2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JH audio part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 12:50:42.01 ID:385Ut/hH.net
JH Audioのイヤホンについて語りましょう。
http://www.jhaudio.com

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 13:46:27.62 ID:kxiCIXqq.net
>>1


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 14:45:45.47 ID:385Ut/hH.net
JH Audio TriFi
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1471647041/
前スレ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 14:54:50.72 ID:pR36H8ZT.net
ありがと

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 17:32:33.66 ID:6v+6JRSy.net
ありがと〜

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 06:51:29.41 ID:Ne8qrP31.net
1乙です!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 06:53:29.13 ID:1GhceUcJ.net
フジヤの中古TriFi、迷ってたら売れちゃったか。
でも試聴なしでは凸れないしなあ。
あそこって中古機の視聴できる?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 08:17:55.55 ID:oi7fGI1l.net
>>7
店員サンに声かけて出してもらうパターンでOK。土日は結構試聴してる人多いよ。
Nサンと若い店員サンは詳しいですね、

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 15:58:29.89 ID:8WGe/vWh.net
https://i.imgur.com/GTASXAp.jpg
ロク2の中身
結構ギチギチでユーザーとしては安心した

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 16:32:46.70 ID:zowMh6+h.net
>>9
顔映ってるけど大丈夫?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 17:25:13.75 ID:LembS1E9.net
拾いものやろ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 00:29:27.20 ID:7xn1FlWW.net
どこの顔?
ハゲてる頭っぽいのは見えるが顔は分からんぞ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 11:21:09.35 ID:gklG0Rxw.net
BEAT AUDIOのJH4ピン用って壊れやすい?
e嫌の中古コーナー見てたらコネクタ不良系のジャンクばっかりだったw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 12:08:51.29 ID:IkLgbhoR.net
二重まぶたのハゲオヤジのことかね?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 12:15:24.77 ID:ROsahNFg.net
emerald使ってるけど全く問題ないね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 13:05:16.87 ID:51Qq08uo.net
beatのバスポッドつきは断線し易いってどっかで見た

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 00:42:20.83 ID:B2+R9x/P.net
beat自体クオリティが高くない。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 15:56:23.47 ID:nhPErmdM.net
eいやのパフォーマンスロクサーヌの試聴機って低音弱くね?
新品でもこんなんなの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 16:01:05.13 ID:iW6JPsSw.net
ロク2は低音バリバリに出てるよ
その試聴機が壊れかけなんじゃね?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 19:19:52.79 ID:fJTOrEpM.net
調整ネジ絞ってあるんじゃない?
JH聴くときは小型ドライバー持っていった方が良いよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 20:49:50.55 ID:nVbsaRPk.net
持って行ったら行ったで店員にお客さん!!!!と声をかけられる事案
あの時はモットボンドをぶち破って持って帰るのかと思われたらしい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 14:56:25.78 ID:9qMTWSxg.net
いじる前に声ぐらいかけろよ・・・

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 22:59:18.73 ID:8w9/Ce70.net
試聴機の近くにドライバー結わえつけてあるイメージだけどお店によるのか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 15:02:27.73 ID:8Z8bBH5A.net
Layla2が10万で出品されてたんだな
保証期間内みたいだったから欲しかったわ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 18:15:24.59 ID:9dCUdcK2.net
ジャンク品じゃん

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 18:55:26.06 ID:Hz9txcqi.net
やっすいな
状態良けりゃ俺も欲しかった

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 19:24:47.47 ID:zePpe7nk.net
保証期間内で十万は超お得だぞ
ジャンク品でも修理に出せば使える

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 21:37:02.05 ID:jM7J7bsV.net
RosieとRoxanneIIはかなり下がったがLaylaIIはまだまだ下がらないな
セールでも17万以上を維持しているし…
春のセールの15万の時に買っておくべきだったか

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 22:21:19.41 ID:PROVjUir.net
Angieをほぼ定価で買った私の立場、、、

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 23:47:55.49 ID:rO4suXS6.net
ロク2は元の価格でも価格相応の値段だが
十万なら同価格帯を余裕で圧倒するからなぁ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 23:48:40.34 ID:rO4suXS6.net
価格相応の音ね
何故値段になったのか...

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 00:21:21.33 ID:BhtvsRVE.net
>>27
本当に保証きくなら修理に出してから普通は売るんだがなぜそうしないか?そこを察しよう。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 08:19:20.47 ID:PD0mbI7R.net
>>32
@修理に出すのが面倒ですぐ金が欲しかった。
A修理に出すのが対応してくれなかった。

Aのリスクを考慮して落札しないといけないってことですか。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 19:43:13.64 ID:kSmDavfj.net
あれ?Anjie値段変わった!

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 19:45:58.00 ID:yixU++U/.net
年末に新作発表するみたいだからなぁ
それに向けて色々と動いてるんだろう

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 19:12:18.62 ID:+iA2v25K.net
ロクカスって低音凄いね
パフォーマンスロクサーヌとは比べるもんじゃないわ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 20:31:44.06 ID:H/lxFPvk.net
emeraldだと低域も立体的に鳴ってさらに凄いよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 23:12:05.58 ID:rawagWMr.net
低域には指向性はないんだが立体的とは?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 06:59:33.38 ID:rPIx4BRs.net
あの不思議な感覚は聴かなきゃわかんないわ
俺も始め??ってなったもん

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 14:46:06.78 ID:m1B2OFhV.net
広がり気味のミッドロー以下の音がタイトになって解像度上がるよね。さすがに立体的は意味わからんが。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 14:57:56.24 ID:iWTNvi7L.net
低音は広がりって表現がある正しい気がする

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 14:58:40.30 ID:iWTNvi7L.net
予測変換で付いて来た...
あるってのは見なかった事にして...

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 15:15:43.17 ID:MApB24/w.net
Beatは電気的に劣ったケーブルをあえて作ってる音を削ってるだけだからイコライザー使った方が早い。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 22:36:39.12 ID:MBHqabCa.net
エメラルドンは試聴機に繋がってるから聞いたことある人は多いだろうな
有名どころのケーブルの中ではロクサーヌに一番合ってるケーブルだと思う
ただエージングに時間がかかりすぎ
始めは浮ついた高音と暴れる低音が酷い
おかげでほとんど使わないまま手放す人が多い
高価格帯の中で中古で見かけることが一番多いケーブルかも

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 08:49:21.28 ID:HxDJ5nkj.net
個人的にエメラルドでミッドロー以下がタイトになるとは感じないけどなぁ
どちらも所有してるがそれならエニグマの方が圧倒的に効果を感じる

エメラルドは高解像度ながら優しく広く壮大にゆったりとヘッドホンのように鳴らすケーブルだと思う
ロクサーヌに一番合うケーブルってのは同意

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 10:06:17.19 ID:P+fiqUwX.net
レイラとローラには合っていないと判断して即手放したわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 19:06:15.36 ID:4tex2ntW.net
ケーブルで音が変わる仕組みが理解できてないとこういうアホなこと言い出すのか。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 19:07:55.64 ID:7C6X/0jn.net
合金系はエージングに時間がかかるよ
エメラルドは100時間くらいで落ち着くってよく聞くね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 19:36:59.90 ID:FrtgryaB.net
クライオは必須やで

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 20:02:38.44 ID:3oZEok8j.net
明るくないお

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 20:31:21.59 ID:Z8bg5i1K.net
ケーブルで音が変わる仕組みを説明できない奴に限ってこういうアホなこと言い出すのか。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 00:43:14.29 ID:GDQ26mru.net
USBケーブルもエージングしないとdacの音が悪くなるから気を付けてるよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 20:40:44.14 ID:yvCQByOZ.net
ロク2とかはフェイスプレートが取れやすいそうだが
取れたとしても接着し直せば問題ないのかしら

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 12:51:48.80 ID:9UwWWt66.net
フジヤでロク2とミッシェル安売りしてるね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 13:55:02.43 ID:Uj9nwrpr.net
おいくら?
会員しゃないからわからなかった

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 14:28:05.85 ID:pSymY7wn.net
ロク2は会員特価で十万八千円
ミッシェルは三万六千円

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 15:20:31.00 ID:lVG5vWXw.net
>>51
こんなとこで説明してもらわないと理解できない馬鹿なの?w

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 15:37:48.73 ID:pSymY7wn.net
十万でロク2は音質的にもお得すぎるよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 17:53:12.60 ID:cnK2BOsD.net
>>57
ここで説明もできないほどバカなの?w

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 22:04:35.98 ID:4B9A0Jlm.net
先日のポタフェスの帰りにe嫌でMichelleを視聴したら低音がスカスカだったんだが、
あれはドライバーが逝ってたのかな。Limitedのほうは普通のバランスだったし。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 23:43:12.45 ID:lVG5vWXw.net
>>59
オウム返ししかできない無知くんw
わからないから人に聞くんじゃなくて自分から積極的に調べたり学ばないとな?w
仕事でも同じだぞ?w

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 10:13:49.93 ID:uXNbgUVH.net
ミシェルは低音出てたというか全体的にパワフルな感じだった気がする

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 10:34:06.18 ID:OkgQ/lG/.net
JHのはどれもそこそこ良いアンプが必要

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 13:46:48.19 ID:PtMxGdLq.net
AngieIIの在庫放流セールはないかね
LaylaIIでもいい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 13:58:49.89 ID:OkgQ/lG/.net
Layla2のセールは年末に発表予定だって言う新型発表されてからだろう

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 19:44:41.42 ID:2JNdpzSq.net
ロクサーヌ2はセールでもない通常価格の最安が109800円なのか
順調に落ちてるな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 23:16:44.06 ID:yO6msacY.net
アンジー2の中古安くなってんね
61560円でも売れてないのか

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 10:45:57.15 ID:B41S+A2N.net
roxanne customとlayla custom どっちがいいかな roxanneの低域MAXの音はかなり凄かったな laylaはMAXにしたらどうなるんだろう てか laylaはみんな低域上げないんだっけ?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 11:14:42.97 ID:xOBy8Ids.net
マルチかよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 12:24:38.26 ID:B41S+A2N.net
>>68
マルチすみません マナー違反ですよね ごめんなさい こちらは無視してくだせぇ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 12:50:08.64 ID:R3CErH9H.net
ロク2が10万なら、好き嫌い別にしてcp図抜けてると思うんだがあんま動いてなさそうだね
ほしい人にはもう行き渡ったとか言う感じなのかね?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 16:47:27.77 ID:R9qa2Rf9.net
祭りの時同じ値段でロク2買ったけど、あまり売れなかったのかもね
jh買う人は一気にlayla2まで行っちゃうんかね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 17:40:18.12 ID:AGf4HSrW.net
一気にいってすぐ売りに出しちゃうんだよなぁ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 09:59:01.77 ID:WNipLVfc.net
低音が強いイヤホンが欲しくてJH機種の購入を検討しています
JHユニバの中で最も低音域のパワーが凄いのってどれなんでしょうか?
今度試聴に行こうと思っているのですが、中古販売されている過去のモデルも含めると全て聴くには時間が足りないため、ある程度候補を絞っておきたいです

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 10:05:02.82 ID:yjj45XdQ.net
初代ロクサーヌ
暴れすぎな気もするがシリーズを通して一番支持されている
2とパフォーマンスは控えめになったと残念に思っている人が多い

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 12:33:48.80 ID:R2AHlsY4.net
>>74
初代ロクサーヌか16V2Pro
好みが分かれるので要試聴ってとこ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 14:13:51.21 ID:Vm8WBc7S.net
初代ロクなんてダメすぎるだろ
PSになってようやくカスとの差が埋まった

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 19:05:16.72 ID:yjj45XdQ.net
ロクサーヌパフォーマンスとエメラルドの組み合わせもいいかもしれない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 19:24:04.08 ID:UyZQSGE/.net
正直言うとロクどれも好みだよ
大元の音は同じ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 22:19:41.63 ID:WNipLVfc.net
みなさんありがとうございます!
とりあえずはロクサーヌ3タイプと16V2 PROをメインに、ケーブルとの組み合わせも含めて聴き比べてこようかと思います

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 23:59:26.77 ID:t+GyTS87.net
ちょっと聞きたいんだけど、AKとのコラボって
メタルボディのsirenシリーズだけなの?
カスタムのroxanneとかはチューニング違うの?
AK持ってないんで気になる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 00:22:39.77 ID:OkGGAhdj.net
ロクサーヌ
・JH版 カスタムと構成とチューニングは同じ
しかし個体差があるのと耳の合う合わないで音の評価が悲惨
・AK版 AK003だったかな?
AK240にチューニングされたロクサーヌ
バランスケーブル同梱
JHのロクサーヌよりも音のチューニングが一般人に受けたのか当時は馬鹿みたいなつり上がり価格で転売されていた

初代Angie Laylaは元からAKコラボで始まりカスタム版との違いはない
AK380をリファレンスにしている

第二世代のフルメタルはロクサーヌ2以外構成とチューニングに手は加えられていない
ロクサーヌ2はLayla、Angieと同じ技術が取り込まれてLayla2に近づけられた音になった
第二世代はメタルボディの音響効果でオリジナルと違うように聞こえる
カスタムLaylaとユニバLayla2の両方を持っている人がTwitterに多数いるのはこれが理由

ロクサーヌパフォーマンスはロクサーヌ2と同じ技術仕様だがAKとは関係がないのでチューニングが初代ロクサーヌ準拠
パフォーマンスシリーズとLolaはAKと無関係なのでバランスケーブルは付かない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 00:40:10.88 ID:vtGZs8UF.net
>>82
ありがとう
ややこしい...

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 06:58:13.78 ID:QHx6lVE1.net
ロク2のドライバーはLaylaと同じものなの?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 10:07:43.27 ID:OV+tOyWz.net
違うと思うよ
ドライバー構成が同じのチューニング違いならインピとノーリツが同じはず
ロージー・ハンティントン・ホワイトリーとアンジーは同じドライバー構成

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 10:08:17.79 ID:OV+tOyWz.net
予測変換で違うのが出てた

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 14:39:19.96 ID:8ggQOWLv.net
直接JHのIEM買ったけどインプレッション送り先とかのメールって来ないもんなの?
公式サイトに載ってるHQにそのまま送りつけていいもんなのか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 00:01:45.47 ID:UbW/+beD.net
レイラ2買ったんだけどL側のプレートがガタツいてるんだが…
これって初期不良だよな?
年末だからかiriverのサポートにメールしても音沙汰ないし不安だ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 00:32:35.50 ID:zqq1erd2.net
取れても瞬着で固定し直せば問題ないから安心しろ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 00:33:06.31 ID:zqq1erd2.net
ただ瞬着の液がはみ出さないように注意な

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 19:46:37.12 ID:jAkv2T0i.net
LAYLAパフォーマンスの登場でLaylaIIは生産終了か
Rosieは発売が遅かったからかまだ現役

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 22:20:30.23 ID:F70dk1oL.net
結局JHさん言ってたデカイ花火ってレイパフォなのかね?
あとAKコラボのFMJシリーズの廃番はアメリカだと8月時点で既にしっかり廃番と明言してるぞ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 00:26:28.89 ID:188EbeIa.net
Roxanne IIが100000でLayla IIが163000か
そろそろ買い時なのだろうか
どちらも生産終了だし

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 03:43:08.16 ID:O+4jKOIY.net
>Layla IIが163000か
え?安っ フジヤもeイヤもAK直販でもそんな値段見たこと無いが再安価だなどこなんだろ
フジヤで18万5千が今まで再安価だっけ。最後は初代の時みたいにデッドストックで138000円ぐらいになりそう

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 08:50:09.41 ID:hLmiHBOx.net
>>94
今年の春のポタフェス前に16万であったよ
その時に買って最近は確認していないが今は値段上がってるの?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 08:58:46.58 ID:dGeWqgBp.net
ファビョリッシュ品じゃないの
ロクサーヌが9万だったりするし

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 09:16:41.61 ID:O+4jKOIY.net
ああ、あれか…あれは>>96さんの言う通りリファっぽいわな
(アユートは黙ってリファ混ぜてくる実例が報告されてる)

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 09:54:06.75 ID:dJ8ZARkH.net
Layla2は中古価格が上昇してきているから買うなら早めの方がいいぞ
eイヤなんて半年前くらいは14万くらいだったのが今では168000円
フジヤは今でも変わらず15万前後だったかと思う

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 14:17:59.56 ID:i5EALIRG.net
丁度ロク2の蓋が取れて接着したけど問題なかったので報告

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 18:42:27.11 ID:QByA8+tm.net
>>99
普通の瞬間接着剤でいけた?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 18:48:47.53 ID:O+4jKOIY.net
瞬間接着剤は止めた方が良い。量制限しても蓋するから内側にあの白カビと言われるあれ広がったらヤバい
瞬間でない方の金属用接着剤が無難。メーカーやアユートもそうだし
あと付ける際はグルッと一週しないで1p間隔でチュッと出して1p間開けてとすると良い。
本家も完全に全周囲塗ってないのが多かった(恐らく内部に入り込むの防ぐため)

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 19:15:44.26 ID:J7bQQ9z/.net
グラついてるならさっさと取っちゃって接着した方が良いと思うわ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 21:21:05.84 ID:ekWA6mHO.net
ローラのセールまだかよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 21:46:26.67 ID:O+4jKOIY.net
>>103
うーん (セールするか)わかんない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 23:55:07.93 ID:37jftwmL.net
>>98
eイヤのレイラ2の中古179000になってるんだが

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 01:40:17.90 ID:U230JSvW.net
ロクサーヌ2とアンジー2の値段が同じだ
ローラとレイラ2も同じ
定価20万で今でも中古価格がこれってことはローラの評価は高いの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 15:35:19.92 ID:hEpx/1aq.net
>>94
フジヤ店頭だとそれぐらいだったような

あそこはオンラインだと普通の価格だが、店舗だと驚きの価格でつい衝動買いを誘う
そういう作戦なんだと思っていたが..

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 20:47:59.55 ID:jlg5TLaW.net
Michelle Limited使ってる人、イヤーピースはなに使ってますか?
付属の使えばいいと思うけど、入手性が悪いので他にいいのないか?探してるんですが、

コンプライ200
→はまらなかった

コンプライ500
→はまるけど、耳穴が小さいのでいまいち奥までさせない

Crystal Tips(太い方)
→はまるけど、耳穴が小さいのでいまいち奥までさせない

SONYトリコン
→はまらなかった

final E
→はまらなかった

spinfit
→はまらなかった

ゼンハイザー
→はまるけど、ステムが飛び出してしまう

JVCスパイラルドット
→はまるけど、ステムの頭がギリギリ出るか出ないかになってしまう
 コンプライより耳奥にさせるので、とりあえず使えそう
 装用感は問題なし

JVCが一番いいのですが、他になんかないでしょうか・・・
もしかしてLimitedじゃない普通のを買った方がよかったですか?
(Limitedじゃないのは軸が細いっぽいので)

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 20:59:11.50 ID:pHqKWGpH.net
あともうディープマウントと3or2段キノコしか無くね?

と言うかコンプライ・トリコン・spinfitの3つが合わないならもうドコドコが合うってのはもうかなり狭まるかと
合わないのも複数サイズ持ってるわけでもないのならJVCに頼るしかない。
予算気にしないなら合わなかったのも3サイズ揃えて試すとか(下流沼の人は各社ステム幅も違うから基本揃えている)

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 21:19:09.46 ID:s7aX55IP.net
ミッチェルも4ピン系列とイヤピ同じじゃないの?
レイラとロクパでは純正イヤピが最適だったが…
耳の形は人それぞれだから何とも言えないが、色々試して無理ならスパッと諦めてもいいんじゃないか?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 21:34:26.21 ID:jlg5TLaW.net
>>109
>>110
ごめん!書き方悪かった。

・コンプライ200
・SONYトリコン
・final E
・spinfit

については、そもそもイヤーピースがイヤホンのステムにはまらなかった。
無理矢理はめてもぽろっと落ちてしまう。
なので、俺の耳に合うか?以前の問題なんだ!

eイヤ見ると「通常のMichelle」がコンプライ200で、「Limitedが付くMichelle」がコンプライ500なので、
ステムの太さが違うようだ。

JVCスパイラルドットは↑のより少し径が大きいこともあってか?なんとかはまる。
予備がないと不安な性格なので、明日ディープマウントを試してだっめだったらJVCで使うことにする。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 22:01:03.44 ID:pHqKWGpH.net
合わないならシリコンチューブや使わないイヤピのチューブ切って下着や下駄にしたり方法あるぞ
先ずステムにチューブ突っ込んでからイヤピ。(イヤピが滑るなら下着のチューブ表面をヤスリ掛けしたり、少し削って窪み作ったりする)
高さをあげたい(イヤピを先端に持ってきたい)ならイヤピと同太のチューブを用意。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 01:13:51.00 ID:JMAiFTiO.net
>>92
ん、何処情報だろ
公式サイトもSNSでも無いようだが

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 03:03:00.89 ID:WZA7bzQ4.net
>>113
デカイ花火は来日時のインタビューである。あとフェスで話しかけたら同じ事言ってた。
ただJHさん出すぞー言ってても試作で駄目だこりゃと判断するとお蔵入りさせるから何とも言えん

FMJの廃番の発表の事なら新HPになって一時FMJのページ削除した後、
FMJ Layla, Roxanne and Rosie are returning soon. Quantities will be very limited. Stay tuned...発表の後、
投げ売りスタートした際、公式SNSの動画付の所でclear out表記(要するに廃番)

レイパフォ自体は既に試聴器として存在する。フェイスプレートが何故かしょっぱいデザイン

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 13:51:01.04 ID:yw/NmlaW.net
レイラ2のジャンク品が出ているが
ケーブルが初代なのはどういうことなんだ?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 14:08:47.86 ID:A0PqQA/w.net
あのおじさん客が視聴してたら気を使ってニッコニコで低音マックスにしてくれる良いおじさんだからな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 18:36:06.08 ID:pCbqZlQn.net
セールにLaylaIIきてる
生産終了だから在庫処分かな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 20:57:25.48 ID:WZA7bzQ4.net
フジヤは初代の時みたいに最終投げ売りしそう。2なら15万ぐらいかな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 01:59:31.99 ID:m8a3y3hN.net
Layla2ヤフオクで10008円で落札されてるな
ジャンクでもケーブル換えたら使えるんじゃねこれ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 03:08:42.66 ID:BtFaKOAv.net
うむ
そして保証ありなら修理に出したら恐らく新品交換になって帰ってくる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 23:45:53.84 ID:HR/lTZ4z.net
>>118
今のフジヤ価格は17.9万だから、あと2〜3万ぐらいは余裕で下がりそうですね

店舗の新品販売価格は中古の価格に、だいたい2〜3万足したくらいになるから
JHパフォーマンスシリーズも相当安くなってそうですね・・

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 23:51:24.56 ID:HR/lTZ4z.net
>>114
なるほど、あのインタビュー記事の事だったのですね

その後音沙汰ないからお蔵入りなんすかね
というか、お蔵入りもあり得るとか、案外正常な判断できる企業なんですねイメージと違って

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 00:11:04.14 ID:OkBezTPO.net
>>122
JHおじさん、最近だとニコニコしながら落としたもの拾ってくれたり、
試聴中にニコニコしながらフルテンにしてくれたり、厳つい座敷童みたいな扱いになってるけどなw
商売に関してはかなり厳しいめの判断してるよ日本だとそこら辺りを紹介するメディア媒体が無いから情報少ないけど
12ドラ止まりで必要ないって発言も日本ではよく見るけど、12ドラ以上の試作機も全く紹介されないしね(某64BAはネタだから除く)

ただお蔵入りになった金属シェルのCIEMはマジで欲しかったな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 00:32:31.77 ID:qaC2Ap0h.net
ジェリーって適当そうに見えてすんごい真面目よね
バリバリの技術者って感じ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 11:59:13.14 ID:dcJFoRoF.net
>>105
あ、もう遅いかもしれないけど

フジヤのレイラ2新品が同じ価格で有るのだが..
中古のAKなJHは怖いし

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 23:19:56.36 ID:a+VJV1jq.net
Layla2の最終セールけっこう売れてんのな
専門店以外の価格がジワジワと上がってきているからeイヤとフジヤの在庫が切れたあとはどうなることやら

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 23:32:13.15 ID:72QDiwBT.net
>>126
17、18万位なら適正価格かなと手を出せるけど、それ以上って中々検討にも上がらないわな
そんなん、個人の懐状況次第なんだろうけど、いくら良いものでも限界が・・

しかし、Laylaとか前モデルも値下げになって入手報告が増えてたけど、今回も同じ流れになりそうですね
Layla2も値段が下がり始める前だと手に入れている人が殆どいないという・・

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 23:41:25.27 ID:YdB1OxIJ.net
ロク2も今の値段なら良いお買い物だろう

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 00:13:16.91 ID:ie1AAx+Q.net
Roxanne2は市場の在庫がまだまだあるし、中古の在庫量を見るからに生産終了とはいえまだまだ新品の値は下がる可能性が高い
Angie2は市場の在庫が少ないまま生産終了になってセールでも10万が最安のまま終わった
今でも中古価格は9万前後を維持しているかと思う
Layla2はどうなるかね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 00:28:40.22 ID:kCZ0bVDG.net
アンジーの中古は7万切るくらいじゃね?8万前後でも余裕でハイCPだと思うけど

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 00:33:02.25 ID:ie1AAx+Q.net
初代ならそれくらいだね
Angie2はeイヤだと89900円とRoxanne2の中古と同じ値付け

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 19:01:40.48 ID:xNOpcWvM.net
ロジーよりアンジーだったな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 23:34:27.63 ID:F0sAlFOq.net
>>126
その最終セールでLayla II入手した。

価格面の問題も大きかったが、
手持ちのパフォーマンスシリーズのRoxanneと構成一緒だからと避けてきたが、
傾向は全く違うとのレビューを信じて無視聴でポチった。
(元々、視聴で判断って環境面で条件揃いっこないのであまり当てにしてませんが・・)
そして、期待通りマジで傾向が違いすぎて驚きまくる結果に、、

Laylaは全域でバランスが良く美音系(抽象的過ぎるが・・)で落ち着いた音楽とか
聞くと気持ちよすぎてもう堪らん。
しかし、低音調整しても変化が穏やか過ぎてMAXでも低音弱めだからなのか屋外では薄く感じるし、
折角の高音の伸びとかを最大限実感するためにも静かな家の中で聞きたいかも。

Roxanneは低音のパンチ力と時に包み込まれるような感覚とか、ボーカルの近さが魅力的。
低音調整がやたらよく効きMAX付近にしていくにツレ音楽ライブでスピーカに近い位置に移動するようなイメージで
どんなシーンで使ってもノレる感じですね。

一応どちらも、Beat Audio Emerald利用での印象です。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 00:03:23.02 ID:ytwft4UF.net
AngieとLaylaはそれぞれスタジオモニターとカテゴリ分けされたモデルだからね
RoxanneIIも低音少ないよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 00:13:36.88 ID:ZYEbgULV.net
>>133
イヤーピースにはマジで苦労すると思うから頑張れ
個人的なオススメはスピンフィットとクリスタルチップ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 00:22:29.08 ID:ytwft4UF.net
パフォーマンス使いだからイヤーピース関連はクリア済みだろう
フルメタルシリーズよりもパフォーマンスシリーズのほうが耳に合わない人多いしな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 02:44:23.84 ID:+rSjyhNf.net
>>133さんのレビューよむ限りイヤピもある程度満足できてるんじゃない?
ただ低音スキーだから求める水準が上がってるからだと思うが一応、Layla2のフルテンも十分ズンドコ低域なってるぞw

>>136
アジア人の大多数からしたら更に耳穴レイパーになったのがパフォシリーズだしね
あれでもう少しステムが短ければと思う。あとそろそろステムにイヤピ保持のカッティングなり入れてほしいところ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 12:20:17.88 ID:6eHauYW7.net
今ロージー使ってるけどあのサイズで装着できない人いるの?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 12:32:45.25 ID:ZYEbgULV.net
あの形になったのは厳密に言うとtrifiからだね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 00:55:58.39 ID:UfnRDhmg.net
鳥ファイとミッチェルはドライバー同じでチューニング違い?
近々日本限定じゃない鳥ファイもレイラ、アンジー、リンダと共に出てくるようだけど

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 01:04:16.63 ID:XIL5pphS.net
ドライバー自体ちがう
とりふぁいは10proとおなじ構成のローとハイx2
ミシェルはローミッドハイ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 01:06:57.02 ID:nWPAo6Su.net
trifi、高音1低音2
Michelle、高音1中音1低音1
構成自体別物

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 01:07:28.82 ID:9nsdpfTA.net
trifiはケーブルがマジで酷かった

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 01:16:26.11 ID:nWPAo6Su.net
https://i.imgur.com/MaYlhTU.png
なんか香港限定の復刻trifi来てる
しかも元よりカッコいい...

