2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホンpart12【WF-1000X】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 20:21:27.93 ID:I1wyCx4N0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑(!extend:on:vvvvv:1000:512)をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

主にクラウドファンディングを中心に展開されている完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

■関連スレ
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!40 【Bluetooth】 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1502092596/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part25 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1501942045/

■前スレ
完全ワイヤレスステレオイヤホンpart11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1506581500/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 15:10:40.38 ID:GskOky8W0.net
1000X、LDACに対応してないの?新製品なのに?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:11:24.08 ID:BCqxwnRh0.net
WI-1000X買ったばかりなのに
今日家電店でついうっかりWF-1000X買ってしまった…
SBCの接続優先でもまあまあ聴けるのにまず驚いた
数年前の青歯イヤホンのSBCはホワイトノイズも多くて酷かったのに

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/07(土) 20:37:20.22 ID:xQpex36Bd.net
>>3
昔のBluetooth製品は通信品質が悪くて、接続確保するためにビットレート落としてたから音質悪かった
高ビットレートのSBCとAACは聴き分けられないし、SBCとaptXだって同じ製品で切り替えてようやく聴き分けられる程度
コーデック以外の作り込みのほうがずっと音質左右する

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 06:49:20.10 ID:j1k0VLP40.net
やっと届いた。普通に良い気がする。
ケースが多少大きいのは難点だけど、そのお陰で純正以外のイヤーピースをつけても収納できたのは嬉しい誤算(コンプライ利用)。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 10:25:36.84 ID:IeUvhVAo0.net
俺は思ったよりケースが小さくて拍子抜けしたなw みんな騒いでるから。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 16:28:06.24 ID:x0V91YbI0.net
音質指摘してる人いるけど、俺には十分良かった。
外音を自然に聞き取るモードもあるし
イヤーピースが思ってたよりも長くて耳から抜けにくい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 16:42:22.00 ID:c5s1fw6f0.net
ホワイトノイズもないし
自分の環境ではまだ音飛び音切れはないし
音質もまずまず
ただウォークマンとスマホ同時に接続出来ないのがなあ
WI-1000Xみたいにウォークマンの音源聴きながらHeadphonesアプリで細かい調節が出来ないのな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 17:58:05.87 ID:ZEsS/Rrj0.net
なんの機種のはなししてるの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 18:15:17.56 ID:xMt+hJLva.net
スレタイ読め

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 19:08:05.91 ID:n8vjfeYFd.net
なんかノイズキャンセルが効いてないんだけど、俺のだけか?
電車に乗ってモードを切り替えても、ほとんどかわらん

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 20:06:38.23 ID:qjVGX1Fc0.net
なんか、片方だけ聞こえない、みたいなトラブルはないの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 21:31:52.83 ID:c5s1fw6f0.net
>>11
WFのノイキャンは効き弱いよな
マイクがそれぞれ一つずつしか入ってないから
現行ウォークマン付属ノイキャンイヤホン並

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 21:36:31.65 ID:c5s1fw6f0.net
>>12
wi-fiやら他のBluetooth機器が沢山置いてる環境だと右が聴こえなくなるらしいな
自分はそんな特殊な環境には巡り合ってないから特にトラブルはないけども

