2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン総合 Part2【WF-1000X】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 18:48:01.20 ID:GQajjQxM0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑(!extend:on:vvvvvv:1000:512)をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000X
http://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

■関連スレ
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!40 【Bluetooth】 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1502092596/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part25 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1501942045/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホンpart12【WF-1000X】 実質1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507202487/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 19:37:29.92 ID:osUFMpLYa.net
1乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 19:41:27.15 ID:osUFMpLYa.net
iPhoneで音質優先モードだが滅多に切れない
音質も良いし概ね満足

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 19:52:07.71 ID:9l7f1Eiod.net
ブチ切れ、ペアリングエラー改善アプデ早よ!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 19:55:37.56 ID:0Vp79QjoF.net
ブチブチな人、端末は何?
clear bass が自由に設定できるアプデ出ないかな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 20:48:10.52 ID:fdF/eiHHM.net
nfmi版が出てから買うよ!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 21:27:34.73 ID:hC2g3WKZ0.net
>>1
なんで、総合?

ブチブチ切れる音声聞いてたら、脳味噌狂っちゃったか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 02:04:05.53 ID:FXbINiKia.net
全然切れないよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 10:53:19.90 ID:i8nQ5rBzd.net
頻繁にカーンカーンっていう警告音が鳴るんだけどこれなに?
切れてるわけじゃないみたいなんだが

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 11:22:38.12 .net
取扱説明書を肌身離さず所持しておけ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 11:58:40.72 ID:wrXXaJwb0.net
キレてないですよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 15:44:21.47 ID:zciMroova.net
前スレサポセン帰りの人乙
久しぶりに昨日今日とJR黄色使ったけど、ウチのWFとVERSEはソコまで酷い事にはならなかった
まぁVERSEがちょい多めの右のみ瞬断くらい
昨日、WFが警告もなく無音になったと思ったらiPhone Xは再生停止状態になってたのが1度
市ヶ谷の駅前で2連右瞬断が起きた、くらいの感じだなぁ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 15:59:20.21 ID:6mou12QeM.net
ウォークマンA30で切れまくるよ普通に。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 16:02:12.02 ID:6mou12QeM.net
サポセン帰りの者です。
ちなみに用事で渋谷行ったけど、駅の外で切れまくりだったよ。

一番ノイキャン欲しいのは電車内だし、歩行中は安全のため右が無音になってるとポジティブに考えることにしたw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 16:24:03.74 ID:AX/n2wVNa.net
アイポンアイポンって煩いな
このイヤホンはiPhoneやAAC専用で売ってないだろ
それで売ってたら問題なかった

ウォークマンや泥スマホでも使えるって言っといてこのブチブチよ
わざわざ端末聞かんでも、どれ使ってるか判別できるだろ
できないなら、理解力が足りない自分を頭を修理しろ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 16:25:26.30 ID:AX/n2wVNa.net
>>15は全回スレからの流れのレスね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 16:28:20.40 ID:AX/n2wVNa.net
色々と間違えてるなぁ
自分を頭を→自分の頭を
全回スレ→前回スレ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 16:50:42.07 ID:zciMroova.net
実際、フィールドテストしてないんじゃないかな
クソ企業クソバイトに当たっちゃったか

俺は昔から色んなモノで『こういうモノはやっぱりSONY』派閥の者だけど、なんかこー、ね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 17:21:10.64 ID:iaxXkF5L0.net
アンドロイドで出力ソフト Music Center 使ってますか?
どう最適化されるんだろうか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 17:27:30.66 ID:iaxXkF5L0.net
すいません。ガイジみたいな質問になってしまいました。忘れてください。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 17:32:02.53 ID:BZXjAKM20.net
>>15
iPhoneでも切れるって言う人は居たし連レスするならDAPを書けば良いのに…
iPhoneなら切れない、それ以外は切れるなんてまだ固まってないと思うんだが。あなたはiPhoneで切れないのは確認したんですか?っていう
俺にいわせれば試しに泥(XperiaXZP音質優先)で通勤したけどiPhoneと大差ない使用感だけど?って感じだし
仮に泥なら多様なんだから機種は余計にさ
まあDAPが関係あるかなんか分かんないけど 分かんないから余計に書けという理論もある まあ俺はあんま関係無い気はする

>>19
Headhones Connectがランチャーみたいに配下に入ってるだけな気がする

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 17:47:42.21 ID:aiIrk5Dk0.net
右側のイヤホンも、ネラーもよく切れる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 18:02:45.19 ID:eT/Yx28Md.net
都内でXperiaと接続して使ってるけど、そんなに切れないよ
信号機密集してる大きな交差点とかは切れるけど、そういうとこは他の製品でも切れまくる

銀座ソニーストア、有楽町ビック、秋葉ヨドバシ、秋葉eイヤの試聴機も試したけど、切れない
ちゃんとペアリングさせて、ケースから両方取り出して接続安定してから装着するだけ
ケースから片方だけ出して装着後、もう片方って付け方だとブチブチ切れる
銀座で店員がペアリングして渡してくれたのをそのまま装着したらブチブチ切れてびっくりしたけど、自分で再ペアリングしたら切れなかった
あれわざとやってんのかな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 18:31:08.85 ID:BQTnIYvQd.net
アダプティブコントロールとかいうの、切り替わる度にキンコンカンコンうるせえな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/11(土) 18:36:29.14 ID:2WiAUVNqa.net
>>24
オフって自分でボタン押したらボイスなりなんなりなる様に設定するのがオススメ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/12(日) 00:03:48.78 ID:ibFVArmya.net
アダプティブは使わず手動で切り替えてる
電車が急に止まった時はボイスモードでも車内アナウンスがよく聞こえないから、音楽を一時停止する

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/12(日) 00:07:32.17 ID:joYGHmPy0.net
ボイスともう一個なんだっけか
そっちの方がアナウンスは良く聞こえると思う

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/12(日) 18:01:06.68 ID:fN9aP17ld.net
ブチ切れファームウエアで何とかならんもんか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/12(日) 21:05:07.28 ID:PIDTnx8+a.net
ブチ切れ端末からiPhoneに買い換えるほうが早いな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/12(日) 21:22:54.18 ID:aXPbkno30.net
機能までブチブチブチブチブチブチブチブチブチ切れてたのに
今日は調子いいなー と思ってたら さっき右耳の接続が切れて 再度ペアリングするまでついぞそのままだった

自分の場合 この症状は初めてだった(いつもはブチ切れてもすぐ戻る)からガチで死亡したかと本当に焦ったわ
今も心臓がバクバクいってる (´;ω;`)ストレスしかない・・・

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/12(日) 21:36:28.07 ID:MTW3kSxy0.net
歩くと足音というかタッチノイズのような
音が聴こえて不快なのはなんとかならないのかな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/12(日) 23:02:49.40 ID:PQPdgq270.net
空飛ぶしかないな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/12(日) 23:26:28.80 ID:PIDTnx8+a.net
>>31
つま先で歩くんだ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/12(日) 23:46:36.65 ID:gF6Rbyuhd.net
>>31
カナル型で遮音性上げれば外の雑音減る分、体の内側の音がよく聞こえる
気になるなら外音取り込み機能で外の雑音取り込んで紛らわすしかないんじゃない?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 02:35:44.77 ID:kUElip1ta.net
>>29
交換してもらって個体差不良じゃなく仕様って判別し、返品返金も考えたが面倒だから日曜にアイポン買ってきたよ
本当に切れないのな
なんかムカつくわ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 04:17:14.14 ID:WRE1s53Ap.net
キレてないですよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 04:28:38.36 ID:qkKpGfNFd.net
>>35
イヤホンに合わせて泥?にiPhone買い足したの?
そんなんある?iPhoneの何か書かないのもなんか高い買い物なのにアレだなあ
そもそも泥ならイヤホン端子あるのが多数だし

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 05:05:21.85 ID:iccptvERd.net
まあかねてからiPhoneに機種変考えてたならわからないでもないか‥?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 06:23:56.14 ID:kUElip1ta.net
>>38
ご名答
元々買う気はあって踏ん切りがつかなかっただけで、買う切っ掛けができたってだけね
だからその分の資金も既に用意してたのよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 07:32:18.01 ID:JOjNHqOkM.net
>>36
マジックカットにはよくある事

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 08:15:55.39 ID:LMFHvxc90.net
>>32-34
やっぱりどうしようもないよね
電車に乗ってる間だけ付けるか

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 08:26:16.31 ID:GXiw9irKa.net
靴と歩き方と歩く場所の問題だと思うがな
自分で対処してくれ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 08:32:30.93 ID:JW9moC/cM.net
やっぱり頻繁に右が切れるの我慢できそうにないからMDR-1000X使うかな。
寒くなってきたしちょうどいい。
暖かくなったらその時また考えよう。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 08:52:54.84 ID:PLZASQ0Ld.net
>>41
いや普通に足音気になるときだけ外音取り込み機能オンにすればいいと思うけど

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 10:37:55.19 ID:qzSZ/CL30.net
>>41
インナーの種類や大きさを変えたり、付ける向き(先端の光る部分を下に向ける)を変えると改善するよ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 10:56:40.97 ID:LMFHvxc90.net
とりあえずトリプルコンフォートじゃないほうの
イヤーチップ試してみる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 12:12:44.48 ID:pZ7yrD01a.net
歩く時だけ引っ張って浅めに挿せば足音は響かなくなる
外の音も聞こえるし、オープンエアな開放感もあるし、耳からキノコ飛び出てカッコイイ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 14:18:17.03 ID:y1FbmFCHr.net
シリコン系よりフォーム系のイヤーピースの方が足音響きにくいから
トリプルコンフォートかコンプライにすると若干改善するはず

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 15:03:50.02 ID:LMFHvxc90.net
トリプルコンフォートでダメだったのよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 15:16:36.39 ID:pZ7yrD01a.net
ハイブリッドで軽く挿す。コレ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 19:46:52.60 ID:G0l3YqkE0.net
農道や繁華街とか限らず切れる時は切れるし
切れない時は切れないな。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 19:48:54.28 ID:cXgmBkA6F.net
お前らと違って滅多に切れないのは故障なのかな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 19:52:08.52 ID:xGvUuZS5H.net
自分は電車がホームに入ってきたぐらいのタイミングで右がきれる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 20:26:46.18 ID:6z3FOTW20.net
電車から降りた途端切れた

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 20:51:05.35 ID:vTr7XMDAd.net
>>52
キレキレがデフォルだからそれ故障

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 21:07:17.85 ID:6z3FOTW20.net
たぶん頭が大きい人は左右の耳の距離が離れてるから切れやすいと思う
ちなみに俺は帽子のサイズ60cmなんだけどすごく切れやすいよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 22:05:05.37 ID:iCOODG4g0.net
頭囲60cmってそこそこいるよね
その距離でもダメなのでは不良品じゃないか

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 02:20:25.87 ID:lnxNrpq9a.net
最初は調子良かったんですが、使用2週間目からon直後から1曲目5分の間に切れずに完奏出来たことがない。ブチブチしたなと思ったら、完全に切れて、直ぐさま「ブルートゥース、コネクト」そしてi-phoneのHOMEボタン押して、また再生ボタン押す。もうストレスしか無いんだけどなんかコツいるのかな?修理に出すしかないのかな…音良くてコードの絡まりから解放されて最高だ!って思ったのは1週間だけだった。
正直泣きたい。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 05:00:51.32 ID:ARp2xedsa.net
いったいどこで使ってるんだ…
早く修理に出しなよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 06:36:01.74 ID:2Aak3twt0.net
>>58
どれで接続されてる?
SBCかAACか教えて
アプリで確認できると思うから

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 07:12:18.85 ID:gXGNi/+ua.net
>>52
普通に使えてる人は書き込まないし、
切れちゃうらしい人が書き込むから発売初期に比べてプチプチコメが増えてきてるんじゃないかな
そんなに切れずに使えてる人の方が多いと思うぞ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 07:34:26.24 ID:0TrbJ8yid.net
スレ違いだけど新しいxperiaが泥8.0で開発オプションからaacに切り替えることができるんだけど試しに繋いでみたらaacで接続できた。SBCに戻るメリットないよね?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 07:35:22.82 ID:zBXdjyOJM.net
自分の環境だと、AndroidはキレやすくiPhoneはキレにくかった
調整をiPhoneでやったとか?

WALKMANだと大丈夫なのかな?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 07:48:14.06 ID:pF35sGvaM.net
>>63
価格コムに左右のリンクが頻繁に切れる現象の原因特定って書込みあるわ
長いからリンク貼っとく
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025541/SortID=21356518/

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 08:23:54.65 ID:7gRZeZ+Ba.net
控え目に言うとAndroidはアプリで接続優先にしてね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 08:38:38.16 ID:bj4zt44y0.net
ノイズキャンセリングどう?
搭載してるのはPanasonicの安いやつしか使った事なくていい印象なかったんだけどワイヤレスにするにあたって悩んでる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 09:03:39.06 ID:oSVMQtGXd.net
>>64
コーデック違うのなんてみんな知ってたんだが…
その上で俺は使用感に差はないと思うし、逆に切れるやつはそう主張する。音質優先から変えたことはiPhoneでもAndroidでも実用時には無い。Androidでの表示は最初からSBC。
>>66
俺的には電車の走行音とか店内BGMちゃんと消えるじゃんと思うけど、強いノイキャン持ちからしたら弱いみたいね。俺の手持ちはMDR-EX750NAとか。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 09:29:38.45 ID:H4kt1v6ha.net
>>66
電車の中でもベースやコーラスなんかがよく聞こえる
BOSE QC25よりNCは弱いがクッキリハッキリした音

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 09:31:21.29 ID:H4kt1v6ha.net
>>68
QC25 → QC20

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 10:01:21.88 ID:lAHzAvV6p.net
ケースから取り出してペアリングした時の音声ってなんて言ってるの?
ダボゥイレボゥ、アーイ!とかいうやつ?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 10:27:49.96 ID:bj4zt44y0.net
>>67-68
マジで、すごい
コンプライ使ったら完全遮音できそう

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 10:36:36.61 ID:ARp2xedsa.net
>>67
XB950N1と比べても弱いけど、NCはソコソコのモノですよってのは事前に情報として得られる事だし
気になるとか比べたいって人は視聴するしかないよね
WF単体でNCをオンオフしてみて動作してるのが分かるから俺はソレで充分だと思う派閥
>>70
バッテリーレベルハイはログに残ってないか?
>>71
コンプライでも完全てのは難しい

…試聴な

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 11:52:29.23 ID:jtH+6Go9a.net
>>70
Destroy them all!

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 11:56:14.37 ID:Lf/cGlTwM.net
>>64
まったく見当外れな書き込みと言わざるをえない。
そもそも左右の接続が不安定になる根拠が何も書かれてないし、右だけ極端に切れやすいことにも触れてない。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 12:08:08.84 ID:b3DTbn71M.net
>>73
世紀末かよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 13:10:01.42 ID:gwge/+hep.net
>>73
サンクス

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 15:12:52.74 ID:pF35sGvaM.net
>>74
その状態の時は左だけ取り出して接続してもプチプチ切れるよ
あながち間違ってないんでない
書かれてる通りSBCしか対応してないスマホでAAC(高音質モード)で接続されてるのが変なんだしさ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 15:17:10.34 ID:pF35sGvaM.net
>>67
高音質AAC、接続優先SBCて知らないから不満も出てるんじゃないかな
中には接続優先しかまともにつなげないって言ってる人もいるしね
AAC非対応スマホは高音質使えないのにね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 15:37:19.60 ID:jtH+6Go9a.net
いずれAAC対応のXperiaを出そうとしていたのが裏目に出たか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 17:16:10.14 ID:E75u1VVRM.net
>>77
左右のリンク不安定の問題とは別件だと思うけどね。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 21:45:39.01 ID:gdyQGuN/0.net
俺のZ5Pだと接続AACにはならんけどXZ1でAAC表記になってるって人はいたな

738 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 14:54:19.93 ID:AsF9TxGX0 [1/2]
 XZ1とWF-1000でさっきから試してるんだが
 開発者オプでaptX HDとLDACを指定しても、ヘッドフォンアプリでAACとしか表示されん……

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 23:37:27.15 ID:nAu0QrrbM.net
そりゃ開発者オプションなんてどうやるのかも分からないけど強引にやるのは想定外でしょ
XZPとなら普通だよ
しかしダメな事例の端末がわかんねーよな
A30とかはよく書き込み見るけど駄目かは知らん

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 23:43:07.26 ID:Xb8bXP4O0.net
ノイズキャンセリング目当てで買おうか迷ってるんだがどうかね…
左右の接続不良報告が両極端すぎて困る
iPhoneだと問題ない、とかケースから取り出してから接続が安定するまで装着しなければ大丈夫って書き込みもあるけど不安だな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 23:54:23.47 ID:AMxkDJy50.net
散々書かれてるけど ノイキャン性能はあくまで そこそこです
自分の場合だけかもしれんがブチブチブチブチブチブチブチブチ切れまくるので
最近は ほぼMDR-EX31BNかairpodsしか使ってない

まともに改良された新型を待つか ソニー製がいいなら素直にMDR-EX31BNあたりを買うことを強く強くおすすめします
自分のような被害者がこれ以上増えないことを祈る  もしくは道連れ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 00:01:20.26 ID:4/ONGxiK0.net
何か微妙なPV来てた

ヘッドホン:自由すぎる音楽体験?FREE ♪ STYLE?:WF-1000X【ソニー公式】
https://youtu.be/Xoyl2N7Kz1g

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 00:12:32.90 ID:BK44PPh40.net
>>84
詳しくありがとう
MDR-EX31BNは現役で使ってるぞ!
完全ワイヤレスで同じような商品ないかなと見てみたら唯一のNC持ちのこいつがヒットしたんでwktkしてたんだがの…
NCない代わりに遮音性が限りなく高くて外部の音が聞こえにくい完全ワイヤレスイヤホンってまだないよねぇ…

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 00:34:30.12 ID:KlDGxI9wM.net
>>85
いかにもって感じw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 06:11:45.88 ID:ymw2vCqP0.net
>>83
>>64
一応対策というか原因があるみたい
自分はほぼ切れない組なので満足してるけど、切れる組の人は試したのかな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 06:18:22.00 ID:zsidyWys0.net
>>83
ノイキャンは気休め程度。
それより、切れるかどうかは運任せの博打。2万円捨てる覚悟あるなら買うのもあり。

まあ、左右間の電波が弱くて公衆無線LANの干渉を受けやすいことは確か。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 06:39:37.77 ID:aYJnGltuM.net
電子レンジ近くではSBCの接続優先でも激しく切れる
駅とかの人が多い電波飛び交う場所や、トラックが近くにいたら、不具合ブチブチ並じゃないけど切れるからねぇ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 06:49:08.07 ID:SLPaYuPAp.net
ちょいちょい切れる組だったけど先日のMUSIC Centerの更新以降切れにくくなった

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 08:14:25.86 ID:p8D5KY4WF.net
>>83
ノイキャン目当てならBOSE
音楽聴くならソニー

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 08:57:17.12 ID:3tsXkFSZp.net
人が少ない街を歩いててもぶちぶちきれる。満員電車で切れないこともある。
訳分からん。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 08:57:47.86 ID:3tsXkFSZp.net
あと、電池が2時間持たない。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 09:18:08.06 ID:wWScfD72M.net
NC用のマイクを仕込んだせいでバッテリー容量が小さい

作動時間を延ばすために左右間の通信電波の出力を抑えた

公衆WiFiなんかの2.4GHz付近の電波が干渉してデータ転送効率悪化

右の音が途切れやすい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 11:20:32.06 ID:12xr9uJRa.net
>>94
iPhoneではないのだろ?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 12:06:46.72 ID:3tsXkFSZp.net
>>96
mate9だお

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 15:46:31.32 ID:ESG0L0i6a.net
じゃあ2時間なんじゃなかったっけ?
詳しくはログ探してくれ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 15:52:17.87 ID:4/ONGxiK0.net
イコライザー使ってたら1時間半くらいで切れたな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 16:06:11.39 ID:zyTSzfUH0.net
SBC接続でノイキャンかアンビエントモードなら二時間

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 19:12:04.17 ID:kN6xKzjW0.net
ちょっと購入相談に乗ってほしいんだけど
今買うなら
安くなった傑作機を底値狙いで MDR-1000X
現行機のバッテリー容量アップ WH-1000XM2

ならどっち買う??

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 19:21:27.49 ID:zsidyWys0.net
>>101
この前教えたばかりだろ。
人の話聞いてないのか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 21:11:51.07 ID:q+m8KHKzd.net
右接続

ナンチャラーレベル、ハァイ!

右即切れ

イラッ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 21:51:15.74 ID:NhSWB+tOM.net
>>101
このスレならまだWIだろ
なぜヘッドホン

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 22:01:36.01 ID:3tsXkFSZp.net
かなりイライラする。
こんな切れるなら不要だったわ。
なにやっても接続悪い。
Xperiaならよかったのこれ?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 22:12:31.58 ID:cMFLRNI80.net
電車の中だと安定してて満足感あるのに、電車降りたとたんブチブチし出して途端に糞化するのがなあ。。。
ファームアップデートとかでなんとかならんのかねぇ

>>105
同じだ諦めろ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 22:56:20.71 ID:zsidyWys0.net
今時市街地ならどこ行ってもWiFi電波だらけなのに、SONYの開発者は知らないんだろう。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 23:29:17.74 ID:9mGotrJXd.net
>>107
WiFiとBluetoothの2.4GHz帯での干渉のこと全然わかってないだろ
http://www.silex.jp/blog/wireless/2013/02/bluetooth5.html
ここでも読んで、自分がどれだけ見当違いのこと言ってるか理解してから書き込めよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 23:43:45.30 ID:9ONxPEFbd.net
別にWi-Fiが飛んでれば干渉することに的はずれなことでも無いと思うが、音が飛んだ?くらいの感覚でブチブチってのはいまだにわからんのだよなあ。
試聴会では近くでおかしくなったけど。俺が早足で干渉帯から抜けてんのかね。もちろん都区内主要駅とか住宅街含めた感想よ。ちなiPhoneとXperia。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 23:46:15.48 ID:EIGuZTEJ0.net
>>106
利用者の多い駅で降りた途端ブッチブチになるね
俺はまだマシだけど、環境によっては耐えられないと思う

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/15(水) 23:57:37.79 ID:sw3lrgmmM.net
ところでプチプチ切れるって書く人は、文字どおりプチプチって聞こえてるわけじゃないんだよね?
俺のは切れる時、右がスッと音が消えてすぐ復帰するんだけど、同じだよね?

