2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JH audio part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 12:50:42.01 ID:385Ut/hH.net
JH Audioのイヤホンについて語りましょう。
http://www.jhaudio.com

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 22:25:16.32 ID:gPPbi56K.net
なるほどありがとう
安心してROSIE買える

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 12:55:08.65 ID:RCAwcmFz.net
>>294
こんなので笑うって俺は間違いなく疲れている

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 12:58:35.03 ID:dIgRSuIZ.net
パフォーマンスはイマイチどう言う基準で出してるのか分からんしな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 13:43:26.95 ID:RCAwcmFz.net
PSがJHの本気じゃないの?FMJは装着感がユーザーを選びすぎる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 15:06:21.67 ID:F+Mtqaz2.net
パフォーマンスの方が飛び出す俺はフルメタルアルケミスト

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 23:58:06.01 ID:/0o1q8T5.net
ぶっちゃけどアジア人の大多数からしたらパフォの方が耳穴レイパー超えた冬虫夏草耳になるしね
イヤピだけで固定して耳からキノコ生えてる人達は本領発揮できてないだろうし
あれもう2mm、死ぬほど頑張って3mmステム長減らしてくれたら、
世界中の人種の耳にほぼ合うようになると思うんだけどね…

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 00:56:14.76 ID:BmCJgha8.net
日本人には多分FMJの方がフィットすると思う…

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 23:58:10.53 ID:nscl/aZu.net
ケーブル耳にかけるから大丈夫だろ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 00:20:44.81 ID:Hs0V3EMs.net
ローラも飛び出すのか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 18:26:52.97 ID:0qP6IsX8.net
メルカリのLaylaの転売を失敗しないようにしようと他のところでも出品を始めて必死だ
何で今頃98000円で買って12万で売れると思ったんだ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 18:55:37.83 ID:9bgSBOHy.net
ここのイヤホンは聴いてて気持ちいい低音だから
低音好きには楽園

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 19:00:00.44 ID:mJXwm9WN.net
とはいえその前に耳に合うかの試練でふるい落とされる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 16:32:50.09 ID:JT+jURFW.net
JHの4ピンかつスクリューロックってかなり安定度良いから他社も採用して欲しいんだよなぁ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 18:12:52.28 ID:CBZPZ0Hw.net
採用したらパクりだの何だのと言われてキレてたメーカーが最近あったろ
買った人によるとイヤホンそのものの出来も微妙らしいが

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 19:13:19.27 ID:WvXdAh1a.net
全部が4pinになったらリケ代クソ高くなりそう

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 21:55:15.76 ID:JlEDlxCg.net
UMはな…
4ピンも別に既にある業務パーツなら問題ならなかっただろ
JHが1から作った規格なのにリケまではあくまでも許していただけだろ
勝手に同規格で商売敵になるIEMを他人の褌で商売始めたらそんなの怒って当たり前

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 22:14:58.87 ID:CBZPZ0Hw.net
Ditaのプラグ部分だけ交換するアレも4ピンのと同じパーツだったね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 22:21:36.55 ID:RuoYIsGt.net
ditaプラグとJH4pinが同じってアホとしか言いようがない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 15:35:56.37 ID:l/CDlk5t.net
やっぱりJHのとスパイラルドットプラス相性良いわ
問題は現状一個ずつしか売ってない事だ…

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 17:59:41.26 ID:PM6e5CFH.net
耳掛け部分の針金の調整も大切だと気付いた

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 21:21:08.48 ID:XvPP29WP.net
あとからカスタム化できるならしてみたかった

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 20:55:41.91 ID:1Cl5ogJK.net
かっこいい
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201802/22/43369.html

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 23:42:19.64 ID:O1vTsrXD.net
オーダー専用のJH用トールシルバー2の中古が出てるな
EffectのJHリモコンってBeatと同じもの?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 23:52:35.82 ID:2rFT5rff.net
もしかしてこれが大きなネタってやつか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 21:26:27.81 ID:jNR4dnHL.net
ギャラクシーが花火とか笑わせるなよ
バフォーマンッスのBA12のレイラ、BA8のアンジー、DDBA8のリンダが試作で出てるんだからその辺のことだろ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 08:41:31.01 ID:3VOJ8PMg.net
レイラでまだまだ戦えるよ
焦って変なのを出されても困る
他社の多ドラは似てると感じる部分が所々あって、何か一つ手を出すと連鎖的に次のイヤホンが欲しくなるのがな
UMと64のイヤホンがそうだったわ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 23:12:30.55 ID:kSnWSf54.net
リンダって ローラの上位なの? てか マジで出るの?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 23:13:51.34 ID:excQL9gG.net
リンダは俺も聞いたことないな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 15:50:57.26 ID:CXIupcj3.net
知人からLaylaU安く譲ってもらえそうなんだけど、dapはやっぱりAKシリーズの方がいいのかな?
持ってるのがnw-wm1aだからAKのdapに買い替えるか悩んでる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 15:53:29.11 ID:3P7CDRF+.net
なんでも良いよ
スマホにポタアンでも十分良い音質で聴ける

