2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホンpart12【WF-1000X】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/05(木) 20:21:27.93 ID:I1wyCx4N0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑(!extend:on:vvvvv:1000:512)をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

主にクラウドファンディングを中心に展開されている完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

■関連スレ
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!40 【Bluetooth】 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1502092596/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part25 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1501942045/

■前スレ
完全ワイヤレスステレオイヤホンpart11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1506581500/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 15:26:02.74 ID:OGBeaDTJa.net
>>526
渋谷駅は通るけど、ハチ公〜地下入って東横線
あんまり切れる事無いな
外歩いてて毎日ココで切れるな、ってポイントはあるw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 15:34:18.04 ID:ZeZ2bg+10.net
>>528
WIとMDRを同時に装着する手もあるので、心配はいらん

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 16:04:40.89 ID:BZ2sYe1MM.net
WIとMDR-1000Xは夏と冬で使い分けできるから全く問題無い

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 16:13:15.70 ID:es6klftZa.net
ウチにもWIあるけどお前ら完全ワイヤレスじゃないじゃん!w

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 16:39:25.72 ID:kY+HJnigd.net
MDR-1000Xは完全ワイヤレス

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 18:14:40.55 ID:JUDFwQpNd.net
いまから飛行機〜
WF-1000XとMDR-1000X持ってるのは俺だ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 18:47:30.59 ID:9nPSIkMwH.net
いま飛行機
WFのNCはやっぱりこんなもんかという印象
低い音はそこそこ消えるけど高い音はあまり消えない
逆にOffからOnにするとサーっていうノイズが目立つ
ここら辺は好みの問題かな
というよりMDR-1000XのNCが優秀すぎる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 19:25:22.07 ID:KwnyKusBd.net
何かxperia xzsで接続するとSBCでもプチプチ途切れるな、ウォークマンではLDAC以外は良好に繋がる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 19:34:54.78 ID:Wi9Ifb8SM.net
>>536
xzsのBluetoothの電波が強すぎて、左右間の接続を邪魔してるんかいな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 19:40:06.38 ID:BZ2sYe1MM.net
そもそもLDACは対応しとらんがな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 20:31:08.63 ID:gqcxG6i00.net
>>534
同じ人がいた〜
WFのノイキャンはSONYの割り切り方に賛同できるなら、これはこれでアリだと思う。
先に入手したMDR−1000Xがノイキャンの基準になってしまうのは、ある意味不運よw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 20:58:36.29 ID:4cl5thPJd.net
いま降りた
機内暑かったからMDRは比較でしか使わず

>>539
たしかにMDRやWHと比較するのは可哀想なレベルだね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 22:17:57.10 ID:AsRM95W20.net
頭がデカいと左右が切れやすくなるんじゃない?
距離が遠くなるから。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 22:21:25.96 ID:uJKvRneUM.net
>>541
どんだけデカイんだよ!!

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 22:26:07.77 ID:Cli3BMo50.net
頭の大きさも然り体の内外の水分や油分の影響は少なからずあると思う

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 22:33:07.21 ID:RTBi4Nt50.net
耳に髪の毛が被ってる人は切れやすかったりするのかな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 23:00:35.17 ID:AsRM95W20.net
脳みその密度が高い人は電波吸収しちゃうかも?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 23:01:41.81 ID:xQLWMsdl0.net
この○ゲーの人だと切れにくいとか?
あとメガネ(メタルフレーム)かけてると切れにくいとかないかな?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 23:09:03.46 ID:gqcxG6i00.net
帽子のツバ裏に何か張り巡らせて実験してみたら

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 23:37:09.52 ID:pNZ0FIzn0.net
>>536
Bluetooth再起動してみな

549 : :2017/11/03(金) 00:11:17.57 ID:2fOJZQ7vM.net
>>543
ねーよ!
んな事で影響有ったら携帯使えねーよ
>>544
あ、髪の毛ね…影響
ねーよ!そんな事でいちいち切断している方がつかれるわ
>>545
アリエーr…ねえだろ
電磁波吸収しまくりか?
あ、電磁波ではないか
>>546
正解
英語やら何やらリズム系を聴いてる人はキレない
マジックカットでもキレない

