2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 22:33:04.15 ID:fulp6x0iM.net
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペすること
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します

・1日10レス以上するワイモマーは荒らしです。自ら考え、必要と感じればNGNameに登録しましょう。

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A30 Part22
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1487075879/
SONY ウォークマン NW-A30 Part23
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1487817477/
SONY ウォークマン NW-A30 Part24
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1488242957/
SONY ウォークマン NW-A30 Part25
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1488895516/
SONY ウォークマン NW-A30 Part26
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1491585965/
SONY ウォークマン NW-A30 Part27
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1494072046/
SONY ウォークマン NW-A30 Part28
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1499805564/
SONY ウォークマン NW-A30 Part29
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1502317935/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part30
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504590179/

【製品情報】
・スタイルにも、音質にも、音楽プレーヤーのこだわりを
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/spec.html
・音楽プレーヤーだから、もっと高音質。好きな曲を心ゆくまで、快適に
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/spec.html

・Webヘルプガイド
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/
・取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html
・本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 23:21:42.19 ID:od8pgiLeM.net
1乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 23:28:56.85 ID:3cBHSNYD0.net


4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 00:08:42.31 ID:3/9C7NLD0.net
https://i.imgur.com/Kp704Ct.jpg
ブックマークもないのにさすがに酷すぎs310

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 00:10:00.74 ID:OOktuT7RH.net
>>4
え、ここまで酷いとは思わなかった…

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 00:46:15.58 ID:/Lksl+SJ0.net
s310なんて地雷そのものじゃん
こんなの買う奴いるのか?
機能省略しまくって値段はいつも通り

クソニーすぎる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 00:48:07.84 ID:/Lksl+SJ0.net
s310見てたら将来のWALKMANが不安になったわ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 00:58:11.57 ID:vOjU3yxM0.net
>>4
解像度が320*240から160*120に大幅劣化だからねぇ
オモチャかよっていう
ちなみにA30/40は800×480

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 01:02:04.97 ID:mfr1+8G4M.net
所詮小学生向けのプレゼントでそんなに深刻になるなよww

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 01:43:13.12 ID:hY3nosys0.net
Sシリーズは再生回数ランキングにお世話になってたな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 02:52:18.40 ID:Hi4bFYpwd.net
さっきのスレでwavとflacの変換方法教えてくれた方ありがとう
既存のwavデータをflac変換してアートワーク付けれるか今度やってみます

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 02:54:13.82 ID:Hi4bFYpwd.net
A20の前はSシリーズ使ってたけど、薄くてノイキャンがあったからさほど音質に拘って無ければ付属イヤホンで完結できるいい機種だと思うよ
今回のは分かりませんけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 04:43:55.71 ID:2PXM+noa0.net
S310は実質大型化したEシリーズだからな……

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 08:41:43.71 ID:yYSwLdkc0.net
元SシリーズユーザーがほとんどのAシリーズ。さすがに今回のSは反感買うよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 08:58:49.19 ID:QtdIoqTLM.net
>>14
半分以上プレゼマントでもらった小学生っていうアンケート結果が出てなかったっけ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 09:09:07.63 ID:L8Nwpshc0.net
>>15
なんかカッコイイ

17 :呼んだかい :2017/09/17(日) 09:32:28.09 ID:BF1JkOmHd.net
ハンブーン・プレゼマント (1882〜1959)

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 09:57:01.86 ID:V6qJqbP/M.net
おぉ....素で打ち間違えてた......。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 10:42:42.10 ID:jVMEXgL3d.net
A866がバッテリー持たなくなったのでA45に乗り換えなんだけど、イコライザのオススメ設定ってある?(イヤホン/ヘッドホン、聴いてる音楽種類によって異なるのは承知の上です)
自分なりに好きな音にしていくうえでのスタート地点用に参考にしたい。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 10:44:27.47 ID:H1+2rW4x0.net
>>4
え、右のが新しい方でしょ?小さくなってるし液晶も精細化してるやん(すっとぼけ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 10:50:39.91 ID:t+0NjG0I0.net
>>19
何もかけないのがオススメ
自分はずっとそう

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 10:51:54.06 ID:vOjU3yxM0.net
>>19
音質重視の人はイコライザは使わない(人が多い)
出発点は基本オフで
その上で「やや低音が足りないな」とか、好みに応じて微調整する程度でいいと思うよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 10:54:54.57 ID:eSmIe59F0.net
正直なところSシリーズの画面の大きさで画像とか歌詞とか見ようとしても見づらかったし、ディスプレイ性能を切り捨てるのは悪くないと思う
ただその分値段を抑えてくれればなあと思うが

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 10:56:25.21 ID:eoAiE/5Q0.net
APGTEKかな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 10:57:32.52 ID:zx6TrjKOK.net
>>19
-10  -2  +5  +10  +10  +10
60Hz 400Hz 1kHz 2.5kHz 6.3kHz 16kHz

とりあえずコレかな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 10:57:43.93 ID:jVMEXgL3d.net
>>21
>>22
サンクス。A866のときはスレで結構情報あってそっから調整したから今回もっておもったけど、OFFからか。頑張る

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 10:59:16.84 ID:jVMEXgL3d.net
>>25
おぉ、今の866のカーブに近いわ。サンクス。試してみる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 11:08:45.38 ID:zx6TrjKOK.net
前スレの989に異議がある

mp3にすると低音は増す。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 11:34:02.57 ID:YHln8AmGa.net
>>25
低音スキーな自分的にこのカーブで聴きてるとか信じられないw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 11:35:49.31 ID:YHln8AmGa.net
そういえば、前スレ>>976の、
後々まで保存するなら後からどうとでも出来る形式で保存しとけ、について

その昔、MP3とWMAがメインだった時代、その頃に使ってたMP3プレーヤー用に
レンタルCDも含めて音源を全部WMAにして保存しちゃってて、
それで今、よりによってWMAかやれやれ困ったねwという感じになってるわ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 11:54:19.01 ID:vbozffYL0.net
基本TUTAYAで借りたCDはCDRでコピーして保存している

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 12:01:09.26 ID:JJEL60h30.net
A40買おうかなって思ってるんだけど
これにキュー機能というか次に再生機能ってありますか?
前ウォークマン持っていたけどその機能がなくて不便だったので

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 12:01:57.40 ID:+UnpkJEb0.net
CD-Rを最後に焼いたのはいつだったろう・・・

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 12:18:17.23 ID:g0DPJP7B0.net
やべえ、>>32が言っている機能がさっぱり分からん
再生を予約するってことなのかな?
あれば便利そうだなあ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 12:42:15.47 ID:jwt1eI2d0.net
>>34
いま再生してる曲が終わったら次にこれを再生するみたいなやつでしょ

>>32
A30には無いよ
需要は多そうなんだけど

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 14:18:59.61 ID:vOjU3yxM0.net
>>32
ないけどブックマークがあるからそれに近いことをやろうとすればできないこともない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 14:27:41.85 ID:JJEL60h30.net
>>34説明下手ですまん>>35の言うような今再生してる曲が終わった後に予約した曲を割り込んで再生する機能のことだ
A30には無いのか・・・A40も無さそうかなーマイナーチェンジらしいし
Media Goににもこの機能があったが、この前リリースしたmusic centerでは
この機能無くなっちゃったんだよなぁ・・・
さすがに無いのは不便だな購入見送るわサンクス

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 14:37:27.55 ID:eoAiE/5Q0.net
>>37
基本的にスマホやPC並の機能は無いと思った方がいい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 14:55:21.53 ID:JnYVSDvb0.net
クリアオーディオってかけてる?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 15:04:02.41 ID:av27ieUe0.net
Xperiaならキュー機能あったっけな
痒いところに手が届かないなぁ…A30

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 16:03:53.43 ID:HVT8mrsua.net
>>39
音質拘るなら使用しないかと

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 16:07:33.47 ID:g0DPJP7B0.net
オーディオでキューって見ると
queueじゃなくてcueが真っ先に頭に浮かんでしまうな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 17:38:43.26 ID:JnYVSDvb0.net
>>41
やっぱそうなんかな
分離がよくなる気がするんだよな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 17:50:37.31 ID:Becjh1jSM.net
>>39
曲によって好みで使い分けてる
良くなるものもあれば気に入らない時もあるので

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 18:47:32.22 ID:H1+2rW4x0.net
>>39
モッコモコになるから使ってない
圧縮音源メインだからDSEE HXは使ってるけど

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 19:22:42.42 ID:Ifs/fZF20.net
>>43
確かに音が左右に分離されてる感じはあるけど個人的には不自然に感じてしまうかな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 19:52:28.11 ID:HL4e3krid.net
A30の語学学習機能が別になってるの嫌い
アップデートで全ての楽曲選択できるようになって欲しい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 19:57:17.10 ID:wAcJ0Y6XM.net
まぁそんなに高くないイヤホン使ってるなら効果ある気がする
音が団子にならなくなるからね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 19:58:07.97 ID:wAcJ0Y6XM.net
>>47
語学学習に使う音源が普通の音源に混ざると不快じゃない?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 20:01:39.52 ID:S5MDFf1bM.net
語学学習機能って普通に入れてる音楽とかには使えないの?語学学習のフォルダとかに入れないと聴けない?使ったことないからわからん

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 20:02:28.25 ID:t+0NjG0I0.net
使ってみたらいいじゃん

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 20:13:29.39 ID:S5MDFf1bM.net
いや語学学習機能がついてるウォークマン使ったことないんだよ書き方悪かった

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 20:27:07.01 ID:scRgnSrU0.net
A855を長年使ってたんだけど、さすがにバッテリーが持たなくなってきたので、A30かA40で買うか今悩んでるんだけど、どっちの方が良いんかな?
通勤中に洋楽聴くだけなんだけど。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 20:29:02.98 ID:3/9C7NLD0.net
a30なんてちょっと値段が安くなるくらいのメリットしかないだろ
買えるなら新しいa40のほうがいい
リピートとシャッフルが再生画面でつかえるようになったのもメリット

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 20:39:03.15 ID:/Lksl+SJ0.net
>>53
洋楽だけならs310でもいいんじゃないの

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 20:44:06.59 ID:scRgnSrU0.net
s310は口コミが悪すぎて萎えてしまって。もう1個前のsシリーズは16GB生産終了してるし。
A855気がつけば7年使ってたみたいだから、せっかくだし最新機種にしてみようかな!

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 20:56:22.19 ID:Rx6YMM0gM.net
>>56
A40はなかなか良いと思うよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 21:00:52.91 ID:scRgnSrU0.net
もうじき海外旅行に行くからそれまでに買おうかと思ってA30にしようかと思ったけど、海外はA855で頑張って帰ってからA40買うわ!
アドバイスくれた人ありがとう!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 23:26:06.01 ID:4nRCZ9QH0.net
SDカードと本体にどういう使い分けで保存してますか?

SDに入ってる曲と交互に聞けるのでしょうか?

ブックマークも混合で可能?色々すみません。教えてください

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 23:26:27.72 ID:tF8b7RTg0.net
質問です。
今、mdr-1000xとXPERIAの組み合わせで、非ハイレゾ音源の音楽を無線で聞いていますが、今度、スマホをiphoneに移行させます。
ウォークマンを追加購入すると、幸せになれる要素はありますか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 23:32:15.81 ID:e1W9eyhOp.net
無いです。
寧ろ不幸になります。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 23:40:47.15 ID:mBh96e4Q0.net
>>59

ブックマークは混合可能、プレイリストは不可。
本体上では、ライブラリ自体は本体メモリとSDカードの区別なく統合された形で見えるので、交互に聴くのは可、というか、本体メモリとSDの区別を意識せずに使えます。

ので、混合できないプレイリストのみが注意すべき点です。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 23:50:29.56 ID:mBh96e4Q0.net
>>60
iPhoneはSDカード使えないから、音楽にスマホのバッテリとメモリを消費しなくなるぐらい?
使い勝手はスマホアプリと比べるのは酷だし、音質なりなんなり自分にとってのメリットが見出せなきゃウォークマンとの併用は無駄になるかもね。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 23:57:40.77 ID:ddauT/g3d.net
>>63
誠実なご回答に感謝です

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 00:04:59.28 ID:oHMJXtcsM.net
>>60
iphoneだとXperiaと違って端末間のデータ移行はスムーズとは言えないし、そこまで音にこだわりがないようだったらWalkmanは別におすすめしないかな
あぁただ、iphoneはXperiaと違ってワンタッチ接続はできないからそれ用に持っとくというのはありかも

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 00:10:02.19 ID:Vlzo4yiod.net
bluetooth4.2と5.0って結構違う?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 00:12:38.54 ID:/Lopk/oL0.net
>>39
A30のclearaudio+が一番ボーカルと中低音域をバランス良く綺麗に鳴らしてくれたのでずっと使ってますね(最初は篭ってるように聴こえたけど色んな曲で鳴らし続けるとclearaudio+の凄さが分かった)

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 00:37:31.48 ID:9vaBbL9p0.net
>>59
本体には何も入れない
曲はSDカードにすべて入れる
こうすれば管理も移動の時も楽だし、プレイリストの違いを気にする必要もない
よってこれから本体を買うのであれば、一番容量の少ないのでOK

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 00:41:57.64 ID:DnKs68pe0.net
今度のAは色がいいね。
なんかこの形状でX1000の時みたいな岩っぽいモデルとか出せばカッコ良さそうなんだけどなー。
あの頃みたいなウォークマンはもう当分でなさそうだね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 00:42:35.60 ID:oHMJXtcsM.net
>>68
まぁこれが一番だな
iphoneとかじゃなければスマホと共有できるし

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 01:00:58.17 ID:vJ9Gik940.net
なるほどー人によってやっぱ違うんだな
もっと良いイヤホン買えばかわるんかもな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 01:13:06.46 ID:hVgZI7uk0.net
USBDACどれ買うか検討してた所で、A40がUSBDAC内臓で丁度良かったわ
残念な事は7月にMDR-1A買っちまったんだよな
待ってればキャッシュバック出来たのに

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 02:13:52.10 ID:TzWc2OKb0.net
>>67


74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 03:31:30.14 ID:DNMEgWG2r.net
いまさらmp3かよと言われそうですが、A30/A40だとID3どのバージョンが適してるんですか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 05:45:42.82 ID:cOGjdnR1M.net
不快な雨風の轟音がノイキャンでかなりシャットアウトできてる。A30持ってて良かったわあ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 06:44:01.12 ID:1HfRm1Vwd.net
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 08:24:00.92 ID:PBwlH0qE0.net
荒らしのくせになかなか面白い文じゃないか

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 08:54:37.61 ID:XTCTaAn5M.net
どこがだよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 09:02:56.45 ID:k+XZFbBp0.net
>>68
なる程その手があったのか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 10:07:16.42 ID:lHN4utdSa.net
>>68
俺もそうしてるわ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 10:39:12.86 ID:c0Zo6GMq0.net
本体にはもう新譜の出ないけどアルバム10枚分以上とか偏って購入したアーティスト入れてる。Beatlesの24bit音源とか。それだけで1ジャンルになるからプレイリストまたぐ必要がない。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 11:16:00.56 ID:JPstmDeT0.net
A30だけど、1回目のアプデで超ヌルヌルになったのに、2回目(?)のタイ語かなにかに対応したアプデしてから、また少しスクロールがカクカクになって、スクロールとタップが誤認識されるようになったのですが、私だけですか?
元に戻したい・・・。曲数100超えてるアーティストとかだと使いづらい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 11:27:06.14 ID:BqMDj7prM.net
ファームで戻せばええやん
1.02 1.10 1.20
好きなの選べや

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 11:29:32.01 ID:BqMDj7prM.net
USBDACに期待してるヤツおおいんやな
こんなん確実に単品安物以下やろ
安物でDACの音質効果こんなもんかーってなったら損やで

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 11:36:06.97 ID:DnKs68pe0.net
>>84
こんなもんも何も
ウォークマンの音になるだけだから
効果の程度は大半の人がイメージ出来てるでしょ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 11:47:02.53 ID:BqMDj7prM.net
>>85
それ一番あかんやろw
USBDAC=ウォークマンの音てw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 11:55:24.44 ID:C/eaa1Za0.net
>>86
USBDACがどういうものかちゃんと理解してれば、別にウォークマンのUSBDAC機能にがっかりしたとしても、すべてのUSBDACがそんなもんだと勘違いはしないと思うけど?

そんな心配ほんとにそういう意見が出てきてからすればよろし。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 11:58:58.88 ID:qxjL4L5L0.net
>>86
ネットで関西弁使うなよ
消えろカス

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 12:08:51.99 ID:hZVLjxOQ0.net
iPod Touchのようなさくさくした操作感はウォークマンでは難しいのでしょうか?
10月に出る新作では改善されてたりしますか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 12:19:42.06 ID:yo7seD59p.net
>>89
現行機だって別に問題ない
問題あるというなら具体的に書け

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 13:13:47.04 ID:Z3SjhMf20.net
もうサクサクはある程度よくなったし機能面での操作性上げてほしい
キュー再生とか必ずリストの上からはじまるの改善とか

>>89
ソフト変わってないのに動作変わるわけないんだよね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 13:40:05.10 ID:jU4C1CB70.net
>>90
いや、反応鈍いでしょ
ボタンを押してからのタイムラグには慣れが必要じゃないか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 14:29:53.60 ID:PzcHlkhha.net
A17からA47に乗り換え予定
プレイリスト開くのに1分以上かかるのはもう嫌なんや・・・

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 15:21:33.93 ID:xxQHWzKy0.net
そんな時間掛かるんか?何曲くらい入れてるんや

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 16:09:35.47 ID:p0DnJAhn0.net
>>84
他にポジティブなレスを書くネタが無いから無理やり書いてるだけだろ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 16:10:40.36 ID:ZvWf/ido0.net
マイナーアップデートで真新しい新機能がそれしかないからな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 16:14:00.82 ID:Rt3WTfvd0.net
サムスンのmicroSD256GB、Aシリーズで問題なく使えるかわかる方いますか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 16:32:14.37 ID:i0vTHFeI0.net
ソニストで注文した
SDカードも買わないと

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 17:03:45.45 ID:LNvsMWw8r.net
iPodとかiPhoneってアニメーション挟んでるだけでそこまでサクサクってわけでもないだろ
まあWalkmanよりマシかもだが

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 17:05:48.88 ID:ZvWf/ido0.net
iPhoneは6コアもつかって
処理してるから音楽を処理するんだから速いんじゃない?
しらんけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 17:07:28.19 ID:wVZrHZCRr.net
CPUとOS自社開発してるAppleに操作性で勝てるわけない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 17:16:35.39 ID:i9jbmW/40.net
>>100
もの知らなすぎやろ。iPhoneとiPodは違うぞ
ちなipod touchは2コアやろ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 17:21:32.09 ID:ZvWf/ido0.net
>>102
>>99にiPhoneって買いてあるからiPhoneを例に書いたんだけど
駄目なの?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 17:23:14.07 ID:disX79oO0.net
タッチパネルの感度ってそんな重要?スマホとかならずっといじってるからわかるけど、WALKMANは基本再生したら放置だからなー。まぁ良いに越したことないけど。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 17:34:02.93 ID:C/eaa1Za0.net
>>97
サムスンかどうか覚えてないけど、256GB使えたという報告が前スレであったはずだから大丈夫じゃないかな。
俺も200GBから256にしようかな…

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 18:04:34.95 ID:hVgZI7uk0.net
俺は256GBも積んだら、主要のCD全部ロスレスで入れられるな
あれ、家でUSBDAC使ってPC使う必要無くないかってなりそうww

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 19:27:56.13 ID:Q8gXpOUK0.net
>>94
2万6千曲ぐらい入ってた、結局曲が多すぎるとA40でもやっぱりモタつくかなぁ

>>97
A17にサムスンの256GB挿して普通に使えたから多分大丈夫・・・だろう

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 20:37:02.74 ID:Rt3WTfvd0.net
>>105>>107 そうなんですか。買ってみることにします!ありがとう!

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 20:48:12.20 ID:p0DnJAhn0.net
>>104
曲探すときにモタついて誤タッチのイライラコンボ頻発
プレリ作って殆ど触らない使い方ならウォークマンに拘る理由はほぼ無いと個人的には思うし

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 21:33:30.40 ID:8AfOT2wN0.net
アプデ前は誤タッチどころじゃなかったが今くらいなら結構快適だと思うけどなあ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 22:58:05.71 ID:4QbqtMqp0.net
クリアオーディオ籠って聴こえるから使ってるなかったけどイヤーピースを、トリコンにしたら籠って聴こえないのな。初めて知った

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 23:14:29.16 ID:JPstmDeT0.net
昼も書いたけど1回目のアプデで超ヌルヌルになって、2回目でまた少しカクカク&スクロールがタップに誤認識されて曲が切り替わるようになった。 もっかい完璧なアプデしてくれ・・・

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/18(月) 23:50:08.38 ID:p0DnJAhn0.net
>>111
それトリコンのサイズが合ってなくて音抜けてるんじゃないの?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 00:04:30.94 ID:iWhd70W+0.net
今までDSEE SEX使ってるなかったんだけど、これ以外とイイなw
環境はA35からのMP3/320からの1133ケーブルからのMSR7なんだが、MP3/320にDSEE SEX掛けると全然違うわ
音圧良くなるし輪郭良くなるし楽しく聴ける

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 00:31:57.74 ID:kCyK4m4y0.net
マジなのかネタなのが微妙なのはレスし難い。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 00:36:58.98 ID:iWhd70W+0.net
>>115
ごめん。
実は細かい部分を間違えていて、本当は
「DSEE HなSEX」
て書き込みたかった。

俺の間違い。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 00:44:39.21 ID:2iwsVEkKp.net
ウォークマンコ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 00:48:10.90 ID:z82XR/ko0.net
>>115
アプサン機能付きのDAP使ってて、今まで圧縮音源にアプサン使ったことないとか確実にアフィだろ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 01:09:01.86 ID:bS5N9BM0x.net
>>118
ガチな情弱はまったく機能とか見ずに使ってるからそうとも限らんぞ
ソースは俺の兄

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 07:02:54.49 ID:ivoNmD1C0.net
>>118
え?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 07:58:05.17 ID:v3fnnvaUa.net
音楽を聴いたあと、一時停止を押して画面オフにしたままだと、2日後くらいに聴こうとするとバッテリーがほとんどなくなっています。
皆さんは聴き終わったあと毎回電源をオフにされているのでしょうか?
スリープモードのような状態にするにはどうすればいいのでしょうか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 08:03:44.84 ID:xW6Z218qM.net
>>121
Bluetoothヘッドホンでそっち電源切りそのまま
一日終わりって言うときに充電します
電池切れはBluetoothヘッドホンでたまに

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 08:06:40.30 ID:HOpRZyA8a.net
>>121
一時停止されてないならわかるけど一時停止状態ならそれくらいもたない?
通勤時に1時間ないし2時間くらい使うだけだけど3,4日はもってる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 08:23:03.47 ID:UpOL5SIud.net
A40を使って、同じ音源を同じヘッドホンで視聴する場合、ウォークマン単品とPC+A40(DAC動作)を比較すると音って変わんのかな?