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 15:55:43.30 ID:xtTcwJOn.net
1Aなら問題ないよ
AKで選ぶとなるとAK380+AMPかSP1000クラスを買わないと薄めに感じることになるよ
Laylaは余裕のある鳴らしをしてこそのイヤホンだと思うから上流を選ぶ
音がでりゃ何でもいいというなら止めはしない

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 16:50:18.45 ID:CXIupcj3.net
>>324
>>325
ありがとう
一応譲ってもらった後、視聴してみるわ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 17:42:15.97 ID:3P7CDRF+.net
友人の物とは言え貰ったら消毒はちゃんとやっとけよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 18:07:09.86 ID:DU6nNFQA.net
中古とか特に最初はシリカゲルをジップロックにしこたま溜めて湿気とったほうがいいよね
臭いあったら最悪

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 18:10:56.23 ID:3P7CDRF+.net
と言うかシリカゲルは常にケースの中に入れておいた方がいい
消毒も勿論やらないとダメ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 21:51:17.77 ID:PWaruc9e.net
>>323
1Aで十分だと思う
というか、スマホでも十分鳴りますし

380+AMPの次にSP1000SSで、Layla2との組みわせにしばらく満足してたが
最近、iPhoneSE単品でAppleMusicも音がでりゃなんでもどころではなく、
十分楽しく聴けるじゃんと見直し始めてる・・

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 22:02:42.27 ID:oJfx83CR.net
>>330
正解
最近パワー不足やら鳴らし切れないとか言う奴多すぎだわな
laylaでもスマホ単体で十分鳴らせるし、laylaに限らずアンプ噛ませばSE846でも劇的に変わるのは当たり前

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 22:35:47.59 ID:dS9Wgc1p.net
380&専用AMPと1A餅で過去1Z餅だけど、俺はLayla2は断然1A派だよ
ロクカスならSP1000や1Zは尖りつつ濃い音出して面白いけど、
ワザとらしい気味の音が出てそういう音出すなら別にイイやってなった

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 00:13:40.62 ID:AGBDkMs/.net
何よりもイヤピでの調整が重要なメーカー

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 23:07:50.59 ID:q60I6DTG.net
SE846は低インピイヤホンの代名詞みたいな実は物凄く鳴らしにくいイヤホン
インピ負荷に弱いイヤホンだって言ってるようなもんだ

批判するつもりはないんだがsiren系がAK単体程度の出力じゃ
ボリュームは取れても腑抜けた音なのは否定しようがない
当のジェリーもそれが分かってるから現状12ドラ以上いらん言うて
もっと鳴らしにくい64の高額2機種の事暗に軽く毒吐いてる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 00:42:05.13 ID:bpdUMqqz.net
JHをミュージシャンモニターとして使うなら低出力でオケ
JHをリスニングとして使うなら要高出力

ただ380AMPで使うならロクカスとかはノイズ入るようになるから単体の方が良い
LaylaはAMP使う方が濃い。WM1だと4.4使うべき。まあ好みで使い別ければオケ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 02:05:06.84 ID:/Q5x137E.net
高出力かつバランス接続なポタアンなら大丈夫

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 08:52:52.76 ID:kJ2xEOqz.net
ROSIE愛用してるけど13prov2が気になる。
ROSIE自体13proベースらしいし音の性格(?)
被っちゃうかな?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 14:51:15.02 ID:I/5ae8ki.net
>>333
それが嫌ならカスタムいけばいい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 14:58:01.49 ID:/Q5x137E.net
カスタムイヤピって手もある

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 15:36:16.00 ID:bpdUMqqz.net
JHユニバにカスタムイヤピなんか耳からキノコ通り越して前衛美術になるぞ
おまけに耳殻からの距離が極端に離れて超ド級糞フィッティングになる
耳に固定はされるが、両耳外側に引っ張られる感じで糞重たい違和感の塊になる
素直にCIEMのJHを買う方が良い

