2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホンpart12【WF-1000X】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 20:21:27.93 ID:I1wyCx4N0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑(!extend:on:vvvvv:1000:512)をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

主にクラウドファンディングを中心に展開されている完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

■関連スレ
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!40 【Bluetooth】 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1502092596/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part25 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1501942045/

■前スレ
完全ワイヤレスステレオイヤホンpart11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1506581500/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 15:10:40.38 ID:GskOky8W0.net
1000X、LDACに対応してないの?新製品なのに?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:11:24.08 ID:BCqxwnRh0.net
WI-1000X買ったばかりなのに
今日家電店でついうっかりWF-1000X買ってしまった…
SBCの接続優先でもまあまあ聴けるのにまず驚いた
数年前の青歯イヤホンのSBCはホワイトノイズも多くて酷かったのに

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:37:20.22 ID:xQpex36Bd.net
>>3
昔のBluetooth製品は通信品質が悪くて、接続確保するためにビットレート落としてたから音質悪かった
高ビットレートのSBCとAACは聴き分けられないし、SBCとaptXだって同じ製品で切り替えてようやく聴き分けられる程度
コーデック以外の作り込みのほうがずっと音質左右する

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 06:49:20.10 ID:j1k0VLP40.net
やっと届いた。普通に良い気がする。
ケースが多少大きいのは難点だけど、そのお陰で純正以外のイヤーピースをつけても収納できたのは嬉しい誤算(コンプライ利用)。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 10:25:36.84 ID:IeUvhVAo0.net
俺は思ったよりケースが小さくて拍子抜けしたなw みんな騒いでるから。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 16:28:06.24 ID:x0V91YbI0.net
音質指摘してる人いるけど、俺には十分良かった。
外音を自然に聞き取るモードもあるし
イヤーピースが思ってたよりも長くて耳から抜けにくい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 16:42:22.00 ID:c5s1fw6f0.net
ホワイトノイズもないし
自分の環境ではまだ音飛び音切れはないし
音質もまずまず
ただウォークマンとスマホ同時に接続出来ないのがなあ
WI-1000Xみたいにウォークマンの音源聴きながらHeadphonesアプリで細かい調節が出来ないのな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 17:58:05.87 ID:ZEsS/Rrj0.net
なんの機種のはなししてるの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 18:15:17.56 ID:xMt+hJLva.net
スレタイ読め

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 19:08:05.91 ID:n8vjfeYFd.net
なんかノイズキャンセルが効いてないんだけど、俺のだけか?
電車に乗ってモードを切り替えても、ほとんどかわらん

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 20:06:38.23 ID:qjVGX1Fc0.net
なんか、片方だけ聞こえない、みたいなトラブルはないの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 21:31:52.83 ID:c5s1fw6f0.net
>>11
WFのノイキャンは効き弱いよな
マイクがそれぞれ一つずつしか入ってないから
現行ウォークマン付属ノイキャンイヤホン並

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 21:36:31.65 ID:c5s1fw6f0.net
>>12
wi-fiやら他のBluetooth機器が沢山置いてる環境だと右が聴こえなくなるらしいな
自分はそんな特殊な環境には巡り合ってないから特にトラブルはないけども

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 21:46:22.01 ID:+DEF6yaod.net
>>14
それ、ほとんど右の接続がうまく行ってないのが原因
オレも銀座のソニーストア、有楽町のビックで店員さんにペアリングしてもらって試聴した時は音切れ酷かった
今日eイヤホンで自分でペアリングしたあと、一度イヤホンをケースに戻して接続解除
その後イヤホンを取り出して左右の接続が完了(LEDの点滅が安定)してから装着したら全然途切れない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 21:54:30.87 ID:iwS/RTmSd.net
無操作時
ノイズキャンセリングが入ったり切れたりしないか?
俺だけ?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 22:18:31.27 ID:c5s1fw6f0.net
>>16
Headphonesアプリで設定してるアダプティブサウンドコントロールが反応してるとか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 23:37:39.61 ID:7K2+j/BV0.net
WF-1000XとBeFree8が同時に届いたのでErato3機種はしばらくお休み
VERSEはあくまでApolloの普及版だから次の新機種まで待てとEratoさんに言われたから買わない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 00:04:34.62 ID:JDlFnt9J0.net
これって片耳だけ、例えば左片方だけ使うのも特に問題はなしですか?
右を装着しなければいいという事ではなく電源を入れるのが左側だけでも使えますか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 00:09:45.96 ID:490sLTux0.net
>>19
これってどれだよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 00:21:12.20 ID:hpIy4r0Kd.net
>>19
WF-1000Xはケースから左だけ出して音楽再生可能
途中でケースから右取り出したらステレオで繋がる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 01:51:37.45 ID:gMZz+dUla.net
>>20
ココは隔離スレ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 05:39:48.99 ID:7afcffXxd.net
>>13
そーなのか....
1000Xみたいに、ノイズキャンセルが
効きまくるかと思って予約購入しちゃったよん
叩き売るかなー

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 13:10:29.76 ID:/VcrMUlD0.net
競馬場の指定席で使っているけど、特に問題無し。片耳だけになることも無い。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 16:32:29.61 ID:M/nzOgd+0.net
>>20
なんでお前こっち来てんだよ
本スレでカナブンカナブン言ってろよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 16:39:48.79 ID:490sLTux0.net
>>25
おうじゃあ本スレはSONY出禁な

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 16:54:30.60 ID:NeOpaGU9p.net
これって金と黒では装着した時にハタから見て目立たないのはどちらですか?
金の方が肌色に近いから良さげだけど光が反射するから返って目立ちますかね?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 20:57:21.46 ID:eStV93n0a.net
君が黒人なら黒一択

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 08:27:10.34 ID:TfAkQapna.net
wf1000x を数日間試しているけど、左右イヤホンの同期させてからつければほぼ音切れは無し。イヤピースは現在、スパイラルドットを試しているけど、トリプルコンフォートより低音がより立って、高音までバランスよくなってくれている。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 08:46:11.11 ID:Vj4XQMTDa.net
満員電車の中でWF-1000X使うと全く駄目だね
右耳がずっと途切れたままで使えたもんじゃない
ケースに戻したり再起動したりしたけどやっぱり駄目
使う場所限定されすぎてつれぇわ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 08:53:37.28 ID:ZLF5NJOWd.net
接続優先モードにして満員電車乗っているけど、切れたりはしないよ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 08:55:54.69 ID:Vj4XQMTDa.net
満員電車から出ても接続切れたままだ…
どうやら混雑が原因じゃないらしい
不良品かなんかかなこれ
交換とか受け付けてくれるんだろうか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 09:22:43.97 ID:qC/UbmHsd.net
>>32
>>29も言ってるけど、左右イヤホンの同期させなきゃダメなんだって

1 送信機を操作してペアリングを解除する
2 イヤホンをケースに戻す
3 送信機のWiFiやGPS等BT以外の通信をオフにする
4 送信機を再起動する
5 イヤホンをケースから左右両方取り出す
6 送信機とイヤホンを説明書通りペアリングする
7 送信機とイヤホンの接続を確認する
8 イヤホンをケースに戻す
9 接続解除を確認する
10 イヤホンをケースから左右両方取り出す
11 接続が完了(LEDの点滅が安定)するまで待つ
12 イヤホンを装着する

この通りやれば接続は劇的に改善する
これでダメなら初期不良

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 09:35:54.26 ID:Vj4XQMTDa.net
>>33
やっぱり駄目だわ
昨日までは普通に左右の接続上手くいってたんだけどな
何がいけないんだ…

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 09:49:12.55 ID:Vj4XQMTDa.net
そもそもこいつってケースから出したら自動で電源オンになるんだよな?
昨日までは普通に電源入ったのに今日はボタン押さないと電源つかねえし
やっぱり故障なのかなあ…

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 11:02:34.09 ID:MOmZzC9Jp.net
いろいろひでえ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 11:19:57.66 ID:Rzk/7hbWM.net
こんなに色々やらないとちゃんと使えないの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 12:25:12.20 ID:f30G7RLBa.net
充電してないだけだった…
普通に充電してやったら右も左も音出たよ…
疑って悪かったよソニー 許してくれ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 13:14:14.53 ID:/8UY8QwW0.net
あと三時間未満で再生切れるとかは
故障じゃないよ
SBCはノイキャンオフでも2時間再生
3時間再生はAACノイキャンオフ接続時

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 13:14:50.21 ID:+7Vxj43eF.net
>>38
イヤホン単体でバッテリーの充電状況がわからないから、装着、アプリ起動を励行している。常にアクティブサウンドコントロールを使っているので、その確認もあるけど。
後、接続怪しい時は一旦ケースに入れて電源オフしてから再度接続し直すと、殆ど安定で過ごせる。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 14:25:48.04 ID:qC/UbmHsd.net
>>37
ちゃんと使えないバカがうるさいから、バカでも使えるように細かく書いただけ
普通は左右の接続が安定してから装着するよう気をつければいいだけ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 15:00:08.51 ID:6CcW7ib90.net
俺は逆にケースに戻す(装填する)時の挙動が時と場合によるのでどうしたものかと悩んでいる。
ケース装填したら左右とも充電赤ランプが点灯するのが理想なのだが、片方だけが青点滅(接続状態or未接続状態)になってしまう。
先に電源切ればいいのかと思ったらそうでもなさそうなのだが。。。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 16:01:53.68 ID:4EhJI80gp.net
なんか大昔の急に電波の接続が中断されて映らなくなったテレビを再び映すためにテレビの特定の部分を特定の角度と適正の強さでドツいて復旧させるコツみたいなものだな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 17:06:01.23 ID:x+EL+V5uM.net
ここんとこをやく60度の角度でなぐるのがこつよ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 17:42:24.33 ID:fFTnzgut0.net
>>39
NCオフだと稼働時間1時間半くらいになりそう

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 17:42:50.38 ID:fFTnzgut0.net
>>45
NCオンの間違い

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 18:04:55.11 ID:6CcW7ib90.net
>>46
昨日その状態で使ってたが2時間はもってたよ。2時間でケースにしまったからどこが限界かはわからないが。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 18:24:59.45 ID:SyM+KIO50.net
なんでNCオンでもオフでも再生時間同じなんだろう

49 :名無し募集中。。。 :2017/10/10(火) 18:37:42.47 ID:pwGeGXGD0.net
デバイスは通電したままなんじゃね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 19:17:21.88 ID:gQuJ4gUgM.net
>>42
両方ともキチンとケースに入れてそれならおかしい。
発光部分を先に引っ掛けた後に反対側を押し込むとちゃんと嵌る。カチッカチッて二段階で収める感じ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 20:07:42.23 ID:fFTnzgut0.net
>>47
NCオンでも持つなら安心した
にしてもAACとこんなに差が出るもんなんだな……

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 22:32:33.41 ID:9w1XBp3W0.net
>>50
結構ちゃんと確認しないと、入ってないこと多いよね。
特にLED側がちゃんと入ってないと、青LEDが点灯しっぱなしになる。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:14:30.95 ID:6CcW7ib90.net
>>50
レスサンクス。いろいろ試したがボタン2秒押しでオフにしてから完全に両耳のランプ点滅が止まるまで待ってからケースにセットすると良いようです。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:20:13.16 ID:8MHngDLE0.net
結局みんな、買ってよかったって満足してるの?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:44:21.64 ID:+VXb1BTi0.net
>>54
よかったよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 00:20:20.83 ID:pXmo+qRd0.net
b&oの新しいやつ、注文してみた。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 01:53:19.22 ID:HoIRE6fn0.net
満足してるよ
イヤーサポーターってなんのためにあるんだろうね?
はずしてるけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:31:26.51 ID:5Y4CngCvx.net
>>34
スマホの再起動、叉はBluetoothのオフオン

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 08:18:20.58 ID:hYdIS62gd.net
>>57
自分は逆に、イヤーサポーターがないと直ぐに抜けちゃうので、Lサイズに取り替えてしっかり固定してる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 08:51:38.97 ID:tdYfYF0la.net
純正のイヤピース以外で試した人いる?
今スパイラルドットを試していて、個人的にはトリプルコンフォートより低音のメリハリ出て気に入ってる。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 10:16:19.38 ID:2gu4l/Ry0.net
昨日からheadphone connectで「接続優先モード」にしてから再生するためにiphoneのホームボタンを押すとWF-1000xの電源が落ちる。仕方ないから温室優先のままにしてるがどうしたものか。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 11:05:32.25 ID:QswlG/VD0.net
>>60
自分はWF純正というか専用ロングシリコン
これウォークマンとかに付属してるものより長くてより安定して装着出来てるわ
トリプルコンフォートだとノイキャン効果が弱まる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 17:52:41.63 ID:kUyy8mkAM.net
ちゃんと読んでないが、このスレ見てこの機種が使いこなし大変なのはよく分かった

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 18:45:34.19 ID:uTg3Re9Aa.net
使う前に信者の儀式が必要なんてどうかしてるわ
今のところ接続優先でなんとか我慢できるが音質が良いだけに惜しい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:08:57.84 ID:NAOWjdKp0.net
え?毎回あの儀式が必要なの?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:32:10.14 ID:/r1tmalC0.net
これに期待してたけど、airpod買うかな、、

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:54:02.50 ID:QswlG/VD0.net
>>65
必要ないよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:07:42.15 ID:2K93XB6DM.net
アプリで外音取り込みボイスモードに設定しても、電源切って入れ直すとノイキャンに変わる。

アダプティブなんとかはOFFにしてる。

毎回設定するのめんどくさいな。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:14:22.45 ID:QswlG/VD0.net
>>68
電源入れるとノイキャンになるのは仕様だからしょうがないよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:19:51.56 ID:K1A78DjQ0.net
今さっき買おうとしたら淀コムお取り寄せだって
届くのいつくらいだ今週中には欲しいが

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:34:25.05 ID:2gu4l/Ry0.net
>>61
自己レスです。いろいろやってみましたが、「アダプティブサウンドコントロール」をONにした状態であれば、「音質モード」切り替え後にheadphone connectを閉じても電源オフにならないようです。難しいですね。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:38:56.60 ID:kw7BusdT0.net
>>48
nc有り2.5時間。nc無し3.4時間とか?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:47:41.22 ID:QswlG/VD0.net
>>72
なしでも最長3時間再生
ただしAACのみ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 20:57:51.37 ID:kSktbSlJM.net
んー。電器屋で視聴させてもらったら、片方からの音途切れまくりだったよ。
場所が悪い?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 21:07:08.41 ID:uQdrjbaoa.net
DAPとの相性もありそう

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 21:55:25.37 ID:/+rRzh9ud.net
>>74
>>15,33読め

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 22:13:50.23 ID:9TBDPkPw0.net
SBCとAACって聴き比べてわかりますか?
あと接続中にどちらで繋がっているか確認する方法はある?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 22:27:00.62 ID:TI+GsSIk0.net
>>77
スマホに専用アプリ入れてBluetooth接続すると
どのコーデックで接続してるか確認出来る
ただこいつはマルチ接続出来ないので
例えばウォークマンとスマホの同時Bluetooth接続が不可
アプリ使う場合音楽はスマホのプレーヤーを使用する

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/13(金) 06:04:19.66 ID:tmMomn9M0.net
充電具合がわかりづらいな
あと俺のやつはケースの挿すとこが緩いのか角度によっては充電されない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/13(金) 11:09:20.51 ID:W8WQIOufp.net
そんなとこにまで気を使わにゃならんのかい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/13(金) 11:10:41.43 ID:W8WQIOufp.net
これってアプデ来る?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/13(金) 12:13:44.06 ID:bDxzAa9e0.net
>>81
イコライザーが効くようになるアプデがある

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 01:18:14.51 ID:TcHX5k0o0.net
これ使うとHDCP非対応のモニターに色々つなげれる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XZXMYY5

ACアダプタ付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B003UYOEMI

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 12:54:25.30 ID:YOEy3MASF.net
ケースの充電が十分じゃないと
外した時にONにならないのかな
今日はちゃんと接続もする

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 14:00:05.77 ID:smHKfB0i0.net
>>65
ペアリングしたあとは、ケースから出す所からでオッケーでしょ。
出したあと7秒ほど待つだけ。
すぐじゃん。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 14:16:40.34 ID:0lfqJVBV0.net
つまりすぐに耳の中にイヤホンを入れてしまうとBluetoothの接続が不完全で電波(音)が途切れやすくなるって事だよね?
耳に入れる前と後でそんなに電波の受信状態って変わるの?
それとも耳に1000Xを入れるとセンサーが感知して受信状態がロックされるように出来てるの?
どういうしくみなのかな
その辺のアナログ感というか使い勝手がイマイチよく理解できない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 14:42:36.58 ID:clI+QkIN0.net
今日届いたけど、7秒ってどっから来てるんだ?
出してから2秒くらいと7秒経ってもランプの状態変わらんし2秒くらいで安定してるんだが?
一応Wi-Fi飛びまくってるマンションな
BT飛びまくってる電車内とかだとそうなるのか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 15:01:59.06 ID:c4N8ySMq0.net
>>87
不良品を掴んだやつの愚痴を持ってないやつが信じたただの都市伝説

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 18:28:46.20 ID:D+Aiezsc0.net
虹出荷分に切り替わってて早くも修正F/Wになってたりとか?
ソニスタから俺も今日届いたが2秒位で安定してる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 18:55:09.79 ID:c4N8ySMq0.net
>>89
おれのは発売日前日購入なんだが

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 19:12:07.78 ID:D+Aiezsc0.net
>>90
(後出しでそんなこと言われても知らんがな…

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 19:15:12.19 ID:UIxHHakEM.net
俺明日ヨドバシで受取り予定だけど、二次出荷分だといいな
多少修正されていることを祈る

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 19:33:56.22 ID:c4N8ySMq0.net
>>91
後出しとか意味わからないし
自分の憶測を主張することに注力しないで人の話もよく読もうな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 20:27:43.08 ID:EN6nPofnM.net
だから二次出荷で改善とかとし伝説だっての

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 20:42:40.81 ID:kGpLKWNmd.net
>>86
Bluetoothの2.4GHz帯って人体に吸収されるから、間に人のアタマ挟んで通信とか苦手なんだよ

>>87
イヤホン売り場みたいに電波干渉しまくるところは接続が安定するまで時間がかかる可能性があるから
7秒待てば確実につながるって意味で、7秒待たないといけないわけじゃないよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 21:16:03.33 ID:3skHceaM0.net
この機種にコンプライってつけられますか?
つけたまま充電できますか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 21:18:36.71 ID:jcvxAbVb0.net
>>95
なるほど。
お前の情報は役に立った。
つまりどのメーカーが出す分離型も同じ悩みを抱えてる?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 21:19:37.16 ID:AulCKrZa0.net
>>96
ステムのサイズはソニーの他のイヤホンと同じだからコンプライもそのサイズの買ってくれば嵌まる
充電はイヤピつけたままでも可能

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 21:37:50.51 ID:kGpLKWNmd.net
>>97
Bluetooth接続については、同じ悩み抱えてる
耳から飛び出す部分(アンテナ)を増やせば、電波吸収する人体を回避するからその分接続性は上がる
耳からうどんとかフランケンとかはつまりそういうこと

左右間の接続にはBluetoothの代わりにNFMIって方式を採用した製品もある
こっちは人体に吸収されないから接続安定する
ただNFMIのチップはSBCしか対応してないから、Bluetooth接続でaptXで送信しても片方のchはSBCで再エンコードされる
帯域もLDACやaptX HDには足りないし、将来性も含めてどちらの方式が優れているとは言えない

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 22:12:39.44 ID:smHKfB0i0.net
>>99
Ldacとかの消費電力が下げられれば将来的にのせてくるだろうね。
ビットレートを大幅に上げてるLdacは敷居が高いかもしれない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 22:25:30.19 ID:jcvxAbVb0.net
>>99
参考になった。
boseを待つつもりだったが、
接続の安定についてはどっちも変わらないってことか。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/15(日) 04:53:52.27 ID:l0Ag4t8d0.net
>>95
そんな状態でそもそも右LEDが青にならないんじゃね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/15(日) 09:50:46.37 ID:mTpXGxTs0.net
SONY先生の次回作にご期待ください!

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/15(日) 14:39:27.03 ID:QVgYASpC0.net
>>98
そうなんですね
ありがとうございます

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/15(日) 15:57:23.93 ID:yRPao3ucd.net
視聴してみたけど音良くてわろた

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/15(日) 15:58:00.32 ID:yRPao3ucd.net
接続性に難はありそうだけど次回作頑張って欲しい意味も兼ねて買うかな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/15(日) 23:10:22.21 ID:1XBAKTry0.net
試しにZX1繋いだらデフォルトで大音量になるわ
音量下げてても接続の度に大音量に戻るし本体側音量小で登録し直しても同じ
一度再生しないと音量調整できんから装着前に要音量調整

通勤時は別機でそっちは正常だからいいんだけど
他に持ってる人いたら試してみておくれ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 06:53:45.92 ID:kzay80p3a.net
>>107
それアプリのmedia center入れてイヤホンをタップして一番下に現れるBluetooth audioで調整できるよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 07:09:27.45 ID:50EbtYT5M.net
コンプライのサイズいくつ買えばいい?
手元のT-600はちょっとデカイ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 07:19:35.44 ID:vH9a/lV6x.net
Xz1かな?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 10:20:20.42 ID:O0Ji14RA0.net
wf買ったけどホワイトノイズうるさいの仕様?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 10:30:10.59 ID:F5+8fqYz0.net
>>111
それノイキャンがオンになってるんだろ
オフにするとホワイトノイズは気に入らないくらい少ないけど

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 10:50:20.59 ID:YWLkG6Em0.net
beoplay e8がもうすぐ届く(⌒▽⌒)

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 12:12:12.60 ID:DGGnIyY30.net
>>112
ノイズ減らす機能をONにするとノイズが増えるのかー なるほどー

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 12:45:40.51 ID:UKPjfG3sr.net
NCのホワイトノイズが気になるぐらい周りが静かならNCオフにする方が適切なのだろう

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 12:51:39.68 ID:O0Ji14RA0.net
先に買ったwiはNC入れてもホワイトノイズ聞こえないから不具合かと思ったけどNCのノイズか

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 13:02:09.04 ID:F5+8fqYz0.net
WFのノイキャンって
ウォークマン付属イヤホンのノイキャンと同じで
静かな環境でオンにすると返ってサーッていうホワイトノイズが気になるよな
しかもノイキャン効果はWIよりかなり劣る
マイク一つずつしか載ってないからしょうがないか

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 16:12:03.14 ID:CAKKoYVXa.net
買って届いて使ったわ
途切れはまず無い 満員電車で使っても快適だったよ

ただゲームはダメだな シャドバ白猫その他メジャーゲーやったけどゲームと関係ないとこでも遅延しまくってる

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 16:34:32.87 ID:kq2Yp3wwd.net
ゲームはどのメーカーのどの機種もダメ
50歩100歩

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 16:54:56.08 ID:z5gZm51ba.net
>>109
200シリーズのほうが合うんじゃないかなとか個人的には思ってるんだけど、
コンプライの対応表が更新されてないから自信を持って言えない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 16:57:27.68 ID:z5gZm51ba.net
>>109
気になって調べたら
http://www.e-earphone.jp/sony/wf-1000x-b
ここのスタッフレビューにコンプライの200でOKって書いてあったわ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 17:13:19.89 ID:qSwbtP8J0.net
eイヤって比較対象機種いくらでもあるのにレビュー参考になんねえな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 17:43:10.32 ID:kq2Yp3wwd.net
売るためのレビューだから
褒めることしかしないからな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 20:25:06.24 ID:mnNZ8/wnM.net
WFのバッテリーテストやったよ。
iPod touch第6世代に入れた3分間ピンクノイズのWAVファイルを単曲リピートで放置。ボリュームは、0から+を10回押したんで結構うるさい。
WFの電池切れで再生止まったらiTunesと同期して再生回数をチェック。接続は音質優先モード=AAC,。

