2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン総合 Part2【WF-1000X】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/10(金) 18:48:01.20 ID:GQajjQxM0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑(!extend:on:vvvvvv:1000:512)をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000X
http://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

■関連スレ
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!40 【Bluetooth】 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1502092596/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part25 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1501942045/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホンpart12【WF-1000X】 実質1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507202487/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 07:33:47.12 ID:MpNI5KSkp.net
ソニーの完全無線イヤホン「WF-1000X」の長所と弱点
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/110901435/?ST=trnmobile_f

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 07:41:39.52 ID:podoRx1q0.net
>>191
二時間半持つのは仕様なのになんだ
取説くらい読めよこのライター
三時間再生はAACで接続時
二時間半はSBC接続でノイキャンや外音取り込みオフ時

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 07:45:01.78 ID:b9Vx3CmOp.net
朝の満員電車
まともに繋がることが無かった。
満員時のケーブルが邪魔だがら買ったのにな。無意味だったわ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 08:23:54.26 ID:1LKxlam3a.net
うちは満員電車でも切れないけど環境に左右される商品だとは思うね
ボーズみたいに30日間お試しにすれば良いと思うけど、そうじゃないならファームアップデートなんかで改善してあげないと切れてる人が可哀想

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 08:25:11.14 ID:seu+MTp4M.net
今まで有ったものがなくなってるんだから、今まで出来てたことが出来なくなるのは当たり前っちゃ当たり前。

やっぱり安定性を求めるなら有線しかない。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 10:17:34.83 ID:i0tYS5nsM.net
これってps4で使えますか?
普段は通勤用で考えてますが、ちょっと外がうるさいときにゲーム用でも使えたらうれしいので。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 10:36:26.65 ID:GY9O9yK9a.net
>>196
PS4って送信機要るんじゃない?USBかDS4のヘッドホン端子に
でもまあ、いずれにせよ完全無線のはあまり良い話を聞かないよ
線ありかネックバンド、ヘッドホンの方が良いと思う

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 12:02:54.70 ID:v3Q0P7Zfa.net
>>196
ゲームにBluetoothヘッドホンは遅延があるので向かないよ
安くても有線がおすすめ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 12:17:03.92 ID:YC+cYO73M.net
>>197
>>198
サンクス。確かに。ゲームには安いのでも買うわ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 12:38:05.50 ID:Txz7p8wG0.net
>>190
完全にこれ
付ける時の手間&ケーブルの煩わしさが嫌な俺的にはケースから出して耳に突っ込めばいいこの機種は最高
俺の環境だとたまにしか切れないから、特に不快感もない

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/21(火) 00:12:48.37 ID:lMCzh7Ua0.net
テスト

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/21(火) 08:52:57.41 ID:c53C5naid.net
アプリのアップデート来たね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/21(火) 08:53:41.16 ID:YnDiwYYkM.net
本体がアップデートされなきゃ意味ない

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/21(火) 08:58:09.60 ID:l8wuTE1ra.net
質問3がもうダメな記者っぷり満載

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/21(火) 08:58:41.84 ID:l8wuTE1ra.net
あ、ココじゃなかったかあの記事

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/22(水) 19:14:31.72 ID:Eh5UlchAd.net
>>183
俺もまあそういうもんか、と割り切って使ってるなw
一時期ちょくちょく音質優先と接続優先切り替えてたけど、今は音質優先にすることなくなった

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/22(水) 19:22:01.92 ID:2eUiEAhP0.net
iPhoneで使ってる
たまに右が切れるけど
切れてもすぐ繋がるからさほど不満はない

待機状態だと青く点滅するのが不満
ノイキャンだけ使って何も聞かない時もあるのに

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/22(水) 20:18:33.32 ID:1wuSRUm+a.net
>>207
切れちゃわない?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/22(水) 20:34:33.92 ID:GjQSmiqW0.net
最近まったく切れなくなったわ
何にもしてないから気持ちが悪い

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/22(水) 20:50:17.18 ID:7c/d8agld.net
もってないから聞きたいんだけど、切れるってどんな感じで切れるの?一瞬?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/22(水) 20:52:40.97 ID:2eUiEAhP0.net
>>210
一瞬
ポータブルCDプレーヤーの音飛びみたいな感じ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/22(水) 20:56:25.47 ID:1wuSRUm+a.net
>>208は勘違いだ忘れてくれ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/22(水) 22:02:33.42 ID:oqQiNmrz0.net
>>210
突然右から音が出なくなって、早ければ一瞬、ひどいときは数十秒治らない。

周囲の電波の影響だから、切れた場所にいる限り切れたままだけどね。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 05:46:46.68 ID:hvCQv7EE0.net
今までもぶちぶちぶち切れてたけど
初めて右耳が最後まで復活しなかったときは本当に焦ったわ
心臓バックバクだった 再度ペアリングしたら治ったけど

