2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part12

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/18(日) 03:14:12.65 ID:csV3XXeop.net
iPhoneとzx300を接続してDACとして接続できるのか音質とか遅延とか気になる
調べてるとちょいちょい出てくるんだけど結果どうなのか分からない

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/18(日) 03:29:29.13 ID:MSDlyYYbd.net
>>551
遅延はある

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/18(日) 04:41:13.28 ID:csV3XXeop.net
>>552
どのくらい??繋ぎ方によって?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/18(日) 14:32:27.42 ID:f+seXucGd.net
>>553
音ゲーやるのはしんどい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/18(日) 15:46:58.54 ID:9oGc1Oo6d.net
zx-300の購入を検討している者です

zx-300を運用してきて悪かった点や
不便に感じた点はありますか?

また後継機zx-400(500)が出るとして
価格は同程度だと思いますが
どの辺りを強化してほしいですか?

私自身いろいろZX-300のレビューや
紹介動画を見てきて
田舎なもので視聴はできていませんが
音質は良さそうに感じます
ただWM-PORTだけが気になってしまって
後継機でタイプCになれば
がっかりしてしまいそうで…
今はNW-A30で我慢しています

愛用者さんの声を聞きたいです!

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/18(日) 16:40:24.26 ID:tdmYSBeN0.net
アラーム機能が無いから休憩時間に寝ながら聴くとき不便かな
あとはsdカードを二枠にするとか?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/18(日) 17:41:41.70 ID:IA5V3Zjq0.net
誤タッチで不意に変な操作してしまうことがある
保護シート貼ってるせいか分からないけど

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/18(日) 18:00:16.69 ID:BzRpWHqI0.net
自分も誤タッチ多い
保護シートのせいかもしれないけど

エージングの長さ(200時間)
あとは容量(64GB)かな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/18(日) 18:03:57.15 ID:CkEto19H0.net
ズバ抜けた感動はないはず
所詮イヤホンなどに左右されるし
バランス、DSDネイティブ再生ぐらいかな、良いところは。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/18(日) 18:07:41.76 ID:IJW02uq3d.net
>>555
電池の残量が%じゃないのが地味に困る
WMportは言うほど気にならない
誤タッチは正直個人差だと思うけどスクロールバーを意図せず触って飛ぶことはよくある
不満は強いていうならレベルでこの価格とサイズで4.4mmバランスが持ち運べるのが最大の利点でオンリーワンな部分だと思われる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/18(日) 18:42:00.26 ID:RxRb7g6Na.net
>>555
愛用者じゃないけどZX300の後継機はまだ最低1年(たぶん2年以上は)出ないだろうからWMポート程度で買わないでいるのは機会損失過ぎじゃないかな。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/18(日) 18:59:44.16 ID:509yci/u0.net
iponeはイヤホンが外れた時に
スピーカーからアニソンが流れることになるから
音楽を聞く機械としては見れないわ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/18(日) 19:07:55.21 ID:ibHzOXX10.net
いつのまにかスクショ撮れてることがある

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/18(日) 19:10:04.74 ID:tdmYSBeN0.net
頑なにwmポートを続けているのにはwmポートでないと基板設計やら音質やらに影響があるからなのかな?
太い端子のが安心感はあるけど

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/18(日) 19:15:38.22 ID:8wwron0Z0.net
>>557
だから私はボタン式の方が好き

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/18(日) 19:52:53.72 ID:K2Ss5T1d0.net
>>555
まずバッテリーのスタミナ
A40が40時間だから、今の倍は欲しい めざせZX100レベル

ヘビーユーザーなら容量だろうな 俺は別に

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/18(日) 19:53:56.15 ID:K2Ss5T1d0.net
>>560
>%表示

いや、もうアンドロイドはコリゴリっす

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/18(日) 19:58:56.48 ID:OBJZhFa20.net
>>566
つーても同クラスのDAPの中じゃ圧倒的といっても良いくらいのバッテリーライフだしなあ
実際使ってても特に不便感じないし
モバイルバッテリーはあるがウォークマン用の充電ケーブルは持ち歩いてないわ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/18(日) 20:42:24.77 ID:kt6sP6o+a.net
WM-PORTは意外と壊れないんだよな、昔のソニーじゃ考えられない事だ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/18(日) 21:12:03.73 ID:EaYlCDi50.net
誤タッチというか、ゆっくりスクロールしてると挙動がおかしくなるな
ただでさえ曲探しにくいから、プレイリスト単位でなく曲単位で聴く人は
いまこの曲聴きたい!ってなったときに不便に思うかも

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/18(日) 22:09:16.43 ID:SLvz23Zm0.net
>>567
%表示切り替えられなくない?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/18(日) 22:09:36.10 ID:xG1wioG+0.net
スマホ並みとは言えないレベル

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/18(日) 23:26:11.88 ID:ivFAJGH40.net
MD以来のウォークマン持ちだけど、
左手(位置的には中指か薬指)でホールドかけようとするとき二割くらいの確率でそれ以外の指が早送りか巻き戻しに触れて泣く。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/18(日) 23:48:42.15 ID:ivFAJGH40.net
>>475
今更ながら届きました。もともとシルバー/黒を使用。

実は買うときサイトとかよくみてなくて、「お!これ銀ぽくみえるんじゃね?」と買ったのです。たまに銀がカッコ良くみえてたりしたので、紹介ページみたら横銀/裏黒みたいなイメージでした。
でもこのスレの「クリアー」てのをみてから「銀じゃなくて透明だったのか」と気づいた次第。

でも改めてみたら思ったよりシルバー感が出てる感じ。逆にシルバーを隠したいなら、隠れてくれないかもしれませんね(´・ω・`)

https://i.imgur.com/0YW318J.jpg

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/19(月) 09:43:44.25 ID:XfokArDDM.net
>>558
容量はいっそ内部は16GBにしてSD二枚がいいね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/19(月) 09:54:40.96 ID:sfjQRhiFa.net
むだに大きく見えるWMPORTだけど
このガッチリした金属板のおかげで耐久性はあるし
電磁シールドにもなって、充電中のノイズによる音質劣化を防いでいるんだよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/19(月) 10:15:52.75 ID:RkB9QlPhp.net
WMPORTは変えるべきじゃないけど、PC側はUSB-CのUSB3.1(せめてタイプAのUSB3.0)には対応して欲しいな。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/19(月) 11:11:01.69 ID:t5/rfHmn0.net
刺し辛いし内部に干渉する面積減りそうだから本体もUSBCがいい。
あとジャックはバランスのみ。容量は128GBと256GBの二種類でお願いしたい

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/19(月) 11:33:00.50 ID:RkB9QlPhp.net
>>578
PCやスマホでUSB-C使ってるけどWMPORTより遥かに脆弱だから俺は反対。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/19(月) 11:59:19.07 ID:IEJ6gBTJ0.net
刺す向きを気にしなきゃならんケーブルは全て滅びろ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/19(月) 12:53:37.54 ID:y6gMmvAva.net
確かにUSB-Cは脆いな
安定性も低い

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/19(月) 12:55:44.77 ID:EtgeiSBsd.net
WM-PORT、ちょっとテンション掛かると接続が切れるのをどうにかして欲しい
デジタル出力してるときに持ち運びし辛くて困るわ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/19(月) 13:04:01.68 ID:e9fAUn860.net
>>574
ありがとうって本体は黒のほうを使ってたのね
俺は武蔵野レザーはシルバーを隠すためだけどクリアのケースはシルバーを生かすために買おうとしてた
他色のフルアーマーと同じようなしっかりした素材で出来てそうだね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/19(月) 13:20:06.51 ID:EWakg7RD0.net
どうせ自社内で設計製造するなら
USB-Cの規格に沿った上で可能な限り頑丈にしたメス端子
ってのをソニー自社で作ってくれたらいいのに。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/19(月) 13:50:18.86 ID:FNKw+hZuM.net
ソニーから端子メーカーに特注で作ってもらえたらいいね。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/19(月) 17:14:41.00 ID:+kMcCUHya.net
mmcxなんてそうしてるし、あり得ないことはないかもね。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/19(月) 20:44:21.50 ID:Tej5uiCp0.net
公式ケース着けてるけど季節や気分によって付け替えると愛着湧きそうだな
とりあえずミネルバレッドかワインレッド欲しい

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/19(月) 20:57:12.72 ID:+z3Q4+3ya.net
ここまで不評だらけのWM-PORTにはそろそろSONYも廃止に向かうだろうな

次期モデルはWM-PORT typeB 藁

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/19(月) 21:30:53.80 ID:KJOFt0lEa.net
miniUSB「久しぶりに俺の出番か」

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/19(月) 23:52:50.54 ID:honYHl1A0.net
055です!

