2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音質】DAP総合スレ72 [無断転載禁止]©3ch.net

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 20:13:20.03 ID:/wdxTjk30.net
スレ立ての際、この上の行に↓を追加
!extend:on:vvvvv:1000:512

ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることも時としてあるでしょう。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較したい時もあるでしょう。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい


前スレ
【音質】DAP総合スレ71 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1502775554/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 01:11:27.52 ID:9ULWl9bD0.net
少しはモバアクを見習ってほしい

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 09:04:04.16 ID:Zy6dyA9pa.net
>>846
>>845
予算内なのはqp1r、AK300、wm1aですね。バランス接続は今のところ考えていませんが、これらを候補にもう一度試聴してきます。ありがとうございました。

>>848
大きくてかさばる、いちいちスマホで認識しなければならない、音量調節のツマミが少し回るだけで爆音になってしまうなどですかね…
家で使う分には問題ないのですが、やはり外では使いづらいですね。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 10:16:17.97 ID:gwEii/Prp.net
>>850
嫉妬乙。なら自分で代理店やればええやん
騙って販売してるなら迷惑な話だが買う時は公式だしな

こういう批判や中傷の的にされるし、ibassoからいくら貰ってるか知らんが割に合わんと思うぞ
そもそもヒビノがエンジニア独立させて関係悪化したのが悪い

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 10:29:42.17 ID:73O8tE8tM.net
DP-S1とDX200買ったがiPhoneと音の違いが分からない。どれも音量の違いにしか聞こえない。
オーディオ沼に入ったが、すぐに抜けれそうだ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 10:34:56.42 ID:LMVGbIty0.net
よかった!

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 10:59:26.27 ID:JBCl5NbZ0.net
バランスは使わないならQP1Rいっとけよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 11:02:31.50 ID:rkFfpuYM0.net
>>849
5000mkIIは、パワフルでシングルの音もいいぞ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 11:21:35.52 ID:cVvxeVXhD.net
>>854
イヤホンはスマホ付属のとかいうオチじゃないだろうな
せめてDP-S1の本体と同価格帯くらいのは使っとこう

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 11:22:38.38 ID:4ckk0Tlh0.net
>>850
最初は胡散臭いと思ってたけど
どうやらほぼ公式サポーターみたいなもんみたいやん
受け入れて利用する方が特やで

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 11:25:35.59 ID:JBCl5NbZ0.net
appleサイコーってドヤりたいだけだろうからスルーがおすすめ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 11:59:59.34 ID:vz86yVbKp.net
>>858
イヤホンはNX01A,EX1000,FX1100,isine20だね。
イヤホンの違いは分かるよ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 12:04:47.48 ID:gXAV6V2W0.net
>>861
DAPよりイヤホンの方が音質の占める割合は圧倒的に多いんだから、イヤホンにもっと投資しろよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 12:13:17.90 ID:8osY0JUh0.net
DX200とあいぽんの音が同じに聞こえるならそれは幸せなことです
よかったですね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 12:39:09.00 ID:KvNC2e9Ga.net
>>856
アンバランスだとQP1Rが良いようですね。ありがとうございます。ただ、今買うとなると中古になることや、機能面でのことも考えて総合的に判断してこようと思います。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 12:49:04.99 ID:305rhWNv0.net
>>853
ヒビノって何やらかしたんだ?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 12:59:19.24 ID:4ckk0Tlh0.net
>>861
それらでわからないならもうゴールだね、おめでとう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 13:08:50.17 ID:dJm7zzr20.net
>>859
それは言えるね
中国語話せるような感じだし、DX200 の頭切れの話を相談したらメーカーと交渉してくれるかもね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 13:25:52.82 ID:vz86yVbKp.net
>>866
ありがとう
DAPはゴールだ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 14:33:54.54 ID:AiqcHwbZ0.net
>>865
2年前にibassoのエンジニアに出資して独立させた

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 14:42:59.89 ID:/OspAaCbM.net
意外と足元である音源に無頓着な人
結構多いんじゃないかなと思う
FLACや無圧縮だから欠損ない音源
という先入観がややこしくさせたりする