今はもう慣れたもんよ


はぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 06:27:51.13 ID:4izoo/afp.net
WF-1000XかWI-1000Xかで迷ってる
NC強い&音質気に入ったのはWIの方だけど、ネックバンドの取り回しと見た目に不安が…
その点完全ワイヤレスのWFに惹かれるんだけどNCが弱いのがなあ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 06:58:36.36 ID:y0fvXIRZa.net
知らんけどBOSEのお試しでもてみれば?言葉をチラ見しただけたからあるのか知らんが
そのままBOSEにしてもいいぞw
取り回しでイメージが沸かないならね
俺はWFに飛び込んで別に不都合無いけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 09:02:05.28 ID:jZnx+tQ00.net
BOSEのは開放型だからな・・
おっさんがアニソン聞いてるのバレるの嫌だわ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 09:07:50.73 ID:s+aI2R2na.net
WF WI QC30と迷って、まずはどれとも被らないWFを買ったけど取り回しが楽なのは本当にいいな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 18:16:30.56 ID:Re5VWNf50.net
WFのノイキャン性能ってどんなもんですか?
完全ワイヤレスだからあんまり期待はできないんですかね…

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 18:26:40.66 ID:1uvWYMgM0.net
車が地面を踏みしめる音はそのままにエンジン音だけ小さくなる、みたいな感じ
鉄道は無いから知らん

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 18:48:28.35 ID:8zSIYYmv0.net
WFを初めてじっくり試聴してきた
このスレ他に書かれてるレビュー以上の有益な感想は書けないけど
結論としては次期モデルに期待かな
利便性考えたら音質は妥協可能なレベルだと思ったけど
NCの効きが弱いのと、あとやっぱLDAC非対応ってのは、イヤホンオタというよりはガジェットオタとして購入意欲が削がれる
もうしばらくM2BT1+N1(気まぐれでshure)でがんばる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 18:52:31.44 ID:/IzFATf/0.net
自分は迷ったけど
移動のストレス多少減れば
価格に見合うかと思って買ったよ
今のところ及第点よりは上

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 20:31:23.87 ID:kt1XGg5+x.net
自分も購入迷ったけどLDAC対応の新モデル待ち
でもSONYの新ガジェットに右往左往するのって楽しいんだよな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 20:39:59.84 ID:+tCzlQW40.net
買って使い分けるのがイヤホンオタでガジェットオタじゃないのか?
現状他に完全ワイヤレスノイキャンがないのに、買わないとかオタじゃない。
次買ってもレイトマジョリティで恥ずかしい。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 21:29:23.69 ID:jZnx+tQ00.net
俺の環境だと切れないし
片道50分の通勤時間しか使わないから
電池容量も十分
音質OK
遅延OK

バス通勤なんでNCが弱すぎるのだけが不満
NCに関しては有線3k以下だわ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 21:47:10.70 ID:nfmrW7iU0.net
これ、アプリに本体のバージョン表示されるってことはファームウェアアップデート可能てことか

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 21:51:44.01 ID:B1cZ36fPa.net
>>226
期待はしてるよ、ソフトでどうにかなる部分の改善は
だがコイツは暫くの間ベンチ(リュックの中)で待機だ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 22:22:16.82 ID:0+w9XrAV0.net
>>226
この前、ノイキャン性能比べようと思って、久しぶりにQC30を使ったら、Bluetooth経由でアップデートしてた。こっちも出きるんじゃない?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 22:23:54.90 ID:xh9HYfxud.net
みんなこれ持つ時は普通のイヤホンも持ってる?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/23(木) 22:56:24.32 ID:hvCQv7EE0.net
SONY先生の次回作にご期待下さい!

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 02:39:52.44 ID:1efjHGOc0.net
>>229
音ゲー用にSONYのハイレゾのノイキャン有線も常備

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 09:05:58.17 ID:FBqCEOtka.net
>>225
同感
iPhoneで聴いてるけど、結構いいね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 09:52:24.79 ID:hho/lBGIp.net
iphone7plus ios11.1.2で使いたいのですが、
音ゲーではなくモンストメインなんですが。
やっぱり有線のが良いですかね。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 10:43:10.95 ID:B15/5Kx0M.net
ソニーの完全無線イヤホン 音質ではアップルに圧勝
ttps://style.nikkei.com/article/DGXMZO23355190Q7A111C1000000?channel=DF160520172511