皆さん様々なご意見
ありがとうございます!

レビューどおり
やはり全体的に評判が良いのですね♪

WM-PORTは気にせず
WM1に迫る音を
持ち出したいので
近々、購入しようと思います!
背中押して下さり感謝しますm(__)m

XBA-N3BPをとりあえず相棒に
しようとおもいますが
XBA-300をバランスで使うと
どちらが解像度的には
高いのでしょうか?
それぞれ傾向が違うと思いますが
やはり後発モデルのN3が
上位という認識で良いですか?

XBA-300が良いのであれば
リケーブルの
MUC-M12NBで繋げようかとも
考えております(´- `*)

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/20(火) 00:08:43.69 ID:XJRZwrUU0.net
N3か300かは是非試聴されたし
ちな自分は高音キラキラが好きなので
300使ってます

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/20(火) 01:15:04.36 ID:qwQ7TiTC0.net
ソニーストアでこれポチったけど出荷予定24日でキャッシュバックギリギリ。。先にケースとバランスケーブルが届いてしまったよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/20(火) 07:50:02.07 ID:u99U+Xci0.net
買う前は印象悪いけど、使ってみると頑丈だしそんなに悪くない→WM-PORT
でもデカさ的に時代に即してないから、然るべきタイミングでUSB-TYPE Cあたりに移行して欲しいね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/20(火) 10:55:04.72 ID:2uy0CawTM.net
スマホとつないでDAC試してみたけどなかなかいいね、定額配信系をちょっと聴きたいときはありだな
短いケーブルが欲しくなる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/20(火) 11:09:06.37 ID:D+4m69MuM.net
IPHONEだと非接触の充電ポートいっぱい売ってるね。仕組み的にはデータ伝達もできるのでUSB飛ばして一気に非接触ポートのみにするとか

https://time-space.kddi.com/ict-keywords/kaisetsu/20170911/2098

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/20(火) 11:39:01.63 ID:65tfgl4Pp.net
>>590
>>591氏の二番煎じみたいになるけど解像度は若干300の方が上手だと思う。

一時N3と300を使い分けてたけど(これまた591氏と同じだけど当方も高音好きなので)、別のイヤホン買う時にN3を手放して300を手元に残した。

ただより万人受けするというかオールラウンダーなのはN3じゃないかなぁ。300推しといて何だけど当方はN3の音も好きだった。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/20(火) 13:31:15.75 ID:cHYWEyy2M.net
>>596
うーん耳良いね
300は駆動力のあるDAPかポタアンじゃないと
全然スカスカのイヤホンだから誤解されやすい
N3はスマホでも駆動できるから万人受けしやすい
しかし上流を変えると一気についてこれなくなる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/20(火) 14:22:23.10 ID:65tfgl4Pp.net
>>597
謙遜でも何でもなくそんな事を言ってもらったのは初めてだ。過分な言葉を有り難う。

ともあれ、>>590が良い相棒と出会えるよう願うばかりです。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/20(火) 14:55:55.94 ID:ZHVlCrp60.net
zx100から買い換えようかな?と思っては別にいいやと数ヶ月、PHA-1持ってるからそれでいいかなとか思ってる
買い換えろと強く言い切るほどそれほど差はありますか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/20(火) 15:01:55.90 ID:7MdcrihZM.net
アンバラしか使わないにしてもZX100とは比較にならんよ
PHA-1使うなら買わなくてもいいと思うけどね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/20(火) 15:45:28.39 ID:mho1UwDE0.net
>>599
電池持ち重視なら買い換えると後悔するよ
ZX100の再生時間の長さが良すぎだから

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/20(火) 19:24:39.54 ID:KeS0C1VZM.net
ソニーストアで買ってしまった。
ブラック買おうと思って行ったんだけど
照明のせいかシルバーのツヤが綺麗で、
そっちを買ってた。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/20(火) 20:31:55.95 ID:zhZwaMjl0.net
公式ケースにはめた時にサイドからちらっと見えるシルバーがお洒落よ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/20(火) 20:52:19.58 ID:OEX8iYwk0.net
ケースで黒気分は味わえるがシルバーは困難だから、という理由でシルバー選んだ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/20(火) 21:05:48.79 ID:XJRZwrUU0.net
今使ってるiPhone 7がブラックだったので
違う色をということでシルバーにした

606 :602 :2018/03/20(火) 21:31:31.09 ID:mBiq7dOy0.net
サイドボタンの艶が特に惹かれたよ。
A10からの乗り換えです。これからよろしくー。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/20(火) 22:03:10.00 ID:aDvPnpwNM.net
>>602
シルバーのが高級感ある

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 06:02:59.16 ID:vh19Lyg70.net
NW-WM1Aユーザだけどこないだ家電量販店行って触ったらむちゃくちゃ欲しくなってる
特にシルバーがカッコいい・・・
軽いし

試聴もしたけどNW-WM1Aとの違いが分からない程

欲しい・・・

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 06:19:33.18 ID:SYktoaFB0.net
>>608
電池持ち悪いし
画面が小さくなるから1Aより操作性劣る
買っても使わなくなる可能性大

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 09:15:11.02 ID:7XY/NteJp.net
s1aの音が好きなら別だけど、
s1aの価格帯ならzx300の方が出来が良いと思うけどな。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 09:16:10.64 ID:7XY/NteJp.net
↑誤爆しました

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 09:18:18.65 ID:vh19Lyg70.net
>>609
ぐぬぬ・・・

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 09:19:50.58 ID:7BGalAPm0.net
1A持ちだけど持ち運び適さないからzx300欲しくなることあるわ
アンバランスはアレだけどバランスなら上々の音質だし、軽くて小さいのは正義だよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 09:28:33.92 ID:tEmrXdYBa.net
欲しいなら買ったほうがいい

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 09:36:06.22 ID:Hjasyx0LM.net
>>608
1A持ってるなら次は1Zだろ(笑)

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 09:39:13.70 .net
この時々現れる「ZX300買う買う宣言」は在庫処分目的なのか?
買いたいなら黙って買っとけや

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 10:08:56.40 ID:LItObzHwd.net
>>606
自分もA10からの買い換えだけどとても満足してるよ
当時は当時で高級感を感じたけど買い換えてからは途端にチープに感じられるようになってしまったぐらい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 10:18:06.25 ID:SBDAR1Az0.net
>>608
軽さのお陰で荷物に1つ加えても苦にならない。
俺は買って良かった。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 10:44:04.82 ID:/kqS1X7A0.net
先日、量販店でZX300➕MDR1Amr2のセットの音質を試聴したが、良い音だとは思わなかった。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 11:46:34.12 ID:0ThbeKzaM.net
>>619
バランス接続でしたか?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 11:49:27.44 ID:Tpcyrbpbd.net
>>619
同じく、ZX300はボーカルは良いけど他はイマイチ。WM1Aだと低音も出るし音の分離も良い。バランスなら変わらないっていう人いるけどバランスの方が差はあるよ!

