2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホンpart12【WF-1000X】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 20:21:27.93 ID:I1wyCx4N0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑(!extend:on:vvvvv:1000:512)をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

主にクラウドファンディングを中心に展開されている完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

■関連スレ
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!40 【Bluetooth】 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1502092596/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part25 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1501942045/

■前スレ
完全ワイヤレスステレオイヤホンpart11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1506581500/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 19:22:32.42 ID:1IiuslNl0.net
>>209
あWシリーズって
ウォークマンのウェアブルシリーズのことね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 20:14:59.36 ID:D20/ouyod.net
>>197
NFMIはまだ、ハイレゾ相当の帯域はサポート出来ていないからねぇ。これから頑張るんだろうけど。
MiGLOでは、左右間の転送はSBCやG.722などに再度エンコードしてるから。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 20:27:22.15 ID:fO9Ywwzbd.net
>>210
まぁさすがに二の轍は踏まないとは思うが

>>214
みたいだね
そうすると
LDAC搭載 または NFMI
かな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 20:50:56.83 ID:Fg2LhkNYr.net
>>186
金払ってアンケートにマジ回答とか
神すぎる客だな
向こうは評価欲しさにamazon vineで
無料配布してるっていうのにwww

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 20:52:52.98 ID:ky+R4f7Y0.net
発火はしないけどずっと使ってると熱持ってくるよね?WFって

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 21:00:39.30 ID:idY0bI9BM.net
>>216
無料のが欲しくて
Amazonで買い物して毎回レビュー投稿してんのかよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 22:54:21.54 ID:+qY0ogcEM.net
ソニーストアって店頭だと買える?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 00:07:22.74 ID:58HpRCUv0.net
ソニーストア大阪に今日行ったけど在庫なさそうでしたよ。
即買う気がなかったので納期は聞かなかったです。

視聴してみて音質ノイキャンは充分に感じた。
右だけ途切れるのが最初あったがちょっと後に安定した。
通話機能や操作ボタン減らしてもう一回り小さかったらいいのに。
右耳の形が悪くてよくイヤホン落とすのが不安があったが
イヤーピースの変化はよくわからなかった。
片方販売もするみたい。無理だろうけワイド保証対象か聞けばよかった。
公式3年ワイドか○新webで千円安いの買うかまよいどころ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 00:19:09.30 ID:h8zg1Dsw0.net
>>220
片方販売?
片方無くした時はケースと残ってるレシーバーごと送ると
新しいペアのレシーバーになって返送されるらしいね
片方のみ取り寄せは不可だ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 03:48:21.94 ID:SY8JybTG0.net
>>200
現状LDACはかなり電池食うから1時間とかかなりシビアなことになる、apt-xとかと違ってBTの転送量自体をブーストしてるからかなり音質は良くなるが電池がスマホでもモリモリ減ってく

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 07:36:41.00 ID:8ku5U7OMM.net
左右でのデータのやり取りもあるしな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 16:41:20.34 ID:q7X2tO210.net
これ(WF1000x)とVERSEで迷ってるんだけど両方持ってる人いる?いたら双方のメリットデメリットききたい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 16:43:00.30 ID:8ku5U7OMM.net
迷ったらアポロ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 17:56:09.45 ID:mdFuijc0M.net
>>224
迷ったら耳からうどん

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 18:15:46.31 ID:hU/WzsreH.net
迷ったら両方IYH!!
ってIYHerが言ってた

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 18:40:34.82 ID:U7RDkc3ia.net
>>224
両方買った者がここにいるぞ

本体の使用感(遮音性・着け心地)は圧倒的にWF-1000Xの方が上
電車内でWF-1000X着けた後にVERSEに付け替えると周りがめっちゃうるさく感じる

ケースは、厚みはほぼ同じだけど、幅は2倍近くでかい
高さは1pくらいVERSEのがでかい
持ち運ぶのはVERSEのケースの方がいい(角が丸いし小さいし)
けどVERSEは本体も蓋も緩めのマグネットだから落とすとぶちまける

