2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part32

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 17:31:05.16 ID:VUq11+/g0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペすること
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します

・1日10レス以上するワイモマーは荒らしです。自ら考え、必要と感じればNGNameに登録しましょう。

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A30 Part22
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1487075879/
SONY ウォークマン NW-A30 Part23
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1487817477/
SONY ウォークマン NW-A30 Part24
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1488242957/
SONY ウォークマン NW-A30 Part25
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1488895516/
SONY ウォークマン NW-A30 Part26
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1491585965/
SONY ウォークマン NW-A30 Part27
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1494072046/
SONY ウォークマン NW-A30 Part28
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1499805564/
SONY ウォークマン NW-A30 Part29
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1502317935/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part30
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504590179/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part31
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505568784/

【製品情報】
・スタイルにも、音質にも、音楽プレーヤーのこだわりを
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/spec.html
・音楽プレーヤーだから、もっと高音質。好きな曲を心ゆくまで、快適に
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/spec.html

・Webヘルプガイド
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/
・取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html
・本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:50:24.13 ID:sPvguRJX0.net
>>903
そうかもしれんな
実際Walkmanがどうかは分からんけど
少なくともXperiaの場合LDACはソフトウェアだけで
実現してるからSBCとかより高負荷ではあるはず

LDACが存在しない時代のXperiaに
LDAC対応世代のXperiaのプログラムを移植して
動作確認とかしてる記事もあるしな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:56:35.60 ID:MYerxvta0.net
A10/A20では出来るのにか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:05:03.48 ID:1a1SKntPM.net
俺のA20はLDACでもイコライザは変えられるんだが…

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:08:47.30 ID:eQz1XFpN0.net
>>903
10万近くするマルチメディア機と比較するのが間違いというか・・・
A10ではできたんで性能は関係無いと思うよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:16:21.68 ID:UXoYHqDUd.net
各種エフェクトを32bit処理で実装したからCPUに余裕ないんじゃね
エフェクトの組み合わせには不自由がなく、全部ONも可能だしSoCの性能はそこまで悪いわけじゃないと思う

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:17:23.48 ID:yfv/Pgbja.net
A10/A20で出来てたのにA30/A40で出来ないのは確かに不思議。
ヘッドホンの1000XM2も同じ仕様みたい。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:31:36.76 ID:sPvguRJX0.net
S-Master自体の性能は上がってるが
逆にメイン処理チップの能力は
A30/40よりA10/20のが上だったという可能性も
捨てきれないのではないか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 23:51:45.45 ID:7/cha1a/0.net
>>903
CPUの性能も無関係とは言えないけれど、処理の違いでしょう。イコライザーを通さない方が純粋な音は良いと思うし。無線で飛ばした時に差が出るのかは別にして。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 00:03:38.28 ID:nhUe8tgIa.net
転送が遅い理由ってわかる人いる?

A867の時からではあるが
A40でもかわらん

13GBの転送に1時間以上かかってる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 00:16:36.73 ID:19fihsuAM.net
>>912
パソコンおかしいんじゃね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 00:18:26.47 ID:Tp2Z7sJHd.net
SDカード入れると、データベース作成がやたら遅くなるんだけど

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 00:18:29.25 ID:nhUe8tgIa.net
>>913
やっぱりそっちなのかなぁ

未だにNWーPORTだったからそのせいかと思ったが
さすがに遅すぎか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 00:59:46.06 ID:2Ve1Q59V0.net
>>912
MediaGoなら 変換オフになってる?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 01:45:46.58 ID:EwGfZ/XS0.net
>>912
D&DでもA35通すとすげー遅いからポートの問題だと思ってる
USB3.0のカードリーダーだと3倍以上早い

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 02:19:03.59 ID:2Ve1Q59V0.net
>>917
いや13GBに1時間以上は明らかに異常だよ。
普通はこの倍の容量でも半分の時間で済む。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 03:18:08.75 ID:xQocQ0K80.net
だって3.0じゃないし…

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 03:43:17.35 ID:4oewpNV10.net
>>386さん俺なら・・・

>>305

これから今までずっと聴いてるわ
(酒買いに外行く時はE3000に変更)

これがA40の実力だな
それほど良い音だってことだ(キリッ)

プシュ!(E3000買ってビールから第三のビールに変更を開ける)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 07:11:08.11 ID:M2aZlQw0K.net
>>917 50GB分のファイル転送でも30分ぐらいしかかからんぞ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 07:12:57.41 ID:U7EcJjQrM.net
>>912
A30発売当初にさんざん言われてたが転送時に再変換する設定になってると遅い