ただし、ZX300の軽いはもちろん正義。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 11:52:32.14 ID:SGrIqcBkr.net
昨日ソニーストア大阪に買いに行ったらブラックもシルバーも在庫切れで31日出荷と言われた
10日もおあずけは辛い

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 12:02:47.30 ID:Tpcyrbpbd.net
>>608
違いが判らないのはちと問題ないか?音の方向性があまりにも違うのに。本当はWM1Aユーザーじゃないってバレるよ!

ZX300はWM1Aと違う良さがあるとは思う。聴いてても落ちる部分もあるけど良い部分もあってトータルでまぁ〜充分使い分け出来るって感じ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 12:22:53.60 ID:cKYeOA9iM.net
>>622
梅田ヨドバシ在庫ありになってるけど
ソニーストアで買うってことは
3年保証欲しい方かな?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 12:26:42.77 ID:Hpnds4CYd.net
ZX300が1Aより優れてる点て軽い小さい安いカッコイイって所だと思う
音質面では特に解像度の違いが気になった
とはいえどちらも結局はポータブルレベルの範囲内での話だしどっちもどっちだよね
見た目がカッコイイシルバーZX300も有りですね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 12:48:04.95 ID:rpC//s2n0.net
>>624
結局保証はいるけど新しいの出て買い換えて使わないよね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 12:59:30.78 ID:aXwFkydAd.net
俺にとっては安くはないけどそれはともかく満足です

ところで、よく「エージング○○時間の音が〜」みたいなレスとかレビューとかあるけど、みんな何時間聴いたかとか計ってるの
それとも毎日決まった時間に聴き始めて決まった時間に止めるとかしてんの

俺も今回は「エージングの効果を意識してみよう」て思ったんだけどすぐ何時間聴いたかなんてわからんくなった

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 13:01:16.56 ID:5kJpdkpLa.net
WM1Aの話題は禁止

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 13:02:26.45 ID:5kJpdkpLa.net
>>627
本体情報で総使用時間が分かる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 13:02:43.12 ID:aXToFF7O0.net
プレイヤー側にトータル再生時間が表示されるんじゃなかったか
持ってないから知らないけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 13:10:54.95 ID:4ItbdnRCd.net
>>629
ほんとだサンクス
現在64時間ほど、100時間はいったと思ってたけど自分の感覚あてにならんった
エージングの効果は…まだあまりわかりません

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 13:12:20.15 ID:SGrIqcBkr.net
>>624
うんワイド保証も無料でつけられるし
店員さんも一生懸命探してくれてたのでヨドバシで買うわとは言えなかったw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 13:14:31.33 ID:SGrIqcBkr.net
>>626
いや今使ってるのF886だから今度は5年は使うよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 13:48:28.94 ID:+iHojhsF0.net
>>632
在庫管理ちゃんとしてないのか…

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 13:50:06.67 ID:FCbLP+vVM.net
>>629
バランスとアンバランス別に表示されないと意味無い

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 14:04:40.61 ID:SGrIqcBkr.net
>>634
なんかここ数日で一気に売れたらしい
キャッシュバックの影響が大きいんだと言ってた

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 14:17:52.97 ID:SYktoaFB0.net
>>635
どっちかでまず200時間聴いてから差し替えてトータル400時間目指せばいいだけ
第一アンバランスとシングルエンドのイヤホンって頻繁に差し替えて聴かないもんだろ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 14:35:33.11 ID:4MEQlXKR0.net
>>635
お前バカってよく言われるだろ?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 14:42:25.81 ID:7BGalAPm0.net
エージングで音が変わる楽しみを売りの1つににしていて、
アンバランスとバランスでそれぞれ別回路だっていってるんだから、
実使用時間についてもそれぞれ別枠で用意しておいてくれてもいいと思うけどな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 14:46:12.20 ID:glFtsEtRd.net
>>638
短文で煽るやつ限ってバカなパターン

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 14:50:30.43 ID:sLV7wpMm0.net
>>639
バランス、アンバランス、それぞれの使用時間を見せるのはやり過ぎだし、押し付けと思われかねない。
アンチの叩きネタにもなるし。

こういうのは購入者の密かな楽しみで良いと思う。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 15:12:34.91 ID:PfClTS1y0.net
ウチのプリメインアンプの方が音が良いわ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 15:42:41.77 ID:GmGTkZy0M.net
>>638
失礼な!たまにしかいわれないぞ(`・ω・´)

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 15:55:02.78 ID:AMWcVzg40.net
>>642
型式教えて

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 16:02:05.20 ID:SYktoaFB0.net
>>637
今気づいたわ
バランスとシングルエンド、な

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 16:48:11.44 .net
>>640
お前のことかw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 16:55:43.71 ID:uxaYhn/Pd.net
>>642
たまにプリメインアンプにイヤホン挿して聴く人いるよねぇ〜。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 17:51:02.07 ID:aP2IQq7DM.net
>>647
高インピーダンスのヘッドホンを大パワーで聞くのもなかなかご機嫌だぞ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 18:55:10.94 ID:U4rivgMy0.net
>>648
まぁ〜ね。

ただ低インピーダンスのイヤホンを大パワーで聴くのはねぇ〜。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 20:10:51.82 ID:XNbern5x0.net
ポタ板でドヤ顔されてもなあ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 20:20:41.10 ID:0XFzEIvGp.net
ZX-300Z カッパーカラー はやくでないかなぁ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 20:31:33.79 ID:8rIyKELu0.net
>>644
PMA-1600NEやで

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/21(水) 23:45:39.56 ID:6ebOG32q0.net
1z持ちだけど日曜にzx300黒買った。
屋外や電車内では十分だzx300は。
サンディスクの400Gは使えるのかな?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/22(木) 01:17:12.79 ID:pPW4rnQw0.net
>>653
使える。
ていうか400GB入れて動かない機器って何かあるのかな?
試したら駄目だったなんて聞いたことがない。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/22(木) 01:31:02.96 ID:nl1PJcYrM.net
>>653
SDXCは互換性の問題は解決されているので2TBまで大丈夫

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/22(木) 14:33:53.14 ID:osO8RiEdp.net
普通に買うのとふるさと納税で返礼品としてもらうのとどちらが得なんだろ?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/22(木) 16:09:44.56 ID:Ncl4qpoU0.net
それは人によって変わる
高額納税者で控除もあまり受けていないなら得する可能性大

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/22(木) 18:22:32.62 ID:9z7vD5AbM.net
>>656
独身で年収800万円以上なら特になる。
妻帯者はもっと上

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/22(木) 18:31:55.49 ID:6rfcb34cp.net
>>658
年収そんだけないと得にはならんのか
世知辛いわ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/22(木) 18:46:50.01 ID:4D5nw25Np.net
年収900万の妻子持ちだと得にならんかな?生命保険料控除と個人年金控除もある。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/22(木) 19:01:27.98 ID:QXqNjleud.net
年収400万以下の俺にはナンも言えねえ(´・ω・`)

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/22(木) 20:01:33.02 ID:myYVy2oM0.net
ということはこの間ふるさと納税でもらったとレスしてた人は富裕層なのか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/22(木) 21:04:11.88 ID:J5URAL46M.net
「ふるさと納税」還付・控除限度額計算シミュレーション

https://www.furusato-tax.jp/about/simulation

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/22(木) 21:24:38.39 ID:uFlN1v9w0.net
年収800万もあったら普通にWM1A買うから

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/22(木) 21:41:23.63 ID:3/w/3/IQ0.net
そだねー
800万円の敷居は高い!

