2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音質】DAP総合スレ72 [無断転載禁止]©3ch.net

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 20:13:20.03 ID:/wdxTjk30.net
スレ立ての際、この上の行に↓を追加
!extend:on:vvvvv:1000:512

ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることも時としてあるでしょう。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較したい時もあるでしょう。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい


前スレ
【音質】DAP総合スレ71 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1502775554/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 21:29:44.42 ID:EYMAf0A7d.net
さんきゅ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 23:43:55.48 ID:a4tXoCAg0.net
dx200を買う予定なんだけど補償ってある?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 00:14:36.09 ID:bkOj81gtp.net
>>3
fidelizer MODはいかが?
http://www.fidelizer-audio.com/portable-products/
ここなら多少の故障なら数年は無償修理してくれそう。送料はかかるだろうけど、聞いてみてw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 01:02:02.87 ID:L6NQs+PM0.net
>>3
Amazon.comは?追加保証付けれるぽいけどアメリカとのやりとりになるとは思う

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 15:00:24.27 ID:+1m/kUkM0.net
iPhoneで十分

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 16:56:22.14 ID:oKEY2bsR0.net
>>6
ならここ来るなよ(笑)

ここはiPhoneなんかじゃ満足出来ない人達の話す場所。

iPhoneスレ探せ。もう来るなよ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 17:11:51.72 ID:68KOCJc10.net
即死回避しとくか

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 17:30:54.41 ID:kmnXo4MRa.net
立て乙

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 17:35:41.62 ID:68KOCJc10.net
もういっちょ>>1

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 19:49:12.22 ID:DxLRBFOv0.net


12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 19:51:30.90 ID:DxLRBFOv0.net
スレタイ、3ch.netって何だ?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 22:24:02.19 ID:DxLRBFOv0.net
>>950
2ch、3ch、4chって、スレタイおかしくなるから、次スレ立てるときはスレ番までで消しちゃってな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 02:44:14.55 ID:3LVMYiXF0.net
OPUSって#4まで予定があったらしいけどまだ#4の音沙汰ないね。
#2の販売価格が下がってきたから#4を出す意味がなくなったのかもしれんが。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 13:42:16.89 ID:pAWWbxCK0.net
OPUS出し過ぎなんだよな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 18:41:10.60 ID:ozvWLZaW0.net
そもそもOPUSAUDIOがブランドとして微妙
個人的には好きな音だけど一般ウケよくなさそう

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 19:51:47.90 ID:o8vBZE610.net
m3s、4490二機でバランス接続対応なのね?これはもう行ってしまっていいのね?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 19:52:33.79 ID:SqoR7Q3K0.net
勝手にチップで選んでろ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 19:55:32.76 ID:b39GCuMB0.net
DACチップよりアンプ通って出てくる音で判断

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/22(日) 00:29:42.34 ID:eVIGVzju0.net
DACチップメーカーの推奨回路をそのまま組めばそこそこいい音出るからね。
コスパ重視ならそういう中華DAPがお買い得。

21 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 09:58:44.13 ID:rH0laxhgM.net
このスレ的にdp-s1ってどうなの?
ここまで値段落ちてるってことは残念なdapなの?

22 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 10:30:59.29 ID:9LeLptX60.net
値段がすべてを物語っているな。

23 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 11:33:46.15 ID:Bh+BLT/ra.net
オンパイ小型は今だと2万ちょいだから7、8万でエントリー()謳ってるやつよりはコスパとしてはいいんでない

24 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 12:07:20.76 ID:/CyVpIPa0.net
dp-s1は悪くないと思うよ。あくまでもエントリーモデルとしてはね。

それなりにいい音で聴けるし。

ハイエンドより音が良いとか良くみるけど流石にそれはないので(笑)

25 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 12:28:57.13 ID:89x+w2uC0.net
エントリーモデルのDAPとハイエンドのスマホならどっちが音いいもん?

26 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 12:44:35.09 ID:03X4wCvTd.net
そらDAPよ
今のスマホ普及率でスマホに負けるようなDAPを出す意味がない
エントリーていっても2万くらいからのやつだけどね

27 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 12:50:21.68 ID:AkqnLs3i0.net
オンキョーのあれみたいなやつならともかく普通のハイエンドは高性能SoCとメモリマシマシがメインだろうし

28 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 13:08:39.21 ID:rH0laxhgM.net
エントリーとしては悪くないみたいだね
今使ってるfiio x3iiに飽きたのとバッテリーがヘタリ気味だから買い換え先探してたけどこれに決めようかな

29 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 13:27:34.79 ID:Bh+BLT/ra.net
>>28
Shanling M3sが発売されたからそっちも見てみたら?
音はまだ誰も聴けてないけど

30 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 13:42:00.97 ID:rH0laxhgM.net
サイズ感と機能でm1は買ってm2sは試聴したけどどっちも音はそこまで合わなかったんだよね…

31 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:12:19.22 ID:/CyVpIPa0.net
>>29
今回のは期待してる。4490のツインDACだもんな。

32 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:40:59.96 ID:89x+w2uC0.net
>>26-27
今、Galaxy S7 Edgeで音楽聴いてるけど、ぶっちゃけ、結構音質いいんだわ。
昔、WalkmamのAシリーズを使ってたけど、それと大差ない感じ。

今度、Galaxy Note8を買おうと思ってて、多分、音質はよりよくなる。

エントリーモデルのDAPを買った方がいいのか悩むところだなー。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/22(日) 23:34:02.27 ID:Vear8zjp0.net
S7edgeとかのスマホでは、音質よりも、リスニング中の電話とかバッテリーの減りが煩わしくて、DAPにした

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/22(日) 23:55:25.27 ID:89x+w2uC0.net
>>33
それは分からんでもない

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 00:43:46.10 ID:RBsOAcWJ0.net
それで久しぶりにS7edgeをNeutronアプリで聴いてみたけど
解像度と分離と厚みの点で物足りない
エントリークラスのDAPを買うよりも
アンプ買うほうがいいよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 01:56:33.86 ID:51QayMHU0.net
Shanling M3s
https://ja.aliexpress.com/store/product/2017-shanling-m3s-hi-res-hifi-dsd-mp3-AK4490-Bluetooth4-1-apt-x/1825606_32838447413.html

279ドルということは日本円で32000円くらいか。
おい相川、エントリー向けというのはこういうモデルをいうんだぞ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 06:55:52.41 ID:0qKsGvFGd.net
AK70も3万円台まで下がってきたし、そのくらいがもともと適正価格なんだろうね
ボッタクリですぐ壊れてサポートもひどいし同価格帯の他社製品と比べて音質も微妙なのに今更AK選ぶ理由が全くない
宣伝とかブランドイメージに騙されてる人が多い

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 13:01:06.08 ID:rcw32MTJM.net
paw 5000 mk2って疑似バランス?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 13:46:25.70 ID:mNvS8Whq0.net
>>37
オタクはバカだからね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 16:06:36.23 ID:/WPBqviJd.net
でもAK70が3万ちょっとで買えたらコスパよくないか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 18:35:35.36 ID:rcw32MTJM.net
>>40
2万切るぐらいでも正直微妙だと思う

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 18:57:32.02 ID:EG64XLYh0.net
シングルDACでバランス対応国内価格3万ちょいならそれなりじゃないか
音は好みとして

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 19:46:00.78 ID:lhK5kTKGp.net
shanlingはディスク番号認識してくれなかったから個人的にダメだわ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 21:19:48.61 ID:LNOSWdaU0.net
10万くらいでDP-X1の上位互換みたいな機種無いかな?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 21:41:50.30 ID:CXsdUbkf0.net
>>44
DX200
現時点では他のDAPの値段差関係なく最強だと思う。
カスタムファーム入れてneutronアプリ使うと安定もするし、音も良い。
DAPを10万に抑えられるぶん残りはイヤホンやリケーブルに投資した方がいいよ。
オプションのamp3もモニターからリスニングよりに変化していいと思う。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 22:25:17.61 ID:VH8/QSKF0.net
ハイエンドDAPに最強なんてない。好みの問題。だから複数餅が大勢いる。
DX200ユーザーの一部(特にSNS)でやたら最強ダー言ってる人いるけど、過剰評価
俺はノリの良い音が欲しい時にDX200にXELENTO合わしてるがジャズやフュージョンは別のDAPにしてる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 22:51:35.14 ID:CXsdUbkf0.net
XELENTは良いよね。
同じD型でIE800Sもようやくバランス対応で出るけどケーブルそのものを交換出来ないのが残念。
使い分けにしてもDX200は持ってて損はないと思うよ。
そういう自分もDX200は濃いから、たまにあっさりしたAK380copper+copperAMPと使い分けてるよ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 22:55:37.96 ID:LNOSWdaU0.net
>>47
DX200安定してないとかバグ酷いとか聞いて手出してなかったけどやりようはあるんだね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 23:01:35.66 ID:CXsdUbkf0.net
最近neutronアプリの相性が良いって情報が流れてて、実際使ってみたら良かったね。
Lurkerカスタム必須だけどね。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 23:20:44.83 ID:i2eWYW+Kd.net
DX200視聴できないことにはなぁ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 23:35:13.05 ID:CXsdUbkf0.net
とりあえずリスニング系で濃い感じ。
SONY好きな人は合うかも。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 00:06:38.49 ID:416oldhO0.net
試聴は文化の日に中野でやるヘッドホン祭とかで持ってる人にお願いするしかない。
自分は逆に自慢げにポタアン多段してる人のを試聴してみたいね。(笑)
自分もPCオーディオでHugo2使ってるけど重くて持ち歩こうとは思わんね。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 01:08:37.53 ID:xDiVGBtf0.net
DX200を販売しているiBasso Audioは昔からリスニング寄りで
濃い音を出していたからね

hdp r10が不具合連発で8万から一気に3万円台まで下がった時が懐かしい
r10も音が立体的で濃く、例えるなら真空管ポタアンを加えたような少し低音寄りの
濃い音だったからね

当時は中華dapが盛んな時期である程度の不具合は仕方ないって雰囲気だったが
R10はとにかく不具合が多かった(ポップノイズ、充電できず文鎮化等)

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 01:50:26.77 ID:xDiVGBtf0.net
DP-X1Aはサブ機としてはとても優秀

でも中価格機としての枠を超えないんだよね
ONKYOの音質は昔からだが綺麗なあっさりした音の機種が多い

その為、他機種の沈みこむ低音やリスニング的な音が苦手なんだよな
ソニーのWM、iBasso Audio手放したR10、DX200やhifimanのHM901S
AKの上位機種と比べると重厚感がないため不思議と何かが足りないって
感じになってしまうのが残念

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 02:05:20.49 ID:OreEUzSD0.net
そりゃDP-X1Aは高音質のパーツを使ってDAPを組んだだけのものだから

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 02:11:27.45 ID:7Yd+DdwJ0.net
>>48
X7 mkIIも良いと思うよ。DX200同様カスタムROM(Fidelizerの出来れば有料のAdvanced ROM)とNeutronで極上の音を楽しめると思う

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 09:05:52.31 ID:xObH1XkO0.net
ZX300とmojoってどっちが音いい?
poly発表されたから気になる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 09:33:56.98 ID:fKu2yFySa.net
>>54
ONKYOは小型やらスマホやら出してないで高級ラインを一つ作って欲しい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 09:37:42.71 ID:VoYgpXj70.net
バブル崩壊後、高級路線に固執したオーディオメーカーは軒並み潰れた。
高級路線縮小してジェネラルオーディオに絞ったメーカーは生き残った。
そのトラウマは当分消えないと思うよ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 09:52:21.94 ID:fKu2yFySa.net
>>59
いうて一つくらいは…
少数派な自覚はあるけど中韓製品は未だに抵抗があるから高いのはちょっとなー
そうなるとSONYくらいしか無くなってしまう現状がツラい

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 10:29:09.38 ID:ictYJ3PwM.net
>>57
mojoはヘッドホン用と考えた方が良い
イヤホンで試聴したことあるけど5万の価値は感じなかった

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 11:43:33.60 ID:sK1KeN020.net
今iPhone所有
3万円でiPhone向けポタアン買うのと、3万円のDAP買うのだとどっちが幸せになれる?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 11:49:20.32 ID:HlWbGIkS0.net
ONKYOで高級路線って、ずっ転けるのが目に見えてるだろw
金額で満足する人は素直にAKのSP1000とWalkmanのWM1Z買っとけ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 11:51:02.02 ID:ULyTI7Bop.net
>>62
DAPやろなぁ
iPhoneにポタアンとか使わなくなる未来しか見えん

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 11:58:47.77 ID:nbDUVohga.net
>>62
自宅で使うならポタアン
通勤でジックリならDAP
カジュアルに良い音なら3万円でイヤホン

だが如何せん中途半端なのでその金で楽曲買った方が幸せかも

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 12:37:52.35 ID:lQjP5ngyM.net
バランス対応で持ち運び便利で、Bluetooth対応で
アルバムアート表示されるdapある?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 13:01:14.07 ID:ictYJ3PwM.net
zx300

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 14:08:37.03 ID:n5642xnWH.net
イヤホンにポタアン使ってるやつってどんな耳してんだ
FiioのLINE OUTはいいってカスタムオタクが言うからアナログアンプ噛ませてみたけど少し回しただけで耳ぶっ壊れるかと思った

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 15:10:48.44 ID:Gl9qZ8z6a.net
低インピのイヤホンに出力インピ高いアンプかませてもあかんでしょ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 15:20:51.61 ID:Iyo7Alt0d.net
逆にALOのみたいな出力弱いDAP噛ませたときって劇的に音質向上するものなの?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 15:21:33.94 ID:Iyo7Alt0d.net
DAP→アンプ でした

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 15:22:08.01 ID:gEd4sVFzd.net
>>68
お前の頭が壊れてるんだと思う

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 17:21:30.43 ID:lQjP5ngyM.net
>>67
zx300が一番良さげだけど
予算足りないんだわ。。
三万くらいで探してる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 17:24:51.61 ID:doD9fns00.net
>>73
その予算だとオンパイの小型一択だろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 17:32:04.31 ID:zNqYKgdYa.net
条件満たしてるしShanling M3sに突撃してくれてもいいのよ
アリエクで32K

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 17:39:06.54 ID:z4NYdtxXp.net
>>73
分割でZX300買えばいい。

妥協は後々後悔するぞ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 17:52:04.96 ID:DMWIv+B70.net
>>65
いや自宅で使うならじっくり据え置き型だろう。
ポタアンはポータブルならではの制限だらけの中で何とかひねくりだした妥協作でしかない。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 17:55:40.64 ID:r9JFL4HK0.net
http://t-tocrecords.ocnk.net/product/139

これって本当に効果あるの?
CDが多いから気になるんだが

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 18:15:42.52 ID:GeXs15YVp.net
こういうオカルトな道具は15万円とかで売ればいいのに

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 18:18:46.63 ID:4+TGzn0Cd.net
でも新興宗教とかもそうだけど妙に手が届くっていうのも大事なんだよきっと
縋り付きやすいし

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 18:35:49.95 ID:lQjP5ngyM.net
>>74
やっぱそうなるかー
オンパイってzx300とかと比べると具体的に何が劣ってるの?

>>75
良さそうだけど、中国製かー

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 18:41:51.35 ID:zNqYKgdYa.net
ポタオデは中華強いぞ?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 18:45:40.67 ID:NUCQkHRr0.net
>>81
中国が嫌ならオンパイ一択じゃん

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 18:54:34.01 ID:ZCOEkFcZx.net
>>78
これで効果あるなら音質改善コンドームとか売り出せばいいのにw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 19:21:06.04 ID:6LUIIUx20.net
音質改善コンドームどころかもっと酷くて笑えるファントムブレイカーとか鎧-GAI-とかいう機材まであるよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 20:40:45.88 ID:uKFvnoonM.net
ZX300はTypeCならな...

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 21:01:25.39 ID:PPlKqQBf0.net
X7mk2使ってる人います?使い心地どうですか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 21:06:43.61 ID:SA3Q35iY0.net
「特殊生体エネルギー素材」
人体から錬成したんだろうな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 21:24:49.26 ID:SA3Q35iY0.net
http://web.archive.org/web/20160425015346/http://t-tocrecords.ocnk.net:80/product/139
>2016年度オーディオ銘機賞「金賞」を受賞いたしました。

オーディオ銘機賞2016
https://www.phileweb.com/aea/2016/kekka.html
載ってねーじゃねーか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 22:59:06.43 ID:925lVu1U0.net
QP2Rファーム更新したらえらくすっきりした音になったわ
解像度がさらに上がって音場も若干広がって、低音がマイルドになった
ちなみにクソソートは健在で操作まわりは変わってない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 01:22:18.44 ID:dEF5XM4b0.net
>>61
レスサンクス
mojoってやたら持ち上げられてるから意外だな

usb dacもあるし、zx300にするか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 01:39:00.74 ID:Onxx8wHz0.net
>>90
アルバムとアーティストがリスト表示になって凄く良くなったよな。

音変わったか?俺はわからん。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 01:41:20.04 ID:Onxx8wHz0.net
>>81
音場 音の立体感 とか。

比べるとオンパイはどうしても平面的に聴こえるかな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 01:48:24.47 ID:8OUFvhEk0.net
オンパイの小型はZX300と比較するならUIや連続再生時間も劣る
BluetoothにしてもオンパイはSBCのみに対してZX300はLDACはもちろんapt X(
HDはアプデで対応予定)まで対応してるから上

価格を考えれば良いDAPだけどね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 02:36:41.51 ID:D4eFbEnn0.net
なるほど。
zx300やはりいいっすな。
でも週末しか使わなさそうだし、とりあえずiPhoneと、f886でいいかなあ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 02:49:26.43 ID:D4eFbEnn0.net
てかzx300のバランス端子って2.5mmじゃないのかよ!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 03:25:21.10 ID:a2rDd4Bw0.net
何を今更w

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 06:11:10.72 ID:x4X4wEYa0.net
バランス接続って、そんなに音良くなるの?
ケーブルとか明らかにボッタだし、イメージは悪い

オーディオマニアには叩かれそうなレスだがw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 06:18:31.94 ID:jNGZPFzN0.net
バランス接続は4.4mm規格が普及するまで待つべき。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 06:55:33.26 ID:eTDIMhdrd.net
さっさと規格統一してほしいわ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 07:43:49.40 ID:x3sXx6zxa.net
>>98
ツインDAC・アンプ搭載なのに
アンバランス時にはわざわざ1機殺して
音質(音量?)下げて
バランス最高ー!って演出してる機種もあるからね
そういう機種だと確かに音は変わるんだろうな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 08:13:51.49 ID:G8kCtPab0.net
>>96
SONY製で2.5対応ってあったっけ?全部4.4だったような

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 08:25:58.00 ID:7s/zxgTA0.net
ゼンハイザーも4.4に舵きったし、はよ4.4に統一してほしいよな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 08:44:02.26 ID:x4X4wEYa0.net
>>101
ZX300はどっちなん?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 08:51:35.83 ID:kKKzBC89d.net
2.5の流れかと思ってたけど耐久性があれだから4.4普及頑張ってほしい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 09:06:15.18 ID:GTYW8OA+0.net
>>101
どうでもいいけどデュアルDACって言おうぜ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 09:45:50.18 ID:c9ETXTxKM.net
価格com見たらDX200扱ってる所あるんだね。
クレカNGな人には朗報だね。
10万6千円なら直販より安いんじゃない?
SONYのZX300も大衆用として頑張ってるよね。
ポテンシャルもZX2を超えてれば良いんじゃない。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 09:45:56.32 ID:WfVuHLPHp.net
マジレスするとバランスで変わるかどうかは音源と当人の耳次第だしソニーストアあたりにでも試聴しに行けば良いのに。
変わったのがわかったとしてもその費用効果の価値は当人次第。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 10:00:55.42 ID:e6hRmKaO0.net
バランスも音変わるけどケーブルの線材を換えた方がもっと変わるよ。
イヤホン次第ってのもあるけど。
一般にはイヤホンより高いケーブルの選択肢は厳しいかな。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 10:14:17.89 ID:a2rDd4Bw0.net
>>108
アンプの設計も変わる要素でしょ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 10:44:17.60 ID:WfVuHLPHp.net
>>110
単純にZX300でいいから自分の耳で確認して来いって話。
変わる要素は線材しかりイヤホンしかり他にもあるがiPhoneとZX300のアンバランスで音の違いを見出せない人もいるし、違いがわかってもその違いに7万ないし、オンパイの3万出せるかどうかは当人によるでしょ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 11:01:22.88 ID:zhuGt6tGa.net
>>104
バランスとアンバランスで充電池持続時間が違うから1機殺してるのかも知れない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 11:02:27.09 ID:MCuT+nfip.net
>>112
そうだよ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 11:08:57.64 ID:a2rDd4Bw0.net
>>111
そういうことをいってるんじゃないんだけど。
バランスとアンバランスで変わる要素が音源と耳しかないような書き方をしてたからツッコんだの。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 12:33:22.79 ID:DTddIbKn0.net
iPhoneで十分
他のボッタクリを買ってしまうバカばっかだな


116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 12:34:53.96 ID:pZ8ajfCQ0.net
│  ↑
└─┘

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 12:57:04.57 ID:z9GM07kF0.net
規格普及したらヘッドホン側はどう対応するんだろうな
バランス、アンバランス両対応にするのか。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 15:58:53.43 ID:in9szKBhx.net
ナンチャッテバランスで対応

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 16:09:42.33 ID:JcoU+Rr30.net
>>107
DX200は簡単に輸入できる程度だから並行取扱店は止めといた方が絶対に良い
曰くつき代表格の店から買うとかネタ過ぎる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 19:29:14.60 ID:2cMU6c7id.net
すぐに欲しいならモバアクで買うが良い
追加で5000円請求されるというイベント付

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 21:28:54.21 ID:G8kCtPab0.net
音は別にして中韓DAPは製品としての出来はどうなん?オンパイにも割とイラつかされるレベルだとSONY一択?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 21:42:10.69 ID:YGJiL99ZM.net
ウォークマン専用の充電端子
あれ、いい加減廃止しろよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 21:49:31.28 ID:JcoU+Rr30.net
受け口が大きくなるけど端子はミニB時代が一番良かった。
USB Cは未だに各社規格バラバラだし、ライトニングはウォークマン端子より弱いしで