USBによる安定した電源と音楽データ読みだし不要によるノイズ低減でDAC動作の方がいい音なのではと思ったが、オカルトすぎる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 12:12:00.87 ID:kTcf01inM.net
俺一日2時間くらいしか聞かないけど電源切らずに月から金まで電池持つし土日触らなくても日曜の夜にまだ残量ある
何が違うんだろう

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 12:20:07.82 ID:hr7yy6qGM.net
>>125
BluetoothとNFCじゃないかな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 12:28:31.46 ID:DRfvqI51a.net
やっぱA40のがいい??

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 13:17:09.23 ID:OHfykt8aH.net
A35ぽちった。128Gか256Gのお勧めのSDカードを教えて下さい。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 13:27:17.89 ID:mpIG+/cmM.net
なぜあと二週間ちょい待たないのか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 14:13:51.96 ID:kTcf01inM.net
今A30買うとか正気か

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 14:19:16.94 ID:iWhd70W+0.net
A30の濃い色が好きな奴もいそう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 14:43:48.34 ID:hnDWK1zJ0.net
A30はOSアプデで安定してるからじゃない?
買った人にしか気持ちはわからんけど

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 15:12:49.66 ID:o/qrk0V5a.net
>>19
> A866がバッテリー持たなくなったのでA45に乗り換えなんだけど、イコライザのオススメ設定ってある?

全部+7の一直線。ボリュームが上がるだけではなく、音が圧倒的に太くなる。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 17:06:30.81 ID:EWGl1uYEH.net
間違えてA37を二度買った俺に死角は無かった

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 17:50:19.91 ID:oRdPWZqva.net
知能が低かった、の間違いでわ?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 17:50:22.21 ID:bLnl7iJR0.net
>>134
Oh (´・ω・)

137 :128 :2017/09/19(火) 18:21:15.07 ID:y9iD69cj0.net
A35は車に置きっぱなし用に買ったんだよ。
持ち歩きにはA40買うよ!

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 18:29:13.95 ID:6lrA8x9Ka.net
ここで聞いたらそうなるかー
あんまり変わんない気がしないでもないけど…

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 18:37:00.94 ID:F8o1/vFIM.net
>>124
一般的には単品使用の方が安定はするはず

USBDACってのは意外に不安定で、PC本体やドライバとの相性次第で
ノイズや音飛びが発生することも少なくないし、
USB経由でのノイズ流入もかなりのものなので、
まるで対策してない安物のUSB音源とかだとアホみたいにノイズ乗ってくる

まあさすがに一応老舗のソニーなら、その辺は対策してるだろうから
実際にはほぼ同じ音だろうけどな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 19:26:43.96 ID:a0f9NSP6d.net
A40とWF-1000Xのセットでポチッた!
A10からの乗り換えだから、安定性も含め色々と楽しみだわ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 19:57:19.38 ID:dowJ6dzmd.net
>>139
たしか、WM1A/ZにUSB-DACをアップデート対応させるとノイズや音飛びが発生するとかなんとか。現時点では難しいらしい。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 20:04:07.27 ID:4ww/cx/x0.net
>>140
俺もa17からa45に代えるぜ!128ギガのカードも準備した!N3も買った!赤にしようかな‼︎‼︎

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 20:27:38.93 ID:o/qrk0V5a.net
A40、バッテリー表示をまともにして欲しいな。
A30はメモリのサイズとは裏腹に、40:10:10:40みたいな分配っぽいし。
ラストひと目盛りになったら充電するとすると、感覚的にバッテリーの持ちが悪く感じる。
かといってラストひと目盛りで充電しないのはなんか嫌だし…。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 20:42:15.84 ID:o/qrk0V5a.net
あとダイナミックノーマライザーを説明通り「曲どうし」で音量を揃えて欲しい。
今のはその瞬間その瞬間で音量調整してるみたいで、音量の変化の大きな曲だと音量を逐一変更してるみたいになって気持ち悪い…。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 21:02:45.82 ID:lh7uCv9j0.net
「ダイナミック」だからなあ
「スタティック」ノーマライザがあればいいのかな?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 21:15:44.15 ID:sbk0T5JT0.net
ZX300は本体カラーがよく話題になるけどA40はそうでもないね。
売れ筋、人気無しはどのカラーなんだろ?
たぶんムーンリットブルーが人気なんだろうとは思うけど

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 21:26:56.24 ID:5A0zqvPJ0.net
>>140
5,000円のキャッシュバックはいらないの?
http://www.sony.jp/walkman/campaign/eraberu17winter/

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 21:31:01.31 ID:a0f9NSP6d.net
>>147
予約購入でもキャンペーン対象になるようなので、
当然申し込むつもり

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 21:37:25.32 ID:5A0zqvPJ0.net
>>148
そうなんだ
俺ももうポチるか
イヤホンなしモデル買って別途付属用のイヤホンを買ったほうが安くて済むんだよなww

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 21:38:11.31 ID:hZu4VRoCE.net
>>146
ブルーとゴールドが人気になりそう。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 21:51:28.34 ID:QRmhpe/00.net
さっそく製品登録したよ 10月7日から申し込み出来るんだね。
5000円はでかい!

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 22:05:05.85 ID:yYcTO35ma.net
本体と同時発売のイヤホンかヘッドホン買う人ってやっぱり色揃える人多いのかな?
本体は青がいい感じだけど地味な格好が多い自分にはヘッドホンの青すら派手に感じる
答えは自分の好きなの買えってのはわかってるんだけど気になる…

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 22:07:49.33 ID:JWF3Im2Ja.net
>>145
ダイナミック = 大雑把
の意味だったりしてw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 22:22:20.11 ID:sDULklWv0.net
>>151
残念ですが

2017年10月7日(土)〜2018年1月12日(金)
※この期間内に購入の商品が対象となります。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 22:26:16.17 ID:H73LL08vM.net
曲単位で音量調整しようと思ったら、あらかじめ全曲読み込んで解析しておかないと
リアルタイム処理じゃ間に合わないし、調整の仕方も、最大音量だけでレベル揃えると、
クラシックみたいな音量差が大きい曲だと小さな音聞こえなくなりそうだし
色々難しいんじゃないの?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 22:26:26.42 ID:PBos2gjXM.net
>>144
えっ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 22:32:46.02 ID:a0f9NSP6d.net
>Q
2017年9月5日に発表された新商品を予約購入した場合対象になりますか?
A
はい、なります。2017年9月5日に発表された下記モデルは2017年10月7日(土)以前の予約購入でもキャンペーン対象となります。
【予約購入対象モデル】NW-ZX300/NW-A40シリーズ/WH-1000XM2/WI-1000X/WF-1000X/WH-H900N/WH-H800/WI-H700/MDR-H600A/IER-H500A/MDR-1ABP/XBA-N3BP

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/19(火) 22:36:11.51 ID:AXt1kTUNx.net
>>152
決めてやるよ
同色でそろえろ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 01:14:38.97 ID:aJeVtsK/0.net
>>149
付属イヤホンはIER-NW500N相当だから対象外になるのでは

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 01:27:38.63 ID:aqwpeXwD0.net
リプレイゲインでいいじゃん

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 01:36:44.84 ID:mFdlL11g0.net
>>159
うわ、本当だ
見慣れない型番だから勘違いしてた汗

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 09:41:46.85 ID:AItd2X8hd.net
A40に乗り換えるけど、ワイヤレスイヤホンが欲しい。
MUC-M2BT1にXBA -A2とWI1000xならどっちが幸せになれるのか

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 10:35:21.60 ID:FmN2CGsTM.net
>>162
NC有無で決めればいい
音質はそんなに変わらんし

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 12:59:25.03 ID:ZnwB9qoP0.net
A30もちだけどDAC対応だから欲しいな
そこだけしか価値を見い出せんが

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 13:50:32.36 ID:dZ4Vn9quM.net
俺はシャッフルとリピートが再生画面にあるのもいいなぁ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 14:04:03.41 ID:b4Zoq8BR0.net
USBDACもう使ってるし、一生使わないだろうな
試しでもドライバ入れるの嫌だし

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 14:50:44.33 ID:vWO3rG2h0.net
そもそも音質向上してるってとこが一番重要だと思うのだが
それは挙がらないのか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 15:08:09.46 ID:l6+6zjD/0.net
>>154
予約だから実質 10月7日以降購入となる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 15:21:15.42 ID:l6+6zjD/0.net
>>162
zx300乗り換えだけどそのパターン MUC-M2BT1にXBA -A2は音は悪くないけど
コードが長すぎていちいちクリップで束ねるのが面倒 WI1000xは試聴はしたけど
いまいち感動はなかったかな・・・ まあノイキャン試せるからポチっちゃったけどね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 16:13:04.11 ID:Iyw0qtzEa.net
>>167
半田ェーーーw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 16:39:05.34 ID:g2Y9ixUlM.net
>>170
半田以外もあるでしょ
ハンダ対して関係ないだろうし

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 16:44:07.13 ID:vWO3rG2h0.net
A40馬鹿にしてる人って
同じDACチップ使ってる製品は全部同じ音がすると思ってるんだろうな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 16:53:34.08 ID:rBpdQw+B0.net
A35が25000円で売ってたんだけど今買うのってやっぱ馬鹿?ずっとS750シリーズ使ってたからどれで聴いても音良いと感じる気もする

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 17:02:31.07 ID:A90IXlsCp.net
あと2週間も待てないのかね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 17:07:07.16 ID:jflvHHak0.net
今を生きてる刹那的な人なんでしょう

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 17:07:47.38 ID:vWO3rG2h0.net
>>173
イヤホン付きの方よね?
A40の方があらゆる面で優れてはいるけど、それを分かった上で買うなら別に良いんじゃない? A45でイヤホン付き買うと3000~5000円高くなるし。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 17:17:56.13 ID:M9ZytjI80.net
二週間後に生きてる確証はないし…

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 17:51:01.94 ID:xyc1gh4zp.net
USBDAC機能が目当てでA30から買い換えるんだったら、普通にUSBDAC単体機買った方がいいような気がするけど…

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 18:07:15.20 ID:UW5jxDnu0.net
A45HNかA46HNとポータブルスピーカーのSRS-XB30にしようかな
イヤホンは今使ってるF887でAAC256kbpsで付属のイヤホン使って満足してるし何万もするのは買うのに躊躇するわ
A40シリーズは当然音質良くなってるだろうから付属イヤホンで満足できるだろう
イヤホンにこだわる人はやっぱりハイレゾで聞いてるのか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 18:19:57.37 ID:AItd2X8hd.net
>>163
ありがとう
>>169
イヤホン性能に差がないならWI1000xがいいかな、ありがとう

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 18:29:58.30 ID:zrMOaxG80.net
新しい付属イヤホンex500だっけ
あれ外音取り込みあるだけで音質はa35の付属と変わらんな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 19:31:55.95 ID:cXRWpz8Za.net
外音取り込み自体はウォークマン側の機能で、イヤホンは基本的には型番が整理されただけのマイナーチェンジバージョンなのでは。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 19:41:52.64 ID:aifr2lYpM.net
>>182
まぁ内部の変化はほとんどないのかもしれないが外装は違うね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 19:52:57.36 ID:5kBNgteXa.net
>>171
基盤ェーーーw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 21:03:41.79 ID:pdFU+KZ1a.net
日記 :
今日、eイヤホンでDUNU DN-2000J(MMCX改)を受け取った
G&V 5Nケーブルにリケーブルしたら、高音域の刺さりが無くなって良い感じになった
お目当てだったXDP-30Rを試聴したら
高音域が刺さってダメだった
このイヤホンにはA30の方が相性が良い事が分かり、XDP-30Rの購入を断念した
あと、XDP-30Rのリスト表示の汚さに辟易して、益々買う気が失せた
G&Vから出ている、G&V φ2.5mm四極(メス )→ φ4.4mm五極(オス)オーディオ変換ケーブルをAmazonで買った。
www.amazon.co.jp/gp/product/B06Y4ZWWFZ/
この手のケーブルが2,560円で買えるのは
破格らしい(他社では7000円以上する)

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 21:04:19.55 ID:cVvRrKGC0.net
>>183
外装違うのか
分からなかった

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 21:07:35.69 ID:pdFU+KZ1a.net
>>185
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06Y4ZWWFZ/

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 21:25:49.81 ID:pdFU+KZ1a.net
>>187
https://i.imgur.com/Up8eQnL.jpg

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 21:30:32.29 ID:pdFU+KZ1a.net
>>188
4.4mm 5極プラグって結構太いんだね
これだけ太ければ、折れる心配が無くて安心感があるけど
でも、変換ケーブルは所詮擬似だよね
きちんと4.4mm 5極プラグのついたケーブルを買った方が音がいいよね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 21:54:38.92 ID:DHZ6JDEKd.net
A40付属のイヤフォンってA30のと比べてどのぐらいデザイン変わってる?
A30付属のやつ絡まりやすいからそういう対策されてたら買うわ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 22:32:04.93 ID:CUoj4VfC0.net
A40持ち上げてるやつってチューニングで解像度が向上すると思ってるんだろうか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 22:35:52.67 ID:oR3KPJHk0.net
とあるレビューで『a35はa20と比べて音質が凄く良い!進化してる!』といった内容のがあったのですが、音質は iPhone 7(現在使用しているので)〈a20〈a35〈a45 という認識で大丈夫ですか

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 22:52:19.29 ID:elwwE6PHx.net
>>191
はい

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 22:57:25.86 ID:GfvzVQIR0.net
よっぽど良い耳を神様から提供されてる人は音質の違いが分かるんじゃないかな?A30と40聞き比べて。
自分には全くわからなそうだ。

しかし、自分はA860からA40だから結構変わりそうだ!ワクワクだぜぇー

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 23:02:59.95 ID:u6njWfvnM.net
まぁ機能面もかなり便利になってるから多少はね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 23:07:38.44 ID:igMxCFN40.net
A30の色の方が好みの人もいるだろうし、今A30買うのが絶対間違いとは言い難い

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 23:10:33.51 ID:7/I6aW1YM.net
>>190
今回の付属ケーブルはセレーションケーブルとかいう絡みにくいやつなんだってさ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 23:18:49.07 ID:G7J+YlWx0.net
>>195
A30で削った機能が軒並み復活してて草も生えない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/20(水) 23:39:30.84 ID:0K+o3lc80.net
おれなんてiPodnano第5世代からの乗り換えだから超楽しみだ!

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 00:47:41.78 ID:Cj8igLLjx.net
z1000シリーズから変えるけど変わるかな〜

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 01:10:27.04 ID:1r/FUo7Y0.net
>>200
激変するわw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 01:24:43.18 ID:Cj8igLLjx.net
マジで?a40でもそんな変わるかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 01:28:04.97 ID:1r/FUo7Y0.net
>>202
Z1000はなんか腰高な鳴り方するからね。
S-MASTER MXの癖だったのか知らないけど。
A40でだいぶ重心が低くなって安定感のある感じになるよ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 01:44:18.15 ID:Cj8igLLjx.net
ソニストの下取りって古いz1000でもやってくれるかな
1000円いかなくてもいいから少しでも安くなるならやりたい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 01:45:48.50 ID:1r/FUo7Y0.net
ていうかZ1000って6年前の機種なんだが…物持ち良いなw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 02:04:27.98 ID:Cj8igLLjx.net
バッテリーは1日1時間くらい聴いてるけどまだ一週間くらいは保つ
音楽と動画と写真のアプリケーション以外は全部停止してなるべくバッテリー消費抑えてる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 02:04:39.67 ID:euztOUv80.net
A30でスクリーンショットうまくとれないんだけど、コツとかある?
50枚に49枚くらい電源オフの表示が被る…

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 02:24:55.89 ID:1r/FUo7Y0.net
>>206
そりゃ凄い。バッテリー交換してるのかと思った。
俺なんてZX1のバッテリーが満タン状態から10分も保たないというのにw

>>207
これでどうだろ?↓
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/018074.html

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 03:53:22.99 ID:fRpRB+vQ0.net
A30はもっと値下がりするよね!

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 08:03:43.47 ID:oXwh+m7e0.net
>>209
在庫無くなる可能性も高いよ。色とか容量選ばなければどこかの店には残るだろうけど。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 11:15:26.75 ID:GzMOdA3Ld.net
新機種出るたびに音質は上がり続けているのに対して、ほんとに人の耳はついていけてるのか
それとも過去が双方ひどすぎたのか

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 11:18:07.43 ID:SFlmkXmf0.net
>>209
通例では新製品発表前が底の場合が多く、こっからは値上がりする可能性の方が高い。
もし下がるとすれば恐らく2、3月の決算期。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 11:20:54.94 ID:lNgpwgN/p.net
A30はかなりの実験だった気がする
カクツキ、音飛び、音質を全てファームアップデートで解決
やっぱりソフト的なものが重要なんすなあ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 11:43:11.17 ID:LRFOrlZ8a.net
>>192
いつもの提灯レビューだと思うから、過度な期待は禁物かな
ただ、音の透明感や立体感はiPhoneより全然良いと思う
しかし、聴感上の低音はiPhoneの方が良く出てる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 11:45:07.15 ID:LRFOrlZ8a.net
>>210
ビックの福袋に入りそうな気もする
淀は例年通りダメだろうけどw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 13:32:07.24 ID:qt1FZpTSa.net
iPhoneと比較する奴ってiPhoneの機種書かないのが不思議

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 13:36:00.98 ID:68cIsi0H0.net
iPhone6s使ってるけどA30の方が音がいいよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 13:48:39.37 ID:qt1FZpTSa.net
そうそう。iPhoneの機種を書いてくれると分かりやすいね。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 14:22:47.48 ID:d93Vg6wVa.net
iPhone5SよりA30の方が音いいよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 14:37:41.25 ID:atND5/nHd.net
iPhone7でも付属のLightning→3.5mmから聴くよりはA-30の方が音いいよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 14:39:40.07 ID:atND5/nHd.net
>>220
ごめん、A30だ。俺パイオニアのプリメインアンプのA-30も持ってるから。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 15:25:42.17 ID:Y0vW8Hsrd.net
A4*HNの付属ヘッドホンってApt-x HDに対応してるのかな?
これが気になって予約戸惑ってる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 15:30:23.65 ID:68cIsi0H0.net
>>222
付属イヤホンのIER-NW500Nって
Bluetoothの対応の無線ノイズキャンセリングイヤホンなの?
有線だったらそれ関係なくない?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 15:33:22.90 ID:Y0vW8Hsrd.net
>>223
すまん、オーディオ関連にはほんの少し知識があるだけで言うほど詳しくないんだ
無知でスマソ

或いは初歩的な問題だったら更にスマソ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 15:35:54.48 ID:T0srRbyQM.net
>>222
付属は有線だぞ
aptxは無線の規格だぞ
つまり関係ない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 15:38:04.23 ID:Y0vW8Hsrd.net
どうやら音質の優劣はないようで安心した

>>223,>>225
ありがとう

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 15:41:39.66 ID:MX+yDrsFM.net
apt-x HDに対応してるDAPとかスマホって今のところほとんど無いんだな..

