2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part32

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 17:31:05.16 ID:VUq11+/g0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペすること
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します

・1日10レス以上するワイモマーは荒らしです。自ら考え、必要と感じればNGNameに登録しましょう。

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A30 Part22
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1487075879/
SONY ウォークマン NW-A30 Part23
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1487817477/
SONY ウォークマン NW-A30 Part24
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1488242957/
SONY ウォークマン NW-A30 Part25
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1488895516/
SONY ウォークマン NW-A30 Part26
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1491585965/
SONY ウォークマン NW-A30 Part27
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1494072046/
SONY ウォークマン NW-A30 Part28
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1499805564/
SONY ウォークマン NW-A30 Part29
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1502317935/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part30
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504590179/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part31
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505568784/

【製品情報】
・スタイルにも、音質にも、音楽プレーヤーのこだわりを
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/spec.html
・音楽プレーヤーだから、もっと高音質。好きな曲を心ゆくまで、快適に
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/spec.html

・Webヘルプガイド
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/
・取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html
・本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:04:09.95 ID:wv4FkkLi0.net
Wi-Fi切れてた
796=822

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:05:51.61 ID:a/dnQ9nAd.net
>>814
設定画面の右上のアイコン点けておけば、自動的に接続するよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:05:57.75 ID:cz/NlmbsM.net
帰り道にうっかりA45買ってしまった…

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:13:02.30 ID:sZeTXMie0.net
>>825
Wシリーズだとイヤホン選べないしSDカードも使えない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:25:34.40 ID:uDFntkaL0.net
ゴールド野郎

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:29:03.97 ID:wv4FkkLi0.net
>>829
音質気にせずコンパクトでカジュアルに行きたいのに
曲は沢山入れたくてイヤホンにも拘りたいとか
ニッチオブニッチだな
でも確かにそれなら旧Aがベストかもな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:31:33.68 ID:ZZsaDKk00.net
A45買いたいんだけど今まで使ってた3000円程度のイヤホンでハイレゾ聴いて
感動できますか?ハイレゾ初体験ですが逝けますかね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:39:05.73 ID:wv4FkkLi0.net
>>832
3000円つっても中華だと国内1万クラスに迫る
そこそこまともなドライバ積んだマルチBAや
ハイブリッドもある一方
国内量販店3000円だと大体ゴミだし
それだけではなんとも言えん

もうちょい頑張ってイヤホン付属モデルの45HNを
買ってはどうか

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:51:41.67 ID:C+qFvJDF0.net
814ですが、聴き込みが進み、x6jの出力は超えていると確信。
昔m902を持ってた時に感じた、吸い込まれるような高解像度や
RS-1特有のヴォーカルの艶やかさを存分に発揮できてる。

いや、これほんと値段抜きにしても凄い機器だよ。
ゴールド野郎が興奮するのもわかる。

昔ヘッドホンマニアだった時に感じられたオーディオの歓びを
この小さな筐体から感じられる。

正直、物足りなさが全くない。完璧。
上を目指せばバランス接続になってくるんでしょうが、もうこれ名機確定でしょ。

これ以上絶賛するとウザいので、この辺で失礼。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:56:24.46 ID:UtKLX12/0.net
>>823
丁寧にありがとうございます。HD650や一部AKG、一部ベイヤーはもともとポタ用ではないですからわかります。
ごく普通のヘッドホンやマルチBAをそこそこ楽しめれば全く問題なしですね。
大型のGRADホンが鳴るのはいいですね。紳士たちも細かいことを気にせず直挿しですかね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 00:04:22.51 ID:WcW8VkoW0.net
XBA-N3とA45の組み合わせだけど俺の耳じゃもうこれで十分過ぎる...
大満足や

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 00:16:12.95 ID:xPZTHkOg0.net
自分は付属の奴で十分だな
電子音の解像度が上がって聴いてて別物な感じ
シンフォギアのキャラソン、最高やw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 00:17:57.39 ID:sPvguRJX0.net
>>834
スレ違いだがX6Jはケース外した内部のジャンパで
ゲイン切り替えが出来てデフォルトは
ロー側なんだけどここもハイ側への切り替えは
試してるのかな?

