2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part3【WF-1000X,WF-SP700N】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 07:17:20.75 ID:QD4O7LLk0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑(!extend:on:vvvvvv:1000:512)をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000X
http://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

・WF-SP700N
https://i.imgur.com/2EkFmT1.jpg
https://i.imgur.com/CctlTzB.jpg
https://i.imgur.com/JCmCsAC.jpg
https://i.imgur.com/y2tdADS.jpg
https://i.imgur.com/UQ0h9qf.jpg


■関連スレ
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!41 【Bluetooth】 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1514704949/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part26 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1513236234/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン総合 Part2【WF-1000X】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510307281/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 23:48:10.11 ID:RjPyIS/H0.net
確かに最大音量は低くなるけど
ノイキャンのために常に外部環境と逆相違の音が鳴り続けているから、ある意味耳に悪そうとは思ってる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 00:02:31.25 ID:98dG31BL0.net
音とは、つまり空気の振動だ。
逆位相の音を鳴らすと、空気の振動が止まるから、音が聞こえなくなるわけだ。
何か問題でも?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 00:06:59.89 ID:XUfrpHsz0.net
なるほど、問題なかった

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 06:41:22.53 ID:UieOYnrQx.net
無問題

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 09:36:49.93 ID:AOogfQzba.net
WFでノイキャンオフにしたら分かるけど、ノイキャンの付いてない完全ワイヤレスなんて考えられないね
遮音性の高いコンプライでも耳の周りの皮膚を通して低音が入ってくるが、ノイキャンはそれもかなり打ち消してくれる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 10:21:59.83 ID:jjACD/uVd.net
アマゾンのレビューとか見てると音飛びひどそうで買えないわ。新型で改善してればいいんだけどなあ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 10:31:48.82 ID:bQaerp0pd.net
>>686
オレもひさびさにケーブルタイプのイヤホン使ってみたら電車の走行音が気になって仕方なかった。ウォークマンのボリューム上げすぎて耳が疲れるし。

WF-1000Xはノイキャン弱いと言われているけど、充分効いていると思う。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 10:33:42.31 ID:pH7PQCP7a.net
そのうち神アプデくるYO

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 10:51:25.55 ID:si+oCg+va.net
大江戸線とかうるさすぎてね…聴いてらんないんだよね。冬はQC35使って快適だったけど暑くなってきたし。今日のうちに買いに行くか新型待つか。
誰か背中を押してくれえ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 11:00:31.34 ID:EHu+jEex0.net
>>686
オンオフやるとノイキャン聞いてるのめっちゃ分かるよな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 11:39:36.43 ID:93JIc4qqd.net
>>691
オンにしたときはあれ?こんなもん?って感じても、しばらくしてオフにすると外の音こんなにうるさかったんだってなるよね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 12:41:55.44 ID:OwgIL8ted.net
この2日ほど、左もブチブチ切れるようになった
BT削除してペアリングやり直しても変わらず
何なんだろう

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 12:48:20.67 ID:QgQVwgGaa.net
iPhone7でそんな切れ方した事は一度も無いよ
再起動であっさり直ったりして

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 15:48:14.15 ID:6gffvmggM.net
ぶっちゃけ音質だけで評価するとWFはどのレベルなの?
apollo7やBOSEには負ける?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 17:06:51.58 ID:XI7OUlQ9M.net
個人的にストリングスとかはwfのほうが心地良い
EDM系はBOSEのほうが迫力はある

上にもあるけど、外で使うとノイキャンのおかげで心地よく音楽聞ける
電車の中とかパチンコ屋入った時にノイキャンの恩恵結構すごいなーと感じた

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 18:02:16.21 ID:0eL/flKZd.net
>>694
ありがとう
Androidだけど再起動しても左から切れる
何が変わったんだか分からない

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 20:35:04.65 ID:84pVKrS8d.net
コンプライとかIEMを連呼するのって
たいがいノイキャン全否定するけど
鼓膜でしか音を感じないスペシャリストか
ノイキャン機器を使ったことがないか
色んな意味で使いこなせてないだけじゃんという