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 23:14:50.32 ID:D4eFbEnn0.net
店頭のzx300って2.5mm変換プラグとか貸してもらえるのかな?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 23:21:41.82 ID:pZ8ajfCQ0.net
は?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 23:29:46.15 ID:x3sXx6zxa.net
バランス接続機のアンバランス接続時のアンプ1機不動とか、バランス接続に使うプラグの規格とか、対応機器の値段とか考えると今は買い時では無いような気がしてきた
shanling m2sでも買って遊んでみようかな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 23:49:33.77 ID:Lo0UQ6nH0.net
Lightning端子が弱いって嘘だろ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 23:54:25.92 ID:G8kCtPab0.net
俺もC typeのが弱いイメージ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 00:20:04.24 ID:QO4JGt970.net
音の7割はアンプで決まる
そのアンプだが量産型トランジスタよりディスクリート、ディスクリートより真空管
DAPはあくまでポータブルで良い音が出せるのが魅力であって音質を求めるなら据え置きだと大昔からここで言われてること

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 00:40:27.47 ID:T1PGAMHu0.net
手持ちのバランスケーブルが2.5mmしか無いんだが、店頭でzx300試聴出来ないのか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 00:40:39.41 ID:ug3UpMxi0.net
>>129
QP2R最高ってことだな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 00:54:24.68 ID:WHQJQIWz0.net
>>129
オーオタ自称してる割に家の中でもDAPで音楽聴いてる人とか見るとモニョるのは分かる
自分は家だとSPだけどこれは環境によるしな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 01:02:34.71 ID:+SX0+myIM.net
別にそんなことはない
真空管が一番とも限らん

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 01:08:24.29 ID:q3S9anH30.net
自分の好きな音を楽しむのが一番

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 01:18:07.69 ID:97XJBkfT0.net
>>130
店によっては2.5mm→4.4mm変換ケーブルを用意してるとこもあるので問い合わせてみたらいい。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 03:29:25.46 ID:p7MKZjtL0.net
据え置きやってるやつが音の7割アンプとか言うわけないんだよなぁ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 15:57:20.49 ID:QDyW18Zvd.net
Fiio X7ってモニター系の音なの?
モニター系の音を出すDAPが欲しいんだけど
アンプ変えない状態の音を知りたい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 18:31:51.23 ID:jpIYd+xBM.net
>>128
TypeCはそこそこ強いよ
少なくとも、microよりはマシだわ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 18:48:14.05 ID:2obV69fMM.net
zx300欲しいんだけど、
週末しか使う用途無いなら高い買い物かな…?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/26(木) 19:34:34.92 ID:xWnfiR80d.net
そんなもん本人の気持ち次第やん

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 11:34:35.25 ID:VAdiEFI3d.net
昔DX90使ってて音楽きかなくなってたんだけど、いま買うとしたらどれがいいとかある?
経験上サイズが大きすぎるやつは使わなくなるからDX90と同じかそれ以下でお願いしたい
手元にはiPhoneしかない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 21:30:21.24 ID:IFp7g1wXa.net
plenue s 気になってるんだけど、アニソンとの相性とか教えてほしい。
イヤホンはvega使ってる。
ロックとか聞いてて最近アニソンにはまってて

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 21:33:30.34 ID:UvJy935q0.net
アニソン以前にPLENUE SとVEGAの相性が悪すぎる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 21:51:26.16 ID:IFp7g1wXa.net
>>143
結構そんなレビューとかあるよね。
Twitterとかだと使ってる人いるからどうかと思ったけど
qp2rも気になってるが不具合とかUIの不安がある

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 00:33:47.90 ID:6VE8bFAV0.net
>>144
QP2R はアップデートで操作は問題なくなったよ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 01:04:58.74 ID:J3fpzL1O0.net
そもそもベガってアニソンとの相性が微妙そうだから
イヤホンも買いなおそう

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 01:12:33.43 ID:kubL3C/5M.net
上流さえそろえればVEGAでも行ける

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 02:50:58.80 ID:7YySRAJHa.net
いろいろアドレスありがとうございます
qp2rの方が無難なのかな…
そんなにいい耳じゃないから違いとかはそこまでわからないだろうけどwww

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 05:58:53.00 ID:7YySRAJHa.net
ちなみにvegaと相性のいいdapだと何がありますか?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 05:59:53.84 ID:7YySRAJHa.net
あ、いまはpaw5000使ってます

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 07:25:34.80 ID:t8Stt1rIa.net
KANN?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 08:07:51.98 ID:6VE8bFAV0.net
相性はわからんがQP2R なら余裕で鳴らせる。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 08:10:23.36 ID:eDvVU/+/0.net
PAW5000に何か問題有るのか。
自分で試聴して来た方が良いと思うよ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 08:13:44.84 ID:6VE8bFAV0.net
そおだね。試聴したほうがいいよ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 12:31:52.53 ID:u57mk2Lea.net
paw5000に問題はないけどただ買い替えたい。
視聴はもちろんするつもり。
plenue sか2 qp2rとかかなぁと思ってる。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 13:23:26.26 ID:mBmAFqqt0.net
PLENUE 2やWM1A、OPUS#2も試聴したら?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 14:11:18.19 ID:y1+OgWuw0.net
>>149
VEGAはパワーがいるから駆動力があるDAPのほうがいいNW-WM1Aとか
まぁポタアン買えばいいけど

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 15:26:01.66 ID:p4wWd/w8p.net
>>155
試聴機のQP2R はおそらくUIアプデ前のままなのでそこら辺は覚えておいて下さい。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 15:31:10.45 ID:J3fpzL1O0.net
試聴機はろくにエージングしてなかったりするからなぁ
発売してしばらくたつから大丈夫とは思うが

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 15:33:10.01 ID:9Eu7wQJ/0.net
未だにエージングなんてオカルトを信じてる人いるんだ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 15:38:35.66 ID:09jKsS38a.net
>>156
opus2か、、
試してみます。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 15:55:34.31 ID:KXHk+s3pp.net
ヘッドホンのエージングなんてほぼ全てのメーカーが否定してんのにな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 16:26:42.32 ID:gE60FZNbd.net
そうか?ソニーなんて、ZX300は、バランス、アンバランスとも200時間のエイジングを公式に必要としている。お前らよりソニーを信じるわ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 16:31:17.95 ID:p4wWd/w8p.net
実際エージングで音が変わるんだから仕方ない。いちいちうるせえんだよ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 17:46:15.90 ID:KXHk+s3pp.net
それはただの劣化
劣化した音を良いと感じるかは人次第

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 18:21:18.83 ID:lbRv8Zr+x.net
>>165
音が変わることを認めたな
エージングとは使うことで変化していくことを指すだけで、常時それが良くなる方向だとは限らないのは当たり前
実際エージングのやり方を間違えると悪くなったりするしな

で、否定しているメーカを具体的に列挙して見せてよ
ほぼ全てが否定してるならかなりの数を列挙できるはず

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 18:54:35.21 ID:IsmNyC3JM.net
ウォークマン以外でバランス接続時に発熱が少ない機種はありますか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 20:25:35.86 ID:Ce7FW+Cc0.net
まぁ新品のグローブ買ったらワザと丸めたりして慣らすみたいなもんだろエージングって気にしないで使って変わってきたらラッキーくらいだな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 20:55:07.09 ID:6VE8bFAV0.net
>>167
QP2R だけどハイゲインでも問題ないな。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 21:32:17.58 ID:4dQXb1sT0.net
またQP2R推しの人かい
自分の発熱でホイール正常に動かせなくなるぐらいなのにデマアゲすんなよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 21:47:07.78 ID:4dQXb1sT0.net
>>167
とりあえず、デジアン以外は程度に差はあれど絶対に発熱はします
クラスが上がれば上がる程発熱は顕著。AK380であれ、SP1000であれ、DX200であれ、QP2Rであれ

この中だと熱いには熱いが本体に負荷かかっていないのはDX200と思う。
あれ構造で放熱はしっかりできてるから負荷は少ないし熱で破損の報告は俺は見てない。

AKは個体差あるが故障するぐらい発熱する不良個体が昔から定番。QP2Rは上に書いた通り。
paw5000MK2が近々出るし発売すれば試聴してみれば?あれなら音質も良さそうだしそこまで熱くはならないかと

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 21:47:21.60 ID:um9Uk8pId.net
YAMAHAがピアノ素材でボディ作ったら、そのDAP買うわ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 21:57:06.93 ID:a5mvz9a10.net
ヤマハは、他が作ったものにヤマハの印を付けるだけじゃん

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 22:04:42.47 ID:4dQXb1sT0.net
そもそもピアノって素材多種多様過ぎて・・・
木材だけでもバリエーション大杉なのに、モノホンの象牙からプラから、アクリルからクリスタルやら

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 23:35:38.06 ID:6VE8bFAV0.net
>>170
そんなことなった事もないが。デマ?頭大丈夫?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/28(土) 23:51:42.50 ID:IsmNyC3JM.net
>>171
詳しくありがとうございました

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 00:15:26.14 ID:FH7IqwEb0.net
>>171
だからQP2R そんなんなったことねえってば。

俺は毎日使ってるぞ?

だいたいこの中でプレイヤーとしてはブルートゥースもwifiもタッチパネルもないしDACはシングルなんだから。フルディスクリートアンプがそんなに熱持つか?ピッコロとかさ。

ネットで拾った情報ただ垂れ流してんなよマジで。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 00:19:25.77 ID:FH7IqwEb0.net
いろんなdapの生の情報知りたかったらまず試聴。

あとはツイッター検索すれば実際に使ってる人の話も聞けるからそうしたほうがいいよ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 00:22:13.98 ID:Et+yXoUJ0.net
DX200とかX7mk2とか日本じゃ基本流通してないのはそこら辺辛いな
WM1系とかZX300もわざわざ試聴の為に4.4ケーブル買えないしなぁ
たまに店側で変換ケーブル用意してくれてる所もあるみたいだけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 00:25:27.00 ID:3vJS3YAz0.net
馬鹿ってなんで自爆するのかね
>デマ?頭大丈夫?
>ネットで拾った情報ただ垂れ流してんなよマジで。

知らないふりして少なくともネットで情報があるって知ってるじゃんw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 00:30:01.77 ID:FH7IqwEb0.net
>>180
知ってるが実際なったことがないから書き込みしてる。

あんたはただネットの情報書いてるだけの知ったか。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 00:32:28.55 ID:3vJS3YAz0.net
認定お疲れさまー
ネットの知識だけでここまでアドバイスできるかいや
まあそうやって内容のないアゲしてQP2Rだけ推してれば?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 00:37:18.24 ID:FH7IqwEb0.net
>>182
何の認定?ふーんQP2R 使ってんの?質問していい?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 00:43:08.32 ID:3vJS3YAz0.net
うーんごめんねーもってないんだー ぼくもうねるから おやすみねー まけいぬだから にげるねー(棒

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 00:44:16.83 ID:FH7IqwEb0.net
オーナーなら答えられる質問するわ。

外箱の下のバーコード上のコード2つとも教えてくれ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 01:00:20.41 ID:SAQOCThId.net
エージングは認めるがやり方は関係ないだろw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 01:08:00.08 ID:FH7IqwEb0.net
>>186
まあdapならそうだよね。

おそらくイヤホンとかのエージングのことだと思うよ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 09:51:51.64 ID:MqkVfJXk0.net
ちょっとお尋ねしたい
ipod+PHA-3とzx300単体ではどちらの方が音が良いの?
PHA-3でかくて邪魔なんだが

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 10:19:47.20 ID:FH7IqwEb0.net
>>188
PH3持ってるのならZX300試聴してくればいいじゃん。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 10:21:22.20 ID:MqkVfJXk0.net
>>189
それが難儀なのでここで聞きました。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 10:28:06.71 ID:bS6M5VJv0.net
>>188
音の傾向が違うから何ともいえないんじゃない
解像度とかはPHA-3の方がいいけど音場はWM1A、ZX300になると思う

PHA-3は解像度の高い少しドンシャリな音
(アナログアンプをつなげるとキャラは変わるが)

一番いいのは通勤でZX300単体使用し、家中でPHA-3につなげて
音質の変化を楽しむっていう使い方じゃない





ZX300は

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 11:29:41.19 ID:V9cfwvSH0.net
どうした!大丈夫か?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 13:47:05.24 ID:bS6M5VJv0.net
>>191だけど
後で見返してみたらz300はって間違って改行で書き込んでしまった。

ポタオーディオを長く続けている人だと外では単体dap
家ではポタdac+アナログポタアンって人は多いと思う

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 16:26:41.18 ID:MqkVfJXk0.net
>>191
ありがとう方向性の違う音なんだね
dapを購入してもポタアン所持してる人が多いんかな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 16:45:22.40 ID:W+nIsTqW0.net
cayin N5が楽しみでならない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 19:21:10.68 ID:orehglGT0.net
いいdapだとbluetoothでも音質良くなりますか?
ケーブルレスで限りなく良い音質で聴きたいデス

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 19:24:18.68 ID:cvfZfhQDM.net
勉強してから出直せ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 19:30:31.58 ID:uPu7JJ6o0.net
>>196
はっきりいうと無理
dap買う金があるならワイヤレスのイヤホンかヘッドホン買うのがベスト

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 23:26:49.74 ID:kqy0fnZ6M.net
ここの人ってpcの楽曲管理は何のソフト使ってる?
mediago使ってるんだけどちょっと不都合が出たから乗り換えたい
flacの管理とリッピング可能、プレイリストが作りやすいものが知りたい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/29(日) 23:31:17.87 ID:4HozS90n0.net
iTunes
ロスレスはALAC

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 00:54:45.00 ID:UtMTyhvO0.net
fb2k

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 01:28:01.88 ID:YzGWzneNp.net
JRMC

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 05:54:58.87 ID:HQWrve4X0.net
JASRAC

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 06:29:37.04 ID:85OcC+FZx.net
JMSDF

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/30(月) 09:17:59.13 ID:o6bNEnq7H.net
JKKJDOL

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 00:43:40.06 ID:xrWJs2jI0.net
dx200かfiiox7mk2どっちを買うか迷ってるんだけどどちらでもいいから聞いたことある人の意見が聞きたい
headfiとか見るとほとんど大差ないらしいが実際に聞いた人の意見が欲しい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 02:54:42.09 ID:2Ll9852U0.net
ソニーストアだと4.4mmのケーブル貸してくれるよ
彼らもキンバーと格下の黒いやつ売りたいだろうからね
試聴してzx300は買ったけどケーブルはFLEX001にした

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 07:09:11.61 ID:oF20f2TQ0.net
>>206
fiioのスレとiBassoのスレ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 10:39:31.09 ID:Cf10L2SWp.net
>>206
週末のヘッドホン祭で比較できるんじゃね?
FiioがX7mk2持って来るかはわからんが代理店変わって製品発表会やるくらいだから期待。
DX200はツイッターのていって奴がAMP4/5の試聴会やるらしいからそこ行けば聞けると思うで

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 12:18:48.22 ID:qo1KLAuP0.net
aiwaのDAPはどうなったのかな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 13:47:39.87 ID:rxcTcjGsM.net
Amazonでfiioのx7が37800なんだけど買いかな?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 14:07:31.79 ID:UGr2phsQ0.net
やすっ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 17:08:06.33 ID:rxcTcjGsM.net
買っちゃった

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 17:27:13.43 ID:m34KZKKZ0.net
マケプレだったら詐欺じゃね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 17:46:34.81 ID:54rfkfwI0.net
価格コム見ても41000くらいで売ってるところあるし並行輸入品ならこれくらいで売っても利益でんじゃないの?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 17:48:41.75 ID:m34KZKKZ0.net
どうだろ新規だったし

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 18:48:26.23 ID:Ghha9WqM0.net
マケプレ詐欺大丈夫?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 19:23:20.82 ID:yQMII6n+0.net
詐欺なのかなぁ、日本正規品てかいてあったんだけど。オヤイデサポもうけれるってかいてあったんだけど。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 20:02:32.30 ID:m34KZKKZ0.net
まあ箱つぶれ品くらいは覚悟したほうがいいけどそんくらいかもな
気休めだけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 21:50:01.36 ID:axEXsWT80.net
X7mk2発表されそうだしなぁ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 22:02:32.07 ID:eapLOAc50.net
プロフが偽装じゃなければリサイクルショップとか色々やってるところっぽい
新規だからさっさと取引評価作るために安くしてるとかなら安心かね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 22:11:11.12 ID:zwMC2zvD0.net
店は違うけど前スレで同じ値段で話題になった時に買ったけど問題なかったよ
箱も潰れてなかったし
今39500で売ってる店ね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 22:15:45.21 ID:zwMC2zvD0.net
fiioスレの前スレだったわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 00:04:12.53 ID:nab+5CGQ0.net
少しだけど安心してきました。ありがとうございます、何しろ初DAPなので偽物でもたぶんわかんないと思う。スマホからのステップアップだから。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 07:47:07.36 ID:JMggdpJG0.net
>>206
DX200は標準アンプでしか聴いてないけど、とても解像感高めでクリアかつパワフルな音だった。X7 MarkIIは持ってて標準搭載のAM3Aならバランス一択。解像感やクリアさは同じくらいで、少し大人しめでまろやかな感じ。アンバランスはボケたような音がする。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 10:19:35.62 ID:NGhyYfRxd.net
>>224
偽物なんてない。
詐欺か本物かのどっちかだからな。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 10:25:58.30 ID:Gyd9p5P1p.net
見たけど4万のプライム買ったほうが良かったんじゃね?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 11:14:49.66 ID:d5bfDVGR0.net
>>227
それは俺も思ったw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 19:00:32.12 ID:nab+5CGQ0.net
x7届きました〜。とりあえずスマホからのステップアップなのでたのしみたいと思います。皆さんありがとうございました。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 19:36:15.78 ID:NiXA43Jfd.net
>>229
おめでとう! 無事に届いて良かったね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 19:39:48.80 ID:Gyd9p5P1p.net
>>229
スマホからずいぶん一気に登ったね。おめでとう

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 20:52:19.96 ID:7A1UgZDfa.net
>>229
ずいぶん早く届くんだね!
一年間のオヤイデ保証もついてた?
mk2よりメモリスロット一つ少ないけど音はかなり良さそうだね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 21:59:16.69 ID:FHN8Ah850.net
X7安く買えるんだな Mk2とどの程度音質差あるんだろう
Mk2待つつもりだったけど大差ないならX7買おうかなぁ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 03:22:15.93 ID:7rmZL4270.net
Cayin i5を試聴したんだけど、アルバムリストにSDカードのファイルが反映されず、
フォルダ指定からしか選曲できなかったのは何か操作が足りなかったのか仕様なのか。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 08:56:14.84 ID:5vH1E4s/0.net
スキャンしてないんじゃない?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 09:48:10.82 ID:PMgur0oxd.net
初歩的な質問で悪いんだけどポタアン繋げてそっちでdaコンバートするときってdapはそこまで良いのにしなくても大丈夫?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 10:17:28.63 ID:GN2xpEDmM.net
大丈夫

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 10:19:22.20 ID:axexyUIa0.net
ポタアンで処理するにしてもDAPの音質は影響するから組み合わせて好みの音になるように調整を心がけている

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 10:36:11.44 ID:dRj8NGl/d.net
デジタル出しの音質差でもっとも分かりやすい例はasioだよね。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 10:38:36.19 ID:PMgur0oxd.net
じゃあやっぱり試聴には行った方がよさそうかな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 11:43:57.52 ID:BZ2sYe1MM.net
DAPはASIOなどの排他モードとか関係ないだろ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 12:00:55.70 ID:3uIsW9BRp.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1089520.html
ARも4.4mm採用か。良い流れや

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 14:07:39.46 ID:uSfIRdIFd.net
やっと発売日決まったか
これでようやくワクワクで夜しか眠れない日々から解放される……

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 15:21:37.87 ID:8ogru9rhM.net
ARってどうなの?期待できるの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 15:30:16.06 ID:BZ2sYe1MM.net
ARはピュアでは割と知られたメーカー、ポタのAR-M2という機種はかなり音はいい、ただボリューム回すとガリガリいうとかとにかく完成度がイマイチだった

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 15:39:00.75 ID:8ogru9rhM.net
>>245
一番気になるのはノイズ周りだけど

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 17:51:30.31 ID:QnZbEpR4d.net
4.4でも3.5の4極でもいいからはよ規格統一してくれ
dapは大体厚いから2.5はいらないわ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 18:03:01.70 ID:7rmZL4270.net
4.4mmを搭載できんようなサイズのDAPにバランスは不要だからな。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 20:37:07.39 ID:MK0adc5Rd.net
視聴機の音は良かったよ
サイズ、軽さの割にって感じではあるが
ただ、UIが未完成でフリーズしてた…

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 20:57:26.65 ID:YHCJ8bMWa.net
paw gold2017てなにが違うんだろうな?
新しいdap購入予定だから気になる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 01:23:14.07 ID:EodZgW9W0.net
スマホに一万くらいのイヤホンしか使ったことないんだけど、予算が10万前後だとしたら、イヤホンとdapに均等に振り分けるくらいがいいのかな?
音の好みとか機種同士の相性とかあるんだろうけど予算配分のセオリーっていうか。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 01:33:02.52 ID:FzGmMLOwp.net
特にないけど半々は個人的にお勧めしない
イヤホンに多めに金かけとけ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 01:35:18.64 ID:w23+b+9Id.net
イヤホン:DAPは7:3位でいいと思う
ただ別にDACとアンプを適当にしていいという訳ではなくあくまで最低限イヤホンの性能を引き出せる位の価格が3万〜程度という意味で

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 01:35:56.35 ID:uWpMAEETa.net
いいイヤホン買ってもショボDAPだとちゃんと鳴らせなくて残念なパターンもあるよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 02:06:17.19 ID:SSNdJ4LS0.net
>>235
今日また視聴に行ってスキャンしたらアルバムリストに反映されるようになりました。
PLENUEやOPUSは自動で更新されるから手動でやるのはちょい手間だね。
あと曲の最後切れるのが早くて次の曲が始まるので違和感ある。
音はなかなかいいんだけど、中華はやっぱりソフトの出来がイマイチだなあ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 03:10:24.65 ID:WsAWqdaB0.net
突然だけど、A40って音質面では具体的にはどの位のレベルなんだ?
あと、どれくらいのイヤホンまでなら十分に性能を引き出せるか分かる人いる?
イヤホンの名前か数値でおねがい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 04:45:31.42 ID:AfjCbgy7M.net
>>256
スマホとどっこいか、もしくはそれ以下
別にA40のレベルが低いわけでもない

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 06:52:34.67 ID:AfjCbgy7M.net
>>249
ZX300と迷ってるんだよな...