一応メーカーは600Ω級までのヘッドフォンに対応すると謳ってる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 00:19:39.15 ID:QBQfhyYi0.net
>>677
それ、多少どころじゃないと思うんだが

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 00:21:37.93 ID:DJPxc9t0E.net
>>828
うっかりし過ぎだろw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 00:29:13.82 ID:Dvwo5Dj00.net
>>838
x6jはゲインはローのままで、HD650をクラシックでも鳴らしきれてますよ。
ハイゲインには設定してません。
かなりボリュームあげますが、MAXのやや手前でクラシックでも大音量で聴けます。

a40だと、ボリュームMAXにしてもx6jのローゲインのボリューム半分強くらいなので
やはり物足りないです。

ちゃんと説明書読んでないですが
もしa40にもゲイン調整機能ついてたらぜひ試してみたい。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 00:57:52.77 ID:sPvguRJX0.net
>>841
残念ですがAシリーズにはゲイン切り替えは無いので
それがマックスですね
これでもA20以前よりは格段にハイパワーに
なってるけどHD650とか据え置き前提のヘッドフォンはキツイですね

ZX300でもアンバランスだと1.4倍
WM1でも1.7倍程度の出力なのでまだキツイですね

バランスなら
ZX300で5.7倍
WM1だと7.1倍もの出力になるので
十分な音量が必要ならばバランスケーブルにリケーブルしてこれらに変えるか
ポタアン追加をするしか無いですね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 01:05:47.55 ID:8Qm8tFhY0.net
iPodnanoの第二世代辺りを使ってた私としてはウォークマンは10数年に1度買うものだわ
A30で満足です(笑)

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 02:25:27.78 ID:nIyiPxcV0.net
>>821
HD650ってインピーダンス300だろ?
1aでもまともに鳴らんわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 02:26:47.24 ID:nIyiPxcV0.net
>>832
出来るけど良いの使うともっと感動できる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 03:35:50.70 ID:Mu30oJFM0.net
>>820
やだーーーーーー!

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 05:19:45.65 ID:76dJM2Ama.net
F887からの買い替えで、A40に64GBのmicrosd挿して使う予定なんだけど
本体メモリと比べてSDに保存すると読み込みが遅いとか音質に差があるみたいな注意点とかありますかね?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 05:20:23.87 ID:76dJM2Ama.net
A40→A45の間違いでした

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 05:25:20.07 ID:YJZHtjaId.net
そうそうそこそこ
気になるわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 05:30:58.57 ID:Mu30oJFM0.net
>>847
厳密に言えばあるけど、読み込みに関しては音楽鑑賞利用ではまず問題にならないし、音質差もWM1とか買うレベルの人たちの一部が気にするくらいの差だから、Aシリーズで気にかけてもほとんど無意味。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 06:52:24.98 ID:tEGOLfg+0.net
A30をはやく鬼値下げして!
税込み15900円くらいで!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:15:17.35 ID:SGdEb2BbM.net
>>847
そんなの気にするな
本体とSDでプレイリストまたげないことのほうが気にするべき

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:18:36.35 ID:NHVyot56x.net
>>851
中古なら13〜14であるぞ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:24:59.09 ID:fGkrB2ZFa.net
>>850
ありがとう!
MP3の256と320の違いを聴き分けられない俺には問題無いかな

>>852
それも調べてみて知ったんだけど、全曲SDに入れるようにすれば問題無いかな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:25:39.89 ID:fGkrB2ZFa.net
あれ
Media Goで転送先をSDのみに指定って出来るんだっけ
D&Dでしか出来ないならちょっと面倒だな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:27:05.11 ID:vtkDGwTH0.net
>>853
いや〜中古買うほど落ちぶれてないです!