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 20:45:50.95 ID:BHpz7HVv0.net
コンプライとか付けて飛行機に乗ると、気圧の変化に追随出来ないよね。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 21:33:45.75 ID:GvSDzTc40.net
急に右側からクラクションみたいな音が出るようになったけど、修理してくれるかな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 21:50:54.84 ID:98AisbuC0.net
今日買ってきた。ファームウェアは最初から1.07だった。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 22:16:30.96 ID:XUfrpHsz0.net
購入者あるあるを一つ。
風の強い日にノイキャンONにしてると
風切り音をキャンセルしようと頑張ってすげぇうるさい。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 22:54:55.44 ID:W7EtgM1fa.net
>>700
あるね、右だけじょわーんて変な音になる事
駅のホームでごく稀に起きる
修理に出しても再現しなかったって言われそうだけど

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 23:10:15.45 ID:okl8YYFRM.net
おれはWHとWI両方買ったよ
初ノイキャンですげえと思ってたけど人の声が普通に聴こえてガッカリしたの
それでWIにコンプライ付けたら人の声も消えて満足した
これコンプライのお陰だよね?
完全な無音で聴くのが目的ならノイキャンは買わないほうがいいぞ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/05(月) 00:41:38.52 ID:/KjqJPy70.net
フルノイキャンモードでもあえて人の声聞こえるようにしてるんだか何言ってんだ?危ないだろ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/05(月) 03:46:23.55 ID:xBSemBQ00.net
それが余計なお世話だって言ってんだ禿
ノイキャンなら全部ノイキャンしろ禿
コンプライだけのほうがノイキャン性能良いとかおかしいだろ禿

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/05(月) 05:28:26.22 ID:CNo304cGx.net
また禿の話してる…

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/05(月) 06:10:01.10 ID:DEmOhQtpd.net
>>706
遮音性とANCを同列に語るとか頭おかしい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/05(月) 08:52:39.38 ID:I/bKjudfa.net
完全遮音に近付けたいだけならANCなんて不要で、防音材詰めた耳当て付けとけばいいだけなんだよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/05(月) 09:18:11.00 ID:/xmeukAAa.net
外音取り込みモードの地獄耳っぷりもまたいい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/05(月) 11:59:07.88 ID:GTSJuG+XM.net
>>690
武蔵野線「音楽が聞こえないって、どんだけウルサイんだよw」

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/05(月) 12:51:32.81 ID:b/DUAth+M.net
遮音性って要はパッシブノイズキャンセルってことでしょ、構造として遮音性がどうかという。
アクティブノイズキャンセルは程度の制御如何によって外音取り込みもできると。
安全配慮の結果、無音状態にしないのは問題ないでしょう。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/05(月) 15:41:53.03 ID:ITKaMms+d.net
経験上、BOSEのイヤホンの方が密閉性低くてもノイキャンは上。飛行機など、気圧の変化にも対応可能。しかし、他人への音漏れはひどい。
なので、飛行機ではBOSE機、電車ではSONY機を使っている。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/05(月) 19:26:39.32 ID:2fhpT9mqp.net
ノイキャンあったら音漏れするほど大音量で聴く必要がないのでは?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/05(月) 19:29:30.44 ID:9hn6naeY0.net
>>714
満員電車だと漏れるよ、曲にもよるけど。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/05(月) 19:50:04.68 ID:e2cAtYzoa.net
sonyのカナル型は外して音出したままスピーカー部分を耳に近付けていってもギリギリまで近付けない限り音聞こえないからな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/05(月) 22:25:58.84 ID:2I870bmU0.net
トリプルコンフォートのS、M、L試したけどどうも密閉感が無くて音がスカスカになってる気がする…
コンプライとかSpinfitにしたらそんなに密閉感変わるものなの?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 01:45:00.49 ID:onH5FWDx0.net
最近買ってiPhone7で使ってるけどレビューで散見した接続が頻繁に切れるってのはあんまり感じないかな
人が沢山いる駅とかショッピングモールで歩いても安定してた

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 02:16:45.92 ID:Sgr3SYxOa.net
>>718
人よりも公衆無線じゃないかい?
秋葉とかは?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 04:15:46.38 ID:J0lpOBFF0.net
コンプライつけた状態で充電ってできるんですか?
それとも毎回外してから充電してるのですかね?
コンプライもいくつか種類あったような気がしたけどLサイズでも充電できるなら買おうかな
どなたかご存知の方教えてください〜

