2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part32

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 17:31:05.16 ID:VUq11+/g0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペすること
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します

・1日10レス以上するワイモマーは荒らしです。自ら考え、必要と感じればNGNameに登録しましょう。

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A30 Part22
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1487075879/
SONY ウォークマン NW-A30 Part23
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1487817477/
SONY ウォークマン NW-A30 Part24
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1488242957/
SONY ウォークマン NW-A30 Part25
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1488895516/
SONY ウォークマン NW-A30 Part26
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1491585965/
SONY ウォークマン NW-A30 Part27
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1494072046/
SONY ウォークマン NW-A30 Part28
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1499805564/
SONY ウォークマン NW-A30 Part29
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1502317935/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part30
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504590179/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part31
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505568784/

【製品情報】
・スタイルにも、音質にも、音楽プレーヤーのこだわりを
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/spec.html
・音楽プレーヤーだから、もっと高音質。好きな曲を心ゆくまで、快適に
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/spec.html

・Webヘルプガイド
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/
・取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html
・本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 17:33:24.35 ID:TLfL5IFG0.net
1Z

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 17:34:15.98 ID:6o5X0kQj0.net
mp3

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 17:39:31.40 ID:oGkgPkR6a.net


5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 17:47:51.49 ID:0GLj/9Wv0.net


お届け予定日が空欄になってるわ、、、

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 17:49:23.82 ID:A6VH+O6Ca.net
ボタン位置微妙に変わってる?
A30のシリコンケースが微妙に合ってない気がする…。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 17:52:28.20 ID:Okc0lQ2BH.net

発送メール来たぜー

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 18:04:35.53 ID:b9oBB55R0.net
アマゾンのコンビニ配送だから来るの7日くらいの予定
プライム配送は5日予定だったからこっちも早まるかもと少しだけ期待してるが

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 18:05:20.35 ID:J3uHrZDG0.net
明日届くのかな
https://i.imgur.com/VaLfQYl.jpg

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 18:23:09.72 ID:2YEb9y5b0.net
ソニーストアから発送完了メールが来たけど、配送のお問い合わせ番号を入力しても
「お荷物データが登録されておりません」と出る。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 18:23:56.88 ID:2fJh8fVka.net
おいヨドバシ発送来ねえぞ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 18:27:17.54 ID:1H+s9s+Wp.net
自分もまだっすわ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 18:27:24.76 ID:hCcwZWg70.net
ソニーの発送ってどこからかな?
昔一回使った時確か静岡辺りだった気がするけど…
明日予定だけど発送メールも来てない…
距離的に明日には微妙な予感…

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 18:33:06.69 ID:yPR1fg3Z0.net
>>9
どんだけゴールド好きなんだよw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 19:05:27.11 ID:dp8yuf+pa.net
ゴールドか緑で迷ってる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 19:15:39.16 ID:2fJh8fVka.net
今回緑の色味は薄くてシルバーっぽかったよ。参考になるかな?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 19:41:41.09 ID:uPb1JSra0.net
おでは、みどりにした。上新でいつくるかわからんけど、ランキング付けの予約割引き2900円ほどあったから買った

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 20:01:41.80 ID:olPGqTkA0.net
A40ってbluetoothのサウンドエフェクトって出来る?
A30ではできなかったよね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 20:04:34.62 ID:tgwWMJ5NM.net
白やシルバーがラインナップにないのがちょい残念。。黒にするか赤にするか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 20:10:32.87 ID:c1wlyp2i0.net
ヨドの出荷メールきてた、一応明日届きそうやな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 20:24:02.39 ID:Wssl23z6x.net
ケースだけとりあえず届いたけど、ウォークマンってこんな小さかったっけ
z1000使い慣れてるせいで違和感ある

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 20:39:01.91 ID:iifHSf7p0.net
A30の今後のアップデートに注目だな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 20:41:17.83 ID:Wssl23z6x.net
dacは無理でもaptxくらいはアプデで対応できるだろ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 21:13:11.48 ID:7ZsG7YqpM.net
"できる"と"やる"は違うのよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 21:17:12.43 ID:49aTRMImM.net
今回売れそうだからあるかな?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 21:17:19.20 ID:Cpf3+Qn30.net
やらないと思うよ…

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 21:39:49.56 ID:uPb1JSra0.net
NW-A40シリーズ、ヘルプガイド(ウエブ取説)はネットで見えるけど、取説PDFはまだ準備中だね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 21:41:09.58 ID:wWu0Nvl2d.net
ビックの店頭引き渡しは明日からだって

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 23:04:34.19 ID:Jz0QNvXV0.net
>>9
マグマ大使w

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 23:05:53.35 ID:Jz0QNvXV0.net
>>18
できない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 00:04:44.79 ID:+p8hNZR90.net
>>30
ありがとう

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 00:19:15.90 ID:EJ9DaJkJ0.net
メールは来てないけど出荷済みになってた

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 00:26:23.31 ID:7MPPPsnU0.net
こんな夜中に発送メールきた
予想通り静岡から発送で今日には無理だろと思ってたら3日夕方には既に発送されてた…

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 01:09:38.36 ID:WiCAOozTx.net
俺も12時40分に来たわ
まぁ来るのは午後だろうけど

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 02:52:59.89 ID:d4q42KMD0.net
少しは操作性良くなるのかな?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 07:38:56.42 .net
Air Pods対応になったらA10から買い替えるぜ
完全ワイヤレスの1000Xが評判良ければ合わせて買う可能性もあるが

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 08:11:00.89 ID:P89dDdXXd.net
>>28
店頭でも早く渡してくれるのか!
入荷したら連絡いれますねって言われたから、もしやとは思ってたんだけど

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 09:16:45.86 ID:x6OGg669M.net
>>22
わざわざ旧型をアップデートして新型への買い換えを止めさせる訳だね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 09:23:29.58 ID:jWz/nj5PM.net
ヨドバシ届いたー
ゆうパック仕事早すぎ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 09:54:12.70 ID:Yp1WwwKoa.net
A10の時はアプデでLDAC追加されてたっけかなぁ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 10:45:07.57 ID:NTPpnO1NM.net
届いた!


…イヤホンだけ(笑)

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 11:02:02.24 ID:7MPPPsnU0.net
届いた!!
けど用事あるから開けるのは夕方かな…

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 11:05:53.27 ID:RE60EuGNa.net
保護フィルムさんも待ちきれなくてもう粘着面フィルム剥がして待ってるぜェ・・・ゲヘヘ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 11:40:52.34 ID:HWsglmLud.net
ホールド中てボタンも反応しないのか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 11:42:29.84 ID:UCO38OGbd.net
また初心者スレに逆戻りか

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 11:48:20.76 ID:MNcZEbctM.net
そのためのholdだろぼけ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 11:55:43.91 ID:NP5nftUha.net
今日届いたみなさん、感想お待ちしております

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 11:59:23.71 ID:1PFSavDgd.net
今日届いた人に質問
ちゃんと設定した時計機能表示されてる?
別に重要視してる訳じゃないが気になって仕方ない

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 12:00:26.00 ID:t3w2rCgMM.net
時計機能など無い

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 12:36:12.60 .net
Air Podsで音量調整出来るようになったかの報告よろ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 12:36:17.86 ID:LBNqhCWtM.net
>>44
液晶消えてるときはタッチパネルも反応しないからホールドしなきゃいいんじゃないの

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 12:54:01.33 ID:RE60EuGNa.net
>>48
ライブラリーの管理に利用するだけらしいので表示はできない、設定してあれば時計設定画面でなら確認出来るが

Bluetooth接続時で音量段階が機器と連動してるとダイヤルでの音量調整出来ないのね、しゃーないか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 12:57:52.09 ID:NjzdgsvB0.net
音の差はあるの?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 13:02:45.82 ID:1a4CWPxD0.net
佐川届かねえなこれは17時以降かな

55 :ひまゾン :2017/10/05(木) 13:11:40.95 ID:f9ENBTCCp.net
ジョウシン やっと6日出荷予定に

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 14:24:52.25 ID:vo1SmHO90.net
ホコリがつきにくいシリコンケースって書いてあったから買ったのに開封前からホコリがだらけで萎えた

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 14:35:11.92 ID:WiCAOozTx.net
シリコンは埃が一番つきやすいんだよw
埃が嫌ならクリアケースのほうがいい

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 14:41:06.98 ID:HWsglmLud.net
>>51
その方法がよさそうですね。A865からの乗り換えなので少し戸惑った。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 14:45:14.95 ID:qVPInfMdM.net
>>43
風呂場で全裸で待ってるのか。大変だな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 15:10:38.94 ID:PjlB5WOL0.net
>>46
865はホールド中に物理ボタンだけ使えるように設定できるんだよ物知らず

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 15:25:46.03 ID:DwohBtB6M.net
ホールド中に操作可能にする設定はタッチ操作のほうだろ?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 15:30:20.23 ID:UCO38OGbd.net
アホくさい蒸し返し始まった

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 15:38:07.61 ID:EJ9DaJkJ0.net
届いた
A10から買い替えだからタッチパネルに戸惑う
ってほどでもないか
しかしA10と違ってなんかずんぐりしてるな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 15:39:40.07 ID:CrAKE/Z/a.net
ところで音はどうなの

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 15:41:51.25 ID:dsP4gXRL0.net
久しぶりにWalkman買ったけど音は十分いい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 15:45:57.29 ID:NjzdgsvB0.net
A30との差が知りたい。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 15:55:40.00 ID:gNq8e5Mwd.net
usb-dac機能ってなに?
そのままとらえれば、
pc→nw-a45→ヘッドホンでusb-dacと
同じ役割するってこと?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 16:01:57.70 ID:LBNqhCWtM.net
>>67
はい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 16:04:02.40 ID:gNq8e5Mwd.net
>>68
ありがとう。
この機種で聞くより音質よくならないと、
需要ないよね。。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 16:09:26.85 ID:g3WtJ1yV0.net
ソニスト7日予定だけど、今日きやがった

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 16:18:46.60 ID:zI5iobVia.net
A17から乗り換えしたけどBT接続がほぼ一瞬で終わって感動してる

後どうでもいいんだけど、s756の頃から付属のWMポートの充電ケーブル使ってるけど
なんか新しい奴に付属してるケーブルが勿体なくてそのまま古いのを使いまわしてる
WMポートという規格が変わってない以上、ケーブルによる転送の差異とか無いよね?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 16:22:04.32 ID:AhiF8dfka.net
プレイリスト同期中…Macのcontent Transferは簡単だけど時間かかるみたい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 16:24:28.95 ID:h6PZCYFFa.net
五分くらいしか触れてないけど、シークバー掴めないよね?

あとEQはどのくらいいじれますかね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 16:46:44.51 ID:LBNqhCWtM.net
>>71
ないよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 16:51:41.55 ID:tLZBKYzga.net
>>73
シークバーは、つかめる画面とつかめない画面がある。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 17:02:59.45 ID:jVwd42IYa.net
>>74
あざっす!
随分と長く使ってるし、予備が一本増えたと思えば心強いな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 17:29:37.18 ID:DwohBtB6M.net
media go 使えたー?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 17:32:30.38 ID:hTcwZ8KZ0.net
Music Centerがゴミ過ぎる...
みなさんは楽曲管理ソフト何使ってますか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 17:36:23.80 ID:Kx7/L92X0.net
A30なのでMedia Goです

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 17:39:52.56 ID:8spP/Lk/p.net
オーディオテクニカ、LDAC対応のBluetoothポータブルヘッドホンアンプ「AT-PHA55BT」
https://www.phileweb.com/news/d-av/201710/05/42283.html
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/422/42283/press1.jpg

LDAC対応製品が増えるのはいいことだ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 17:41:11.94 ID:LBNqhCWtM.net
>>78
タグをフリーソフトで編集してエクスプローラーでコピーペースト

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 17:45:29.94 ID:LBNqhCWtM.net
>>80
ケンウッド、LDACでワイヤレスもハイレゾ相当のAVナビ「TYPE-M」。前後W録画ドラレコも - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1084287.html
Androidのおかげなのかな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 18:03:20.35 ID:yvC3KRzKa.net
PS4でDACしようとしたけど出てこないなあ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 18:04:49.82 ID:LBNqhCWtM.net
>>83
そもそもPS4で使えるUSBDACあったっけ?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 18:13:49.14 ID:yvC3KRzKa.net
>>84
検索したらいくつかは使えるみたいだったんで期待したけど、無理だった。

今は試しにペリアXZPに繋いでますw

86 :72 :2017/10/05(木) 18:25:54.10 ID:AhiF8dfka.net
MacだとiTunes頻繁にクラッシュするな。
先に曲データをSDに入れといて、プレイリストだけ同期してるんだが、
時間がかかりまくっている。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 19:31:31.51 ID:7IHqMqWhr.net
>>78
MusicBeeってフリーソフト使ってる
ウォークマン対応してるし読みがなも対応してる
カスタマイズが豊富だからシンプルにも凝ったプレイヤーにもできるよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 19:46:24.30 ID:KZfpi4uv0.net
>>77
普通に認識できたよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 19:46:59.27 ID:H8koLavz0.net
>>9 のマグマ大使だけど、無事に届きました
充電と曲の転送中。早く聞いてみたい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 20:18:49.04 ID:vo1SmHO90.net
佐川コネーorz

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 20:27:43.58 ID:KZfpi4uv0.net
>>66
IE800で聴いてるけど、A30より低音がしっかり出るようになった気がする。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 20:29:16.50 ID:5ha56g9P0.net
Sの新モデルに絶望してAシリーズを始めて買った。
モッサリは覚悟してたんだけど気になるレベルじゃないから安心したし、語学学習も使いやすいからいいね。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 20:31:47.59 ID:38ouMxXh0.net
ZX300でもMediaGO使えるからA40でも使えるんじゃない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 20:31:57.68 ID:g3WtJ1yV0.net
>>91
こっちはXBA-Z5だが、俺も低音が変わったような気がするわ
あくまで「気がする」ってレベルなんだけどさ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 20:32:36.40 ID:RMiFYqRP0.net
サンディスクとトラセンドのSDカードが反応しないな、おま環?
とりあえず東芝の64gbは反応してるが128gbじゃないと全部入れられないんだよなー

対応方法や相性の良いSDがあったら教えて下さい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 20:34:06.57 ID:gpNeSKq+M.net
デモ機触ったら欲しくなってきた( ´∀`)
A16のイヤホン端子が逝きかけだ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 20:38:26.05 ID:a58Q7qrr0.net
グレイッシュブラックにしたが、茶色がかった濃いグレーって感じ。
真っ黒か、せめてA30のチャコールブラックみたいな色がよかった。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 20:38:27.62 ID:eDA0z1/90.net
media go使えるけど、media goで手動で書いた歌詞が歌詞表示マークは出るのに押しても表示されない…

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 20:49:54.35 ID:xdf89kpTe.net
>>95
自分のも反応なし。
因みにSDカード空き容量のところはちゃんと表示されてるのに…

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 20:55:19.67 ID:PQoG240r0.net
未だにXアプリ使ってるやつ俺以外におる?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 21:01:48.71 ID:fbDT/+aP0.net
赤で結構満足だわかっこいい
初めてのウォークマン大事に使おう
明日イヤホン買いに走ってくる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 21:02:51.59 ID:KZfpi4uv0.net
>>99
まじか、こっちはA45でトランセンド32GB挿して認識できたわ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 21:04:46.87 ID:KZfpi4uv0.net
>>94
同じ感想の人がいて安心した笑
自分はクソ耳だから参考にならないかも

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 21:05:42.45 ID:bwtu9xj+0.net
久しぶりにウォークマン買って、はりきって最新版のMusic Centerいれたんだけど、
やっぱりmusicbee とかいうのがいいんですか?
たんに日本語設定にすれば簡単に使えるんですか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 21:08:17.31 ID:6QePbRXE0.net
>>95
サンディスク使ってる
初めて差したときにフォーマットしろと言われて従ったら認識

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 21:28:09.45 ID:e1NYIOBp0.net
>>104
とりあえずMC入れてみて不満が出てからでも遅くはないと思うよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 21:31:48.31 ID:qNBc/7Ob0.net
A45届いた
付属イヤホンがSMLどのサイズでも耳からスポスポ落ちる……

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 21:36:02.51 ID:RPBcFy8m0.net
受け取ってきた
グリーン良い色だなこれ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 21:40:29.93 ID:HWsglmLud.net
>>107
同じく、結局元々使ってたxb-70に戻した

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 21:42:44.70 ID:eDA0z1/90.net
usb dacパソコンでやってもエラーしか出ない
zx300スレでも同じこと起きてるみたいだな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 21:43:39.42 ID:xRHG1hK3d.net
まだ色で悩んでるw
ブラックかブルーどっちがいいかなぁ…

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 21:49:31.83 ID:5e2n+QU+M.net
>>111
オレはブラックでイク!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 21:49:40.66 ID:KZfpi4uv0.net
>>110
同じく。エラーしかでない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 21:51:48.41 ID:PBtuWrERe.net
>>105
あー、フォーマットしてないや、やってみるわ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 21:57:44.94 ID:9tnhxA8h0.net
A45,サンディスクの200GBは大丈夫?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 21:58:51.29 ID:bwtu9xj+0.net
>>106
うん、ちょっと使ってみて考えてみる、ありがと。
上新でグリーンA47待ってるのー

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 22:03:26.84 ID:ahrkRB/e0.net
teamのSDカードって使えますか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 22:05:54.08 ID:EJ9DaJkJ0.net
A10からA40に変えてさらっと聴いてみたけど、相変わらずクリアオーディオ+は使えないようだな
付属イヤホンではないのでDSEE HXだけonであと放置という変わらないスタイル

A10の純粋な機械操作と違ってA40のタッチパネルはやっぱりレスポンスに違和感がある

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 22:08:27.84 ID:5e2n+QU+M.net
>>118
自分もA10から買い替え予定だ
スリムボディ、物理キーの直感操作が良い反面
アルバム数が多くなるとスクロールに時間がかかるのが気になってくる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 22:37:00.93 ID:sg+jIayP0.net
大体何曲位入れたらもっさりしてくる?
ハイレゾは入れない感じで

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 22:42:05.80 ID:9FAdGjCy0.net
>>115
俺は大丈夫だったぞ
ちなみに使用可能容量は180GB

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 22:48:10.84 ID:PjlB5WOL0.net
>>119
上手いこと自分でフォルダ分けして1度に表示する量を減らさないと曲探すの糞ダルいぞ
音は進化してるのにここら辺退化してるのが痛し痒し

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 22:57:27.76 ID:5e2n+QU+M.net
>>122
プレイリストもなにも作ってなかったので曲を探すのが本当に大変です(´o`;
いい加減分け方を考えます。

後一歩のところでA40ポチろうか迷ってきた
まだA10使えるんだよな、、

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 23:04:04.02 ID:WiCAOozTx.net
>>123
a30の時点で変更されてるけど、出力35mwはやっぱ違う

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 23:08:28.80 ID:eDA0z1/90.net
ボリュームダイヤルすげー便利だわ
音量操作楽々

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 23:09:12.81 ID:IdM+Ui7h0.net
皆楽しそうだな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 23:10:14.82 ID:an0IPjT1M.net
ぼくのXA-V80にはかなわないけどねあ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 23:12:06.43 ID:9tnhxA8h0.net
A40ソニストワイド保証か、DP-S1 Amazon5年保証、値段変わらんな悩むわぁ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 23:15:01.28 ID:PjlB5WOL0.net
>>124
ステレオ出力は割とどうでも良い。
重要なのは、バッテリー容量が増えているにも関わらず最長稼働時間がクッソ短くなるほどに、電源出力を上げたところ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 23:16:00.83 ID:5e2n+QU+M.net
>>124
A45ワイド保証5年でポチりました!
出力が上がったということはヘッドホンでも十分鳴らせるということかな!楽しみにしておきます!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 23:26:24.38 ID:WiCAOozTx.net
なぁみんな音量ってどのくらいまで上げてる?
ヘッドホンで聴いてるんだけど、85くらいって耳に悪いかね?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 23:29:34.83 ID:EnKFVZXle.net
イヤホンによるけど自分は35ぐらい。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 23:30:36.55 ID:EnKFVZXle.net
画面スクロールサクサクすぎて別の曲を選択してまうw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 23:30:59.96 ID:5AVzWFhar.net
Aシリーズはただでさえ音が細いから低音量だと音が痩せて聞けたもんじゃない。みんなある程度音量上げて聞いてると思うよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 23:31:24.21 ID:tTPbzyKCa.net
やっぱ再生画面表示アルバムしかない?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 23:33:31.89 ID:WsUFSbjSd.net
イヤホンの能率で全然変わるからボリュームの数値だけではあまり参考にならんぞ
ハイゲイン出力してるかどうかでも変わるし

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 23:34:44.06 ID:iBKD6xgS0.net
ソニーストアのショップでもう売ってるかな…

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 00:04:15.53 ID:M8XYDox5M.net
糞耳だけどipodよりは良い音に聞こえる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 00:12:01.66 ID:WTjk9FET0.net
ポートが変わってないからいまだにこんなネタガジェット使えるけどもうさすがにね・・・
https://i.imgur.com/5mzFFio.jpg

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 00:21:14.86 ID:Xrai8wXNM.net
早くNW750Nと今回の付属イヤホンの装着感と音質比較くれ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 00:35:52.68 ID:Qd/KZqER0.net
語学学習いらん、ポッドキャスト復活してくれ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 01:16:44.35 ID:b4SBsN5h0.net
A45、尼で買ったったサムスン256GB問題なく使えたわ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 01:28:42.76 ID:16USWUT20.net
実物触ってみてa30との違いを頼む

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 01:30:28.05 ID:7GBxeK8p0.net
ミニスーファミの次はa40で忙しい
操作のヌルヌル比較よろ〜

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 01:44:00.61 ID:TQNLcRJH0.net
>>143
なんでそんなに違いが欲しいの?アフィなの?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 01:44:38.72 ID:7pWASum6a.net
え〜...