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 15:41:45.72 ID:25cjrIz50.net
今nw-a35hnあたりをソニストで下取りに出してもせいぜい1万円辺りが関の山なんですかね?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 15:45:09.16 ID:T0srRbyQM.net
>>227
aptxだけでもいいといえばいいしな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 15:50:38.51 ID:DSuItpDWd.net
>>214
ありがとうございます。ただ、自分の使ってるse215seがウォークマンの音質についていけるのか不安です。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 15:52:04.67 ID:SFlmkXmf0.net
>>227
スマホはandroid 8.0で一気に普及するだろうし、モデルによってはメジャーアップデートで対応してくる可能性もあるから来年前半辺りから一般化してくるでしょうよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 16:02:54.09 ID:68cIsi0H0.net
>>228
ここで検索してくれ
ソフマップだと10000みたいだ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 16:03:14.28 ID:68cIsi0H0.net
>>228
貼り忘れ
http://www.sony.jp/store/service/trade-in/#specialist

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 16:09:18.27 ID:+iz0I9o40.net
NWA35なのですが操作中フリーズ(フリーズの間も曲は流れてる)10秒ぐらいしたら勝手に再起動がかかります
この再起動がかかった時の起動直後の画面が毎回同じ画面でとある曲の3:20秒が表示されます
(普通に電源落として電源入れる分には普通のTOP画面が表示されます)
同じ様な現象の方いらっしゃいますか

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 16:31:45.57 ID:CccfHSfM0.net
歌詞ピタ廃止は寂しいなぁ…

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 16:32:44.65 ID:LRFOrlZ8a.net
>>234
そんなんならん
さっさと修理に出すべし

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 16:56:47.67 ID:uhR7zad20.net
今のA10に何の不満もないけど、A40気になるなあ
そんな劇的に変わるものなのかな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 17:00:54.31 ID:vQ8r84tZ0.net
>>234
フリーズは何回かあったけどアプデで改善された。それ以降は何も起きてないよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 17:04:02.52 ID:DOcutmCcM.net
A40買う予定なんだけどbluetooth の繋がり具合が気になる
スマホは電波弱くいからそこが問題ないなら欲しい

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 17:20:57.45 ID:suzueW45M.net
>>239
それは実際に使ってみないとわからないんじゃないのかな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 17:44:09.66 ID:xYGd9HP30.net
>>230
SE215ならDAPに釣り合わないとかいうことは一切ないよ。シュア最上位モデル持ちで高級DAP持ちもなぜかSE215は捨てられないんだから。詳細はシュアスレで

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 17:59:52.87 ID:+vccPtZmM.net
>>231
LDACも標準搭載されるし、どっちが流行るんやろなぁ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 19:37:34.53 ID:l/tCDV9sd.net
少し前にA40の音質がZX100超えたとか同等とか言ってる人がいたけど、根拠あるの?願望?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 19:40:39.63 ID:atND5/nHd.net
>>243
ノイキャン命で音質よりバッテリー持ち優先するんなら、A40でもたいして変わらないって話でしょ?
ZX100でも音質を望むならノイキャン捨てて高性能イヤホン使わなきゃ意味ないし的な意味合いが大きいと思う。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 20:41:20.32 ID:NhMeDWoP0.net
A10から来月出る2機種のどちらかに買い替え検討中です
A40とZX300のアンバランスはどちらがいい音かな?
ZX300スレだとZX300のアンバランスとバランスの比較をしてる人は多いけど、2つのアンバランス同士を比較してる人がいないのでどちらにするか迷う

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 21:08:00.92 ID:1r/FUo7Y0.net
>>245
こちらどうぞ
http://osusu-ear-80idolhit.com/nw-zx300-review/

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 21:14:45.88 ID:Zu0G7YGnM.net
Aシリーズの付属イヤホンって良い値段するね
Sシリーズのイヤホンと音質全然違うのか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 21:26:05.02 ID:HqTFlUMKF.net
>>245
ZX300のアンバランスでもA40よりいい音だと思うがZX300買ってアンバランスで聴くのは正直勿体無いという意見が大多数だろうね。
それだけバランス化の効果は大きい。イヤホンによって効果の大小はあるけど、ワンランク上のイヤホンにするくらいの差はあるから。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 21:49:10.19 ID:eE5+spd90.net
>>245
ただ、NW-ZX300との音質差は、かなり大きく感じられました。

NW-ZX300では、全ての音にしっかりとした芯が通っているのに対し、
NW-A40は、その芯が若干弱々しく感じ、特にシンバル、ハイハットといった
高音部に、音の荒さを感じました。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 21:51:01.79 ID:AlU+jIyY0.net
>>248

阿呆w
どっから来たこの阿呆w

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 21:58:54.20 ID:xYGd9HP30.net
バランス接続が確実に高音質になるかはかなり疑問。ポタアンと同じ道を辿りそう

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 22:01:55.53 ID:AnxIkVzt0.net
何で新作の電池が39時間と、A30より短いの?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 22:03:08.89 ID:zIyW+PGs0.net
>>247
Aシリーズに付いてる方が音がいい
(ってことにしておかないとA10シリーズまでに付いてたイヤホンは3,000円ぐらいしかしないから儲からないw)

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 22:29:53.19 ID:wpY/HoERa.net
>>249
値段が違うからね。
高い方を高音質にするのは当たり前でしょ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 23:41:46.71 ID:MX+yDrsF0.net
語学学習でキー変えれる?
A10で結構キー変えて聞いてたわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 00:53:18.43 ID:FVIETtvu0.net
>>251
確実とは言えないが、

+側左右2本に対して-側でが1本で+と-のバランスが取れてないからアンバランス
+側2本-2本で+と-のバランスが取れてるからバランス
バランス駆動は+で信号出して-も反対の信号で引っ張るから出力上がる
それに対してノイズの増加が少ない
出力も単純に音量が上がるのではなく、立ち上がりの速さに影響がある
左右の干渉が少ないから繊細な音が出る

DAPの性能が上がるというよりはイヤホンの性能を引き出すと考えたら
イヤホンさえ良ければ一定の効果はあると理解出来ると思う

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 05:01:36.44 ID:MA/Appp40.net
A40、歌詞ピタに非対応だけど、lrcファイル自作して歌詞表示するのには対応してるんだな
なんかよくわからん仕様だ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 06:07:20.62 ID:txCxfd+i0.net
現在shureのse215seを使用していますが、a35や45の所謂アップスケーリング機能の恩恵はse215seのようなハイレゾ非対応イヤホンでも受けられるのでしょうか。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 07:21:42.68 ID:DP4b/uvra.net
ハイレゾ対応なんて幻想だからキニスンナ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 07:52:22.62 ID:I/v7iezmM.net
>>258
DAPのハイレゾ対応は大いに気にすべきだが、ヘッドホン、イヤホンに関しては全く気にする必要はない

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 08:28:07.87 ID:xRc+Vc97d.net
一応、対応ヘッドフォンは周波数帯が広くなっているというけれどさ。
家の中でしか使わないというならさておき、屋外で使いますってなると気にするような性能じゃないとおもうわ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 10:10:30.20 ID:DP8NEdkId.net
ハイレゾ非対応ってのは人が認識出来ない超高音域まで再生可能でないってことで、ハイレゾの恩恵は聴こえる音域の情報量がCDより増えるってことだからイヤホンもヘッドホンも対応してるかは直接関係ないよ
ただやっぱり高級になればなるほどスペックは高いだろうから音源の違いは分かりやすいけどね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 10:17:43.40 ID:4Rcb1Oqq0.net
テキトーな書き込みばっか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 10:49:34.37 ID:Na8b54UEd.net
ハイレグはいいよ! (テキトー)

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 10:56:35.11 ID:njfu5Yx0M.net
CDのマスタリングを改善すればハイレゾなんていらないと思うの

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 12:08:32.64 ID:4YsgVbZcd.net
イヤホンについては聴こえない音はイヤホンが対応しててもどうせ聴こえないのだから可聴域プラスちょいあれば充分。

DAPは聴こえない音も情報として入っているから臨場感が出るので対応してる方が良い。ただ、録音の良さが条件としてあげられる。録音悪ければ単に作られた音にしか聴こえない。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 12:18:41.57 ID:RSmEfjPXM.net
>>265
そうだねSACD売れなかったね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 12:26:56.10 ID:njfu5Yx0M.net
>>267
SACDの話ではないんだけど
でもSACDは今からでも遅くないからリッピング可能にしてくれ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 12:31:03.01 ID:7hUsshaBd.net
今回もタッチらしいが、初期設定の時計機能はちゃんと表示されるのだろうか

a30
シリーズの事もあるから心配だわ(;゚Д゚)

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 12:31:10.54 ID:19iYmEI0a.net
ハイレゾで真っ先に思い出すのはコレ。
ソニーのコンポ「CMT-SX7」、聴こえない音が大音量で出る不具合。ツイータ破損も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/713092.html

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 12:34:17.87 ID:4Rcb1Oqq0.net
>>269
時計なんかいらないだろ
WALKMANイジってるよりスマホイジってる時間の方が長いんだしスマホで時間確認すればいいじゃん
俺の言ってること間違ってる?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 12:37:23.00 ID:DPYvivfLa.net
>>270
ネズミ退治の機械みたいだな(笑)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 12:42:13.26 ID:gyFevQvyM.net
>>262
ハイレゾ対応ヘッドホンはあるけど
ハイレゾ非対応ヘッドホンというのは見た事が無い

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 12:52:36.88 ID:+vZmD2HSd.net
初歩的な質問なんだけどA40でオンラインから直接ダウンロードすることは出来ないんだよね?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 12:52:42.21 ID:zmzDA22qp.net
マスタリング云々言うけど所詮16bitのCDは小音量の部分がダメだから。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 13:00:44.51 ID:Zv59u9uU0.net
高い金でハイレゾ環境を揃えるより
自宅に揃えたDTM環境でつべのMV見たほうが明らかに音がいいんだが

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 13:08:56.05 ID:VHhOpzKr0.net
>>276
貴方の自宅環境の限界を言われても、世界には何の影響も無いんだがw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 13:10:58.18 ID:4Rcb1Oqq0.net
>>276
お前みたいのはスマホで聴いてろって思う

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 13:14:28.77 ID:XdtZ1nc90.net
>>274
不可
こんなとこに来る前に公式ページくらい見てきたら

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 13:14:37.78 ID:Zv59u9uU0.net
>>277
>>278
そのぐらいハイレゾが偶像崇拝されてるだけのこと
本当の意味で音楽を楽しむということを忘れている

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 13:40:15.82 ID:VHhOpzKr0.net
>>280
そのぐらいがどの位かは知らんが、お前の思う本当は誰も興味が無い!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 13:54:21.88 ID:19iYmEI0a.net
4Rcb1Oqq0は脊髄反射で反論するタイプだね。
いつもそうなの?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 14:32:09.25 ID:l6hypb480.net
>>270
人の耳では聴きとれない高い周波数の信号が大音量に相当する音圧レベルでスピーカーもしくはヘッドフォンから出力される


なんか怖いな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 15:27:54.08 ID:bOmLpMoJp.net
聴こえないのと鳴ってないのはまた違うもんだしな
ハイレゾ対応て単に40kだかその辺が出るのを保証されてるかどうかじゃないの
非対応は20k上がバッサリ出なくなるわけでもあるまいし

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 15:34:45.30 ID:UvJ7g+3aa.net
なんか変な流れ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 15:41:21.29 ID:4Rcb1Oqq0.net
2ちゃんなんて変な奴しかいないんだから変な流れになって当然だろ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 15:51:35.34 ID:d14Cy6SE0.net
聞こえない音で臨場感云々はスピーカーの話で聞いた場合に触覚に訴える云々であって(これも胡散臭いけど、)、イヤホンにはまるで関係ないわな。

聞こえないってのは耳の感覚器が入力信号として受け付けてないってことだから、無いのと同じ。
だから触覚の話に飛ぶのにそこに気づかない素人プロ様はほんとオカルティストだなぁ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 16:12:05.68 ID:gMZBMTCA0.net
耳にはめた物が振動してるんだから触覚は関係有るんじゃね?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 16:25:54.13 ID:oWWPSD7G0.net
聞こえなくても体調崩したりとかあるから無いと同じと言い切るのはどうかと

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 16:33:42.41 ID:aBoundCS0.net
>>268
禿同。
しかしクラシックの世界だといまだにSACDハイブリッドで新譜でたりして。
それでもCD部分と全く同じ曲目ならいいけど、SACD部分オンリーの曲があったりするとねえ。
SACD再生だけのために安物のブルレイプレーヤーもってるけど、
アナログ出力してPCの波形編集ソフトで録音して変換して
ようやくウォークマン等で聴けるようにしているという、この面倒さ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 16:38:57.46 ID:OxIA8dOW0.net
振動といえば昔SHOCK WAVEっていうイヤホンが実際に振動する
MDプレイヤーあったな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 16:41:32.66 ID:njfu5Yx0M.net
>>290
もうDSDをDRMフリーで売ってるんだしいいと思うよね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 16:52:07.60 ID:IXBEoReoa.net
>>265
ほんとそれ
ハイレゾと非ハイレゾよりソースそのものの音の質の良し悪しの方が重要だと感じる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 16:58:04.57 ID:qAXP/PT7r.net
>>276
YouTubeはどんなに高音質でアップロードしても32〜192kbpsのAACで再エンコされちゃうから全然音質良くないぞ
こだわるんならそれこそハイレゾ環境整えるよりCD音質で聞けばいいんじゃない?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 17:26:25.64 ID:5KGcKKzj0.net
>>294
自分が糞耳だって気づいてないのは、ある意味幸せだし、ほっとけばいいんじゃね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 18:16:24.79 ID:rB4ocgIga.net
下らない優越意識持ちたい奴が多過ぎだわ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 18:34:43.47 ID:NjyPgVVx0.net
音の良し悪しそのものは録音だと思う。ハイレゾは付加価値だと思う。曲によってはあった方が臨場感上がるし、曲によっては意味がない。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 19:09:28.07 ID:nW+h/SoSa.net
>>297
これかな
俺はハイレゾ好きだけどね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 20:45:50.64 ID:i5ip5ocB0.net
>>279
ごめんありがとう
ポータブルオーディオなんてしばらく離れてたので今の標準がipodtouchみたいになってるのかPCと接続してデータを移し変えるのが普通なのか分からないので、ホームページに載ってないのは確認したけど心配だったので質問したしだいです
当たり前のことなのかもしれませんが回答ありがとうございました

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 20:55:45.78 ID:lRiWhaC8p.net
>>271
それ理由になってないよね
スマホに時計があるからってウォークマンに時計がいらない理由にはならない

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 20:59:17.57 ID:4YsgVbZcd.net
>>300
両方の意見があるのは仕方がない。使い方は人それぞれなのだから。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 21:05:55.80 ID:4Rcb1Oqq0.net
>>300
ばーかwww

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 21:06:20.57 ID:5KGcKKzj0.net
>>300
時計のついてるDAP買えば解決

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 21:07:46.54 ID:ru0t4QWuM.net
Sシリーズのイヤホン流用してA40で使おうと思ったのに断線したわ

タイミング良すぎだろ
ソニータイマーだわ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 21:10:15.29 ID:GmALfLlV0.net
>>300
てか内部的には時計機能あるはずだから表示するべき。
これは完全にソニーの怠慢。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 21:11:43.81 ID:4YsgVbZcd.net
>>305
根本的な問題として時間を自動調整してくれない時計機能が必要かどうかなんだと思うよ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 21:14:28.88 ID:OxIA8dOW0.net
何のために時計設定するのかわからないんだけど
タイマーで時間になったら再生できるとか有るの?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 21:16:10.45 ID:Na8b54UEd.net
確かあった

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 21:52:26.32 ID:Cb59NW1IM.net
内部に時計管理用のボタン電池が入ってないんじゃない?
カメラの時計とか、設定が狂う上に治らないやつ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 22:43:05.43 ID:gMZBMTCA0.net
XアプリにはWalkmanの時計同期機能があったんだから
Music Center for PCでもやればいいのにね

>>307
録音のファイル名とかに使う

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/22(金) 23:00:07.80 ID:dF/5ua220.net
時計表示オンオフできるようになればいいのにな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 01:55:05.74 ID:6adPcupw0.net
>>307
スリープタイマーはある。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 02:57:18.52 ID:7+ugK6RH0.net
A40シリーズ & WI-1000X
買おうと思ってるんですが

このイヤホンの設定と言うか
NCをいじるのって
わざわざA40ではないandroid等のスマホでしないといけないんですか?

A40シリーズ & WI-1000X
これだけではNCいじれないってことですか?

だとお出かけに不便ですねぇ・・・

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 05:15:46.18 ID:ejp05RiR0.net
>>313
ノイキャンのon off 外音の取り込みのon offだけは出来るらしい。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 05:15:47.69 ID:sKJnv6PeM.net
安いモデルのスレだもこうも民度わりーのな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 05:44:33.58 ID:/yZMAj+y0.net
>>286
自己紹介してるやつがいるぞ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 05:59:30.69 ID:MzhA5DQH0.net
後2週間、震えてきた

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 06:50:57.54 ID:VWIh0MFGr.net
zx100に匹敵する音なら買いだな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 07:16:21.36 ID:/yZMAj+y0.net
なにせ半田がちがいますからね(棒

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 08:18:33.85 ID:RksIEIOx0.net
時計表示は一応しっかり設定しておけばウォークマン弄るついでに時間確認できて自分には便利

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 08:26:57.93 ID:EcVtIao90.net
どうやったらA30で常時時計表示できるようになるの?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 09:12:28.27 ID:3BdmnLyEM.net
>>321
ハード自体をいじらないと無理じゃない?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 09:49:05.92 ID:U3sKYmUn0.net
スマホにあればなくてもいいとかじゃなくて、単にDAPに必須の表示ではないんだから、なかったらなかったでスマホなりなんなり代替措置で済ませろよってことでしょうに。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 09:55:11.90 ID:0BSua8sLa.net
わざわざウォークマンで音楽を聴く理由って何?
スマホ持ってないの?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 10:05:17.35 ID:EcVtIao90.net
スマホは一日使ってたらバッテリーがなくなるから
音楽を安心して楽しめないけど
ウォークマンを持ってたら電池の減りをそんなに気にしないで楽しめる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 10:06:30.01 ID:FywmSn260.net
simフリースマホ使ってると音質ゴミだから

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 10:13:05.83 ID:qR9VGSn00.net
>>324
スマホ持ってない馬鹿っているの?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 10:14:15.24 ID:qR9VGSn00.net
貧乏人は黙ってスマホで聴いてろw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 10:26:49.88 ID:ue3efHLg0.net
カメラも腕時計も、携帯やスマホが性能向上していくにつれて廃れる。全部スマホ(携帯)でーみたいな話は、ずーっと昔から言ってるけど、廃れないじゃん
結局、DAPもそれらとおなじなきがするよ。
よっぽど未来にならないと単一機能の専用機ってなくならないんじゃないかなぁ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 10:28:42.01 ID:qR9VGSn00.net
トゥールビヨン持ってるわ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 10:58:56.92 ID:46LqyNZ6a.net
>>329
一般人が安いデジカメを買わなくなってもマニアが一眼を買う
一般人が安いクォーツ時計を買わなくなってもマニアがゼンマイ時計を買う
一般人が安いDAPを買わなくなってもマニアがハイレゾ/バランスDAPを買う
って感じで市場は小さくなっても無くなる事は無いよな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 11:05:16.63 ID:qR9VGSn00.net
貧乏人には何でもコスパ重視と利便性を求めるからな
チマチマした人生だよな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 11:10:34.61 ID:lHd2yIL+0.net
A40ショールームで触って来たのでA30と比較という視点で簡単にレビュー
まず操作性、リストスクロール、物理キーのレスポンス、音響効果等、基本部分はまったく同じ。
音質も部屋で何度も同じ曲を聞き比べたら違うのかもしれんが、ショールームで聴く程度ではA30と違い分からず。

付属イヤホンIER-NW500Nについて
外観は前機種750Nとまったく同じ。外音取り込み機能が売りだがマイク部分もまったく同じに見える。
だが細いコードをよ〜く凝視すると小さい細い線が入っていて、からみ対策だろうか。
久しぶりに付属イヤホンをまともに聴いたが中域音が柔らかくて聴きやすい。
500Nと750Nのモードを切り替えて聴いても音は変化なし。
低域が不足気味なのも「その他のイヤホン」にすると低域が出る所も変わっていない。

以下、新機能の感想
@外音取り込み機能は面白い。会話がわりとはっきり聞こえる。ただし設定画面に入って切り替えないといけない。
A音量ダイヤルは画面上の音量バー部分をタップすると現れるのだが、この入口がちょっと細いのが気になった。
 急に大音量が流れた時などは焦って結局横の物理キーを使ってしまいそう。
B自動電源オフ機能は1時間、3時間、12時間…から選ぶという具合にかなり大味。もうちょっと短い時間から選べると良かったかも。
Cシャッフル再生ボタンが再生画面に追加されたのは小さな改良だが便利。

ZX300との音質差は当然ながらやはり大きい。アンバランスでも違いは歴然。音が太く低域の迫力が俄然違う。
DCリニアライザーの種類も豊富で質が高いこともあって、特に低音好きな人ならA40よりZX300に惹かれるだろう。
だが値段が約3倍近いので(UI面は共通なこともあって)コスパでいえばA40も素晴らしいと思う。
マニア向けかコスパ重視かではっきり分けたラインナップになったなという印象。

WI-1000Xもちょっとだけ試してみたがノイキャンの効きが素晴らしい。
ショールームの中でこれなら電車の中などはかなり期待できそう。
音質はワイヤレスとしてはかなり良い程度で、正直内部バランス接続の恩恵はあまり感じなかったが、
今後LDACが普及すれば音質面もどんどん改良されていくのだろうなと思った。

長文失礼しました

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 11:20:42.57 ID:odV1bQwH0.net
ニトリやホムセンの安っぽいインテリア製品が売れまくる世の中ですもの

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 11:36:04.03 ID:9iBBXfaq0.net
>>333
レビューありがとう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 11:58:44.67 ID:Mo+N+X+qd.net
>>333
ありがとう、もっと長文でもいいんだぜ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 12:39:04.73 ID:vDke4arC0.net
>>333
実際には付属イヤホンの形状はA30とA40は違うらしいけどな
A30付属は耳から外れやすいと言われてたけど
それを反映したのかA40付属はやや小さくなってる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 13:20:36.80 ID:dSIOb85V0.net
A20からA40に買い替え予定だけど
タッチパネルだとケースは蓋付きのじゃないと誤作動多いんやろか
基本ズボンポケットに入れる予定
あとディスクナンバータグって30から適用されるようになったんだっけ?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 13:51:00.67 ID:PXdxlCAU0.net
>>327
ゲームとかSNSにしか使ってない奴こそ馬鹿だろw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 13:55:57.19 ID:WcGJbSqWM.net
ホールドするか画面消せばいいだけだし、ホールドしない状態での誤作動ならむしろa20とかの方が多いのでは

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 14:34:32.10 ID:vxszumnL0.net
>>314
それは有線のだけっぽい

んー
A40シリーズ & WI-1000X
この組み合わせは無駄ってことか(´・ω・`)ショボーン

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 15:12:21.70 ID:XgBfa5iSa.net
>>300
バカ信者は製品の欠点を言っても、ぜったいにその不便さを認めないで逆に擁護して
かつ指摘した奴を攻撃するから
相手はマジ基地だから相手しても無駄だよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 15:16:38.72 ID:G/IEayF2a.net
なんの信者だよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 15:32:42.20 ID:2XWyRfqld.net
ま少なくとも時計機能を無くすことでこの製品の価値が下がる事はないとメーカーは判断したんだろうな
つまり時計が必要だと思う層はメーカーが無視出来るぐらいに少数ってことだ
需要と供給の問題だから諦めろ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 15:35:13.27 ID:e2DNoP9xp.net
>>344
自分は時計無いDAPに慣れてるからいいけど
時計機能に依存してた人からすれば大変なんだなとは思うけど

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 15:48:05.50 ID:I9PCckSDd.net
ZX1とかF880的なやつが欲しい人はAndroid搭載DAP買えばいいじゃん
あの頃は多機能ハイレゾDAPというとZX1しかないみたいな状況だったけど、今はオンパイとか色んなとこから出てるわけだし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 16:55:32.39 ID:rrEU5/Q10.net
でも時計機能付いたらまた掌返しするんでしょ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 17:24:36.12 ID:1lUEVqS+M.net
>>347
基本的に時計機能はボタン電池で制御してるけど、Walkman Aは載せてない 
スマホにも電池は入ってないが、スマホはリアルタイムで時計を受信できるためそこまでの問題はない

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 17:35:59.17 ID:vDke4arC0.net
>>348
はぁ?
A30前の時計表示してるA20やA10その前のA860A850A840にはボタン電池なんて使ってないわw
第一メモリーウォークマンでボタン電池使ってる機種なんてあるのかw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 17:37:58.50 ID:LfzovoP7a.net
>>329
既にカメラも腕時計も一部趣味人限定品になってると思うけど?
なくならないけど一般大衆の意識からは外れていくんじゃないかな
見せると、えーそんな物まだあったんだーみたいな反応されるとか

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 18:01:19.30 ID:1lUEVqS+M.net
>>349
あぁカメラと方式違うんだな
まぁWalkmanの時計表示はよくズレてたからあっても困るけどね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 18:59:37.64 ID:ejp05RiR0.net
>>341
自分も気になってソニーにメールで聞いたところ

Q1:「WI-1000X」と「NW-ZX300」を接続した際の
  ノイズキャンセリング機能について

上記モデルをBluetooth 接続した場合
「Headphones Connect」が無くとも、「WI-1000X」本体に搭載されている
ノイズキャンセリング機能をご利用いただけます。

 ※[NC/AMBIENT]ボタンを押すことで、ノイズキャンセリング機能を
  ON→外音取り込み機能→OFF、と切り替えていただけます。

写真見ただけだと その[NC/AMBIENT]ボタンがどこに付いているかわからんけどね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 19:34:17.74 ID:vxszumnL0.net
>>352
ボタンどこでしょうね?