つーか、真面目に、考えてるんか? オマエら

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 12:32:28.45 ID:FxXkuAmK0.net
イヤホンって片側しか音が出ないとすんげーストレス溜まるんだなってことを、WF-1000X使って気づいた。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 12:50:26.61 ID:LI8pNMEP0.net
血中のヘモグロビンが減ると

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 13:43:41.03 ID:WG2oPoGuM.net
有楽町のビックにて試聴
前レスの通りペアリングは出来ているものの音が途切れすぎて使い物にならなかった
比較するためにM-1をその場で使用したが途切れなかったぞ?
欲しいとは思ったけどこれじゃな

仕様はipodな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 13:44:29.10 ID:Z6qfJni1H.net
>>552
アンチ乙

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 13:54:07.12 ID:LI8pNMEP0.net
>>553
実際有楽町駅ホームだけどかなり厳しいわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 14:10:53.57 ID:Q80w0TVrd.net
俺は発売日に100%買う気で新宿ヨドバシに行って視聴したが、やはり右耳が切れまくりで、本当にこんなものなのかとビックやヤマダに行っても切れてたからどうしようと思ったが、初心を貫こうと金をドブに捨てるつもりで購入した。

今は使っていても切れることはないし、思い切って買って良かったと思う。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 14:22:43.62 ID:8GZFCgUAd.net
ヨドバシはなー
自分の所有してるearinM1でもブチブチいってた

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 14:23:35.60 ID:Q80w0TVrd.net
言いたいのは、電器屋の売り場ほど過酷な使用環境は他に無いから、買いたい奴は気にしないで買えという事

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 14:24:35.15 ID:whRQ4O4l0.net
途切れると言ってるのはアンチのねつ造
7秒待機すれば切れることはない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 14:29:21.53 ID:FxXkuAmK0.net
左右分離型は切れるのは仕方ないって家電屋の店員が言ってたよ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 14:30:43.62 ID:DeewfF72M.net
>>553
よう、ゴミカス

まずは、ビック有楽町で視聴してみろ

それもしないでレッテル張りとは、いい身分だな、ゴミカス

コイツはマジで環境によってはキレまくる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 15:41:51.10 ID:v082ADJ0p.net
トゥルーワイヤレスは左右が全く切れないなんて現状はあり得ないしアンチも擁護もウザい
少しでも切れるの嫌なら大人しくWIにして黙っとけ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 15:47:39.09 ID:FxXkuAmK0.net
少しでもじゃないから困るんだなぁこれが。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 16:37:33.22 ID:NRO0++Txd.net
>>560
有楽町のビックで試聴したけど、左右間のLED確認してから着ければ途切れなかったよ
Xperia XCでSBC接続、アプリは入れてない状態

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 18:49:29.48 ID:hb9D6JAD0.net
銀座のソニーストアで視聴したけど最初から右が切れまくりで驚いた
お姉さんに聞いたら無線はそんなもんですよと
そんなもんなのか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 18:55:03.52 ID:NMX8eOFU0.net
>>564はソニーアンチの捏造

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 18:56:22.66 ID:L4qRyeWEa.net
自宅やサ店じゃ安定したもんだけどね。他機種とかの電波飛び回ってる環境じゃそれが普通かな。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 18:57:16.95 ID:NEnk74pSd.net
きれたっていいじゃないか
むせんだもの

みつを

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 19:08:38.37 ID:WG2oPoGuM.net
買う買わないはそいつの価値観次第
それには完全同意だな
俺の仕様と環境が合わなかった
ただそれだけのことさ

ただ現状よりも使いづらいモノに何万も出したくはないから試聴出来る環境のある店があれば教えて欲しいものだ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 19:21:01.44 ID:VAW5ewlXM.net
WF-1000Xは右側切れやすいのは確定。
ソニーのサポートサイトにわざわざ対処法が掲載されるぐらいだから。
まあ対処法やっても改善はしなかったけどね。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 19:44:03.68 ID:DeewfF72M.net
家では本当にキレない
隣の隣の部屋に行っても繋がってて驚いた