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 07:49:00.79 ID:OG6TyNnc0.net
Macだけど10GBで3時間位かかった

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 07:55:47.61 ID:PLS69QlV0.net
A860からもう6年かw
そろそろ買い換えたいんだがA860になんの問題もないのがなw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 07:56:54.28 ID:nUKL9wPGr.net
再変換ってコーデックの再変換?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 08:07:11.48 ID:i2J4hIZ7M.net
A30シリーズでもドラッグでitunesからアルバムとプレイリストの取り込みできますか?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 08:07:15.66 ID:U7EcJjQrM.net
>>925
そうそう
そういう設定がある

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 09:05:41.19 ID:zYFbahXD0.net
MUSICフォルダにそのまま突っ込んでる人おらんの?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 09:09:52.47 ID:/wAVpGpVM.net
>>910
それはあり得る。
チップみたいな価格の変動が激しいものは、量産時の資材手配の時点の値段で新型の方が低性能って可能性はある

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 09:11:13.04 ID:V4XPPo2aa.net
media goのサポート終了とかおわた
みゅーじっくせんたーとかいうクソアプリどうしたらいいの?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 09:12:36.87 ID:U7EcJjQrM.net
>>928
A30買ってから直接突っ込むようになった

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 09:19:17.37 ID:TI+GsSIk0.net
>>924
えー
Flac対応してないし

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 09:19:44.54 ID:edvF8DY6M.net
>>910
Sシリーズもそうだけど動画とか壁紙とか視覚的な機能がカットされてる流れを見てると十分有り得る話だと思うわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 09:22:10.61 ID:ZfGxbr57a.net
CDから取り込んだ音源をAACとFLACで比較したが違いがわからない…
FLACだとプラシーボで若干綺麗な気がするけどシャッフルしたらわからんくなってワロタ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 09:50:40.78 ID:U7EcJjQrM.net
>>934
ほとんどの人はそうだぞ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 09:56:22.82 ID:Ny840xvWx.net
>>932
お前耳鼻科と精神科行った方がいい!
えーとかネカマっぽいし、色んな意味でやばすぎっ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 10:06:48.79 ID:RRBnnDghd.net
>>934
やっぱりflacだと音いいなぁと思ってたらmp3/320だったことならある

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 10:25:23.26 ID:xjJCmMMSa.net
>>934
そうやって冷静に比較しちゃダメなんだよ
やっぱりハイレゾは良い音だなあ!
高音質ハンダだから良い音だなあ!
って感動できる人だけがハイレゾ沼にハマる権利がある笑

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 10:31:29.34 ID:jq8QSjz8M.net
>>934
曲によって違いが分かりやすいのとそうでないのがある。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 10:46:24.92 ID:7ZK/B0JTM.net
>>938
まぁそう感じる人でもミックスを変えてることが多いから違いはわかると思うんだけどね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 10:50:49.61 ID:U7EcJjQrM.net
宇多田ヒカルも椎名林檎もマスタリングから違うからな
最初からあれでCD出せばいいのに

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 11:18:20.52 ID:vkbbEZZod.net
宇多田と椎名のを聞き比べたことないからよくわからんけど、CDの容量的な問題とは違うの?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 11:38:36.11 ID:rq4MJAeFp.net
AACとFLACははっきり分かるなあ
一応シャッフルしてもFLACとハイレゾの区別は付くけどこのくらいの差ならFLACでいいやと思ってCDで満足してるわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 11:41:29.02 ID:+5jxBDHvx.net
wavとFLACの違いわかる人いる?
wavの方が若干良いと言ってる人が他所でいたんで…

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 11:53:52.26 ID:elSMWbw+x.net
お前ら全員耳鼻科と精神科行った方がいい どっかの宗派みたいに洗脳されてる
やっぱり平日のこの時間帯に書き込んでるやつはろくなヤツいねーなそもそもお前らがこんなんになったのも全部親が悪いんだから親を恨めよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 11:59:59.93 ID:U7EcJjQrM.net
>>942
ちがうよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 12:18:25.17 ID:ujNLEq2uM.net
>>944
負荷のかかり方やらなんやらで差が出るとしても環境によるだろうし、wavの方がいいとも限らないような

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 12:23:23.87 ID:dBau1Abud.net
>>947
自分がわからなければ割とどうでもいいこと