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 14:46:42.08 ID:cetP15QEp.net
>>852
スレチかもだけどShanling M1とL1を合わせるのはどうかな?
確認してないからわからないけど、デジタル接続したときにShanling M1側でボリュームを絞れればL1側のボリュームの調整もし易くなるかと。あとHiby Linkでリモート操作出来るからスマホとの嵩張りも少しはマシになると思う
なんでこんなこと勧めるかというと色々DAP試聴してみてわかったと思うけど、なかなかポタアンよりも良い音のするDAPって無いんだよね
DAP単体ならまだ国内発売されてないけどFiiOのX7 mk IIなんか良いと思う

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 15:12:25.97 ID:o3CNzcnnd.net
>>867
いや、どう見ても中国人だよ。
裏切りヒビノの代わりに頑張って欲しい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 15:37:11.24 ID:qgxHm96dd.net
andromedaでもホワイトノイズ全然乗らなくて
しかも大抵のヘッドホンを鳴らせるパワーも兼ね備えているような
最強のDAPを教えて下さい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 15:44:53.41 ID:C896l5ph0.net
>>873
PS

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 15:46:23.48 ID:9ULWl9bD0.net
>>873
ホワイトノイズ気になるならZY-001とか買えばいい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 15:51:14.57 ID:VkAyIJryd.net
>>859
駅前で視聴会とか勘弁してくれやって思うが。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 15:57:26.32 ID:hAK2PAvIM.net
>>873
その条件だけなら俺もPS推す

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 15:59:57.10 ID:qgxHm96dd.net
QP2RとかOpus2とかはホワイトノイズの乗り具合はどんな感じですか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 16:16:31.93 ID:AiqcHwbZ0.net
>>876
駅前って屋外じゃなくて貸し会議室やぞ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 17:25:40.97 ID:lUOZ1ch80.net
高感度イヤホンでOPUS2試聴したことあるけどノイズ皆無だった。
QP2Rはノイズのりやすいとおもうけど、
静かな曲は聴かないから気にならない(曲間でしかノイズは認識できない)

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 20:44:08.93 ID:TIaa3/Aw0.net
>>880
QP2RはUSB給電してるとノイズ載るよ。
ケーブル抜くと消える

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 20:48:08.84 ID:/OspAaCbM.net
DP-X1もそんな感じだわ
アースみたいなので逃がせれば
改善できるのかな...と思ったり

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 21:01:38.71 ID:pjr8Dp8A0.net
誰かそろそろ次スレよろしく!
ChMateで次スレ作成すると、4ch.netってなっちゃうから、スレ番まで消しちゃってな!

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 21:57:45.95 ID:5Wz+1/RE0.net
我慢出来ずにm3s注文したった

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 23:29:36.54 ID:bs2OIBkVM.net
3万以内でバランス不要、フラット系のおすすめありませんか?
イヤホンはer-4p

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 00:18:27.28 ID:LVw4FstqM.net
AR-M200、色々とやべーな
本体でライブラリの同期すら取れねえのな
転送ソフトなんて付いてないんだから
その機能は必須だと思うんだが...
その反面、ファイルの削除はできるんだよな...
あと、ブッツンは伝統なんだろうか?

レシーバーはペアリングなどで大いに不満は
あるんだけど、DAPで運用するよりは
現実的なのではないかと思えてきた
音質は良いから悩ましいわ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 03:36:45.37 ID:hPTXrQvK0.net
M200、バッテリー持ち7.5時間は少なすぎるよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 06:04:42.14 ID:XyFk1Y9s0.net
>>883
レス番100見間違ってたわ(笑)

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 08:44:20.11 ID:XyFk1Y9s0.net
次スレ

【音質】DAP総合スレ73
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1512855819/

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 08:48:07.99 ID:mozOOV7b0.net
立てるんかーい!

