2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part3【WF-1000X,WF-SP700N】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 07:17:20.75 ID:QD4O7LLk0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑(!extend:on:vvvvvv:1000:512)をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000X
http://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

・WF-SP700N
https://i.imgur.com/2EkFmT1.jpg
https://i.imgur.com/CctlTzB.jpg
https://i.imgur.com/JCmCsAC.jpg
https://i.imgur.com/y2tdADS.jpg
https://i.imgur.com/UQ0h9qf.jpg


■関連スレ
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!41 【Bluetooth】 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1514704949/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part26 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1513236234/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン総合 Part2【WF-1000X】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510307281/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 12:17:53.95 ID:CVdnn9J7r.net
マジックカットに、どこからも良くキレるって書いてあるじゃねーかよ!!
結局、ハサミ使わないと開かなかったわ!!

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 12:55:15.06 ID:Dloyhony0.net
確かに言われるとそうだな。
音に不満があるかと言われるとこれといって無いな・・・

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 15:07:42.60 ID:U2+gJcz00.net
途切れるのは都心で電車に乗るからでしょ?
地方民は快適に使えてるはず

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 16:05:27.76 ID:F1y0G3NcM.net
都心で使えるように作れよってか、ソニーじゃ出来ないの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 17:52:22.22 ID:tx5eM5+va.net
WI-1000X使ってるけどこっちもごく稀に途切れるよ
特に混雑した駅でかつ、プレイヤーと距離がある場合(腰より下ぐらいの距離)に限るけど
数週間使ってて胸ポケットにプレイヤーがあれば今のところ途切れることはない

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 17:55:42.14 ID:TgxoCYQed.net
ソニー本社最寄りの品川駅で一番切れる皮肉さ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 18:15:10.56 ID:Juqe3UsJM.net
品川駅の改札から港南口、人多いときはびっくりするくらい切れる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 18:59:01.41 ID:eu4ZQeBa0.net
ブルーツースで音楽なんて所詮無理だったんだよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 19:11:09.10 ID:k4sXAWTU0.net
せやな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 19:11:43.10 ID:TgxoCYQed.net
品川駅でも左が切れたことは一度も無い
よってBluetoothは至って安定
問題は右だけ
右だけ切れると平衡感覚狂うみたい

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 20:18:06.78 ID:O2Q902i50.net
>>583
中華イヤホン使ってたけど、片耳状態だと確かに調子悪くなるよな
というか購入考えてるんだけど、よく切れる切れるっていうけど、さすがに安い中華イヤホンよりかは頻度少ないよね?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 21:11:58.82 ID:TgxoCYQed.net
品川駅が特殊なんだと思う
秋葉原駅やeイヤホン、秋ヨドでは全く切れないから不思議

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 21:20:34.51 ID:ywatQwmya.net
>>584
安物はWF以上にセンターの定位が怪しい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 22:00:38.83 ID:dKIt3FgWd.net
歩く度に左からピピピッと電子音がするけど、消せない?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 22:09:21.23 ID:ywatQwmya.net
>>587
Headphones Connectアプリを入れて、アダプティブサウンドコントロールをオフにする

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 22:18:53.39 ID:dKIt3FgWd.net
>>588
情報ありがとうございます。
残念なことにピピピッ鳴り続ける。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 22:45:03.94 ID:ufXEEJ0a0.net
実際WFの音質はどのレベルなんだ
やっぱBOSEには負けるか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 23:05:28.78 ID:meGkfxhQ0.net
BOSEは低音ブカブカだからね
何を持ってきても勝てる
これとぶつけるならApollo7やE8だろうけど、Apolloには自然さで勝つしE8にはダイナミックさで勝つ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 23:28:56.74 ID:ywatQwmya.net
WFのサウンドはスムーズでクリスピーだね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 00:23:19.31 ID:uk8eWstB0.net
xperiaだと相性いいのかなぁ?ずっとxperia使いだったのに血迷ってvaiophoneにしちゃったんだよね。sonyに戻るべき?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 00:42:55.23 ID:VRAlflcrd.net
電源切った状態でも振動与えるとピッって音がするのですが、他の人はしないんでしょうか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 00:58:20.63 ID:dXYrTUTe0.net
電源を切った状態で音が聞こえる?
それは大変だ!
耳鼻科より精神科に行った方がいい
幻聴が聞こえるとなると統合失調症の可能性あるぞ!