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 12:29:50.05 ID:yHKr+gbaa.net
>>947
wavがいいのは間違いないんじゃないの?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 12:30:34.47 ID:QbZO6RHbd.net
>>945
ブーメランレス乞食おつ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 12:36:37.95 ID:KeyHNPYL0.net
可逆圧縮のflacはwavに戻せるのに
なんか違いが生まれるの?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 12:54:52.26 ID:1m3woVm0a.net
本体メモリとSDで音質に差があるって聞いたけど、誰が聴いても分かるレベル?
それともオーディオにありがちなプラセボすれすれのレベル?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 12:55:42.98 ID:Mu86lCTda.net
>>951
ピュアオーディオ民とかいうオカルトによるとwaveはFLACと比べて圧縮のデコード処理が不要な分、プレイヤーに低負荷だから良い音が出るらしいぞ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 13:01:45.98 ID:U7EcJjQrM.net
>>952
聞き分けられるわけないから大丈夫

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 13:11:00.65 ID:U7EcJjQrM.net
ワッチョイのないスレたくさん残ってるな
なかなか落ちないもんだね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 13:34:36.10 ID:X8I9x/IG0.net
A40今日届く予定なんだけど、PCからの転送って、x-アプリになるの?
今使っているのがS765でx-アプリで転送してる
A40とS765とでプレイリストとか完全に分けたいんだけど、x-アプリだと混ざってしまうよね?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 13:56:19.96 ID:PVQiTV/ka.net
音質だけでなく便利だからFLACって人もいるだろう

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 13:56:53.09 ID:zZS5zEjB0.net
Xアプリ使えないよ
XアプリベースのMusicCenterときいううんこアプリ
それかmediago

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 13:59:57.01 ID:U7EcJjQrM.net
>>956
A40はソフトなしの運用にすればいいんじゃないかな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 14:01:43.11 ID:X8I9x/IG0.net
>>959
ストレージに直接ぶっこむのもありか
実際に使ってやってみてから考える

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 14:02:36.48 ID:AelrmBPZ0.net
>>951
WAVはファイルサイズが大きい分読み出しの負荷がかかり音が悪くなる。
FLACはデコードするのに負荷がかかり音が悪くなる。

個人的にはどうでもいい。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 14:03:26.41 ID:9yjKt1rZ0.net
SONYはMusicCenterに移行させようとしてるけど
現状ではあんなもん使えんから

・D&Dでコピー
・MediaGoを限界まで使う
・MusicBee、MediaMonkeyなどのフリーソフト使う

好きなの選びなされ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 14:30:32.53 ID:4N4aMp8HM.net
>>949
flacのほうがいいのとwavのほうがいいのとある

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 14:31:27.25 ID:4N4aMp8HM.net
>>952
自分で試せば

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 14:58:06.58 ID:sQj8eNNe0.net
>>924
σ(゚∀゚ )オレa840まだ動いてるで

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 15:16:49.93 ID:lZGHOUe10.net
俺もまだ2009年のNW-X1050が動いてる

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 15:24:03.68 ID:sQj8eNNe0.net
USB-DAC機能いいね
ノートPCオンボや
SE-U55SXよりよくなるかな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 15:25:00.35 ID:sQj8eNNe0.net
?ぬけてた
どの程度なのか買った人どんな感じ?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 15:34:34.35 ID:tC5/8GbKM.net
遅延以外は問題はないと思う
質は値段相応かな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 15:49:33.66 ID:pu2TeIdZd.net
flachsタグつけ容易でかつ可逆圧縮だから常用してるわ。
そもそもflacとwavとのデコード負荷で音質かわるならflac対応って言わないでくれ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 15:50:30.97 ID:w/8zsfFB0.net
ゴールド野郎さんが価格でレビュー更新してますね笑

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 15:59:09.13 ID:OIi5vnrAM.net
>>970
音質変わるって言う人は別にウォークマンだけの話をしてるわけじゃないからね
flacというコーデック自体がwavより音質が劣ると言ってるわけで

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 17:13:35.08 ID:ZfGxbr57a.net
moraで売ってるハイレゾ曲ってCD音源を可逆圧縮したものを配信してるだけで自分でCD買ってきてFLACで落とすのと同じ、なんてことはないよな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 17:26:09.47 ID:FZj2mIxJ0.net
ハイレゾが何か分かってないんならそんな心配する必要ない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 18:11:13.67 ID:a0dEI/Lsa.net
バカ丸出しだな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 18:15:45.27 ID:7ROrWB2RF.net
CDをmp3の320kbpsに変換して、ウォークマンに取り込んでいる。
192kbpsとの音の違いは分からない。
自己満足。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 18:16:21.69 ID:O/PnBZUur.net
>>974
「ハイレゾとは何か」とか言う定義じゃなくて聴けばすぐわかるレベルになったらいいな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 18:20:31.43 ID:i6Oj12s8p.net
同じファイルでもアルバムアートを読み込んだり読み込まなかったりするんだけどなんなんだこれ( ・`ω・´)