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:31:56.97 ID:U6MI0Qi50.net
A45は何かを犠牲にしてもいいからCPU性能もう少し頑張ってほしかったな
メモリ不足ってのもあるかも。
Androidスマホからの移行だけど、このもっさり感はかなりストレスたまる
SDカード256Gに1.5万曲入れてるのもあるかも、推奨上限2万曲だっけか。
フリーズするのはアップデートでよくなってくれると期待

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:50:38.12 ID:/k61jSPKd.net
上でHD650が鳴らせると書いてあったので気になったんですが、A40はA30よりも高出力なんですか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:50:59.06 ID:eQz1XFpN0.net
>>855
マスストレージとして接続するとWALKMANとストレージの項目に分かれるから、D&Dでも振り分けられるよ
もちろんMedia Goから転送する際にも指定可能

A17からの買い替えなんだけどいちいち送り先を本体操作して変えなくても良くなったのは本当にありがたい・・・

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:51:20.57 ID:7/cha1a/0.net
音楽再生ではスマホサクサクだけど、俺はネット開きっ放しで次々行くから、ネットで固まるわ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:56:51.14 ID:3FtBRHz7M.net
>>858
出力変わらず
鳴らせない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:58:55.81 ID:0Chppfvva.net
>>855
SDのみに転送できるよ
リストから曲を選択→右下から転送先(本体orSD)を選択→転送ボタンクリック

一気に全曲移そうとするとかなり時間かかるから使わないときとかに一括でやってしまったほうがいいかも

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:59:23.11 ID:orel7FS7a.net
>>859
おーそうなんだ!値千金の情報ありがとうございます

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 08:00:21.41 ID:orel7FS7a.net
>>862
ありがとうございます!
SDスロットのあるモデルを使った事なくて分からなかったから有難いです

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 08:03:38.04 ID:ZdZT4vwfM.net
>>856
多分ここから少し下がることはあっても大幅には下がらんよ
むしろ在庫数が減ってくると値段上がってくるし

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 08:09:59.80 ID:0Chppfvva.net
>>857
A30のときからもっさり感とフリーズはあって結局アプデで解消されなかったし(多少良くなったけど)A40もどうだろうな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 09:52:42.79 ID:pXidGiBF0.net
>>851
9月くらいにそんくらいになってたじゃん。
こっからは上がるぞ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 10:08:21.30 ID:tako/v9D0.net
昨日A40の16GBモデル届いた
容量少ないかもしれんな〜と思ったけど、アニソンと聖飢魔Uくらいしか聞かないから余裕で足りたわ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 10:14:22.88 ID:tGIVRKyGa.net
今、A35を使っているけど、音質向上でA45を買う価値ありですか?ネットのレビューではA45は非バランスではZX300とあまり変わらない音質と書いてあったし

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 10:44:13.02 ID:7VI825c1d.net
>>869
耳に自信があればどうぞ。
(大絶賛してる人もいるけど、プラシーボだと思う)

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 11:00:53.17 ID:e27P4q5P0.net
>>870
Thx!
とりあえず、比較試聴してみる
SONYの事だから、イコライザーオフで周波数毎のの出力バランスをA30とは変えているかも知れないが

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 12:25:08.29 ID:FXLMl5OqM.net
>>869
嘘、ZX300の方がフラット
つまらないといえばつまらない

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 12:25:16.76 ID:slqGYUP+d.net
>>861
そうですよね^^;
ありがとうございます

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 12:26:09.81 ID:IRrIpD7fr.net
これって
スペクトルアナルライザーって
搭載されてないの!?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 12:37:19.92 ID:ul7xiWP0p.net
mediaGOからウォークマンに転送してる時っていったい何を計算してんの?
しょうもないことならギャップレスで再生したいの以外はD&Dでやるけど

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 13:42:10.58 ID:l+YRWn880.net
>>874
https://www.sony.jp/support/inquiry.html

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 13:51:52.56 ID:SGdEb2BbM.net
>>875
A30たけどドラッグアンドドロップでギャップレス再生できてる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 14:03:43.62 ID:aClD+7EPd.net
森雪乙!

