2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part3【WF-1000X,WF-SP700N】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 07:17:20.75 ID:QD4O7LLk0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑(!extend:on:vvvvvv:1000:512)をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000X
http://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

・WF-SP700N
https://i.imgur.com/2EkFmT1.jpg
https://i.imgur.com/CctlTzB.jpg
https://i.imgur.com/JCmCsAC.jpg
https://i.imgur.com/y2tdADS.jpg
https://i.imgur.com/UQ0h9qf.jpg


■関連スレ
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!41 【Bluetooth】 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1514704949/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part26 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1513236234/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン総合 Part2【WF-1000X】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510307281/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/07(水) 22:51:51.46 ID:9cCuufBRd.net
>>413
コイツ、何つけてもフランケンだよな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/08(木) 07:17:31.38 ID:QxotmM1Yx.net
>>415
たいがいの人が収まりそうなのも必ずフランケンなんだからフランケン氏を崇めよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/08(木) 08:19:49.54 ID:rfzAqTur0.net
試しにワイヤレスで聞いてみたくて、eイヤホンの中古安いからとポチったら新品未開封品が届いて得した気分。もう有線には戻れなくなるな。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:37:38.61 ID:DtAhVuJZd.net
1万円以下の有線しか持ってないならそうだろう

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:40:01.41 ID:uWD0jF8qa.net
音質より快適さで戻れないって事だと思う

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:49:34.61 ID:QxotmM1Yx.net
>>419
なんでもかんでも噛みつかないと気が済まない人なんだから放置な

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/08(木) 19:26:37.31 ID:rfzAqTur0.net
言葉足らずですいません、今まではsonyのH3とpioneerのバランス接続できるイヤホンで楽しんでました!ケーブルレスがここまで快適だと思ってなかったので、今は音質云々よりワイヤレスで満足してます。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 01:49:08.29 ID:TIPu7iOJa.net
イヤーピースをコンプライのT200にしたらフィッテングも音漏れも無くなって、音質も聴きやすい感じになった。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 08:48:53.72 ID:GckWoPafa.net
チューブが外になるように逆挿しすると音がクリアになる
しかし高いな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 10:58:35.91 ID:kvLEAX/zM.net
コンプライどんだけ良いんだよ・・・
買っちまうぞ・・・

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:46:50.73 ID:sQko6knbM.net
コンプライ音が篭りまくってたがクリスタルチップスに変えたらコンプライで感じた不満点が全て解消された

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:25:47.40 ID:ykjmJr9Od.net
このイヤホンに限らずコンプライはいいけど1ヶ月くらいで劣化して買い換えだからコストがね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:08:24.09 ID:w6KGGX9/0.net
コンプライが彼女になった

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 16:44:18.55 ID:CckxQQoxr.net
>>427
コンプライに何してんだよ変態

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 16:47:22.76 ID:JgqliD4sM.net
https://i.imgur.com/z7z15J5.jpg

クリスタルチップスが相棒になった

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:57:59.68 ID:zJcxmWWh0.net
>>429
これのMサイズコアとSONYのイヤホンの相性最悪じゃない?
XBA-N3で使ったら緩すぎて勝手に外れたんだけど
サイズが二種類しかないからコンプライ並にとは言わないけど増やしてくれないかな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:01:53.35 ID:9p0t4sds0.net
ゆるいのマジか。
MMサイズ注文しちゃうとこだったぜ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:08:04.45 ID:zJcxmWWh0.net
>>431
コンプライより柔らかめだし音も隠らないから結構好きっちゃ好きなんだけど緩いのが難点

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:57:04.68 ID:8KdElHacM.net
>>430
俺の耳では勝手の外れることはなかったから耳によって外れやすいとかあるのかな?
コンプライでよく言われてる音がこもるとかの弱点は解消されるから耳の合うならベストだと思うわ

>>431
近所にeイヤホンないの?
イヤピ試着できるよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 01:11:49.45 ID:mDZ2KlO6M.net
あーすまん
クリスタルチップスは試着できないかもしれない
勝手に外れるのが耳の問題かイヤホンのノズルの問題かわからないけどノズルの問題なら勝手に外れることはないよ
ソースは俺

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 01:44:17.71 ID:ehE/UAwi0.net
とりあえずクリスタルチップスのMM3個入りをポチってきた。
いろいろありがとう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 10:51:05.97 ID:xTf4ywYI0.net
結局イヤホンそのものの性能よりイヤピなんだよな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:13:54.72 ID:nY0OHgJQ0.net
えぇ...