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/23(金) 00:47:29.29 ID:tHGQiUT5M.net
>>663
実質負担2,000円の「ふるさと納税」上限額がすぐ計算できる、かんたんシミュレーションをご用意いたしました。
あなたの寄附額(目安)は43000円になったとして、43000円は実質2000円で6万円に足りない17000円を負担すれば
17000円+2000円=19000円で買えるって事でおk?なら買おうかなあ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/23(金) 01:11:33.68 ID:GMpDFUMW0.net
>>666
寄付額が100%返ってくるわけではない
去年ZX300があった多賀城市は15万の寄付が必要だった

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/23(金) 09:36:28.17 ID:iElp7NY7M.net
>>667
あ〜それで800万円なのか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/23(金) 15:15:06.90 ID:HJlyGpwfK.net
>>622
同じくソニスト銀座へ買いに行ったら売切れだった、潤沢に用意しとけって

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/23(金) 15:42:59.58 ID:y5Dyj4tr0.net
クーポンの期限とキャッシュバックの期限が重なってるから駆け込み需要があるんだよ。ソニーストアだけ品薄状態

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/23(金) 15:49:53.22 ID:FRMeKO1Nr.net
>>669
本当に待ち遠しいよね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/23(金) 17:45:19.69 ID:NWWVTToC0.net
se846とキンバーケーブル買いました
まだ届いてないから楽しみなり

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/23(金) 18:49:20.14 ID:2glPJaXyM.net
エージングしてる内に寿命来ちゃったってないの?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/23(金) 20:08:02.61 ID:J2fAnNAU0.net
ヨドとかにある1000時間越えてるやつ触れば参考になるかもね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/23(金) 20:49:13.77 ID:WuXUlWBYp.net
>>674
ほとんどアンバランスでの時間だろ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/23(金) 22:28:20.73 ID:xm+r1uLu0.net
zx300とak70mk2どっちがいい?(バランス)
主に聞くのはアニソンとハウス(あとエロゲーbgmとか)
BA派

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/23(金) 22:40:40.09 ID:SFmko6rT0.net
>>676
電池持ちとバランス端子と諸々の頑丈さを選ぶならZX300
AKはすぐ逝く

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/23(金) 22:51:42.13 ID:4lfyYwSV0.net
>>672
最強の組み合わせ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/23(金) 22:56:27.58 ID:xm+r1uLu0.net
>>677
電池持ちは特に気にしてない
すぐ逝くのは勘弁

ボーカルが綺麗に聞こえるのはどっち?(バランス)

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/23(金) 23:13:05.43 ID:SFmko6rT0.net
>>679
ak70mkiiはあまり聞いたことがないからあれだけど初代AK70の特性そのままのはずだから結構ボーカルはキレイ
ZX300も中低域はかなりキレイだから好みとしか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/23(金) 23:42:39.97 ID:H/N4fmCp0.net
バランス接続で比較して音質なら圧倒的にzx300
akはアフターサービス糞だし発熱が凄すぎて冬はまだいいけど夏は拷問

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/23(金) 23:46:21.71 ID:opRTF1dA0.net
サポート糞は同意だけど、MKIIならそんなに熱くならないし傾向は違うけど音質は同等だよ
ZX300はボーカルちょっと遠いからボーカル重視ならAK70 MKIIの方がいいかもね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 00:24:58.17 ID:zZ1JY3gC0.net
個人的に決め手はプラグの強度。音じゃないのかよ!って思わがちだけど安心を買った

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 04:53:18.21 ID:pV0/VKLL0.net
2.5mmはポッキリいきそうで怖いな
ジャック不良で保証期間中に出したら有償修理だったというのも見かけたし

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 05:37:38.58 ID:VcZ8Qno3a.net
AKがどうしても好きになれない
でもその理由がわからないなんでだろ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 07:39:35.00 ID:u7TVDVKX0.net
WM1ZとAK70MKII持っててZX300を検討してるけど、やっぱり2.5mmのジャックとプラグの強度には不安を覚えるよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 08:04:44.38 ID:0jnkiFaN0.net
>>686
イヤホンは何使ってる?というよりケーブルはどうしてるの?2.5mmと4.4mmの使い分け。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 09:22:44.85 ID:2jptxC1id.net
DITA DREAMメインで使ってるからプラグ差し替えるだけで良いんだよね
他のイヤホンのリケーブルはアンバランスか4.4で揃えてる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 10:18:55.28 ID:oabkmxcGM.net
>>685
ヒント 生産国

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 10:28:21.66 ID:8+l/qYDlx.net
>>685
AKユーザーの品の無さやろ

買えない奴は貧乏人とか、オーディオ上級者みたいな嫌な部分が滲み出てる。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 11:08:09.65 ID:1wGl/m0Ka.net
AKは売り方が気持ち悪い

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 11:43:01.90 ID:7WuxuKA+p.net
昔はiRiverとかCOWONとか良コスパのプレーヤーで気に入ってたんだけどなあ
国を挙げてブランド失墜キャンペーンやるんだもん。
ある意味可哀想だとは思う。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 11:52:29.95 ID:8sruAW7hF.net
ヨドバシにキンバーのケーブル入ったからこれと一緒に買っちゃった

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 11:53:47.80 ID:tlScslapF.net
皆さんおまかせチャンネル使ってる?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 11:57:08.98 ID:a+ZXYegu0.net
これからZX300買うヤツでイヤホンをN3(BP)検討してるヤツは止めて
AKG N40買った方が全然いいぞ
半年鳴らしたN3をBP専用付属ケーブルで聴いた音よりN40のアンバランスの方が箱出しの時点で全然良い
N40を最安値でバランス接続に替えたいならN3BPの標準ケーブルをパーツ取り寄せすればいいし
1万しない(バランス)リケーブルでもいい
同じ3万〜4万の費用でしかも同じ1D+1BAならN40の方が全然上だよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 12:06:55.23 ID:rgQ2G1JP0.net
ER4SR,UMPRO10とZX300の相性はいい?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 12:50:51.23 ID:JC4Hg2Mf0.net
>>694
これしか使ってない

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 13:18:10.14 ID:1wGl/m0Ka.net
>>696
PT使いだけど、俺は満足してるよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 14:08:17.91 ID:W3SOwV890.net
ZX100の話もここでいいんですか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 14:28:20.77 ID:1tpOpcr+a.net
だめです

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 16:47:13.10 ID:YbdzVMd1M.net
>>699
残念ながらZX300に比べるてあまりにもダメダメなんでスレはとっくの昔に消滅したよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 16:54:04.60 ID:mrg1OiJV0.net
電池持ちは最強なので
新しいヘッドホンやイヤホン買った時に
エージング用としてつかってるわ> ZX100
あとBT運用にも最適

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 17:04:32.82 ID:euQOWpW/M.net
A10→AK→ZX300と乗り換えて来たから、zx300でも電池持ちが素晴らしく感じるな

A10にはとても敵わないが、AKがゴミ中のゴミだから、何日かに一回充電すればいいってだけで良く感じる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 19:39:01.58 ID:l3EXIMWM0.net
>>695
ZX300買うようなやつは気に入ったイヤホン・ヘッドホンの一本や二本は持ってるだろうし試聴くらいはするだろうからそれは余計なお世話ってやつだ
その二本なら両方持ってるが音作りの方向も全く違うし単純な上下にはならん
まあ俺も音はどっちが好きかといえばN40だが遮音性低くて外ではいまいちだし、N3の下出しの気軽さ手軽さと装着感から出番はN3のほうが多い
当たり前だが別に選択肢がこの二つしかないわけでもない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 20:42:27.06 ID:m61+NLX+0.net
音は良し悪しではなく好き嫌い