レベル調整できないけど
NCと外音取り込みだけはONOFFできるってことですかね?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 19:46:05.83 ID:aLrG5TJGH.net
a30のヴァージョンって1.20が最新?
これからもう上がらないのかね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 19:56:59.90 ID:lHd2yIL+0.net
>>337
なるほど、少しは改良されてるのかな
とにかくパッと見は違いがわからないくらい似てた
一応新製品なんだから、もう少し違いを前面に出してもいいのに

>>353
ネック部分の右内側に小さなボタンがついてた
基本操作は本体だけで可能
モード切り替え時は英語の音声ガイダンスで知らせてくれる
それ以上の細かい調整をしたければスマホアプリでって感じ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 20:00:31.97 ID:ue3efHLg0.net
>>350
市場規模は小さくなるだろうけど、昔いってたほどハイペースじゃないって事だよ。

時計もカメラも、未だに家電量販店で大体的にコーナーがある現状は、一部趣味人限定とはまだまだなってないと思うんだけどね。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 20:02:15.95 ID:vb75Fwgea.net
俺が持っているA865はPCに繋いだら自動的に時計が同期されるから便利だけど
今どきのウォークマンが手動でしか合わせられないのは如何なものかね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 20:12:06.08 ID:U3sKYmUn0.net
>>342
DAPに時計表示ないと不便? DAPに時計表示無いのは欠点? そんなことでイチャモンつけてる方がアンチなんでしょ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 20:29:34.82 ID:zExS/7ghd.net
>>358
PCにストックして必要な時に必要な曲だけ選んでWALKMANに入れる曲をマメに入れ替える人はあまり操作をする必要がないから、時計を見るのはスマホなどがメイン。

手当たり次第曲を入れてその中からお気に入りを選んだりその場の気分で曲を探す人は、ずっとWALKMANを弄ってるので時計が欲しいって事なんだと思う。

ハイレゾ中心に構成すると必然的に曲は選ばなければならないので前者になるし、音質よりも操作性とかバッテリー持ちを重要人は後者が多い。

って事じゃないの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 20:38:21.39 ID:LfzovoP7a.net
>>356
今やニュー速でカメラや時計のスレが立つたびに要らんの大合唱
一部趣味人が真っ赤になって、オマエラ買えないのが悔しいんだろと書き込むのが定番パターン

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 20:45:28.01 ID:Dz4P7f7ga.net
ニュー速わろた

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 20:50:22.00 ID:LZrm60Y00.net
>>359
朝目覚めた時枕元にあるのがウォークマンだから
その場で時間確認出来ないのは不便に感じてる。
いや確認はしてるけど。面倒だからね。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 20:51:40.65 ID:wbHJqAKnd.net
時刻表示くらいあっても良いと思うけどね
実際使うかは別にしてスリープタイマーとかFMラジオなんかもあるし
時間わかって不便なこともないでしょ

個人的にはWM1系みたいに上部にフォーマット表示してほしいけど
縦解像度が足らないんだろうな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 20:54:21.11 ID:qR9VGSn00.net
>>362
普通はスマホだと思うんだけど
学生なら友達や彼女いない人?
社会人なら無職な人?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 20:55:17.62 ID:qR9VGSn00.net
普通の人間が朝起きてすぐさま見るのはスマホなはず
あいつゼッタイ引きこもりか無職だわ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 20:56:07.37 ID:qR9VGSn00.net
>>363
縦解像度が足りないってマジで言ってんの?
馬鹿

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 21:02:28.02 ID:g3wghiaG0.net
時間表示ないなら今回から買うのやめるわ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 21:04:28.13 ID:ue3efHLg0.net
>>360
ネットだけどを信じちゃいかんだろw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 21:09:42.53 ID:I9PCckSDd.net
>>364
時計が無いことで一年間もウォークマンスレに粘着してる時点でお察し

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 21:12:13.10 ID:1IFDU7EX0.net
時計よりホーム画面にシャッフルとリピートのボタン置いてくれ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 21:18:46.63 ID:m8Kb2pKF0.net
>>366
いや実際少ないしな、ZX300のインタビューでも調整したと言ってるわけで

>>370
A40からは置いてるぞ
https://i.imgur.com/YP6RAUP.jpg

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 21:22:46.02 ID:1IFDU7EX0.net
A30にもアプデで置いてくれんかなあ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 21:56:18.85 ID:gyroP3Oba.net
甘えるな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 21:58:29.63 ID:DwdpOy2H0.net
A30は音楽を普段聴かない人が
インタフェースの設計をしたのが
よくわかる例だよね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 22:00:19.77 ID:DjNBqbesM.net
欲しいんだけどbluetooth 4.2なのがな...
5.0がこれからの主流だから迷うな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 22:06:38.63 ID:9eOXpSBZ0.net
5.0って今でもほとんど流行ってない気がするけど…

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 22:11:04.37 ID:/Qk6yjq9a.net
Bluetoothもコーデック増やしてくれないかなぁ。アプデで。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 22:15:42.99 ID:LZrm60Y00.net
>>372
そのくらいのアップデートはあると思うよ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 22:43:16.68 ID:7va787qXd.net
A10使ってて買い替え予定だけど、bluetooth4.2になるとペアリング早くなるの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 22:50:08.71 ID:qR9VGSn00.net
>>379
スマホでいいじゃん
さよなら

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 23:13:35.66 ID:QijaL5Ai0.net
社会性の低いのが常駐してんね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 23:28:24.58 ID:N4dyU/0xa.net
A30とXZPREMIUMはどちらが音質いいのれすか

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 23:34:54.74 ID:LZrm60Y00.net
>>382
聴き比べたわけじゃないけど普通に考えればA30の方が良いだろうね。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 23:36:48.19 ID:N4dyU/0xa.net
やっぱり専用機にはかなわないですよね……
あんだけベゼル太いなら、もうちょっと何とかしてほしいのに

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 00:08:19.82 ID:nG723ZMoM.net
>>384
このスレにベゼルの話を持ち込まないでください
Xperiaスレと同じことを引き起こしたくはないので

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 02:38:32.55 ID:WW0lzLr0p.net
ソニーも時計の必要性は認識してるし、
そういう要望が来てるのも認識しているとは言っていた
ただ今のモデルでは技術的に無理だから搭載出来ないとも

だから説明書にわざわざ時計の表示が出来ない旨を記載してるらしい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 02:43:31.47 ID:zbmPJ3x00.net
>>386
別に無理に表示する必要はないとは思うけど、技術的に無理ってのは意味がわからないな。表に出てないだけで時刻設定はやらされるのに。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 02:46:57.79 ID:Gfb9CM6M0.net
>>386
技術的に無理って言わないと激おこ勢が凸してくるから便宜的に言ってるだけでしょ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 03:05:33.85 ID:hcI9ELuk0.net
技術的っつーか、現状時計無しでGUI作っちゃってるから、スマホみたいに画面上部に常に時間表示みたいにしようとしても、その周辺丸ごと作り直さないとな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 03:09:38.24 ID:vWkvncyd0.net
A50からはWIFI復活なのか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 03:41:11.22 ID:zbmPJ3x00.net
>>389
常に表示じゃなくてメニュー画面(再生画面の↑側)の上部の空きスペースにでも表示しておけば良いと思う。
その気になればすぐ出来る作業だろう。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 03:44:25.74 ID:zku8ItxO0.net
>>386
時計は必要だけど、時計を常時表示する必要があるとは思ってないと捉えることも出来るよ。
聞かれたから都合よく答えただけでしょ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 04:21:23.10 ID:hcI9ELuk0.net
>>391
A30持ってない人には音量と電池残量が表示されてるだけで、残り空白スペースに見えるかもしれないけど、
リピート、シャッフル、ホールド、スリープタイマー、ビジー状態、ノイズキャンセル、Bluetooth機能、NFC、
こういった諸々のステータス表示に使うスペースなんでな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 04:52:58.66 ID:gnzixEeO0.net
>>390
youtubeが見れるNW-A5x tabletと
音楽重視のNW-A60シリーズに分岐して欲しいんだよな。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 07:54:16.92 ID:zku8ItxO0.net
>>394
それだったらXperia Tablet compact にエスマス付けたら済む話じゃない?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 08:24:31.11 ID:KJR55FrVM.net
>>394
Android機は音質以外のところにかなりコストかかるからAシリーズ出だしたらスマホより音悪くなりそう

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 08:42:46.39 ID:3dO7jp9Ua.net
>>393
え、何で俺がA30持ってないって解ったの? 凄いね。
で、俺のWM1Zだとこの通りかなりのスペースが空いてるんだけどAはここギチギチなの?

https://imgur.com/CN4d8vj

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 08:45:01.11 ID:3dO7jp9Ua.net
あ、拡張子無かった。失礼
https://imgur.com/CN4d8vj.png

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 09:30:37.23 ID:Mj5LCkx20.net
スレにエスパーが紛れ込んでるぞ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 09:38:44.74 ID:p3UTtrvVr.net
とりあえずウォークマンはあのダサいロゴを何とかした方がいいわ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 10:20:33.20 ID:J1+nyppG0.net
ロゴよりもここのソフトやUIを承認している上司のクビを飛ばす方が優先だわ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 10:46:31.73 ID:zku8ItxO0.net
>>397
その画面ってフォルダー選ぶところでガラガラなだけで、他の画面だと左上はバランス駆動時の表示でその下はリピートとかタイマーとかの表示あるから、無理矢理詰め込んでも見にくいと思うな。

ってかWM1Z持ってないっしょ?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 10:51:35.99 ID:EaDWBtcfM.net
Wi-Fiとか正直いらんな
スタンダード機とはいえなるべく音質重視にしてほしい

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 10:56:11.95 ID:GJDDpNJz0.net
>>402
WM1Zにしかないコーデックとビットレート表示のスクショ画面アップしてるのに
なんで持ってないって断定してるのさ?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 11:33:31.79 ID:zku8ItxO0.net
>>404
別にWM1Z持ってないって断定したつもりはない。持っているのだとしたらそれは悪意のある行為で持っていないユーザーを欺く最低の行為だといことだ。

芸能人が番組内で言った言葉を切り取って本来の意図と全く違う悪意のある言い回しでインターネットで記事にするレベルの画面貼るからそう思われる。

せめて再生中や設定画面で一番埋まってるところを写さなきゃね。持ってるならすぐ出せるっしょ!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 11:35:24.47 ID:tN0kBkqV0.net
>>397
ぎちぎちというか、1Zだと2行(音量の行と電池の行)で表示されてる分が1行にまとめられてるから余裕がない

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 11:44:55.57 ID:3dO7jp9Ua.net
>>405
会話の流れ読んでる?
この画面の空きスペースなら時計表示出来るんじゃない?って話した上で貼ってるんだけど。はなっから他の画面で表示することは考えてないぞ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 11:58:58.24 ID:3dO7jp9Ua.net
>>406
そうかー。
まあサイズが結構違うもんね。UI同じだしと思ったけどそのままとはいかないか…。
まあでも調整の範疇でどうにかなるんじゃないかという気もするんだけどw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 12:02:28.19 ID:zku8ItxO0.net
>>407
それだとその画面でしか時計表示出来ないぞと言ってるのが判らんか?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 12:03:35.77 ID:E19lODtSM.net
>>408
まぁ持ってないなら下手なことは言うべきではないよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 12:21:53.80 ID:660Wbvez0.net
>>410
悔しかったね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 12:24:13.73 ID:b7S05sU7a.net
>>374
ていうか、普段DAPも使わないし、もちろんウォークマンなんかも使ったことない人ねw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 12:27:10.49 ID:3dO7jp9Ua.net
>>409
だから人を最低とか罵る前に話の流れを把握しろって。
>>391で書いてる。その画面でだけ表示出来れば良いと。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 12:29:26.48 ID:660Wbvez0.net
今日も2ちゃんでは馬鹿共が低レベルな詭弁合戦だねwww

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 13:29:55.31 ID:O2VPVbVUd.net
>>413
↑→操作だと不便。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 13:54:57.84 ID:LJJSZlj1E.net
>>386
1A買ったとき、アンケートには時間ぐらい表示させとけとメールをしといた。
今度もするわ。
ここでウダウダ言っててもしょうがないし。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 15:33:43.23 ID:1qoSjHf1a.net
>>416
それが良いよ。ここでマウント取り合っても何の意味もない。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 15:38:28.48 ID:+z7Uc4Ym0.net
>>405 >>380
死ねよキチガイ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 16:11:09.76 ID:nkfnTEX90.net
だんだんガタがきてるa856から買い換えることにした

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 16:39:07.94 ID:660Wbvez0.net
>>418
簡単に死ねって言うお前の方がキチガイじゃんwww
消えろよ精神異常者www

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 16:46:24.98 ID:uT1yazyCa.net
>>420
死ねw

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 16:47:06.93 ID:3dO7jp9Ua.net
>>415
↑→…?
↑だけだけど→どこから出てきた?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 16:54:22.27 ID:d+qIYNLD0.net
↑→↑

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 17:04:58.18 ID:660Wbvez0.net
馬鹿しかいないスレ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 17:33:30.62 ID:f+0Xjr3Ea.net
面倒見の良い賢人だにゃあ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 17:49:18.35 ID:MXWUGNaTa.net
だんだんなんのこと話してんのかわかんなくなってきた

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 18:22:38.12 ID:Mj5LCkx20.net
以下格ゲーコマンドスレ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 18:23:52.09 ID:hvnXjPWFp.net
A40ゴールド予約してきた
店頭で見るとブルーもかなり綺麗でかなり迷った。今回やはりブルーが人気なのか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 18:26:13.72 ID:660Wbvez0.net
ウォークマン予約する奴って恥ずかしくないの?w
予約なんか必要ないだろswitchじゃないんだからwww

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 18:28:42.11 ID:hvnXjPWFp.net
すまんなw
発売日まで我慢出来なくて予約してきちゃったよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 18:33:30.03 ID:lB8eWxTod.net
まぁ地方の家電屋なんかだと各色各容量1〜2台しか入荷しません、むしろ不人気そうなカラーはハナから入荷しません、とかあったりするしな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 18:54:28.93 ID:uT1yazyCa.net
>>429
バカなApple信者が発売日にわざわざ並んで買うのと、何ら変わらないんだよな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 19:00:35.19 ID:pl3fbPKg0.net
お金なくて買えない人がすっぱい葡萄理論語っちゃってる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 19:30:26.80 ID:GH9y8vU5a.net
A30は予約はしてないけど発売日にヤマダに回転凸したわ
田舎だから焦ってたしさっさと欲しかったしな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 20:18:43.89 ID:rThjmUPc0.net
自分の好きな色を買えば良いんだ!

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 20:53:11.56 ID:7NLBmb6TM.net
グリーン予約してみたけど、今回のは色味が薄い。イマイチ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 20:54:53.45 ID:GH9y8vU5a.net
こっちにもスペなんちゃらなんちゃライザーあればなぁ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 21:16:12.91 ID:Gfb9CM6M0.net
機能とカラー、どっちに需要があるのか測ってるんじゃないかと思ってしまうA40の地味カラー

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 21:52:07.71 ID:zbmPJ3x00.net
俺はA30のカラーより全体的に好きだけど

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 22:08:51.46 ID:w3zCtYCL0.net
地味というか落ち着いた色合いと言った感じじゃね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 22:50:56.36 ID:Tb/mQ0pN0.net
>>333
ありがとう。
付属イヤホンのレビューを待ち望んでたよ。

A840ユーザだけど、NC有効時の低音が改善さえいればA40を買いたかった。
外音取り込みは魅力的だけど、音質が前提だわ

廉価機をわざわざ付属イヤホン以外で使う気になれないし、上位機&NC付ヘッドホンへのステップアップの時期だと受け止めよう…

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 23:09:52.54 ID:viDGdSquE.net
>>429
こいつウザァ
ここに来んなや

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 23:19:28.76 ID:k6/4SXK2M.net
>>442
関わっちゃいけないやつ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 23:41:54.34 ID:ncjenAef0.net
お、時計の話終わった??

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 23:53:51.82 ID:k6/4SXK2M.net
終わったっぽいね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 00:10:51.08 ID:DEJtjVRJd.net
蒸し返すな、ほっとけい!

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 00:29:36.62 ID:JyhuN8b90.net
付属イヤホン無しでUSB-DACにも興味なかったらa35買ったら良いの?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 00:37:24.56 ID:51rNG5Pu0.net
付属イヤホンは装着感は良くなった
音質は大して変わらない

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 00:45:55.72 ID:TZwVzZSR0.net
A10の付属イヤホンがあるから外でノイキャン使いたい場合これでいいや

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 01:02:06.26 ID:1XrfuMS50.net
>>447
細かい改良はあるから、今なら新型の方がいいと思うけど

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 01:09:11.08 ID:WOYCz8Wx0.net
>>447
今はどうだろ?
A30のアップデートの有無と、有るなら内容次第だから保留しといた方が……
個人的な見解としては、底値も過ぎて値上がり基調だし、年末か2〜3月の決算投げ売りまで待つのがベストだと思う。

もちろん、好きなカラーがあるなら先に押さえとくのもアリだとは思うけど。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 02:52:50.78 ID:5DKwlhlxM.net
4年はアプデしてほしいわ。
泥じゃないわけだし

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 07:49:19.68 ID:0xYtSn2er.net
>>446

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 08:02:57.46 ID:bq/Y/nbDM.net
泥と違って頻繁にアップデートしなきゃいけない要素がないわけだが..

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 08:11:36.38 ID:QytrHtKgd.net
Sonyの駄目なところってサポートが悪い事だなぁ
A30のマイナーアップデートも期待したいけどまあ望み薄だろうな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 08:12:01.60 ID:I2U2W9Ojd.net
A30に対するA40以降の機能追加がアップデートで提供され続けることに期待してるんでしょ
それすら実現するとは限らんのに、A50(仮)以降がまたハード引っくるめて別路線に進んだら、もう2世代前機種のメンテナンスなんか基本的にはされないわな

なおAndroid OSの旧機種へのアップデートってセキュリティアップデートによる脆弱性潰しだから、今のウォークマンには関係ないね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 08:22:59.19 ID:4Kv7aKTbd.net
ウォークマンってそもそも、生産終了品まで手厚くアップデートされてきたっけ?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 08:24:02.39 ID:QytrHtKgd.net
アップデートを望むのならこんなところでグダグダ言わずにソニーに要望出した方がいいのは確か
実際に1.02から1.10に変わった時に音が悪くなったって声が大きかったから1.20でほぼ元に戻ったんだし

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 08:26:24.90 ID:kdVbVvbV0.net
ウォークマンはソニータイマーで1年で故障して
新機種に買い換えさせる作りだったから
アップデートは望み薄

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 08:57:41.48 ID:bq/Y/nbDM.net
未だにソニータイマーとかいう爺さんいるんだな
というかA30は今までで一番アップデート多いんじゃないか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 09:00:17.60 ID:I2U2W9Ojd.net
そりゃ音飛びともっさりで完成形になるまで時間かけ過ぎたからだろw
1.10でようやく製品扱いされるレベル

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 09:00:42.32 ID:enQOusZp0.net
>>460
クソだからでしょwww

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 09:26:25.69 ID:2T3eQe8Va.net
ソニーで予約するのが一番安い?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 09:57:57.88 ID:48HReP17a.net
おういえー

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 10:28:08.91 ID:ch/DLg4w0.net
来月出る新型ウォークマンの青色ずいぶん落ち着いた感じで好みじゃない
あれなら現行型のビリジアンブルーのほうが全然良い
8月末に64GB特価35000円の時に買って正解だった

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 10:31:34.61 ID:enQOusZp0.net
>>465

子供色が好きな奴wwwww

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 10:56:32.32 ID:NeV9/gnl0.net
機能の話なら兎に角、他人の色の好みに口出す奴って気持ち悪い。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 11:34:56.11 ID:5cMSiknBM.net
人の好みはそれぞれだからな。
でもあの青緑より新しい青のほうが断然いい色。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 12:02:01.69 ID:7LtaYhpTM.net
ぼくA30のピンク持ちだけど新しい色もすきだよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 12:10:20.52 ID:3/z2YiBp0.net
自分はシリコンケース使うからその色になっちゃうな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 12:46:44.94 ID:HGxzaU1F0.net
僕は新しい緑色が好きです・・・

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 13:27:31.96 ID:DEJtjVRJd.net
色なんかどうでもいいだろ
使い勝手が良ければウンコ色でも、そのうち好きになるよ
アバターもエクボって言うだろ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 13:33:10.65 ID:NWs02BgYa.net
子供色ってなんだろう、、、

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 13:33:33.14 ID:AZGSN9SAa.net
うんこ色ってのはともかくブラウンはアリかも?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 13:34:34.68 ID:iX5PcxKea.net
ブラウンずっと待ってるんだけど

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 13:44:06.09 ID:iX5PcxKea.net
zx300買おうと思ってたけどなんか好きでもないイヤホン使ってまでバランス接続するのって価値あるのかなって思えてきた
今のイヤホン使い続けるならA40で充分だしね
ただA40は再生画面変更できないのがちょっと不満かな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 14:13:13.48 ID:ubCroc+Wd.net
>>476
その好きなイヤホンって何よ!なんだけど。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 14:37:28.59 ID:48HReP17a.net
>>477
ah-c820

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 14:54:55.54 ID:4onIAYtG0.net
>>473
子供が混ぜて作るのが難しい、という理由でぺんてる12色絵の具セットにはビリジアンが入っているが
それの事かな?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 15:59:10.77 ID:WTPlWRb60.net
>>478
なるほど。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 16:22:26.34 ID:WOYCz8Wx0.net
>>473
ビビッドな配色が子供っぽいと思っちゃうお年頃なんだろ
大人子供関係なく小物はビビッドな方が訴求力は高いのにね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 16:25:52.60 ID:b8cg5CIEd.net
A40もヘッドホンも淡白な方向で一斉にカラー変わっちゃいましたけど…