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 21:46:22.01 ID:+DEF6yaod.net
>>14
それ、ほとんど右の接続がうまく行ってないのが原因
オレも銀座のソニーストア、有楽町のビックで店員さんにペアリングしてもらって試聴した時は音切れ酷かった
今日eイヤホンで自分でペアリングしたあと、一度イヤホンをケースに戻して接続解除
その後イヤホンを取り出して左右の接続が完了(LEDの点滅が安定)してから装着したら全然途切れない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 21:54:30.87 ID:iwS/RTmSd.net
無操作時
ノイズキャンセリングが入ったり切れたりしないか?
俺だけ?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 22:18:31.27 ID:c5s1fw6f0.net
>>16
Headphonesアプリで設定してるアダプティブサウンドコントロールが反応してるとか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/08(日) 23:37:39.61 ID:7K2+j/BV0.net
WF-1000XとBeFree8が同時に届いたのでErato3機種はしばらくお休み
VERSEはあくまでApolloの普及版だから次の新機種まで待てとEratoさんに言われたから買わない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 00:04:34.62 ID:JDlFnt9J0.net
これって片耳だけ、例えば左片方だけ使うのも特に問題はなしですか?
右を装着しなければいいという事ではなく電源を入れるのが左側だけでも使えますか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 00:09:45.96 ID:490sLTux0.net
>>19
これってどれだよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 00:21:12.20 ID:hpIy4r0Kd.net
>>19
WF-1000Xはケースから左だけ出して音楽再生可能
途中でケースから右取り出したらステレオで繋がる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 01:51:37.45 ID:gMZz+dUla.net
>>20
ココは隔離スレ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 05:39:48.99 ID:7afcffXxd.net
>>13
そーなのか....
1000Xみたいに、ノイズキャンセルが
効きまくるかと思って予約購入しちゃったよん
叩き売るかなー

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 13:10:29.76 ID:/VcrMUlD0.net
競馬場の指定席で使っているけど、特に問題無し。片耳だけになることも無い。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 16:32:29.61 ID:M/nzOgd+0.net
>>20
なんでお前こっち来てんだよ
本スレでカナブンカナブン言ってろよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 16:39:48.79 ID:490sLTux0.net
>>25
おうじゃあ本スレはSONY出禁な

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 16:54:30.60 ID:NeOpaGU9p.net
これって金と黒では装着した時にハタから見て目立たないのはどちらですか?
金の方が肌色に近いから良さげだけど光が反射するから返って目立ちますかね?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/09(月) 20:57:21.46 ID:eStV93n0a.net
君が黒人なら黒一択

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 08:27:10.34 ID:TfAkQapna.net
wf1000x を数日間試しているけど、左右イヤホンの同期させてからつければほぼ音切れは無し。イヤピースは現在、スパイラルドットを試しているけど、トリプルコンフォートより低音がより立って、高音までバランスよくなってくれている。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 08:46:11.11 ID:Vj4XQMTDa.net
満員電車の中でWF-1000X使うと全く駄目だね
右耳がずっと途切れたままで使えたもんじゃない
ケースに戻したり再起動したりしたけどやっぱり駄目
使う場所限定されすぎてつれぇわ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 08:53:37.28 ID:ZLF5NJOWd.net
接続優先モードにして満員電車乗っているけど、切れたりはしないよ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 08:55:54.69 ID:Vj4XQMTDa.net
満員電車から出ても接続切れたままだ…
どうやら混雑が原因じゃないらしい
不良品かなんかかなこれ
交換とか受け付けてくれるんだろうか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 09:22:43.97 ID:qC/UbmHsd.net
>>32
>>29も言ってるけど、左右イヤホンの同期させなきゃダメなんだって

1 送信機を操作してペアリングを解除する
2 イヤホンをケースに戻す
3 送信機のWiFiやGPS等BT以外の通信をオフにする
4 送信機を再起動する
5 イヤホンをケースから左右両方取り出す
6 送信機とイヤホンを説明書通りペアリングする
7 送信機とイヤホンの接続を確認する
8 イヤホンをケースに戻す
9 接続解除を確認する
10 イヤホンをケースから左右両方取り出す
11 接続が完了(LEDの点滅が安定)するまで待つ
12 イヤホンを装着する

この通りやれば接続は劇的に改善する
これでダメなら初期不良

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 09:35:54.26 ID:Vj4XQMTDa.net
>>33
やっぱり駄目だわ
昨日までは普通に左右の接続上手くいってたんだけどな
何がいけないんだ…