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 01:44:59.98 ID:sc1aErU9d.net
タッチやスクロールとかの動作速度は変わりなし
操作はリピート&シャッフルがワンタッチで出来るようになったのは便利
あとこれは個体差かもしれんけど、俺のA30はイヤホンジャックがユルユルだったんだが、A40はだいぶカッチリした感触になってる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 02:15:40.39 ID:zIpUP1mw0.net
apt-x必須とか考えなきゃ、A30ユーザーが買い換える意味は無さそうだなw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 03:06:53.58 ID:V9Xo+Ayld.net
付属のイヤホン、スライダー付いてないのって仕様ですか?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 04:15:21.33 ID:KXUtNQpk0.net
時間表示復活してくれ
なんで設定開かんと表示されんのだ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 05:04:06.37 ID:9ET85TK40.net
ブラックカッコいいな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 07:01:32.78 ID:VgTkXU4E0.net
>10年後には楽曲をローカルに保存する作業が時代遅れになっててもおかしくない
いやもうすでに時代遅れw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 07:18:56.72 ID:+tBzNHVra.net
本体にハイレゾデータ入ってるな。テスト用かな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 07:25:03.00 ID:TQNLcRJH0.net
>>152
二極化してるだけでしょ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 07:27:10.70 ID:+0IkCzLHa.net
やーでも時代遅れ感は半端ない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 07:46:11.23 ID:lc3c8DVia.net
30は動作モサモサで見送ったんだけど40では改善されてる?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 07:50:12.06 ID:8chowyPKM.net
>>150
もう何度も話題になったけど、現状の画面設定だと時計の置き場所がない
そんなに欲しいならA50とか60とか待てばつくんじゃない?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 07:50:56.95 ID:+0IkCzLHa.net
>>156
いつの30見たかによるな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 07:55:07.92 ID:bnt5i1aPa.net
>>154
サブスクリプションは伸びているがローカルに全ライブラリ保存は減っているわけで、それを二極化というのは無理がある。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 07:58:02.78 ID:k2wNOnO90.net
>>159
どこの記事よんだのかソースだしてほしい

161 :320 :2017/10/06(金) 08:08:29.11 ID:pfrlsMSBd.net
ヨドバシ在庫あるな。
A35ユーザーなんでシャッフルとリピートの操作性を確認したいな。
誰か使用感のレポよろ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 08:09:46.50 ID:72UgkQqd0.net
サクサクだしボリュームダイヤル便利すぎる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 08:17:05.76 ID:2lGexJdBd.net
サクサクとまでは行かないけど、操作に対して明らかにテンポが遅れるみたいなことは無いなぁ。

a866からの変更だから同じイヤホン、同じソースでイコライザオフでも出てくる音がすげー違っててビックリ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 08:26:40.84 ID:lc3c8DVia.net
>>158
発売当初のだけどアプデとかで改善された感じ?
10だしそろそろ買い替えたいと思ってる

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 08:35:04.22 ID:WTjk9FET0.net
>>164
スマホみたいに一瞬だけスワイプしても反応しづらいからしっかりめくる感じに操作する必要あるけど快適よ
この動画のA30Ver1.20と同じもんだと思ってもらっていい
https://www.youtube.com/watch?v=WchQXzSzfCU

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 09:01:00.08 ID:Fw3DgxaYF.net
>>162
同じく

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 09:04:06.88 ID:piCfHp+qd.net
>>52
有難う御座います(*- -)(*_ _)ペコリ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 09:12:45.77 ID:piCfHp+qd.net
付属イヤホン良い音する?
それと着け心地とか装着具合とかどう?
それなりのヘッドホン持ってるからHNにしようか迷ってたんだが

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 09:25:15.88 ID:p9sXPcuta.net
持ってるなら付属いらんでしょ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 09:41:36.34 ID:YTC8MgsZE.net
>>150
購入後にSONYからアンケート来るから要望だしたら?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 09:43:16.52 ID:YTC8MgsZE.net
>>156
普通に反応良い、ストレスはないです。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 09:44:40.77 ID:bnwk3laPM.net
>>150
復活しないんじゃないかな
ここでも1人しか復活望んでいないみたいだし
大体、A-10使ってた時とか、いつの間にか時計ズレてる事がよくあったし
バックライトが一番バッテリー消費するから、ソニーも頻繁に画面見る仕様にしたくないだろうし

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 09:49:09.49 ID:try9kGVO0.net
A30ケース無しで使ってる方1年使って塗装が剥げたりとかはないですか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 10:12:21.69 ID:zEufRctJ0.net
付属イヤホンの隠し機能というか、一風変わった活用法として
一部Xperiaスマホ(Z4以降だったかな?)と組み合わせてバイノーラル録音が出来るってのが一応ある

使う機会なんてまずないけどな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 10:44:25.01 ID:7GBxeK8p0.net
>>147
俺のもユルユル

操作感は変わりなしか
じゃあ今回は見送りだな
来年の新作がクソだったらA40買うわ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 10:51:28.49 ID:N6kMZlAsM.net
F880が溺死したのでA40を買おうと思ってます。

イヤホンはF880のが残ってるんですがイヤホン付を買うべき、くらいの性能差はありますか?

また先代を溺死させたということでソニーストアで5年保証をつけようかとも考えていますが、同時購入5000円引きキャンペーン対象イヤホンで値引き後一万円以内程度でおすすめの品とかありますでしょうか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 10:58:15.83 ID:SkmNDw2LM.net
一つでも持ってるなら付属は高いだけだからやめとけ
付属買うなら少し貯めてヘッドホンでも買いや

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 11:56:05.87 ID:i1CmwmUyd.net
a40を手帳型のカバーに入れようとしたとき爪が硬いから傷か付くか心配だったわ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 11:58:14.04 ID:q+8rCs3Rd.net
付属つき買って、思ったよりいいイヤホンだと思ったけど、別のがあるならそこまで勧めない
どこかで試聴してからの方がいいんじゃないかな、もう店頭出てるところあるでしょ

付属はこれまでのA866との組合わせが気に入ったから、そっちで使おうと思ってる
あと上の方にも書いてた人がいたけど自分もイヤーピース合わなくて、古い奴無理やり嵌めた

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 12:07:40.16 ID:ToZuMi4KM.net
>>168
付属のイヤホンはノイキャン使うかどうかで決めればいいと思うよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 12:07:46.74 ID:vJCooV3z0.net
新たに加わった「ムーンリットブルー」がいいな。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 12:17:22.86 ID:piCfHp+qd.net
みんなレスdクス
もし在庫あったらイヤホンなし買うことにするわ( ゚ー゚)
マジ情報助かりましたm(_ _)m

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 12:19:29.48 ID:fbbe0SNVM.net
A30のアプデまだ〜

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 12:33:07.08 ID:tBOcaTZHa.net
>>134
EQを全部+6とかにしてみ。
ボリューム上がるだけじゃなく、線が太くなるから。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 13:36:39.83 ID:fUoOxzor0.net
保護シートとソフトカバー一緒に買ったら
ソフトカバーに保護シート付いてたわ
クソ高い保護シート無駄金だった

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 14:17:27.58 ID:72UgkQqd0.net
純正クリアケースとシリコンケースは保護シート付属するぞ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 14:28:36.19 ID:TXYC9QMp0.net
予想通り30のクリアケースそのまま使えた
ただ外すのすげー硬い…
あと表面のザラザラ感が強くなってる
色にもよるのかもだけど(30黒→40青)

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 14:31:13.01 ID:8AiPFh+G0.net
>>187
A30はスベスベで落としそうな感じだったからちょうどよくなったかも?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 14:43:25.85 ID:POIacwWQd.net
銀座のソニーストアでもう売ってたからwi-1000xと一緒に衝動買いしてしまった

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 15:15:23.83 ID:C7WvySnvK.net
>>173半年で傷だらけや(塗装剥げ含む)

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 15:19:28.25 ID:e/qkPbqYd.net
>>173
A30ずっと裸で使ってましたよ。画面はほぼ無傷ですけど、落としたり、鍵と一緒にポケットにいれたりしたので塗装はボロボロです。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 15:48:38.65 ID:3+AhYFcV0.net
イヤホン新調してきた
まだ手持ちのCD全然転送できてないけど
徐々に充実させて快適なウォークマン生活を送ることにします

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 15:49:13.91 ID:3+AhYFcV0.net
iPodnanoなんかと比べちゃダメなのかもしれないけど出力が強くて安定した音出してくれる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 15:52:34.74 ID:DmqM534Ma.net
電気屋でA40いじってきたけど良い感じだった。
動作もスムーズだし音も良いし色も好み。
買っちゃおうかとも思ったが隣に置いてあったZX300もなかなかよさげ。
どっち買おうかなあ〜悩んでる時が一番楽しいんだよなあ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 16:18:45.52 ID:Cc8VXKvEa.net
>>190
>>191
ありがとう、A30は塗装弱そうなんだね。たぶんA40も同じだろうから買うときはケースも一緒かな。

A20ケース無しで使ってて剥げなかったから剥げないなら素で使いたかったんだけど。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 16:25:33.25 ID:b4SBsN5h0.net
media goのライブラリでウォークマンに転送していない曲だけを表示する方法ってある?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 16:44:58.30 ID:Fumqva850.net
64g買ってきた。お気に入りの曲だけ良い音質で取り込もうかと思ったんだけど、皆a 30だとどんな取り込み方してた?やっぱりflac?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 16:45:17.13 ID:S42oTXkA0.net
>>91
ちなみにバランス?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 16:45:50.91 ID:S42oTXkA0.net
ごめん間違えた

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 17:06:18.33 ID:7GBxeK8p0.net
>>197
flacは若干バッテリーの消費が多くなるので、僕の場合は使っていない。
外付けのミュージック専用HDDに、WAVとMP3/320をたくさん入れて保存していて、ウォークマンには主にmp3/320を入れているよ。
好きな曲だけはWAVでウォークマンに入れているけどね。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 17:18:38.13 ID:ToZuMi4KM.net
>>192
いいじゃない

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 17:50:20.36 ID:72UgkQqd0.net
a40には特に説明されてないけど、毎日聴いてエージングしとけよ〜
ちなみにzx300はこんなの出る
https://i.imgur.com/bJKXGYO.jpg
https://i.imgur.com/zYjrtDE.jpg

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 18:31:00.79 ID:WTjk9FET0.net
ZX300だと本体情報のところに累計再生時間が表示されるんよね、A40にも乗っけてくれてよかったのに
https://i.imgur.com/qdRz9UN.jpg

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 18:32:12.49 ID:TXYC9QMp0.net
それは30の時からあったような…

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 18:36:00.79 ID:V/vdo5YWa.net
サンプル曲流しとくか

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 18:41:33.79 .net
Air Podsは誰も試してくれないのか?
音量調整出来るようになれば完璧なのに
音質糞でも外で使うにはコードレスで邪魔にならないし車の音も聞こえるしでいいんだが
音質拘る人たちはこんな糞イヤホン買わないのか

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 18:50:17.62 ID:iBxOURDRa.net
>>203
A30にはあったよ。なぜかA40には無い

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 18:51:23.28 ID:iBxOURDRa.net
>>206
音質にこだわるなら有線だからじゃないかな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 18:54:29.45 ID:vbvJDgl6M.net
>>206
このスレに持ってる人いないんじゃないか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 18:58:06.58 ID:TXYC9QMp0.net
>>207
あ、無くなってるの?
そこまで見てなかった

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 19:00:00.89 ID:WTjk9FET0.net
>>204 >>207
マァジカヨ
A30持ってないから知らんけどなんで無くしたんかね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 19:20:27.44 ID:Y3thwXbp0.net
>>211
初期のA30はフリーズするたびに時間巻き戻ってたからあんま参考にならなかった

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 19:30:30.79 ID:tBOcaTZHa.net
A40視聴してみた。
ClearAudio+が多少まともに聞けるものになってたような気がした。
それ以外はうるさい家電量販店ではよく分からなかったが。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 19:30:32.81 ID:K+wK/E7U0.net
MacでUSB DAC使えてる人いる?
なんかすげー不安定でブチブチ音が切れまくるし、最後にはA45を再起動しないとまともに認識しなくなる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 19:40:15.24 ID:aU8jOzLCa.net
エージングってテキトーに曲流しとけばいいの?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 19:41:07.95 ID:vbvJDgl6M.net
>>215
そうらしい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 19:47:36.16 ID:z++iqtL8M.net
>>215
エージングが必要なのはZシリーズだけ。(ソニーが公式ページでコンデンサーのエージングが必要と書いている)

安物のAシリーズはそういう発表一言も無いのでエージングの必要無いよ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 19:55:13.69 ID:hZ9JjnNbM.net
いやエージングはウォークマン関係なしに音楽機器には必要だろ…

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 19:56:50.55 ID:5qEtmg2N0.net
この話は荒れるからやめないか?楽しく音楽聴こうよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 19:57:36.59 ID:vsVmxD9o0.net
配達業者が佐川らしい。大丈夫かな…

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 20:01:56.18 ID:TkB+XE8Nx.net
dacはスマホとできるけど、pc推奨なのはめっちゃ遅延だからか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 20:18:05.26 ID:ProP0zr90.net
ジョーシンだけど、クロネコであしただヽ(。◠‿◠。)ノ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 20:20:48.11 ID:vF1wrD1f0.net
明日発売ですね。64GBを買おうと思うんですが
ノイズキャンセル機能は効果が分かるようなもんなんですか
4万円弱の無線ヘッドホンを買うのは流石に怖いです

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 20:24:01.93 ID:lGfMe2rC0.net
>>217
あとWM1シリーズな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 20:47:22.22 ID:MbZp9J5Q0.net
>>223
何が怖いのかわからんが、とりあえず殴ったりはしてこないぞ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 20:52:03.08 ID:vF1wrD1f0.net
>>225
言葉足らずですいません
同日に発売する首に掛ける無線ヘッドホンのノイズキャンセル機能が
実感できなかった場合、お金が無駄になるので怖いです。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 20:52:49.84 ID:7GBxeK8p0.net
>>215
どんなに安物でもコンデンサーの安定のためにエージングは必要
でもAシリーズはそこまで気を使わなくても大丈夫だよ
ちなみにA30は再生80時間辺りで明らかに変わったよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 20:53:53.54 ID:5qEtmg2N0.net
>>226
遠出してでも実機を触って試した方が良いよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 20:57:57.00 ID:lGfMe2rC0.net
>>226
試聴するなら
いつも使ってるイヤピース持参で
イヤピのサイズが合ってないとノイキャン効果も半減するし
昨日届いたWI-1000X使ってるけど
ノイキャンの効きはそんなに悪くはないよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 21:03:55.54 ID:vF1wrD1f0.net
みなさんアドバイス感謝します
隣町のビックで探そうと思います。んで本体だけでも買おうと考えています

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 21:19:03.77 ID:p7zwE/Z8d.net
>>149
スライダーって、イヤホンまとめるやつのこと?付属は付いてないみたいだよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 21:27:45.57 ID:04BTEIu40.net
気にしてる人少ないとは思いますけど、a30の付属イヤホンと比べて音質面ではどうですか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 21:36:29.74 ID:to1o1hsUM.net
付属イヤホンは付属レベルだよ、音質もノイキャンも
1000xとは住む世界が違う、これは体験しないと分からない世界だがね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 21:42:20.33 ID:8GzWMfcp0.net
A30買って概ね満足だけど全曲画面で右側バーつまんで曲探そうとする時につっかかるのだけなんとかしてほしい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 21:43:00.58 ID:bYk7uX+l0.net
a47を買うメリットを教えてください
a45買ってSDカードつけた方が明らかにコスパがいいと思います。
13000円も余分に出して38GB拡張するメリットがわかりません

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 21:54:29.30 ID:KcB3sMHA0.net
ドライバー入れたんだけどdac機能しない
なぜだ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 22:00:25.83 ID:JUIGJw5i0.net
公式の保護シート全く滑らないな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 22:12:40.66 ID:WTjk9FET0.net
>>235
外部ストレージで数百GB増やすほど曲持ってないような人は本体メモリだけで済ませられるんだからいいんじゃないの

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 22:16:15.36 ID:myHKocFN0.net
明日A45が届くわ。ヘッドホンをいろいろ物色していたら見つけた今度SONYから出る
肩に乗せるスピーカー良さそうだな。今後ハイレゾ対応のやつが出たらそれにしよう

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 22:53:35.62 ID:bwJ1lnmea.net
a30の頃は音飛び祭りが有ったが今回は無いことを望む。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 23:40:26.00 ID:lty5XfQOE.net
>>239
あれさ、肩凝りも治せたらいいのに

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 23:57:58.36 ID:TkB+XE8Nx.net
クリアオーディオ+初めて使ったけど、クソすぎだろこれ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 00:08:01.21 ID:KEOzuT54a.net
16GB買おうかな
SDカード256GBまで使えるみたいだし
A16以来だがサクサク読み込んでくれるのか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 00:10:33.44 ID:nghhtvAT0.net
pcに30000円〜50000円くらいの
usb-dac購入して音質向上図ろうとしたんですが、
外で聞くことも多いから、
A40とか買った方が出ていくお金少なくて満足しますかね?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 00:13:31.05 ID:cbL/5GrN0.net
気持ちの問題だな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 00:18:08.50 ID:xpNMJDAN0.net
>>243
>>245

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 00:32:39.61 ID:Oggk3rEu0.net
>>244
俺もUSBDACが目的で買うけど
ウォークマンの音とPC→USBDACが同じ音らしいから
視聴してくればいいと思うよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 01:23:47.54 ID:nghhtvAT0.net
>>247
視聴は昨日してみたんだけど、
じぶんの音源ではないから分かりにくいのと、
usb-dac使ったことないから
比較できなかったです。
自宅優先にusb-dac買うか、
場所気兼ねなく使えるようにA40か、
嗚呼悩む

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 01:30:41.27 ID:QC6vBwu10.net
>>244
a40よりはdragon flyでも買った方がマ
マシ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 01:34:13.69 ID:I5RlL98ad.net
USB DAC機能はZX300スレのほうでも動作が不安定みたいな報告あるから、ひとまずUSB DAC目当てはやめたほうがいいと思う
ドライバーインストール不要なMacでも不安定となると、ウォークマン本体のアップデートが必要な感じかね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 01:45:22.56 ID:qfnn6VAe0.net
USBDAC、最初の1回だけちゃんとウォークマンから音出ておお〜ってなったのに一度抜いて以降まったく機能しなくなった。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 01:46:49.85 ID:K3HzZaV20.net
>>244
PCの中の回路の品質次第
デジタルといっても、再送信しない仕様だからPCによって音質差がある
音質の良い順に
MacBook Pro > MacBook air> windowsPC
大体こんな感じ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 01:48:26.50 ID:qfnn6VAe0.net
ちなみに最初の1度はMusic Centerもドライバも何もインストールせずにただ繋いでUSBDACをオンにしただけで音出たのになあ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 02:02:03.20 ID:K3HzZaV20.net
下手に、USB-DAC買うより、高くてもWM1A買うのが確実に良い音になると思う
パソコンはノイズだらけ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 02:24:28.31 ID:kFV9M6iB0.net
WindowsにしろMusicCenterにしろ複数の再生デバイスが接続されてる時は
使いたいデバイスを選んで設定しないと違うとこから出るよ。

https://i.imgur.com/VqBzvuu.jpg
https://i.imgur.com/zYShe9y.jpg

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 02:49:00.22 ID:QC6vBwu10.net
>>254
何のためのUSBDACだと思ってんだ?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 02:55:40.05 ID:UC1dnw5K0.net
>>252
なんでOSで音質差が生まれるんだろう?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 03:08:19.04 ID:wBfo/4wz0.net
なんだかUSB DACの話になったとたんオカルトっぽくなってきた

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 03:09:16.60 ID:a8qFDOms0.net
>>257
信者にとっては信仰心によって幸福度が変わるようなものだろう

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 03:09:36.71 ID:K3HzZaV20.net
>>256
USBがネックになって高級DAPにかなわない

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 04:12:49.09 ID:3kosEVntK.net
>>237 Jacket WALKMAN 液晶保護フィルム 指紋防止 PG-WMA30AG02

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 04:13:21.54 ID:C73mW1MeM.net
>>257
Windows7のsp1が一番音がいいな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 06:14:46.55 ID:7hHFWAR00.net
>>242
多分、音がこんなに変わるんだって示すためのデモ的な機能だろ
で、コレジャナイので自分好みに調整してみようかと思わせるのが目的じゃ?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 06:19:02.81 ID:UC1dnw5K0.net
数ヶ月前の週刊アスキーでクリアオーディオ+をデフォにして他機種と聴き比べして
ウォークマンが酷評されててかわいそうだと思った

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 06:21:50.20 ID:7hHFWAR00.net
>>168
初期設定のままだと低音不足だけど、その他のヘッドフォンに変えると低音過多
元の設定に戻してからイコライザーでいじるといい感じになる

装着感はイマイチ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 07:23:57.00 ID:7hHFWAR00.net
>>163
A860からの乗り換えナカーマ
音は全然違うね
あと画面の解像度も高くて文字とか見やすい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 07:24:54.87 ID:t2IR7rOY0.net
>>244
あくまでもPCメインならHA-2SEみたいなポタアンの方が音は良いよ。スマホ持ってるなら外は2段重ねで使えば良い。
逆に外メインならA40とかもう少し予算使ってZX300にすれば良い。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 07:33:56.18 ID:UC1dnw5K0.net
>>260
USBの何がネックになるの?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 07:44:59.10 ID:IAd2dVmAM.net
A30は外ではノイキャン目的でしか使ってなかったけど設定で色々弄っていわゆる昔のソニー的な安っぽいドンシャリサウンドが出せるようになってからはサブ機として使えるなって感じだ。
こういう個性こそ俺が求めていたもの。Aシリーズは割り切ってどんどんドンシャリ方向に突き抜けて欲しい。上品な味付けなんていらんよ。それならポタアン使う

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 07:52:53.46 ID:QC6vBwu10.net
>>252>>254
なーんかどっかで見たことあると思ったら、ビット欠け云々言ってフルボッコにされてた雑魚じゃん。
懲りないなぁ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 07:55:11.27 ID:Tfjo8rW2r.net
>>235
SDカードに曲入れるより内部メモリに入れたほうが音がいい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 07:57:34.06 ID:Tfjo8rW2r.net
>>257
不思議だなぁ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 08:05:36.40 ID:MmXNZaYMa.net
>>257
プュアオーディオの世界じゃ発電所でも音が変わるんだからね。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 08:13:38.98 ID:UTwIy9Fba.net
>>257
OSによって信号処理が違うからでしょ?
ダイレクト出力していれば変わらないが、PC内でボリューム調整ができるということは
リサンプリングが起きているのと一緒
もともとデジタルオーディオなんて16bitしか階調がないのだから、音量調整が16段階を超える場合はなんかしらの演算が必要だから、品質はもちろん異なる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 08:16:51.56 ID:UC1dnw5K0.net
>>274
理論的にはそうなんだろうけどそれを証明しているデータはあるの?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 08:21:27.09 ID:UTwIy9Fba.net
>>274
自己レスすると65536階調だな