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 07:30:16.12 ID:NnvmeYSfv
AUNEM2持ちいたら教えてほしいんだけど、32bitのwavって再生できてる?
仕様では対応してるっぽいんだけど、うちのM2だとノイズになっちゃって困ってるんだ
そういうもんだと割り切るしかないんかな
32bit音源できれば聴いてみたかったんだが

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 08:04:20.16 ID:uwyx52AS0.net
>>256
A40はよくわからんけど、
イヤホンはSE846、Andromeda、XELENTO、Kaiser10、U10、U12辺り選んでおけば後悔しないかな。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 08:42:30.96 ID:mUpL+X3p0.net
>>251
これにしたら?
新型DAPのAR-M200とイヤホンセットで8万円

Acoustic Research、4.4mmケーブルやBluetoothレシーバー同梱のハイレゾイヤホン「AR-E10」「AR-E100」 - PHILE WEB http://www.phileweb.com/news/d-av/201711/02/42490.html

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 08:43:55.56 ID:SSNdJ4LS0.net
A40でそんな高級イヤホン使うの?
どう考えても性能引き出せないでしょ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 09:02:33.37 ID:AI4Lv/gad.net
その選択肢ならXELENTOが良いと思う
多ドラはまともに鳴らないからやめといた方が良いわ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 09:30:48.59 ID:xf/AOid7d.net
ANDROMEDAはなんでも鳴る

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 09:48:02.40 ID:zOexH4sZa.net
性能引き出せるとか言い出すなら高いの買っておけば良いのに。

A40と高級イヤホンの組み合わせもアリだとは思うけれどな。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 10:06:09.72 ID:+CYh3zkU0.net
>>265
俺もアリだと思う
イヤホンはあちこち使い回せるから比重を重めにしていい
出てくる音への影響もでかいし

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 10:22:33.21 ID:fiXMNjuYd.net
サブのA30にアンドロメダ刺して聴いても普通に綺麗になるからおすすめ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 10:58:29.17 ID:UfWai+vcp.net
今更ですが…ヘッドフォン祭りでOPUS#1が安いので、アリだと思いますか?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 11:05:45.44 ID:zv8ywid7d.net
>>268
聴いてみて気に入ればありだけど
今日発売らしいpaw5000mk2聴いてからでも遅くない。と思う。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 11:10:45.52 ID:UfWai+vcp.net
>>269
サンクス、OPUS#1が19,800円はけっこう強烈ですから。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 11:35:14.94 ID:cvDkcr8Ua.net
その値段で買えるなら良いのでは。
DP-S1も安いので慌てて買うほどのものでも無いが。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 12:02:50.00 ID:U2rtakPB0.net
>>270
買うべき!早く。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 12:47:46.87 ID:UfWai+vcp.net
>>272
2部で並んでますけど、品切れして無いかな?5台あるようですが。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 13:33:13.25 .net
>>251
これだな

ソニー SONY ウォークマン ZXシリーズ 64GB NW-ZX300
¥63,063(税込) 送料無料
http://amzn.asia/iZouuP6

ソニー(SONY) XBA-N3BP [密閉型インナーイヤーレシーバー
\36,836(税込) 送料無料
https://www.e-trend.co.jp/items/1161617

合計¥99,899(税込)

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 14:40:58.52 ID:OcKqp2cb0.net
ヘ祭の物販って初日で無くなることはないっすよね?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 14:41:57.76 ID:ryYSw2sPM.net
>>268
俺も気になってるけど、N5iiとかARの新しいやつとかもあるので悩むところ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 14:43:18.64 ID:hK9kPbkvp.net
>>275
ちらほら完売は出てるよ。
欲しいものにもよるんじゃない?
5分おきに在庫がアップデートされるのあるよね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 14:43:24.88 ID:sH4zR4GZx.net
>>275
知るかボケ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 15:07:29.33 ID:Mj3RCclgp.net
>>260
俺はDAPの試聴やリファレンスのメインに未だ846だわ
割とわかりやすいんだよね

で、今回の祭は目玉なに?
今から行くけどイヤホン、ヘッドホン、DAPの新作に何を見たらいいかわからん

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 15:07:51.57 ID:DqXUoxYN0.net
>>275
dapは早々無い印象
ケーブルとかは初日1時間で完売とかザラ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 15:48:23.25 ID:K8O2vu8vM.net
>>277>>280
ありがとう
明日行こうか考えてるんだけど厳しそうね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 16:02:30.22 ID:AaSneH6fp.net
何欲しいかによるとしか普通にシクレで売り切れるような奴や在庫数少ない奴は履けやすい
整理券番号一桁で転売ヤーみたいなやつもおったな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 16:08:48.45 ID:ryYSw2sPM.net
OPUS#1の投げ売り買おうと思ったけど、
後継機が出るみたいなんでやめたわ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 16:46:26.64 ID:U2rtakPB0.net
>>283
すでに、#2、#3がでてずいぶんになる。
それでも、#1があの値段なら買いと思った。濃厚で良い音だよ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 17:30:28.84 ID:bWvjXIQa0.net
sp1000とdx200比べるとどの様な感じですかね 音とか

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 18:12:13.34 ID:TVIAfhDzd.net
zx300の音の特徴ってどんな感じ?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 19:04:11.27 ID:qMqa9KmI0.net
>>286
音のみ?WM1Aに近いZX100。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 19:43:07.38 ID:lMRaat5M0.net
テジアンのあの乾いた感じが嫌い
アナアンで何かオススメのない?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 20:00:20.74 ID:ZIye4ZVm0.net
第2世代のHXは乾いた感じなんてしないわ
むしろAKMやESSの方が嘘臭い

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 20:10:26.11 ID:H5XDCEcNd.net
>>288
DAPのアンプなんてほとんどオペアンプだから好きなの選べよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 20:36:38.64 ID:whRQ4O4l0.net
DX200ヤフオクで普通に売ってるじゃん
今はプレミアムで落札代金の5%貰えるしくじで落札代金の50%還元とかもあるからこれは買うしかない
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f236195593

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 20:50:11.30 ID:U2rtakPB0.net
>>291
直接買った物に利益のせて転売。高過ぎ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 20:51:07.57 ID:70FLKLpo0.net
+5000円な

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 21:24:47.28 ID:ryYSw2sPM.net
OPUS#1S、DACとアンプを一新して出力アップ(バランス・アンバランスとも3vrms)、
音は高域がかなりクリアに出るようになった。
その分低域は控えめになったかな。
筐体デザインは現行モデルと全く同じで
サイドボタンの押しにくさもそのままなのは残念。
色はガンメタとブルーメタリックの2色。
あと液晶がきれいになった。
これが好印象だったのでセール品は買うのやめた。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 21:25:24.92 ID:/GC5NqKc0.net
インピーダンス60Ωのヘッドホンだと
dapの出力ってどれくらい必要なんですか?
AKG K701のヘッドホンをdapで
聴きたいんですが性能出せませんか?

例えばK701を4.4mmバランス化して
ZX300で聴く事とかそんな事って可能なんですか?

質問自体がとち狂ってますか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 21:36:10.84 ID:tuRzblUyM.net
音量的に厳しそう。k701なら素直に駆動力があって音の良いポタアン使った方がいいと思う

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 21:53:25.27 ID:U2rtakPB0.net
>>294
#1Sが出るのか、なら、見送りもありかな。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 23:16:54.07 ID:CHBMVKnt0.net
>>295
k701みたいな開放系ヘッドホンは慣らしにくいから
普通なら据え置き機で聞くのが正解

zx300でもなるとは思うが本来の音を聞くことはできないと思う
ポタにこだわるなら駆動力のあるポタアン使用になるね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 23:30:08.98 ID:/GC5NqKc0.net
>>296
>>298

ありがとうございます。
ポタアンも視野に入れてみます。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/03(金) 23:50:56.38 ID:xbi7nY/E0.net
OPUS#1Sってなんだよw
Limitedとはなんだったのか・・・

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 00:58:01.11 ID:T4hm/Hbh0.net
>>294
筐体はプラのまま?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 01:15:01.94 ID:xuEG1G7W0.net
>>301
プラのままだけど表面の質感は若干良くなってる。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 01:29:32.45 ID:TTFmlhJz0.net
limitedはアルミ
つかプラのままならノイズ問題そのままか?
流石に対処してるかな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 01:43:33.56 ID:T4hm/Hbh0.net
>>302
ありがとう 
#1の音は好きだから多分買う
価格が跳ね上がらない事を望む、、

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 03:19:06.60 ID:30maG8qd0.net
iPhone7sとzx300の音ってそんなに違うもん?
高いイヤホン買えばどっちでもいいんじゃないの?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 07:22:52.27 ID:qikX0oQY0.net
>>305
ならそうしろよ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 08:37:01.98 ID:1Ci7yPuRd.net
宇多田ヒカルの「あなた」を聴きに行ったんだが、
アーティスト→不明 の中でやっと見つけた。
なんですぐにわかるようにしていないんだか。
ZX300は非バランスのヘッドホンだったし

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 09:24:27.00 ID:G8NVSkKBd.net
>>307
どのDAP?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 09:32:50.79 ID:30maG8qd0.net
>>306
六万出すほど音ちがう?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 09:49:40.99 ID:BgjvuqB90.net
>>305
イヤホン端子がありませんwww

アップルはiphone7からは音質より利便性に
方向転換した瞬間でもあるのであった
(流石マルチメディア端末)

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 10:21:44.33 ID:iU0MMqc5p.net
そもそも7sがツッコミどころだからネタ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 10:33:03.07 ID:hqqbZpYQd.net
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/utadahikaru/
これ
ワイヤレスのCMだけどたいていのウォークマンで聴けるんじゃないかな。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 10:53:43.17 ID:EKGziyy30.net
>>309
>>306
>六万出すほど音ちがう?

6万のイヤホン買った方が、大きいかもな。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 12:28:55.30 ID:XI3uGLoGp.net
>>309
予算6万の中でDAPとイヤホンならZX300でなく

AR-M200かpaw5000mk2とCL750でバッチリだぞ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 12:37:50.69 ID:tt29s+n7M.net
https://www.google.co.jp/amp/www.itmedia.co.jp

この記事見て、AR-M200に興味が出たわ
レシーバー機能、マジで気になるわ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 12:47:03.59 ID:30maG8qd0.net
>>313
イヤホンはこの間t8ie 買った

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 13:07:10.57 ID:deUL1rbsa.net
AR-M200は取り敢えずデザインがダサい
音質は知らんけど

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 13:21:15.79 ID:tBXLwl0Ed.net
電話の着信があるなら、レシーバーモードがHFP対応で通話出来るやつがいいよ。
出力モードで使うならHFPとA2DPのマルチポイント対応のレシーバーを使えば、電話で困らないが。
スペック見るとHFP対応だね。
マイクとか通話とかの記載がないんで怪しいが、期待できそう。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 14:31:19.63 ID:tt29s+n7M.net
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1705/01/news064.html
URLが違ってたわ

無線ポタアンみたいな感覚でも使えると思うと
ちょっとwktkとまんねーな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 14:40:25.02 ID:tt29s+n7M.net
>>317
え?ダサいか?普通に良くね?
角ばったデザインならAKとかオンパイとか
そんなのよりは全然かっこいいと思うが

個人的には丸み帯びたデザインが好きだから
一番ZX300が見た目的にはいいけど

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 15:49:30.52 ID:hoMlFyjJa.net
音はいいけど見た目だとZX300が飛び抜けてダサいと思うんだが
だいたいはあのスペースのせい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 16:37:04.30 ID:tt29s+n7M.net
>>321
その点ではダサいとは思わないけどな
ベゼルレスのほうがかっこいいと思うか
そうじゃないかで大きく分かれそう

まあ、シルバーは壮絶ダサいけどね
シルバーはなんでああなったのか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 17:03:34.79 ID:tt29s+n7M.net
よし、決めた!人柱になるわ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 18:21:01.28 ID:x8sGkSW8M.net
予算3万円ぐらいで音質と操作性を両立させるならスマホにポタアンぐらいしかない?
ポタアンはxduoo xd-05が気になってる

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 18:49:03.03 ID:yayVuoqDH.net
zx300欲しいけど、週末しか使わないから見送るか迷うなー。

現在の再生環境はiPhoneでt8ieだけど、これでも十分音には満足してるんだよなー。
バランス接続+zx300で天と地ほど音が変わるって言うなら買おうかなとも思うけど…

60000だから中々すぐには買えないよな。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 19:07:23.15 ID:rWrrQtsJ0.net
PAW5000 MKIIって あんまり使っている人が少ないけど どうなの?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 19:17:07.50 ID:zxqIUzf50.net
>>324
そのポタアン使うなら
ただのDAPよりも
xDuoo X10Tがオススメ
あまり情報出てないけどTwitterでは音は大絶賛されてます

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 19:26:38.89 ID:x8sGkSW8M.net
>>327
xduooって操作系良くはないってイメージなんだけどどうなんだろ
しかしデジタル出力専用とか相当尖ってるな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 19:39:24.08 ID:rN8MUhNOT
Paw5000mk2はDX200と張り合えるかな?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 19:36:33.98 ID:ifhR9tUB0.net
>>326
まだ、日本では発売したかどうかのタイミング。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 20:17:22.07 ID:j8bDhUqF0.net
どうでもいいけどおまえらスレチだぞ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 20:18:21.25 ID:j8bDhUqF0.net
あ、ごめんスレチでもないな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 20:33:13.63 ID:FtCeOfEjp.net
>>315
レシーバー機能だけならShanlingのDAPとかFiiO Q5とかmojo+polyとかあるけどね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 20:38:19.16 ID:rWrrQtsJ0.net
<<328
発売してます
ヨドバシ新宿、eイヤホンではあるみたいだし

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 20:41:10.70 ID:rWrrQtsJ0.net
332の人です。
>>328

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 20:56:08.92 ID:L9ZEOGPp0.net
>>326
PAW5000を使っています。今日、祭りでMK2試聴してきました。

無印に比べMK2は解像度が上がっていて、少し音に厚みが出た感じ。
ただ、操作系は変わっていないので、そこが問題なければ
購入もあり。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 21:01:51.51 ID:L9ZEOGPp0.net
AR-M200の試聴が目的で祭りに行ってきました。

が、AR-M200の操作性悪すぎるだろう。
ボタンを押してから反応するまで遅すぎてイライラしました。
音は、いい感じなのに操作性が悪すぎてダメ。ファームのアップで
変わればいいのですが、しばらくは様子見です。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 21:05:33.25 ID:rWrrQtsJ0.net
>>336
操作は慣れば大丈夫 DAMPは Hにして試聴をした感じ?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 21:10:01.33 ID:L9ZEOGPp0.net
>>338
中の人も慣れれば大丈夫でしょうと言っていましたが、
自分は、あの遅さは慣れないと思います。ムリです。

> DAMPは Hにして試聴をした感じ?

すみません。そこまで気が回らずに、そこにあった状態で試聴してきました。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 22:05:18.73 ID:1vUhoG1g0.net
PAW5000MK2、DAMP-L/Gain-Hで試聴してきたけど、高低のレンジは無印よりは出るようになってる印象。
但し無印のふんわりチューニングからは変わらないように感じたので、正直イマイチに感じた。
PAW Pico系のスッキリチューニングだったら欲しかったんだけどなぁ…

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 22:51:02.58 ID:bIUzigAv0.net
AR-M200はgainが調整できなくて購入候補から外れました。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/04(土) 23:25:36.73 ID:c8Qoe5tSM.net
ARは何よりバッテリー持ちがな、、

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 01:22:19.51 ID:Kf6YtC5iT
だいぶまえに試聴機触った時はPawGoldは起動早いし操作レスポンスもそこまで悪いと思わなかったんだけど
paw5000はGoldより操作レスポンス悪いの?
UI同じような感じに見えるけど...

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 01:49:10.68 ID:/rGwhP6SM.net
バランスで6〜7時間持つなら十分かな?
まあ、最大で7.5時間というのが
どんな条件なのか分からないから不安だが

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 02:31:45.84 ID:Kf6YtC5iT
バランス6-7時間でいいならDX200の方がでいいんでないの?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 02:39:33.15 ID:SvmElZxt0.net
Ar

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 09:09:07.46 ID:mOGNkJYya.net
cayin n5 A聞いたけど割と良かった
4万円台なら買い

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 09:15:31.11 ID:g6N2+IVu0.net
fiio x7ってifiのnano iDSDと音の傾向似てる?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 09:33:05.43 ID:157Evu530.net
このスレの王道ではないと思うけど、ポケットに入るコンパクトサイズと音質の「バランス」がとれてる機種でこれいいぞっていうのはどれかな?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 10:01:54.70 ID:AWzpXv4I0.net
>>349
ポケットの大きさによる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 10:16:05.19 ID:VVc4tKROH.net
http://imgur.com/Djt3UD4.jpg

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 10:19:28.82 ID:/rGwhP6SM.net
VAIO貼れよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 10:28:30.27 ID:157Evu530.net
>>351
嫌いじゃないっす
https://stat.ameba.jp/user_images/ea/10/10128181369.jpg

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 10:40:39.10 ID:s9XBL8Lp0.net
>>349
曖昧な質問だな。
「バランス」という点では小さくて音が悪いやつはバランスが取れてるということになるんだが、
そういう答えは求めてないんだろ?
だったら「ポケットサイズ(これも曖昧だ)で音がいい機種」と質問するべき。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 10:52:21.23 ID:157Evu530.net
>>354
確かに聞き方が悪かったです

ポケットはスーツのパンツの前ポケット

例えばDP-S1と同じくらいの音質でもっと小さいやつ
(あるいは同じサイズでもっと音質のいいやつ)

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 11:02:43.91 ID:PhM4fHgJ0.net
そのサイズだと良し悪し以前にかなり限られてくるんだが・・・
個人的にはPAWシリーズを推したい

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 12:06:12.65 ID:cv8sHUc50.net
>>355
値段を考えなければteraplayer(最新版)だなdp-s1より小さくて音がいいとなると

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 13:21:52.36 ID:jcpvYVqZ0.net
>>349
Xduoo X3

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 13:28:01.17 ID:HDJCly3rF.net
音質追究しないのならShanlingM1でいいんじゃないのBluetooth送受信だし
、USB-DACになるし、小型軽量なので工夫すればクリップ留めも可だし。
残念なのはaptxHDやLDACの非対応と通話出来ないくらいだ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 14:02:52.80 ID:wQqVgVvB0.net
PAW5000mk2祭で聴いてきた、選曲時の切り替えでノイズ入る以外は良さげなDAPだな。
見栄張らずに道具として必要にして十分な印象。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 14:11:04.16 ID:wQqVgVvB0.net
Paw picoも聴いてきた、ガジェットとしてそそられるサイズと割り切り設計が魅力。駆動力と音質もOK。
今んとこandropアプリが無いのと、本体のみ運用だとハード側にホールド無いのが使い辛そう。
ボリュームのトルク軽いから爆音リスクが怖い。
見た目はクソ安っぽいけど仕舞いっぱなし運用出来るからいいのかな。
結果正札価格は高いと思った、当初予定の15kがベストだろな。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 14:14:08.53 ID:QAQEAcIb0.net
>>349
352さんも書いているがPAW PICO。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 14:52:08.56 ID:pBgYgDkRd.net
>>340
mk2も無印もそうだけどスッキリが
いいならDAMPはHじゃね?
ちなみに両方持ってるけどmk2で
音場も広くなったと思う。
まぁmk2はまだ3時間ぐらいなので
この先変わるかもだけど。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 15:46:17.93 ID:157Evu530.net
>>349
みんないろいろありがとう!

shanling m1やXduoo x3は実際に買って使ってみました
teraplayerは知らなかったです

今のところPAW Picoにぐっときてます
年末にAndroid対応アプリが出たら買ってみます!

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 18:29:45.65 ID:TnpnwLGz0.net
PAW5000とMojoどっちがドライブ能力上?
HD600を心地よくドライブしたい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 20:41:06.72 ID:wQqVgVvB0.net
>>365
そりゃmojoでしょ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 21:19:43.28 ID:t5s6tk9t0.net
DAPの現行機種で24/192をコアキシャル(ステレオミニ、あるいはRCA)でデジタル出力できるのってもうない??
光出力できるものは結構あるけど、コアキシャルで出せるのカラーフライかなんかで見た記憶があるけれど現行でありますか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 21:56:47.21 ID:CPzz+CJX0.net
>>367
SHANLING CAYIN xDuoo など

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 22:19:53.97 ID:t5s6tk9t0.net
>>368
ありがとうございます!
AK240やベンクラを持っているのですが、家でも外でも外部DACにつなぐことが多く
光だとロックしないことがたまにあるので、、
価格はもちろん大きさやDSFのサンプリングレートの対応なども比較して購入を検討したいと思います
他にもありましたらご教示いただけると幸いです

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 00:27:11.78 ID:Kxn+BqXd0.net
>>369
X5 3rdもコアキシャル対応してるよ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 00:52:56.14 ID:31N1VNOH0.net
>>363
DAMP-Hだとなんかリバーブ掛かってるような気がしてDAMP-L派なんだ。
パッと聞いた感じだとDAMP-Hの方が勢いがあって良いようにも思うんだけどね。

mk2で音場広くなったというのは同意。
無印よりmk2の方が音質もレンジも全体的に良くなってるとは思う。

他社の\50kの新型よりは確実に良いと思ったんだけど、踏み切れなかったんだな。
この先変わったら教えてください。もう一回聴きに行くので。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 22:24:55.62 ID:NMlIBIFIp.net
>>370
X5 3rdは24/192が出せない。24/96まで

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 22:30:08.19 ID:2TxciBgS0.net
tera player,pawpico,shanling m1,小型機も増えてきたね
どの機種が使い勝手いいのかな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/06(月) 23:42:32.33 ID:MN0ELKcj0.net
>>372-373
ありがとうございます
結構あるんですね
何より多くが2〜3万ちょっとで値段の安さにびっくりです
AK240買った時は中古で16万だった記憶があるのに、、
青歯の有無や、DSD再生時にコアキシャルで24/192変換されて出せるかなどもうちょっと調べて検討したいと思います

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 00:53:59.04 ID:Q97t/akM0.net
AR-M200予約したったったったwwwwww
一本も五極4.4mmのケーブル持ってないしなんか買わんと

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 01:18:03.85 ID:pJ2vvXSa0.net
>>372
え?公式サイトのスペック表には「PCM: max 24Bit/192KHz 対応」って書いてあるけど?
http://www.oyaide.com/fiio/x5_iii.html

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 01:56:18.10 ID:5XxQCL/F0.net
>>376
再生出来るフォーマットの最大かな。実際の出力は24/96にダウンコンバートされる。ちなみに本体の再生フォーマットは24Bit/384KHzになってるけど、これも24/192にダウンコンバートされる
本体のハイサンプリングレートの再生についてはfwで対応するとは言ってたけど

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 07:01:08.99 ID:I5Q+Iz54M.net
>>375
eイヤに持ち込んでプラグ交換してもらおうかと

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 08:30:28.67 ID:pJ2vvXSa0.net
>>377
なるほど、それは実際に使ってみないとわからない情報だね。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 17:19:03.96 ID:I5Q+Iz54M.net
AR-M200予約してきたけど、ひとつ不安が...
操作って前面のボタンだけでやるの?
タッチパネルはあるんだよな?な?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 18:04:54.99 ID:8DAEHbm2d.net
物理キーオンリーなのがいいんじゃないか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 18:10:35.91 ID:I5Q+Iz54M.net
>>381
ボタン数が足りなくね?
曲選択とかモード切り替えとか
ハードキーだけで対応できるとは
到底思えないんだけど...