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 18:32:11.01 ID:nUKL9wPGr.net
>>930
あんなゴミほっとけ

>>952
ハイレゾレベルかつそれなりに耳が良ければわかるくらいらしい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 18:46:12.06 ID:yHKr+gbaa.net
flac wavは聞き分け無理だけどSDと内蔵メモリの聞き分けは集中すれば出来たよ。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 19:07:14.21 ID:w/8zsfFB0.net
>>977
自分は全くハイレゾを聴き分けできないな。現実社会の会話だとみんなわからないって言うよ。ネットの世界だとたまにわかるって言う人がいるけど

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 19:09:53.20 ID:XHaSqT4m0.net
>>973
そこは自分で試聴して判断したほうがいい
ハイレゾ音源聴いてCDと変化を感じないなら買わなければいい

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 19:29:24.78 ID:cKmH9ScHa.net
>>974
すまんあまり詳しくないんだ
でも>>974が言うように音楽はどんどん耳で聴くものじゃなくて知識になってるんだな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 19:39:05.15 ID:2OK37Y9/d.net
>>976
う〜ん、さすがにそれはわかるかと…
色んなジャンルの楽曲で比べればわかりやすいのがあるはず
192kbpsは音が足りなくてザラついて聴こえるはず

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 19:48:39.23 ID:w2tePitm0.net
>>984
192kbpsだとシンバルなどの高音に違和感を感じるけど、
大した違いではないのかなとおもっていました。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 20:01:53.38 ID:pT5USMCnM.net
高音と低音が大分薄っぺらく聞こえると思うよ。クラシックやロックのライブ盤聞くと差が分かるかも。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 20:34:15.94 ID:yumbL/GH0.net
>>982
moraでハイレゾ試聴とか出来たか?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 20:47:27.26 ID:w/8zsfFB0.net
HD25直挿しでも特に問題なし

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 20:48:15.29 ID:1guvSc5sM.net
>>952
こ、高音質SDカード…

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 21:10:28.29 ID:8DDu8orIM.net
>>952
原理上本体のほうが音いいはずだけど気にする必要は全くないレベル

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 21:29:03.87 ID:X0udsKRDa.net
近所の店にやっとA40のモックが並んでたw
今回の物凄い地味な色になってるのね、
The・和
とか
The・日本って感じの侘び寂びを感じるような色w
あの中ではゴールドが一番好きかな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 21:33:15.77 ID:pT5USMCnM.net
今回の緑は…シブいぜ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 21:39:43.56 ID:OgauKF3b0.net
上の方にもありますがヘッドホンbluetooth自動接続について確認させてください。
自動接続設定がないので今は
ヘッドホンの電源を入れて本体起動で
設定→Bluetooth→オーディオ機器接続/登録→登録済み機器
でヘッドホンを選択なんですがこれ以外にもっと簡単な接続方法はありますか?
いつもちょっと面倒なので。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 21:44:21.03 ID:Hqwg0dw80.net
>>976
さすがにそれはわかる

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 22:48:18.96 ID:C4Na5e7D0.net
>>993
ヘッドホン側にNFCがついていればタッチでいけるんだけどね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 23:26:07.76 ID:iZg65Pxya.net
music beeにFLACで入れたらなんか音量小さいんだけどなんで?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 23:39:27.28 ID:Mj+Cumo+0.net
立てといたよ

SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part33
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1507819127/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/13(金) 00:09:26.85 ID:QG4j2kxc0.net
まだ2chにいるのかよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/13(金) 01:18:27.25 ID:+tBGtIl60.net
itunesのプレイリストをドラッグ移動可能でしょうか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/13(金) 01:38:03.35 ID:hov46G0kd.net
>>998
5chだよ、いまや

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/13(金) 03:42:05.66 ID:KGeVACww0.net
うめ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/13(金) 03:42:15.09 ID:KGeVACww0.net
うま

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/13(金) 03:42:30.22 ID:KGeVACww0.net
うめ

総レス数 1004
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200