>>275
デジタルオーディオだとその演算誤差はよく知られていて
それを防ぐために音楽制作の現場では32bit浮動小数点で処理している
16bitや24bitはマスタリングの結果の階調で、ミックスダウンまでは32but floatで行う
ちなみに、画像だってレタッチは32bitで行なって、出力で16bitに落とすでしょう

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 08:28:08.49 ID:UC1dnw5K0.net
>>276
OSによって音質が異なるということを証明しているソースがほしいんだけど・・・

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 08:59:18.16 ID:C3rvBuE70.net
自分が満足できりゃなんだっていいんだよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 09:16:06.18 ID:UTwIy9Fba.net
>>277
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/572414.html
http://dgo.xsrv.jp/alipapa/wmp/
macはcore audio通すのでこのレイヤーは通過しない

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 09:21:30.74 ID:BiuAtN7y0.net
A40の液晶は保護フィルム貼らなくても傷つかないよね?
XPERIAみたいな頑丈な液晶?
それともα7rAみたいな傷付きやすい液晶なの?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 09:22:13.76 ID:I5RlL98ad.net
WindowsもASIOやWASAPIでその問題は解決してる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 09:36:44.14 ID:mzNuoq0zM.net
>>268
エラー率が高い

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 10:13:17.00 ID:H5uj2ds70.net
>>280
心配なら貼っといたにこした事はないんじゃない?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 11:37:17.32 ID:VWtJJXNQM.net
保護フィルムもいいが、ガラスでも重たくならないし貼ってみたら

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 11:56:51.83 ID:5tRM27QB0.net
>>283
>>284
リプありがとう
確かに念のため貼ったほうが良い気がしてきた

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 11:58:45.59 ID:xtP+OPN40.net
>>271
まじか、本当にそうなら残念だな
泣けてくmicrosdメインで使おうと思ってだけに。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 11:59:16.54 ID:db5af+Mj0.net
a10からa40に替えた人感想どーですか?音とか劇的に変わったとかあります?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 12:06:08.13 ID:QC6vBwu10.net
>>287
両方持ってるけど、イヤホン変えた時ほどの変化はない。
A10→A40だと
・低音そのまま高音減少
・解像度は上がってる
・タッチパネルうぜぇ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 12:13:27.29 ID:KEOzuT54a.net
>>286
言うほど変わらねーよ
その程度の音質差を気にする奴はそもそもエントリークラスなんて買わない
ただSDカード内の曲を読み込むと動作がもっさりする可能性あり
A16でSDカードの曲を青歯で聞こうとしたらまともに再生できなかった

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 12:22:08.17 ID:d+iU5zUU0.net
付属イヤホン微妙だなぁ
Sシリーズと比べて耳からポロポロ落ちる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 12:28:04.69 ID:JCDzNaJb0.net
>>290
装着性を改良したって言ってるけど、やっぱあんまり変わってないよね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 12:35:19.11 ID:db5af+Mj0.net
>>288
ほーありがとうございます。一応N3持ってるけど、今回一緒に出るh900nか1000xm2買おうかな。h900nの情報があまり聞かないけど

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 12:36:44.71 ID:kFV9M6iB0.net
少し短くなったって誰か言ってたけどやっぱシュア掛けしないと安定しないのかな。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 12:41:09.27 ID:d+iU5zUU0.net
外音取り込みも効果を感じない
イヤホンなしで良かったわ...

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 12:56:41.70 ID:xpNMJDAN0.net
ヨド行ってくるわ
ゴールドの実物が良い色だったら買ってくる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 12:57:53.29 ID:xpNMJDAN0.net
もし買ったら、a30も持ってるからここにレビューしてやるわ
気分次第で

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 13:06:43.57 ID:idr8IA+QM.net
>>295
色は好みがあるから実物を見てから買った方がいいね。
俺は実物見ないでゴールド買ったけど、めっちゃ気に入ってるよ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 13:21:06.55 ID:dNZ6YaKP0.net
40は30で気になっていたハイエンドの圧迫感がスッキリして抜けが良くなったね。
メリハリがあるキャラで元気な音がいい、逆にいうと中高域に少し癖があって
低域が膨らんでいるからオーバーに聴こえることもある。
マイナス面がない優等生で音質はスマホよりも圧倒的に良い。そして安い。
コスパ最強だろ40は。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 13:31:08.06 ID:PqXydjwo0.net
やっと配達されてきた。今から開封や

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 13:36:10.55 ID:plFgW2Km0.net
ええやん
ワイはWI-1000x待ちや

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 13:50:18.01 ID:DsNpuzRT0.net
>>289
A16でそんな経験まるで無いぞ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 14:16:19.09 ID:Pj+DA3Kja.net
xperia xzよりも音質は圧倒的に良いの?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 14:20:06.04 ID:xtP+OPN40.net
>>289
そうなんだ。
それなら安心だわ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 14:44:00.91 ID:PqXydjwo0.net
今a40の説明書読んでるけどこのミュージックセンターってアプリ絶対必要なの?前のsシリーズではそのままフォルダに入れてたけど

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 14:50:02.13 ID:xpNMJDAN0.net
買ってきた
レビュー

当たり前だけどA40は稼働時間稼いでないからコンデンサーは不安定
A30は稼働時間196時間43分

使用ヘッドホンMSR7、1133リケ済み
音質の比較、A30の不満が消えた
・音の押し出し弱さ
・高音域の鋭さ
・定位感
・立体感
A40で全て改善されてる

金属音の様な硬い音の輪郭が良くなった。
薄い薄いベールが1枚剥がれて若干の篭もり感が消えている。
前にPHA2を持っていたんだが、A30の素の音質の実力が良いので、取り回し関係でPHA2は必要ないと思って売ったんだが、A40ではもうヘッドホンアンプは買わなくても満足できるレベルだね。当然鳴らしにくいヘッドホンにはアンプは必要だけど。
一般的な人になら、もうA40の性能で十分だと思う。

買った方がいいね。
オススメできる。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 14:51:16.83 ID:xpNMJDAN0.net
あと、非常に音が楽しく聴こえる。
薄い薄いベールが剥がれた効果なんだろうが、とても好印象。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 14:55:51.34 ID:VWtJJXNQM.net
カジュアルに使えるNC機って感じね。
林檎ばかり使ってきたんだけど、買って良かった。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 14:55:58.59 ID:4ZaMCZBt0.net
買ってきた、A867からの変更だから楽しみだ
http://i.imgur.com/GCVEzXG.jpg

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 14:56:21.70 ID:kFV9M6iB0.net
>>304
必須ではない。
転送機能はおまけ程度にしか実装されてなくてライブラリ同期機能も無いからフォルダに放り込むのとあんま変わらない。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 14:56:53.65 ID:7inTIpAa0.net
PCで充電する時画面にUSBマスストレージ使用中って表示されてるけど正常ですか?画面を落としとく事出来ますか?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 14:57:15.59 ID:PqXydjwo0.net
>>309
ありがとうございます

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 14:58:01.13 ID:xpNMJDAN0.net
端的に言えばA30はモヤっとしてるんだが、A40でそれがなくなった感じ。
個人的には買い換えて100%満足できた。
ボーカルも輪郭がハッキリと良くなってる。
買っても絶対に損はしないと言える。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 14:59:28.91 ID:7YG8FSQQ0.net
20から40にしたけど、BTの自動接続が無くなって面倒だわ
あとは、イコライザが弄れないのも不満

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 15:03:42.58 ID:0Q2ZWzgG0.net
ミュージックセンターはマジでおすすめしない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 15:04:35.86 ID:g1Z9F3Zp0.net
a857から買い換えだと幸せになれるかな?
有機el好きでケースも手触りよくて使ってたけど
怨霊壊れてて明るいとこや日中外だと画面が見えないw
ヘッドフォンも有線しか使ったことないが
無線て良好なの?ノイズひどそう&歩いてたら耳から落ちそうで…
金色モデルほしぃ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 15:10:33.28 ID:hc4Ht1QF0.net
>>315
A847からA30に変えたけどほぼ不満ないよ
NCがちょっと弱くなったかな
無線は使ったことないなら一度使ってみることをお勧めする

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 15:15:46.65 ID:QC6vBwu10.net
買い替えて損はしない、とかいう絶対に損するワード

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 15:16:26.02 ID:OnA/byBja.net
>>313
もしかしてA40でBT使うとイコライザーやVRTが使えないって事?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 15:24:08.32 ID:7YG8FSQQ0.net
>>318
うん、20以降は無理みたいだね
何で20に出来て40には出来ないんだかなぁ…

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 15:25:44.67 ID:apTLr2+Va.net
さよならa30
もうすぐa40になります
https://i.imgur.com/Miob2qF.jpg

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 15:27:33.14 ID:AN4q5y3Q0.net
ZX300スレでA40はZX100並みってあったけどほんと?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 15:28:37.20 ID:xpNMJDAN0.net
うーん♪
いいわぁ♪
透明感がある♪
そして繊細さが増したね♪

買って良かった♪

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 15:44:37.09 ID:Y4DZkhAy0.net
昨日公式のフィルム滑らないって言ったけど今日触ったらツルツルだったわ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 15:47:15.95 ID:zxTkCNHFd.net
A20からの買い替えだけど音が良くなっててびっくりした ウォークマンすごい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 15:50:20.35 ID:xpNMJDAN0.net
いやぶっちゃけここまで変わるとは思わなかったわ
音が生肉化してるからな
生肉生肉

生肉だよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 15:51:32.93 ID:xpNMJDAN0.net
あ、まぁ俺のMSR7(1133リケーブル)がナイスなせいもあるけど
A40がMSR7に合ってるのかもしれない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 15:56:51.75 ID:CKzlwwFla.net
店頭で外音取り込み試してみたけど、これ必要なくない??
店員はレジのときとか駅のアナウンス聞きたいときとか、いちいちイヤホン外さなくていいんです!って言ってたけど…設定から外音取り込みまで行く前に外した方が早い。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 15:59:22.93 ID:VfKvdOlYa.net
春にA30買ったばっかりだからA40は買えなくて残念
色はA30のほうが好きだから次のモデルまで待つか

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 16:16:01.88 ID:DS0HafcO0.net
ジョーシンきたあ、A47、充電中、200GBはフォーマットしたお

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 16:24:28.37 ID:3kosEVntK.net
>>315なれる

劇的とまではいかないが、明らかに音が良くなってるのがわかる。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 16:37:21.93 ID:08LlSzrB0.net
>>327
ほんこれ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 16:39:30.30 ID:xpNMJDAN0.net
俺の感想と被ってるわ。
まさか本当に「はんだ()」の性能なの……か?w


「S-Master HX(CXD-3778GF)」のICと基板との接続ボール部分にソニー専用の高音質はんだを採用。透明感、艶のあるボーカルを実現しました。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 16:39:39.25 ID:AFvgUXIX0.net
>>327
そもそもアナウンスとかなら外さなくても聞こえるんだよな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 16:41:36.27 ID:xpNMJDAN0.net
これか?w

バッテリーから最短ルートで「S-Master」の電源が通るように基板配置を改善。(NW-A30シリーズ比較)定位向上とボーカルの安定化を果たしました。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 16:42:40.26 ID:xpNMJDAN0.net
まぁ細かいことは分からんが大満足だわ。
絶対に酒が美味いわ。
酒買いに行こっ♪

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 16:44:36.08 ID:xpNMJDAN0.net
今気付いたんだけど本体情報に再生時間ないよな???
これはダメじゃね???

これダメだわ!!!

ムカつくわ!!!www

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 16:51:33.59 ID:xpNMJDAN0.net
再生時間どこだよおおおおおwwwww
おおおおおおおwwwwwwww


https://i.imgur.com/ZCbvpPM.jpg

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 16:55:52.40 ID:/r3lZ7/wa.net
ここはツイッターじゃねえぞカス

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 16:59:15.42 ID:9p2OcfoBa.net
ゲームとかでも総プレイ時間が気になる人なんだな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 17:03:45.99 ID:WNTyilgCa.net
>>337
無くて良いんじゃね?
物理的に摩耗するもんでもないし

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 17:06:09.73 ID:MZadkx8Q0.net
>>305
A30で感じてた、全体的にあと一歩足りない感が無くなったよな
あまり好きな表現じゃないが、今回ばっかはベールが剥がれたって表現が一番近い

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 17:08:29.17 ID:unjG/jjL0.net
>>341
とか言って次の新機種が出てきたら同じコメするんでしょ笑

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 17:13:30.91 ID:zHvFcSt10.net
>>327
単純に外の音が聞きたいなら外せばいいだろうけど
ジョギングとか周りの音が聞こえないと困るけど
音楽も聴きたい人を想定してる機能じゃ無いのか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 17:32:04.06 ID:xpNMJDAN0.net
>>339
イエスw

>>340
う、うん……(不満そうな顔で)

>>341
正直A30でも値段を考えれば十分すぎたんだが、A40でまさかここまで到達してくるとは思わなかったわ
この高音域の鋭角さ&透明感&ボーカルの輪郭は内部の音質の設定だけでは無理だな

やはり「はんだ()」か?www

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 17:39:32.94 ID:MZadkx8Q0.net
>>344
回路再設計による配線のシンプル化のほうが大きいような気はするw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 17:44:35.09 ID:OnA/byBja.net
>>340
エージング時間確認したいんじゃね?A40はエージング関係ないんだっけ?
>>342
新製品出ると「ベールが剥がれた」って言われるよな。らっきょかよ。笑

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 17:56:28.10 ID:l1NiB1Vox.net
新機種出るたびベールが剥がれる!

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 17:57:28.59 ID:80T++Vr/0.net
フリックでアルバム一覧、アーティスト一覧まで戻れるようにしてほしい
一回スリープとかイコライザとか弄ると「戻る」だけでアルバム一覧、アーティスト一覧に戻れない
A20までの階層構造のほうがわかりやすいよー

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 17:58:25.40 ID:TITwICLVd.net
a45に初めから入ってるpaddy fahey'sって曲が普通に良曲だった。音質も良いし

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 18:00:05.03 ID:QC6vBwu10.net
>>348
A30も同じ仕様っぽいのでA50に期待しましょう……

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 18:01:07.94 ID:xpNMJDAN0.net
ミニスーパーファミコンをやる時間をA40に取られてるわw

金ある奴はA40買っとけw
ヘッドホンは二万以上の物、ソニーが好きなら低音がクソな1Aになるかもだけど、もしかしたらA40なら1Aの低音も化けるかもな。分からんけど
でも1Aならバランス欲しくなると思うから、金が余ってて音楽好きならA40よりランクの上のDAPを考えるべきだな

ていうか個人的にはA40でSR9を鳴らすとどうなるか気になるわ……

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 18:05:27.18 ID:CKzlwwFla.net
>>343
店内がうるさかったせいかもしれないけど、外音取り込みにすると音楽ほぼ聞こえなかったよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 18:08:13.36 ID:xpNMJDAN0.net
この価格でこの音質なら、もう普通の音楽好きな人(音楽が好き、スマホは嫌、イヤホンヘッドホンに一万以上は普通の感覚)ならWALKMAN一択の時代だな。
でもこれA40じゃなくて来年の製品でやるべきだったと思うわw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 18:10:30.36 ID:QC6vBwu10.net
言ってることがA30の時と同じじゃないですかーやだー

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 18:11:55.41 ID:uaEk6peTd.net
容量いっぱいまで入れたら動作重くなるとかあります?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 18:15:01.43 ID:xpNMJDAN0.net
>>354
いや、A30の時点で、価格から考えると素晴らしかった。これマジ

でもまさか、A40でこのレベルを踏破到達してくるとは思わなかったわ

俺的にはA40はA30の音色(内部的に音色の変更)を変えたくらいの物だろうなと思ってたけど、それどころかなんだかソニーの本気の高速ショートフックを食らったみたいで驚いてるわ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 18:21:41.43 ID:QC6vBwu10.net
正直、音の傾向が中低音寄りから中高音寄りになっただけだと思うんですけどねぇ。
まあ、だからこそ買い増したんですけどね。A20、A30よりはA10に近い。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 18:21:55.20 ID:fyUKEnI+d.net
>>355
可能性としてはある。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 18:22:19.68 ID:xpNMJDAN0.net
個人的にHD-DAC1を買おうか迷ってたんだが、A40がこれだけ鳴らしちゃったから、HD-DAC1に対する購買意欲がなくなったわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 18:23:19.94 ID:xpNMJDAN0.net
>>357
単純にそうなのかな?
確かにMSR7の俺が喜ぶってことはそうかもしれないねぇ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 18:24:19.01 ID:xpNMJDAN0.net
>>357
良い書き込みだね
俺の思考をリセットしてくれたわ

Thanks!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 18:24:48.08 ID:riz3aDiU0.net
s786から乗り換えて38g位曲入れたら、なんか操作がもっさりした気がするんだけどこんなもんなの?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 18:31:07.86 ID:TD89TRLJp.net
>>357
そう言われるとA30から買い直したくなった。ZX300が128GBだったらそっち行ったんだけどなぁ…

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 18:34:39.30 ID:xpNMJDAN0.net
あ、書き込むの忘れたけど
俺はFINALのE3000も持ってるけど、実はA30使ってる時は、MSR7壊れてもE3000で十分だなって思ってたけど、A40でE3000を聴くとMSR7との差がハッキリ出て、MSR7壊れたら困るって思ったわ
なんでか分からんけど

だからA40はヘッドホンやイヤホンを選ぶDAPかもしれないね
理由は分からんけどw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 18:36:51.62 ID:xpNMJDAN0.net
ああ、複雑だわ………
アルコールが回った俺の脳を困らせるA40は困った奴だな……

追加で酒買いに行こっ♪

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 18:39:56.41 ID:D4cyYuPmM.net
視聴して来たが、AKの方が良い音だった

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 18:43:46.36 ID:xpNMJDAN0.net
このハゲー!!!

(酒買いに行く)

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 18:45:53.70 ID:D4cyYuPmM.net
ZX300+1Aのバランスの方が明らかに音が良かったし、A40は軽いのが良いならありだけど

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 18:47:21.28 ID:KoVLzJPxa.net
値段考えろよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 18:52:07.98 ID:xpNMJDAN0.net
そうだよ
値段考えろよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 18:55:53.39 ID:xpNMJDAN0.net
あいつのせいで一瞬何書き込むか忘れたけど思い出したわw

これは驚きだよね!
A40は「静けさ」がある
これは驚くべき事実!
ある程度ピュアでヘッドホン環境を作ったことがある奴なら「静けさ」の意味が分かるはず
この価格で「静けさ」を出せるなんて本当に驚き

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 18:57:27.24 ID:xpNMJDAN0.net
静けさだわ
俺がここまでA40に高評価を与えるのは、あの静けさを感じるからなのか……

今謎が解けたわ

真実はいつもひとつ……だな( ゚д゚ )

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 18:58:06.96 ID:xpNMJDAN0.net
スッキリしたわ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 19:04:13.60 ID:AN4q5y3Q0.net
ぶっちゃけA30は色々な人が褒めてる割に微妙すぎだったわな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 19:06:46.71 ID:Oggk3rEu0.net
普通にUSBDAC使えるやん
もしかしたら、これから使えなくなるかもしれんが

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 19:08:08.94 ID:4yM5xnY50.net
ステマが臭すぎる
常に微妙なAが急にそんな良くなるわけーだろ騙されんなよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 19:09:14.08 ID:xpNMJDAN0.net
でもあれだな
ソニーがハイレゾとかバランスでヘッドホンやイヤホンやDAPの価格を吊り上げたけど、吊り上げすぎたと同時にスマホの高音質化を自分で手掛けて、結局末端のウォークマンをスマホより確実に高音質にしないとバランスがとれなくて、A30A40に技術が降りてきたってことだな

アホのソニーだなw

ありがとうソニーwww

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 19:11:28.87 ID:xpNMJDAN0.net
なーんかウケるよなw
ソニーのせいで色んな物の価格が上がってクソだなって思ってたけど、ソニー自ら高コスパでウォークマン出さざるをえない状況になって、そして決定的なA40が出たw

A40は2万の音じゃないよwww

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 19:12:35.61 ID:xpNMJDAN0.net
本当に世の中の未来は分からんわw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 19:13:56.14 ID:xpNMJDAN0.net
ていうかマジで酒買いに行かなきゃ(いそいそ)

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 19:22:13.43 ID:GaT2p+eoM.net
>>375
いや、使えるって言ってるんだから使えるでしょうよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 19:24:55.47 ID:Oggk3rEu0.net
>>381
↑で音が出ないって書き込みあったんだよ
だから届くまで心配していんだ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 19:31:38.67 ID:QC6vBwu10.net
>>376
いつものバランス弄っただけのマイナーチェンジだよ。だからステマワードまで同じという。

しかし今回は特に提灯記事が多い気はするな。ZX300を売り出すついでに書かれてるだけかもしれんが。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 19:33:36.41 ID:7hHFWAR00.net
酔っぱらいはもう寝ろ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 19:38:49.41 ID:JSlLV0nT0.net
q10から変えたけどMedia Goってもう保証外なのかよ

ミュージックセンターの方がいいアプリなん?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 19:40:14.84 ID:xpNMJDAN0.net
>>305

これから今までずっと聴いてるわ
(酒買いに外行く時はE3000に変更)

これがA40の実力だな
それほど良い音だってことだ(キリッ)

プシュ!(ビールを開ける)

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 19:42:52.41 ID:GaT2p+eoM.net
>>382
あぁ、なるほどね
何言ってるんだろうと思ってたわww

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 19:45:37.24 ID:xpNMJDAN0.net
A40の電源を初めて入れた時に音量が50に設定されてたんだよな
音量50ってうるさいよな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 19:51:19.19 ID:4o1KoXmc0.net


390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 19:52:34.19 ID:9p2OcfoBa.net
どうやらdapを使い過ぎると、幻聴がしてひとりでに会話をし始めるらしいな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 19:58:17.64 ID:xpNMJDAN0.net
音量25くらいに設定して売るのが適切だと思うわ
俺はテンション上がっても音量45だからなぁ
クラシックだと70まで上げざるをえないけど

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:04:12.21 ID:K3HzZaV20.net
>>369
>>370
酒の人がハードルを上げたから

