2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DAP】FiiO持ち歩いてる奴27人目【AMP】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/10(火) 04:22:11.37 ID:EmcLL//G0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
ワッチョイIP適用はこの行の上に↓をコピペ
!extend:on:vvvvvv:1000:512

※公式サイト
http://www.fiio.com.cn/
※日本公式代理店(オヤイデ)
http://www.oyaide.com/fiio/
FiiO Official Store(aliexpress)
https://fiio.ja.aliexpress.com/store/1473108

※前スレ
【DAP】FiiO持ち歩いてる奴26人目【AMP】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1501769776/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 16:45:19.22 ID:vvMlUyOA0.net
11.11セールでX7 mk2買った人エージング具合どうですか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 18:44:41.57 ID:jHs3jBV3p.net
エージング無しでかなり音良いよ。ちょっと感心した

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 19:03:50.45 ID:OL3yfF7c0.net
精密電子機器のえーじんぐとはこれ如何に?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 19:12:49.62 ID:cBe72D8k0.net
届いたX7mk2を一通りチェックしてる

1、macと本機をUSBケーブルでつないでUSB DACモードにしても、認識するけど音出そうとするとエラーメッセージが出る
2、本機にOTGケーブル+USBケーブルでSONY PHA-3とつないでも、認識してくれず、PHA-3から音が出てくれない

USB出力に相性でもあるのかな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 19:42:16.87 ID:cBe72D8k0.net
続報
再起動したらUSB DACモードでiTunesからだと音が出た、でもAudirvanaでハイレゾ音声流すと途中で止まった
USB出力の方も、再起動直後ならHF PlayerでUSB出力できたけど、終了したり、別のプレイヤーたちあげてからまたHF Playerに戻ると出力できなくなってしまう
かなりシビア

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 20:00:58.94 ID:OLthd7nSp.net
USBオーディオは公式に機能としてまだ実装されてないんじゃなかった?少なくともX5 3rdはまだなはず
俺もMac使ってるんだけどX7 mk iiはUSB-DACの認識が悪い。USB-DACモードにしてからケーブル刺さないとなかなか認識しない。ケーブル刺してからUSB-DACモードにするパターンではまだ認識したことない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 20:17:29.28 ID:l7zoxUp00.net
>>714
コンデンサーとか色々あるじゃろ?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 20:41:27.13 ID:lBKci3Hn0.net
>>709
特に特別な設定してないけどな
X7mk2はバランスで丸8時間持った
DP-X1は計ったわけじゃないけど、体感その6〜7割かな
据え置き用のDACチップ使って持ち良いのは不思議に思ってるが

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 21:39:36.35 ID:2wUPXI1np.net
X7 U はアーティスト名がABC順にちゃんと並ばないのが気になる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 23:03:15.35 ID:/0gJgtQO0.net
UIはアレだけど音いいからなぁFiiO Music
一時期Powerampに乗り換えてたけどライセンス認証エラーで出先でいきなり使えなくなるのがダメだった

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 23:18:58.78 ID:ly1rI1YwM.net
>>715
x7初代はうちのsonicaちゃん全く問題無く認識してくれるよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 23:32:49.89 ID:8yQlOcyHd.net
X5 3rdにカスタムROM試しに入れてみた。
標準の奴と比べるとアンプのパワーが上がった。
ローゲインが元のハイゲインぐらいになってる。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 00:31:04.57 ID:5ikCo1950.net
なんかスリープになってくれないんだけど
原因何が考えられるかな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 00:40:25.77 ID:/HqAbimE0.net
fidelizerセール中?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 00:55:13.89 ID:u6xZ4F++a.net
>>723
有料のadvanced入れたのかな?
puristだとそんな印象にはならないけど

>>725
ブラックフライデーで少しだけ安くなってるね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 01:16:17.59 ID:/HqAbimE0.net
>>726
買ってみるか悩むね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 02:10:21.39 ID:BQmPzAJW0.net
fidelizer入れたらそんなに変わるの?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 02:46:19.14 ID:/HqAbimE0.net
>>726
fidelizer買ってみたんだけど、どうやってROM入手するんだ?
fidelizerから連絡来るような書きぶりだけど、ユーザー登録とかしてないからメアド知らないと思うんだが

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 02:49:11.35 ID:1ZwPlY9yd.net
無料の奴でも変わるよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 03:04:15.53 ID:SzUu805S0.net
>>714
オマエのケツをこんなふうに
エイジングしてやるから
喜べ

https://i.imgur.com/EyNIdyH.jpg

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 03:17:08.15 ID:xRFGeb4M0.net
>>729
支払いってPayPal?俺が以前購入した時はPayPalに登録してるメールアドレスに返信が来たよ(PayPalが販売者に開示するメールアドレス)
とりあえず1日待ってみて連絡無かったらメールしてみると良いと思う。今日明日は土日だから休みかもしれないので返信は週明けになるかもね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 03:20:24.65 ID:zkRBSKMB0.net
>>729
おまおれ
さっき買って俺も困ってる

Just like Fidelizer, if Purist ROM works great for you, you can upgrade to Enhanced / Advanced Purist ROM with personal download link after purchase.