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 09:49:12.55 ID:Vj4XQMTDa.net
そもそもこいつってケースから出したら自動で電源オンになるんだよな?
昨日までは普通に電源入ったのに今日はボタン押さないと電源つかねえし
やっぱり故障なのかなあ…

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 11:02:34.09 ID:MOmZzC9Jp.net
いろいろひでえ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 11:19:57.66 ID:Rzk/7hbWM.net
こんなに色々やらないとちゃんと使えないの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 12:25:12.20 ID:f30G7RLBa.net
充電してないだけだった…
普通に充電してやったら右も左も音出たよ…
疑って悪かったよソニー 許してくれ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 13:14:14.53 ID:/8UY8QwW0.net
あと三時間未満で再生切れるとかは
故障じゃないよ
SBCはノイキャンオフでも2時間再生
3時間再生はAACノイキャンオフ接続時

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 13:14:50.21 ID:+7Vxj43eF.net
>>38
イヤホン単体でバッテリーの充電状況がわからないから、装着、アプリ起動を励行している。常にアクティブサウンドコントロールを使っているので、その確認もあるけど。
後、接続怪しい時は一旦ケースに入れて電源オフしてから再度接続し直すと、殆ど安定で過ごせる。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 14:25:48.04 ID:qC/UbmHsd.net
>>37
ちゃんと使えないバカがうるさいから、バカでも使えるように細かく書いただけ
普通は左右の接続が安定してから装着するよう気をつければいいだけ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 15:00:08.51 ID:6CcW7ib90.net
俺は逆にケースに戻す(装填する)時の挙動が時と場合によるのでどうしたものかと悩んでいる。
ケース装填したら左右とも充電赤ランプが点灯するのが理想なのだが、片方だけが青点滅(接続状態or未接続状態)になってしまう。
先に電源切ればいいのかと思ったらそうでもなさそうなのだが。。。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 16:01:53.68 ID:4EhJI80gp.net
なんか大昔の急に電波の接続が中断されて映らなくなったテレビを再び映すためにテレビの特定の部分を特定の角度と適正の強さでドツいて復旧させるコツみたいなものだな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 17:06:01.23 ID:x+EL+V5uM.net
ここんとこをやく60度の角度でなぐるのがこつよ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 17:42:24.33 ID:fFTnzgut0.net
>>39
NCオフだと稼働時間1時間半くらいになりそう

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 17:42:50.38 ID:fFTnzgut0.net
>>45
NCオンの間違い

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 18:04:55.11 ID:6CcW7ib90.net
>>46
昨日その状態で使ってたが2時間はもってたよ。2時間でケースにしまったからどこが限界かはわからないが。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 18:24:59.45 ID:SyM+KIO50.net
なんでNCオンでもオフでも再生時間同じなんだろう

49 :名無し募集中。。。 :2017/10/10(火) 18:37:42.47 ID:pwGeGXGD0.net
デバイスは通電したままなんじゃね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 19:17:21.88 ID:gQuJ4gUgM.net
>>42
両方ともキチンとケースに入れてそれならおかしい。
発光部分を先に引っ掛けた後に反対側を押し込むとちゃんと嵌る。カチッカチッて二段階で収める感じ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 20:07:42.23 ID:fFTnzgut0.net
>>47
NCオンでも持つなら安心した
にしてもAACとこんなに差が出るもんなんだな……

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 22:32:33.41 ID:9w1XBp3W0.net
>>50
結構ちゃんと確認しないと、入ってないこと多いよね。
特にLED側がちゃんと入ってないと、青LEDが点灯しっぱなしになる。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:14:30.95 ID:6CcW7ib90.net
>>50
レスサンクス。いろいろ試したがボタン2秒押しでオフにしてから完全に両耳のランプ点滅が止まるまで待ってからケースにセットすると良いようです。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:20:13.16 ID:8MHngDLE0.net
結局みんな、買ってよかったって満足してるの?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 23:44:21.64 ID:+VXb1BTi0.net
>>54
よかったよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 00:20:20.83 ID:pXmo+qRd0.net
b&oの新しいやつ、注文してみた。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 01:53:19.22 ID:HoIRE6fn0.net
満足してるよ
イヤーサポーターってなんのためにあるんだろうね?
はずしてるけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 07:31:26.51 ID:5Y4CngCvx.net
>>34
スマホの再起動、叉はBluetoothのオフオン