プチプチといえば、音楽聴きながらアプリを切り替える時にプツって音源を切り替えるような音が聞こえて、ちょっと興ざめすることはある。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 07:28:48.28 ID:kRCjMgmkM.net
耳を塞ぐだけで音がキレる訳ねーだろ!!



本当にキレるのな
同期する電波が弱いのか?
ファームアップとかで電波の出力は変えられないだろうし

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 08:33:04.18 ID:4xbStPRyM.net
たしかWFの取説に、Wi-Fiや電車レンジの近くで途切れることがあるって書いてあったよな?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 10:58:15.41 ID:GNP8qUQc0.net
電子レンジの近くはガチでキレる
職場の休憩室で電子レンジの近くに座ると、誰かが電子レンジ使うたびにブチブチキレる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 11:58:20.17 ID:8luJOfLl0.net
電車で駅に近づく度に聴いてられない程ブチブチ切れたこともあれば
夜誰もいない道で後ろからチャリでスマホ操作したおばさんが通り過ぎて行ったら一回切れたこともあるし
もう多少のは慣れたのか途切れたか気にならない日もあるし

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 12:03:44.79 ID:4xbStPRyM.net
今ちょっと音切れ対策思いついた。
上手くいったら公開するわ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 15:38:03.79 ID:KmM5Vq0v0.net
はよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 16:47:50.22 ID:MGXQ0oEEa.net
仕事先で全裸待機してたら怒られた!
はよ!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 17:37:43.23 ID:qkdjh0HzM.net
いつもはブチブチ切れるビルの谷間をクリア。
横断歩道もクリア!

なんだか行けそうな予感…

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 17:51:38.83 ID:qkdjh0HzM.net
うわ、商店街はアウト!
期待してた人ごめんな。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 17:56:37.27 ID:qkdjh0HzM.net
でも普段切れっぱなしになる駅のホームはセーフ!
なんだこれ、効果あるんじゃね?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 18:15:17.29 ID:uktrPIKZa.net
頭にアルミホイルでも巻いてるの?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 18:28:31.66 ID:qkdjh0HzM.net
惜しい!
アルミテープを貼っただけ。

https://i.imgur.com/dkBiz8n.jpg

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 18:56:19.49 ID:KmM5Vq0v0.net
でも唯でさえ、他人から見られやすいのに
貧乏くさいことをしたくないな・・・

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 19:00:20.33 ID:VCkEA1RvM.net
おそらく内蔵LEDが目立たせないように貼ったらひょっとするかもってことでしょ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 19:17:32.60 ID:+proGDjS0.net
SONYから純正カバーとして販売してほしいわ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 19:22:32.15 ID:mLQ+7DRe0.net
耳側に貼れば目立たないんじゃ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 19:24:35.90 ID:MI0ICYhkM.net
>>124
分解して内部に貼れば…

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 20:13:28.00 ID:XoxsadgMF.net
ブチ切れファームアップ来たら起こしてくれ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 21:05:27.57 ID:+proGDjS0.net
この程度の工夫で接続改善できるとしたら、SONYは努力足りなすぎ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 23:26:04.96 ID:uktrPIKZa.net
まあこういう癖のある製品で1年間遊んでネガ出しておけば、来年修理に出すと俺らの理想のWF-1000XM2と交換してもらえるさ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 01:23:04.73 ID:s7y3nV1Vd.net
利用方法に片耳ずつ出してつけるとか、まったく自由に使ってる俺はお前らとは違う東京に住んでるらしい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 05:07:11.48 ID:u5uFVSzya.net
>>123
最強のボスである電子レンジをクリアできれば、何処でも切れないと思うよ
でもなかなか良い案だね
アルミは電磁波を防ぐ効果があるからね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 07:11:48.88 ID:JvuFaduJM.net
>>133
しかも内側からの電波をパラボラアンテナのように集める役目も果たすことを期待できる。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 07:28:52.09 ID:bEpkTmlta.net
左から右に飛ばすんじゃなくて、左右とも端末にBluetooth接続したらいいと思うけど、技術者しか分からない問題があるんだろうな
左右の同期の問題とか

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 07:35:45.88 ID:UE1qWBLFM.net
>>123
上面にも貼るとよさげ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 07:59:46.95 ID:bav0qP8QM.net
>>136
それ思った。改良してみるよ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 08:00:17.75 ID:nTsfDbZUM.net
そのうち、電波増幅シールとか言うアヤシイ商品が販売されるハズ

そう言えば、最近見なくなったな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 08:38:28.15 ID:SpPF4xvyd.net
>>135
BluetoothのA2DPは1:1の接続しかできない
ソース側がチップ2基積めばいけるだろうけど、既存のBluetooth機器じゃ使えなくなる
汎用性がウリのBluetoothでそれやる意味あるの?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 09:01:28.90 ID:bav0qP8QM.net
今日の帰り道で試す。

https://i.imgur.com/DDEklCK.jpg

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 09:45:11.06 ID:5PGuJowq0.net
で、効果は?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 10:45:11.59 ID:bav0qP8QM.net
職場周辺で試した。
さすがに左側まで全面包むのはやり過ぎみたいで逆に接続悪くなった。
左側を昨日の状態まで戻したら良くなった。

ハッキリしたのは、アルミテープがかなり遮断効果あること。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 12:16:37.51 ID:bEpkTmlta.net
左耳を手のひらできっちり覆うと右の音が消えるが、右耳だけを覆っても音は消えない。
一体どういう仕組みだろう

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 12:23:28.50 ID:xXDQJciW0.net
>>139
A2DPは1:1でしか接続できないというのは間違いで2台同時接続・同時配信できる
トランスミッターは存在する。
最近では4台同時接続・同時配信できるスマホが登場した。

https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/201710/26/904.html

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 13:41:35.89 ID:bav0qP8QM.net
>>143
俺のは右耳押さえても切れるよ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 16:42:30.45 ID:2d4ao8yep.net
数日使ってると段々接続良くなってる気がする。
切れるのに慣れただけかも分からないが

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 17:08:53.99 ID:u38m0J3ad.net
>>144
そのMoto X4の同時配信機能は複数チップ積んで実現してる
そのMoto X4の同時配信機能を利用して完全ワイヤレスを実現した場合、今市場に存在するほとんどのBluetooth機器とはステレオ接続できないでしょ
ほとんどのソースはMoto X4みたいに同時配信できないんだから

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 18:05:55.56 ID:bav0qP8QM.net
昨日より強化したはずなのに電車内でプチプチきれるww
ダメだこりゃ…

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 18:54:59.35 ID:JnelSKUia.net
www
もつかれさまー

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 20:34:51.01 ID:HnkuuQqj0.net
>>83だが好奇心に勝てずに購入してしまった・・・
昨日届いて今日一日外でつけてみたけど右の途切れは皆無
電車とバス(満員)でも安定してた。ちなみにiPhoneです

唐突に質問なんだけどiTunesの楽曲ファイル形式はMP3(320kbps)よりAAC(256kbps)のほうがいいとか利点ってある?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 20:46:33.74 ID:HnkuuQqj0.net
連投申し訳ない
今アプリ起動したら外音取り込み - ノーマルモードになってた・・・
これNCオンのときのほうが途切れやすいとかある?
だとしたら今日途切れなかったのはそのせいなのかorz

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 21:22:24.37 ID:+0SnryBYa.net
>>151
いつもNCオン固定だけど
iPhoneはほとんど途切れないよ
切れても一瞬スッと右が消えるだけ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 21:26:12.46 ID:stiJTEsI0.net
ウォークマンだけど凄く切れるよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 21:36:55.00 ID:HnkuuQqj0.net
>>152
ありがとう安心した!


YouTubeは遅延ひどいけどDアニメとかAmazonビデオは対策がきちんとされてるらしく音ズレしないね
天下のGoogleさんはよ対応してくれ〜

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 22:12:33.48 ID:MK7zZ5eld.net
>>154
YouTubeアプリじゃなくブラウザから見てみ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 22:57:19.08 ID:HnkuuQqj0.net
>>155
おぉ音ズレ消えた!
ありがたやありがたや…

でもUIのこと考えるとやっぱりアプリ側でも対応してほしいな(´ω`)

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 02:09:19.05 ID:UN4E6T4x0.net
ノイキャン効いてない気が...
モード変えても、サーっていうだけ
他は不満ないけど

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 08:45:28.96 ID:Kr2xv6lYa.net
イヤーピースが小さくて外の音が入ってるんだと思う
ちゃんとフィットしてたら電車の低い音なんかはかなり消えるはず

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 08:53:43.23 ID:tLq8gw3X0.net
イヤホンを正しく着けて使えるやつは本当に少ないな
バカの一つ覚えで添付品以外のウレタンにしたがるのも愚かすぎ
AirPodsでも使ってたほうが幸せ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 09:46:31.44 ID:qVly+6JF0.net
数日使うと接続良くなるよ。
何でかは知らんが

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 10:13:37.45 ID:ofcgpRSqM.net
また馬鹿な上級国民様からのありがたい講釈(笑)
知ってる俺Tueeeeee()

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 11:58:12.25 ID:e8TD+i9Hd.net
【レビュー】『WF-1000X』開梱レポートと使いこなしテクニック紹介
http://tecstaff.jp/20171004_wf-1000x_review.html
ここで正しい装着の仕方とか接続上の注意なんかまとまってる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 12:13:12.73 ID:8cT5hR4D0.net
イヤホンジャックが無いiPhone7を1年前に使い始めて以来
AirPods
QC30
The Dash
Apollo7
WF-1000X
と散財して
WH-1000XM2をつい今しがたポチった
これからの極寒の季節はオーバーイヤーヘッドホン装着してお耳ポカポカにする

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 12:15:20.91 ID:KEMf/CVJ0.net
装着の仕方って水平に入れてひねるんだっけ
縦に入れてひねるんだっけ
ソニーストアで聞いたけど忘れてしまった

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 12:16:22.48 ID:tLq8gw3X0.net
上級国民てのはおれか
ウレタン極太ねじ込んで喜んでる小僧がやかましいわ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 12:19:13.73 ID:xPeuSKzJ0.net
アダプティブサウンドコントロールはモリモリ電池が減って行くな
便利だけど運用はむずいわ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 12:52:38.15 ID:U05SwshPa.net
>>164
縦からやで

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 12:55:05.62 ID:jEDi7TOhM.net
>>161
透明NGやっとけ
オイコラミネオと同様、書込み内容に何のメリットも無いから

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 17:18:30.19 ID:KEMf/CVJ0.net
>>167
ありがとう

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 18:31:08.87 ID:+vUUkCJyd.net
>>163
WH良いぞ!
WH買った後にWF買ったから不満ブリブリ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 18:47:37.29 ID:xmT/g5F/0.net
バッテリー持たなすぎ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 19:18:11.84 ID:SDMfnffC0.net
これまで完全ワイヤレスにこだわってきたけどshure535にwestoneのmmcx bluetoothケーブルで取り回し問題ないしバッテリー持つし何より音質いいしで十分だと気づいた
もっと革新的な商品でるまでここ卒業します

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 19:30:37.32 ID:tLq8gw3X0.net
まーそう言わず
ちゃんとわかる人にもこの隔離スレにいてもらいたい
おれはShureのBT1に535着けて使っていてほとんど同じ感想なんだけど
WFのカサカサでひ弱い音が心地よい日もあるから両方使ってるわ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 10:02:53.75 ID:DgH+ziAh0.net
>>172
俺も似たような組み合わせで満足してるわ
こんな不具合満載の失敗製品使ってるやつは馬鹿だと思う

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 10:09:38.82 ID:CCtGUfsVa.net
余計な事言う必要無いのに
卒業おめでとう

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 16:28:56.36 ID:Aj4ErLrK0.net
やらかしてんなぁ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 16:37:33.08 ID:8oI7wu060.net
人によるんでねぇか?
俺も172と同じ組み合わせで使ってたけど、いまから戻れねぇわ……やっぱり線が何もないのは快適

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 16:56:52.60 ID:3cnTw6XB0.net
快適なのはわかるがもう戻れないとか大袈裟過ぎ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 17:25:29.84 ID:CCtGUfsVa.net
この人達とは違うけど、そんなに失敗作でどうこうまで酷くないんで線ありに戻れないって所だけは同意出来るよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 17:33:31.57 ID:3cnTw6XB0.net
初めて買った線なしに感動したことはよくわかるが数ヶ月後には気持ちも変わる
だから戻れないとか大袈裟だと言ってるんだけどわからないんだろうな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 18:09:37.78 ID:CCtGUfsVa.net
6年くらい前から胸の辺りから有線、再生機器とはBluetooth
3年弱ネックバンド型を交えて切り替えてきて去年から完全無線導入
大袈裟じゃないんだけどわからないんだろう…わかり合うつもりも無いけど

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 18:47:30.82 ID:3cnTw6XB0.net
無理しなくていいよ()

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 19:07:35.54 ID:sM7kW5oQd.net
未だに結構な頻度でキレるけど、もう個性だと思って受け入れてる
そこさえ我慢すればやっぱり快適だし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 19:28:16.81 ID:3yIxFksXa.net
WFの音って繊細な感じではないけど心地良い
iPhoneに全部AAC256kで入れなおした

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 19:40:30.97 ID:CCtGUfsVa.net
俺はずっと160でstoreが256になっても自前のはもう変更も面倒w
160でもストレージ的には無理してたんだむかしは

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 20:36:38.31 ID:Uudmf3Mzd.net
>>184
それってどういう意味があるんですか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 23:07:37.80 ID:lHfzz/QGa.net
>>186
今までロスレスで入れてたけど、どうせAACでBluetooth転送されるなら256で容量節約してもいいかなって事だよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 23:59:08.94 ID:Uudmf3Mzd.net
>>187
なるほどそう意味だったんですね
回答ありがとうございました

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 02:09:48.55 ID:iH1Sh8TQ0.net
完全ワイヤレスにこだわる必要あるのかな、わからなくなってきた

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 04:30:11.48 ID:1H7eb7Nva.net
スマホとのケーブル接続
Bluetoothレシーバーからケーブル接続
ネック型ワイヤレス
左右ケーブル結線型ワイヤレス

上記は全てケーブルからの摩擦音があり、ケーブル自体が邪魔だと思ってる人が、完全ワイヤレスイヤホンを求めてる

音質重視で拘る人がケーブル接続など、手間を惜しまない層で、ある程度音質を求め、ケーブル自体を嫌がる層がワイヤレスヘッドホンになるのかな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 07:33:47.12 ID:MpNI5KSkp.net
ソニーの完全無線イヤホン「WF-1000X」の長所と弱点
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/110901435/?ST=trnmobile_f

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 07:41:39.52 ID:podoRx1q0.net
>>191
二時間半持つのは仕様なのになんだ
取説くらい読めよこのライター
三時間再生はAACで接続時
二時間半はSBC接続でノイキャンや外音取り込みオフ時

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 07:45:01.78 ID:b9Vx3CmOp.net
朝の満員電車
まともに繋がることが無かった。
満員時のケーブルが邪魔だがら買ったのにな。無意味だったわ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 08:23:54.26 ID:1LKxlam3a.net
うちは満員電車でも切れないけど環境に左右される商品だとは思うね
ボーズみたいに30日間お試しにすれば良いと思うけど、そうじゃないならファームアップデートなんかで改善してあげないと切れてる人が可哀想

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 08:25:11.14 ID:seu+MTp4M.net
今まで有ったものがなくなってるんだから、今まで出来てたことが出来なくなるのは当たり前っちゃ当たり前。

やっぱり安定性を求めるなら有線しかない。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 10:17:34.83 ID:i0tYS5nsM.net
これってps4で使えますか?
普段は通勤用で考えてますが、ちょっと外がうるさいときにゲーム用でも使えたらうれしいので。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 10:36:26.65 ID:GY9O9yK9a.net
>>196
PS4って送信機要るんじゃない?USBかDS4のヘッドホン端子に
でもまあ、いずれにせよ完全無線のはあまり良い話を聞かないよ
線ありかネックバンド、ヘッドホンの方が良いと思う

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 12:02:54.70 ID:v3Q0P7Zfa.net
>>196
ゲームにBluetoothヘッドホンは遅延があるので向かないよ
安くても有線がおすすめ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 12:17:03.92 ID:YC+cYO73M.net
>>197
>>198
サンクス。確かに。ゲームには安いのでも買うわ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 12:38:05.50 ID:Txz7p8wG0.net
>>190
完全にこれ
付ける時の手間&ケーブルの煩わしさが嫌な俺的にはケースから出して耳に突っ込めばいいこの機種は最高
俺の環境だとたまにしか切れないから、特に不快感もない

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/21(火) 00:12:48.37 ID:lMCzh7Ua0.net
テスト

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/21(火) 08:52:57.41 ID:c53C5naid.net
アプリのアップデート来たね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/21(火) 08:53:41.16 ID:YnDiwYYkM.net
本体がアップデートされなきゃ意味ない

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/21(火) 08:58:09.60 ID:l8wuTE1ra.net
質問3がもうダメな記者っぷり満載

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/21(火) 08:58:41.84 ID:l8wuTE1ra.net
あ、ココじゃなかったかあの記事

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/22(水) 19:14:31.72 ID:Eh5UlchAd.net
>>183
俺もまあそういうもんか、と割り切って使ってるなw
一時期ちょくちょく音質優先と接続優先切り替えてたけど、今は音質優先にすることなくなった

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/22(水) 19:22:01.92 ID:2eUiEAhP0.net
iPhoneで使ってる
たまに右が切れるけど
切れてもすぐ繋がるからさほど不満はない

待機状態だと青く点滅するのが不満
ノイキャンだけ使って何も聞かない時もあるのに

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/22(水) 20:18:33.32 ID:1wuSRUm+a.net
>>207
切れちゃわない?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/22(水) 20:34:33.92 ID:GjQSmiqW0.net
最近まったく切れなくなったわ
何にもしてないから気持ちが悪い

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/22(水) 20:50:17.18 ID:7c/d8agld.net
もってないから聞きたいんだけど、切れるってどんな感じで切れるの?一瞬?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/22(水) 20:52:40.97 ID:2eUiEAhP0.net
>>210
一瞬
ポータブルCDプレーヤーの音飛びみたいな感じ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/22(水) 20:56:25.47 ID:1wuSRUm+a.net
>>208は勘違いだ忘れてくれ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/22(水) 22:02:33.42 ID:oqQiNmrz0.net
>>210
突然右から音が出なくなって、早ければ一瞬、ひどいときは数十秒治らない。

周囲の電波の影響だから、切れた場所にいる限り切れたままだけどね。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 05:46:46.68 ID:hvCQv7EE0.net
今までもぶちぶちぶち切れてたけど
初めて右耳が最後まで復活しなかったときは本当に焦ったわ
心臓バックバクだった 再度ペアリングしたら治ったけど

今はもう慣れたもんよ


はぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 06:27:51.13 ID:4izoo/afp.net
WF-1000XかWI-1000Xかで迷ってる
NC強い&音質気に入ったのはWIの方だけど、ネックバンドの取り回しと見た目に不安が…
その点完全ワイヤレスのWFに惹かれるんだけどNCが弱いのがなあ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 06:58:36.36 ID:y0fvXIRZa.net
知らんけどBOSEのお試しでもてみれば?言葉をチラ見しただけたからあるのか知らんが
そのままBOSEにしてもいいぞw
取り回しでイメージが沸かないならね
俺はWFに飛び込んで別に不都合無いけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 09:02:05.28 ID:jZnx+tQ00.net
BOSEのは開放型だからな・・
おっさんがアニソン聞いてるのバレるの嫌だわ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 09:07:50.73 ID:s+aI2R2na.net
WF WI QC30と迷って、まずはどれとも被らないWFを買ったけど取り回しが楽なのは本当にいいな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 18:16:30.56 ID:Re5VWNf50.net
WFのノイキャン性能ってどんなもんですか?
完全ワイヤレスだからあんまり期待はできないんですかね…

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 18:26:40.66 ID:1uvWYMgM0.net
車が地面を踏みしめる音はそのままにエンジン音だけ小さくなる、みたいな感じ
鉄道は無いから知らん

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 18:48:28.35 ID:8zSIYYmv0.net
WFを初めてじっくり試聴してきた
このスレ他に書かれてるレビュー以上の有益な感想は書けないけど
結論としては次期モデルに期待かな
利便性考えたら音質は妥協可能なレベルだと思ったけど
NCの効きが弱いのと、あとやっぱLDAC非対応ってのは、イヤホンオタというよりはガジェットオタとして購入意欲が削がれる
もうしばらくM2BT1+N1(気まぐれでshure)でがんばる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 18:52:31.44 ID:/IzFATf/0.net
自分は迷ったけど
移動のストレス多少減れば
価格に見合うかと思って買ったよ
今のところ及第点よりは上

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 20:31:23.87 ID:kt1XGg5+x.net
自分も購入迷ったけどLDAC対応の新モデル待ち
でもSONYの新ガジェットに右往左往するのって楽しいんだよな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 20:39:59.84 ID:+tCzlQW40.net
買って使い分けるのがイヤホンオタでガジェットオタじゃないのか?
現状他に完全ワイヤレスノイキャンがないのに、買わないとかオタじゃない。
次買ってもレイトマジョリティで恥ずかしい。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 21:29:23.69 ID:jZnx+tQ00.net
俺の環境だと切れないし
片道50分の通勤時間しか使わないから
電池容量も十分
音質OK
遅延OK

バス通勤なんでNCが弱すぎるのだけが不満
NCに関しては有線3k以下だわ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 21:47:10.70 ID:nfmrW7iU0.net
これ、アプリに本体のバージョン表示されるってことはファームウェアアップデート可能てことか

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 21:51:44.01 ID:B1cZ36fPa.net
>>226
期待はしてるよ、ソフトでどうにかなる部分の改善は
だがコイツは暫くの間ベンチ(リュックの中)で待機だ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 22:22:16.82 ID:0+w9XrAV0.net
>>226
この前、ノイキャン性能比べようと思って、久しぶりにQC30を使ったら、Bluetooth経由でアップデートしてた。こっちも出きるんじゃない?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 22:23:54.90 ID:xh9HYfxud.net
みんなこれ持つ時は普通のイヤホンも持ってる?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 22:56:24.32 ID:hvCQv7EE0.net
SONY先生の次回作にご期待下さい!