結果、NCオンで61回再生、NCオフで71回再生。
時間にすると、NCオンで3.05時間、NCオフで3.55時間。
通常、連続で聴きっぱなしすることはないので、条件はやや甘いかもね。
今後のバッテリー劣化を考慮すると心許ないが、AAC NCオフで3時間というカタログスペックは2割弱オーバーしてるんで、まあ良い方かなと。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 22:11:12.85 ID:v9Mh7Yf/0.net
>>108
どうもです
お使いの端末のバージョンでは使用不可だと拒否られちまった

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 23:41:27.34 ID:gz3c+bOS0.net
バッテリー3時間て致命的じゃない?
それさえ無ければ買うんだけどなー

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 23:52:54.08 ID:ptnYCaan0.net
せやな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 00:19:41.03 ID:iFtxHJvmd.net
>>102
3時間ずっと着けっぱってあんまりなくない?
どうせ外せばすぐケースに入れるし、15分充電で70分使えるから、普段そんなに困ることないと思うけど
Apollo 7sも発売日延期してるM-2も3時間だし、完全ワイヤレスの中じゃ3時間って少ない方じゃないよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 00:54:30.23 ID:jB9/eyzO0.net
3時間ぶっ通しで聞くなんてそうそうなくね
俺は職場に行く40分の間だけイヤホン付けるから気にならんわ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 05:59:31.04 ID:yX7P29Hs0.net
戦場に行く40分に空目してしまった寝よう

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 07:29:04.55 ID:tbJk+i4w0.net
休日の買い物のときぐらい
平日はこと足りる
通勤時のみ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 07:58:03.39 ID:NF7jlrxyd.net
verseとEarin m1を使い分けてるけど音切れに関しても音質に関してもEarinの方が優れてる気さえしてきた

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 07:59:26.08 ID:NF7jlrxyd.net
スレ間違えました、すみません

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 08:01:28.68 ID:RFKTePN5d.net
毎回 >>33 の操作しなきゃ接続安定しないの?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 08:02:22.34 ID:RFKTePN5d.net
視聴したら思いの外音がよかったし
ノイキャンあるし
earinM2も更に延期っぽくて
買おうか迷ってる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 08:13:00.11 ID:clPyrQwx0.net
>>134
これは大げさ
要は普通にケースバイケースから出して左右の接続確認してから装着しろってこと
七秒も待たなくてもいい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 08:14:05.16 ID:clPyrQwx0.net
誤 ケースバイケースから
正 ケースから

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 08:20:27.72 ID:62TvjmXJp.net
これって本体の音量調節って反映されるの?
だったら本体の音量を上げた方が消費電力は少なくならない?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 08:47:14.07 ID:iFtxHJvmd.net
>>134
音切れの原因はペアリング失敗、送信機と右イヤホンの接続不良、右イヤホンと左イヤホンの接続不良と複数ある
>>33は、これらの可能性を全部潰してるんだ
手順どおりにやって接続がうまくいけば、次からはケースから左右両方取り出して、左右の接続が安定すればOK
この際の待ち時間はその場の電波状況によるから、2秒で終わるときもあるけどLEDで判断すべき

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 12:05:09.75 ID:vY+fpvdwa.net
既にスマホとペアリングしてある場合

ケースから両方出す(左右どっちからでもOK)
赤いランプが3回点滅したら左右同期完了
左右の耳へIN

これで超安定してる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 12:18:19.92 ID:RFKTePN5d.net
赤いランプが3回点滅するまで
どれぐらいかかりますか

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 12:37:17.30 ID:Vnhsg/I4d.net
買うか悩んでて、ウォークマンA10なんだけど、みんなやっぱりスマホ利用の人が多いの?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 13:09:33.10 ID:b7rNdUIj0.net
>>142
スマホで聴くか専用機で聴くかは音質優先か取り回し優先か本人の妥協点次第によるよ

自分はNW-M505使ってたけど曲聞いてるときにワイヤレスで楽になったという事よりも鞄の中でコードが絡まるストレスから解放された事の方が大きかった

本体にコードぐるぐる巻きとかしたくないタイプだったからケースに入れてポンと出し入れ出来るのは本当楽

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 17:12:11.41 ID:rcbMoXj/M.net
アプリのアプデ来たな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 17:39:20.94 ID:IIA98Ix1d.net
アダプティブサウンドコントロールでノイキャンレベル自動変更って変更のとき音とかなるの?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 19:10:50.89 ID:EI3vh7XXp.net
鳴る

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 19:56:51.32 ID:IIA98Ix1d.net
>>146
止まる歩くを繰り返したら切り替わり繰り返して音楽聞けないってことか?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 20:06:44.47 ID:cLsmXRqXd.net
>>147
しばらく歩き続けたり止まり続けないと切り替わらない
まあ、それでもうざったいから固定で使っているけどw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 20:08:59.21 ID:QDG+TIBz0.net
これイコライザでライブとかアリーナとかは無理だったのね・・・。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 21:22:34.97 ID:YgJBfWjHa.net
会社周辺の繁華街で使うと右耳が切れまくり、余程電波事情が悪いんだろうな。。
電車内の方が安定してる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 21:24:17.60 ID:RFKTePN5d.net
新宿とか渋谷かしら

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 21:25:17.99 ID:A2e6rNzL0.net
フォームウェア1.05って出てるけどアプリからのアップデートとかある予定なのですか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 21:28:14.83 ID:YgJBfWjHa.net
水道橋周辺、御茶ノ水も含めてこの当たりはマジで電波事情が悪い

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 21:30:38.61 ID:RFKTePN5d.net
ほーん
秋葉原もか?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 21:31:56.01 ID:d3OHw+7f0.net
wifiの電波が目で見えたら、繁華街凄いんだろうなあ、真っ白な世界。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 21:33:54.52 ID:RFKTePN5d.net
>>155
なんかそんなアート作品があったような

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 21:39:31.41 ID:9VCFBkPZa.net
>>141
3秒くらいかな
片手でケースから両方取り出すと右耳に挿す頃には同期が終わってる
いちいち待つような面倒な感じは全くない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 22:09:25.74 ID:RFKTePN5d.net
>>157
参考になります
ありがとう

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/17(火) 22:41:15.98 ID:ST1h8CVsa.net
Headphoneアプリをアプデしたけど、プリセットEQのどれよりもOFFの方が音いいのな
しかしWFって6mmドライバーとは思えないほど高音がクッキリしてる
中に6mmのBAが入ってるんじゃないの?

160 :126 :2017/10/18(水) 00:03:27.05 ID:IQrTFoKM0.net
>>128
ランニングでの使用がメインなんで、
たまに長い距離走ると5〜6時間音楽聴きっぱなしなんですよー。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 00:04:24.30 ID:1NveuLzdM.net
WFのケースって、プラにメッキのわりにヒンヤリすると思ってたが、よく見たらプラケース全体が薄いアルミのカバーで覆われてるのな。意外と凝ってる。
もうちょっと小さくて、あともう一回分くらい充電できたらなお良いんだけど惜しいわ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 00:34:30.77 ID:WnCjNmbI0.net
>>159
ほんとだ、Offが圧倒的に音いいw
てか、何かおかしくないか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 00:40:55.22 ID:McZBsZQp0.net
>>160
2セット買えば

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 00:55:55.10 ID:vtcdKQ7ud.net
>>160
ランニングメインならスポーツ用イヤホンの方がいいと思う
完全ワイヤレスでバッテリー6時間もつのはERATO RIO3くらいかな
防水性能もIPX5だし
ウォークマンWシリーズなら10時間以上でIPX5/8だし、海でも使えるから個人的にはこっちおすすめするけど

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 01:18:19.24 ID:e7qWuLs+0.net
>>160
防水とか大丈夫なんか?
汗で濡れるでしょ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 01:22:17.04 ID:fCtahgcz0.net
ここは荒らしが建てた重複スレです

これからのレスはこちらでお願いします

完全ワイヤレスステレオイヤホンpart14
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1507971236/

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 07:47:07.49 ID:Z+XM8HI6M.net
別にここでいいよ
お構い無く

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 08:16:23.03 ID:DDpPov0cp.net
イコライザーやっぱり使えなかったか
まぁプリセットで使えた試しはないんだけど

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 08:38:56.15 ID:kHLFOxEqa.net
>>152
そんな情報どこに出てるの?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 10:02:37.91 ID:D0SZ57g10.net
意味の無いイコライザ機能つけて何がしたかったんや
まぁ使わないからどうでもいいけどな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 10:04:03.99 ID:mFWROdJmd.net
上層部「イコライザ付けろや
実働部隊「はいわかりました(ちっ、しゃーねーなー

面従腹背の結果や

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 10:38:32.42 ID:mwGVAlXuM.net
イコライザーは基本変化を持たせるためのものだから音が悪いのはある意味で当然だろう
bluetoothなら尚更だ
上層部云々の問題ではもちろんないだろう

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 11:17:14.68 ID:mFWROdJmd.net
できるだけ音悪化させずに味付け変えてむしろ音良く感じさせるのが技術の見せどころなのでわ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 12:29:41.28 ID:iLHxpyNrM.net
>>173
bluetoothだと転送量に制限あるしイコライザーかけてから転送すると遅延増えそうだし

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 12:37:08.42 ID:09b0HcgA0.net
せやろか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 12:39:08.42 ID:09b0HcgA0.net
せやせや

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 12:59:44.56 ID:Yzn9j8syM.net
耳からうどんを買おうと思ったけど、実際に使ってるのを見ると微妙過ぎる
その人は何故か落としていたし
そんなに簡単にハズレるんだ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 13:29:45.41 ID:iLHxpyNrM.net
全ての人の耳に合う形状(笑)だからなぁ
あれすべての人に微妙にしっかりとははまらない形状としか考えられないからな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 13:54:02.63 ID:fCtahgcz0.net
デブの友人がしょっちゅう落としてたな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 14:36:27.35 ID:Lb0qa2DzM.net
うどんの上からイヤーマフかNCヘッドホン装着したらいいんじゃね?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 16:18:01.48 ID:MIwCMPGqx.net
>>180
そんなんヘッドホンタイプのBluetooth買うわ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 17:22:14.04 ID:lC1mO7hnp.net
イコライザー要望って多いんだよ
音壊すだけなのに

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 17:42:44.05 ID:2XVZ4Vv/a.net
一応ブーストされる分、アウトプットゲインが下げてあって歪まなくはなってる
クリアベースぐらいは好きな値にいじらせて欲しかったな
次はカスタムイコライザーに期待

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 18:16:54.71 ID:+d0FH21bM.net
曲が切り替わる瞬間、ノイズキャンセリングが一瞬オフになるんだけど仕様?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 18:27:37.29 ID:W4rES/iw0.net
>>169
iPhoneだけど、設定の情報で下の方に1000xあります

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 18:41:21.61 ID:Whi7J3TW0.net
ソニーからアンケートメール来てたから
色々改善してほしい所書いといたわ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 19:05:38.72 ID:8fehmyqsd.net
今朝通勤電車内で、ヨレヨレのスーツ着て頭頂部が禿げ上がった50代くらいのおっさんがWF-1000Xで音楽聴いてる姿をみて、なんか悲しくなった

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 19:20:31.01 ID:mFWROdJmd.net
>>187
将来の我々の姿やで

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 19:43:05.99 ID:gklkxY5Da.net
アンケートに遅延のこと書くの忘れた

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 20:03:05.55 ID:gDbPqmySM.net
WS-7000NC使ってるのだけど
これと比べてNCと音質は良くなります?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 20:22:56.74 ID:zZVh3OjbM.net
今、キャッシュバックキャンペーンやってるのか
オンラインショップで購入したから、保証書に明記ないわ

オワタ\(^o^)/

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 20:52:14.99 ID:569hA6gQa.net
>>184
アルバムが全部終わった時にプスッて言うけど
曲ごとは無音

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 22:43:25.92 ID:b1f0CvIO0.net
>>191
オンラインショップでも対象だぞ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 00:44:24.03 ID:9kFq65RD0.net
WF-1000X、スマホと接続してHF Playerで再生してる。
EQが自由に設定できて便利。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 12:27:47.74 ID:pnwoOYA1a.net
ほしいけど充電時間がネックになりそう

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 12:43:28.25 ID:f0EQyB5fa.net
15分充電して70分聞ける
音楽を聞かずNCだけなら8時間
十分じゃない?WF

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 13:33:27.36 ID:fO9Ywwzbd.net
LDAC,apt-x
NFMI
搭載すれば神となれる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 13:59:21.42 ID:PvavbvokM.net
>>192
どうやら自分のは曲を一時停止した時にも、ノイズキャンセリングがオフになるみたい
ちなみにアマゾンミュージック

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 14:25:20.44 ID:YBC1DbUtM.net
>>197
バッテリー持続時間1時間とかになりそう

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 14:29:11.74 ID:fO9Ywwzbd.net
>>199
今回LDAC載せなかったのもバッテリー問題のせいだったとかなんとか(本当かはわからないが

載せて2時間ぐらいなら個人的には許容なんだが...

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 15:11:25.25 ID:m/K3d9jp0.net
>>200
まぁ周りが3時間を余裕で上回るバッテリー性能でもノイズキャンセリングがついてるから許されてる感はあるが、これより減ったらかなり叩かれそうだしなぁ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 16:57:06.18 ID:M0pdkiDQ0.net
何色が人気あんのかな? 両方見だが、黒は紫光してて、なんか不思議。ゴールドはピカピカだし。けど、なんか新しいゴールドに惹かれるな〜! 肌色に近いから目立たないしな、、こまった

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 17:23:24.17 ID:fmieyOsz0.net
完全ワイヤレスのフィットネス対応イヤフォン「Galaxy Gear IconX」。4GB内蔵/高速充電
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1087007.html

11月に出るこっちのほうがすべての面で上回ってそう・・・

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 17:25:32.82 ID:fO9Ywwzbd.net
ただし爆発の恐れあり

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 17:59:26.57 ID:AQRfeutT0.net
これってXPERIAにため込んでるmp3をそのまま聴けるの?変換作業必須なんですか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 18:18:06.02 ID:j7//IwNma.net
フィットネス対応って音ダダ漏れの嫌な予感しかしない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 18:29:59.52 ID:+Sft4r0Wd.net
黒と金だけじゃなくてAシリーズの色でも出してほしいんだが

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 18:54:21.79 ID:KfRF5DEWd.net
ノイズキャンセリング無いじゃん

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 18:55:59.53 ID:WunBKHKGa.net
ランニングに使ってる人いる?
防水とか不安なんだが

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 18:57:18.87 ID:Yvh3Yce0M.net
>>204
耳に装着しての発火とかシャレにならんし

色々とテストしていて、今の時期は大丈夫なんじゃね?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 18:58:27.25 ID:1IiuslNl0.net
>>209
防水じゃないから
ランニングでならwシリーズ使えば?
あっちもブルートゥースあるからスマホの音源聴けるし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 19:20:30.81 ID:j7//IwNma.net
当分WFを超えるものは出ない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 19:22:32.42 ID:1IiuslNl0.net
>>209
あWシリーズって
ウォークマンのウェアブルシリーズのことね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 20:14:59.36 ID:D20/ouyod.net
>>197
NFMIはまだ、ハイレゾ相当の帯域はサポート出来ていないからねぇ。これから頑張るんだろうけど。
MiGLOでは、左右間の転送はSBCやG.722などに再度エンコードしてるから。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 20:27:22.15 ID:fO9Ywwzbd.net
>>210
まぁさすがに二の轍は踏まないとは思うが

>>214
みたいだね
そうすると
LDAC搭載 または NFMI
かな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 20:50:56.83 ID:Fg2LhkNYr.net
>>186
金払ってアンケートにマジ回答とか
神すぎる客だな
向こうは評価欲しさにamazon vineで
無料配布してるっていうのにwww

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 20:52:52.98 ID:ky+R4f7Y0.net
発火はしないけどずっと使ってると熱持ってくるよね?WFって

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 21:00:39.30 ID:idY0bI9BM.net
>>216
無料のが欲しくて
Amazonで買い物して毎回レビュー投稿してんのかよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 22:54:21.54 ID:+qY0ogcEM.net
ソニーストアって店頭だと買える?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 00:07:22.74 ID:58HpRCUv0.net
ソニーストア大阪に今日行ったけど在庫なさそうでしたよ。
即買う気がなかったので納期は聞かなかったです。

視聴してみて音質ノイキャンは充分に感じた。
右だけ途切れるのが最初あったがちょっと後に安定した。
通話機能や操作ボタン減らしてもう一回り小さかったらいいのに。
右耳の形が悪くてよくイヤホン落とすのが不安があったが
イヤーピースの変化はよくわからなかった。
片方販売もするみたい。無理だろうけワイド保証対象か聞けばよかった。
公式3年ワイドか○新webで千円安いの買うかまよいどころ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 00:19:09.30 ID:h8zg1Dsw0.net
>>220
片方販売?
片方無くした時はケースと残ってるレシーバーごと送ると
新しいペアのレシーバーになって返送されるらしいね
片方のみ取り寄せは不可だ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 03:48:21.94 ID:SY8JybTG0.net
>>200
現状LDACはかなり電池食うから1時間とかかなりシビアなことになる、apt-xとかと違ってBTの転送量自体をブーストしてるからかなり音質は良くなるが電池がスマホでもモリモリ減ってく

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 07:36:41.00 ID:8ku5U7OMM.net
左右でのデータのやり取りもあるしな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 16:41:20.34 ID:q7X2tO210.net
これ(WF1000x)とVERSEで迷ってるんだけど両方持ってる人いる?いたら双方のメリットデメリットききたい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 16:43:00.30 ID:8ku5U7OMM.net
迷ったらアポロ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 17:56:09.45 ID:mdFuijc0M.net
>>224
迷ったら耳からうどん

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 18:15:46.31 ID:hU/WzsreH.net
迷ったら両方IYH!!
ってIYHerが言ってた

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 18:40:34.82 ID:U7RDkc3ia.net
>>224
両方買った者がここにいるぞ

本体の使用感(遮音性・着け心地)は圧倒的にWF-1000Xの方が上
電車内でWF-1000X着けた後にVERSEに付け替えると周りがめっちゃうるさく感じる

ケースは、厚みはほぼ同じだけど、幅は2倍近くでかい
高さは1pくらいVERSEのがでかい
持ち運ぶのはVERSEのケースの方がいい(角が丸いし小さいし)
けどVERSEは本体も蓋も緩めのマグネットだから落とすとぶちまける

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 19:02:06.64 ID:YTgwdlbUd.net
>>228
接続の安定性、
遅延、
左右ペアリング作業

についてもお願いします!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 19:57:03.97 ID:q7X2tO210.net
>>226
最初はairpodsにしようと思ってたけど周りの人にさんざんダサいだの買うやつの気が知れないだの言われたからなあ ウォークマンでも使いたいし
>>228
音質はそんな変わらない?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 22:28:10.94 ID:XrNij2jya.net
WFとNW-ZX100で使ってて接続も安定してるし良い!
と思ってXperia X Compactと接続したらたまに切れる
相性とかあるのかね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 23:45:24.92 ID:58HpRCUv0.net
>>221
ご指摘ありがとう。テキトーにかいてすまない。
公式サイトみたらそう書いてありますね。

さっきゴールド注文した。日曜に届くといいな。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 23:48:31.07 ID:rVCs6Cj+0.net
色すごい迷ってる
渋い黒もいいけどゴールドもかっこいいな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 23:51:26.64 ID:F09VU5JL0.net
帰りの電車乗ったときに酔っ払いの手が当たって片方が電車とホームの隙間に落ちていったわ
保証書と残りの片方あれば交換してもらえる?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 23:54:46.83 ID:n/rL9N1j0.net
紛失はワイド保障でも無理じゃね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 02:18:01.34 ID:3ekNr5Acp.net
失くしてないのに左右別々に失くしたって言って保証してもらえば2セット手元に残るからな
ひとつ無くした場合は恐らく保証期間なら1万円位で売ってくれるんじゃないか?
昔イヤホンが断線した時サービスステーションに持って行ったら半額で新品を売ってくれたけどそれ買ったのが元々定価の半値近かったから、なんだかなーて感じだった

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 03:13:51.66 ID:P5nogO0j0.net
>>224
俺も両方持っているが>>228の言っていることはまんま同意

音質については、聞くジャンルにもよるけど低音重視なら間違いなくverse
そうでないならSONY
ただ、SONYも低音出ないわけではないので、よっぽど重低音重めのhardcore technoやhardstyleみたいなのを聞かなければ必要十分だし、中音より上はSONYに分がある

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 06:56:18.36 ID:zC9UWnRor.net
欠品だと聞いて買いあぐねている内にGear IconX 2018も気になってきたが、あっちの音はどんな感じなんだろ。
前モデル持ってる人がいたら、音の傾向について教えてもらえると嬉しい。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 07:00:50.75 ID:IWLbpaHiM.net
>>237
ありがとう
ただソニーのほうのデメリットとして在庫がない、があるんだよなあ
素直に待つか…

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 07:05:38.97 ID:yipwBOgH0.net
初代は1.5hしかバッテリー持たない試作品かな
https://schwedlerfloete.blogspot.jp/2016/08/gear-iconx.html?m=1

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 12:19:47.50 ID:J9IIMfkNx.net
>>240
ゴミじゃん

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 12:47:01.11 ID:rzGHeRkL0.net
>>240
何かこれすげー電池持つようなこと言ってなかったか

243 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 07:53:47.71 ID:oSErEOnC0.net
airpodsとWF-1000X両方買ったわ
比べてみてpodsは接続の安定、携帯は最高
寝ながら使用して横向いても耳が痛くない
インナーイヤー故に長時間着けると痛い
音質はそこそこ バッテリーはケースの
容量(podsの充電回数)が多いのが良い

244 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 08:01:21.04 ID:oSErEOnC0.net
WF-1000Xは見た目はpodsにくらべて段違いに良い
安定性は接続の不良があるが許容範囲
携帯性もケースのpodsに比べるとデカいが縦長
(横長?)なのが功を奏してあまり気にならない
podsに比べて横に出てるので 寝ながら横に向くと
耳が痛い 長時間使用しても耳が痛くなりにくい
音質はpodsに比べてとても良い
結果としてpodsは返品した
外での使用において見た目がやはりネックだから

245 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 08:14:51.29 ID:mLsKWInL0.net
木澤に×を

246 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 13:40:05.26 ID:lD7mwmiBa.net
ママー、あのおじさん耳からうどん出てるー

247 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 14:32:27.11 ID:qbuijdT5d.net
あのおじさんはカナブンついてる

248 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 14:33:41.47 ID:zhJEcBXC0.net
やだ・・・耳からエリンギが生えてる・・・

249 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:16:33.95 ID:y++/V+tm0.net
カナブンおじさんが一番ありえる

250 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 18:30:10.29 ID:TxeyL9B60.net
白しか無いうどんに比べてカナブンの救いは2色展開されてる所だな
黒髪に黒カナブンなら目立たつことはない

髪の長い女なら何を付けてようとファッションになるからいいよな
この前初めてBeats Solo3のウルトラバイオレット付けてる女を見たが似合ってた
俺もアレ付けて街中を歩きたい・・・

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 04:13:32.91 ID:hB93lxY40.net
自分で正面から鏡見ると意外と外面より灰色の部分が目立つかな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 05:03:37.42 ID:7So9j9xmd.net
バッテリーが二時間ぐらいしか持たないけど、こんなもん?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 06:55:04.63 ID:AxboteIF0.net
>>252
SBC接続なら二時間
AAC接続で三時間
でもノイキャンや外音取り込みモードでも再生時間が減らないのは不思議といえば不思議な仕様

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 07:09:22.83 ID:AxboteIF0.net
あ、
SBC接続時のみノイキャンや外音取り込みオフで
2.5時間再生だわ
AAC接続はノイキャンや外音取り込みオンオフどちらでも3時間再生

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 07:19:34.37 ID:7So9j9xmd.net
>>253
なるほどね。
ちゃんと説明書読んどくよ。
届いてまだ5日だけど、すごいいいね。快適だわ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 09:10:44.27 ID:Vda+Ldso0.net
NCが弱いといわれるが(実際そうだが)、MDR1000Xから取り入れた技術でカナル型の遮音性を補完しつつ、外音取り込みも選択できるという意味では、よくまとめた商品だと思うわ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 10:05:07.21 ID:ElWQnAf60.net
NCってどれくらいなんだろ?
hearのじゃなくて、ウォークマン付属のやつに比べて。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 11:00:49.17 ID:AxboteIF0.net
>>257
現行A30/40ウォークマン並
A10までの付属イヤホンよりノイキャン効果は弱い
ただ音質はAAC接続ながらA10までの付属イヤホンよりはいい
A30/40付属イヤホンよりやや劣る

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 13:07:30.98 ID:NtrCON2GM.net
今までiPhone付属イヤホンとEX300SL使ってる俺からしたら満足だわ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 15:41:37.24 ID:39IJy3RJd.net
A20のNCと比較するとWFの方が弱いと思うけど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 16:10:20.15 ID:HGxgux9bd.net
>>258
ありがとう!