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 08:18:20.58 ID:hYdIS62gd.net
>>57
自分は逆に、イヤーサポーターがないと直ぐに抜けちゃうので、Lサイズに取り替えてしっかり固定してる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 08:51:38.97 ID:tdYfYF0la.net
純正のイヤピース以外で試した人いる?
今スパイラルドットを試していて、個人的にはトリプルコンフォートより低音のメリハリ出て気に入ってる。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 10:16:19.38 ID:2gu4l/Ry0.net
昨日からheadphone connectで「接続優先モード」にしてから再生するためにiphoneのホームボタンを押すとWF-1000xの電源が落ちる。仕方ないから温室優先のままにしてるがどうしたものか。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 11:05:32.25 ID:QswlG/VD0.net
>>60
自分はWF純正というか専用ロングシリコン
これウォークマンとかに付属してるものより長くてより安定して装着出来てるわ
トリプルコンフォートだとノイキャン効果が弱まる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 17:52:41.63 ID:kUyy8mkAM.net
ちゃんと読んでないが、このスレ見てこの機種が使いこなし大変なのはよく分かった

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 18:45:34.19 ID:uTg3Re9Aa.net
使う前に信者の儀式が必要なんてどうかしてるわ
今のところ接続優先でなんとか我慢できるが音質が良いだけに惜しい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:08:57.84 ID:NAOWjdKp0.net
え?毎回あの儀式が必要なの?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:32:10.14 ID:/r1tmalC0.net
これに期待してたけど、airpod買うかな、、

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 20:54:02.50 ID:QswlG/VD0.net
>>65
必要ないよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:07:42.15 ID:2K93XB6DM.net
アプリで外音取り込みボイスモードに設定しても、電源切って入れ直すとノイキャンに変わる。

アダプティブなんとかはOFFにしてる。

毎回設定するのめんどくさいな。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:14:22.45 ID:QswlG/VD0.net
>>68
電源入れるとノイキャンになるのは仕様だからしょうがないよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 21:19:51.56 ID:K1A78DjQ0.net
今さっき買おうとしたら淀コムお取り寄せだって
届くのいつくらいだ今週中には欲しいが

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:34:25.05 ID:2gu4l/Ry0.net
>>61
自己レスです。いろいろやってみましたが、「アダプティブサウンドコントロール」をONにした状態であれば、「音質モード」切り替え後にheadphone connectを閉じても電源オフにならないようです。難しいですね。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:38:56.60 ID:kw7BusdT0.net
>>48
nc有り2.5時間。nc無し3.4時間とか?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/11(水) 22:47:41.22 ID:QswlG/VD0.net
>>72
なしでも最長3時間再生
ただしAACのみ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 20:57:51.37 ID:kSktbSlJM.net
んー。電器屋で視聴させてもらったら、片方からの音途切れまくりだったよ。
場所が悪い?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 21:07:08.41 ID:uQdrjbaoa.net
DAPとの相性もありそう

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 21:55:25.37 ID:/+rRzh9ud.net
>>74
>>15,33読め

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 22:13:50.23 ID:9TBDPkPw0.net
SBCとAACって聴き比べてわかりますか?
あと接続中にどちらで繋がっているか確認する方法はある?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/12(木) 22:27:00.62 ID:TI+GsSIk0.net
>>77
スマホに専用アプリ入れてBluetooth接続すると
どのコーデックで接続してるか確認出来る
ただこいつはマルチ接続出来ないので
例えばウォークマンとスマホの同時Bluetooth接続が不可
アプリ使う場合音楽はスマホのプレーヤーを使用する