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 17:41:19.45 ID:ErsnCL55.net
あのユニバにカスタムつけたら逆にフィット感悪くなるもんね
コスパはFMJなんて優秀だけど

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 20:42:33.53 ID:Yo23bLU6.net
負抜けた音っていうか
JHのイヤホンは音量気持ち高めで聴くものでしょ
レビューを書いてる有名な人も高めで聴いてるしこんなもんじゃないかなーと思ってる
確か営業のSって人はLaylaII+AK380でボリューム120前後
サンダルってレビュワーの人はAK240+Rosieで115くらいじゃなかったかな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 00:02:56.00 ID:2BBWNhYl.net
ポタアンなら大体十二時くらいか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 17:43:16.57 ID:/kQbDKoR.net
音量大で聞くとよくなるのはフレークフェイスの影響かと
隠ってるとか定位がおかしいと言ってるのは小音波

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 18:14:36.46 ID:JJlSct7q.net
鳴らしにくいって聞くしね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 18:22:38.30 ID:96ldglWn.net
十分なパワーがあれば無問題ではある

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 20:22:51.00 ID:96ldglWn.net
https://i.imgur.com/oi06cF2.jpg
定期的にレイラパフォ見せて来るよな
早く出せよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 20:28:45.97 ID:OlNpgUal.net
>>347
デモって書いてあるじゃん
商品化するかは別問題でしょ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 20:35:12.85 ID:uCXk8Dg8.net
カスタム注文用の市長機じゃないの?
元の文を見てないからアレだけど
それにもし出すとしたらケースはLolaで使われた新しいデザインのじゃないの?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 22:10:51.39 ID:dyWFYYPB.net
>>340わかってないみたいですけど、
カスタムのイヤピってそんなでかい大げさなものではなく、
普通のイヤピと同じですよ・・
耳からどれだけでてるかを気にしてるみたいだけど、
耳掛けするんだし、イヤピが耳にフィットしてたら
別にグラグラするわけなんかないしバランスは悪くないです
あとは外見的な問題ですが、これは音とは関係ないです。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 23:34:01.05 ID:u1mIsszv.net
>>350
本当にカスタムイヤピ持ってる?
流石にCイヤピが普通のイヤピと同じってどれだけ短いCイヤピなんだって思うんだが
おまけにJHユニバってロングステムでどうしても合わせてCイヤピ作ると耳殻かなりはみ出ますよ
JHにベリーショートのCイヤピ使うとそれこそ耳穴レイパーが一々耳の中でイヤピ中出しされまっせ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 00:28:49.71 ID:s5Pd8PQ1.net
早口で喋ってそう
今出先だけどウェストンで作ってもらったよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 00:30:11.57 ID:s5Pd8PQ1.net
カスタムなのに耳穴レイパーって
それ耳にあってないじゃん!
ゆるめに作り直してもらいなよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 00:57:30.14 ID:llzldYjl.net
ごめん、貴方と話全く通じないわ。ただ単に貴方が自分のCイヤピに満足してるってだけでは
それと俺はJHカスタムの方も持ってるから、CイヤピはJH以外に嵌めてる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 01:03:35.10 ID:llzldYjl.net
あと耳穴レイパーの意味を勘違いされてるようだけど
ロングステムで旧来のイヤホンと違い極端に耳奥まで挿入する事や
特に日本人などアジア人の耳穴形状からすればほぼ直進に入れることが難しく
無理矢理入れる事になる人が多いことからレイパーと称されてるよ

だからカスタムイヤピ使ったからってレイパーとかそれ耳にあってないじゃん! とかイミフ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 01:26:06.43 ID:6V7GDe8x.net
そうね。話は全然合わないかもね。
JHのユニバを何もってるのかしらないけど
カスタムイヤピは
ちゃんとJH用にカスタムイヤピ作ってもらったの?
JHはステム径が太いからそれ用に作ってもらわないと、
そのぶんきつくなっちゃうよ
CIEMも何もってるかしらないけど、
そをんなに耳穴レイパーっていってるなら
ユニバは向いてないのかもね
よくわからないけど

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 01:40:02.03 ID:6V7GDe8x.net
>>355
何言ってるかわからないけど、
ステムが長かろうがなんだろうが
耳には入るとこまでしか入らないし、
その入るとこまでで安定して固定できる
不安定だと思ったことはない
私は割と耳穴は小さめだと思うが

