2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part3【WF-1000X,WF-SP700N】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 07:17:20.75 ID:QD4O7LLk0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑(!extend:on:vvvvvv:1000:512)をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000X
http://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

・WF-SP700N
https://i.imgur.com/2EkFmT1.jpg
https://i.imgur.com/CctlTzB.jpg
https://i.imgur.com/JCmCsAC.jpg
https://i.imgur.com/y2tdADS.jpg
https://i.imgur.com/UQ0h9qf.jpg


■関連スレ
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!41 【Bluetooth】 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1514704949/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part26 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1513236234/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン総合 Part2【WF-1000X】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510307281/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 22:57:53.25 ID:EJ76Qc0Q0.net
音軽いよな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 00:24:45.61 ID:9S4N+zyw0.net
7秒とか7秒じゃないとかそういう話は正直デマだね。
待とうが待たなかろうが一度両方音が安定して出始めたらあとは変わらんよ。
・・・でその状態で不定期に切れる。(1.0.7+iPhone)

>>160
そうそう、1.0.7にして悪くなることはあっても、よくなることはないから様子見が正解。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 00:27:04.70 ID:9S4N+zyw0.net
アンカ間違えた>>161

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 00:40:28.13 ID:tgfmny/Nd.net
左だけ先につけると笑っちゃうくらいブツブツ途切れるね
両方取り出してからつけると安定してる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 00:44:49.60 ID:ew1J38So0.net
>>179
その説明は要らない

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 05:58:45.55 ID:2ofYQ5fb0.net
これをノイズキャンセルと呼ぶにはまだ早いよね
技術が未熟
イヤーピースの遮音性の方が外音を大きく軽減できる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 07:43:32.29 ID:Nm1TEYtx0.net
>>185
いやこれは現行ウォークマンやXperiaでの有線ノイキャンイヤホンのノイキャンと同等レベル
内蔵マイクが左右で一つずつだとこれが限界
あとイヤピースのサイズが合ってないとノイキャン効果は落ちる
いずれにせよネックバンドのWF-1000Xよりノイキャンは効きが弱いけどな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 12:13:25.81 ID:wgDif4Ika.net
ネックバンドの中って何が入ってるの

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 13:03:35.00 ID:Nm1TEYtx0.net
>>185
あ型番間違えてたわ
ネックバンドはWI-1000Xな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 13:07:00.06 ID:j/wJi9hod.net
>>187
バッテリー、アンテナ、DSP

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 13:13:36.03 ID:wgDif4Ika.net
>>189
首にバッテリー巻きつけるとか怖いなと思ったけど耳にくっついてる時点で一緒か

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 13:28:22.67 ID:tgfmny/Nd.net
>>186
>>164のリンク先でもソニーの中の人がウォークマンA40とほぼ同等の性能ってコメントしてるしね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 13:54:45.66 ID:Y67q9TMOd.net
WI-1000xは良いよなー
ネックバンドということ以外は

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 15:09:51.46 ID:G0grXAE4d.net
>>161
>>164
なるほどありがとう

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 18:52:02.61 ID:bOtJlXF8a.net
今日買ってみたけどノイキャン弱いなー。イヤーピース変えてみるしかないな。
でも、完全ワイヤレスってこんなに開放感があるとは思わなかった。すごい。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 18:54:07.50 ID:ILUlXiBNd.net
パチ屋でのノイキャン効果絶大だぞ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 19:04:59.58 ID:dhHhcR4b0.net
WH-H900N使いなんだが、充電したら一日3時聴いても一週間は保つな
余裕過ぎる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 19:59:52.98 ID:XtowFo4Id.net
>>194
開放感は同感。
有線の時は知らず知らずのうちに背中丸めてたんだと気付いた。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 22:47:13.12 ID:PjG5E9X0p.net
俺も一昨日買ったばかりだけど開放感について
有線>ワイヤレス≧完全ワイヤレスぐらいに思ってた
買ってみたら有線>ワイヤレス>>>完全ワイヤレスだった

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 23:32:43.93 ID:wSC4kzgM0.net
大きめのイヤチップをつけてると耳から外すときにキュッと鳴ることがある不具合

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 23:34:17.91 ID:KSlYOp3K0.net
なんだろうね寒いのに真っ直ぐ首のばして信号待ちで聴いてるとすごく見とおしのいい空気の中で透明な曲を聴いてるかんじ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 23:35:07.52 ID:UEfGBusv0.net
有線が一番開放感があるのか...