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 18:24:44.44 ID:eVqNjg+p0.net
そもそも音楽聞くのにそんな多くの操作はいらないとは常々思ってたけどどうなんだろうな?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 18:47:24.37 ID:YrHz0AHn0.net
>>380
どう見ても、タッチパネルじゃないな。
モード毎にボタンの役割を変えたり、長押し併用に見えるぞ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 21:44:31.41 ID:pJ2vvXSa0.net
>>380
どう見てもタッチパネルに見えないのにどうして予約したんだ…

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 21:46:59.17 ID:iRGb8sjI0.net
「スマホと2台持ちで最強」――ARが低価格ハイレゾプレーヤー「AR-M200」を投入する理由 (1/2) - ITmedia LifeStyle
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/amp/1705/01/news064.htmlhttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/amp/1705/01/news064.html

>> タッチパネルも本機では見送られ、代わりにフロントパネルと側面に搭載されている物理ボタンで操作する。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 22:24:08.38 ID:DANNW454M.net
M200
バッテリーが最大7.5時間しか持たないってのが気になるな
バランス接続でこの数字なら妥協できるんだが

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 23:40:22.42 ID:I5Q+Iz54M.net
>>385
別にタッチパネルかどうかはどうでもいい
ちゃんと基本的な操作できるか
ただそれだけが気になってるだけだよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 00:12:02.19 ID:GApymykrM.net
てか、ヘ祭で触った人いないのかな?
それ期待してたんだけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 00:24:55.08 ID:AoRxchp40.net
>>389
いますよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 00:32:58.85 ID:GApymykrM.net
>>390
どうだった?基本的な操作はできる?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 00:42:44.85 ID:u8mLHe9a0.net
ウォークマンのNW-S765を今使ってるんだけどこれ以上のをってなるといくら出せばいい?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 00:45:54.42 ID:C66HUsJnH.net
>>392
AK70 MKIIおすすめ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 00:49:12.96 ID:u8mLHe9a0.net
>>393
ググったけどたっかでっか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 00:51:23.26 ID:UORB9Sy/a.net
>>392
そこからのステップアップなら2万もあれば大丈夫
今安いDAPいっぱいあるから調べるといい

ここで訊くのもいいよ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1508551334/

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 00:53:59.02 ID:u8mLHe9a0.net
>>395
よく知らないんだけど5年ぐらい前のDAPだから音も今のほうがかなり良いの?それとも特に変化はない?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 01:03:19.40 ID:C66HUsJnH.net
>>394
一応忠告しとくけどNW-S765からローエンドの現行機に買い替えても無駄な出費になる可能性が高い
NW-S765からローエンドなら大した違いはないからローエンド買って最初は満足しても後々上位機が欲しくなるに決まってるんだから悪いこと言わないから最初から5万以上のミドルエンドにしとけ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 01:04:46.34 ID:UORB9Sy/a.net
>>396
さすがによくなってるよ
ウォークマンユーザーならバッテリー持ちも大事だろうしウォークマンA30、40シリーズでいいのでは?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 01:15:17.31 ID:yERj+a9g0.net
A30シリーズA40シリーズを買うぐらいならNW-ZX300のほうがいいと思うな
俺はNW-A35から買い換えたけどかなり満足してるよ
正直ウォークマンの下位機種に買い換えて目新しい感動があるかと言えば微妙だと思うけどな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 01:23:15.79 ID:UORB9Sy/a.net
予算次第だね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 01:23:23.68 ID:u8mLHe9a0.net
>>397
上位機聴いたことないから凄さがわからないんだ
例えばイヤホンとDAPでどっちらが直接音に影響するかと言われたらイヤホンだなと思っていたからDAPに関しては全く知らない
イヤホンは一応1万超えるぐらいの使ってるけど……
音源はCDでいいとして

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 01:31:32.31 ID:UORB9Sy/a.net
近くの家電量販店行って試聴してきなよ
それで予算、スペックや気に入ったものとかを考えて買うと
安くない買い物だしね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 01:31:41.09 ID:JvBBJ2uO0.net
ミドルエンドって初めて聞いた

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 01:33:48.70 ID:u8mLHe9a0.net
>>402
でも自分のイヤホン使えないし音楽も決まってるから聴いても音源がいいのかイヤホンがいいのかDAPがいいのか分からなくない?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 01:35:28.03 ID:yERj+a9g0.net
>>401
だったらまずイヤホン買い換えたほうがいいよ
イヤホン買い換えるのとDAP買い換えるのではどっちが違いがわかるかと言えば前者
まずは3万円以上のイヤホン買っとけばおk
e嫌とかヨドバシでイヤホンもDAPも視聴し放題だから好きなだけ聴いてきな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 01:38:03.83 ID:UORB9Sy/a.net
>>404
自分のイヤホンと容量の少ないSDカードに好きな曲を数曲入れて持っていくんだ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 01:39:29.29 ID:yERj+a9g0.net
>>404
DAPの試聴機でも店員に頼めば自分のSDカード挿してもいいところが多いよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 02:17:39.60 ID:koKd4cKx0.net
zx300の良さ教えて

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 03:24:06.83 ID:Tnhf4tYP0.net
手に持ちやすい。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 07:06:44.17 ID:FTm2IRvJ0.net
バッテリーの持ちが良い

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 07:33:54.89 ID:H2GrxER+d.net
サイドキーが充実してる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 08:07:51.46 ID:9qvA06MId.net
4.4端子

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 08:22:47.10 ID:lqLGApSda.net


414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 09:19:37.34 ID:/akkRiged.net
廉価

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 12:20:38.76 ID:hQpvdihd0.net
Quick Chargeに対応してるDAPってありますか?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 12:32:28.49 ID:0hiihvyUH.net
FiiO X5 3rd

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 14:09:27.43 ID:/akkRiged.net
ストレス発散で何か買いたい。
PSとDX200でアーティストしてしまって、しばらく買っていない。
PAW GOLD2017、まだ、でない?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 14:10:37.59 ID:/akkRiged.net
うわ、安定と書いたつもりが、アーティストて変換されとる!恥ず。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 15:54:05.62 ID:lqLGApSda.net
WM1Z買うといいと思う

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 17:59:57.44 ID:AoRxchp40.net
>>391
基本操作はできますよ。結構、サクサク反応するしSD内の曲の削除もできました。操作にはほんの少し慣れが必要と思いますが、マニュアルあれば問題ないし、軽いのでいいと思います。あと、ロクカスで音量90後半でした。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 18:56:32.76 ID:GApymykrM.net
>>420
ちょっと安心した、サンクス

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/08(水) 20:48:03.84 ID:Tnhf4tYP0.net
楽曲数が少ないなら非タッチパネルのモデルもいいと思う。
でも多いと選曲が苦痛になるので俺はタッチパネルのやつに買い換える予定。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 04:52:34.19 ID:SeNH9MZs0.net
タッチパネルは操作感はいい
L3を買うまでの俺はそんな風に考えていました

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 05:15:06.64 ID:/DB02Nts0.net
かと言って音源でハイレゾだけでなく手持ちCDガッツリ突っ込むと
曲数多すぎて物理ボタンオンリーは苦行になるぞ。好きな曲だけ聴く人は登録使うなり問題ないだろうけど
今はSDの要領増加で本体と合わせて300〜400GBクラス入れる人多いし

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 08:55:31.25 ID:iKgFMc7np.net
超小型でBluetoothでスマホからコントロール出来るらしい、paw pico jp editionってどうなの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 16:31:48.33 ID:vAnlO8y+r.net
今更だけど、へ祭でFiiO X5 2nd買ったけど買いだった?
割引やばくてガチDAPデビューには丁度いいかと思って買ったんだが・・・

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 16:40:52.23 ID:WOYEvZ8Id.net
買う理由が値段なら云々
まあX5II自体は悪いものではないしここから沼に嵌っていこうぜ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 18:06:56.70 ID:fiCtR6F90.net
FiiO X5 2ndって今2万円くらいかな?

おれは2年前くらいに入門で買ったけど1回も故障してないし。かなり気に入ってる。
そろそろフラッグシップ機に買い替える予定だけどね。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 19:12:55.41 ID:6xybJ6OS0.net
X5 2ndは独特の味付けが魅力的で、自分はスッキリ型のNoble Xをこれで鳴らしてる。
コッテリ型のロク2はいまいちだった。

ただ、一万曲ぐらい入れるとボタン押すたびに一秒以上待たされるのが困る。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 19:36:32.78 ID:8gbV/Qgv0.net
ラインアウト優秀だからポタアンとかも楽しめるし

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/09(木) 20:17:23.48 ID:2+B8PSCDa.net
いろんなdap買っては売ってを
繰り返してるけどx5とx5.2は売らずに
ずっと持ってるままだなw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 09:08:57.61 ID:nlQoHwWU0.net
なるほど、人気機種だったのか
昔のヲークマンからの乗り換えだけどまじで今も鳥肌たってるわ、最高
おまえらサンクス

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 17:53:17.47 ID:i3l7FF+U0.net
Shanling m1〜3sのファームが更新されてる

・アートワークが変に拡大されなくなった。が、ちょっと表示が小さくなった
・画面OFFからONへの復帰にワンクッション挟まなくなった
・シャープ/スローフィルターが2種から4種に増えた
・DSDの出力方式にネイティブが追加されてる。あと、接続機器との相性が改善してる
(今までDSDを認識しなかった手持ちのDACと繋がるようになった)

相変わらず再生画面にアルバム名を表示してくれないけど、更新していいんじゃないかな

434 :70 :2017/11/10(金) 19:44:25.57 ID:dCUXMckv0.net
m3s持ちっているの?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 02:31:34.91 ID:GbraA6kB0.net
>>433
おっ、今回はいいアップデートになりそうやね。
早速やってみるか。

>>434
Twitterで購入報告数件あるけど。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 15:01:52.83 ID:NGT8Nygz0.net
伊藤屋国際に新ファームないんだけど
どこにあるのけ?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 15:04:00.73 ID:NGT8Nygz0.net

Google driveにありました

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 20:45:04.05 ID:rKHyIgBxa.net
paw gold気になってるんだけど今更かな?
持ってる人いたら感想とか聞きたいです。
あと、2017verていつ出る?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 23:25:43.44 ID:693Y5ODGM.net
バランス無いけどそれでも良いならオススメではある

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 23:38:53.67 ID:jx4+1mTf0.net
m2sでhibylinkのios版ためしてみたけど、安定するといい感じになるかもね。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/12(日) 00:46:42.38 ID:0OGTyndO0.net
3万以下で小型の探しててPLENUE DとXDP 30Rどっちにしようか迷ってる
音はやはりXDPかな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/12(日) 04:59:38.60 ID:bjxwvWMl0.net
両方買ってよかった方をとっとけばいい

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/12(日) 07:55:43.88 ID:AJatZOzM0.net
>>441
バランスで聴きたいなら30Rだけど

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/12(日) 08:03:07.23 ID:AkCMwcPR0.net
>>441
FIIO

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 09:52:39.25 ID:210t5mkqd
>>441
パイオニアとonkyoはバランスあってなんぼだって認識のほうがいいかも

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/12(日) 15:26:09.13 ID:L6GRi/Ara.net
今聞いている曲の後に再生予約を追加できるDAPって、AK以外にある?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/12(日) 20:45:19.19 ID:/CNl1SURM.net
android系ならなんでも

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/12(日) 21:01:23.79 ID:vb5IsK3Px.net
>>444
それってPDと30Rのどっちのこと?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/12(日) 21:24:22.43 ID:pLqHr8WP0.net
どっちでもない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/12(日) 21:33:06.66 ID:AkCMwcPR0.net
>>448
安価で音も使い勝手も良いDAP欲しかったらfiioから選んだほうがいいよ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/12(日) 21:46:49.46 ID:y+LUFvrha.net
中華にすら劣る糞UI&糞ディスプレイ我慢出来るなら30Rで良いんじゃない?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/12(日) 21:53:09.41 ID:zNJQ8sgn0.net
個人的には安い小型が目的ならm2sかN3買ってhibyLinkでスマホ操作したほうが良いと思う
PDも30Rもどっちも操作性微妙だし

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/12(日) 23:34:41.35 ID:0OGTyndO0.net
>>451
そんな君のおすすめするその価格帯のDAPは?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 01:11:44.41 ID:ynTiW2UZM.net
中華で30Rの価格帯だとUIなんてどっこいどっこいで
中華はシングルDACだからなあ
それならデュアルdacの30RかS1が良いと思うけどねえ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 01:31:14.23 ID:6EJ7jiWv0.net
中華で一括にしてる時点でなんとも言えんですな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 02:53:56.27 ID:sgL3JHn90.net
ZX300はWM1Aの下位機種かと思ったら音の良いZX100だったでござる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 04:08:59.78 ID:T3yESFzz0.net
shanling m2sやcayin n3のが
音も操作性も上

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 05:19:47.69 ID:ZZAIAOWM2
中古含めて5万以下でリプレイゲインタグに対応しているDAPってないのか?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 09:55:17.95 ID:WMgYumgc0.net
>>454
DACチップの数で音質の良し悪しは決まらないけど、
自分の耳に自信がないとそういうカタログスペックに頼るしかないもんなw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 10:34:04.32 ID:y4bqoRCJM.net
>>459
まともなバランスもないって皮肉なんだけど?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 11:46:14.17 ID:1zUa/wWVp.net
>>451
9月にアプデされた後は、全然UIクソじゃ無いんだな。此れが…

むしろ操作性は良い方。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 13:07:12.15 ID:zA5bYnPRd.net
正直今の30Rかなりしっかりしてるよなあ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 15:12:55.51 ID:vsLodn9aa.net
流石にあれでUI操作性が良いとか言うのは基準が低過ぎるでしょ…

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 15:15:08.01 ID:AL+YZ8Eca.net
2万円ならこんなもんだろ程度の認識
お値段相応の出来というかdap界隈のUIの完成度が全体的に酷すぎるだけでは…?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 15:46:32.59 ID:JmYFRBp6M.net
androidなどのプレイヤー込みで見ても
別に悪いほうでもないという印象だな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 16:04:59.94 ID:bg4izdN70.net
前面ダイヤルorボタン式よりはマシ、タッチパネル採用では最底辺くらいじゃない?
UIは2万ならこんなもんレベル、流石にディスプレイは2万でも擁護不可能だけも

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 16:05:46.08 ID:JmYFRBp6M.net
ディスプレイってなによ?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 16:14:37.61 ID:6EJ7jiWv0.net
画面サイズと解像度ちゃうか
タッチの感度もハードに関係あるかね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 16:21:49.45 ID:2gFvYGgpa.net
タッチ感度がソフトで改善出来ないなら基本ハード由来でしょ
まともなソフトウェア開発出来る前提だけど

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 16:22:30.98 ID:JmYFRBp6M.net
画面解像度なんて低くてよくね?
そのコストを音質に割り振れると考えれば...
まあ、デュアルDACなんてなかなかないんだし
今の実売価格からすれば、破格だと思うけど

予算もっとあるよっていうのであれば
ZX300みたいなのもあるわけで

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 16:36:33.02 ID:2gFvYGgpa.net
シングルとデュアル聞いてどれだけ違い感じ取れるのかね
スペックしか見ない馬鹿釣るためとしか思えないけど

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 17:05:14.47 ID:p1cWHMdG0.net
画面解像度とかいう奴はスマホ買えよ
フルHDだぞw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 17:06:56.67 ID:BKXR8criM.net
今バランスでデュアルじゃない方が珍しいけどな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 17:58:34.43 ID:7lC3oMQ4M.net
2.5mm4極使ってる時点でデュアルDACとかオーバースペック
端子部分でセパレーション確保できないから
音に拘るならJVCみたいに3.5mm×2とかIRISにしなきゃ
2.5mmしか使えない小型DAPでバランスやるならシングルDACで十分

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 19:35:28.44 ID:gtMnxqSLM.net
A&Kスレでそう言ってきて欲しい

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 20:17:45.07 ID:7lC3oMQ4M.net
AK使わないからヤダ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 20:19:04.70 ID:eHn8kb+ra.net
paw goldて今買うには古いかね?
plenue sとかz1、qp2rとかの方がいい?
アニソン中心です。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 20:39:52.31 ID:IQQ6yNHVM.net
今の30Rで2万で文句いうなら何なら満足するんだお前ら

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 21:15:40.17 ID:l45WlUqt0.net
>>477
スマホで十分

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 21:29:34.58 ID:B7Yk0zxH0.net
文句しか言わないスレでなに言ってんの

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 22:00:18.28 ID:k7g7DjDCM.net
30Rにリプレイゲインが付いたら考えてもいい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 23:07:57.46 ID:xbcZKMZo0.net
iPhone Xでも買ってなさい。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 23:11:52.75 ID:NNe0bN730.net
iPhone Xって氷点下で文鎮化するらしいじゃん

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 23:16:28.80 ID:3MLU90oSp.net
>>478
30Rに文句はないけど30R買うならA45買う

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 00:17:49.91 ID:23gPdC110.net
>>473
PLENUE S/2/R、X7 Mk2、OPUS#3、QP2Rはシングルだぞ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 00:24:45.87 ID:OzdZobwma.net
そんな事言ってたらパイオニアが30Rの廉価版みたいなの出してきたぞ
パイオニア、34,000円のハイレゾ対応DAP「private XDP-20」 - ttps://www.google.co.jp/m?q=xdp-20

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 01:18:16.11 ID:Cq+SfswQ0.net
最近は青歯で受けられるポータブルヘッドホンアンプ出てきたから
24/192をそのままデジタルでスマホから出せればDAPの存在意義が薄くなってくる気はする
SU-ARX01BTとかならmmcxのケーブルにつなぐだけだし

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 01:52:29.39 ID:uVMvRw3n0.net
無知晒して恥ずかしくないの?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 01:57:43.83 ID:p74w0p8H0.net
>>487
それ以前に無線と有線だと音質がダンチだろ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 02:16:07.14 ID:Cq+SfswQ0.net
いまのバージョン5なら結構マシになってきた
あとAKとかの高級なDAPでもほとんどがデジタルアンプで駆動して
デジタルボリュームで音量調整しているから
音量しぼったときの音やせがひどい
となると本気で音質追求するなら結局外部DACと外部PHPA必須でDAPはデジタル出し以外の仕事はない

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 02:33:54.05 ID:5n82vePJ0.net
xduoo以外でも完全なポータブルトランスポーター出してほしいな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 12:45:08.95 ID:XSItbe6y/
AKとかってデジタルアンプだっけ?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 17:36:20.70 ID:nfyHiGXCd.net
こいつ本気でいってるのかな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 18:52:18.31 ID:blkRrr7Qd.net
AR-M200十二月八日以降発送とか連絡来ちゃった……ヨドバシだけコレ?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 19:12:14.61 ID:5oyKgL1v0.net
結局、iPhoneにmojoやiDSD BLの様なポタアンをかました方が音がダンチに良い。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 21:37:22.60 ID:hkFLSzBAM.net
>>494
え?マジで?...近々、引っ越しするから困る

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 21:39:11.26 ID:hkFLSzBAM.net
ヨド見てきたら12/08になってたわorz
こりゃキャンセルだわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 22:08:53.74 ID:k0HoyRWX0.net
どうも発売自体が延期になったみたいね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 22:55:30.63 ID:blkRrr7Qd.net
ホントだ、生産日程上の都合で延期とか出てきた
別にヨドだけでもないのか

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 22:59:27.53 ID:O8i1o2ui0.net
>>495
そんな事ないけどな。
どこら辺のDAPと比べてるんだろ?
ak380とQP2R、MW1Zあたりのレベルの音は出ねえぞ。

HUGO2ならわかるけど。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 23:01:18.37 ID:k0HoyRWX0.net
>>497
引っ越し先にヨ 淀あるなら説明すれば送ってくれると思うぞ?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 01:20:52.28 ID:Or/O09ru0.net
俺は380の音よりidsdの音の方が好みだな
大きいバッテリーじゃないと出てこないどっしりした安定感の有る音

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 08:21:09.86 ID:oeZhwjGnM.net
iDSDはスケール感と解像度が凄いと思う
本体デカくて使いにくいけど

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 09:34:39.77 ID:uALQhxg1p.net
そうなのか。MOJOは聴いたことあるけどIDSDは未経験だった。

機会があれば聴いてみたいね。

ちなみに俺はQP2R 使いだがポタアン全く使わなくなったから全部売ったよ。つってもnational+ とmojoだけだがな。

cv5は流石に音いいなあとは思うけどね。
QP2Rには必要ないかな。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 09:47:10.74 ID:iDQDlamEM.net
>>501
違う店舗で受け取れるようにできるかな?
家で受け取ると家族に何か言われそうで...

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 10:31:16.49 ID:KCMKys9ha.net
>>505
出来る出来る
ウチの近くの淀とかわざわざ通販受け取り専用カウンターあるし

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 11:20:33.13 ID:iDQDlamEM.net
ヨドから電話来た
一応、他店舗でも受け取れるらしいので
安心したけど、手続きが面倒くさそうなので
一度、キャンセルしてまた予約しにいく

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 15:19:45.15 ID:Zl1lZ69zp.net
DP-X1使ってたけど、壊れた

これを機に変えようと思うのだが、金がない

〜20kぐらいでオススメ教えてください

dp-x1は大きすぎたので、小型が希望です
イヤホンはxba300
ヘッドホンがqc35だからBluetoothは必須

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 15:37:08.90 ID:oeZhwjGnM.net
中古のpaw5000

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 15:38:51.61 ID:iDQDlamEM.net
>>508
バランス使ってないのであれば
SHANLING M1がいいんじゃない?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 15:48:08.63 ID:oeZhwjGnM.net
NW-A45もなかなか良い、ラジオも聴ける

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 16:45:31.54 ID:Zl1lZ69zp.net
DP-X1使ってたけど、壊れた

これを機に変えようと思うのだが、金がない

〜20kぐらいでオススメ教えてください

dp-x1は大きすぎたので、小型が希望です
イヤホンはxba300
ヘッドホンがqc35だからBluetoothは必須

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 16:50:30.84 ID:TGviHwb0M.net
やかましいわ
ソニーAシリーズをソニーストアでワイド延長保証がいいんじゃね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 17:39:01.83 ID:oeZhwjGnM.net
二度聞くその姿勢が2気に入らない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 17:41:04.00 ID:blc8SzeAd.net
>>512
答えてくれた人に失礼

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 18:14:42.94 ID:DzuhZxpaa.net
今出力が一番高いDAPってどれになるの?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 19:58:35.92 ID:B7k7RFFip.net
>>516
良いか悪いかはさておきDAP単独だとAKのKANNじゃね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 22:03:18.63 ID:DzuhZxpaa.net
やっぱりKANNになるのか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 22:58:01.11 ID:EH8WAcSSa.net
で、DAPって金額で良さが決まるんだろ?