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 08:49:54.44 ID:XyFk1Y9s0.net
>>890
立てられるか試してみたら立てれちゃったわw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 09:40:08.74 ID:LVw4FstqM.net
落ちないようにしとけよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 10:05:23.18 ID:XyFk1Y9s0.net
>>892
既に20埋めてあるぞ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 12:13:52.24 ID:jYtVOHUK0.net
無能

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 15:38:52.48 ID:Ha82eHUC0.net
DP-X1分解してみた

まずは分解手順
https://i.imgur.com/ZrJEvDh.jpg
https://i.imgur.com/Xs5U5Gl.jpg
https://i.imgur.com/d86OgsM.jpg
https://i.imgur.com/zOtrdlY.jpg
https://i.imgur.com/jSW4VcH.jpg

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 15:39:04.00 ID:Ha82eHUC0.net
ここからリサイズなしで

メインボード表
https://i.imgur.com/D6GxWTF.jpg
メインボード裏
https://i.imgur.com/B4x0g8O.jpg
アンプボード表
https://i.imgur.com/fqklNKH.jpg
アンプボード裏
https://i.imgur.com/o07f9y0.jpg

液晶
https://i.imgur.com/uevClAo.jpg
バッテリー
https://i.imgur.com/3dwfQpC.jpg
ロータリーエンコーダー
https://i.imgur.com/73DmZyw.jpg

https://i.imgur.com/cQYvjo3.jpg
やっつけ仕事なジャンパ
https://i.imgur.com/oF1PPOF.jpg
ジャックリワーク跡
https://i.imgur.com/Ch2WNLm.jpg
https://i.imgur.com/9P3pRZi.jpg

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 16:09:53.30 ID:yjN121dr0.net
>>896
各種ジャック類のボード上への取付構造が素人そのもので、機構設計はアマチュアレベル。イヤホン挿抜の耐久性はおそらく低いね。
それと半田のクオリティが悪い。温度が低いのかな?
目視範囲だけど回路設計は割とまとも。製造技術が低いと思う。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 16:33:34.31 ID:+SLza44w0.net
オンパイは構造は糞なのはユーザーももはや解ってて諦めてるからな
ジャック周りの耐久性なんか新作出るごとに改善しましたと言ってちょっとマシになった程度で破損を繰り返してきたし
S1Aからなんかは公式に改良しましたとアピール告知するぐらいになってしまった

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 16:40:03.63 ID:dFmM3fRwa.net
構造もだけどソフトウェアの開発能力もその辺の小規模のベンチャー以下だからな……

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 16:45:49.36 ID:+SLza44w0.net
ソフトウェアはSONYみたいな2開発陣で潰しあいさせて蟲毒開発の方がヤベェ
MGをもうちょっと更新改良させればなんやかんや言って使いやすい物完成してたのに
また未完成で、できないといけないような機能搭載しない糞ソフトに切り替え
おまけに脆弱性があるからMGはDLしないように(MGは更新しません)とか都合よすぎな事実上強制乗りかえだし

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 19:41:50.94 ID:kWU3BwRG0.net
qp1r新品10万は流石に高い?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 20:10:36.68 ID:dXds5xmFp.net
>>901
QP2Rはeイヤホンで今12万だけどどうしてもQP1Rが好きなら新品はもう買えないから買いなんじゃないかな。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 20:31:55.62 ID:LVw4FstqM.net
オンパイのソフトウェアに関してはマシだと
AR-M200買ってそう思ったわ
ここまで酷いのはボイスレコーダーでもない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 21:18:18.61 ID:ayvdtB8u0.net
>>903
僕はM20で発狂しそうだったので、M200を買ったのを見て、改善されてるといいねと思ってた。やっぱり駄目か。一応、US設計なのにね。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 21:36:28.78 ID:kWU3BwRG0.net
>>902
ポチったわ。今ヤフオクで62.5kであるんだけどね
ギフト券75000分あったからアマゾンで買った

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 23:01:40.80 ID:bXgYl7aa0.net
>>905
おめでとう!最近ファームのアプデ来てたからやったほうがいいよ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 00:38:57.97 ID:8oU+EpI7M.net
>>904
最低限の機能は欲しいわ、マジで
ライブラリ同期がないなんてあり得ない
再生中やホームへの一発ジャンプないし
今時レジュームすらもないとか信じられない

