2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part31

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/23(土) 11:10:34.61 ID:lHd2yIL+0.net
A40ショールームで触って来たのでA30と比較という視点で簡単にレビュー
まず操作性、リストスクロール、物理キーのレスポンス、音響効果等、基本部分はまったく同じ。
音質も部屋で何度も同じ曲を聞き比べたら違うのかもしれんが、ショールームで聴く程度ではA30と違い分からず。

付属イヤホンIER-NW500Nについて
外観は前機種750Nとまったく同じ。外音取り込み機能が売りだがマイク部分もまったく同じに見える。
だが細いコードをよ〜く凝視すると小さい細い線が入っていて、からみ対策だろうか。
久しぶりに付属イヤホンをまともに聴いたが中域音が柔らかくて聴きやすい。
500Nと750Nのモードを切り替えて聴いても音は変化なし。
低域が不足気味なのも「その他のイヤホン」にすると低域が出る所も変わっていない。

以下、新機能の感想
@外音取り込み機能は面白い。会話がわりとはっきり聞こえる。ただし設定画面に入って切り替えないといけない。
A音量ダイヤルは画面上の音量バー部分をタップすると現れるのだが、この入口がちょっと細いのが気になった。
 急に大音量が流れた時などは焦って結局横の物理キーを使ってしまいそう。
B自動電源オフ機能は1時間、3時間、12時間…から選ぶという具合にかなり大味。もうちょっと短い時間から選べると良かったかも。
Cシャッフル再生ボタンが再生画面に追加されたのは小さな改良だが便利。

ZX300との音質差は当然ながらやはり大きい。アンバランスでも違いは歴然。音が太く低域の迫力が俄然違う。
DCリニアライザーの種類も豊富で質が高いこともあって、特に低音好きな人ならA40よりZX300に惹かれるだろう。
だが値段が約3倍近いので(UI面は共通なこともあって)コスパでいえばA40も素晴らしいと思う。
マニア向けかコスパ重視かではっきり分けたラインナップになったなという印象。

WI-1000Xもちょっとだけ試してみたがノイキャンの効きが素晴らしい。
ショールームの中でこれなら電車の中などはかなり期待できそう。
音質はワイヤレスとしてはかなり良い程度で、正直内部バランス接続の恩恵はあまり感じなかったが、
今後LDACが普及すれば音質面もどんどん改良されていくのだろうなと思った。

長文失礼しました

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200