ランキング晒せよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 23:03:30.10 ID:SOX+15v5M.net
金額で決まるならランキング作る意味は無いだろ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 23:07:51.09 ID:5NwUiW/Yp.net
>>519
AK240ブルーノートエディションが一番

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 23:15:04.67 ID:189On4y40.net
>>519
モニター系好きな人とリスニング好きな人じゃ価値観変わるだろ?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 00:12:47.40 ID:/UKb2kLja.net
金額のランキングは興味あるな
ただし材料費の原価での。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 00:16:40.24 ID:VOQdsFRf0.net
>>504
iDSDでも、11月に出たばかりのnano BlackLabelはiOS11との相性もかなり良かった。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 02:44:24.88 ID:0dWtEHAPa.net
会社によって調達価格も変わるだろ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 03:43:44.75 ID:2FvboZzH0.net
最近ここのスレ名見ずに延々とポタアン話す奴は一体何なんだ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 03:46:23.78 ID:Ijbg6IMMM.net
別にいいだろ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 06:48:35.69 ID:TX5lS44W0.net
>>527
良くない

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 08:24:18.82 ID:Zy52/gFf0.net
いいよな?DAPよりポタアンがいいって意見だろ?

人それぞれだけど。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 08:26:35.42 ID:2FvboZzH0.net
>>527
温泉で男なのに女湯の方入りそうな所を止められて「俺は風呂入りに来たんだ!」と逆切れしてる変態みたい

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 08:52:32.11 ID:ml1lTDBop.net
DAP、デジタルオーディオプレイヤーだが…

スマホだってPCやネットで入手したデジタル音源をならせるので、列記としたDAPの仲間。ただ、DAP専用ではないだけ。

それを、ポタアンでパワーアップさせて1クラス上のDAPと戦うのは常套手段に過ぎない。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 09:05:45.47 ID:E4/8tUKna.net
将来のDAPはポタアン要らずになってるといいけど
数年じゃ無理かな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 09:09:41.89 ID:PnXVvDqGp.net
>>532
QP2R QP21R ポタアン要らず。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 09:24:44.54 ID:E4/8tUKna.net
21Rはヤバそうやな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 12:11:33.96 ID:pbUjwyDXp.net
>>531
DAP扱いはiPodやウォークマンだけにしてくれ
スマホはさすがに他機能・多機能の為に殺してる部分が多過ぎて音質に拘るレベルに達していない
事実BTイヤホンへ振って有線無くしていく方向なわけでストリーミング再生もAACだから
ハイレゾ対応のペリアも音質はお察しで今後もやり方次第ではDAPの業界は第二最盛期を作れるかも
現状はハイレゾ音源もイヤホンDAPも含めて斜陽かな
それでもアニメ関連から新参が男女問わず来てはいるけどね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 12:25:56.41 ID:JTwLdVgSH.net
dap扱いできるスマホ
グランビートはまあ最初からそれ目的で作られたしそれなりのdac搭載してるV20proとかaxon7辺りくらいか?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 12:37:05.18 ID:hY8ydzx3M.net
axon7は正直期待はずれだった
ノイズのりまくりで糞

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 12:48:43.77 ID:0QFV2RAId.net
>>535
スマホはDAPと違って何を殺しているのかを具体的に述べてください

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 13:08:41.97 ID:PnXVvDqGp.net
>>534
すまん間違えた

QP1R だ(笑)

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 13:40:46.64 ID:2OdaTkhEM.net
>>535
iPodが大丈夫ならスマホでも大丈夫だろ
別途DACを載せてないスマホでさえも
ノイズの対策はキチンとしてあるし
スマホ需要増の恩恵を受けているからか
意外と馬鹿にできない音質はあるんだよね

今後、DAPはより厳しくなると思うよ
スマホの周辺機器みたいな感じになるだろう

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 13:55:21.80 ID:a7LxgfJu0.net
BOとコラボしたisai Beatもあるね
音質はクソだったけど

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 14:05:09.43 ID:2OdaTkhEM.net
最近のスマホの音質向上ってQualcommの
影響が大きいんじゃないかな?
調べてみると結構音に拘ってて驚いたわ

そのうち、アナログアンプ駆逐されるんじゃね?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 15:51:06.26 ID:KYAvlSBva.net
アナログアンプも性能アップしていくからイタチごっこじゃね?
まあ今より更にニッチにはなりそうだけど

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 17:09:19.94 ID:yULOFEAu0.net
>>537
axon7に関してノイズは乗ってないけど音が期待はずれだったってのはある
ただ3万くらいのウォークマンと同じくらい出てたことはびっくり

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 21:53:43.02 ID:Pn+irz6w0.net
スマホの音質云々だがそれが劣ってるとしても
差がわかる環境なんてそれこそ据置機器でも支障ない
場所の方が多い気がするなあ。静粛性って点ではね。
DAPを量販店で試聴レベルでもそれも高出力のアンプ入ってて
ヘッドバンド型の密閉型ヘッドホン使うとかならまだいいかもしれんが
それ以外は騒音混じって違いなんてはっきりした判別は無理だろ。
使ってるヘッドホンが全部32Ω以上なのと外で聞くから音圧は欲しいって理由で
iPhoneにDAC内蔵ポタアン使ってるが音質自体は正直そこまで拘りないわ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 22:07:13.41 ID:Zy52/gFf0.net
>>545
まあ君がスマホにポタアンで満足ならそれでいいじゃん。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 22:21:42.21 ID:Tc9d86Kka.net
じゃん

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 23:50:48.53 ID:GmQj2dnD0.net
LGのDACが4つついてるスマフォ持ってる人いる?
素人でなくDAPマニアの評価が聞きたい
近々スマフォ買い換えるんだがXperiaかLGで迷ってる
LGは10万くらいするらしい
LGの今年の春モデルもDACが4つついてるのに今はほぼ無料だから待てば安くなるのかそもそも春モデルで十分なのか

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 00:30:04.78 ID:FapSUlcG0.net
>>548
アンプがクソだから止めとけ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 00:45:43.86 ID:gtzCOgVF0.net
>>548
G6持ってたけどアンプ部が弱い
でも解像度はかなりいい
繊細な音で満足できる人にはいいと思う

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 01:45:14.99 ID:0CfjgD7b0.net
LGは音が云々以前にブートループとかスマホとしての根本的欠陥がある時点でちょっと使う気にはなれない

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 06:51:21.00 ID:Z0P1usg60.net
>>549
>>550
サンクス!知りたいこと分かってスッキリした

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 16:45:54.53 ID:+GXcUqWDp.net
100Kクラスのイヤホンを買ってスマホで済ますくらいなら、最低でもポタアンは付けるべき。

DACチップは良くても、グランビート以外のスマホはアンプパワーが足りない。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 16:57:10.18 ID:BQoj7wFb0.net
xduooが新作出してきたな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 17:04:55.58 ID:e0SapGWh0.net
初代AK120のバッテリーが限界を迎えそう
今だと同レベル以上の音質でサイズ小さめラインアウトありでオススメ何かな?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 20:39:13.02 ID:NCfFICcS0.net
>>553
値段関係なく好みのヘッドホンが
46Ω以上とかならスマホもポタアンあった方がいい。
アンマッチングで駆動力が乏しい事が多い。
まあスマホのアンプなんてカナルとかの16Ωの製品が
前提なの殆どだからなんだろけどさ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 22:27:55.82 ID:/Lx8MbKG0.net
音に厚みがあって低音が沈み込んで高音に伸びのあるDAPほしいんだが

WM1AとQP2Rどっち買ったら幸せになれるかな?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 22:48:23.04 ID:d0wg4cxiM.net
WM1Z

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 23:02:52.80 ID:C8453Yo70.net
QP2Rだろ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 23:03:08.69 ID:/Lx8MbKG0.net
やっぱ1Zですか…
ポータブルで考えてるから重さにめげそうw
でも遅かれ早かれ最終的には1Zに行き着くのかな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 23:05:41.99 ID:/Lx8MbKG0.net
QP2R良いですよね
試聴する場所が限られてて同じ楽曲で比較できてないから
いまだに決断がつかない

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 00:44:23.16 ID:MZnT87aJd.net
>>548
v20使ってるけどペリアの一番高いのよりは音はいいよ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 01:08:14.88 ID:5RBs4NrXa.net
俺はauのisai beatだわ
それでも動画やゲームや配信サービスを高音質でって狙いで、購入した音楽は聴かない
ウォークマンのAシリーズよりはマシって程度
そもそも再生停止のハードキーも無いし

まあでも一番の不満は音量が75段階もあるのに音量キー操作すると5段刻みで上下すること
ドコモV30+の展示はちゃんと1段づつになってたからこっちも修正して欲しい

2chMate 0.8.9.53/LGE/LGV34/7.0/LR

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 11:13:42.34 ID:rsD4ufT5p.net
XDP-30Rの真の実力を知りたい方は、是非この設定で。

バランス設定:balance
イコライザ:OFF
ロックレンジアジャスト:
narrow(右側)ひとつ手前
Hi-bit32:ON
デジタルフィルタ:
JAZ、classicの場合:slow
ロック、POP、R&Bの場合:short

それでイヤホンは、ue18+proやTE100などの低中音の鳴りが良く、空間表現が広いタイプ(つまりヘッドホンに近い音)。逆に高音表現が得意なアンドロメダやK10アンコールだと刺さり過ぎる。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 11:18:42.15 ID:rsD4ufT5p.net
>>564の補足
連投ですみません。

アップサンプリングはOFFで。

あと…TF10proもベストマッチです。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 11:45:30.53 ID:77nRJBGhb
m1proの右ch

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 11:48:21.04 ID:77nRJBGhb
すまんミスった
m1proの右chから変なノイズ出てたのがアプデで直った。
同じ症状の人もしいたらアプデしてみるといいかも

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 16:18:03.66 ID:Yn7m4iwVM.net
zx300値下げってどれくらいに始まる?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 16:40:52.02 ID:/7BKMoNsd.net
これ以上はあんまり下がらなそうだけど

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 16:49:45.13 ID:96ynkapVd.net
モデル末期にでもならないとそう下がらないと思うよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 16:57:11.96 ID:g+n6migO0.net
数か月や半年規模でガンガン値下げするのはiriverとオンパイぐらいだろ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 17:22:31.33 ID:+jf43y9l0.net
家電屋の決済前にいくらか安くなる可能性があるない程度では

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 18:24:53.72 ID:SDRlMclx0.net
ZX300って画面下の下の黒いところダサくね?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 19:02:42.47 ID:VVjnV6sh0.net
なるほど。じゃあポイントあるうちに買っちゃおうかなぁ…でもスマホで十分な気もするんだよな…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 19:08:41.69 ID:x99TuTL50.net
>>573
バランス悪くてダサいよな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 19:34:44.76 ID:HDYyNnd20.net
これからボーナス、クリスマス、お年玉で売れる時だし、その後、品薄になり、更に中国の旧正月前の需要と部品の生産減が続くから、3月末まで安くはならないと思う。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 00:08:16.95 ID:NH0ptOv50.net
>>573
見た目はダサいけど片手で持って操作する時のことを考えてのデザインだよ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 00:45:56.12 ID:TRBi4o8h0.net
>>577
んなんコスト抑えるためにAシリーズと同じ液晶使った
都合いい言い訳だろ
iphoneSE位の大きさまでなら片手で操作できない奴いねーよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 00:48:55.47 ID:LQUiCXGO0.net
きかくあくようからいやがらをごまかして

でさ

なんで しらないひとから あるわけないじゃん

ぎゃくかんがえればすぐわかる

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 00:50:13.51 ID:0t0n/noj0.net
xduoo X10より上海問屋のH6の方が音が良いと思う俺はクソ耳なのか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 11:09:40.91 ID:Cz9OUAiqM.net
>>573
そんなのよりシルバーの裏面がダサい

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 11:12:38.04 ID:KrS62UBB0.net
>>580
>xduoo X10より上海問屋のH6の方が音が良いと思う俺はクソ耳なのか?

人それぞれだからそれで良いのでは。

Xduoo X10は2万円以下では最強の良音質機だと思うけど

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 12:30:33.51 ID:IyuNSV/v0.net
KANNとfiiox7mk2だとどっちがいいかな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 12:53:50.71 ID:MbPWn+gi0.net
X7mk2とDX200の違いが知りたい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/21(火) 07:33:46.60 ID:mIK5rxOia.net
深センで友人に見せてもらったxduoo nano d3むちゃくちゃ音が良かった。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/21(火) 21:20:19.91 ID:GoI8atJqa.net
paw goldが気になってるんだが更ながら気になってるんだが2017っていつでるの?
音の違いとか視聴した人教えてほしい。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/21(火) 23:59:56.64 ID:E+wmyvEu0.net
ヘドホン祭ではpaw金2017ノイズ乗りまくりでまだまだ未完成だったで

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/22(水) 07:18:43.85 ID:UbfSAnLOa.net
つまりpaw gold 2018に変更か?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/22(水) 17:31:49.47 ID:texKfRBYM.net
台湾産のは10年前以上は売れまくってたのに、
最近は全く売れなくて衰退したのは何でなんですか?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/22(水) 19:19:56.72 ID:HGbBL7C3a.net
>>587
まぁ、でも今年中には出るよな
2017だし、

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/22(水) 20:32:09.78 ID:DC6bxX9jM.net
リネームして出すんじゃないの?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/22(水) 21:55:00.78 ID:1bJ4s8Lnd.net
2020かな?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/22(水) 23:44:30.79 ID:yRHvheoF0.net
qp1rとwm1aで迷ってるんだが、バランス使わないならqp1rかな?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/22(水) 23:51:39.10 ID:jdqo2/ydM.net
明日にはhidizs AP200が届く……
長かった

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 16:27:23.13 ID:BEesHEo80.net
旧世代技術の音質王だねQP1Rは。 ただUIはひどいし、バッテリー残量表示エラーとかバグ
てんこ盛り承知の上なら型落ち値段でいくのはありかも。 製造終了品は故障とかリスク込みで決断だね。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 19:16:46.87 ID:ktXnorVp0.net
Cayin N6持ちがQP1R中古買い増すのは?
楽しめる?容量upのメリットだけ?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 19:41:51.79 ID:LQYrDhVSM.net
>>593
俺もその組合せで悩んでて結局1Z買った

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 20:18:40.75 ID:DVvSWihS0.net
>>595
やっぱバグ多いのか。音質重視だけど操作性も捨てがたいところ。
試聴できないから後からこっちが良かった、とはならないとは思うんだけどねー。もうちょっと迷ってみるよ、ありがとう。
>>597
1Z買えば悩み全部吹っ飛びそう。でもさすがにそこまで金は出せない…
バランス接続しないから1Aはどうなんだろうって感じだけど、悩む。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 21:24:25.53 ID:EKnjAzdz0.net
バランスじゃなくてもwm-1aはいいと思うよ
後々バランス考えてもいいし、アンバランスならバッテリーもかなり持つし、使うかどうかは分からんけどLDAC&apt-xHD対応してるし。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 22:35:36.07 ID:Lj5CAKps0.net
QP1R良いDAPだよ。

聴いたらいいんだけけどな。eイヤ行けば中古でも試聴できるよ。

1aも1zもいいDAPだけどね。

音に関してはQP1RとQP2Rは他のどれとも違う世界がある。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 13:06:20.13 ID:XwSaAH+50.net
音質重視ならDX200 多分現在のDAP中音質キングかも
バグはあるけどQPと違ってFWのアップデートが頻繁にあるのは心強い
シングル・バランスそれぞれの強力アンプが別途用意されてるからアップグレードの楽しみもあるし

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 14:14:12.71 ID:F/vBRK100.net
DX200は一番とか好みの問題だからな。DX200餅の一部はやたら上げるけど
AK380、WM1、DX200と使い分けてるけどDX200は一番ノイズ多い。あと内部の半田付け弱い。
味付けは近年のハイエンドでは一番リスニング傾向。
QP2Rはもう停止バグと発熱操作不良で萎えて売った。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 14:33:35.25 ID:rPOWiweQa.net
>>602
停止バグって、イヤホンジャックが抜けたと認識されると一時停止が掛かるってこと?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 14:48:58.54 ID:F/vBRK100.net
>>603
内部認識はどうなっているかわからないが、曲中一時停止ではなく完全に停止状態になる
再生しなおせばはじまるが、2回目連発する事もありそうなると強制再起動かかる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 15:59:28.55 ID:eeCf6RpLp.net
http://sandalaudio.blogspot.jp/2017/11/questyle-qp2r.html?m=1

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 16:00:17.04 ID:DZpvpQPka.net
>>604
そりゃ壊れてるな。
うちのはそういう経験無いなぁ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 16:00:27.44 ID:eeCf6RpLp.net
>>602
QP2R毎日使ってるがどちらもなった事ねえな。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 16:07:00.04 ID:eeCf6RpLp.net
たまに湧くQP2Rディス屋だよ。

どう考えても故障なんだから保証で交換してもらえばいいのにな(笑)

そうゆう事サービスに連絡したのか?

したなら俺もそうゆう問い合わせが実際あったかどうか問い合わせてやるから。どうなんだ?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 16:15:48.77 ID:F/vBRK100.net
交換してくれたよ。ただ交換後も出たからソフトの問題と思ったからどうしようもないから売り払っただけなのに
信者からすればちょっとしたマイナス要素も全部アンチどうのこうのになるんだな気持ち悪い
俺はQP1Rは良いDAPだと思ってるのにディス屋(初めて聞いたわw)なんだな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 16:23:25.37 ID:eeCf6RpLp.net
>>609
いつ頃交換して貰ったの?なるべく詳しくよろしく。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 16:28:59.53 ID:CA3FsxsAM.net
故障品が連続で着ただけだろ
何でもかんでもかみつくなよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 16:30:04.88 ID:eeCf6RpLp.net
>>184

どうせまたコイツだろ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 16:30:48.54 ID:F/vBRK100.net
この人連投でストーカーしてきて普通に気持ち悪いな
交換出した日付言ってそれを第三者ユーザーがメーカーで参照できるとマジで思ってるのが怖い

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 16:36:59.16 ID:eeCf6RpLp.net
やっぱりなりすましか。日付までいいよ。

いつ頃交換してもらったのか知りたいだけ。

実際にあったら謝るよ。いつ頃交換してもらったんだい?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 16:45:55.92 ID:F/vBRK100.net
ササクッテロリ Spfb-31f0会話以前に日本語通じてない?なりすましとか唐突に自分の世界入ってて怖っ
こんなの居座ってたら他の2Rユーザーもとばっちりだな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 20:30:41.35 ID:gVzupuEC0.net
>>611
(笑)んな訳ないじゃん。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 22:16:42.21 ID:BlL1CphEM.net
>>616
じゃあその証明よろしく

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 22:17:33.71 ID:4SnYeEzbd.net
PLENUE Rアマゾンの数量限定タイムサービスで51,835

欲しいやつは買えば。新品で見たなかでは最安値だとおもう

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 03:38:23.56 ID:UV5JO/aI0.net
イーイヤの週末中古セールのOPUS#1 Limited安いな。
1Sが控えてなきゃ飛びついてた。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 06:57:40.40 ID:D0CyEG72H.net
itunes使えるおすすめDAPありませんかね?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 07:56:12.88 ID:9VmG2qge0.net
iPid touch

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 08:22:00.49 ID:SpysSVlG0.net
なんだそのパチもん

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 09:37:18.62 ID:03JUedQ60.net
そんなあなたにiSyncr
泥端末でitunes快適だよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 15:47:25.90 ID:s+4rLwrB0.net
>>620
iPod Classic 160G

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 16:56:43.13 ID:F7ZY7Jw1a.net
ipodは何処でも大絶賛されていて
最高の高音質プレイヤーだと言われているよ
十年前は

俺もipod classic買って興奮して
これは一生使うぞ!って誓ったもんだよ
十年前は

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 17:27:31.33 ID:htLj/nBIM.net
dacアンプでも使えばClassic使えない事はないんじゃないの
クラウドファンディングで頼んだhidizs AP200が三万の割にかなり良い音鳴らしてくれるのでオススメ
その内スナドラの400積んだhibyR6が出るけど

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 17:47:37.22 ID:iIH+xVkLa.net
sandalさんがplenue sとの比較とか書いてるけどplenue sてほんとにいいdapなんだな。
いろいろ参考になる。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 18:25:03.50 ID:kBgiyHH30.net
正直去年ぶっ壊れなければ今もClassic普段使いしてたわ俺
耐久性と操作性が両立してるの案外少ないし

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 18:30:43.97 ID:gYpALK9px.net
うん
ipodは音質以外は本当によくできてると思う

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 19:11:31.39 ID:TNJiM7oI0.net
>>627
PS持ちだけどウォームよりな音が好きならかなり良いdapだと思う
PSの1番良いところは音に飽きたらjeteffect使って気分転換出来るとこだと謂う
plenueのほとんどの機種で使えるけど笑

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 19:24:00.84 ID:OWiYJ4BA0.net
3万ぐらいでハイレゾのiPad出さないかな
ポタアン付けることも考慮した設計なら尚良

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 19:32:52.54 ID:JLfX3xjaM.net
ハイレゾのiPod()

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 20:23:34.42 ID:UV5JO/aI0.net
それを出すならiTunesストアのハイレゾ対応と同時にやらないとな。
でもジョブズが亡くなってからのアップルはオーディオ方面への情熱は失っているので望み薄でしょうね。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 22:10:20.66 ID:GUVD9ndF0.net
ありえないと思うけど、万が一アップルがハイレゾiPod出したら、多くの中小DAPメーカーは壊滅するだろう。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 22:14:42.21 ID:D0CyEG72H.net
appleもBeatsあるんだしitunesもそろそろビットレートか規格変えても良い気がするんだよね
aacが128から256になった様にさ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 22:24:36.74 ID:jUNJXA6P0.net
ソニーがくだらないセクショナリズムを捨てて本気でハイレゾスマホ出してても、
いまのユーザーはそんなに食いつかなかった気がする。
大して音質のよくないXperiaをCMで持ち上げてたのに売れなかったし。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 22:55:10.16 ID:KbDa3kF4d.net
そもそもipodは旧型からいち早くハイレゾ出力に対応していただろ。公にしていなかっただけで