レシーバー機能も思っていたのと違ってたから
これなら大人しくZX300を買っとけば良かった

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 01:41:33.87 ID:hswKWLpcd.net
SONY以外で初めてペンタコン端子を採用したメーカーを応援したい気持ちで買ったが思った以上にどう使えばいいか悩む代物だったねえ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 02:31:13.87 ID:JB9Y6rc40.net
M200の店頭デモ機さわってみたけど、10年以上前の安物MP3プレーヤーでももうちょっとマシじゃないかと思うレベルの操作感だったな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 10:13:01.54 ID:aboRoAoh0.net
このスレでのM200の扱いが発売前と後とで温度差がでかいなw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 10:24:32.57 ID:1jXeY7nwM.net
まさかあそこまでソフトウェアがゴミだとは夢にも思わなかったし……

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 11:06:47.92 ID:NTvtbjz+d.net
発売前から解ってただろう
何を今更

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 12:37:53.87 ID:yhHr78NYd.net
ソフトは地雷だったんだろうけど、購入前に良いと思ったところは期待通りだったのか聞きたい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 14:21:06.94 ID:8oU+EpI7M.net
もうレシーバー専用機にしようかな?
レシーバーとして再生した音質も
DACやアンプが良いからか、そんなに悪くない

4.4の選択肢が増えたら考えよう
逃げ込む先を

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 18:31:53.48 ID:qFLdTwYU0.net
audio-opus、DACとアンプを強化し価格を抑えたDAP「OPUS#1S」
https://www.phileweb.com/news/d-av/201712/11/42800.html

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 18:58:24.52 ID:DvzZzQBOM.net
PAWmk2って筐体は変わりなしだよね?
多少高くなってもプラスチックボタンはやめてくれ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 20:01:32.28 ID:ksl3yNq/0.net
バランス運用で考えるとShanling M3sとFiio X5 3rdどちらが良いだろうか
値段あまり変わらなくなってきてるから迷う

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 20:09:01.30 ID:oP1+wUrz0.net
X5 3rdは駆動力はあるけど高感度イヤホンだとかなりホワイトノイズ拾う
FiiOはライアンアウトの質が良いからポタアン使用込みならありだと思うわ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 20:23:29.27 ID:XDPsfWo50.net
>>915
4.4mm対応してない時点で論外だな
統一規格に向けて動けよ糞チョンが
ibassoのような中華メーカー見習え糞雑魚が
早くDX200が欲しいわ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 20:27:06.41 ID:XDPsfWo50.net
ibassoが4.4mm対応させた時点で購入確定
こういうメーカーを応援しよう
まずは試聴機早く出せやeイヤ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 20:36:40.64 ID:WGB5Jo6W0.net
OPUS無印とリミテッド持ってたから気になるなぁ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 21:36:20.18 ID:JB9Y6rc40.net
まあ、4.4mm端子の標準化は国内向けのものだし、海外メーカーが従う道理もないしなあ
小さくなるならともかく、これまでより大きい端子となると再設計の手間も大きいだろうし

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 22:01:30.45 ID:PzpK+36lp.net
>>919
iPhoneとさほど違いないゾ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 22:28:40.73 ID:XS7gD1rnH.net
DX200手放したいけどヤフオクしかねーよなー
めんどくさ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 00:47:35.38 ID:hWZTDRVJa.net
ラクマでええやん

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 01:12:40.81 ID:iwsqWGRA0.net
>>924
メルカリあるぞ笑

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 01:21:27.01 ID:nl8cxd3J0.net
込み50000円でお願いします
カードで即支払います^^

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 02:01:26.94 ID:SRAcHOgn0.net
多分イオシスなら買い取ってもらえる
個人輸入したsimフリースマホ買い取ってるから

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 08:32:27.52 ID:ygbopVqVF.net
35000円でこうたるわ
35000円で出してきたら、25000円にまけろってコメントしてやる^ ^

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 09:37:17.73 ID:OYQ/CJvkp.net
iPhoneと変わらないけど5万円やったら流石に文鎮にするわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 11:18:44.21 ID:xaGgUfuqd.net
Shanling m5sの情報全然出て来ないから我慢できずにx7 mk2かwm-1a買っちゃいそう

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 11:22:24.68 ID:nl8cxd3J0.net
4.4mmが世界標準になればいいな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 14:07:46.55 ID:xWxWiq7xM.net
それは勘弁