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 11:23:42.31 ID:vUeVm783d.net
動画なら再生アプリが自動補正に対応してれば音ズレ気にならないし、ゲームでもムービーなら同じように処理可能だけど
ゲーム中のムービー再生時に自動補正するかはアプリ次第だし、画面タップなどの入力に反応して音を出す場合は確実に遅れる
遅延の許容範囲も個人差があるから、ヨドバシとかで試聴して実際にプレイしてみるしかないんじゃない?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 12:23:40.26 ID:Wk/k8mcSa.net
>>233
アクションゲームにはBluetoothヘッドホン全ておすすめしないけどモンストなら良いかな
ポケ森で釣りする時でもそんなに気にならない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 12:55:00.07 ID:hho/lBGIp.net
ありがどうございました。
多少の遅延は仕方なしってことですかね。
視聴出来るところ探してみます。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 12:57:54.28 .net
https://i.imgur.com/AsuEdKy.jpg

1000Xをカナブンカナブンと馬鹿にしてた人たちが期待してたイヤホンがこれw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 13:17:07.88 ID:sZ3pKz2Ja.net
下らない対立煽りすんなや
彼はちょっと耳のサイズや形状が合わないのかも知れないだけだ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 14:55:45.19 ID:n/cOXofn0.net
>>238
髪と髭と胸毛の一体感がすげぇ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 16:31:34.79 ID:3WM/qAd20.net
ケースから出すとたまに100%じゃないときあるんだけど…

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 18:02:21.56 ID:sZ3pKz2Ja.net
>>241
俺も1度だけある
外れてたかも知れん右だけ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 18:15:04.94 ID:iZfRGuC50.net
ケース内で本体が浮いちゃったのかもね
ケースは充電端子が平面にあるのもあって鞄の中でケースの充電がしづらいのも困るよね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 23:04:09.02 ID:6PlWHRz1r.net
うむ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 23:11:40.80 ID:BiVAHX3L0.net
Androidでもaac対応の端末ならaacで接続されます?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 03:18:01.65 ID:h5axoP3e0.net
>>234
何でよりにもよってコンペティターがAirPodsなの?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 10:32:15.60 ID:Lohm5UoY0.net
はい

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 10:33:04.88 ID:UrWRGrgKd.net
スマホで使ってる人多いんだね。
ところで、A35で使ってるんだけど最近接続するのに時間がかかるんだよね。
最初はケースから出したらすぐつながってたんだよな。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 10:36:07.81 ID:JbEoYfqU0.net
A35でペアリングの設定を削除して再度ペアリングしなおしたらなおるかもね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 11:51:06.28 ID:eAekLT/L0.net
A35にBT自動接続有ったっけ?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 13:24:34.29 ID:Xk89Ep1Pd.net
>>245
されるよLGV34で確認

というか接続優先(SBC)より
AACのが明らかに途切れにくい

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 15:48:09.25 ID:j1a5NFFP0.net
WI-1000X買ってきた。
最初はWFを買うつもりだったけど店頭で視聴させてもらったら右がまともに接続できなかったからWI-1000Xにした。
自分の首回りが太いのかなかなか最初はフィットしなかったけど音はかなりいいから満足してる。
WFも音はいい感じに聞こえたからファームウェアとかで改善されたらいいんだけど。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 16:09:30.52 ID:EFH/6F2ua.net
ま、WIは良いモノだけどココで報告されてもなぁ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 17:52:36.85 ID:re48Y+pE0.net
店頭で正常に試聴できないレベルの製品をよくもまあ販売するなと思うわ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 20:54:58.97 ID:vHlqg70+0.net
操作時に青ランプ点滅しすぎじゃないか?
曲送りや停止時に1回点滅するなら分かるが、30秒間点滅し続けるって何でだよ
本人には見えないのに長すぎだろ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 21:35:33.66 ID:0MoPwu6Ea.net
周りにアピールしてるんだろ?
要は歩く広告だな

何か光ってるな→ソニーのワイヤレスか→良さそうだな検索して調べてみるかってな感じで

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 10:19:21.08 ID:yVLNmCXH0.net
2号機に期待

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 12:28:22.18 ID:yxVCx05ga.net
iPhoneに繋いで満足してるからこれで十分かな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 12:33:48.71 ID:LqFaSz4H0.net
頭使わない事務仕事なので仕事中に周囲の目を盗んで使いたいのだが点滅が目立つのでは使えないな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 12:38:54.52 ID:+5f1KgJ8d.net
未来からWF-1000XMk2買ってきた
MFMl搭載、LDAC、apt-xhd対応とDSEE HXとS-masterが乗ってたわw
サイズも小型化されててapollo7くらいの耳栓サイズくらいで一回の充電器で5時間再生いけるっぽい