イヤピをスピンフィットとかにすればいいんじゃない?
第2カーブまでふさいでくれる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 01:43:34.10 ID:6V7GDe8x.net
JHのユニバとカスタムは何をもってるの?
カスタムのイヤピはどこで作ってもらったの?
参考までに教えてもらえますか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 01:52:31.20 ID:llzldYjl.net
Layla2 旧ロクカス UM56 
56はLayla自体送って作成 同じWESTONEなのに平行線なのだから話すだけ無駄
もうこれ以上話しても単なるレスバトルなるから退くわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 18:53:43.21 ID:P429q73C.net
カスタムのイヤピ作るのにわざわざ本体も送るんだ・・
出来上がるまで1〜2ヶ月も手元にないの?
そんなの聞いたことないんだけど、、
私の時とは違うのかな・・・
というかそんな高価なものよく送ったね・・・

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 19:29:33.18 ID:+47TYroB.net
耳の形状によってイヤホンを送らないといけない場合と送らなくても良い場合がある

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 21:07:02.92 ID:P429q73C.net
へーそうなんだ・・
本体一緒に送れって言われたら
ちょっと注文するのにの足を踏むね・・
各イヤホンのサンプル品ぐらい向こうにもあるだろうに
郵便事故でイヤホンが行方不明になったら
ちゃんと保証してくれるのかしらん

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 23:09:17.04 ID:2QXQRMSF.net
自社製品より高いJHのイヤホンがwestoneにあると思えるのがすごいね。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 00:50:56.37 ID:/Ot8ggwD.net
仲良いんだから研究ぐらいはしてんだろ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 00:53:42.08 ID:/Ot8ggwD.net
受注可能リストにJHがあるけど、
実際注文したらイヤホンも送れって変な話でしょ。
その間イヤホンは手元にないわけでしょ?
1ヶ月もがまんするの?

少なくとも私はそういうことは言われませんでした

それともそういうのは最初期の話なのかな?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 01:29:36.24 ID:y3p7yuqr.net
https://i.imgur.com/L71ysbm.png
仕方ないから探して来てやったぞ
カスタムイヤピを作る際特殊な耳の形してる場合のイヤホン預かり同意書ね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 01:39:42.83 ID:UyWoBO+L.net
あらまあ
いやありがとうございます
ウエストンのカスタムイヤピは
当たり外れが大きいと言われるのは
サンプル持たないで作ってるからなのかもしれませんね
ひとつ勉強になりました
ありがとう

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 01:46:29.17 ID:dfWUROwH.net
上のひとが言ってたように間にカスタムイヤピはめたら鼓膜と距離できて音変わりそうだけどそこはフィット感含めて上手く作れるのかね?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 13:29:47.34 ID:iffQ5LzC.net
音源の場所変わるから音質落ちるに決まっている

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 13:32:20.69 ID:/Ot8ggwD.net
カスタムイヤピつけると、
イヤホンの先端よりイヤピの先端までは距離はできる
ただ、イヤピ自体は第2カーブを完全に塞ぐように
普通のイヤピより奥まで入ります。
付属のイヤピを音導管が露出するように、
いわゆるブタ鼻みたいにしているなら、
カスタムの方が距離はできます。
だけど、ダブルフランジとか
スピンフィットみたいなイヤピだったら
カスタムイヤピとそんなに変わりません。

JHは一般的に音導管の終わりから
イヤピで距離が出れば出るほど高音が強くなるようなので、
カスタムのイヤピは高音がキレイに聞こえるように思います。
そのぶん相対的に低音の強さがうすれるように感じはしますが・・

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 14:01:16.22 ID:UyWoBO+L.net
>>369
ユニバはイヤピで音の変化を調整できるのが楽しみだと思います。
それを単なる劣化と思うなら
カスタムIEMを買えばいいのだと思ってます。

ユニバは気分や体調の変化、曲の感じに合わせて、
高音を伸ばすのか、低音を強調するのかをイヤピで調整できます。
JHのイヤホンはノーズの根元にOリング挟んで
イヤピの距離を調整してる人が多いのではないでしょうか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 14:08:31.05 ID:iffQ5LzC.net
>>371
それは本来プレイヤーのイコライザーでやるべきことだと思うけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 14:09:57.96 ID:5lYYIKCr.net
正解なんぞない