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 02:39:52.44 ID:1efjHGOc0.net
>>229
音ゲー用にSONYのハイレゾのノイキャン有線も常備

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 09:05:58.17 ID:FBqCEOtka.net
>>225
同感
iPhoneで聴いてるけど、結構いいね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 09:52:24.79 ID:hho/lBGIp.net
iphone7plus ios11.1.2で使いたいのですが、
音ゲーではなくモンストメインなんですが。
やっぱり有線のが良いですかね。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 10:43:10.95 ID:B15/5Kx0M.net
ソニーの完全無線イヤホン 音質ではアップルに圧勝
ttps://style.nikkei.com/article/DGXMZO23355190Q7A111C1000000?channel=DF160520172511

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 11:23:42.31 ID:vUeVm783d.net
動画なら再生アプリが自動補正に対応してれば音ズレ気にならないし、ゲームでもムービーなら同じように処理可能だけど
ゲーム中のムービー再生時に自動補正するかはアプリ次第だし、画面タップなどの入力に反応して音を出す場合は確実に遅れる
遅延の許容範囲も個人差があるから、ヨドバシとかで試聴して実際にプレイしてみるしかないんじゃない?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 12:23:40.26 ID:Wk/k8mcSa.net
>>233
アクションゲームにはBluetoothヘッドホン全ておすすめしないけどモンストなら良いかな
ポケ森で釣りする時でもそんなに気にならない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 12:55:00.07 ID:hho/lBGIp.net
ありがどうございました。
多少の遅延は仕方なしってことですかね。
視聴出来るところ探してみます。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 12:57:54.28 .net
https://i.imgur.com/AsuEdKy.jpg

1000Xをカナブンカナブンと馬鹿にしてた人たちが期待してたイヤホンがこれw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 13:17:07.88 ID:sZ3pKz2Ja.net
下らない対立煽りすんなや
彼はちょっと耳のサイズや形状が合わないのかも知れないだけだ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 14:55:45.19 ID:n/cOXofn0.net
>>238
髪と髭と胸毛の一体感がすげぇ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 16:31:34.79 ID:3WM/qAd20.net
ケースから出すとたまに100%じゃないときあるんだけど…

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 18:02:21.56 ID:sZ3pKz2Ja.net
>>241
俺も1度だけある
外れてたかも知れん右だけ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 18:15:04.94 ID:iZfRGuC50.net
ケース内で本体が浮いちゃったのかもね
ケースは充電端子が平面にあるのもあって鞄の中でケースの充電がしづらいのも困るよね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 23:04:09.02 ID:6PlWHRz1r.net
うむ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 23:11:40.80 ID:BiVAHX3L0.net
Androidでもaac対応の端末ならaacで接続されます?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 03:18:01.65 ID:h5axoP3e0.net
>>234
何でよりにもよってコンペティターがAirPodsなの?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 10:32:15.60 ID:Lohm5UoY0.net
はい

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 10:33:04.88 ID:UrWRGrgKd.net
スマホで使ってる人多いんだね。
ところで、A35で使ってるんだけど最近接続するのに時間がかかるんだよね。
最初はケースから出したらすぐつながってたんだよな。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 10:36:07.81 ID:JbEoYfqU0.net
A35でペアリングの設定を削除して再度ペアリングしなおしたらなおるかもね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 11:51:06.28 ID:eAekLT/L0.net
A35にBT自動接続有ったっけ?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 13:24:34.29 ID:Xk89Ep1Pd.net
>>245
されるよLGV34で確認

というか接続優先(SBC)より
AACのが明らかに途切れにくい

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 15:48:09.25 ID:j1a5NFFP0.net
WI-1000X買ってきた。
最初はWFを買うつもりだったけど店頭で視聴させてもらったら右がまともに接続できなかったからWI-1000Xにした。
自分の首回りが太いのかなかなか最初はフィットしなかったけど音はかなりいいから満足してる。
WFも音はいい感じに聞こえたからファームウェアとかで改善されたらいいんだけど。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 16:09:30.52 ID:EFH/6F2ua.net
ま、WIは良いモノだけどココで報告されてもなぁ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 17:52:36.85 ID:re48Y+pE0.net
店頭で正常に試聴できないレベルの製品をよくもまあ販売するなと思うわ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 20:54:58.97 ID:vHlqg70+0.net
操作時に青ランプ点滅しすぎじゃないか?
曲送りや停止時に1回点滅するなら分かるが、30秒間点滅し続けるって何でだよ
本人には見えないのに長すぎだろ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 21:35:33.66 ID:0MoPwu6Ea.net
周りにアピールしてるんだろ?
要は歩く広告だな

何か光ってるな→ソニーのワイヤレスか→良さそうだな検索して調べてみるかってな感じで

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 10:19:21.08 ID:yVLNmCXH0.net
2号機に期待

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 12:28:22.18 ID:yxVCx05ga.net
iPhoneに繋いで満足してるからこれで十分かな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 12:33:48.71 ID:LqFaSz4H0.net
頭使わない事務仕事なので仕事中に周囲の目を盗んで使いたいのだが点滅が目立つのでは使えないな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 12:38:54.52 ID:+5f1KgJ8d.net
未来からWF-1000XMk2買ってきた
MFMl搭載、LDAC、apt-xhd対応とDSEE HXとS-masterが乗ってたわw
サイズも小型化されててapollo7くらいの耳栓サイズくらいで一回の充電器で5時間再生いけるっぽい

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 13:06:48.60 ID:CmhIXbi9d.net
>>260
MiGLOの現行ラインナップはSBCしか対応してないし
LDAC対応させようにも帯域足りない
NFMI自体は前からある技術だけど、MiGLOとしてブランディングされたのは最近だからすぐには新しいチップセット出てこないだろうし
NXPが帯域強化した次世代チップセットを開発して、そこにSONYがLDAC載せて製品として出すまでかなり時間かかるぞ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 15:20:00.60 ID:z01t5lU+a.net
Mk2ではないなぁ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 19:28:59.38 ID:zWp0cB1b0.net
>>260
俺の分も買って来て欲しかったぜ(笑

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 21:13:45.52 ID:b9sG8X5ld.net
“完全ワイヤレス”を実現するイヤフォン「WF-1000X」:Xperia周辺機器
http://ascii.jp/elem/000/001/592/1592624/

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 21:26:52.13 ID:BqMy+gZqa.net
>>259
そんな君にはコレをおすすめする
聞かれたら、補聴器みたいな物ですって言えば問題ない

S520-Plus
タイムセールで1000円程度
品質に個体差あり
良品は遮音性が高く、低音が効いて意外と良い音だが、糞品は遮音性が低く音がスカスカ
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XQT55MF/

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 22:57:50.22 ID:9JOB1d+V0.net
完全ワイヤレスだけじゃない。
右側サウンドレス機能も搭載。

そう、WF-1000Xならね。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 07:47:50.62 ID:tSgCr7GWd.net
>>255
バッテリー無駄に使うんじゃねえよ糞が

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 08:42:05.81 ID:mrWDsrxmM.net
>>255
光れば未来感出せると思ってるんだろうな。
余計なアピールしたくないというユーザー心理を理解してないってこと。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 11:59:42.62 ID:CdW9ji6Ba.net
動作状況の確認だけなら外して手に持った時だけ光るとか、そういう気の利いた設計はできないかったのかな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 12:24:30.21 ID:tSgCr7GWd.net
アプリで本体バージョン見れたのね
1.05だったけど、それ以外の人っているのかな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 13:38:34.73 ID:mrWDsrxmM.net
>>269
そこまでは流石に求めないけど、30秒間も点滅し続けるのは異常としか言いようがない。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 14:47:04.46 ID:d42cu2tp0.net
接続時以外光る必要ないよね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 14:51:22.75 ID:mrWDsrxmM.net
>>272
その通り

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 14:53:47.02 ID:3LdO3ISVd.net
>>269
Dash/Dash Proは心拍センサーが接触してる(装着してる)間はLED光らないように設定できるけど、WF-1000Xはそういうセンサーないから難しいんじゃない?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 18:13:00.52 ID:XvAPpkg0a.net
なんだ、30秒で消えるならいいじゃん

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 21:55:28.27 ID:VkzaSph10.net
耳元がチカチカって、夜は目立つだろうな。
まあ、クリスマスシーズンだし人間イルミネーションになるのも良いかもね。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 22:47:23.28 ID:3LdO3ISVd.net
完全ワイヤレスに限らず、Bluetoothイヤホンって昔から大半の製品がLED光らせるよね
使用中ずっとチカチカしてるApolloとかに比べればマシな方だと思う

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 08:04:59.23 ID:Zl+WH1lO0.net
光ってないと、夜屋外で落とした時に見つからないのよ?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 08:23:30.43 ID:XPbax/YJM.net
WI-1000Xのことでお尋ねしたいんやけど
どこにスレに行ったらいいんやろうか
1000Xで検索しても、ここしか出てこん

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 08:35:31.36 ID:uKKWW7qua.net
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!40 【Bluetooth】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1502092596/

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 08:36:51.68 ID:XPbax/YJM.net
>>280
ありがとうございます!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 09:02:52.13 ID:c7xuma+ca.net
>>278
アプリから光らせる機能を搭載すればいい

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 10:00:55.89 ID:ol1nn37M0.net
君頭いいね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 16:00:31.89 ID:iW2tk8ce0.net
なるほど
落としたコンタクトレンズを光らせる機能があれば便利そうだな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 17:14:09.57 ID:8f+C2y2j0.net
池に落とした斧を…

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 19:35:22.36 ID:m1yNM6igd.net
あなたが落としたのはこのWF-1000Xですか?
それともこちらのWI-1000Xですか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 21:29:29.65 ID:nJT4JI3da.net
イヤピ選びは大変?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 01:43:17.87 ID:D2/NyIsca.net
イコライザ-もバッテリー余計に消費する?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 17:19:39.80 ID:zCSHO7WQd.net
XPERIA XZ1にしてから接続がめちゃくちゃ安定してきた

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 19:50:05.52 ID:/v2vRAVjd.net
>>289
何も設定しなくてもAACになってる?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 19:52:58.37 ID:Mea7Sysoa.net
MATE 10 Pro
LDAC対応だってさ。

オレオ搭載は、無条件で対応になんのか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 19:59:57.16 ID:dEbq6gtTd.net
>>291
ここが比較的まとまってるかな
次期Android“Oreo”が対応「LDAC」「aptX HD」はどのスマホで使えるようになるのか?
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201709/06/2716.html

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 22:21:37.68 ID:MNOyUoJ/a.net
>>292
こんな長文読めません。
DECODEがただで、エンコードは有償だから、
オレオでは、外部から受信してスマホで音を鳴らすことしかでけんと言う事か?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 00:14:22.34 ID:NfU75a200.net
どんだけ読解力ないんだ
逆だ逆
エンコード、つまりスマホから飛ばす分にはタダ、デBTスピーカーとかBTヘッドホン側にライセンスが必要

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 01:12:50.35 ID:dMB7B44J0.net
起動時に自動的に外音コントロールOFFにする方法ってないんだっけ?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 01:33:47.88 ID:c9ja6ULZ0.net
俺が知る限りない

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 07:35:31.20 ID:o08rlY69p.net
最近なんか変わった?
電車のホーム入線時以外きれなくなって快適さが段違いなんだけど
iPhone Xです

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 07:49:23.25 ID:tyEjFq1p0.net
貧乏人です

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 08:22:20.52 ID:eEn+JNTiM.net
歩くとき自分の脚からボンッボンッっと振動が伝わるのはカナル型だから仕方ないけど、バスドラに合わせて歩くと音楽との一体感が得られるよ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 09:21:51.30 ID:JFr+hfDOa.net
>>297
今浮気中だけど周囲はともかく使用環境的に気になる情報だが…なんだろね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 12:02:41.97 ID:LqCn5/txa.net
>>297
買った時から滅多に切れないよ
iPhone 7

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 14:47:23.52 ID:d6Xc+JuSa.net
アプデ来たぞ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 15:13:19.78 ID:v0+1oTjOd.net
ファームアップデート
http://www.sony.jp/headphone/update/?s_tc=jp_ml_inf_headphone_171130_01

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 15:30:59.36 ID:Erj/HLLBM.net
文鎮化たくさん出そうな
アップデート方法だな
てっきりMicro USB使うのかと

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 15:36:30.57 ID:7xVRtlzD0.net
プチ切れ改善したら買うから誰か報告してくれ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 16:05:12.82 ID:o08rlY69p.net
操作説明のお花がジワジワくる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 16:05:24.71 ID:nasjsw+td.net
ファイルが1MBと小さかったので、仕事している横でUPDATE実行。
無事完了。
OFF/ONして、再接続まで確認。
仕事中なので、ここまで。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 16:07:04.24 ID:JFr+hfDOa.net
よし、Finalに交換したトコだったしアプデしてから確認しながら帰るか

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 16:09:35.00 ID:pM46Qt1wM.net
そういやWI-1000Xの方はアプデないのかな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 16:23:14.89 ID:BBlQnhsd0.net
>>304
アプデに30分以上かかるからやっと終わったわ
スマホもWFもフル充電してからアプデやらないと文鎮化しかねないな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 16:44:05.62 ID:RCw2eNoxa.net
iPhoneでアプデ終わった。マジで40分弱掛かった
左だけペアリングしてアプデ掛けてるんだな
このあと右もあるのかとちょっと身構えた

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 17:09:37.73 ID:JFr+hfDOa.net
帰りの電車スゲー遅らすハメにw
埼玉横浜鉄道、早速途中駅のホームで右瞬断
まぁでもこんなモンは別にコイツに限らず普通の事で
さてこれから確定ポイントもいくつか有るけども、どうなんだろうね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 17:40:17.31 ID:4RYNGsiFd.net
アップデートしたら音質あがったよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 17:45:58.22 ID:AMzxYDdyd.net
マジ話トーキング?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 17:49:33.75 ID:JFr+hfDOa.net
横浜から渋谷、途中ホームで2回瞬断、ハチ公前徒歩クリアモヤイ脇で2瞬断…俺環ではさほど大きな変化ではないな
音質はフィットしてるFinalに変えた時のイメージのままだけど…元々iPhone Xのボリュームスライダーの中央が飛ぶんだけどソコでの音量差が激しいのも変わらず
ただイヤピ効果もあるかもだけど音がデカい印象

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 18:12:01.09 ID:dMB7B44J0.net
ソフトウェアのダウンロードに失敗しました

から進まない

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 18:15:44.13 ID:v0+1oTjOd.net
アップデート失敗3回目

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 18:17:15.98 ID:bAM9uef9d.net
30分くらいかかって失敗が2回目
どうしたらいいんだこれ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 18:18:57.63 ID:JFr+hfDOa.net
サーバ混みだしたのか?
自室とかで落ち着いてやってー
上手く出来ます様に

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 18:39:47.89 ID:c2I1LCmEH.net
モバイル回線でやってるけど5分で10%くらいだ…帰れねぇ…

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 18:41:25.19 ID:JFr+hfDOa.net
吉祥寺ヨドバシのイヤピコーナーで1度も切れない不思議…w
まぁ常に同じ環境でもないかこんなのは
E8がフツフツと切断されてたのにな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 18:42:49.67 ID:JFr+hfDOa.net
あ、アンビエントだから…とかか?
まさかなぁ、あとでもう1回行ってみるか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 18:45:20.05 ID:m0h9VPC90.net
うちは田舎だから元々あまり切れなくて新ファームの効果はわからんな
両耳手で隠すと右が切れるのは前と同じだな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 18:49:50.01 ID:z8tIlHSNa.net
新宿駅、アプデ後少しはましになったと思うがやっぱり切れる。
まぁ、やらないよりはましなレベル。
切れなくなったよ!!とは言えないわ!

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 18:52:57.98 ID:35wgDGGl0.net
>>320
固定回線でもそんなもんだ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 19:08:16.89 ID:lN/9O5Ayd.net
文鎮化ガクブルはいない?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 19:13:21.72 ID:OlFj2oiOF.net
大阪駅のホームでここまで途切れ無し

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 19:18:07.98 ID:JFr+hfDOa.net
電池切れたw
まぁ元々の環境次第とも言えるし俺は大きな実感は無いけど、こうやって全体に良くなって行くなら歓迎するわ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 19:46:41.77 ID:hdXbECNR0.net
俺環なios10なiphone7だと何回やっても50パーセントで失敗するわ
焦ったけどその後androidに変えてからは順調に成功して良かった

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 20:21:00.61 ID:rZaICT0H0.net
この調子でLED設定可能にして

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 20:44:57.08 ID:rhFs9XcU0.net
>>329
同じです。iPhoneからは50%で失敗続出。Android引っぱり出して普通に成功。ただ、まえよりボリュームが小さくなった気がします。なぜなんでしょ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 20:46:35.80 ID:vDKBWnuj0.net
俺環のiOS11.2beta5のiPhoneXでも50%転送で失敗
iOS11.1のiPadAirで順調にアップデート進行中
なんじゃこれ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 20:49:35.18 ID:lN/9O5Ayd.net
8plus iOS 11.1.2 あっけなく一回で完了。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 20:54:41.32 ID:lN/9O5Ayd.net
完了後、今満員電車で聞いてるけどやっぱ切れる…

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 21:01:06.78 ID:gK3RiuBX0.net
結局、改善されたのか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 21:45:31.69 ID:ZsxM8zRid.net
まるで成長していない…

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 21:56:20.39 ID:HqNVWyER0.net
切れたあとの復帰は速くなった気がする

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 22:01:38.93 ID:hhLLmHW/a.net
全体の音量が2dBぐらい下がって低音が僅かに増えた?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 22:46:11.35 ID:/JpJLxOR0.net
アップデートしたらホワイトノイズ増えたな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 22:53:08.49 ID:lavM9/UC0.net
これでなんか変わったん?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 23:05:41.95 ID:jySiZkhz0.net
アップデートしたらかわいい彼女が出来ました

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 23:13:50.25 ID:JFr+hfDOa.net
音量アップはFinal効果なのか…
なんでそんなにアプデ失敗すんだろiOSのバージョン違いとかか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 23:58:49.66 ID:dMB7B44J0.net
バージョンアップで消費電力減って持続時間伸びないかな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 00:34:26.62 ID:OL7KwhxDd.net
遅延はどう?アプデで改善された?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 03:59:23.63 ID:w0ykePqY0.net
なんか音が良くなったなw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 05:26:05.35 ID:CX3BHCZG0.net
アプデ失敗した人は端末再起動してみた?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 07:20:21.20 ID:13O/OAn00.net
アプデ20秒で1%くらいだから
33分20秒で終わるかと思ったらいつも50%で
失敗、
失敗したら充電時間が( ꒪⌓꒪)

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 07:37:13.21 ID:a3GcSs900.net
iOSで3回試みるも50%でエラー
Androidで試みるも転送すら始まらずエラー
Androidを再起動して試みたら無事完了

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 07:42:44.40 ID:qPHtAoTmd.net
心なしか音が良くなった気がする

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 07:48:39.19 ID:uujWI0rZd.net
夜にiPad iOS11 に繋いだらアプデ成功した。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 07:56:36.04 ID:qPlZfHgL0.net
BLE経由のアプデだから干渉波の無いところでやれよ。自宅で全てのBLE 切って。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 07:58:14.94 ID:XnitCaBSa.net
まず服を脱ぎます

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 09:14:09.87 ID:jDKNzRJ7p.net
アプデは40分ぐらいだったかと。今まであった右側のプツプツが症状出てもかなり短くなってる。一瞬って感じ。連続稼働時間はそんな3時間も聴かんからしらね。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 10:44:10.47 ID:jU63W2Hzd.net
接続優先、Android(XperiaXZ)で稼動時間は変わらず、でしたね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 11:13:43.73 ID:oSZvIcDJ0.net
割とすんなりアップデートできたけどな。

iOS11 Wi-Fi接続で約30分くらいかな。
まだ動作検証はしてません。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 11:48:42.76 ID:wM+M7ijzd.net
iPhone8だけど、アップデートしたら接続がSBCに落ちることがなくなった!
いままでAAC接続が継続できたことなかったんだよね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 12:31:15.77 ID:7bupBZ2/a.net
iPhone7(iOS11)だけど電車内で右の音が切れる頻度が今までほぼゼロだったのにアプデしてから3回あった
Androidに最適化していくとiPhoneで切れやすくなるとか?
あと左右の位相がずれて、センター定位のボーカルが少し横にずれる事があった
一度だけ右の音がリングモジュレーターみたいに歪んだ
次のアプデはよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 12:35:26.72 ID:NZtiSz//0.net
一度50%あたりでアプデ失敗すると場所を変えてもおなじ50%で失敗しちゃうね。iPhoneだけどIPadに替えてアプデしたら成功した。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 14:57:52.30 ID:y0xUWbkMr.net
ふむ
アプデしたらほとんど切れなくなった
これはいいなぁ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 15:01:25.79 ID:OL7KwhxDd.net
アプデして改善されたとされないが混在してるが、どっちなの?
あと、2dBくらい音量下がるらしいが。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 15:02:04.98 ID:OL7KwhxDd.net
遅延は相変わらず治ってらいらしいな。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 15:19:06.53 ID:AFKQWmEId.net
アプデ済み東京駅→秋葉に移動したけど
全く切れないな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 15:19:55.10 ID:AFKQWmEId.net
>>360
送信機にもよるんでない
うちはiPhone X (AAC)

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 15:26:46.65 ID:fZ2XNK8Ha.net
iPhoneは元々あんまり切れないから何が改善されたのかって感じ
Android使ってる人は切れまくってたのが改善した?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 15:34:54.11 ID:uEAAaa26a.net
アップデートしたらよけいに切れるようになったじゃないか
ふざけんなよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 16:19:18.04 ID:AV2QAH28a.net
>>360
359だけど、俺はAndroid
劇的に改善された。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 16:26:18.72 ID:/6UP9ntZp.net
もう何が何やら

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 17:11:44.04 ID:AaMjWA3za.net
>>365
端末なにか書いてくれないと

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 17:23:39.94 ID:OL7KwhxDd.net
いろんな意見があるが、一つ言えるのは、遅延は改善されなかったということでいいか?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 17:31:53.69 ID:AaMjWA3za.net
Bluetoothで遅延はアキラメロン

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 17:44:13.73 ID:xM8GcB6pd.net
>>368
ZX300

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 18:05:47.47 ID:OL7KwhxDd.net
>>370
遅延がほとんどない完成ワイヤレスも多いんだよ。ソニーは遅延がひどい。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 18:05:48.98 ID:jU63W2Hzd.net
遅延は切れなくしようとすればするほど増える
仕様だと諦めるしかない