良いモノ買ったぜ!
って翌日会社に持って行って、昼休みに喫茶店で使ってションボリ・・・
帰りの電車で使ってションボリ・・・

でも、喫茶店でも席によってはキレにくいことを発見して、ちょっと元気になった
電波を反射しやすい壁際がおすすめ

基本的に人体は2.4ghz帯の電波を通さないでしょ

http://www.konure.com/it/2012/06/post-200.html
水中に電波は届かない
2.4G の電波の電力が半減する深度は約1cm

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 19:46:05.81 ID:6glneQ1gd.net
最初から片耳用として買ったことにしたから問題ない
文句いってるやつも考え方を変えるだけで幸せになれるぞ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 20:00:12.97 ID:g/SL00Sv0.net
電源入れてると複数表示されるのね。
https://i.imgur.com/mDOEzaV.jpg
WHみたいにイコライザーをカスタム設定できるようにアップデート頼む。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 21:38:03.39 ID:gCaxK8Tw0.net
イベントも予定も無し…

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 22:02:35.62 ID:8qytuq7X0.net
>>572
確かにプリセットしか無いのはちょっと残念やね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 22:06:16.96 ID:Q5iwSGyAd.net
今日届いて早速使ってみたけど、確かに右側がよく切れるな
VERSEやBe free8では問題なかったエリアでもブツブツ切れてた

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 22:13:17.35 ID:3T4zB57Ua.net
VERSEより切れるとかホントかよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 22:46:50.30 ID:9WO/xSird.net
>>576
自分の行動範囲での安定性はBe free8>>>VERSE>WFだな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 23:08:18.71 ID:70FLKLpo0.net
Be free8はホワイトノイズはあるが接続の安定では神
WFはうんこ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 23:20:34.83 ID:DeewfF72M.net
>>567

きれないむせんもあるんだよ

あっぷる

http://ascii.jp/elem/000/001/526/1526597/

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 23:21:31.68 ID:q8nhSrvqM.net
>>578
本当にホワイトノイズすらなければ良いイヤホンなんだけどなぁ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 23:24:00.15 ID:9WO/xSird.net
>>578
そこなんだよなぁ
音質に関してはWFが一番だと感じた

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 00:19:57.01 ID:1RRuJGCp0.net
>>579

>>片方のイヤフォンからもう片方へ信号を飛ばす際に、Bluetoothの電波は、人の頭を通り抜けて直進できない。
>>人体のほとんどは水分で構成されているから、2.4GHz帯の電波は吸収されてしまうのだ。
>>そして電波が遠回りしているうちに、ノイズの影響を受けてしまう。これが音切れにつながる。

つまり、bluetoothで左右間を接続させるイヤホンを作ってるメーカーは、客に不便を与えることを自覚してる糞ってこと?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 00:28:59.73 ID:gVdRulJea.net
>>577
そうかぁ
WF>MUSE>>>VERSEくらいだけどな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 01:19:22.27 ID:UIerHEfB0.net
>>552
ipod…?試聴ってそんな化石を強要されんの?
持ってるから用事無いけど気が向いたら秋葉有楽町にiPhone Xでも見に行っても良いけど…
秋葉は通勤してて切れないけどな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 01:42:35.54 ID:vecPJSOF0.net
>>570
通さないと言うか吸収する
人体の60%は水

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 02:12:26.60 ID:1RRuJGCp0.net
>>585
結局、通さないんだろ?

回り道して電波をやり取りするしかないんだよ
何が、と言うか、なの?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 03:40:05.90 ID:t6fwTBFnM.net
2.4GHzの電波を伝達する素材で作った帽子を開発すれば解決じゃね?