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 16:30:41.81 ID:2f+WfE3oa.net
>>440
A40、年寄りが持ってるポーチとか小物入れみたいな色だと思った…

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 16:44:25.29 ID:whwDmcF40.net
若者の大多数はスマホでサブスクリプションで音楽聴いてるから
わざわざ別でプレイヤーを持つのは年寄りくらいって判断した
マーケティングの結果だろうね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 16:52:02.38 ID:enQOusZp0.net
ウォークマンひとつ買うのに悩む貧乏人wwwww

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 17:11:54.30 ID:coA3OT93M.net
>>483
ポーチとして考えたら随分派手だけどなww

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 17:41:29.23 ID:o9I+F3Yxa.net
A30持ってるからA40は買わないつもりだったけど
新色の青がなかなかよさげでやっぱり買っちゃいそう
ソニーはなかなか商売上手だな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 18:26:21.88 ID:coA3OT93M.net
>>487
マイナーチェンジでもそそられる機能、カラーリングを考えるのはうまいね
まぁ私は最初からA30を売ってA40に更新するつもりでいたから関係ないけどww

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 18:54:58.42 ID:DuMGbeSTd.net
>>481
ソニーのマーケティングを批判しているのかい?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 19:01:33.11 ID:8/MDXlNzr.net
クリアケース付属の画面フィルム指紋がひどい

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 19:08:35.13 ID:Si7cnlav0.net
兼用で行けるなら武蔵野レーベルのハイブリッドケース続投でいいかな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 19:33:40.70 ID:dLipy5N50.net
A40いい色合いだと思うのは年を取ったせいだったのか…

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 20:47:19.22 ID:4Hfih+/60.net
>>459
バカじゃねのお前

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 21:39:31.19 ID:6t2mHZhXM.net
>>492
10代でも惹かれてるからそんな事もないぞ
大学生辺りはこのくらいの色を好むと思う

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 21:51:58.74 ID:WTPlWRb60.net
色の好みだけじゃなく、聴く音楽も多様化してると思う。若いのに渋いのが好みの人も結構いる。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 22:59:58.57 ID:9p+eXzUia.net
最近の子は特にね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 23:02:19.72 ID:TZwVzZSR0.net
無難に黒しか買ったこと無いな
色付きは慣れない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 23:27:41.80 ID:vdNg8+zv0.net
e嫌でa35安売りしてたから買ってみた




イヤホンと本体バラしてオクで流そう

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 23:30:53.56 ID:WOYCz8Wx0.net
>>498
HNじゃないとイヤホン付いてないけど大丈夫か?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 23:48:30.94 ID:vdNg8+zv0.net
>>499
HNだから大丈夫

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 00:01:00.97 ID:UuGIZtWg0.net
この機種そこまで音悪く無いな
付属が糞なだけで

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 00:52:16.04 ID:eLtFtI1Xa.net
ハイスペックスマホの音も凄い改善されてきてるからウォークマンもお役ごめんかもしれん

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 00:52:19.16 ID:kutmjgue0.net
>>501
ああ、ウォークマンに付属してクソなのはお前だろ
納得です

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 01:25:02.28 ID:IIt8/IBI0.net
>>500
良かった

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 01:26:46.60 ID:TU22censM.net
>>502
スペック関係なく、スマホの音は相変わらずクソなままだよ
比較的最近になってごく一部で、ウォークマンAと同等あるいはそれ以上っていう
超こだわりの高音質機種が登場し始めたものの
片手で数えられるほどしか種類は出ておらず、後継機や追従する動きも殆ど見られない
今後はスマホの音楽は無線に移行の流れっぽいし
むしろスマホ本体音質はますますおざなりになっていくと思うぞ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 01:39:39.75 ID:UuGIZtWg0.net
>>503
何言ってんだこいつ
脳の病気じゃね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 01:43:32.65 ID:jM+T2aC00.net
なんか無理やりにでも人を貶さないと気が済まない可哀想な子がいるな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 01:43:52.56 ID:K5U+uvUn0.net
ミュージックセンター使ってるんですけど
コンプレーションとか複数アーティスト系の曲がほとんどなんですけど

△△というアルバムあって中の構成が
○○feat.A
○○feat.B
○○feat.C

だとしたらPC側での操作、検索は△△を開けば上みたいにツリー状にでるし、転送も一発ポンですけど

ウォークマン側だと
○○feat.A
 アルバム名△△
○○feat.B
 アルバム名△△
○○feat.C
 アルバム名△△

って出るのをどうにかしたい・・・設定でどうにかなります?

間違って転送とかしてしまった場合とか曲数も100くらいだといちいちアーティスト探して消すとか
ウォークマン側で一曲一曲選んで消すとか地獄なので・・・

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 01:44:44.64 ID:IIt8/IBI0.net
>>505
前にどっかで教えて貰ったけど
本体のDACでデコード
→システム音声や他アプリの音と合成
→エンコード
→BT転送
→BT子機のDACでデコード
ていうプロセスを踏むから音質向上には結局、本体DACにも注力する必要があるってさ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 01:54:12.93 ID:K5U+uvUn0.net
すまん、Music Center スレ覗きました
同じこと思ってた人たちが阿鼻叫喚してました
信じていたんですが、まさか新しいソフトが劣化退化してるとは驚きでした
さっさと改善しろよこのゴミソフト・・・

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 01:57:57.35 ID:5ohCDlacM.net
>>494
毛は生えてるかい?
しゃぶらせて?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 01:58:26.40 ID:FXKCy6Y8d.net
>>509
君はDACを何だと思ってるんだ?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 02:08:24.12 ID:IIt8/IBI0.net
>>512
デジアナ変換器でしょ
無線だろうが音だろうがデジタルデータをアナログ変換するんだし

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 02:18:54.68 ID:IIt8/IBI0.net
ていうか、大半のスマホ、BTイヤホン、BTレシーバーって汎用DACでBTのD/A変換も音楽データのD/A変換もこなしてるでしょ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 03:33:29.73 ID:M7yg5SL00.net
>>509
BTレシーバ等はバッテリーとアンプが貧弱だから音が悪く
上流の差が反映されるほどの品質では無いから
BTレシーバで聞くのに上流に金かけるのはアホ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 07:10:02.13 ID:Af0WcEBo0.net
>>508
MedlaGoだとアルバムアーティスト書き込み出来るしA30もアルバムアーティストに切り替え表示して運用すると
何の不便もなかったけど
Music Centerではプロパティにアルバムアーティストがないんだよな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 08:47:25.55 ID:q8qpSvywM.net
>>510
タグ編集ソフトを別に使った方がいいかもしれないね
mp3tagとか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 08:47:27.47 ID:IIt8/IBI0.net
>>515
そういう実行的な意味よりもセールスポイントとしての意義の方が大きいかね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 09:30:48.61 ID:G8pghWCEM.net
Music CenterはX-アプリの流れを受け継ぐ劣化版みたいに言われてるからねぇ
インスコしたら既存ライブラリのタグを強制的に弄るとかお行儀悪いし

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 09:39:20.33 ID:qovDiG9Na.net
A35買ったんだが
前はAxxxってノイキャンつんでるやつ使ってた

@使わないときは電源長押しで終了するの?
再起動時間かかりすぎるんだが、こいつスリープだと
電池減ってかない?これandroidで動いてんのか?

Aメイン再生画面でボタンが反応しない
タッチパネルが悪いんじゃない
押したらボタンのアイコンが表示かわって反応してんのに
再生/停止がうごかない。何度も押してやっと動く
まじでひどい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 10:06:09.78 ID:kutmjgue0.net
>>520

wwwwwwww

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 10:09:59.75 ID:+1yvE21s0.net
>>516
これ凄い話だよな。何年もウォークマンはアルバムアーティスト対応しろってユーザーが言い続けて、去年ようやく対応して喜んでた矢先に、今度は管理ソフトの方でその機能を切ってくるとはw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 10:10:17.30 ID:l69QBiw80.net
【※話題沸騰中!】スマホアプリを使って毎月100万円を稼ぐ方法!

全く誰にもバレずに通勤時間や
休憩、家事の合間の数分程度で
毎月100万円以上が確実に稼げる
秘密の即金ワークが、期間限定で
こちらから受け取れるようになっています。
https://goo.gl/SSRtiw

メールアドレス登録後に
送られてくる解説動画を見て驚愕しました。
老若男女体験モニターの全員が
5分程度の超簡単登録作業のみで
即100万円以上を稼ぎ出しているからです。

サラリーマンの方や、主婦の方や
パソコンに不慣れなシニアの方
そんな方でも稼ぎ出す事が出来ます。

・忙しい人・無職・ニート・引きこもり・シングルマザー・お金がないお金に困ってる人
・PC・スマホ・タブレットで楽に稼ぎたい人
・爆発的に稼ぎたい人
・投資(FX、バイナリー、株)等で稼げなかった人などなど
上記の項目内容が1つでも当てはまることがあれば、今すぐに参加して稼いで下さい。
圧倒的に簡単で一瞬のうちに大金を稼ぐことが出来る魔法を手に入れて下さい。
https://goo.gl/SSRtiw

【とにかく今すぐ1万円欲しい人限定! 】
友だち追加ワンタップで1万円プレゼント中!
https://share.line-a.jp/line/optin/regist/621/2/lp_3

【毎月100万円自由に使える目から鱗の新サービス!】→https://goo.gl/E1FVZJ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 10:55:21.32 ID:/bXv9dOMM.net
>>520
スリープで減るって人と減らないって人がいる
何か違いがあるはずなんだけどわからない
タッチパネルはよくわからんがソフトウェアアップデートはした?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 10:59:49.98 ID:9dmQI4q50.net
タグ書き換えだけは絶対に許されない

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 11:04:47.28 ID:yfNgs/9o0.net
>>522
ちょっと見てみたけど有るよアルバムアーティスト
https://i.imgur.com/36y7iWy.jpg

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 11:06:31.93 ID:rVf+6qj8a.net
A10/20に比べるとスリープ時のバッテリー消費は多いと思うがね
そんなに激しく減るほどじゃないが、数日使わずに放置してたら持ち出す前に充電しとく、ぐらいかね
ま、電源断までやる気は無いが、A40なんか仕様変わったっけ?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 11:24:44.88 ID:9dmQI4q50.net
A40で自動電源オフ機能なんて追加したから
A30同様減りまくりなんだろうな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 11:31:50.63 ID:Af0WcEBo0.net
>>526
君アルバムアーティストとアーティストの違いわかってないね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 11:34:28.02 ID:+1yvE21s0.net
>>526
あるんかーいw
いや、俺はすっかりミュージックセンターは触る気失せてたから知らなかった。ありがと。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 11:35:22.41 ID:+1yvE21s0.net
ってただのアーティストかーい!
目が回ってきた…

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 11:48:14.79 ID:yfNgs/9o0.net
>>529
楽曲アーティストとアルバムアーティスト違うの見てわからんのかな。

foobarでメタデータ見てもちゃんと別になってる。
https://i.imgur.com/9t9YHyS.jpg

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 12:06:10.98 ID:6zmH11mna.net
>>520
まるで1年前に戻った様なレスだな
あと数日まてなかったのか…

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 12:28:00.63 ID:eZNIMAxd0.net
今買うんだから中古だろ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 12:28:41.88 ID:8mNQNAwh0.net
どう見ても不良品

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 12:38:31.80 ID:fNo2B7SDd.net
店頭の展示機(ファームウェアは知らん)触って、入手したのと明らかに違うようなら販売店行きじゃねーの?
ま、口頭説明だけじゃどんだけ鈍いかわからんが

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 12:55:41.90 ID:HvESxAycd.net
>>273
遅レスながら欠点と思われることは書かないのでは?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 12:57:41.89 ID:HvESxAycd.net
急遽質問したい事があるんだけど、今使ってるA35がブックマークからブックマークに飛んだ時などに音がおかしくなるんだよね
中音域が引っ込んだような変なイコライザかけたような
それに気づいてもう一回同じ曲を選ぶと直るんだけど、これは既出の症状ですか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 13:16:51.51 ID:/bXv9dOMM.net
>>526
なるほど
わかりづらいところにあるんだね
これは見逃す人も出るわ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 13:56:54.82 ID:Af0WcEBo0.net
>>532
アルバム全体のプロパティでのアーティストがアルバムアーティストってことか
わかりにくいのな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 14:12:14.18 ID:cxmGJ2Ema.net
ていうかお前らアルバムアーティストあったの知らなかったのか...

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 14:16:53.55 ID:kfKl2s7Ua.net
ふつーのCDとかなら、そこまでタグ書かんでも問題無い人多いでしょ
それで引っ掛かる人は当然声を大にするがな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 14:19:08.01 ID:/bXv9dOMM.net
Xアプリのときは普通にアーティストの下に欄があった気がするけど
今は使ってないからこの問題自体を知らなかった

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 20:11:53.99 ID:4qk9eCrca.net
>>516
それマジ?
sony頭おかしいんじゃないのか???
まさかA40では劣化してアルバムアーティストが無いとかじゃないだろうな?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 20:15:06.77 ID:4qk9eCrca.net
リロって無かったっす

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 21:24:41.52 ID:IIt8/IBI0.net
>>537
少なくとも、どんな安物でもダイナミックドライバーでハイレゾに対応できない製品なんか存在しない
ロイヤリティー払ってハイレゾマーク付けてるだけ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 21:35:29.40 ID:qTDdPoiox.net
>>509
dacででこーどww

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 21:54:49.15 ID:O3Skckvw0.net
A17売った、イヤホン無しだったけど各種キャンペーンとか付けて14000円とは意外だった
A40は、はやくほしい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 21:56:22.38 ID:HvESxAycd.net
>>546
まあヘッドホンなら4万ヘルツまで出るだろうからね
ハイレゾシールどうこうじゃなくて別にハイレゾ対応と音質関係ないと言いたいだけだったんだけど

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 21:57:04.12 ID:HvESxAycd.net
>>538
誰もこうなった事ないなら保証内に修理出そうかな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 22:14:13.55 ID:sT7oPjtBM.net
>>549
いや、出ない製品自体はいくらでもあるだろ
DACでデコード発言も含めて、>>546は色々と勘違いしまくってる気配が…

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 22:26:02.06 ID:zfbx1U2Cd.net
そもそも周波数特性ってメーカーにょって基準が違う。そこまでは出ますよ!って表示とその音域以上(以下)は音量が下がっていきますよ!って表示があるらしい。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 22:42:47.04 ID:yfNgs/9o0.net
ハイレゾ対応じゃない振動版って
高域の聴こえない音を出さなきゃいけない時に高域に届かない聴こえる音が出ちゃったりするのだろうか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 23:34:36.57 ID:xuEERWZ90.net
外音取り込みモードだけ気になるんだよなぁ
体験会のレビュー読む限り駅のアナウンスとか専用で日常会話は聞こえなさそうなんだよな
A40は見送ってWF-1000Xだけ買うのもアリか

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/26(火) 23:58:25.31 ID:L1cFPcYL0.net
>>554
A30のノイキャンは日常会話聴こえるよ…

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 00:02:35.66 ID:ET+bh/d6d.net
普通の音量で聞いてれば、ある程度外の音は聞こえるよね。
ノイズキャンセリングとか危険行為を助長してるとしか思えない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 00:08:39.66 ID:wdVisEDna.net
>>555
思いっきり聞こえるよね
あんまり聞こえるからこれノイキャン壊れてんのか??って思ったわw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 00:26:23.21 ID:EIo5DOagM.net
まぁNCってもともと声は専門外の技術だからな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 00:57:27.04 ID:HiPhLkuk0.net
ノイキャン連呼してるけど、そんな人はカナル型イヤホンって選択肢はないんかね?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 01:11:50.22 ID:v6F/52BJ0.net
ノイキャンイヤホンもカナル型だが…

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 01:19:24.21 ID:VkXOCU52d.net
ソニーは耳奥までガッポリ挿入するIEMタイプのカナル機は出してないからね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 01:28:20.53 ID:3RvEI/top.net
タグ管理適当なDAP多過ぎ
中華もアルバムアーティストとかディスク番号とか対応しろ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 01:32:00.81 ID:FvKASZh1M.net
>>561
IEMタイプのカナルってどういうことだ?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 01:45:32.30 ID:rsU+gI5i0.net
>>563
SHUREってメーカーのイヤホン見ると分かりやすいかな
イヤホンの筐体全てを使って密閉度を高くした、物理的に雑音を遮断するやつ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 01:45:54.59 ID:UQ68BBEyd.net
>>548
いいなあ、参考までにどこで売ったか教えてほしい

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 01:50:23.96 ID:FvKASZh1M.net
>>564
あぁそういう意味ねAとかNみたいに筐体が耳から離れてるやつがソニーのカナルイヤホンだからね
あれってそれほど雑音関係に効果あるんか?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 02:13:34.23 ID:v6F/52BJ0.net
ああ、なんとなくわかった。>>559が言いたいのは高遮音性イヤホンの事か。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 02:36:06.75 ID:33QJ+JRG0.net
ソニーのNCは地下鉄に乗るときに便利なんだわ
地下鉄だと見た目でどの駅か分からんからアナウンス聞こえないと無駄に気が張って休まらんのよね

だからLDACやaptX HDにも対応したMDR-EX31BNの後継機が欲しい

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 02:43:27.08 ID:HiPhLkuk0.net
ソニー純正イヤホンの最近の形を知らなかったんだよ。昔のままのイメージで語ってスマンね
自分のイヤホン基準でカナル型ってみんな外音が殆んど入らなくなるほど遮音性が高いもんだと勝手に思ってたから、ここでノイキャン連呼してる人達はそういうイヤホンは使わんのかな?って疑問に思ったのよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 02:46:57.66 ID:HiPhLkuk0.net
あくまでも主観なんだけど、俺の使ってる600viってやつは駅の構内放送くらいは聞こえるよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 04:01:40.06 ID:33QJ+JRG0.net
>>570
高遮音性イヤホンとは遮音のされ方が全然ちゃうねん。
風鳴りや走行音みたいな単調なノイズだけカットされて、音声なんかはスルーする感じやねん。

音の鳴る耳栓代表格のSE215なんかも使うけど、ウレタンフォームイヤピ装備のアレだと遮音され過ぎて乗り過ごし必至やねん。
あと、中間にスイッチ付いてリケ不可のイヤホンは完全な消耗品なのでノーサンキュー

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 05:10:50.84 ID:Vx6cWcvGa.net
a30で黒買ってa40でも黒買う人いる?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 05:20:11.98 ID:M6fILFls0.net
キャッシュバック対象のイヤホンと付属のイヤホンって何が違うの?って聞いたら怒られるかな。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 05:25:39.42 ID:Q14EduqC0.net
a20で黒買ってa40でも黒買う

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 05:50:45.37 ID:YPy6OMhVa.net
嫁を質に入れてでも

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 06:14:38.42 ID:RQILxbll0.net
去年の今頃、a30をもっさり感ひどすぎてスルーしたんだけどアプデでその辺は変わったんですか?
今までで1番アプデが多いのはわかったけど操作感は店頭機じゃわからんので…

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 06:52:02.54 ID:qkwvwmbo0.net
その辺はアップデートでサクサク動作になりました

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 07:30:31.22 ID:DWnx1vwgr.net
サクサクってほどでもないぞ
相当まともになったが

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 07:38:31.33 ID:ViypR4+90.net
>>576
ほぼ同時期発売の最高峰のWMシリーズでももっさりがアプデで改良されたけど、
でも来月新発売のZX300ほどのサクサクじゃないから、やはりアプデだけでは改善できないんだろうよ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 07:50:31.68 ID:cEyAU7Ipd.net
動作はカクカクで音は途切れてたよね
いつ途切れるか分からないから急に来た時にビクッッてなってた。今では懐かしい思い出。
今は音の途切れは無くなり動作もスマホ並とはいきませんが改善されてますよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 08:31:10.07 ID:f+tWu29+M.net
>>578
同意
もうちょっと快適になればいいんだけどね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 08:40:44.16 ID:fCWtt9oK0.net
>>565
ドスパラの買取
自分が利用した時は最高額16000円と記されてたけど、今は11000円に下がっちゃったね
会員になると買取額20%アップとかあったから利用したけどそれ考えると最高額に対して結構低めの買取だったかも

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 08:52:09.76 ID:nJ3v541VM.net
青一択

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 09:00:20.54 ID:OUkvtQdq0.net
30は黒買ってカバーはカラーにした
40買うなら青だなカバーをクリア

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 09:10:10.10 ID:oE+P5uqOa.net
>>583
一青窈

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 09:31:30.98 ID:x+U4dOH80.net
>>575
あなたの嫁は預かれません!
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 09:36:38.45 ID:CDu0sQDF0.net
>>571
アンビエントイヤホンもあるよ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 10:17:07.39 ID:qKGR6sDF0.net
  _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 10:17:25.81 ID:qKGR6sDF0.net
   _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 10:17:39.19 ID:qKGR6sDF0.net
   _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 10:17:58.68 ID:qKGR6sDF0.net
   _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 10:18:28.69 ID:qKGR6sDF0.net
   _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 11:23:50.94 ID:lsOVTZ7Ja.net
ワラタ

http://www.phileweb.com/sp/review/article/201709/27/2743.html

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 11:44:06.55 ID:lcARC0M30.net
もうはんだはいいよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 13:13:55.63 ID:33QJ+JRG0.net
>>587
あれは外で使えんわ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 13:39:46.62 ID:oE+P5uqOa.net
>>594
基板のレイアウト変更もしたよw

俺はA50まで待つわ
イヤホン DUNU DN-2000JをMMCX改してonso iect_03にリケーブルしたら
イコライザー無しでも使えるくらい音質が向上したし

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 13:41:42.21 ID:RgxQz4wZK.net
>>488私もA35売ってA40を買おうかなぁ…

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 14:33:01.70 ID:WZaFS1pI0.net
はんだってやっぱすげぇわ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 14:38:56.24 ID:L+KJ6hLha.net
そすか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 14:48:56.34 ID:+fhzH7uwa.net
>>576ですが回答ありがとう
聞く限り三世代くらい前のスマホ程度にはなったのかな、7日が楽しみになった ありがとう