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 18:20:20.90 ID:OL7KwhxDd.net
>>373
先日発売されたbeoplayE8とか、音質もソニーより上で遅延も音切れもないイヤホンがあるんだけどね。。
唯一の違いはノイズリダクションなのだが、あまり効果もないし。。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 18:27:46.65 ID:EIIXuFmp0.net
おまえ使ったことあるのか?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 18:47:06.36 ID:bcNhAiZ9M.net
プラシーボなのかもしれんが、1.05のバージョンよりは途切れなくなってはいる。愛想尽かしてM2Amazonで予約したが買わなくてもいいレベルにはなったんでキャンセルして様子みたいわ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 18:54:44.47 ID:g3XiWT0+a.net
バングアンドオルフセンてオシャレ家電みたいなイメージしかない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 19:04:08.61 ID:YDRaX9C8d.net
>>374
eイヤホン秋葉原店の試聴機とAndroid 7.0のXperiaをSBCで接続してアプリで遅延計測した結果
WF-1000X https://i.imgur.com/N1sgi40.png
Beoplay E8 https://i.imgur.com/inVWlUn.png

複数回計測したけど、E8の方が遅延大きい
iPhoneとAACで接続すれば遅延なくなるの?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 19:12:55.71 ID:OL7KwhxDd.net
>>378
ほう、おもろい結果だな。おれはGalaxy8使ってるが、間違いなくソニーのほえが遅延が大きい。動画も遅れるし、何よりも、英会話リスニングの音声が遅れるのが致命的。俺の知人のアイホンでも同じ結果。なにが原因?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 19:25:50.81 ID:meYJu2yba.net
「遅延どう?」とか聞いておいて、
「間違いなくソニーのほえが遅延が大きい。」
とか言ってる時点でただの持ってる振りしたアンチだろ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 19:31:12.57 ID:g3XiWT0+a.net
右側だけブブブブって細切れになる奴が駅のホームでまた出た
iPhone7

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 19:31:35.85 ID:Pdg9ukmca.net
E8もそこまで凄くはないw

んー、2dBをしっかり聴ける人を相手にどうこうするつもりは無いけどウチのはやっぱりボリューム上がってるなぁ
わかんね、E8の影響もあって挿し込み方も前と変わってんのかも知れん
たかだか1週間使ってなかっただけとはいえ

今通勤とかとは違う経路で電車乗ってるけど、切れづらいのかなぁとは思うかなあ
iPhone X(6s+)でそこまで酷くなかった勢にはそんな程度すわ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 19:33:39.88 ID:hAHx94VBa.net
1.0.5で問題ない人は1.0.7に上げないほうがいい

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 19:43:29.95 ID:OL7KwhxDd.net
>>380
ソニーは遅延がひどくて、先日売って、そのお釣りで、eoplayかったんだよ。わかったか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 19:45:06.28 ID:OL7KwhxDd.net
>>384
だが、結局eoplayにも満足できず、ゼンハイザーのフリーつかってる。完全ワイヤレスではないが、音質はレベルが違う。お前らにはわからんかもしれんが。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 19:49:15.33 ID:py9HYVbGa.net
>>384
落ち着け。日本語が、おかしくなってるぞ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 19:49:55.91 ID:TUEfODZtd.net
何言ってんのこいつ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 19:51:31.54 ID:EIIXuFmp0.net
嘘つきは泥棒だぞ
わかったな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 19:52:09.51 ID:Pdg9ukmca.net
>>383
俺は積極的に上げる派閥だw
何かあってもまぁ仕方ない、他のもある

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 19:54:43.75 ID:EIIXuFmp0.net
ソニーが良くなってるって言ってるんだから素人がツベコベ言うことではないわな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 19:58:48.07 ID:YDRaX9C8d.net
>>379
原因が何なのかは特定するには情報不足だね
オレの環境だと動画再生は再生アプリ側で自動補正してるみたいで、そこまで遅延は感じないんだけど
GalaxyとiPhone、それぞれどういう環境で遅延感じるの?
YoutubeアプリでYouTube上の動画を再生とかそういうことね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 20:25:23.63 ID:uujWI0rZd.net
元々安定していた。アプデ後、
秋葉原から東京、切れない
新幹線、切れない
名古屋駅、右瞬断が何度か発生
名古屋では今まで切れなかったのに。
ちな、iOS10 iPhoneSE

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 20:28:01.95 ID:EIIXuFmp0.net
バッテリー切れじゃない?
移動の順番がどうかわからないけど

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 20:31:02.58 ID:EIIXuFmp0.net
五反田から新宿切れない
新宿の東南口付近フワフワ何度か切れる
新宿から四ッ谷いつも切れるところで切れる
全部右だけ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 20:40:19.20 ID:uujWI0rZd.net
>>393
それはあるかも。
今、電池切れになったから。
切れる少し前だと安定しないのかな。

しかし2時間半ちょいしか持たないな。これは前から同じくらい。公称3時間だったよね?
ちなAACでずっとノイキャン。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 21:15:44.12 ID:EIIXuFmp0.net
ただの経験則だけど接続性はバッテリーの状態にかなりシビアに影響されるっぽい
これはどのワイヤレスイヤホンも同じ感じ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 23:40:57.87 ID:Pdg9ukmca.net
埼玉から武蔵野に帰る途中だけど、まあ来る時も今も良い感じだと思うなぁ
元々切れ気味だったらもう少し色々思うかもだけどそんなに酷くは無かったからな
明日もWFで仕事行ってみるわ、E8はお休み

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 07:23:35.84 ID:kLSrj+5Na.net
今気付いたけど、たまーにボリュームスライダーの動きが細かい時があるな…
iPhone Xのスライダーの動きが普段と違うのを確認した
中央、再生一時停止マークで止まるか中央をすっ飛ばすかコレは一体なんなんだろうかw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 09:12:26.72 ID:p8RVA6YgM.net
>>345
同じく。
音質と音切れに失望して、E8を買ったオレの立場は。
ちなみに385とは別の人です。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 10:33:44.99 ID:VgJ9xR300.net
スマートウォッチの接続解除したらようやくアップデート完了した。
bluetoothにwf1000が2つ表示されるけどアプデ終わったら使ってない方削除してもええんかな?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 10:37:56.58 ID:wvXts7e2d.net
>>400
ペアリングされたデバイスに2つ表示されるってことだよね?
接続して、接続になってない方は削除してもいいと思うよ
気持ち悪ければ両方削除して再ペアリングかな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 10:59:04.20 ID:x/yo4S+o0.net
新宿とか大きな駅の改札付近とか必ず切れるし動作不安定なんだよねー

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 11:36:48.88 ID:OEcXvyb7p.net
BTの接続安定性とかは中華2kクラスと同じみたいだね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 11:37:39.87 ID:nR+iRtSPa.net
そんなもんは切れて当然だと言うとコレは切れない俺は切れない始まるワケだがw
切れない事もあるし切れても仕方ない範疇じゃないかな

日々違う時もあるしな、まあ特に問題もなくアプデ出来たし悪くなった所は無いよウチのは

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 12:15:28.61 ID:3a2d4m4ca.net
電車内のアナウンスとかの時、一瞬切れるのってなんかの機能?ホーム歩いてる時にアナウンス流れると一瞬切れるやつ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 18:20:23.48 ID:QicdMBCKd.net
一昨日かって今日届いた。
流石に商店街でごった返してる中だと切れることはあるが駅とかはまだましかな、外部取り込み機能はレジで流れてる店内放送はバッチリ聞こえるが、店員さんの声が聞き取りにくい

音質はフラットだけど高音も出てるし、低音もしっかりなってるので十分いい部類だと思う。
イコライザーはオフが一番いいという悲しさ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 18:46:36.18 ID:e66KGp4Fd.net
ワクワクしながらファームアップしたが何が変わったのか分からん…

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 20:13:24.41 ID:5mreY7cka.net
>>406
おめでとう
俺も何度か試してはみるけど結局イコライザーはオフだわ
コイツもそうだし他のもね
イヤーピースで多少変化させる感じ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 23:01:00.86 ID:gH9UE7Q8a.net
ノイキャンなしで小型化して欲しい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 23:21:34.44 ID:rKq+I5050.net
ノイズキャンセル無しで使用時間1時間とかゴミになるから小型化なんていらない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 23:24:47.44 ID:HiEsAshia.net
これ以上小さいと失くしそうだ
ノイキャンなしなら耳うどんでいいし

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 02:26:42.52 ID:6VabA1cna.net
BOSEの5時間程度の電池持ちにして欲しい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 02:55:20.25 ID:LDm6IJm1a.net
結局、アプデで連続再生時間伸びたん?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 07:23:25.42 ID:u+8Cq2Fh0.net
>>413
伸びてない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 08:27:30.83 ID:Umy5DzmZa.net
トランスミッター&レシーバーでAACとaptX対応を探してるなら今のうちだよ
WF-1000Xを家で使うなら最適だと思うよ
75%割引クーポン残りわずかで今日で終了
クーポン配布場所
http://jp-ride.com/campaign/

JPT2 Bluetooth トランスミッター & レシーバー ( 受信機 + 送信機 一台二役 ) AAC aptX
https://www.amazon.co.jp/dp/B072ZYGLGV/

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 11:31:02.15 ID:kEyoO4Xd0.net
人柱のみなさまおつかれさまでえええええええすwwwwwwww

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 11:44:03.78 ID:q40H//14a.net
これ防水には対応してないのな
夏場うっすら汗かく程度は大丈夫なのかな?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 12:25:49.58 ID:uBboIn0Ad.net
>>417
そのくらいなら大丈夫だと思う
表面に汗や水がついたら軽く拭けばいいよ
水がついたまま放置したりお風呂で使ったりすると、内部に浸水したり結露して故障の原因になるから注意

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 17:03:44.47 ID:4LPq9puXd.net
>>415
送信はAACに対応してないぽい

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 17:54:33.32 ID:+S+GR9Pma.net
>>419
あ!ホンマや
受信AACで送信aptXやなぁ
購入した人は安いし許してくれ
まだクーポンは残ってるみたい

他のワイヤレスイヤホンもクーポン適用で1000円以下だけど、NCないからねぇ
プレゼント用にはいいかもね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 18:25:04.24 ID:HnA5yGdCa.net
うーん、なんか使う気になってしまうな
イヤーピースがしっくり来たのもあって、なんか良いなって
まぁ前より増えたりはしないけどたまに右の瞬断はある、でもついついWFを掴んでしまう

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 20:13:12.13 ID:9dNNGlZka.net
WIもいいけど持ち運ぶにはネックバンドが邪魔だからWFを買ったよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 21:00:09.26 ID:BwO4OAAy0.net
>>415
720円で送信機が買えると聞いてポチってみた

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 22:33:12.30 ID:E3+NRrBo0.net
アプデできる環境がないんだがソニーショップででもやってくれんかな・・・

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 22:36:13.21 ID:i6v8GO+j0.net
まわりにスマホ持ってる人誰もおらんの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 23:16:16.80 ID:QYMUupE6M.net
買った店に相談

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 00:25:23.50 ID:i0OvfdDH0.net
>>424
PC上でandroidの仮想OS動かして、それ経由でアプデできない?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 01:41:32.99 ID:UkXn5WUL0.net
>>423
俺なんて2台ぽちっちまった。
MDR-1000xの季節になったし、まいいかw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 08:33:31.72 ID:Ur5BBbb2a.net
クソアプデを作ったチョニー死ねよ
アプデが失敗しまくるのは
WF以外のBluetooth機器が繋がってるのが原因とか
ちゃんと検証してからリリースしろやボケ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 08:53:24.07 ID:MHRxQGLmM.net
ダメ製品作ってダメアプデ出すだけの簡単なお仕事

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 09:21:35.20 ID:tRCPsl5Ta.net
カタログスペックだけならSONY一択なんだけど、やっぱNC諦めてBOSEにすべきなのかな...

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 10:06:03.51 ID:uGWv4bYT0.net
>>431
開放型だから音漏れ遮断を想定していないけど
良いの?俺はそれだけでSONY選んだな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 12:36:27.23 ID:cdIpMMSIa.net
電車内で他人に曲が聞こえていいならボーズ
聞かれたくないならソニー

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 12:43:21.59 ID:CzdtBGsDp.net
アプデもろくにできない奴が吠えてるー
うけるー

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 17:40:16.72 ID:5hMZhRBOd.net
nexsus7 引っ張りだしてアップデートしたよ!
違いはよくわからん( ꒪⌓꒪)

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 18:23:29.94 ID:+8dqTP5cd.net
一曲で5回途切れてたのが3回に減ったよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 19:50:53.43 ID:jj0RXPaz0.net
>>436
それ初期不良だろ
はよ交換して来い

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 19:50:59.96 ID:+U584QlKa.net
買おうと思ってるんだけどこれってランニングとかジムで使っても大丈夫?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 20:14:53.46 ID:SzuxeiEWa.net
昨日買ってandroidスマホとiPadで通勤でテストしてみたけど、aacのが途切れにくいような気がする

オレオでaacきてくれないもんかねえ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 21:41:39.18 ID:4p3fYHF+a.net
>>438
耳の形状次第では落ちるかもね
俺落として傷物にしたよ
ランニングの時だけ紐つけたらいいと思う
チップの根本に括ってね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 21:48:22.76 ID:9V+ftp1uH.net
>>438
1000Xは防水どころか防滴ですらない
汗で誤作動したり壊れたりする可能性を留意すれば問題ない

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 21:52:48.16 ID:YIney9csM.net
マニュアルに汗をかくシチュエーションで使用するなって書いてあったけど汗で壊れたら有償修理になるのかね?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 23:39:21.97 ID:gAEBYuDG0.net
>>427
とりあえずNox App Playerなるものでやってみたけど
仮想OS上に青葉機能が無い様で駄目っぽい
他にも色々やってみるわどうもね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 10:20:24.79 ID:3tk40YqCd.net
購入後すぐにアプデして使ってるけど思ったより切れないもんだな。京王線の橋本〜新宿間で切れるのは千歳烏山と明大前くらい。しかも右側瞬断だからぜんぜんストレスにならない。100キロ走行時もトンネル内も全く途切れ無し。低音もしっかり出るし中高音域も悪くない。

ケーブルタイプのイヤホンは暫くお休みになりそうだわ。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 12:01:40.16 ID:w1v+g9n8M.net
新宿駅構内をぐるぐる移動してみ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 12:21:51.39 ID:iGzl1fTm0.net
>444
移動体通信じゃないんだから速度やトンネルはほとんど関係ないでしょ
とマジレス

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 12:26:57.99 ID:tyo+rfaNM.net
感覚的に、公衆無線LANの電波帯に弱い気がするねー。
電車内だと満員でも切れないけど、駅だと途端にブチブチすんだよねー

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 12:30:04.50 ID:3+hnKFFvM.net
田舎は知らんけど、都会の信号って電波が凄く出てるみたいだな。
これもE8も切れまくる。諦めるしかない。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 14:48:29.32 ID:GK+0REM6M.net
なんかそういう商品多いな。とりあえず出して、あとであーでしたこーでしたでアップデート。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 20:47:03.13 ID:Vm/+8wUf0.net
クソニーの初物はやめとけとあれほど

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 23:25:05.20 ID:yWLstQs40.net
アプデしたら耳を手で覆っても左右切れなくなった。
こりゃ単純に出力上げてきたか?
バッテリーの持ちが心配。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 02:32:31.44 ID:T7Vl7EfA0.net
アプデしたけどあんま変わらんな・・

1曲で5回途切れるとかいうカスがいるがホントに持ってるのか

場所によってブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチ
途切れるだけで平均何回とかないわ
ちゃんと持ってるやつに書き込みして欲しい

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 06:38:38.23 ID:m+ErprMHp.net
アプデ後は右側が切れても瞬断になった
アプデ前 ブチッブチッ
アプデ後 チッ

iPhone Xとの接続アウトは電車入線時と大病院の近くくらいかな
送信側との切断はほぼなくなった
電車乗車中は全く切れない

新宿駅まわってみなってレスみて構内グルグル回るような生活してないし意味ねーなと思った
駅員かキオスクの人ならご愁傷様

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 07:12:22.72 ID:oJDIiJ1KM.net
近所の横断歩道で早速右切れたは。
アプデ意味ねーな。

455 :444 :2017/12/06(水) 12:52:18.02 ID:MRQMfDucd.net
試しに新宿駅で京王線からJRに乗り換えてみたけと京王線のホームで瞬断2回。連絡通路は全く問題なし。JR山手線のホームはさすがに右側のみ殆ど繋がらなかったわ。

ただオレも>>453同様こんな聴き方はほぼしないからぜんぜん困らないんだけど。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 13:58:21.99 ID:lo4uz3CZM.net
教祖も信者もどっちもどっち。どこぞの宗教とおんなじ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 14:11:35.04 ID:cme0sL3ka.net
>>455
使用機器を書いてくれないと

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 14:24:40.52 ID:NYDH+IAPa.net
>>451の言うとおりかもしれない。

俺は明らかにバッテリーのもちが悪くなった。
ただ、間違いなく切れることも少なくなったからなぁ…

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 17:21:45.41 ID:YR8XaJSe0.net
NCモードONにすると定位が左右にフラつく不具合は今回のアプデで修正されなかったようだな。
素直に最初からNC捨てて音で勝負してりゃ良かったものを。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 17:54:33.05 ID:lo4uz3CZM.net
もう数千円上乗せしてBOSEにすることに決めた。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 18:01:38.27 ID:7FC9J69y0.net
1000円のパナイヤホンで音切れせずに快適に聴いている俺、高見の見物

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 18:59:17.06 ID:fuabjEvIa.net
>>459
定位ふらつくのは音質以前の問題だよな
NCオフ試してみよう

>>460
BOSEは音漏れするらしいからパスだわ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 20:08:23.18 ID:EOUezZ8d0.net
外出中での音漏れは全てが台無しだしね。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 20:09:43.50 ID:/1yRa79R0.net
iPhone7plusのApple musicで聞くのと、Apple Watch3のApple musicで聞くのを比較したが、ウォッチで聞くほうが明らかに音が良い。

これは何故なんでしょう?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 20:20:32.36 ID:YR8XaJSe0.net
>>464
ストリーミング設定辺りかな?
iPhoneの方は高音質をONにしてる?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 20:59:02.06 ID:aei/UKGya.net
>>459
駅のホームで試してみたけどNCオフにしても位相がずれたわ
左右の同期ズレだからNCは関係ないっぽい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 21:04:38.28 ID:YR8XaJSe0.net
>>466
そうか、残念。
俺はNCオフ、と言うか全オプションオフで定位のブレが治まっているけど、何なんだろうな?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 22:36:10.50 ID:cme0sL3ka.net
故障を疑えよw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 06:28:10.37 ID:eVseqO1Zp.net
位相ズレなのか同期ズレなのか
俺のは正常だからいいけどさ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 07:05:43.88 ID:raB5vqTP0.net
iPhone AACで元々安定していたが、アップデートしてから右の瞬断が増えた気がする。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 07:20:55.49 ID:2i4fQZaKr.net
アプデしたら、逆に右が切れること多くなった。ちなみにandroid

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 07:35:10.49 ID:7MtvzCpKd.net
アップデートしたら彼氏ができました

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 07:42:58.54 ID:pgqr0ZbKa.net
アプデして問題は発生してないけど、他に本当に切れにくいモノがあるのがなぁ
イヤーピースの選択も決まってなんかいい感じだからこそ本当に惜しい
あとはピカピカが必要無い事を気付いて次機種に活かして欲しい

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 07:59:27.60 ID:QyYBMy7Ba.net
次機種と言わずファームアップで

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 08:06:24.83 ID:pgqr0ZbKa.net
ああ、ピカピカはそれで良いなw
是非

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 08:25:17.31 ID:4GBgC+ewa.net
逆に曲に合わせてピカピカしとけ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 08:35:13.69 ID:pgqr0ZbKa.net
叩き壊すわw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 08:38:57.64 ID:GK4cErX2M.net
音切れしたときにピカピカすれば分かりやすくね?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 09:22:23.57 ID:yWCtyP4Sa.net
aptx HDとかに対応するのは、まだしばらくは無理かなぁ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 09:37:34.07 ID:pgqr0ZbKa.net
>>478
あ、アイツまた切れてんぞwww
ってかい
自分じゃ見えないからな、魚類とかじゃないし

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 09:49:27.18 ID:jm+sFXZ70.net
>>480
そうなんだよな
あのピカピカが自分から見えるなら、好き嫌いは別として機能自体に意義を見い出すことはできるけど、問題は自分からでは全く見えないことだよな
ペアリング時のみ点滅して、そのあとは一切光らない仕様でいいのに

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 10:01:33.49 ID:pgqr0ZbKa.net
>>481
ホントね、SONYに限らないけど
昔はBluetooth機器だぞっていう主張が業界にあったんだろうけども
ペアリング、あとは接続確認(これも要らんとは思う)くらいにしか要らない機能だよね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 10:24:58.76 ID:MkotAw200.net
使用者の感情に合わせてダイオードのピカピカが変化する機能なら欲しい。
あくまでも第三者の立ち位置で。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 11:11:12.63 ID:tPsIGkdc0.net
そんなにピカピカすんの?
持ってないからしらんけど。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 11:45:11.15 ID:fb2V66jBa.net
光るのは気になったことないし、まだ他人がWF付けてるのを街中で見た事がない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 12:20:40.76 ID:GK4cErX2M.net
たぶん開発者は半魚人

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 12:24:03.76 ID:zHQsnbD2M.net
>>476
ロリか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 12:32:23.54 ID:voyv5q5Za.net
黒餅、火曜にゴールドつけてる人発見して嬉しくなった。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 12:54:22.30 ID:Fkxf6U2Ea.net
ipadなら切れないけどandroidだと右側がやばいぷつぷつするわ

デザインに直結するけど発信機か受信機伸ばしたほうがよかったんじゃないかな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 12:59:21.87 ID:2Hrs1E+Ea.net
ちゃらり〜耳から牛乳〜