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 01:32:09.41 ID:RW947+Xi.net
色々改善されてるんだろうか

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 01:35:13.74 ID:nWPAo6Su.net
續用 1 高 1 中 1 低 3 動圈單元
ってなってる
これサイトが書き間違えてるだけかもしれんが中身Michelleなんじゃ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 21:10:09.26 ID:3JBsy3Oh.net
ずっとお気に入りだった10proを紛失したから奮発してロク2買ったけど、文字通り世界が違いすぎて感動した

んで質問なんだけどこのシリーズ使ってる人ってリケーブルはどうしてるの?
4ピンからmmcxに変換するコネクタが売ってたけどあれは高すぎる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 21:35:59.85 ID:/gmG2AbW.net
ノーマルのケーブルの質もそこそこ良いよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 21:57:46.59 ID:lekM5fCM.net
断線しにくくてタッチノイズも少ない付属のケーブルで十分
オーディオライターが力を発揮していないとか書いてるせいで、付属のケーブルは質が悪いと思ってる人が多いのが残念だ
付属のケーブルで納得のいかないところがあるなら
耐久性と使い勝手がほぼ変わらないブラックドラゴンV2をお勧めする

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 22:19:31.79 ID:4NW1xyOT.net
JH対応リケで耐久性圧倒的なのは確かにMoonだね
プロミュージシャン使い想定しているから引っ張り強度も桁が違う
音質もJHの味付けを壊さないという意味合いでも黒龍V2が一番いいと思う

リスニングで味付け変えて聴きたいなら銀龍V2なりbeatなりが好きだけど

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 23:02:58.33 ID:xlyCC6ZY.net
Beatは断線する太い
Wagnusはタッチノイズ酷いケーブル硬い
他はオーダーで納期が渋い
リケーブルがもっとやりやすければな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 23:45:04.20 ID:4NW1xyOT.net
beatは音は良いが断線しやすさはどうしよもないね。
俺も2種使ってたけど片方部屋用で物凄く丁寧に使ってたが直ぐに断線して
交換後のも数日で断線してキャンセルしたな。編む時にやたら引っ張って形成してるからそれが原因としか思えない
今使ってるヴァミが寿命来たら次は無いかな

ワグはオカルト屋かなやっぱり。プラセボや崇拝補正かかってなかったらそこまで良い物とは思わない個人的に

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 00:12:49.47 ID:/6fV5Uzq.net
Effect Audioのトールシルバー8wireはロクサーヌと相性抜群
+と2は予算の都合で手が出なかった
取り回しはSignalよりいい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 00:49:35.36 ID:56sH6F/U.net
レイラ2をWagnusの低域調整機能付のやつでリケしてるけど、純正との違いは誰が聴いても
わかるレベルだと思うよ。別に信者じゃないけど。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 01:57:14.33 ID:5HadB+66.net
>>147です

なるほどなぁ、確かに純正ケーブルの耐久度は見るからに高そう
もう少しツヤ感ほしいとも思ったけどケーブルよりポタアンを見直してみようかな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 02:59:32.99 ID:yp+lq6gg.net
>>154
そりゃ音は変わるよ。JH自体、初期リケでかなりの固定具合で味付けしてるからどんなリケでも明確に変わるし
ただオカルト屋はお布施の割合が多いってだけ。その音がWAGNUSでしか出せないのならまあ買えばと言った程度

でもローゼンだけは あ か ん (;´Д`) 
あそこは冗談抜きで法人手続きしていない宗教屋がオーディオ機器売ってるみたいなもんだ
東京都民のパワーを吸収して高音質化するってのは血の気が引いた

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 15:26:02.39 ID:CH9hBw8U.net
trifiの純正ケーブルはクロストークしまくりのある意味凄いケーブル
あれが好きな奴もいるかもしれんがリケーブル推奨

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 22:26:12.53 ID:/6fV5Uzq.net
JHのは基本8心なのが金額的によろしくない

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 12:27:47.96 ID:LFAbNTBq.net
どうせならJH-3Aの後継機だしてハイローミッドのバランスも弄れるようなの欲しいね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 17:55:42.96 ID:K3ooMuhZ.net
JHのイヤホンとスピンフィットは相性良いな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 20:07:52.57 ID:dRM4Otm9.net
先端を切り取ってステムと面一にしたコンプライアンスもいいぞ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 04:58:32.46 ID:HcWMbbvZ.net
JHにスピンフィットは下駄使わないとせっかくの機能が意味ないし
下駄使うと完全にフィットさせた場合、取る時イヤピだけ耳に残るからトリコンにしたな
そろそろJHユニバもイヤピ保持の掘り込みか反しを付けてほしいわ…アレル餅だから夏場カスタム使えないし

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 10:48:37.39 ID:vgfcjgxQ.net
ワグナスは1mのケーブル作るのに6m使うって言ってるのに1ロールしかないビンテージ線から作ったケーブルをたくさん売ってるからな。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 10:50:53.46 ID:HcWMbbvZ.net
>>163
粛清されるぞ(ゴクリ
まあカイザーさんよりはマシに見える。見える時点でオーディオの闇は深い

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 12:10:53.93 ID:M50ffjoD.net
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2017/07/11/58464.html
ORBは職人がかわいいからオカルトじゃないよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 12:37:51.41 ID:4EBBnaEc.net
低音調整可能な機種のネジ式コネクタはちゃんと付けないと各音域がちゃんと鳴らなかったりするから注意なキッチリと付けるのだ
と言いつつうちの子のネジ式コネクタはちゃんと付いてなかった模様

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 21:50:09.96 ID:5EcAFxmW.net
ローラに付いてる新しいケースは単品で買えないのかね
レイラとアンジーのパフォーマンスは今まで通りの丸蓋のカンケースだがローラだけ特別だったということ?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 01:18:57.51 ID:lkIzWihL.net
TriFi、香港限定版も作られて売られてたんだな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 04:41:50.09 ID:x9k68LJy.net
>>165
orbのは高音域が生々しくクリアに響くプラシーボ効果ありそうね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 01:50:36.71 ID:tQaPUILV.net
今更かよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 21:33:53.47 ID:z6FnQp6e.net
Layla2入札するか迷うわ
セールで今後安くなることは期待できるのかどうか

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 21:43:42.26 ID:31Dm6BtF.net
レイラ2はタマが少ないらしいから生産終了したことによってレア化する可能性もあるよ
既に数は出てるからDita Dreamほどではないがな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 22:12:24.23 ID:JOeDdBO2.net
ヤフオクの16万のやつか
保証付いてるし安く欲しいなら行ってもいいんじゃないかね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 00:05:47.04 ID:fHuhQ96n.net
壊れてもこの会社は新品交換してくれる可能性高いしな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 15:57:32.69 ID:n8CDMTwr.net
この前のセールでさえ16万台だったのに、わざわざヤフオクで買うか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 17:40:28.51 ID:seXisvfI.net
フジヤの中古価格149800で入荷されたらほぼ瞬殺なのをみると中古相場は15万前後といったところか
eイヤは価格が17万近くまで上がってからは入荷してもずっと売れ残ってる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 01:59:01.98 ID:mPcdC203.net
この間手に入れたangie2に合うイヤーピース選びに苦悩してたがコンプライの逆挿しで結論がでたわ
シャープで明瞭だから刺さりがちだった高音のカドが取れていい感じにリスニング向きな音に化けた
イヤーピース沼にハマってからはコンプライなんて見向きもしなかったから盲点だった

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 14:10:54.05 ID:I2a2VoRy.net
好みはさておきイヤピをぐっと奥にいれないならJHじゃなくていいと思うよ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 11:31:58.11 ID:chySfbxX.net
高音が暴れるイヤホンにはコンプライはベストだよね
俺も以前、初代ロクユニで高音に不満があって買って後悔したけど
コンプライにしてから角が取れて満足な音になった
他のイヤホン使ってる時はコンプライなんか高音削るだけと思って敬遠してたけど、ハマるやつにはハマるんだよなあ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 15:35:01.70 ID:L8cwq4UQ.net
trifiはともかく
他のはちゃんと高音も出るからなぁそれもかなり質の良い

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 15:43:16.94 ID:yaSwVuXx.net
というより多ドラで真っ先に高音に力入れた元祖だしねJH
低音スキーのJ氏のイメージが先行して低音メーカーと勘違いされ勝ちだけど(普通程度の低音とは言っていない)

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 16:54:07.11 ID:CKFyaatu.net
moonの黒龍v2と銀龍v2比較してどんな感じ?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 22:07:15.86 ID:2mEEOdWQ.net
ブラックは第二世代以降の付属品と傾向はほとんど変わらない
抵抗が薄いのでボリュームを下げられるなど全体の向上
シルバーは高域寄りでバスブースト最大でも少なく感じるようになる
音圧ギンギンな音源だと刺さり気味なので国内の曲には合わないかも

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 08:02:37.56 ID:SrcBcO2p.net
JHの味付けを変えずに音場と解像度上げたいなら黒龍2。JHさんも黒龍2バランスがメインのようだし
俺もbeatとEAも持ってるけど個人的にMoon以外の他社製はJHの味付けを潰すと思う(特に顕著なのが某オカルトメーカー)
どれもワザとらしいぐらい音場を広げ過ぎるからそのようなの求めるならイヤホン自体別の選べばいいって感じ

銀龍V2はJHの味付けは潰さないのに解像度がガンと底上げされるけど刺さって暴れて初期ロクみたいになる変態向けw
指摘されてるように日本の曲もだけど、ロックやジャズは高域ガンガン劈くってくる。
高解像度の立体感のある刺さりって脳が刃物が目の前にあるみたいな誤認識して斬新だよw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 21:15:36.01 ID:ClKF1l8u.net
フルメタルシリーズの蓋が外れるのは宿命である
金属用接着剤も買っておこうね…

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 21:20:28.75 ID:SrcBcO2p.net
FMJは本当にネジ固定式にしてほしかったな。それだけでも完璧に近い下流になれたと思う
ベゼルにスペースかなりあるし3隅か最低でも2か所側面にネジ式だったら接着剤すら不要だったのにな
まあ削り出しだからコスト考えて接着剤選んだんだろうけど

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 23:19:53.68 ID:BrPCg3C7.net
ガンガンぶつけたりしなければ大丈夫でしょ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 23:23:36.13 ID:KdFu5tHt.net
ロクカスを今購入するとチューニングはユニバ3世代の中でどれに近いんだろう
パフォーマンスロクサーヌ持っててめっちゃ好きなんだがカスタム欲しくなってきたんだよね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 23:23:54.46 ID:SrcBcO2p.net
いや、開封時点で剥がれていたり外れそうになってるから問題なんだわ
(FMJの不良がBA不具合などよりもほぼこれ)
ちなみに少しでも動く時点でメーカー&輸入元不良品認定

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 23:38:24.17 ID:hcE56EGB.net
>>188
カスタムも第二世代以降のクロスオーバーと同じになってるんだっけ?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 09:16:16.23 ID:rNXq51mv.net
>>190
確かロクサーヌだけ遅れて対応したはず
今はなってるんじゃ?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 09:22:23.27 ID:rNXq51mv.net
>>189
俺のはBA初期不良で1度交換して貰ったけどどちらもフェイスプレートが動くなんて事なかったな
ただ試聴中にレイラのフェイスプレートがポロポロ取れてて買って大丈夫なのか悩んだ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 09:24:26.24 ID:rNXq51mv.net
音質は文句無しに素晴らしいのだけどね
今の在庫処分価格は魅力的だしもう少し下がったらレイラも視野に入れて検討したいな〜

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 15:24:07.73 ID:livxCty+.net
ロク2なんて今の値段だと超お得

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 20:12:00.03 ID:RMud4uMs.net
今の在庫処分はリファ品も混じってそうで怖い
アユートは普通にリファ混ぜて再シュリンクして流してると思う
新品交換でマジック塗り塗りして誤魔化したリファ送ってこられた経験あるから

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 01:40:57.54 ID:FrLI5e3U.net
個人的にここのイヤホンはスパイラルドットかクリスタルチップが相性良いと思う

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 08:41:30.71 ID:NHaN7SL8.net
laylaもしくはRoxaneオーナーでAresU8wireにリケーブルした人いますか?純正ケーブルとどういう方向性に変化します?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 16:02:50.40 ID:a5LpZVtS.net
スパイラルドットプラス良いよー

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 08:12:58.77 ID:Myhwb6dD.net
低音ダイヤルはどの位置で使ってる?
俺はロク2で14時だ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 08:31:16.54 ID:riXAe+4M.net
ロクカスでフルテン
量感としては初代ロクユニの14時くらい
僅かながら中高域も一緒に減衰されちゃうからJHはフルテン又はベースコントロール無しのケーブルで聴くべきだと個人的には思ってる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 08:32:49.75 ID:NwMkP4pt.net
BeatとかEffectみたいなオーダーする形だと抵抗無しでケーブル作ってくれるのかな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 15:53:02.20 ID:ZcJldIjY.net
あれ?線やネットワークからして別けてるから
Basspodの抵抗弄っても中高域には影響受けないんじゃなかったか?

旧作やロク2と同仕様になる前のロクカスはネットワークとか違うから影響受けるのかね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 02:01:27.01 ID:NZqoSVG8.net
抵抗あるないの話では?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 02:16:02.54 ID:nGFsyzwM.net
>僅かながら中高域も一緒に減衰されちゃうからJHはフルテン
って書いてるからある無いとは別だね

ちょっと反れるけどJH用リケ出始めは抵抗無しの方が音が良い、抵抗わざわざ入れるなんてあり得ないって言うにわか結構多かったな
そもそもJHが可変アッテネーターとして見えると言うだけで、元々色んなイヤホンでも抵抗なんて入ってるやんってオモてた

あと完全に線材のみだけでJHつなぐとかなりBA無理させて低域歪になるからフルテンと抵抗無しは全く別物
ロクサーヌだとそれでも個性的なキャラだから肯定的になる場合もあるけどLaylaとかでしたら流石に無い

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 09:41:34.13 ID:KMj12zl1.net
lolaとroxanneだったらどっちがいいんだろう てか使い分けできるのかな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 10:28:37.79 ID:Et0i00+H.net
それなら俺はロクサーヌをすすめる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 14:45:20.65 ID:6wK7PJTa.net
>>191
ステンレスチューブになっただけじゃなかったっけ?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 00:28:41.29 ID:yIWNz1E5.net
>>204
ああいう安物の半固定抵抗って基本音悪いんよ
少なくとも定説ではそういう事になってて
他の抵抗みたくメーカ毎に音質比較されるレベルにすらならない
ビシェイのたっかい奴ならともかく

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 00:31:09.53 ID:V1r0duTR.net
プロ向けのスタジオモニタースピーカーでさえ同ランクの可変アッテネーター積んでたりするのにか?
日本ではよく言われて忌み嫌われてるが、海外ではあまり触れられないよねこの辺り

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 00:39:51.94 ID:yIWNz1E5.net
ピュアオーディオ的にはそういう事になってる
事の是非はともかくモニターとはまた宗派wが違うからね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 00:51:48.27 ID:yIWNz1E5.net
ちなみにワシJH用とかヘドンホホ用含めてbeatのbillow何本か持ってんだけど
JH用だけはbllowならではの良さみをどうもそこまで感じないのね
これならプリマでもいいかなって感じで
プリマなんか競合ケーブルと比べても高音伸びてないのにね

理由考えたらキレ味系のケーブルなのに8芯も使う無駄っぷりか、
バスポッドがボトルネックになってるのか位しか思いつかない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 15:53:40.67 ID:bdd8aCb1.net
>>211
billowの音ってどんな感じ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 19:23:27.15 ID:p2HKsFcm.net
>>212
特徴的なのは高音の伸びと抜けの良さ、ずば抜けた中域の解像度と力感の両立
解像感一辺倒って訳でもなくて結構音楽的というか表現力が高い

まあJH系とはいわば真逆の傾向なのでそもそもソレ使うんなら別の会社のイヤホン買えばって部分もあり
普通の4芯なんかの方が線材のキャラも生きると思うし

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 21:18:20.79 ID:HApz8h2n.net
JH4ピンは変化の大きなケーブルがほとんど
それを良いか悪いか判断するのは各自の好み
俺は大きな変化が好きじゃなかったからビート、ワグナス、ラブケーブル、エフェクトを経てムーンブラックV2に終着した

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 23:16:05.74 ID:T2aMZQdr.net
低インピのイヤホンだから差が出やすいだけ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 00:02:27.10 ID:jlCozK1Y.net
アンプの影響の方がデカイ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 01:02:56.27 ID:jOPCTK6q.net
それは低インピだから影響でかいんだよ。
これが100Ωのイヤホンならあまり左右されない。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 08:35:08.53 ID:PT6q+uWN.net
>>213
なるほど 値段で判断するのは良くないかもしれないがprimadonnaより高いし
さぞすごいケーブルなんだろうなぁ 参考になった ありがとう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 12:13:12.50 ID:0DcIRN2H.net
JHリケが出そろって無かった頃はとにかくブランド間隔でオカルトメーカーが至高って祭りになってたよね
出揃って落ち着きだしたのもあるが、それぞれ買って使っていたら、純正やMoonが一番本来の血統って認識する
そりゃ、EAやBeatも面白いけど、指摘増えたようにその出音になるならイヤホン自体他社に変えるだろってなる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 12:47:47.88 ID:jlCozK1Y.net
と言うか純正ケーブルの質相当に良いからね
trifiのケーブルはマジモンのゴミだけどな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 12:55:11.17 ID:0DcIRN2H.net
純正はMoonに切り替わった時はリケメーカーの提灯もあってボロカス叩かれてたけどな…
曇ってる連呼されてたよね。冷静に考えたらプロミュージシャンのガチモニターなのが曇ってる味付けなわけないわな
オーディオリスナーがメリハリ強めの弩解像度を求めすぎてた弊害だったかね今思えば
ここ最近やっと曇ってるのではなく音が濃いJHの特徴って認知されてきたかね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 15:58:12.04 ID:ITEV4SXA.net
五万のケーブルなんだから音がよくならないと売る方も困る
あたかも付属ケーブル込みで90点の音を100点に変える魔法がリケーブルのように
宣伝してるからあとに引けなくなってそう

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 16:00:12.66 ID:fH+liJb8.net
でも付属の丸缶ケースはないわ
入れようとしたらバスコンの根元が直角よ
LOLA付属のは使い勝手悪いがケーブルには優しい

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 16:08:25.17 ID:Keo8pXv0.net
18年1月購入でワグナスの高級バランスケーブル付きLaylaIIが16万は買いなのだろうか
RoxanneIIをもう少ししたら買うつもりだったがちょっと迷ってる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 16:14:07.96 ID:Po/Nr4jK.net
キャラが全然違うからよく考えたほうがいい
でもeイヤの中古価格が179000なのを考えたらめちゃ安いと思う
保証付きなら買いだ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:32:15.60 ID:sPm884MN.net
フリルだったんだな
ケーブルも含めたら利益の出る転売ができる値段

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 12:25:56.74 ID:gKHFrlYy.net
>>223
それBasspod端に纏めていない?Basspodは真ん中にくるように配置して
両端のケーブルはS字に巻くようにスタートすれば問題ないと思う

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 13:02:24.80 ID:63eVkTkP.net
https://i.imgur.com/uR9nf34.jpg
ここの住民なら分かっていると思うが割と重要な事なので

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 20:12:24.37 ID:ZSxYtNGk.net
ドヤッ
https://i.imgur.com/CRmJibm.jpg

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 21:09:40.55 ID:63eVkTkP.net
https://i.imgur.com/hwQu53Z.jpg
なんだ愛機を晒す流れか

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 22:39:53.61 ID:5nadxIR2.net
>>227
それどういうこと?
付属のアルミ缶に入れるのって毎回丁寧に入れないと無理だよね?
くるっと丸めてサッと入れたら蓋が閉まらなくて諦めたわ
今はVEのポーチケースで持ち運んでる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 23:12:35.62 ID:tH10hmJ9.net
モデルによるんじゃないかな
ロージーは雑に入れても意外と入る
ロクサーヌ2と初代のアンジー、ロクサーヌはケーブルをキレイに整えないと入らないと聞いた
レイラはケースが大きいんだっけ?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 01:16:30.46 ID:RoR1h9Hh.net
>>230
どんな使い方したらそこまで緑化するんだよ…

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 01:17:03.33 ID:RoR1h9Hh.net
悪い、>>229だった

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 13:04:47.65 ID:K8Jtmutb.net
雨降ってる日でも外出して使ってるとか?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 13:10:46.85 ID:fidYClCM.net
緑化してても分からん純正ケーブルって良い物だなって…

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 13:26:32.56 ID:16YGrzad.net
ここまで緑化してると逆に綺麗にすら見える

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 14:55:56.12 ID:FvaPQ1iD.net
緑色のケーブルかと思った

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 19:43:12.38 ID:mSmQSYag.net
緑色じゃないんか(゚Д゚;)

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 22:14:51.70 ID:J8Zk925d.net
moonaudio エメラルダスって書かれて売られてたら買うと思う

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 07:08:45.97 ID:+9GQ662t.net
>https://i.imgur.com/GOrnhXo.jpg
おっ?JH製のカスタムイヤピか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 07:44:20.52 ID:bk7i9Vcx.net
ただのイヤープラグでしょ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 13:45:55.23 ID:K2pQLCcc.net
オーディオとしてでしかこの業界興味ない人は耳栓の方知らん人多いだろうね。
あれ、本来の用途外だと資格とか取る際、勉強するのに便利。
設定値にもよるけど声かけられたときの声は聴き取れるが、雑音はシャットアウトできたり
覚えるのに声の反復するのにボソボソ出す自分の小声は骨伝導もあって聴き取れるし

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 14:09:21.90 ID:BaE6KNwA.net
耳栓こそユニバーサルでいいやん

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 14:50:54.47 ID:QHxjNnxu.net
>>184
他メーカのものが高音出すぎなぐらい出るものが多いので、比較すればくぐもって聞こえるという事だと思いますよ
BeatAudioのVermilionとか例外はありますが・・

FMJシリーズだと元より刺さり気味の傾向なので、丁度良い感じになったりしますが
それでも小さめのライブハウス、箱でがなってるように聞こえるので個人的にはあまり好きではないのですがね
Layla2付属のAK?バランスケーブルとか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 16:57:51.29 ID:vcrlL/U6.net
低音が強いと狭く感じる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 17:01:53.26 ID:ItWqdgof.net
だね。Laylaなんか初期リケやAKリケでもBasspod緩めりゃ音場はかなり広い部類だしね(そもそもモニター味付けだし)

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 17:34:46.81 ID:vcrlL/U6.net
デフォルトが最大だし、調整にドライバーが必要だったりで初期のまま使って文句を言ってる人が多い印象
試聴機なんて最大のままのがほとんどだしね
あとは奥までしっかり入れられず籠もってるというパターン

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 19:56:15.44 ID:dXePMKwN.net
ワシロク2の14時

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 13:24:42.56 ID:eE76o2uu.net
laylaの試聴機PSの形になったのか

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 13:31:39.82 ID:2Si+YSXL.net
去年から既にあったけどなレイパフォ試聴器。headfiで画像リークあったし
ただどうして一番安っぽい見た目になった…もし製品版出たらあのままだろうかなぁ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 13:37:03.21 ID:WivzmC+l.net
https://i.imgur.com/64rI2Ry.jpg
これの事か?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 13:42:38.77 ID:2Si+YSXL.net
その画像は一番新しく出た画像だね。あと公式としては初お披露目だっけ
3Xパフォも前の画像では実物の画像出てたけど(今回の画像だとケースのみ)
あれは製品版は出さないような感じなんだっけ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 13:59:29.76 ID:WivzmC+l.net
https://i.imgur.com/peFxEwO.jpg
正直この型がかっこよすぎる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 14:46:25.84 ID:2Si+YSXL.net
フェイスプレートネジ止め式だったらパーフェクトだったな(本音は小型化してほしいけど)

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 07:13:44.56 ID:oS5cE6HK.net
ネジ頭が見えるのはダサい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 08:55:29.11 ID:RKnVF0oO.net
CAの悪口はそこまでだ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 12:49:29.25 ID:L73Gn4gg.net
FMJはベゼルの側面が結構面積あるし厚みもあるから側面埋め込み式のネジにしてれば目立たなかったと思う

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 13:03:19.79 ID:zT3N/w/1.net
AET-07付けてみた
高音出るイヤーピースらしいからここのと相性凄く良いぞ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 22:28:04.53 ID:3XBhKj2o.net
セールでLayla2を買ったんだけど、今まで使っていたSE846、W80(Westone純正ケーブル)と比較して1、2段階音域が低い気がして困ってる
今までパッカーンと聞こえていた音がバッカァーンみたいなくぐももったように聞こえる