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:35:02.35 ID:MlEfcgO2d.net
というか、イヤホンの性能をイヤピが殺す可能性が大
イヤピでイヤホンの性能が上がることは無い

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 12:10:00.92 ID:9KEoNY7qa.net
WFはドライバーのポテンシャル高いのが分かる

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:15:12.20 ID:8lETdCdI0.net
>>435
フォームイヤーピース気になってるので届いたらレビューよろ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:30:47.22 ID:/+m0zIehM.net
耳の穴小さい自分に最適なイヤピ教えて
今はspinfitのssで凌いでるが30分くらいで痛くなる
コンプライにssあればなあ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:38:33.52 ID:n3eMKSzXa.net
>>441
ウレタン系は耳を圧迫するので、付属のハイブリッドロングイヤーピースかノイズアイソレーションイヤーピースのデッドストック品を探す

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 13:08:56.22 ID:8/Dcu3eL0.net
一晩充電したはずなのに
朝装着したら「バッテリーレベルミディアム」って言われるの腹立つわぁ
接触悪いんかな。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 14:27:31.11 ID:MirvCJ3Jd.net
ケースに入れても赤ランプつくの、ちゃんと確認しないと油断できない
でもE8やらリバプラやら聞き比べると、これが一番音が良いから買い換えられない

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 14:30:03.78 ID:iLIEWyQ80.net
ケースのバッテリーレベルが視認できないのが雑魚すぎる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 15:03:59.72 ID:8/Dcu3eL0.net
そもそも「バッテリーレベル」の発音が良すぎて聞き取れない点も雑魚。
調べるまでは「〜〜〜〜、Hi!」っていう起動時の挨拶的なものだと勘違いしてたくらいだわ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 16:07:02.23 ID:XJLh2zmE0.net
パーリーピーポー ハーイ♪

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 16:26:26.50 ID:vDebLnR60.net
難癖もいいところだなw
イヤピがちゃんとケースに収まって赤LEDが付いた状態でフタしめないとね
接点の問題なら接点復活剤でも試してみたら?
まぁちゃんと収納しなかったか充電中に転がしてケースの中で外れたかだと思うけどね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 18:56:13.46 ID:Dv9KYZzFa.net
>>443
寒い部屋に置いてない?
金属ケースのせいか寒い部屋で充電すると低めで充電完了している気がする

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 19:30:42.03 ID:SlZC68R80.net
クリスタルチップスのMコア MサイズをWF-1000Xに使ってみた感想。
イヤホンに装着する感じはソニーの純正イヤピに比べると緩いが耳に装着したのを外してもイヤピが抜けてしまうようなものではない。
SHUREに比べると指でつぶした後の復元が速いので、潰して入れるよりは耳穴にねじ込む感じ。
遮音性は大変良い。 音質もストレートに鼓膜に届くようで大変好ましい。
問題なのはMコア Mサイズではケースに収まりきらないこと。 サイズがSなら大丈夫かも。
というわけでクリスタルチップスMコア MサイズWF-1000Xに使うのは諦めて、
JBL FREEに付けて使ってる。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 19:32:31.94 ID:SlZC68R80.net
追記
クリスタルチップスは耳垢のような汚れが大変付きやすい。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 19:53:42.10 ID:bsQZFV6Oa.net
耐久性はどうなんだろうね
尼レビューでは評価分かれるみたいだけど