>>695
自分の好みを他人に押し付けても無意味だぞ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 21:05:54.23 ID:7uHPhPgu0.net
se846って評判めちゃいいけどzx300の相棒としてソニーのn3より良い選択だと思う?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 21:07:21.70 ID:a+ZXYegu0.net
N3の様にN40は解像度を追いかけているタイプのイヤホンではないが
イヤホンを選ぶにあたり音楽を楽しく聴けることが最重要

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 21:07:48.17 ID:a+ZXYegu0.net
>>706
音は出口から

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 21:11:08.71 ID:a+ZXYegu0.net
>>704
>ZX300買うようなやつは気に入ったイヤホン・ヘッドホンの一本や二本は持ってるだろうし試聴くらいはするだろう
>>706

説得力ねえなあ、おい

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 21:38:05.04 ID:zZ1JY3gC0.net
最初は解像度狙いで良いと思う。一つ二つ使うと物足りなくなるよな、そして沼へ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 21:38:15.89 ID:ANMZzkfQ0.net
今さらN40持ち上げてるやつって…
N3と比べて高音が綺麗に鳴るくらいだわ、いいとこって。ボーカルは厚みに欠けるし、低音は質量ともN3の圧勝。高音スキーくらいにしか薦められないなぁ、N40は。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 22:07:40.36 ID:mrg1OiJV0.net
>>706
ZX300で
846とキンバーでバランス接続は極上だよ
気軽さならN3だけど格が違う
価格差があるから当たり前
と言われたらそれまでだけどね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 22:23:13.00 ID:7uHPhPgu0.net
>>712
846いいなぁ〜
奮発して買おうか迷う
キンバーまではいらんかな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 22:29:42.49 ID:BaZpdusu0.net
846に金歯は合わない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 22:44:52.67 ID:0jnkiFaN0.net
SE846の場合はノズルインサートで調整出来るし。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 22:52:41.65 ID:FyfAkPHtM.net
846は良い物だけどそろそろ後継機も出そうな気がするし、あの価格帯なら他にも良いのがゴロゴロあるから色々聴いた方がいいと思う

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 23:09:02.25 ID:a+ZXYegu0.net
>>711
N40の低音が少ないと感じる糞耳かよほどイヤピがあわなくて低音スカスカで「試し聞き」なんだろ
同じDAPで同じ元気な曲を再生した場合元気に鳴らすのはN3じゃなくN40だよ
もっと金使ってドブに捨てて経験値積めよ

>>714
同じく
中音濃くて気持ち悪くなる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 23:11:33.52 ID:r0bpebB70.net
>>676
fate好きだったり声優好きでその人がコラボしてるならAKの方がいいんじゃない?でもfateは今ソニーとコラボしてるヘッドホン出してるんだっけ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 23:14:15.26 ID:r0bpebB70.net
>>713
カナブンに金歯って合うんだろうかね?音の想像つかないわ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/24(土) 23:41:23.04 ID:UP1Xl3ARd.net
>>719
イコライザで中域盛ってみればいんじゃね?微妙そうだけど

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 00:01:20.17 ID:NYIcpR4lM.net
846は元々中低音が多いからキンバーはマジで合わないよ
846をリケーブルするなら銀線で高域伸ばした方がいい

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 00:01:50.35 ID:Wq7e+seJ0.net
ソニーのイヤホン急に値上げしだしたの何で?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 00:31:59.95 ID:inwOZjWr0.net
ポチった
XDP-30Rに満足出来ず
一旦iPodClassicに戻ってた
アナログ盤吸い上げるかな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 00:49:11.32 ID:NI/9eLt80.net
>>721
そーかな?

ZX300ってそれほど低音出ないからノズルインサートブライトならそれほど高音足らない事もないけど。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 01:45:12.01 ID:5thRo/ASa.net
dignisのレザーケースって国内だと赤以外売ってないのか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 03:38:25.31 ID:80VYc4M90.net
全色売ってたよ
他は売り切れたんでしょ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 08:30:26.80 ID:LkfoZNT6a.net
>>726
Amazonにはページ自体ないけど、再販しないってことかねぇ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 09:05:09.41 ID:DFOhDRgFa.net
>>723
XDP-30Rも持ってるけど
音質面ではzx300はそこまで優位性はないな
もちろんユーティリティには優れてるけど

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 09:13:26.57 ID:EMUN7JhA0.net
>>721
合うって言ってんだろ
おまえは引っ込んでろよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 09:29:35.06 ID:BJGUSkGTa.net
音なんか好き好みなんだからどっちだっていいだろ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 10:59:00.05 ID:0xcAMSYLd.net
>>676
両方持ちだったがAK70MKIIは手放した。
音以前に発熱酷すぎて胸ポケットに入れてると耐えられん。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 12:17:05.45 ID:3Ka0TeQ5d.net
昨日届いてSE846で聞いてるけど
新たな一面が見えた感じだわ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 12:42:35.38 ID:Wb83y3qt0.net
>>732
ノズルは何?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 15:45:48.57 ID:tkkXH3gXM.net
>>729
クソ耳発狂で草

735 :732 :2018/03/25(日) 16:11:05.32 ID:3Ka0TeQ5d.net
>>733
バランスで聞いてる
チップはスピンフィットのツインブレード
弾丸も試してみようかと思ってる

736 :732 :2018/03/25(日) 16:11:38.25 ID:3Ka0TeQ5d.net
ちなケーブルは上で酷評されてるキンバーです。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 20:39:37.34 ID:c9HfVPEl0.net
A40の音と、エイジングしていないZX300の音とで、どちらの方がクオリティが高いのでしょうか?

エイジングって、しないとだめなの?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 20:42:56.35 ID:CSturk63M.net
>>737
エージング前ならA40と大差ないけど下はない
特別な事をしなくても使ってるうちにエージングされるからそんなに気にしなくていいよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 20:45:36.85 ID:rJ9sRKsa0.net
普通に使っていれば良いよ。
現在の音が安定していないとか、上や下が思うように延びないと思えば、鳴らしっぱなしで放置しておけば良い。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 21:00:18.54 ID:a9eE9bowa.net
ただ充電・再生とぶっ通しで連続でやってもバランスで半月はかかる
アンバランスはバッテリーが減りにくいのでもう少し早いが
のんびりやってたら
いつまでも本領発揮できないよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 21:28:03.51 ID:BIEx3dAC0.net
アンバランスはしなくてもいいんじゃない?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 23:45:21.13 ID:uD2w8O0S0.net
なんか音が硬いなーと思ったら暖めるといいよ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 00:35:27.18 ID:rue4CyUq0.net
電子レンジで

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 00:46:39.66 ID:3Vf3GYib0.net
自分は直火かな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 01:30:11.66 ID:xM8/R99IM.net
俺はやっぱ太陽光
音に暖かみがでる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 02:07:48.96 ID:5mKQHPCyp.net
zx300とiPhone接続する時ってケーブルの指定あるの?
某オーディオ店でWMC-NWH10とLightningケーブルで接続しても反応しなかったんだけど

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 04:00:41.17 ID:1ON/fchM0.net
面白いとでも思ってるのかねぇ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 08:18:46.28 ID:nVf6zsrCF.net
>>746
usbカメラアダプタ使わないと駄目