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 23:06:13.68 ID:oUaUOiLH.net
>>260
イヤピ合っていない。W80でドライブできてるなら上流の出力は足りてるだろうし

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 00:02:49.00 ID:Wf6H/SEJ.net
イヤピを完璧に合わせんといかんからねここのイヤホン

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 00:41:00.05 ID:48uIvWgG.net
イヤピの次はケーブルだな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 07:19:42.65 ID:d2WYNU51.net
>>260
店頭で純正ケーブル&イヤピで試聴した時は同じような印象だったけど、リケしてイヤピ吟味
したら全く別物の音になったよ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 11:54:59.36 ID:76a3+sYD.net
>>260
純正ケーブルは低音強すぎ、低域最弱にしても平面的な気がするし、高音の伸びも弱い

元来Layla2見たいに高音がよく出て、低音弱い物との組み合わせで丁度良い気もするがそれでは、
モニタ用途でも無い限り平凡か並以下だと思う

重度の低音スキー、以外にはリケーブルをお勧めしたい
が、自分BeatAudio以外のJHリケ知らんので何が良いのかは視聴してみてとしか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 00:45:38.08 ID:STbzc2Rh.net
Moon Audioのケーブルはすごいの?
ケーブルが気になってレビュー記事を探していたら
Beat Audio=コッテリ味付け
Moon Audio=皮被りがズル剥けに
という比較をされていたから気になってる
買うとなると輸入しかないから気軽にいけなくて躊躇してる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 09:22:11.00 ID:ebD6WjiA.net
どこの記事だ・・・

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 11:33:27.77 ID:9ebidFKn.net
輸入っていうか、普通に海外発送してもらえるやん

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 12:21:03.73 ID:Z8YeVZlz.net
moon製になってから被膜剥がれはないけど?
初代Angieのケーブルはそれはもうひどかった
beatのは低音調節のモジュールが初代の改良されてないやつなのが気になる
それなりの値段で売ってんだから耐久性とかコネクタの品質とかこだわれよとは思う

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 12:22:57.41 ID:ruSIKhlh.net
わりと需要があるのにどこも代理店をやらないね
今イヤホンのケーブル関係で正規代理店を通じて販売されているのってBeat、Effect、LabKableくらいか?
Whiplashはいつの間にかeイヤが降りていたし

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 15:29:57.39 ID:9ebidFKn.net
アメリカから直で買えるのに
わざわざ代理店通して手数料払う意味がわからない
ケーブルにアフターケアはあまりいらないしね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 18:22:30.56 ID:ebD6WjiA.net
1月頭に黒龍4.4mmを直で買ったとき32600だった。10日くらいで届いたよー(´ー`)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 19:27:02.52 ID:GHlbLJWI.net
JHがヘッドホン作ったら面白そうではある

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 16:18:19.26 ID:oyV895fC.net
Westoneが作るとか一時言ってたけどあれはどうなったんだろう
アルファが発表された頃だったかな?
そのあと本国ではベータ、ガンマが出てたそうだけど日本では出なかった

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 17:20:55.53 ID:0+Sa2Rlb.net
westoneのヘッドホン設計者はaudio questに引き抜かれたから

そういうことだ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 19:45:23.96 ID:J3Kd0P2n.net
JHはマジで動きがないなぁ
新フラッグシップの準備でもしてるのかねぇ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 19:48:39.62 ID:oyV895fC.net
今回のイベントには不参加?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 19:53:40.83 ID:8N5bkpCV.net
mixwaveが不参加なんだよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 15:47:53.72 ID:eSI11Xnb.net
は、花火は上がらないんですか・・

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 16:12:50.84 ID:T+pz/Yjz.net
AKコラボ終わって全てパフォーマンスに移るのかな?
JHはフラグシップの更新とか考えてるのだろうか…

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 17:15:09.41 ID:c4BWKMI2.net
更新はないでしょ
あるとしても最近はハイブリッドに執心のようだから
ローラの系列の上位モデルになると思う
BAのみの頂点はレイラで揺るぎないでしょ
今でも他社の16や18ドライバのイヤホンに劣ってるとは思わない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 18:06:44.31 ID:qh8xoSmT.net
12ドラ以上はもう好みの問題だしね。
あっちの方が良いこっちの方が良いと言ってる人より、そっちもこっちも使い別けてるわな人の方が多いでしょ

多ドラでなら今の所Laylaと64の18t持ってれば良いかな。ロクカスは別腹と言うかロクカスという独自枠
でもse846みたいな旧世代多ドラも好き(*´Д`)

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 19:02:08.29 ID:OAD11kws.net
そういえばあの20BAなんてもう名前すら見ないな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 00:56:06.18 ID:E1QSLCyc.net
そりゃ出たばっかりだし日本じゃ胡散臭いメーカ扱いだし
BAはやはり数だなと思わせる良品だよ
意外に音量取りやすいし
(U18はあんな音でもかなり上流の出力は必要)

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 01:54:58.36 ID:8CL17BnV.net
RHAPSODIOとEMPIRE は個人的にはナイワーだな
音域チグハグ杉だし中高域が混じり過ぎ
最近のJPOPしか聴かない人らからしたらその混じりがマッチするんだろうけど

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 03:00:51.06 ID:darjLuw7.net
rhapsodioに関しては指摘されてるような事は一切感じた事はないね
というか正直言ってる事がよく分からない
ボーカルを主張させないからどちらかと言えばポップス向きではないし
中高域が混じる?10ドラのsokarにしてもピンとこない。
基本解像感の強いドンシャリであそこの短所というか好みの別れる所はボーカル域だよ
それでもinfinityともなると他じゃちょっと聴けない分離と定位するけど

empireのゼウスの脳内定位は有名だけど聞いた事ないから何も言えない

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 08:54:13.49 ID:iGzCK3w4.net
ヤフオクに出ているJH用ケーブルの値段に思わず二度見した

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 21:41:27.60 ID:SCLwD4I4.net
Layla IIは今でも人気あるしな
他社の現行フラッグシプッと比較しても劣る点が耳の形を選ぶということくらいしかない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 22:11:06.80 ID:EUTOK8WR.net
ここのは耳に合えばどれも同価格帯の中でトップクラスだよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 22:15:25.01 ID:SCLwD4I4.net
今のRosieはあの価格帯では破格だな
生産終了だけどRoxanneIIも

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 23:54:35.10 ID:B+WkyPmp.net
どれも優秀だよね
14万近くで放出きたらレイラUいきたい

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 16:29:08.90 ID:cXmaCxJm.net
レイラパフォーマンスはいつになったら出すのか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 20:30:27.60 ID:gPPbi56K.net
JHは詳しくないんだけどROSIEUは出ないの?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 21:55:16.26 ID:TGodcbx9.net
2はボディがフルメタルパニックになっただけの話
最初からフルメタルのRosieに2などない
ロクサーヌだけは例外的にアップデートを施されてレイラに近い傾向になったが

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 22:25:16.32 ID:gPPbi56K.net
なるほどありがとう
安心してROSIE買える

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 12:55:08.65 ID:RCAwcmFz.net
>>294
こんなので笑うって俺は間違いなく疲れている

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 12:58:35.03 ID:dIgRSuIZ.net
パフォーマンスはイマイチどう言う基準で出してるのか分からんしな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 13:43:26.95 ID:RCAwcmFz.net
PSがJHの本気じゃないの?FMJは装着感がユーザーを選びすぎる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 15:06:21.67 ID:F+Mtqaz2.net
パフォーマンスの方が飛び出す俺はフルメタルアルケミスト

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 23:58:06.01 ID:/0o1q8T5.net
ぶっちゃけどアジア人の大多数からしたらパフォの方が耳穴レイパー超えた冬虫夏草耳になるしね
イヤピだけで固定して耳からキノコ生えてる人達は本領発揮できてないだろうし
あれもう2mm、死ぬほど頑張って3mmステム長減らしてくれたら、
世界中の人種の耳にほぼ合うようになると思うんだけどね…

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 00:56:14.76 ID:BmCJgha8.net
日本人には多分FMJの方がフィットすると思う…

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 23:58:10.53 ID:nscl/aZu.net
ケーブル耳にかけるから大丈夫だろ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 00:20:44.81 ID:Hs0V3EMs.net
ローラも飛び出すのか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 18:26:52.97 ID:0qP6IsX8.net
メルカリのLaylaの転売を失敗しないようにしようと他のところでも出品を始めて必死だ
何で今頃98000円で買って12万で売れると思ったんだ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 18:55:37.83 ID:9bgSBOHy.net
ここのイヤホンは聴いてて気持ちいい低音だから
低音好きには楽園

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 19:00:00.44 ID:mJXwm9WN.net
とはいえその前に耳に合うかの試練でふるい落とされる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 16:32:50.09 ID:JT+jURFW.net
JHの4ピンかつスクリューロックってかなり安定度良いから他社も採用して欲しいんだよなぁ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 18:12:52.28 ID:CBZPZ0Hw.net
採用したらパクりだの何だのと言われてキレてたメーカーが最近あったろ
買った人によるとイヤホンそのものの出来も微妙らしいが

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 19:13:19.27 ID:WvXdAh1a.net
全部が4pinになったらリケ代クソ高くなりそう

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 21:55:15.76 ID:JlEDlxCg.net
UMはな…
4ピンも別に既にある業務パーツなら問題ならなかっただろ
JHが1から作った規格なのにリケまではあくまでも許していただけだろ
勝手に同規格で商売敵になるIEMを他人の褌で商売始めたらそんなの怒って当たり前

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 22:14:58.87 ID:CBZPZ0Hw.net
Ditaのプラグ部分だけ交換するアレも4ピンのと同じパーツだったね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 22:21:36.55 ID:RuoYIsGt.net
ditaプラグとJH4pinが同じってアホとしか言いようがない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 15:35:56.37 ID:l/CDlk5t.net
やっぱりJHのとスパイラルドットプラス相性良いわ
問題は現状一個ずつしか売ってない事だ…

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 17:59:41.26 ID:PM6e5CFH.net
耳掛け部分の針金の調整も大切だと気付いた

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 21:21:08.48 ID:XvPP29WP.net
あとからカスタム化できるならしてみたかった

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 20:55:41.91 ID:1Cl5ogJK.net
かっこいい
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201802/22/43369.html

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 23:42:19.64 ID:O1vTsrXD.net
オーダー専用のJH用トールシルバー2の中古が出てるな
EffectのJHリモコンってBeatと同じもの?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 23:52:35.82 ID:2rFT5rff.net
もしかしてこれが大きなネタってやつか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 21:26:27.81 ID:jNR4dnHL.net
ギャラクシーが花火とか笑わせるなよ
バフォーマンッスのBA12のレイラ、BA8のアンジー、DDBA8のリンダが試作で出てるんだからその辺のことだろ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 08:41:31.01 ID:3VOJ8PMg.net
レイラでまだまだ戦えるよ
焦って変なのを出されても困る
他社の多ドラは似てると感じる部分が所々あって、何か一つ手を出すと連鎖的に次のイヤホンが欲しくなるのがな
UMと64のイヤホンがそうだったわ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 23:12:30.55 ID:kSnWSf54.net
リンダって ローラの上位なの? てか マジで出るの?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 23:13:51.34 ID:excQL9gG.net
リンダは俺も聞いたことないな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 15:50:57.26 ID:CXIupcj3.net
知人からLaylaU安く譲ってもらえそうなんだけど、dapはやっぱりAKシリーズの方がいいのかな?
持ってるのがnw-wm1aだからAKのdapに買い替えるか悩んでる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 15:53:29.11 ID:3P7CDRF+.net
なんでも良いよ
スマホにポタアンでも十分良い音質で聴ける

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 15:55:43.30 ID:xtTcwJOn.net
1Aなら問題ないよ
AKで選ぶとなるとAK380+AMPかSP1000クラスを買わないと薄めに感じることになるよ
Laylaは余裕のある鳴らしをしてこそのイヤホンだと思うから上流を選ぶ
音がでりゃ何でもいいというなら止めはしない

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 16:50:18.45 ID:CXIupcj3.net
>>324
>>325
ありがとう
一応譲ってもらった後、視聴してみるわ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 17:42:15.97 ID:3P7CDRF+.net
友人の物とは言え貰ったら消毒はちゃんとやっとけよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 18:07:09.86 ID:DU6nNFQA.net
中古とか特に最初はシリカゲルをジップロックにしこたま溜めて湿気とったほうがいいよね
臭いあったら最悪

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 18:10:56.23 ID:3P7CDRF+.net
と言うかシリカゲルは常にケースの中に入れておいた方がいい
消毒も勿論やらないとダメ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 21:51:17.77 ID:PWaruc9e.net
>>323
1Aで十分だと思う
というか、スマホでも十分鳴りますし

380+AMPの次にSP1000SSで、Layla2との組みわせにしばらく満足してたが
最近、iPhoneSE単品でAppleMusicも音がでりゃなんでもどころではなく、
十分楽しく聴けるじゃんと見直し始めてる・・

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 22:02:42.27 ID:oJfx83CR.net
>>330
正解
最近パワー不足やら鳴らし切れないとか言う奴多すぎだわな
laylaでもスマホ単体で十分鳴らせるし、laylaに限らずアンプ噛ませばSE846でも劇的に変わるのは当たり前

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 22:35:47.59 ID:dS9Wgc1p.net
380&専用AMPと1A餅で過去1Z餅だけど、俺はLayla2は断然1A派だよ
ロクカスならSP1000や1Zは尖りつつ濃い音出して面白いけど、
ワザとらしい気味の音が出てそういう音出すなら別にイイやってなった

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 00:13:40.62 ID:AGBDkMs/.net
何よりもイヤピでの調整が重要なメーカー

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 23:07:50.59 ID:q60I6DTG.net
SE846は低インピイヤホンの代名詞みたいな実は物凄く鳴らしにくいイヤホン
インピ負荷に弱いイヤホンだって言ってるようなもんだ

批判するつもりはないんだがsiren系がAK単体程度の出力じゃ
ボリュームは取れても腑抜けた音なのは否定しようがない
当のジェリーもそれが分かってるから現状12ドラ以上いらん言うて
もっと鳴らしにくい64の高額2機種の事暗に軽く毒吐いてる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 00:42:05.13 ID:bpdUMqqz.net
JHをミュージシャンモニターとして使うなら低出力でオケ
JHをリスニングとして使うなら要高出力

ただ380AMPで使うならロクカスとかはノイズ入るようになるから単体の方が良い
LaylaはAMP使う方が濃い。WM1だと4.4使うべき。まあ好みで使い別ければオケ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 02:05:06.84 ID:/Q5x137E.net
高出力かつバランス接続なポタアンなら大丈夫

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 08:52:52.76 ID:kJ2xEOqz.net
ROSIE愛用してるけど13prov2が気になる。
ROSIE自体13proベースらしいし音の性格(?)
被っちゃうかな?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 14:51:15.02 ID:I/5ae8ki.net
>>333
それが嫌ならカスタムいけばいい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 14:58:01.49 ID:/Q5x137E.net
カスタムイヤピって手もある

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 15:36:16.00 ID:bpdUMqqz.net
JHユニバにカスタムイヤピなんか耳からキノコ通り越して前衛美術になるぞ
おまけに耳殻からの距離が極端に離れて超ド級糞フィッティングになる
耳に固定はされるが、両耳外側に引っ張られる感じで糞重たい違和感の塊になる
素直にCIEMのJHを買う方が良い

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 17:41:19.45 ID:ErsnCL55.net
あのユニバにカスタムつけたら逆にフィット感悪くなるもんね
コスパはFMJなんて優秀だけど

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 20:42:33.53 ID:Yo23bLU6.net
負抜けた音っていうか
JHのイヤホンは音量気持ち高めで聴くものでしょ
レビューを書いてる有名な人も高めで聴いてるしこんなもんじゃないかなーと思ってる
確か営業のSって人はLaylaII+AK380でボリューム120前後
サンダルってレビュワーの人はAK240+Rosieで115くらいじゃなかったかな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 00:02:56.00 ID:2BBWNhYl.net
ポタアンなら大体十二時くらいか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 17:43:16.57 ID:/kQbDKoR.net
音量大で聞くとよくなるのはフレークフェイスの影響かと
隠ってるとか定位がおかしいと言ってるのは小音波

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 18:14:36.46 ID:JJlSct7q.net
鳴らしにくいって聞くしね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 18:22:38.30 ID:96ldglWn.net
十分なパワーがあれば無問題ではある

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 20:22:51.00 ID:96ldglWn.net
https://i.imgur.com/oi06cF2.jpg
定期的にレイラパフォ見せて来るよな
早く出せよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 20:28:45.97 ID:OlNpgUal.net
>>347
デモって書いてあるじゃん
商品化するかは別問題でしょ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 20:35:12.85 ID:uCXk8Dg8.net
カスタム注文用の市長機じゃないの?
元の文を見てないからアレだけど
それにもし出すとしたらケースはLolaで使われた新しいデザインのじゃないの?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 22:10:51.39 ID:dyWFYYPB.net
>>340わかってないみたいですけど、
カスタムのイヤピってそんなでかい大げさなものではなく、
普通のイヤピと同じですよ・・
耳からどれだけでてるかを気にしてるみたいだけど、
耳掛けするんだし、イヤピが耳にフィットしてたら
別にグラグラするわけなんかないしバランスは悪くないです
あとは外見的な問題ですが、これは音とは関係ないです。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 23:34:01.05 ID:u1mIsszv.net
>>350
本当にカスタムイヤピ持ってる?
流石にCイヤピが普通のイヤピと同じってどれだけ短いCイヤピなんだって思うんだが
おまけにJHユニバってロングステムでどうしても合わせてCイヤピ作ると耳殻かなりはみ出ますよ
JHにベリーショートのCイヤピ使うとそれこそ耳穴レイパーが一々耳の中でイヤピ中出しされまっせ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 00:28:49.71 ID:s5Pd8PQ1.net
早口で喋ってそう
今出先だけどウェストンで作ってもらったよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 00:30:11.57 ID:s5Pd8PQ1.net
カスタムなのに耳穴レイパーって
それ耳にあってないじゃん!
ゆるめに作り直してもらいなよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 00:57:30.14 ID:llzldYjl.net
ごめん、貴方と話全く通じないわ。ただ単に貴方が自分のCイヤピに満足してるってだけでは
それと俺はJHカスタムの方も持ってるから、CイヤピはJH以外に嵌めてる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 01:03:35.10 ID:llzldYjl.net
あと耳穴レイパーの意味を勘違いされてるようだけど
ロングステムで旧来のイヤホンと違い極端に耳奥まで挿入する事や
特に日本人などアジア人の耳穴形状からすればほぼ直進に入れることが難しく
無理矢理入れる事になる人が多いことからレイパーと称されてるよ

だからカスタムイヤピ使ったからってレイパーとかそれ耳にあってないじゃん! とかイミフ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 01:26:06.43 ID:6V7GDe8x.net
そうね。話は全然合わないかもね。
JHのユニバを何もってるのかしらないけど
カスタムイヤピは
ちゃんとJH用にカスタムイヤピ作ってもらったの?
JHはステム径が太いからそれ用に作ってもらわないと、
そのぶんきつくなっちゃうよ
CIEMも何もってるかしらないけど、
そをんなに耳穴レイパーっていってるなら
ユニバは向いてないのかもね
よくわからないけど

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 01:40:02.03 ID:6V7GDe8x.net
>>355
何言ってるかわからないけど、
ステムが長かろうがなんだろうが
耳には入るとこまでしか入らないし、
その入るとこまでで安定して固定できる
不安定だと思ったことはない
私は割と耳穴は小さめだと思うが

イヤピをスピンフィットとかにすればいいんじゃない?
第2カーブまでふさいでくれる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 01:43:34.10 ID:6V7GDe8x.net
JHのユニバとカスタムは何をもってるの?
カスタムのイヤピはどこで作ってもらったの?
参考までに教えてもらえますか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 01:52:31.20 ID:llzldYjl.net
Layla2 旧ロクカス UM56 
56はLayla自体送って作成 同じWESTONEなのに平行線なのだから話すだけ無駄
もうこれ以上話しても単なるレスバトルなるから退くわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 18:53:43.21 ID:P429q73C.net
カスタムのイヤピ作るのにわざわざ本体も送るんだ・・
出来上がるまで1〜2ヶ月も手元にないの?
そんなの聞いたことないんだけど、、
私の時とは違うのかな・・・
というかそんな高価なものよく送ったね・・・

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 19:29:33.18 ID:+47TYroB.net
耳の形状によってイヤホンを送らないといけない場合と送らなくても良い場合がある

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 21:07:02.92 ID:P429q73C.net
へーそうなんだ・・
本体一緒に送れって言われたら
ちょっと注文するのにの足を踏むね・・
各イヤホンのサンプル品ぐらい向こうにもあるだろうに
郵便事故でイヤホンが行方不明になったら
ちゃんと保証してくれるのかしらん

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 23:09:17.04 ID:2QXQRMSF.net
自社製品より高いJHのイヤホンがwestoneにあると思えるのがすごいね。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 00:50:56.37 ID:/Ot8ggwD.net
仲良いんだから研究ぐらいはしてんだろ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 00:53:42.08 ID:/Ot8ggwD.net
受注可能リストにJHがあるけど、
実際注文したらイヤホンも送れって変な話でしょ。
その間イヤホンは手元にないわけでしょ?
1ヶ月もがまんするの?

少なくとも私はそういうことは言われませんでした

それともそういうのは最初期の話なのかな?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 01:29:36.24 ID:y3p7yuqr.net
https://i.imgur.com/L71ysbm.png
仕方ないから探して来てやったぞ
カスタムイヤピを作る際特殊な耳の形してる場合のイヤホン預かり同意書ね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 01:39:42.83 ID:UyWoBO+L.net
あらまあ
いやありがとうございます
ウエストンのカスタムイヤピは
当たり外れが大きいと言われるのは
サンプル持たないで作ってるからなのかもしれませんね
ひとつ勉強になりました
ありがとう

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 01:46:29.17 ID:dfWUROwH.net
上のひとが言ってたように間にカスタムイヤピはめたら鼓膜と距離できて音変わりそうだけどそこはフィット感含めて上手く作れるのかね?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 13:29:47.34 ID:iffQ5LzC.net
音源の場所変わるから音質落ちるに決まっている

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 13:32:20.69 ID:/Ot8ggwD.net
カスタムイヤピつけると、
イヤホンの先端よりイヤピの先端までは距離はできる
ただ、イヤピ自体は第2カーブを完全に塞ぐように
普通のイヤピより奥まで入ります。
付属のイヤピを音導管が露出するように、
いわゆるブタ鼻みたいにしているなら、
カスタムの方が距離はできます。
だけど、ダブルフランジとか
スピンフィットみたいなイヤピだったら
カスタムイヤピとそんなに変わりません。

JHは一般的に音導管の終わりから
イヤピで距離が出れば出るほど高音が強くなるようなので、
カスタムのイヤピは高音がキレイに聞こえるように思います。
そのぶん相対的に低音の強さがうすれるように感じはしますが・・

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 14:01:16.22 ID:UyWoBO+L.net
>>369
ユニバはイヤピで音の変化を調整できるのが楽しみだと思います。
それを単なる劣化と思うなら
カスタムIEMを買えばいいのだと思ってます。

ユニバは気分や体調の変化、曲の感じに合わせて、
高音を伸ばすのか、低音を強調するのかをイヤピで調整できます。
JHのイヤホンはノーズの根元にOリング挟んで
イヤピの距離を調整してる人が多いのではないでしょうか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 14:08:31.05 ID:iffQ5LzC.net
>>371
それは本来プレイヤーのイコライザーでやるべきことだと思うけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 14:09:57.96 ID:5lYYIKCr.net
正解なんぞない

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 14:17:53.14 ID:UyWoBO+L.net
>>372
電子的にやるのが好きな人がいれば、
物理的にやるのが好きな人もいます。

っていうか、
私のプレーヤーにはイコライザーがないんです・・・

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 14:19:08.73 ID:8lQRRuOB.net
【アマルガム】 “銀歯”が電磁波のアンテナ?日本で最悪の組み合わせが起きている! 【厚生労働省】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520040864/l50

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 17:55:05.35 ID:IhShYbcZ.net
t-100 sで超奥まで差し込んだら最高だった

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 20:52:41.00 ID:/2urO9ep.net
カスタムイヤピの人食らい付き過ぎワロタ いい加減スレチって気付けよ
本体送る送らないにまで俺は違うとか聴いたこと無いとか噛み付く異常っぷり

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 21:04:06.93 ID:D/aQ9VUy.net
そもそもJH所有すらしてない可能性が高い

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 23:21:58.29 ID:UyWoBO+L.net
話し終わってんのに蒸し返してるのはお前だ定期

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 23:26:02.61 ID:/Ot8ggwD.net
https://i.imgur.com/czeWFRK.jpg

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 09:10:05.93 ID:CG8usLfa.net
詰め込みすぎじゃないか?
ちゃんと閉まる?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 11:39:11.79 ID:B+dZC6/+.net
イヤホンケースはロクユニ用はPSP用のケースが入れるのが余裕有って楽に入れれるので使ってる
あとは3DS用で出されてるのも一つ買って他のイヤホンで使ってる
どっちもロゴとか無いの買ってるので気にせず使える

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 14:27:09.46 ID:IeWZYxdG.net
https://i.imgur.com/1kEx82i.jpg
見よこのタッパの余裕あるスペースを

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 14:28:09.96 ID:oJVn4CWg.net
貧乏くせー

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 15:02:10.29 ID:ZOIOG8Wy.net
JHのはペリカン便に入れるのが鉄板
それかどこかのメーカーがだしてた大型のやつ
バスコンが邪魔をしてケースを選ぶんだよなぁ〜
純正のアルミ館はケーブルの根元が直角に折れるから怖いし

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 21:09:52.99 ID:MA5EhT/a.net
今ほどJHが広まっていない頃はタッパーは伝統だったぞ
と言うかスタッフ自体がタッパー愛用してたのが元だし

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 22:46:43.21 ID:80VvPjs3.net
誰にも突っ込まれなかったですが、
3.5mm×2バランス仕様です。
ブラックドラゴンで低音ましまし