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 14:58:36.11 ID:sCgJHsTFa.net
>>597
俺はA40買ってもA30は手元に置いておく。
高音質ハンダってどの位影響あるのか比べたいからなあ。
たぶん違いは分からないとは思うが。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 15:01:27.13 ID:3kNjkXefM.net
>>597
まぁ失敗したとは絶対に思わないだろうしオススメよ売ってから買えばそんなに負担ないし

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 15:02:08.43 ID:3kNjkXefM.net
>>601
半田以外も変更点が多いから単純比較はできないと思うよ
半田以外の音質変化のほうが大きいだろうし

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 15:18:21.26 ID:H2flvlDkd.net
基盤最適化と高音質ハンダで音質は向上するんだろうけど聞き分ける自信ないわ・・・
まぁa30持ってないので比べれないのだが

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 15:21:39.09 ID:REj5mnCBa.net
さらに好ましい音(自分が好きだと思う音)に変化して当然って皆決めつけてるけど
A40のチューニングいかんではまるで好みじゃない音になってる可能性もあるわけで
高音質を謳ってんだから、A30を買った人にもあ、違うと分かるような音にチューニングしてくるだろうしね
提灯レビューを見る限り、よりフラット寄りな音になってる可能性が高そうだけど、ここの住人が嫌いな
A10とA20もビックリのドンシャリの鋭い音になってる可能性も十分あるわけで…

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 15:22:40.62 ID:RgxQz4wZK.net
>>522無知ですまんがアルバムアーティストってなんや?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 15:28:08.95 ID:0SUn5MQzM.net
>>606
アルバム単位のアーティストを入力するタグだよ
>>508みたいなときに使うよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 15:37:01.55 ID:stjPhWgda.net
> MQAの特徴は、独特の切れ味豊かで力強い音だけでなく

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 17:36:52.39 ID:fCWtt9oK0.net
>>606
例えばSMAPのアルバムに1曲だけゲストとしてTOKIOが参加した場合に、その曲のアーティスト欄は
SMAP feat.TOKIO
となるのだけど、アルバムアーティストが未設定だと「SMAP feat.TOKIO」という別のアーティストだと認識されてしまう
すると1トラックだけの「SMAP feat.TOKIO」欄が作られて元のアルバムから引き裂かれてしまう
そこでアルバムアーティストを「SMAP」に設定しておくと「SMAP」として同じアーティストの物としてまとめてくれる
あくまでアルバム単位のアーティストを設定するだけなので、個々のアーティスト欄を尊重しつつまとめられる

って感じだと思うけど、認識違いだったらすまん

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 17:49:58.04 ID:zZph09gc0.net
それでいいんじゃないですかね
コンピレーションアルバムを括るのに便利ですわ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 17:54:26.04 ID:lVMomJap0.net
Media Goのサポート終了期日が正式発表来たね
ダウンロード、サポートが2017年12月末をもって終了だって
思ったより早かったな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 17:55:53.32 ID:qKGR6sDF0.net
明日にでも終われよカス

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 18:01:04.05 ID:lEjbkjsPd.net
SIE側はとっととサポート終了にしたかったんだろうな、MediaGo
これでウォークマンでもA50(仮)以降ではすっぱりMediaGo非対応扱いになりそうだが

うーん、正統な受け皿がMusic Centerというのは悪意しかねーな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 18:02:44.43 ID:0SUn5MQzM.net
もうソフト使ってないからいいや

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 18:05:35.72 ID:ZG2UC+mO0.net
こらショックだわ。ダウンロードも終了かよ。愛用しまくってるのに。
win10ならインスコできるから、mediago_setup.exeをバックアップしとけばよいよね。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 18:08:22.44 ID:v6F/52BJ0.net
既存の楽曲データもMusicCenterの全角フリガナに合わせておかないとソートぐちゃぐちゃになりそうだな…。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 18:20:27.06 ID:RgxQz4wZK.net
>>607
>>609

なるほどー!説明Thanks!

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 18:26:46.66 ID:4+sCPqTLa.net
ソフト使うとなんかいいことあるの?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 18:43:30.66 ID:v6F/52BJ0.net
>>618
スマホでPCのライブラリ開いてWiFiスピーカーにキャストできる。
…ウォークマン関係無いな。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 18:43:41.87 ID:DprT0n/vM.net
ヨドバシドットコムで発売日が10/5になってるんだけどなんで?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 18:46:59.63 ID:2m2p8OvX0.net
>>620
ヨドはいつも公式発売日より前に発売開始
ソニストでも早く予約した組は5日に配達されるみたいだ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 21:21:03.55 ID:lcARC0M30.net
Media Goはいつだったかバージョン上げたら起動できなくなったのがトラウマだわ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 21:22:40.05 ID:hRajt1h00.net
>>605
比べるならA30をv1.01辺りに戻してみてね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 21:23:25.87 ID:hRajt1h00.net
>>605>>601

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 21:54:33.85 ID:lcARC0M30.net
>>621
ご注文日: 2017年9月6日
注文確定
お届け予定日: 2017年10月5日
ウォークマンAシリーズ「NW-A45」ブルー

マジだった

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 22:05:08.74 ID:kZ0HPhVw0.net
皆量販店で聴き比べして購入しないのね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 22:07:41.78 ID:uchb/pUhd.net
高級機ならともかく普及機じゃなー
S-Master HXと、最近のソニーサウンドの傾向から、おおよその音質は掴めるし、
そこからよほどハズれた劣悪音質じゃなければ、道具としては文句無いし

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 23:05:53.88 ID:SUoIzoTf0.net
お知らせ:Media Goのダウンロードは、2017年12月末で終了いたします。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 23:06:49.05 ID:SUoIzoTf0.net
ソニー、Media Goの提供を12月末で終了。Music Center for PCに一本化

 ソニーは、音楽再生/管理ソフト「Media Go」のダウンロードを、2017年12月末で終了することを告知した。
現在はソニー製品ユーザーの標準ソフトとして、8月29日より提供している「Sony | Music Center for PC」の利用を案内している。

 Media Goは、2009年にソニー・エリクソン(当時)の海外向け携帯電話用コンテンツ管理ソフトとしてリリースされ、
ポータブルゲーム機のPSP Go用のソフトとして日本でも提供開始された。その後、2013年にはウォークマンなどの
標準アプリが従来のx-アプリから、Media Goへと変わったが、'17年8月29日より提供開始された、
x-アプリベースの「Sony | Music Center for PC」が、新たな標準アプリとなっている。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 23:13:43.97 ID:TSJjfJ4D0.net
ソニーはソフトをもっとまともにしろ
最近どれもひどいぞ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 23:21:30.14 ID:21L738C20.net
SONYはソフトが弱いんじゃない
ソフトが知育障害なんだ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 23:24:14.63 ID:TU40ZDh80.net
いやあSonicStageはひどかったですね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/27(水) 23:53:17.16 ID:adq7hAP+0.net
自分ずっとsonyの音楽管理アプリしか使った事ないから使いやすい。前にiTunes使ってみたけど、合わなかったよ…

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 00:08:16.89 ID:+xhzDRXsM.net
スウェーデンで作ってるアプリとナスネ、Media go辺りはかなり使いやすいと思う

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 00:12:10.67 ID:QqgLUXbLa.net
みんなひどいひどいいってるけど俺には何がひどいのかわからん
普通に使ってるけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 00:23:08.55 ID:5Bhdw1PS0.net
>>633
俺もXアプリをずっと使っていたから使い勝手については問題ないが、そもそも一度捨てたソフトを何年も前のまま使いまわし、XアプリからMediaGoに移行したユーザー環境をまた引っかき乱すような決定を下す神経が嫌だね。
ソフトを変えさせるなら、せめて変えて得られる価値をちゃんと用意するべきだ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 00:27:22.27 ID:n9iGCdw40.net
>>609
非常にわかりやすいです

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 01:16:41.05 ID:MZfybaOxE.net
画面内の文字がちっさ過ぎるんや!

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 01:44:29.29 ID:pT6pDQAT0.net
そこでハヅキルーペですよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 02:14:55.09 ID:1JkOCYjha.net
mediago死んだらvitaの管理をどうすれば……
あっ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 02:33:34.69 ID:JniNGXvi0.net
せっかくタッチパネル・音声出力・コラボモデルまであるんだからタッチの音声出力(キャラボイス)があってもいいと思うんだけどな
オプションとか別売りで良いから
幸いWalkmanって大概イヤホンで聴いてるから
他人に聞かれるリスクはスマホより小さいから
年寄りは目が悪いからとてきとーな理由つけて

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 07:12:18.10 ID:d9jP4zhT0.net
最近だとどっかのワイヤレスヘッドホンとFateがコラボしてたな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 08:21:19.56 ID:baAc1u5R0.net
>>636
じぶを

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 08:24:29.31 ID:baAc1u5R0.net
>>636
間違えた。自分もxアプリずっと使い続けて、でもサービス終了するらしいからMedia goも使ってみたんだけどナンカコレジャナイ感があった。最近?ミュージックセンター出てきてまんまxアプリだったから安心したよ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 08:26:48.10 ID:B6dFQQ8O0.net
nasneまわりのソフトも迷走してるんだよな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 08:49:53.98 ID:bjxVO8B70.net
MCだけは嫌
タグの中が汚されて大嫌いになった

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 09:14:57.03 ID:z9bCu34/M.net
やっぱりMUSICフォルダーへのコピーが正解だね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 09:51:03.81 ID:OZTFpLOPa.net
ソフト使ってない人ってPCに曲入れてそのまま突っ込んでんの?
それでアルバムアーティストとかアルバム画像とかちゃんと表示されるの?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 10:01:34.99 ID:z9bCu34/M.net
>>648
ぼくはタグ編集が趣味みたいなものなので…

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 10:19:53.24 ID:081GypDsd.net
>>648
フリーソフトで環境整えるのは、ある程度は面倒だけど、
一度やればあとはソニー純正ソフトよりも完璧なんでな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 10:35:16.84 ID:fi0y4f3M0.net
楽しい猫釣り♪

https://www.youtube.com/watch?v=nqwAMh4KFaM

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 11:56:56.04 ID:OoLve3rcM.net
A30をリハンダしたいんだけど高音質ハンダは何がオススメですか?予算は一万円位です

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 12:43:06.56 ID:bjxVO8B70.net
専用ソフトじゃないとおまチャンが使えなくなるけど
タグをぐちゃぐちゃに変えられたくないから…

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 12:51:28.88 ID:RXd34aHEM.net
>>621
おお、ありがとう
早く店舗で実機が見たいな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 13:43:22.67 ID:Z2hR2p1q0.net
>>650
自分はそのやり方でメタ情報(タグ情報)はどうなのか気になる
MediaGoはまだよかったが、MCは使う気に到底なれない
そのMediaGoが終わりになったらスマホのぺリアへはどう転送するのか
スレチながら気にはなる。これまで両方ソフト一本で済んでたから

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 14:06:46.02 ID:2sm3BnCn0.net
専用ソフトで転送するとクッソ時間かかるからフォルダ管理にして久しい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 15:22:40.67 ID:K3ePM0+Wa.net
>>621
昨年のA30の時はソニストの出荷が遅れて、量販の発売開始よりかなり遅れて配送されて、
おまけに音飛びやモッサリ爆弾を抱えてて、一時販売停止まであって
高い金払って予約した側としては最悪だったわけですが

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 15:50:05.54 ID:V/nWdIzqM.net
おおもう届いてる人いるのか
店頭販売が始まってから買おうと思ってたから羨ましいわ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 16:04:51.49 ID:BJVl0rc3a.net
え、まじ?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 16:18:19.29 ID:BCQzmx3+a.net
んな訳無いだろ
まだ1週間以上も先だぞ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 16:18:20.13 ID:V/nWdIzqM.net
あ、勘違いしてたわ
早く届くだけだね。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 16:31:56.77 ID:4RL+hkDqa.net
量販店にA40のモック並んでた。青良いね。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 16:36:58.52 ID:tXeRpap2M.net
撹乱作戦が始まっているのか…

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 16:45:50.20 ID:rwFrhuHBM.net
A30にaptXまだこない?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 16:50:29.65 ID:V/nWdIzqM.net
>>664
永遠に...

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 17:05:17.15 ID:hwGroueUM.net
>>664
期待しない方がいいと思うけど…

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 17:32:04.28 ID:Z2hR2p1q0.net
自分はソニーのDAPにソニーのイヤホン・ヘッドホンなので
LDACがあれば十分って感じなので期待もしてないけど、
素朴な疑問として、aptXとかってソフト更新だけで機能付加できるものなの?
自分はてっきりハード的にチップとか搭載してないと対応しないものと・・・

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 18:08:50.38 ID:hwGroueUM.net
>>667
コーデックだからソフトで行けるんだってさ

669 :667 :2017/09/28(木) 18:16:05.36 ID:Z2hR2p1q0.net
>>668
そうでしたか、サンクス

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 18:20:27.83 ID:0NxKbpuDr.net
LDACはアホみたいに普及してないのが難点だよなぁ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 18:25:46.78 ID:hwGroueUM.net
>>670
LDACもaptxも送信側はオープンソースになったらしいから今後に期待
Androidにも搭載されてくるだろうし

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 18:45:32.58 ID:WOGTHS+l0.net
A30の発送が遅れたのは海外仕様のが混入してたからだしな
あれ中国とかでもあったみたいだけど日本モデル(日本語固定)仕様とかないから
リセット初期設定で言語設定対応で回収無かったみたいだし

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 19:22:30.60 ID:z3Reih6xM.net
>>670
Androidはこれからのバージョンには標準搭載なんで普及は早いかと
apt-x HDも同様にね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 19:28:08.59 ID:sfbY4i2PM.net
>>664
前例にならうならアプデは最低1ヶ月は待たないと

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 19:36:29.78 ID:FR9pRMnu0.net
普通のスマホが標準でaptXに対応しているのに
対応していない音楽専用機があるとか・・・

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 19:56:57.38 ID:Co4HzCjCd.net
a40は対応だしいいやん。HDも対応するし

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 20:08:03.03 ID:z3Reih6xM.net
>>675
今まで発売されたスマホは搭載してないのが圧倒的大多数じゃない?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 20:14:26.62 ID:qksuP4840.net
ソニーストアでA40シリーズ予約してきた
初めてのウォークマンだから楽しみ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 20:21:25.20 ID:FR9pRMnu0.net
>>677
昔からxperiaかAquosphoneばっかり使ってたずっと標準で対応してたよ
https://www.au.com/developer/android/kishu/bluetooth/

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 20:29:41.63 ID:qJWmircH0.net
予約する奴ぅ〜wwww
奴〜bot行き〜www

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 20:42:01.29 ID:ts9N6kiU0.net
>>679
じゃあそれつかえばいいじゃん

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 20:44:15.97 ID:FR9pRMnu0.net
>>681
昔のウォークマンや昔のスマホで標準でついてた機能が
現行機種にないってどういうこと?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 20:53:15.72 ID:z3Reih6xM.net
>>682
現行機種にはあるじゃん

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 20:58:26.48 ID:FR9pRMnu0.net
>>683
A35だけど2000円の中華BTイヤホンがaptXで繋がらなくて困ってる
スマホ使ってる人たちは困ってないみたい

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 21:03:25.87 ID:LxPvzZROd.net
A40はおまかせチャンネルをウォークマン単体で使えないのかね?Macから転送なんでA30だと使えないんだよなぁ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 21:23:28.42 ID:z3Reih6xM.net
>>684
この際だからLDAC対応の買ったら?
DAPに分けてる意味それだとないでしょう

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 21:32:04.64 ID:FR9pRMnu0.net
>>686
型落ちh.ear inが安くなってるからそれがいいかもな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 21:40:09.57 ID:DPbVaEXBK.net
>>678よかおめ。とりあえずあと、液晶保護フィルムとケースを買うといいよ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 21:40:53.01 ID:30ptbiyZ0.net
>>678
とりあえず専用ソフト無しの運用を勧めておく

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 21:58:42.71 ID:R05n0DfL0.net
液晶保護シートってみんなしてるの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 22:05:13.98 ID:9/byMdDW0.net
してません

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 22:10:34.76 ID:4z2bWoRg0.net
ソニストならワイドあるし必要ないのでは?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 22:21:07.46 ID:bP41M7Rdx.net
してます

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 22:23:30.02 ID:e8gQQEFCd.net
迷ってます

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 22:40:12.18 ID:J6qPJwVJM.net
>>687
まぁ私は特に理由なく新しいのが欲しくてA40に切り替えましたけど、費用対効果を考えたらそっちのほうが圧倒的な音質向上が図れそうですからね
そちらをオススメしますよ。後悔はしないはずです

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/28(木) 23:16:01.60 ID:BJVl0rc3a.net
俺はボリュームダイヤルだけのために買い換える
あとゴールドが欲しいから

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 00:52:28.34 ID:egWSnALJ0.net
話ぶった切って悪いんだが、A30を無線で家のアンプに繋ぎたいんだけど、LDACに対応のBluetoothレシーバーって何かないんかね?
単にBluetooth対応ってだけなら見つけたけど、LDAC対応と謳ったのは判らんかった

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 05:25:55.89 ID:RKSsICVq0.net
俺もそれは考えたけど、結局、ウォークマンをSRS-HG1で鳴らすことにした。
LDAC対応製品は、ソニー以外ではティアック、エレコム、ラディウスくらいしかない。
Android8でLDACが対応になれば、そのようなニッチな製品が出てくるかもしれん。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 05:27:38.18 ID:oIVQUBwT0.net
walkmanのA30はaptxに対応してないの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 07:49:33.08 ID:yKOC6VPar.net
してない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 08:05:28.18 ID:Vlsu62ku0.net
>>634
本職であるSIEが作ったトルネとナスネ以外は平凡だろw、この2つだけがUIも洗練されて動作も早い
日本の大企業が作ったソフトとは思えないぜ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 08:08:51.15 ID:73FPDYndM.net
>>701
スウェーデンの方も本職だと思うけどね
まぁSIEが絡めばかなりのクオリティーが期待できるのは確かだから何べくそうしてほしいのが現状ですね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 08:45:39.51 ID:XFOy7agfd.net
また実現しない夢を語ってるな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 08:57:13.09 ID:0aBu4Rq2M.net
なんか昨年もSIE云々言っている人いたよな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 09:24:17.35 ID:ffQLIKIEr.net
VitaのOSがどっかのゲーム開発者に絶賛されてたな
動作も容量も軽くて扱いやすいらしい

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 09:26:06.07 ID:5KZ/+m5P0.net
既に第4世代持ってるから要らないけど、今この手の製品選ぶなら新型fireTV 4Kだな。半額だし動画サービスの対応アプリも多い。
AppleTVは無駄に高くなったスペックの使い道の提案と共感がない。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 10:11:11.75 ID:utXckIryM.net
>>697
ソニーが作るべきだと思うの

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 10:19:46.53 ID:YwIA+yfda.net
https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/13678247/

【3万円以下】ウォークマンがまさかの4位…「ハイレゾプレーヤー」ランキング7選

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 10:47:42.38 ID:zQrr7Oj4d.net
早く予約すると早く届くのか
羨ましいな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 11:35:25.55 ID:9dRyj75Fa.net
>>699
自社推しの規格をゴリ推しするために、わざわざ省いたんだよ
相変わらずな企業体質だよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 11:59:25.73 ID:p51Bh+QFM.net
>>657
A30スルーした俺様は勝ち組
A40も一ヶ月待って買おうっと
秋の定期クーポンも来たし焦る事は無い

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 12:12:49.39 ID:FeUxS21eM.net
そろそろA30のaptXきた?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 12:24:17.47 ID:qHFT4HLM0.net
将来性が期待できるMQAに対応してるのも何気にポイントだな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 12:26:25.36 ID:YwIA+yfda.net
MQAってのがまだイマイチわからない
音質はどんなもんなんだろ
FLACと大差ないのかな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 12:34:18.12 ID:0oLJeya6d.net
MQAは普通のCDに焼けるらしいってのと上手くリッピングしないとハイレゾで聞けないってのが気になる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 12:40:45.17 ID:+VljPDta0.net
ハイレゾ配信方面で期待されてるぐらいじゃね?
CD音源基準で聴いてる層には関係なさそうだし、MQA-CDと再生機材とか普及しそうも無いしな
ま、e-onkyoあたりの配信データで確認してみれば?
ハイレゾに相応しい音源売ってるかすら知らないけどね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 12:45:35.20 ID:YWHW1JMtM.net
>>714
MQAは非可逆だけど聞いてわかるかはどうなんだろうね

>>715
http://www.phileweb.com/review/article/201704/17/2496_4.html
これを読むと普通にリッピングしてファイル名を変えるとか書いてあるがなんかすごい話だね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 13:11:03.77 ID:4QEEqXbg0.net
Linnの公式ブログでMQAを批判しているのが気になっている

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 13:18:04.40 ID:VOk6MZ/wM.net
まぁ手放しで賞賛できる規格でないのは確かだな
もう少し見極めたい

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 13:35:20.87 ID:o4SDluASa.net
>>709
昨日予約したが、10/5お届けになってるよ。まだ間に合うかも。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 13:50:26.96 ID:zOKOfzs9M.net
おまいらのレポートを見てから購入決定しても何も問題無いな
ソニストも何か気の利いたクーポン出せばいいのに、いつも通りだったし

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 14:02:38.24 ID:YljeMawhd.net
まあ普及するかどうかはオープンソース化されるかどうかだろうな
されないなら余程業界が一丸となって推進でもしなきゃユーザーレベルでの普及は難しい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 14:46:53.88 ID:sb728HJTa.net
>>720
去年もそうだったけど、予約時期関係無しに配送予定日直前くらいに配送遅れますメールが来るんだよ
去年のA30の時はかなり後に予約した人は問題なく早く届いて、
発表と同時に予約した人がかなり遅い配送に変更になったとか
いろいろゴタゴタしてた

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 15:13:23.95 ID:U7QWrgFZ0.net
>>723
去年もそうだったってか去年が例外だっただけかと

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 15:22:43.41 ID:sb728HJTa.net
>>724
あぁ、それもそうだね
トラブルがない限りは大丈夫か

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 18:18:59.93 ID:HCL0oM2+0.net
さっき入金してきたー

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 19:28:49.44 ID:OLl6Mfq9a.net
入金って。クレジットカード使わないの?便利なのに。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 19:57:53.17 ID:NQxCmviEK.net
>>727あれは魔のカードや……