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:05:32.41 ID:iwPiir+f0.net
>>391
お前だけのスレじゃないんだからちょっと控えたら?
余計なレスは要らない

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:10:54.93 ID:xpNMJDAN0.net
>>392
ハードルってどんなハードルよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:14:51.89 ID:xpNMJDAN0.net
でもAシリーズの下に別のなんとか()ってあったよな
あのシリーズはもっと値段下げないとダメだと思うわ
今回の当たりはAシリーズだな
でも来年はどうなるか分からんね

ハードルって言葉が出てきたけど、A40のハードルは高いわ
ソニーの中で、この値段でこの音質を超えるのは無理だと思う

新たにAシリーズの上に微妙な位置の製品を作らないと来年のラインナップが心配だな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:19:32.85 ID:xpNMJDAN0.net
ゆえに、今回のAシリーズは音質的に2年は使えるわ
ていうかもう普通に聴くならA40の音質で十分

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:21:57.60 ID:Ti7ZTldNd.net
よくコレを買ったらオーディオ終了と言ってる人がいるけどどんなものでも進化するんだよなぁ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:22:12.35 ID:xpNMJDAN0.net
仮に来年のAシリーズの音質がA40と大して変わらないとして、でもA40と差別化、進化を見せないといけないから何をするかというと、やるなら「回転機構」だな
ホイール系だよ
クリクリクリクリ
クリクリクリクリ

それくらいだろ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:23:04.97 ID:fyUKEnI+d.net
>>359
自分はPCからはスピーカーでしか鳴らさないのでHD-DAC1ほとんど使ってないけどMDR-Z7とかなら綺麗に鳴らすよ!
ヘッドホンで聴くのはポタアンの方が使用頻度高い。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:24:12.01 ID:xpNMJDAN0.net
それか、本体の横にタッチパッドみたいな部分付けて、なぞるとカーソルが上下に動くとかさ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:25:15.13 ID:PqXydjwo0.net
>>388
初め音量低っくってなって結局90に落ち着いたんだけど自分の耳おかしいのかな。皆それくらいなのか。ちなみにインピ16ΩのイヤホンでヘヴィメタとEDM聴いてる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:25:57.17 ID:xpNMJDAN0.net
>>399
スピーカー環境羨ましいわ
集合住宅だとキツい(T_T)

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:29:41.45 ID:xpNMJDAN0.net
>>401
耳ヤバそう
怖いわ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:30:37.05 ID:fyUKEnI+d.net
>>395
あるとしたらAndroid機の復活とかじゃない?ストリーミング再生とかに対応して欲しい需要はありそう。

それかAシリーズとZXシリーズの中間は出さずAirPlay対応とか近距離通信でDSDまで転送出来るウォークマンとポタアンやイヤホンとかヘッドホン出すとか。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:31:16.42 ID:xpNMJDAN0.net
来年のAシリーズはVITAみたいに背面パッド付けたりしてw
なぞるとスクロールw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:33:14.50 ID:xpNMJDAN0.net
>>404
Android復活ありえそうだね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:36:21.12 ID:fyUKEnI+d.net
>>402
DTMに特化した小型スピーカー構成なら言うほど音漏れしないよ!テレビなんかと同じレベルには収まる。

もちろん爆音で聴きたいときはヘッドホン使ってるけど。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:39:48.06 ID:xpNMJDAN0.net
>>407
A40買った?
HD-DAC1持ってる人のA40の評価知りたいわぁ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:45:42.23 ID:q9T1R4n+0.net
USBDAC遅延やばすぎ。DVD見れたもんじゃない。
解決策ご存知の先人居る?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:47:00.58 ID:xpNMJDAN0.net
USBDAC試してみっかぁ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:51:50.63 ID:1StcSbQk0.net
うざいからNGしとく

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:57:41.51 ID:fyUKEnI+d.net
>>408
もうA16買い替えたいのでA40買おうと思ってて試聴は何度かした。

結局通勤とかで使う場合は DAPは据え置き機とは別に必要だからね。自分の場合は事務所で勤務の時は上のクラスのDAPやポタアンも持っていけるけど、外で仕事する時は運用面で小さいDAPが必要。

単純に音質比較するならやっぱりHD-DAC1が圧倒的に音は良いけど、仮にこの音を外に持ち出してもツマラナイ音にしかならないと思う。静かな場所で聴くからこその音。

ウォークマンはAシリーズに限らず外で使うときにちょうど良くなる上手い味付けしてると感心する。A40はかなり透明感が上がった印象。手軽に持ち出せるDAPとしてはこれ以上の音質っているかな?って思った。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 21:24:32.56 ID:xpNMJDAN0.net
>>409
今動画見てるけど遅延なしだよ
DVDだと遅延するの?

>>412
なるほど納得だわ。
俺より耳が鍛えられてると思うから書き込みに説得力があるわ。

やっぱりポータブルの音質としては値段的に考えてもA40は十分な物に仕上がってるよね。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 21:25:39.62 ID:xpNMJDAN0.net
>>409
あ、遅延してるわwww
なんだこれwww

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 21:32:33.00 ID:kNnk24Uw0.net
>>401
自分も80以上で一昨日まで聴いてたけどダイナミックノーマライザーだっけ
あれ使って音量を40くらいから聴き始めたほうがいい
そうすると65くらいでうるさいくらいに感じるようになるから

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 21:35:33.84 ID:riz3aDiU0.net
数年前のs シリーズから変えた私には音質の違いに腰抜かす。今まではなんやったんや…

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 21:39:20.70 ID:iTgnzWHC0.net
mediago使えないの?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 21:46:00.51 ID:xpNMJDAN0.net
A40の本当の実力が出るのはこれからさ。
A30は80時間辺りで劇的に変わって艶がノルようになったからね。

楽しみすぎる……。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:04:19.96 ID:cbL/5GrN0.net
USBDACはもう使ってるから、ドライバインスコしたくないしA40のは使うこと無いだろうな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:05:02.75 ID:c6tb+CWyd.net
そんなに音の違いが分かるって羨ましいなぁ…
ワイはもうワイヤレスのWI-1000Xに逃げるわ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:06:14.56 ID:6tM6XCF1p.net
クラシック、洋楽、pops色々入れるとクラシックだけ極端に音量上げないと聴こえないのが辛い
複数のジャンル入れてる人ってどうやって音量調整してる?そういうのはシャッフル再生向いてないのかな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:10:19.96 ID:kNnk24Uw0.net
>>417
a40でも使えるよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:11:02.52 ID:xpNMJDAN0.net
あれだな、A30とA40の違いって、ヘッドホンをリケーブルしたみたいな感覚と似てるわ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:12:03.86 ID:Oggk3rEu0.net
iphone4sからA40に変えて、音の変化に感激

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:12:27.94 ID:xpNMJDAN0.net
気付いたら50以上書き込んでるじゃん
俺キチガイじゃん
しかもずっと音楽聴いてるからね

そろそろもう一本だけ酒飲んで死ぬわw

(@^^)/~~~

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:25:40.77 ID:xh9/3iVYa.net
Music Centerで転送しようとしたけど自動転送できねーのな…

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:30:47.95 ID:nw2yYbxx0.net
>>308
物持ち良いね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:33:28.83 ID:GrtBADeNd.net
ウォークマンの進化、音質どうのこうのって有線前提の話?
ワイヤレスで聞く分には買い換える意味ないかな?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:39:28.43 ID:3kosEVntK.net
wavとかflacよりmp3のほうがイヤホン、ヘッドホンで聴くかぎり音が良いように感じるんだが……

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:40:30.00 ID:d+iU5zUU0.net
Music Centerは本当に酷いな
機能の全てがxアプリに劣ってる
しかも重すぎ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:41:00.97 ID:3kosEVntK.net
>>429はこの機種に限った話ではないです。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:41:06.63 ID:xpNMJDAN0.net
>>429
wavとmp3の違い分かるなんてイイ耳してんじゃん
俺には分からんわw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:42:29.63 ID:xpNMJDAN0.net
画面暗い状態で音量を丁度いいところに合わせたら21だったぞ
お前らの耳って耐久性凄いんだな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:46:35.19 ID:kPjzeijq0.net
itunesから曲かんたんに入れれますか?
あとその場合はジャケット写真とかも反映されますか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:49:11.58 ID:BiuAtN7y0.net
>>425
50以上書き込んでる人初めて見たわ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:49:27.04 ID:xpNMJDAN0.net
>>432
何かでテストした時

wavとmp3/320のテストしたら100%分からん
256でも分からん(悔しい)
192で分かった

こんな感じだったと思う

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:49:53.45 ID:xpNMJDAN0.net
>>435
大丈夫
たまにいるから

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:50:23.91 ID:xpNMJDAN0.net
アンカミス

>>436
>>429

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:52:05.85 ID:JSlLV0nT0.net
>>430
Media Goが最強だよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:53:31.05 ID:Q0UPFOah0.net
普段使いはA17、ずっと使ってなかったA857を下取りに出してA45買って来た。
WMポートにキャップが最初から付いてるのね。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:54:09.28 ID:nw2yYbxx0.net
>>439
同意

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:56:16.34 ID:nw2yYbxx0.net
>>440
予備にもう一個箱の中に入ってるよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 22:58:38.78 ID:MZadkx8Q0.net
個人的にはやっぱ低音の違いが大きいな
A30は常時DCフェーズリニアライザーONだったが、A40ではまったく不要になりそう
低音の重心が下がった副作用で、中〜高音も比較的スッキリと聴こえる感じに思える

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 23:00:01.11 ID:xpNMJDAN0.net
>>443
ほぅ。なるほど

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 23:02:35.57 ID:xpNMJDAN0.net
もうa30は工場出荷に戻したから聴き比べできない。
明日売りさばくわ。
無傷のa35。シリコンケースは最強だった。
a45は色が好きだからクリアケースにしたけど。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 23:04:38.06 ID:Q0UPFOah0.net
>>442
あっ本当だ。付いてないと思ってサンワサプライの買っておいたのに。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 23:09:30.76 ID:xpNMJDAN0.net
ここ数年色んな物を買ったけど、A45はTOP3に入るレベルの良い買い物だったわ。
ついに安物DAPとして考えた時、100%満足できる音質が出たという驚き。
凄いわ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 23:14:05.06 ID:xpNMJDAN0.net
恐らく2〜3年は買い換えないだろうね。
16GB二万円台でA45の音質を超えてくるDAPが2〜3年以内に出ることはないと思う。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 23:33:25.81 ID:RFNEG2FT0.net
60レス!?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 23:45:46.21 ID:mKl/hFTl0.net
すいません
a20では対応してなかったけど
ディスクナンバータグに対応したんでしょうか?
disc1とdisc2のアルバム名統一させてぶっこんで
discNo1/2 01
discNo1/2 02
discNo2/2 01
discNo2/2 02
で並んでほしいんですが

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 23:47:49.61 ID:VaSl2NG60.net
>>448
普通に考えて来年出るだろw
A50が

音だけならオンパイはもう同価格帯だしな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 23:52:47.88 ID:xpNMJDAN0.net
>>451
安物の音質はA40で頭打ちだと思うわ。
A50は液晶の質が上がってスクロール等がスムーズになるくらいじゃなかろうか。
Androidで出るんじゃないかって意見もあるぞ。

ていうか音だけならオンパイ同価格ってどうゆうことよ?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 23:59:47.38 ID:bNKDjWuNH.net
今日の書き込みのうち1/4以上が1人の書き込みかよ。暇人やな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 00:03:43.02 ID:3JqWKijc0.net
で、皆さんどんなイヤホン使ってます?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 00:05:45.15 ID:0MX/2WCC0.net
>>453
暇人っつーかアレが仕事なんだろ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 00:07:22.16 ID:DCC9+MA10.net
>>454
h3年くらいずっとhf5使ってるわ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 00:08:02.81 ID:DCC9+MA10.net
h3年→3年

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 00:08:27.23 ID:cbk9fiDg0.net
>>450
A30から対応してる

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 00:10:38.74 ID:JD8+0rfsa.net
ah-c820
デノンの音が好きだけどしばらく新機種出ないだろうから別のメーカーのも探し中
今注目してんのはath-ckr100
中高音が良いらしいし視聴してみたいな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 00:12:43.30 ID:enKwa/sF0.net
61だったか
スプラ2の発売日前は100レス超えたからなw
けどA40でこの音質なら来年のAシリーズがどうなるか楽しみだな
予想だけで1年楽しめそうだw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 00:15:20.53 ID:YUr/iYhy0.net
>>434
ジャケットと歌詞はおk
移動はiTunesからd&dでもいける

あと書き込みまくってるやつ自重しろ
ひいきの引き倒しになってるぞ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 00:19:41.85 ID:UTM7IlwY0.net
>>454
>で、皆さんどんなイヤホン使ってます?

X10、heaven-C、N20をその日の気分で使ってる。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 00:22:35.63 ID:WZ4Xgy79K.net
>>454 ATH-IM03

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 00:24:05.20 ID:gHuiuDQFH.net
>>454
WI-1000X

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 00:28:07.03 ID:301tlsC90.net
>>235
ちがうんだよ
買う人はSDカードも最大の容量を使ってなお足りないから買うんだよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 00:36:26.06 ID:XBF028+OM.net
A45買ったけど、電源入れてから操作出来るまで
50秒は掛かるんだが普通なの?
そもそも、電源は落とさずにスリープ?状態にしとくもんなのか?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 00:41:00.62 ID:enKwa/sF0.net
>>466
A30とA40では普通だよ
嫌ならスリープで使うしかないね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 00:41:14.61 ID:WZ4Xgy79K.net
>>466 A30でもそんなんだったで

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 00:41:31.19 ID:301tlsC90.net
>>466
そうだよ
でもスリープだとバッテリーの減りが早いという報告もある理由はわかってない

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 00:44:28.46 ID:GRzO+yFl0.net
A10からの買い替えで不満なのがこの起動の遅さだな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 00:47:22.17 ID:XBF028+OM.net
>>467-469
Thxそうなんだ
A20からだから、やや不満だがスリープで何とかするかな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 00:48:01.62 ID:BQ68E0Xm0.net
DACモード試したけど、かなり音いいなぁ。
当たり前だけどちゃんとウォークマンの音。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 01:08:03.21 ID:h2R8XjBG0.net
ソニーショップのブログに書いてたんだけど、DAPの音質確かめるためにスピーカーに繋いで音出すとすごくはっきりするんだよな。
確かに俺も以前に同じ事してイヤホンやヘッドホンより遥かにわかり易かったことを思い出した。

A30と40両方持ってる人は一度やってみると面白いんじゃないかな。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 01:13:14.17 ID:s3IMoZ2G0.net
A45使ってどこまで聴き分けられる?
192と320でギリギリ256と320なら全く分からん

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 01:22:00.25 ID:enKwa/sF0.net
>>473
環境ないけど、恐らくハッキリと差が出ると思うよ
A40の圧勝だよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 01:25:53.42 ID:+tmNZki70.net
>>461
ありがとうございます♪ipodから乗り換え検討します!

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 01:39:14.91 ID:XP93wfHo0.net
>>454
heavenW、e3000、PF2、10pro、IE80、x10。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 01:46:50.19 ID:TltoRC5D0.net
>>454
アフィくせぇ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 01:55:02.33 ID:T2H7lfPmM.net
ウォークマンとパソコンつなぐより、パソコンのSDスロット使った方が転送早く済むよね?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 02:30:35.07 ID:2KEsFeRy0.net
>>469
みんなスマホの感覚でスリープって呼んでるけど、そもそもあれスリープじゃなくて画面オフだからね
説明書見ればわかるけど

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 02:35:51.41 ID:h2R8XjBG0.net
>>480
でもそれ言うならスマホはスマホで
「みんなPCの感覚でスリープって言ってるけどそもそもあれスリープじゃなくて画面オフだからね」と言われるのでは…。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 02:47:54.89 ID:+L2fHKnx0.net
>>139
ちなみにZX300じゃもう無理なようだ...
https://i.imgur.com/BouhvPa.jpg

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 02:50:03.90 ID:enKwa/sF0.net
>>482
卵付きのメスのゴキブリみたい

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 02:54:28.27 ID:hmryjV8P0.net
>>348
仕様だよ
嫌なら使うな
サポートがそう言ってた

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 02:59:11.92 ID:2KEsFeRy0.net
>>481
でも例えばiPhoneなら公式にマニュアルにスリープ(ボタン)と書いてる
A30/40は画面のオン/オフとしか記述していない
だから電池が消耗するのは当然といえば当然

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 03:04:30.82 ID:Lv2BbEOKE.net
>>421
xrecord 3やらmp3 GAIN等のソフトで音量を聴きやすい一定レベルに揃えてから転送するといいよ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 03:32:17.93 ID:cbk9fiDg0.net
再生中の誤タッチ防ぐために画面切るだけだしスリープでもなんでもないわな。
一時停止すればあんま消耗しないけど。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 03:32:39.09 ID:til75vKn0.net
ボリュームの上部のタップ、反応せんな、こわれとるんかの?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 03:36:46.63 ID:2KEsFeRy0.net
>>488
ひょっとしてカバーつけてない?
上のタップ判定のあるエリア、かなり狭いよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 07:27:51.31 ID:QdbJfGgb0.net
ZX300は3.5mm4極グランド分離がこっそり搭載されてるらしいんですが、まさかA40も対応してたりはしないですかね。試せる人いらっしゃいませんか?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 07:39:55.74 ID:zRwCY6e30.net
>>490
ZX300はWM1A/1Zと共通のイヤホンジャックだからGND分離可能なだけじゃない?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 08:33:35.72 ID:QdbJfGgb0.net
>>491
ですよね。。。
ZX300は4.4mm推しのために表記してないだけで、A40に搭載されてたらメリットの1つとして絶対出すでしょうしね。残念。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 08:46:24.29 ID:jNtxZ1vo0.net
何?そんなにA40いいの?
発表があったときにA30売ってA40に乗り換えようかとおもったけど
そこまでの必要ないとか言われて、やめてWI-1000Xだけにしてしまった
今更買っても、ソニストの[50000円超えたら2500円割]はもう使えない。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 08:53:18.71 ID:i+TnXpILM.net
A40はそこそこの音だよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 08:58:59.15 ID:El/GA85N0.net
>>385
うんこ
ギリギリまでMedia Go使い続けるか他のソフトに移行しろ
Music Beeとかおすすめ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 09:10:40.98 ID:F69rv3890.net
1日に一人で何度も書き込んでた奴は、A30のアプデの時も「劇的に音が変わった!」とか言ってたじゃん

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 09:46:10.81 ID:DTispLWW0.net
昨日1日で70回近くも書き込む統合失調症がいるな。まじでソニー信者きめぇ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 10:04:55.86 ID:gHuiuDQFH.net
統合失調症というよりもADHDとかの発達障害ぽいな
まあこの人1人でソニー信者と一纏めにするのはさすがに乱暴過ぎでしょ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 10:08:32.26 ID:NMGbFp/Ed.net
A40ってA30のケースも使えるのでしょつか?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 10:14:55.21 ID:L40zgwd20.net
>>499
レイアウトのTPUケースは使えたから他もいけるんじゃないかな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 10:15:53.85 ID:gF3uP0wc0.net
>>466
俺のDP-X1も電源入れてから再生までに50秒かかるよ。

>>497
目障りならIDをNGにしとけよ、新発売でテンション上がってるんだろ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 10:42:01.20 ID:BQ68E0Xm0.net
>>499
A30の純正の手帳型ケースそのまま使えてるよ。
本体の寸法とかは変わってないみたい。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 10:45:59.89 ID:Lv1LrZ64p.net
a40って車でBTする人とかだとわかるがこれって車のエンジンとめても機器は再生し続けるんだな
BTの大元が電源切れたら再生ストップだろ普通

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 10:48:21.40 ID:til75vKn0.net
>>489
シリコンカバーめくって、たたいたらなんとか反応した、かなり狭い範囲。(≧▽≦)
ありがと

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 10:49:25.59 ID:FsD/wSh6a.net
>>503
マジ?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 10:56:07.25 ID:cxNjLL98x.net
>>505
マジ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 10:57:38.64 ID:+T086KzX0.net
Music Centerを開発終了まで追い込んで作り直しさせたい
あんな失敗作が推奨ソフトにされて被害者が増えていくのを黙って見てられないよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 11:00:56.94 ID:f+aygojJa.net
>>507
作り直しってMediaGo継続?
ソニーの管理ソフトはアップルより歴史が長いけど、結局なにも打開出来なかった、今更何を望むの?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 11:07:51.97 ID:cxNjLL98x.net
>>501
テンションあがるって子供みたいだな 飽き性の俺なら2日で使わない自信ある、ちなみに今まで2日以上続いた職はない、昨日買ったけどもう既に飽きてきてるわボケ!

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 11:12:59.82 ID:gF3uP0wc0.net
>>509
そうか、飽きたものは売ってしっかり金に換えておけよ。
俺みたく押入れの肥やしにしてガラクタにしちゃダメだぞ。
例えばxperiaZ2とかipodtouch5や6とか、あとは1rbtmk2も押入れで眠ってたな。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 11:23:09.30 ID:iJoFVmTYa.net
おれなけなしの金はたいてHA-FW02買ってきたんだけど
イヤホンって気分で使い分けたりするんだな
ブルジョアだ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 11:31:01.07 ID:enKwa/sF0.net
>>509
一度据え置きのヘッドホン環境を自分で金を出して経験した方がいいわ
そうするとA40がポータブルとして考えるとどれほど強烈なコスパなのかが分かって、え?このラインを超えてきたの?て思うはず

A40はA30の音のディテールが上がってる
そしてこのディテールをこの価格で出してくるってのは凄いわ
このディテールを二万台で売ってくるとは正直思わなかった

俺の予想だと二万円台の音だとA30が現代の限界で、A40は単なる音色変更で売ってくると思ってたけど、まさか金の亡者ソニーがイイ意味で裏切ってくるとは思わなかった

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 11:35:51.33 ID:RZDgBRQn0.net
青にするか、ゴールドにするか悩むわ…
みんな何色?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 11:37:52.50 ID:enKwa/sF0.net
>>513
ゴールドだよ!

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 11:38:48.11 ID:WZ4Xgy79K.net
>>513このスレでは新青が人気だけどワイは明るいゴールドというかプラチナ?を選ぶな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 11:40:26.25 ID:enKwa/sF0.net
>>509
あ、でも俺の言ってる据え置きのヘッドホン環境って単品のCDプレーヤーにヘッドホンアンプからのヘッドホンっていう六年以上前の王道環境の話だから、今は据え置きでも色々あるじゃん?だからあまり俺の言うことは参考にならないかも

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 11:53:57.24 ID:RZDgBRQn0.net
>>514
>>515
だよね!ゴールドいいよね!