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 19:02:06.64 ID:YTgwdlbUd.net
>>228
接続の安定性、
遅延、
左右ペアリング作業

についてもお願いします!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 19:57:03.97 ID:q7X2tO210.net
>>226
最初はairpodsにしようと思ってたけど周りの人にさんざんダサいだの買うやつの気が知れないだの言われたからなあ ウォークマンでも使いたいし
>>228
音質はそんな変わらない?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 22:28:10.94 ID:XrNij2jya.net
WFとNW-ZX100で使ってて接続も安定してるし良い!
と思ってXperia X Compactと接続したらたまに切れる
相性とかあるのかね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 23:45:24.92 ID:58HpRCUv0.net
>>221
ご指摘ありがとう。テキトーにかいてすまない。
公式サイトみたらそう書いてありますね。

さっきゴールド注文した。日曜に届くといいな。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 23:48:31.07 ID:rVCs6Cj+0.net
色すごい迷ってる
渋い黒もいいけどゴールドもかっこいいな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 23:51:26.64 ID:F09VU5JL0.net
帰りの電車乗ったときに酔っ払いの手が当たって片方が電車とホームの隙間に落ちていったわ
保証書と残りの片方あれば交換してもらえる?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/20(金) 23:54:46.83 ID:n/rL9N1j0.net
紛失はワイド保障でも無理じゃね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 02:18:01.34 ID:3ekNr5Acp.net
失くしてないのに左右別々に失くしたって言って保証してもらえば2セット手元に残るからな
ひとつ無くした場合は恐らく保証期間なら1万円位で売ってくれるんじゃないか?
昔イヤホンが断線した時サービスステーションに持って行ったら半額で新品を売ってくれたけどそれ買ったのが元々定価の半値近かったから、なんだかなーて感じだった

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 03:13:51.66 ID:P5nogO0j0.net
>>224
俺も両方持っているが>>228の言っていることはまんま同意

音質については、聞くジャンルにもよるけど低音重視なら間違いなくverse
そうでないならSONY
ただ、SONYも低音出ないわけではないので、よっぽど重低音重めのhardcore technoやhardstyleみたいなのを聞かなければ必要十分だし、中音より上はSONYに分がある

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 06:56:18.36 ID:zC9UWnRor.net
欠品だと聞いて買いあぐねている内にGear IconX 2018も気になってきたが、あっちの音はどんな感じなんだろ。
前モデル持ってる人がいたら、音の傾向について教えてもらえると嬉しい。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 07:00:50.75 ID:IWLbpaHiM.net
>>237
ありがとう
ただソニーのほうのデメリットとして在庫がない、があるんだよなあ
素直に待つか…

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 07:05:38.97 ID:yipwBOgH0.net
初代は1.5hしかバッテリー持たない試作品かな
https://schwedlerfloete.blogspot.jp/2016/08/gear-iconx.html?m=1

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 12:19:47.50 ID:J9IIMfkNx.net
>>240
ゴミじゃん

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 12:47:01.11 ID:rzGHeRkL0.net
>>240
何かこれすげー電池持つようなこと言ってなかったか

243 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 07:53:47.71 ID:oSErEOnC0.net
airpodsとWF-1000X両方買ったわ
比べてみてpodsは接続の安定、携帯は最高
寝ながら使用して横向いても耳が痛くない
インナーイヤー故に長時間着けると痛い
音質はそこそこ バッテリーはケースの
容量(podsの充電回数)が多いのが良い

244 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 08:01:21.04 ID:oSErEOnC0.net
WF-1000Xは見た目はpodsにくらべて段違いに良い
安定性は接続の不良があるが許容範囲
携帯性もケースのpodsに比べるとデカいが縦長
(横長?)なのが功を奏してあまり気にならない
podsに比べて横に出てるので 寝ながら横に向くと
耳が痛い 長時間使用しても耳が痛くなりにくい
音質はpodsに比べてとても良い
結果としてpodsは返品した
外での使用において見た目がやはりネックだから