て書いてるけどそんなリンクなんてどこにも現れなかったよね?
メルアド入力もしてないし

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 03:21:58.86 ID:zkRBSKMB0.net
リロードしたら>>732
ありがとう待ってみる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 04:15:13.26 ID:xRFGeb4M0.net
>>734
それは休み中の自動返信メールっぽいな。俺が買った時はその内容のメールは来てなくて、有料版のダウンロードリンクが記載されたメールが来た。「有料版買ったからリンク送って頂戴」ってそのメールに返信しとくのが良いと思う
Fidelizer ROMがアップデートした時もこっちからメールしないと新しいバージョンを送ってくれないしね。有料版ユーザでアップデートした最新版を欲しい人はユーザからfidelizerに催促メールするってスタイルみたい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 05:55:48.46 ID:SzUu805S0.net
ただで入れてやる
どうや?

https://i.imgur.com/HmySUII.jpg

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 08:25:34.50 ID:/HqAbimE0.net
>>732
メールきたわ。
これから試してみる。
ありがとう。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 08:49:20.37 ID:zkRBSKMB0.net
起きたら俺にもメール来てた

>>735
ありがとう
さっき引用した文章は購入ページの説明文です
自動返信メールは俺にも来てなかったです
(今後買う人が不安になるといけないので念のため)

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 08:59:45.84 ID:/HqAbimE0.net
いまいちインストールの仕方がわからない。
upgrade toolのファイル名文字化けしてるけど平気なの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 09:28:06.56 ID:zkRBSKMB0.net
>>739
問題なくできたよ
文字化けなんてなかったが、、、

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 09:47:33.52 ID:/HqAbimE0.net
>>740
聞いてばかりで悪いんだけど、どうやってこれ、入れるの?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 11:56:38.36 ID:gp6Y6j/vd.net
>>741
・無料ROM置いてるページのリンクから「アップグレードツール」のzipをPCにDL・解凍(X5iiiならオヤイデのファームのページにおいてある「ダウングレードツール」でも大丈夫なはず)
・解凍してできたフォルダ内のイメージファイルを、来たメールのリンクから落としたイメージファイルと置き換え
・アップグレードツールの実行ファイルを管理者として起動(upgradeボタンがグレーアウトの状態のはず。ツールのバージョンによっちゃアップグレードボタンは簡体字かも)
・電源落としたX5iiiを、「戻る」ボタン押しながらPCに接続
・ツールのボタンが緑になるので押して、あとは自動で再起動するまで待つ

X7は知らんけど似た手順のはず

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 12:04:43.82 ID:gp6Y6j/vd.net
しかし一聴してわかるレベルで音変わるね
想像以上だった
ケーブルより先にこっちに投資して正解だった

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 12:15:11.73 ID:/HqAbimE0.net
>>742
ありがとう。
やってみたんだけど、起動時にfidelizerのロゴとadvanced puristの表示が出て、apolloアプリがインストールされたこと以外はあまり見た目は変わらない?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 12:51:13.81 ID:gp6Y6j/vd.net
見た目的にはそんなもん
つか音が出ないとかならともかく、そんだけ見た目変わってなぜインストール出来てないと思ったんだw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 12:56:32.12 ID:pMHl+kqq0.net
気になってるんだけどx7のfidelizerの無料版とadvanced puristってやっぱり全然違う感じ?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 13:02:55.94 ID:/HqAbimE0.net
>>745
何か設定とか出来たりするもんかとw
でもPC版のfidelizerも起動するだけで後は何もしないからそんなもんか。
子供といたから音も聞けてない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 15:06:51.82 ID:8HpYCJLta.net
>>746
そこ気になるよね、約10000¥分の価値があるかどうか
ハードウェア的に優先度を上げて音質改善は分かるんだけど、ソフトウェア的にでなにか音質を変えてるとしたら、ただイコライザーをいじってるのとあまり変わらなくなる?
advanced版だとかなり音質変わるみたいだから余計に気になる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 16:56:26.53 ID:/HqAbimE0.net
やっとAM2Aきたわ。
fidelizerのadvanced puristのROM、パッと聞きだけど結構変わるな。
純正のX7 U は割と元気で主張が強い音質だったけど、fidelizerにしたら主張は減って全体が見渡せるような柔らかめな音になった