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 22:51:11.71 ID:80VvPjs3.net
あれidかわってる
>380です
ケースはいーいやで売ってるでかいやつ
中に柱がないと
イヤホン同士がカチャカチャぶつかるかも知れなくて不安
iEmatchまでいれてもちゃんとふたは閉まりますよ
写真のためにロゴが見えるようにしてるのでごちゃごちゃしてるように見えますが・・
ケーブルはちゃんと毎回8の字巻きしてます!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 08:29:16.46 ID:/i80TPAc.net
>>385
ペリカンはどのサイズちょうどいいのかな?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 10:13:49.70 ID:h9eJA0xI.net
>>389
1010
中のゴムの素材を付けた状態で、ケーブルを巻いて入れたときのサイズがちょうどいい感じ
一番理想的なのはカスタムをオーダーしたときに付いてくるJHのケース
レイラ、レイラ2のケースだけを手に入れられたら最高なんだけどなぁ
アルミの丸ケースみたいに単品で買えるのかな?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 10:39:54.95 ID:YkJMeMLK.net
JHのホームページの公式ショップで見た気がする

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 12:33:56.22 ID:MVfnzoOU.net
>>390
ありがとーぽちってくる(´ー`)

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 12:38:10.32 ID:MVfnzoOU.net
レイラのケース250$もするのね・・・(・_・、)

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 12:43:59.82 ID:h9eJA0xI.net
単品売りもあったか
カーボンだからやっぱり高いか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 20:29:54.79 ID:cQ+eqGSY.net
JHのカーボンケースの代わりにペリカンで済ましても問題ない
ただ、JHのは高さがイヤホンの厚みと合うように上手く作られてて、床と天井に張られたクッション材と上手く挟まって中で動かないというのが強み
ペリカンは持ち運ぶと中でイヤホン同士がコツンコツンとクラッカー状態になる
俺のロクサーヌ2はそれでベゼルが傷だらけになった

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 07:27:30.46 ID:3TPXbc25.net
バンナイズの「リケーブルしたカスタムIEM用ふわっと保管するイヤフォンケース」に一票。
安くはないけど乾燥剤やスペアのイヤピ、プラグ変換ケーブル等余裕で入る絶妙な大きさ。
レイラのケースは重いのと蓋閉めた時にケーブル挟んで切れそうで怖い。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 18:56:05.50 ID:Gsqjn+xr.net
https://i.imgur.com/1bYkCiQ.jpg
JH出展だってよ
なんか来ると良いんだが

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 09:33:27.93 ID:YX+LzWB4.net
>>396
箱としての耐性がどれくらいあるのか不安です

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 20:59:53.71 ID:B0rKRYeh.net
バンナイスは頑丈さは売りにしてなかろう

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 21:23:43.77 ID:So/k1h4D.net
低音が素晴らしいからこのメーカーのを買う
それでいて高音も中域も素晴らしいから困る

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 23:17:00.09 ID:GS3nACSm.net
ローラのフラメタルジャキットかリミテッドが出るのかな?
ミッチェルみたいに

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 00:43:35.36 ID:g0oannCr.net
ぶっちゃけLaylaでやることはやったからネタがないんだろ
Lolaみたいなチャレンジ系で次も来ると見た
もしくはパフォーマンスという焼き直し

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 00:52:15.75 ID:KKscA/mr.net
レイラパフォーマンスはそのうち来るのが分かってるネタだから発表されたとしても面白くない
何か新機種が欲しい

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 13:05:13.21 ID:MNIx43U/.net
焼き直しちゃ焼き直しだが、実際パフォサイズまでサイズダウンって無理難題だったからな
レイラが難航していたのもロクよりチューブ長いからだったし

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 23:16:52.09 ID:4xgcEgsz.net
Rosie買おうと思ったら生産中止とか。BAスキーの低音スキーにピッタリだと思ったんだけどなー。試聴なしで買っても後悔なし?
クラシックで特に大編成オーケストラ物を良く聴きます。現行はWestone40でバランス接続で聴こうと考えてました。先輩方の意見求む。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 23:54:06.18 ID:09Pd2oVH.net
買って損はない
イヤピ選びに困るだろうから付属以外にも揃えとくとよい
スピンフィット、クリスタルチップ、final Eタイプ、スパイラルドット

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 00:36:45.12 ID:zQW0WdkN.net
Rosieも終わりなのか?
古め樽唯一のきのこりだったのに

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 06:37:27.57 ID:qg55B52s.net
>>406
あざす。
イヤーチップ沼のこと忘れてた。耳穴ガバガバでシリコン系がどうにも合わないので、フォーム系中心に足を踏み入れようと思います。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 19:29:37.91 ID:zQW0WdkN.net
コレクタ周りが割れていたレイラのジャンク品を4万で購入
それをリシェルしてくれるメーカーに頼んで3万
チューブやドライバーの構成はそのままでカスタムにしてもらった
いいね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 19:35:27.38 ID:52+0blrE.net
イヤピがピッタリと耳に合うならここはユニバーサルでも良いんだがね…
視聴して試着出来るイヤピに付け替えてどれも駄目ならカスタムに行った方がいい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 20:44:03.52 ID:GezVsoX/.net
イヤピはコンプライアンスが一番ベストだったな
ただし、尖端を切り取らないとかなりこもる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 22:56:48.57 ID:4USFg/8U.net
掲示板で久々に笑った

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 09:26:30.21 ID:liARr9Oi.net
今のところスパイラルドットプラスがベストだ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 15:23:07.98 ID:KZsChFsw.net
Lolaは先の4姉妹と比べると話題に出てくることがないよな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 15:53:17.92 ID:6InBanfe.net
アンジーは初代と2で違いはありますか?
初代のデザインが格好いいので気になっているんですが2のほうが音がいいのでしょうか

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 15:56:43.26 ID:KZsChFsw.net
付属のケーブルとボディの素材による音の響きの違いだけ
チューニングは変わってないはず
初代は2よりも耳の形を選ぶから、試着した上で確認しないと泣きを見るよ
2はロージー共々小型の分類に入るから小さい耳穴の人でも割といける

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 15:58:13.43 ID:liARr9Oi.net
フルメタルシリーズはマジで装着感良い

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 16:58:12.29 ID:co5xNNuN.net
ネジ止め式のFMJでステムを短くしたパフォーマンスシリーズのサイズになるとパーフェクトなんだけどな
内臓的にほぼ不可能だろうけど

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 20:27:48.52 ID:KZsChFsw.net
フレークフェィスを考えたらステムが長くなることはあれど短くなることはなかろう

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 01:50:58.82 ID:g+ULMSfl.net
フェイス…

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 02:51:37.62 ID:Ft6pYY5O.net
フリークフェーズな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 03:00:00.44 ID:R0AMksRx.net
フレックフェーズやろ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 03:20:17.02 ID:EJSQ8qzr.net
フルメタルよりも装着感をよくしたと謳うパフォーマンスの方が悪く感じるのは俺だけか?
まだフルメタルの方が安定する

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 05:34:25.87 ID:IiCQAESt.net
アジア人からすればパフォの方がフィッティング悪くなる割合多いよ。
耳の構造の問題だから仕方ない。
ボディ小さくしてもロングステム過ぎたら耳殻で収まる要素が体外に出てしまうしね
FMJは大きいボディが逆に耳殻に収まるから固定される理屈

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 12:05:35.66 ID:RIUUd6De.net
FMJは何というか
鉄製のお陰で丁度いい重さになってるのか耳に付けるとホント安定するんよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 10:17:02.61 ID:N1XBCLHM.net
ペコちゃんの中古セールで出てるパフォシリーズ、美品がどんどん追加されてるけど、箱蹴りアウトレット品なのかな。
ローラ気になるけど、全然話題にならないのも気になる。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 00:36:55.67 ID:8W9hcMge.net
プフォーマンスはもう少し改良して出してほしい

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 14:31:03.12 ID:A76L8EkV.net
プ?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 18:16:31.52 ID:XQU2pk1T.net
  ●●●大和三山歌1200年の疑問と論争に決着をつける道●●●
 ● http://jbbs.lived●oor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/81-83

  この掲示●板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総●額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^●)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 17:34:14.13 ID:TwnOe0wS.net
去年のエイプリルフールネタはやたらドライバーを積んだイヤホンだったが
今年は更にドライバーを積んだのを出して来て欲しい

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 18:34:02.29 ID:Bjtqbq2s.net
そんなネタやる余裕があるのかどうか
去年夏のLOLA以降動きがないし

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 19:11:24.24 ID:1s7MTNys.net
実際につんで地獄見たらしいしなあ。。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 22:41:06.04 ID:1s7MTNys.net
年末になんか発表するって言ってたのはなんだったのか。。。、

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 23:17:37.86 ID:Bjtqbq2s.net
それができないほど切羽詰まってるんでしょう

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 14:01:19.14 ID:284JHelf.net
ジェリーさんの会社経営状態ヤバイの?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 14:03:08.15 ID:LMFrnQhT.net
安心しろそんな噂は全くない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 00:44:00.69 ID:3VItrOTf.net
冬にはでかい発表するとか言ってたらもう春ですよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 22:37:30.60 ID:fiN5PNh9.net
今更AngieU欲しくなって来た。
eイヤの中古高いなあ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 03:16:16.24 ID:h+1YndWZ.net
フリマとオークションにミッチェルの出品が多すぎてワロタ
リミテッドへの買い替えの影響だとは思うが出過ぎだろ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 03:56:22.97 ID:PRQB/LWE.net
普通に見た目も音も初代のほうが好きだけどなミシェル

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 10:39:00.19 ID:4JtBNPsT.net
>>440
形状変われば音も変わるだろうけど、どう違うの?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 13:43:48.31 ID:wn1hqTAm.net
初代3Dプリンタモデルはヒビ割れが多発してるからなぁ
保証期間も過ぎて、フジヤでリミテッド安かったしヒビ割れの恐怖と戦いながら使い続けるぐらいなら買換えとなるわな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 14:32:11.89 ID:FeFbK/jX.net
JHて高音得意なのってAngieでいいのだっけ?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 16:06:04.89 ID:+ltyLI9J.net
ここのイヤホンはtrifi以外はみんな高音得意だよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 22:23:22.54 ID:/Q2OQLlC.net
JH初心者なのだがそれぞれのモデルの特徴がいまいちわからない……
わかりやすい比較とかありますでしょうか……

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 22:53:24.98 ID:qg+4IWZ+.net
しゃぶれよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 15:21:44.77 ID:0HQw1bH0.net
しゃぶればわかるってことですね!しゃぶってきます!!

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 16:28:10.95 ID:AXZOgNAo.net
trifiの高音は長いノズルが原因?それともユニットからあの音?
前者ならリシェルすれば上位10PROみたいな音にならんか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 02:35:06.95 ID:RW92O5HV.net
Moonで銅竜出たけど黒龍V2と比べてどうなんだろうね
JH的には銅系のが本来の音だし

つーか地味に今回から専用4.4プラグまで作ってて短くて良いな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 02:48:29.49 ID:RW92O5HV.net
失礼。銅竜はまだJH 4 pinには対応していないのか…
単なる銅8芯だからAK初期リケ同等扱いで4 pin設定無しなのかね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 14:01:31.23 ID:il5WeJYf.net
4ピン廃棄になって別の規格とかにしそうwww

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 18:42:38.34 ID:RW92O5HV.net
そして復活する2pin×4 あれは本当に凄かったw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:57:31.17 ID:Ulexmut6.net
>>445
確かにどれも似たような評価聞くしわからないなあ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 00:17:44.41 ID:OXfU4w7Q.net
基本的に低音強めのフラットって評価だよね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 00:45:02.11 ID:DQFN6fLB.net
低音は調節できるしなあ
個人的には高音が強いと感じる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 12:30:07.95 ID:hhRUsu9w.net
>>453
よく濃厚とは聞くんですけどそれしかJHのイメージがないもので……
実際みなさんはJHのどこに惹かれて購入されてるんですかね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 18:27:31.93 ID:B789iYqM.net
個人的だけど音に肉がしっかりついてるって感じかな。
それが濃いって言われるのかも知れないけど、他のメーカーの多ドラと比べてクオリティが違う。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 18:35:48.23 ID:0xCFrUZt.net
>>457
人気の64audioやUMやnobleなんかと比べてもクオリティが全然違う?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 19:29:30.06 ID:OXfU4w7Q.net
UE時代を含めるとかなりの老舗である

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 23:10:13.65 ID:XDTLYNI3.net
BAごとの位相が比較的整ってるから音が太い、正しい音が出てる。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 23:30:59.72 ID:b7LtJVNe.net
ユニバはどれもゴミだけどなマジで

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 23:53:27.97 ID:eUZ4kPGl.net
>>461
お前さんの耳に合っていないだけ
アユートはゴミだけど

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 00:02:03.58 ID:6EaW7rnu.net
イヤピ外して使えばいいのさ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 00:31:33.81 ID:UfQlRAQ8.net
実際レイラ2くらいだなユニバは
パフォが合う耳のやつって日本人の何%くらいなの

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 00:53:31.32 ID:/G+B7eDy.net
ローシーが一番フィットする
レイラ2は固くてデカい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 00:59:06.55 ID:MoCVIbZc.net
ユニバは耳に合えばカスタムに劣らないぞ
耳に合えば

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 01:19:02.75 ID:6EaW7rnu.net
耳をイヤホンの形にすればいい

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 17:42:17.93 ID:ZWSOvVpt.net
>>458 A18なんかは良いと思ったけどね。俺はJHの方が好きかなーと

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 20:55:59.71 ID:tVHmQldo.net
耳に合ってると思ってても実は合ってなかったりするから難しいところ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 01:28:17.98 ID:6AQDSBuS.net
理由あって暫くオーディオ投資全くしていないPCと900STに切り替えてたの
普段の環境に戻せたからLaylaで久しぶりに聴いたらやっぱりこの濃さだよーオモタ
頭内定位の逝き付くとこまで突き進んだ代表格と思う。臨場感大盛なのに音が細かいモニター感は他に無い

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 18:37:56.48 ID:mLAb2bDq.net
レイラ2をHugo2とAK380で聞き比べてつくづく思うのは、ベストマッチはどう考えてもHugo2
コラボって何だったんや

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 20:46:33.12 ID:MRA8tnel.net
コラボ言ってもAKにしっかり合わせて調整したのはAKR03と初代Laylaまででしょ実際は
あとはあくまでもJHプロパーに準拠してる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 18:55:21.81 ID:iwMwdJvp.net
>>470
分かる
音の量感や実在感が他のイヤホンと比較にならないくらいすごい
しかもLaylaは全帯域でバランスがいいにも関わらず、その中でそういう実在感とかが両立してるのがすごい
当分ハイエンドLaylaだけでいいわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 16:00:01.32 ID:sxwz/TM3.net
同じ12BAだけどロクサとは全然違うの??

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 18:16:21.65 ID:6V85coB7.net
確かロクサーヌとレイラは中のドライバが違ったような
同じだったらインピーダンスと感度もスペック上ではそう変わらないはず

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 19:57:31.66 ID:GaYYvj45.net
レイラはバランス型、ロクサはとにかく楽しく聞くために低音盛ってなんぼって感じかな
ロックとか大好きならロクサの方がいいっていう人も多いし、お気に入りのdap持って視聴してくればいいよ

ただjhのイヤホン共通の問題で、非力なdapではちゃんと鳴ってくれない
Mojoくらいあれば十分だと思う

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 20:21:38.29 ID:V4PCC6Qe.net
私ロク2持ち
楽しいですはい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 23:54:43.35 ID:NNDD7CVY.net
レイラはバランスよくどのジャンルも行けるって点で万人受けしやすい
耳の形を選ぶからそれ以前の問題ではあるが
カスタムの愛用者が今でも増えてるところからもそれは分かる
ユニバの方は2も売りが目立ち始めてきたけど

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 00:30:38.95 ID:WY3756dl.net
ここ最近のポタ環境売却多いのは
身銭に全く合ってないのに無理して買う人多すぎるのと
ハイエンドだからとか知名度あるブランドだからとかだけで買ってから
「思っていたのと違う」と「飽きた」が多過ぎる
が要因と思う。ポタがファッション的流行になりすぎてるのかね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 01:36:04.60 ID:GH3Wff5i.net
ロクサーヌはそれが多かったけど流石にレイラ、第二世代ときてJHに手を出す人は減ってるだろ
バフォメットなんて中古に出る数がレア化してるし

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 02:35:53.90 ID:QvJ4EFAW.net
個人的にMojoとJHのイヤホン合わない

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 13:00:40.05 ID:7te5EtY7.net
イヤホンじゃなくて音楽を聞くに戻ったからね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 23:01:49.56 ID:5kvcCNWJ.net
自分が使ってるアンジーではAKはどの機種使っても合わなくて、Mojoで初めてまともな音になったわ
あとDX200も良かった

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 02:27:09.86 ID:dAgkaCRe.net
JHをDAP単体で合わせるならDX200とWM1Aが一番合うと思う。逆に現行AKやWM1Zは過剰演出気味(個人的感想)
AK380はJHっぽさは大人しくなるけどフラット特性求めるならbpフル0で合わせると濃いけどフラットを楽しめる
専用AMP使うと一音一音がメリハリ付き過ぎて打ち込み臭さが出るから俺はJHには合わせない、
(あとLayla以外のモデルだと出力由来でノイズのるのが残念)

PAW Gold 2は期待ほど更新されてなかったからパスしたけどGold TOUCHが4.4だしかなり気になる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 13:23:37.87 ID:an1KmYbS.net
とにかく出力があったら良い音でなる
スマホにポタアンでも十分以上に楽しめるよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 16:13:23.58 ID:u7CrSpFV.net
流石にスマホはムリだろ、、
jhが鳴らせるようなのがあるなら教えてくれよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 16:41:13.38 ID:u7CrSpFV.net
間違えたごめん
スマホ+ポタアンね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 12:32:39.34 ID:AFViEAfp.net
一万くらいのポタアンでも鳴るだろ。
むしろJHみたいな高感度イヤホンなら出力自体はそんないらない。
低Ωまできちんと駆動できる事が大事。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 12:44:34.58 ID:Li5NSzzc.net
今年はエイプリルフールネタないのかな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 15:18:38.59 ID:pyFaQ0am.net
>>488
よく勘違いされてるけど、本来業務用のIEMは無線でも使えるように低インピで
低出力でも最低限の仕事できるようになってるだけだからな

本来の用途外であるリスニングで高音質求めるならJHなどの多ドラはそれなりに出力は必要
Layla以外はポタアンで過剰出力供給するとノイズ入るけど。
プロミュージシャンがライブ用発注で大体ロク止まりなのは音質傾向もだが
Layla自体据え置き業務機器に繋ぐのが本来の使い方だから。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 17:45:03.34 ID:V9DXyoSA.net
Laylaだけはノリノリに楽しむって感じの印象はないなぁ
Angie、Rosieは楽しい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 22:55:56.80 ID:pyFaQ0am.net
それこそノリノリに楽しむならその2つよりもロクが一番じゃない?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 23:12:15.19 ID:QRWwmULp.net
>>490
出力はたいして関係ないんよ。
業務用の卓やHAは基本高Ωのヘッドホン繋ぐ前提で作られてるんだけどJHの丁寧インピーダンスイヤホン繋がれても…って感じなのよ。
アンプ自体がどれだけ低Ωでも駆動できるかが大事。

特に多ドラなんかはインピーダンス特性悪いんだから高Ω前提の業務用に繋いでも本領発揮できない。

イヤモニは感度自体高いわけだから出力がバカでかい業務用HAに繋ぐよりもFiioX7のIEMモジュール(低Ωの箇所でもしっかり電圧出せる)で駆動させている方が実は正しい音が出る。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 23:24:57.09 ID:pyFaQ0am.net
>>493
…上辺だけの知識で語ってね? IEMで音質求めるのに出力よりΩ見て選ぶとか本末転倒
それこそそこまでするならヘッドホン選べよなるわ

そもそもFiioX7程度でロクやLaylaは満足な音出んだろ
あとLaylaに関しちゃ業務用据え置きに繋ぐ事自体も想定して作られているんだが
業務用に繋いでも本領発揮できない。 とかメーカー全否定されても…

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 23:25:49.84 ID:xnZ4RHj9.net
ここの連中はアホの一つ覚えみたいに出力足りないだの鳴らし切れないしか言わないからほっとけばいい

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 23:38:39.69 ID:pyFaQ0am.net
This IEM will replicate detail of instruments in a way that makes it feel like the musicians are in the room with you.
Desirable for live or mastering engineers, any musician, or simply personal use for replacing your home hifi system on the go

マジで知らないようだしLaylaの一応、売り文句貼っておくよ
発表時の記事も調べると沢山出てくるよ。日本は業界的に一般人のポタ使い推しだからあまりアピールしなかったけど
海外市場だと据え置き接続まで力入れた個所のアピール部分だよ…

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 23:49:36.48 ID:QRWwmULp.net
>>494
知識すらなく妄想で語ってるね君は。
逆に業務用で低Ωでの再生も考慮してる機器なんかない。
だからそれなら多ドラ鳴らすことを考慮して作られてるDAPやポタアンの方がインピーダンス特性に引っ張られない正しい音が出るよ。

イヤホンで作業するエンジニア自体いないしLayla使ってマスタリングしてるよなんてエンジニアは日本海外問わず見たことないからJHが勝手にマスタリングクオリティとか言ってるだけ。

君はアンプの仕組み知ってる?業務用とかハイパワーとかだからなんでも鳴らせちゃうとか思ってるなら大間違い。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 23:50:21.71 ID:QRWwmULp.net
>>496
ああ、何の知識もなく広告に踊らされてる人か。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 03:30:36.37 ID:OFYgkpuB.net
本日のNG QRWwmULp

この人、いつもの荒らしさん?中途半端な知識だし
誰もレイラでマスタリングしてるとかレス無いのにドヤ顔で語ってるし
メーカー解説を広告()とかそもそもなんでこのスレいるのって感じ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 07:34:49.66 ID:xgVjedQQ.net
業務用で使われる想定ってそういうことだろ?
君は多ドラのインピーダンス特性理解してんの?
アンプの出力特性わかってんの?
わかってないのにメーカーの謳い文句はこうなんだ!って言ってても恥ずかしいぜ?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 09:10:28.14 ID:5i7NiWHL.net
>>500
お前そもそもjhのイヤホン持ってないだろ
言ってる内容がエアプすぎ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 11:45:48.52 ID:94uJCAXq.net
鳴らし切れないとか言ってる奴の方がエアプだろw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 12:12:58.15 ID:OFYgkpuB.net
エアプ否定したいのなら御自慢のFiioX7とJHをうpしてくださいよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 12:15:04.19 ID:QiEjGMdF.net
金が無くてスマホ程度にしか繋いだことないからそういう鳴らしきれてるって感覚味わえたことないんだな
貧乏は辛いなw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 12:26:08.71 ID:VWMXabW0.net
(JH買える時点で金持ってね?)

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 13:25:40.27 ID:4F0qYUou.net
くさ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 15:18:29.75 ID:tqRm/fEa.net
(中古だとそうでもないんじゃないか?)

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 20:16:02.79 ID:Nhe12Axm.net
イヤホン買ってスマホで聞いててもすぐにdap買いたくなってくるよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 21:07:19.22 ID:xCZhwM7d.net
QRWwmULp は耳が腐ってるからスマホとdapで音の違いが分からないんだよ
言わせんな恥ずかしい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 22:11:17.23 ID:mR+ZCIi+.net
結局LAYLAはどういう使い方が正しいのかね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 22:14:04.16 ID:PReXo+7n.net
好きに聴け

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 22:31:35.28 ID:sLi91jT9.net
昔ながらのHPAが取りあえず600Ωで出せれば、
パワーそのものなんぞ100mWもありゃやり過ぎって位やろって設計思想なのは間違ってないが
それでもイヤホン程度なら5Ω以下まで落ち込む瞬間があったとしても大抵の物ならまあ鳴らせるだろ
多分・・・

あと今時はスマホのスピーカーでも聴けるようになんて注文入るくらいだから
スタジオ段階での音決めに於けるイヤホンやそれ以下の環境の比重は上がってるよ
当然全てのアーティストやエンジニアがそんな事考えてる訳じゃないだろうが

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 22:35:51.14 ID:xCZhwM7d.net
>>512
おじいちゃん、さっきご飯食べたでしょ?

楽しい妄想タイムもほどほどになw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 22:48:06.82 ID:sLi91jT9.net
なんだかなあ・・・
噛みつく内容は何でもいいのか

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 23:10:54.56 ID:x9pXHPsF.net
>>501
君はさーエアプの意味わかってんの?
中途半端な知識というならどこがどう具体的に違うのか論理的に説明してみたら?
自分の妄想でハイパワーアンプならなんでも駆動できるって思ってるのが間違い。
ポータブルオーディオは大は小を兼ねずで適材適所なんだが。


>>512
昔ながらのハイパワーヘッドホンアンプであるlehmen BCLで100Ω以上のヘッドホンを繋げば最大12vp-pを得ることが出来るが20Ωくらいのインピーダンスでは2vp-pしか得ることが出来ずそれ以下のインピーダンスでは出力が急下降。

対してX7のIEMモジュールは大出力は得られないものの5Ωから100Ω超えても5vp-pを維持できる回路。

どちらがJHのような高感度IEMに適しているかは大人なら誰でもわかる。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 23:40:37.86 ID:sLi91jT9.net
そのくらいだとちょうどAK240系と同じくらいだっけ
流石にBCLくらい旧いと32Ω程度はともかく超低インピじゃアレか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 01:26:40.10 ID:5b8cdXGc.net
だからここの連中はアンプ噛まさないと鳴らし切れないしか言わないから無駄なんだって
結局鳴らし切れないっていうデータも出さないで自慢のDAPとイヤホンうpしろだからな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 03:29:28.40 ID:dAgAWxKM.net
キッズは電気の勉強もちょっとはしといた方がいいぞ。後々のためにも。
それと業務用業務用言ってるけど、その機材から民生用HPAに繋げばプロデューサー()にもlayla聴かせられるんじゃないか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 03:39:02.68 ID:dAgAWxKM.net
あとあれだ。業務用=高出力ってのもダウトな。高出力なのはスピーカー用パワーアンプ部だけね。フォンアウトはそれぞれだけど大した事ないで

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 09:14:28.03 ID:A/u7367N.net
>>515
でもお前JHのイヤホン持ってないじゃん

てか、お前の話し方から全然エアプの意味理解してないって分かったわ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 09:34:22.15 ID:hDSgVgi0.net
>>520
坊主は日本語が弱いみたいだな。
この話でエアプなんて出てくることがおかしいわけだが気づかないの?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 11:21:36.27 ID:7/Tx1ldn.net
エアプ
未経験者が経験者であり玄人でもあるかのように振る舞うこと、その言動、そのように振る舞う人を指す言い方。「エアプレイ(ヤー)」の略と解釈できる。

この場合の「エア」は「架空の」「虚無の」「実体がない」といった意味で形容詞的に用いられる表現。ゲームやスポーツその他のアクティビティの話題において、巷で見聞きした(経験に依拠しない)情報に基づき、横やりを挟むような振る舞いを指すことが多い。

確かに使い方間違ってるキッズやなw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 11:35:05.11 ID:PWBSeOX4.net
老害はバカだな

持ってもいないものをさも持っているように技術(笑)や音を語る

完全にエアプだろww

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 12:39:31.61 ID:Dj5HXcIE.net
エアプを使いたいだけの人なんだろう
似たような使い方間違いの流れは過去に
・捗る
・ステマ
・俺の右手が疼く(腱鞘炎)
で散々見た

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 12:50:24.44 ID:dkITp0V3.net
エアプ覚えたてのお猿さんに構うな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 12:55:35.21 ID:PWBSeOX4.net
そもそも持ってもいないものを語ろうとする基地外は消えろよw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 14:28:19.90 ID:EfIaB7gr.net
結局FiioX7さんはJHどころかFiioすら持っていないいつもの荒しか。AKスレ荒らしてる奴と似てたし

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 23:18:01.60 ID:bCzulpOT.net
俺はX7どころかfiioいじった事も無いけど
5Ωで5Vp-pも維持出来るっって、恐らく大体の人が組み合わせて使ってるAK380AMPどころか
Hugo2あたりより優秀だよ(勿論そういう超低インピ領域での話)

もしX7持っててサイレン系には力不足と感じてる人いるなら恐らく単純な出力の問題ではないだろう

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 23:30:40.89 ID:hDSgVgi0.net
>>526
俺が言ってるのはJHに限らず多ドラとアンプの基本的な話。
お前がリスニングで高音質求めるならそれなりに出力は必要って言い出して俺がそれに反論した。
それに対して上辺だけの知識って煽っておいて適当なこと言ってるのはお前だよなあ?