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 20:08:10.78 ID:07IAKGLvx.net
>>727
購入者がみんな大人だと思うなよ…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 20:08:12.82 ID:YWHW1JMtM.net
クレジットカードは使った方がいいんだぞ
もちろん支払い遅延とか無しで一回払いでな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 21:32:54.70 ID:Cy6J3woi0.net
ソニーストアで買うなら、有償の長期保証は付けたほうがいいのか?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 21:40:35.68 ID:rHw2zyyxd.net
3年(以上)使う予定とか、携帯機器を良く壊すとかなら

大抵のソニストユーザーは(過去の購入実績で支給される)クーポンで無償で付けられるから付けちゃうだろうけど

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 21:42:54.94 ID:h4Ny3Tbl0.net
ソニーストアで買うメリットって何?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 22:05:18.22 ID:ryFah2M+0.net
SONY信者だから

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 22:40:24.44 ID:6BSpwngH0.net
>>733
10%OFFクーポン
3年ワイド保証無料クーポン
対象のヘッドホン(イヤホン)とセットで買うと5000円バック
5万円以上の購入で使える2500円お買物券

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 22:45:51.88 ID:rHw2zyyxd.net
あとはSony CardかSony Bank Wallet決済で3%OFF付くってのもあるな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 22:48:16.14 ID:hfODd5gad.net
ZX300が3年保証付き6万で買えたしな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 23:36:51.35 ID:hkSa8UF+0.net
>>735-736
そんな感じですね。
で、ソニストで買うと累積額が上がって特典が上がるので
次もソニストで買えるものならソニストで、となっていく。
ヘッドホンとセットで5000円はソニストである必要はないキャンペーンみたい。
それと736は後者が得ですね。前者はクレカの年会費いるけど、後者要らないから。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/29(金) 23:39:15.80 ID:Cy6J3woi0.net
>>732
ありがとう。
3年はほぼ確実に使うと思う。
携帯機器を壊したことはほとんどないけど、たまに落っことす。
ソニーストアで累計5万円以上買ってないから、長期保証クーポンはない。

3年ベーシック(無償)か3年ワイド(2160円)のどっちかだな。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 00:13:32.28 ID:MOuF6i8sK.net
>>733携帯キャリア決済が使える

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 00:23:39.99 ID:ydUITorC0.net
>>739
長く使うなら5年ワイド
イヤホンジャックが逝く可能性があるし、その場合には最新の1つ前の機種がやってくる素敵ギフト仕様

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 00:36:14.86 ID:0TVvEt/h0.net
ご注文商品の出荷日目安が変更になりましたため、以前にご案内したお届け日の目安、
またはご希望いただいたお届け日にお届けすることができなくなりました。
商品の到着をお待ちいだたいているお客様には、ご迷惑をおかけすることとなり、
誠に申し訳ございません。

ウォークマンAシリーズ「NW-A45」ブルー
変更後の出荷日の目安:入荷までにお日にちをいただきます。


速攻で予約したのにこの仕打

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 01:34:08.20 ID:sFEcQXCbE.net
ヨドバシとかのが木曜日に買えそうだな…

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 01:56:47.47 ID:DNEWuXC8M.net
昨日の昼に予約したけど5日のままだ。
ブルー16GBイヤホンセット

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 02:08:30.95 ID:rWL9bW4m0.net
A45青イヤホン有りで発表後即予約で7日配達予定、今のところ遅延のお知らせ無し
去年のA35緑イヤホン無しは発売二日前くらいに慌てて予約したけど、これも発売日に配達された
ソニーストアの買物金額合計は結構な金額になってて、そこそこ上級会員なおかげだろうか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 03:08:42.79 ID:ydUITorC0.net
>>745
即予約の意味が
・予約受付開始直後
・予約受付開始した日の夜中
でだいぶ違うと思うの

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 03:08:53.97 ID:bzHCqTVJd.net
モデルによって初期出荷数も違うしな、速攻ってのが予約開始数時間か当日くらいなら気の毒だけど

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 08:39:48.89 ID:suf+p8n7d.net
>>733
大阪は阪急阪神お出かけカードのポイント貯めれる。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 10:04:37.45 ID:L7B1E62ZH.net
A45予約した。スマホはケース付ける人多い印象だけど、皆はウォークマンもケース付ける派?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 10:06:36.75 ID:OiBDGNbr0.net
俺は裸だけど落とすこと考えたらあったほうがいいと思う

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 11:32:13.79 ID:NW36gl0G0.net
A30同様、表面サラサラですべりそうだし、カバーかストラップは必要かな。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 11:34:27.14 ID:seZBjVhU0.net
シリコンは埃がつきすぎていやだから、クリアケースつける

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 11:54:09.63 ID:RKJyn3jx0.net
ソニストでワイド保証つけて裸で使う予定

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 12:13:24.83 ID:ZSx6j0CId.net
買った次の日に落としたA35は今でも無事に動いています

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 14:34:31.81 ID:JoHUoFNHa.net
>>742
昨日信用しない方がいいって書いた通りになってるやんw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 15:04:00.22 ID:eDpZWG1s0.net
昨日の夜同機種同色予約したけど5日予定だよ
ヘッドホンも一緒に頼んだけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 15:23:28.56 ID:cH18g6qj0.net
初めて買ったウォークマンはどピンクのA30で買ったその日に落として壊しました
それってすげーロックじゃねえか

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 15:24:51.52 ID:IIHb26oU0.net
ソニーストアのクーポンは10%オフか保証無料のどちらかか…
併用させてくれればいいのに

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 15:40:18.51 ID:0apWaZtPa.net
俺はスマホもウォークマンも裸だな
傷ついたら傷ついたで自分だけのものだし

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 15:40:59.30 ID:MOuF6i8sK.net
>>749ワイのA36の背面は傷だらけや

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 15:49:19.54 ID:1MYzsGai0.net
>>759
お前っていつもぼっちだよな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 16:17:15.88 ID:m9nTNop+0.net
>>758
両方使えるぞ。カートに入れてみそ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 17:08:58.84 ID:upcBeO1G0.net
このスレのお陰で10%OFFクーポンの存在を知り注文した

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 17:39:08.25 ID:i5mH0b5wp.net
Bluetoothで車に接続するとイコライザ無効になるのかよ
わざわざケーブルで接続しないといけないじゃん

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 17:51:48.75 ID:GGkJacWA0.net
車環境なら車側でEQしろって事だよ
できないBTヘッドホン、スピーカーよりましだと思わないとw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 18:01:59.22 ID:sDvqm4qNa.net
>>761


767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 18:41:05.00 ID:AFcPV4uma.net
Moonlit Blue Special BOX良いね。
H800って単体でサラウンドやイコライザー使えるみたいだし。
でもBT接続でサラウンドやイコライザー使うとSBCになっちゃうのが残念。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1081621.html

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 18:51:06.92 ID:seZBjVhU0.net
dacについてよくわからないんだけど、これってpc専用ではないんだよね?ツイッターでXperiaとかNexusphonにdacしてるの見たんだけど、iPhoneで使う場合何かの変換アダプタが必要なの?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 18:59:56.40 ID:V0KYjX0FM.net
俺もオンラインのソニストでA45と1000M2を注文したよ
届くのが楽しみだ
ウエルカム10%オフと¥5000キャッシュバックが有難いわぁ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 19:51:55.70 ID:LlgRVN3da.net
車でBTは正直感動した
ケーブルいらないし、BTコントロールに対応してるから
次曲とかも車のボタンで動くし
電池も一日聞いてても全然減らないし
ウォークマンポケットにいれたままで無茶スマートだし

これはアリだとおもった
AUXでケーブルとかもうできなくなるくらいに便利wwwwwwwwwwww

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 19:54:01.08 ID:RjCAF8cQ0.net
修理に出したけどちゃんと綺麗に戻ってくるかどうか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 20:00:22.28 ID:IIHb26oU0.net
>>762
本当だ
サンキュー

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 20:30:19.94 ID:EScglgTba.net
>>770
音質が気になる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 20:46:37.69 ID:ydUITorC0.net
>>771
修理なんかしないぞ。新品に交換して終わり

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 20:50:26.49 ID:MJUFwtrr0.net
やっぱSBC接続のイヤホンだと音悪いのかな?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 21:12:22.73 ID:L7B1E62ZH.net
>>749
色々聞いたらとりあえず必要な気がしてきたから買ったよ。ご意見ありがとう
せっかく買うならと思って限定デザインのケースにした。届くのが楽しみだ
http://www.sony.jp/walkman/store/special/a-ss-originalcase/

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 21:36:54.13 ID:gQeNCvT6M.net
>>773
車にもよるだろうけど低音が強くなる印象
まぁ多少の音質劣化はあれどスピード上げたら人によっては気にならない程度じゃないかな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 21:41:08.51 ID:mc9wr9Wq0.net
車でbluetooth使って気にならないな
車じゃ音悪いのわりきって使っているのもあるけど

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 22:04:51.64 ID:+xJdvj7b0.net
みんなポタアン何使ってるの?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 22:21:26.67 ID:deYC8y640.net
E12A

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 22:22:32.25 ID:B091FAkn0.net
>>770
自分はそれスマホでやってる 電話来たら車のマイクとスピーカーで通話も
出来るし、超便利 その時はオーディオの音量も自動的に下がるしね
てか BT運用だとウォークマン自体の出番が無くなるのだが・・・

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 22:27:21.44 ID:B091FAkn0.net
>>773
カーオーディオのハードディスクから鳴らすのと音全く変わらない気がする

783 :731 :2017/09/30(土) 22:57:06.52 ID:irNxKo7R0.net
結局、5年ワイド保証を付けてA45のブラックを注文した。

>>741
アドバイスありがとう。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 23:45:19.15 ID:e+TKAEC20.net
>>775
SBC音質優先モードとaptxなら間違いなく後者
…と言いたいけどイヤホン次第だからなんとも言えない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 23:49:11.98 ID:0TVvEt/h0.net
結局3年以内に買い替えたりするよな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/30(土) 23:55:40.19 ID:eDpZWG1s0.net
ヘッドホンも今回は一緒に予約したけど3年ワイドじゃなくて5年ワイドにすべきだったかな…

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 00:46:53.73 ID:cE6cwe8a0.net
A30みたいにポカして騒動にならないといいな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 07:29:23.37 ID:7fHoeqVV0.net
早ければ後4日?楽しみやのぉ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 08:23:34.73 ID:fGcf7vUw0.net
>>768
DACはデジタルアナログ変換器
流されてきたデジタル音源をアナログに変換するのに使う
Twitterでスマホに繋いでたのはおそらくDAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプ(もしくは据え置きヘッドホンアンプ)
スマホにもDACは内蔵されているけどそれに満足できない場合に使う
外付けDACを使うにはデジタル接続する必要があり、アナログ情報を送るためのステレオミニプラグでは出力出来ない
USB、microUSB端子などから繋ぐことになるがiOSデバイスにはmicroUSB端子が搭載されていないのでLightning端子をmicroUSB、USBのメスに変換してからつなぐか、Lightning端子接続専用のLHP-AHR192などを使う

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 08:34:36.98 ID:RkTqBV+q0.net
>>789
ありがとう

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 10:28:02.56 ID:fjDRMKzf0.net
>>774
新品になるなら逆に嬉しいな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 10:33:14.72 ID:XlMxaPu6M.net
>>745
遅れてるのは色がブルーの人ばっか

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 10:59:35.33 ID:NgSmmmKma.net
>>785
ほんとそれw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 12:01:05.82 ID:vUpJ44kK0.net
青予約したで(´∀`)

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 13:10:11.94 ID:rMf20E6/0.net
NW-A856を使っているのですがそろそろ買い替えようかと思ってます
近々発売されるNW-A40シリーズを購入予定です
イヤホン付属タイプにしたいんですが自分はY字が好きです
最近の付属イヤホンってどんな形が多いんですか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 13:44:38.35 ID:LCaK7PV+M.net
a10くらいからイヤホンってY字になってるんじゃなかったっけ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 13:51:44.88 ID:ZRd+pD7Q0.net
もうYしかないんじゃないの

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 13:59:08.62 ID:EIz5xKTy0.net
もうほぼY字しかないから気にすんな

難民はネックバンド好きの方だろ
便利なのになぁ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 14:06:12.88 ID:rMf20E6/0.net
ありがとうございます、ヘッドホン付き買っちゃう

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 14:18:09.02 ID:oEcRVnzSa.net
a10はまだUだった希ガス

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 14:21:52.41 ID:fjDRMKzf0.net
A30はYだからまさかUに戻すとかしてこないと思う

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 14:38:12.34 ID:BXyapYQMd.net
Uは耳から外してさっと首に引っ掛けられるのが便利だったんだけどな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 14:41:28.65 ID:iFLEZEq1a.net
U型は作業中に下見ても顔の前にケーブル垂れてこないから重宝なんだけどねー

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 14:53:21.83 ID:XkDYwAlHx.net
iPodnano5世代からの買い替えなのでとっても楽しみです
音とかいいんだろうなぁ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 15:50:57.00 ID:U0FC2IgRM.net
T字で

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 16:13:17.26 ID:/R5MIVZY0.net
A20シリーズではA25無印だけ非ハイレゾホン付属(U字のMDR-NC31)だった
A25HN以上はハイレゾホン付属(Y字のMDR-NW750N?)
A10はわからない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 17:07:57.84 ID:+lIAqu9P0.net
MDR-NW750NはA20と同時期発売なので
A10の同梱は非ハイレゾのMDR-NC31(U字)だけだった

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 20:04:46.53 ID:pQj6bSw8a.net
ソニーで販売中のu型イヤホンはもう非ハイレゾノイキャンのMDR-NWNC33しか残ってないはず。
これも発売して7年経ってるからいつ終了になってもおかしくないわな。
今となっては貴重なショートケーブルu型だから未使用を一つストックしてるわ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 20:09:26.48 ID:N502179gH.net
nc33低音はクソだけど、ボーカルとかの声なら全然いいしノイズキャンセリングはnw750より全然上だから未だに外で使ってるわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 22:51:30.30 ID:WwhVlr2v0.net
個人的にはuの方が使いやすいんだけどな…

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/01(日) 22:58:14.16 ID:J9aw6UgC0.net
>>809
ノイキャンの威力は750になってから
何故あんなに退化したんだろう?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 00:00:27.32 ID:mXPT7PV50.net
Xアプリ愛用してて、Media Goのインターフェイス気に入らなくいてMC入れてゴミソフトってことが判明したので
Media Goに乗り換え検討なんだけど
こっちはウォークマン側のアルバムソートとかできます?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 00:08:48.16 ID:fhonpATPM.net
>>811
音質とトレードオフ
あの値段でハイレゾとバランス取るにはそうするしかない
ハイレゾで低音ズンドコでごまかしたらおしまいだし

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 00:15:16.73 ID:5dXa71wQ0.net
Xアプリ愛用してたんならMCでいいんじゃないの。
機器フォルダがMusicになったのとネットワークスピーカーに対応したのと
ATRACとビデオと写真切り捨てたのが違うくらいで見た目同じじゃん。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 00:26:15.75 ID:uAywJxMQM.net
メディアゴーで初めてmora利用したんだけど、なんで外部サインインのGoogleアカウントだけないの…
mediago以外でサインインしようとするとちゃんとGoogleサインイン欄があるのに、mediagoだとない…

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 00:33:06.58 ID:mXPT7PV50.net
>>814
PC内はアルバムリストとか楽曲リストとか色々ソートできるんだけど
ウォークマン側がアーティストソートだけしかないってのが本当にゴミ
お気に入りな曲を30曲をまとめたコンピレーションとか作っても
30アーティスト分のフォルダが出てくるんだぞ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 00:42:55.80 ID:5dXa71wQ0.net
>>816
あれ、言われてみれば機器側のソートボタン無いなw 手抜きか。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 00:49:33.07 ID:ae7y9LKS0.net
ソニストで4日に入荷する可能性もあるって店員が言ってたな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 01:18:17.64 ID:vDws+pZa0.net
未だに色で迷ってる

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 01:22:49.70 ID:uQrDA/J+0.net
>>813
音質もあると思うけど
最大の要因は装置感だと思う
実際750系統のイヤホンは装置感の評判が良くない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 01:23:29.64 ID:uQrDA/J+0.net
>>820
ミスった
装置感→装着感

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 02:37:36.93 ID:g1tszmGm0.net
赤買った俺は異端っぽいな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 02:38:38.34 ID:6KWhGl9ld.net
青購入者がうるさいだけじゃないのかw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 03:07:43.07 ID:VN2zb0yj0.net
>>811
ハイレゾっぽさを演出するために音を細くしたからノイキャンの逆位相波も出力下げて目立たないようにした結果じゃね?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 03:27:06.48 ID:FiGjbBD40.net
>>818
ネットのソニストは5日配達だ
実店舗だとそれよりも前にフラゲ出来る可能性があるのか 

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 08:34:53.61 ID:Auuph26Vd.net
青は30の方がカッコよかった

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 09:31:21.17 ID:t2QLnkpA0.net
A40で音質とUI(レスポンス含む)が改善されてたらA30売るわ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 09:58:23.45 ID:OjAADoD2F.net
初めてウォークマン買おうと思ってますがイヤホン付きのやつ買うか自分でイヤホン買うかどっちがいいんですか?
漠然とした質問で申し訳ないですがお願いします

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 10:03:10.16 ID:Y52qwdlu0.net
>>828
聞くくらいならイヤホン付き買っておけ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 10:13:01.47 ID:2tkCXhZQd.net
>>827
ハンダと基板最適化を信じるんだ!
UIは見た目変更無しだし、レスポンス向上のブラッシュアップしているかどうか・・・

>>828
イヤホン付き買って、音に不満が!ってなったら別のイヤホン・ヘッドホン探せばいいと思うよ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 10:26:20.39 ID:Y/bjRYrxM.net
>>816
それプレイリストでやったほうがいいんじゃないかな

>>828
ノイズキャンセリング使うつもりなら付属イヤホン買わなきゃだめだから気をつけて

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 10:28:26.72 ID:5dXa71wQ0.net
>>828
ウォークマン本体のノイキャン&外音取り込みを利用できる同カラーイヤホンは付属の物だけ(黒は別売有り)

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 10:30:43.95 ID:XWLS+FGdd.net
皆様レスありがとうございます。
とりあえず付いてるの買ってみます。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 10:52:01.85 ID:EyeKdi2Sd.net
n3と組み合わせて使うぞ
楽しみだ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 11:08:04.70 ID:VN2zb0yj0.net
>>827
売らなくて済んだね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 11:12:05.91 ID:CHb2ooKQa.net
>>809
nc33、低音クソなの?
付属イヤフォンが低音出ないわノイキャン効かないわって嘆いていたら、ここてnc33を勧められたんだがw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 11:17:36.93 ID:G6ywjca70.net
NC33は3千円と安い割にノイキャン性能そこそこ使えるという所が魅力なんであって
音質に期待してはいけない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 12:07:42.19 ID:crGa5iELK.net
>>836NC033のの低音は良い
>>809の耳がおかしいだけ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 12:11:16.66 ID:ZOOyElrY0.net
>>838
ばーかwww

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 13:49:10.67 ID:YgjnFbHdM.net
>>838
nc33しか持ってないのか知らんけど、低音はほとんどダメだぞnc33
ザラザラな音しか低音は出ない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 14:10:10.43 ID:Auuph26Vd.net
>>828
裏を返せばノイキャン使わないなら5千円程度の別のイヤホン買った方がいい

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 14:26:44.62 ID:K4UxD69Q0.net
>>841
確かにノイキャン使わないなら 中華〜5000円が入門機だしベストバランスかも
1万越えするなら単独で使えるノイキャン視野だわな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 15:13:36.91 ID:w8hURYgea.net
A40,NWNC200用の設定あるんかな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 16:43:07.69 ID:JeIM7Xz4r.net
NC33よりNC31の方がいい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 16:54:59.06 ID:OYzInA2eK.net
じゃあ、お前のいう低音が良いイヤホンってなんだよ??