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 20:00:13.11 ID:SlZC68R80.net
まだ数日しか使ってないけど、耐久性は問題ないように感じるね。
引きちぎるような扱いをしなければ表面のラップが切れるようなことはないと思う。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 20:01:51.19 ID:SlZC68R80.net
何と言っても遮音性と音質の良さが印象的だったよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 20:14:05.50 ID:hyMdvwm3M.net
数日で語れる耐久性って

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 20:16:57.86 ID:bsQZFV6Oa.net
しかしケースに収まらないって全然ダメじゃん

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 20:17:39.89 ID:SlZC68R80.net
>>456
そうなんだよ、参ったw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 20:30:47.24 ID:SlZC68R80.net
Mサイズだと少し大きい感じもするし、SサイズMコア買ってみようかな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 20:47:20.27 ID:2xJGqruS0.net
>>457
自分もクリスタル付けてみたけど
ノーマルでは耳から激しく飛び出して不格好(コンプライの方が小さく圧縮できる分、耳奥に入るから飛び出さない)
なので根本から1ミリちょっとカットして付けた
切りすぎるとクリスタルはすっぽ抜けやすくなる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 20:47:27.94 ID:sTxt8VkwM.net
jhttps://i.imgur.com/YLPUHtc.jpg

ちょっと上で書いた者だけどケースに収まらない可能性は考慮してなかった
此方はSサイズMコアだけどちゃんとケースに収まります

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 21:12:22.10 ID:SlZC68R80.net
>>459
1o程カットか、やってもようかな
結構いいんだよねこのイヤピ
>>460
やっぱりSサイズはケースに収まるのか、
どーしようかなぁ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 00:46:33.88 ID:mO19CKEW0.net
クリスタルはMもSも似た長さで上手く入らないな。
ケースの方も個体差が大きいかもしれない。
左は入るが右だけ浮く。
根元を0.5mmほど薄くカットしたら入るようになった。
MかSかは人それぞれだろう。
オレはMはやや大きいがSは小さくて遮音性が落ちる。
コンプライより良い音の気もするが
サイズ優先してコンプライのTsx200のSサイズにした。
Tsシリーズは丸くてやや大きいのがオレの耳にはあった。

耳に合う大きさの方が重要だな。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 06:14:35.48 ID:j0UxdNc40.net
>>448
そんなことわざわざしなきゃいけない製品ってw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 07:36:12.98 ID:CBT7KLBBd.net
Bluetoothに接続して右ボタン押すとイヤホンじゃなくてスマホから音が出るんだけどどうしてだろう
ボタンに反応してるから接続されてるはずなんだけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 07:43:29.36 ID:kGwbtGyC0.net
コンプライとか付けるなら、ノイキャン必要ないだろ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 07:44:45.34 ID:kGwbtGyC0.net
>>464
案外、スマホ側の問題かも。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 16:22:34.96 ID:GF+LYub1d.net
>>444
ほんとにe8より音いいと思ってるの? 低音の出方とか、レベル全然違うぞ、まじで。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 18:35:34.27 ID:aqXWLXgza.net
でもE8はノイキャン無くてペアリング面倒でシャリついててボタンの反応悪くてお高いんでしょう?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 19:31:26.60 ID:CBT7KLBBd.net
そのとおり

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 19:45:53.68 ID:OqAhfFd+p.net
>>463
わざわざしなくていい製品だよ
だいたい充電できてねーとか言ってる奴は自分がマヌケなだけだから