今A10付属のイヤホン使ってるから悩む。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 16:15:34.28 ID:AxboteIF0.net
>>260
A20は持ってないから知らんけど
確かA20A30付属は同じなはず
A40付属は外音取り込み機能が追加で形も若干小型化されてる
ただノイキャン効果はA20以降の付属イヤホンはそれまでの付属以降より劣る

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 17:25:35.87 ID:TTA6SJZyp.net
これの外音取り込みってランニングとかでも安全に使える感じ?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 17:55:02.27 ID:8+qV6A03p.net
>>244
返品したって不良品でもないのに難癖つけて返金させたのか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 18:12:46.97 ID:q6UnS1ZM0.net
apple Storeで購入したものは普通に返品できる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 19:13:53.32 ID:M1E/GwCAM.net
とりあえず、混線にちょいと弱くて特定の場所行ったりだと左右のリンクが切れ出すなぁ。場所変えるとフツーにつながり出すけども。固定Wi-Fiとかに弱いんかね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 21:54:13.92 ID:gZYDeNqWa.net
初日は音が途切れたけどそれ以降は安定してて
やっぱり完全ワイヤレス最高と思った
通勤電車の中で使うヘッドホンとしては最強
そのへんのシングルBAより音もいいし

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 22:37:39.48 ID:hH3iXHi70.net
シングルBAで音楽がまともに再現できるわけがないかと

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 00:12:50.36 ID:ufktNCes0.net
充電ケースの残量がわかりにくいよ。
ケースから取り外した時に自動でONにならなかったら残量がないって意味?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 00:23:26.69 ID:hsIXaQ4Z0.net
充電ケースに電池残量ざっくりでも分かる機能があればよかったのになぁ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 01:12:11.50 ID:C478MV8x0.net
ケースを入れるケースがほすぃ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 07:10:35.26 ID:k4xx5BJ8x.net
>>268
また単基BA否定派か、どっか別に行ってやってくれ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 10:33:23.49 ID:MihJiGtZ0.net
買ってから確実に便利な生活享受してるわ
まあ音ゲー用に有線のノイキャンも外には持ってってるけど
家でもちょっとって時に使えるのがイイネ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 12:20:49.95 ID:Lr37rvosp.net
そろそろ公式発表しない改良された第2ロットは出荷されるかな?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 12:42:51.80 ID:U4mSqHEjM.net
イヤホンとかもバージョンアップとか有るのかな?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 15:17:21.90 ID:70hiCHqUa.net
ファームアッブデートはありそうやな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 20:12:18.81 ID:v47nWYgq0.net
普段は途切れないんだけど、大きい駅の改札周辺で毎回途切れ途切れになるわ 他の人混みは大丈夫なのに

ICカードの磁気かなんかのせいと思ったけどそんな干渉受けるもんなのかね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 20:20:41.66 ID:5tcNpaLSa.net
デカい交差点とか警察署前とか電子レンジ使ってるコンビニとか(笑)。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 20:22:35.63 ID:kMBgTg8bd.net
電子レンジというかレジなんじゃないかと思ってる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 21:53:08.52 ID:C478MV8x0.net
おまえら歩きながらイヤホン使ってんの?
危機を察する五感のうちひとつを放棄して
いる訳だが正気か?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 22:02:06.09 ID:WokLx7uxd.net
外音取り込み機能あるしへーきへーき

たぶん

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 22:03:29.74 ID:4uEIcufCa.net
MDR-1000Xで十分な俺、高みの見物

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 22:14:22.72 ID:zdVN3b8va.net
髪潰れるから結局外出時はipod付属白イヤホンで聴いてるんだよなあ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 23:02:13.19 ID:yMIen9F0H.net
ノイズキャンセリングがデフォルトっていうのは危ないな
必ず事故を起こすやつが出てくる
面倒でもデフォルトはノイキャンオフのほうが安全

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 01:10:25.54 ID:QrWhQ/Cd0.net
ノイキャンどうこうが安全性の面で問題だとしても
そこはこの製品固有の問題ではなく
ノイズキャンセル製品全般として考えるべきことなので
このスレでは語り合わなくてよいと思う。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 01:26:21.11 ID:7PgT4Wna0.net
>>284
ノイキャンオフよりアンビエントサウンドモードの方が外音がよく聞こえるのだが

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 01:50:05.75 ID:D0H/cfxv0.net
音がイマイチなのは仕方がないとして、やたら途切れるのと電池保ちはいただけん
はやめのファームアップに期待したい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 01:52:03.52 ID:D0H/cfxv0.net
ノイキャンやアンビエントは効果薄いな
アプリ使えばよくなるのかも知らんけど、母艦のバッテリー食うことは避けたいな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 07:47:09.25 ID:vPHA3wiGM.net
今回は見送って次世代機を待ったほうがよさそうだな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 14:57:25.61 ID:jsu427uur.net
電源消してもNCモードを記憶してくれると毎回アンビエントに切り替える手間が省ける

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 05:00:32.36 ID:MHkewgiDd.net
>>289
そんなことを言ってたら一生買えないぞ!
ユー買っちゃいなよ!

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 06:36:08.77 ID:sI0cKNs1d.net
買って次モデルの時に売ればいいじゃん。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 09:47:05.78 ID:1dnhRZj0p.net
次モデル痔も出る言ってる奴は端っから買う気なし放置汁

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 10:37:16.48 ID:KRkNcTPJ0.net
トリコンのMとL要らないSくれ(´・ω・`)

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 10:56:34.68 ID:zWy7IAYoM.net
WF-1000Xと耳からうどんを購入してみたが
iPhoneを使うなら耳からうどんが良いね
片方を外すと音楽が一時停止、付けると再スタートとか
イヤホンをタップして曲をスキップとか

でも、外で使うならノイズキャンセリングがあるWF-1000Xだな
電車内だと、耳からうどんは聞き辛いし音量を上げると音漏れするし
音量を上げなくても何故か視線が痛い

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 12:34:34.88 ID:dkdlwlH/M.net
イヤーピースロングを保守部品じゃなく普通にパッケージで売ってくれんかな
ノイズアイソレーションのバージョンもあるといい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 18:31:59.60 ID:Sb+B5m7qM.net
ノーマルのノイズアイソレーションが生産完了してるからそれはないやろ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 19:45:33.39 ID:+nhFjrfpa.net
ちゃらりー、耳から牛乳〜♪

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 20:36:07.28 ID:C3dmPRFa0.net
接続優先モードでスマホの音量調節すると、突然スマホ側から音が出るようになる。音質優先だと発生しない。
スマホはhuawei mate9
わけわからん

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 20:43:17.19 ID:cYkMqKvK0.net
walkmanA20と繋いでるけど、一時停止にして20秒たったら接続切れるのどうにかならんか

レジで会計のたびに接続し直すのだるすぎ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 20:45:59.04 ID:1dnhRZj0p.net
デカい釣り針だなおい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 21:04:11.37 ID:+nhFjrfpa.net
iPhoneで快適そのもの

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 21:27:25.32 ID:/VJ4RfO8M.net
ノイズ〜はいらん事書いたな
保守部品で買うと2個で千円くらいか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 00:33:42.90 ID:GsLPL0vx0.net
なんか俺のNC効いてる感全くないんだけど
これ音楽停止してもNC効いてるよね?
別の個体と聞き比べしたいわ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 00:50:19.43 ID:LdeksmtUa.net
オフにして電車内のゴー音が聴こえたら普段NC効いてる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 01:12:47.54 ID:UDszrz6n0.net
>>304
NCはボタンで切り替えしない限り
何時までもオン

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 02:51:29.45 ID:9871FuZQ0.net
完璧なNCなんて今の人類で出来る訳ないだろ
むしろノイズ増えてるんだぞ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 05:44:46.32 ID:4i4puih30.net
今更だけど、WFって音量調節できないの?
わざわざ本体側なんかいじりたくないんですけど。
ファームアップでなんとかならない?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 08:56:55.90 ID:1+F8PyYeM.net
>>304
左側のボタンを押して切り替えてみたらわかるよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 10:10:44.91 ID:AEo68Cqc0.net
>>304
ちゃんと耳の穴に隙間なく突っ込まないと十分なNC効果は感じられないよ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 19:27:23.93 ID:DqmN4WBd0.net
冬はケースもコートのポケットとかに入れておけるし、ちょっと会話するときも片方外してなんだったらポケットにしまうくらいの収納があるけど
夏はどうしたものか
まあちょっと会話するときは片耳だけ手に外して持ってれば済むけど

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 20:50:24.63 ID:cLZdbIdrM.net
都内の込んでる喫茶店や地下鉄では、右側がブチブチ切れまくるなwww

家の中で使う分には、寝室から風呂場まで行っても繋がってたからビックリしたけど、
街中では役に立たな過ぎてビックリだわ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 20:53:56.13 ID:6Py0rgDdd.net
混んでる喫茶店?
スタバか?
iPhoneとマックブック開いて耳からうどん垂らした意識高い系の巣窟だからな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 21:18:58.31 ID:K+OPp+w30.net
ちょっとまて
中身ない状態だと、ケースの蓋を開けたままテーブルの上に置くと倒れるって既出?

おいおい、ソニーの製造責任者って誰よwww
つか、名前も表に出て来ないような無名のゴミカスが責任者なんかね

少しはまじめに仕事しろよ、うすら馬鹿管理職www

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 21:42:38.31 ID:cLZdbIdrM.net
スタバじゃないが、12:05には近所のサラリーマンやOLで全部の席が埋まる

ニコ中隔離部屋の方が埋まるのが遅いから、たまにそこに座るわw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 21:44:14.95 ID:DqmN4WBd0.net
>>314
普通に置けるけど…?
支えのないアングルにしてみたつもり
https://i.imgur.com/yhNTxdX.jpg

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 21:46:48.25 ID:cLZdbIdrM.net
>>314
ふた開けてると倒れるよなw
作る奴は最後まで気づかなかったのか

つか、どうせ俺はアポーのみみうどん使うからどーでもいーや、って考えたんかいなw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 21:53:36.85 ID:qxMkn5Qc0.net
>>316
もう少し開いてみ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 21:54:11.60 ID:UvJy935q0.net
>>314
俺も倒れるw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 21:57:46.44 ID:T9pBBpDfM.net
>>316
このスレって持ってる奴しか来ないのに、そんな事しても意味ねえぞw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 21:59:33.66 ID:DqmN4WBd0.net
>>318
https://i.imgur.com/ZJZtycX.jpg

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 22:02:18.97 ID:T9pBBpDfM.net
まあ、フタを開けてても倒れないようにバッテリーをもっと積んでおけばよかったんだよな
もしかしたら、最初はそのつもりで作ってて、鶴の一声で「もっと軽くしろ!」って言われたのかもな
で、倒れた、とwww

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 22:03:24.60 ID:xlT68Nkg0.net
自重で倒れるとかとんでもない欠陥品だな
SONY(・ー・) オワッタナ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 22:04:34.59 ID:T9pBBpDfM.net
>>321
パチンコ玉かよw
両面テープとかはダサいからな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 22:09:26.73 ID:DqmN4WBd0.net
んなもんなくても普通に置けるの分かってるくせに…

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 22:15:17.05 ID:Eokp/2bEa.net
なんでわざわざ蓋全開で置かなきゃいけないんだよ
閉めろよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 22:16:24.99 ID:ZgBTzhEMa.net
高度な情報戦

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 22:20:42.20 ID:UvJy935q0.net
ケースが倒れるのは使い方が悪い
前回にしないと倒れない

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 22:24:30.20 ID:+zK7e0yMM.net
わざわざ滅多にしないであろう前回にして放置して倒れるから欠陥品ってどういう神経してるんだ...

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 22:25:10.99 ID:DqmN4WBd0.net
倒せば当然倒れるし普通に置けば置けるという当たり前の話

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 22:46:41.73 ID:cLZdbIdrM.net
>>327
情報戦てwww

持ってる奴は、ID:DqmN4WBd0が嘘つきのゴミクズだってわかってる癖にw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 22:48:47.64 ID:xlT68Nkg0.net
ほんとそれ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 22:49:03.65 ID:cLZdbIdrM.net
多分、ソニーの人の優しさなんだよ

ふたを開けっぱなしにしてると埃が入るよ!
って心配して、わざと倒れるようにしてるんだよ!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 22:49:43.72 ID:DqmN4WBd0.net
>>331
倒してわめいてるだけだろ… ホントに持ってるの?俺のとバランス違うの?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 22:51:35.24 ID:6Z4HQ5sh0.net
うちのは倒れないな。ちなみにゴールド。
倒れる個体もあるのはYoutubeで動画見たから知ってるけど。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 22:52:03.98 ID:cLZdbIdrM.net
ID:DqmN4WBd0

しつこいゴミだな、お前
ネタにしてもつまらねえんだよ、カス

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 22:52:22.82 ID:hBaZLsk1a.net
開けっ放しにするとホコリ入るじゃんかよ
閉めろ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 22:53:23.97 ID:DqmN4WBd0.net
>>336
このタイミングで持ってる画像でも上げてる来ると思ったのにホントにただの荒らしかよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 23:10:26.14 ID:K+OPp+w30.net
>>338
えっと、あらしも何も、持ってる人間にはお前が嘘つきのあらしにしか見えないんだけど・・・

馬鹿なの?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 23:13:14.29 ID:DqmN4WBd0.net
持ってる自称人間は俺以外画像上げないのな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 23:16:13.70 ID:wnpgHKH2M.net
耳からうどんのケースも立ててみろや

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 23:29:11.02 ID:AHB956tk0.net
俺のも開けて立たないけどくっそどうでもいい

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 23:31:19.19 ID:HlCW9dgAd.net
ケースが倒れて問題とかバリアフリーでないと怒られているのかな?介護の方にお手伝い頂いた方が効率良いですよ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 23:39:32.94 ID:wnpgHKH2M.net
レス見たら、全部オイコラミネオか
WF-1000XとAirPodsの両方持ってるが、耳からうどんの方は蓋を閉じてても立たんわ

で、立つと何か有るのか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 00:01:32.08 ID:doIulLXya.net
それよりケース開けたらちゃんとはまってなくて充電できてなかった時のショックときたら
蓋閉めたらなんかつっかえ棒でカチッとやって欲しいは
わかるかな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 00:11:15.80 ID:iykeyjE50.net
まぁ立ってる画像は上げられるけど立たない画像は無理だわな。
転がってても立たない証明にならんし。
https://i.imgur.com/yeQIb49.jpg

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 00:14:50.35 ID:+2J/uslO0.net
>>345
裏蓋にイヤホンの高いところを押さえる意図を感じるラバーみたいのはあるけど、接点とか端のはまる所まで押さえる構造じゃないから、まあ指で押さえてちゃんとはめて閉じないとだめだろうね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 00:30:09.32 ID:hwO8pzes0.net
>>345
蓋閉める前に
レシーバーをちゃんと押して収納してる?
カチッとはまると赤ランプ点くだろ
充電されてないって
もしかしてポンと置いてそのまま蓋閉めてるだけじゃないの?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 00:33:39.06 ID:+2J/uslO0.net
まあ赤LEDの点灯までは確認してから閉めるよね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 01:10:36.98 ID:ZHSlI37mr.net
うちのおかんはトイレのドアすら閉めないぞ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 06:10:38.08 ID:eX3EheII0.net
バカは使っちゃいけないガジェットあるあるネタ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 08:07:02.65 ID:/ioJE5lWa.net
充電しないように浮かせてケースにしまう必要なんてないんだから
ケースにほり込んだら磁石とかで勝手にはまって欲しいな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 08:07:15.22 ID:mY5AXV0j0.net
オクでw800bt手放してwf-1000x買いました。
通勤の耳栓期待なんですが、コンプライを使うとかなり静かですか?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 09:39:35.14 ID:7mW0E3lH0.net
箱の蓋は思い切り全開にしなけりゃ問題なし。
そんなことよりノイキャンが弱いこととかバッテリーもたないことの方がよっぽど問題。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 10:40:56.22 ID:q2+2jXtB0.net
上の方にもあったけど
停止で接続切れるのをどうにかしてほしいわ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 10:41:02.00 ID:zh1jyvcc0.net
うっかり充電失敗はあるな
カチってのが二段階なんだよな
片方だけw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 11:36:12.82 ID:7mW0E3lH0.net
付属の黒いイヤーチップいいね耳クソが付着しにくくて。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 12:57:14.75 ID:7mW0E3lH0.net
これ最初右の音が出ないことがあるな。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 12:59:18.66 ID:QUZef77/M.net
>>327
単なるキチガイの戯言
ショートムービーでも撮って出直せ、と

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 14:05:54.82 ID:SMrCSwomM.net
千葉の喫茶店ではプチプチ切れることもなく快適だ!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 14:57:26.01 ID:t1KgnYRKd.net
>>336
ダサすぎて草

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 17:05:28.73 ID:aWHKMzZ1M.net
家から最寄り駅までの徒歩で2回、駅の改札付近で2回切れました。
今電車内だけどまだ切れてない。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 18:05:07.96 ID:SMrCSwomM.net
10分に一度レベルでもプチっと切れたりすると、勉強してるときは気になるな

何とかならんのかいな

超遅延してもいいから、3秒分くらいバッファーを持つとかさ
その代わりほとんどキレないとかして欲しい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 18:23:57.56 ID:SMrCSwomM.net
wifiサービスのある喫茶店では右側切れが頻発と覚悟した方がいいな
店内のノートpc使用者が多いと切れる頻度が多くなるみたいだ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 18:43:15.68 ID:SMrCSwomM.net
もしかして、bluetoothの電波を伝えやすいメガネフレームとかあれば、右側プチプチ問題が解決とかしちゃう?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 19:00:06.29 ID:XA6kVV8+d.net
お前ら楽しそうだな
WI買ったんだがWFが欲しくなったわ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 19:00:36.11 ID:sL8X2NdUd.net
>>363
Apollo買えば良かったのに

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 19:17:21.46 ID:Mi50DXOMa.net
>>366
WI持っててもWFと使い分けできるよ
外ではほとんどWFだけど

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 19:55:43.54 ID:mk/+IjlxM.net
ハロウィンの渋谷はブチ切れでした…

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 21:22:58.45 ID:XA6kVV8+d.net
>>368
やっぱりそうか
WIは外でしか使わないから、そうなるとWFオンリーになっちゃうんだろうな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 21:43:31.48 ID:mk/+IjlxM.net
あとこれ、電源オンしてもウォークマンと自動接続してくれないの?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 21:48:30.83 ID:pcH/XOICM.net
WIが楽ちんすぎてWFはむしろ使わなくなった
携帯性はWFだが、WIは使ってる時に切れるとか、落ちるとか余計な心配をしなくていいからラク

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 21:55:33.73 ID:Vy9WkUVfd.net
WI、ネックバンドだから眼中に無かったけど
視聴してみたら音がとても良くてワロタ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 22:09:36.33 ID:doIulLXya.net
WIはケーブルがある時点で有線NCとあんまり変わらないんだよね
電波が切れて困るところは有線
そうでないところはWF
とするとWIは出番が無くなる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 22:21:16.09 ID:pcH/XOICM.net
俺の場合は通勤時は常にWI、それ以外では色々と使い分けてる
WFは勤務先周辺でブチブチ切れるからむしろ休日用だなあ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 22:46:48.31 ID:SMrCSwomM.net
wiってどうやって持ち運ぶん?

似たようなsbh80持ってて、音も気に入ってるけど、持ち運びに不便だからほとんど使ってない

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 23:06:52.49 ID:pcH/XOICM.net
普通に通勤カバンに入れてる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 23:07:58.88 ID:KArge0HlM.net
>>374
わかる、わかるわ〜。
WIは素晴らしいものだと思うんだけど、結局ケーブルの呪縛から逃れられないんだよね。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 23:11:47.40 ID:SMrCSwomM.net
うせやろ・・・
ポキリいかんの?

ws620だってポッケにそのまま放り込みはするけど、カバンにそのまま入れることは怖くて出来ねえ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 23:25:14.78 ID:PCk22qGI0.net
国内/国際線で使ってきたNC33からの乗り換えでWIを買った。小さなBluetooth送信機と組み合わせて国際線で来週テストしてみる。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 23:56:58.07 ID:KArge0HlM.net
今日の接続テスト結果報告。
NW-A30とSBC音質優先にて接続。

市街地の徒歩
 ごくたまに右だけ切れる

ハロウィンで混雑した渋谷駅
 頻繁に右だけ切れる

ホームで電車待ち
 近くでスマホいじられると右だけ切れる

電車内
 時々右だけ切れる

総評
 プレイヤーとの接続は安定してるけど左右がかなり不安定。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 00:01:50.53 ID:hib7EckF0.net
(オイコラミネオ MMab-thDR)

何がしたいんだ?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 00:19:42.01 ID:TZzRxiWSr.net
電池持たないから通勤にしか使えん
が通勤だと途切れるんだよナw
防水でも無いし雨の日は使いたくないし
寝る時に使うのがベストじゃ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 00:25:52.69 ID:YBxaqOLm0.net
>>383
俺も、電池もたないから通勤専用にと思って買ったんだけど、通勤の環境では正常に動作しないと分かってショックだよ。

これソニーは現場でのテストやってないな?
やってたら絶対発売できないはず。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 00:29:04.42 ID:KG5WHthvM.net
まさに今、俺たちを使ってユーザーテストやってるじゃんw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 00:33:41.65 ID:n7sqZXN7M.net
>>385
あ、オイコラミネオか
あぼーんっと

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 00:40:54.21 ID:edfMQexw0.net
>>382
PCで検索したら金曜からから同じワッチョイでネガキャンばっかしてるなそいつ 俺も別にIP変えてないから分かるけど
mineoのIPってそんなみんな一緒な訳じゃ無いでしょ? 俺もmineoあるから書いて試してみても良いけど

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 00:53:01.65 ID:cmhT/kgl0.net
>>384
それはおま環だからだろ
通勤で途切れないって人もいるもの

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 00:53:15.88 ID:U3tUW5Hn0.net
ワイアレスのみだからエージングが出来んな
最初よりは音がマシになって来てるので
少し鳴らしっぱなしにしたいけど電池がなあ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 01:00:59.02 ID:YBxaqOLm0.net
>>388
え?
通勤で途切れない人こそおま環では??