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 14:17:53.14 ID:UyWoBO+L.net
>>372
電子的にやるのが好きな人がいれば、
物理的にやるのが好きな人もいます。

っていうか、
私のプレーヤーにはイコライザーがないんです・・・

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 14:19:08.73 ID:8lQRRuOB.net
【アマルガム】 “銀歯”が電磁波のアンテナ?日本で最悪の組み合わせが起きている! 【厚生労働省】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520040864/l50

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 17:55:05.35 ID:IhShYbcZ.net
t-100 sで超奥まで差し込んだら最高だった

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 20:52:41.00 ID:/2urO9ep.net
カスタムイヤピの人食らい付き過ぎワロタ いい加減スレチって気付けよ
本体送る送らないにまで俺は違うとか聴いたこと無いとか噛み付く異常っぷり

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 21:04:06.93 ID:D/aQ9VUy.net
そもそもJH所有すらしてない可能性が高い

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 23:21:58.29 ID:UyWoBO+L.net
話し終わってんのに蒸し返してるのはお前だ定期

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 23:26:02.61 ID:/Ot8ggwD.net
https://i.imgur.com/czeWFRK.jpg

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 09:10:05.93 ID:CG8usLfa.net
詰め込みすぎじゃないか?
ちゃんと閉まる?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 11:39:11.79 ID:B+dZC6/+.net
イヤホンケースはロクユニ用はPSP用のケースが入れるのが余裕有って楽に入れれるので使ってる
あとは3DS用で出されてるのも一つ買って他のイヤホンで使ってる
どっちもロゴとか無いの買ってるので気にせず使える

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 14:27:09.46 ID:IeWZYxdG.net
https://i.imgur.com/1kEx82i.jpg
見よこのタッパの余裕あるスペースを

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 14:28:09.96 ID:oJVn4CWg.net
貧乏くせー

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 15:02:10.29 ID:ZOIOG8Wy.net
JHのはペリカン便に入れるのが鉄板
それかどこかのメーカーがだしてた大型のやつ
バスコンが邪魔をしてケースを選ぶんだよなぁ〜
純正のアルミ館はケーブルの根元が直角に折れるから怖いし

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 21:09:52.99 ID:MA5EhT/a.net
今ほどJHが広まっていない頃はタッパーは伝統だったぞ
と言うかスタッフ自体がタッパー愛用してたのが元だし

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 22:46:43.21 ID:80VvPjs3.net
誰にも突っ込まれなかったですが、
3.5mm×2バランス仕様です。
ブラックドラゴンで低音ましまし

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 22:51:11.71 ID:80VvPjs3.net
あれidかわってる
>380です
ケースはいーいやで売ってるでかいやつ
中に柱がないと
イヤホン同士がカチャカチャぶつかるかも知れなくて不安
iEmatchまでいれてもちゃんとふたは閉まりますよ
写真のためにロゴが見えるようにしてるのでごちゃごちゃしてるように見えますが・・
ケーブルはちゃんと毎回8の字巻きしてます!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 08:29:16.46 ID:/i80TPAc.net
>>385
ペリカンはどのサイズちょうどいいのかな?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 10:13:49.70 ID:h9eJA0xI.net
>>389
1010
中のゴムの素材を付けた状態で、ケーブルを巻いて入れたときのサイズがちょうどいい感じ
一番理想的なのはカスタムをオーダーしたときに付いてくるJHのケース
レイラ、レイラ2のケースだけを手に入れられたら最高なんだけどなぁ
アルミの丸ケースみたいに単品で買えるのかな?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 10:39:54.95 ID:YkJMeMLK.net
JHのホームページの公式ショップで見た気がする

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 12:33:56.22 ID:MVfnzoOU.net
>>390
ありがとーぽちってくる(´ー`)

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 12:38:10.32 ID:MVfnzoOU.net
レイラのケース250$もするのね・・・(・_・、)

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 12:43:59.82 ID:h9eJA0xI.net
単品売りもあったか
カーボンだからやっぱり高いか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 20:29:54.79 ID:cQ+eqGSY.net
JHのカーボンケースの代わりにペリカンで済ましても問題ない
ただ、JHのは高さがイヤホンの厚みと合うように上手く作られてて、床と天井に張られたクッション材と上手く挟まって中で動かないというのが強み
ペリカンは持ち運ぶと中でイヤホン同士がコツンコツンとクラッカー状態になる
俺のロクサーヌ2はそれでベゼルが傷だらけになった

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200