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 21:42:47.44 ID:t6aPhfmsd.net
ケースにしまって2〜3日使わないと、満充電後でも使用可能時間が結構短くなる。放電しちゃうんで使用前にもう一回ケースに出し入れした方がいいんですかね。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 22:42:09.76 ID:II9+wFH00.net
あー、電源つけたら1分間耳元がピカピカ(輝かしい青)
次の曲に移動したらまた1分間耳元がピカピカ(輝かしい青)
前の有線イヤホンだとレシーバのLED部分に黒ガムテ張ってたけど、こいつは構造上そうもいかず。
夜使っているいると、すれ違う皆俺を見る。そりゃそうだ、耳元ピカピカさせながら歩いてるんだから。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 22:53:40.18 ID:oQyRfMro0.net
光ってることを意識しすぎてキョドッてる姿が怪しいからだろ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 23:11:11.59 ID:II9+wFH00.net
意識するどころか、昨日このスレでこの事実を知るまでは
自分の耳元が光ってることを知ることさえできなかったんだぞ。
お前も医者に行って「実はあなたは数ヶ月前から耳が光る病気にかかっています。すれ違う人があなたを驚いた顔で見るのはそのせいです」
って言われたら、俺の気持ちが少しはわかるよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 00:16:12.76 ID:ZfDG7gPi0.net
本当にすれ違う人みんなが見るなら多分それ原因他にあると思う

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 00:21:07.31 ID:+17j+OsFa.net
夜中でもない限りLEDが光ってるとか誰も気にするわけがない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 00:38:58.37 ID:/+GwurSG0.net
次の曲いっても光らなくない?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 00:52:22.96 ID:MTdvk9C2a.net
ピカピカ光らなければどのくらい待ち受け時間伸びるのかという話。大して変わらんやろ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 00:53:11.53 ID:MTdvk9C2a.net
持って2時間半

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 08:03:48.58 ID:5XfHXwJDd.net
>>468
完全ワイヤレスのノイキャンなんてあってないようなもん。ソニーなんてひどい。それより、コンプつけたほうがいい。 接続の面倒くささは、そのとおり。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 08:09:20.91 ID:Zkh57lBvx.net
>>475
かなりのフランケン君なんだと思われ
7秒に一度光るLEDなんて誰も気にしてないよ普通

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 11:59:22.14 ID:b6BTip0QM.net
キモい顔をイヤホンのせいにするのは酷いと思います・・・

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 12:38:37.90 ID:gK5D+85zd.net
>>474
君がハゲフランケンさんだとしたらその病気はどうなる?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 12:49:15.79 ID:PVTwU3xid.net
>>480
BOSEやSONY以外だとWF-1000Xレベルかそれ以下のANCのBluetoothヘッドホンなんて珍しくないぞ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 14:11:55.44 ID:aUKSMQkX0.net
>>480
ノイキャンて遮音性が高い程、効果があるぞ。
コンプライだけでもかなり静かだがノイキャン使えばで電車の騒音などのノイズ系はよく消える
人の話声は完全には消えないが曲聴いてしまえば気にならない
アンビエントサウンドなどの効果がハッキリ解るのも遮音性が高いイヤ−ピースだ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 19:08:59.63 ID:Y3CmyFTa0.net
ケースに入れても充電されて無い時がある

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 19:14:29.47 ID:Arp6h2bb0.net
何台かのBT機器で試したけど音飛びがひどい。ソニーのWalkmanだったらましなのか?買ってみるか?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 19:16:23.39 ID:Yh3lEwfeM.net
次期モデル楽しみ
内外2マイク式のノイキャンが付いたら迷わず買い替えするがまだ無理かな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 19:34:50.14 ID:g99xYkJjd.net
>>486
ケースの電池がカラッポなんじゃない?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 22:46:03.96 ID:sIOoOWkZ0.net
ノイキャンイヤホンにしてから再生音量が低くなった
難聴を防ぐお薬を耳に入れているようなものだ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 08:47:48.87 ID:PpSCzQYg0.net
秋葉原のショップに行ったらWF-1000Xの中古品の多さに驚いた。
その数は圧倒的だったのでお店の人に聞くと、値段の割に音飛びや聞こえないなどの不具合が多いため、速攻で売りに来る人が多いのだそう。
そして中古品もそんなに売れないらしい。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 08:55:41.99 ID:Rolfv3OQa.net
カナル型の中古とか使いたくない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 10:33:06.59 ID:B5pFkS1Qd.net
今までスマホで聴いてたけどウォークマンにしたら全然切れなくてワロタw