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 11:57:49.90 ID:enKwa/sF0.net
正直カラバリに関しては前から思ってたけど、ゴールドシルバーブラックの三種類は絶対に発売するべきだと思うわ
今回はシルバーがないんだよな……

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 11:58:00.93 ID:D1nOsaws0.net
色をココで聞くヤツって何なんだろ?
好きなの買えや
多分結婚なんて一生できないと思うよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 12:16:02.07 ID:HKZL07hTM.net
他人の反応を窺ってるんでしょ
まぁ最近増えたよな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 12:20:45.00 ID:RZDgBRQn0.net
>>519
結婚してるよ!!

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 12:24:37.58 ID:D1nOsaws0.net
>>521
そーゆーとこなのーーーっ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 12:36:26.67 ID:301tlsC90.net
>>507
ソフトを作り直したところでクソが出来上がるのがソニー

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 12:43:47.99 ID:bHTQUdzI0.net
CONNECT Playerの時みたいに、またしれっと他のソフトに移行するでしょう

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 12:49:46.84 ID:r8jzl+tG0.net
>>507
>>508

ソニーはもう新機能追加せんでいいからMediaGoの今後のwindowsサポート対応だけしてくれればいいわ
MusicCenterは音楽に特化させたって言ってるけどウォークマンへの転送方法までxアプリから劣化してるとかどー言うことだよと…

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 12:54:20.53 ID:A04WNXBT0.net
>>513
ゴールド買いました。めっちゃ気に入ってるよ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 13:00:51.43 ID:enKwa/sF0.net
S-Master HX部分の高音質はんだについては
仮にWM1シリーズに搭載したとすると1からチューニングを
しなおさないといけないくらい特性が変わる威力があるようです。

てあるけど、A40は何度もチューニングしたらしいよね。
ベストだと思うわ。
チューニングの責任者には特別に別枠でボーナス与えてもいいレベル。
今回のA40は値段を考えれば本当に完璧。
2年3年は買い替え必要ないと思えるほど。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 13:04:08.74 ID:enKwa/sF0.net
A40の開発には才能ある人間がいるに違いない。
誰か分からないけど会って話してみたいわ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 13:10:30.80 ID:enKwa/sF0.net
DSEEの効きも良くなった気がするんだよな。
基本性能が上がってるからそう聴こえるのがもしれないね。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 13:11:35.38 ID:enKwa/sF0.net
俺はDSEEもイコライザも使わない派だけど、ガンガン使う人も音質の向上を感じられるに違いない。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 13:12:50.98 ID:enKwa/sF0.net
そろそろa30売りに行くわ
早めに売らないとね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 13:14:20.42 ID:r9qx5Gwrd.net
こりゃダメだなw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 13:14:46.87 ID:p+8naHDu0.net
>>462
ah-c820

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 13:17:56.98 ID:egaCBGZKp.net
だったら初めからA40出しとけよ
A30いらねぇじゃん
そう言う出し惜しみをするからソニー嫌われるんだよね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 13:21:48.85 ID:enKwa/sF0.net
自分で言うのもなんだけど、俺のA35は新品同然だわwww
シリコンカバーの防御力凄すぎw

このA35を中古で買う奴は幸せ者だぞ〜

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 13:23:48.06 ID:enKwa/sF0.net
ゴールドはクリアケースにしたんだけど、やっぱり傷付くだろうなぁ。
まぁこの音質だから2年使う気満々だからいいけどね。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 13:34:19.33 ID:enKwa/sF0.net
さて、外出るわ
お気に入りの音楽を外に持ち出す喜びだわ
天気もいいし

曲は「ツナガルオモイ」なwwwwwww
ツナガルオモイwwwwwwww

ていうかE3000音悪いわ
こんなんが高評価とか頭おかしいわ
まぁ外ならこんなんで十分だけど

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 13:39:12.84 ID:dLNUEI1VM.net
そろそろA30と40の付属イヤホン含めた音質の比較レビューして

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 13:43:03.80 ID:LorRXFmh0.net
その曲自体が音悪い・・・。

A30であった端子ゆるゆるは改善したのかな?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 14:12:20.32 ID:TltoRC5D0.net
>>519
アフィだろ。A40はネタに乏しいからね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 14:17:32.15 ID:+Rt/x7QlM.net
>>539
少し固くなったよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 14:19:57.35 ID:LorRXFmh0.net
まじか、あんがと

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 14:50:24.55 ID:+OTQxMjk0.net
A40ってxアプリ使えなくなったって本当?
動作確認出来た人いる?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 15:21:47.05 ID:PmlbTO7e0.net
内部メモリとsdカードでの音質の違いはありますか?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 15:22:19.16 ID:gmOUxjGH0.net
まーた3b5dが長々とレスしてる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 15:32:27.94 ID:WZ4Xgy79K.net
台風みたいだ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 15:33:52.42 ID:XP93wfHo0.net
スリープではなく画面オフなんだね。電源オンからデータベース更新がイライラする

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 15:35:57.95 ID:n4OuopiAp.net
さっき受け取ってたけど案の定a856とは全然音違うな
色もグリーンにしたけどよかった

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 15:45:33.14 ID:GRzO+yFl0.net
MediaGo使い続けるつもりだが
最初から非対応だし、A40のうpデートに対応しなくなったら辛い

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 15:59:20.09 ID:a4f7QUuhd.net
本体メモリーとSDカードまたいでプレイリストってくめる?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 16:00:20.21 ID:Lv1LrZ64p.net
Media Goが最強すぎて他がゴミアプリにしかみえん
あれ以外使うやつがいることが驚き

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 16:04:52.94 ID:WZ4Xgy79K.net
>>551最強はエクスプローラでD&D管理、MP3TAGで編集なんだよなぁ・・・

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 16:11:33.94 ID:m+aQUNtId.net
ハイハイ最強最強

聞き飽きたぐらいだが浸透してねえなw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 16:13:46.45 ID:PXcKPdZg0.net
昨日70回以上書き込んでたのどれ?
NGにするわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 16:18:41.31 ID:F/ULpXJRM.net
>>548
A860で大きく音が変わって今の味付けになった。
A10はハイレゾ対応の為劣化した。A20はマイナーチェンジで変化無し。
A30で劣化が改善されハイレゾ対応のA860になった。
A40でA860を超えた感じ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 16:22:41.20 ID:enKwa/sF0.net
A35売りに行って帰りにA40で色々視聴してきたけど、やっぱりポータブル用途のヘッドホンとイヤホンならもうA40で完全に引き出せるわ。
SR9だけがパワー不足でダメだったけど、A35でSR9を鳴らした時に気になってた高音域のピーキーさが感じられなかった。ここでもA40の実力に驚いた。

A40と相性バッチリだったのはXBA300だな
N3はダメ

やはりA40には綺麗系の音が合うね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 16:32:59.08 ID:enKwa/sF0.net
あとONKYOの28000円台のイヤホンも意外と悪くなかったな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 16:37:05.22 ID:DCC9+MA10.net
>>555
860でホワイトノイズやら色々改善したらしかったけど結局買い換えずにここまできてしまったわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 16:49:21.50 ID:WFwEPVMtM.net
>>557
Onkyoのイヤホンって耳を傷つける形状してるイメージ
新しく出たやつなら知らんけど

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 16:56:46.70 ID:TltoRC5D0.net
>>555
ダウト。
860の方がA10より遥かにホワイトノイズが酷かったぞ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 17:02:00.46 ID:z1M0f2Zfd.net
まぁ歴史を語るヤツは大抵眉唾モノだなw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 17:02:26.22 ID:ViCKWJ+jd.net
なんだかんだで、このへんの価格帯だとS-Masterの世代交代が、率直に音質を大きく向上させるよな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 17:15:58.74 ID:Lv1LrZ64p.net
a40で販売されてるケースってシリコンと手帳しかねーのかよ

TPUケース欲しいけど発売するのかな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 17:17:39.86 ID:enKwa/sF0.net
>>559
俺が視聴したのこれだと思うけど綺麗な音だったぞ

http://s.kakaku.com/item/K0000908874/

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 17:26:14.24 ID:cbk9fiDg0.net
>>563
模様付のTPUソフトケースなら売ってる
http://www.sony.jp/walkman/store/special/a-ss-originalcase/

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 17:55:48.47 ID:wJJH9hdXd.net
公式見ると共通になってる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 17:56:23.01 ID:wJJH9hdXd.net
http://www.sony.jp/walkman/products/CKH-NWA30/

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 18:03:27.46 ID:enKwa/sF0.net
クリアケースは、こう

https://i.imgur.com/aNu6joj.jpg

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 18:16:10.70 ID:gSv2lQ3Da.net
また基地外わいてんのか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 18:20:19.00 ID:h05ED57q0.net
S786の容量がいっぱいいっぱいになったからA30かA40にしようと思ってるんだが
やっぱA40買うのが正解なのかね、値段大分違うんだけど

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 18:25:23.73 ID:9HbWvAiaa.net
http://www.cmpg.co.jp/musashino/nwa30_hybrid_clear.html

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 18:29:02.16 ID:WZ4Xgy79K.net
>>570ダイマうざい人湧いてるから無視してA30でいいんでない?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 18:35:45.62 ID:wlrwdYhka.net
a40視聴してきた
音質めちゃくちゃ良くてびびった
しばらくウォークマン使ってなかったからかもしれんが

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 18:36:30.02 ID:enKwa/sF0.net
>>572

こいつ最低だな
やっぱり2ちゃんはクズしかいないって再認識したわ
今後一切2ちゃんに書き込むのはやめる


>>570
A40買っとけ
A40なら殆どのポータブル向けイヤホンヘッドホンを鳴らせるか

572は最低だわ
本当に人間のクズ

>>572
おいお前!
10年以上続けた2ちゃんを辞めさせるきっかけがお前の書き込みだからな!
どれだけ自分がクズで生ゴミが考えろ!!!

もう2ちゃんはうんざりだ!!!

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 18:37:31.61 ID:enKwa/sF0.net
もう2ちゃんはROM専になるわ

あいつ最低だわ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 18:38:23.38 ID:xvmHvnEga.net
>>543
Xアプリ、A40を全く認識しなかった
D&Dで事足りてるけど

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 18:38:52.43 ID:enKwa/sF0.net
最低

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 18:43:23.32 ID:ViCKWJ+jd.net
>>570
音質はA40が良いが、まぁ微妙な差なんで無視するとして、
apt x、USB DAC機能、リピート&シャッフルの切り替えがワンタッチ、このへんがA40の利点かね
A30のほうが好きなカラーリングあるならA30でもいいと思う、安いし

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 18:45:30.72 ID:WFwEPVMtM.net
>>564
あぁ、形状変わったんだね
一番最初に出たやつは視聴したら激痛走ったから何事かと思った記憶ww

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 18:50:42.17 ID:c5s1fw6f0.net
>>577
てかもう
ここは5ちゃんねるになったんだけどw
知らないの?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 18:54:02.73 ID:/5V5GeFiM.net
>>550
できない
本体とSDで完全に別れてる
ブックマークリストはまたげる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 18:59:25.22 ID:h05ED57q0.net
>>578
サンクス!なんかA30でいい気がしてきたわ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 19:30:10.78 ID:h2R8XjBG0.net
>>580
あらら、それ前提の前フリだと思ったから
先に言わないでおいてあげたのにw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 19:40:59.56 ID:gmOUxjGH0.net
iPhoneのカメラアダプタ使ってdacしたけど、充電するをオフにすれば使えるな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 19:46:01.74 ID:WZ4Xgy79K.net
>>574>>575
百万歩譲って、ワイが最低でいいからおまえは半年ROMってろ!

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 19:57:29.08 ID:KMfpdYUMd.net
EACでリップしたmp3はギャップレス再生出来ますか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 20:14:56.80 ID:ARCpVZwFd.net
イヤホンなしの赤買ってきたわ

てか店頭で試した限りだけど音といい装着感といい付属のイヤホンゴミ過ぎだろ
もうちょいまともなの用意しようや

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 20:19:53.55 ID:hv5CoxNxM.net
>>587
そりゃハイレゾ対応イヤホンなんていう情弱ホイホイのためのイヤホンなんだからまともに作る気なんてないだろうよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 20:39:44.50 ID:TltoRC5D0.net
>>570
好きな方で良いと思うよ。
値段、本体色、音の傾向、対応するBTコーデック、USBDAC機能の有無という点では差があるけど、根本的な音質は同じだもの。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 20:42:47.32 ID:UlZwCurRd.net
先ほどNW-A45HNを買いました。
帰宅後、充電するのが楽しみです。
ゴールド色を選びました。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 20:46:18.82 ID:cq2dmxF/0.net
NW-H45とN3を買った

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 20:46:42.80 ID:h2R8XjBG0.net
充電が楽しみなんだw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 20:48:40.78 ID:MgCrUZHl0.net
高いイヤホンって断線が怖くて買えないんだけど
っていってもF887の付属やつは発売日に買って断線せず使えてる
でも高いのは寝ながら使うとき時引っ掛けそうで使えないよぉ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 20:51:04.22 ID:W7fTR7Ni0.net
リケーブルの沼へようこそ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 20:51:31.93 ID:ViCKWJ+jd.net
高いやつはおおむねリケーブルできるし、そもそもモノを普通に扱える人はそうそう断線したりしない

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 20:58:12.15 ID:weSNTsJH0.net
mediaGO転送くっそ遅いんだがそんなもんなの?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 21:07:16.28 ID:D834RZTe0.net
最近のは断線あんまり無い気がするけど、ちょっと前は結構あったなぁ。でも、絶対断線はするもんだと思うよ。なんだって物には寿命があるからね。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 21:22:26.29 ID:tIRdD3kd0.net
>>590
おめ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 21:28:31.34 ID:MgCrUZHl0.net
付属イヤホンなしタイプ買って貯めてきた楽天ポイントを遂に使う時が来たか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 21:28:52.93 ID:DQvHuCIzd.net
本体購入で迷ってるんだけど

SOUNDSPORTIEIP-CHL ボーズ インイヤーヘッドホン(チャコール) BOSE SoundSport in-ear headphones
というイヤホンを未使用品で5000円で譲って貰える話がでています。

このイヤホンだとイヤホン付属のものを買わずにこちらのイヤホン譲ってもらうほうがいいんですかね?
どうか情弱にご教示ねがいます。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 21:33:24.26 ID:5G/K29hAa.net
>>600
試聴してこい

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 21:34:00.17 ID:7nq2Q+64a.net
曲購入はmoraから?
CDリッピングそれとも直録?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 21:34:58.44 ID:5G/K29hAa.net
てかそんなの使うくらいならA40の意味ない
付属もそうっちゃそうだけどそれよりは意味あるかな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 21:39:21.68 ID:Thnab3zt0.net
今、F886で買い換え検討してます。 イヤホンがオーテクのim03なんだがA40にも合うかな?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 21:40:56.06 ID:5uz2doH40.net
>>592
そうなのです。
画面を見つめながら、どんな曲を入れようかと
考えるのが楽しいのです。
500ミリアンペアのSONY純正ウォークマンAC充電器は
NW-A45HNにはアンペアが少ないため使えない
とのことなので、
Blu-rayディスクプレーヤーのUSB端子から充電しています。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 21:44:15.75 ID:DQvHuCIzd.net
>>603
なるほど付属よりはマシ程度なんですね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 21:50:31.29 ID:BQ68E0Xm0.net
>>604
A40自体はクセのない音だから大抵のイヤホンにマッチすると思うよ。
ただF886と比べて音が濃厚だから、低音が強く出てるように感じるかも。
3ドライバのIM03でもA40直挿しで十分鳴らせて相性良いかと。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 21:50:45.33 ID:Wzss41bpM.net
>>596
変換しながら転送してんのか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 21:54:19.12 ID:Wx4nnQZ20.net
>>564
それ持ってるけど
スペック上のインピーダンスや感度よりも
かなり音量稼ぎにくいからA20以前の
アンプ出力弱かった頃のWalkmanだと鳴らしにくい
イヤホンだわ
ある意味新旧の性能差を感じる事ができるイヤホン

今のアンプ出力が強くなったWalkmanだと
しっかり美音で鳴らせていいけどな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 21:57:09.30 ID:rUcKsU5y0.net
ワッチョイのありがたみがよく分かるスレだな

>>585
よくやった。経緯は意味不明だがw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 21:57:59.83 ID:+9YIaM5lM.net
このイヤホンを8000円くらいまで落ちた時に買ったけど、たぶん良いだろ……たぶん。
今は値上がりしてるし

マクセル Graphene MXH-GD200

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 22:06:49.91 ID:qrFK1PPx0.net
フォルダの「MUSICCLIP」と「NWWM_REC」って消せませんか?
使わないのに消しても復活してしまう…

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 22:19:51.29 ID:301tlsC90.net
>>586
lameでエンコードしたmp3はギャップレス出来てるよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 22:20:38.56 ID:301tlsC90.net
>>612
消せないから気にするな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 22:27:28.72 ID:KMfpdYUMd.net
>>613
おお、ありがとうございます
media goやmusic centerでリップしなくても大丈夫なんですね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 22:52:59.38 ID:XP93wfHo0.net
>>600
スポーツイヤホンの中で最も有名なものですね。色々調べてみては?貴重なインナーイヤーですね。装着感、広がりはカナルとは違うので使いわけは楽かも

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 22:56:23.02 ID:H4jcUDKE0.net
A45とシリコンケースを一緒に
買ったんだけど、やたらホコリが目立つな
ハードなケースでオススメあるかな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 23:03:14.30 ID:DQvHuCIzd.net
>>616
ランニングするのにはいい感じみたいですね。
もう少し調べてみます。
レスありがとうございました。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 23:16:24.96 ID:majsyOLN0.net
WF-1000Xとな相性はどう?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 23:20:35.11 ID:qrFK1PPx0.net
>>614
やっぱりそうですか
ありがとうございました

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 23:46:54.40 ID:VV4bzPNya.net
>>606
すまん付属の方が意味あるって書きたかった
青歯だとイコライザ使えないしな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 00:06:37.28 ID:C4FTglJS0.net
A30って最初のバージョンではあまりくせのない音だったよな
A40もアプデで変わるんじゃない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 00:09:03.88 ID:aPmsfbuAa.net
A40案外好評みたいだな
4月にA30買ってなければこっちにしてたかも
でもカラーリングはA30がくっきりしてて好き
A30のアプデでUIをA40寄りにしてくれないかなー

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 00:37:24.72 ID:APMhfcOQM.net
正直UIはまだまだいじりようがあると思う。各機能にもう少しスムーズにアクセス出来るように出来ないかね?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 00:43:21.76 ID:+ryDvyK70.net
>>624
俺は去年からそう言ってるよ…

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 00:45:15.61 ID:mB19B6z9M.net
検索機能が欲しい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 00:57:09.77 ID:O7qiwWuY0.net
iphone使ってたから、A40は操作しにくい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 01:03:32.13 ID:S/5XzGVga.net
wm-portって最近はどうなの?
毎回ここが壊れてしまうんだ

Aシリーズは結構使ってんだけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 01:05:18.77 ID:PV4Y4ERUx.net
やっといい音出てきたわ
ただブックマーク使う場面が微妙
プレイリストは自分のお気に入りの曲入れといて、ブックマークはその場で聴きたいときに入れる感じかな?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 01:06:50.03 ID:7XLmooxk0.net
wm portはいい加減変えてほしいけど、耐久性に関しては良くない?もう付属してるケーブル3つめだけど、未だに最初のやつ使ってるんだが。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 01:13:35.03 ID:CzWdNcYu0.net
今までa10使っててa40に買い替えたんだけど、付属じゃないイヤホン使うとやたらドンシャリになるのは仕様なの?
結構びっくりした

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 01:14:36.94 ID:stvYtUmt0.net
ELECOMはゼロショックとかいうA40用ケース出してくるかな?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 01:19:50.64 ID:tMYx0nBy0.net
>>631
それはイヤホンがドンシャリなのではなくて?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 01:32:27.98 ID:CzWdNcYu0.net
>>633
たぶん耳がおかしかった。
改めて聴きなおすと普通だったわ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 01:32:54.54 ID:2S1QIVh10.net
>>631
設定の中に

ヘッドホン
 IER-NW500N/NE (A40付属)
 MDR-NW750N/NE (A30以前の付属)
 MDR-NC31/NWNC33 (更に前の付属)
 その他のヘッドホン

とかいうのが有って、付属以外のイヤホンを使う時は「その他のヘッドホン」に設定するようになってる。

636 :sage :2017/10/09(月) 01:56:56.47 ID:JmX7A+Pk0.net
お任せチャンネル中にホールドすると
物理キーで曲を進めたりできないのって
俺だけか?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 01:59:02.30 ID:Ywl78TqT0.net
ホールドってのはそういうものなんだが…

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 02:03:39.65 ID:tMYx0nBy0.net
>>636
じゃあ何の為にホールドついてると思ってるの?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 02:04:26.54 ID:4VvRDVCO0.net
>>630
俺も思った。丈夫で抜けにくいから途中で間違って抜けたりしないから安心だ。

640 :sage :2017/10/09(月) 02:10:08.97 ID:JmX7A+Pk0.net
>>638
タッチパネルの操作だけを無効に設定してるのに
なんで物理キー使えんのかと思うじゃん
元からの仕様なのか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 02:13:55.68 ID:de9p6QLTr.net
音質改善のためAACで取り込んでたCDをFLACで再度取り込み直してるんだけどWindowsのエクスプローラじゃFLACファイルは表示されないのね…
みんなどうやって管理しとるん?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 02:14:21.87 ID:goFnrgKEM.net
大雑把に書くとこんなんだっけか

HOLD OFF
 画面ON  タッチ○ ハードキー○
 画面OFF  タッチ× ハードキー○

HOLD ON 1
 タッチ× ハードキー×
HOLD ON 2
 タッチ○ ハードキー×

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 02:27:11.41 ID:Ywl78TqT0.net
>>640
そんな設定はないよ
説明書なりガイドなり読もうや

>>641
「Windows○ 拡張子 表示」とでも検索すれば?
FLACファイルが表示されないってことはないはず
まあMediaGoなりMusicBeeなり統合ソフト使ってもいいし