まともな反論できないから覚えたてのエアプエアプ言ってるんだろうけどそれなら自分がエアプじゃないってまず言い出しっぺが証明しような!
証明しようとしなかろうとお前の理屈が間違ってる事とは関係ないことだけどねー。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 23:34:27.99 ID:hDSgVgi0.net
>>528
まあその音が好きかどうかは個人差があるだろうがIEMモジュールはそういう特性ですよ。
他のX7モジュールはしらんが。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 00:54:32.47 ID:nu4dKYxE.net
しかしまあBCLが20Ωで2Vp-pまで落ち込むってのは
想像以上に想定用途が古臭いので現在じゃちょっと特殊かなとは思う

まあスタジオ機器で特にHP用のIFなんてそうそう入れ替えないだろうけど
今時のハイパワーアンプって32Ωで8ワットとかふざけてるのが普通だし
そこから急激に電圧落ち込む特性ではないから

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 01:27:21.97 ID:Fh7X069s.net
>>529
根本的に意見がバカすぎるから複数人に叩かれてんの理解しろよ
自分に反対意見を言ってるのは1人って5ch脳かよw
JHに限らず多ドラの話って、ここはJHのスレだろ
持ってない、買う気もないのに浅い知識を知ったかしてるから総ツッコミ受けんだろ

イヤホンの1つも買えないならいい方法教えてやるよ

まず紙コップを2つと糸を用意します
次に2つの紙コップの底面どうしを糸でつなぎます
はい、こうせいのうエコイヤホンのできあがり!

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 01:41:28.87 ID:pN4qd5VD.net
相手するなよ。こいつ上で指摘のように複数スレ荒らしてるキチガイ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 08:44:37.60 ID:uOK5sL4N.net
エアプくんはJHをつかってる証明できないんだw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 09:18:20.81 ID:1HJY5GT+.net
>>532
お前は意見なんて何も言ってないじゃんw
多ドラの話はお前が最初にJHなどの多ドラは〜って言い出したことだろ?
最初から日本語怪しかったしエアプ言ってるだけで上辺程度の知識もない。
このスレで日本語がおかしいのはお前だけだから見てるやつにはわかるんだよ。
自分が言い出したJH持ってるかどうかすら自ら証明できないおバカさんってな。
エアプだから証明できないのかなー?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 12:10:40.39 ID:Y8nhcWzr.net
はいはい、自分が持ってなくてうp出来ないからこのキチガイ今度はおうむ返ししだしたぞw
まずは疑いを最初にかけられたお前がうpするのがスジだな
そうしたらこっちもいくらでもうpしてやるよw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 14:17:36.46 ID:sad9JQ74.net
鳴らし切らないは都市伝説だ
ってばあちゃんが言ってた

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 14:59:05.01 ID:pN4qd5VD.net
だからキチガイに相手するなって。そいつこっちがID付でうpしても、
噓付きーとかイミフなレスして自分は一向にうpしないで余計に連投過熱する真正だから

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 05:59:26.28 ID:mw2C5wy7.net
JH使ってないだろの一点張りが見苦しい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 09:48:52.01 ID:p7hImJSe.net
>>536
お前はJH持ってないだろって人に言うくせに言いがかりつけてるやつがうpしないって…(笑)

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 12:57:36.88 ID:SC7K+6C0.net
今日のNGID: p7hImJSe mw2C5wy7

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 12:47:20.25 ID:qbgHSIIh.net
>>533
たまにやらかす子なのでソニー信者だとバレてる
まぁそう言う事だ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 17:19:33.13 ID:x/3v8yLl.net
ソニー信者時々装うだけでその荒らしはソニー信者ですらないぞ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 21:11:42.63 ID:dppL9L+2.net
普段はfiioスレにいるみたいだな
発言内容がおかしいからすぐコイツだって分かるぞ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 21:25:05.96 ID:x/3v8yLl.net
AK/SONY/Fiio/CHORD/イヤホンスレ荒らしまわってた時のレス見ると
初代AK70しか持っていないあっちの人って感じ。
よくSONY信者って勘違いする人いるけど、
レスバトルなるとSONYの知識も無いから偽装ってすぐにバレてる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 21:30:33.21 ID:FWTGw4Ye.net
バフォメットLAYLAきたか
バランスケーブル抜きなのに高いな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 22:29:39.89 ID:jKi20xm6.net
>>545
SONY信者落ち着けよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 22:52:31.01 ID:x/3v8yLl.net
え?普段はLayla2とDX200ですが… 前もこのやり取りしたなw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 22:59:20.79 ID:j+IgB/MK.net
キモいなこいつ他でやれよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 23:39:24.96 ID:KY2PYq/u.net
>>546
パフォーマンス?
正式に発表あったの?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 01:19:33.30 ID:iEshvD20.net
いつも2つのID使って荒らしてたが荒しってその都度追及され出したら
毎日各IDで一回ずつ書き込むペースになったなw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 18:35:54.26 ID:uFBKL/wM.net
Angieのリケーブル検討してるんだけど、定番のWAGNUSは高すぎるから、5万以内くらいで(できれば3万位で)広域の抜けが改善できる銀線系のケーブルで何かいいの知らない?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 18:59:06.44 ID:t9LS85/T.net
5万以下じゃ自作くらいかモーンオーディオの銀竜くらいしかないだろ…

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 19:04:30.40 ID:C3MlvsnA.net
angieで高域改善?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 19:16:10.83 ID:uFBKL/wM.net
うん、一度WAGNUSのケーブル借りて使ってみたら標準のケーブルの篭りっぷりに絶句した

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 19:19:39.14 ID:EcxaqA0P.net
イヤピをスパイラルドットかスピンフィットに変えたほうが、、、

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 19:23:53.07 ID:uFBKL/wM.net
その辺は試したけど標準のイヤピよりバランスが悪くなっただけで自分の耳には残念ながら合わなかった

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 19:55:22.65 ID:h1E0T/ar.net
と言うか元のケーブルもこれ相当質良いぞ
イヤピで調整した方がいい

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 20:00:57.84 ID:tN7mjE8L.net
標準ケーブルで籠もってるっていう人はまともな耳じゃないかイヤピが合ってないのどちらか
派手な高音が好みならリケーブルより他のメーカーで探した方が早いと思う
どうしてもAngieじゃないとダメというならトールシルバーやエロスを試してみたら?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 20:25:40.31 ID:0N042G14.net
もしかしたら初代のケーブルってことか?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 20:25:40.95 ID:ZVNmeUGu.net
オレのAngieは2じゃなくて初代なんだけど
ケーブルも改良版じゃなくて初代の方ね
標準のケーブルの質が良くなかったから改良版が出たって記憶してるけど

とりあえず、身近に改良版のケーブル持ってる人がいたら借りてみるか、トールシルバーかエロス試してみるわ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 20:55:37.18 ID:tN7mjE8L.net
初代でも製造時期によってはMoon製になっていたりする

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 21:25:52.71 ID:iEshvD20.net
JHに合わせるならMoonで良いしね。それがメーカー準拠の求める味付けの範囲だし(銀龍V2はアグレッシブだけど)
遊ぶならEA程度でオケ。あとは耐久性は不安点多いけどBeat

WAGNUSとローゼンだけは単なるオカルト。
貴重()なヴィンテージ線材で素材的に生産不可能な長さでポンポンと長期間生産され続ける矛盾や
普段は不純物を除くことで高音質化とか言ってるのに、
不純物&モスボールしてるとはいえ酸化の進んだヴィンテージ線材で更なる高音質化()
東京都民のエナジーを吸収して精霊昇華で高音質化とか
そんなのにお布施払いたければどうぞとしか言えん

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 21:28:18.98 ID:cafaFooi.net
>>563
ワロタ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 21:35:39.82 ID:cafaFooi.net
その「東京都民のエナジーを吸収して」とかいうの元ネタは何?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 21:43:32.90 ID:iEshvD20.net
>>565
カイザーおじさんのフェスやeイヤなどイベントで開催されるローゼン講義
ガチの真顔で語ってるから聞いてるこっちも笑うのを我慢している内に洗脳されそうになる
結構何回も語ったようでSNSポタ界隈でも話題になったよ
ちなみに試練を乗り越えると(と言う名の講義終了)DAP用ミニローゼンシールをもらえた
俺はアルコール用セラーに貼った(オイコラ)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 21:57:55.40 ID:cafaFooi.net
オーディオ界は面白いな

アコースティックリバイブやオヤイデと通じるものがあるなw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 22:05:57.02 ID:WwEeS5r8.net
>>561
新しい方の純正のケーブルはいかが?金額も安いし悪くないよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 22:27:32.85 ID:njGrJDpy.net
単品でJH純正を買うくらいなら黒龍V2がいい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 22:42:40.50 ID:iEshvD20.net
アマミュージシャンとかなら予備でJH現行純正も黒龍V2と一緒に輸入すれば国内価格よりお得だな
そうでないなら黒龍V2だけで良いと思う。使い別けに銀龍V2も一緒にするのもありだし
銅竜のJH4ピンはまだなのかね。流石に純正とは別だと思うがなぜか4ピン用だけ無いのよね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 17:49:10.34 ID:7qt1I6kQ.net
>>562
Moon製でも純正と黒龍は別物よ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 17:51:26.74 ID:VW/R/udf.net
UEが新作出して来た
影響されてこっちも動きそうだなぁ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 17:52:50.78 ID:7qt1I6kQ.net
初代ロクユニ使ってるけど黒龍V2で落ちついてる(´ー`)

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 17:56:35.15 ID:7qt1I6kQ.net
>>572
ハイブリッドなのね。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 19:55:27.11 ID:pCU27qUZ.net
UEのコネクタどんな感じなんだろう
Estronと共同開発とはいえ独自っぽいから不安だな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 20:35:56.47 ID:/lq+GFFk.net
UEのコネクタはA2DCと同様の地雷臭がする
各社リケが出てもガバマン大行進が再来するだろうし
そして新作がJHと64の後追い臭が凄い
>最高のサウンドだけでなく、最も高い信頼性を持つモニター
の説明からしてプロミュージシャンもポタオタも両方釣りたいというのが見え見えでちょっと無理を感じる
まあ大切なのは試聴してからだけど

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 21:04:03.76 ID:EzxL9nQo.net
汗の問題はクリアできてそう
mmcxがくそなだけだから追随しないのはよかった

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 21:18:04.54 ID:mQqb7x+p.net
UEのやつはT2端子だね
結構精度高くて面白い端子だよ
リケーブルが少ないのが欠点だね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 00:54:57.79 ID:NTsaDL/J.net
別に急に対抗して新しいモデル出さなくても、ハイブリッドなら今のLolaでも十分いいと思うけどね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 01:25:33.58 ID:5ksnJnY4.net
逆はともかく今更JHがUEを意識することはないでしょ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 22:17:27.04 ID:x/fGLe50.net
Laylaパフォーマンスは結局どうなったの?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 22:32:40.04 ID:SJHdnVgk.net
試聴機をユニバ発売と勘違いしたってオチでしょ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 22:56:45.06 ID:mYMihw6e.net
バフォメットLaylaとか書いてるのはいつもの人じゃない?
海外で試聴器パフォ型Laylaが画像うpされてからかなり時間経って日本で認知されだしてから
定期的にパフォーマンスシリーズの事をバフォメットとか書いてLayla出るとか言ってる人
CanJamでもパフォが価格表示ありで出品なんかされてなかったし発言も無かったのに
高いどうのこうの言ってけどソース無いし

まあいつかは出ると思うけどミックスだし、もうCIEMか投げ売りされてるLayla2買った方が良くね?な定価になりそう

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 03:06:36.18 ID:EkpRJPjB.net
と言うかJHのイヤホンってフルメタルシリーズの時点で完成してるからな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 03:38:27.05 ID:Tl2hSfAJ.net
FMJはフェイスプレートをネジ止め式にさえしてくれればパーフェクトだった
欲を言えばステムもシェル一体型削り出し希望だけどLaylaとか価格が新車買える並みになるだろうしなぁw

パフォLaylaは出たらあの超ロングステムそのままなら殆どの日本人の耳には合わないだろうし
知名度で売れに売れて逆に評価下げそう。「音が曇っている」「ラジオみたいな音」とかレビュー並んで

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 08:39:00.83 ID:PJUup+6v.net
ネジ頭見えるのダサい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 08:47:07.81 ID:mFXl6Ayo.net
>>583
レイラ2まだ新品ある?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 18:17:37.44 ID:6itb6x3g.net
ヨドバシやビッヌでうってるんじゃないか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 18:28:10.94 ID:brq6Ae98.net
>>588
webで見てもう売ってなかったからないかと思ってた。、

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 19:08:10.30 ID:CnqF6pBl.net
特売はとっくに終わってんぞ
去年の年末からやってたのに今頃なに言ってんだ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 19:10:30.09 ID:6itb6x3g.net
Webは店舗に余裕があるときだけの所がほとんど
というのも在庫1で注文されて、同時に店頭でも売れたらもめるでしょ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 04:49:19.40 ID:rv8C2BlO.net
>>591
イヤホンじゃないけどフジヤで
限定5本のJH用のバランスケーブル
ラス1表示だったからポチッたんだけど
数分後に『店頭販売で売り切れちゃったごっめーん』
って(超意訳)キャンセルメール来たの思い出した。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 10:15:38.25 ID:kv+SRW3M.net
ロクサーヌとブラックドラゴンのセットが5万だったか
ちょっと欲しかったな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 18:39:36.64 ID:ZRI+zdOJ.net
5万なら俺もかぅ( ・_・)

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 19:03:42.23 ID:uWu39Sjq.net
ムーンのケーブルが欲しいが個人輸入の関税関係や住所の表記が不安で諦めてる
国内で扱うか誰か撃ってくれる人がいるといいのに

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 19:23:04.31 ID:FG5O59Qs.net
ムーンは安すぎてそれしか売れなくなるからダメなんだろうな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 19:30:19.89 ID:8SnE9pBg.net
>>594
イヤピースとか付いてなくても?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 19:37:58.48 ID:Beu3BzIV.net
と言うよりJH用リケで適正価格筆頭なのがMoon。前にも話題になったけどオカルトが多過ぎ
ここ数年のポタ業界のケーブルの値段が特におかしい。元ピュア民だけど下手したらピュアより酷いと思う
Moonの場合はプロ向けとしてJHの要求に沿って作ってるから耐久性も段違いなのが個人的に好き

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 21:23:12.13 ID:4iqJa6+l.net
ベアトオーディオのシグナルは買って1ヶ月ほどで断線した
リモコン付近のところの癒着が緩かったみたいだわ
店で交換して貰ったらまた一ヶ月ほどで断線して返金となった
今はLabkableのリモコンなし匠を使ってる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 06:10:04.52 ID:EDOMotFB.net
>>599
beatって『ベアト』じゃなくて『ビート』じゃないの?
まぁ通じるからいいか。

しかし断線しやすいのは怖いな。
おれも16V2と一緒に買ったから
注意して使う事にしよう。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 07:19:52.35 ID:05uPg7lA.net
beatは昔から冗談抜きで断線率ヤバい
線材自体は良いけど、やたら引っ張って編むのと半田が緩かったり
ポタでなく据え置きで着席使いで引っ張りもしてなくても短期間で2回断線して
299さんみたいに交換→返品コースだったわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 08:02:36.84 ID:/0K7zVr2.net
べあとwww

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 08:36:26.64 ID:0BYALxIT.net
ワロタw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 08:39:44.28 ID:t3IVKgtD.net
スパノバ初代は断線はしなかったがステレオミニがヘボくて取り替えたわ
ビートはパートのおばちゃんがやってそう
巡り巡ってmoonの純正が一番マトモ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 09:00:17.41 ID:l1sNga1Z.net
>>595
そんな難しくないよ
海外 通販 住所 書き方 とかでググればたくさん出てくるし、関税は後からフェデックス(発送業者)から請求来るから払うだけ コンビニで払える
ちなみに黒龍で2000円ちょいだった

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 09:11:14.40 ID:0BYALxIT.net
moonの純正が1番いいとかって、んなわけあるかw
めちゃくちゃ分かりやすいリケーブルもできない貧乏人の僻みだな
イヤホンに全力投球しちゃったか

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 09:39:01.57 ID:GlxH7GFM.net
ワグナス信者みたいに13マンのケーブルは買えません
スンマセンした

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 09:55:36.46 ID:05uPg7lA.net
>WAGNUSとローゼンだけは単なるオカルト。
>貴重()なヴィンテージ線材で素材的に生産不可能な長さでポンポンと長期間生産され続ける矛盾や
>普段は不純物を除くことで高音質化とか言ってるのに、
>不純物&モスボールしてるとはいえ酸化の進んだヴィンテージ線材で更なる高音質化()
>東京都民のエナジーを吸収して精霊昇華で高音質化とか
>そんなのにお布施払いたければどうぞとしか言えん
お布施アザース!

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 14:37:48.93 ID:0BYALxIT.net
自分が買える立場になった途端、手のひらクルーしそうだな()

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 15:06:30.76 ID:eMSV9jV0.net
SNS見てるとラブカブレの匠を使ってる人をわりとみかけるけど相性いいの?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 15:06:36.19 ID:iT79T2l4.net
Beatそんなに断線するかな?
8芯化したVermilionとSignal使ってるけど、どっちも半年経ったけど断線の気配ないな。

それにしても最近になってようやくLayla2の良さがわかってきた。
同時に買ったMASON2と比べて使用頻度が少なかったけど、最近になってLayla2 の絶妙な高音のさじ加減が理解できるようになった。

http://2ch-dc.net/v8/src/1524117715185.jpg

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 23:26:33.38 ID:T/bIDJ68.net
>>595
別に普通に買えたよ
アマで出てたりするのぼったくりばっか
英語の住所表記はググればすぐやり方わかるだろうし
日本国内までくれば県や市区町村の順番間違ってても
郵便番号があれば届くでしょ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 23:46:37.22 ID:T6tg1HV+.net
>>611
位置情報大丈夫?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 23:58:04.27 ID:ubM/HElY.net
JH持ちがこんなに近くに住んでるとは…

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 00:55:18.63 ID:Bz17R1vt.net
>>610
らぶかぶれwwwww ラブケーブルやろwww

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 04:36:31.42 ID:egRJ4v2Z.net
>>611
志村ー!GPS情報付いたままだぞ!

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 07:02:56.50 ID:IbAI/R2+.net
>>611
次からはimgur使おう
位置情報勝手に消えるから

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 08:45:18.66 ID:c+b+HFhh.net
LabKableはラボケーブルじゃないのか?
オーディオメーカーって読み肉いのが多いように感じる
パォピッコとかヌフォースみたいな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 08:50:07.90 ID:ZHcV7t8y.net
IE800のことをアイイーハッピャクなんて読むアホもいるんだし日本人はそんなもん

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 10:52:50.09 ID:HeB85BoK.net
>>618
pawは「ポウ」やな
「パウ」って言ってるのはガイジ

>>619
IE800はアイイーハッピャクで合ってるやろ
ヨドバシに来てたメーカーの人もそう言ってたで

621 :611:2018/04/20(金) 11:25:04.61 ID:9QVDvWV/.net
あらw
まーウォーキング中に寄ったスタバだからいっかw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 11:44:23.37 ID:sKw5wFdU.net
やべえ

OmniSheepの目指したものは「異次元」のサウンド
【点数評価(10点満点中/当社製品比)】

高音域:10.0
中音域:10.0
低音域:10.0
解像感:10.0
クリア感:10.0
分離感:10.0
パワー感:10.0
繊細感:10.0
音場感:10.0
レンジ感:10.0
立体感:10.0
定位感:10.0

総合情報量:SS+

■商品本体価格
180,000円(税別)

・JH4pin type(L字型クリアシェル/No Variable Bass Control)<税込+20,000円>

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 11:46:32.76 ID:HeB85BoK.net
自社評価w

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 12:48:05.86 ID:HK4NEI3M.net
>>622
20万…

625 :611:2018/04/20(金) 13:38:08.95 ID:9QVDvWV/.net
>>622
64audioのたっかいのぐらいじゃないと見合わんなぁw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 14:01:25.58 ID:kNWPGgAB.net
当社製品比
これがじわじわくるw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 14:06:24.84 ID:63dSYjQO.net
WAGNUSって製品自体は結構まともな物もあるのに、マーケティングが胡散臭過ぎて損してる気がする
商品価格をまともな値段にして今のマーケティング企画担当をクビにすれば着実に業績は上がると思うけどな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 14:17:04.34 ID:Z7Apw9Sh.net
やっぱJHのケーブルはムーンでいいや

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 14:21:24.20 ID:uuDdBp3D.net
brise audioのケーブル使ってる奴はおらんのか?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 14:24:19.45 ID:9QVDvWV/.net
>>628
それを聞いて昨晩Layla2付属のに付け替えてみたけど、やっぱvermilion8のほうがそっと高音に華やかさが加わって良いと思ったなぁ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 15:02:56.15 ID:qvDtGeo3.net
キンバーをJH4pinにしたら音はいいのだろうか

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 15:08:19.65 ID:ByzTCvEC.net
他のケーブルが大きくキャラを変える変化をするのに対し、第二世代の付属ケーブルはイヤホン本来の性格を変えないから無難というだけ
付属ケーブルで満足できない、高域でヌきたいって人はブラックドラゴンV2、より派手なシルバードラゴンV2を選ぶ事になる
Moonでいいって言ってる人はこの二つを指して言ってるんだと思うよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 15:10:46.89 ID:U4qHysqr.net
>>595
PayPal使え

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 15:54:35.26 ID:8Mn3i1Cq.net
>>632
なるほど。
そんなに良いもんならばーと、silver と black 1本づつ注文してみた。
どちらかで満足できるようなら、vermilion8 はMASON2に回そうかな。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 03:19:09.72 ID:1cpXU+jG.net
>>618
いつの間にかマクラーレンから元に戻ったaudiolabなんかは昔っから今でもラブ呼ばわりだけどな
勿論ラボラトリーの略なのは言うまでもない訳だけど

>>629
いるよ
高いレベルでザ・無難を求めるならこの辺
無難というには値が張り過ぎるけど
まあ銅線らしさがないとか音の線が細いとかって好みもあるだろうが
銀線ばっかの俺には結局は銅線の音だとは思うんだよね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 05:46:44.58 ID:CvrWX3uB.net
brise audioは4.4mm変換ケーブルの際にガチで初歩的電気的知識無い事が露呈してからは
個人的に糞メーカーの代表格だわ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 08:43:29.42 ID:syNOOT5B.net
Moonの黒竜とロク2付属の違いが分からなかったわ
当時お勧めされてたから買ったんだが期待はずれだった
音の傾向に違いは特に感じず、音量が少し大きくなったと感じるくらいだった

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 11:08:26.95 ID:CvrWX3uB.net
リケするだけで音量少し大きくなったと感じるぐらいの変化で期待外れ言ってる時点で…
それこそかなり有用的に変化してる証拠じゃん
最近のポタオタって劇的に音質が変化→良品質とかいう図式が頭にあってそれなら最初からその傾向の下流選べよ思うわ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 18:50:35.57 ID:bFo3Dots.net
JH4ポンのすぐ買えるケーブルとなるとビートしか見つからん
各モデルのお勧めケーブルのテンプレみたいなのある?
使ってるのはアンジー

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 00:25:13.30 ID:ZvWj81nh.net
アンジーならバーミリオンかシグナル
前者は見た目と傾向で相性がいい
後者は解像度の強化目的

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 12:22:03.73 ID:iEK4HJWP.net
俺もアンジーで個性を重視させたいならヴァミかな思う
まあ断線は運と思って、取りあえずBeat逝ってみるのもありかと。
したらしたで交換、またしたら返品は受け付けてくれるし(保証期間内は)

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 16:32:44.95 ID:ZvWj81nh.net
基本保証期間の半年以内に断線するから大丈夫だろう

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 18:12:50.07 ID:iEK4HJWP.net
俺一週間でだったわ(´・ω・`) 
beatは見た目の派手さとちょっといい塩梅の付け加えた味付けに収まるモデル多いのは良いんだけどね…
ここは昔から断線との戦いだと思う。headfiとかはかなり初期から話題になってたけど
日本はbeat断線の認知されだしたのまだ最近だよね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 20:57:19.30 ID:ZvWj81nh.net
シグナルが発売した頃からよく言われていたよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 11:09:31.59 ID:8BVbrNy7.net
2baのビリージーンねえ
ミシェルltdのダサいデザインは引き継ぐのか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 11:45:57.41 ID:10endSEH.net
価格は4万
ミシェルと変わらなくね?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 13:03:22.57 ID:1qOaZvtq.net
https://i.imgur.com/zZYqPDb.jpg
鉄製か?これ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 13:22:55.92 ID:TwGCov3I.net
どう見ても樹脂やろ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 13:32:42.54 ID:8BVbrNy7.net
めっちゃ安っぽいな
https://i.imgur.com/Qruxnyl.jpg