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 23:31:13.51 ID:GUVD9ndF0.net
そんなことはここ見てる人は誰でも知ってる。アップルがハイレゾiPodを出すということは、高音質を謳うってこと。公にするかどうかが重要でしょ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 00:30:41.42 ID:wBqbIpr4M.net
実際低スペアンドロイドdapよりiosでそれなりのdapかiPodClassicのuiそのままに後継機出してくれたらどんなに嬉しいか
どうしてもアンドロイドで低スペックだと動きがもっさりするからな……

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 00:34:51.22 ID:E0sWi3vyM.net
1万までで音質がいい(UIとかは考慮しない)おすすめある?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 00:40:15.31 ID:OeinSh7s0.net
DAP悩む時間にバイトして予算を3万にした方がいいよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 01:00:49.45 ID:RFLBP/iza.net
3万のベストバイってなに?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 02:10:10.82 ID:wBqbIpr4M.net
M2sにポタアン

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 02:20:31.13 ID:X5X0DVZh0.net
iOSの高音質デバイスだよ!でHomePodだしね。
上等なDACが入ってるならいいが

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 09:16:53.30 ID:PTwMwLLeM.net
雑な質問ですがDAP単体で
iPhone+ポタアンと勝負できるとなれば
やはりWM1Aとかのクラスでしょうか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 10:43:44.38 ID:g2cIGaTw0.net
ポタアンのクラスによるんじゃないかな。同価格帯で音質だけ見るならポタアンの方がコスパ良いと思う。
自分はdacamp l1使ってるけど、中価格帯のDAPで十分満足できてるよ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 13:08:22.26 ID:gshtbQKB0.net
DACAMP L1は3万台まで落ちてコスパいいよね
俺は6万で買ったけど(´・ω・`)

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 14:32:04.11 ID:OlPXn7Kq0.net
>>646
レスサンクス
DACAMPってあの重いやつですよね
あれとか持ち運ぶ自信がないですw
中価格となるとAKとかPlenueとかでしょうか

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 15:43:26.01 ID:Ug9eZyF5p.net
>>648
aune b1sが使いやすいし音もいい。安いしね。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 16:36:05.13 ID:2+j7/H8z9
F. audio fa1なかなかよさそうだな
3万弱でAK4497積んでてスペックもそれなり

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 16:38:45.28 ID:WkagpY+TM.net
バランス出力できる入門機器って何?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 16:40:06.20 ID:X8+aOvVB0.net
>>651
dp-s1 でいいんじゃない?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 17:09:38.12 ID:0ZQrG3uE0.net
Shure KSE1500とiPhone7
これで上がりとの認識でok?
泥沼は避けたいから

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 17:17:18.95 ID:MIWYnzODp.net
>>652
むしろxdp30rだな。それ満足できないなら…12月に対応するであろうUSB-OTGを待ってポタアン追加。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 01:38:12.96 ID:vjv2ORwh0.net
音が好きなら上がりかもだけど充電面倒だよねあれ
個人的な上がりは64のA18とsp1000かなぁ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 02:00:14.46 ID:aqYg82XT0.net
iPodClassicくらい操作性がよくて
microSDが2枚挿しできるDAP教えてください。
x5 3rd使ってるけど、操作性悪くてストレス

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 02:31:15.31 ID:YhWt+USxa.net
opus#1とか?
1Sが来月出るらしい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 02:48:19.15 ID:xvQsVkwZ0.net
>>656
X5 2nd

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 04:49:15.13 ID:KXvElzsH0.net
x5 3rdでもpowerampとか使えば
操作性は最強クラスだぞ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 08:33:59.48 ID:d7tOOMip0.net
今年N6と カ ン 更にQP1R中古買いました。電池容量半減の1Rの音は何か馴染めない。
発熱抑制した省電力設計 ア ン プなりの音とでも言いましょうか。極めて遺憾です。
e☆試聴時は マ ァ エ エ わ買ったるわだった。つまり コ コ でのス テ マを鵜呑みにした格好。
N6, カ ン の大電池容量, 発熱を許容して ブン 回す タ イ プには全く太刀打ちできない。
3Rで電池容量倍増, ハ イ パワ ー 駆動しない限りDAP最高音質なんて眉唾物ですよ。
iPhoneで苦節10年, 間を飛ばしN6 カンに至った自分はつくづく幸運だった訳です。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 08:45:24.88 ID:JOMVPa700.net
何だこの気持ち悪い文章

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 08:45:39.31 ID:LeHfbgMj0.net
おっさんぽい文章

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 09:26:33.48 ID:bBDV9+W4d.net
>>660
意見が合わない。嗜好の違いだな。
カタカナ半角は、歴史的異物。歳が分かる。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 09:33:44.08 ID:z/dnGJU5p.net
>661 >662
朝っぱらからすいませんでした )^o^(

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 10:31:15.82 ID:JKAZy5dgM.net
ササクッテロにはキチガイしかいない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 10:54:41.09 ID:oTZ8HeKI0.net
半角やめろ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 13:50:00.53 ID:7ARlf3+pd.net
>>586
旧金使ってるけど音場の狭さが物足りないかな

あと、有機液晶が劣化しまくったので有機はやめて欲しいわ、マジでゴミ
許さん

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 18:50:56.64 ID:exEuc6HY0.net
有機液晶()

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 20:49:47.62 ID:z6vbxBGB0.net
新素材かな?
2017で改良されてるといいね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 21:04:25.79 ID:KvjuR8X90.net
液晶と有機ELの区別しないから笑われるんだよ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 21:07:02.55 ID:3Ysm+iDNd.net
いや笑いたきゃ笑えよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 21:09:42.71 ID:3Ysm+iDNd.net
というか、持ってもないゴミみたいな奴が笑ったからなんだってんのよ?

そっちのがお笑いだよ
恥知らずかよ(笑)

こんなんだからオーオタとか誤ちゃんでも馬鹿にされてんだよ
ブーメランだろお前ら

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 21:33:10.21 ID:UT7bye1gM.net
何にも夢中になれない、詳しくもないボンクラが1番世の中に必要ないわ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 21:36:36.95 ID:wz13dk/Ar.net
Fiio X5 3rdとXDP-300Rで迷って決められない・・・
両方とも解像度重視、低音も強めらしい音作りで値段も同じくらい。
androidだからSpotifyやネットラジオにも対応。
バランス、アンバランスどちらで聞いても音が良く、この先長く使えるのが良いんだけどどっちが最適でしょうか。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 21:48:52.55 ID:n4gDLb9d0.net
糞同士なかよくしろや

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 21:50:24.75 ID:JCaSv6gkp.net
>>674
ノイズの少なさとクラブサウンドブーストの優秀さからXDP-300かな
ただFiio X5 3rdの方が高域に伸びがあるように感じる

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 21:58:22.82 ID:fz/HDBsS0.net
>>674
300Rは横幅けっこうあるから実際に持ってみると持ちにくいので実機を見てくることをおすすめする
あと冬場はキンキンに冷えてさらに持ちにくくなるw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 22:33:50.84 ID:d7tOOMip0.net
朝のササクッテロですが今帰りの電車でQP1R聴いてます。ゲインH→Lにしたら好転。
一気に良くなった。すんげえ良いなコレ。Hはヘッドホン用だった...許しておくれ。
来月はイヤホン買うべ(^^)

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 00:29:10.04 ID:D8QOZ3jW0.net
QPの話題ってササクッテロ率異様に高いな
つーかも別にHはヘッドホン用とか限定されてるわけではないぞ
下流何か知らんがANDROMEDAや846とかならHでノイズのりやすいけど
肺鰤や10ドラ以上や硬質DDならHの方がぶん回せる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 00:56:22.30 ID:WvQWJqQ+0.net
つまりQP使いにはキチガイが多いと。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 18:05:23.23 ID:3HMiXaa2a.net
今paw5000バランスvegaでアニソンとかkpop聞いてるんだけど、次何かに投資するならどうするのがいいかな?
イヤホンなら話題にでるwitchgirl12とか、dapならplenue sとかかなぁと。
paw goldも気になるけどって感じ。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 18:10:50.70 ID:+ryv5mJwd.net
>>681
情報量の多い音源

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 19:49:36.05 ID:FFcZwipF0.net
最低でもiOSのミュージック並みのUIを搭載したDAPをおしえてください

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 20:59:59.21 ID:1dy0Jglvd.net
今のiOSのUIダサすぎね?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 00:24:03.89 ID:HxjbIX3f0.net
iOSから遠隔できるDAPがあれば最強なのに

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 00:43:29.07 ID:m2NzFqD10.net
hibyR6は気になる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 00:53:26.68 ID:jxwJFcPga.net
>>685
PAW Picoでいいじゃん…内臓メモリ32Gしかないけど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 00:54:14.12 ID:mEuwQChO0.net
>>685
poly

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 00:58:39.89 ID:AlRKVNP2H.net
iPhoneとUSBDACできるDAPって腐るほどあるやんか

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 01:51:36.34 ID:jxwJFcPga.net
>>689
USBで繋いだらそれは遠隔とは言わないのでは…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 02:05:19.81 ID:mCXSr2fma.net
hibyリンクこの間iosに対応したろ?
カインN3とShanlingM1,M2s,M3sとかになるからdacアンプが欲しくなるが

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 02:12:06.59 ID:ZRURK2QWd.net
>>685
ほんとに昔からそれ思うわ
ある程度の大きさがあっても良いからairplayかdlnaの受信に対応させたusbdacがあれば絶対に買うよな
昔有ったのは不安定だったんだよな
mojopolyには期待してるけど遅いなあ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 02:24:50.31 ID:YQd9rdgY0.net
Android DAPにBubbleUPnPとBubbleUPnP Server入れてNeutronをOpenHomeレンダラー化して iPhoneのKazooとかLUMINで遠隔操作してる
(ただ色々問題はある)

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 07:20:10.97 ID:QtYK7mzk0.net
AK connectは便利だったな
iPhoneをリモコン代わりにしてた

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 07:55:00.79 ID:Ip17mDAiM.net
hibyリンクはまだiOS未対応じゃ?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 08:07:20.69 ID:YI5YByU2d.net
>>681
paw5000mk2はだめなの?
音場広くなって解像度上がったよ。
バッテリーの消費激しいけど。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 09:44:00.87 ID:xDAcnVFWM.net
iOS対応版はベータ版として出ています。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 13:07:44.69 ID:aDw/Y9Nla.net
ak240餅だけどsp1000は買い?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 13:09:13.39 ID:AlRKVNP2H.net
AK240なんてもうバッテリー死にかけてんだろ
買い替えろ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 15:17:07.31 ID:XaR/v1Xad.net
>>699
僕は、基本、2.5mmバランスでそろえたので、アダプターでしのいでるからね。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 15:17:50.81 ID:XaR/v1Xad.net
>>699
すまん、誤爆。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 17:54:12.81 ID:rbHiL2Xoa.net
plenue sにvegaだとイマイチっていわれてるけど、バランスでもそんな感じ?
聴いた人いる?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 19:41:34.57 ID:i/DnMNBE0.net
アマゾンのレビュー見てるとfiiox1 2ndgen買ってすぐ不良が出たってレビューいくつかあるけど実際そうだった人いる?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 01:57:17.27 ID:IA+oPbTV0.net
>>703
どんな不良か分からないが大半がファームウェアどうにかすれば直る
自分はそれで快適に使えてる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 02:54:09.48 ID:/VsV6Cw/0.net
>>699
俺のはまだまだ戦えるぞ。
どうせ移動中の短時間しか使わんし。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 02:56:51.51 ID:/VsV6Cw/0.net
でもAK240のデザインとサイズ感がいいって人かなりいそうだから、
同じガワを使って中身を最新のDACとアンプとCPUにしたAK240MK2とか出したら売れそう。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 03:07:39.46 ID:MwTI7oflM.net
iriver「AK240MK2限定800台398000円です」

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 12:58:27.37 ID:pqHPX2Rfa.net
ボッタクリ商法

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 13:11:11.79 ID:hCt3RDA2a.net
>>706
ガワがAK240で、中身がソニー。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 13:24:06.66 ID:hO4W7vTHM.net
ガワがAK、中身がソニーでUIはiosで機能はFiioが良いノーマライズして音源劣化とかさせたくないから高級DAPはもっとリプレイゲインに対応して

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 13:33:26.14 ID:vvR48fA7p.net
luxmanが作ってくれればいいと思うね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 13:36:12.76 ID:53yt77NS0.net
OSもiOSで良い

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 13:44:59.29 ID:JjGNdNgpa.net
林檎がノウハウあるとこ買収でもしてガチDAPつくって欲しかった
そしたら今でも天下取れてたよなあ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 13:53:21.40 ID:vHBw/NDE0.net
アップルがポタ撤退したのが悪いわ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 14:04:55.99 ID:sacvI6G10.net
iPod classicは普通に良かった
それ以降は

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 15:55:56.08 ID:53yt77NS0.net
iPod touch proはよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 16:07:19.04 ID:sG3klxdWp.net
林檎が作っても独自規格のオンパレードになるだけやで

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 20:02:29.00 ID:bNls+iQ10
Sony ウォークマンa40どう思う?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 20:06:19.30 ID:rVV1Lv1+M.net
Bluetooth専用になったりしてな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 21:37:10.04 ID:hw4+tu5Ga.net
今更ながらpawgold気になってます。
聴いたことある人どんな感じか教えてほしい。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 02:10:48.68 ID:sJuIT/Ff0.net
>>717
ポタアンにつけるからいいの!

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 11:41:16.73 ID:QyRPDH5Sa.net
poly8万って高すぎだろ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 12:29:15.89 ID:mFPKPk6E0.net
Polyそんな高いのw
HibyLink対応のDAP繋いだ方がいいな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 12:46:27.88 ID:4Y0nVL+lp.net
モジョとポリーで考えたら出来のいいDAP買ったほうがいい罠

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 13:11:50.95 ID:/TtQqX5la.net
本国で500ポンドだし妥当なんじゃないすか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 13:26:06.25 ID:stCdM6Q6M.net
hibyリンク対応dapとmojo繋いだらWi-Fi使わないしBTでスマホから楽々遠隔操作出来るのにポーリーをわざわざ買う奴相当な物好きでは…?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 13:33:46.15 ID:ZXN7DppO0.net
そもそもmojoのモコモコサウンドは人を選ぶ
mojo2が出ない限り買う気がおきない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 13:44:32.33 ID:ZAlhJ7lsp.net
poly にもバッテリー付いてて連続再生時間が長くなるってメリットはあるな。充電も1本のケーブルで両方一緒に出来るしDAP+ mojoよりは使い勝手は良くなるよ
8万の価値あるかと言われると微妙だから値下げされるまで待つわ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 14:04:09.58 ID:MTZ7xikP0.net
mojoに合わせるDAPはモニター系のカッチリ冷たい音のがいいね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 14:13:52.81 ID:AYVSBoKSM.net
オリジナルのpcm流すならPCでもDAPでもPCDPでもスマホでも区別出来ないがクソ耳のせいなのか。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 14:35:01.85 ID:stCdM6Q6M.net
個人的にはmojoよりこの間でたifi nano BLの方が同じかまぼこ寄りの音でも自然で音場も広い感じして好みではあったな
ただあれだけ特徴的な音出す楽に持ち運べるサイズのポタアンが少ないからなあ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 16:37:10.00 ID:FvstEvNN0.net
ラズパイで自作とか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 20:04:09.17 ID:g6S344AN0.net
標準のSDカードさせるのってAK KAAANだけ?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 21:52:34.45 ID:3J9vQ8zha.net
HM-901s

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 22:09:51.86 ID:uwGHS5VA0.net
以前に、colorfly c4使ってた人おる?
似た音質傾向でもっと操作性良いDAP知ってたら教えて欲しい。
WM1A買ったんだけど、音が好みじゃなくてオクに出そうかと思ってる。
操作性は最高なんだけどな。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 22:15:54.53 ID:3J9vQ8zha.net
C4みたいな高音よりの美音DAPなんて今は無いんじゃないのかな。。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 22:54:47.65 ID:mFPKPk6E0.net
>>729
DAPからはデジタル出しした方がいいぞ
MojoはアンプはダメだけどDACは優秀だから

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 22:59:20.27 ID:mrEnQidH0.net
iriverのak70買おうと思うんだけどiPhone7直挿しと比べて音どれだけ違うかな?いままで3万強のイヤホン+2万のリケーブルで音楽聴いてたけどあんまよくないなって思ってて買おうと思う
ちなマークIIは高いから型落ちしてやすい方で。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 23:00:57.30 ID:mrEnQidH0.net
すまんイヤホンは4万弱
型落ちしてるから新品でも5万近くで買えていいと思うんだけどもし全然音の差が感じられなかったら泣きそう

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 23:10:21.66 ID:RnRwnB2v0.net
>>738
こっちで聞いてみたら?

どのDAPを買えばいいかここで聞け Part.2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1508551334/

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 23:22:13.54 ID:mrEnQidH0.net
>>740
一応聞いてみた

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 00:17:20.27 ID:GwQS/wuD0.net
デジタル出しの新規格出てくんねえかな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 04:19:13.28 ID:8whZkT7Ga.net
てかiPhone7ってイヤホンジャック無いんじゃね?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 10:21:48.74 ID:D0OLCUGKa.net
>>739
プレイヤーを変えて音質を大きく変えるのは厳しいよ
イヤホン自体の音質が気に入らないなら変えても無駄
その5万にいくらか足してステップアップすることを勧める

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 10:24:02.47 ID:D0OLCUGKa.net
>>744
イヤホン自体のな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 10:42:14.03 ID:cp+mSgao0.net
>>738
ak70は低音の押し出しが強くてボーカルも近め普段ノリ良く聴きたいなら購入もあり
dapは高低の音の量とかよりも音の近さとか音色で選ぶものだと思うからなんとなくで買うのはおすすめしない
実は解像度あんまり高くないしやっぱり視聴は必要だと思う

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 10:55:29.33 ID:cp+mSgao0.net
>>738>>740のスレで要望見てきたけどイヤホン変えた方がいいと思った
hs1003,1004とかIM03とかなら好みに合うと思うぞ
女性ボーカル好きは無印いくよりちょっと無理してmkAいったほうがいい
無印は解像度悪いし高域の伸びがあんまり良くないからスマホの音の方が好みって事になりかねない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 12:20:00.65 ID:A61hbiZH0.net
mk2も大概だとおもうがね
あの値段だすなら10万クラスのを買う

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 12:27:56.16 ID:C69iEOzba.net
AKいくならFiiOのほうのMKIIいくわ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 12:29:04.80 ID:NFljSU1Yp.net
10万以下で選ぶなら

35000のm3sか45000のpaw5000mk2オススメ

10万以上ならwm1aかQP2Rかな。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 12:30:26.64 ID:NFljSU1Yp.net
>>749
x5?音は良いんだけどアレはプレイリスト作れないんじゃなかったっけ?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 12:43:43.01 ID:C69iEOzba.net
7

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 12:46:01.22 ID:SccTI1oDp.net
Walkman S10にiFi nano iDSD BLは意外と良いかも?

ただし、容量が少ないのたまにキズ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 13:26:05.26 ID:pylyjdbBK.net
>>735
C4(後期型)持ってるけど、ZX300はどう?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 14:25:37.98 ID:DEuv58sJ0.net
ほかに同じshanlingのm2sやm5、PioneerのMDP-30R XDP300r、rubato DP-S1、onkyo DP-S1 X1はどんな感じでしょうか?近くにDAPの視聴できるところがなくてネットでの情報しか頼れないのでどなたかお願いします。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 14:26:47.06 ID:DEuv58sJ0.net
ちなみにID変わりましたけど>>738です。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 15:15:17.47 ID:wOsHlRrw0.net
>>736
今はないのかー、残念。

>>754
zx300ってwm1aより音良いって事ないよね?多分。

色々迷ったけどC4を壊れるまで使い続ける覚悟を決めたわ、WM1Aは売ろう。

物理キー下押してるのに上行く事あるしょうもないヤツだけど、音だけは最高なんだよな。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 15:22:08.09 ID:cIR511fhM.net
hidizs AP200も3万前後なら割と音良いぞ
個人的にはもっと金ためてhibyR6まで待つべきだったかなとも思っては居るけど

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 15:43:48.84 ID:wOsHlRrw0.net
>>755
どのくらい音変わるかと質問されても答える方は難しいよ。
iPhone直よりは大抵のDAPは音良いと思う。

AK70聴いた事無いけどスペック見る限りだと良さそうだけどね、CS4398積んでるし。

試聴無しのオーディオ購入ってリスキーだから自分に合わなかったら売り払う覚悟無いと辛いよ
音が自分に合わない、その瞬間にゴミと化す、高いのに。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 17:05:37.60 ID:ZUk8pw5m0.net
>>735
opus#1 limitedとか高音の表現が近いと思う

新しい奴は試聴して無いから分からん

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 18:25:54.58 ID:SOp717T7a.net
pawgoldでvega聞いたことある人いたら感想とか聞かせてほしいです。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 20:39:42.07 ID:MZNZjXn/0.net
AK70はレスポンスが微妙に悪くて最近のスマホに慣れてるとイライラするからなぁ
発売当事ならまだしも今は小型のDAPもそれなりにあるから今わざわざAK70を買う
必要性を見出せない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 20:52:00.93 ID:cIR511fhM.net
そんな事言ったら大半のミドル〜エントリークラスのDAP使えなくなるぞ
あれでもマシな方だからな……

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 21:17:01.60 ID:0fzjAyTfp.net
(´-`).。oO(命名、モジョとポリーでモジョポリー)

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 22:29:52.33 ID:pylyjdbBK.net
>>757
> zx300ってwm1aより音良いって事ないよね?