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 01:02:47.83 ID:Ozo35o+X0.net
アプデもうないんかな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 06:44:06.08 ID:Mex1ssStp.net
>>578
それはどのBT機でも同じです

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 07:42:11.96 ID:GS74hDx9d.net
WI-SP600N出たら通勤用に買ってしまいそうだ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 11:31:06.58 ID:ASw2xAMAd.net
>>598
これって発売いつ?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 19:31:59.09 ID:3GA0Y5fI0.net
ソニー「WF-1000X」レビュー:新ファームウェアアップデートで接続性は良くなったの? | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2018/02/sony-wf-1000x-updated-review.html

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 20:13:57.73 ID:+phpO32K0.net
ライターにも指摘されちゃったな
こりゃ次のファームアッブ不可避

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 20:45:35.67 ID:PR0thgYw0.net
接続性より遅延を何とかしてくれよ
他のイヤホンと比べるとほんとクソだぞ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 20:47:32.12 ID:ZoJmZvzPa.net
音質優先
接続優先
速度優先

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 22:21:54.68 ID:qXLvcx9l0.net
>>602
それはどうしようもないだろ…
apt-x対応してないんだから

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 22:53:50.11 ID:2XtQvefo0.net
接続性と遅延はトレードオフ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 23:25:14.17 ID:OtkOz3B6a.net
外どころかオフィス内でもブツブツ切れまくって使い物にならん
wifiとかの電波状況が悪いからなんだろうか

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 23:31:19.36 ID:FYECccLv0.net
おまえのボロ端末が使い物にならないだけ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 23:43:41.24 ID:GmTA8fn30.net
正直WFはアップデートでどうこうなるレベルじゃないんでしょ
安い完全ワイヤレスでも途切れないんだぞ
構造的にどこか欠陥がある
これじゃ売れねえわ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 23:45:05.60 ID:kYtTZBux0.net
途切れない完全ワイヤレスなんてねぇよカス
途切れやすい途切れにくいのしかねぇよボケ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 23:59:59.13 ID:FYECccLv0.net
使っている奴だけがわかるWFの切れ方があるんだよな
決してブツブツは切れないんだ
ブツブツ言う奴は端末がボロだと告白してるようなものだわな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 02:36:56.69 ID:jUaZOLAS0.net
あと頭のデカさなw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 06:43:52.54 ID:T2xhsISj0.net
ブツブツは言わない
フッと右が切れて無音になる
左耳だけノイキャンで別世界にいるような感じ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 07:59:17.94 ID:PaLQh334F.net
iPhoneだけ1.0.5ファームに戻せればいいだけなんだよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 09:12:59.65 ID:st1Ele490.net
ブツッと途切れるんじゃないんだよね。
フッと音が抜け落ちるんだよ、一瞬

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 10:00:35.90 ID:Md3hPvj30.net
そうそうそんな感じ。
右だけ瞬間ミュートがかかる感じだね。
それが1回の場合もあれば数回連続する場合もある。

上でも言ってるけど、構造上の問題だからファームで若干の改善はできたとしても段違いに良くなるってことはないだろうね。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 11:58:21.57 ID:Zo3mypvia.net
じゃ後継機が出たらワイド保証で交換してもらおう

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 12:01:03.73 ID:DGI3ztz5M.net
あのSONYかまこんなゴミ売っちゃうなんてなぁ
ノイキャンヘッドホンで復活したと思ったらこれだよ
あいつらすぐ調子乗る

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 12:04:48.75 ID:Ezi/Bhv0x.net
ま、開発チームも違うだろうし

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 15:06:08.44 ID:0jO3g3evd.net
あのSONYかま

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 15:36:38.22 ID:BcTp9bfNd.net
オカマが好きなんだろう。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 22:51:54.35 ID:SRO1rCX20.net
有線に魂を囚われた不幸な人間は一生鞄の中で絡むコードに悩まされるといいよ
俺は有線弱者を横目に自由に首を回すから。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 23:06:27.36 ID:T2xhsISj0.net
電池交換出来たらいいのに

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 23:16:27.34 ID:Ezi/Bhv0x.net
できるよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 10:00:42.18 ID:HU68ChVU0.net
>>552
でも搭載されたのは求めてたノイキャンじゃなかった
他のソニー製品でソニーのノイキャンのレベルを知っているだけに残念でならない