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 13:06:48.60 ID:CmhIXbi9d.net
>>260
MiGLOの現行ラインナップはSBCしか対応してないし
LDAC対応させようにも帯域足りない
NFMI自体は前からある技術だけど、MiGLOとしてブランディングされたのは最近だからすぐには新しいチップセット出てこないだろうし
NXPが帯域強化した次世代チップセットを開発して、そこにSONYがLDAC載せて製品として出すまでかなり時間かかるぞ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 15:20:00.60 ID:z01t5lU+a.net
Mk2ではないなぁ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 19:28:59.38 ID:zWp0cB1b0.net
>>260
俺の分も買って来て欲しかったぜ(笑

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 21:13:45.52 ID:b9sG8X5ld.net
“完全ワイヤレス”を実現するイヤフォン「WF-1000X」:Xperia周辺機器
http://ascii.jp/elem/000/001/592/1592624/

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 21:26:52.13 ID:BqMy+gZqa.net
>>259
そんな君にはコレをおすすめする
聞かれたら、補聴器みたいな物ですって言えば問題ない

S520-Plus
タイムセールで1000円程度
品質に個体差あり
良品は遮音性が高く、低音が効いて意外と良い音だが、糞品は遮音性が低く音がスカスカ
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XQT55MF/

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/26(日) 22:57:50.22 ID:9JOB1d+V0.net
完全ワイヤレスだけじゃない。
右側サウンドレス機能も搭載。

そう、WF-1000Xならね。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 07:47:50.62 ID:tSgCr7GWd.net
>>255
バッテリー無駄に使うんじゃねえよ糞が

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 08:42:05.81 ID:mrWDsrxmM.net
>>255
光れば未来感出せると思ってるんだろうな。
余計なアピールしたくないというユーザー心理を理解してないってこと。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 11:59:42.62 ID:CdW9ji6Ba.net
動作状況の確認だけなら外して手に持った時だけ光るとか、そういう気の利いた設計はできないかったのかな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 12:24:30.21 ID:tSgCr7GWd.net
アプリで本体バージョン見れたのね
1.05だったけど、それ以外の人っているのかな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 13:38:34.73 ID:mrWDsrxmM.net
>>269
そこまでは流石に求めないけど、30秒間も点滅し続けるのは異常としか言いようがない。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 14:47:04.46 ID:d42cu2tp0.net
接続時以外光る必要ないよね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 14:51:22.75 ID:mrWDsrxmM.net
>>272
その通り

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 14:53:47.02 ID:3LdO3ISVd.net
>>269
Dash/Dash Proは心拍センサーが接触してる(装着してる)間はLED光らないように設定できるけど、WF-1000Xはそういうセンサーないから難しいんじゃない?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 18:13:00.52 ID:XvAPpkg0a.net
なんだ、30秒で消えるならいいじゃん

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 21:55:28.27 ID:VkzaSph10.net
耳元がチカチカって、夜は目立つだろうな。
まあ、クリスマスシーズンだし人間イルミネーションになるのも良いかもね。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/27(月) 22:47:23.28 ID:3LdO3ISVd.net
完全ワイヤレスに限らず、Bluetoothイヤホンって昔から大半の製品がLED光らせるよね
使用中ずっとチカチカしてるApolloとかに比べればマシな方だと思う

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 08:04:59.23 ID:Zl+WH1lO0.net
光ってないと、夜屋外で落とした時に見つからないのよ?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 08:23:30.43 ID:XPbax/YJM.net
WI-1000Xのことでお尋ねしたいんやけど
どこにスレに行ったらいいんやろうか
1000Xで検索しても、ここしか出てこん

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 08:35:31.36 ID:uKKWW7qua.net
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!40 【Bluetooth】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1502092596/

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 08:36:51.68 ID:XPbax/YJM.net
>>280
ありがとうございます!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 09:02:52.13 ID:c7xuma+ca.net
>>278
アプリから光らせる機能を搭載すればいい

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 10:00:55.89 ID:ol1nn37M0.net
君頭いいね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 16:00:31.89 ID:iW2tk8ce0.net
なるほど
落としたコンタクトレンズを光らせる機能があれば便利そうだな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 17:14:09.57 ID:8f+C2y2j0.net
池に落とした斧を…

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 19:35:22.36 ID:m1yNM6igd.net
あなたが落としたのはこのWF-1000Xですか?
それともこちらのWI-1000Xですか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 21:29:29.65 ID:nJT4JI3da.net
イヤピ選びは大変?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 01:43:17.87 ID:D2/NyIsca.net
イコライザ-もバッテリー余計に消費する?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 17:19:39.80 ID:zCSHO7WQd.net
XPERIA XZ1にしてから接続がめちゃくちゃ安定してきた

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 19:50:05.52 ID:/v2vRAVjd.net
>>289
何も設定しなくてもAACになってる?

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200