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 13:28:43.52 ID:Il5LVitfM.net
甲虫に見える。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 16:16:07.36 ID:s6aaoTt50.net
Bose Freeは着けたまま枕に横になると出っ張ってるからやはり耳に圧迫感があるしそのまま動くと脱落の心配が強めなんだけど
SONYのこれはAirPodsとまではいかなくても対枕の感触はどんなもん?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 18:24:06.49 ID:Vhk6Adhm.net
アプデ後初の大阪駅、切れまくりでワロタ。
iPodですw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 18:36:58.50 ID:Ph/IzVaeM.net
>>492
これも同じだよ
耳の中に完全に収まってないからね
耳掛けあれば取れないだろうが
>>265で言ってるやつくらい小さいなら、違和感も少ないだろうけど

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 01:37:49.44 ID:hDrswlfd0.net
フリマやオクでもWIに比べると出品多いし
神アプデでもないと値崩れ早そうだな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 09:59:19.72 ID:mqk82c3qd.net
寒いからかな?
バッテリーが一時間半で切れる。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 10:08:54.12 ID:hxhDkWRd0.net
通常営業です

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 10:13:07.87 ID:XSTuik+m0.net
無料で独自ドメインが取り放題の方法知ってる?
https://ryoma.space

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 10:31:49.92 ID:4jXPhVGA0.net
ファームアップして音質どうなった?
人若しくは機器のエージングが進んだせいかも知れないけど
良くなったような気がする

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 10:37:37.11 ID:9SUmiA1ld.net
昨日、ヨドバシに見に行ったら店員がめっさオヌヌメしてきてワロタ。安いですよー、外音取りますよー、遮断しますよー、音いいですよー、最近アプデで切れてなーい、だそーで。
ジャブラと比べたけどジャブラの方が音も装着感もよかったからそっち買ったわ。店員はジャブラの方がいいって言ってもwf1000xアゲてましたけどね。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 11:25:43.82 ID:4WMFM9Yqa.net
>>499
音量が下がって低音がほんの少し増えたような気がするが
たまに歪んでることもある
しかしiPhoneは右側がよく音飛びするようになって改悪

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 11:59:17.08 ID:/AqCccj90.net
>>499
iPhoneで使ってるモンだが、音量変化は気づかなかったけど低音微増の感はある。
接続直後は左右に定位が振れやすくなってるような気がする。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 12:48:06.50 ID:YrFYAulpM.net
>>500
オヌヌメって何ですか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 12:54:53.28 ID:4WMFM9Yqa.net
ggrks

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 13:46:58.65 ID:vETJur0+a.net
>>433
車内で他人に聞こえるほどの音量はそもそも迷惑以外の何者でもないな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 13:48:15.08 ID:vETJur0+a.net
>>503
死語

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 13:49:43.97 ID:ZRM8e9ko0.net
ネット販売価格各社一斉値上

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 15:49:16.67 ID:THf9UxdH0.net
省電力プログラム来いよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 17:13:11.76 ID:9yoepOqta.net
連続稼働時間4時間になったら起こして( ˘ω˘ )ノ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 18:32:03.93 ID:6zY731sPM.net
>>509
嫌です。
そのまま永遠に寝ていて下さい。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 21:49:47.39 ID:OEsqdGOK0.net
ウォークマンだけど、2〜3秒ですんなり接続できたときはかなり安定してる

接続に10秒以上かかったときはプツプツがひどい

ちなみにアップデート済み

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 22:56:51.57 ID:jNgnngwt0.net
今発売されてる完全ワイヤレスで一番良さそうだけど
防水じゃないんだよね
多少の雨ぐらいなら平気かな?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 23:03:18.87 ID:6zY731sPM.net
>>511
アプデにAAC→SBCへコーデック自動切り替え不具合は修正されてないからね
正常に接続された時の電波切れを修正しただけにすぎない
次に期待だね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 23:43:34.45 ID:3tXv2Jc/a.net
>>512
傘さしてたら普通は耳に雨が掛かる事なんて無いよね
スポーツでびっしょり汗かくとかじゃなければ大した問題じゃないと思う

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 01:43:41.12 ID:LDyXHPjw0.net
>>514
そうだよね、そういうば今のse215も非防水だったけど元気だわ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 03:24:10.28 ID:XPQmPej8M.net
耳の穴も汗かいて湿気るんだけどな
夏に経験あるだろ?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 08:23:32.01 ID:KPLbqR8za.net
そういうのはダイヤフラムの材質とかでどんなヘッドホンでも対策してるだろう

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 08:48:17.59 ID:rBEqMeCP0.net
>>517
してないよ
使ってないときは乾燥剤入りの密閉ケースに保管することをお勧めする

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 11:21:50.48 ID:x4yvQW5Q0.net
耳糞対策は どうすれば良いだろう

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 20:31:38.74 ID:RmGUVuU30.net
音楽沢山聞いてると耳くそは勝手に取れていく
ソースは俺

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 01:37:34.22 ID:9PWhn0NP0.net
WI-1000Xが気になってしょうがないんだけど今se215使っててノイキャンだけで見るとどっちが効果高い?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 01:44:26.16 ID:suzd3Hnv0.net
>>521
電車の音はWI-1000X
全然違う
人の話し声とかはSE215の方が少し上かな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 09:12:15.47 ID:9PWhn0NP0.net
おーサンクス。というか両方の形組み合わせたら物理的な遮音とノイキャンで完璧なノイキャンが完成する気がする。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 09:20:46.81 ID:qa1XCXasM.net
シュアも使ってて、遮音に不満はないけど、コンプライの耳穴圧迫が
たまにイヤになる。se846だから音にも不満はないけど、
常時使用とはならないのが不思議なところ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 09:24:17.77 ID:IwQO+3/l0.net
3段キノコにすればいいと思うよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 09:33:50.52 ID:qa1XCXasM.net
>>525
形が怖くて、あれだけは試したことないんだけど、試してみようかな。
シリコンは音が軽くなって、馴染めなかった。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 09:46:42.29 ID:ZYd5SES5a.net
コンプライの小さめかクリスタルチップスにすれば良いじゃん

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 09:48:18.11 ID:ZYd5SES5a.net
まぁ俺はWFにはFinalのEタイプだけど

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 10:59:40.27 ID:pw6iz3ps0.net
WFはアプデしても右が音切れす。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 11:49:09.35 ID:9PWhn0NP0.net
この季節外でイヤホンつけててもボォーーーって音がすげぇなと思ったら顔に風があたる音だった。
こればっかりはどうしようもないのかね?
フェイスマスクで防げるんかな。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 14:53:07.82 ID:oCQNOAA20.net
>>530
ノイキャンオフにするとあまり聞こえなくなる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 21:27:40.87 ID:Mfvtc2Pxa.net
WF-1000Xが欲しくて家電量販店やソニーストアで何度か試聴してみたのだけれど、右側が何度も切断されてしまって購入に踏み切れない(iPhoneと接続)。
色んな電波が飛んでる店内だとある程度は仕方ないんだろうけど、外で使用すれば問題ないのかな。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 21:38:16.61 ID:fjI4MzGr.net
>>532
都会住みですか? オレはうどんがダメで接続切れるの覚悟で購入。まあ使えるレベルかな、って感じか。次のアプデに期待中w
通勤、片道1時間くらいならそこそ快適だと思う。あと、ジムで使っても多少の汗は大丈夫だった。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 23:33:44.18 ID:Mfvtc2Pxa.net
>>533
ありがとうございます。都内住みで片道通勤1時間くらいなので、同じような環境かな。
試しに店内で友人のうどん借りて使ってみたら全く途切れませんでしたが、遮音性皆無なのが苦手で。
多少の汗も大丈夫なんですね。私もジムで使いたいと思っているのですが、購入はソニーストアでワイド保証つける予定なので紛失以外はあまり心配していなかったり(笑)

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 23:46:04.59 ID:Lr+WajyP0.net
>>532
量販店内はワイヤレスにとって劣悪環境
レンジの次に酷い
試聴で途切れないのがあれば、ワイヤレス最強認定してもいいくらいだ
実際に使うと、特定の場所でキレる程度だから環境次第だけど、余り気にしなくていいのでは?
以下の内容は俺のレビューだから参考程度に

三重から名古屋まで数回音切れ程度で、その後充電
名古屋から博多まで新幹線内は問題なし
博多駅内で数回切れた後に完全切断し、手動で接続って感じ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 00:39:46.08 ID:1aM2aCEFa.net
>>535
ありがとうございます。参考になりました。
買ってみて、ダメだったらその時考えてみたいと思います。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 07:59:52.97 ID:yK1xso2YM.net
そういやwiの方はアプデないのかな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 08:23:08.59 ID:2sSaR7Rfa.net
最近ハイハットが歪むなあと思ってたらいつの間にか接続優先モードになってた
iPhoneで

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 17:39:45.91 ID:AOSAfapda.net
デッカな駅で数回瞬間途切れるぐらいだろ。それ以外はアプデで良くなってると思う。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 19:32:37.82 ID:DCJ6O54b0.net
でっかいでっかい宇宙に比べたら、イヤホンが途切れるぐらいなんてことない

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 20:57:19.62 ID:3Mc0jn1DM.net
>>532
当然、色んなところで切れるよ

ソニー信者としての覚悟が求められるところだな

俺は速攻で返品したけど

こんな製品をリリースする決定したソニー社員は死んだ方がいいと思ったわw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 21:56:19.61 ID:2sSaR7Rfa.net
返品したのに未練があるからここ見に来てるんだね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 22:04:27.43 ID:V8h2hS7z0.net
なんかもう、m-2また延期で出ねーし最近右が切れても慣れちまったのか気にならん。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 00:57:39.61 ID:915Ap8uX0.net
今m1使ってるけどm2延期と聞いてこれ買うかm2待つかすごい悩むなぁ
切断されるって聞いてかなり手が出しづらい

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 10:04:02.54 ID:g+hbeboYd.net
同じ路線でも乗る車両によっても接続性が変わるな。先頭車両に乗ったら今まで切れない所で切れた。列車無線と干渉してるのかな?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 11:56:31.37 ID:XygeK6e+d.net
>>541
未練たらたらなにしに来てるの?
こういうやつがストーカーで捕まる。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 12:18:15.11 ID:zu/U3mcyM.net
>>546
進展があったかどうか見に来たんだけど

お前みたいな思いこみの強いキチガイがストーカーになるんだなw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 12:23:48.01 ID:B5HhnpgKa.net
返品せずに待てば良かったのに
ファームアップもあるし

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 13:20:21.15 ID:vDx9WvDMd.net
>>546
SONYに嫉妬してる他社メーカーの社員だろ。ほっとけばいいよ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 13:24:51.97 ID:guY8ZgTsM.net
>>547
落ち着けキチガイ
短期間で進展は流石にねーから
煽っといて煽られると発狂するとか無能の極み

落ち着け

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 13:31:06.22 ID:K8JGlkata.net
お前ら誰にアンカー打ってるんだ…

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 14:29:09.92 ID:zu/U3mcyM.net
>>550
キチガイ呼ばわりされて、発狂してオウム返しとかwww

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 15:52:30.62 ID:zWvuHPYB0.net
>>545
モーターの影響だよ
電磁波が出るからね
編成によるが、パンタグラフが付いてるところは稼働車両だから、そこを避ければいい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 18:02:55.34 ID:Zw+qaxeJM.net
まぁ、ファームアップデートがあっただけでも良かったよな。定期的に改善アップしてほしいもんだ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 18:14:12.04 ID:7EA/8ZrjM.net
アプデしても絶不調やで。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 18:17:32.80 ID:lAWH52mvM.net
ハードウェアの能力以上にはならんからな。限界が来たらこれが限界って教えてほしいわ。というか、返品というチョイスがない以上、ファームアップなんてお茶濁しと思ってしまう。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 18:19:56.62 ID:kpiVjty6M.net
安定の触れないキチガイかよ
誰に話してんだって誰に

よく普段の生活が成立するな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 18:20:39.93 ID:qjIV9gKPa.net
iPhoneユーザーにとっては改悪アプデだったし

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 20:09:33.20 ID:aEtqU9E3a.net
>>558
そうか?悪くなった部分は無いんだが

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 20:33:51.02 ID:CjBKlyMj0.net
バッテリーの持ちが少し悪くなって来た
アプデのせいかどうかはしらん

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 20:45:27.95 ID:ZK4ByjNi0.net
もういいからアプリで出力調節できるようにしてくれ。
あとはこっちでやるから。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 21:48:25.70 ID:8tiOtLW40.net
iPhoneユーザーだがプチプチ右が切れてたのがフッフッくらいでノイズが消えた
アプデ感謝

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 12:55:36.69 ID:nbtPs2uJd.net
アマゾン値上がりしてるやんけ…
二万前後になったらポチりたい…

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 13:06:16.44 ID:FRTn2Iq5M.net
新幹線快適やな…ほとんど切れなかった
神田→東京→名古屋でちょうど2時間半で電池切れたけど
iPhoneノイキャンで
大阪まで行くならもう少し電池持ちいいと助かる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 13:10:49.91 ID:bwX4hDQm0.net
>>564
もうひとつ買えばいいんじゃないの?
俺もそろそろもう一つ買うつもり。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 14:32:04.22 ID:o2nvmSHiM.net
乙。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 16:23:33.22 ID:lKYyB1a7a.net
>>565
もう一つ買うなら他のワイヤレス買ってみたい浮気心あるわ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 18:58:10.42 ID:bF/g8qibd.net
シュアから乗り換えようと思うんだけど、シュアの三段キノコ使える?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 19:31:22.23 ID:DdnA+E4kd.net
>>553
逝っとけ京急が誇るドレミファ2100系だったら同調するんだろうか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 19:31:26.50 ID:pYaROFnsd.net
>>568
無理

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 21:06:36.54 ID:bF/g8qibd.net
>>570
サンキュー
三段キノコとお別れか…

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 23:15:52.94 ID:m/0lsu4d0.net
モンスターの3段キノコが秀逸なんだけどもうあまり市場に出回ってないよね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 00:40:52.29 ID:rwukpttp0.net
spinfitのダブルフランジとかが代用品かな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 07:35:55.26 ID:i05bU1LG0.net
ケースの電池残量がわからないって詰めが甘すぎだろう
自分で使うつもりで作ってたら不便さに気づきそうなものだが

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 08:09:00.02 ID:PUz/iAuia.net
モバイルバッテリーで常に満タンにしてる想定なんだろう

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 17:12:19.24 ID:U+wOIU7s0.net
MDR-1000Xぐらい安定してるといいんだけどな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 18:07:29.75 ID:8i/Cp8Zy0.net
FWアップデートなのか歳末セール便乗なのか販売店で先週からめっちゃ値上ったところに音声遅延がほぼないAirPodsがヨドに再入荷したからポチった。
次モデルでは完成品を出してくれSONY。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 18:16:26.56 ID:zTcGnZyQ0.net
あの耳からうどんだけは絶対無理

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 18:31:40.80 ID:xb43kjQTM.net
>>578
あの形状だとな
カラバリ出ても微妙だろうし
PRODUCT(RED)も、血がで出てるとか色々言われそう

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 18:46:52.87 ID:x4cGmzXHM.net
耳から鼻血

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 19:05:34.79 ID:zTcGnZyQ0.net
鼻から牛乳

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 19:22:51.16 ID:adk6Q8xsd.net
早く二万円に戻らんかな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 19:42:19.99 ID:sD4wSwwod.net
>>577
AirPodsはiPhoneで使う分にはいいらしいね
Androidで使うと普通に遅延するし、音質も良くないし遮音性もないから選択肢にはならないなあ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 19:42:35.33 ID:sD4wSwwod.net
>>577
AirPodsはiPhoneで使う分にはいいらしいね
Androidで使うと普通に遅延するし、音質も良くないし遮音性もないから選択肢にはならないなあ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 20:28:15.71 ID:MY+mS4mja.net
持ってないなら黙ってろ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 21:26:44.74 ID:0HxjYsT10.net
うーん買おうと思ってたけどBT4.1と聞いて躊躇してしまった
なんで17年10月の商品でBT4.1なんだろうか普通BT4.2だろ
それ以外はバッテリー以外そこまで気にならないのに

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 23:28:45.89 ID:y1NT5QEwd.net
>>586
BT 4.1どころか、2.1+EDR以降のバージョンアップはオーディオストリーミングには関係ないよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 05:59:25.02 ID:CKEnbM8K0.net
>>587
あっそうなのすいません
まだプツプツ切れますかね?アンドロイド端末なんですけど
正直そこさえなんとかなってれば是非買ってみたい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 06:19:33.17 ID:rpsuxBh10.net
ログくらい読めよ舐めてんのか

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 08:24:35.87 ID:kV107kLGr.net
バロリーレボー ハァイ(´∀`)ノシ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 09:32:35.12 ID:7Py4CmHFd.net
なんか気持ちもハイになるよね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 12:17:47.53 ID:2fEO8ltc0.net
おれはミディアムな気分

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 12:45:30.81 ID:nHy0iIz1d.net
昨日まで使えてたけど今日の朝から接続出来なくなったんだけど
なんなんこれ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 13:22:17.58 ID:2fEO8ltc0.net
バッテリが切れたとか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 14:17:47.99 ID:nHy0iIz1d.net
電源は入るけどペリアと繋がらん

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 14:25:24.96 ID:bNLf/caQ0.net
今日EOZ Airのオーダー用メール届いたわ。
カラバリとか当初より増えたから悩むなぁ。
Bluetooth5だったり基本的なとこは抑えてあるから期待したいところではある。
https://i.imgur.com/SNdirWg.png
https://i.imgur.com/9SXXAgu.jpg
https://i.imgur.com/1dLWFij.jpg

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 14:30:02.12 ID:1uaFhELr0.net
>>596
ここWF-1000X専用スレだけど

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 14:36:28.07 ID:bNLf/caQ0.net
>>597
スレチだったか。
総合って書いてあったからここかと思ったわ。
いや申し訳ない。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 16:07:40.30 ID:IBeq4DKEp.net
>>595
電源入ってもすぐ落ちてないかい?
もしそうなら充電がちゃんとされてないだけだからしっかり充電してから再接続してみて
そうじゃないならスマホ再起動してペアリングからやり直し

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 16:11:05.35 ID:Ar7qCBEt0.net
一回周りのタブレットとかのブルートゥース切っておくとか。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 19:32:28.84 ID:hCEhKjTHH.net
>>595
俺もだ
一通りやったけど、繋がらない
2chMate 0.8.10.1/Sony/SO-02J/7.0/LR

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 21:09:58.37 ID:6joqniXMM.net
2時間しか電池持たないわ
ゴミカスすぎんだろこれ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 21:48:27.59 ID:hCEhKjTHH.net
MP3相当の完全ワイヤレス機で2時間以上音楽聴く時間と耳が有るの羨ましいわ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 23:01:04.61 ID:MZv3urU7a.net
地デジの音声もAACだと思うけどよく何時間もテレビ見れるな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/16(土) 04:54:30.97 ID:C+9FfwfC0.net
ネックバンド型の(JPRiDE) 412ってのが3000円ちょいで評判がいいのでポチった。
12時間再生出来るみたいがノイキャン無いんでWI-1000Xを手に入れるまではこれ使ってみようと思う。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/16(土) 09:06:13.79 ID:uGp02Q8FM.net
プチプチ切れるってよく見かけるけどアップデートしたらかなりおさまったよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/16(土) 09:35:29.98 ID:vnsUHciGM.net
むしろアップデートしたら途切れるんだが
ちなiPhone

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/16(土) 09:56:42.52 ID:QN36gGna0.net
>>602
普通に使って3時間持つなら、最大3時間とはうたわないだろう。
できることなんて、マスター(左)と接続してる機器をなるべく近くに置いておくくらいじゃないかなー

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/16(土) 10:22:55.50 ID:Dxcet2uOM.net
SBC接続は公式で2時間位だった気がする

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/16(土) 11:35:10.44 ID:1UeZkct7M.net
>>603
羨ましいか?羨ましいだろ!
いっぱい羨ましがるんだ!!

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/16(土) 12:54:24.68 ID:NR0xS3/rd.net
>>603
ヘッドホンでもぶっ続けで2時間も聴き続ければ疲れるのにイヤホンで3〜5時間も聴き続けたいとか頭おかしいよな。

まぁ、SONYサゲしたいだけなんだろうけどw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/16(土) 13:44:12.60 ID:n9rEMt4K0.net
仕事しながら常時ヘッドホンしてるから一日8時間はつけてる
もうこの生活を10年くらいやってるが聴力も今んとこ問題ないな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/16(土) 15:24:25.60 ID:e8lOBwn2d.net
確かに長時間音楽聴く奴の方が頭おかしいんだから電池が持たなくても何の問題もない
ソニーは大正義

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/16(土) 16:57:56.80 ID:IdWxSrTRd.net
iPhoneで聞く音質がどうにもクソだと思っていろいろ調べてたら、設定内の「音量の自動調整」がONになってたせいだった。

offにしたらまあ、満足出来る音質に。

これってとっくに既出?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/16(土) 17:34:55.86 ID:9yOyDQnZa.net
>>614
iPhoneのミュージックの設定?
ONにした事ないけど
イコライザーも常にOFF

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/16(土) 20:03:09.51 ID:90YXo0E50.net
自分のクソっぷりで恥の上塗り

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/16(土) 22:00:20.53 ID:sfSVk8o10.net
>>614
音量下がるよなーあれ
なんのためにある機能なんだか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/16(土) 22:26:13.29 ID:1e4Jt/Mnp.net
Replaygainみたいなもんだろ?
音質劣化なんてしないはずだが。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/16(土) 23:40:07.76 ID:JnNqY7Bu0.net
WIの方買ったけど防寒着着るようになるとネックバンドすら邪魔でWF購入の検討始めたわ
ノイキャンはどうでもよくて常時外音取り込みで使おうと思っているんだけど、WFの外音取り込みどんなもん?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 00:24:45.16 ID:8+ZsD4mFa.net
>>614
別にソレで音が悪くなってるとは思わないけど…
俺は自動調整ありきで更に調整するアプリを昔から使ってるんでiTunesでもミュージックアプリでも自動調整はオンだわ
まあiTunesの自動調整がそもそも適切に動作してないけどな

簡単には、最大音量を揃え気味にする様なモン
最大最小の差が大きい曲と小さい曲が並ぶと違和感が大きかったり、アルバム聴いててもマスタリング無視で曲毎の音量や音圧感に差が出てしまう

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 10:39:17.07 ID:l8I/eNBn0.net
今日、ケースから取り外しても何故か右だけ電源が入らず
当然ペアリングしなかった。
何度かケースに出し入れしても無理で最終的に充電不良を疑い
数秒充電し、ケースから取り外したら、いつも通りペアリングできたわ
数秒で充電できる訳がないし、よくわからんな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 10:55:50.71 ID:wdETMy5G0.net
WIが分らないけど、WFは音楽が流れている間ならノイキャンも外音も十分機能するな最高。
無音の状態では、外音もくぐもって聞えずらいし、耳の中の音がノイズになったりして、さっさと外したくなる。最低。
本当に外音をクリアに取り込みたいなら、WHにすべき、最強。
当に

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 10:59:43.05 ID:wdETMy5G0.net
>>621そういうときは右のボタンを長押しして電源入れる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 11:41:35.61 ID:ZtUa29HYM.net
3時間謳ってて2時間しかもたないっていうクソさ指摘してるのに
耳がつかれるとか2時間聞ける時間が羨ましいとか話変えてて草も
信者って脳みそ腐ってんのな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 11:57:30.36 ID:l8I/eNBn0.net
>>623
ありがとう
次試して見ます

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 11:58:34.91 ID:8+ZsD4mFa.net
>>624
使用機種によっては2時間が正しい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 12:23:05.19 ID:ucuslGV+a.net
AACで3時間、SBCで2時間て書いてる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 12:39:05.52 ID:Zl/gW2rNd.net
>>624
http://helpguide.sony.net/mdr/wf1000x/v1/ja/contents/TP0001512543.html
ちゃんと2時間もつならむしろ公称どおり
http://the360.life/U1301.doit?id=1323
公称最大3時間のM-1もApollo 7よりずっとマシだね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 13:07:37.03 ID:X/l64Agzd.net
>>624
カタログ通りの時間使える機種なんて無いのに何言ってんだ?