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 07:36:52.61 ID:uNdR7h5ad.net
>>717
トリコンよりSpinFit CP100Zの方が傘が柔らかいから密閉度は上がると思う
コンプライは今がスカスカなら低音は出るようになるが高音は吸収されて解像度下がるうえにケース閉まらない可能性大

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 08:03:03.99 ID:aYq3pKnca.net
>>720
丸いアジアンフィット200Tsで充電器に収まってるよ
サイズはソニーのイヤーピースが普段LならコンプライはMでいいと思う
大きくても潰せば耳に入るけど膨らんできて圧迫感がある

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 08:33:53.91 ID:uzpbSb5Ed.net
MDR-EX31のNC機能が壊れたから次買おうかと思ってるのだが、NC能力は同程度?

やはりNCないと朝のバス車内で走行音とか凄いわw 京浜東北線で次の駅のアナウンスも聞こえなかったがMDR-EX31でNC無しだとガンガン聞こえる。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 09:22:38.39 ID:/KaOuQwa0.net
>>723
ノイキャン期待してならこれは買わないほうがいいかと
ネックバンドのWI-1000Xのノイキャンのほうがまし

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 09:56:30.46 ID:J0lpOBFF0.net
>>722
ありがとうございます
あとは普段はt400のLを使っていますが、教えていただいたものでも快適かを確認してみます

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 11:06:59.82 ID:xSWFAxqra.net
>>723
WFは完全ワイヤレスなのが最大のメリットなので、ケーブル付きで良いなら724と同じくノイキャンの強いWIを勧めるよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 11:17:29.08 ID:blD6IwV+M.net
コンプライとWFの組み合わせ凄すぎない?
ヘッドホンのWHと同等のノイキャン性能に完全ワイヤレストップクラスの音質
これで接続切れなかったら売れまくったのにSONYの馬鹿

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 11:33:08.83 ID:pu2SzuNVx.net
>>727
jelly proを胸ポケットに入れて再生だと切れにくいよ たぶん

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 12:13:17.03 ID:uzpbSb5Ed.net
>>724,726
WIも見たけど価格がねぇ〜。MDR-Ex31でケーブルがうッとうしくてストレスだったのでNC機能は妥協するかな。防滴の新型は6月発売
なんだよね?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 12:36:29.08 ID:aYq3pKnca.net
>>729
新型を待つのは有りだと思うけど、ソニーの防滴イヤホンに音がいい物は無かったから聴いてみないとな
右側の音切れは大体同じ場所で起きるので、慣れてしまえばああまたかという感じ
全く切れない日もあったり

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 12:51:07.12 ID:bdZFyvQ0M.net
>>723
買い直しか修理で継続使用を勧める、いやまじで

ソースはあれこれ試して結局戻ったワイ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 13:45:23.59 ID:aKM8MWuqa.net
こないだ買って3日間使ったけど片道一時間の通勤でほとんど途切れないぞ@都心