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 23:52:48.94 ID:GH72eCUMp.net
符号の使い方を知らないんだ、そっとしてやれw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 00:06:28.78 ID:Lr4RtlxV0.net
有線すげえな!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 00:11:53.94 ID:KbbRwj7e0.net
ワロタ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 01:43:57.35 ID:osaOz2360.net
何かと戦ってる人が何名か居るけど、ここってスルースキル低いんだな。つか一人で自演してたら怖い。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 02:23:58.81 ID:nJOfw7A7p.net
ごめん日付跨いだから多分ID変わってるけど>>198は俺だw
不等号の向き逆に脳内補完しておいて...あんまり便利なんでテンション上がってどうかしてたんだ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 03:02:58.71 ID:zBA58GqB0.net


208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 07:13:29.44 ID:BfNRdfamx.net
<<

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 10:57:57.10 ID:bpN0Z74/M.net
くくく

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 12:12:13.11 ID:lk1vjhaO0.net
気持ちは分かるな
これが出る前にワイヤレス試したくてELECOMだかバッファローだかの片耳ヘッドセット買って使ったときに「こんな安物なのにスゲー良いじゃん!ソニーのが出たら大変な事になるな!即買いだ!」と思ったものだ

と言ったもののレビューがいまいちだったりで二の足踏んでたらあっという間に数ヶ月が経ってしまった

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 13:58:13.64 ID:FuQQnLAOd.net
SONYの初号機は試作品だから
SONY先生の次回作にご期待ください

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 14:00:56.72 ID:Q+a4YRn0a.net
試作機のテストに参加できるなんて胸熱

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 15:11:58.85 ID:DMfMJpfBp.net
試作機のテストパイロットとか男の夢だね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 17:52:08.47 ID:yiH6oY2Ed.net
でもマジで後継機は期待できるんじゃないかな?
音質は思いの外良くて驚いたくらいだし、右側途切れとバッテリー持ちだけ改善してくれたらかなり良い。
その次あたりでLDAC/aptXに対応してくれたら嬉しいかな。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 18:18:20.59 ID:8j9q9UpY0.net
格安のX2Tの途切れは許容範囲でランクアップのつもりでWF-1000X買おうと思ってるんだけどそんなにブチブチ途切れるの?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 18:23:52.36 ID:jreCngJk0.net
>>214
ふた回り大きくなって、アンテナみたいな棒が出てもよいなら可能では?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 18:41:59.19 ID:yiH6oY2Ed.net
>>216
WF-1000Xで既にアンテナは出てるけどな
そんなに巨大なアンテナを作らなくとも途切れ対策くらいできると思うんだけど、1、2年あれば。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 19:42:24.25 ID:NucoYZNi0.net
バッファをデカくするのが手っ取り早いけど、遅延がな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 19:48:02.13 ID:ESTl8SJra.net
音楽しか聞かないからバッファマシマシで

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 20:08:28.82 ID:XnVeiVsbr.net
G線上のアリアでも入れておけ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 21:00:20.47 ID:cN4NIxUna.net
これで音ゲーは難しい?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 21:07:30.24 ID:DSULcPau0.net
これはD型だからエージング必要なんだよね?
ひと月経つけど、いつ音が変わったのか分からないや

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 23:09:32.42 ID:h2vSDNa30.net
理屈だと、エージング必須
でも限界値が高くないイヤホンだと、変化は微妙w

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 00:35:05.17 ID:BwhZOUgp0.net
もろもろを叶えたら3万軽く超えてくるだろうな
そして他と比較したらコスパ悪すぎて誰も買わないと

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 07:03:21.77 ID:A0ArBsoTx.net
>>215
ワイヤレスなんて何かしら切れる
それが気になるならばワイヤレスなんてやめとけ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 07:36:27.73 ID:K2kbQjXep.net
WIと併用すれば問題なしよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 08:36:29.47 ID:PsaG0Ulk0.net
さすが試作機は違うねぇ
燃え方も綺麗だぜ
みたいな展開か

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 12:57:45.46 ID:PWdz4unop.net
なんかAmazonが先達になって値下げ合戦してるね
これから買う人裏山

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 13:06:28.06 ID:CtM1NRahp.net
先月税込26000で買ったのに、もう税込24000で売ってるもんね。
普通の家電量販店でも安くなってる
BOSEやb&Oは変わらないけど

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 16:12:33.39 ID:rLOzWejmd.net
この前ブックオフ行ったときに美品中古が13000円で売ってて衝動買いした
価格設定ミスかな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 16:25:56.75 ID:tBQHSElCa.net
1300円で買い取ったから

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 21:07:48.20 ID:gwmIWDTR0.net
1ヶ月ちょっと使っていて、品川駅で右がちょいちょい切れるけど、プレーヤーと左が切れたことは一度も無い
これは優秀なのかどうなのか

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 21:11:03.43 ID:43qnBATF0.net
>>232
そういうもんだよ
左は滅多なことがないと切れないけど右はよく切れる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 21:52:44.30 ID:YwYS2RHY0.net
そう、ソレの頻度がそれぞれ環境による感じ
稀に左も切れまくるって書く人はなんだかよく分からない人
この機種に限らず