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 01:06:50.85 ID:YBxaqOLm0.net
まあ、まだ初日なんで気を取り直して明日もチェックしてみるよ。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 01:13:04.64 ID:edfMQexw0.net
金曜に通勤してきたのを書いてるのか土日通勤してきたのか
別に俺も秋葉〜新宿あたり通勤だけど右だけ切れるってのは無いわ
主機の左が、ん?ってことはあったけど一瞬くらいだし

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 01:17:04.32 ID:cmhT/kgl0.net
>>391
音質優先か接続優先か
SBCとAACの切り替えとかで差が出るかもな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 04:05:38.67 ID:WopbzNY/p.net
WIのスレないんか?
スレ立つほど売れてない?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 05:23:12.97 ID:TZzRxiWSr.net
おれ環では右だけ切れるって無いんだよね
右→左の順で4ビートで切れる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 05:39:26.58 ID:4rGtClsn0.net
充電ケースの電池残量の見方教えろ下さい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 05:47:56.96 ID:PqTVP1T90.net
>>396
熟練した匠の勘

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 08:06:44.10 ID:YBxaqOLm0.net
ふと思ったんだけど、左右の接続安定性って頭の大きさによって変わってくるのかも?
俺は頭がデカいから左右が切れやすいとか…

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 08:18:09.00 ID:7PTdokla0.net
>>398
ワイはオール銀歯だから高音域のきらびやかさが
際立っているよ
オール金歯のアニキはボーカルの艶がひときわ良いらしい

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 08:33:55.41 ID:edfMQexw0.net
つーか切れる電車ってどこ住みやねん
ぼかして書いたけどだいたい俺はこっから始発やぞ
https://i.imgur.com/41EjJEC.jpg

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 09:19:44.57 ID:jauBMq9Ma.net
>>389
エージングしたよ
引き出しの中でバッテリー切れるまでリピート再生
充電してまた繰り返す

レンジが広がるかと思ったら中域が更に出てきた
もっと低音中心にエージング掛けるか

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 09:31:15.06 ID:jauBMq9Ma.net
通勤1時間
ケースは毎日職場で充電するし残量が見えなくて困った事はないかな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 09:32:22.77 ID:VKPriFmV0.net
これ紛失した時の保証はないんですかね?
有線と違い外で使う場合、落下、紛失の危険性は常について回るじゃないですか
でも無くしたという証明が出来なければ保証しようがないからやはり無理なんでしょうね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 09:53:49.42 ID:56Gl+e3Dd.net
>>403
無限増殖しようとする奴がいるから、絶対無理だと思うよ。どんな製品でも。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 10:04:04.68 ID:jauBMq9Ma.net
クレカの特約だと紛失保証なんかもあるが、そういうのを悪用して何度もやってたらブラックリスト入りしそう
保証はケースと残りの片方を送って再登録する対応になってるから、その際にIDを変えられると仮に紛失したのが出てきても使えないと思う

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 10:13:28.60 ID:ovUKs/950.net
右耳キレって、これで改善しねえか?

https://www.king-tsushin.co.jp/product/bluetoooth%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-ws-brp/

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 11:12:00.74 ID:hL30atePa.net
>>406
室内じゃねえよ外だよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 11:34:33.98 ID:D7sk+Y6Ua.net
>>406
そういうことじゃねえんだよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 12:01:33.23 ID:KG5WHthvM.net
そうか、あかんか。一緒やで

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 13:08:02.21 ID:+R13rmkn0.net
今日品物届いたんだが、右側のボタンを押す感触があまり無いんだが普通なの?左側の電源ボタンは押しごたえがあるんだけど。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 13:48:12.18 ID:edfMQexw0.net
オイコラミネオ MMab-thDR
しれっと書き込んでるけど荒らし呼ばわりされた事に反論も何も無いのかね 知らない間にWi-Fi切れたんだろうか
mineoだとすべからくこのワッチョイなのかな テストしてみるべきなのか

>>410
カチッとしたものでは無いけどある程度のクリック感は左右両方あるよ 感触があまりないのを個体差と捉えるかは微妙だけど

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 14:07:54.86 ID:QLaXCxhnM.net
俺のはちゃんとクリック感ある

413 :411 :2017/10/29(日) 14:20:42.79 ID:24EVN0z0M.net
まあ左右違うっていうのと感触があまりないってのをあわせると、交換はしてくれるだろうし頼むのも良いかもね
本来ある程度あるはずだし
ついでにmineoからテスト

414 :411 :2017/10/29(日) 14:23:00.66 ID:edfMQexw0.net
mineoとチンクルだったらワッチョイ頭一緒だった。すみません…鬱だ氏のう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 14:34:45.17 ID:vuUxNObqr.net
ありがと。オクで買ったものだから交換は厳しいか。曲送りにストレスだわ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 19:02:13.64 ID:Bf0wa3RyM.net
確認だけど、イヤホンの音声ガイダンスって左しか鳴らない?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 19:08:23.93 ID:QLaXCxhnM.net
俺は片方しか流れない
M2BT1は両耳でアナウンスながらたんだけどな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 19:26:21.03 ID:KG5WHthvM.net
おれも
つか、最初の一言ってなにいってるか聞き取れん
○○、ハーイ!
っぽく聞こえるけどw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 19:43:23.49 ID:Bf0wa3RyM.net
ありがとう。ガイダンスは左のみで正常なんですね。

>>418
それは、「バッテリーレベル、ハ〜イ」だと思います。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 19:52:41.37 ID:BVNAH02u0.net
ペアリングした機器と接続されると
Bluetooth connected

左右が接続されると
Battery level ••••

じゃないかな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 19:53:59.24 ID:KG5WHthvM.net
ああ、highか!

hiだと思って、馴れ馴れしいやっちゃなーと思ってたwww

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 19:55:15.69 ID:KG5WHthvM.net
今日思ったけど、もしかして、真正面か真後ろに壁がある席だと切れにくい?
壁で電波が反射するんかな?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 20:09:23.10 ID:99k+hmJz0.net
こういう襟でヒダヒダなくしてつるつるにすればいいのかな
http://samurai-hi.com/wp-content/uploads/2017/05/170522199.jpg

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 20:45:03.55 ID:PkxSTJSua.net
>>420
こういう声は日本語で喋ってほしいな
皆口裕子とか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 20:47:09.40 ID:KG5WHthvM.net
>>423
それもあるな!

http://68.media.tumblr.com/383bec4e645ab6343d912a125cf602cc/tumblr_mtd4oh31Yd1sbol5lo1_400.jpg

これはどう?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 22:33:40.08 ID:V2xXk1zBa.net
>>418
タラちゃんかよw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 01:17:14.97 ID:7irmaLaSa.net
>>426
イクラだろ定期

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 11:55:51.02 ID:oDFrIlNZ0.net
わろた

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 12:02:58.36 ID:WHam9OrRa.net
昨日家の者が騒音対策にノイキャンヘッドホンを買うと言うので同行
ソニー機や他社も含めて視聴、最終的にWH、WI、WFを試してWIを購入した
…同時に何故か俺がWFを購入するという事態に
勢いとか流れは大事だからな
MUSE5使いからの発売日にVERSE買ったばかりなんだがw
まぁでもWFは良い物だね
冬はXB950N1使ってるけど今年はWFをどこまで引っ張ろうか

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 12:03:39.83 ID:WHam9OrRa.net
視聴…

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 12:10:23.41 ID:WcWaujmR0.net
視聴?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 12:15:20.00 ID:+rwNCh4Ia.net
死兆?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 12:23:40.01 ID:erqu6ZxiM.net
目で見るのも大切だろが!!

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 12:34:41.84 ID:QXtwssBzH.net
やっぱり、装着時の見た目も大事ってことでしょ!
間違ってないよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 12:35:20.22 ID:WHam9OrRa.net
やっぱりお前ら意外と好きw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 13:38:37.54 ID:Ba8qXmhYd.net
マルチペアリングの仕様がよくわからないのだが
WF-1000Xの電源をONにした時点で、複数のペアリング親機(スマホとPCとか)が検出されたらどっちと接続するの?

両方と接続するんなら、どっちも音声出す場合にどう判定するんだろう?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 14:01:17.96 ID:dSAHjKXdM.net
てかWFって自動接続するの?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 14:37:51.48 ID:fi2hR8yR0.net
私がiPhoneとiPadで使ってる経験で言うと、両方の端末が接続可能状態の場合は前回接続したほうに接続される。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 20:17:03.69 ID:Bc3SBwEP0.net
iPhoneでwfのバッテリー残量正しく出ないんですけど、WIの方とかもそうなんでしょうか?いつも真っ白で役に立っていないので

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 20:29:56.98 ID:Ym7z9//nM.net
今使ってるWIはiPhone 6sでバッテリー残量正しく表示されてる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 21:21:03.79 ID:sQUid/DI0.net
さっきWFつけて、首から下げたストラップに繋げたスマホでゲームやってる勤め人を
電車の中で見て、このひとは何が軸なんだろうってちょっとクスッとしたよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 21:48:48.63 ID:0fK+M+7/M.net
こんなに右側切れが頻発するなら、ws620類似型ノイキャン付き+usb-cコネクタ付キャリングケースが出るのに期待するしかねえかな

ws620は持ってるけど、ケースが無駄にデカくてムカつく

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 22:10:49.26 ID:PO00ieska.net
バロリーレボーハーイ!

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 22:27:12.01 ID:G1ourqLGM.net
バブー

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 22:28:44.11 ID:rjwIgeh7a.net
>>439
俺の6s Plus iOS11.0.3では正しく表示されているように思う

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 22:34:36.95 ID:7t6EfaI/0.net
右側キャンセル機能がすごすぎて、横断歩道を渡りきるまでずっと左しか聴こえなかった件。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 23:01:31.06 ID:Bc3SBwEP0.net
>>439
ごめんなさい。説明たりなかったです。iPhoneのバッテリーウィジェットの方です。iPhone7なんですけど、空白で出るだけでなにも出てこないので。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 23:07:45.31 ID:/MsAqH1b0.net
>>447
WIとiPhone 7 plusでちゃんとウィジェットで表示されているぞ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 23:09:53.79 ID:y5yscmLL0.net
iPhone7
https://i.imgur.com/DXRq1Vx.png
つか出るの知らなかったw

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 23:27:04.42 ID:Bc3SBwEP0.net
>>449
うぁーあ、出てる!!表示されてるとこが空白にかならずなるんです。はずれ引いちゃったのかな。iPhoneも再起動したりとかいろいろ試したのですがだめでした。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 23:34:27.20 ID:y5yscmLL0.net
スマートバッテリーケース外して身軽になってみたけど出るね
ペアリングしなおしてみたら?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 01:12:18.32 ID:GlbdgyCfa.net
XB950N1なんか出てても3段階くらいだけどな!w
今までソコの表示トラブルは無いわ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 01:35:18.27 ID:59zlVs9k0.net
買う気満々で有楽町ビックカメラ行ったらちょうど試聴会やってたから試聴してみた。プチプチ切れ過ぎ。。さすがにこれは買えん。と思ってXBA N1 買っちゃった。我ながら考えがブレまくり。てへへ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 04:02:02.07 ID:FKf/AlyZ0.net
例の7秒?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 04:14:40.90 ID:gnfsbKZb0.net
それ意味ないらしいぞ

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ba-Mip2)[sage] 投稿日:2017/10/24(火) 02:45:49.77 ID:bfPWBBif0 [2/3]
WF-1000X買ったんだけど、7秒置いておいてもプチプチ切れる
価格コムでこれをやると一切きれなくなると書いてあったんだが・・・
ソニストで買ったんだけど切れるって言えば交換して貰えるかな?

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ba-Mip2)[sage] 投稿日:2017/10/24(火) 12:40:40.13 ID:bfPWBBif0 [3/3]
ソニストに持ってて7秒待機のこと説明したら裏に持っててどこかに電話したり確認してたみたいだけど
7秒待機させても接続の安定性は変わらないようですって結論だった
7秒待機とは一体・・・

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 04:23:12.03 ID:0FgTNTPZ0.net
マニュアルに7秒の記述があるけどペアリングモードにするのに7秒ボタン押し続けろとはあるだけで。
例えば試聴会みたいな混線環境でならコネクト時点で混線環境な訳だからLEDが青になれないと思うんだよね。
電波過疎地帯から混線下に行って切れる状況は想像できないでも無いけど。
そりゃ7秒なんて意味ないよ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 06:38:25.40 ID:9eIjkYCN0.net
ワイヤレス利用者はこれからどんどん増えるから、普通の生活環境でもますます切れやすくなるだろうね。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 07:11:55.63 ID:tCjJ/1H3d.net
試聴会ではled青になってたけど途切れまくりでした。店員さんは 電波が飛び交っている空間は途切れる。 でも通勤電車は大丈夫って言ってた。そうは言っても途切れるのを知って購入を見合わせる人続出してた。試聴会がただのネガティブキャンペーンになってたわ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 08:28:27.85 ID:zf3KD/7vM.net
右側アウトだなこれ…

職場周辺の屋外でブチブチ切れる。
街を歩いてても普通に切れる。
電車の駅ではまったく繋がらない。
自分の部屋でもたまに切れる。
よってアウトと判定しました。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 08:34:45.39 ID:YsEmlpPma.net
そこまでおかしいなら交換してもらえば

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 08:54:32.21 ID:zf3KD/7vM.net
やっぱり俺のだけおかしいのかな?
交換できるかお店に頼んでみます。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 09:40:05.94 ID:Ch3uwONL0.net
>>461
俺のも最初よく切れていたが、アダプティブサウンドコントロールを使っていると安定するようになった。一度試してみたら?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 09:56:59.80 ID:MDManUn4M.net
>>458
視聴会やる奴らって、事前にその場での接続チェックしねえのかな

つえ、ソニーの奴ら、ここまでキレまくるって知らなかったのか?
知ってれば、試聴会では環境に注意しろっていうはずだからな

もしくは、開発部署は自ら知っていても設計ミスを認めたくないから、
試聴会で不具合おきまくりになるかもしれないけど、
万に一つの不具合なしの可能性にかけてダンマリを決め込んだのか?

で、賭けに負けた、とw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 09:57:59.15 ID:u3Q9oiS5a.net
ソレで改善されると良いけど、俺はアプリ起動しとく事がほとんど無いなぁ

シームレスに切り替わるとか声だけ重ねて出る程度とかなら良いけど…って感じのは前も話し出てたよな
試してダメならお店に相談するのが良いわやっぱり

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 10:01:33.72 ID:zf3KD/7vM.net
>>462
ウォークマンA30と接続して使ってるからそれは使えないです。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 10:03:44.35 ID:u3Q9oiS5a.net
俺環で言うと接続安定性ではWF>>MUSE>>>VERSEってくらいなんだよな
武蔵野市から横浜の先、武蔵野線で埼玉突入くらいの電車、バス、徒歩等
VERSEはたまにあったけど、家では今のところWFで途切れる事が無いわ
ま、全部それぞれ良さがあって全部好きなんだけど

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 10:09:02.49 ID:r2bNEIsud.net
>>466
なるほど
ちなみに、接続母艦:スマホの種類は?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 10:36:36.74 ID:u3Q9oiS5a.net
>>467
iPhone 6s Plusでミュージック、ボイスメモ、通話と稀に動画
あと左が切れた事はVERSEの1回だけ、WFは日が浅すぎるけども右のみで1.5H程度の移動時に3回以上の瞬断が無い
今朝は1回だけ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 11:52:32.32 ID:zf3KD/7vM.net
左右の接続切れは母艦の電波強度にもよるのかもね…

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 12:02:05.70 ID:+kjZJ+CPd.net
>>465
俺もA30使ってるけど快適だよ。
設定も特にいじってないし。
やっぱり不良品じゃね?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 12:05:35.01 ID:zf3KD/7vM.net
>>470
マジですか…
本体初期化とかandroidスマホ繋いだりとかしてもダメだったので返品交換お願いしてみます。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 12:13:38.70 ID:MDManUn4M.net
これって、左側が母艦とbluetooth接続していて、右側は左側と何らかの無線接続してるって考えで合ってる?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 12:22:28.25 ID:aKotvTmla.net
頻繁に切れる人と、ほぼ切れない人の両極端な感じなのね
自分の使用環境だとほぼ切れないので問題ないけど、頻繁に切れる派は大変そうね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 12:27:25.25 ID:RbCsxukn0.net
俺は切れないからいいけど
切れる人は環境が合わないのか単に不良品なのかわからないのが困ったもんだね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 13:16:39.21 ID:pXfLjaM00.net
切れない完全ワイヤレスなんて存在しないから

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 14:54:04.90 ID:x9XXAFoiM.net
ソースの袋!
どこからも良くキレますって書いてあるのに、キレねーじゃねーか!!

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 15:20:19.83 ID:MDManUn4M.net
左右間の接続もBluetoothみたいだな


http://getnavi.jp/av-2/187486/

左右イヤホン間のペアリングはBluetooth接続になります。

より安定性が高いといわれているNFMI(近距離磁界誘導)を使わなかった理由については、
機能を充実させたうえでデバイスを小型化することが難しかったからであるとソニーの開発者が語っています。

そのぶんBlueooth通信のアンテナは接続の安定性を気にして配置しながら、
左右イヤホン間での信号の送信エラーは極限まで抑えています。

左右間での信号遅延が発生してしまうため、ボイスガイドと同様に通話時の音声は左側のイヤホンだけから聞こえてくる仕様になります。

ただ、WF-1000Xではイヤホンとスマホとの間での信号遅延がとても少なく、動画を再生したときの音声のズレがほぼ感じられない快適な視聴が楽しめました。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 15:22:42.55 ID:MDManUn4M.net
耳うどんは、NFMI(Near Field Magnetic Induction)を採用している

http://eetimes.jp/ee/spv/1609/13/news041.html

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 16:22:39.82 ID:ZZGHyU9Pa.net
遅延とプツプツさえ無ければ買うんだけどなぁ
ソフトウェアのアップデートとかで治らないかな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 16:36:23.89 ID:3G9EQo2qp.net
遅延は気になるような程度じゃないけどな(オレ環
しかし一度左右が切れるとなかなか復旧しない
無料wifi拾うと切れる気がする

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 17:03:40.36 ID:DPVGjQFoa.net
遅延と片耳不通はつらかった。
問題ないのに頭振ってしまう。

次に期待だな…。WIにしよう。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 17:17:13.81 ID:Ch3uwONL0.net
>>480
俺のも繋ごうとした時に公衆Wifiと干渉して繋がらないのではないかと思う時がある。場所を変えると繋がる。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 18:00:03.42 ID:x9XXAFoiM.net
ノイズキャンセリングの耳栓が出たが、価格は2万4800円(税抜)
これならWF-1000Xで良いだろ

耳栓にノイズキャンセリング機能搭載、「QuietOn」が発売
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1088829.html

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 18:25:26.93 ID:Ozr8lpnV0.net
22900円台になったけど価格comはどこも在庫ないね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 18:35:32.34 ID:RbCsxukn0.net
>>477
最後の一文が謎だな
動画再生時の音声遅延は相当ある
記事書いた人の正気を疑わざるを得ない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 18:36:57.33 ID:pXfLjaM00.net
>>485
アプリで補正されてることを知らないんだろ
察してやれ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 20:35:18.71 ID:99MMSynS0.net
このスレの人たちに聞きたいのだが、WF-1000Xと音の傾向(音質)が似てる感じの有線イヤホン挙げるとすればどんなものがあるの?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 21:54:54.13 ID:/C01gvt30.net
>>449
applewatchを常につなげている状態で3つめにWFがくると空白になるようでした。たまたま今日はwatch電源入れてなくって見たらWF表示されてて、watchの電源入れてつなげたらまた空白に。入り切りしても同じでした。バグかなんかなのでしょうか。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 22:01:26.94 ID:PxKQT2/vM.net
sonyが左右の接続で手を抜いていたと知ってションボリ・・・

>>より安定性が高いといわれているNFMI(近距離磁界誘導)を使わなかった理由については、
>>機能を充実させたうえでデバイスを小型化することが難しかったからであるとソニーの開発者が語っています。

どうせ、これも出任せの嘘だろ・・・

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 22:30:50.01 ID:2QhhAQI8a.net
>>487
どれにも似てないなあ
女性ボーカルが生々しい

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 23:12:00.81 ID:9eIjkYCN0.net
>>489
事実だとしても、実用性を犠牲にしてまで「完全ワイヤレス+ノイキャン」という謳い文句が欲しかったと言うことになるね。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 23:46:39.96 ID:y7CaYJIa0.net
俺の耳が悪いのかイコライザーはOFFが一番良く聞こえる

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 23:49:43.75 ID:/EefweMCM.net
うん

大してノイキャン効いてないから、そんな事に拘らずに、右耳切れまくりを回避してくれた方が嬉しかったのに

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 00:15:12.24 ID:bc6909FO0.net
>>492
おれもオフが一番良く聞こえるわ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 01:16:48.63 ID:5QRRyFQn0.net
>>493
そうだねM-2だね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 01:48:44.34 ID:CM1h6qEk0.net
>>495
修士二年生?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 07:24:26.02 ID:oPQEMDqLa.net
>>493
接続ほぼ切れないし、電車通勤だからNCめっちゃ効くし、そんな不満ないなあ
頻繁に切れる派は大変だなあ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 08:20:52.58 ID:4vof2V+tM.net
WFで切れまくる通勤経路でアポロ使ってみたけど、一瞬たりとも切れなかった。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 09:51:27.38 ID:gPoW/hEqx.net
>>498
Apollo優秀だな(バッファー多めで遅延するけどな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 14:27:14.60 ID:qDeB0GPZ0.net
視聴してカナブンが切れないというのがソニ信のガセというのに気づいた

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 16:39:54.54 ID:AQ49pXtnd.net
カナブンの呼称は別にいいけど総合スレで貶めてたような人まで出張してきたか

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 17:03:59.77 ID:65uofZinM.net
よっぽど 耳からうどん が悔しいんだよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 17:45:05.46 ID:AQ49pXtnd.net
知らんけどこっちは非ノイキャン機は興味無いんだよな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 19:53:04.00 ID:IC9pRBHia.net
ビックとかヨドバシで視聴して切れまくりだからなぁ。そら不安にもなる。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 20:27:03.60 ID:mT6sZgET0.net
7秒ルールを意識しても、ヨドバシ店内(特に携帯売り場)や都市部のデカイ駅の改札付近は結構切れる

満員電車とかでは平気なんだけどね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 21:19:39.69 ID:jTNp7g/90.net
たぶん公衆WiFiが干渉してると思うんだけど、今時どこでもWiFi電波なんて飛んでるのに、ソニーはどういうつもりで作ったんだろうね?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 23:35:29.02 ID:5yT0LRtE0.net
>>505
まだ七秒ルールとか言ってるのか

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 00:05:15.92 ID:WmNhak3Z0.net
三秒くらいでいったんDAPにコネクトしたら後は混戦時にチャンネル切り替えたりするくらいのことしかできないだろ。やってるか知らないけど

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 00:14:14.34 ID:RiE5e1wq0.net
>>505
一応補足しておくと音質優先モード

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 06:55:04.31 ID:l+cN4sSsp.net
たまたまかもしれんがアダプティブサウンドコントロールが行動検出終わるまでスマホ近くに位置させてその後耳にはめれば右が全然切れなくなった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 07:59:05.26 ID:fVx5APlYM.net
>>510
たまたま、かな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 07:59:19.93 ID:N18XbXlea.net
7秒も待たない、アダプティブサウンドコントロールはオフ、外音取込みでボイスモードに
Headphonesアプリは起動しない、バックグラウンド動作させない
コンビニ周辺以外ほぼ切れない

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 08:26:44.72 ID:HfSRpRRsM.net
田舎の人はいいよね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 08:42:59.23 ID:roqytpH1M.net
接続優先にすると多少マシになるけど、相変わらず駅構内と駅周辺は右が無音。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 09:32:53.01 ID:p0gWt8aBx.net
>>508
Bluetoothの仕組み理解してから書き込んだ方が良いよ 恥ずかしいから