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 15:52:39.05 ID:gOtzM1h9.net
アステルアンドケルンマークがダサい
もはやJHAUDIOが作ってなくてメイドイン韓国なんじゃねーの

651 :634:2018/04/24(火) 15:54:27.02 ID:+XJgwkTQ.net
>>628
>>632
今日黒龍&銀龍届いた
ほんまや。答えはココにあった

黒龍は付属ケーブルと同じ低音ブースト(俺はminにしてる)のまま高音をやや華やか。
付属ケーブルで感じる高音の天井を突き抜ける感じ。
vermilion よりちょい控えめだけど、音の広がりは vermilion 同等以上に感じられる。
こっちになれると vermilion は若干刺さり気味に感じられるかもしれん。
これは黒龍・銀龍共にだけど、vermilion より音が滑らかに感じられる。

銀龍は一聴して高音華やか。
低音を僅かにブーストしてやらないとバランスが悪く感じる。
華やかでいいけど、ながら聴きするにはちょっと注意を音に持っていかれ過ぎる。

ぶっちゃけ signal8芯も vermilion8芯も emerald4芯も、今後 Layla2 に使うことは無いと断言できる。
黒も銀も音が滑らかなんよ〜

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 16:56:29.22 ID:Nt4oP1gv.net
レポ乙
前にも話出たけど、日本のポタオタはリケに対して出音を劇的に変えなければいけないって思ってる人多過ぎるのよね
本来は気持ち調整する為みたいな位置づけだったのが各社お布施傾向が強くなってきて段々とピュア以上のオカルトになったと言うか
それだけ出音を変えたければリケでなく下流自体を変えるってのがなぜか否定されがち

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 17:07:20.73 ID:gcFVO0L5.net
最近イヤホンやヘッドホン買って手元に来る前からリケーブルどうしよかな?とか言ってる奴も多すぎるんだよな。変えればいいと思ってるドレスアップ感覚なんかね?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 17:15:45.27 ID:DKGk3KNQ.net
>>653
ほんとこれ
moon純正も何も悪く無いぞ
勿論コスパ度外視音が良くなればいいって人は先にケーブル買って待機しててもいいだろうが

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 17:23:23.04 ID:Nt4oP1gv.net
Moonみたいな適正価格のリケ使っているだけで安いリケ使ってるとやたら蔑まれたりなw
この前もこのスレでそんな感じの人居て貧乏人とか騒いでいたな
将に札束の音を聴いてるのかよって(自分の後ろにあるピュアから眼を背けつつ

656 :634:2018/04/24(火) 17:27:48.66 ID:+XJgwkTQ.net
Layla2 の付属ケーブルだと高音がカットされてる感があるから、1万2万高くしても最初から黒龍相当品付けといてくれよ〜とおもた。
どうせ元の値段張ってるんだし。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 19:39:47.12 ID:BRQh/4Zt.net
>>651
(´・∀・`)ヘー
銀龍ってそんなんなんだ。黒龍は持ってるから銀龍も買って見よう。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 19:47:20.88 ID:PTHX2VTy.net
>>655
それこそ話題がすり替わっとるやろ
beatもwagnusも全部聞き比べた上で俺は黒龍銀龍がいいなら話は分かるけど、最初から他のお高いメーカーは全部オカルトってバッサリ切り捨ててたヤツもいるからな
言ったら言い返されるのは当たり前
ってかお前ら全員に言いたいのは「聞いたことないものを評価するな」

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 20:18:29.97 ID:gOtzM1h9.net
かといって二十万で売らないと利益がでないくらい手間のかかるワグナスのフラッグシップはちょっと、、、

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 20:20:49.85 ID:Nt4oP1gv.net
かなり上でオカルト言ったけどBeatもEAも使ってるぞ?
あとWAGNUSとローゼンに関しては
オカルトと言うかもう霊感商法と詐欺の世界に片足突っ込んでるのは言い逃れできんだろ
その味付けが好きならどうぞお布施して買いなさいとしか言えんよ趣味の世界だし

661 :634:2018/04/24(火) 20:21:31.38 ID:+XJgwkTQ.net
>>658
スマン。wagnusのことは俺にはワカラン。色んな意味で。

Beatの前述3本はどれも付属ケーブルとの差異が明白に出るけれど、龍と比べると主に高音の滑らかさに欠けた。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 21:34:47.23 ID:GFeEqWpE.net
>>660
まあwagnusもローゼンも売り文句が胡散臭いのは分かる
自分自身両社の広報にはこれ以上喋るなって言いたい気持ちもある
それでもお前の言い方は異常だわ

Layla2用にwagnusのエニグマ買って思ったのは、ずいぶんマトモなケーブルだってこと
標準ケーブルに比べて量感を保ったまま音場の見通しもずいぶん改善されたからな

ローゼンは知らんけど

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 21:36:21.73 ID:+XJgwkTQ.net
>>662
マジかそれも試さなきゃイカンじゃないか…w

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 22:12:21.93 ID:dZdYAdsK.net
これが捨てまか…

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 22:12:51.98 ID:dZdYAdsK.net
Oh...
決め台詞で言ったつもりが返還ミスった

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 22:23:10.83 ID:YPVIb2Xi.net
AKとのコラボは解消とか言われていたのは何だったんだよ
だがこれでレイラ三世、アンジー・ザ・サード、ロクサーヌ三等兵に望みができたな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 00:31:25.82 ID:FduQ0uwu.net
まー4pin可変抵抗付ケーブルはどの辺で収めときゃいいのか分からん所はあるよなあ
billowクラス付けてもなーんか抵抗のせいで生かし切れてない感じがするんだよね
あと信号3グランド1って構成もバランス悪いし
どっかの自作系が割り切って2芯抵抗固定でケーブル作って頒布してた記憶があるけど
そんなのが案外正解なアプローチかもしれん

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 00:32:41.71 ID:PBL5O6wx.net
WAGNUSの社員さん来てるのか?自分でうさんくさいオカルトや詐欺っぽいのしてるの認めてるのに
相手に異常とかキレててもう意味解んねw
つーかこのスレの人はオカルトや詐欺っぽい要素は事実を指摘してるだけだし
>>563の前半のワグの内容なんてかなり前から指摘されてるじゃない。不純物のありなし論とかどんだけ線材引き延ばして長さ稼いでるんだとか

あとどの人もオカルト2社はお布施だけど欲しい人は買えばって言ってて別に誰も糞とか買うなとかは一言も言ってないだろMooンが貧乏ってレスはあるけどその人だけだし

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 07:46:47.13 ID:o/14UAtP.net
本国じゃボロカス言われてるBeatにお布施してるヤツもいるしな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 15:04:25.46 ID:o1xTMYpE.net
https://mobile.twitter.com/HUQDOG/status/988799479829544960
MOONいいみたいだな
ツイットゥターでも高評価の人がいたわ

671 :634:2018/04/26(木) 15:30:26.36 ID:KiQVJEcD.net
>>670
すまんそれ俺www

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 20:43:50.30 ID:FAj6AED7.net
Moonは輸入も別に難しくないし、金額も最近の基地外的な値段でもないんだし
適当な気持ちで買ってみるのもいいのでは?合わなければ売ればいいんだし

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 22:35:22.25 ID:vB1QPB3z.net
>>651
>>670
>>671
ワロタ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 23:42:17.32 ID:vB1QPB3z.net
レオに出すにマソン2とは金もってんなー

675 :634:2018/04/26(木) 23:51:08.02 ID:Xsdy5oLV.net
>>674
車道楽よりなんぼかマシw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 21:09:18.31 ID:vacoTLqf.net
レオに出すwwww
ぶっかけみたいだからやめろ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 21:59:58.15 ID:kfWs1w6P.net
>>676
衆道かよwww

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 04:37:38.33 ID:Uc09Jr32.net
ここまでビリージーンのレポなし。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 07:47:30.80 ID:CclljV8W.net
ロク2持ってるから興味がない…

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 03:16:30.44 ID:TIyCUdi7.net
layla (カスタム) ほしい…

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 13:35:18.58 ID:3G4mc7oI.net
https://i.imgur.com/ymzy0G5.jpg
trifiとかともまた違うノズルだな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 20:25:51.48 ID:ggpV3jxP.net
なんでJHさん頑なにステムにイヤピフックを構成しないんだろうな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 20:27:59.47 ID:JQ8sm5Ld.net
>>682
ホットボンド塗るといいよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 21:07:49.21 ID:ggpV3jxP.net
自分ではホットボンドも軽くストライプパターン切り込み入れたりはしてるよ
ただなんでいまだにJHは丸太ステムのまんまなんだろうなって思ってなHeadfiでも時々指摘されてるし

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 18:23:18.11 ID:sG/Wd6VI.net
Billie jean興味なしっすか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 18:45:44.33 ID:nbaJngyE.net
is not my lover

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 19:08:35.48 ID:1o+m1RiR.net
2BAのやつ自分で試聴してないからあれだけど、JHにスッキリは求めてないかな
勿論聞いてないから悪い製品とは言えないけど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 19:33:55.84 ID:l7j1YaAU.net
言うてロクサーヌ以前はクリアーでクール系だったやん

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 20:54:43.92 ID:OFx6Oc05.net
ロクサーヌもクリアだろう
グール系では無いとは思うが

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 21:02:02.53 ID:HDx/K5td.net
ロクサーヌでもカスタムは特にね
バランスいいんだよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 21:14:18.84 ID:4sBauEJu.net
イヤピがちゃんとフィットしてたらユニバも凄いクリア

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 21:21:50.01 ID:1o+m1RiR.net
クリアと音が濃い薄いはちがくね?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 21:58:06.44 ID:iqieiKwE.net
>>692
音響系で「「クリア」って一際、意味が安定してなくて荒れる単語
人によって高解像度の事だったり、音質の味付けを指したり。
そして味付けでも低域が少ない物ををクリアと言ったり、高域が刺さる一歩手前までの高高域な物をクリアと言ったり
人によって千差万別

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 22:02:15.12 ID:1o+m1RiR.net
スッキリってのはある程度音に隙間があって見晴らしがいいって意味で言ったんだけどロクサーヌのクリアってのは解像度の高さってことで音数は多くて濃いでしょ?
2BAならロクみたいな濃さはないだろうから

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 22:24:29.08 ID:Qqm0T/Qe.net
クリア=空間が明瞭かつ音の一つ一つにニコリがない
濃い=音の密度が高く情報量も多い
スッキリ=音が散らばり情報量は少ないながらも聞こえる音はちゃんと聞こえ密集感がない=開放感
出すって大切

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 22:39:25.42 ID:5Kih8ouo.net
オーディオ用語なんてバラバラよな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 00:18:51.18 ID:WXcprQJL.net
そらそうでしょ
人によって外耳道の形も鼓膜の反応も違うだろうし、年齢も大きく影響するからな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 02:05:33.64 ID:6Law8mXV.net
何よりもフィット感が大事だしな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 03:48:26.93 ID:lIvGJCNc.net
オーディオ用語は主にAV記者による造語の乱立が酷い。特に日本。
海外では一つの単語なのに日本だけ複数単語になったり、しかも後付けでドンドン意味が変わっていたり

解像度 分解能 とかも代表例。これらも実際は確固たる意味がいまだに無いまま不安定で
人によっては同じ事を指したり、全く別の意味を持つ単語らだったりする

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 09:02:19.15 ID:KelBpFDP.net
俺が一番好きな笑ったのは「音の粒立ち」
なんやそれw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 09:19:32.60 ID:d+1tJA/Y.net
粒になったら駄目じゃねw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 10:18:36.41 ID:T340IC3z.net
しかも新作を褒める場合「旧機種より音の粒子が細かくなった」とか言うから
「音の粒立ち」 は暗に音が悪いと言っているようにしか聞こえないw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 10:37:53.84 ID:DDh7IiYQ.net
シルキー( ´∀`)

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 10:57:48.83 ID:H1kb2g2N.net
宇宙を感じるサウンド
高揚感
ボーカルがエロい
子宮にズンズンくる低音

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 11:23:17.64 ID:DDh7IiYQ.net
沈みこむ低音
弾む低音
輝き
キラキラ
暖色
寒色

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 12:36:42.13 ID:GHkOz1qx.net
沈み込む低音はそんなに間違ってる表現ではないな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 13:19:21.92 ID:xiLQr3de.net
沈み込む低音はアリ、弾む低音はわからんな
弾んで上に行ったら低音でないし

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 13:22:47.56 ID:N+Bhsn9V.net
弾む低音も正しいな
スピーカーとか非力なアンプで鳴らすと締まりのない低音が鳴るし、逆に駆動力のあるアンプだと弾力があるって感じることもある

というか、 >>705 のリストは全部許容範囲じゃないか?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 13:24:20.65 ID:YLh/qwUV.net
ボーカルがエロいもいいだろ、エロいのを求めてるやついるからわかりやすい

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 13:29:08.40 ID:5R3yY/UJ.net
>>708
その弾む低音は良くない低音ということでいいのか?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 13:31:49.01 ID:U2lAgXao.net
結局印象論だから正確も何もw
>>694
Billie Jeanは2BAだけどいい意味で濃かったよ
音圧が高いって意味でね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 13:41:42.57 ID:N+Bhsn9V.net
>>710
いい低音
ベースの弾む音が良く表現されてる時に使う

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 13:42:49.21 ID:0fgU8mD6.net
弾むってさ、要は振動板にどう音が伝わるかじゃないかな?
そこに圧の高い低音が強く出るなら弾む低音
音導管からの伝わり方や速度、それ自体の大きさや構造もアンプとの関係性もあるだろうね
振動板自体の材質や形状もあるし音質の追求は難しいよね
かつてホームオーディオでかなり金突っ込んだけどそれでも実験みたいなもんだよ
ジェリーはその点、一から工夫してきた人だから流石だと思うよ
思い入れの強い自前で調整した機種に関しては出色の出来だし

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 15:24:07.38 ID:lIvGJCNc.net
やっぱりポタ界隈最凶の語録は
「ベールが剥がれた」だろ?
新作出る度に剥がれるんだぜ?お前ドンダケ耳垢詰まってるの?思うわ
そして旧作が廃番になったとたん、音質が悪いと直接的に旧作批判が始まる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 15:47:55.86 ID:u38ikCNS.net
ベールが剥がれ過ぎてズルムケになるわな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 19:41:58.75 ID:80nVH9YC.net
>>714
> そして旧作が廃番になったとたん、音質が悪いと
> 直接的に旧作批判が始まる

これな
マジで評論家死ねと思うわ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 19:53:56.73 ID:/7+ymLaG.net
ポエムにマジでツッコミいれても
しょーもない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 00:57:58.59 ID:TbtIzW8v.net
あれがポタオデオ業界特有だとでも思ってのかという

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 01:36:44.19 ID:Y5iWBE2E.net
ポエム自体はそりゃどの業界でもあるが
オーディオ業界だと近年はポタが一番酷いぞ。
元ピュア民だけど最近はピュアが笑って許せるレベルにポタは酷い
ベール魔人のササッキーなんか代表格だしな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 02:04:51.71 ID:W/1+LF3h.net
一番酷いのはインプレスや

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 18:33:03.48 ID:djvWviit.net
LaylaIIを置いてる店が減ってきているなぁ
ここまでくると処分セールを待つより買った方が賢明か
するかどうか怪しいし

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 19:34:18.92 ID:fPq1M5xT.net
フルメタルシリーズは本当出来いいから欲しいなら買っとけ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 07:33:48.25 ID:d76U2F8O.net
ROSIEの立体的な音場が気に入ってるんだけど上位のも同じ傾向?
そうだったら上位のも買おうかと思ってるんだけど

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 10:12:15.49 ID:wB/pfnH3.net
ロジエはエントリーモデルなんだから当然でしょう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 10:54:29.44 ID:iHTBeIUL.net
ROSIEレベルの音場よりは当然広くなり、高解像度でもあるから細かく滑らかになり見通しが良くなるよ
一応、それを目的として作られているプロ用IEMだし

雛人形がひな壇に乗っているのを一段一段見るのがROSIE
ロクやレイは雛人形達がビックウエーブをサーフィンしているのを複数カメラ実況映像見る感じ

うん。なんとなく適当に思いついたまま書きました(´・ω・`)
意味不明に感じるだろうけど実際に使っている人は笑って許してくれる筈。 筈。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 21:11:10.52 ID:gds/Vgbw.net
>>725
ANGIE…

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 22:31:31.49 ID:vr0J/hCJ.net
レイラのリケーブル何がいいか悩むわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 22:35:18.22 ID:Fp7WAkGO.net
>>727
BlackdragonV2

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 22:55:26.88 ID:VdhKdECN.net
ROSIEだけ誰の曲かわからん

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 22:58:08.82 ID:qw5Q369W.net
>>727
LAYLAにはプリマ丼な

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 01:55:26.59 ID:pKd6I/ix.net
>>729
AC/DC

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 18:17:53.18 ID:ayG6SUEY.net
>>731
Thanks!

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 21:39:13.58 ID:YdPvPnfm.net
roxanneとかlaylaってバランス接続合う?アンバランスでしか使ったことなくて興味出てる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 22:44:45.78 ID:lzvvfhrj.net
ロク2でバランスだと低音寄りだったのが
低音寄りのフラットになる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:01:34.05 ID:0zOyXPf2.net
バランス運用にすると解像度が上がるのはまあ他社でもそうだけど、
JH特有の濃い音度が更に上がるのは恩恵だね。ただ人によっては疲れるかも。
ロクだとポタアンなどで出力過多気味になるとノイズ入るけど
各社ハイエンドでバランスだと丁度いい塩梅でボリュームも取りやすい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:26:24.43 ID:5KJY4u0Y.net
ん?バランスにすると逆にJHの濃い音は空間の見通しが良くなることと引き換えに薄くなるだろ
一体どのプレーヤー使えばそんなマジックが起こるんだ?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:27:19.30 ID:QZlFmnMV.net
https://mobile.twitter.com/Hiiragitumugi/status/991956840668741632
こんなの無くしたらショックだろうな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:45:00.24 ID:0zOyXPf2.net
あ、ごめん、濃い音は機種によるかAK380とS1だと解像度重視だったわ
DX200 4.4とWM1Aは濃くなるよ。リケにもよるだろうけど。ちなみにこれらの機種には銀龍V2と黒龍V2とbeatヴァミ合わしてる
AKとS1にはEAの合わしてる
濃さが上がるか馴染むかは各社のアンプによると思う。AKも河童なら濃くなるし。WM1ZでLayla2なんか俺には嫌なレベルで濃くなったから売ったし

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:53:47.30 ID:k03QldaZ.net
>>737
疑わしいのが今ラクマに出てるぞ
隣の県だし似たところに傷があるようにも見える

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 02:52:05.59 ID:lEluZT1e.net
Laylaが片耳ピン折れしてしまってアユートのサポートに聞いたら交換しか方法なくて片耳59000円するらしいんだがアユート以外でイヤホン直してくれるところってないかな?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 06:47:03.08 ID:YYrkBtiU.net
>>740
以前ユニバロクサーヌのピン折れてイーイヤ持っていっても修理不可でした。カスタムロクサーヌのノズルスクリューも折れてしまい...
ロクサーヌと相性悪いのでJH2pinで妥協?してます。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 07:59:57.60 ID:MmdT80pF.net
>>737
これきっついな
高校生かショックは如何ほどか・・・

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 09:37:34.72 ID:u1QgaOx5.net
>>740
本当の意味で完全にバラいて修理してくれるような電気製品修理専門業者なら
コネクタ部を引き抜いてピンを取り除いて空いた穴に代わりのピン突っ込んで半田と
できない事もないけど、ぶっちゃけ金額が未知数だし、バラく際にダメージも多いと思う

アユート自体は糞だけど、現状頼るしかない。
現時点だと日本在住ユーザーはJHに直接送付で修理も「輸入代理店で」と断られると思う

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 09:41:44.82 ID:AwztotwC.net
>>739
筐体で判別できるようにはなってないんだよね?
訴えるというか自分のだーって言うことできるのかな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 09:45:04.55 ID:u1QgaOx5.net
>>742
身分不相応に無理して買うとこういう時のダメージがデカいわな
かと言って、良い物は若いうちからこそ利用してとも思うから、
こういうアクティヴに動く観光の際にわざわざメインは持ち歩くなぐらいは思った方が無難だわ
「いつでも良い環境で」って思ってる人に限って遠出の際にメイン環境紛失してるの度々見る(;一_一)

ちょっと違うがeイヤの店員だったか大阪出張かの飲み会で酔って駅でメインCIEM放置して紛失してたの思い出した

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 09:54:14.36 ID:Po5kOrNL.net
>>740
ダメ元でeイヤの修理に持って行ってみたら?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 10:27:20.72 ID:HRjd4xDX.net
>>739
もう売れてるな
他の出品物は付属品がちゃんと付いてるのに、これだけ本体だけっていうのは怪しいな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 10:35:04.15 ID:YAVUE9EC.net
落とした衝撃で本体は壊れたんだろうな
ケーブルだけ拝借してイヤホンは処分ってところか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 11:47:19.70 ID:zfCNy/tu.net
別々に売るだけなのでは?
それかケーブルを頂戴したのか
でもjh4pinケーブルだろうし…

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 17:43:22.04 ID:qXl+wIv8.net
こういう人の物を盗るヤツはなんなの
去年夏のポタフェスでバッグごとRoxanneとLeonidasとMarsを盗まれたのは悲しい思い出

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 18:23:10.57 ID:RWqJBS1B.net
イベントなんかだと職業スリが紛れ込んでる可能性は結構あるよ
客が高額商品身に着けてる確率が高いので
スゲーなあと思ったのはマス光城ブリス、OJIもあったかな?
高額視聴機メーカーから借りパク転売しまくってTV番組でも特集されたババア
TVカメラに直撃されると警察署に逃げ込んだり悪あがきの仕方が半端なかった
どんだけ前科あるんだか

あと最近大須のe嫌から盗んだ?っぽいtia fourteの視聴機出品してて
筐体の印字で足付くのを指摘されて途端バラして中身だけ売り出してた奴いたな
そんなのは完全にこの板にも入り浸ってるようなマニアだからどうしようもないクズだった

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 19:28:25.52 ID:u1QgaOx5.net
JHは分解したフェイスプレート裏とかにもシリアル刻印とかも無いままだっけ
不良でプレート剥がれあった際は特に刻印も無かったな。盗られたらもう最期かね。

最近はキチガイ染みた値段になってきてるのその手の人に周知されてるから
eイヤもだしビッカメだったかでも何度も盗難されてるし
フェスでもスリ盗難まみれになってきてるわな
tiaの分解売りとかの人もJustearの試聴器盗難売りとかもそうだけど、
足付くのにどうして売るのかってのが昔の人間からすればもはや理解不能だわ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 20:34:57.55 ID:kiGk/MlA.net
まあ盗むやつはそれが聞きたいからじゃなくて金の為ってことなのね
もちろん使うために盗むのもダメだけどさ、確かにイヤホンは小さいのに高価だし

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 21:27:20.08 ID:VZ1+F7g5.net
正直外に持って行く時でイヤホンを聴いてない時はケースじゃなくてポケットに入れとくのが確実だよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 21:54:12.62 ID:u1QgaOx5.net
一番いいのはケースに入れてカバンの二十動作だと思う。
その手間が脳内に刺激与えって入れ忘れや入れたつもりのボトッ落としを阻止してくれると思う
単にカバンのポケットに入れるは誤ってボトッて紛失の流れを現実にもSNSでも腐る程見てるからさ

一度、前の大学生さんかSHURE落とした瞬間出くわして落としましたよって拾ってあげたら
声かけ中途半端に聞こえたのか俺の後ろの人が「盗られたぞ!」みたいな流れに聞えたようで
スリと勘違いされて殴り掛かられた事あるわ(;´Д`)すぐに誤解解けたけどその時マジ凹みして胃が炎症した
それ以来はもう遺失物見ても見て見ぬふりして放置してるヘタレです

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 22:58:11.30 ID:8y0+TL+/.net
新品のLaylaIIを置いてる店をご存知でしたら教えて頂けますか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 23:05:35.51 ID:Po5kOrNL.net
>>756
そんな、店にしかわからんことをここで聞かれても…

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 23:09:12.76 ID:8y0+TL+/.net
>>757
都内の店舗を回っても見つからなかったもので…ありがとうございます

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 23:15:01.43 ID:u1QgaOx5.net
初代カーボンLaylaの時もと言うかアユート取扱全般そうだけど、
アユート製品は最終投げ売りの期間が終わると一旦、引っ込める。
そして市場から完全に消えて1年後〜2年後、限定DAPなら3年後辺りからデッドストック()として
ほぼ最終投げ売り時の価格そのままでドッサリ出てくるよ。
大体、メーカー不具合交換用のストック品と、新品と記載していてもリファービッシュ品だけどね
ちなみに市場から消える前でも修理で新品交換なった際も実際はリファービッシュ品だよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 23:29:30.48 ID:8y0+TL+/.net
>>759
そうでしたか。
買おう、買おうと思っているうちに買いそびれてしまいました
次に目にしたら、ぜひ購入したいと思います
ありがとうございました

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 23:52:04.27 ID:O7bF0YHg.net
T8ie新品交換だったよ今年
Layla2展示品ならヨドバシ新宿アウトレットで二十万ちょいであったな先週見た

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 00:02:54.92 ID:52lVSDfD.net
生産終了になったせいか新品、中古共に相場が上がってるから気をつけなよ
この前のビックカメラの展示品でも過去の新品セール価格を超える金額で終わってた

JHが早くフラッグシップを発表してくれれば一気に相場も落ちるんだろうけどね
カスタムをメインに扱っているブランドとはいえ、ユニバーサルのフラッグシップが生産終了という現状はどうなのよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 00:18:36.62 ID:B1PlzWPN.net
ビリージーンも出たし新製品が出ないってことは無いと思う
ただハイエンドが出るかどうかは分からない

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 07:52:33.40 ID:RgwF5U8m.net
皆様、ご親切にありがとうございます
一本位良いものをとT8ieMk2を発売直後に購入いたしましたが2本目が欲しくなるなんて…

楽しいですね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 08:40:41.46 ID:nbZqppvK.net
まあユニバのフラッグシップがない状況はちょっと、とは思うけど、そもそもフラッグシップが2年やそこらでモデルチェンジを促される方が異常だよね
ジェリーさんも呆れ果てて日本市場との付き合い方を考え直してるのかもね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 10:06:58.72 ID:IcKFsSBf.net
てかフラグシップ無くなって新しいの出しました〜は別にいいんだけどAKコラボ特有のクソ高価格じゃん
その上前の機種は壊れてもパーツないですみたいなのありえないだろ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 10:21:14.99 ID:oKZNFsiX.net
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』   『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50