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 17:09:04.97 ID:soD4jOgb0.net
自作板住人的には、ソフトでハードの性能を上げることは原則的に不可能と考えるが。
1部の場合には、抵抗とかをはんだごてとか使って取り外せば上位機種になる場合はあるが。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 18:43:21.11 ID:0JlBDT9C0.net
ソフトでハードの性能を上げるのは無理でも下がるのはあるでしょ
ハードの性能自体を上げるんじゃなくて、音質に気を遣って作ったわけじゃない汎用OSやら汎用ドライバやらが邪魔してる部分を取り除いてハードの元々の性能を発揮させるって発想じゃないの
windowsでasio使うのとおんなじような考え方で、これはこれで理解できる
あと、実際の聴感上も「違う音」が出る
一聴して音がスッキリした印象、ただ別に細くなったとか薄くなったとかじゃなく、中高域の解像度が上がった感じ

ただ、本当にこの理屈で変化してるのか、またそれが客観的に「良い変化」なのかどうかは俺にはわからんし、まして1万円の価値があるかどうかなんて答えようがない
それこそ実際はなんかエフェクト回路かましてるだけの詐欺で、俺含め使って喜んでる奴が糞耳なだけだって可能性だってゼロではないかもしれない
まあそれでも俺は満足してるのでおkだけど

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 19:19:45.69 ID:BqVf3Ckr0.net
10000円もするのかよ
カスロムなんてCyanogenModを初めとして無料が当たり前だと思ってたから驚きだわ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 19:20:50.44 ID:ztUORNbL0.net
>>750
>>481によると貴方素人とのことらしいね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 19:35:04.54 ID:soD4jOgb0.net
>>753
https://gigazine.net/news/20130319-hacking-nvidia-card/
俺が挙げた例外事例だ。ついでにCPUでは無くGPUだ。俺はCPUについては何も書いていない。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 21:46:11.00 ID:7m7XnlLn0.net
ソフトで性能上がるかと言えば、そりゃ上がるだろ。
ゲーム機は少し前までそれで高性能PCと張り合ってきたんだから。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 22:17:32.58 ID:6hoy5cV+0.net
AM5なかなかいいね。mojoよりいいかも。
DAPと一体化してるので扱いやすいし。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 23:06:28.69 ID:BQmPzAJW0.net
>>756
AM5音かなりいいですよね。熱くなりやすいけど

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 23:19:53.43 ID:/HqAbimE0.net
AM2Aもいい感じ。
やっぱアンバランスの方が好きだな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 23:22:37.69 ID:pMHl+kqq0.net
>>756
am2aかam5で悩んでるんだけど
am5はam3aと比べてどんな感じ?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 23:34:56.97 ID:3XlYQhQt0.net
x5 3rdってアップサンプリング機能付いてますか?
今使ってるのがa25なので、同類の機能があるのか気になります。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 23:40:45.01 ID:yW1RhlAg0.net
>>760
無い。Neutron使えばアップサンプリング出来るよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 23:56:33.59 ID:MaFiQ8XH0.net
アップサンプリングしてもそのまま出力できるの?
ネイティブのハイレゾはサードパーティで唯一出来るけど

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 03:06:47.35 ID:/rJeq9K20.net
X7とかでみんなプレーヤーはなに使ってますか?純正?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 09:41:02.27 ID:9zlb2k6F0.net
>>762
neutronで384khzまで選択できるけどどうなんだろうね
一応x5 3rdって384khz32bitまで対応してネイティブできるはずだけど

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 11:58:07.08 ID:07JUcfAtM.net
>>760
オンキヨーのアプリをアンロックしたらできる。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 12:02:24.83 ID:i0bDGLgFp.net
>>764
X7 mk iiはハイパフォーマンスモードだと384までダウンコンバート無し。バランスモードだと192以下にダウンコンバートされる
X5 3rdは192以下にダウンコンバートされる
X7 無印は知らない
これはFiiO MusicもNeutronも同じ。他のサードパーティはほとんどが96以下まで落とされると思う

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 12:31:11.64 ID:G+kw38WwM.net
x7は32bit768kHzでUSB出力されるよ
本体から32bitだと音でねーけど