245 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 08:14:51.29 ID:mLsKWInL0.net
木澤に×を

246 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 13:40:05.26 ID:lD7mwmiBa.net
ママー、あのおじさん耳からうどん出てるー

247 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 14:32:27.11 ID:qbuijdT5d.net
あのおじさんはカナブンついてる

248 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 14:33:41.47 ID:zhJEcBXC0.net
やだ・・・耳からエリンギが生えてる・・・

249 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:16:33.95 ID:y++/V+tm0.net
カナブンおじさんが一番ありえる

250 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 18:30:10.29 ID:TxeyL9B60.net
白しか無いうどんに比べてカナブンの救いは2色展開されてる所だな
黒髪に黒カナブンなら目立たつことはない

髪の長い女なら何を付けてようとファッションになるからいいよな
この前初めてBeats Solo3のウルトラバイオレット付けてる女を見たが似合ってた
俺もアレ付けて街中を歩きたい・・・

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 04:13:32.91 ID:hB93lxY40.net
自分で正面から鏡見ると意外と外面より灰色の部分が目立つかな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 05:03:37.42 ID:7So9j9xmd.net
バッテリーが二時間ぐらいしか持たないけど、こんなもん?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 06:55:04.63 ID:AxboteIF0.net
>>252
SBC接続なら二時間
AAC接続で三時間
でもノイキャンや外音取り込みモードでも再生時間が減らないのは不思議といえば不思議な仕様

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 07:09:22.83 ID:AxboteIF0.net
あ、
SBC接続時のみノイキャンや外音取り込みオフで
2.5時間再生だわ
AAC接続はノイキャンや外音取り込みオンオフどちらでも3時間再生

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 07:19:34.37 ID:7So9j9xmd.net
>>253
なるほどね。
ちゃんと説明書読んどくよ。
届いてまだ5日だけど、すごいいいね。快適だわ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 09:10:44.27 ID:Vda+Ldso0.net
NCが弱いといわれるが(実際そうだが)、MDR1000Xから取り入れた技術でカナル型の遮音性を補完しつつ、外音取り込みも選択できるという意味では、よくまとめた商品だと思うわ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 10:05:07.21 ID:ElWQnAf60.net
NCってどれくらいなんだろ?
hearのじゃなくて、ウォークマン付属のやつに比べて。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 11:00:49.17 ID:AxboteIF0.net
>>257
現行A30/40ウォークマン並
A10までの付属イヤホンよりノイキャン効果は弱い
ただ音質はAAC接続ながらA10までの付属イヤホンよりはいい
A30/40付属イヤホンよりやや劣る

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 13:07:30.98 ID:NtrCON2GM.net
今までiPhone付属イヤホンとEX300SL使ってる俺からしたら満足だわ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 15:41:37.24 ID:39IJy3RJd.net
A20のNCと比較するとWFの方が弱いと思うけど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 16:10:20.15 ID:HGxgux9bd.net
>>258
ありがとう!

今A10付属のイヤホン使ってるから悩む。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 16:15:34.28 ID:AxboteIF0.net
>>260
A20は持ってないから知らんけど
確かA20A30付属は同じなはず
A40付属は外音取り込み機能が追加で形も若干小型化されてる
ただノイキャン効果はA20以降の付属イヤホンはそれまでの付属以降より劣る

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 17:25:35.87 ID:TTA6SJZyp.net
これの外音取り込みってランニングとかでも安全に使える感じ?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 17:55:02.27 ID:8+qV6A03p.net
>>244
返品したって不良品でもないのに難癖つけて返金させたのか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 18:12:46.97 ID:q6UnS1ZM0.net
apple Storeで購入したものは普通に返品できる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 19:13:53.32 ID:M1E/GwCAM.net
とりあえず、混線にちょいと弱くて特定の場所行ったりだと左右のリンクが切れ出すなぁ。場所変えるとフツーにつながり出すけども。固定Wi-Fiとかに弱いんかね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 21:54:13.92 ID:gZYDeNqWa.net
初日は音が途切れたけどそれ以降は安定してて
やっぱり完全ワイヤレス最高と思った
通勤電車の中で使うヘッドホンとしては最強
そのへんのシングルBAより音もいいし