こういう機器はカタログ値に0.7〜0.8を掛けた値が実使用時間てのは常識だろw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 13:12:25.80 ID:7rMkkV39M.net
MUSE5使っててNC使ってみたいからこのスレ覗いてたんだけど、なんか止めた方が良さそうね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 13:24:49.26 ID:kXpxDPjS0.net
>>624
ちゃんと公式ページくらい読めよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 13:26:17.64 ID:8+ZsD4mFa.net
>>630
どこを見てどこで判断したらそうなるんだろうか
俺は両方(他にも)持ってるがMUSEは隠居してるわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 13:34:46.31 ID:JiIou1NZa.net
>>630
完全ワイヤレスは環境次第なところあるからな
音質はAACにしてはバランス良いからiPhoneユーザーなら今後のファームアップの反応を見てから買っても遅くない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 13:36:46.55 ID:JiIou1NZa.net
運良く1.0.5ファームのWFを買えたなら、iPhoneユーザーは音飛びの面でアップデートしないほうがいい場合もあると言っておく

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 13:58:11.16 ID:NOSQh2G6a.net
その音飛びって機種とかiOSのバージョンとか出てた?
6s+、iPhone Xで症状出た事無いけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 14:42:20.77 ID:+kqXdZ59a.net
羨ましいな
1.0.5ならほとんど右側は切れなかったのに1.0.7でホーム、電車内でたまに切れるようになった
iPhone7でiOS11

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 15:16:49.91 ID:+gM/W41ud.net
ファームウェアアップデートのときはAppleWatchのせいで
失敗してるらしい話もあったし、AWのせいかもね。
iPhone7 + iOS11.1.2 + AW2
の環境で新ファームで右が途切れるようになった。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 15:59:46.13 ID:NOSQh2G6a.net
そうかぁ
まぁWFは良いんだけどE8なんかはアプリがBluetoothオンなのにオフと認識するってのが11.2で直って11.2.1でまた発症したりしてるからなw
なにやらそれぞれ細々とあるんだろう

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 17:26:23.48 ID:cP+6Ihyx0.net
>>632
だってMUSE5は切れないもん。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 18:42:14.27 ID:JiIou1NZa.net
左右の音飛びだからOSバージョンは関係ないと思う
Androidユーザーから不満が出てたのを緩和するためにiOSからAndroid寄りのセッティングにしたのか
どう見てもAirPods対策のiPhone向け製品なのにソニーにはガッカリだよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 19:11:42.64 ID:Rt4LDCYw0.net
iPhone X iOS11.2.1でWFの左右の接続切れが増したなんてこと俺環ではないけどな
接続切れは明らかに減ったし切れたときもノイズが減って右から出る音楽が無音になる瞬間がある程度
ファームアップ前は右が切れる時にノイズが走ってた

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 20:34:09.54 ID:efRyFBob0.net
使用3週間(Android)音切れが気にならない自分は、とにかくノイキャンと音質を向上して欲しい

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 22:31:11.93 ID:xwqraEwQa.net
>>639
そうか、それは良かったな
ならWFも切れないかも知れんが、無理に買う必要は無いな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 23:12:11.70 ID:CH4qVuNI0.net
Xperia zxsだと右がブチブチ切れるんだけどwalkmanのzx300に繋ぐと家電量販店の中でも全然切れなくなるんだよなあ
Bluetoothの出力とか関係あるんかな?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 23:49:54.95 ID:9rh6VQLD0.net
しばらく使ってなかったけど今日 駅構内で使ってみて
ブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチブチ

MDR-EX31BNで凌いで せめて改札出て家までだけでもと使ってけど 風斬り音で
ゴオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

ノイキャン切ったら意味ねーよ・・なぜ買ってしまったのか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 07:52:19.29 ID:e2vedtAn0.net
昨日買ったんだけどケースの充電完了が分かるサインみたいなのってある?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 08:00:00.98 ID:V4iioDvfa.net
赤ランプが消える

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 08:00:40.28 ID:NX+R1JDYd.net
昨日入手して左が切れまくるからアップデートしたらすっかり落ち着いて、確かに音質もきめ細かくなった

ところでこれって有線に比べて音量小さすぎない?
プレイヤーのボリューム、ほぼ全開なんだけど…

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 08:10:26.54 ID:eaC2+ZgXa.net
お前さん次第、プレイヤー次第じゃないのか
iPhone Xで半分ちょいを超えたら爆音だぞ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 08:35:21.00 ID:/V5EDGnHa.net
>>643
SONYストアに手持ちのBTイヤホン持ち込んで比べてみたんだけどWFだけ切れまくる訳で、ストアのお姉さんも苦笑いノーコメント

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 09:05:32.03 ID:nVjJSfDT0.net
>>648
中傷無しで
それは耳がやばいと思うよ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 10:15:09.39 ID:q3pf2xH30.net
ボリュームが物足りないってのはないなw
これ外音取り込みもっと強くして、無音の時のプチプチいうの改善できんのかな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 13:08:31.29 ID:MPZMBwYFp.net
で、音はクリアなの?カナル型特有の酷い篭り音でなければ良い

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 13:48:06.10 ID:xbA9+DWEd.net
>>650
持ってる機種教えてー

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 15:34:55.99 ID:e2vedtAn0.net
>>647
マジで?ずっと充電してるけど消えない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 16:43:27.71 ID:lf8Oi+p00.net
>>655
PCのUSBからケーブル出してるならコンセントからやり直すとかケーブル変えてみるとか

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 17:01:36.25 ID:yUWZ54+X0.net
>>648
別人だが…、全空でも途中からでも同じ時間(だいたい4時間位)LEDが点いているように思うのだが。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 18:13:48.53 ID:q3pf2xH30.net
すいません。別スレでこういう書き込みしたんですけど、WFでも同じ動作しますか?
662 名無しさん┃】【┃Dolby 2017/12/18(月) 17:49:02.41 ID:idBS55590
今ちょっと驚いたんだが。
1000XM2で、PCの音源をワイヤレスで聴いてたんだけど、iPhoneで電話を受電してM2をタップしたら切り替わって電話に出られたw
電話を切ったらちゃんとPCに戻ってたw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 18:31:09.17 ID:V4iioDvfa.net
右ボタンで電話取れると思うけどマイクの感度が恐ろしく悪いよ
そりゃ耳にマイク付いてたら声は拾いにくいわな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 18:34:36.82 ID:iJXO66DMM.net
>>648
Headphonesアプリで音量もっと上げれる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 18:53:21.69 ID:q3pf2xH30.net
>>659予想はしてたけど、感度は良くないんですね。
そして切り替わる機能は普通のことなんだね。
それにしてもM2はすごい。けっこう五月蠅い環境だったんだけど、普通に話せてた。向こうではどのように聞えてたのか気になるw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 19:44:28.69 ID:NX+R1JDYd.net
>>660
ありがとう。
Headphoneアプリのボリュームが中間になってたので全開にしたら有線イヤホンと同じくらいになったよ。
ソニーのコールセンターにも質問したんだけど「そういう事もあります」みたいな答えだったから、助かった。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 00:51:48.36 ID:Zgt27YK50.net
>>656>>657
まだ消えないから怖いんで一応外した
うちの電圧がおかしいのかも…

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 04:51:51.73 ID:etpIOs22a.net
>>658
WF-1000xはマルチポイント対応してないから無理だよ
1000MXは対応してるから2台待ち受けできる

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 07:19:03.00 ID:N1NpauauM.net
アップデート以来、周囲のスマホに影響されやすくなった気がする。右側がプチ切れする。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 07:28:08.09 ID:RtEVO1nld.net
アップデートで音切れは激減したけど、なんの前触れもなく音が途切れる時とポポーンと鳴って途切れる時とは、何が違うんだろうか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 07:47:04.09 ID:OOHeZcxUF.net
二万ちょいで買えた頃が懐かしい…
クリスマス過ぎれば安くなるかなぁ…

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 08:02:56.69 ID:lraVY2gZd.net
昨日、Xperiaの泥8.0のアップデートでMx動画プレーヤーでの動画の音声遅延がかなり解消された気がするんだけど同じ環境の人いるかな?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 08:11:55.62 ID:YL+OykA3a.net
右側切れすぎだろこれ
なんでスマホ手に持ってて切れるんだ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 09:10:04.94 ID:DivZpU8Va.net
早く次のアプデ来てほしいな
WIみたいにカスタムイコライザーとDSEE付けて

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 09:24:52.69 ID:T91GgJhsd.net
Power Class 1なのに最大通信距離10mって、スペック間違ってない?
本当はPower Class 2じゃないの?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 16:53:52.93 ID:MnmscFxsa.net
確かにiPhoneXだとHeadphones connectアプリで音量を上げないと、デフォだと最大音量にしてもiPhone7の半分くらいの音量になるな
たまに話が嚙み合わないのはこれか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 17:21:14.29 ID:uMYCBlREa.net
>>672
え?アプリの再生中の曲ってトコをタップして出てくるスライダー?

あんなもん6s+の頃からiPhoneのWFの音量と連動してるんだけど…
当然iPhone Xでも

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 18:17:28.83 ID:P4isweoNa.net
>>673
アプリをインストールせずいきなりiPhoneX本体でペアリングすると、その後インストールしたHeadphonesアプリで「再生中の曲」って所に音量スライダーが出ず、iPhoneを再起動すると動かせるようになった
まあこういう例もあるという事で

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 18:31:02.19 ID:uMYCBlREa.net
>>674
そうなのか、俺は元々XB950N1があったからなぁ
いずれにせよ再生中の曲をタップしてスライダーは出るけど、そもそも普段からアプリ使ってないw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 10:16:14.65 ID:KqrvFDC30.net
あれえ、今アプリでボリュームを90%にしたらプチプチが皆無になったぞ!
環境にもよるのかな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 13:02:46.40 ID:euSvziwkd.net
>>671
仕様的には

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 11:34:54.61 ID:L0iwWTdX0.net
AirPods買ったらBose FreeやWF-1000X使ってる頃の自分よりなんだかんだで幸せになれました結局
ありがとうございました
さようならこのスレ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 11:49:23.85 ID:rvIp3qSYa.net
おめでとうさようなら

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 12:10:48.05 ID:OsaQuRRUp.net
オープンタイプはキレの良いサウンドだからね
カナルは篭るから

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 12:37:32.08 ID:wX6Xvfzka.net
電車で聞くからairpodsは音漏れして無理だ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 13:40:44.56 ID:/my7Tq3i0.net
卒業生が定期的に湧くけど
なんなん?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 15:37:28.06 ID:l63RmQv90.net
耳穴デカくてトリプルコンフォートLだとスカるからハイブリットのLL付けてる
他社の付けてる人とかいるのかな?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 17:21:55.30 ID:l63RmQv90.net
あれ、付属のハイブリットはLだった
トリプルコンフォートって小さいのか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 18:58:03.14 ID:rvIp3qSYa.net
トリコンは小さめかもね
俺はアレコレ試したけど、最終的にFinal Eタイプに落ち着いた
試してみなよ、かなり良いよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 19:24:56.29 ID:ud5AWq/ua.net
アプリによるボリューム別プチプチ実験誰かして。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 21:39:23.72 ID:WwIeFD9Wa.net
WIとWF両方持ってる人いる?
やっぱりWIのネックバンドは邪魔かな?
電車の中で快適なのはWFだよね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 21:47:58.19 ID:dM6W1QU0a.net
>>687
持っているが邪魔だし鎖骨に違和感感じる。
後は自意識過剰だがWFと比べるとダサい気がしてくる
もちろん俺の事なんて誰も気にしちゃいねーんだけど

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 21:54:25.08 ID:ZjH1WPDn0.net
車社会の地方都市在住だが
WF付けてスーパーやショッピングモールふらふらしてると見られるわ・・・

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 22:02:25.46 ID:WwIeFD9Wa.net
そっかー。WI買っても完全ワイヤレスのWFはどのみち欲しくなると思ってWFから買ったんだが、WIはハイブリッドドライバーの音の良さだけがまだ気になってた
WFでもハッとするほどいい音が出る時があるんだけどね
ちょっと1kHzあたりにピークがあるかな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 22:09:24.63 ID:Sxhx0qha0.net
日常で使いやすいのはWFだと思う。
収納=充電だし、完全ワイヤレス。
WIは音も使用時間も優位だけど、手軽さではね。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 22:13:33.78 ID:Wt5RN8Lf0.net
普段はWF
長時間聴くときはWI
で使い分けてる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 22:25:58.89 ID:/rehA6Fhd.net
WFはほぼ通勤用+αくらい
BA機の方が好きだけど、完全ワイヤレスの利便性には変えられん
自宅は有線

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 22:41:42.42 ID:ZLnz86590.net
WFの音質って、有線イヤホンの1万円クラスと同等だと思った。
それならもっと元気な音にしても良かったんじゃないだろうか。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 22:52:39.49 ID:WwIeFD9Wa.net
有線との比較はどんなDAPやポタアン使ってるかにもよると思うけど、h.ear2よりは解像度が高いと思ったよ
ただ高音の繊細さは今ひとつ。当然だけど
あとパリっとした立ち上がりの元気さはあるが、どっしりとした重みはない
何やかや言ってもWFは左右セパレートだからバランス接続って事になるよね。デジアンだと思うし
2万5千円は安いと思った

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 00:20:31.31 ID:P4xdV6PD0.net
まああわてて出したんだろうから来年中には改良版が出るんじゃないの?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 00:30:45.96 ID:2M7pQYeY0.net
これを買おうと思うが何色にしようか迷うね。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 00:39:35.66 ID:hs9+9hfFd.net
自分の好みとはちょっと違うけど、音に大きな不満はないよ
BA系でマトモな完全ワイヤレス型は無かったし…

黒買ったけど、若干テカりが出てきた気がする…ゴールドだとどうだろう?
参考までに

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 06:32:57.53 ID:0IHCsYQiM.net
昨日からケースから出してもONにならずボタン長押ししないと電源つかなくなったんだがなにこれ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 06:38:44.82 ID:CaRvXpdxp.net
ケースにちゃんと刺さってないとか

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 06:47:03.01 ID:f7UjkqXS0.net
>>697
無難な黒を選んだけど、シルバーの方が未来的で良いと思い始めてる
ちょっと目立ちたいという気持ちもあり

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 07:26:36.40 ID:iqgt2SzOd.net
これ、ポポーンと鳴って両耳音が途切れるのは、アクティブサウンドコントロールでモードが切り替わる時なんだね
ずっと電車に乗ってても出る時があるから分からなかった

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 08:39:22.43 ID:EyELeIH20.net
>>687
ノイキャン効果は遥かにWIのが上 
全く違う
ブツブツ切れる事もないし
見た目気にする人?
今は冬物のコートの襟に隠れて目立たないなあ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 08:41:55.58 ID:EyELeIH20.net
>>695
WFはバランスじゃないよ
WIの方だけがバランス出力に対応してる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 08:44:00.50 ID:EyELeIH20.net
>>695
あとWFはデジアンでもない
WIがs master載せてるの

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 09:00:24.85 ID:CCyeGSmIM.net
>>700
差した時ちゃんと充電の赤ランプついてるんだよなぁ しばらく様子見て直らなかったら初期不良か見てもらおうかな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 11:18:28.30 ID:v4issRCe0.net
>>706
ケース側と本体側の端子拭いてみたらどう?
高温環境はもちろんだけど、低温すぎるのもあんまり良くないと何かの記事で見たような気がするが、定かじゃないな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 11:34:19.52 ID:qHnIsxX/a.net
>>704
左右別々にアンプ内蔵してて必然的にGNDは左右独立してあるわけだからバランスでしょ
あるいは何か違うものの事をバランスっていうの?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 11:35:27.87 ID:qHnIsxX/a.net
>>705
公表してないだけでデジアンじゃないかと予想してる
オベアンプだと発熱凄い事になると思う

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 11:36:15.45 ID:7L/gQddj0.net
無線でバランス接続か
スゴイな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 11:44:37.29 ID:qHnIsxX/a.net
パワーアンプから先の話ね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 11:44:59.36 ID:iW8jQdfyM.net
>>708

それなら世の中に出回ってる完全ワイヤレスイヤホンは皆バランス出力ってことになってしまう

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 12:35:34.12 ID:RBp70PBc0.net
DAC以降左右独立のデュアルモノだな
プッシュプルのバランスとは違う

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 12:35:36.99 ID:MIYo/5oa0.net
WF1000x2は通信安定して、バッテリー持ちやや上げて早々にリリースされそう
問題多い割には話題に上がってるよね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 12:46:50.75 ID:DMtVhhR3a.net
数日前にビッ〇カメラ有楽町で、これのイアピを探してて、1階ウォークマン売場にいた新人っぽい店員に、どれがいいって、本機みせたらねー

「これ補聴器ですか?」

ネタじゃないです、ホントです

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 12:52:54.44 ID:iqgt2SzOd.net
>>714
2出すまでもなく、ファームで解決出来そうだが
2出すならE8みたいにボリュームコントロールも付けてほしいが、これもファームでボタンのアサイン変えるだけで出来そうな気がする

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 13:04:34.46 ID:qHnIsxX/a.net
>>713
そういうことか
じゃあWIは4chアンプ積んでるんだね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 14:52:46.19 ID:1Dw48Jgka.net
ファームで解決できないから今の状況になってる。
アンテナ設計見直さないと無理。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 15:46:04.06 ID:2IeyBBiaM.net
NCなしで電池持ちと電波改善してくれ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 17:11:14.24 ID:p8RgH9PK0.net
AWでケースだけ忘れると、ピースをモロポケットで一気に無くしそうになるがWFはケースが大きいからそんなことは無いと思いたい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 17:40:15.52 ID:t7tXjLBVa.net
電池の持ちでは困った事がないなあ
iPhoneだとAACて3時間持つので
ケースの中でいつの間にか片方が浮いてて充電できてなかった時はちょっと困った

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 18:04:23.41 ID:6mmssOfGa.net
そこそこ欠点あるのに結構売れてそうだから
弱点改良した新作でたら馬鹿売れしそう
俺も新作出たら欲しい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 19:50:43.90 ID:df3AW9MCa.net
きっと来年の秋に

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 20:21:27.41 ID:pQI2q0OvM.net
欠点の内容が、まともにテストした商品なのか、疑問に思う。また音飛びかよ。っていう。怖くて買えないよ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 21:05:04.84 ID:u7Nnei9aa.net
来年新しいのが出たらワイド保証で取り替えてもらおう

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 21:40:04.90 ID:DT8ITuUsa.net
1時間くらい使うといきなりプチプチ切れ出すわ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 21:42:38.23 ID:a3U848fy0.net
ファーム更新して暫くは良かったけど
寒くなってから、とくに早朝によく切れるようになったわ
春まで待たないと駄目なのかw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 23:29:54.37 ID:KkaO51c20.net
黒買った人でゴールドにすれば良かったとか逆に黒にすれば良かったってある?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 23:34:45.36 ID:xVlsM9ppr.net
日本語でおk

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 23:55:45.22 ID:GaulnMEja.net
>>721
ホントそれ、カチッと感が悪すぎ!