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 09:38:49.07 ID:prRtKk69p.net
このスレは都市伝説のゴミの山だな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 09:55:13.62 ID:roqytpH1M.net
左右をリード線で繋いだら音切れ解消するかな?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 10:13:41.28 ID:mrBbbuI20.net
Beoplay E8 ヨドバシで11月22日発売みたいだな。
http://www.yodobashi.com/product/100000001003729774/

32900円でポイント10%
為替考えると、安いな。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 10:48:04.81 ID:p0gWt8aBx.net
M2まだ11月上旬ってなってるな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 10:51:09.22 ID:es6klftZa.net
まぁ>>512は都下〜横浜、都下〜都下〜埼玉くらいの範囲だけどな
別に俺もキレない

521 :518 :2017/11/02(木) 10:53:14.64 ID:mrBbbuI20.net
誤爆すまん、こっちは1000Xのスレだった。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 12:03:44.96 ID:Ldp3YEFDM.net
>>520
駅のホームとか信号待ちで右側切れない?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 12:59:06.48 ID:nccmxlelp.net
solも切れる時は右側が切れるんだが、この手のイヤフォンは通信まわりのデバイスは共通なのかな?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 13:32:15.83 ID:Krylk0LXa.net
>>522
ホームや電車はあまり切れる印象無いなぁ
私鉄中心、あとはオレンジのヤツとか
店とかなくても普通に瞬断なら外歩いててたまに

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 13:48:29.04 ID:Krylk0LXa.net
あ、信号ね
特別に、信号待ちだ!切れた!って事は無いね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 14:24:50.59 ID:Ldp3YEFDM.net
>>524
そうなんだ?
俺の場合、高田馬場、新宿、渋谷、自由が丘の駅構内とホームはほぼ切れっぱなし。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 14:55:33.48 ID:ZeZ2bg+10.net
>>368
WIとMDR-1000xを同時に買う、使い分けにするのも悪くない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 15:17:42.74 ID:9SEQL3MXx.net
>>368
>>527
どっちかはガラクタになるのに両方買うとか馬鹿か?買い物下手くそな貯金ない貧乏人だろお前?借金返せよくそ貧乏人が

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 15:26:02.74 ID:OGBeaDTJa.net
>>526
渋谷駅は通るけど、ハチ公〜地下入って東横線
あんまり切れる事無いな
外歩いてて毎日ココで切れるな、ってポイントはあるw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 15:34:18.04 ID:ZeZ2bg+10.net
>>528
WIとMDRを同時に装着する手もあるので、心配はいらん

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 16:04:40.89 ID:BZ2sYe1MM.net
WIとMDR-1000Xは夏と冬で使い分けできるから全く問題無い

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 16:13:15.70 ID:es6klftZa.net
ウチにもWIあるけどお前ら完全ワイヤレスじゃないじゃん!w

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 16:39:25.72 ID:kY+HJnigd.net
MDR-1000Xは完全ワイヤレス

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 18:14:40.55 ID:JUDFwQpNd.net
いまから飛行機〜
WF-1000XとMDR-1000X持ってるのは俺だ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 18:47:30.59 ID:9nPSIkMwH.net
いま飛行機
WFのNCはやっぱりこんなもんかという印象
低い音はそこそこ消えるけど高い音はあまり消えない
逆にOffからOnにするとサーっていうノイズが目立つ
ここら辺は好みの問題かな
というよりMDR-1000XのNCが優秀すぎる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 19:25:22.07 ID:KwnyKusBd.net
何かxperia xzsで接続するとSBCでもプチプチ途切れるな、ウォークマンではLDAC以外は良好に繋がる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 19:34:54.78 ID:Wi9Ifb8SM.net
>>536
xzsのBluetoothの電波が強すぎて、左右間の接続を邪魔してるんかいな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 19:40:06.38 ID:BZ2sYe1MM.net
そもそもLDACは対応しとらんがな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 20:31:08.63 ID:gqcxG6i00.net
>>534
同じ人がいた〜
WFのノイキャンはSONYの割り切り方に賛同できるなら、これはこれでアリだと思う。
先に入手したMDR−1000Xがノイキャンの基準になってしまうのは、ある意味不運よw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 20:58:36.29 ID:4cl5thPJd.net
いま降りた
機内暑かったからMDRは比較でしか使わず

>>539
たしかにMDRやWHと比較するのは可哀想なレベルだね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 22:17:57.10 ID:AsRM95W20.net
頭がデカいと左右が切れやすくなるんじゃない?
距離が遠くなるから。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 22:21:25.96 ID:uJKvRneUM.net
>>541
どんだけデカイんだよ!!

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 22:26:07.77 ID:Cli3BMo50.net
頭の大きさも然り体の内外の水分や油分の影響は少なからずあると思う

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 22:33:07.21 ID:RTBi4Nt50.net
耳に髪の毛が被ってる人は切れやすかったりするのかな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 23:00:35.17 ID:AsRM95W20.net
脳みその密度が高い人は電波吸収しちゃうかも?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 23:01:41.81 ID:xQLWMsdl0.net
この○ゲーの人だと切れにくいとか?
あとメガネ(メタルフレーム)かけてると切れにくいとかないかな?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 23:09:03.46 ID:gqcxG6i00.net
帽子のツバ裏に何か張り巡らせて実験してみたら

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 23:37:09.52 ID:pNZ0FIzn0.net
>>536
Bluetooth再起動してみな

549 : :2017/11/03(金) 00:11:17.57 ID:2fOJZQ7vM.net
>>543
ねーよ!
んな事で影響有ったら携帯使えねーよ
>>544
あ、髪の毛ね…影響
ねーよ!そんな事でいちいち切断している方がつかれるわ
>>545
アリエーr…ねえだろ
電磁波吸収しまくりか?
あ、電磁波ではないか
>>546
正解
英語やら何やらリズム系を聴いてる人はキレない
マジックカットでもキレない

つーか、真面目に、考えてるんか? オマエら

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 12:32:28.45 ID:FxXkuAmK0.net
イヤホンって片側しか音が出ないとすんげーストレス溜まるんだなってことを、WF-1000X使って気づいた。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 12:50:26.61 ID:LI8pNMEP0.net
血中のヘモグロビンが減ると

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 13:43:41.03 ID:WG2oPoGuM.net
有楽町のビックにて試聴
前レスの通りペアリングは出来ているものの音が途切れすぎて使い物にならなかった
比較するためにM-1をその場で使用したが途切れなかったぞ?
欲しいとは思ったけどこれじゃな

仕様はipodな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 13:44:29.10 ID:Z6qfJni1H.net
>>552
アンチ乙

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 13:54:07.12 ID:LI8pNMEP0.net
>>553
実際有楽町駅ホームだけどかなり厳しいわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 14:10:53.57 ID:Q80w0TVrd.net
俺は発売日に100%買う気で新宿ヨドバシに行って視聴したが、やはり右耳が切れまくりで、本当にこんなものなのかとビックやヤマダに行っても切れてたからどうしようと思ったが、初心を貫こうと金をドブに捨てるつもりで購入した。

今は使っていても切れることはないし、思い切って買って良かったと思う。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 14:22:43.62 ID:8GZFCgUAd.net
ヨドバシはなー
自分の所有してるearinM1でもブチブチいってた

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 14:23:35.60 ID:Q80w0TVrd.net
言いたいのは、電器屋の売り場ほど過酷な使用環境は他に無いから、買いたい奴は気にしないで買えという事

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 14:24:35.15 ID:whRQ4O4l0.net
途切れると言ってるのはアンチのねつ造
7秒待機すれば切れることはない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 14:29:21.53 ID:FxXkuAmK0.net
左右分離型は切れるのは仕方ないって家電屋の店員が言ってたよ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 14:30:43.62 ID:DeewfF72M.net
>>553
よう、ゴミカス

まずは、ビック有楽町で視聴してみろ

それもしないでレッテル張りとは、いい身分だな、ゴミカス

コイツはマジで環境によってはキレまくる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 15:41:51.10 ID:v082ADJ0p.net
トゥルーワイヤレスは左右が全く切れないなんて現状はあり得ないしアンチも擁護もウザい
少しでも切れるの嫌なら大人しくWIにして黙っとけ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 15:47:39.09 ID:FxXkuAmK0.net
少しでもじゃないから困るんだなぁこれが。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 16:37:33.22 ID:NRO0++Txd.net
>>560
有楽町のビックで試聴したけど、左右間のLED確認してから着ければ途切れなかったよ
Xperia XCでSBC接続、アプリは入れてない状態

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 18:49:29.48 ID:hb9D6JAD0.net
銀座のソニーストアで視聴したけど最初から右が切れまくりで驚いた
お姉さんに聞いたら無線はそんなもんですよと
そんなもんなのか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 18:55:03.52 ID:NMX8eOFU0.net
>>564はソニーアンチの捏造

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 18:56:22.66 ID:L4qRyeWEa.net
自宅やサ店じゃ安定したもんだけどね。他機種とかの電波飛び回ってる環境じゃそれが普通かな。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 18:57:16.95 ID:NEnk74pSd.net
きれたっていいじゃないか
むせんだもの

みつを

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 19:08:38.37 ID:WG2oPoGuM.net
買う買わないはそいつの価値観次第
それには完全同意だな
俺の仕様と環境が合わなかった
ただそれだけのことさ

ただ現状よりも使いづらいモノに何万も出したくはないから試聴出来る環境のある店があれば教えて欲しいものだ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 19:21:01.44 ID:VAW5ewlXM.net
WF-1000Xは右側切れやすいのは確定。
ソニーのサポートサイトにわざわざ対処法が掲載されるぐらいだから。
まあ対処法やっても改善はしなかったけどね。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 19:44:03.68 ID:DeewfF72M.net
家では本当にキレない
隣の隣の部屋に行っても繋がってて驚いた

良いモノ買ったぜ!
って翌日会社に持って行って、昼休みに喫茶店で使ってションボリ・・・
帰りの電車で使ってションボリ・・・

でも、喫茶店でも席によってはキレにくいことを発見して、ちょっと元気になった
電波を反射しやすい壁際がおすすめ

基本的に人体は2.4ghz帯の電波を通さないでしょ

http://www.konure.com/it/2012/06/post-200.html
水中に電波は届かない
2.4G の電波の電力が半減する深度は約1cm

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 19:46:05.81 ID:6glneQ1gd.net
最初から片耳用として買ったことにしたから問題ない
文句いってるやつも考え方を変えるだけで幸せになれるぞ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 20:00:12.97 ID:g/SL00Sv0.net
電源入れてると複数表示されるのね。
https://i.imgur.com/mDOEzaV.jpg
WHみたいにイコライザーをカスタム設定できるようにアップデート頼む。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 21:38:03.39 ID:gCaxK8Tw0.net
イベントも予定も無し…

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 22:02:35.62 ID:8qytuq7X0.net
>>572
確かにプリセットしか無いのはちょっと残念やね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 22:06:16.96 ID:Q5iwSGyAd.net
今日届いて早速使ってみたけど、確かに右側がよく切れるな
VERSEやBe free8では問題なかったエリアでもブツブツ切れてた

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 22:13:17.35 ID:3T4zB57Ua.net
VERSEより切れるとかホントかよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 22:46:50.30 ID:9WO/xSird.net
>>576
自分の行動範囲での安定性はBe free8>>>VERSE>WFだな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 23:08:18.71 ID:70FLKLpo0.net
Be free8はホワイトノイズはあるが接続の安定では神
WFはうんこ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 23:20:34.83 ID:DeewfF72M.net
>>567

きれないむせんもあるんだよ

あっぷる

http://ascii.jp/elem/000/001/526/1526597/

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 23:21:31.68 ID:q8nhSrvqM.net
>>578
本当にホワイトノイズすらなければ良いイヤホンなんだけどなぁ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 23:24:00.15 ID:9WO/xSird.net
>>578
そこなんだよなぁ
音質に関してはWFが一番だと感じた

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 00:19:57.01 ID:1RRuJGCp0.net
>>579

>>片方のイヤフォンからもう片方へ信号を飛ばす際に、Bluetoothの電波は、人の頭を通り抜けて直進できない。
>>人体のほとんどは水分で構成されているから、2.4GHz帯の電波は吸収されてしまうのだ。
>>そして電波が遠回りしているうちに、ノイズの影響を受けてしまう。これが音切れにつながる。

つまり、bluetoothで左右間を接続させるイヤホンを作ってるメーカーは、客に不便を与えることを自覚してる糞ってこと?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 00:28:59.73 ID:gVdRulJea.net
>>577
そうかぁ
WF>MUSE>>>VERSEくらいだけどな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 01:19:22.27 ID:UIerHEfB0.net
>>552
ipod…?試聴ってそんな化石を強要されんの?
持ってるから用事無いけど気が向いたら秋葉有楽町にiPhone Xでも見に行っても良いけど…
秋葉は通勤してて切れないけどな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 01:42:35.54 ID:vecPJSOF0.net
>>570
通さないと言うか吸収する
人体の60%は水

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 02:12:26.60 ID:1RRuJGCp0.net
>>585
結局、通さないんだろ?

回り道して電波をやり取りするしかないんだよ
何が、と言うか、なの?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 03:40:05.90 ID:t6fwTBFnM.net
2.4GHzの電波を伝達する素材で作った帽子を開発すれば解決じゃね?

つか、既に売ってたりしない?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 05:31:36.64 ID:LEVfARwu0.net
>>572
バッテラ61lさんが気になる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 07:46:41.62 ID:/dl5zrSv0.net
まじかよ
部屋に水槽起きまくってる俺は買わない方がいいかな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 08:18:52.93 ID:M23aWNuqM.net
>>587
帽子や導波はともかく紛失防止のコードみたいのは欲しいな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 08:29:40.98 ID:2Xk+yuaS0.net
ガラスや金属の枠で電波反射するので問題無さそう

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 08:47:38.70 ID:vmPjjzQs0.net
Appleのうどんを探すみたいな機能をつけて欲しい

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 09:09:46.32 ID:ENO+AeDc0.net
カナブンを探す機能か
もうちょっと小さく というかズングリムックリなのはどうにかならんのかね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 09:28:34.92 ID:WC6CZYkfM.net
ていうかまず左右接続問題をなんとかすべき。
ソニーは独自規格作るの得意なんだから、左右を切れずに繋ぐ独自規格を作れよって感じ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 09:34:10.81 ID:1RRuJGCp0.net
左右はnfmi一択だろ
既に解決策有るのに、使わないソニーが糞

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 10:22:56.92 ID:+mUIWiwO0.net
NFMIクソだしBluetoothでいくわって決めたんだろ

597 :584 :2017/11/04(土) 11:22:16.10 ID:sTM86X5Zx.net
OAタップ入り用になったからアキヨド、有楽町ビック行って来た
地元の住宅街歩いてて左から右にかけて、ん?はあった。
アキヨドは問題なし
アキヨドドコモ iPhone Xシルバー64だけあった ソフバンはなし
で、有楽町ビックの試聴会のソニーの所行ったら、左からボリュームがおかしくなった。右が切れるってのは一貫して無い。有楽町の試聴会はソニー機に店員いるからこのアングル
https://i.imgur.com/Lgkkrjo.jpg
https://i.imgur.com/D7F6NgJ.jpg
https://i.imgur.com/fyepSp1.jpg
https://i.imgur.com/lw1kfSm.jpg

598 :584 :2017/11/04(土) 11:28:56.07 ID:sTM86X5Zx.net
DAPはiPhone7

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 11:42:57.44 ID:yEs8MVGPM.net
>>590

ひも付きでいいなら、コレでいいんじゃね?
右側も切れないし

http://image2.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dc7/image2/DSC00001-67ce8.jpg

600 :584 :2017/11/04(土) 12:10:10.94 ID:UIerHEfB0.net
帰宅。前もボリュームがおかしくなった事はあるけど今回も電源切って入れ直した。普段はほぼ無いけどね。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 12:26:05.54 ID:deUL1rbsa.net
>>597
ついでに東京ドーム周辺を歩いてみて
俺の感じだとあの周辺がやばい

602 :584 :2017/11/04(土) 12:30:17.16 ID:UIerHEfB0.net
>>601
帰って来ちゃったし今日はもう出ないよw 水道橋で降りる気もあんましないし 通勤経路だけどな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 12:43:15.55 ID:ENO+AeDc0.net
この不具合って 後々のロットで改善してくれないのかな

ブチブチブチブ千ブチブチブチブチブチブチブチブチブチ

切れまくってストレスがハンパない

604 :584 :2017/11/04(土) 12:51:38.12 ID:eyzBB8a40.net
言われた鬼門も試してきたしどこでそんなに切れることなんてあるのか聞きたいわ
持ってんの?w

605 :584 :2017/11/04(土) 12:53:27.39 ID:eyzBB8a40.net
つーか実際そんな切れたらもう使わないだろw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 13:00:23.77 ID:ENO+AeDc0.net
20分ちょいで鬼門行けるとか良いとこ住んでるなぁ

ブチブチ切れまくって結局 予備で持ってきたMDR-EX31BNを使うハメになるわ
マジで返品したい ファームウェアで改善してくれんかなぁ ハード的な欠陥でないことを祈る

607 :584 :2017/11/04(土) 13:03:23.39 ID:eyzBB8a40.net
なぜネガティブな書き込みは所有機をID付きであげるくらいのエビデンスを持たせようとしないのか…

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 13:34:43.38 ID:WC6CZYkfM.net
新宿、渋谷の構内は?

609 :552 :2017/11/04(土) 13:49:58.07 ID:icssulmPM.net
仕方ないな
別にソニーは嫌いじゃないんだが

https://i.imgur.com/uo9xMzk.jpg

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 13:54:59.21 ID:yEs8MVGPM.net
>>596
なにも知らないアホが適当コいてんじゃねえよw

少しは勉強しろ
>>477

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 13:58:38.12 ID:eyzBB8a40.net
>>608
新宿はなんともない 渋谷は知らない
>>609
名前に気づいて意味が分かった、乙
WF持ちで切れるんだが?って人を求めたんだけど、まあ。

612 :552 :2017/11/04(土) 14:07:12.92 ID:icssulmPM.net
>>611
俺も「自分の」とはレスしなかったからなぁ
すまんな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 15:04:03.23 ID:9V2n/5WsM.net
切れっ切れのWF修理に出してきた。
もしこれで問題なしの判定出たらソニー完全アウトだな。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 15:10:00.91 ID:d02m1bDp0.net
>>613
アンチのねつ造

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 15:17:44.40 ID:9V2n/5WsM.net
>>614
ウソだと思いたい気持ちは分かる。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 15:28:06.50 ID:hqZrUSDLd.net
>>608
ハチ公の田園都市線からの新しいエスカレーター前で切れまくってた。
田園都市線・山手線の構内・車両内問題なし。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 15:29:59.44 ID:jwqMPFYJH.net
>>613
キレッキレって、どんな環境でも?

状態のいい環境で切れないようなら、「一部の環境で切れるのは仕様です」とか平気で言うんじゃね?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 15:47:39.36 ID:UIerHEfB0.net
だからこういうのに限って実機とかレシートとか修理表とかなんもIDとかユニークなものと結びつけた画像を1枚も誰一人として
上げてこないから
俺眠いから寝るね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 15:56:57.47 ID:7AhbLVjWM.net
たまにキレることはあるけど、そんなに頻繁に落ちることはないなぁ……
家電量販店でもいまのところ問題ない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 16:01:34.06 ID:9V2n/5WsM.net
>>617
それな。
家電屋に持っていったけどその場でリンクできて音も出たから門前払い。
それで仕方なくサポートセンターへ持ち込み。

JR新橋駅のホームや改札付近は右側がほぼ切れたまま。
東京メトロ銀座線の末広町のホームは切れなかったが、サポートセンターまで歩く途中、横断歩道ではブチブチ切れた。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 16:04:54.51 ID:AzIbnImJH.net
>>616
俺もそこ切れまくる
なんか飛んでるんだろうな
田都はラッシュ時でも大丈夫なのにね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 16:05:43.65 ID:d02m1bDp0.net
>>620はアンチのねつ造

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 16:09:11.02 ID:9V2n/5WsM.net
ちなみにこれ修理票の控えな。
どんな結果が出るか楽しみだわ。
https://i.imgur.com/cbxoxwg.jpg
https://i.imgur.com/f6Hs8rg.jpg

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 16:11:24.34 ID:aK1mxilj0.net
東京は人間界の住む環境じゃないからしょうがないね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 16:12:51.05 ID:eyzBB8a40.net
総合スレと通してネガってる人間で持ってるの証明した
初めての人間じゃないか?
疑って悪かったな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 16:13:30.95 ID:JUEsFpSG0.net
まあソニーもあれだが、試聴コーナーで完全に右が死んでるのに平気で販売してる家電量販店も罪は重いぞ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 16:39:08.22 ID:V5WGDzcJ/
https://youtu.be/zg8kjgI0TIc

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 16:57:01.29 ID:jwqMPFYJH.net
ID:d02m1bDp0

何なの?
この馬鹿の一つ覚えのカスは?

実際に同じ様に同じ場所で使ってみろよ、カス

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 17:00:47.89 ID:jwqMPFYJH.net
>>623
それで返品できるようなら、俺も返品するわ

替わりに、金追加して、wh-1000xm2を買い直すわw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 17:10:19.35 ID:jwqMPFYJH.net
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=68014/

ソニーは、10月7日発売予定のノイズキャンセリングを搭載したワイヤレスイヤホン「WF-1000X」において、
予約者への受け渡しが発売日以降になるなど、時間がかかる可能性があると発表した。

なお、受け渡しが発売日以降になる理由について、同社は「予想を上回る予約を受けたため」としている。


・・・そろそろ、予想を上回る返品の嵐か?