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 03:24:11.30 ID:Ie69E5OC0.net
>>640
680からの買い替えかな?
A30/40のホールドはボタン、タッチパネル両方とも無効にする。ボタンだけ有効にする設定は無いよ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 04:01:08.50 ID:F7CF0Ik9d.net
>>644
ボタンだけ有効に出来ないってまじかよ…
http://imgur.com/So8SfRB.jpg

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 04:08:17.59 ID:F7CF0Ik9d.net
あーボタンって物理キーの事か
てっきりタッチパネルの方のボタンの事かと勘違いしてしまったよ、すまぬ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 04:09:27.56 ID:de9p6QLTr.net
>>643
ありがとうもう一度色々試したんだけどそもそもmusic centerで取り込んだファイルそのものがエクスプローラで表示されてないみたいだ
どこいった…

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 04:43:56.70 ID:Ywl78TqT0.net
>>647
それなら
\ミュージック\Shared\Music\アーチスト\
以下の深い階層に(多分)見つかるんじゃね?
てかWindows内検索使った方が速い

MusicCenterがクソと呼ばれる所以の一つ
他使った方がいいw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 04:46:41.95 ID:21aZceZTM.net
設定の「オーディオ機器接続設定」→「拡張方式を利用する」にチェックを入れると、
AirPodsで音量調整ができる。
コーデックはSBCなので音は良くないけど。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 05:50:04.89 ID:EpslAjtG0.net
>>624
A50に期待しましょう。所詮はマイナーチェンジなんで。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 06:18:40.03 ID:de9p6QLTr.net
>>648
やっとPC内のいつも使ってるミュージックフォルダとは別のフォルダに入ってるのを見つけたよ…
iPodからの移行に合わせてmusic centerに乗り換えようと思ってたのにどうしよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 06:19:03.18 ID:tI6gAsO+0.net
USBDACの遅延はアップデートで解消するんだろうか

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 08:31:54.57 ID:9svCVTHeF.net
サクサク度合いは
A30より良くなったの?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 08:37:17.46 ID:Ie69E5OC0.net
>>653
なってたら言うよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 08:38:44.15 ID:iALgv36r0.net
NW-A30使ってるんだけど店頭で試しにMDR-EX750BTとペアリングして聴くと
ネック部分を動かしたりポケットに入れたウォークマンを手で触ったり、大きく身体を動かしたりすると
ほんとちょっとのことでかなり音が途切れたり雑音入りまくりでほんとひどかった
店員の人に聞いたら相性は良いはずですけどね・・・って言うし他のBluetoothイヤホンとつないでみても結果は同じだった
逆にiPhoneとペアリングすsasageるとこっちはいくらiPhoneをポケットに入れて手で覆ったり
激しい動きをしてもまったく音質に変化はなかった
これってやっぱり自分のNW-A30がおかしいんですかね?修理出したら直りますかね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 08:43:39.55 ID:sdAHpuNA0.net
>>655
どのコーデックでの接続なのか
音質優先なのか接続優先での接続なのかくらい書けよクズ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 08:54:58.84 ID:dlBVzZS60.net
電源ボタン一回押して画面を消しておけば、実質タッチパネルは無効で物理ボタンは有効という状態になるから、A860シリーズの「タッチパネルのみホールド」と同じように運用できるよ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 08:55:57.13 ID:1mUjhCtKd.net
A30から乗り換えた人っているの?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 08:57:16.46 ID:XiEJHn61p.net
いるわけねけだろカス

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 09:14:05.89 ID:EpslAjtG0.net
>>655
なんでその店頭にあるであろうA30 or A40のデモ機で試さなかったのか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 10:04:53.01 ID:ousT9IiW0.net
それな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 10:04:53.34 ID:brGr1iTSd.net
>>581
ありがとう
やっぱそうなのかぁ
32GB買って足りなくなったらSDカードにしようと思ってたけどわりきってSDカードだけ使うとかするしかないか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 10:07:46.42 ID:uJoRTvSsr.net
>>587
付属のベースになった大元のイヤホンもそんな感じだから仕方ない
というか、EX650以降のソニーのダイナミック型は全部ゴミ

664 :655 :2017/10/09(月) 10:59:38.01 ID:iALgv36r0.net
>>656
音質接続どちらも試しましたがダメでした。
>>660
店頭のプレイヤーと店頭のイヤホン同士ってつなげるんですかね?
大抵少し離れたところにあるので
でも店員に頼めばできるってことか

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 11:23:44.36 ID:4sAyO/OwM.net
と、A30を安値だと思って8月に買ってしまった>>659が申しております

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 11:34:48.39 ID:uSCPZhGA0.net
A10、A20、A20、A30、A40と徐々に良くなって来てい。
だが、所詮2万円のDAPの範囲の音質で、6-7万円から上は全く比較にならないほど高音質。
Aシリーズの範囲でしかない。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 11:50:50.73 ID:dRm0jFQVa.net
>>666
そりゃそうでしょ。A40がZX300より高音質ならZX300なんて誰も買わなくなっちゃうよ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 12:05:47.51 ID:DTSaGucpp.net
>>658
凄い連投さんが乗り換えですよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 12:08:13.17 ID:DTSaGucpp.net
>>663
ソニーはBAイヤホンがダメだと思う

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 12:08:32.77 ID:fr6cS9Sl0.net
A40見た目同じだけど内部基盤は全然違うらしいなヾ(・д・`;)

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 12:14:30.20 ID:ms3NavyGa.net
music bee導入したけどいいなこれ
スキンも変えれるし満足

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 12:23:08.22 ID:uSCPZhGA0.net
>>667
A10、A20の方が軽くて良くない?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 12:46:12.58 ID:ms3NavyGa.net
なにが言いたいんだ君は

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 12:48:10.38 ID:Ie69E5OC0.net
>>670
んなわけ無いでしょうが

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 13:23:06.51 ID:nD3fQgOiM.net
ハンダが違うぞ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 13:31:00.75 ID:v9SRtlv9p.net
>>671
再生中の画面でアーティスト画像見れるよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 13:31:15.79 ID:U2TVCBl5a.net
http://www.sony.jp/products/picture/original_NW-A40_007.jpg
まぁ多少違うみたいだね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 13:34:39.03 ID:nW0B5DNrM.net
>>674
ほらごめんなさいしろ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 13:41:45.22 ID:6cmEI03ta.net
むしろガワも基盤も一緒だったらサギやんけ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 13:45:18.70 ID:7XLmooxk0.net
今さらだけど基盤じゃなくて、基板な

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 13:47:00.72 ID:Mu6WbhhI0.net
A30本体のプレイリストの並び順の質問です
アルファベット→50音→数字のようですが使用率の高いプレイリストを先頭にしたいです
アルファベットはアーティスト名で使うのでアルファベットは使いたくありません
記号等でアルファベットより上位に来るものはありますか?

サポートからは全部に001プレイリスト002プレイリストとかにすれば?とお返事頂きましたが何か嫌です…

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 14:01:13.97 ID:8icjZkQ5M.net
3年ワイドか5年ワイドか。しょうもないところで悩んでしまって注文できないやつ‥

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 14:07:32.84 ID:Ie69E5OC0.net
>>678
内部基板はハンダで出来ていた……?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 14:18:19.40 ID:Mu6WbhhI0.net
あ、数字が最初でした
上にしたいプレイリストに数字付けます失礼しました

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 14:21:51.59 ID:DTSaGucpp.net
>>682
3年以上大事に使うの?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 14:25:30.46 ID:8icjZkQ5M.net
>>685
一応A10がまだ生きてるので3年は持つかなあと‥
でも、5年となると他の製品に目移りしそうな気もします‥保証額1000円差ではありますが

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 14:45:05.80 ID:oeWsZM/kM.net
型が変わる度に売って買って売って買えばええ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 14:57:40.44 ID:DTSaGucpp.net
5年は使わないと思うよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 15:07:25.25 ID:fzBZI4Wj0.net
電池がへたるまで使うつもりの俺みたいのは少数派か

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 15:16:49.87 ID:A3w0F0gf0.net
F887は3年でへたりました

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 15:20:12.57 ID:bcVGjIj50.net
バッテリ交換までして使おうと思ってるけど
そんな人はいないのか
カセット時代みたいに明らかに壊れること少なそうだけど

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 15:30:35.40 ID:+ryDvyK70.net
A860からこれに買い替えました!
とか言ってる人たちとかは
そういう使い方してたタイプなのかな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 15:39:02.83 ID:yDrB4BKRM.net
A857使ってるよ
A40かDP-S1かで逡巡してるところだが

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 15:50:55.45 ID:Mu6WbhhI0.net
A30の前は2004年発売のiriverのifp-799を13年使ってましたが何か?
乾電池式だから長持ちしたなぁw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 15:59:09.27 ID:DTSaGucpp.net
>>691
カセット懐かしいね。カセットWALKMANは今は逆に高い。捨てなければ良かった

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 16:04:07.18 ID:8anaKxAY0.net
オートリバース

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 16:24:25.03 ID:tl5Tb3/wd.net
a20とf880てソニーストアの下取りサービスだと何円分になるか分かる奴いない?
a40の元手にしたい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 16:32:38.83 ID:wajIkedT0.net
やつはいない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 16:39:03.64 ID:Fi7ZJJT/0.net
>>697
f886で2500円だったよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 16:45:23.59 ID:omoDi1S80.net
WALKMAN Aシリーズで音楽を聴くなら
ポタプロ、ピアノフォルテ2、中華イントラコンカ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 17:18:41.50 ID:AYnrxxKS0.net
A30との比較。
A30だと高音の輪郭がなくなりがちなところでもA40だとしっかり鳴る。オケの高音弦だとよくわかる。
ちなみにイヤホンはEX1000だ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 17:26:14.99 ID:omoDi1S80.net
解像度の高いイヤホンは消耗するかもよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 17:36:27.81 ID:iCzlq1I50.net
>>701
お、ちゃんとした人が現れたからカキコするわ。
あんた本当にマトモな人だわ。
こんなクソなネットで会えたのが嬉しい。

A40はA30より倍音が乗る。
ヴァイオリン曲の艶が違うわ。
この至福を二万円台で手に入れられるようになったんだから凄いよな。

こちらはMSR7(1133リケーブル)

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 17:55:48.49 ID:sj7J0irA0.net
A30買ったけどA40なかなか良さそうだね
A50が来年出るかわかんないけどその時に買うか買わないか決めようかな
というか管理ソフトもうかわったのか早すぎないか?
ってどんなところが変わったか見てみたらもろx-アプリじゃんこれならx-アプリアプデするかmediagoそのまま使い続けた方がよかったんじゃね?
それとも新しいソフト作らないと死んじゃう病気なのかな?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 18:07:23.67 ID:bcVGjIj50.net
ソニーの内部組織がバラバラで作ってるのが
音楽管理ソフトなので

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 18:07:39.89 ID:wfeTIq5Fd.net
NW-S775を廃棄したいが、どうすれば良いのかな。
店頭に持って行こうかとも思うが、駄目かな。
もしスマホのようにレアメタルを含んでいるなら、
回収→廃棄をしそうなものだが。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 18:09:23.27 ID:JbpE0Ul30.net
>>703
おまえもう書き込まないんじゃなかったのかよ
連投キチガイは去れ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 18:21:06.83 ID:iCzlq1I50.net
はいはい。
消えますよ。

どうぞおまえらでレベルの低い話題と嘘情報と役に立たない感想とくだらない煽りあいをやってくださいな。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 18:27:28.54 ID:GYiABmtCp.net
ZX300のスレにまで出張して書き込んでるよ…

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 18:28:23.51 ID:VCLxXr5T0.net
まじかよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 18:41:48.92 ID:OT6qMS+wa.net
ほっとけ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 18:43:23.83 ID:W0eW+MwkM.net
明らかに、ZX300のアンバランスの方が音質良かった。
A40のはドンシャリだった。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 18:44:42.89 ID:rfYggGtiE.net
>>706
市役所やら市民センターにDAP回収ボックスあるよ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 18:44:57.01 ID:JbpE0Ul30.net
zx300スレにこんなコピペ化不可避の書き込みがw

799 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5d-pY1B [183.180.68.161])[sage] 2017/10/09(月) 12:14:14.10 ID:iCzlq1I50
そのように私は2ちゃんねる(現5ちゃんねる)に書き込んでスマホをスリープさせ、MSR7(1133)から放出される新型A40の音の果肉を味わうために瞼を閉じた。

「やってくれたな。ソニー」

この素敵な感慨は、私のオーディオ歴の微かなセンチメンタルを刺激して、音楽と共に、華麗に揺蕩いながら煌めきの後味を残して消えていった。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 18:45:49.78 ID:goFnrgKEM.net
>>712
当然ZX300持ち?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 18:49:32.41 ID:whONvHxg0.net
F880から買い換え検討でクリアベースが前モデルから無くなってるみたいだけどこれが気になる
クリアベース的な調整はもう出来ない?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 18:50:52.90 ID:W0eW+MwkM.net
>>715
イーイヤで同一条件で聴いてみた

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 18:51:35.32 ID:goFnrgKEM.net
>>717
買ったんじゃねーのかよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 18:51:43.44 ID:yTijJ6ps0.net
5000円キャッシュバックにつられてA45とwfー1000xのゴールド買った
色が微妙に違うのが面白くない
外音取り込みは音が小さくて使い物にならないね
アプデで音量変更できるようにして欲しい

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 18:53:03.18 ID:2S1QIVh10.net
>>717
まぁわざわざ聴かなくても皆知ってるけどな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 18:54:00.63 ID:+yJ6ZEah0.net
>>714
拍手喝采。
最近はこういう書き込みが少なすぎる。
未だにZX1発売時の真っ暗闇で正座で聞いてるの後継者が表れないなんて嘆かわしいことだ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 18:55:58.27 ID:W0eW+MwkM.net
>>720
アンバランスはあまり変わらないって書いてる奴いたから、気になって

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 18:56:47.72 ID:k5sVeC760.net
ブルーが思ってたブルーじゃなかった
凄い暗くて薄い
まぁこれはこれでシブくていいけど

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 19:02:46.58 ID:omoDi1S80.net
MSR7さんはSR9とe3000がヘッドホン、イヤホンでDAPはA30からA40に買い替えか。ポタとして素晴らしい環境ですね。Z300スレにいるということはDAPスパイラル、リケ、イヤホン、ヘッドホン沼ですな。Z300に行ったらバランス天国から当分帰ってこれまいて

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 19:10:39.98 ID:omoDi1S80.net
MSR7さんならこっちも行けるかも
grado紳士道。全機種持ちもいますよ。DAPはAシリーズで充分いけますよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 19:12:24.66 ID:iCzlq1I50.net
>>724
なんか普通な書き込みだから答えるけど。
今月MSR7SE出るからZX300は買えないわ。そこまで金ないし。
そもそもMSR7フェチなんで、バランスに興味がないんだよね。
それにA40とMSR7の相性がピッタリすぎる。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 19:23:42.45 ID:omoDi1S80.net
>>726
価格のゴールド野郎さんでしょ?そこまで喜んでいるのを拝見したらMSR7欲しくなりました笑。久々にESW950で音楽聴いてます。ありがとう

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 19:37:52.30 ID:iCzlq1I50.net
>>727
「DAP」で選んだ場合、あくまで俺の耳が導き出した答えだけど、最後はMSR7になる。
A40の上は出力が上がってるからわからないけど、A40ではSR9は鳴らせない。鳴らせないけど、A30よりは上手く鳴らせるのがA40。けどSR9は買えない。
そして、MSR7クラスを鳴らすなら今のA40で十分。これは本当に十分だと思う。凄い事だと思う。A30の時は、それでも十分だったんたけど、やはりあと1歩、ほんの1歩足りなかった。
そして俺は、その1歩は二万円クラスでは永遠に超えられない壁だと思ってたんだよ。
なぜなら、この壁を超えるには、PHAが必要になって、つまりポータブルヘッドホンアンプを買わせる要因の1つになるから。
ところがソニーはそんな俺のちょこざいビジネス感覚をお構いなしに俺の元に「ほらよ!ポータブルヘッドホンアンプいらねーだろ」みたいな感覚でA40を放り投げてきた。
そしてこの音。
驚きだわ。
俺はソニーの商売の仕方が嫌いだったけど、今回のA40の出来には驚いてる。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 19:41:02.99 ID:JbpE0Ul30.net
価格のゴールド野郎さんって、安物ばかりレビューしてる貧乏人やん
そんな人が買えもしないZX300スレまで出張してA40の良さを喧伝してると思うと笑える

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 19:48:27.83 ID:Ie69E5OC0.net
>>701
単に中高音寄りになっただけだよ
低音の張り出しが少なくなってるから人によっては迫力が無くなったと感じるかもね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 19:52:17.94 ID:uBXftKxid.net
>>730
Z5直差しだけどA40のほうが明らかに低音出る
高音とか低音とかじゃなく、A40の音質は基礎体力がアップした感じ
だからイヤホンの性能がより素直に出るんだと思う

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 19:53:48.89 ID:yyhvhQz30.net
やっぱbluetoothで流すだけじゃ機器のエージングってのはできない?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 19:54:08.83 ID:omoDi1S80.net
>>728
しっかりした基準をお持ちですね。価格も一昔前は毒舌さん、やまざきさん、今ならしょうなんさん、シシノイさんが居ますし今後のレビューを楽しみにしています。そろそろA40、Z300はあの方が語りそうですね。それはそれで楽しみです

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 19:56:11.41 ID:iCzlq1I50.net
>>731
イヤホンの性能がより素直に出る

100%同意だわ。

今日は珍しくマトモな書き込みが多いな〜。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 19:59:23.46 ID:iCzlq1I50.net
>>733
個人的にはどらチャンでの書き込み待ってるんだけどwww

奴のレビューは役に立たないとか的を得てないとかそんなの通り越して、エンタメだわwww

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 20:15:51.10 ID:eh/O2Lob0.net
的は得るものではなく射るものです

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 20:18:11.94 ID:Ie69E5OC0.net
なんか中1日空けてA40プッシュが再開されたな
日曜日はバイトもお休みだったんか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 20:39:04.92 ID:omoDi1S80.net
高解像度のイヤホン、ヘッドホンとA30/40だと昔のCD音源だと編集の継ぎ目がわかるものがある。凄い時代だよ。あえて解像度が低いイヤホンを使う方がいいこともあるんだから

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 20:40:59.60 ID:iupDfX0a0.net
>>730
いやA30だとある程度音が高くなると鳴るだけになって音色が失われる。量の問題ではない。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 20:42:21.31 ID:yqxUVoxIM.net
イヤホンの解像度あるなしって、どこの数値を見れば良いのですか(≧▽≦)

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 20:42:58.06 ID:MZvJVyCod.net
>>716
以前のCBに相当する部分が、60Hzとして調節できるようになってる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 20:47:07.80 ID:A3w0F0gf0.net
XNB-N1は高解像度のイヤホンですか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 20:54:40.96 ID:7vy+RfJT0.net
A16から買い換えたら幸せになれる?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 21:04:54.11 ID:GYiABmtCp.net
>>743
せめて現状何が不満なのかとか書かなきゃ、誰も君が幸せになれるかどうかなんて分かるわけないでしょうに。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 21:45:00.61 ID:whONvHxg0.net
>>741
6バンドになったってのは分かってる
その60Hzの調整でCBと全く同じ低音の出方する?
それかあくまで相当のもので別物と考えた方がいいのか
元々のCBってどう言う仕組みなのかはよく分からないけど

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 21:52:23.89 ID:ADDvqdhKH.net
a30がたまにフリーズして再起動になるの俺だけ?
(フリーズしてる間は画面オフも出来ない)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 21:54:16.88 ID:ccTGyi6vK.net
>>746チミだけじゃね?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 21:54:17.11 ID:IYSbAvisd.net
もちろん

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 21:57:22.82 ID:dlBVzZS60.net
>>746
アーティストリストとかでスライダー掴んで上下に頻繁に動かしたりするとハングするのは1.20でも報告されてたね。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 22:13:53.50 ID:uBXftKxid.net
>>745
新しく「DCフェーズリニアライザー」というアナログアンプの低音をシミュレーションするエフェクトがついてる
これをONにしてイコライザーで60Hzを持ち上げれば、クリアベースに近い低音は出るよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 22:17:57.48 ID:/IyaBro2M.net
>>692
A860からA40乗り換えは多いんじゃないかな

A10はハイレゾ対応の為劣化した。A20はマイナーチェンジで変化無し。

A30で劣化が改善されたがハイレゾ対応以外は敢えて変えるほどの訴求力無しでスルー。A40でやっと買い換えてもいいなと思う。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 22:20:10.97 ID:/IyaBro2M.net
A860は名機だったからね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 22:22:09.74 ID:RnpDOR3U0.net
>>253
と同じ症状なんだがわかるひといない?
sony audio player入れて既定のデバイスにも設定してるのに音が鳴らない
media goでオーディオ出力の設定をASIO機器にしたらmedia goの曲だけは聞こえる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 22:37:18.61 ID:AsEKJ3rg0.net
a45とwh-h800一緒に買ったくちなんだけど
ヘッドホンコネクトでイコライザ調整にちょっと期待してたんだけれど、LDAC接続だと使えないのね。

微調整したい場合は有線しかないのか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 22:40:11.41 ID:3y+9/SGca.net
音質なら幸せになれるけどわかんない人もいると思う
でもそれは糞耳ではないんだよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 22:48:13.59 ID:RmHHaVlLa.net
ウォークマン側でも☆レーティング使えないと嫌なワイ、未だにS730
もうこいつと死に遂げるわ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 22:49:08.26 ID:lUFRH1ZWa.net
>>754
不思議と言うか不可解な仕様だよなあ。
LDAC普及させる気無いのかなあ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 22:50:56.98 ID:ZqG4F2Vw0.net
>>753
今日買ってきて同じ状況になりましたが
原因はPCに接続してDAC機能onにしたときに入るソニーのドライバのようです
なのでデバイスマネージャーからドライバをアンインストールしてWindows標準ドライバにしてあげれば大丈夫なようです。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 23:05:55.93 ID:RnpDOR3U0.net
>>758
直った!
ありがとう!!!
助かりました

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 23:14:07.44 ID:whONvHxg0.net
>>750
成る程
機能追加してるからそれである程度カバーはしてる感じかな
CB好きで強めにしてたからちょっと引っ掛かってたんだよね
F880も何か調子悪いし音質面では圧倒的に劣ってると思うから買い換えてみるよ
ありがとう