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 14:52:30.14 ID:F5ENybnjr.net
>>766
サンクス
X5 3rdは192までダウコンされちゃうのね
bit数32bitまでネイティブかはご存知ですか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 19:00:42.79 ID:i0bDGLgFp.net
>>768
ビット深度については24bitはそのままでは再生出来なくてunsigned integer(符号無し整数型)の32bitに(ソフトウェア側で)変換することで再生出来てる。なので整数型の32bitについては変換無くそのまま再生出来てるはず
float(浮動小数点型)の32bitはたぶん整数型の32bitに変換されてる。なので32bitが24bitにダウンコンバートされてるということは無いと思う
サードパーティアプリでビットパーフェクトの設定でノイズが出るアプリはfloat 32bitでデータを流してるのが原因だと思う(UAPPとか)
Androidの標準APIはfloat 32bitに対応してるけど、FiiOがAndroidをカスタマイズしてるので符号無し整数型の32bitで渡す必要があるみたい
24bitから32bitに変換した際に音楽データとして違いが出てしまったりしないのかは知る術が無い

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 19:28:44.18 ID:9zlb2k6F0.net
>>769
細かいところまで有難うございます!
これで心置き無く32bit音源買えます

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 10:51:11.12 ID:2P5Y9rRIM.net
x5 3rdの再起動やシャットダウンができなくなって、
強制的に電源落とそうと長押ししたら、再起動される。

microSDスロットの1が読み込んだり読みこまなくなったりしてるんだけど、これが原因なのかな?
容量は256ギガほぼパンパンに入れてる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 10:59:25.03 ID:wh9ZpATA0.net
>>771
よくわからんが
とりあえずリカバリモードに入ってシャットダウンを選択
(たしか「曲戻し」ボタンと電源の同時押しだったはず)
んでSDカード外して試してみれば

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 11:01:19.48 ID:wh9ZpATA0.net
×同時押し
○同時長押し

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 12:48:34.79 ID:6BCmnbn5M.net
x5 2ndの方でリセットうまくできなくなったときにmicroSDXC抜いて復活したことはある
再起動でOSのメッセージが出て繰り返す現象の時

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 13:34:27.53 ID:Fm4pm/CTM.net
曲戻しと電源の同時押しだと何故かスクリーンショットが撮れる。
でも再起動とシャットダウンは触っていたらできるようになった。

どうもmicroSDの1が完全に読み込まなくなったから安定したようだ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 13:41:44.07 ID:b/0HTC7R0.net
SDカードに虎を使ってると見た

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 13:43:50.02 ID:Fm4pm/CTM.net
SDカードはSamsungの256GBを2枚挿し

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 13:54:10.54 ID:wh9ZpATA0.net
>>775
やっぱSDのせいだったのかね
まあSDなんてそういうもんだ
こいつに限らず泥製品にSD周りのトラブルはつきもの
虎だろうがfiio推奨のサンディスクだろうがあくまで確率の問題だからね

あとシャットダウンできるようになったんならもう要らない情報だろうけど
リカバリモードは
電源オフの状態から曲戻し(ボリュームに近い方)と電源ボタン長押しね
再起動ループの状態なら、とりあえず曲戻しボタンおしっぱにしとけば入れる
トラブったときはとりあえず初期化が手っ取り早いし

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 15:05:30.61 ID:O/K/cEXzM.net
確率の問題なのは同意だけど、TranscendとSanDiskを比べたらダメだろ
故障率20%の製品と1%の製品を比べて「壊れる時はどっちも壊れる」って言ってんのと同じ
値段も大して変わらないし安心感は大事だと思う
Samsungのは使ったことないし使う気もないからわからんけど

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 15:11:07.50 ID:8mQIQdI00.net
安心安全のsandisk
これからSDは高かろうとsandiskクラス10以上のものを買うといいよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 15:28:22.89 ID:wh9ZpATA0.net
おっと、スレチな話題のきっかけを作ってしまったようで
ごめんなさい

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 15:34:22.95 ID:b/0HTC7R0.net
俺が虎って話題だしちゃったからね
ごめんね