ソニーもバリバリの日本企業だから、責任の所在がボヤンとしていて、
今回の件も、みんな「俺のせいじゃない」って言うんだろうな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 17:28:48.26 ID:v3dEutMZM.net
ブチブチの半分は節電の為に
無音になるとノイキャンとかoffる時の音やよね
ついでこいつは左右接続も一旦切るくさいし

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 17:31:17.34 ID:eyzBB8a40.net
寝るつもりで眠剤まで飲んだけど音泉聴き続けてた
まあXperiaのカメラの歪みとかも放置だし、仕様なら精々交換されることはあっても、症状は変わらんだろうね。不良品なら知らんけど。2chMate 0.8.10.1/Sony/SO-04J/7.1.1/LT

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 17:35:48.45 ID:eyzBB8a40.net
まあ俺は一貫して今日体験したような、左から右へのふっと瞬間無音になるのと、左右ボリュームおかしくなるのしか経験無いけどね。口を揃えて言われる右が切れるってのがまず無い。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 17:39:15.50 ID:Mdq47uo80.net
>>623
俺も奇しくも数日前末広町で同じ経験したわ
結果お待ちしてます

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 17:43:22.54 ID:jwqMPFYJH.net
>>620
若松無線が変な電波出してんじゃねえのw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 17:48:24.52 ID:hRv/yawgF.net
土地柄、変な電波だしてるキモオタ達が徘徊してるからな…

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 18:04:23.89 ID:9V2n/5WsM.net
完全ワイヤレスとノイキャンが欲しくて買ったから、交換か無償修理でまともに使えるようになるのがベストな結末。

これがもし問題なしでそのまま送り返されるようなら、俺はもうソニーは信用できないわ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 18:25:22.95 ID:jwqMPFYJH.net
ここまでのスレの流れみたら、仕様でしょ

俺も初めて都内の喫茶店で使ったときはキレまくって、使い物にならねーじゃん、って思ったわ

でも、壁際に座るとか、人の少ないwifiサービスなしの喫茶店にいくとかして、何とか使える状態にしてる
それでも、何曲かに一度はキレる

正直、仕様だと思うから、可能なら返品したい

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 18:25:52.95 ID:bcvOn18U0.net
世界ビックリ人間みたいなやつで頭にスプーンくっつく人とかいるけど
そういう人は駄目かもしれんな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 18:39:02.73 ID:eyzBB8a40.net
俺の症状がみんなと違うからチャットサポート使ったら、相手国籍不明で寝てんのかってレスポンスでイライラした。結局DAP変えてみろって。
泥のAppleMusic不完全だから使いたくないんだよな…パケットもドコモだし

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 18:42:42.71 ID:JUEsFpSG0.net
俺の想像だけど、小さなイヤホンにNCのマイク詰め込んだからバッテリー容量が少なくて、連続使用3時間(実際は2時間ちょっと)を実現するために電波の出力弱めてるんじゃないかと。
だから他社の製品より切れやすいのかと。

こういう通信機器って、電波強度の基準とかないのかね?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 18:48:05.22 ID:9V2n/5WsM.net
>>640
LINEサポートで、WFの右の音が出なくなる件を質問したら「乾いた布でプラグを拭いてください」って返されたわ。(´∀`;)

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 18:57:06.79 ID:bcvOn18U0.net
無線なのにプラグって何と勘違いされたんだろうw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 19:09:02.03 ID:UIerHEfB0.net
そういや俺は普段使いに問題無いけど?派だから接続有線にした事すら無かったわw そこからだな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 19:30:09.85 ID:hqZrUSDLd.net
>>644
そりゃ有線にしたら遅延無いんでは…

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 20:21:18.92 ID:vmPjjzQs0.net
今気がついたんだが左は充電完了だけど右は充電中
やっぱ右のほうがブチ切れしないよう受信で頑張ってる?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 20:34:39.25 ID:eyzBB8a40.net
>>645
誤字放っておいたけど、接続優先です、はい。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 20:39:44.11 ID:9cxScjZ50.net
発売前から完全ワイヤレスステレオイヤホンのスレで、wfー1000xは右側が切れまくるクソだと、ソニストで視聴した俺が教えてやったのに

まさに自業自得

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 20:41:57.73 ID:o4jXQd+q0.net
>>648はアンチの捏造なので耳を貸してはいけません
WFは強い電波が発生している場所以外では右がドロップすることは一切ありません

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 20:46:45.82 ID:d6ftWP4S0.net
>>649
ほんとこれ
どこのメーカーに雇われた工作員だよ>>648

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 20:48:39.88 ID:9cxScjZ50.net
>>649
まあ、自宅警備員専用ってことだよねwf-1000x
あるいはど田舎専用か

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 20:51:24.51 ID:o4jXQd+q0.net
本性表しててワロタ
出てけよネット工作員w

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 21:16:33.35 ID:bcvOn18U0.net
>>645
ソニーには有線でも遅延するポータブルスピーカーという前科が有るから油断できない
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1604070078891

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 21:28:15.74 ID:eyzBB8a40.net
一日音質優先モードで混戦地帯に行って接続優先モードを試さなかった、それでも右は絶対切れないマン参上!
https://i.imgur.com/bretV2T.jpg
切れる派はID付箋にでも書いて所有証明どうぞ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 22:08:08.67 ID:jwqMPFYJH.net
多分、脳味噌空っぽの人は、電波も通りまくりだから環境の影響受けないんだよ

よかったね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 22:11:40.92 ID:eyzBB8a40.net
煽られて画像無しとは悲しいなあ…文脈上持ってそうだけど スマホのカメラ壊れてんの?とさらに煽る

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 22:12:51.87 ID:jwqMPFYJH.net
そういや、ケース倒れないって強情に言い張ってた奴じゃね?

確かにフタを開ける角度によっては倒れないこともあるけどさ、そんな気を使わないと使えないって時点で変だろ

イヤホンも環境を選べば使えるけどさ
客に、そんな余計な気を使わせるな、って話だ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 22:16:38.55 ID:eyzBB8a40.net
いやそれ俺だろうけど倒れないけど?全開だけど?
テープで固定とか仕掛けもないけど?
だからネガティブな書き込みにエビデンスを添えないの?
https://i.imgur.com/A21W7ih.jpg

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 22:25:50.35 ID:eyzBB8a40.net
>>623
さんを見習えよ
何で頑なに倒れると思ってるのか

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 22:39:07.25 ID:9cxScjZ50.net
チープなカシオの腕時計を晒してる、変なwf-1000x擁護が常駐してるな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 22:40:10.56 ID:aBCc7G/N0.net
クソダサい安物の時計晒す意味がわからんな
本人は時計カッケー思ってんだろうけど

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 22:44:39.01 ID:eyzBB8a40.net
一貫して俺だけどってのと今撮ったけどって意味だけど
ネガってるの623以外持ってますとも何も証拠上げないじゃん
試聴組は仕方ないけどさ
倒れるのは持ってるから書いてるんでしょ?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 22:53:57.86 ID:MRC/IKNTM.net
持ってるし倒れないとは思うけど倒れやすいよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 23:30:36.55 ID:jwqMPFYJH.net
ちょっとちょっと!

ID:eyzBB8a40はゴミカスだけど、
カシオまで悪くいうのはやめてちょ!

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 23:37:58.85 ID:0hpGBGz/M.net
>>657 >664
前からここでネガキャンしてますの告白して
よくここで登場してきたなw
ワッチョイでも写真に添えて堂々のオーナー宣言頼むわw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 23:46:18.00 ID:rCP5BTrn0.net
>>657
ケースの件はお前がフルボッコされて終わったのに自分で蒸し返すのか・・・

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 23:50:55.00 ID:jwqMPFYJH.net
いきなり単発idが表れてきたねw

よかったね、お友達がいて

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 23:53:41.60 ID:UIerHEfB0.net
>>629 >>638
ここまで書いておいてホントに持って無いとか信じたくも無いけどね

669 : :2017/11/04(土) 23:56:40.75 ID:zyK5h/yNM.net
本日は質問に返事をする内容が無いか…

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 23:57:07.71 ID:dh78TxOBH.net
途切れるって言ってるのはアンチのネガキャン
視聴してみれば一切途切れないのが分かるから

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 00:02:33.43 ID:maYSzdq8M.net
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14171231014

知恵袋だけどよく分かった

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 00:11:39.11 ID:maYSzdq8M.net
闇が深えよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 00:25:53.97 ID:yLVHfCAFa.net
くだらねえ…

まぁあんまり切れないって話しを数日してたけど、確かにハチ公前のエスカレーター上は良く瞬断するな、朝夕大概起きてる
長居しないから良いけどさ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 00:28:55.32 ID:szupL6uk0.net
返品可能みたいだから、不満のある人は返品すればいいんじゃね?

http://s.kakaku.com/review/K0000994356/ReviewCD=1069659/

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 00:44:39.74 ID:ceQBPaTd0.net
レビューでも切れるって書き込み多いね
長年SONY使ってる人もいるみたいだし残念だ
やっちまったなぁ・・・

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 00:46:35.62 ID:/WwDiyp8a.net
周回遅れなのに後手の先手って訳には行かないのかな。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 03:10:24.86 ID:pAq0tBS+0.net
>>582
そう思うならこのスレには用はないし、おいとまいただいて結構
さようなら

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 03:17:25.04 ID:pAq0tBS+0.net
>>607
持ってないし、無理なこと言わないでくれwwwww

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 03:23:02.25 ID:pAq0tBS+0.net
>>637
仕様で帰ってくるだろうから今後のアンチ活動に期待します。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 03:30:48.21 ID:pAq0tBS+0.net
>>675
kakaku(笑)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 08:14:24.34 ID:URb6W21P0.net
などと意味不明な連投を続けており、

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 09:35:38.56 ID:lryTrur/M.net
構ってちゃんなんだろ

明らかに問題のある機種を根拠もなく擁護すれば、みんな構ってくれるからな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 13:29:31.59 ID:OudLks06a.net
問題があるのは事実なんだろうけど
総じて声がデカいのは問題が発生してるヤツとアンチなんだわなぁ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 14:04:04.25 ID:v3cS32D3M.net
不具合のある奴の方が、不具合のない奴より声が大きくなるのは当たり前じゃん

あほくさ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 14:09:08.62 ID:AN7PIOGL0.net
>>683
オイコラミネオをあぼーんすればスッキリ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 14:30:10.83 ID:0xYlPSp2d.net
>>685
JPだろw >>671
ID:jwqMPFYJH
ID:dh78TxOBH

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 14:42:12.44 ID:K2LTmJFPd.net
まあこいつも相当書き方に癖あるけどw
>>682 >>684

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 14:49:09.17 ID:v3cS32D3M.net
ここは、いつからゴミが独り言を繰り返すスレになったんだ?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 14:52:16.34 ID:K2LTmJFPd.net
ゴミとかw 普通に自分に問題あるの晒してくよなw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 15:00:01.42 ID:v3cS32D3M.net
てか、あれだな

気持ち悪いゴミに、不具合のある機種を擁護させることによって、ソニー嫌いを増やそうというのは、他社の戦略としてはありなのかもな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 16:12:27.11 ID:xP7VKnkf0.net
試聴のときは3店回って全部途切れるわ、左右感ペアリングすらうまくいかないわで散々だったけど、購入して自分で使ってみると意外と途切れない
電車とか町中でたまにキレることもあるけど、すぐに復帰するし個人的には気にならないレベル

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 16:26:47.61 ID:dsLZ+V9bp.net
大阪だと全く途切れないかな
東京は大変だね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 16:55:39.68 ID:wK7KGG0H0.net
神奈川でも大丈夫
東京は怖いところだね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 17:25:36.90 ID:INQiPkbZ0.net
もうさ、側頭葉の聴覚中枢にBluetoothチップ埋め込みたいよね?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 17:38:57.29 ID:+VpaqffT0.net
東京は違法電波飛びまくりなのかもな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 17:45:44.60 ID:v3cS32D3M.net
次作るときは、nfmiにして、ケースのバッテリーも増やしてくれ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 18:00:23.09 ID:v3cS32D3M.net
そういや、常に前屈みの姿勢の奴は、電波が地面で反射して途切れにくいかもな
姿勢がいいと肩が邪魔して地面からの反射は余り期待できんけど

そういう意味では、胸板厚い奴とか、腹の出てる奴も不利かも

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 18:53:49.56 ID:URb6W21P0.net
鼻が高いと遮蔽されるかも?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 19:01:17.03 ID:DUYCzEI0d.net
今日新宿駅構内歩いてて、小田急の地下ホーム・京王のJR連絡改札でグワングワン切れる。
JR山手線ホームは大丈夫。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 20:02:57.73 ID:uS2bL4qGa.net
ホームは危ないから切れるようにしたんだよ

そにを

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 01:18:18.30 ID:Q9f1JiB10.net
iPhone6で使ってるけどWFのバッテリー表示が100%の次が70%になるのは仕様?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 07:23:05.92 ID:Gjv8I53fa.net
>>701
そうだったかも…あまり見ないけども
でも5〜6段階表示したと思うよ
XB950N1辺りまでは3段階とかのもあるからマシになってるw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 11:53:33.83 ID:Uo9hvGjep.net
電機量販店に行って試聴したら右chが切断しまくるんで店員さんに「これって個体差あるんですか?」と聞いたら「全て同一仕様のはずですから切れる切れないはその時の機嫌ですね」とクールに受け流された

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 11:57:12.27 ID:Uo9hvGjep.net
店員さんもすまなそうな顔でいつもなら威勢良く推して来るのにそのWFを勧める事もなく自分もこれ以上つらい思いを店員さんにさせたくなかったので静かに退店した

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 12:04:48.79 ID:Uo9hvGjep.net
どうしてこんな発売禁止レベルの欠陥品を未だに売り続けているのか?
ソニーお客様相談の職員(バイトかな?)は毎日、同じ内容の苦情にうんざりしてるんだろうな
それともA30の時のようにそんな報告は受けてない
そんな言い掛かりをつけるのは、あんたくらいだといつものようにトボけてるんだろうか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 12:35:04.17 ID:bB4MVT0ka.net
トランスコスモスという便利な会社がありまして

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 12:57:31.78 ID:7oEs0Ihfa.net
バッファを増やせば瞬断は抑えられるから、今頑張って改良品を作ってるんだろうな
できた頃にサービスセンターに持って行って交換する
まあ1日に1回切れるかってぐらいなので、ほぼ満足して使えてるけど

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 13:03:52.77 ID:Gjv8I53fa.net
相手したら負けだと思っていぬ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 16:26:30.10 ID:x/JlKS5EM.net
SONYはもう駄目なんだな
品質悪すぎ
作ってる奴らはテストすらしなかったんだろう
そりゃXperiaも売れんてw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 17:02:32.19 ID:aVx6JGZIa.net
「だからワタシはXPERIA」
Z5持ちの自分でもゾゾッとするCM。
ブラック・トリニトロンの頃が最後の華だったのかな。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 17:12:23.39 ID:xILFfa+60.net
ノイズキャンセリングで完全無線! ソニー「WF-1000X」を買う - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/1089758.html

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 19:18:59.78 ID:MZ9DmtCuM.net
>>711
やっぱり、注意喚起してるか

まあ、ライターとして、この機種に関して右側のキレを書かないと、ライターとしての信用を失うからしゃあない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 19:23:32.82 ID:av6aovhId.net
>>711
やっぱり右は切れますよね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 19:31:34.20 ID:d+sHDbIEa.net
WIも買ったのにWFばっかり使ってるみたい
右がたまに切れることを許容すればこれほど良い物はない、という感じ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 19:39:16.34 ID:k6DCeMni0.net
>>711
これって7秒待機してないで書いてるの?
このライター首にしろよ
7秒待機したら全くと言っていいほど切れなくなるから

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 19:52:15.76 ID:MZ9DmtCuM.net
>>715
しつこいぞ、ゴミカス
いい加減死ねよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 19:57:44.98 ID:k6DCeMni0.net
>>716
失せろネット工作員

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 19:58:13.84 ID:b5L3g5nY0.net
完全ワイヤレスは接続不安定だし、でもネックバンド型は首周りが鬱陶しいし、どうしたらいいんだ…

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 20:07:50.69 ID:MZ9DmtCuM.net
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/1064457.html

同じライターが別の機種についてレポしたときは、接続についての言及はゼロだな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 20:15:52.69 ID:U50FwgtS0.net
完全ワイヤレスで接続性に問題あるとか致命的じゃね
次は改善されてるといいな
ついでにNCもWI並にしてくれると嬉しい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 20:25:04.05 ID:56SP7FynM.net
>>718
つWH
もう寒いし

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 21:30:45.74 ID:MZ9DmtCuM.net
>>711

ライターとしての良心と、メーカーから嫌われたくないという打算が垣間見える文章だな


●頭だし
>>大雑把な印象を先に書いてしまいますと「ひとつふたつ問題が出ることがあるが、全体的にはとても快適に使えている」という感じ。

>>問題とは、音声の遅延(動画を観ているときに声などが遅れて聞こえる)があることと、使用状況によっては音の途切れが発生することです。


●まとめ
>>右のイヤホンの音途切れが少なくないです。

>>「WF-1000X」では「あ、また右の音が途切れた」ということが、「たまぁ〜に」ではなく「たまに」起きているという印象。


●締め
>>「WF-1000X」実機に触れてNC性能や使用感を確認してみてください。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 22:49:59.51 ID:uUOZ1+7W0.net
WHの後にWF買ったけど、まだM2まで様子見た方が良いかもね。
WHに慣れると、7秒ルールやRの同期や不安定さを気にしたり、充電ケースに出したり仕舞ったりとか面倒だし。

見た目は置いといて、WHのガバっと出して電源ボタン一発で「ブルートゥースコネクテッド♪」はやはり楽ちん。

来年暑くなる頃までファームアップでマトモになる事を祈りつつ、買ったばかりだけど来年まで衣替えで仕舞っとく。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 23:15:04.24 ID:wtc1XgOO0.net
なんか本気で7秒ルールネタ信じてるやつ出てきてねーか?w

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 23:31:00.93 ID:t6qqsoQJ0.net
7秒ってペアリングモードに入る秒数で、何が根拠なのか全く分からない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 23:38:17.70 ID:t6qqsoQJ0.net
ケースから出してスマホと3秒で接続してLEDが青になった後、さらに電波状況に対してすることがあるのか知りたいわ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 00:06:37.04 ID:bBj7YWSaa.net
WFで面倒臭かったら、WIは絶対無理だな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 00:44:33.83 ID:HRF8AKZzM.net
>>724
最初に書いた本人が連呼してるだけじゃね?
ケースから出した後、ただ手に持ってるのと耳に装着するのでどんな理屈でどう違うのか説明してほしいね。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 00:49:55.76 ID:rxpOsU/40.net
混線してから何か処理するなら分かるけど安定時になんかするとは思わんよな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 01:18:11.25 ID:/NyCmEXB0.net
これを無線だから仕方ないで許容する方が狂ってる
ステレオイヤホンの絶対常識である基本的な機能も満たせないで妥協するとは頭湧いてるんじゃないのか?
スマホも電波状態が劣悪なら通話もネットも出来ないんだからと自己弁護しながら出したんだろうが未完成なら発売すべきではない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 01:28:31.72 ID:rxpOsU/40.net
BT製品を本格使用するのは初めてだけど、未完成言うほどひどいか?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 01:31:07.74 ID:rxpOsU/40.net
明日他の製品試聴してこようかな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 02:48:25.77 ID:975+IvXwa.net
放っておいてあげて下さい、満足してたりゆる〜く許容出来る範囲の人がほとんどなので
まぁ他のも視聴するのは良い事です

あ…

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 03:40:52.81 ID:mgvWycCT0.net
今はMDR-EX750NAを使ってるんだけどWFのノイキャンはMDR-EX750NAと同クラス?
同クラスなら買い替えたい
ケーブルレスのほうが快適だし

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 06:19:45.15 ID:UmfAF/hi0.net
機種ごとにボタン配置が違うのは仕方ないけどUIがバラバラで使い分けに混乱するわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 06:26:16.66 ID:dT7RuGCF0.net
次の機種では本体でのボリューム調節が出来るようにしてもらいたいな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 06:39:14.15 ID:Ne8yQir+a.net
右ボタン長押ししてsiriに「音量を小さくして」と言う

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 08:42:33.15 ID:7+nN/kZ8M.net
今回の欠点がすべて後継機種で解決されたらいいけど、まずありえないだろうな…

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 08:56:12.82 ID:LfWhwsSMM.net
ケースから外してすぐ耳につけるのに比べて、ケースから外して両方が赤くピッピッピッと3回光ってから耳につけると切断かなり減るよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 11:33:37.90 ID:7JQ/gvsXa.net
ケースから両方出す、持ったままケースをしまってから装着
コレで問題があるのはアナウンスフェチの俺が何も聞けないという事だけだw
何秒とか気にしなくていい、切れる時(環境で)は切れる
ブチブチ切れまくる事は無い

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 11:57:37.38 ID:18s4T5glM.net
バロリーレベー ハァイ! (・ω・)ノシ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 12:07:28.83 ID:xQqaFgBqd.net
>>739
確かにマニュアルに赤点面滅するから待てとは書いてないから知らないけど、それ最低限だよな?試聴して切れるっていうやつとか、持ってても切れるっていうやつが、ランプ青まで待ってなかったらクソすぎる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 12:41:56.42 ID:LNOrM4/ya.net
>>731
たぶんまだ買ってないんだよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 12:42:12.35 ID:xQqaFgBqd.net
すまん、サポートに聞いたら赤点滅って電池残量表示だって。てっきりあの間に通信してんのかと思った。取り出してすぐ付けていのか確認したらいいって言われたわ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 12:42:34.49 ID:18s4T5glM.net
間違った
バロリーレボー だな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 12:43:09.05 ID:R8iVlhDWM.net
○○秒待て、とかいう人に聞きたいんだけど、こういうデジタル機器で「中途半端に繋がっている」って状態はどういう理屈で成り立つと思ってるの?

普通に考えれば、
「繋がっている」か「繋がっていない」かの二択であって、
「中途半端に繋がっている」っていう状態が想像しにくいんだけどね

でも、○○秒待て、って言ってる人は、○○秒待たずに繋げた状態は良くない(=中途半端)、って主張してるんだよな?

もしかして、○○秒待て、って言ってる人は、自分が何を言ってるのかも理解してないのかな?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 12:49:25.11 ID:LfWhwsSMM.net
>>744
サポートが言うならそれが正しいんだろうけど、体感だとやっぱり赤3回待ったほうが切れない気がする…

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 12:52:41.30 ID:cmk5+C3ua.net
ただのルーティン派も居る

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 12:54:20.56 ID:cmk5+C3ua.net
さーて最終的にはディープマウントとスパイラルドットの2択まで来たが、ひとまずスパイラルドットのMLをやめてLサイズを買おう
ディープマウントの他サイズどこに消えたんや…

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 13:36:31.53 ID:oX0B8Hdmx.net
>>749
Twitterでやれハゲ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 16:37:16.57 ID:MRqmF1ESa.net
>>750
うるせーハゲ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 17:11:24.31 ID:ZZ0CWLIUM.net
WI考えてるんだが音はフラットな感じ?
iPhoneでAppleミュージック聴く場合はSONYのアプリで低音増やしたり出来るのかな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 17:23:09.23 ID:MRqmF1ESa.net
嫁が持ってるけど聴いたことないな

ワイヤレスで音楽をってスレ行った方が良いよ
ココは完全ワイヤレスつーかWFのスレだから
聴いてりゃ感想くらい言えたけど

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 18:11:48.71 ID:07OG6YDnM.net
>>746
内部バッファが溜まりきってるかどうか。
まぁ、どっちにしろ時間が経てば安定すんるだけど。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 18:37:21.22 ID:w+3N+n56a.net
赤点滅ってバロリーレボーだったのか

しかし左だけ取り出して先に耳につけて、右をケースから出して耳につけると、曲の先頭が飛びやすい気がする

ケースから両方軽く浮かすと2秒くらいでiPhoneとBluetooth接続完了してるみたいなので、それならササッと付けても良さそうだな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 19:00:12.51 ID:hdkANzwud.net
>>746
物理層がエラー有りでパケット再送されるとかじゃないの?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 19:38:05.23 ID:b/BTiFZW0.net
ライターが可哀想だわ ある程度は提灯持たなきゃならんだろうに

動画の音の遅延ってどうにかならんの?
音だけ先に読み込んである程度バッファとっておいて 画像と同時に鳴らすって技術は普通にあると思うんだけどな
改良版に期待するしかないのかな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 19:50:18.40 ID:w+3N+n56a.net
動画との同期は規格でもできるんじゃないかな
ゲームと違って、映像は音声が同期するまで待てばいいから
予め映像のオフセット時間が設定できるプレイヤーでもあれば良いだろうけど

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 20:01:36.61 ID:hdkANzwud.net
遅延量の情報やり取りして送信側で映像側遅らせれば理屈では出来る気がするけど、規格はまだないんかね
ゲームとかはどうやっても無理そうだだけど

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 20:05:45.12 ID:R8iVlhDWM.net
>>754
言いたいことは何となく分かるけど、その後、一曲目のイントロ終わるまでに余裕で解消する差だろ?

>>756
何が言いたいかさっぱり分からん。

耳に付ける前に数秒放置してるかしてないかで、
耳に付けた後、どんな差がでるのか何も書いてねえぞ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 21:12:22.10 ID:7KDbUfd30.net
とりあえず、返品できたから、みんなとはお別れだ
一年後くらいにNFMIの奴が出たら、また買うよ

じゃあね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 21:17:31.10 ID:Q6iGf1Fp0.net
>>760
>デジタル機器で「中途半端に繋がっている」って状態はどういう理屈で成り立つと思ってるの?