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 14:35:21.34 ID:uzpbSb5Ed.net
>>730
そうか・・・スポーツしながら聞く訳でもないし雨の日はw だったらさっさと買うかな。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 14:36:44.77 ID:uzpbSb5Ed.net
>>731
3年使ってNC以外の右側がバチバチいうようになったw 後は左側に引っ張られるのがストレスで。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 15:24:00.74 ID:FQQ18ibga.net
>>734
NC750とNC31使ってたけど、WF-1000XのNCは同程度かむしろ弱い程度。コンプライのイヤーピース推奨。
ただ、ケーブルがないという快適さを味わうと手放せなくなった。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 18:22:52.85 ID:xfuRZNu7p.net
M2が大コケでこちらに戻って来た人もいるだろうな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 18:47:53.79 ID:1lU03iXE0.net
>>721
なんとなくウレタン>シリコンみたいなイメージだったけど、シリコンの方試してみたらめちゃくちゃ改善した
耳の形のせいかどうもウレタンが合わない体質なのかもしれない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 19:32:03.18 ID:uNdR7h5ad.net
>>737
トリコンは他のでMサイズならSで耳奥深く入れると良いみたい
ウレタンは自分もだめ
耳穴が中から押し返されて疲れる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 19:52:19.51 ID:Yanvx5TJ0.net
クリスタルチップス最強よ
コンプライみたいに高音犠牲にすることなく遮音性を同等にしてる
トリコンとかいうゴミは今すぐ捨てろ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 19:54:33.19 ID:OtGKXJ7k0.net
せっかくのカナルなんだからイヤーピースを色々試してみたらいいよ。
ウレタンは膨らんで耳にフィットするんだから圧迫感の無いサイズを試すといい。
オレはコンプライのTsx200のSサイズがぴったりだった。
ちなみにTsのM>TのM>TsのS>TのSの順で大きいな。
クリスタルチップの大きさはほぼコンプライと同じだが
高さがあるようで充電ケースの収まりが悪い。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 21:13:17.28 ID:onH5FWDx0.net
>>719
あー公衆無線かあ
秋葉は東京住んでないので分かんないね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/07(水) 00:25:55.49 ID:C0kJIwlT0.net
>>741
秋葉は店舗の無線がヤバい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/07(水) 08:44:08.23 ID:MRVRcgMRa.net
https://www.gizmodo.jp/2018/03/sony_xperia_ear_duo_handson.html

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 20:44:53.97 .net
>>739
音は良い
だがケースに入れても充電できない事があるし無理やり押し込んでも気づいたら割れてることがある
ダメ

745 :740 :2018/03/08(木) 00:22:40.02 ID:jCn5ZFiM0.net
クリスタルチップスをどうしても使いたければ根元(イヤフォン側)を少しカットするといい。
ただし、カッターで簡単に切れるがやはりガタや斜めになりやすい。
使用上は問題ない。
ちなみにコンプライのXシリーズは高音域の篭もりが少ないのでクリスタルチップスと大差なさそうだ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/08(木) 09:57:49.06 ID:PpRQbVC5a.net
ソニーから13パーセントオフのクーポンがきました

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/08(木) 23:54:15.28 ID:neTTc0Bd0.net
WF1000X以外でも無線イヤホン使ってる人が増えてきたね
街歩いててよく見るようになったわ
逆に耳から白いきし麺を垂らしてる香川県民リスペクト野郎は減ってきた印象。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/09(金) 09:45:37.69 ID:mtwI60Rj0.net
他社のノイズキャンセリングはどんなもんか?
価格も安いし、試してみようと思ったら、転売屋に買い占められた件

cheeroから完全ワイヤレスイヤホン、当初は3980円
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1110412.html

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/09(金) 10:39:01.86 ID:10u16Tz9a.net
>>748
それ通話時のノイズキャンセリングなので、音楽聴くときにノイキャン効かないゴミだと思う

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/09(金) 12:23:19.45 ID:Dcc6j2pG0.net
cheeroの届いた
写真で見るより小さいな

https://i.imgur.com/Hm5GU1d.jpg

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/09(金) 12:24:37.77 ID:Dcc6j2pG0.net
ごめん、誤爆した

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/09(金) 20:50:51.86 ID:WgGpb3cU0.net
WFにXBAZ5同梱のシリコンフォームイヤーピースを部品オーダーして使ってる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/09(金) 21:53:33.50 ID:90Pmf/gEd.net
>>750
態とらしいなw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/09(金) 23:04:10.94 ID:Me6LhJR1d.net
ヨドバシで一昨日まで22,000円くらいだったのに脅迫27,000円近くなってた。何かあった?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/09(金) 23:33:21.14 ID:lu7iuFOL0.net
今週ヤマダで見たら安くなってたけどな。700発売近いのかなぁ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/10(土) 00:02:50.06 ID:97PtOCol0.net
>>754
Amazonでも20800円くらいから25000円になってるね
転売ヤーとかが買い占めて底値が見えてきただけだと思うよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/10(土) 13:59:59.93 ID:0/cPfsFMp.net
普段車社会で生活してる田舎者なんだけどたまたま出張で噂の品川駅行ったので構内歩き回ってみた
結果一回も切断なくてちょっと拍子抜け
ファームのverとか機器の相性もあるのかな
iPhoneXと接続してるver1.0.5