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 19:39:05.85 ID:/A2GSwZPd.net
4.4mmという半端な太さになった理由を知ってる人いる?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 19:56:24.63 ID:L0e7+lg5a.net
据え置きでもポタでも使えるサイズっていう話みたいすよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 20:07:33.11 ID:DKzc2ATha.net
2.5だと軟弱すぎるから太いのは安心感がある

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 20:29:57.38 ID:FKQb2S500.net
ポタでも据え置きでも使えるように。またオーディオで既存の規格ではない
でもできれば一からでない方が面倒じゃないよねーで既に他分野で使われていた4.4が選ばれた

ちなみに5ch(2ch時代から)では否定派かなりいるけど、
欧米でも中韓でもオーオタには4.4は肯定的の意見が日に日に増えてる(パーツが高価過ぎると言う声もあったがこなれてきたのでその意見も減ってきてる)
こういう海外の声は2chでその都度否定されてたけど、もう既に海外メーカーが採用し始めてる結果を見れば否定しようがない
まあ世界標準になるとは思わんが。スマホでジャック廃止されようが3.5は標準に居座り続けるだろうし

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 20:55:42.23 ID:7qr0nHy60.net
4mm位でもっと短ければ良かった。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 20:57:41.35 ID:T55T+s/Np.net
俺はバランス使わなくなったな。
fiio x7 mk2で2.5のバランス使ってたけどAM2A買ってそっちにしてる。
バランスは音が薄くなる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 21:02:12.90 ID:FKQb2S500.net
現状のDAPのバランス運用の場合、バランスの方が出力もアンプ数も上げてくるのにどうして音が薄くなるのよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 21:08:22.95 ID:T55T+s/Np.net
>>940
左右に音が広がって薄くなる感じがするのよ。
アンバランスの方が音が程よく混ざって分厚く感じる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 21:24:17.82 ID:FKQb2S500.net
>>941
ああ、そういう意味ね。ただ単に薄くなるという表現だと誤解されると思うよ

音源によっちゃバランスでなくアンバラで混線さす方が曲として本来のニュアンスに感じる曲はあるね
バランス運用で古いプログレッシブ聴いてると本当はセンターでギター弾いてるのに、
メンバーから虐めでも受けてるのかってぐらい滅茶苦茶距離離れた右端隅っこでプレイしてるように聴こえる事もあるw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 21:25:47.26 ID:jk3Qo2JUd.net
左右に広がる感じはわかる
音が薄いはわからん
メリハリが出て聞き心地いいやん

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 21:31:47.00 ID:T55T+s/Np.net
>>942
それは悪い悪い。
古いジャズやロックしか聴かないからアンバランスで良いんだよね。
狂気みたいのだと左右に広がる方が面白いと思うけどね。
横に薄く広がるステレオより真ん中で音が固まりになって聴こえるモノラルみたいな方が好きなんだよ。
sgt pepperは元のステレオミックスより今回のリミックスの方が好き、みたいな感じ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 21:41:18.05 ID:vbO1lKuO0.net
>>934
ポータブルで2.5mmで本当にバランス音源として鳴らせているのかという
音質面と2.5mmのイヤホンジャックは故障しやすくメーカーとしても
品質面でどうなのかっていう理由で4.4mmが採用されたっていつぞやのネット記事に
載っていた記憶があるね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 21:44:23.64 ID:vbO1lKuO0.net
連投スイマセン

現状2.5mmでイヤホンケーブルを販売しているところも多いわけで
当分は2.5mm、4.4mmの規格のままズルズルと開発されそうな予感はするね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 22:07:12.58 ID:S6CuD77c0.net
5極4.4って日本で独自に規格統一しましょうって提唱してるだけでしょ?
よほどのことが無い限り海外勢はずっと2.5使い続けるんじゃね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 22:20:52.55 ID:8bG+VH4E0.net
なんで3mmでも4mmでもなくて4.4mmなのかと

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 22:28:50.89 ID:+iDjW0eT0.net
>>948
模造しにくいように、じゃね?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 22:42:20.99 ID:QJPHq8Oa0.net
>>947
禅が新製品で4.4を採用してってるから割と影響力はありそう

総レス数 1013
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200