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 22:37:39.48 ID:hH3iXHi70.net
シングルBAで音楽がまともに再現できるわけがないかと

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 00:12:50.36 ID:ufktNCes0.net
充電ケースの残量がわかりにくいよ。
ケースから取り外した時に自動でONにならなかったら残量がないって意味?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 00:23:26.69 ID:hsIXaQ4Z0.net
充電ケースに電池残量ざっくりでも分かる機能があればよかったのになぁ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 01:12:11.50 ID:C478MV8x0.net
ケースを入れるケースがほすぃ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 07:10:35.26 ID:k4xx5BJ8x.net
>>268
また単基BA否定派か、どっか別に行ってやってくれ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 10:33:23.49 ID:MihJiGtZ0.net
買ってから確実に便利な生活享受してるわ
まあ音ゲー用に有線のノイキャンも外には持ってってるけど
家でもちょっとって時に使えるのがイイネ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 12:20:49.95 ID:Lr37rvosp.net
そろそろ公式発表しない改良された第2ロットは出荷されるかな?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 12:42:51.80 ID:U4mSqHEjM.net
イヤホンとかもバージョンアップとか有るのかな?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 15:17:21.90 ID:70hiCHqUa.net
ファームアッブデートはありそうやな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 20:12:18.81 ID:v47nWYgq0.net
普段は途切れないんだけど、大きい駅の改札周辺で毎回途切れ途切れになるわ 他の人混みは大丈夫なのに

ICカードの磁気かなんかのせいと思ったけどそんな干渉受けるもんなのかね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 20:20:41.66 ID:5tcNpaLSa.net
デカい交差点とか警察署前とか電子レンジ使ってるコンビニとか(笑)。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 20:22:35.63 ID:kMBgTg8bd.net
電子レンジというかレジなんじゃないかと思ってる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 21:53:08.52 ID:C478MV8x0.net
おまえら歩きながらイヤホン使ってんの?
危機を察する五感のうちひとつを放棄して
いる訳だが正気か?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 22:02:06.09 ID:WokLx7uxd.net
外音取り込み機能あるしへーきへーき

たぶん

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 22:03:29.74 ID:4uEIcufCa.net
MDR-1000Xで十分な俺、高みの見物

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 22:14:22.72 ID:zdVN3b8va.net
髪潰れるから結局外出時はipod付属白イヤホンで聴いてるんだよなあ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 23:02:13.19 ID:yMIen9F0H.net
ノイズキャンセリングがデフォルトっていうのは危ないな
必ず事故を起こすやつが出てくる
面倒でもデフォルトはノイキャンオフのほうが安全

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 01:10:25.54 ID:QrWhQ/Cd0.net
ノイキャンどうこうが安全性の面で問題だとしても
そこはこの製品固有の問題ではなく
ノイズキャンセル製品全般として考えるべきことなので
このスレでは語り合わなくてよいと思う。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 01:26:21.11 ID:7PgT4Wna0.net
>>284
ノイキャンオフよりアンビエントサウンドモードの方が外音がよく聞こえるのだが

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 01:50:05.75 ID:D0H/cfxv0.net
音がイマイチなのは仕方がないとして、やたら途切れるのと電池保ちはいただけん
はやめのファームアップに期待したい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 01:52:03.52 ID:D0H/cfxv0.net
ノイキャンやアンビエントは効果薄いな
アプリ使えばよくなるのかも知らんけど、母艦のバッテリー食うことは避けたいな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 07:47:09.25 ID:vPHA3wiGM.net
今回は見送って次世代機を待ったほうがよさそうだな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 14:57:25.61 ID:jsu427uur.net
電源消してもNCモードを記憶してくれると毎回アンビエントに切り替える手間が省ける

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 05:00:32.36 ID:MHkewgiDd.net
>>289
そんなことを言ってたら一生買えないぞ!
ユー買っちゃいなよ!