そしてやっと無料発送のAM2aが届いた
最短が26日だったから予想より早くて良かったわ
早く家帰って音聴きたい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 15:53:46.14 ID:36frKQuL0.net
俺はサムスンのmicroSD使ってるけど問題無いね。proとevo+使ってる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 16:31:05.61 ID:Iv234BGQ0.net
sandiskではどんな中華DAPでも相性問題出たことないよ
多分どこもリファレンスとして使ってるんじゃないかな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 16:47:27.27 ID:l8SQG/GZa.net
>>782
自分もam2aだけ注文したけど今日やっとシンガポールから発送されて日本郵政の追跡にも反映された
あと何日かかるやら
amp替えたら感想教えてね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 17:18:40.02 ID:I5RkLnNI0.net
sandisk 200g 二枚で片方残り数メガくらいしか、
容量残ってないけど問題出たことはないね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 19:53:47.19 ID:E1Qy029Ra.net
x5 3rdは推奨のSanDisk以外良くないのかシリコンパワー使ってたときは読み込んでも半日ぐらいでマウントハズレてる事が多発してたな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 20:30:24.69 ID:wTdvhf6w0.net
みんなのx7mk2って12時間の放電でどれくらい充電減ってる?
自分のは15%くらいなんだけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 21:05:11.53 ID:IucTLgiZa.net
放電?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 21:13:26.45 ID:ncF+yl8fp.net
X7にぴったりの革ケースってもう売ってないんかな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 21:25:37.76 ID:8wFzoUms0.net
>>790
純正のケースならAliで買えるよ
純正ケースなのにFiio公式ではもう売ってないけどw
あと高いけどDignisの公式からもケース買える

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 22:02:01.05 ID:wm/mgG3Hd.net
X7mk2とDX200両方聴いたことある人に比較聞きたいんだけどいるかな?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 22:11:18.04 ID:JCmLejfQr.net
>>788
電源入った状態でだよね?
もうちょい持った気がするけど

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 22:41:26.31 ID:khKgBVpEp.net
>>792
head fiのこの人がどっちも持ってるみたいで質問されてたような
https://www.head-fi.org/members/dobrescu-george.170938/
X7 mk iiとDX200のスレッドへの投稿漁ってみると良いかも。ちなみにツイッターみるとエロゲ好きっぽいw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 22:43:15.26 ID:OCgxg+PL0.net
>>792
英語でいいならYoutubeに比較動画2個くらい上がってたぞ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 22:55:51.43 ID:ArCo2qQY0.net
>>792
317にも同じ質問あったな。
過去ログさらってみたらどうかな。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 23:03:26.63 ID:wTdvhf6w0.net
>>793
やっぱり減りが早いか
wifiもつなげてないし電力少量モードなんだけどな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 23:12:20.45 ID:xmqIm8Tx0.net
>>792
前に俺も気になって海外のサイトまわったけどそのとき見つけた比較は音質はdx200が上との評価でした
https://www.google.co.jp/amp/s/twister6.com/2017/09/11/fiio-x7ii-wam3a-vs-ibasso-dx200-wamp3/amp/

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 23:20:12.25 ID:wzTbnkdc0.net
まあ価格帯も違うしデュアルDACだしね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 23:34:32.65 ID:8mQIQdI00.net
x7mk2ってデュアルやったんか

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 23:47:06.23 ID:wTdvhf6w0.net
実際に聞いたわけじゃないけどいろいろレビュー見てみてdx200が元気なサウンドで聞き疲れするし繊細な音が好きならx7mk2のがいいっていうイメージ
あくまで参考になれば

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 23:49:08.31 ID:Iv234BGQ0.net
まあ音質で負けてしまったらDX200の立つ瀬ないし・・・

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 23:51:06.65 ID:x0SliJaD0.net
Fiioってイヤホンはどうなん?
F9 PRO気になるんだけど誰か持ってる人いないだろうか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 23:53:26.05 ID:wzTbnkdc0.net
>>800
DX200がね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 00:24:28.96 ID:fdCdHMb70.net
791です
いろいろ回答ありがとう
参考にさせて貰うわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 10:21:07.60 ID:ydEuV0Mlr.net
x5 3rd買ったけどなんか耳が痛い

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 19:44:08.97 ID:i/DnMNBE0.net
x1 2ndgeneration買ってすぐ不良出た人いる?
アマゾンのレビュー見てると何人か不良出たって人いて気になる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 20:46:40.19 ID:9JKNQ7zja.net
>>807
不良てかバグが糞多い

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 21:16:43.20 ID:jPVU/Idk0.net
操作性あまり良くないし文字化け多いわで
速めに売り払った

オススメしない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 21:20:51.20 ID:9JKNQ7zja.net
紫のはなぁーみつけたぁーあー

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 21:22:30.49 ID:2hp6BT6G0.net
FiioはFWが安定した頃に新製品発表するからなぁ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 21:29:33.43 ID:5SuHso2C0.net
X1-2ndは典型的な安物買いの銭失いって気がする
DAP買うなら頑張って3万くらいは出そう

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200