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 00:35:40.39 ID:/zLY+3qva.net
>>730
先端をハメてから中央をカチっと押し込む様にしてから充電されてないとか外れてたって事は無くなった
外れてたってのも2回あったくらいだけど

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 01:46:29.27 ID:mc6L1y6C0.net
シリコンの輪っかの方がズレた状態だと
ケースにちゃんとセットできても
しばらくすると外れてくるぞ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 04:47:11.61 ID:HCIuUa8Qa.net
ケースも他社の方がオシャレだよな、スティック型とか

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 05:03:13.37 ID:WGysN8FG0.net
ゴールドなんかスケベ椅子みたいだもんな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 06:01:17.50 ID:XDMB9cYm0.net
先端、後端の順にカチカチ入れて充電ランプが赤く付くのを確認してから蓋締めてる
充電ミスは一度も無いなあ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 08:28:47.52 ID:CY9RpZoJ0.net
>>728
ゴールド買ったけど、ゴールドキレイだし割と目立たなくて気に入ってる。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 08:54:16.33 ID:cDUZuvNH0.net
むしろごく小さなガジェットで黒を選択しようとは思わないなw
ヘッドホンとかなら分るが。黒いiPhoneすらないのに

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 08:56:26.77 ID:q7ARuBmQ0.net
>>724
フィールドテストしてないのが見え見え。電波暗室でテストしただけの代物と思える。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 09:35:26.98 ID:eKQO24150.net
買う前にここ見とけばよかった。
AirPods持ちだけど、ノイズキャンセリング目当てに買ってみた。
昨日初めて持ち出して、朝の武蔵小杉→品川間で使ったら、右は途切れ途切れで、使い物にならなかった。個体差?それともこんなものなの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 10:01:51.53 ID:/zLY+3qva.net
>>739
ここはひとつ車両を変えてみたりしてはどうだろう
京浜東北線だよね?品川から蒲田辺りは最近も乗ったけど、その時WFだったか他のだったか…
そこまで酷いのはちょっとって感じだけど絶対無いとも言えないかな
バージョン確認とか色々やってみて

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 10:42:51.07 ID:ol8Prjux0.net
同じあたりを毎日乗ってるけどアップデート後は品川駅構内以外は切れない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 10:46:50.32 ID:bN71wZmH0.net
「接続性優先」、結構効くけどな。
電車に乗ってるときはそんなに切れることはないけど、
駅のホームに侵入するときに、BTに観賞する基地局とか多いからなのか、結構ぶちぶち切れる。
あと、ウリになってるNCはあまり効かないね。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 10:48:12.68 ID:bN71wZmH0.net
>>742
我ながら誤字が酷いw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 10:50:16.87 ID:bN71wZmH0.net
でもJBL-FREEよりは切れないんだぜ、WF-1000X。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 11:09:10.84 ID:cDUZuvNH0.net
>>742
でもWFのFAQみると、音質有線の方が切れにくいと書いてあるぞw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 11:11:05.43 ID:AXSUMyl20.net
大きな駅のホームは右途切れるよな
横浜も菊名も自由が丘もキレッキレだぜ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 11:12:31.12 ID:bN71wZmH0.net
>>745
マジかよw ウソついてんじゃねーぞ公式www
記述ミスだろうけどな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 11:29:12.61 ID:iCTDicSv0.net
>>738
ウォークマンの音飛び問題は最終的な結論どうなったの?気がついたらモデルチェンジしてたけど。
いつも、いろいろ検討してソニー製品に行き着くも、更によくよく調べたら買えなくなる。日本企業としてちゃんとしてほしい。
バイオも分社化、ウォークマンもイマイチ。へえ、保険会社じゃないの?って揶揄されるようじゃ、創業者が天国で泣いてるよ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 14:55:01.96 ID:EXgsa6Wd0.net
今回は試作機みたいだね。次は俺も買いたいよ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 15:20:22.07 ID:gEV+P4kL0.net
>>748
結論は「新しいの買え」だろ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 16:46:18.86 ID:eKQO24150.net
でかいケース以外は、AirPodsよりも気に入ってるんですけどね。設定変えて月曜日試してみる。
しかーし批判的な事書いても、使い方とオマエが悪いとか言ってくる信者さんもいないのね。それはそれで少しさみしい。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 17:11:17.91 ID:KIOiExlGd.net
まだいろんなことが分からないんだよ
同じ駅でも朝の空いてる時間より昼の混んでる時間のほうが途切れなかったりする

今日はE8やAPPOLO7SやBOSEやら、J-Birdやらと片っ端から聴いてきたけど、どれも一長一短だったな
当分、これがいいや

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 17:13:38.78 ID:bN71wZmH0.net
登場したばかりだし、発展途上なんだろう
とうぶん生暖かい目で見守るしかないと思ってる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 17:15:50.07 ID:Ce+XrupjM.net
まあ、使用できないくらい問題なら返品交渉したらいい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 19:25:00.92 ID:t/hPmMkT0.net
子どもの耳疾患最多 スマホのイヤホンが影響か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171223/k10011268891000.html

気をつけたい!イヤホンの汚れで、病気にも?
https://www.buzzfeed.com/jp/mamikonakano/clean-those-earbuds-asap-jp?utm_term=.scgpKaKW1#.imVgvpvkb

耳鼻科医が指摘!イヤホンの利用で耳にカビが生える
https://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/c865f81ec3db080cb650957be8c419e0/

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 19:54:03.21 ID:EXgsa6Wd0.net
ノイキャンは耳に良いって聞いたぞ。
もともと騒音対策だし。まあ汚れに関してはしょうがない。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 20:29:03.71 ID:AXSUMyl20.net
>>752
人が多いからBluetoothの妨害になってる電波が遮断されるんじゃね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 20:34:37.78 ID:Xq/mCzP30.net
Bluetoothの問題が環境のせいだったら他の無線デバイスも音切れ起こすと思うけど、やっぱりWFの設計自体がいかんのでは?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 20:52:46.57 ID:ol8Prjux0.net
>>757
逆だったんだよいつも朝、空いてる時間に通るときに途切れる駅で、今日昼は大混雑だったけど途切れなかったから、訳が分からん

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 21:41:08.49 ID:GmymzoIVa.net
わかったぞ、宇宙からの電波の影響だな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 21:44:09.92 ID:Xq/mCzP30.net
やりすぎ都市伝説案件やめろ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 22:12:38.59 ID:xFmrX3Ed0.net
人体により水平方向から来る2.4GHzの電波が遮蔽されたんだな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 22:30:39.91 ID:6x01J/Z40.net
androidで使いたいんですけどsbcだと音質結構落ちるんですか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 22:31:37.12 ID:/zLY+3qva.net
>>758
WFの設計もまずいかも知れんけど、TWS全般の問題なんでね、その辺は

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 23:29:02.31 ID:T9HAT9u+0.net
最初はよく右が切れたが最近は全然切れなくなった。
接続優先にしたからかも?
Androidは基本AACが無いからSBC専用にしたのがいいのかも知れない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025541/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#21356518
よく切れたりするのは個体不良なんじゃないか?
オレのクソ耳では高音質と接続優先との音の違いが解らん。
高音質モードはiPhoneにしか意味が無いんじゃないか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 23:32:38.85 ID:O/udBv9Ya.net
今日買って試してみたら左右で音量バランスが全く違うんだがそういう症例ある?
右が小さすぎて右で聞こえる音量にすると今度は左がでかすぎる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 23:34:26.65 ID:2R4mSxmm0.net
>>766
単にイヤピが合ってないとか
これウォークマン付属とかのイヤピより長いから

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 23:35:53.94 ID:/zLY+3qva.net
>>766
初期の頃にそれで交換した人が居たような…
つかソレ本当にダメでしょ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 23:36:30.61 ID:/zLY+3qva.net
あとは再生機のPANのチェックか

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 00:00:47.01 ID:/vua7gfNa.net
>>767
右から聞こえるように音量上げたら外した状態でも左からはスピーカーのようにガンガン聞こえるけど右は耳につけてやっと聞こえるくらい差がある

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 00:01:31.65 ID:/vua7gfNa.net
>>768
さっきSONY公式のLINE問い合わせで相談したら修理に出せって言われた

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 00:35:09.27 ID:L8pI4+PFa.net
左右変えても右機種の音が小さければ初期不良でメーカーへ
変えても右耳が聞こえにくければ耳鼻科へ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 05:33:10.09 ID:ZJB54WCJ0.net
イヤピ、SpinFitですごく装着感がいいのに長くなって充電ケースに入らない・・・

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 07:18:38.30 ID:HzdEC+J/0.net
>>773
自分もSpinFitのMだが普通に入るぞ
ツインブレード?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 07:33:44.44 ID:mFFhBuVC0.net
ノイズキャンセリングではあるんだけど、低音中心のキャンセリングなのかな?
外音が二千円以下のイヤホンで聴いてるみたいな音になる感じ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 08:15:39.08 ID:JthQ016+0.net
確かに高音のノイズは消えないね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 11:46:49.44 ID:AH0essqu0.net
ankerもノイキャンつきの完全ワイヤレス出すね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 12:35:29.32 ID:OsKTCSTA0.net
結構イヤピ重要だよな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 16:55:11.39 ID:n8y3zJwy0.net
高音質のプレイヤー買って音質の劣るワイヤレスに何でするのか分からん。
分かるように説明して

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 16:57:13.61 ID:cgqGZSvmM.net
>>779
ママに訊けば?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 17:02:37.73 ID:MdFmjhqrd.net
>>779
お前がここにいる理由と同じ
本人しか分からない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 17:04:10.28 ID:A8DoJEOl0.net
買いはしないんだが
ankerのワイヤレスの上位機種の方は興味はあるな、5.0で長時間駆動らしいし

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 19:31:09.72 ID:uydcIdxr0.net
サンタクロースが恋人だったら興味のある話だなw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 08:05:23.17 ID:F9Rz+EYba.net
嫁にイヤピはいったまま箱捨てられた

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 08:31:46.77 ID:EqvTg8Qb0.net
>>83こいつは、耳栓、ノイキャン機構、音楽の音圧の3つで外音からの遮断を実現しているので、耳栓としての役割は出来ない。
音楽を流している間は充分没入できるけど。
純粋に耳栓機能としての機能を期待するんなら、ヘッドホンタイプを選択すべき。外音取り込みもクリア。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 08:35:34.87 ID:RY28Ck5h0.net
>>782
Zolo Liberty+はノイキャン無いよ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 10:22:48.34 ID:UU+G1FYad.net
ふぇ…
1時間半しか持たなくなってきたよぉ…

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 11:58:17.72 ID:QqWJTq5i0.net
>>784
本当に女ってどうしようもないよな‥

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 17:54:08.87 ID:8rA6cEgYa.net
充電できてない事がしばしば…

ホントカチッとハマりづらい…

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 18:24:34.94 ID:GVQ1YURKM.net
>>789
よくある
バロリーレボー…ミディアムと言われるとガッカリする

あ、ミディアムってヘアスタイルだっけ?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 18:38:01.08 ID:v4jLQ4YHa.net
今日はホームで途切れないなあ
宇宙からの電波が少なめか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 18:45:35.50 ID:RY28Ck5h0.net
スカラー電磁波だよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 19:00:00.36 ID:JFnc1EsPa.net
>>789
外れない様に持ち運びにも気を付けてな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 19:25:07.27 ID:sh02nNEwd.net
SpinFitで音は最高だが、軸が微妙に長くケースの中で浮きやすい事に気付いたので、軸を1ミリ程カットしてみた。
しばらく様子見。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 20:06:11.08 ID:RWvXpfoj0.net
イヤピのサイズ合わせの基本

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 22:51:29.37 ID:u+313Po10.net
尼見てるとゴールドがかなりの勢いで売れてんな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 23:48:48.24 ID:JFnc1EsPa.net
ワタシはFinal Etypeを推しておきます

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 07:17:50.71 ID:yOhXFRrcp.net
昨日、買って今電車の中で初使用なのだが、NCをオンにしても、オフにしても電車の音もアナウンスもドアの閉まる音も普通に聞こえる。
初期不良かなこれ?
ヨドバシで試して見たときは、店内の音が遮断されたように感じたのだが。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 07:26:15.31 ID:yOhXFRrcp.net
音楽切って、NCをオン、オフにしても、周りの音が何も変わらないんだけど。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 07:26:52.81 ID:fqen0Z6Td.net
右の音が途切れたときに、右耳に手の平をかざすと復旧するね。

手のひらで電波を反射してるんだろうか。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 08:57:30.01 ID:pAC7v+JE0.net
>>798
WFのノイキャン効果はそんなもの
交換しても変わらないから諦めろ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 09:30:44.21 ID:oc9VbVYl0.net
>>799
無音でオンオフすりゃハッキリ分かるよ
それ壊れてる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 09:47:22.82 ID:5AL14Bfm0.net
>>799
スマホアプリでノイキャンの種類を変えて見るといい。
音の感じが多少変わるはずなので、それであれば正常。
いずれにせよ、NCは弱め。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 09:48:14.15 ID:+TwZ6DgH0.net
外音取り込みは結局、ノーマルの方が自然な感じでいいね。
ボイスにフォーカスしたモードは特定の周波数帯域って感じがして、使わないなぁ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 10:32:39.43 ID:nmqz65/+M.net
たまに勝手に再生ストップしたり曲送りしたりすんだけど。
何かの電波の干渉でなるのかな?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 10:56:14.80 ID:yOhXFRrcp.net
>>802
>>803
さっきヨドバシに電話して、店頭のと比べてもらうことになった。
初期不良だったら交換してくれると言ってくれた。
アプリ側から変えても、外音は全く変わらない。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 11:33:24.92 ID:ayBslAAfp.net
あとはイヤピがちゃんと耳にはまっているか
サイズが合っているかも確認してね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 11:39:28.94 ID:Om52T97P0.net
>>798イヤピースがぴったりじゃないと分りにくいってこともあるよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 11:59:52.31 ID:sVX99VqTM.net
>>805
ごめん
俺が時々右側のボタン押してるわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 12:34:53.37 ID:djskQvPDa.net
宇宙からの…

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 12:44:41.01 ID:fqen0Z6Td.net
「Dolby level high!」って最初に言われることがあるけど、どういう事なんだろう?
high以外に切り替えられるんだろうか。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 12:47:58.79 ID:umXnANLca.net
妖怪右ボタンおじさん…

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 12:48:58.30 ID:umXnANLca.net
>>811
頼む、このスレだけでも前から見直してくれw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 12:52:20.84 ID:djskQvPDa.net
>>811
連続使用してるとドルビーCからBに下がる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 12:54:16.39 ID:KcX23Jzz0.net
>>811
そこそこ使い続けた状態で左右の右だけケースに戻して赤ランプになったらすぐに取り出すと
「low」って言うよ。そもそも「Dolby」じゃないけど

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 12:59:03.38 ID:l6a0kKjE0.net
>>811
Dolby level わろたw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 13:30:00.62 ID:umXnANLca.net
>>811
すまん、このスレそんなに話題多くなかったな
>>590
>>70
>>72

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 13:47:21.89 ID:KcX23Jzz0.net
「Battery」の「t」の発音が聞こえなくて「バレリー」に聞こえてしまうのはわからんでもないが
「B」が「D」に聞こえるというのは普通じゃないぞ。
そもそも日本向け製品なんだから日本語で話せって言うことかもな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 14:02:14.47 ID:MSEwFer5a.net
んで最初のハイとかミディアムとかどーゆーことなの?バッテリー残量のこと?あと、最初左からしか聴こえなくて右のボタン長押しで両側から聴こえるようになる時喋るのも教えて。それ以外はなんとなくわかる。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 14:09:36.44 ID:/sScy6E/M.net
中学レベルの英語がわからない人がレスする時代

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 14:23:31.02 ID:KcX23Jzz0.net
>>819
「high」⇒高、「medium」⇒中、「low」⇒低
バッテリーは左右両方に内蔵されているので左右両方の残量を検知してから知らせる仕様になっているからです。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 15:29:18.20 ID:MSEwFer5a.net
>>820
ずっと赤点でした。
>>821
ご丁寧にありがとうございます。
やっと謎が解けました!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 15:31:58.51 ID:Om52T97P0.net
別製品で日本語バーがあるのかと探したことあるがないんだよなw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 16:35:48.42 ID:GO4BKkw+a.net
VAIOのバッテリー充電完了の人は日本語だったのにな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 16:56:21.82 ID:2KBbhGfbd.net
VAIOとは事業部が違うから、そんな細かいとこまで統一出来ないだろう。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 17:23:17.96 ID:aLscecqWp.net
俺「パーリィーピーポー、ハーイ!」だと思ってたわ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 17:24:54.32 ID:C4txzAZ4d.net
ヽ(*´∀`)ノ♪ハーイ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 17:29:12.49 ID:KcX23Jzz0.net
真面目にカタカナで発音を表現すると「バレリーレボーハァーイ」かな?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 18:47:44.48 ID:OZaQG5rH0.net
high →ハイテンション
medium →普通のテンション
low →ローテンション

この外人はバッテリーのレベルで気分を変えて来やがるし、
最後バッテリー切れると充電しろとか言って勝手にぶち切れる

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 19:34:28.18 ID:ayBslAAfp.net
エサをあげなきゃ不機嫌なんて女も子どももWFも一緒
優しくしてやれよジェントルマン

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 19:37:49.26 ID:HswgQhZA0.net
>774
遅レスでごめん〜
私もふつうのSpinFitのMだけど、カチッとはめてすぐフタをしめたら押さえるから大丈夫かもしれないけど、
ふたをすぐに閉めずにいると浮いて充電はずれるよ。
私のは右カチッとして、次に左カチッとしてる間に右が浮く…。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 22:51:47.18 ID:EOJHgTa8a.net
m-2最強伝説

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 23:02:49.42 ID:7m74o8NA0.net
そんなにぶつぶつ切れてノイキャンの性能もよくなくてバッテリーもちも悪いなら
3000円台の中華で良かったじゃん。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 23:26:19.92 ID:tIwKUPeW.net
バッテリーはじゅうぶん、ふつう、すくなめっていうたらあかんのか。
なんの説明もなしに英語で説明されても分かるかよw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 23:32:14.54 ID:OEHX8Y9Ta.net
義務教育に英語リスニングなかったか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 23:40:33.73 ID:tIwKUPeW.net
>>835
40代のオレにはなかった…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 23:57:13.89 ID:tIwKUPeW.net
てか、リスニングできても、老化した耳には聞こえにくい周波数じゃないかとおもう。
絶対にバッテリーとは発音してない。嘘だと思うなら周りの年配のヤツに聴かせてみて

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 00:09:35.20 ID:E2ezc2sVa.net
>>837
そりゃ、英語なんだからカタカナに綺麗に置き換えられるわけないし、アルファベットを前から読んでるわけでもない
そもそも若い頃は英語できたの?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 00:09:57.60 ID:eq1VXCGT0.net
音質はいいの?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 00:12:27.99 ID:y0TOAJFK0.net
バッテリレベルなんて日本語で普通に使うんだから聴き取れないなんてことは無い。
バカが身につきすぎて、聴き取ることを拒否してるんだろう。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 00:12:31.58 ID:X9WICgqc0.net
発音記号を調べてみるといいよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 00:47:05.48 ID:hHpSekuUa.net
バッテリー レベル ハイ(ミディアム ロー)ゆーてたんやな!
勉強になったわ!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 02:08:07.90 ID:vF8U6pAIM.net
日本語で

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 05:42:07.10 ID:YJDJamGA0.net
何言ってたか分からなかったくせに調子に乗って煽っているやつが多数いる事を確信

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 08:34:16.65 ID:IpVtXsqNM.net
どんだけ日本の英語教育がダメかが露見したな。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 08:50:37.13 ID:ZFfjHDRtM.net
>>834
あ…(察し

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 09:07:46.33 ID:3dhsoF0Da.net
たまに右側が途切れるが何より完全ワイヤレスの開放感が良いな
WF1000Xは今年買って良かったものの上位に入る

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 09:34:53.08 ID:mh73+eCma.net
完全ワイヤレスなんか他に山ほど有るけど

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 09:40:43.26 ID:mylvhkM+0.net
>>848
このスレッドの人としては、ソニーの他には何がおすすめなの?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 09:56:09.67 ID:ZcOpiSAR0.net
俺も買ってよかったと思っている。ただし売り場で試聴した時は右側が切れまくって本当に買うのやめようかと1時間ぐらい悩んだ。
完全ワイヤレスでノイキャン搭載はこれだけだし、後継機種にはノイキャンの性能アップとマルチペアリング対応を期したい。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 11:18:20.15 ID:IpVtXsqNM.net
接続切れは、慣れたけど品質的に全く許しがたい。
こんなこと続けてたら潰れるぞソニー。
フィールドテストちゃんとしようね。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 11:24:12.63 ID:1qNX5xjp0.net
ケースから出して接続して耳に入れるまでもたもたやってるから
最初のメッセージなんて聞いたこと無いわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 12:19:49.00 ID:WJfYPqeYM.net
>>826
タラちゃんかよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 12:42:36.40 ID:dlYRGrh7d.net
完全ワイヤレスの面白さにハマった
次は有線の10万円クラスのイヤホン買おうと思ってたけど、先にBA型のワイヤレスが欲しくなってきた
とりあえずM2待ち

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 12:49:04.64 ID:WE5MdfGya.net
WIのドライバ積んだWF出たら買い足すかな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 12:58:08.99 ID:1qNX5xjp0.net
逆にWFのドライバ積んだ廉価WIが出るんじゃなかろか

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 13:05:01.15 ID:tDZydkuD0.net
せいぜい次期に期待出来るのは
防水機能強化とか
本体でボリューム調節可能になるとかか
コーデックapt-x対応とか
くらいしかない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 13:27:01.20 ID:twrj4Htm0.net
武蔵小杉〜品川で試してみた。
時間と経路は一緒ですが、なぜか月曜日は小杉のホームから品川駅港南口まで、30秒とまともに繋がらなかった。
が、昨日と今日は右が切れたのは、一回くらい。年末で、若干人少ないせいかな。
もう少しNC効いて欲しいのはあるけど、このままなら、充分買ってよかったと言えるかな。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 13:37:06.10 ID:zExSkl+e0.net
>>850
マルチペアリングは対応してるぞ。してないのは「マルチポイント」な。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 14:05:31.63 ID:ZcOpiSAR0.net
>>859
おっしゃるとおりですね、私の言いたかったのはマルチポイントの方でした。勉強になりました。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 14:42:03.96 ID:HcfmXnyLa.net
iPhone7の音量4〜5目盛りでちょっと大き目にして鳴らすと、低音もレンジが広いしなかなかいい音してるね
アコギなんかでドキッとするぐらいリアルな鳴りをする事がある

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 14:52:58.04 ID:FyQzCpxL0.net
糞耳乙

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 15:22:30.83 ID:y0TOAJFK0.net
ペアリングの優先順位を調節するのはどうすればいいの?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 17:36:57.26 ID:1mNr+Hzf0.net
平日の横浜→新宿間リーマン帰宅時間帯で使ったけど、切れなかった。
夜遅くなって新宿→品川→横浜ルートでは品川駅で1回切れた。
音質優先で、NW-A17を胸ポケットに入れていたのが良かったのかも。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 17:52:53.77 ID:GubQrrWba.net
>>861
目盛りは数えてないけどスライダーの中央近辺は良い感じだね
上げすぎたら爆音でダメだけど

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 18:10:48.87 ID:8+GZ2i+aa.net
フツーに3万円ぐらいのイヤフォンよりか音はいいと思う。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 18:11:41.74 ID:1mNr+Hzf0.net
自分は低域もっと欲しいけどなぁ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 19:24:12.98 ID:iDAXPR+7H.net
奇遇だな
俺は低域もうちょっと控えめでいいよ派

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 19:29:38.99 ID:1mNr+Hzf0.net
それは奇遇とは言わないw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 19:46:40.30 ID:iDAXPR+7H.net
w
完全ワイヤレスもうちょっと流行って、種類も嗜好に応じて豊富になってほしい

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 20:41:43.42 ID:YJDJamGA0.net
外で聴くものだから、もっとはっきりくっきりした音が欲しい
でもアポロみたいに高音うるさいのはいらない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 20:49:12.18 ID:GubQrrWba.net
だがしかし使っているイヤーピースの話しもなく…