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 06:36:08.77 ID:sI0cKNs1d.net
買って次モデルの時に売ればいいじゃん。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 09:47:05.78 ID:1dnhRZj0p.net
次モデル痔も出る言ってる奴は端っから買う気なし放置汁

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 10:37:16.48 ID:KRkNcTPJ0.net
トリコンのMとL要らないSくれ(´・ω・`)

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 10:56:34.68 ID:zWy7IAYoM.net
WF-1000Xと耳からうどんを購入してみたが
iPhoneを使うなら耳からうどんが良いね
片方を外すと音楽が一時停止、付けると再スタートとか
イヤホンをタップして曲をスキップとか

でも、外で使うならノイズキャンセリングがあるWF-1000Xだな
電車内だと、耳からうどんは聞き辛いし音量を上げると音漏れするし
音量を上げなくても何故か視線が痛い

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 12:34:34.88 ID:dkdlwlH/M.net
イヤーピースロングを保守部品じゃなく普通にパッケージで売ってくれんかな
ノイズアイソレーションのバージョンもあるといい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 18:31:59.60 ID:Sb+B5m7qM.net
ノーマルのノイズアイソレーションが生産完了してるからそれはないやろ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 19:45:33.39 ID:+nhFjrfpa.net
ちゃらりー、耳から牛乳〜♪

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 20:36:07.28 ID:C3dmPRFa0.net
接続優先モードでスマホの音量調節すると、突然スマホ側から音が出るようになる。音質優先だと発生しない。
スマホはhuawei mate9
わけわからん

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 20:43:17.19 ID:cYkMqKvK0.net
walkmanA20と繋いでるけど、一時停止にして20秒たったら接続切れるのどうにかならんか

レジで会計のたびに接続し直すのだるすぎ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 20:45:59.04 ID:1dnhRZj0p.net
デカい釣り針だなおい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 21:04:11.37 ID:+nhFjrfpa.net
iPhoneで快適そのもの

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 21:27:25.32 ID:/VJ4RfO8M.net
ノイズ〜はいらん事書いたな
保守部品で買うと2個で千円くらいか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 00:33:42.90 ID:GsLPL0vx0.net
なんか俺のNC効いてる感全くないんだけど
これ音楽停止してもNC効いてるよね?
別の個体と聞き比べしたいわ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 00:50:19.43 ID:LdeksmtUa.net
オフにして電車内のゴー音が聴こえたら普段NC効いてる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 01:12:47.54 ID:UDszrz6n0.net
>>304
NCはボタンで切り替えしない限り
何時までもオン

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 02:51:29.45 ID:9871FuZQ0.net
完璧なNCなんて今の人類で出来る訳ないだろ
むしろノイズ増えてるんだぞ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 05:44:46.32 ID:4i4puih30.net
今更だけど、WFって音量調節できないの?
わざわざ本体側なんかいじりたくないんですけど。
ファームアップでなんとかならない?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 08:56:55.90 ID:1+F8PyYeM.net
>>304
左側のボタンを押して切り替えてみたらわかるよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 10:10:44.91 ID:AEo68Cqc0.net
>>304
ちゃんと耳の穴に隙間なく突っ込まないと十分なNC効果は感じられないよ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 19:27:23.93 ID:DqmN4WBd0.net
冬はケースもコートのポケットとかに入れておけるし、ちょっと会話するときも片方外してなんだったらポケットにしまうくらいの収納があるけど
夏はどうしたものか
まあちょっと会話するときは片耳だけ手に外して持ってれば済むけど

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 20:50:24.63 ID:cLZdbIdrM.net
都内の込んでる喫茶店や地下鉄では、右側がブチブチ切れまくるなwww

家の中で使う分には、寝室から風呂場まで行っても繋がってたからビックリしたけど、
街中では役に立たな過ぎてビックリだわ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 20:53:56.13 ID:6Py0rgDdd.net
混んでる喫茶店?
スタバか?
iPhoneとマックブック開いて耳からうどん垂らした意識高い系の巣窟だからな

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200