に回答しただけなんだが・・
デジタル技術に疎い人だったのねごめんね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 21:31:48.29 ID:xu/PhF+HM.net
エスパーな俺の予想では、761は755を書いたアホ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 21:34:07.64 ID:1mrTCdB00.net
>>757
何度も言われているけど、ブラウザで動画見るなら遅延無いよ
アプリで見るとどうしたって遅延は発生する

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 21:34:16.51 ID:Q6iGf1Fp0.net
>>763
ワッチョイって分かりますか?
無理かな・・・

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 21:37:03.08 ID:xQqaFgBqd.net
わかってるからエスパーなんでしょ
まあエスパーでしかないけど

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 21:41:57.58 ID:Q6iGf1Fp0.net
エスパー的には自演乙としか言えませんけどねぇ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 21:42:10.15 ID:xu/PhF+HM.net
>>765
あれ?
外した?

まあ、確かに、

『物理層がエラー有りでパケット再送されるとかじゃないの?』とか書くような糞馬鹿なんかと間違われたくないよね。

ゴメンな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 21:45:44.30 ID:Q6iGf1Fp0.net
いや、合ってるよ
745の書き込みの内容から見て技術的な話が通じる人なのかなと思って回答してみただけなんだけどね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 21:49:42.97 ID:xu/PhF+HM.net
>耳に付ける前に数秒放置してるかしてないかで、
>耳に付けた後、どんな差がでるの?

これに回答もしないで、技術的に疎い、とか

お前、ゴミカスじゃねえの?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 21:49:51.36 ID:gxvCk7PGa.net
WFの音ってソニーらしからぬ良音質だと思う

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 21:53:16.84 ID:Q6iGf1Fp0.net
煽りが苦しすぎて失笑しか出ないよ
なんかホントごめんね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 22:01:29.03 ID:xu/PhF+HM.net
>>772
こっちこそゴメンな

お前みたいな口から出任せしか言えない馬鹿には、回答なんて出きるはずもないもんな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 22:03:03.04 ID:xu/PhF+HM.net
つかさ、まともに回答できないような馬鹿が何がしたかったんだ?

本当に謎だわ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 22:03:12.41 ID:Q6iGf1Fp0.net
いやーBluetoothの基本的技術くらい分かって書いてるのかな、と思ったからね
全く分かってないのねごめんね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 22:06:45.45 ID:xu/PhF+HM.net
まあ、あれか

うすら馬鹿の浅知恵で、何かそれっぽいこと言っておけば
「○○秒待ってから耳に付ければ接続がとぎれない」
って謎ルールを信じてもらえるとでも思ったんかいな

でもって
突っ込まれて右往左往、と

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 22:07:19.82 ID:xQqaFgBqd.net
>>767
別に昼間ケータイから書いて夜固定で書いてそんなのを自演呼ばわりする気は無いけど、俺が自演あつかいされてんの?俺は青点灯が赤点滅後のことであって、ケースから出したあの一瞬の事だとは思ってなかったからソニーに確認して誤解だと理解したよw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 22:08:10.38 ID:Q6iGf1Fp0.net
プロトコルスタックとかエラー訂正とかパケット再送とかわかりますか?
分からないよねホントごめんなさい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 22:08:17.32 ID:xu/PhF+HM.net
>耳に付ける前に数秒放置してるかしてないかで、
>耳に付けた後、どんな差がでるの?

これに回答してくれれば、尊敬することもやぶさかではないのだけれど・・・

まあ、馬鹿に期待するだけ無駄なのかな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 22:08:35.81 ID:9oxsqhq10.net
AndoroidでSBC接続よりiPhone,iPodとAAC接続したほうがバッテリー持つのかも?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 22:13:10.94 ID:2jaatjQ9a.net
>>752
低音がちょっと弱いかな。
しゃりしゃりより。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 22:15:38.48 ID:xQqaFgBqd.net
>>778
俺は別に専門じゃないけど再生してからでないとそういうの意味なくね?見当違いだったらごめんね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 22:16:43.67 ID:Q6iGf1Fp0.net
分かってるなら755が何で理解出来ないんですかね謎ですね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 22:22:39.17 ID:xQqaFgBqd.net
>>783
アンカ無しってことは俺に書いてるの?分かるけどなおさら分からないんどけどエスパーとかいいだしたあたり自演してると思ってるなら違うから俺に言わないでw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 22:24:45.56 ID:b/BTiFZW0.net
右がブチブチブチブチブチブチブチブチブチ切れるのホントどうにかしてほしい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 22:29:18.33 ID:xu/PhF+HM.net
まあ、だいたい分かった

ID:Q6iGf1Fp0 は、それまでの話の流れを全く知らずに、

>デジタル機器で「中途半端に繋がっている」って状態

って言葉「だけ」に反応しちゃって、それまでの議論の前提を無視して、自分の思いを語っただけなんだよ

それを「はぁ?何言ってんの?」的な反応されてキレた、と


ちょっとコミュ症が入ってる彼のために説明すると

●ケースから出して七秒待ってから耳に付ければ接続が切れない!

○はあ?一度接続状態になったんなら、最初に七秒待とうが待たなかろうが、接続後の挙動は同じじゃね?

ってところから話は始まってんのよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 22:38:20.00 ID:Q6iGf1Fp0.net
>>786
で、Bluetoothの技術わかってるのかな?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 22:38:42.42 ID:dT7RuGCF0.net
>>780
仕様はそうなってるよ
SBCよりAACの方が電池持つ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 22:39:10.86 ID:Q6iGf1Fp0.net
分かってて755が理解出来ないのは苦しいよ?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 22:42:23.64 ID:Q6iGf1Fp0.net
レッテル張りしてるってことは負けを認めたってことでいいんだよね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 22:43:25.34 ID:rxpOsU/40.net
やっと固定から書けるw
そういう議論はソニーがすぐ付けていいって言ったから終わっていいと思うんだけどw
755自体つけてても構わずやるってことでしょ?
よくわからんけど

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 22:45:47.05 ID:xu/PhF+HM.net
>>787
bluetooth技術は君の方が詳しいと思うけど、

>耳に付ける前に数秒放置してるかしてないかで、
>耳に付けた後、どんな差がでるの?

君がこれに答えられないことにかわりはないよ
まあ、頑張って、答えてみてよ

もしくは、勘違いしてたよゴメンね、くらい言ってみてよw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 22:51:35.47 ID:Q6iGf1Fp0.net
>>792
付ける前に放置すると電波状態が良くなるからバッファに溜まる量が多くなる

で回答になってるかな?
理解出来るか知らんけども

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 22:52:46.02 ID:rxpOsU/40.net
>>793
それ再生データが流れてからの話なんじゃないの

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 22:55:04.51 ID:rxpOsU/40.net
バッファスペース自体が増えるんだとしたらよくわからんけど

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 23:00:16.24 ID:rxpOsU/40.net
バッファに溜まる量ってのが分らんなあ
空データ?なんの量?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 23:00:46.36 ID:RUjVI5CYa.net
お前ら余所でやってよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 23:01:56.56 ID:rxpOsU/40.net
ああ、すまん、俺は直接問合わせて満足したから消えるわ、一応有益な情報だったろ?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 23:06:07.05 ID:xu/PhF+HM.net
>>793
その内容って、結局753のパクリじゃねえかwww

まあ、それがお前の精一杯か

ご苦労さん

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 23:06:52.92 ID:Q6iGf1Fp0.net
理解出来ないんだねおつかれさん

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 23:08:27.19 ID:Q6iGf1Fp0.net
知ったかは止めた方がいいと思うよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 23:09:11.23 ID:xu/PhF+HM.net
理解してるよ

お前が753のパクリをしただけで、
755の理由付けはすっぱりと切り捨てたって事をなw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 23:10:38.32 ID:Q6iGf1Fp0.net
>>802
>>789

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 23:12:37.20 ID:rxpOsU/40.net
>>801
やっぱり気になる
>>796に答えてくれ、教えてください

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 23:16:49.77 ID:Q6iGf1Fp0.net
>>804
電波状態が悪いとパケット再送が頻発する=実効ビットレートが下がる
実効ビットレートが再生のビットレートを下回ると接続が切れる

でも事前に電波状態が良い状態で放置すると再生ビットレートが通信ビットレートより高くなるからバッファに溜まってマージンが増えるのね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 23:18:28.99 ID:rxpOsU/40.net
いや、だから再生前に何が溜まるんだ?分からんよ…

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 23:22:29.92 ID:O9lwtMLSp.net
ヌキ過ぎると中々出ないだろ?
ある程度インターバルを置くといことよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 23:25:45.79 ID:rxpOsU/40.net
>>807
うむ
>>805>>806だけが分からない、再生してからの話じゃないの?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 23:26:51.04 ID:Q6iGf1Fp0.net
勘違いしないで欲しいけど、電波状態が悪いのはソニーの製品の作りが悪いから、という理由もあるってことね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 23:29:51.47 ID:rxpOsU/40.net
もうこのタイミングで書き込んだら>>806読んでるよね?話が行き違ってたのかも知れないけど再生してからのの話って事で良い?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 23:30:59.97 ID:Q6iGf1Fp0.net
>>810
そそ
もう寝るわ

スレ汚しごめんね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 23:33:57.74 ID:3bOzH0bZM.net
もっと単純に、ケースから出した時点では再生開始してないのに、手に持っている状態と耳につけた状態と何が違うの?って話でしょ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 23:35:26.52 ID:rxpOsU/40.net
なんだ、あんま気にしてなかったけどホントに>>786な感じだったのか…俺たちは再生中の不安定じゃなくて、ケースから出して少し放置することに意味があるのかを話してたんだよ…おやすみ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 23:37:44.71 ID:Q6iGf1Fp0.net
話食い違ってたのね、なんかスマン

おやすみなさい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 23:50:49.57 ID:rxpOsU/40.net
>>792-793
の流れがおかしいじゃん…まあいいや、みんなごめんな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 23:55:50.21 ID:7KDbUfd30.net
全ては、欠陥商品をリリースしたソニーが悪いってこった

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 00:27:01.96 ID:n2v88axx0.net
そもそもの使い方の話であって別に問題無いけどな
お前のは知らんけど

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 00:44:26.98 ID:FfevrgfA0.net
音源全部mp3なんだけどwf1000X で使うときはAAC接続なのかSBCになるのか分からない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 07:05:10.06 ID:0V3+tkfup.net
androidで使うとよく切れるな
iPhoneだと全く切れないのに

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 07:28:55.37 ID:BRu1xnRPa.net
>>818
音質優先モードならAAC

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 08:09:24.54 ID:GB/R0cNPx.net
そもそも音楽再生のコーデックにパケット再送ってあったのかな?(うろ覚えなので誰か補足宜しく

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 08:42:04.86 ID:apF5WhNOM.net
>>807
腑に落ちた

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 09:20:12.61 ID:RHk+K8Zwp.net
いいかおまえら
忘れるなよ

7秒だ
7秒待て

ってアホかよwww

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 10:34:38.10 ID:l50Zr/F1H.net
ケースから出して、Battery level, high!
流すからな
すぐ付けろってこった
思えば壮大なネガキャンがずっと常駐してるよな
隙あらば欠陥とか書いてく奴いるし

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 10:35:47.50 ID:l50Zr/F1H.net
あれ?mineoなのにslip出ない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 11:09:06.95 ID:3avXXZ8Y0.net
SONYは早く謝罪した方がいい
https://i.imgur.com/WILwLPX.png
https://i.imgur.com/wfoGSIo.png
https://i.imgur.com/Up3GHjf.png
https://i.imgur.com/H4waBhr.png
https://i.imgur.com/XjlBdf4.png
https://i.imgur.com/Lu7vxZk.png
https://i.imgur.com/kN7XuWa.png
https://i.imgur.com/BuC29GN.png
https://i.imgur.com/ugvVClp.png
https://i.imgur.com/efarjbW.png
https://i.imgur.com/6gWhn3K.png
https://i.imgur.com/8wfzBJX.png
https://i.imgur.com/BMtKOkJ.png
https://i.imgur.com/Y9h98mm.png

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 11:53:05.61 ID:XmdYiowYH.net
https://www.biccamera.com/bc/item/3782575/


マジで受けるんだけどwww

昨日まで、評価で星一つと星二つがそれぞれ一個ずつあったのに、それすら消されてるwww
内容は当然、「よく切れます」って感じだった

そういう圧力までかけるのかよwww
営業現場も大変だな、おいw

そもそも、品切れになるほどの人気商品で、評価の数が11個って時点で少なすぎだろ
表示を止められたり削除された隠れた評価が多そうだな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 12:08:23.33 ID:TUQOS95Ia.net
買ってたら星3ぐらいは付けるだろう
ブチブチ切れるって奴はホームの上で暮らしてるのか?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 12:16:24.82 ID:XmdYiowYH.net
思ったんだけどさ、オプションで専用ケーブルを用意して、
左と右を有線で繋いで、写真みたいな製品と同様に使えるようにもすれば良かったんじゃね?

http://image2.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dc7/image2/DSC00001-67ce8.jpg

切れるのが嫌な奴はケーブルを使って、切れてもイイやって奴はケーブルなしで使う、と
もちろん切れない環境にいる奴には不要だけどさ

ケーブルを付けることによって、購入者に対して「この機種は切れやすいけど勘弁してくれ!」って注意喚起にもなるしなww

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 12:41:01.76 ID:i/3Xy6hXa.net
発売日近くは賛否両論で、しばらくしたらほぼ満足、なレス多かったのに(vita2台持ちのアホは居たけど)
ここ1、2週間で急にネガキャンが始まったのはなんなん?
一人二人が頑張ってるだけ?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 12:43:20.12 ID:TUQOS95Ia.net
airpodsで出来てる事なのに

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 13:09:45.38 ID:4f5/FHRRd.net
>>829
ワイヤレスなのが売りなのに、それは有り得ないだろ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 14:07:49.89 ID:wcXt6XCT0.net
>>826
俺の環境だとたまに切れることもあるけど、こんな使い物にならないレベルじゃないからこのツイートは見てて不思議
秋葉原でも問題ないんだけどなぁ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 14:36:15.36 ID:4dpF1/FNa.net
繰り返し煽って来るヤツはスルーでよし
改善したい人なら話しは別といったところ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 16:53:34.36 ID:54aZOp5bd.net
Amazonの評価
26・36・20・19・19

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 17:52:58.13 ID:TUQOS95Ia.net
3時間でバッテリーの持ちが短いって人がいるけど、出先でずっと音楽聴いてるのかな
ケースにしまえばすぐ満タンになるし通勤用には全く困らない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 17:58:33.46 ID:ijaYmQUW0.net
>>836
長距離の移動で持たないからね
東京〜広島の新幹線で持たない

でも欲しいから買おうかなあ
待機状態ならNC効かせても
8時間持つみたいだし

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 17:58:56.28 ID:YTGAWxYLd.net
休日がっつり聞くならワイヤレスヘッドホンのほうが電池持ち良くて良いかな今のところは

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 18:24:13.26 ID:TUQOS95Ia.net
3時間使って、ケースで15分充電してさらに70分使う
以降はその85分サイクルの繰り返し
まあがっつり使うならWIかな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 19:39:46.40 ID:XmdYiowYH.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/B0756L3ZS8/?filterByStar=one_star

まあ、切れるっていう人たちの意見は、アマゾンでも同じだな

そろそろ、「切れない!」連呼のバカも、みんなが切れないわけじゃないことに気付けよな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 20:18:38.33 ID:iUJdRlPpa.net
何か宇多田の表情が正直微妙って感じだったのは、これか(笑)。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 20:41:21.35 ID:Ivlapd5HF.net
はっきり言って切れてイラつく…
買ってしまった自分が悪いんだが…

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 20:46:56.38 ID:BkpCBUuV0.net
ってかぶっちゃけ遮蔽物(頭)の大きいd(ry

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 20:49:27.46 ID:FIVTyC+OF.net
東京の人は大変だね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 21:06:16.84 ID:Wk/idbRt0.net
>>842
返品すりゃいいじゃん

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 21:32:49.16 ID:CUH7x5dzM.net
そういや、ソニーのサポートセンターに持って行った人の結果はどうなったんだろ
99%、仕様です、だと思うけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 21:46:22.96 ID:Byjy34DHa.net
切れない連呼なんか居ない
そんなに切れないと言ってる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 21:49:37.04 ID:+qXIJZ5G0.net
>>840
↑を見ると不具合とかもう隠せない世になったのね
尼の評価は良いのは変な日本語のが多いけど、ネガティブな評価は信頼できるって感じかね?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 22:02:20.92 ID:CUH7x5dzM.net
>>840

星二つのこの評価がもっとも簡潔かつ十分な評価だな


不十分なノイズキャンセル機能
音飛び 左右の同期不良 遅延など不満が多いです。
装着感は悪くありません。見た目もカッコイイです。
音質はワイヤレスとしては十分です。
SONY好きなんでより完成度の高い次作に期待します


850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 22:30:29.89 ID:TJ5nS/8xa.net
アマゾンはレビュークラブだらけで参考にならない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 22:44:50.68 ID:CUH7x5dzM.net
メーカーのカタログしか情報源がない状況より
玉石混淆でも、アマゾンレビューは無いよりマシ

大量のレビューを見てれば、嘘じゃない部分も見えてくる

そんなことも分からない馬鹿って存在するんだな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 22:48:18.21 ID:CTiFe9mR0.net
なお星5、4あたりは信じない模様

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 22:50:16.56 ID:Qp9boHJf0.net
切れるとか言ってる馬鹿はトンキンだけだろ
そんなところに住む奴が悪い

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 22:52:05.88 ID:fQv5/E+Qa.net
普通の切れるならワイヤレスにありがちな事なんで問題無いのだが、右左交互にブチブチ切れるのが問題

接続優先にしたらこの問題は簡単に解決するが、音質がこもった感じになるから嫌な人は多いと思う
それとアプリが必要だから、そのアプリ落とせない人はどうするのソニーさんって感じ

音質優先接続での左右切れ問題の解決策は色々と出てきてるが、俺は解決していない
正直、2万超で売るレベルじゃないと思っている

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 22:52:24.41 ID:CUH7x5dzM.net
>>852
水たまり並にそこが浅いうすら馬鹿だな、お前www

当然、星五つのなかでも、嘘っぽい評価もあれば、信じられる評価もある

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 22:54:18.48 ID:fQv5/E+Qa.net
>>853
俺は自然が広がっている景色がいい場所に居るが、左右同期せずブチブチと切れるぞ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 22:56:49.77 ID:CTiFe9mR0.net
>>855
じゃあ5でお前が信じられるのも貼ってみれば良いじゃん 2だけ貼ったから書いたんだよ 分かるだろ?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 22:57:31.29 ID:+qXIJZ5G0.net
>>854
めまいがするような切れ方が嫌だ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 23:01:08.77 ID:CTiFe9mR0.net
まあ別に俺は5はつけないけどね、4だな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 23:08:29.77 ID:CUH7x5dzM.net
>>857
お前が勝手に勘違いしたのに逆ギレとか、底が浅すぎるだろwww

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 23:12:15.14 ID:wyxe2JvAM.net
>>853
むしろ地方だと車移動で荷物に困らないからヘッドホンとか持ってて大丈夫だし
家なら問題なくスピーカー使えるからワイヤレス使う必要性が薄くならない?
移動手段に交通機関や歩きが多い都会ほど使うシーンが多い気がする

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 23:12:58.90 ID:n2v88axx0.net
>>860
勘違いも糞もレビューが玉石混交なんて当たり前じゃん
買ってすぐちょっと使っただけで
レビューしてるようなのだっているんだし
お前が俺を勘違いしてるよ
5にも信じられるのはあるって宣言したんだから有用なの拾って来いよ
繰り返すが俺は5はつけない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 23:15:04.74 ID:CUH7x5dzM.net
>>862
逆ギレ勘違い馬鹿がしつこいから書いてやるよ

コレとかだな

実際に利用する平日がまだ評価出来ないので、ひとまずですが。
事前情報で音が途切れる、特に右と動画視聴時とあったので不安でしたが、家の中や近所を歩く限りは途切れる事無し。
YouTube閲覧も遅延なく見れました(モバイル通信時)。
音質は素人なので細かな評価は出来ませんが、悪くはない程度に感じましたが、とにかくコードが無いこの快適さが加わると通勤時のお供としては星5としました。
平日の東京都内満員電車での使用が楽しみです。


俺が会社まで持って行く前の評価と同じだw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 23:17:24.99 ID:n2v88axx0.net
まともに使ってないレビュー貼りやがった、バカスwww

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 23:20:16.02 ID:CUH7x5dzM.net
>>864
本当に底が浅い糞馬鹿だなお前www

自分の発言ももう忘れたか?

>2017/11/08(水) 22:48:18.21 ID:CTiFe9mR0
>なお星5、4あたりは信じない模様

糞馬鹿のお前が聞いたのは『信じるかどうか』じゃなかったのか?

お前、糞馬鹿すぎるだろwwww

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 23:20:25.31 ID:n2v88axx0.net
まあ俺が5はつけないって言ってんだから5からまともに拾って来いってのも酷だよなw
悪かった

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 23:22:15.32 ID:Wk/idbRt0.net
>>866
君、ちょっと、みっともないかな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 23:25:29.82 ID:CUH7x5dzM.net
>>866
あ、その、ゴメンな

傷口に塩を塗るようなマネをしちゃったみたいだ

お前みたいな糞馬鹿だって、一生懸命生きてるんだよな・・・

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 23:32:55.70 ID:Byjy34DHa.net
もーこねえわ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 23:33:27.28 ID:fQv5/E+Qa.net
>>858
不快すぎて金返せレベルなんだよね
今出ている解決策で解消できればよかったんだがなぁ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 23:36:33.84 ID:da5QTSvEr.net
こちらはAndroidだから、音質優先にしてもSBCになっちゃうし、
開き直って接続優先にして使ってる。

確かに右側だけ切れることあるけど、
切れる場所はMDR-1000Xでも接続不良になるところとほぼ同じ。

駅の無線アンテナとかが近くにあるんだろうね。

SBCでも思ったよりは音がいいから、通勤時に使う用途としては満足。

切れまくる人はiPhone?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 23:41:49.57 ID:Na/kDDzaM.net
ID:n2v88axx0

感動した!

よく、2chの議論で自分勝手な後出し条件を付けて勝利宣言するカスっているけど
自分が出した条件をひっくり返して勝利宣言って初めて見たよ!