つか、既に売ってたりしない?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 05:31:36.64 ID:LEVfARwu0.net
>>572
バッテラ61lさんが気になる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 07:46:41.62 ID:/dl5zrSv0.net
まじかよ
部屋に水槽起きまくってる俺は買わない方がいいかな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 08:18:52.93 ID:M23aWNuqM.net
>>587
帽子や導波はともかく紛失防止のコードみたいのは欲しいな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 08:29:40.98 ID:2Xk+yuaS0.net
ガラスや金属の枠で電波反射するので問題無さそう

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 08:47:38.70 ID:vmPjjzQs0.net
Appleのうどんを探すみたいな機能をつけて欲しい

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 09:09:46.32 ID:ENO+AeDc0.net
カナブンを探す機能か
もうちょっと小さく というかズングリムックリなのはどうにかならんのかね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 09:28:34.92 ID:WC6CZYkfM.net
ていうかまず左右接続問題をなんとかすべき。
ソニーは独自規格作るの得意なんだから、左右を切れずに繋ぐ独自規格を作れよって感じ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 09:34:10.81 ID:1RRuJGCp0.net
左右はnfmi一択だろ
既に解決策有るのに、使わないソニーが糞

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 10:22:56.92 ID:+mUIWiwO0.net
NFMIクソだしBluetoothでいくわって決めたんだろ

597 :584 :2017/11/04(土) 11:22:16.10 ID:sTM86X5Zx.net
OAタップ入り用になったからアキヨド、有楽町ビック行って来た
地元の住宅街歩いてて左から右にかけて、ん?はあった。
アキヨドは問題なし
アキヨドドコモ iPhone Xシルバー64だけあった ソフバンはなし
で、有楽町ビックの試聴会のソニーの所行ったら、左からボリュームがおかしくなった。右が切れるってのは一貫して無い。有楽町の試聴会はソニー機に店員いるからこのアングル
https://i.imgur.com/Lgkkrjo.jpg
https://i.imgur.com/D7F6NgJ.jpg
https://i.imgur.com/fyepSp1.jpg
https://i.imgur.com/lw1kfSm.jpg

598 :584 :2017/11/04(土) 11:28:56.07 ID:sTM86X5Zx.net
DAPはiPhone7

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 11:42:57.44 ID:yEs8MVGPM.net
>>590

ひも付きでいいなら、コレでいいんじゃね?
右側も切れないし

http://image2.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dc7/image2/DSC00001-67ce8.jpg

600 :584 :2017/11/04(土) 12:10:10.94 ID:UIerHEfB0.net
帰宅。前もボリュームがおかしくなった事はあるけど今回も電源切って入れ直した。普段はほぼ無いけどね。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 12:26:05.54 ID:deUL1rbsa.net
>>597
ついでに東京ドーム周辺を歩いてみて
俺の感じだとあの周辺がやばい

602 :584 :2017/11/04(土) 12:30:17.16 ID:UIerHEfB0.net
>>601
帰って来ちゃったし今日はもう出ないよw 水道橋で降りる気もあんましないし 通勤経路だけどな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 12:43:15.55 ID:ENO+AeDc0.net
この不具合って 後々のロットで改善してくれないのかな

ブチブチブチブ千ブチブチブチブチブチブチブチブチブチ

切れまくってストレスがハンパない

604 :584 :2017/11/04(土) 12:51:38.12 ID:eyzBB8a40.net
言われた鬼門も試してきたしどこでそんなに切れることなんてあるのか聞きたいわ
持ってんの?w

605 :584 :2017/11/04(土) 12:53:27.39 ID:eyzBB8a40.net
つーか実際そんな切れたらもう使わないだろw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 13:00:23.77 ID:ENO+AeDc0.net
20分ちょいで鬼門行けるとか良いとこ住んでるなぁ

ブチブチ切れまくって結局 予備で持ってきたMDR-EX31BNを使うハメになるわ
マジで返品したい ファームウェアで改善してくれんかなぁ ハード的な欠陥でないことを祈る

607 :584 :2017/11/04(土) 13:03:23.39 ID:eyzBB8a40.net
なぜネガティブな書き込みは所有機をID付きであげるくらいのエビデンスを持たせようとしないのか…

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 13:34:43.38 ID:WC6CZYkfM.net
新宿、渋谷の構内は?