性能だけならそうなるけど、音色はWM1Z風でWM1Aよりは気に入る可能性があるかなって思って>ZX300
今はあっちこっちに試聴機が有るので聴いてみたらいいかも
> 物理キー下押してるのに上行く事ある
こっちは逆で、上押したら下に行く時がある(´・ω・`)
そういうときは右と左キーでスクロールさせてる、こちらは何故か正常に作動するので…

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 22:32:36.83 ID:XV4S44Cm0.net
ZX300は液晶下のあのスペースがないわ
ダサすぎて笑える

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 23:46:27.34 ID:xCQWDnlyM.net
いつの間にかAK240が10万以下でリバイバルしてたのな。。
当時20万以上出して買ったやつは涙目だな、iriverのこういう商売がホント嫌いだわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 00:21:19.07 ID:XW7gDCV90.net
デザイン系の批判見ると
デザインそこまで大事?って思う
音楽聞いてる時はほとんどカバンに入れてるからかもしれないけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 02:02:43.02 ID:D6iWQkWO0.net
AK70はスペック見て視聴すると微妙だし外で聴くならもっと微妙だと思う

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 02:12:10.20 ID:/i6UgRv30.net
俺はデザインも重視するなー、もちろん音や操作性がいいことが前提だけど。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 09:09:30.36 ID:nUvwjiBE0.net
>>767
あれ当時70万で買った奴いるの?ブルーノートエディション。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 09:10:32.22 ID:nUvwjiBE0.net
>>768
だよな。イヤホンも同じ、見た目で買う人結構いるよな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 09:32:36.36 ID:8YrU1Ril2
Opus#1S少し楽しみだな
CS43198搭載機ってこれが初めてかな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 10:34:57.53 ID:PG2tPkue0.net
>>768
SNSとかで見せびらかしたい人達には重要なんじゃないの

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 11:07:10.19 ID:myFY7DiX0.net
俺も音質が最優先だけど物欲が満たされるという点ではデザインの良し悪しも気にしたい

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 11:40:20.67 ID:o3HJzDUQ0.net
今はインスタバエとかいう蝿が飛び交ってるからな……

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 12:22:23.10 ID:/i6UgRv30.net
俺はインスタバエが飛び交う前からデザインにはこだわっていたけどな。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 16:26:12.27 ID:uly/RV+Jd.net
つまりHM901S+ER4Sの時代がやって来たということか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 19:36:28.18 ID:tswgh7vh0.net
>>761
試聴はしたことあるけど
イヤピがサイズ合わなかったっけど 低域の量感がすごいから聴く人選ぶ気がする 高域は刺さらなかった まあ t8ie系の2機種より聴きやすかったかな 正統派ダイナミックならほかの選んだ方がいいよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 19:40:32.98 ID:tswgh7vh0.net
>>720
今更感はあるけど バランス接続 見た目 UI アートワーク 拡張性などを度外視すれば 今でも音は十分トップクラスかな 迫力、厚みがある硬めの独特のサウンドでロック メタル聴くならアリかな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 19:45:44.45 ID:SS3uvsH40.net
スレチかもしれんけど。
https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/13975302/#ampshare=http://news.livedoor.com/article/detail/13975302/
こんなの発売されるんだな。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 20:20:26.39 ID:VcLly68B0.net
>>781
パイオニアも似たようなの出して叩かれてた様な…

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 21:00:27.37 ID:EGQ/C8750.net
AK100とドブルベのキャトルの組み合わせが、至高

X7-2nd買ったけど、超える為の池沼…

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 22:18:25.73 ID:sBNqZ4Rr0.net
>>781
値段検索したら高過ぎワロタw
パナソニックは信じてたのに

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 22:21:10.65 ID:zPdZsEWM0.net
32000円って正気かよパナソニック

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 22:22:46.30 ID:lPoN2IcC0.net
これの分解画像見たらオーオタがいかに養分かわかる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 22:32:14.93 ID:rDtUYxRTM.net
これをアナルにぶっさすと平井堅みたいな声が出るようになるぞ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 22:33:22.06 ID:Qs8xlLSLM.net
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91BQN8orOnL._SL1500_.jpg

これは凄い
かなり効果ありそう

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 22:42:57.74 ID:xLbxo5iXx.net
じゃー俺も俺も
ttp://www.sony.jp/rec-media/products/SR-HXA/

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 22:48:40.46 ID:GZ8kR3rA0.net
パナソニックも頑張ってDAP作れよ
頑丈だけは特徴なんだからw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 23:17:19.05 ID:D6iWQkWO0.net
SDより内蔵メモリの方がいいとか言う割にはそういうの信じないの?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 00:06:08.99 ID:i9DYCXOB0.net
>>781のを見たが
タスカムとかで売ってるラックマウントのノイズフィルター付
の電源とかの方が効果あると思えるのは俺だけかな?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 00:10:55.16 ID:OyE+eQFr0.net
>>791
それとこれとは別もんだろ…

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 00:14:53.70 ID:VmsxdHOW0.net
usb端子にコンデンサーいくつかくっつけただけなら簡単にコピー品作れそうだけど詳しい人どうなの

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 00:56:03.34 ID:4A9XTZgq0.net
民間に依頼した方がやすいだろこれ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 02:08:05.01 ID:6S9FmEFA0.net
http://t-tocrecords.ocnk.net/product/139

SONYもパナもこれよりはマシだろう

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 02:36:17.42 ID:cgMacc/J0.net
>>796
ゲスポイントはそっちのが高いけど、最初のUSBは値段も高いしインパクトが半端無かったw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 05:36:54.54 ID:0zMEd9Jpa.net
あふぃ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 10:51:55.66 ID:bG8Gv91Md.net
opus#1sと#1 limited比較できる人いる?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 18:31:12.96 ID:R0R7ABXaa.net
pawgoldの感想とかいろいろ聞きたいんだけど誰か教えてください。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 00:19:23.05 ID:kjBGIw2u0.net
>>800
ユーザーです 例えばどんな?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 13:51:34.02 ID:EVkKM61fd.net
君達が思うにJPOP聴くのに最強のdapてなに?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 14:11:28.79 ID:Oy+8JCSx0.net
iPodにBOSEイヤホン!って答えて欲しそうな気配を感じた

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 14:12:33.45 ID:CvIAZpecM.net
オーディオ沼に嵌らない為の選択肢としては正しいかもしれない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 15:30:59.79 ID:Z7jV2Ywzx.net
>>802
J-POPってカテゴリーであってジャンルじゃないんだよね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 19:59:25.52 ID:TqFJHSwad.net
でもBOSEってそんな区分関係なしに「BOSEの音」にしちゃうよね
クラシックだけは無理だけど

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 20:05:12.96 ID:jp/OzxqbM.net
ああ、DP-X1のバランスが/(^o^)\

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 19:19:00.95 ID:wdRR4Z3ia.net
pawgold2017いつでるんかね?
待ちくたびれてきた。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 19:24:04.45 ID:QHKxcH5u0.net
pawgold2018に期待しましょう

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 19:50:21.17 ID:hC2bwfcPr.net
坊主ってそんな区分関係なしに「BOSEの音」にしちゃうよね
木魚だけは無理

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 21:26:26.34 ID:jsWV0buZM.net
PAWGOLD2020オリンピック記念モデルに期待

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 21:39:04.17 ID:WgGVK5vMM.net
AR-M200はちゃんと8日に出るんだよね?
DP-X1が死んだから早く欲しいんだけど

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 21:40:13.18 ID:DJTYAsjNa.net
BOSEは装着感が最高だから手放せないのです

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 22:03:29.09 ID:IGW4Agej0.net
坊主は派手すぎるからなぁ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 22:09:53.37 ID:jsWV0buZM.net
M200って4.4mmやん

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 00:26:32.35 ID:ybme6s6uM.net
>>815
ケーブルぐらいは変えるよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 01:05:15.03 ID:cmU8VaAP0.net
HibyのR3が気になってる今日この頃
12月下旬発売予定なのに情報がほとんどない時点で
いつ発売するか怪しいけど

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 17:14:15.84 ID:ybme6s6uM.net
M200入荷きた!今から取りにいく

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 19:24:03.82 ID:ybme6s6uM.net
...入荷の連絡がきた
店員「今日入荷しましたよ!」
俺 「今から受取りに向かっても大丈夫ですか?」
店員「はい、大丈夫ですよ!」

...来店後
店員「発売日前なので、受渡しはできません」

(^q^)

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 19:26:45.77 ID:654T5hFra.net
えぇ・・・

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 19:31:12.21 ID:b/q0wvV8d.net
同じことやられてぶちギレたら商品くれたぞ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 19:35:57.39 ID:FDJwFavSp.net
中村悠一のツイート思い出した

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 19:39:17.71 ID:oGBAnN5N0.net
イーイヤ?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 20:17:39.76 ID:VdGlJzIZd.net
来るのは自由

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 20:38:22.61 ID:ybme6s6uM.net
>>823
ヨドバシ

まあ、店員の質は良くないよね
ちょくちょくカチンとくることがあるわ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 20:48:21.94 ID:A/BVP7n6a.net
確かに、引き渡すとは言っていない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 21:12:55.27 .net
だな。
店員は何も悪くない。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 21:13:38.22 .net
>>819が悪い
顔文字も池沼だし

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 21:19:53.97 ID:G25WTuLk0.net
どう見ても、発売日前に受け取りに行こうとする>>819が悪い

自業自得

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 21:20:55.12 ID:xDsCmF8R0.net
>>819
えぇ・・・

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 21:55:25.59 ID:HIQaMzoAa.net
みんなきびしーねw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 23:14:29.16 ID:FED5Ew4T0.net
>>825
陰キャオタクが多いからねぇ
ウチの最寄りヨドバシにはオーディオかなり詳しいにいちゃんいるから贔屓にさせてもらってるけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 23:23:45.95 ID:cqYQ1ngcd.net
ワッチョイ非表示がイキってて草

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 02:27:49.37 ID:SP0MqU5r0.net
ワッチョイ・ID非表示の奴はNGにしてる俺に隙きはなかった。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 11:50:19.97 ID:AQfZFggy0.net
旭化成、製造プロセスにもこだわる22.4MHz DSD対応の新DAC「AK4493EQ」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1095810.html

2014年に発売された「AK4490EQ」のアップグレードモデル
AVアンプ、ネットワークプレーヤー、USB DAC、Bluetoothヘッドフォンなどへの搭載も想定。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 11:59:10.69 ID:cKnEOJ/70.net
DAPの購入相談なのですが…
ポタアンの使い勝手が悪く、DAPを買おうと思い試聴に行ったところどれもあまり好みの音ではありませんでした。また、ここからが問題なのですが、DAPのついでにイヤホンの試聴もすると自分のw40の音が購入時より少し悪くなっていることに気付きました。
皆さんならDAPとイヤホンのどちらの購入を優先しますか?予算は10万ほどです。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 12:03:36.31 ID:NTCVPiTmr.net
気に入った音のDAPが無いのなら無理にDAP買うことなくね?
買うこと自体が目的になってる買い物はおすすめしないよ
まあ欲しいイヤホンあるならそっちに金回すのが懸命かと

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 12:19:22.49 ID:2+/kksWpd.net
どれもってどれだよ
今使ってるアンプ何だよ
どんなんが好みなんだよ
頭使え

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 15:56:50.36 ID:b55QB2DIa.net
まず今気に入って使ってるポタアンの情報が欲しいところ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 18:20:42.10 ID:P9+W6axwx.net
アフィカスのアンケートくせぇ質問だなw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 18:24:00.32 ID:K3ZZItGN0.net
AR-M200届いたったったwwwwww

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 18:30:09.16 ID:cKnEOJ/70.net
>>837
確かにそうですね。今度試聴に行ってじっくり聴いても納得いかなければそうしようと思います。

>>838
>>839
情報不足ですみません…
使っているアンプはDACAMP L1で解像度が高く、音場が広めなものが好みです。
WM1A,X5 3rd,X7,AK70 MKUなどeイヤホン梅田の試聴機で予算外のもの以外は試聴しました。あまり詳しくなく、ほとんどの名前は覚えていなくて申し訳ないです…

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 19:02:07.63 ID:HPPUgid90.net
>>836さんのレスを見て気になったんですがBAイヤホンって
内部のBAって故障しやすいもんなのかな

JHのイヤホンだと湿気により内部のBA(特に低音)が故障するって報告を見て少し気になった。
他のBAイヤホンでも内部の単体BA(高〜低音の単体BAのどれか)が
故障したって人はいるのかな

またそうなった場合、すぐに音を聞いただけでわかるもんなの?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 19:26:38.90 ID:K3ZZItGN0.net
SDXCをFAT32にフォーマットしろと言うから変換して挿したのにまだFAT32にしろと文句を言うとはこのDAPやりおる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 19:47:06.84 ID:YK2WApXU0.net
>>842
ak第3世代のバランス接続かqp1rかP2
楽器とかボーカルの近さの好みがわからないからなんとも言えない
先にイヤホンいったほうが自分の好みの音を見つけやすいと思う

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 21:11:19.01 ID:7hfWDoxQM.net
そうねQP2Rがオススメだな
WM1Aでもいいかもしれんが

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 21:39:31.44 ID:K3ZZItGN0.net
よしよしなんで唐突に認識しだしたかは知らんがAR-M200ちゃんとMicroSD読み込んでくれたぞ、とりあえずなんか聴いてみるか!
って思ったらミニプラグ刺さらねえ……覗き込んでみたらなんか端子ズレてる……
4.4mmプラグの方は挿入するとき妙にガタついてるのが気になるがまあ一応ちゃんと刺さったし音も出る、出るが初期不良のショックで音の良し悪しなんざ分からねえ……

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 23:04:27.36 ID:n00TTGdG0.net
>>836
ポタアンの使い勝手が悪いというのは具体的にどういう部分の使い勝手が悪いの?使い勝手を改善してポタアンを使い続けられればそれが1番だと思うんだけど

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 00:12:56.38 ID:qaOamfOG0.net
Paw5000mk2はどうかな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 01:00:33.37 ID:GzeE8aF+0.net
TwitterでiBassoの代理店でもないのにしゃしゃってるやついるよね。半端なことするならやめてほしい。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 01:11:27.52 ID:9ULWl9bD0.net
少しはモバアクを見習ってほしい

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 09:04:04.16 ID:Zy6dyA9pa.net
>>846
>>845
予算内なのはqp1r、AK300、wm1aですね。バランス接続は今のところ考えていませんが、これらを候補にもう一度試聴してきます。ありがとうございました。

>>848
大きくてかさばる、いちいちスマホで認識しなければならない、音量調節のツマミが少し回るだけで爆音になってしまうなどですかね…
家で使う分には問題ないのですが、やはり外では使いづらいですね。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 10:16:17.97 ID:gwEii/Prp.net
>>850
嫉妬乙。なら自分で代理店やればええやん
騙って販売してるなら迷惑な話だが買う時は公式だしな

こういう批判や中傷の的にされるし、ibassoからいくら貰ってるか知らんが割に合わんと思うぞ
そもそもヒビノがエンジニア独立させて関係悪化したのが悪い

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 10:29:42.17 ID:73O8tE8tM.net
DP-S1とDX200買ったがiPhoneと音の違いが分からない。どれも音量の違いにしか聞こえない。
オーディオ沼に入ったが、すぐに抜けれそうだ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 10:34:56.42 ID:LMVGbIty0.net
よかった!

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 10:59:26.27 ID:JBCl5NbZ0.net
バランスは使わないならQP1Rいっとけよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 11:02:31.50 ID:rkFfpuYM0.net
>>849
5000mkIIは、パワフルでシングルの音もいいぞ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 11:21:35.52 ID:cVvxeVXhD.net
>>854
イヤホンはスマホ付属のとかいうオチじゃないだろうな
せめてDP-S1の本体と同価格帯くらいのは使っとこう

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 11:22:38.38 ID:4ckk0Tlh0.net
>>850
最初は胡散臭いと思ってたけど
どうやらほぼ公式サポーターみたいなもんみたいやん
受け入れて利用する方が特やで

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 11:25:35.59 ID:JBCl5NbZ0.net
appleサイコーってドヤりたいだけだろうからスルーがおすすめ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 11:59:59.34 ID:vz86yVbKp.net
>>858
イヤホンはNX01A,EX1000,FX1100,isine20だね。
イヤホンの違いは分かるよ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 12:04:47.48 ID:gXAV6V2W0.net
>>861
DAPよりイヤホンの方が音質の占める割合は圧倒的に多いんだから、イヤホンにもっと投資しろよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 12:13:17.90 ID:8osY0JUh0.net
DX200とあいぽんの音が同じに聞こえるならそれは幸せなことです
よかったですね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 12:39:09.00 ID:KvNC2e9Ga.net
>>856
アンバランスだとQP1Rが良いようですね。ありがとうございます。ただ、今買うとなると中古になることや、機能面でのことも考えて総合的に判断してこようと思います。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 12:49:04.99 ID:305rhWNv0.net
>>853
ヒビノって何やらかしたんだ?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 12:59:19.24 ID:4ckk0Tlh0.net
>>861
それらでわからないならもうゴールだね、おめでとう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 13:08:50.17 ID:dJm7zzr20.net
>>859
それは言えるね
中国語話せるような感じだし、DX200 の頭切れの話を相談したらメーカーと交渉してくれるかもね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 13:25:52.82 ID:vz86yVbKp.net
>>866
ありがとう
DAPはゴールだ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 14:33:54.54 ID:AiqcHwbZ0.net
>>865
2年前にibassoのエンジニアに出資して独立させた

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 14:42:59.89 ID:/OspAaCbM.net
意外と足元である音源に無頓着な人
結構多いんじゃないかなと思う
FLACや無圧縮だから欠損ない音源
という先入観がややこしくさせたりする

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 14:46:42.08 ID:cetP15QEp.net
>>852
スレチかもだけどShanling M1とL1を合わせるのはどうかな?
確認してないからわからないけど、デジタル接続したときにShanling M1側でボリュームを絞れればL1側のボリュームの調整もし易くなるかと。あとHiby Linkでリモート操作出来るからスマホとの嵩張りも少しはマシになると思う
なんでこんなこと勧めるかというと色々DAP試聴してみてわかったと思うけど、なかなかポタアンよりも良い音のするDAPって無いんだよね
DAP単体ならまだ国内発売されてないけどFiiOのX7 mk IIなんか良いと思う

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 15:12:25.97 ID:o3CNzcnnd.net
>>867
いや、どう見ても中国人だよ。
裏切りヒビノの代わりに頑張って欲しい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 15:37:11.24 ID:qgxHm96dd.net
andromedaでもホワイトノイズ全然乗らなくて
しかも大抵のヘッドホンを鳴らせるパワーも兼ね備えているような
最強のDAPを教えて下さい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 15:44:53.41 ID:C896l5ph0.net
>>873
PS

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 15:46:23.48 ID:9ULWl9bD0.net
>>873
ホワイトノイズ気になるならZY-001とか買えばいい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 15:51:14.57 ID:VkAyIJryd.net
>>859
駅前で視聴会とか勘弁してくれやって思うが。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 15:57:26.32 ID:hAK2PAvIM.net
>>873
その条件だけなら俺もPS推す

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 15:59:57.10 ID:qgxHm96dd.net
QP2RとかOpus2とかはホワイトノイズの乗り具合はどんな感じですか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 16:16:31.93 ID:AiqcHwbZ0.net
>>876
駅前って屋外じゃなくて貸し会議室やぞ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 17:25:40.97 ID:lUOZ1ch80.net
高感度イヤホンでOPUS2試聴したことあるけどノイズ皆無だった。
QP2Rはノイズのりやすいとおもうけど、
静かな曲は聴かないから気にならない(曲間でしかノイズは認識できない)

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 20:44:08.93 ID:TIaa3/Aw0.net
>>880
QP2RはUSB給電してるとノイズ載るよ。
ケーブル抜くと消える

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 20:48:08.84 ID:/OspAaCbM.net
DP-X1もそんな感じだわ
アースみたいなので逃がせれば
改善できるのかな...と思ったり

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 21:01:38.71 ID:pjr8Dp8A0.net
誰かそろそろ次スレよろしく!
ChMateで次スレ作成すると、4ch.netってなっちゃうから、スレ番まで消しちゃってな!

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 21:57:45.95 ID:5Wz+1/RE0.net
我慢出来ずにm3s注文したった

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 23:29:36.54 ID:bs2OIBkVM.net
3万以内でバランス不要、フラット系のおすすめありませんか?
イヤホンはer-4p

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 00:18:27.28 ID:LVw4FstqM.net
AR-M200、色々とやべーな
本体でライブラリの同期すら取れねえのな
転送ソフトなんて付いてないんだから
その機能は必須だと思うんだが...
その反面、ファイルの削除はできるんだよな...
あと、ブッツンは伝統なんだろうか?

レシーバーはペアリングなどで大いに不満は
あるんだけど、DAPで運用するよりは
現実的なのではないかと思えてきた
音質は良いから悩ましいわ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 03:36:45.37 ID:hPTXrQvK0.net
M200、バッテリー持ち7.5時間は少なすぎるよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 06:04:42.14 ID:XyFk1Y9s0.net
>>883
レス番100見間違ってたわ(笑)

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 08:44:20.11 ID:XyFk1Y9s0.net
次スレ

【音質】DAP総合スレ73
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1512855819/

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 08:48:07.99 ID:mozOOV7b0.net
立てるんかーい!