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 14:58:43.38 ID:sLd5CMtEa.net
>>874
アナルは付いていない

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 15:07:22.29 ID:YoWfXta80.net
まじで笑った〜
ストレス軽減したわー

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 15:10:48.44 ID:snyTWOwx0.net
>>874
ゴメン気づかなかった。

横文字苦手なもんで。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 15:22:46.53 ID:iti+Ztnrd.net
は?つまんね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 17:23:32.65 ID:04pQIGL9a.net
正直アナライザーはつけてもいいと思うの
表示の幅減らしていいから

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 17:25:48.03 ID:BpqBqDPrd.net
でもアナルライザーはね。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 17:30:32.22 ID:m12+8eeS0.net
アナルライザー付いてないの!?!?
すいません、横文字が苦手なもので...w

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 17:42:43.52 ID:Gp0zI2mAa.net
>>851
eイヤでその値段だったが?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 17:59:35.50 ID:INUqkuLKx.net
今日一番面白いコメント→聖飢魔II

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 18:13:53.65 ID:yqJnR7wqM.net
>>809
A860と大して変わらんのにな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 18:28:08.95 ID:1NmigjTea.net
厚さがね...

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 19:43:28.97 ID:IRrIpD7fr.net
聞きたいんだけど
LDACで接続すれば XPERIAでもA40でも
全く同じ音になるんだよね?

お互いにDSEE-HXやイコライザなんかも全部無効になるみたいだから…

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 19:51:35.41 ID:niZ646Ga0.net
>>890
S-Master通さず中のデータそのまま飛ばしてるだけだから基本的には全く同じ
まぁ厳密には無線の品質で変わるんだろうけど

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 19:54:25.01 ID:pXidGiBF0.net
>>890
再生ソフトの出来も関係すると思うけど、ペリアのミュージックアプリとwalkmanのソフトって同等なんかな?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:09:08.68 ID:BpqBqDPrd.net
>>890
一応WALKMANとAndroidスマホで無線飛ばす前の前処理は違うと思うので全く同じじゃないけど音質の上下は無いと思う。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:14:24.05 ID:sPvguRJX0.net
SBCだと泥同士で同じアプリでイコライザオフでも
機種の送信ビットレートの違いでかなり音質差が出るけど
LDACだと音質優先で電波状況悪くなけりゃ
どっちも990kbpsになるはずだしなぁ

今A30とXZ PremiumとMDR-1000Xで試してみたけど
何となくA30のが低音豊富でXperiaの方が高域スッキリな感じもする
プラシーボかなぁ

XZ PremiumだとLDAC音質優先接続のまま本体
イコライザもちゃんと効くぞ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:19:50.06 ID:Cr+SjhIJd.net
あんま気にすることじゃないかもしれんが、無線の場合クロック同期ってどこで取ってるんだろうな
送信側だったりすると、多少は高級機のほうがいいような気はする

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:57:33.30 ID:Bu67FAaxd.net
music bee使ってる人に聞きたいんだが、12音解析はどうやってる?
それともA40には元々解析機能がかつてのFシリーズのように備わってるのか?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:11:54.15 ID:QswlG/VD0.net
>>896
A40本体では解析不可
おまかせチャンネル使いたいならMediaGoかMusic Center for PCで解析済ませて転送するしかない

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:12:04.47 ID:QswlG/VD0.net
>>896
A40本体では解析不可
おまかせチャンネル使いたいならMediaGoかMusic Center for PCで解析済ませて転送するしかない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:35:42.47 ID:IRrIpD7fr.net
大事なことなので

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:49:01.36 ID:QswlG/VD0.net
ああすまんな
書き込みタッチしたらエラー出たんでもう一回押したてみたんだが
二重投稿になってるな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:03:52.42 ID:7/cha1a/0.net
まぁ〜大事なことだから2回言わなきゃダメだよな。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:29:05.36 ID:vtkDGwTH0.net
>>886
のろまったわ。。。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:41:54.58 ID:yfv/Pgbja.net
>>894
XZ PremiumはLDAC接続でもイコライザが効いて
A30/A40はLDAC接続だとイコライザが効かないってのは
A30/A40のCPU性能が低いからなんだろうか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:50:24.13 ID:sPvguRJX0.net
>>903
そうかもしれんな
実際Walkmanがどうかは分からんけど
少なくともXperiaの場合LDACはソフトウェアだけで
実現してるからSBCとかより高負荷ではあるはず