609 :552 :2017/11/04(土) 13:49:58.07 ID:icssulmPM.net
仕方ないな
別にソニーは嫌いじゃないんだが

https://i.imgur.com/uo9xMzk.jpg

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 13:54:59.21 ID:yEs8MVGPM.net
>>596
なにも知らないアホが適当コいてんじゃねえよw

少しは勉強しろ
>>477

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 13:58:38.12 ID:eyzBB8a40.net
>>608
新宿はなんともない 渋谷は知らない
>>609
名前に気づいて意味が分かった、乙
WF持ちで切れるんだが?って人を求めたんだけど、まあ。

612 :552 :2017/11/04(土) 14:07:12.92 ID:icssulmPM.net
>>611
俺も「自分の」とはレスしなかったからなぁ
すまんな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 15:04:03.23 ID:9V2n/5WsM.net
切れっ切れのWF修理に出してきた。
もしこれで問題なしの判定出たらソニー完全アウトだな。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 15:10:00.91 ID:d02m1bDp0.net
>>613
アンチのねつ造

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 15:17:44.40 ID:9V2n/5WsM.net
>>614
ウソだと思いたい気持ちは分かる。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 15:28:06.50 ID:hqZrUSDLd.net
>>608
ハチ公の田園都市線からの新しいエスカレーター前で切れまくってた。
田園都市線・山手線の構内・車両内問題なし。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 15:29:59.44 ID:jwqMPFYJH.net
>>613
キレッキレって、どんな環境でも?

状態のいい環境で切れないようなら、「一部の環境で切れるのは仕様です」とか平気で言うんじゃね?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 15:47:39.36 ID:UIerHEfB0.net
だからこういうのに限って実機とかレシートとか修理表とかなんもIDとかユニークなものと結びつけた画像を1枚も誰一人として
上げてこないから
俺眠いから寝るね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 15:56:57.47 ID:7AhbLVjWM.net
たまにキレることはあるけど、そんなに頻繁に落ちることはないなぁ……
家電量販店でもいまのところ問題ない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 16:01:34.06 ID:9V2n/5WsM.net
>>617
それな。
家電屋に持っていったけどその場でリンクできて音も出たから門前払い。
それで仕方なくサポートセンターへ持ち込み。

JR新橋駅のホームや改札付近は右側がほぼ切れたまま。
東京メトロ銀座線の末広町のホームは切れなかったが、サポートセンターまで歩く途中、横断歩道ではブチブチ切れた。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 16:04:54.51 ID:AzIbnImJH.net
>>616
俺もそこ切れまくる
なんか飛んでるんだろうな
田都はラッシュ時でも大丈夫なのにね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 16:05:43.65 ID:d02m1bDp0.net
>>620はアンチのねつ造

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 16:09:11.02 ID:9V2n/5WsM.net
ちなみにこれ修理票の控えな。
どんな結果が出るか楽しみだわ。
https://i.imgur.com/cbxoxwg.jpg
https://i.imgur.com/f6Hs8rg.jpg

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 16:11:24.34 ID:aK1mxilj0.net
東京は人間界の住む環境じゃないからしょうがないね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 16:12:51.05 ID:eyzBB8a40.net
総合スレと通してネガってる人間で持ってるの証明した
初めての人間じゃないか?
疑って悪かったな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 16:13:30.95 ID:JUEsFpSG0.net
まあソニーもあれだが、試聴コーナーで完全に右が死んでるのに平気で販売してる家電量販店も罪は重いぞ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 16:39:08.22 ID:V5WGDzcJ/
https://youtu.be/zg8kjgI0TIc

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 16:57:01.29 ID:jwqMPFYJH.net
ID:d02m1bDp0

何なの?
この馬鹿の一つ覚えのカスは?

実際に同じ様に同じ場所で使ってみろよ、カス

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 17:00:47.89 ID:jwqMPFYJH.net
>>623
それで返品できるようなら、俺も返品するわ

替わりに、金追加して、wh-1000xm2を買い直すわw

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200