TOKIOを守るために子供たちを癌にするな!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 14:19:03.78 ID:ygreVkta.net
メーカーの義務として数年は修理に対応できるように部材は持ってるはずだから、それは心配ないと思うけどな

もし終了出来ないとか抜かすようならそれはもうメーカーと名乗ることすら許されないレベルだからな
とはいえAKだもんなぁ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 14:28:06.11 ID:V/1MhxSg.net
>>768
終了できないのなら願ったり叶ったり

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 22:54:14.60 ID:IeHPK+Yx.net
iriverとのコラボは今でも続いてるということを考えると
しばらくの間は高価格帯の発表はないんじゃないか?
今はKANNやAK70といった低〜中価格帯に力を入れているように思える
それに合うイヤホンを〜ということでビリーやミッチェルのリミテッドなんだと思う

SP1000はiriverが期待していたほど売れず、アンプやドックなどの周辺機器の開発企画が飛んだという噂もAKスレで見た
ハイエンドは今はもう売れないと読んでいるんじゃないかな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 23:43:19.29 ID:m4B1IrJO.net
SP1000はもはや伝説になってるな。初日の在庫残ってるのに完売詐欺から始まって
半年未満で抱き合わせ投げ売り繰り返して、一番酷かった時は本体自体は23万か25万程で販売されてたし
しかもそれが日本のみならず海外でもJHロク2付きセールなど頻発してたし

指摘のアンプとクレードルも実際、iriverから出ない事は判明していて
サード頼みとか言う情報も苦し紛れに出したが、いまだにそのような素振りを見せるメーカーすら出てこないという
本体の背面のネジも接続端子も飾りになってると言うかつてアリエナイ状況だ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 09:11:49.90 ID:jwAE5JkJ.net
sp1000が売れなかったのってak380のモニター調からリスニングに寄せたから?
それとももっと根本的な理由があんの?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 09:50:33.93 ID:uhk6maeB.net
まず値段据え置きで買い換えるほど音質の向上がないからじゃね?
あと他社がほぼ追い付いてきてるってのも大きいだろう
傾向云々ってのはそこまで売上には関係ない気がする

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 10:01:30.72 ID:QqX9gRNZ.net
素性の良かった380から味付け過多のあの音で値段据え置きってのがなぁ…

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 18:06:20.76 ID:UsCb+eIp.net
380までAKの音が至高とか言ってSONY叩いていた人まで
SP1000ベタ褒めしていて出た当初クソワロタわ。お前らSONYで叩いていた味付け過多もAKなら良いのかよって
本当に日本って上っ面の宣伝と値段だけで選んでて糞耳の人多過ぎじゃね

>>774
本当になんで380をそのままアンプ出力上げて耐久性上げるだけでも完璧なのにな
どうしてあーなった…

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 08:07:02.69 ID:rZV3fKV/.net
多少音傾向が好みでなくても納得するような絶対性能なら多分買ってたとは思う
DAPじゃなくてイヤホンに対しては完全にそんな感じで買うから

SP1000はやっぱり最初から評判芳しくなかったよ
勿論提灯レビュアーは大勢いたけど
音質以外の部分でも買い替えマインドを喚起するような材料が少なかった感じ
特に会社の体制が一新されて今までのブランドに対する信用がリセットされたのが大きかった気がする

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 08:45:46.53 ID:5fB/jWEp.net
価格やラインナップを度外視したらSP1000は良いDAPだと思うけどな。
e嫌の人もイヤホンやケーブルの比較するときSP1000使ってたよ
良い意味でも悪い意味でも下流の特徴がそのまま出るDAPだと思う

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 09:18:24.97 ID:mT3QzwfD.net
中のバッテリーだかが膨張して画面が浮いてくるからな、SP1000
クソ安いスマホでも滅多に無い仕様

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 10:37:08.31 ID:vm2BWVO8.net
おいgalaxyの悪口はそこまでだ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 14:21:11.20 ID:srfNDYDe.net
>e嫌の人もイヤホンやケーブルの比較するときSP1000使ってたよ

そんなのアユートの犬言われてるe嫌だから当たり前じゃない
e嫌は日本で一番アユート商品売ってる旗艦店 だろもはや
AKの商品価値上げるためにblogで他社DAPよりスマフォの方が音良いとか出すぐらいだし

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 21:05:15.25 ID:n9Qf90Sw.net
JH用レオに出すの中古がアイヤーに入ってるな
オーダー物は気軽に試すことができないから常備してほしいわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 21:14:37.93 ID:5fB/jWEp.net
速攻消えとるw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 00:17:23.24 ID:ZW9CTnyq.net
そのLeonidasは今日買い取り出したわ

LolaにはLeonidas合わなかったからヤヌス注文しようかな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 01:39:13.29 ID:204Ql1kn.net
>良い意味でも悪い意味でも下流の特徴がそのまま出るDAPだと思う

スレチになるがそれは380までの話でしょ。AK第三世代まではモニターライクを第一にしてたんだし
味付け過多のSP1000でどうやったら下流の特徴がそのまま出るんだ…

個FMJとかは380をリファレンスにして作られた面もあるからSP1000に合わすと個人的にはドンチャンした音になる
そこまで元気な音にするなら64の8やUM選ぶしなって具合で

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 00:55:00.53 ID:bVBjUXtD.net
SP1000の子どもが発表されたが
出力はどうなんだろうか

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 03:22:02.10 ID:6p2v/t/h.net
あまりケーブルを視聴する機会がないのでバクチでポチろうかなと思ってるのですがあまりケーブル詳しくなくアドバイスいただきたいです。
イヤホンはロクユニ、layla 2、使用環境は純ak380+ampで当初ロク+signalバランスの音が好みだったのでsignal買ったのですが signalだと低音の響きは好きなのですがアンバランスのwagnusのエニグマと比べて高音がすこしキラキラに感じるので
なんかお勧めがあれば教えていただけると嬉しいです。 ちなみに黒龍v2は既にポチりました

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 07:22:19.81 ID:w124UkWU.net
もう自分で答え出してはるやんw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 09:17:45.56 ID:etlubeYr.net
>>786
太いの嫌じゃなかったらエメラルドは?
ロクカス+AK380AMPで使ってるけどロクサーヌの特徴を殺さず雄大で迫力ある音を鳴らしてくれるよ
初聴きでヘッドホンかよって呟いたレベル
前はエニグマ使ってたけど比べるとエニグマの方が人工的な音というかキラキラしてて低域が締まってて下が伸びない印象

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 10:22:15.82 ID:6p2v/t/h.net
>>788
エメラルド良さそうですね。beatならeイヤにあるし出来たら視聴してこようかな
ところでjh 4pinのeffect audioのケーブルをチラチラ見かけるのですがeffect audioのサイトから注文してるんですかね?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 12:30:16.41 ID:TJ0I5kfr.net
エメラルドはシグナルより高音やかましいよ
解像度とかそんな変わらないけど全域力強い系で
音色が独特で何というかガチャガチャしてる

シグナルはいかにも高解像度ぽく聴こえるけど実際には線が細いだけで
そんなに高音も伸びてないし全体的に聴こえやすい方に振った優しい音

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 12:32:44.34 ID:M9tDFJXO.net
>>789
e嫌でオーダーできる
昔はAres、トールクラスなら完成品が普通に売られていた
今はオーダーでしかJHは作ってないと思う

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 12:33:59.75 ID:XeyUgH7G.net
>>789
effect audioのJH4ピンはeイヤホンから注文出来ますよ

今はeffect audioに直接オーダーは出来なくなりました

LAYLAiiならヤヌスのdとbが面白かったですよ
Leonidasのblackが欲しい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 12:39:39.33 ID:M9tDFJXO.net
JHのは専用のコネクタ&バスコンでコストがかかるから作り置きはしなくなったんだろう
国内の在庫でいつでも買えるケーブルはBeat、ワグナス、ラブカブレくらいだろう
それ以外は基本オーダー

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 16:31:00.62 ID:y9HU5BY4.net
皆さんありがとうございます。effectケーブルeイヤサイトだとJHの4pin注文できなかったのですが店頭なら大丈夫な感じですか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 18:41:41.47 ID:XeyUgH7G.net
>>794

カスタムiemのページからeffect audio選ぶ
ケーブルオーダーから好きなモデルの8芯の中から選べます
4芯は不可です

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 18:51:58.60 ID:XeyUgH7G.net
ここ数日LAYLAiiの右ユニットの低音に異常が感じられ
アユートのサポートにメール送ったけど2日経っても音沙汰無し
こんなもんなの?

アコースティックリサーチの代理店、ゼンハイザー ジャパンは翌日には連絡来たけどなぁ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 19:19:12.12 ID:/hHFoM8r.net
音沙汰梨程度は基本ですね。何度も連絡しましょう。あと電話の方がまだ良い。
メールはぶっちゃけ日本人でない人で日本語がガチで通じない事も多々ある。
アユートのサポートは個人的にポタ界史上最悪だった。
俺は真面目に気が参ったぐらいの仕打ちされて、販売店があまりの酷さに全面補助してくれて助かった
AKは第三世代とLayla2で打ち止めにした。正直SP1000がドンシャリの微妙DAPだったから助かったw良かったら絶対ジタバタしてた

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 19:20:43.83 ID:6p2v/t/h.net
>>795
ありがとうございます。8芯タップしたら無事jh現れました。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 21:05:37.64 ID:XeyUgH7G.net
>>797

仕事中は現場に電話持ち込み禁止なのでサポートの対応時間には連絡できないのが辛い
ヨドバシで購入したからヨドバシから発破かけてもらうのが良いのかな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 21:07:28.83 ID:XeyUgH7G.net
>>798
いえいえ
8芯になると高いですよねぇ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 21:13:42.69 ID:74Fm910p.net
だめだろうと思いつつ、Leonidas を LaylaII につないでみた。
だめだったw
耳奥にウナでも塗ったかのような気分

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 22:53:53.89 ID:w124UkWU.net
Layla2とenigmaの組み合わせは良かったよ
Layla2の中高域のちょっとした詰まりっていうか野暮ったさが消えた
更にchordのhugo2と組み合わせるとバランスはよりニュートラルな方向に行くのにその中で本当に自然にLaylaの良いところが活かされててスゲーって思う

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 22:56:54.30 ID:74Fm910p.net
>>802
おー良いこときいた
試してみむ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 23:03:36.85 ID:74Fm910p.net
>>802
これだよね?
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000091933/ct2047/page2/recommend/

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 00:11:47.43 ID:P2rUSp03.net
うちのは3.5mm
hugo2には2.5mmバランスには対応してない

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 09:13:29.40 ID:D90qBIL+.net
>>805
りょーかい。うちはDAPがQP2Rだからポタアン無しでもなんとかなると思ってる。
wagnusは売り文句がアレ過ぎて今まで敬遠してきたけど、手出してみるー

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 15:22:10.27 ID:6cZ+xzYG.net
iPhoneと接続してるポタアンがやたらノイズ入って色々と悩んでたらiPhoneのライトニングの穴の中のホコリが原因だった…
お前らもホコリ掃除は定期的にな…

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 22:58:52.33 ID:TszfDms2.net
ピリージーン発売早いな
果たして近い価格帯の定番に割り込めるか

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 23:52:25.79 ID:BQMBJU+V.net
この価格帯の定番て何?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 00:02:02.44 ID:gAdVQUOs.net
UE900s、SE535、IE80S

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 00:05:18.21 ID:+3mKQr5O.net
80sはともかく、ラインナップ古いよね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 01:14:43.74 ID:6IGBUTfM.net
更に安い価格帯にqdcのNeptuneとか出てきたから正直厳しいかもな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 06:16:12.75 ID:1C5uGP7f.net
rosieってjhの中ではスッキリしてる?
久々に聞いて上位機種にはない聞きやすさがあってよくできたエントリーだと再確認した

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 02:51:25.21 ID:RTJCFz4C.net
みんなjhのイヤホンにどのイヤピ使ってる?
クリスタルチップ以外でおすすめ教えてくれさい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 08:42:39.00 ID:T/52WjI1.net
>>814
ディープマウント

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 09:24:17.18 ID:u6AtWz2X.net
おゆまるでカスタムイヤピ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 09:28:42.43 ID:b1Sv2v9g.net
>>815
遮音性はどんな感じ?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 09:32:27.70 ID:T/52WjI1.net
>>817
しっかりしてるよ。
合うかどうかは耳穴の形に左右されると思う。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 10:44:23.73 ID:7+w2E0yd.net
>>818
コンプライとかに比べての遮音性はどうかな?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 11:09:39.82 ID:T/52WjI1.net
>>819
耳に合って歪むこと無く耳孔内にインサートされれば、遮音性はバッチリ。
ただシリコン一般的に高音減衰はしないから、外の音はある程度は聞こえる。勿論音楽の高音減衰も起きないメリットがある。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 20:59:33.30 ID:8/zlaFhz.net
>>814
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000053873/055/Y/page1/brandname/
これで先っぽのカリの太さを調整して奥まで突っ込んでる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 22:02:47.34 ID:1WwXyL0w.net
ブラックドラゴンに興味があるのだけど
ローラーに付いてるケーブルと大きく違う?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 22:16:49.38 ID:eqXfQ1A4.net
初期付属のケーブルはあくまでも本来ミュージシャン向けの線材のそのままだしね
リスニングで聴くなら黒龍V2がJHの味付けそのまま、
解像度の向上と音像の距離感が一歩手前に来るよ
銀龍V2はそこから更に解像度上げて音場も広げる。
ただJHの味付けそのままでできるギリギリまで解像度上げてるから最近のJPOPとかだと刺さる所も出てくる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 22:18:38.81 ID:XL4e4d0h.net
JH初期→2ピンモデルに使用していたケーブルを使った4ピン
第二世代以降→銀メッキの細いケーブルを束にしたもの
Black Dragon V2→V1で使用している7N UP-OCCに銀メッキの比率を増やしたもの
V2はJH専用モデル V3はヘッドホン向け

違いはこんな感じだったはず
線材そのものが違うので変化は大きい

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 22:30:24.08 ID:d6a38iUj.net
>>814
スピンフィット ツインブレードを買ったら細軸アダプタが
付いていたので細軸アダプタをイヤホンに少し強引に
取り付けて、色々なイヤピを試したけど今の所ではスピン
フィット ツインブレードが良い感じ、JHはイヤピを奥まで
入れるか途中で止めるかの攻防が必要なので細軸アダプタ
オススメです、好きな所で止まってくれて良い

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 23:04:56.12 ID:eqXfQ1A4.net
あ、初期付属って書くと、初代のリケと思われる可能性もあるのか
823の初期付属というのは質問者様がローラ言ってるので現行の最初から付属のを指しています念の為

>>825
アジア人の多くはJHユニバの直線ドスンで耳穴の途中までしか挿せない人多いからその手の場合は
スピンフィット系は有効手段だね
逆に俗に言う選ばれし耳の場合はトリコン辺りがお勧め

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 23:10:27.88 ID:nX1bCIQc.net
JHのローラのカスタム気になってるんだけどレビュー少なすぎてて凸るのも怖いからどなたか持ってる人いたら雑感など教えていただけませんか?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 06:04:31.23 ID:tUDcOUkv.net
>>821
すげえこんなんあるんか
>>825
遮音性はどんな感じ?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 08:00:47.36 ID:ICk9w3zM.net
>>828
二段キノコなのでサイズが合えば遮音性は問題ない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 09:33:02.38 ID:8fMM4M3z.net
>>829
コンプライと同じくらい遮音性ある?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 18:48:16.58 ID:a0Fk9olU.net
>>830
ある、ツインブレードはサイズが合えば吸盤のような密着感
装着に癖があって跳ね返される感覚があるが、自分の場合は
装着⇒跳ね返される⇒装着⇒跳ね返される⇒装着を数回
繰り返すとピッタリと吸い付く感じ、これを色んなサイズで
試すとスッキリした高音と締まった低音が得られた
上にも書いたけど、イヤピをイヤホンの軸の奥まで差し込む
か途中で止めるかで密着性が変わるのでアダプタが役立った

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 20:05:10.29 ID:j/sUafgL.net
>>827
音の繋がりは良いけど中域に少し特徴あるので苦手な人もいるかも
音場はRoxanneより広い
低域は他のJH機より濃くないので聴きやすい
高域は刺さる曲もある
解像度はLAYLAに及ばないけどかなり高い部類に入る
ハイブリッドですがポートが存在しないので音漏れはありませんね

現在お気に入りの一つです

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 20:12:24.12 ID:j/sUafgL.net
>>832
R&Bやロック等が合う
音源の良し悪しに左右される

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 21:51:48.42 ID:vK0Jb50n.net
そもそもLolaは他のモデルより一層テスターを固定した経緯があって
Guns N' Rosesのスラッシュの為に作られたような物
必然的に彼らのようなカテゴリーの音楽や演奏が合う基準と思えばオケ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 22:06:06.76 ID:9Lqlwy7G.net
アクセルはロクカスなんだよね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 22:19:48.01 ID:vK0Jb50n.net
一応、スラッシュもロクカスとLola併用。と言うかアメリカのJH契約ロックバンドはロクカスやたら多いな
リスニングとして素直に音楽を楽しみたいならガッチガチギター用モニターのLolaよりロク系のが幸せになれると思う
ジャズもオーケストラもエレクトロニカもPOPもロックもあれもこれも聴きたいーとかならLayla系

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 22:22:30.59 ID:qutcFiR3.net
正直ロクで十分に音質良いからね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 22:32:01.18 ID:4tmdUIw0.net
>>832-834
ありがとうございます。ロックも良く聞くので余計欲しくなったのですが高域ささるの苦手で迷います…
eイヤのユニバ版レビューだと中域強いとかボーカル強めとか出てくるのですがどうなんでしょうか?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 00:00:33.64 ID:oaoAOIM9.net
ボーカル強いよ
Lolaすごくいいと思うし好きだけど最初の3姉妹みたいな分厚い音でキッチリ音場形成するのがjhっていう印象持ってる人はちょっと肩透かし食らうかも
なんて表現していいか難しいけど、3姉妹に比べると軽快(音が軽いわけじゃなく)でグイグイ音が前に出てくる感じ
むしろボーカルをメインに聞きたい人にこそLola勧めたい
そこもうちょっとボーカル引っ込んでっていう場合はAngieがお勧めかな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 00:47:28.08 ID:/S6HA9k/.net
ローラは高域が若干粗くて安っぽい

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 03:57:54.08 ID:awOC4UEm.net
今ローラポチったらあっちから同姓同名の人がいるんだけどミドルネームあったら教えてってメール来てびっくりした、、世界って狭いのね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 04:23:56.84 ID:/S6HA9k/.net
無意識で一台頼んでたんだな…
ローラ2台餅おめでとう

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 08:50:13.62 ID:0oIFJvfI.net
>>842
君アスペかな
住所が同じならそんな質問されないと思うけど?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 14:45:40.91 ID:9xKgi/8G.net
>>843
なんでもアスペアスペ言うなよ
頭が弱いだけなんだからアスペに失礼

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 19:23:39.09 ID:N3W9dV2p.net
傍から見たらただのネタ返答にここまでキチガイみたいにファビョってるのがイミフ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 20:03:38.03 ID:pQq2kRjo.net
Layla本体とケーブルだけのが4万で出てたんだな
傷ありとはいえちょっと欲しかった

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 07:56:29.24 ID:fgJPopLH.net
>>846
どこで?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 18:33:09.67 ID:iWcwDBql.net
>>838
839が書いてくれてるけどボーカルは強いです

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 18:40:09.12 ID:iWcwDBql.net
途中で書き込みしてしまった

ポップスだとマイケル・ジャクソンは気持ちよく聴けました

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 19:45:41.07 ID:bCPZrDUF.net
ポゥーですか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 00:28:38.27 ID:0NRVQcw0.net
effectのリケ試聴機のアレス2とエロス2がどっちも良かったから他も気になってるんだけどeffectで1.2本買うとしたら他も聞いたことある人でどれか良いとかあります?
ちなみに所持機はゆ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 00:30:24.55 ID:0NRVQcw0.net
>>851
途中で切れてしまったけどユニ3機、ロク、アンジー、layla2、 ローラカス(注文中)

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 00:34:40.78 ID:aEdCkGpw.net
>>852
JHにeffectはあわない気ガス

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 01:41:44.35 ID:DMrKzStg.net
ケーブルは正直一番最後に変えるところだって忘れないようにな
まずは本体次にイヤピその次にDAPやポタアン、最後にケーブルだ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 02:20:25.07 ID:VaIvFa6D.net
せやな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 05:26:56.47 ID:FOt7NbjS.net
JHでリケするならむしろEAは合う線材多い方だろ
少なくともJHである必要性無いほど尖らせたりシャリ気味にするワグとかの方が無い
線材によるが、JHの風味壊さないで調節できるのはMoon、EA、beatの順で揃ってる希ガス

たいていの人はイヤピ自分に合わせてハイエンドDAP買って黒龍V2輸入する程度で満足だろ
それ以上ポタに投資するぐらいなら据え置き逝く方が無難であとはオタクの満足求める世界と思えばオケ。まあそれが楽しいんんだけど(白目

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 08:32:47.81 ID:eCaDHKWR.net
同じメーカーでもバリエーションによって全然音が変わるほどなのにクソみたいな思い込みでなにメーカー順位とかつけてんだよアホかw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 10:24:54.42 ID:aEdCkGpw.net
>>802
wagnus aenigma 届いた
早速聞いてるけど、仰る通り。中高域のどん詰まりが消え、かつ effect の銀線みたいな高周波が耳をつんざくような感じが無い。
Silverdragon みたいなドンシャリ系でもなく、確かに Layla2 が Layla2 のままだわ。
いいね。
ただ固くて取り回しはあんまりよくないかな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 10:55:49.65 ID:0NRVQcw0.net
ケーブル今シグナル、エニグマ、黒龍2使ってて後一本足りないからどうせなら持ってないeffect買ってみようかなと思ってるんだけど何分試聴機がないから困ってるんよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 14:03:32.36 ID:FOt7NbjS.net
>>857
よく読めよダボが。
あとJHの特性丸つぶしするようなの選ぶぐらいなら下流を変えろよ
本当に最近のイキリポタオタは目的と手段が薄利し過ぎ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 14:31:19.03 ID:3xesYkQs.net
>>860

お前みたいな無能始めてだわ
日常的に他人に話が噛み合わないって言われてるのが眼に浮かぶなw

大体毎回書き込んでる内容がキモすぎんだよ
自己陶酔ともう誰も使ってないような2ch用語とか歳取りすぎてもうまともな聴力もないんじゃねーの?
EAは合う線材が多いとかマジ笑える
一体どのモデルのこと言ってんだよ
適当なこと言ってると引きずり出してブラインドテストさせるぞカス

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 15:03:52.92 ID:ILUaineA.net
おーこわいこわい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 17:49:29.95 ID:R5BzfUFl.net
>>850
そうそう!