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 23:14:17.40 ID:AP4xnJ1ia.net
>>736
本当に申し訳ないけど横槍ながらこれは絶対に毎回正していく覚悟で書き込ませてもらうけど、
的を得るが誤用って説は、その説を提唱した張本人が撤回してるからな、的を得るも正しいって今はなってるよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 23:29:34.60 ID:+yJ6ZEah0.net
>>751
A30はスルーでA40は買い替えても良いってのがよくわからんが…w
A40は良くできてるけど、最大の躍進は新世代のs-masterにしたA30の時点できてるわけで。発売時点の訴求力で言えばこの中じゃ最大だよ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 23:44:28.60 ID:ZjrBab6N0.net
>>762
A30発売時のモッサリ&音飛び騒動は買い控えさせるのに充分だと思うが

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 00:03:28.47 ID:9V+vUAU/0.net
A40とスマホを繋いで動画を見ると何故か少しだけズレる...なんでだ?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 00:03:31.53 ID:Cf46F/Ln0.net
>>763
背面膨らみも忘れてはいかん

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 00:04:45.33 ID:ySFZ0uuAa.net
>>764
遅延してるからだな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 00:21:47.66 ID:MyGIV7h2a.net
おすすめチャンネルを最大限に使うためにMusic Centerでアルバムを解析してるけどアルバム一枚ごとにやらないといけないからめんどくせ…
しかも地味に時間かかるし一括でやれんのかいな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 00:30:01.73 ID:ONCwY6VDE.net
Xアプリんときは未解析の曲は自動的に全部やってくれてたんだがな。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 00:33:35.09 ID:Cf46F/Ln0.net
>>767
楽曲リストからできなかったっけ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 00:39:12.35 ID:MyGIV7h2a.net
>>769
いまみてきたけどライブラリ全ては無理だった…
一度にやるのは99曲が限界みたいだ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 00:40:18.82 ID:MyGIV7h2a.net
でもアルバム一枚ごとにやるよりかは効率いいわ
サンクス

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 00:43:08.57 ID:Cf46F/Ln0.net
>>770
そんな制限あったのか。知らんかった。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 00:49:16.05 ID:B3y2xmGja.net
つーか、自動で解析やってくれないのかよ。
音楽に特化って劣化しかしてないやんけ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 01:39:52.67 ID:1ibOlBb00.net
>>763
あー確かにそれはあったな。すっかり忘れてたけど。
一応今となっては解決済みではあるけどね。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 01:41:18.50 ID:1ibOlBb00.net
え、music centerの問題点まだ増えるのか!?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 02:27:42.42 ID:VRiLdByR0.net
>>752
ゴミだったよ
最高音質()

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 02:33:44.06 ID:1ibOlBb00.net
A860って何か印象薄いと思ったら、あの年はZ1000買ったんだったか。まあ音質は同じって話だったけど。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 09:32:31.57 ID:Y7NyxYKRa.net
A860好きだったけどな
一番長い期間持ってたAだったし

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 11:28:41.40 ID:bWfq6zkcE.net
>>770
新たにそんな制限あるんか?
益々使えないね、Xアプリんときはほっときゃ解析してくれてたのに…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 11:54:17.54 ID:d2dpvx/Hd.net
A860ちゃんいいよね、初めてタッチさせてくれた子だし。
今聴くと低音で喘ぐだけのクソやろうだけど

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 12:27:33.36 ID:LqyCAhLrd.net
A40シリーズってこれ対応してますか?
KPD-NWU10K
https://i.imgur.com/ZQWKM16.jpg

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 12:32:51.92 ID:/UUmf/8bd.net
podcast新Sからも消しやがったのか
全部で使えなくなったじゃん
何で付いてても別に悪さしないような機能無くすかなー
語学学習とか付けてんならpodcastくらい置いといてよホントに…

ファームアップで対応してくれ!

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 12:59:52.48 ID:s3iP/hvK0.net
新Sシリーズは中身Eシリーズみたいなもんだしあきらめろ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 14:26:41.41 ID:IlNfQW440.net
>>781
ですけどPS3でやりたいこと出来たので大丈夫です。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 15:10:29.76 ID:xF4/ZLX2a.net
スレチ失礼します
A35をパソコンにUSB接続しても、自動でマスストレージ接続されません。本体の設定で、「自動でマスストレージ接続」にはチェックが入っています。本体を再起動すると、マスストレージ接続され、その後はUSB接続で、自動で接続されます。これって不具合ですか?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 15:20:35.61 ID:RUJ0Nqb40.net
>>785
お前の頭のな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 15:27:37.22 ID:roLILco90.net
>>785
https://www.sony.jp/support/inquiry.html

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 16:14:26.17 ID:N5OD0nLCd.net
A30付属のイヤフォンが色々とボロボロだし絡まりにくい加工されてるっぽいA40の付属の欲しいんだけど単体販売ないのかな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 16:19:39.37 ID:roLILco90.net
>>788
http://www.sony.jp/walkman/products/IER-NW500N/

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 16:41:13.11 ID:N5OD0nLCd.net
>>789
あったのか、ありがとう。
A30に新イヤフォン対応化アップデート的なのないし出ないのかと思った

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 17:59:56.71 ID:HtXXd0oD0.net
A10持ちだけどA40よりA20が欲しい。
サウンドエフェクト復活させてよソニーさん

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 18:56:57.90 ID:z/09TjPCM.net
>>791
まだ売れ残ってる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 19:31:25.00 ID:qF1I0626M.net
>>792
値上がってるか展示処分ばっかやで……

正直、A10/20のラインも残して欲しかったわ。
A30/40は音質上げるためにバッテリーの出力上げてるから、バッテリー容量が増えたにも関わらず稼働時間が落ちてるし、もちろん体積も増加してるからなぁ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 19:34:44.18 ID:FkjbOqS+0.net
そうか、でかくなってるのに出力あげてるから使用時間短くなってるのか。なんでa10より少ないんだよと思ったわ。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 19:42:38.19 ID:d4z0mlNf0.net
A40を持ってる人はスリープ時のバッテリーの減り方もチェックしてくれ
A30は3日4日放置で充電が必要になる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 21:26:20.54 ID:BAv70pXxw
BCR-NWH10クレイドルの接続について聞きたいのですが、ここでいいですか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 20:02:06.86 ID:wv4FkkLi0.net
A10とかA20って…
A30ですらAqsticの音質が上がったおかげで
最新Xperiaと同等か人によってはそれ以下だと
評価されてんのにそれよりも音質悪い旧機種を
あえてスマホと2台持ちする必要あんの?

バッテリー気になるなら音質いいスマホ+モバイルバッテリーじゃ駄目なのか

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 20:19:38.74 ID:IybfPFXE0.net
>>797
ZX300とA40の差に比べたら、A20とA40の差なんて少し。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 20:19:52.02 ID:KeCDHvrvd.net
また何か来たな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 21:03:49.16 ID:cac4ZJL/0.net
スマホはネットに繋がるから
ウィルスに感染して音楽データが流出したら自動的に著作権違反になってしまう
ネットに繋がらないDAPが必要

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 21:13:34.98 ID:aohb+VB5M.net
>>797
いるよねこういう遊び心のない奴
こういう奴って服とかすんげーダサそう
靴はしまむらシューズって感じw
生きてておもしろいのかなこういう奴って
(首傾げ)

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 21:19:13.36 ID:VRiLdByR0.net
>>797
そんなに必死にならずに、DAPと財布だけ持ってフラッと出掛けるのに丁度いいんだよ。
A30/40もスマホもズボンの前ポケットに入れるにはデカい。ケツポケは椅子に座るときに鬱陶しいし。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 21:32:45.00 ID:BAv70pXxw
A35をBCR-NWH10刺してUSB A/Bでアンプ接続しても音出ないんだが
どうなってんだこれ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 21:34:51.73 ID:VRiLdByR0.net
>>797
あと偏見かもしれんけど、音質に拘る層はそれこそZX100/300あたりにいくんじゃないか?果てはWM1とか、もしくは他社製品とか。
Aシリーズはカジュアル寄りだと思ってたんだけどなぁ……

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 21:36:31.00 ID:a/dnQ9nAd.net
>>800
なるほど。そういう見方もあるのね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 21:49:00.28 ID:BAv70pXxw
出たけどなんだこのクソ音質
ipod touchのUSB接続のが確実に高音質なんだが
sonyのウォークマンてこのレベルなのか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 22:03:48.53 ID:Cf46F/Ln0.net
>>795
だからスリープは無いというのに…。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 22:05:13.70 ID:TuI6rCpT0.net
俺は充電無しで月〜金まで電池持つから
やっぱり何かこの設定の時だけとかそういうのがありそうなんだよな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 22:05:19.06 ID:58Dee9q4d.net
A40で「デカイ」って…

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 22:06:01.64 ID:/MIk4qaV0.net
とりあえず外部音取り込み機能が気になってA45を買った
Jアラート鳴ってて気づかないとか洒落にならんしな
黒はちょっと地味だな 青にすりゃ良かった
アニソンぐらいしか聴かないけどかなり良いわ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 22:08:25.47 ID:ls6vTF9e0.net
A40と上位機種でブラインドテストやってみたいな
どれくらい正解できるのか

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 22:19:50.11 ID:qu/lLu610.net
F887から今日乗り換えたが凄く上品というか細かく聴こえるね。 im03使ってたが昔買ったCKM99のほうがしっくりくるわ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 22:20:33.88 ID:1l383q100.net
>>810
気づいてもどうにもならないと横槍をいれてみる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 22:25:53.08 ID:FpUVyr780.net
今更ながらA30を買った輩の質問です、
今までの機種にあったbluetoothのヘッドホンに対しての
起動時自動接続設定の項目が見当たらないんですが、見逃しているのでしょうか、
もしあるなら教えて下さい、申し訳ありません。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 22:27:33.16 ID:X8/Oag5LM.net
>>797
スマホは物理キーが音量しかないじゃん。
いちいち画面見ないといけないとかダルすぎ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 22:28:11.18 ID:X8/Oag5LM.net
>>797
スマホは物理キーが音量しかないじゃん。
曲送りや停止/再生でいちいち画面見ないといけないとかダルすぎ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 22:33:20.27 ID:C+qFvJDF0.net
ゴールド野郎の興奮気味のコメントに感化されて、
失敗覚悟でA45購入したので、インプレ。

10年程前には、m902、SR-007A、PS-1、Edition7とかハイエンドばかり持ってたけど
生活環境の変化から現在ヘッドフォンはHR650とRS-1のみ。
A45は以下を期待して購入。

@4年前に買ったF886では鳴らし切れなかったRS-1を鳴らしきること
A1万円の据え置きDAC x6j(OPA交換済)のHP出力に肉薄する高音質であること
  (x6jは実際、価格から信じられないような音質だと思ってます)

結果として、低域はx6jより弾力があってよい。
解像度はまだエージング段階だから何とも言えんがまぁ合格レベル。
音の滑らかさ、心地よさはx6jがやや上か。
ゴールド野郎が言ってた「倍音の美しさ」はその通りで、
x6jと比較して明らかな違いがある。
金物の音、10〜15kHzあたりの高い周波数がしっかりと聞こえ、減衰も滑らか。

RS-1は十分に鳴らしきれた。
HR650はクラシックだと音量が取れないが、ポップスだと問題なし。
音量MAXにしてもF886で感じた出力不足からくる苦しさは、今のところ感じない。

うーん、確かにゴールド野郎の言う通り、
「えっ、2万円台のポータブルでこの音が出せちゃうの!?」って感じの音質。
ひと昔前では考えられん良い時代になったわー

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 22:37:21.51 ID:VRiLdByR0.net
本人乙

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 22:39:21.84 ID:C+qFvJDF0.net
本人じゃねえよクソがw
まー、匿名掲示板だから本人と思われてもOKです。
いい音なのは確かだと思うので、ご参考まで!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 22:40:47.42 ID:Cf46F/Ln0.net
>>814
無いんだなこれが

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 22:53:36.57 ID:UtKLX12/0.net
>>817
ゴールド野郎さん喜ぶよ。HD650だよね。あれが鳴らせるんだ。RS1はいけるんだ。
こちらは手持ちのイヤホン、ポタホンは全く問題なし。10pro、x10も当然。感度がイマイチのベイヤーCOPはちゃんと鳴る。直挿しでもよほど鳴らしにくいもの以外は行けるだろうね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 22:56:55.66 ID:VRiLdByR0.net
本人乙

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 22:59:42.71 ID:C+qFvJDF0.net
>>821
誤解のないように書きますが、HD650は
ソースによっては音量取れないので、
鳴らせるソースがあったとしても、結論としては「鳴らせない」との評価です。

A30で出力が上がったと聞いた時、もしやと思いましたが
流石にHD650を満足いくボリュームで鳴らすのは無理でした。

AKGとか他のインピーダンスの高いヘッドホンも同じく無理でしょうね。
まぁ、そこまで期待はしてなかったので、問題ないですけど。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:02:45.09 ID:58Dee9q4d.net
>>817
な?実際凄いだろ?
俺もゴールドさんじゃないが「えっ、2万円台のポータブルでこの音が出せちゃうの!?」には同意だよ
何故かこのスレでA40の音質の素晴らしさを語ると途端にアンチが湧いてくるから普段はほとんど黙ってるけどさ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:02:57.68 ID:IzNpeBZld.net
見たら俺真っ赤になってるし

>>798
それはそうかも、でもアンプ出力3.5倍で
ハイインピイヤホンとかも使えるようになったのは
デカイぞ
>>817>>821もその恩恵受けてるようだな

>>801
煽ってきたのはお前だけだなマジレスで論破しに来いよ

>>802
>>804
スマホすら持たずにDAPだけで出かける事もあるのね
んで音質より手軽さならWシリーズは駄目なの?
そういう用途のWalkmanはこっちだと思うが

>>815
物理キーあるやつもあるし
無いやつでもキーマッピングアプリで既存キーに
ジェスチャー割り振れるだろ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:04:09.95 ID:wv4FkkLi0.net
Wi-Fi切れてた
796=822

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:05:51.61 ID:a/dnQ9nAd.net
>>814
設定画面の右上のアイコン点けておけば、自動的に接続するよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:05:57.75 ID:cz/NlmbsM.net
帰り道にうっかりA45買ってしまった…

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:13:02.30 ID:sZeTXMie0.net
>>825
Wシリーズだとイヤホン選べないしSDカードも使えない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:25:34.40 ID:uDFntkaL0.net
ゴールド野郎

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:29:03.97 ID:wv4FkkLi0.net
>>829
音質気にせずコンパクトでカジュアルに行きたいのに
曲は沢山入れたくてイヤホンにも拘りたいとか
ニッチオブニッチだな
でも確かにそれなら旧Aがベストかもな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:31:33.68 ID:ZZsaDKk00.net
A45買いたいんだけど今まで使ってた3000円程度のイヤホンでハイレゾ聴いて
感動できますか?ハイレゾ初体験ですが逝けますかね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:39:05.73 ID:wv4FkkLi0.net
>>832
3000円つっても中華だと国内1万クラスに迫る
そこそこまともなドライバ積んだマルチBAや
ハイブリッドもある一方
国内量販店3000円だと大体ゴミだし
それだけではなんとも言えん

もうちょい頑張ってイヤホン付属モデルの45HNを
買ってはどうか

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:51:41.67 ID:C+qFvJDF0.net
814ですが、聴き込みが進み、x6jの出力は超えていると確信。
昔m902を持ってた時に感じた、吸い込まれるような高解像度や
RS-1特有のヴォーカルの艶やかさを存分に発揮できてる。

いや、これほんと値段抜きにしても凄い機器だよ。
ゴールド野郎が興奮するのもわかる。

昔ヘッドホンマニアだった時に感じられたオーディオの歓びを
この小さな筐体から感じられる。

正直、物足りなさが全くない。完璧。
上を目指せばバランス接続になってくるんでしょうが、もうこれ名機確定でしょ。

これ以上絶賛するとウザいので、この辺で失礼。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:56:24.46 ID:UtKLX12/0.net
>>823
丁寧にありがとうございます。HD650や一部AKG、一部ベイヤーはもともとポタ用ではないですからわかります。
ごく普通のヘッドホンやマルチBAをそこそこ楽しめれば全く問題なしですね。
大型のGRADホンが鳴るのはいいですね。紳士たちも細かいことを気にせず直挿しですかね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 00:04:22.51 ID:WcW8VkoW0.net
XBA-N3とA45の組み合わせだけど俺の耳じゃもうこれで十分過ぎる...
大満足や

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 00:16:12.95 ID:xPZTHkOg0.net
自分は付属の奴で十分だな
電子音の解像度が上がって聴いてて別物な感じ
シンフォギアのキャラソン、最高やw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 00:17:57.39 ID:sPvguRJX0.net
>>834
スレ違いだがX6Jはケース外した内部のジャンパで
ゲイン切り替えが出来てデフォルトは
ロー側なんだけどここもハイ側への切り替えは
試してるのかな?

一応メーカーは600Ω級までのヘッドフォンに対応すると謳ってる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 00:19:39.15 ID:QBQfhyYi0.net
>>677
それ、多少どころじゃないと思うんだが

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 00:21:37.93 ID:DJPxc9t0E.net
>>828
うっかりし過ぎだろw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 00:29:13.82 ID:Dvwo5Dj00.net
>>838
x6jはゲインはローのままで、HD650をクラシックでも鳴らしきれてますよ。
ハイゲインには設定してません。
かなりボリュームあげますが、MAXのやや手前でクラシックでも大音量で聴けます。

a40だと、ボリュームMAXにしてもx6jのローゲインのボリューム半分強くらいなので
やはり物足りないです。

ちゃんと説明書読んでないですが
もしa40にもゲイン調整機能ついてたらぜひ試してみたい。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 00:57:52.77 ID:sPvguRJX0.net
>>841
残念ですがAシリーズにはゲイン切り替えは無いので
それがマックスですね
これでもA20以前よりは格段にハイパワーに
なってるけどHD650とか据え置き前提のヘッドフォンはキツイですね

ZX300でもアンバランスだと1.4倍
WM1でも1.7倍程度の出力なのでまだキツイですね

バランスなら
ZX300で5.7倍
WM1だと7.1倍もの出力になるので
十分な音量が必要ならばバランスケーブルにリケーブルしてこれらに変えるか
ポタアン追加をするしか無いですね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 01:05:47.55 ID:8Qm8tFhY0.net
iPodnanoの第二世代辺りを使ってた私としてはウォークマンは10数年に1度買うものだわ
A30で満足です(笑)

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 02:25:27.78 ID:nIyiPxcV0.net
>>821
HD650ってインピーダンス300だろ?
1aでもまともに鳴らんわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 02:26:47.24 ID:nIyiPxcV0.net
>>832
出来るけど良いの使うともっと感動できる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 03:35:50.70 ID:Mu30oJFM0.net
>>820
やだーーーーーー!

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 05:19:45.65 ID:76dJM2Ama.net
F887からの買い替えで、A40に64GBのmicrosd挿して使う予定なんだけど
本体メモリと比べてSDに保存すると読み込みが遅いとか音質に差があるみたいな注意点とかありますかね?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 05:20:23.87 ID:76dJM2Ama.net
A40→A45の間違いでした

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 05:25:20.07 ID:YJZHtjaId.net
そうそうそこそこ
気になるわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 05:30:58.57 ID:Mu30oJFM0.net
>>847
厳密に言えばあるけど、読み込みに関しては音楽鑑賞利用ではまず問題にならないし、音質差もWM1とか買うレベルの人たちの一部が気にするくらいの差だから、Aシリーズで気にかけてもほとんど無意味。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 06:52:24.98 ID:tEGOLfg+0.net
A30をはやく鬼値下げして!
税込み15900円くらいで!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:15:17.35 ID:SGdEb2BbM.net
>>847
そんなの気にするな
本体とSDでプレイリストまたげないことのほうが気にするべき

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:18:36.35 ID:NHVyot56x.net
>>851
中古なら13〜14であるぞ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:24:59.09 ID:fGkrB2ZFa.net
>>850
ありがとう!
MP3の256と320の違いを聴き分けられない俺には問題無いかな

>>852
それも調べてみて知ったんだけど、全曲SDに入れるようにすれば問題無いかな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:25:39.89 ID:fGkrB2ZFa.net
あれ
Media Goで転送先をSDのみに指定って出来るんだっけ
D&Dでしか出来ないならちょっと面倒だな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:27:05.11 ID:vtkDGwTH0.net
>>853
いや〜中古買うほど落ちぶれてないです!