今、歴史が動き出す。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 23:44:01.78 ID:n2v88axx0.net
>>868
まあよく読んだら一応切れない人も居るって証明にはなってるな。お前もそこは納得するって事でいいんだろ?最後の楽しみです、に笑って過剰反応しちまった、わりいわりい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 23:54:26.59 ID:+qXIJZ5G0.net
スマホ・携帯だったらキャリアに電波改善ゴラ!できるけど
ソニーが本気で神ファームのリリースしてくれん限りお手上げ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 23:58:05.25 ID:Na/kDDzaM.net
>>873
おい、ちょっと待て
なにヘタレちゃってんだよ
おまえにはガッカリだよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 23:59:06.18 ID:pSCN9SVga.net
>>871
2時間しか持たないバッテリーも(ワイヤレスイヤホンならこんなもんとも思うけど)通勤目的なら十分で、
NCで電車のノイズを消して、
と通勤用としてはわりとマジで最強のワイヤレスイヤホンかもね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 00:46:48.84 ID:ZNsIv95ra.net
>>871
俺もAndroidだよ
接続優先は確かに大丈夫なんだが、せっかく音質いいので聴けるのに下げるのは納得いかなくてね

Boseのノイキャンワイヤレスでは耳が合わなくて、どうしても外の音が耳に入ってね
効かない状態だったから渋々返却

ソニーでついにワイヤレスのノイキャンキターっと購入したらコノザマだよ

それまではNW-M505使ってたよ
最近は中華の500円で売ってあったS530-PULS使ってた

878 :858 :2017/11/09(木) 01:58:23.83 ID:Z9PxB7y/0.net
目が覚めちまった
ちなみに俺が星つけるなら4にするのはアンビエントで会話なんかできねえから。
あと関係無いけどiPhone7で使ってるけど音質優先でほぼ切れない(たまに音飛びくらい)、接続有線にしたら自宅で少し試しただけだけで切れてびびった。コーデックとかの問題?まあ音質優先で切れないんだから良いんだけど。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 02:00:22.08 ID:1dlFwQFNM.net
>>878
AACの方がバッテリも持つし、使わない理由無いよね。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 02:05:44.83 ID:UGYWel8Zd.net
右側の音が切れる場所で立ち止まって身体を左右に回転させるとつながる角度があるのだが、これは切れる原因に指向性があるという事だろうか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 07:10:48.34 ID:uOU+KUTZx.net
切れるのが気になってしょうがない人試しにドンキのtruewireless買ってみなよ
ぜんぜん途切れなくて快適だよw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 07:47:39.99 ID:ZH0EqQnOa.net
>>881
頭の中が煮えそうだな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 07:48:34.27 ID:1VT+cmuMa.net
>>878
人と話す時はイヤホン外すのが当たり前だぞw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 09:41:23.31 ID:6k4Z5gJj0.net
発売日買って使ってるが、紐無いと、話す時、辛いな片手で取って持ってないと行けないし、耳垢見えたら恥ずかしいから手に包んで話す。紐付きの普通のイヤホンの方が良いかな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 10:14:09.48 ID:u+wctSUGd.net
耳垢はワイヤレスワイヤード関係ないと思うが
掃除しろ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 10:25:55.28 ID:vZQhFcG/0.net
注文してしまった
音飛びはソニーストアで確認済

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 10:37:44.39 ID:BmWrrdDe0.net
>>884
いちいち外さんでもアンビエントにして一時停止でよくね?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 10:48:13.55 ID:ujOm8x5EM.net
623の修理依頼出した者だけど、検査の結果特に製品には問題なかったってさ。
点検だけして送り返すと言ってた。

とりあえず、個体の問題でないことだけはハッキリした。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 10:55:12.17 ID:1VT+cmuMa.net
>>888
俺はお前さんを嘘つき呼ばわりもしてないが、まぁどうであれ結果は残念だったな
どんなメーカーでもわざわざ言われた現場まで調査には行かないだろうから、壊れてなかったならそれはそれで普通の対応だろうけどな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 11:02:53.40 ID:ujOm8x5EM.net
>>889
まあ仕方ないかな、と諦めることにするよ。

ごく普通の通勤経路で使ってるだけなんだけどなぁ。
不具合とまで言えないレベルで品質のバラつきがあるのかもね。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 11:10:51.29 ID:ShPrOWv6M.net
>>888
某大手量販店なら、普通に返品を受け付けてくれるよ

もしかしたら店舗によるのかも知れんけど、都内の店舗では、
仕様上の不具合を理由に返品可能か問い合わせたら、その日のうちに可能の回答がきた

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 11:23:32.97 ID:1VT+cmuMa.net
返品可能ならそれもヨシだけどなぁ
俺は1〜2時間の移動で3回前後瞬断するかどうかって感じだから…変に煽り煽られみたいのが無きゃ色んな話しが見れて良いんでね
おま環で何か良い物あったらココでも向こうでも書いてくれよ
SONYも1年は経過しなきゃ次も無いだろうし

もっと切れると予想されるからVERSEはやめとけw
数回増える、連続2回とかが起きるからなw
俺は好きだけどな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 11:57:05.58 ID:PG6CnslFa.net
返品するほど不満は無いけどなあ
電車通勤でNCの無い有線カナルには戻れない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 12:20:04.49 ID:ujOm8x5EM.net
>>891
某家電量販店で試聴してから買ったんだけど、そのときは
「試聴で右が聴こえないのはここの電波状況が特殊だからで、普通の場所なら問題ないはず」
と言われた。

ところが使ってみたらあまりに切れるんで、後日別の店員に返品相談したら
「完全ワイヤレスは切れやすいものだ。プレイヤーと接続できるし不良品ではないので返品は受けられない」
みたいなこと言われた。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 12:43:38.44 ID:PG6CnslFa.net
WFを付けたままソニーストアに行ってみたけどiPhone7で音は切れなかった
試聴で切れるってAndroid?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 12:44:02.60 ID:ShPrOWv6M.net
>>894
当時と今では、状況が違ってるかもよ

ソニーの窓口に返品を問い合わせたら、ソニーで返品を受け付けないが、販売店へ問い合わせてみろ

と返答がきたから

ソニーにこう言われたけど、どうなの?
と、ソニーへの問い合わせ番号込みで伝えたら、okだった

量販店とも、メールとか、証拠に残る形でやりとりした方がいいのかも

金にもならない返品受付なんて誰もしたくないから、店員も可能なら口先だけで思いとどまらせようとするでしょ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 12:53:45.02 ID:PG6CnslFa.net
そもそも開封して使用したら返品を受け付けてもらえないのは当然だと思う
不良品なら普通は修理か交換を申し出るものだよ
まだ保証は残っているんだし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 12:54:08.98 ID:ShPrOWv6M.net
>>894
>>「試聴で右が聴こえないのはここの電波状況が特殊だからで、普通の場所なら問題ないはず」

こう言われたのなら


普通の場所で使えると聞いたから買ったのに、普段使ってる○○で使えなかった。
○○は普通の場所だと思うが違うだろうか?
そこで使えなかったので返品したい。


って言えば理屈が通るんじゃない?

○○が変な場所だとダメかもしれないけどw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 12:55:00.37 ID:ujOm8x5EM.net
>>895
俺はウォークマンで試聴したよ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 12:56:18.94 ID:iv4W06x4a.net
ソニーで受け付けないと言われた結果をもって販売店に行って販売店に返品オケーになったの?

俺もiPhoneだけどやっぱそんなに切れたりしないんだよなぁ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 12:56:23.49 ID:ShPrOWv6M.net
>>897
少なくとも俺は、店側から
「えー、ちょっと困ります」みたいな態度は全くとられなかった。

「これこれの状況だけど、返品可能?」
→「可能です」
だけだった。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 12:57:36.98 ID:ShPrOWv6M.net
>>900
ソニーから、店に問い合わせろ、って指令が下されたからなwww

それに従っただけ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 12:59:37.87 ID:ShPrOWv6M.net
>>900
ちなみに、ソニーには、買った店舗も伝えていた

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 13:00:05.43 ID:PG6CnslFa.net
まあ切れる人はしばらく待って修理に出したら改良版に交換してくれるかもね
来年まで待てばWF-1000XM2にしてくれるかも

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 13:11:30.84 ID:ujOm8x5EM.net
今のところ完全ワイヤレスでNCは他にないし、電車の中ではそれほど切れないから我慢して使うことにするよ。

ていうか、結論出たなら早く返してほしいのになかなか戻って来ない。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 14:35:58.64 ID:A/kfHigda.net
あー直じゃダメ、店を通して!どうぞ
って事かな

日々変わらないのか楽しみだな!w

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 15:00:09.68 ID:ShPrOWv6M.net
>>897
そもそも、なんで当然なんだ?
根拠もなく、感覚で言ってるだろw

民法とか勉強したことないよね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 15:20:04.69 ID:TNW9PB28a.net
気に入らないからって返品するの?
酷いな
修理に出せよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 15:20:47.27 .net
みんぽーけーほー
素人が持ち出すとロクなことはない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 17:38:23.69 ID:47rcImGMr.net
>>908
気に入らないとかの問題じゃないんだがな
ワイヤレスで普通に切れるのは仕方ないと思うが、右左と頻繁に切れるものだから具合悪くなるのよ
修理も何も、不良じゃなくて仕様だから返品しか道がない

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 17:44:19.15 ID:47rcImGMr.net
今の所はiPhoneか接続優先設定しかまともに繋げない、が結論だねぇ

何で接続切り替えでアプリが必要なんだよって思うわ
本体で切り替えできるようにしとけば、また違っただろうに

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 17:44:24.61 ID:yoPUoLRtd.net
>>906
代金は店に最後に入ってんだから当然じゃね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 19:20:38.16 ID:QU31LLPPM.net
中古が多くなっているところ見ると、次回作を期待した方が良いのか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 20:02:47.94 ID:tIo68SvFM.net
カナル型なんだから中途半端なNCはいらんわな
それよりバッテリー増やしてくれ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 20:32:44.05 ID:UQGAQRY2M.net
>>911
iPhoneなら、音質優先でも切れないしバッテリの持ちも良い。両方試してみた?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 20:36:52.20 ID:KZT/mRCBF.net
泥陣営なのに何故にiPhoneの方が最適化されてるんだろう?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 20:41:24.97 ID:KZT/mRCBF.net
>>913
WHに感動して買い増しでWF買ったけど今年一番の残念な買い物になった…

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 20:46:56.93 ID:Tlo5tIEzM.net
>>917
なんでWHで感動してWF行くんだよwww
どう考えてもその流れならWIやろ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 20:55:50.80 ID:47rcImGMr.net
>>915
知ってる
だから「iPhoneか接続優先しか」って言ってるだろ?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 21:00:11.35 ID:HLlj6cMid.net
>>914
バッテリーだよな
2,3時間じゃ短いよ
少なくとも倍はほしい
水泳用のはもっともつんだけど

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 21:02:34.53 ID:47rcImGMr.net
>>915
しょうがない、ちょっと細かく言うよ
「iPhoneとそれ以外のスマホは接続優先しかまともに繋げない」
で意味が伝わったか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 21:05:27.02 ID:0O1DN1Mor.net
ぶっちゃけ前もってたw800btの方が良かったかも。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 21:07:31.29 ID:UQGAQRY2M.net
>>921
あーすまん。読み返したらiPhone「か」接続優先だったのね。アスペだった。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 21:14:48.06 ID:47rcImGMr.net
>>920
完全分離に拘るなら耳掛け形ならギリいけるかも
防水もできそうな感じ
でも今回でクレーム多かっただろうし、完全分離型ワイヤレスは暫くは作らなそう

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 21:15:16.52 ID:TNW9PB28a.net
どうも噛み合わないと思ったら
iPhone→満足
泥→不満
という事なんだな
これはairpods対策のiPhone向け商品だから仕方ない

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 21:15:58.76 ID:47rcImGMr.net
>>923
意味が伝わったようでよかった

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 21:17:13.09 ID:aJuVwOV9M.net
>>924
nfmi技術を使った製品は左右接続問題に悩まされてないじゃん

それを導入すればすむ話

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 21:19:48.81 ID:rSieKrD70.net
>>927
失せろ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 21:20:46.59 ID:47rcImGMr.net
>>925
そうなるね
しかも、泥スマホの中には接続優先設定が出来るアプリがダウンロード出来ないのもあるから、尚更不満が爆発でしょう

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 21:54:39.84 ID:UQGAQRY2M.net
>>927
NFMI導入すると、今でさえ最低限のバッテリー持続時間が更に減って悩まされることになるそうだ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 22:28:29.21 ID:MpMgbbRa0.net
アマゾンのBluetoothジャンル商品の比較で\3,999のJPRiDEより☆が低い…

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 22:36:28.54 ID:9FWg1KWd0.net
>>930
どこ情報?

airpodsって重そうに見えないけど、
チョニーが、ウリの技術では重くなるスミダ
とか言ったのかよw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 22:46:17.37 ID:aJuVwOV9M.net
>>928
何か、意味のあることとか書けねえのか?
ゴミみたいな存在だな、お前

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 22:53:20.61 ID:jqMBaCy5a.net
>>912
まぁそうね
メーカー交換とかは普通にあるけど返品はね、うん

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 22:55:16.89 ID:aJuVwOV9M.net
nfmiって、接続しやすい代わりに、音質がよくないとか、電力消費が激しいチップしか存在しないとかあるんかね

それとも、最新式のチップを作っている会社が、ソニーにチップを売らないようにアップルから圧力をかけられてるとか

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 22:58:33.81 ID:PPXPaLIQ0.net
また7秒みたいな都市伝説が作られそうだなw 分からんけど
AppleMusicのライブラリ更新が面倒だけど明日からXperiaXZPで過ごしてみるか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 23:00:05.26 ID:UQGAQRY2M.net
>>932
File Webの開発者インタビューのつもりだったが、記憶違いだったみたい。すまんね。
NFMI採用すると今よりでかくなるってさ。NCはオミットする気なかったって話だし、今のWFがソニーの精一杯なんだと。

https://www.phileweb.com/amp/interview/article/201709/03/485.html

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 23:04:11.31 ID:41ZDG3UmM.net
ゲートキーパー緊急招集して集中投入でキレキレ疑惑消火活動の様相ですな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 23:06:23.55 ID:QkbeGfSU0.net
装着したあと、ボバ・フェットみたいなマスクをかぶれば、外部通信を遮断できるし、内部通信は反射するからいいんじゃね?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 23:11:16.46 ID:PPXPaLIQ0.net
>>938
普段iPhone使いだしPS4よりSwitchのソフトの方が持ってる数多い俺がGK扱いとかw
ゲハならソニー叩いてるよw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 23:54:50.86 ID:fsr3Z/nAd.net
右の不具合や遅延ぐらいで文句言うなカス。
発火しないだけ感謝しろ!

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 00:02:59.47 ID:rwJaxwYB0.net
このスレに限らずいつも思うんだけどこの時間に固定(Wi-Fi)使ってない人は外に居るの?Wi-Fi届かない部屋にいんの?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 00:23:02.85 ID:dIn65M28M.net
バッテリー残量低下の警告無しに、いきなりRecharge Headphones言い残して落ちるのやめてくれ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 00:24:23.28 ID:Cb3gcqjY0.net
ブチブチ切れまくるこいつをサラッとマイナーチェンジして
まともなやつを出してくれればな
修繕扱いで送って 改善版が来たら神なんだがどうよSONYさん

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 00:27:02.52 ID:el4lHwrIa.net
ソニーは昔からそういう交換対応してくれるよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 01:43:52.81 ID:hC2g3WKZ0.net
>>944
むりむり
これが今のソニーの精一杯

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 06:40:07.80 ID:Fw8UBOkLd.net
一昨日届いて、設定をいじらないでA30で使ってみたけどバッテリーが二時間ぐらいしか持たないけど、これは仕様でいいのかな?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 06:48:27.02 ID:o41LsgBw0.net
>>947
SBC接続なら最大二時間半
AAC接続で最大三時間
再生
SBCで二時間再生になるのはノイキャンかアンビエントモードのどちらかがオンになってる
何もいじってないならノイキャンがオンになってるはず
再生開始時にノイキャンがオンになるのは仕様だからね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 07:12:54.29 ID:Fw8UBOkLd.net
>>948
なるほどね。参考になった。ありがとう。
これからいじり倒すよ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 07:18:31.47 ID:zcLmYU5Zx.net
>>944
自分で使って納得できれば売るって感じじゃないからな
企業の物作りの後退はそんなところからおきてるんだよ
まだ、クラウドでお金募るのでおらに元気をくれっー!の方がまともな物を作ってくるのはそう言うことかと

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 08:05:20.12 ID:osUFMpLYa.net
iPhoneで使ってる分には不満はほとんどないけど、ソニー製品なのにAndroidとウォークマンで不満を持たれる設計なのはまずいな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 08:10:27.30 ID:75Wzxteld.net
荒らしが立てた隔離スレがこんなに賑わってるのに驚いたw WF1000を気に入ってる自分としては非常に嬉しい。 これって本体自体のアップデートとかあるんかな?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 08:20:48.08 ID:Y8Hp6xvbx.net
>>952
あるわけねーだろハゲ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 09:19:30.30 ID:osUFMpLYa.net
あると思います

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 11:00:48.46 ID:iPmtNKcjd.net
>>924
完全分離じゃないと意味ないよ
ソニーはやるよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 11:09:54.93 ID:TxXCqlz40.net
iPhone6SとWALKMANで音質優先で使ってるけど、デカイ駅の改札付近以外では全く途切れないわ

ブツブツ切れる奴とは違う世界に住んでるらしい

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 11:12:35.57 ID:Yhnbeeq6a.net
>>956
デカい駅ってどこだよ
問題は人口密度なんだが

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 11:17:57.85 ID:fdF/eiHHM.net
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=10574

EARIN M-2に勝ってる点は、音質だけってこと?

EARIN M-2
●NFMI
●ノイキャン付き
●バッテリー三時間
●ケース充電三回分

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 11:57:08.29 ID:osUFMpLYa.net
そんな得体のしれないメーカーのイヤホン使いたくないな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 13:02:50.18 ID:VKFYY6Jhd.net
>>958
せめて商品がちゃんと発売されてから自慢して欲しい。
今は試聴も出来ない出る出る詐欺状態だろ?
恥ずかしい奴め!

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 13:52:24.39 ID:1ZrnHeOWM.net
B&Oのが発売されたら忘れ去られる運命・・・

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 13:56:09.45 .net
EARINは完全ワイヤレスを初めて製品化した功績はあるが
それを除いたら長けているところは何もないことを知らないやつが多い

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 14:13:48.70 ID:GXzmax+ud.net
一応、
本体の小ささ
ケースの小ささ
かなぁ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 14:26:04.75 ID:MnxXRNJBM.net
俺のandroidはスマホ側の問題でキレることも多い気がする……

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 14:45:05.32 ID:fdF/eiHHM.net
>>960
質問に対してキレるってことは、
反論できなくてキレるしかないって事?

だっさw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 16:03:28.81 ID:NuH5BnGaM.net
m2は出てないしカタログスペックはそうだとして、音質まで評価してんのが謎

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 17:38:33.32 ID:JIrMK17Ua.net
>>965
お前もう返品したんだろ
わざわざアンチコメしに来るって趣味悪すぎだろ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 18:07:14.97 ID:lV5jZwoNM.net
>>967
オイコラミネオは、あぼーんしとけって

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 18:38:47.44 ID:fdF/eiHHM.net
>>966
今のところ、nfmiって高音質化に対応できてないって話だし、
同様にnfmiを使ってるairpodsも音はそんなに良くないらしいから、そう推測したんだけど、変か?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 18:48:25.64 ID:GQajjQxM0.net
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン総合 Part2【WF-1000X】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510307281/

次スレ立てました

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 19:15:48.32 ID:/jYDAOWLF.net
左右に切れる時の気持ち悪さ三半規管鍛えるのには良いかも

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 21:09:27.14 ID:MEEdj0Ce0.net
いや、ここもう総合じゃないだろw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 21:43:17.65 ID:3tT43/AeM.net
>>970
なんで、強制id表示にしてるんだよ、このキチガイw

こりゃ、過疎るな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 21:44:30.17 ID:GQajjQxM0.net
>>973
荒らしが多すぎるから

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 21:51:51.38 ID:m12NGBhn0.net
俺も冗談でスレチとか言ったけど、ホントは別スレとか嫌なんだよなー

ま、とにかく総合の文字は無くさないとねえ

976 :935 :2017/11/11(土) 00:00:44.77 ID:BZXjAKM20.net
不毛な切れる議論以外話してる事がもう無いからそもそももう過疎るっしょ
オイコラミネオが嫌がるならなおさらw
総合はアレだけどSONYって書いてるから初めて完全ワイヤレスをって人以外は間違わないだろうけど、それが問題だというなら問題ではあるが

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 00:03:11.87 ID:BZXjAKM20.net
あ、一日ペリアで秋葉近辺も最寄り駅とから新宿往復したけど、べつにiPhone7と使用感は大差なかったよ 一日だけだからまだ書かないつもりだったけど
書きかけの名前欄残ってたから報告

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 01:44:29.15 ID:Vt5d9j900.net
うーん
自分の場合ブチブチ切れまくるストレスがハンパなさすぎて
結局EX31BNかair pods使ってる時間が多いわ
欠陥品出すのやめーや

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 06:44:07.82 ID:SdkmoASAF.net
今日も元気にキレっキレっで行こう!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 09:20:16.66 ID:D2MNwlvja.net
どこでよく切れるの?
駅のホームとかずっといるわけじゃないし
たまに飛んでも気にならないけどなあ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 10:16:48.21 .net
キレる切れるキレる言ってるのはワイヤレス新参者と
キレると言うことをカッコいいと思ってるバカと
本当に病気のアスペルガー症候群の患者

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 10:41:07.55 ID:579ZGaGHd.net
いやー、ネタかと思ったけどマジで切れまくりだなこれ
こんなもんをよく売り出す気になったな
SONYってある意味凄いわ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 11:28:25.47 ID:FxM1Ap9RM.net
切れまくらない完全ワイヤレスの方が少数だけどな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 12:21:53.24 ID:HgGasjSWM.net
>>981
馬鹿か?

本当に切れなかったら、返品なんて受け付けられるワケねえだろうがよ、ゴミカス

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 12:29:33.34 .net
>>984
馬鹿か?

切れないワイヤレスイヤホンなんて無いんだよ
切れることを騒ぎ立てるやつの傾向を書いただけなのに過剰にキレる反応するとか無知の極み
おまえも該当者の1人だな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 12:37:32.03 ID:AX/n2wVNa.net
>>980
たまにキレる程度ならいいがな
右左と頻繁だからな
スマホ目の前、部屋で聴いてもこれだよ
接続優先なら大丈夫だけどね
アプリ操作できない端末との接続では使えるレベルではなく致命的

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 12:40:45.73 ID:HgGasjSWM.net
>>985
バカ丸出しだなwww

お前は0か1でしか判断できないアホかよ

同じ「切れる」でも一時間に「何回」切れるかで評価が異なるんだよ、クソ馬鹿

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 12:43:29.57 ID:Go/kfRKY0.net
まぁ使えないわけではないけど万人に勧められる完成度ではないな。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 12:43:38.43 ID:AX/n2wVNa.net
左右切れる問題で不良の可能性も考慮して交換したが、改善してないな
仕様って事が俺の中で確定したから返品するかね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 12:45:00.45 .net
そのスマホはAAC載ってるの?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 12:47:54.84 ID:grmuB6N6M.net
量販店で購入する人は店員から名刺を貰っておくと良いね
メモと名刺が証拠になるから、それで返品出来るでしょ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 12:50:57.02 ID:grmuB6N6M.net
ネットで俺Tueeeeeeしたいバカは共有NGを知らんのか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 12:51:25.06 .net
>>987
繋がらない端末使っているのにイヤホンのせいにしてるだけでしょ
他の切れないイヤホンも持ってるんでしょ?
WFに拘らずにそれ使えばいいじゃん
さっさと返品しなよ返品期限切れちゃうよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 13:32:05.59 ID:/p7LhoYaM.net
問題無しの連絡受けてソニーサポートセンターに引き取りに行って、帰り道の末広町の横断歩道渡る間、右が無音過ぎて苦笑…

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 13:36:53.48 ID:/p7LhoYaM.net
ちなみに、行きはアポロ7使ったけど同じ場所で一瞬たりとも音切れなし。
WFはほぼずっと切れたまま。そのぐらい接続に差がある。

まあ、WFも電車内はあまり切れないから車内専用と思うことにする。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 13:54:50.46 ID:MJzODLJia.net
切れる奴は端末を書いてくれ
iPhoneで全然切れないんだが

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 14:14:29.81 ID:dGTNM20ld.net
だからトンキンなんかにすんでるのが馬鹿なんだよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 14:28:38.42 ID:BZXjAKM20.net
端末っていうかスポットなんだろうけど、新宿、秋葉、お茶の水、有楽町、銀座あたり歩いてるけど
そんなブチブチっていう状態になんないんだよね。そんなに混線スポットが一帯に広がってんのかよっていうw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 15:08:46.23 ID:U/+rB0GoM.net
iPhone7で墨田区の地下鉄〜秋葉原〜品川で使ってるけどここで言われてるほど切れないな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 15:10:43.08 ID:FxM1Ap9RM.net
地下鉄はイメージ悪いが意外に切れない

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 15:28:16.64 ID:iwVic0J/a.net
1000ならファームアップデートで瞬断しなくなる

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200