LDACが存在しない時代のXperiaに
LDAC対応世代のXperiaのプログラムを移植して
動作確認とかしてる記事もあるしな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:56:35.60 ID:MYerxvta0.net
A10/A20では出来るのにか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:05:03.48 ID:1a1SKntPM.net
俺のA20はLDACでもイコライザは変えられるんだが…

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:08:47.30 ID:eQz1XFpN0.net
>>903
10万近くするマルチメディア機と比較するのが間違いというか・・・
A10ではできたんで性能は関係無いと思うよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:16:21.68 ID:UXoYHqDUd.net
各種エフェクトを32bit処理で実装したからCPUに余裕ないんじゃね
エフェクトの組み合わせには不自由がなく、全部ONも可能だしSoCの性能はそこまで悪いわけじゃないと思う

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:17:23.48 ID:yfv/Pgbja.net
A10/A20で出来てたのにA30/A40で出来ないのは確かに不思議。
ヘッドホンの1000XM2も同じ仕様みたい。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:31:36.76 ID:sPvguRJX0.net
S-Master自体の性能は上がってるが
逆にメイン処理チップの能力は
A30/40よりA10/20のが上だったという可能性も
捨てきれないのではないか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:51:45.45 ID:7/cha1a/0.net
>>903
CPUの性能も無関係とは言えないけれど、処理の違いでしょう。イコライザーを通さない方が純粋な音は良いと思うし。無線で飛ばした時に差が出るのかは別にして。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 00:03:38.28 ID:nhUe8tgIa.net
転送が遅い理由ってわかる人いる?

A867の時からではあるが
A40でもかわらん

13GBの転送に1時間以上かかってる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 00:16:36.73 ID:19fihsuAM.net
>>912
パソコンおかしいんじゃね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 00:18:26.47 ID:Tp2Z7sJHd.net
SDカード入れると、データベース作成がやたら遅くなるんだけど

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 00:18:29.25 ID:nhUe8tgIa.net
>>913
やっぱりそっちなのかなぁ

未だにNWーPORTだったからそのせいかと思ったが
さすがに遅すぎか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 00:59:46.06 ID:2Ve1Q59V0.net
>>912
MediaGoなら 変換オフになってる?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 01:45:46.58 ID:EwGfZ/XS0.net
>>912
D&DでもA35通すとすげー遅いからポートの問題だと思ってる
USB3.0のカードリーダーだと3倍以上早い

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 02:19:03.59 ID:2Ve1Q59V0.net
>>917
いや13GBに1時間以上は明らかに異常だよ。
普通はこの倍の容量でも半分の時間で済む。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 03:18:08.75 ID:xQocQ0K80.net
だって3.0じゃないし…

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 03:43:17.35 ID:4oewpNV10.net
>>386さん俺なら・・・

>>305

これから今までずっと聴いてるわ
(酒買いに外行く時はE3000に変更)

これがA40の実力だな
それほど良い音だってことだ(キリッ)

プシュ!(E3000買ってビールから第三のビールに変更を開ける)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 07:11:08.11 ID:M2aZlQw0K.net
>>917 50GB分のファイル転送でも30分ぐらいしかかからんぞ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 07:12:57.41 ID:U7EcJjQrM.net
>>912
A30発売当初にさんざん言われてたが転送時に再変換する設定になってると遅い

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 07:49:00.79 ID:OG6TyNnc0.net
Macだけど10GBで3時間位かかった

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 07:55:47.61 ID:PLS69QlV0.net
A860からもう6年かw
そろそろ買い換えたいんだがA860になんの問題もないのがなw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 07:56:54.28 ID:nUKL9wPGr.net
再変換ってコーデックの再変換?

総レス数 1004
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200