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 08:57:31.99 ID:npGygZgjp.net
>>748
そうなんですか
ケーブル高いな予想以上の出費になりそう

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 09:02:10.52 ID:6JShIjZq0.net
>>746
それは繋ぎ方としては逆。iPhone側にLightning- USBカメラアダプターつけないと無理。ZX300側は通信出来るタイプのWALKMAN用 USBケーブルでOK

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 09:23:55.30 ID:UOMxYLbod.net
>>749
サードパーティのケーブルで行けたぞ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B077S85CPS/

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 09:24:15.88 ID:UOMxYLbod.net
ケーブルじゃない、アダプタ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 10:06:21.13 ID:npGygZgjp.net
>>751
まじすか!
これならありだなぁ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 11:54:23.91 ID:s+/5m/Q9a.net
そしてアダプタがショートして本体ごとおしゃかにするんだねw
たかだかそこ数千円をケチったために

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 11:56:13.48 ID:nN2NdW/sd.net
ちあきなおみと中島みゆきってハイレゾ音源て配信してる?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 12:13:53.01 ID:D6Kyw95DM.net
>>755
昭和歌謡ってアナログテープマスターだしアンプも当時儲かってたから最高級アンプ使ってるのでリマスターするとすごく音が良いので狙いめ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 12:16:35.83 ID:UOMxYLbod.net
>>754
正規品でもショートしたら終わりだろ…

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 12:24:22.88 ID:T4aodDJFM.net
>>754
アダプタがショートしても本体が壊れるかどうかはわからない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 12:26:36.54 ID:UOMxYLbod.net
そもそもApple純正が断線しまくりのゴミだしなw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 13:26:07.89 ID:OHo1XIrjd.net
ちあきなおみと中島みゆきを「昭和歌謡」でくくったら本人らは悲しむんじゃないか
それはともかくハイレゾないみたいだね意外

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 13:30:32.34 ID:VO/c8i7f0.net
FFXVのハイレゾサントラが本編より高くて買うに買えない…。
さすがにこの価格設定はおかしいんじゃないか

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 16:40:18.45 ID:3hOjFq1Y0.net
>>756
なぜ古い曲がアナログマスターだと現代でハイレゾで蘇らせれる云々を詳しく説明してるサイトとかありますかね?
古い曲がハイレゾって無理やろ…とか思ってしまうんで原理を知りたい

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 16:47:34.90 ID:XVLGn9ps0.net
なあヘッドホンイヤホン同時購入キャンペーンの振込まだなんだけど
さすがに遅すぎじゃね?ちょっと酷い

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 16:58:31.67 ID:XRecDQDt0.net
>>761
ドラクエ11はハイレゾ買ったしFF15も良い曲多いから新しいサントラはハイレゾで買うかと金額見たら二つ合わせて8800円で辛すぎるわ
ビックのポイントがまだ残ってたからCD版買って特に気に入った曲だけ単品買いにしようかな…

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 17:06:29.27 .net
>>762
アナログの雰囲気をデジタルフォーマットで再現するには、44.1kHz 16bitでは不充分らしい

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 17:07:25.40 ID:VO/c8i7f0.net
>>764
あ、俺が言ってるのはサントラ1の話ね。
だから2も含めたら15000円超えるねw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 17:31:31.47 ID:8cvcVLStd.net
>>764
全曲CDリッピングでいいよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 18:15:40.41 ID:H49voKIRa.net
ZX300にイヤホンA3ってどうですか?
ポタアンにmojoは音質向上見込めますでしょうか。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 20:04:29.84 ID:LrBolXyP0.net
今やってる有吉の番組でまた藤田ニコルのZX300シルバーが映った
電車の中でスマホと一緒に手に持ってた!
ZX300使いこなしてるな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 20:05:40.05 ID:715B5PTpM.net
>>762
アナログはハイレゾだから。
正確にはアナログはデジタルとちがいフォーマット上の制限が無いので高級アナログオーディオは1960年代のスーパーツィーターが50000HZとかまで出していた。

それがCDになって22000Hzでバッサリ切った為音が悪くなった。

それを改善下のがハイレゾ。なので

安いアナログ<CD<ハイレゾ<高級アナログ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 20:24:35.60 ID:/RiLy2oZ0.net
>>762
アナログとデジタルの違いを分かっていれば理論上は正しいと理解できると思うのだが。
実際どうなるかはまた別の話だが

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 20:40:28.03 ID:rMRFnAP+0.net
アナログマスター自体の劣化や当時の機材自体の性能差も加味しないといけないから実際は 高級アナログ<最新音源ハイレゾ になるんだろうけどね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 20:54:47.84 ID:050ZXy3F0.net
それは答えが出ない問題
データとして優れているか、聞いたときに優れているかは別だし、好みにも左右されるから

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 21:42:46.93 ID:ypsY0ITed.net
いろいろ質問させて頂いた者です!

今日届いて
A30からだと全然違いますね
バランスでN3ということも
ありますが
音のバランスもよく
解像度、空気感が違いますね(´- `*)

エイジングも楽しみで
A30のときみたいに
イコライザをいじらず
いい音で聞けるのは感動です♪
A845?だったかな
あの時の感動があります♪

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 23:32:33.76 ID:vrQ2cYxA0.net
>>774
質問しといてN3箱出しで感想述べるとか・・・

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 00:04:36.92 ID:hb/HykZ90.net
アナログ(ビニール)とかはなめらかな曲線でCDはかくかくしてる。なめらかな方が細かい変化を体感できるからアナログの方が音がいい、みたいな感じだっけ。なんでなのかは知らんけど

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 00:39:28.74 ID:MItH+P0Gd.net
ダンスミュージックにあうイヤホンってなに?
バランスN3使ってるんだけどイマイチ迫力が足りないんだよなあ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 00:59:04.78 ID:Gzhz619v0.net
>>762
漫画なら
 アナログ 原稿そのもの
 デジタル デジカメで撮影
 ハイレゾ 高解像度HDRのデジカメで撮影

アニメなら
 アナログ セル画そのもの
 デジタル DVD
 ハイレゾ BD

複製のことを考えると版画で例えるのが正解かもしれんが

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 02:51:02.13 ID:5lF4+7egK.net
>>772
ハイレゾでないが松田聖子のSACDでアナログマスターの劣化による音のヨレが1曲ある

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 05:59:26.92 ID:b0LlV3Ve0.net
zx300をバランスでヴォーカル聞いていて感情的に高ぶれる?
1Zと1Aはまろやかって聞いたんだけど、まろやかじゃ高ぶれない(脳汁が出ないとも言う)
気がするんよね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 06:17:21.47 ID:b0LlV3Ve0.net
てかソニーストアが近いから聞いてくる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 07:04:56.56 ID:i7/In2tZa.net
>>770
マスターの話だから、安いアナログとか高級アナログとかは関係ないのでは?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 08:41:40.00 ID:mJgOvWRO0.net
>>780
1Aはまろやかじゃなくとってもシャープ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 09:43:18.73 ID:W4dpj2+E0.net
zx300でF9 PRO使ってる人おる?いたらどんな感じか知りたいんだが…

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 10:08:39.60 ID:hS1iHYHBd.net
dignisとか高いケース見てたら買取りが1000円でちょっとびっくりした
あとケースって再販はされないのかな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 10:32:31.69 ID:/fICvUGxa.net
>>762
ビルエバンスのDSDを聴いたけど、
ビルエバンスのライブ会場にいるみたいな臨場感
というものではなく、あくまでも
アナログレコードかけている高級ステレオが目の前にある
という感じ