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 10:17:41.53 ID:lvuMONDea.net
MDR-EX31BNレベルのNCだと思う
無いよりマシ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 10:45:25.80 ID:qggng3lW0.net
>>625
流石にそれはEX31BNに失礼すぎる

ランチパック騒ぎもあってXperiaをやめたがWFはどうしたものか
ソニー同士だから我慢してたが挙動や安定性があちこち怪しいソニー製アプリなんて入れたくないわ。。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 11:28:44.21 ID:bM3YS0hwF.net
うわっ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 11:55:10.34 ID:2RESY7Dgd.net
どうした。オバケでもいたのか。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 16:23:24.62 ID:aQGQYo3L0.net
フィッティングサポーターいまいちMかLどっちがいいのか分からん

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 17:18:59.57 ID:kVduA++ja.net
>>629
Lにしてみたら水平にキュっと回しにくくなったので、Mに戻したらちょうど良かった

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 20:04:08.31 ID:7pvBgcfX0.net
>>629
大きすぎると耳が疲れるからわかるよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 20:49:05.35 ID:aQGQYo3L0.net
>>630
まさにこれだった
イヤーピースは普段3段キノコで耳レイプしてたし、トリプルコンフォートに慣れるまで時間かかりそうだわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 00:00:30.47 ID:LMUGmM+B0.net
XperiaをOreoにしたらAACが使えるようになったから接続優先から音質優先にした。ちょっと切れ易くなった気もするが
元々ほとんど切れ無いからそう思うのかもしれないが気にする方では無い。
ふと思ったんだがSBC接続よりAACの方が遅延は少ないのかも?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 07:03:04.85 ID:9RQreIfdx.net
>>633
少ないよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 17:20:16.10 ID:dib/9z0g0.net
wf-1000xと相性の良いウォークマンってある?
NFC機能搭載してると接続が簡単らしいんだが

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 18:02:31.68 ID:TshlMvAva.net
NFC使うのはペアリングのためで、最初の1回だけ
その後は使うことないからそれほど重要ではない

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 18:13:42.34 ID:U/3HkYHca.net
スマホよりウォークマンに繋いだ時の方が段違いで途切れないし安定してるんだよな
ちなみにzx300だけどね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 18:38:22.19 ID:dib/9z0g0.net
>>636
なるほどなあ
サンクス!
>>637
おっマジか
zx1潰れたからzx300目につけてたんだよね
ありがとう

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 20:27:31.59 ID:Fw4z7m4g0.net
ipod touchの第四世代だと無理?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 23:03:47.84 ID:lCb2IdW/0.net
>>636
これ嘘だろ?
NFCを毎回使わないって、2回目以降はどうやって接続するんだよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 23:05:26.33 ID:IlAuMtTl0.net
>>640
一度ペアリングしたら以降はケースから取り出すと同時に接続されるよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 23:15:08.68 ID:4USvPQyva.net
Bluetoothは初めてか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 23:15:42.94 ID:lCb2IdW/0.net
>>641
試したらまじだった
毎朝スマホとケースを擦り付けながら歩いてたわ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 23:39:19.52 ID:kefwM0dA0.net
>>643
ペアリングは最初の一回で良いよ
他のスマホとつなげたらその時はまたNFCで接続戻ってくるよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/28(水) 13:06:21.57 ID:0uXELNl7r.net
俺のZX300は毎回タッチしないと繋がらないんだけど…?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/28(水) 14:31:57.14 ID:e9Iu0gkcd.net
>>642
ipod touch第四世代でMDR-EX31を使っていたけど、昨日ノイズキャンセリング昨日がおなくなりになりましたのでw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/28(水) 14:33:25.35 ID:aZm3l5oUd.net
非Androidウォークマンはそういう仕様

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/28(水) 18:42:41.22 ID:0xDNKoWxa.net
千代田区ー町田で片耳接続率5パー
一瞬の両耳接切断1曲に1回くらい