あ、都内の電車通勤中な

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 11:06:56.39 ID:bNmSkBXya.net
アプリのアプデ来たけどファームアップ無かったな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 15:03:06.27 ID:/8zQTtlXd.net
アプリのアプデ項目に、
UIの改良
ってあるけど、何か変わった?
全く違いがわからん。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 15:25:24.62 ID:nljH2Pop0.net
>>495
立ち上げた後の機器の選択画面のヘッドホンの絵が小さくなった。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 19:51:00.52 ID:oUPBIq/n0.net
>>446
それはお前が雑魚なだけだと思うんですけど(名推理)

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 22:41:41.40 ID:QAoRKOcF0.net
>>491
アップデート前は文句なかったんだけどね。
アップデートしてから逆に音切れ酷くなってサポートに言ってもダウングレードはできないし交換も無理と言われ使い物にならないから早々にヤフオク出した。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 23:04:35.84 ID:P1zxOuct0.net
>>446
ワロタ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 10:13:57.51 ID:8pHV0iM4d.net
>>446
バリーレボー、ハーイ!\(^o^)/

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 13:15:04.80 ID:VSC6kibM0.net
バロリレボー、ハァイ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 13:44:06.29 ID:BASueY290.net
タラちゃんかよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 14:02:42.57 ID:6pbT59/Lp.net
>>498
ver1.0.5で止めてるけど文句なしの安定感
接続機器はiPhoneX
やっぱりiPhoneで使ってる人はアプデしない方がいいのかもなあ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 15:49:36.63 ID:WGj8Ovnud.net
これのケースに入れても充電がちゃんとできる背の低いSpinFitがようやく発売された

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 19:00:05.97 ID:AXmNZaa2a.net
>>504
cp350z?

cp100?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 20:53:30.33 ID:FbxMG1dsd.net
>>505
CP100「Z」
CP100より軸が短くて傘と軸の高さが一緒
パッケージに「for TWS」と書いてある
軸の直径はコンプライの160相当だけど入った

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 21:01:18.83 ID:X8bMFfaW0.net
>>503
俺もiPhoneX。アップデート前は酷評が嘘のように安定して使えたのにアップデートしてから使い物にならなくなった。最早ウイルスばら撒かれた気分。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 21:02:15.27 ID:29x8hgTt0.net
良くしようとして逆に駄目にしちゃう人っているよね!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 21:17:21.25 ID:ZM1a7hOqa.net
1.0.5がiPhoneばかり接続が良くてXperiaがブチブチ切れると言われて何か仕込んだんだろうか
aptx対応してないし元々iPhone向けに企画された商品だと思うんだけどなあ
次のファームに期待

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 21:33:37.98 ID:zVtqtfPR0.net
うつむくとブチブチ切れる。前向くと切れない。マジだから気になる奴は試すといい。
俺は購入以来、駅ホームで電車待ちの時や信号待ちの時にブチブチなるのに、満員電車内で全く切れないは何故か不思議だったが
どうやら寒い中待つ時は下を向いてしまう自分の癖が原因だったと気付いた

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 21:39:31.37 ID:ZM1a7hOqa.net
アンテナの角度が関係してるのかな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 22:03:31.75 ID:Uexgxkhq0.net
今北産業
えっ?iPhone SE Xが出るって?
説明頼むよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 10:33:53.19 ID:De/jFEF10.net
>>510
ほんそれ
俺のiPhoneX環境じゃ1.0.7にして切れるようになったとかはないけど歩行中にうつむくと右との接続が切れるのは以前から
ながらスマホしなければ問題なし

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 11:22:11.06 ID:g438FmCNM.net
金属の閉鎖空間は電波が反射してデットポイントが少なくなるんだよ。
周り田んぼの開放空間が届きにくかったりする。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 13:07:31.24 ID:9VgcUm47a.net
それでだだっ広い公園走ってて右が切れるのか

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200