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/13(金) 06:04:19.66 ID:tmMomn9M0.net
充電具合がわかりづらいな
あと俺のやつはケースの挿すとこが緩いのか角度によっては充電されない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/13(金) 11:09:20.51 ID:W8WQIOufp.net
そんなとこにまで気を使わにゃならんのかい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/13(金) 11:10:41.43 ID:W8WQIOufp.net
これってアプデ来る?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/13(金) 12:13:44.06 ID:bDxzAa9e0.net
>>81
イコライザーが効くようになるアプデがある

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 01:18:14.51 ID:TcHX5k0o0.net
これ使うとHDCP非対応のモニターに色々つなげれる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XZXMYY5

ACアダプタ付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B003UYOEMI

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 12:54:25.30 ID:YOEy3MASF.net
ケースの充電が十分じゃないと
外した時にONにならないのかな
今日はちゃんと接続もする

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 14:00:05.77 ID:smHKfB0i0.net
>>65
ペアリングしたあとは、ケースから出す所からでオッケーでしょ。
出したあと7秒ほど待つだけ。
すぐじゃん。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 14:16:40.34 ID:0lfqJVBV0.net
つまりすぐに耳の中にイヤホンを入れてしまうとBluetoothの接続が不完全で電波(音)が途切れやすくなるって事だよね?
耳に入れる前と後でそんなに電波の受信状態って変わるの?
それとも耳に1000Xを入れるとセンサーが感知して受信状態がロックされるように出来てるの?
どういうしくみなのかな
その辺のアナログ感というか使い勝手がイマイチよく理解できない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 14:42:36.58 ID:clI+QkIN0.net
今日届いたけど、7秒ってどっから来てるんだ?
出してから2秒くらいと7秒経ってもランプの状態変わらんし2秒くらいで安定してるんだが?
一応Wi-Fi飛びまくってるマンションな
BT飛びまくってる電車内とかだとそうなるのか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 15:01:59.06 ID:c4N8ySMq0.net
>>87
不良品を掴んだやつの愚痴を持ってないやつが信じたただの都市伝説

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 18:28:46.20 ID:D+Aiezsc0.net
虹出荷分に切り替わってて早くも修正F/Wになってたりとか?
ソニスタから俺も今日届いたが2秒位で安定してる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 18:55:09.79 ID:c4N8ySMq0.net
>>89
おれのは発売日前日購入なんだが

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 19:12:07.78 ID:D+Aiezsc0.net
>>90
(後出しでそんなこと言われても知らんがな…

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 19:15:12.19 ID:UIxHHakEM.net
俺明日ヨドバシで受取り予定だけど、二次出荷分だといいな
多少修正されていることを祈る

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 19:33:56.22 ID:c4N8ySMq0.net
>>91
後出しとか意味わからないし
自分の憶測を主張することに注力しないで人の話もよく読もうな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 20:27:43.08 ID:EN6nPofnM.net
だから二次出荷で改善とかとし伝説だっての

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 20:42:40.81 ID:kGpLKWNmd.net
>>86
Bluetoothの2.4GHz帯って人体に吸収されるから、間に人のアタマ挟んで通信とか苦手なんだよ

>>87
イヤホン売り場みたいに電波干渉しまくるところは接続が安定するまで時間がかかる可能性があるから
7秒待てば確実につながるって意味で、7秒待たないといけないわけじゃないよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 21:16:03.33 ID:3skHceaM0.net
この機種にコンプライってつけられますか?
つけたまま充電できますか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/14(土) 21:18:36.71 ID:jcvxAbVb0.net
>>95
なるほど。
お前の情報は役に立った。
つまりどのメーカーが出す分離型も同じ悩みを抱えてる?

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200