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 08:49:54.44 ID:XyFk1Y9s0.net
>>890
立てられるか試してみたら立てれちゃったわw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 09:40:08.74 ID:LVw4FstqM.net
落ちないようにしとけよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 10:05:23.18 ID:XyFk1Y9s0.net
>>892
既に20埋めてあるぞ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 12:13:52.24 ID:jYtVOHUK0.net
無能

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 15:38:52.48 ID:Ha82eHUC0.net
DP-X1分解してみた

まずは分解手順
https://i.imgur.com/ZrJEvDh.jpg
https://i.imgur.com/Xs5U5Gl.jpg
https://i.imgur.com/d86OgsM.jpg
https://i.imgur.com/zOtrdlY.jpg
https://i.imgur.com/jSW4VcH.jpg

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 15:39:04.00 ID:Ha82eHUC0.net
ここからリサイズなしで

メインボード表
https://i.imgur.com/D6GxWTF.jpg
メインボード裏
https://i.imgur.com/B4x0g8O.jpg
アンプボード表
https://i.imgur.com/fqklNKH.jpg
アンプボード裏
https://i.imgur.com/o07f9y0.jpg

液晶
https://i.imgur.com/uevClAo.jpg
バッテリー
https://i.imgur.com/3dwfQpC.jpg
ロータリーエンコーダー
https://i.imgur.com/73DmZyw.jpg

https://i.imgur.com/cQYvjo3.jpg
やっつけ仕事なジャンパ
https://i.imgur.com/oF1PPOF.jpg
ジャックリワーク跡
https://i.imgur.com/Ch2WNLm.jpg
https://i.imgur.com/9P3pRZi.jpg

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 16:09:53.30 ID:yjN121dr0.net
>>896
各種ジャック類のボード上への取付構造が素人そのもので、機構設計はアマチュアレベル。イヤホン挿抜の耐久性はおそらく低いね。
それと半田のクオリティが悪い。温度が低いのかな?
目視範囲だけど回路設計は割とまとも。製造技術が低いと思う。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 16:33:34.31 ID:+SLza44w0.net
オンパイは構造は糞なのはユーザーももはや解ってて諦めてるからな
ジャック周りの耐久性なんか新作出るごとに改善しましたと言ってちょっとマシになった程度で破損を繰り返してきたし
S1Aからなんかは公式に改良しましたとアピール告知するぐらいになってしまった

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 16:40:03.63 ID:dFmM3fRwa.net
構造もだけどソフトウェアの開発能力もその辺の小規模のベンチャー以下だからな……

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 16:45:49.36 ID:+SLza44w0.net
ソフトウェアはSONYみたいな2開発陣で潰しあいさせて蟲毒開発の方がヤベェ
MGをもうちょっと更新改良させればなんやかんや言って使いやすい物完成してたのに
また未完成で、できないといけないような機能搭載しない糞ソフトに切り替え
おまけに脆弱性があるからMGはDLしないように(MGは更新しません)とか都合よすぎな事実上強制乗りかえだし

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 19:41:50.94 ID:kWU3BwRG0.net
qp1r新品10万は流石に高い?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 20:10:36.68 ID:dXds5xmFp.net
>>901
QP2Rはeイヤホンで今12万だけどどうしてもQP1Rが好きなら新品はもう買えないから買いなんじゃないかな。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 20:31:55.62 ID:LVw4FstqM.net
オンパイのソフトウェアに関してはマシだと
AR-M200買ってそう思ったわ
ここまで酷いのはボイスレコーダーでもない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 21:18:18.61 ID:ayvdtB8u0.net
>>903
僕はM20で発狂しそうだったので、M200を買ったのを見て、改善されてるといいねと思ってた。やっぱり駄目か。一応、US設計なのにね。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 21:36:28.78 ID:kWU3BwRG0.net
>>902
ポチったわ。今ヤフオクで62.5kであるんだけどね
ギフト券75000分あったからアマゾンで買った

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 23:01:40.80 ID:bXgYl7aa0.net
>>905
おめでとう!最近ファームのアプデ来てたからやったほうがいいよ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 00:38:57.97 ID:8oU+EpI7M.net
>>904
最低限の機能は欲しいわ、マジで
ライブラリ同期がないなんてあり得ない
再生中やホームへの一発ジャンプないし
今時レジュームすらもないとか信じられない

レシーバー機能も思っていたのと違ってたから
これなら大人しくZX300を買っとけば良かった

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 01:41:33.87 ID:hswKWLpcd.net
SONY以外で初めてペンタコン端子を採用したメーカーを応援したい気持ちで買ったが思った以上にどう使えばいいか悩む代物だったねえ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 02:31:13.87 ID:JB9Y6rc40.net
M200の店頭デモ機さわってみたけど、10年以上前の安物MP3プレーヤーでももうちょっとマシじゃないかと思うレベルの操作感だったな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 10:13:01.54 ID:aboRoAoh0.net
このスレでのM200の扱いが発売前と後とで温度差がでかいなw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 10:24:32.57 ID:1jXeY7nwM.net
まさかあそこまでソフトウェアがゴミだとは夢にも思わなかったし……

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 11:06:47.92 ID:NTvtbjz+d.net
発売前から解ってただろう
何を今更

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 12:37:53.87 ID:yhHr78NYd.net
ソフトは地雷だったんだろうけど、購入前に良いと思ったところは期待通りだったのか聞きたい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 14:21:06.94 ID:8oU+EpI7M.net
もうレシーバー専用機にしようかな?
レシーバーとして再生した音質も
DACやアンプが良いからか、そんなに悪くない

4.4の選択肢が増えたら考えよう
逃げ込む先を

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 18:31:53.48 ID:qFLdTwYU0.net
audio-opus、DACとアンプを強化し価格を抑えたDAP「OPUS#1S」
https://www.phileweb.com/news/d-av/201712/11/42800.html

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 18:58:24.52 ID:DvzZzQBOM.net
PAWmk2って筐体は変わりなしだよね?
多少高くなってもプラスチックボタンはやめてくれ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 20:01:32.28 ID:ksl3yNq/0.net
バランス運用で考えるとShanling M3sとFiio X5 3rdどちらが良いだろうか
値段あまり変わらなくなってきてるから迷う

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 20:09:01.30 ID:oP1+wUrz0.net
X5 3rdは駆動力はあるけど高感度イヤホンだとかなりホワイトノイズ拾う
FiiOはライアンアウトの質が良いからポタアン使用込みならありだと思うわ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 20:23:29.27 ID:XDPsfWo50.net
>>915
4.4mm対応してない時点で論外だな
統一規格に向けて動けよ糞チョンが
ibassoのような中華メーカー見習え糞雑魚が
早くDX200が欲しいわ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 20:27:06.41 ID:XDPsfWo50.net
ibassoが4.4mm対応させた時点で購入確定
こういうメーカーを応援しよう
まずは試聴機早く出せやeイヤ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 20:36:40.64 ID:WGB5Jo6W0.net
OPUS無印とリミテッド持ってたから気になるなぁ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 21:36:20.18 ID:JB9Y6rc40.net
まあ、4.4mm端子の標準化は国内向けのものだし、海外メーカーが従う道理もないしなあ
小さくなるならともかく、これまでより大きい端子となると再設計の手間も大きいだろうし

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 22:01:30.45 ID:PzpK+36lp.net
>>919
iPhoneとさほど違いないゾ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 22:28:40.73 ID:XS7gD1rnH.net
DX200手放したいけどヤフオクしかねーよなー
めんどくさ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 00:47:35.38 ID:hWZTDRVJa.net
ラクマでええやん

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 01:12:40.81 ID:iwsqWGRA0.net
>>924
メルカリあるぞ笑

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 01:21:27.01 ID:nl8cxd3J0.net
込み50000円でお願いします
カードで即支払います^^

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 02:01:26.94 ID:SRAcHOgn0.net
多分イオシスなら買い取ってもらえる
個人輸入したsimフリースマホ買い取ってるから

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 08:32:27.52 ID:ygbopVqVF.net
35000円でこうたるわ
35000円で出してきたら、25000円にまけろってコメントしてやる^ ^

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 09:37:17.73 ID:OYQ/CJvkp.net
iPhoneと変わらないけど5万円やったら流石に文鎮にするわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 11:18:44.21 ID:xaGgUfuqd.net
Shanling m5sの情報全然出て来ないから我慢できずにx7 mk2かwm-1a買っちゃいそう

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 11:22:24.68 ID:nl8cxd3J0.net
4.4mmが世界標準になればいいな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 14:07:46.55 ID:xWxWiq7xM.net
それは勘弁

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 19:39:05.85 ID:/A2GSwZPd.net
4.4mmという半端な太さになった理由を知ってる人いる?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 19:56:24.63 ID:L0e7+lg5a.net
据え置きでもポタでも使えるサイズっていう話みたいすよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 20:07:33.11 ID:DKzc2ATha.net
2.5だと軟弱すぎるから太いのは安心感がある

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 20:29:57.38 ID:FKQb2S500.net
ポタでも据え置きでも使えるように。またオーディオで既存の規格ではない
でもできれば一からでない方が面倒じゃないよねーで既に他分野で使われていた4.4が選ばれた

ちなみに5ch(2ch時代から)では否定派かなりいるけど、
欧米でも中韓でもオーオタには4.4は肯定的の意見が日に日に増えてる(パーツが高価過ぎると言う声もあったがこなれてきたのでその意見も減ってきてる)
こういう海外の声は2chでその都度否定されてたけど、もう既に海外メーカーが採用し始めてる結果を見れば否定しようがない
まあ世界標準になるとは思わんが。スマホでジャック廃止されようが3.5は標準に居座り続けるだろうし

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 20:55:42.23 ID:7qr0nHy60.net
4mm位でもっと短ければ良かった。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 20:57:41.35 ID:T55T+s/Np.net
俺はバランス使わなくなったな。
fiio x7 mk2で2.5のバランス使ってたけどAM2A買ってそっちにしてる。
バランスは音が薄くなる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 21:02:12.90 ID:FKQb2S500.net
現状のDAPのバランス運用の場合、バランスの方が出力もアンプ数も上げてくるのにどうして音が薄くなるのよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 21:08:22.95 ID:T55T+s/Np.net
>>940
左右に音が広がって薄くなる感じがするのよ。
アンバランスの方が音が程よく混ざって分厚く感じる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 21:24:17.82 ID:FKQb2S500.net
>>941
ああ、そういう意味ね。ただ単に薄くなるという表現だと誤解されると思うよ

音源によっちゃバランスでなくアンバラで混線さす方が曲として本来のニュアンスに感じる曲はあるね
バランス運用で古いプログレッシブ聴いてると本当はセンターでギター弾いてるのに、
メンバーから虐めでも受けてるのかってぐらい滅茶苦茶距離離れた右端隅っこでプレイしてるように聴こえる事もあるw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 21:25:47.26 ID:jk3Qo2JUd.net
左右に広がる感じはわかる
音が薄いはわからん
メリハリが出て聞き心地いいやん

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 21:31:47.00 ID:T55T+s/Np.net
>>942
それは悪い悪い。
古いジャズやロックしか聴かないからアンバランスで良いんだよね。
狂気みたいのだと左右に広がる方が面白いと思うけどね。
横に薄く広がるステレオより真ん中で音が固まりになって聴こえるモノラルみたいな方が好きなんだよ。
sgt pepperは元のステレオミックスより今回のリミックスの方が好き、みたいな感じ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 21:41:18.05 ID:vbO1lKuO0.net
>>934
ポータブルで2.5mmで本当にバランス音源として鳴らせているのかという
音質面と2.5mmのイヤホンジャックは故障しやすくメーカーとしても
品質面でどうなのかっていう理由で4.4mmが採用されたっていつぞやのネット記事に
載っていた記憶があるね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 21:44:23.64 ID:vbO1lKuO0.net
連投スイマセン

現状2.5mmでイヤホンケーブルを販売しているところも多いわけで
当分は2.5mm、4.4mmの規格のままズルズルと開発されそうな予感はするね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 22:07:12.58 ID:S6CuD77c0.net
5極4.4って日本で独自に規格統一しましょうって提唱してるだけでしょ?
よほどのことが無い限り海外勢はずっと2.5使い続けるんじゃね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 22:20:52.55 ID:8bG+VH4E0.net
なんで3mmでも4mmでもなくて4.4mmなのかと

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 22:28:50.89 ID:+iDjW0eT0.net
>>948
模造しにくいように、じゃね?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 22:42:20.99 ID:QJPHq8Oa0.net
>>947
禅が新製品で4.4を採用してってるから割と影響力はありそう

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 22:42:26.05 ID:atRF0OHMM.net
>>948
3.5と3.0や4.0じゃ0.5mm差しかないぞ
トラブル要因にしかならないでしょ

4.5じゃないのは厚さかな?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 22:42:29.92 ID:7qr0nHy60.net
>>949
へ?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 23:34:40.94 ID:KhxOZzkM0.net
ケチ付けたいだけの池沼かよ
まず手前で5極4.4mm以上の物を作って出してみろっての

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 00:02:40.93 ID:PCelKnV60.net
自作してみると部品代高いけど2.5に比べて半田付け楽過ぎて笑うレベル
こっちに慣れちゃうと腕が鈍りそう

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 02:42:16.27 ID:BkVwS3/I0.net
iriverが折れれば一気に4.4mmの流れになると思うがそれはないか。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 05:09:59.39 ID:E1xroJLw0.net
iriverが折れるのが先か、2.5mmプラグが折れるのが先か

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 06:02:34.30 ID:bB87PXJMa.net
すでに2.5mmはあちこちで折れまくってる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 10:17:40.01 ID:9Lw7wUyG0.net
DAPってどれくらいで買い替えるもん?
あと、当時17万ほど買ったak120IIから買い換えるとして性能的にはどの価格帯のものがいいのか分からん

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 10:27:38.39 ID:rc2bwGyBd.net
ak120Uレベルなら今なら5万クラスでも満足できる
欲しいときが買い替え時

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 10:36:28.26 ID:9Lw7wUyG0.net
>>959
3年で価格1/3か...ちょっと悲しいな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 10:59:36.39 ID:TyB6j1tDp.net
バッテリーヘタってきたりパワー足りないとかコーデックがネイティブ対応してねえ!とか欲しい機能が出たあたりじゃない。

AK120ii17万で買ってるならならとりあえず
WM1A/Z、ZX300、AK380、SP1000、AK70mkII
あたりを一通り視聴してみたら。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 12:27:42.35 ID:BkVwS3/I0.net
PLENUE 2とOPUS#2も候補に。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 13:28:23.04 ID:sGVtJrB+p.net
バランスプラグ統一規格にする必要なんてないよ

元々普及してた2.5ミリユーザーだからそのまま2.5でいいよ。不具合なんてないし。

4.4のほうがいいのかもしれないけどまた買い揃えなきゃ駄目だからな、だから多分この先ソニーは使わないよ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 13:36:23.95 ID:iwq0wYlOd.net
>>961
>>962
ありがとうございます!視聴してきます

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 13:48:28.83 ID:q9Eb8UBa0.net
イヤホンが良いほうが音が良くなるってよく聞くけど
予算5万なら、極端な例で言うと1万DAPで4万イヤホンのほうが
3万DAPで2万イヤホンより基本的には音が良いってことでいい?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 14:27:11.91 ID:9qMTWSxgM.net
>>963
元々普及してたのはIRIS端子だ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 14:40:27.59 ID:T1enjJEKM.net
>>965
イヤホンは最低でも3万ぐらい予算持たないと
選択の幅が狭すぎて辛いな
できれば、5万ぐらいならイヤホンに全振りで
スマホ直で聴いたほうがいいと思う
んで、あとからDAPやポタアンを買えばいい

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 14:43:41.05 ID:q9Eb8UBa0.net
>>967
やっぱそうなんや。
でも5万イヤホンにって勇気いるわー。
そのくらいのイヤホンならケーブル切れてもリケーブルできるから
長い目で見たらいいと割り切るしかないな。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 15:00:30.58 ID:/2pszV+iF.net
>>968
BAなら湿気でドライバーがダメになるかもだから注意ね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 15:02:55.15 ID:q9Eb8UBa0.net
>>969
まじかBAやめとくわ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 15:05:41.86 ID:QCfioXCqx.net
>>970
ビビりすぎだろw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 16:43:38.13 ID:t1IySa+/d.net
フジヤのアウトレットに出てたAK380とアンプのセット
さすがに売り切れたな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 16:54:16.32 ID:T1enjJEKM.net
>>968
最低でも5万のイヤホンを買えって話ではなく
予算5万くらいないと選択肢がないよ
っていうだけの話だよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 17:10:44.67 ID:Lmva2xcS0.net
ハイエンドって逝き付いたら今の価格帯だとやっぱり10万からは見積もった方が良い感はあるね確かに

Layla2みたいな40万近いのやCIEMにも手を出したとしても10万台は並行して使い続けてるし、スペック的にもお払い箱になるわけでもない
ただ青天井ハイエンドに手を出すと5万台のは手放す人が多い希ガス(実際は5万台もハイエンドなんだけどさ)

5万台の買って例えそれを飽きずに使うとしても確実に10万クラスも後で手を出すと思う。
まあ10万クラス先に買っても沼落ちすると後で5万クラスも使い別けや遊びに買う人もいるけどさ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 17:51:19.32 ID:TyB6j1tDp.net
リケーブルできるイヤホンは長く使えるからね。大事に使えば普通に10年以上使い続けられるから十分投資効果高いよ
andromeda持ってるけど、ER4、10proだっていまだに現役やし。

逆にDAPはバッテリーはヘタるし、新しいコーデック対応やワイヤレス規格、DACが良くなったとか、容量が〜とかいろいろな理由で3〜4年くらいで更新する人が多いんじゃね。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 18:11:00.33 ID:1JT9HaZ5p.net
容量問題はでかい
着実に年々ライブラリは増えていくし

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 18:30:18.33 ID:H3CgBr7R0.net
たしかにie800とかいまだに使ってるけどDAPは買い替え続けてるな
DAPの方がDACやバッテリー、小型化とか目に見えて進化する事が多いからどうしても買い替えてしまう

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 18:32:52.57 ID:9hYpT8G9H.net
イヤホンの5万から10万の間って中途半端に空白地帯みたいな感あるし、
2桁出せる予算無ければあんまり極端にイヤホンに投資しなくてもいいんでは
最近じゃDAPも5万くらいからじゃないとスマホに対して音質の優位性はないって感じになってきて世知辛いな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 18:57:32.77 ID:OKIjPZQeM.net
個人的には5万で済ますなら2万でm2s買って3万でリケーブルできるイヤホンかな
hibylinkとかBTレシーバー機能でスマホ操作できると色々楽

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 19:16:51.90 ID:PdADlyY7M.net
m2sとアナログのポタアン買って残りをイヤホンやアクセサリかな俺なら
本体の操作性我慢出来るならカインN3

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 19:51:27.82 ID:74QFi1xy0.net
3万も出せばスマホの音質は超えると思うが

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 19:57:40.82 ID:BkVwS3/I0.net
2万のM2sは既に超えてる。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 20:13:31.28 ID:fa9AytAjM.net
それが一番いいね
スマホじゃ流石に音悪すぎて
高級イヤホン差しても無駄だから

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 20:42:51.86 ID:L2sjoDUj0.net
スマホの音って結構作ってるから、スマホがいい音で聴けるイヤホンめざして金注ぎ込んでくと、次のスマホに買い替えたときに音傾向が合わなくて痛い目にあう

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 21:05:53.36 ID:QVNU0U38a.net
>>968
視聴はただだよ
やっぱり高いやつは
安いdapだろうがスマホであろうが
どんなので
聴いてもいい音だすから
それならdapなんか
なんでもいーんじゃ
ねーかってなるよw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 21:11:09.37 ID:Qc1LX9L00.net
>>985
てかお前なんでそんなに一行一行が短いのよw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 21:14:29.00 ID:EGuYldrN0.net
縦か斜めかと思って探してしまったじゃないか

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 21:17:03.10 ID:6rWpayrQ0.net
視聴は
ただだよ
やっぱり
高いやつは
安いdap
だろうが
スマホで
あろうが
どんなので
聴いても
いい音
だすから
それなら
dapなんか
なんでも
いーんじゃ
ねーかって
なるよw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 21:19:54.84 ID:67MzyYO80.net
イヤホンって5万台だとあまり選択肢が無いよね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 21:42:32.49 ID:ydRDPxIi0.net
いま予算五万って言われたら、Dita Answerのアウトレットかな。フジヤで三万。
SE535LTDなら45,800円。W40はもうないんだっけ。umpro30でもいいんじゃない。
スマフォしかないならWI-1000Xがいいかも。
中華でROSE BR mk2とかDZ系とか。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 22:00:07.48 ID:8aZAbRER0.net
>>977
古い機種だけど外出用にはhm901を使用しているよ
家中ではPCM-D100に+ポタアンを使用している

何げにバッテリー交換出来る2機種だけどバッテリーのヘタリを気にしなくて済むのは
かなり有難かったりするw

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 00:51:27.05 ID:xW0v4LZia.net
5万付近ならAZLA気になる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 01:16:09.47 ID:dDEf4GMtd.net
azlaは一万円が妥当

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 03:16:12.51 ID:ExcdUFhp0.net
カナルワークスは?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 04:03:03.10 ID:S7VT3vwJ0.net
5万前後ならSE535、W40、HEM6、EX1000、MICHELLE、TRIDENT、HS1551、Flat4、
と、いろいろあるじゃん。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 06:40:12.99 ID:rG9tgx0QM.net
UMpro30,50
qdc neptune辺りも結構オススメ出来る

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 06:54:22.64 ID:Ay+mnhrjd.net
>>992
AZLAは自分のイヤピ持って聞きに行け
耳に合わせる苦労が尋常じゃない
耳に合ってちゃんと聞くと音自体がつまらないし奥行きも無いことに気づいて買うのやめるから
あれはDAPのオマケが相応しい
…すべて個人の体験談です…

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 07:08:49.97 ID:b3dqSCqs0.net
AZLAを否定するとAZLA警察が来るぞ!

祭りの長蛇の列はぶっちゃけサクラ投入し過ぎてSP1000より桁違いの長蛇列といううっかり具合だったし
着弾報告祭りだったのに、経過見てると着弾以降全くSNSに出てこなかったり
ネットで褒めてる人はほぼ提灯や営業の取り巻きばかり
案の定、速攻中古満載に始まって一月で投げ売り、発売日前からカスタムイヤピ推奨とか稀に見るほど糞すぎる一品

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 07:31:24.37 ID:Ay+mnhrjd.net
eイヤの正面展示で、試聴用の交換イヤピがズラッと揃っててサービスいいと思ったけど、そうしなきゃならない理由があるとすぐ気づく
今はIE800Sに交換イヤピセットがおいてあるが、もはや「どうやっても駄目」なイヤホンの目印になっとる

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 09:04:49.64 ID:S7VT3vwJ0.net
Cayin、DSD 11.2MHzネイティブ対応、バランス駆動で5万円を切るDAP「N5ii」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201712/14/42825.html

OPUS#1S、PAW5000MKII、X5 3rdとこの価格帯も選択肢が増えてきてなかなか悩ましいね。
AR-MA200()

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 09:22:41.14 ID:6tJg3AyZd.net
N5U2スロか
プレイリストの作成が面倒くさいのが直っていれば買いやな

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 12:33:52.02 ID:rG9tgx0QM.net
リプレイゲインに対応してないdapは選択肢に入らないから挨変わらず非アンドロイドの選択肢少なくて辛い

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 12:51:38.89 ID:K1arhtTfM.net
>>976
それはSDの問題だからな

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 12:58:41.98 ID:K1arhtTfM.net
>>996
ampro30も良いイヤホンだぞ
音抜けが抜群で、解像度も高い
遮音性の低さを許容できれば...

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 13:26:08.86 ID:Q1bbdX+M0.net
ibassoが4.4mm搭載するって聞いたけどDAPなの?
アンプはもう出てるよね?

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 13:56:17.62 ID:HxMb26l6p.net
>>1005
DAPのアンプモジュールの話じゃなく?
dx200のamp4が4.4mm

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 16:48:38.79 ID:2UfqnnwYd.net
>>1000
国内発売待っていたので、朝、速攻でヨドバシに注文した

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 17:56:51.24 ID:ugtSYOxN0.net
>>963
統一する必要ないならなおのこと4.4mmがあってもいいんだろ
2.5mm以外にもいろんな規格でバンバン出すべき

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 18:39:16.69 ID:wV4nLQ6qp.net
>>992
AZLAは韓国製のゴミ。

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 18:48:47.55 ID:xW0v4LZia.net
>>1009
アステルケルン使いがキレるぞ

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 18:50:35.58 ID:rG9tgx0QM.net
四万近い価格の内半分がケーブル代なんだろうなってイヤホンだからな
正直TFZのイヤホンと良い勝負

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 19:04:25.27 ID:ICPARfcdd.net
>>1011
それはkingに失礼

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200