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/10(土) 14:04:41.83 ID:wPV4pX85d.net
品川は夕方>朝>昼 の順によく切れる
人が少ない昼は割と切れない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/10(土) 14:05:17.42 ID:B7kqth9+d.net
これ、ノイキャン、効果弱いね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/10(土) 14:09:25.20 ID:0/cPfsFMp.net
>>758
あーそうか昼だったからかも
それにしてもやっぱり電車みたいな周波数が一定な場合のNCの効きは素晴らしいな
音は聞こえないのに足元のガタンって振動は伝わってくるから不思議な感覚
この後フライトだから飛行機でどれくらい効くのかも楽しみだ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/10(土) 14:46:11.24 ID:/cPCzH1Sa.net
>>759
弱いけど無いよりマシなぐらいは効いてる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/10(土) 17:56:09.19 ID:D3ZS82iaM.net
ノイきゃん△

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/10(土) 18:57:19.62 ID:97PtOCol0.net
いきなり高価なのは不安だから、100均のウレタンチップを試しに使ってみたけどウレタンチップってめちゃくちゃいいな
ちょっと充電しづらくなったけど密閉感と低音が段違いだわ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/10(土) 20:38:55.12 ID:97PtOCol0.net
あとiPhoneでアップデート後接続切れやすくなった奴はBluetooth設定の接続設定見てくれ
wf-1000x が2つあると思うんだけどこれが原因だから両方消して再ペアリングしたら直るよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/11(日) 00:15:36.01 ID:kna7fV6Q0.net
なんやかんやで買ってよかったわ
今後もゲートキープし続けたいと思わせてくれる一品だった

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/11(日) 10:42:12.69 ID:jbNgwzLna.net
>>587
もうすでに修理か交換してもらってたらいいんだけど、私も歩くと一歩毎にピッピッて電源入れてなくても音がするからお店に持っていったら初期不良で交換してもらえたよ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/11(日) 11:26:37.53 ID:KaWQHNJjF.net
>>766
で、治った?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/11(日) 12:14:47.52 ID:lep/Uq/s0.net
右側だけ途切れることが多い。
買ったばかりだけど、初期不良かな
それとも仕様?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/11(日) 12:28:33.72 ID:eJuBZRNyx.net
仕様

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/11(日) 12:52:23.75 ID:Lk7hAniVa.net
無碍の境地に至ると気にならなくなる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/11(日) 13:01:56.95 ID:347RVWKJM.net
有我の境地

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/11(日) 13:56:17.93 ID:8ORRg6YFa.net
>>767
うん、お店で試聴ってか装着してみてピッピッて言わないやつに交換してもらった。
店員さん曰く時々あるそうな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/11(日) 14:00:19.30 ID:+j+rBoP4d.net
>>772
そうなんだ、良かったね。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/12(月) 03:02:34.88 ID:jfKc8RUb0.net
この機種で右側途切れるヤツは自分の顔のデカさを認識したほうが良い

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/12(月) 08:43:47.34 ID:rC7GH+dYa.net
頭がデカくても脳ミソが少なければ途切れない

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/12(月) 10:06:28.00 ID:VsVx+txtr.net
なら俺は大丈夫だな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/12(月) 20:42:26.19 ID:HSGmKpjy0.net
www

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/12(月) 20:54:44.52 ID:qMLBw8HWM.net
頭空っぽの方がドリーム詰め込める

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/13(火) 08:21:53.49 ID:DUWl9/z00.net
Amazonとかネットストアで品切れを見かけるけれど、初期バージョンからの入れ替えだそうだ。
2週間前後で新しいバージョンに入れ替わる、音切れしなくなればいいな。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/13(火) 14:50:36.76 ID:IjIqZZDia.net
アプデくるかな?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/13(火) 16:28:18.57 ID:3dEb/v5+F.net
>>780
ソフトで直せないから、改良機種

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/13(火) 19:35:25.88 ID:hlIrYoSxM.net
>>757
1.05とiPhoneならそんなもん。

>>764
デマ乙

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200