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 22:37:45.16 ID:e2WGSStpM.net
買いたいけど、1日何回くらい音切れする感じ?
通勤の往復で聞くとして。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 22:47:03.08 ID:xVOjQZZpD.net
まだ数日しか使ってないけど、朝晩の新宿駅では右側切れまくり、というか、ほとんど切れっぱなし。
同じ時に左も何度か切れてるけど、スマホを右腰あたりのポケットに入れて、左耳から一番遠い時に切れてるような気がする。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 22:54:32.55 ID:4PjzsMQQ0.net
>>235
その質問の答えは全くあてにならない
個体によって状況によってBT側の機種や人によって全然違うから
オレのは当初切れまくって一曲中に5、6回ブツブツ切れまくった
アップデートして接続優先にしてからほとんど切れなくなった
一日全く切れない日の方が多い
切れまくってアンチ化した奴も多いが全く切れない人も多いはず

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 22:55:19.85 ID:Ok4FEeto0.net
田舎だとほとんど切れないな
着けっぱなしでバッテリー切れるまでに右の寸断が一回あるかどうか
左は切れたことない

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 23:33:42.32 ID:43qnBATF0.net
電車に乗ってるときはまだマシかな
自分のは電車が何本か通ってる大きい駅でホームに降りた瞬間から右は全く聞こえなくなる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 23:35:36.08 ID:43qnBATF0.net
満員電車じゃなければ普通に使えるし、住宅地歩いてるときは全く切れないよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 23:37:11.58 ID:XWQHaBtA0.net
駅構内は全然ダメだね
アキバをうろついてる時は右は切れっぱなしだった

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 00:07:55.31 ID:XX4h4eZt0.net
なるほど、環境によるんだね。
田舎住みだし、そんなに気にならなそう。
皆さま、参考になりました、ありがとうございます。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 02:22:25.32 ID:CebgH6XS0.net
ここの所毎日数百円ずつジリジリ値下げ競争されてたけどついに21,000まできたな
タイムセールとか合わされば諭吉2枚で買える瞬間も今後あるかもね
物自体に満足してるから後悔とかはないけどこのお買い得感は自分でも味わいたかった

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 07:10:51.70 ID:b2nsVkZDx.net
>>243
とうとうそこまで落ちたのか一万五千円とかならコレクションとして欲しいなw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 10:39:08.21 ID:CaibErlba.net
これ以上はしばらく下がらないかな?
買いたいけどいつ買うか迷ってる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 11:29:25.11 ID:J2xq3Oyra.net
jr蒲田〜品川、あるいは京急蒲田〜品川が通勤ルートだが、JR品川だけ必ず右が切れる。港南口から外に出たあたりで復活する。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 12:55:24.67 ID:FigFwTsCM.net
この値下がり、まさか新しいのが出るんじゃ無いだろうな!
俺が買うと、購入したのを見ていたかのように新しいの出すから買い時が困る

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 12:59:24.47 ID:QuMiugXv0.net
駅のホームで右が無音になる現象、アップデート後は再接続しようとしてるようなプチノイズが2秒間隔で入るようになった。
むしろ改悪。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 13:50:05.71 ID:DkgQ91y3d.net
>>247
・初期値段をだいぶ高く設定していな
・ソラマメにも使い回しなので製造コスト下げれた

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 18:42:32.01 ID:/dbBcRVb0.net
m3来ないのか。
買収で事情変わったとか

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 21:23:35.78 ID:LqCwFE9+d.net
7年くらい使ってたshureSE215が壊れたから買った
音質良すぎる…

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 21:48:00.21 ID:bnt4cjCPa.net
アンプ内蔵だからかな
アンプからドライバーまでの距離も恐ろしく短いし
繊細ではないしパワーもないけど妙にクッキリしてる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 10:29:02.73 ID:lMoFQoih0.net
ふと思ったんだけど、これ当たり前だけど左右別のアンプで鳴らしてるじゃん?
バランス駆動ってことになるのか?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 10:40:17.24 ID:ingIzWXHd.net
ホームオーディで言えばシングルアンプ二台だからそこのセパレーションは良いことになるが、そもそものレベルが低い

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 10:46:31.29 ID:5xjE2+Fja.net
>>253
片耳でアンプ1台だろうからバランスじゃないよ
GNDも電源も別個のデュアルモノアンプ駆動

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 10:55:36.80 ID:5xjE2+Fja.net
満員電車内とかで右側が切れない程度の転送遅延が起きた時、左右の位相がずれてセンターがぶれるのが完全ワイヤレスならではの欠点か
WFはモード切り替えしてると直るけど
尼の安物完全ワイヤレスでも同じ症状が出てた