>>851
JHは銅線が合うよ
ヤヌスに突撃しようか迷う

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 19:02:11.88 ID:r1OBaX6v.net
アヌスの鏡だっけ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 19:25:10.11 ID:0NRVQcw0.net
>>863
アレス2か悩んだけど怖いもの見たさでヤヌスdポチってしまた!
届いたらクソ耳レビューでも書こうかな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 20:37:37.02 ID:oFYtzHoO.net
>>865
自分はbに突撃

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:15:45.91 ID:hU7m6HSq.net
ツイとか見てても思うが最近の一部のポタオタってやたら他人見下して攻撃するよね
たかがポータブル機器程度で自分のキャリアやステータス上がったみたいに勘違いしてるのかね
無理してロレックス・オメガクラスの腕時計買って俺は凄いんだって威張り散らしてる学生みたい

>>863
JHは基本銅線のが合うよね。JHのオッサンも純正以外だと黒龍使ってるし(半純正みたいなものだけど)

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:44:16.47 ID:JHLCRvnO.net
例えが古すぎるし今の価値観でもない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 01:19:45.44 ID:hU7m6HSq.net
スレチにいなるが今の大学でも普通にいるぞ。授業前にやたら周りに「買ったんだぜ〜」とか言って孤立してる奴
今の価値観でないとか言ってるのは単にアンタが腕時計趣味でないだけで決め付けてるだけだろ
むしろ17年度からは高級腕時計売り上げ上がってる方だし

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 02:07:09.32 ID:JHLCRvnO.net
また妄想が始まった
高級時計は全世界で売り上げ大幅ダウンっていうのはググればすぐ出てくる情報なのにバカなのか?
ソース出してみろよ

そもそも自分で「孤立してる」って書いててなに言ってんだよw
本当にバカ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 02:25:01.72 ID:hU7m6HSq.net
もうスレチだから時計話題止めるが日本語でしかググってないの?投資目的とかも理解できない?
「また妄想」って何がまた?何と戦っているんだ。もしかして上の方のいきりさん?が図星で噛み付いてきてるのか
おーこわいこわい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 02:42:15.07 ID:JHLCRvnO.net
さっさとソース出せ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 02:56:41.43 ID:hU7m6HSq.net
ttps://www.businesstimes.com.sg/consumer/uptick-in-luxury-watch-sales-in-2017
ttps://www.forbes.com/sites/carolbesler/2018/02/05/global-swiss-watch-sales-on-the-rise-u-s-market-still-lags/#412e0ef22c62

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 10:49:53.47 ID:JHLCRvnO.net
どっちのURL見ても中国方面の一時的な爆買いに支えられた回復で継続性がある成長に見えないんだけど?
本当に投資家()かよw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 12:55:27.94 ID:8HceeKs8.net
eイヤにAres2のバランスケーブル入ってるな
中古だと妙に安いから買いそうになる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 13:36:21.43 ID:KuZ4BNh/.net
ポチろうと思ったら4.4だったorz

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 14:31:24.70 ID:8HceeKs8.net
オーダーしかないケーブルの中古って4.4が多いよな
SilverDragonV2のやっすいのも数日前に入ってたけど4.4だった

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 15:26:57.46 ID:bNvlvVas.net
>>867
銀線だと柔らかさが減る

俺は銅線好きだけど、EAの中の人はRoxanne用にLeonidas8wire買う人が多いと言ってたよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 18:35:36.36 ID:hU7m6HSq.net
>>878
ロクはちょっと暴れさせる方がリスニングでは
とにかく楽しいからあえて全体的に濃い口にさせるのもありなんだろうね
自分にはちょっと胸やけする組み合わせだけど

>>874
想定していなかったソース出されて情けない意味不明な負け惜しみ有難う
>JHLCRvnO 高級時計は全世界で売り上げ大幅ダウンっていうのはググればすぐ出てくる情報なのにバカなのか?
「全世界で売り上げ大幅ダウン」?ググればすぐ出てくる情報だったのにバカなのか?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 20:05:21.72 ID:PjDTTUsx.net
ロクサーヌはベアトのエメラルドやエフェクトのワロスとの組み合わせが人気と聞いた
銅線と銀線のいいとこ取りみたいなのと相性がいいんじゃないかね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 21:12:49.89 ID:uXVMYl81.net
もう売れたの?
検索しても出てこない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 22:00:59.35 ID:L+XA67ck.net
>>881
ネットで在庫見たらまだ残ってたから多分店頭に行けばまだあると思うよ。
eイヤ中古商品在庫一覧から見れるけど商品ページがないってのが結構ある

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 22:01:38.21 ID:vjIhXrID.net
べwあwとw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 22:02:08.30 ID:L+XA67ck.net
ウッキウキで明日朝一で買いに行くけど無くなってたら笑う

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 23:24:56.97 ID:ee67dGEG.net
>>880
ロクサーヌの個性を殺してありきたりな普通の良いイヤホンにしてしまう悪手だね、それ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 06:46:52.44 ID:Qj7jXkne.net
いつLaylaユニバ出るんだろ。前まで出る出る定期的に騒いでた人は案の定、デマっぽいし
CIEMとユニバ併用組だけどLayla2とか保証切れたら日本国内修理費用エゲツナイから早く後継機出てほしい

中耳炎から復帰で久しぶりにLayla2/銀龍V2/WM1AでVan HalenのCan't Get This Stuff No Moreと
DukeのSunset And The Mocking Birdずっとかけて耳が美味しいです(*´Д`)
ロクカス/AK380の組み合わせも使いたいけど病み上がり後はまだちょっと怖い
アレルギーから耳の中まで炎症起こして中耳炎のコンボとか予測できるかって(´・ω・、`)
人によっては食物アレルギーとかでなく花粉症とかでも中耳炎起こるんだとさ。みなさんも耳に違和感感じたらご注意を

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 08:01:09.02 ID:C6gs2Ckw.net
>>885
上でJHは黒龍使ってるって書いてあったけどそれなら作った本人がイヤホン殺して聴いてんだな
まあエメラルドあたりはそれ以前に音色に癖があって良さみを感じなかったけど

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 08:15:56.44 ID:MhXfJVlN.net
「良さみ」ってなんだよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 08:21:12.48 ID:Qj7jXkne.net
黒龍V2はJHの味付け殺してなくね?現行純正付属の線材純度上げてたのが黒龍V2なのに
曲によるがまだ銀龍の方が味付けを殺してると言うならまだ少し理解できるが

Moon自体、元々据え置きやスピーカー用でも味付けを劇的に変えるパーツは作ってきていない方針で
現在出てる各社JH用リケの中でも一番味付けを殺さない方でしょ。
そもそもMoonが純正作ってて線材選び基準もこことJHのオッサンが決めたのに(純正切り替え時のインタビューで見た)

>>888
一応、古き良き日本語で存在はする。タイプミスだろうけど。久しぶりに見たけど良い単語とは思う

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 08:27:55.31 ID:Qj7jXkne.net
スレチだけど、俺の考えてる日本語と違った。若者言葉か。勘違いしたのが恥ずかしーなw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 02:15:07.51 ID:Mcr7xOVw.net
要するにJHにはウォームな銅線が相性良いってのが論旨なんでしょ
俺は必ずしもそうは思わないってだけだよ

現に昔の黒龍は無メッキ銅線だったけどJH用からは銀メッキ
前者のウォームなサウンドに比べたら銀龍やエメラルドやエロスなんかの銀銅線の音に変わった
それってmoonが共同開発する内に従来の構成じゃJHのオーダーに応えられなかったからメッキしたんじゃないの
黒龍がそうなったせいか最近はbronze dragonなんて名前の無メッキ銅線ラインナップに追加されてる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 08:15:05.16 ID:zimVf7Dk.net
どのケーブルが正しいとか別に波形測定したわけでもないのにただの主観で主張してるだけだろ
自分のイヤホンなんだから自分が一番いいと思う組み合わせでいいだろ
人がどう思うとか関係ない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 18:02:14.28 ID:xFMJZuNi.net
やっすい線で満足しちゃったらリケーブルメーカーが儲からないから
そこはひつこく印象操作しまくりますよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 18:08:37.87 ID:pIKSn1mc.net
最近、線材は好きなの選べよ派ももちろんいるけど
月のリケがイイって出たら速攻カウンター入れたり、安いのは悪いとか貧乏とかレスする人いるもんな
各社同じ価格帯のリケもあるのになぜかそっちは叩かれない。
あれに限ってはああ、社員さん・取扱店さん乙って毎回思う。
あと他の進める人に限って毎度オカルト電線屋なのも察し

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 18:23:18.47 ID:pIKSn1mc.net
>黒龍がそうなったせいか最近はbronze dragonなんて名前の無メッキ銅線ラインナップに追加されてる
あれ黒龍V1とも違うよ。おまけにJH用に作られていないしJH4ピン構成すら無い。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 19:05:37.05 ID:NrNqIQLv.net
beatとかeffectが良いと書くと速攻で味付け過多とか本来の良さを損なうとか文句付けてくるのも多数いるからどっちもどっちだろ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 19:19:24.33 ID:pIKSn1mc.net
>>896
そんなのいたか?月使ってる言ってる人はビートとエフェクトも使ってるってレスなら見たけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 19:28:10.83 ID:+gTSJyFF.net
そんなのよりBEATをベアトと読む小学生か中学生の方がインパクトあるわ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 19:37:52.89 ID:xFMJZuNi.net
隠れていた性能を引き出した素晴らしいケーブル=装飾過多のクソケーブル

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 19:44:00.33 ID:srrWilNM.net
>>898
それなwwwwww

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 23:00:56.07 ID:zimVf7Dk.net
>>894
それ言い方が悪いだけだろ
リケーブルしてる人たちは標準では満足出来ないから色々探して自分の理想とする音を作ってるわけだから、いきなり「黒龍が一番いい」とか言われても「は?」ってなるよな

結局それぞれ好みも目指すところも違うんだから押し付けがましく言われたら反発が出るのが当たり前なことを理解した方がいいんじゃなかろうか

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 23:07:52.82 ID:eU1njun0.net
標準では満足できない物を買う神経が分からんw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 23:17:02.50 ID:pIKSn1mc.net
誰も黒龍が一番良いなんてレス無いだろ
黒龍が一番元のバランス崩さない所がイイってレスあるだけで
さっきからやたら月に対して噛み付いてるレスあるけどどれも捏造してて
結局某社員じゃん余計に思ったわ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 23:24:29.68 ID:kEhVi1vS.net
実際moonは良心的だよな
てか他がケーブルのくせして高すぎる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 23:47:02.51 ID:zimVf7Dk.net
なんか被害妄想だな
誰と戦ってるんだ?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 00:03:30.74 ID:PRcFk4PA.net
>>904
同意しかない!

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 01:06:41.70 ID:c+Ab3Bn2.net
取り回しが良いのと見た目耐久性1番だから良くお外持ち歩くやつはmoon付けてる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 01:44:40.93 ID:kLS32Xta.net
スレの消費スピード前スレより早い気がしないでもない

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 02:15:18.43 ID:aOOyrnSE.net
今スレはワグナスの社員が暴れてるんでしょ
羊新作出た時期辺りから唐突にMoon製リケを目の敵にしてワグナスのリケ上げるようなレス多いし
特に昨日はレス捏造連発してまでMoonサゲして酷い

そして全く使われない純正君カワイソス(´・ω・`)
現行の純正は2.5mmバランスの方は
色々とリケしてから百歩回ると上流や曲によってかなり良い物だよ。決して悪いリケではない
AK380には今は純正合わしてる。それ以外のDAPにはMoonやEA合わしてるけど

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 02:36:33.84 ID:6cEYHGv/.net
>>897
単に前スレとかTwitterとかからの印象、このスレで言うと>>184 >>219 >>563
辺りだがこれは同一人物っぽいな、多数は嘘だわすまん
でもmoon以外にすんならイヤホン自体変えろみたいな論調だし完全に他社リケへの攻撃でしょ
俺はポタオデ板のどこにでもある貧乏煽りをネガキャン扱いする被害妄想に突っ込みたかっただけでmoonを下げる気は毛頭無いよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 02:43:30.85 ID:+z8EOboM.net
>>895
勿論知ってるよー、今は限定的みたいだけどニーズがあればラインナップ増えてくのかなあと
moonって結構機器によって相性見て商品作ってる方だから
どうしても純銅のウォームな奴使いたい物があった故の新ケーブルなのかなと思ってたり

まあ俺は決してmoonにケチつけてる訳でなく
オーディオやってきた上でキャラ被るシステム構成はやり過ぎになる事が往々にしてあると言いたかっただけなんで
むしろ現状JH用に専用線使ってリケ出してるのmoonとbriseしかないからね
まあそれでもhot3本cold1本という気分的にアンバランスな構成は何も変わってないんだけど

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 14:21:19.86 ID:FLiLN+OH.net
wagnus aenigma ある程度聞き込んでみた。
【高音】
 銀竜V2>謎>黒竜V2
【低音】
 黒竜V2>謎≒銀竜V2
って感じで、銀竜と黒竜の中間な感じ。
ただ銀竜V2にある高音の取って付けた感が少なくて、銀竜みたいなドンシャリ感は無い。
でも謎聴いた後で黒竜V2で聞き直すと「比べると黒竜のほうがしっくりくるかなぁ」という感じもする。
謎だけ聴いてるとだいたいにおいて違和感は感じないんだめど、特定のミュージシャン、たとえばB'zなんかでちょっと高音がミミにつく。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 14:43:53.81 ID:3oV5eZpo.net
http://kozou.gonna.jp/

これかだね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 19:22:51.00 ID:syWymry2.net
このレベルの高価なイヤホンを初めて買ったようなクソ雑魚の俺はmoonの付属ケーブルの取り回しの良さと頑丈さにはホント感動した
昔は10proにlune使ってたけど数ヶ月で断線してたし

銀線好きだから次は銀竜行きたいけど、黒竜の方が何かと相性いいって言われてるよね
悩むなぁ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 19:59:43.15 ID:ytNK2p0D.net
いや黒龍もブッチブチ断線するから

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 20:03:03.08 ID:hg4nGlA8.net
低音ブーストは常に全開かい?
全開なら銅どうぞ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 22:55:57.32 ID:933bWVdY.net
低音ブーストなら俺は十四時だな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 04:37:03.12 ID:jZAroGXG.net
>黒龍もブッチブチ断線するから

この某メーカー社員いい加減しつこいな。Moonに親でも殺されたのかよ
黒龍断線しやすいとか日本はおろか海外でも聞いた事も無いわ。毎日デマ並べてご苦労さん
ニワカだから破損の多かったJH初代純正を黒龍と勘違いしてるのかね。あれはMoonすら無関係

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 10:40:32.51 ID:Es+iVSxL.net
Moon信者がキチガイってよく分かる発言ありがとう
そもそも純正もMoonが作ってて断線しまくりで仕様もほとんど変わらないあれだけ細いより線のケーブルが断線しないわけないだろw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 10:49:09.51 ID:Es+iVSxL.net
>>919
その人相手にしない方がいいよ。moonのこと何か言われたらすぐに他のケーブル信者の捏造だとか気持ち悪いこと言い出しちゃう香ばしい人だからね。
うちもブラックドラゴンは使ったことないけどAngie2についてきたケーブルは半年くらいで断線したね。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 11:29:09.95 ID:RY83u6Lq.net
ワロタw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 11:51:12.89 ID:0pvvnB2d.net
ID変わってませんよ、馬鹿

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 12:20:52.03 ID:xZvkX0Y7.net
>>919
>>920
ワロタ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 15:54:40.47 ID:SMPEkgDX.net
純正が断線するってマジなのですか?
俺のは純正じゃなかった…?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 16:35:28.07 ID:Pu3qrUQj.net
わぐなすとかいうカルト教団のひとなの!?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 18:57:58.75 ID:4Upbd4Jw.net
ここまで酷いのは久々だな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 19:11:04.87 ID:/tz+SnCz.net
>>919
>>920
自演失敗顔真っ赤で草

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 19:53:25.95 ID:HZnw3bZS.net
ワグナスエニグマしか持ってないけど名前と音は好きだからヴィンテージやめて安くしたら売れると思う

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 20:16:09.80 ID:WcExRTcR.net
でも黒龍が一番バランスがいいとか一体どこから出てきた話なんだ?
数十種類のケーブル聴き比べたなら分かるけど、まさか数種類でそんなことドヤ顔で言わないよな?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 21:30:20.39 ID:HZnw3bZS.net
>>929
誰も1番なんて言ってないぞ
純正のアップグレード版だから音が極端に変化することなく取り回しもよく耐久性も良くて値段も良心的だと言ってたら、
やれ断線しやすいだとか、篭るだとか、挙げ句の果てには根拠もなしにクソだとか騒ぎ始めるバカが来たからみんな切れてるだけで

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 21:45:51.65 ID:gLJgaOIg.net
ワグナス信者は試聴しなくてもホイホイ買いますし
こんなとこで宣伝しなくてもいいですよ

OmniSheepは例えるなら、ハイエンドイヤホン・ヘッドホンを、
超高音質なマスタリングスタジオ・ラージモニターのようなサウンドに変える、そんな鳴り方をします。
フラットバランスでありながら、広大な音場からなるサウンドステージと重低音が特徴です。
そしてスーパークリアネス。
さらに無限に飛び込んでくる情報量から「こんな音が鳴っていたとは・・」
今まで聴いていた曲の新しい発見をもたらせてくれることがあります。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 22:45:33.56 ID:LMvJrplZ.net
>>930

>>903

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 23:16:10.53 ID:UzIa7JGX.net
>>932
903だけど別人
僕はワグナスも大好きです

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 23:16:40.59 ID:UzIa7JGX.net
間違えた930です

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 00:23:03.82 ID:795iNmr8.net
俺みたいに LaylaUにbrise使ってる変わり者はおらんのか?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:28:13.96 ID:xOxxAN3o.net
マジで業者わいてて草
ワグナス使いでレスしててマトモなのって一人だけでしょ
この前ツイ貼られて本人降臨してた人。一連の業者荒らしに荒らし認定されてたけど

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:33:15.40 ID:SIWaBBJR.net
>>936
誰よ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 13:24:12.00 ID:xOxxAN3o.net
>>935
briseは・・・まだオカルト2社のワグやカイザーのがまともかな…ごめん
briseは4.4変換ケーブル連続ヘマ事件(バランス・アンバランス接続&ショート)で初心者レベルの電気的知識すらない事判明して
仕様知らなかった言い訳して逃げてから二流以下のイメージしかない
そもそも4.4ペンタやWM1Zは仕様公開ガッツリしてたからサードのbriseで作れたのに自分の確認ミスを擦り付けたり

>>937
遡って読めばオケ あとMoon使っててワグ好きな人のレスもその人じゃない?
つーか読み直してるとワグナス社員は叩いたりレス並べて荒らし認定してるのに限って相手がワグナスユーザーなの多いなおいwww

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 22:26:16.02 ID:6ofkRk70.net
音こもってて何が良いのかわからない
イヤピでどうにかなるレベルか?これ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 00:54:50.68 ID:VqVlGAu2.net
ただ単に貴方の耳に合っていないだけ
肉にイヤピとステム食い込んで塞がってるだけ
もうかなり議論されているが、JHで音籠るとか言ってるのは日本人ぐらい

もうどうしようもなくイヤピ見つからねーとかなら
半分ぐらいの長さにカットしたコンプライをステムの根元まで挿して
ステムが露出した状態で耳に押し込んでみれば?
それでマトモな音が聴こえたならまだ貴方の耳はJHユニバに対して望みがあるという事になる

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 05:43:58.21 ID:jQ2Zh0l6.net
こういう奴こそロクカス買うとはまる
なぜ海外のミュージシャンが他より圧倒的にロクカスなのかもアレコレ聴いてくればわかるしな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 12:12:59.56 ID:DcXWygqW.net
こもった音を解消する話をしてるだけなのにいきなりカスタムとか話が飛びすぎ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 12:49:56.48 ID:K8zX/Iy8.net
>>939
バスコンのダイヤル位置確認した?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 13:12:27.53 ID:chFHkSPF.net
音がこもるのは耳穴がくねってるのに奥まで入れている人
音の出口と耳の中の壁の距離が近いと上手く反射されず鼓膜に届く頃には高域減衰状態
よく言われるイヤピ探しの旅は、音の出口を耳穴の入口に固定するためにする行為
大きめのイヤピが好まれるのはそのせい

じゃあステム短くしろよという話になってくるが、JHはフリークフェイスという特許技術で位相問題の解決を図るために各帯域に一定の距離のチューブを使ってる
そのチューブを本体内で折れないようにクネクネと上手く収納させてるために大型化してる
パフォーマンスシリーズがボディサイズを小型化できているのはステムを長くさせることで補っているから可能になった
カスタムはボディの中に余裕があるため一般的なイヤホン並みに短いステムにすることができる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 13:19:57.06 ID:DcXWygqW.net
だから飛躍し過ぎだっての
音の篭りの解消だけに20万以上ポンと出すか?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 13:22:54.40 ID:pFtnubQd.net
出すでしょ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 13:42:13.81 ID:wRzhphPq.net
どこも飛躍してないな
良質な音を聴きたければカスタムは最良の選択肢
イヤピで困ることも音をスポイルされることもなく正確な高音質を聴けるわけだから
つまり音の篭り解消以上の効果があるわけで20万が高いか安いかは人によるとしか

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 13:55:51.99 ID:Qj8BSX9S.net
そうは言っても第二世代はカスタムでは味わえないんだよなぁ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 14:10:25.92 ID:pSLp4E66.net
バカですね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 14:21:47.87 ID:pAlRVtdI.net
今までに買ったコンプライの数を覚えているかい?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 15:23:56.81 ID:d41jjtO/.net
キッチリと装着出来てたら低音多目のロクですら綺麗な高音出るからなぁ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 15:37:17.88 ID:VqVlGAu2.net
日本だとJH=低音座敷童オジサン(フェスで会うと徐に試聴器をフルテンにしてからのスマイル)
のイメージ定着し過ぎてるから勘違いしてる人多いけど、
ロクはそもそも低音でなくてむしろ高音を主に置いて作られているモデルです…
と言うより、全体的にどのモデルも高域を一番考えて作られてる所をJHオジサンの趣味で低域もプレゼントみたいなノリ
だからUSとUKのロックバンド総なめ業務用モデルなわけで
16とかが実はむしろ異色構成

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 16:17:06.42 ID:iMYhTy3l.net
Rosieの音はどういうのですか?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 17:25:02.12 ID:Ru2uQAAU.net
trifiちゃんは純正ケーブルがまともだったらなぁ…
変えたら凄く良くなるのよあの子…

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 18:24:38.97 ID:K8zX/Iy8.net
>>954
そうなのね。悪いイメージしかないわw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 18:48:33.75 ID:JzWJGFwV.net
低音組長のイメージがついたのはロクサーヌの低音メモリがデフォルト最大
他社のリケーブルがコントローラー無しの低音暴走状態という期間が長かったからでしょ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 04:30:30.35 ID:wQuF4y1W.net
ロックでも低音盛りすぎはかえって音楽の邪魔になると思うけどな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 07:20:55.08 ID:EeEIqUWA.net
盛るとか盛らない以前に低域がある程度量感ないとオーディオ鳴りの良質な中高域や音場を引き出せない
それは据え置きに金掛けてた人なら常識的な事

ロクサーヌに低域コントローラが付いてたのもライブで耳栓化すると低域がスポイルされて音をモニターできなくなるからだという事は当然知ってるよね?
だから普段は絞ればちょうどいい

対してレイラがモニターと言われつつもスタジオやそういった現場で使われないのはヘッドホンの利用頻度の高さもあるが
量感に欠けるからモニターし難くて日本人向けに大人しくしたんじゃないかと仲間内で意見が一致したわ

いずれもカスタムメインの話ね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 12:00:13.47 ID:njSbC3W2.net
世界市場で売っていく製品を日本人の好みに合わせてチューニングするわけないだろ
モニター用として使われないのはヘッドホンがあるからって自分でも答え知ってるくせに何言ってんだか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 12:07:24.79 ID:Mj7Es6kh.net
レイラはカスタムより先にユニバから発売決まったんだよ?
その頃日本でJH絶好調で各イベントでも売れまくり
それに合わせて何がおかしいというの?
あんた新参か知らないがロクに知らずによく言うよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 12:26:13.01 ID:njSbC3W2.net
皆が知ってる事実を今更並べ立ててほんと何言ってんだか
ぼくがさいしょにみつけたいやほんだからぼくがいちばんしってんだぞって小学生かよw
売れてたもクソも売れる何年前から開発してると思ってんだ?
それをたまたま日本で売れたからって外耳道が特殊なアジア人にわざわざ急遽合わせて世界市場を捨てるとか笑える冗談だわ
考えが浅すぎて乾いた笑いしか出てこない

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 12:36:38.76 ID:LZfy1UFO.net
一応、FMJのユニバの時は日本人の好みはかなりリサーチしてるとJHオジサン言ってたよ
まだFMJまでステムの長さ維持だったのは主にアジアもとい日本人が買うからの妥協範囲
海外メーカーの社長らが口をそろえて言うが、ポタ使いハイエンド商品の出荷の大多数は日本人が買っているのが現状
パフォは本当の意味でプロミュージシャンモニター予備として想定されているから
シェルを小型化、ステムはガチ欧米人向けの超耳穴レイパーロングステム仕様で出せた

ちなみにロク2がとりわけ、他のロク系と全く違いLayla2準拠の音作りなのもポタオタの為(極端な話プアマンズLayla)

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 12:56:30.97 ID:cGgQkg8Q.net
FMJの時点で違和感なく装着出来る日本人が増えたしな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 18:00:44.05 ID:YfVTJamf.net
未開封だったtrifi開けて使ってみたけだ結構良いですね!Mars付けたら面白いわ!

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 03:39:17.23 ID:LS/UrfyZ.net
欧米人は日本人より耳がデカいと思い込んでいる輩が多いみたいだが
平均的には日本人のほうが白人より頭蓋径は大きいから
きっと耳穴も日本人のほうがデカいに違いない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 11:29:38.87 ID:MpTgCfXY.net
身長180センチのイヴァンカちゃんよりも
身長168センチの俺の方が顔が2倍大きい

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 12:27:41.39 ID:e/zjuWvi.net
あーやっちまったtrifiの片側交換約4万か
値下がったミシェル買えるやんけ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 14:57:54.50 ID:glB67jEk.net
トリファイeいやの中古で片側16900だからどっち側か聞いて見たら?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 15:03:39.31 ID:cYmY2Ic0.net
何をやらかして壊したの?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 17:53:27.55 ID:oL2Kc7WD.net
trifiからのあのタイプは踏んだらすぐ割れる
フルメタルシリーズは角度によっては無問題で耐える

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 17:57:38.86 ID:0j6qLiaH.net
レイラ2世踏んだら足裏のほうが大ダメージ受けそう

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 18:09:12.22 ID:e/zjuWvi.net
>>968
マジかちょっと見てみる
ありがとう

>>969
恥ずかしい話だがコンプライのイヤピ外そうとしてしくじった

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 18:38:13.91 ID:oL2Kc7WD.net
ミシェルかrosieに買い換えるのもオススメする

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 19:54:12.18 ID:9w+HG4cy.net
ケースにシリカゲルを入れるのを忘れないようにな
それだけで寿命がかなり伸びる

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 21:07:23.99 ID:Z5ASJwv8.net
イヤピ外そうとしてもげるって最近きかなかったが今でもあるのか
昔はシュラの弾丸を外そうとしたらもげた事件をよくきいた

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 01:14:01.05 ID:9x7YLEyR.net
>>973
実はどっちも聴いたことないんやけど、trifiとは結構違うんかね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 09:11:02.00 ID:42ryMA3I.net
全然違うよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 09:27:41.40 ID:+hNUJM/Y.net
ローズとアンジーの違い教えてください。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 11:01:44.59 ID:BaxK7QJm.net
ロージーが弱ドンシャリでアンジーの方が高音よりな感じかも
アンジー無印よりはロージーの方がケーブル筐体共に良いと思う

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 17:31:01.94 ID:85HUHCk4.net
trifiは独自の良さがあるよな
復活させたげて(´Д⊂ヽ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 01:21:22.03 ID:G3KnSsIN.net
レイラ2一周回って付属のデカイイヤピがめっちゃフィットすることに気づいた…(コンプライじゃないほう)これってどこかで売ってるんですかね?知ってる方いたら情報下さい

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 01:57:39.53 ID:rR8JvPQh.net
LOLA中古エライ安いねそんなに手放す人多いのかなあ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 02:05:11.01 ID:KdpuDpLe.net
箱デカイからねぇ場所取るから店的にも早く売れて欲しいのよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 02:26:44.80 ID:G3KnSsIN.net
自決しました

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 09:45:48.14 ID:aA6jL80P.net
南無

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 12:32:34.16 ID:SuQh5oeM.net
ミシェルって新型だと音変わってるのかな
耳穴小さいなら新型のがいいんかね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 13:19:36.76 ID:EGxWszC/.net
ミシェルってビリージーンがリリースされたけど継続するん?
てっきり生産終了かと思った

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 15:06:41.26 ID:LhK0awbU.net
ドライバの数違うし併売してるんじゃないの?
と思ったが数量限定のが出たときに通常のは生産終了になったんだっけ?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 21:07:20.14 ID:EGxWszC/.net
そう、最初のはもう生産終了になってる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 21:44:07.00 ID:AoTkNDFn.net
Michelle Limited eイヤ全店在庫無し
次回入荷分ご予約受付中(納期:未定)

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 21:49:29.52 ID:AoTkNDFn.net
MichelleもLimitedの方も終わりかな。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 21:57:07.46 ID:KdpuDpLe.net
AKとのコラボは続いてるみたいだからフルメタルシリーズの後継来るのかなって

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 00:46:58.84 ID:ZxVQ1EDf.net
あれ、昨夜まではeイヤmichelleの在庫あったのに
週末試聴しようと思ってたのに…

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 00:58:13.73 ID:bpB+v/Pl.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1527868625/?v=pc
3スレ目立てた

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 13:09:16.65 ID:x3xixaDO.net
>>994


996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 20:19:20.87 ID:RlSYPQan.net


997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 20:21:57.34 ID:mq+wnIYU.net
協力しよう

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 20:22:47.68 ID:mq+wnIYU.net
うめ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 20:23:43.87 ID:mq+wnIYU.net
うめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 20:25:04.02 ID:mq+wnIYU.net
終わり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200