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 20:54:02.83 ID:l1+GUnJ/a.net
付属のハイブリッドイヤーピースLで落ち着いた

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 20:58:01.63 ID:tDZydkuD0.net
>>866
それはないな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 21:27:49.57 ID:GubQrrWba.net
俺は、付属品全て、スパイラル、スピンフィット、ツインブレード、コンプライアジアンとスポーツ、Final Eタイプを試して今はFinalで装着感も含めて良好

スピン<スパイラル<Final 右へ行くと低音増し
コンプライはアジアンとスポーツは良いんだけどFinalの方が好みだった

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 22:29:49.44 ID:YIB5zkpL0.net
ずっと低反発使ってると他の使えない
ノイズキャンセリングついてるから大丈夫かなと思ったけど車とか風とか気になる
音質云々よりまず先音楽聴ける状況じゃないと

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 00:08:00.98 ID:U+wQS16ua.net
まぁソコもそれぞれだな
外音完全シャットアウトはナシって派閥もあるんで
俺もフィット感の意味でフォーム系しかダメな方なんだけど、今回はFinalでイケたわ
耳の状態も変化はするので、ごく稀に今日はダメだなって日もあるけど

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 00:14:03.38 ID:h1usXEXka.net
ロングのイヤピースを一般販売してほしい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 01:46:39.26 ID:r+s9GFJ60.net
コンプライとかケースに入らなくない?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 02:30:27.36 ID:qGox+sYp0.net
ヨドバシで買って家で開封して違和感を覚えた
フィルムは新品丸出しだしテープも貼ってあるけど、内箱がちゃんと閉まってなかったりフィッティングサポーターがデフォルトMと書かれてあるのにLが取り付けてあったり
なんか気持ち悪いなぁ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 02:43:29.73 ID:qGox+sYp0.net
予備のサポーターもLだったんだけど!
どこにクレーム入れれば手っ取り早く交換してもらえるの

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 03:01:44.37 ID:qGox+sYp0.net
すまんLightのLと見間違えてたわ…
左右判別と大きさ判別に2つ刻印されているのね
ちゃんとMってかいて あ り ま し た

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 03:45:24.46 ID:Dvx12Nw+0.net
わろたw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 06:45:30.50 ID:bPUxEEYJ0.net
自分のはLサイズの右が2個、左が1個
Mサイズの左が1個入ってた
買った店で新品から外して交換してもらった
これ、マレーシア工場で手作業で袋詰めしてるんだな
機械なら間違えないから

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 07:28:37.09 ID:2vd0fqJOd.net
>>879
コンプライはワイヤレス用にはTwという新しいシリーズ出している
高さがTの3分の2

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 08:00:33.36 ID:E60M7qWSa.net
>>882
LeftのLやで

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 08:58:52.32 ID:aTpimb5e0.net
リップのエルよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 09:04:33.99 ID:ithyfXvz0.net
ライトはRだな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 09:32:20.47 ID:3KF2a73ea.net
コンプライはTs-200で入ったよ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 09:50:35.73 ID:qvSXwMtCp.net
エル エル エルはラブの

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 10:06:42.69 ID:ggjlXer9d.net
スレ民の英語力が心配だ…

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 11:39:29.25 ID:r+s9GFJ60.net
>>885
あれか、遮音性落ちそうだけどワイヤレスにはベストなんかな
>>889
Lだとちょっとキツイんだよね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 14:23:59.39 ID:W08LEqtIa.net
>>890
かぼちゃワインだな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 17:18:24.41 ID:bPUxEEYJ0.net
このイヤホンは癖のない音で、イヤピの違いも素直に出してくれるから、いろいろ楽しめる
@final Eの軸を1ミリ強カットすると鼓膜に近づいて音がよりダイレクトになるのと合わせて、軸の中での反響も減って自然になる
ノーマル軸に戻すとちょっとエコーがかかるのがわかる
AコンプライTwは高いので家にあったMCOというブランドのクリスタルもどき(4個480円)を裾から1ミリ半カットするとケースに干渉せず高音減衰も少ない「ちょうど良い」イヤピになる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 17:43:52.20 ID:eX4wmpJoa.net
来年バッテリー改善アプデきてほしい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 21:04:42.62 ID:MNiFhp640.net
799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM7b-LgNU [110.165.203.171])[sage] 投稿日:2017/12/28(木) 19:41:22.06 ID:23Y8W3XjM
CESでソニーからスポーツ向け完全ワイヤレスイヤホン
「WF-SP700N」が出るみたいだね
http://www.nokishita-camera.com/p/blog-page.html

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 21:11:27.96 ID:DUNh+mDM0.net
むしろMDR-1A M2が気になるわ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 22:02:23.62 ID:mpUi8yZJ0.net
>>897
ヒンジ部の軋み音が無くなってたら買い替えるわ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 23:56:47.37 ID:q2AjTZvK0.net
最近は完全に音飛びしなくなった。
スマホをあまりいじらないようにしてなるべく左胸ポケットに入れているだけ
Androidで接続重視で問題無い。

音飛びする人は御愁傷様

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 00:01:01.53 ID:Kx5J/XAN0.net
もう音飛び嫌だからヘッドホン型MP3プレーヤーみたいにしてデーターをイヤホンの中に入れられんの?
まあ片方には飛ばすことになるけど。
マイクロSDなら何ぼでも入るでしょ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 00:41:14.29 ID:/lOSn0QLM.net
おっと、walkman wh303の悪口は…って言おうとしたけど、確かに
でも、左とスマホ本体はとぎれたこと無いからあまり関係ない?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 01:58:17.69 ID:kd4GgBjA0.net
>>899
左胸ポケットの効果はデカい
俺もそうしてる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 02:05:20.41 ID:Kx5J/XAN0.net
そこまで気を使わないといけない時点で精神衛生上は完全ワイヤレスの利点を打ち消してるな。
いっその事改造して有線にしてしまえば音飛びしないくなる。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 02:13:18.26 ID:kd4GgBjA0.net
シャンパンゴールド使ってて何か見覚えがあるなあと思ってたんだが「カナブン」だな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 05:26:31.67 ID:GBw4MkTed.net
>>900
そんなあなたに!
Galaxy Gear IconX SM-R140NZKAXJP
価格(税込):26,870円
http://kakaku.com/item/K0001007157/

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 05:33:50.46 ID:QffFIrz50.net
銀歯のせいかあまり途切れることはないようだな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 06:57:26.52 ID:iazZDtrSr.net
>>906
なるほど
全部の歯を銀歯にするか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 08:16:59.49 ID:oarB+SKpM.net
https://i.imgur.com/Fpx1qtl.jpg

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 08:46:11.55 ID:rp+HqgNF0.net
ナマズかな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 09:25:52.66 ID:Kx5J/XAN0.net
>>905
スタンドアロンでも6時間再生って凄いじゃん。4Gはしょぼいけど。
サムスンの時点で絶対いらんけど。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 09:40:45.11 ID:GBw4MkTed.net
>>910
SDカードは重たくなるから内蔵メモリでGalaxyから短時間で楽々音楽を入れ替えたり出来るので4GBあれば十分
朝鮮偏見は知らない。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 09:52:32.07 ID:Kx5J/XAN0.net
万が一耳の中で爆発されたら死ぬしな。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 12:51:35.45 ID:tIzNwBRgM.net
空豆やん

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 13:43:36.07 ID:YP+LTCpMd.net
>>911
内蔵プレイヤー機能だけ使うなら良いけど
新しいGalaxy以外とだとSBC固定だと言うのも
ハードル高そう

ただGalaxyとの組み合わせなら音途切れにも
かなり強いらしいから気にはなってる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 14:18:39.13 ID:R3f4fAdLd.net
空豆かわいいw
グリーンはないのか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 14:21:31.79 ID:GBw4MkTed.net
>>914
音質はAACが圧倒的優位ですからねww
自分はWF-1000Xですが、音途切れがスゴいので実質SBC固定ですw
確か内蔵メモリーは圧縮音源のファイルならそのまま送れたはずなので、AACよりも音質は良くできると思います。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 15:20:19.17 ID:hNK3oYa1d.net
ソニーの高いイヤホンに付属のシリコンフォームというイヤピを別売で手に入れてこれに付けてみたら一回り音が良くなった
見た目、トリコンの表面をスベスベにして傘の内側にスポンジ詰めた感じ

音はfinal Eをさらに分厚く、トリコンの重心を下げて高音をシャープにした感じ
スポンジの効果で遮音性も高い

欠点は1ペアで1,700円もする事
でもコンプライより寿命が長いからいいや

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 16:52:59.03 ID:yJyL8O99p.net
朱肉のこと?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 18:30:26.00 ID:QffFIrz50.net
カラーは薄いピンクは肌色に合っていいと思うな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 02:22:51.23 ID:PPg1UVHrM.net
ここ見てると途切れるって報告すごいから心配だったけど都内で京浜東北、山手線メインだけど全然途切れない
個体差が結構あるのかな?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 03:57:40.62 ID:ssm6qfwAa.net
NCいらないから、ケースごと小型化してほしい

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 04:27:32.04 ID:3OzAwUlv0.net
そんなのこの機種じゃなくていいじゃん

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 08:33:08.52 ID:QJIOFeKa0.net
>>920
電車内はほぼ途切れないよ。問題は駅のホーム。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 09:06:48.06 ID:JrHLugAq0.net
そう、品川も電車降りて階段登り始めた途端にポーンと切れて階段の頂上でまた切れる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 10:16:02.80 ID:4JiTijVKM.net
水道橋駅周辺とかヤバいくらいに切れる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 10:56:54.49 ID:J1mqHsx6a.net
右側の瞬断なんとかならんのかね
ios11.2

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 13:29:27.54 ID:i6PsjY4I0.net
接続安定性は接続機器にも依存すると思う
Xperia Z4からXZ1Cに機種変したら音切れがほぼ無くなった

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 13:30:47.92 ID:4JiTijVKM.net
右側の切断は接続機器関係ないから困ったもの

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 13:31:25.36 ID:YzF6Qgj60.net
WF-SP700N
https://i.imgur.com/2EkFmT1.jpg
https://i.imgur.com/CctlTzB.jpg
https://i.imgur.com/JCmCsAC.jpg
https://i.imgur.com/y2tdADS.jpg
https://i.imgur.com/UQ0h9qf.jpg

1000Xよりいいな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 13:48:13.04 ID:0tCECocE0.net
なんか、そら豆に似てるね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 13:59:59.59 ID:JrHLugAq0.net
右側切断はBT登録削除して再登録するくらいしかやること無い

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 14:13:43.43 ID:yN2Ve1fXa.net
スボーツ用っていうのは大体音が悪い

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 14:48:00.56 ID:i6PsjY4I0.net
WI-SP600Nに「NC/AMB」ボタンがあるからWF-SP700NもおそらくNC機能付き
スポーツ用だから間違いなく防水対応
防水・ノイキャン/外音取り込み・完全ワイヤレスという屋外使用には理想のスペック

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 15:20:25.47 ID:yN2Ve1fXa.net
屋外でズブ濡れになっても音楽聴き続けたいとは思わないなあ
防水いらんから音を良くしてほしいな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 16:52:25.78 ID:aYdba+PE0.net
ソニーのスポーツタイプモデル機種で音がいいというのは今までもないし
これから先もないよ
イヤホンにしても
耳掛けタイプのウォークマンにしても

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 20:32:38.99 ID:4JiTijVKM.net
預言者乙

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 21:23:38.37 ID:9kHVUPe3p.net
電車だと人の声は結構聞こえちゃうね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 21:54:51.12 ID:kj67ja680.net
ノイキャン自体がショボすぎ
XPERIAに有線で繋いだ時のノイキャンの方がよっぽど効いてるという

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 22:14:39.07 ID:U21sPnT90.net
今日電車内で使っていたら、地下から出る時と、地下に入る時によく切れた気がしたよ
周りの電波状況が急に変化すると切れたりするのかな?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 22:21:24.60 ID:U21sPnT90.net
あっ、切れたのは右のイヤホンね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 22:56:47.99 ID:NnpG331h0.net
音質は他の完全ワイヤレスにくらべてどうなの?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 23:00:04.42 ID:JWQk8+vOa.net
音いいほうだと思うよ
特に尼で売ってるようなSBCしか付いてない安物は話にならない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 02:01:43.98 ID:MF+9kWAi0.net
俺が使うとなるとウォークマンA10との接続だからSBCになるんだよなぁ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 02:02:14.72 ID:MF+9kWAi0.net
どうなんだろうか…

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 07:21:34.20 ID:VwmXxb6v0.net
バランスの取れた癖のない音だな
エレコムみたいに痩せてないしかといってこもってもいない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 07:46:18.98 ID:oZrK97CcM.net
>>938
有線と比べるって…

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 10:00:09.89 ID:kWWQEdzl0.net
>>943
A17(音質優先)で使ってるけど不満はないな。
駅構内で切れやすくなるからコートの胸ポケットにA17を入れてる。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 10:55:31.93 ID:HxTnXULMd.net
>>947
おぉ、ありがとう。
ちょっと古いウォークマンだしどうかなって思ってた。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 10:56:00.34 ID:DvVD/mSKM.net
結局、コーデックの差よりイヤホンとしての基本性能の差がまずは大きいかと
音の好みはともかく、移動中の使用にWF-1000XのSBCで音質的な不満はない
その上でSBCに不満でるなら、買い替えろとしか…

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 11:41:40.70 ID:7XqF2oX0M.net
sonyだからすげーどんしゃりなんだろなと思ってたけど意外とお上品にまとまった音でびっくりした
キレはそんなないけど満足

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 12:41:08.83 ID:nI1RVsGiH.net
セブンとかコンビニの前通っても途切れることあるから、docomowi-fiとかああいった公衆無線LANに弱いんだろうなぁ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 13:01:54.00 ID:u2gnq8xyd.net
WF-1000XでNW-A35かNW-A45をメインに使ってる方いらっしゃいますか?
スマホ(泥)のSBC接続でも切れることがあるので、安定性と音質の向上を狙ってウォークマンを買おうと思ってるのですが…
NW-A25の方が良いならそっちを買おうと思ってます。
予算は2万円ぐらいです。
よろしくお願いいたします。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 14:39:57.89 ID:vAOYVR7wM.net
スマホが悪いんじゃないと思う

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 15:26:06.50 ID:o/ViZLnga.net
ノイキャンはまじでおまけ。
まじでうるさいとこに行くと全く聞いてる感が無い。
良いのはワイヤレスと音質のみ。
そのうえウォークマンとの接続以外は期待できない

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 16:03:02.42 ID:CrlNC5Yg0.net
ホント完璧なイヤホンヘッドホンないかな。イヤホンはイヤホンで自分の体内音が聞こえて煩いし。
ヘッドホンは髪型と蒸れが気になるし。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 16:03:18.36 ID:VwmXxb6v0.net
ノイキャンは2段階で効きを選べれば良いのに

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 16:50:55.56 ID:Y31U4Y6V0.net
>>955
イヤホン、耳の奥に突っ込みすぎだと思うよ
ほんの少しだけ奥から離すだけでも全然クリアになるよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 20:10:38.95 ID:5ctJgZnha.net
WI-1000XをiPhoneでAAC接続した時が音質、NC共に完璧なので、このまま完全ワイヤレスになったら買い換える
ただWIをウォークマンに繋ぐと高音がキツ過ぎて好みじゃない

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 22:29:10.55 ID:g7dodz5D0.net
>>946
NCに関しては別に有線無線関係なくね?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 10:05:13.36 ID:HnUUegRHM.net
>>958
高音がキツいと感じるならイヤピをコンプライに変えればいいよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 11:04:02.03 ID:XEkk9oEl0.net
ノイキャンはオマケみたいなもんだからな
外音取り込みとか恥の上塗りみたいな機能つけなきゃよかったのに

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 11:39:10.84 ID:x7lBtuPc0.net
>>811
battery level highじゃないか?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 11:45:12.10 ID:OhRnlgMA0.net
低音をBoostしたけりゃ密閉度の上がるイヤーチップ。その逆もしかり。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 13:03:16.55 ID:tz6gWvGPd.net
これ、軸が長いから普段より1つ小さいサイズのイヤピで耳奥に押し込むのが音良くなるね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 13:39:46.13 ID:tz6gWvGPd.net
Please recharge Headset って言われた

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 18:55:32.69 ID:+8DS0Bzdp.net
これ買った
musicmaker ktoneking TY2 mmcxイヤホン 重低音 オープンエアー型 イヤホン 2DD搭載 モニタイヤホン メタルハウジング インナーイヤー型 イヤフォン ケーブル 付属 (シルバー:MMCX) https://www.amazon.co.jp/dp/B0747MW33X/ref=cm_sw_r_cp_api_WuGsAbBPSNGQM

967 : :2018/01/01(月) 19:25:40.98 ID:96c1LAQv0.net
何故ここに貼る

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 19:59:13.39 ID:otRghPWv0.net
Galaxy Note8とMacBookPro(2017)で使うつもりですが、動画の遅延てそんなにひどいですか?
(動画の編集もする)

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 20:03:21.04 ID:vDqeXq8Pa.net
遅延は1秒くらい
動画編集するなら1フレームずれてもアウトだと思う

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 20:23:53.82 ID:g4TU0Two0.net
音声なんてモニターするだけなんだから遅延関係ないだろ。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 20:57:28.56 ID:tI2wI5r+a.net
音声聴いてカットする範囲を決める時に苦労するぞ
まあ1フレームズレても困るっていうのが分からない人なら大丈夫なんかな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 22:32:03.19 ID:z3x3qbHFM.net
Bluetoothイヤホンで編集とかネタだろ、釣られるな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 23:09:19.39 ID:otRghPWv0.net
ですよね。
やはりWHかWIのように、有線にも切り替えて使えるものを検討したほうがいいのでしょうかね。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 02:50:58.99 ID:rfcs8oT30.net
wf-1000xはソースによるけどクラシック、ダンスミュージック聴くには充分満足してる
右側瞬断さえなければ何も言うことない
アプデはよ!

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 15:06:57.10 ID:H2Sw2Vm/0.net
>>974
アプデ以来、駅構内以外での瞬断って殆どないけどな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 17:39:29.57 ID:7XOAYBFFd.net
バッテリーレベル ハーイ♪←この言い方がノリノリでむかつく

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 18:07:16.53 ID:pgChpb1d0.net
バッテリーレベルが聞こえた時が、右側が繋がった時だとようやく知った

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 18:25:17.55 ID:9VklRsez0.net
>>976AIヘッドホンがうるさく話しかけてくる未来が見えるw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 19:41:33.19 ID:pgChpb1d0.net
カーナビの世界では前から起きてた事だわ
海なのにまっすぐ進めとか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 23:31:40.92 ID:hieRO/+ia.net
パーリーピーポーハーイヽ(*´∀`)ノ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 23:38:30.53 ID:mXRow+ST0.net
新しいもん好きだから買っちまったけど 結局使ってない
まぁ失敗したわ 改良版に期待

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 08:24:01.18 ID:dTiV1qL5a.net
あら勿体無い

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 20:27:33.49 ID:w58gmjNd0.net
今日WF-1000X買ったんだが、ウォークマンで音質優先にできる?
スマホから設定しても反映されずに接続優先になっちゃうんだが

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 21:32:55.13 ID:qMBo9JsW0.net
>>983
ウォークマン側で設定しましょう。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 22:20:30.81 ID:w58gmjNd0.net
>>984
できました!ありがとうございます!

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 22:25:34.37 ID:rF/O6PF3H.net
WF-1000Xが音途切れするのでWalkmanの購入を考えてた者ですが
この度ONKYO rubato DP-S1を買いました。
スマホよりBluetoothがちゃんと飛んでくれて音途切れが少なくなり、音質も向上したので良い買い物になりました。
スマホの貧弱なアンプでは足らなかった(白目)のでそこも改善されました。
因みにWalkmanにしなかったのは、Bluetooth接続ではEQ関係の設定が全く反映されず好みの重低音を強めにしたりサ行の刺さり無くしたりできなかったのでやめました。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 07:11:53.96 ID:m3g7E12M0.net
そうなんだよな
BTだからアンプ部は関係ないはずなのに、自分も普通のスマホからDP-CMX1にしたら、音がはっきり良くなった

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 07:17:39.76 ID:QD4O7LLk0.net
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part3【WF-1000X,WF-SP700N】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1515017840/

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 14:01:32.78 ID:ey6ghkdtM.net
飛ばすほうのBluetoothで音質の変化なんてあるのか?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 14:20:28.18 ID:bvpzcdqz0.net
WF-1000Xを持ち運ぶのに適したケースってないですかね?
他の〜〜用でも良いんだけど
こんな絵のイメージ
http://o.8ch.net/11r43.png

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 15:44:59.09 ID:hu5HAmJXa.net
>>989
DD変換なので音質違うと思います。
少なくとも繋がりやすさと音質は向上しました。
あとEQもちゃんとしたやつになりました。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 17:47:16.36 ID:A6YU6SQb0.net
BTって音圧が低いとブチブチ切ってくるので、映画とかゲームだと酷いんだよね。
だからPS4のBTヘッドホンをSONYは出さない

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 19:09:54.47 ID:2Pesxcf8a.net
遅延の問題だと思うの

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 19:31:27.42 ID:xqvc1zE20.net
>>990
スタパ齋藤のバンナイズ野郎
<第249回(2017.11.23作成)>ソニー完全無線イヤフォン用ケースが速攻で登場!
http://www.vannuys.co.jp/n_stapa_vannuys_yaro/index_249.html#st_249

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 22:42:24.11 ID:e0sInt0v0.net
>>990
100均で売ってるガラゲー用ポーチが最高にピッタリだったわ。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 22:44:46.87 ID:e0sInt0v0.net
>>990

https://i.imgur.com/55Y9GGq.jpg

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 23:05:03.88 ID:bvpzcdqz0.net
>>994
専用
サイズが思ったよりも大きいなぁ
クッション性重視でかなり厚手なせいか大きさが惜しい
安価な方は蓋がないのが残念

>>996
カラビナが取り付けばガラケー用のケースでもアリですね
鞄の外側に取り付けたいので
千切れて紛失したくないので100均レベルの耐久性も心配


ガラケー用のケースを物色してみますわ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 01:19:18.63 ID:EwhOr29Z0.net
お茶

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 01:22:58.93 ID:1LRq0gr40.net
>>992
既に出してるだろ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 01:24:06.40 ID:yXWj6WSUa.net
1000のイヤホン

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200