アナログレコードという枠から出られるわけじゃない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 10:33:16.78 ID:/fICvUGxa.net
>>780
Westone W60 + Brise STR7 とかで聴くと高ぶれる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 10:39:54.14 ID:4B9498QIa.net
まず、グランドピアノと電子ピアノの音の違いが気になるかならんかからはじめると良いんじゃない?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 10:50:03.20 ID:b0LlV3Ve0.net
高ぶれるんかw
ウォークマン持ってないからマイクロsdカードに曲だけ入れて聞いてくるわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:03:14.07 ID:3FH+Bn0mM.net
コンプライずっと付けてたら耳の穴がかぶれた?ようになった
何かヒリヒリするんだよ
こんなことあるのか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:26:33.62 ID:KivENC6o0.net
>>770
CD以前の古いマイクや録音技術じゃ今のハイレゾが「ウリ」にしてる超高域はそもそも録音できてないはず(超低域もだけど)
「アナログの音の良さ」は超高域ではなくて、その「アナログであること自体」にあり、それを再現するのがハイレゾの「ビット深度」(とかDSDとか)の要素じゃないの

なので良質なアナログマスターが残っているものはデジタルハイレゾマスター作り直す意義は大きいし、できるだけ劣化が進む前に作り直して後世に残して欲しい

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:30:10.14 ID:TQXKjHCj0.net
>>777
>イマイチ迫力が足りない
そこがN3の弱点
AKG N40も同じ2016年発売で、1BA+1Dのハイブリッドなのも同じ MMCXリケーブル化も一緒でさらにシュア掛け
値段も大きく差がないが試聴出来るならしてみれば同じ様な値段払うならN40だわって絶対なる
音域バランスがとても絶妙なイヤホン 聴いてて楽しい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:43:55.31 ID:lYGejE33d.net
シュア掛けでNGです

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:59:04.83 ID:3mwl6xued.net
XBA-N3は他のイヤホンだとそんなに強調されない部分が強調される。響き方そのものは悪くないが、あくまでもボーカルとそれを引き立てるような音が得意で楽器を中心に聴きたいと思ったら全然違うと感じる。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:59:57.94 ID:TQXKjHCj0.net
ダイナミック1発だと柔らかく繋がり云々は関係なく聴けるけど良くするとなると口径の大きさが正義になりがち
大きいとハウジングもでかく重くなり下出しだと限界が出てくる 
多ドラやハイブリッドとかがほとんど耳掛け式なのは上からハウジングが落ちるのを防ぐ為もある
下出しにこだわるなら音質は犠牲にするしかない
ラディウスのキャトロとかJVCとかが下出しでは一番いい音するクラスだけど
これでも耳からポロポロ落ちやすい
まだXBA-N1の方が楽しく聴かせてくれるよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 12:07:21.95 ID:TQXKjHCj0.net
というかどんなスレとかでも質問に対して提案してるレスに第三者がケチつける時は
しっかり代替案を提示しろよ
シュア掛けでNGです、って答えて良いのは質問者だけ
とにかくなんでも否定するヤツはしっかり代替案を用意すべき

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 12:08:50.81 ID:Nn1Hm80Jd.net
そもそもスレチなんですが

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 12:29:23.69 ID:2lg9HlFLM.net
>>778
オクで転売する事を考えれば差は歴然だな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 12:31:41.05 ID:uge7yZ7mM.net
>>786
高級アナログオーディオにかかるお金=最低100万円

ハイレゾ=イヤホン込みで10万円

これがハイレゾのメリット

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 13:04:15.41 ID:v+7wTkX50.net
>766
6480+4000+2000=15000???

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 17:08:01.67 ID:b0LlV3Ve0.net
ソニーストアで視聴してきたけどz1が欲しくなった
みんなすまん

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 17:16:43.06 ID:/U+Eq2V3d.net
お前のことなんか微塵も気にしたこと無いから気にするな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 18:30:12.55 ID:OqmPXUp6M.net
>>801
どうせ買わないくせに

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 18:40:09.63 ID:b0LlV3Ve0.net
分割クレジットで買おうと思ってるよ。
聞いてしまうともう下位機種じゃ楽しめない
臨場感というか、何もかもが違う
手持ちの1500円のイヤホン差した1Z>>>zx300+XBA-N3
だった。zx300を10万のイヤホンで聞いても>が一個減る位だろうと容易に想像できる
イヤホン、ヘッドホンの差じゃ埋まらない差を感じた

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 18:47:20.14 ID:XAQ17GCBd.net
そんな当たり前のこと言われてもな
結構重いからがんばれよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 18:59:02.18 ID:Om7mCwXD0.net
優先度はDAPよりイヤホンじゃないの

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 19:01:39.52 ID:KivENC6o0.net
プレイヤーの差はイヤホンヘッドホンでは埋まらない
イヤホンヘッドホンの差はプレイヤーでは埋まらない
どっちもそれなりに投資がいるよ
ただまあ、先にプレイヤーに投資するのはあまり賢いやり方ではないけど

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 19:12:51.10 ID:kd2bPWJea.net
アホなんやろ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 19:23:37.17 ID:lMEr3b0FM.net
1,500円のイヤホン?ホントに?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 19:39:26.26 ID:VFDb1+o20.net
あと半年もすれば1A、1Z発売から二年経つしマイナーチェンジされそうな物を分割払いで買うのか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 19:40:18.04 ID:w2hyDk9Op.net
>>790
無理に使うと悪化するからヘッドホンとかで休憩しろ
昔、悪化させて7年くらいイヤホン使えなかった

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 19:48:54.38 ID:857Qeopa0.net
1aに行かなかったことは評価しよう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 20:23:55.77 ID:z6U53P4h0.net
>>790
フルコートFでも買ってきて塗るか耳鼻科行け

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 20:29:58.28 ID:b0LlV3Ve0.net
>>810
我慢できん!

>>812
1aとzx300の比較はどんぐりの背くらべであって
その僅かな差で音楽を楽しめる楽しめないのラインを敷くことはできないと思った。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 20:51:52.69 ID:X9a29B0pM.net
>>804
臨場感というか、何もかもが違う
手持ちの1500円のイヤホン差した1Z>>>zx300+XBA-N3

プラシーボ効果

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 21:07:03.70 ID:1U03hNb50.net
単にN3の音が好みじゃなかっただけというオチ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 21:39:22.77 ID:mJgOvWRO0.net
>>814
WM1Zは1500円のイヤホンでも違いは出るだろう。イヤホンの性能とか相性とか関係なしに強引にパワーで持って行くのがWM1Zの最大の売り。ただ、1500円のイヤホンでは繊細な部分の表現は無理。XBA-N3でも無理。

ZX300はミドルクラスのイヤホンに照準を合わせている。音楽の要素のうち心地よいと感じる部分を強化してる。XBA-N3も似たような演出で相性は良い。10万円超えのイヤホンだと解像度とか低音の質で粗が出てくる。

WM1Aはあまり日本人向けの音ではない。あまりボーカルの艶とか高音のキラキラ感がない。
打ち込み系のアニソンとかJ-POPよりもエレキギターやベースなどの楽器をメインに聴かせるロックやフュージョンみたいな音楽の方が向いてる。
それと海外メーカーのイヤホンの方が相性が良いし海外の方が評価が良いみたいだ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 21:42:10.03 ID:VNXlp3eY0.net
zx300にアンプ繋げても1zとかの音に近づけない?
zx300所持者です。
そんなに1zなどがいいのなら室内用に買うか、
zx300にアンプで上位機種に近づけるのか