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 16:58:16.81 ID:OYzInA2eK.net
ID変わっとるけど>>836

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 16:59:54.47 ID:OYzInA2eK.net
安価ミス>>836× >>838

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 17:13:06.38 ID:1083ET+Nd.net
so-netだと1000円安くなるんだな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 17:22:14.21 ID:ybUEDvsJM.net
だいたい3000円ほどのイヤホンに音質求めてる時点でなぁ
nc33や付属イヤホンはノイキャン用として使うだけ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 17:30:56.81 ID:aa1B+W9h0.net
>>848
マジ?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 17:35:57.41 ID:VN2zb0yj0.net
>>849
NC33って4500円くらいするぞ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 17:44:28.01 ID:1083ET+Nd.net
>>850
so-netのホームページから会員特典からソニーストアお買い物クーポン発券できる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 18:00:59.41 ID:S2ekzV9Z0.net
ttp://www.so-net.ne.jp/mball/ssj/

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 18:03:51.22 ID:gaf9cCw2a.net
ガチガチに音質求める層はともかく、ちょい聴きのライト層も居るんだしそういう人にはいいんじゃない?
100均から1000円、1000円から5000円ぐらいの移り変わりだと音質の向上が分かりやすいだろうし
5000円から1万円ぐらいの差だとちょい聴き勢にはそこまで変化が分からなさそう

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 18:05:04.77 ID:KXGMyw8Fd.net
>>854
急にどうしたの?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 18:06:48.03 ID:VN2zb0yj0.net
>>854
最近は5000円以下でも1万でリケ可のイヤホンより良い音させるのが増えてるよ
2万くらいまで飛ばないと

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 18:12:59.03 ID:aa1B+W9h0.net
>>852
ありがとうございます。
見に行ってみます。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 18:43:37.94 ID:6AmFq3uI0.net
ID違うかもだけど

>>856
そうなのか、最近あまりイヤホンヘッドホンのレビューやら見てなかったけど結構いいのあるのね
でもカナル型苦手なのよね・・・・

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 21:38:23.85 ID:oKKsfZju0.net
カナルじゃないイヤホンってあんんまりなくね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 22:02:59.66 ID:fAIjlQnH0.net
a45はa25に付いていたようなイヤホンも付かなくなってるんだよな?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 22:06:20.16 ID:SWEefN9S0.net
これとNW-ZX300
どちら買おうか迷うなあ
mp3が殆どだから
あまり変わらんのかな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 22:14:35.61 ID:hcrwWXTX0.net
>>850
ソネット会員なのに知らなかった。ありがとう zx300のケースにでも
使うかな・・

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 22:23:22.29 ID:4jnDs1Lc0.net
>>861
zx300を買う余裕があるならzx300のほうがいいけど、どうせ買うならflacで入れてバランスケーブルにイヤホンも買ったほうがいい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 22:48:50.87 ID:SWEefN9S0.net
>>863
ありがとう
やはりコーデックが先よね
外用に使うならこちらの下位モデルがお得よね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 00:30:36.75 ID:zjw62qG70.net
迷ったら高い方
特に趣味の物は

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 00:58:01.12 ID:+ZhFNtA00.net
>>864
サイズ、重量が許容できて予算があるならZX300でしょ。
後々欲しくなって結局、買い換えちゃうパターンになるよ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 01:18:25.71 ID:ZOtRAnQj0.net
>>858
インナーイヤースレがあるよ。中華イントラコンカが嫌いなら禅がある。安いけれどそれはそれでディープな沼が広がっているよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 02:09:36.85 ID:881TaVUv0.net
ビックカメラ組だけど木曜に届くみたいだ楽しみ
みんなCD音源ってどのファイルに変換してるの?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 02:18:13.85 ID:7LCOZGTgE.net
Flac一択よ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 02:31:03.14 ID:hy1ASZusa.net
アフラック

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 02:41:21.28 ID:881TaVUv0.net
なるほどありがとう
ミュージックセンターってソフト入れてみたけど自分的にはそんな不便そうには感じないな
あとは本体が届くのを待ちます

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 03:15:25.41 ID:RsbGd3Kb0.net
SDカードに保存した音源はノイズで音質が悪くなるとか聞いたけど本当?
だとしたらSDカードのflac音源と内部ストレージのmp3音源ではどっちの方が良いんだろうか

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 03:26:27.81 ID:MG4wQFlc0.net
>>872
そんなあなたにオススメなのがソニーの高音質microSDカード

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 04:29:07.57 ID:myVeAS1+0.net
>>872
mp3に圧縮した時と
SDカードに入れた時の
聞こえ方の変化って割と近い気がするな。

まあでもAシリーズレベルなら普通にSDからのflacの方が良いんじゃないかねえ。ただのイメージだけど。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 04:54:25.32 ID:+ZhFNtA00.net
>>872
まずは自分の耳で確かめてから考えたら?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 05:43:06.00 ID:zDX0FFWs0.net
ロスレスとMP3の320kbsに聞き比べ出来ないから、MP3や
ハイレゾは違いがわかるから、そのまま

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 05:58:58.87 ID:orWgjTehM.net
自分はAAC320kbpsだ。iTunes併用なんでな。外で聞く分にはこれで十分。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 07:14:43.24 ID:dLh4gVMBM.net
>>871
もしソフトがダメだと感じたらソフトなし運用も可能だから覚えておいてね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 08:27:17.57 ID:6T5O0gvM0.net
自分もAACの256で入れてるんだけど、この先WALKMANがAACに対応しなくなるとか無いよね…?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 08:49:14.11 ID:dLh4gVMBM.net
AACは大丈夫でしょ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 08:51:46.66 ID:8OZncUAu0.net
>>871
Xアプリ系列は転送する機器側の曲順や並び替えが出来ない意味不明な仕様だからまじで糞ですよ
フリーソフト以下のゴミ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 08:53:09.12 ID:dLh4gVMBM.net
>>881
転送する機器側の並び替えって何?
それソフト関係なくない?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 09:08:41.80 ID:J5sETO5za.net
CDからflacにするにはどのソフトがいいの?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 09:16:39.14 ID:8OZncUAu0.net
>>882
普通は出来るぞ、物理的に出来ないならともかくWM本体で出来る操作がXアプリ系列では出来ない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 09:17:50.53 ID:LR16ZXqH0.net
>>883
Exact Audio Copy
Music Bee
Media Monkey
XRecordU
MediaGoやMusic Center for PCはジャケ写リサイズするし
flacリッピング時に細かく設定変更出来ないからおすすめはしない

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 09:25:37.04 ID:8OZncUAu0.net
変換速度はマルチコア対応のXRecordUが一番早い、ジャケはソフトに左右されない埋込み型のMp3tag
タグ編集はエクセルライクなSuper Tag Editor系列
面倒くさいけど機種問わず使用するならこれが一番安定する

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 10:04:23.29 ID:8OZncUAu0.net
いや今は有料のXRecordVだっけか

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 10:07:21.30 ID:dLh4gVMBM.net
変換に関しては今のCPUなら速度なんて気にするレベルでもないと思うよ…

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 10:57:24.50 ID:DRmRCQITd.net
そういや、ヘッドホンセットの台数限定は売り切れたのだろうか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 11:06:40.20 ID:2Q0Qr4Bd0.net
>>882
機器側の楽曲ファイルのアルバム別やアーティスト別の表示が前はあったみたいだが
MusicCenterでは無くなってる。

Xアプリ
https://i.imgur.com/aw1Hf6R.jpg
MediaGo
https://i.imgur.com/FxQRSvO.jpg
MusicCenter(フォルダツリー表示しかできない)
https://i.imgur.com/vizYFbR.jpg

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 12:17:28.23 ID:dLh4gVMBM.net
>>890
やっと意味がわかったありがとう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 12:22:22.80 ID:fXtAPWF8a.net
脳死でミュージックセンター使おうとか思ってたけど批判の嵐だなw
>>886
参考にしますありがとう

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 12:30:47.98 ID:AQTe4O6Y0.net
Music Beeでいいわ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 12:33:31.93 ID:dLh4gVMBM.net
僕はcd2wav32とlameちゃん!

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 13:19:20.61 ID:H9Ut+zIF0.net
Music Beeでプレイリスト1と2を作って、A30に同期するとA30本体にプレイリスト1、2って表示されますか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 14:07:49.96 ID:Wk+KRuYu0.net
昔からfoobar2000とMp3tagだわ
Mp3tagはまたアマゾンのジャケデータ使えるようになってよかった

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 15:47:56.25 ID:tw+UK8sya.net
iTunesでタグ付けジャケット埋め込み出来てたと思ってたら地獄見たから今じゃMp3tagを神と崇めてる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 15:49:20.69 ID:mbnpyOlod.net
XLDでその気になれば10曲くらい一気に変換できるけど、この場合CPUよりもストレージ速度が追いつかない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 16:08:19.00 ID:LR16ZXqH0.net
>>890
転送先のウォークマン
フォルダしか表示しないとか
あまりにもアホなソフトが推奨とか
ソニーもユーザーを相当バカにしてるよな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 16:28:24.76 ID:THc8u/+Od.net
sony storeでa45買おうとしたらエラーやら無限再読み込みやらでまともに操作できないんだけど自分だけ?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 16:43:04.08 ID:Cga24cJnM.net
自分も昨晩そうだったな。サイバー攻撃でもされてんのか

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 16:44:35.29 ID:Cga24cJnM.net
ところで早ければ明日、フラゲする人が出てくるんだな。レポしてくれたら嬉しい。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 17:00:30.10 ID:evzqGL3sd.net
WI-1000XをAmazonで買うかeイヤで買うかソニーストアで買うか悩む
ソニーストア行ったことないしなぁ…うーん

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 17:07:36.01 ID:DRmRCQITd.net
システムメンテ中らしいけど。
お知らせに乗ってるからそのせいかと

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 17:11:46.14 ID:zoX3OprUd.net
明日の人ってどこで買ってんの?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 17:29:02.02 ID:e0WkshbO0.net
皆容量どれにするの?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 17:41:00.67 ID:tw+UK8sya.net
64GBに256GBのSD
でも今思えば16GBでも良かったかな・・・とか思ったりしたけど細かいところはノイズキャンセルだ!

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 17:50:15.26 ID:SxQSknXk0.net
今までSDに入れてた曲を本体側に移すのは可能?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 17:51:07.34 ID:3YynewaF0.net
MacならファインダーでSDから本体メモリーにドラッグ&ドロップするだけかな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 19:00:11.76 ID:WOURmdTwM.net
>>903
ソニスト新規登録するとクーポンもらえるんじゃないかね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 19:00:48.96 ID:WOURmdTwM.net
>>908
エクスプローラーでコピペ!

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 19:38:18.29 ID:zcgZ8Z+Cd.net
>>905
ソニーストア店頭でもしかしたら入荷するかもって言われたからソニーストアでも買えるかもしれないが
A10の時はエディオンで3日前に購入できたからなぁ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 19:47:30.39 ID:fuGNgWBU0.net
>>904
昨日からだけど長すぎじゃね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 20:01:31.85 ID:zoX3OprUd.net
エディオン早いのね
ビックは明後日かな?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 20:02:34.08 ID:Cga24cJnM.net
ヨドバシ通販では5日発売になってる。
これがいつ配達されるかは謎だな。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 20:10:06.18 ID:uR/5OZfCd.net
ソニストでA45とWI1000x買った、10%OFFクーポン、ご愛顧クーポン、そしてキャッシュバック5000だから実質47000ぐらいで買えた

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 20:27:52.83 ID:p/OTSU2i0.net
a30は今が底値だな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 20:31:40.99 ID:XK8Nmvoh0.net
a40買おうと思ったがa30の値段みて悩んでるんだよな
あんまり変わってないしa30でもよくないかと思っちゃう

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 20:48:44.46 ID:881TaVUv0.net
ビックカメラ出荷連絡来たけど届くのは明後日みたい

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 20:58:30.12 ID:4fCA+O7pH.net
なんでワイはeイヤホンなんかで予約してしまったんや…
いつになるか分からんけど早めに出荷してほしいわ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 21:17:09.34 ID:UQpJ04Bv0.net
ソネットの1000円クーポンはあと2日早くやってくれればよかったのに。
9/30にソニーポイントが切れるから注文しちゃったよ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 21:33:38.53 ID:g1055X+u0.net
フリーソフトで音楽ファイルを管理している方、アーティストが日本人だとアーティスト順に
ならべるとJISコード順でふりがな順にならないですよね?
media goだとふりがなの欄があって、アーティストやアルバム名が日本語の場合でも
ふりがなの順に並べることができると思いますが、フリーソフトでふりがな順にソート
できるソフトはありますか?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 21:33:43.78 ID:KxHnBcIhd.net
本体をソニーストアでケースをヤフーショッピングで頼んだから本体だけ先に来るのか
しまったな…

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 21:36:50.37 ID:XqQMADaEM.net
ALACじゃダメなの?
iTunes以上の利便性のソフトが見当たらんし。
アートワークだけはmp3tagの世話になってるけどね。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 21:42:40.98 ID:zoX3OprUd.net
mediagoでA40の転送できるかな?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 21:45:40.85 ID:TAwWnlZL0.net
>>925
対応してるとは書いてないけど、いけるっしょ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 21:48:40.52 ID:ycy2E+qo0.net
A35の無傷中古を9300円で買ったワイ、低見の見物

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 21:52:05.94 ID:UNPpmndy0.net
>>922
俺それあんまり気にしてないわ
でも多分やろうと思えばフリーソフトでもふりがなタグ編集できるんじゃないかな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 22:04:43.23 ID:Zcg1N3Vd0.net
30にaptXまだ?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 22:06:48.18 ID:vmCCY4cvK.net
iJacket WALKMAN A30用 液晶保護フィルム 指紋防止 PG-WMA30AG02

この液晶保護フィルム安価で機能性良くてオススメ

A30用と書いてるけどA40でも使えるかと

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 22:15:54.60 ID:UNPpmndy0.net
>>922
ごめん無理かも
そんな情報はググっても出なかったわ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 22:17:19.40 ID:rIkTM/fP0.net
>>921
ソネットのソニスト1000円クーポン、9/30なら4月から貰えたのが
有効期限だからしょうがないだろ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 22:20:27.81 ID:2Q0Qr4Bd0.net
MediaGoとMusicCenterでは自動フリガナが違う
ということはA30とA40はソートアルゴリズムが違うのだろうか

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 22:24:55.50 ID:+ZhFNtA00.net
>>927
たぶん一番の勝ち組

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 22:34:39.03 ID:TAwWnlZL0.net
でもリピート、ランダムボタンがちゃんとあるのはありがたい
あとボリューム調節ダイヤルも

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 22:43:32.51 ID:8OZncUAu0.net
>>892
MediaGo使おうにも12月でサポート終了・・・

Media GoはSony Entertainment Networkが作ってた(SIE系列)から、ソニービデオ&サウンドプロダクツ株式会社が出しゃばってXアプリに戻ったんやろなと思う
つーか転送ソフトはXperia Companionに統一しろよと思う
普通の会社ならWM・Vita・Xperiaで管理ソフト別とかありえんしょ (´・ω・`)

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 22:44:25.83 ID:CEzz3xcG0.net
現在ipod+HP-P1で聴いているのですが新しいA40なら単体で今より音が良くなったりしますか?
同じ構成を使っていた人のお話が聞けると嬉しいです

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 22:46:31.99 ID:YkN5WZkA0.net
>>910
マ?
やってみよかな
ネットから注文出来たよね?ソニストって

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 22:51:47.44 ID:zoX3OprUd.net
パソコンの問題なのか知らんけど、musiccenterは表示が極小になっちゃうんだが

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 22:54:39.30 ID:P6MIzB8d0.net
SonyはSIE以外今は微妙だもんなぁ
カメラ部門は比較的頑張ってるけど

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 23:14:54.03 ID:a+DGpXtGM.net
>>938
10%オフクーポンは先月で終わったけどな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 23:41:05.08 ID:t3VZvK9E0.net
>>885
ありがとう
使いやすそうなの選ぶことにする
初ハイレゾ機なんで楽しみ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 23:47:53.28 ID:B4UBON5iM.net
>>939
俺もだ。
解像度がWQHDの画面だからかな?わからん

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 23:53:49.78 ID:HE5Lo7YLa.net
こんなこと言うと怒られるかもしれないけどiPhoneで曲の管理ができればいい。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 23:55:54.35 ID:Cv8lh+rQH.net
うちも4kモニターだと極小だ!!

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/03(火) 23:58:24.89 ID:AWjGVyHR0.net
ハイレゾ対応のイヤホンなんてない(se215)のに予約してしまった。sonyの高音質マイクロsd買わなきゃ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 00:12:51.32 ID:3LIRPBrKH.net
microSDの金でイヤホン買えよ…

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 00:13:23.21 ID:MZD6SaSM0.net
枚方市の桜ヶ丘団地近くのヤマザキパンが30年間路上駐車しててるんだけど
なんとかしろよ?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 00:19:59.13 ID:tgwWMJ5NM.net
トワイライトレッドが欲しいけどキモオタなので明らかに似合わなそうでつらい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 00:22:14.73 ID:NYsIBdaU0.net
そんな人の目なんて気にしないで好きな色買おうぜ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 00:24:32.89 ID:Wssl23z6x.net
黒と赤は正直a30のときのほうがいいな
青と緑は今回いい色してると思う

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 00:28:57.29 ID:UqdbF4Sm0.net
キモヲタこそレッドだと思うけど
特にA30

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 00:37:52.27 ID:Cpf3+Qn30.net
>>938
ネットでソニストのID作るとクーポンがもらえるかもしれない
わからないけど

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 00:56:22.38 ID:Nbxf5+IDa.net
男は黙ってブラック

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 00:58:21.04 ID:eS+nbSXLK.net
>>948桜ヶ丘って鹿児島市にもあるなー

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 01:27:31.53 ID:uSn/y8PB0.net
USBDACをスマホで使いたければ
USBホスト変換アダプタケーブルを挟めばいいのかな
こんなん→https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-USB18

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 03:20:37.52 ID:msXNvNgF0.net
>>956
それはウォークマンをUSBDACにするつもり?本体で聴けば良くね?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 03:31:25.35 ID:ZcozG1f00.net
知らんけどストリーミングを聴くんでないの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 04:04:21.57 ID:uSn/y8PB0.net
>>957
スマホの定額音楽配信サービスを使うときにDAC経由したいと思って

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 05:46:24.61 ID:j10OTx+MM.net
>>956
いつまでもWM-Portとか使ってるから苦労するよなあ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 08:05:42.59 ID:+JLkDgfY0.net
iPhoneがクソすぎてa40でWALKMANデビューしたいのですがこれまでのと比べると性能的にどんなもんなのですか?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 08:09:44.44 ID:ORr3Tj7qM.net
>>961
音はともかく
iPhoneから乗り換えると操作性に不満感じそう

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 08:13:15.89 ID:t1OEZMzO0.net
音楽再生に徹する限りたいして性能なんて要らんしな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 08:14:50.77 ID:msXNvNgF0.net
>>959
正直、スマホメインならウォークマンじゃなくてちゃんとしたDAC・ポタアンの方が良いと思うけど……

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 08:16:27.75 ID:msO+2/+D0.net
>>961
A30使いですがApple MUSICとかAWAとかSpotifyとかのサブスクリプション使ってないのと
DRMがかかってる配信で買った曲が沢山あるとかじゃなければいいと思います
スマホの電池の残り気にしないで音楽再生できるのはいいです
元iPhoneで音楽再生してた者より

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 08:25:03.54 ID:rSLhDR4da.net
iTunesからプレイリストまで同期しなきゃな…めんど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 08:26:04.16 ID:v0jbAcE0a.net
>>943
>>945
こんな小さいと使い物にならないんだけど、どうするべき?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 08:26:18.96 ID:+zej+Zr/0.net
>>965
よくiPhoneからきた人は操作性クソってよく耳にするけど実際どうなんだ?
息子がiPhoneでオレの持ってるウォークマンに興味があるんだがすぐ慣れるもんか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 08:29:47.49 ID:t1OEZMzO0.net
触らせてやれよ
イラネってぶん投げるかも知れないが

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 08:31:57.40 ID:msO+2/+D0.net
>>968
基本シャッフルリピートしないからほとんど関係ないけど
シャッフルやリピートを設定からいかないといけないのが面倒なくらいかなあ
A40はすぐ行けるようにかわってるらしいね
あと「次はこちら」がなくて自分が次に聴きたい曲つっこめないところくらい

試しにウォークマン軽く触らせてみたら?

ウォークマン別で買ったから大容量のiPhoneを選ぶ必要性が全くなくなったのは良い点

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 08:32:11.14 ID:ORr3Tj7qM.net
>>967
今そのソフトはどうしょうもないっぽい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 08:37:08.83 ID:+zej+Zr/0.net
>>969-970
2ちゃんでのiPhone対ウォークマンのやり合い見てきたから変に警戒してた
確かに触らせてみるのが一番早いわ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 08:53:36.94 ID:NQ2YfLHb6.net
>>936
>普通の会社なら
ソニーが普通の会社じゃないから仕方ない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 08:56:17.77 ID:Ts7EW6Qld.net
携帯端末のiPhoneと音楽プレイヤーWALKMANだと音の作りが違って当たり前と思う

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 09:06:42.17 ID:rJ4U/czBd.net
ずーっとmysonyが死んでて配送予定日を確認できん・・・

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 09:06:43.31 ID:F7i5q9Rra.net
>>961だけど今までApple MusicもSpotifyも無料でしか使ってなかったからそこらへんはどうとでも
乗り換えたい1番の理由はiPhoneの容量少ないからなんですよねー。次点でitunesで音楽入れるときの面倒臭さ。それにWindowsでitunes入れるとイラネーソフトまで入るのなんなんだろ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 09:52:21.32 ID:ZcozG1f00.net
>>967
プロパティ-互換性-高いDPIがどうたらこうたら
で無理矢理拡大して使うしかないらしい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 10:23:58.21 ID:okQ48AEA0.net
文字サイズも拡大縮小もできないしWMはフォルダ表示だけだしでほんま糞
フォルダ直接転送か他のソフトを使うのが正解やね、今年発売までは全部Media Goにも対応してるから壊れるまでそのままでもいいけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 10:31:08.36 ID:uP/HxdQu0.net
>>975
同じ状況でそわそわしてるわ
明日本当に着くんだろうか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 10:32:05.08 ID:YQEVybejH.net
>>975
普通に見れるぞ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 10:37:43.11 ID:hCcwZWg70.net
本当だ繋がんね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 10:39:56.78 ID:rJ4U/czBd.net
自分はつながんないんだけどなぁ
お知らせのシステムメンテなんだろうけど、長すぎるし

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 11:07:15.79 ID:t1OEZMzO0.net
システムメンテの予定超過なんてしょっちゅうだろ
他にすること無いのかね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 11:29:52.08 ID:ZcozG1f00.net
早い人はそろそろゲット出来た頃か

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 11:35:24.35 ID:PPfsda+Hd.net
注文メールのリンクから行ったら入れた

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 11:50:59.81 ID:45q63xZoa.net
>>927
その値段なら、素直に羨ましいw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 11:51:32.35 ID:45q63xZoa.net
>>929
ソニーに金銭的なメリットがないから、無いと思うよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 11:59:21.48 ID:oCfWDJ34M.net
ソニスト予約で10/5お届け予定になってる人
発送連絡来ましたか?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 12:16:04.03 ID:uSn/y8PB0.net
>>964
メインはウォークマンで、定額サービスはサブだな
ポタアン持ってないけど興味はあったから、せっかくのDACを活かしてみたい

今ちょうどストリーミングへ移行する過渡期って感じだな。
10年後には楽曲をローカルに保存する作業が時代遅れになっててもおかしくない

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 12:19:55.97 ID:lD/RmXBPa.net
>>988
ソニストの発送メールは遅いぜ
夜、夜中、最悪当日くる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 13:47:58.10 ID:39DcZPL6M.net
ヨドバシのステータス変わらないな…
まさかの明日発送?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 15:02:41.27 ID:6o5X0kQj0.net
ソニスト発送メールキター

A45 黒 10/01注文

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 15:17:27.84 ID:Re98MHUL0.net
ヨドバシもきた
2日に予約

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 15:32:03.74 ID:vDI7QaYnM.net
>>982
これ以上注文させない為にわざとサービス止めているに決まってるだろ。
これ以上遅配になってくるとクレームの嵐だからね。

世の中「なんか変だな?」って思う時は必ず裏事情で意図的にやってる場合がほとんど

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 16:03:44.10 ID:YUYIs7i7a.net
なんか変だっ!

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 16:13:19.47 ID:lxu4FrBK0.net
陰謀厨かよ
このご時世、品薄なら「売れ過ぎてごめんなさい」って
喜々としてプレスリリース出すでしょ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 16:18:11.19 ID:FPTu2AyZF.net
てきとー過ぎてw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 16:35:50.86 ID:uPb1JSra0.net
シリコンケースの発送がイートレンドからきた(≧▽≦)

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 16:43:35.80 ID:nrNFMZ6H0.net
さっきクリアケース届いたわ〜
明日が楽しみ〜

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 17:24:19.12 ID:4Egbj8DGd.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200