いらっとくるけど他のワイヤレスイヤホンがないので比較できんな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/28(水) 18:51:29.62 ID:e9Iu0gkcd.net
普段通話とかネットはXperiaで、音楽はipod touch第四世代だけどhead〜というアプリはXperia側に入れれば問題ない?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/28(水) 18:55:43.93 ID:oj5Rpq5v0.net
フッティングサポーター無しで使ってる人っている?
なんかこれあると密閉感が足りなく感じる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/28(水) 20:23:57.56 ID:896S6Md5a.net
>>649
Xperiaで音楽聴くならな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/28(水) 20:45:30.79 ID:FR+a8rWk0.net
>>651
聞くのはipod touchだから意味ないか・・
設定だけそのソフトで出来るの?と思ったけど。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/28(水) 20:53:22.01 ID:mKW4NJRz0.net
何度も言うけど切断が気になる奴は前向いて歩けって。
下向いて歩くと左耳から右耳への通信が斜め下方向に地面に当たる⇒斜め上方向に反射して一生帰ってこない
前向いてりゃどこかの壁に当たって帰ってくるから

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/28(水) 21:27:16.73 ID:jHxgSOgLd.net
ボバ・フェットみたいなヘルメットをかぶって歩くのはどうだろうか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/28(水) 22:07:17.56 ID:a+H6IFzVa.net
お手本はこれな。ツインテールにはしなくていいぞ
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/e3ae3905c43508b817ca1368d203d22/205748446/1005o.jpg

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/28(水) 22:15:37.31 ID:RukWfwGB0.net
ツインテがアンテナになってる説

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/28(水) 22:36:17.86 ID:xTWYBdYk0.net
>>645
設定→Bluetoothのオーディオ機器接続/登録の中→登録済み機器の所のWF-1000Xをタップすると繋がるよ
まぁ、タッチするより面倒かもしれないけどな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/28(水) 22:38:23.27 ID:ey/UAy7G0.net
お手本はこれな。ボウズにはしなくていいぞ
https://i.imgur.com/bdY8Sk9.jpg

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/28(水) 22:57:40.87 ID:xKT0TDbf0.net
大発見!左右をリード線とセロハンで繋げたら全く切れなくなったぞ!天才か?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/28(水) 23:01:29.72 ID:24a51M29a.net
左右をカチューシャて繋げばいい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/01(木) 00:06:50.77 ID:WKa1xDuPd.net
>>655
なんかエロい

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/01(木) 12:22:44.90 ID:mAFDJ/Jfd.net
>650
サポーター無しで使ってるよ。
無い方が耳の少し奥まで入るから、密閉感増す人もいるんじゃないかな。
自分はコンプライのイヤピースに変えてるせいか違いは感じなかったけど。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/01(木) 21:22:29.16 ID:TOcQgzP2x.net
FWアプデマダー

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 11:01:29.11 ID:l/qakjy8M.net
結局お前ら買って満足してんの?
外じゃ切れまくってまともに聴けないだろ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 11:10:55.56 ID:zTipxEXP0.net
オラ田舎に住んでるけん、青歯の混信なんかとは無縁じゃけん十分満足じゃぞ!

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 12:14:54.03 ID:xnVGdGt7x.net
田舎最強かよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 12:17:43.83 ID:bseSK2pVa.net
右が切れるのは駅のホームの特定の場所だけ
それを許容できたら音には不満ないし、ケーブルがなくて極楽
もう有線には戻れないな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 12:34:34.78 ID:LEjfpFGCd.net
無線はeイヤとヨドで聴けるの全部試したけど、これの音質が最高
切れるのは品川駅だけよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 13:37:35.80 ID:YYA90a5nd.net
JR新宿駅のホームも右側だけほぼ繋がらない。しかし、ケーブルのない快適さとノイズキャンセリングはそれを上回るメリットがある。

※故人の感想です

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 13:38:57.30 ID:GcBrTg8e0.net
          _____
  .ni 7    /        \  ご冥福をお祈りします
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 16:14:15.78 ID:o0qJ6QuZx.net
快適すぎて飛んじまったんだな 御冥福をお祈りします

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 16:19:04.44 ID:X/whP00vM.net
右切れる事考慮しても聴き疲れしないこれなんだかんだ使ってるなー

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 20:15:58.89 ID:Bsh2Rk/L0.net
sonyのやつ買おうと思うんだけど様子見した方がいいのかな?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 21:32:01.83 ID:iysN1vfxa.net
大阪は大阪駅でたまに切れる程度。
泥で1.0.7。音質優先モード

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200