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:31:56.97 ID:U6MI0Qi50.net
A45は何かを犠牲にしてもいいからCPU性能もう少し頑張ってほしかったな
メモリ不足ってのもあるかも。
Androidスマホからの移行だけど、このもっさり感はかなりストレスたまる
SDカード256Gに1.5万曲入れてるのもあるかも、推奨上限2万曲だっけか。
フリーズするのはアップデートでよくなってくれると期待

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:50:38.12 ID:/k61jSPKd.net
上でHD650が鳴らせると書いてあったので気になったんですが、A40はA30よりも高出力なんですか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:50:59.06 ID:eQz1XFpN0.net
>>855
マスストレージとして接続するとWALKMANとストレージの項目に分かれるから、D&Dでも振り分けられるよ
もちろんMedia Goから転送する際にも指定可能

A17からの買い替えなんだけどいちいち送り先を本体操作して変えなくても良くなったのは本当にありがたい・・・

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:51:20.57 ID:7/cha1a/0.net
音楽再生ではスマホサクサクだけど、俺はネット開きっ放しで次々行くから、ネットで固まるわ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:56:51.14 ID:3FtBRHz7M.net
>>858
出力変わらず
鳴らせない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:58:55.81 ID:0Chppfvva.net
>>855
SDのみに転送できるよ
リストから曲を選択→右下から転送先(本体orSD)を選択→転送ボタンクリック

一気に全曲移そうとするとかなり時間かかるから使わないときとかに一括でやってしまったほうがいいかも

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:59:23.11 ID:orel7FS7a.net
>>859
おーそうなんだ!値千金の情報ありがとうございます

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 08:00:21.41 ID:orel7FS7a.net
>>862
ありがとうございます!
SDスロットのあるモデルを使った事なくて分からなかったから有難いです

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 08:03:38.04 ID:ZdZT4vwfM.net
>>856
多分ここから少し下がることはあっても大幅には下がらんよ
むしろ在庫数が減ってくると値段上がってくるし

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 08:09:59.80 ID:0Chppfvva.net
>>857
A30のときからもっさり感とフリーズはあって結局アプデで解消されなかったし(多少良くなったけど)A40もどうだろうな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 09:52:42.79 ID:pXidGiBF0.net
>>851
9月くらいにそんくらいになってたじゃん。
こっからは上がるぞ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 10:08:21.30 ID:tako/v9D0.net
昨日A40の16GBモデル届いた
容量少ないかもしれんな〜と思ったけど、アニソンと聖飢魔Uくらいしか聞かないから余裕で足りたわ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 10:14:22.88 ID:tGIVRKyGa.net
今、A35を使っているけど、音質向上でA45を買う価値ありですか?ネットのレビューではA45は非バランスではZX300とあまり変わらない音質と書いてあったし

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 10:44:13.02 ID:7VI825c1d.net
>>869
耳に自信があればどうぞ。
(大絶賛してる人もいるけど、プラシーボだと思う)

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 11:00:53.17 ID:e27P4q5P0.net
>>870
Thx!
とりあえず、比較試聴してみる
SONYの事だから、イコライザーオフで周波数毎のの出力バランスをA30とは変えているかも知れないが

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 12:25:08.29 ID:FXLMl5OqM.net
>>869
嘘、ZX300の方がフラット
つまらないといえばつまらない

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 12:25:16.76 ID:slqGYUP+d.net
>>861
そうですよね^^;
ありがとうございます

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 12:26:09.81 ID:IRrIpD7fr.net
これって
スペクトルアナルライザーって
搭載されてないの!?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 12:37:19.92 ID:ul7xiWP0p.net
mediaGOからウォークマンに転送してる時っていったい何を計算してんの?
しょうもないことならギャップレスで再生したいの以外はD&Dでやるけど

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 13:42:10.58 ID:l+YRWn880.net
>>874
https://www.sony.jp/support/inquiry.html

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 13:51:52.56 ID:SGdEb2BbM.net
>>875
A30たけどドラッグアンドドロップでギャップレス再生できてる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 14:03:43.62 ID:aClD+7EPd.net
森雪乙!

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 14:58:43.38 ID:sLd5CMtEa.net
>>874
アナルは付いていない

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 15:07:22.29 ID:YoWfXta80.net
まじで笑った〜
ストレス軽減したわー

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 15:10:48.44 ID:snyTWOwx0.net
>>874
ゴメン気づかなかった。

横文字苦手なもんで。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 15:22:46.53 ID:iti+Ztnrd.net
は?つまんね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 17:23:32.65 ID:04pQIGL9a.net
正直アナライザーはつけてもいいと思うの
表示の幅減らしていいから

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 17:25:48.03 ID:BpqBqDPrd.net
でもアナルライザーはね。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 17:30:32.22 ID:m12+8eeS0.net
アナルライザー付いてないの!?!?
すいません、横文字が苦手なもので...w

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 17:42:43.52 ID:Gp0zI2mAa.net
>>851
eイヤでその値段だったが?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 17:59:35.50 ID:INUqkuLKx.net
今日一番面白いコメント→聖飢魔II

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 18:13:53.65 ID:yqJnR7wqM.net
>>809
A860と大して変わらんのにな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 18:28:08.95 ID:1NmigjTea.net
厚さがね...

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 19:43:28.97 ID:IRrIpD7fr.net
聞きたいんだけど
LDACで接続すれば XPERIAでもA40でも
全く同じ音になるんだよね?

お互いにDSEE-HXやイコライザなんかも全部無効になるみたいだから…

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 19:51:35.41 ID:niZ646Ga0.net
>>890
S-Master通さず中のデータそのまま飛ばしてるだけだから基本的には全く同じ
まぁ厳密には無線の品質で変わるんだろうけど

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 19:54:25.01 ID:pXidGiBF0.net
>>890
再生ソフトの出来も関係すると思うけど、ペリアのミュージックアプリとwalkmanのソフトって同等なんかな?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:09:08.68 ID:BpqBqDPrd.net
>>890
一応WALKMANとAndroidスマホで無線飛ばす前の前処理は違うと思うので全く同じじゃないけど音質の上下は無いと思う。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:14:24.05 ID:sPvguRJX0.net
SBCだと泥同士で同じアプリでイコライザオフでも
機種の送信ビットレートの違いでかなり音質差が出るけど
LDACだと音質優先で電波状況悪くなけりゃ
どっちも990kbpsになるはずだしなぁ

今A30とXZ PremiumとMDR-1000Xで試してみたけど
何となくA30のが低音豊富でXperiaの方が高域スッキリな感じもする
プラシーボかなぁ

XZ PremiumだとLDAC音質優先接続のまま本体
イコライザもちゃんと効くぞ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:19:50.06 ID:Cr+SjhIJd.net
あんま気にすることじゃないかもしれんが、無線の場合クロック同期ってどこで取ってるんだろうな
送信側だったりすると、多少は高級機のほうがいいような気はする

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:57:33.30 ID:Bu67FAaxd.net
music bee使ってる人に聞きたいんだが、12音解析はどうやってる?
それともA40には元々解析機能がかつてのFシリーズのように備わってるのか?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:11:54.15 ID:QswlG/VD0.net
>>896
A40本体では解析不可
おまかせチャンネル使いたいならMediaGoかMusic Center for PCで解析済ませて転送するしかない

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:12:04.47 ID:QswlG/VD0.net
>>896
A40本体では解析不可
おまかせチャンネル使いたいならMediaGoかMusic Center for PCで解析済ませて転送するしかない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:35:42.47 ID:IRrIpD7fr.net
大事なことなので

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:49:01.36 ID:QswlG/VD0.net
ああすまんな
書き込みタッチしたらエラー出たんでもう一回押したてみたんだが
二重投稿になってるな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:03:52.42 ID:7/cha1a/0.net
まぁ〜大事なことだから2回言わなきゃダメだよな。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:29:05.36 ID:vtkDGwTH0.net
>>886
のろまったわ。。。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:41:54.58 ID:yfv/Pgbja.net
>>894
XZ PremiumはLDAC接続でもイコライザが効いて
A30/A40はLDAC接続だとイコライザが効かないってのは
A30/A40のCPU性能が低いからなんだろうか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:50:24.13 ID:sPvguRJX0.net
>>903
そうかもしれんな
実際Walkmanがどうかは分からんけど
少なくともXperiaの場合LDACはソフトウェアだけで
実現してるからSBCとかより高負荷ではあるはず

LDACが存在しない時代のXperiaに
LDAC対応世代のXperiaのプログラムを移植して
動作確認とかしてる記事もあるしな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:56:35.60 ID:MYerxvta0.net
A10/A20では出来るのにか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:05:03.48 ID:1a1SKntPM.net
俺のA20はLDACでもイコライザは変えられるんだが…

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:08:47.30 ID:eQz1XFpN0.net
>>903
10万近くするマルチメディア機と比較するのが間違いというか・・・
A10ではできたんで性能は関係無いと思うよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:16:21.68 ID:UXoYHqDUd.net
各種エフェクトを32bit処理で実装したからCPUに余裕ないんじゃね
エフェクトの組み合わせには不自由がなく、全部ONも可能だしSoCの性能はそこまで悪いわけじゃないと思う

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:17:23.48 ID:yfv/Pgbja.net
A10/A20で出来てたのにA30/A40で出来ないのは確かに不思議。
ヘッドホンの1000XM2も同じ仕様みたい。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:31:36.76 ID:sPvguRJX0.net
S-Master自体の性能は上がってるが
逆にメイン処理チップの能力は
A30/40よりA10/20のが上だったという可能性も
捨てきれないのではないか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:51:45.45 ID:7/cha1a/0.net
>>903
CPUの性能も無関係とは言えないけれど、処理の違いでしょう。イコライザーを通さない方が純粋な音は良いと思うし。無線で飛ばした時に差が出るのかは別にして。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 00:03:38.28 ID:nhUe8tgIa.net
転送が遅い理由ってわかる人いる?

A867の時からではあるが
A40でもかわらん

13GBの転送に1時間以上かかってる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 00:16:36.73 ID:19fihsuAM.net
>>912
パソコンおかしいんじゃね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 00:18:26.47 ID:Tp2Z7sJHd.net
SDカード入れると、データベース作成がやたら遅くなるんだけど

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 00:18:29.25 ID:nhUe8tgIa.net
>>913
やっぱりそっちなのかなぁ

未だにNWーPORTだったからそのせいかと思ったが
さすがに遅すぎか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 00:59:46.06 ID:2Ve1Q59V0.net
>>912
MediaGoなら 変換オフになってる?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 01:45:46.58 ID:EwGfZ/XS0.net
>>912
D&DでもA35通すとすげー遅いからポートの問題だと思ってる
USB3.0のカードリーダーだと3倍以上早い

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 02:19:03.59 ID:2Ve1Q59V0.net
>>917
いや13GBに1時間以上は明らかに異常だよ。
普通はこの倍の容量でも半分の時間で済む。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 03:18:08.75 ID:xQocQ0K80.net
だって3.0じゃないし…

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 03:43:17.35 ID:4oewpNV10.net
>>386さん俺なら・・・

>>305

これから今までずっと聴いてるわ
(酒買いに外行く時はE3000に変更)

これがA40の実力だな
それほど良い音だってことだ(キリッ)

プシュ!(E3000買ってビールから第三のビールに変更を開ける)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 07:11:08.11 ID:M2aZlQw0K.net
>>917 50GB分のファイル転送でも30分ぐらいしかかからんぞ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 07:12:57.41 ID:U7EcJjQrM.net
>>912
A30発売当初にさんざん言われてたが転送時に再変換する設定になってると遅い

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 07:49:00.79 ID:OG6TyNnc0.net
Macだけど10GBで3時間位かかった

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 07:55:47.61 ID:PLS69QlV0.net
A860からもう6年かw
そろそろ買い換えたいんだがA860になんの問題もないのがなw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 07:56:54.28 ID:nUKL9wPGr.net
再変換ってコーデックの再変換?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 08:07:11.48 ID:i2J4hIZ7M.net
A30シリーズでもドラッグでitunesからアルバムとプレイリストの取り込みできますか?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 08:07:15.66 ID:U7EcJjQrM.net
>>925
そうそう
そういう設定がある

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 09:05:41.19 ID:zYFbahXD0.net
MUSICフォルダにそのまま突っ込んでる人おらんの?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 09:09:52.47 ID:/wAVpGpVM.net
>>910
それはあり得る。
チップみたいな価格の変動が激しいものは、量産時の資材手配の時点の値段で新型の方が低性能って可能性はある

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 09:11:13.04 ID:V4XPPo2aa.net
media goのサポート終了とかおわた
みゅーじっくせんたーとかいうクソアプリどうしたらいいの?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 09:12:36.87 ID:U7EcJjQrM.net
>>928
A30買ってから直接突っ込むようになった

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 09:19:17.37 ID:TI+GsSIk0.net
>>924
えー
Flac対応してないし

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 09:19:44.54 ID:edvF8DY6M.net
>>910
Sシリーズもそうだけど動画とか壁紙とか視覚的な機能がカットされてる流れを見てると十分有り得る話だと思うわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 09:22:10.61 ID:ZfGxbr57a.net
CDから取り込んだ音源をAACとFLACで比較したが違いがわからない…
FLACだとプラシーボで若干綺麗な気がするけどシャッフルしたらわからんくなってワロタ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 09:50:40.78 ID:U7EcJjQrM.net
>>934
ほとんどの人はそうだぞ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 09:56:22.82 ID:Ny840xvWx.net
>>932
お前耳鼻科と精神科行った方がいい!
えーとかネカマっぽいし、色んな意味でやばすぎっ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 10:06:48.79 ID:RRBnnDghd.net
>>934
やっぱりflacだと音いいなぁと思ってたらmp3/320だったことならある

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 10:25:23.26 ID:xjJCmMMSa.net
>>934
そうやって冷静に比較しちゃダメなんだよ
やっぱりハイレゾは良い音だなあ!
高音質ハンダだから良い音だなあ!
って感動できる人だけがハイレゾ沼にハマる権利がある笑

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 10:31:29.34 ID:jq8QSjz8M.net
>>934
曲によって違いが分かりやすいのとそうでないのがある。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 10:46:24.92 ID:7ZK/B0JTM.net
>>938
まぁそう感じる人でもミックスを変えてることが多いから違いはわかると思うんだけどね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 10:50:49.61 ID:U7EcJjQrM.net
宇多田ヒカルも椎名林檎もマスタリングから違うからな
最初からあれでCD出せばいいのに

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 11:18:20.52 ID:vkbbEZZod.net
宇多田と椎名のを聞き比べたことないからよくわからんけど、CDの容量的な問題とは違うの?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 11:38:36.11 ID:rq4MJAeFp.net
AACとFLACははっきり分かるなあ
一応シャッフルしてもFLACとハイレゾの区別は付くけどこのくらいの差ならFLACでいいやと思ってCDで満足してるわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 11:41:29.02 ID:+5jxBDHvx.net
wavとFLACの違いわかる人いる?
wavの方が若干良いと言ってる人が他所でいたんで…

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 11:53:52.26 ID:elSMWbw+x.net
お前ら全員耳鼻科と精神科行った方がいい どっかの宗派みたいに洗脳されてる
やっぱり平日のこの時間帯に書き込んでるやつはろくなヤツいねーなそもそもお前らがこんなんになったのも全部親が悪いんだから親を恨めよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 11:59:59.93 ID:U7EcJjQrM.net
>>942
ちがうよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 12:18:25.17 ID:ujNLEq2uM.net
>>944
負荷のかかり方やらなんやらで差が出るとしても環境によるだろうし、wavの方がいいとも限らないような

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 12:23:23.87 ID:dBau1Abud.net
>>947
自分がわからなければ割とどうでもいいこと

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 12:29:50.05 ID:yHKr+gbaa.net
>>947
wavがいいのは間違いないんじゃないの?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 12:30:34.47 ID:QbZO6RHbd.net
>>945
ブーメランレス乞食おつ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 12:36:37.95 ID:KeyHNPYL0.net
可逆圧縮のflacはwavに戻せるのに
なんか違いが生まれるの?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 12:54:52.26 ID:1m3woVm0a.net
本体メモリとSDで音質に差があるって聞いたけど、誰が聴いても分かるレベル?
それともオーディオにありがちなプラセボすれすれのレベル?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 12:55:42.98 ID:Mu86lCTda.net
>>951
ピュアオーディオ民とかいうオカルトによるとwaveはFLACと比べて圧縮のデコード処理が不要な分、プレイヤーに低負荷だから良い音が出るらしいぞ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 13:01:45.98 ID:U7EcJjQrM.net
>>952
聞き分けられるわけないから大丈夫

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 13:11:00.65 ID:U7EcJjQrM.net
ワッチョイのないスレたくさん残ってるな
なかなか落ちないもんだね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 13:34:36.10 ID:X8I9x/IG0.net
A40今日届く予定なんだけど、PCからの転送って、x-アプリになるの?
今使っているのがS765でx-アプリで転送してる
A40とS765とでプレイリストとか完全に分けたいんだけど、x-アプリだと混ざってしまうよね?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 13:56:19.96 ID:PVQiTV/ka.net
音質だけでなく便利だからFLACって人もいるだろう

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 13:56:53.09 ID:zZS5zEjB0.net
Xアプリ使えないよ
XアプリベースのMusicCenterときいううんこアプリ
それかmediago

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 13:59:57.01 ID:U7EcJjQrM.net
>>956
A40はソフトなしの運用にすればいいんじゃないかな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 14:01:43.11 ID:X8I9x/IG0.net
>>959
ストレージに直接ぶっこむのもありか
実際に使ってやってみてから考える

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 14:02:36.48 ID:AelrmBPZ0.net
>>951
WAVはファイルサイズが大きい分読み出しの負荷がかかり音が悪くなる。
FLACはデコードするのに負荷がかかり音が悪くなる。

個人的にはどうでもいい。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 14:03:26.41 ID:9yjKt1rZ0.net
SONYはMusicCenterに移行させようとしてるけど
現状ではあんなもん使えんから

・D&Dでコピー
・MediaGoを限界まで使う
・MusicBee、MediaMonkeyなどのフリーソフト使う

好きなの選びなされ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 14:30:32.53 ID:4N4aMp8HM.net
>>949
flacのほうがいいのとwavのほうがいいのとある

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 14:31:27.25 ID:4N4aMp8HM.net
>>952
自分で試せば

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 14:58:06.58 ID:sQj8eNNe0.net
>>924
σ(゚∀゚ )オレa840まだ動いてるで

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 15:16:49.93 ID:lZGHOUe10.net
俺もまだ2009年のNW-X1050が動いてる

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 15:24:03.68 ID:sQj8eNNe0.net
USB-DAC機能いいね
ノートPCオンボや
SE-U55SXよりよくなるかな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 15:25:00.35 ID:sQj8eNNe0.net
?ぬけてた
どの程度なのか買った人どんな感じ?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 15:34:34.35 ID:tC5/8GbKM.net
遅延以外は問題はないと思う
質は値段相応かな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 15:49:33.66 ID:pu2TeIdZd.net
flachsタグつけ容易でかつ可逆圧縮だから常用してるわ。
そもそもflacとwavとのデコード負荷で音質かわるならflac対応って言わないでくれ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 15:50:30.97 ID:w/8zsfFB0.net
ゴールド野郎さんが価格でレビュー更新してますね笑

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 15:59:09.13 ID:OIi5vnrAM.net
>>970
音質変わるって言う人は別にウォークマンだけの話をしてるわけじゃないからね
flacというコーデック自体がwavより音質が劣ると言ってるわけで

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 17:13:35.08 ID:ZfGxbr57a.net
moraで売ってるハイレゾ曲ってCD音源を可逆圧縮したものを配信してるだけで自分でCD買ってきてFLACで落とすのと同じ、なんてことはないよな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 17:26:09.47 ID:FZj2mIxJ0.net
ハイレゾが何か分かってないんならそんな心配する必要ない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 18:11:13.67 ID:a0dEI/Lsa.net
バカ丸出しだな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 18:15:45.27 ID:7ROrWB2RF.net
CDをmp3の320kbpsに変換して、ウォークマンに取り込んでいる。
192kbpsとの音の違いは分からない。
自己満足。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 18:16:21.69 ID:O/PnBZUur.net
>>974
「ハイレゾとは何か」とか言う定義じゃなくて聴けばすぐわかるレベルになったらいいな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 18:20:31.43 ID:i6Oj12s8p.net
同じファイルでもアルバムアートを読み込んだり読み込まなかったりするんだけどなんなんだこれ( ・`ω・´)

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 18:32:11.01 ID:nUKL9wPGr.net
>>930
あんなゴミほっとけ

>>952
ハイレゾレベルかつそれなりに耳が良ければわかるくらいらしい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 18:46:12.06 ID:yHKr+gbaa.net
flac wavは聞き分け無理だけどSDと内蔵メモリの聞き分けは集中すれば出来たよ。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 19:07:14.21 ID:w/8zsfFB0.net
>>977
自分は全くハイレゾを聴き分けできないな。現実社会の会話だとみんなわからないって言うよ。ネットの世界だとたまにわかるって言う人がいるけど

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 19:09:53.20 ID:XHaSqT4m0.net
>>973
そこは自分で試聴して判断したほうがいい
ハイレゾ音源聴いてCDと変化を感じないなら買わなければいい

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 19:29:24.78 ID:cKmH9ScHa.net
>>974
すまんあまり詳しくないんだ
でも>>974が言うように音楽はどんどん耳で聴くものじゃなくて知識になってるんだな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 19:39:05.15 ID:2OK37Y9/d.net
>>976
う〜ん、さすがにそれはわかるかと…
色んなジャンルの楽曲で比べればわかりやすいのがあるはず
192kbpsは音が足りなくてザラついて聴こえるはず

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 19:48:39.23 ID:w2tePitm0.net
>>984
192kbpsだとシンバルなどの高音に違和感を感じるけど、
大した違いではないのかなとおもっていました。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 20:01:53.38 ID:pT5USMCnM.net
高音と低音が大分薄っぺらく聞こえると思うよ。クラシックやロックのライブ盤聞くと差が分かるかも。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 20:34:15.94 ID:yumbL/GH0.net
>>982
moraでハイレゾ試聴とか出来たか?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 20:47:27.26 ID:w/8zsfFB0.net
HD25直挿しでも特に問題なし

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 20:48:15.29 ID:1guvSc5sM.net
>>952
こ、高音質SDカード…

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 21:10:28.29 ID:8DDu8orIM.net
>>952
原理上本体のほうが音いいはずだけど気にする必要は全くないレベル

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 21:29:03.87 ID:X0udsKRDa.net
近所の店にやっとA40のモックが並んでたw
今回の物凄い地味な色になってるのね、
The・和
とか
The・日本って感じの侘び寂びを感じるような色w
あの中ではゴールドが一番好きかな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 21:33:15.77 ID:pT5USMCnM.net
今回の緑は…シブいぜ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 21:39:43.56 ID:OgauKF3b0.net
上の方にもありますがヘッドホンbluetooth自動接続について確認させてください。
自動接続設定がないので今は
ヘッドホンの電源を入れて本体起動で
設定→Bluetooth→オーディオ機器接続/登録→登録済み機器
でヘッドホンを選択なんですがこれ以外にもっと簡単な接続方法はありますか?
いつもちょっと面倒なので。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 21:44:21.03 ID:Hqwg0dw80.net
>>976
さすがにそれはわかる

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 22:48:18.96 ID:C4Na5e7D0.net
>>993
ヘッドホン側にNFCがついていればタッチでいけるんだけどね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 23:26:07.76 ID:iZg65Pxya.net
music beeにFLACで入れたらなんか音量小さいんだけどなんで?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 23:39:27.28 ID:Mj+Cumo+0.net
立てといたよ

SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part33
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1507819127/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/13(金) 00:09:26.85 ID:QG4j2kxc0.net
まだ2chにいるのかよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/13(金) 01:18:27.25 ID:+tBGtIl60.net
itunesのプレイリストをドラッグ移動可能でしょうか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/13(金) 01:38:03.35 ID:hov46G0kd.net
>>998
5chだよ、いまや

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/13(金) 03:42:05.66 ID:KGeVACww0.net
うめ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/13(金) 03:42:15.09 ID:KGeVACww0.net
うま

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/13(金) 03:42:30.22 ID:KGeVACww0.net
うめ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200