2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 19:38:25.49 ID:kntq2kBS0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

公式サイト
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/spec.html

※過去スレ
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part11
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1515896998/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part10
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1512888009/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510572153/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part8
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1509114707/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1508313376/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507611010/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507198296/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1505952411/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505114727/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504615741/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part1
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1500725876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 19:38:46.58 ID:kntq2kBS0.net
本商品は従来のイヤホンの接続の他に【バランス接続】対応可能な商品となっております
バランス接続をするにあたっては多少の知識が必要となってきます

条件としてはリケーブルにおいて
・4.4mmバランス接続対応のイヤホンプラグであること
・バランス接続対応のケーブルであること

上記数行に出た単語「バランス接続」「リケーブル」「4.4mm5極プラグ」が解らない方は、
質問を書き込む前にこれらの単語を検索に掛け内容を理解した上で不明な点がある場合質問して下さい

また、NW-ZX300はまだ発売されたばかりの製品である為、 仕様上や通常使用時に不明な点はあるかもしれません。
取扱説明書やソニーのZX300サポートページを参照した上で解決しない場合にスレッドで質問して下さい。

ソニー サポートページ -ZX300
https://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-zx300.html

【 ケーブル脱着式イヤホンをお使いの方で 「バランス接続」で当商品を楽しみたい方】
SONYより謹製のケーブルが出ております
※ケーブル→イヤホン接続が「MMCX(規格)」の場合

・MUC-M12SB1
http://www.sony.jp/headphone/products/MUC-M12SB1/
・MUC-M12NB1
http://www.sony.jp/headphone/products/MUC-M12NB1/

よく解らないがとにかく手っ取り早く「バランス接続出来るイヤホン」が欲しい方
SONY謹製でイヤホン&ケーブルがセットになったイヤホンが出ております(2017年10月7日発売)
・XBA-N3BP
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-N3BP/index.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 19:39:06.27 ID:kntq2kBS0.net
【良くある質問】
●本体の音源は認識してくれるのに、microSDに入れた音源は認識してくれない。
⇒大抵の場合はそのまま音源ファイルを突っ込んでるだけ。
 microSD内にmusicフォルダを作ってそこに音源を移動させれば認識してくれる。

●アンバランスとバランス両方に挿すとカップルで楽しめる(同時に出力できる)?
⇒両方挿している場合はバランス出力が優先される。
 同時に別々に出力させることは出来ない。

●曲名やアルバム名、アーティスト名で検索できる?
⇒文字入力パッドは存在するものの、それを利用しての検索は出来ない。
 スクロールバーのみ(2017年11月現在)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 19:54:55.09 ID:iE95NtJi0.net
乙X-300

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 21:22:05.10 ID:A5p2D9Xa0.net
>>1


バランス再生500時間突破したぞ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 21:40:11.68 ID:GbeF1sVzp.net
4.4バランス→3.5アンバランス変換なんて出来ない、アンプがショートする

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 22:00:22.90 ID:wsyVrcvbF.net
4.4mmケーブル持ってるって事は2ピンなりmmcxのイヤホン持ってるのが前提。別に変換プラグなんか必要ない。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 22:17:43.24 ID:n/su7WPp0.net
ペンタコンのR+L+GNDでアンバランス出力とかってできないもんなん?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 22:35:34.60 ID:v1bGmW4l0.net
-がGNDに纏められてるケーブルなら出来るんじゃね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 23:05:46.58 ID:CE9u4FAm0.net
>>8
最初からアンバランス出力も考慮し設計されてるのでDAP側が対応したらケーブルを変える事なくアンバランスで聴く事は可能。

ですがバランス出力されたものをアンバランスで聴く事は想定されていない。実際バランス出力されたものを正しいピアサインでアンバランスに変換しても、クロストーク特性が極端に悪くなりノイズまみれになる事は既に判明している。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 00:27:33.34 ID:Jej0Lgxn0.net
4.4mmメス→3.5mmオスの安価な変換アダプタあればいいんだけどな
今でてるのは高すぎる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 00:46:31.36 ID:psCchDbJ0.net
そもそも2.5mm/4極なんてのが使われ始めたのも、
バランス出力の端子にアンバランスのイヤホンをつながれちゃうと
まともな音が出ないどころか壊れる危険もあるから、
既存の3.5mm端子との物理的な互換性をなくして
その危険を回避したってことだったんだろうね。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 01:13:04.62 ID:atvc2def0.net
>>8
そんなケープルは誰も作らない。
4.4mmプラグの仕様ではGND用に5極の内ひとつ割り当てられているけど、どのイヤホン&ケーブルもアサインは4極のみの利用で、実際にGNDに接続しているものは無いはず。
アンバランス接続目的で4.4mmプラグを採用するところはないし。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 01:20:01.35 ID:/TrKtFSh0.net
前スレからの流れで、DAP側を4.4mm5極だけにして、
それを変換プラグを介するなりしてバランス/アンバランス共用端子として使えるのか
という話だったのだけど、
わざわざ別に端子を用意してるくらいだから、そういうのは無理ということでいいのかな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 03:38:28.18 ID:CZ2zOnr50.net
端子が二つあった方が見栄え的にかっこいいと思う。何かゴージャス

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 07:24:30.60 ID:0TcNg56j0.net
>>14
バランスとアンバランスをどうやって感知させるかが問題。通電させてGNDを通ればアンバランスみたいな事は出来ない事もないがコスト増に対するメリットは少ない。
しかもその場合GND分離を捨てることになる。GND分離とアンバランスで一組が現実的。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 07:50:45.57 ID:iluKhb/r0.net
変換プラグって要はお金の節約のためなんだろ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 08:34:42.72 ID:aQ8lgzlg0.net
ZX1から乗り換えた人っていますか?

いまZX1とUMpro30を使っているのですが中音域が少し遠く感じるのと、もう少し解像度が欲しいと思い、イヤホンをUMpro50に買い換えるか、ZX300とバランスケーブル買うかすごく迷ってるんですがよければ意見が聞きたいです

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 10:25:26.74 ID:8TZf3ZCL0.net
>>18
ZX1ならDAP変えたほうが良い
出力高くバランス化出来てアンプも新型だし
持ち歩きしないなら1Aだけど

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 11:28:39.91 ID:9oc5hysed.net
>>18
ZX300とバランスケーブルをオススメする。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 12:00:05.79 ID:7zduNAzOd.net
>>18
ZX300
キンバーのバランスケーブル
Spinfit シングルイヤピース
三点をお薦めする。

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200