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 18:24:28.80 ID:EeWatZyzd.net
なんとなくシャンパンゴールドにしてしまったが女性っぽい色合いだな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 19:45:20.27 ID:H5sydKT+a.net
WI-1000Xの方は混雑する場所でも切れたりしない?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 20:53:13.26 ID:4RQMxeDZ0.net
今日WF-1000X着けて秋葉原行ってきた
2時間いて街中で2回だけ右側が一瞬切れたけど、ヨドバシのオーディオコーナーでは全然大丈夫だった

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 21:03:37.25 ID:+LZlNLZEa.net
調子いい時はあまり右側切れないな
慣れてきて気にならなくなったのもあるけど
iPhone7で1.0.7

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 21:51:04.56 ID:LNujIxB80.net
>>258
WFみたいに気にするほどではない。
WIだって電波である以上切れないことはないけど、WFみたいに左で中継なんてことないからね。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 22:19:28.88 ID:hYjB1IIS0.net
つくづく思うんだがワイヤレスならWFの様な完全ワイヤレスじゃないとあまり価値が無いと思うんだが
中途半端にコードがあるワイヤレス買うなら同価格帯で本格的なイヤフォンのXBA-N3とか買う方がいいと思う。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 00:57:56.43 ID:V+AMqIZh0.net
WF時期機種は
接続改善は当然だけど
本体ハウジングのスワイプでの音量調節と曲送り戻し
タッチで再生と停止
電池はせめてSBCでも三時間再生
これくらいはやってもらいたいわ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 01:18:46.17 ID:KPU5wVw1a.net
ボタンじゃなくてタッチだとズレを直すときに反応しそうなのが嫌だな
特にこんな小型だと普段触れないけど操作のためだけに触れる場所なんてほとんどないし

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 08:51:46.62 ID:yR5DSnWT0.net
次期機種では音量調整とケースの電池残量表示に対応してほしい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 08:52:37.74 ID:5T8taVyz0.net
本体の操作は今のでいいと思うなぁ
ボタンの配置も、耳を圧迫しないように側面に配置してあるし、色々考えた結果の仕様だと思う

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 10:52:32.80 ID:7wuyzGFia.net
ケースのNFCは要らないな
ペアリングをやり直すことなんて滅多にない
このままファーム更新で左右の接続安定性向上とカスタムEQ対応してくれるだけでいい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 11:01:37.29 ID:PGvV9C+P0.net
>>265
ケースの残量は欲しいよな。
分からないから2日に一回充電してる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 12:03:59.05 ID:4gNnGO0Fp.net
ケース残量は何回ケースに戻したかで判断できるじゃん
音量調整もいらないな
逆にsiri接続を外してもいい
右切断時の対処でsiriが間違って出てくるのうざい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 12:45:38.76 ID:+q8jtEdVa.net
アプデこないかな。
接続安定とバッテリー餅の

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 13:24:20.53 ID:nlYDD5aTd.net
>>259
マジか
ソフトアップデート前、ヨドバシで試聴したらブツブツ切れてたが
改善されたんかな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 13:25:29.91 ID:nlYDD5aTd.net
>>267
SONYのNFCのゴリ押しには辟易とするよな...
頻繁にペアリングするものなら兎も角

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 13:27:02.17 ID:nlYDD5aTd.net
ネックバンド式のWI-1000x並のノイキャンと音質、他社NFMI搭載完全ワイヤレス並の途切れにくさ
以上を兼ね合わせた製品をいずれ出してくれることを期待してるぞSONYさん

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 16:09:17.47 ID:afXT4pxia.net
音楽しか聞かないからバッファ増やして3秒くらい溜め込めんで切れないようにしてほしい

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 17:04:38.85 ID:PW61KGGta.net
CPUは年々進化するけど一般の電子機器向けバッテリー容量って進化してるのかな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 17:57:16.08 ID:mmz+mEIk0.net
あんまりしてない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 18:03:44.21 ID:S72x1k4M0.net
アマゾンの値段どんどん下がってるな
ヤフオクとあまり変わらない

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 20:36:19.37 ID:wSk0TUB10.net
>>275
CPUほど目覚ましくはないけど地味に進化してるよ
例えばモバイルバッテリーは同じ容量なら数年前のと比べるとそのそこ小さくなってる

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:02:36.76 ID:ygR37ID70.net
Amazonで低評価のレビューが増えてるから値段が下がってるかも知れない
まぁ環境や接続機器による不具合だとは思うがオレのは切れないし極めて好調だ
気に入ってるから嫁用にもう一つ欲しいからもっと安くなれ!

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 07:46:45.08 ID:3pMZEjahd.net
接続優先にすると、モスキート音みたいなノイズが出ちゃうのって仕様?

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200