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 21:46:59.52 ID:TQXKjHCj0.net
>>818
>zx300にアンプ繋げても1zとかの音に近づけない?
持ち回り考えてのZX300だろうにそれにアンプつけて1Zとの差を埋める?
もっと持ち歩きにくいだろ?
そんな事考えてる位なら1Z買った方がいいよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 21:53:51.23 ID:mJgOvWRO0.net
>>818
1Zの音って独特だから他で埋められないと思う。アンプ使うと逆に違う方向で良い音になっていく。それとアンプ使ったらZX300の運用性を犠牲にする事になりZX300を買った意味さえなくなってしまう。
デジタル接続するのならA40殆ど差がない。WM 1シリーズは電源や回路設計でデジタル接続でも手を抜いてない感はあるけど。デジタル接続でも音量とか透明感が微妙に違う。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:16:02.99 ID:VNXlp3eY0.net
>>818
すいません、書き方が悪かったです
室内用の静かな場所でさらに良い音になるなら
ポタアンを追加するか、1zが良いのかという意味です。
外出時はzx300単体です、アンプを持ち歩く気はありません

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:28:10.59 ID:FEXZ1SS40.net
>>790
俺もウレタン系はダメ
炎症が収まってからシリコン系試してみ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:33:34.06 ID:mJgOvWRO0.net
>>821
持ち歩くって言っても家の中で動きたいのか固定で良いのかで変わってくるよ。イヤホンなのかヘッドホンなのかも。

1Zの予算を据え置き機に使えば高級ヘッドホンとDAC付きヘッドホンアンプも買えるから。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:34:28.61 ID:b0LlV3Ve0.net
>>817
>1500円のイヤホンでは繊細な部分の表現は無理。
俺が1zにびっくりしたのは、解像度や繊細な表現じゃなくて、音の厚みと立体感、高揚感だった
曲の中に自分が入っていく感覚は初めて味わった。
1時間半くらい一人で3機種を行ったり来たりしてたけど、後半は1zばかり聞いてしまった
って1zはスレチだな。zx300買う人はケーブルとイヤホンで10万前半の構成だろうから
棲み分けはできてると思うけど、1Aに計25万とか使うなら、俺なら23万で買える1zに1500円イヤホンで楽しむわ。って思った
DAPの個性の差はバランスとかケーブルとかじゃ埋めようがないんやなって

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:37:38.93 ID:b0LlV3Ve0.net
>WM1Aはエレキギターやベースなどの楽器をメインに聴かせるロックやフュージョンみたいな音楽の方が向いてる。

そういうのは聞いてないしジャンルとして興味が無いから
アニソンとそれに関するサントラ系が好きな俺にとっては1Zだけど
違うジャンルの人にとってはWM1Aの方が良いんだな。なるほどね。
棲み分けできてんじゃん!良かったねWM1A

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:46:36.85 ID:mJgOvWRO0.net
>>824
否定はしないよ。それが1Zの良さだし。

ただ、DAPとイヤホンは相性だから違うイヤホンで聴いたら違う評価になる。特に15万超えのイヤホンって厚みとか立体感が違うし、ケーブルも素材や構造が違えばかなり変わってくる。場合によっては評価が逆転してしまう事もある。好みは変わらないけどね。

だから好みを優先してZX300スレでなんだけど1Zの音が好きなら1Z買うべきだよ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:51:13.46 ID:hb/HykZ90.net
なんかこの流れ前もみたー

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 01:16:17.95 ID:+6LhIoZs0.net
とりあえず1500円君には消えてもらった

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:06:45.49 ID:yA8xz/Zud.net
A35の時は夏でもズボンのポケットに入れていましたが、こいつは金額的にも汗を気にしちゃいます。どう乗りきるか。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:48:28.31 ID:ewq4PkpHa.net
WM1A の話題は禁止

ZX300 のスレに出張ってきて、誰も聞いてないのに
「1A の方が音が良い」 とか言い出す

1Z とか、PHA-2A とか、1A より上の比較対象を出されると
さらにウザく言い訳がましいことを言う

WM1A の話題は禁止

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 10:23:03.42 ID:JYvoLpPYd.net
>>830
むしろPHA-2Aの話の方がスレチ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 10:56:24.22 ID:ACvsObt0F.net
1AとZX300は音の傾向が違う好みの問題だ
比較するのはアホな奴ばかりだよね
ここはZX300スレ!
アホな奴は書き込みするな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 11:32:27.00 ID:b76M3E2Sd.net
>>830
死ね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 12:30:01.59 ID:0KcMfq5lH.net
fitearのMH334を持ってる。今回物欲に負けZX300を買ってしまった。
バランス接続のためのケーブルを買うかな…ああまた出費…

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 12:30:29.76 ID:OhrZ5h7o0.net
SE846っていうのを買えばいいんでしょうか
SE215はゴミだったんですけど!?
求めてるのは高解像と高音の伸と女性ヴォーカルと遮音性なんですが
おすすめのバランスケーブルってありますか
過去ログも読まなくてごめんなさい
対抗になるイヤホンあればおしえてください
持ってるのはHD800SとCK10です
すみませんここまで書いてスレチにきづきました
ですがあくまでウォークマンとセットで使うのでお許しください

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 12:38:43.97 .net
>>835
W60

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 12:43:06.15 ID:OhrZ5h7o0.net
W60はW80が上にあっていやなんですけど
いいんですか?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 12:45:25.25 ID:ynCdbqaC0.net
>>832
そもそもWM1Aが良いとも言ってないのに過剰に反応。好みの問題だからこそ音の違いを伝えないといけないのにWM1A禁止とか言う。

S-Master否定してるのにWM1Zは良くてWM1A禁止。DACとアンプの性能とか言いながらPHA-2Aは良くてPHA-3はダメ。

そもそも別にDAPもアンプもソニーだけじゃないのに。君の理論が正しいなら他社の高性能DAC付きのDAP買うわ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 12:49:24.83 ID:ynCdbqaC0.net
>>837
W60もW80もそんなにZX300と相性良いとは感じない。WestoneならUMpro50の方が合うと思う。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 13:16:30.66 ID:fvzLwSYJ0.net
>>835
イヤホンスレ行ってくれよ
ど素人過ぎる
上があってイヤとかって音質完全無視じゃねーか
お前らもマジレスすんなよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 13:17:01.01 ID:xR52L/d0d.net
>>837
もうAndromeda買っとけばいいんじゃないですかね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 13:24:03.84 ID:fvzLwSYJ0.net
>>836,839,841
スルーしてくれ
DAPスレで、イヤホン教えてくれ過去ログ読まなくてごめんなさいついでにバランスケーブルもってか
SE215はゴミだった

沼にはまりたくないので究極のイヤホンとそれにあうバランスケーブルだってさ

はまらなくても上が気になるならあわせて20万超コースだわ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 13:47:09.01 ID:dNJNqDjOa.net
>>835
人任せ過ぎのスレ違いも甚だしい

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 14:11:09.57 ID:ONeFbroZ0.net
>>35 >>40と同じ臭いがするな
前スレからいるんだよな、質問に回答がそこそこあった時反動的に難癖付けて必死にスルー推進するとことか
まあ今回のは質問のほうがクソだが

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 19:28:32.05 ID:EX+6TmaTd.net
>>842
カスタム行くしかないね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 20:11:41.98 ID:CVLl6QTV0.net
1Zはデカすぎるんでイラネー
据え置き型に比べればショボい音質なのに自慢されてもなぁ
1Zなんか持ち歩いている奴はこの画像見ても違和感感じないと思う

http://star.ap.teacup.com/shokuniku/timg/middle_1341240800.jpg

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 20:32:04.33 ID:SnAT0eUq0.net
でけぇコーヒーカップだな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 20:38:08.61 ID:GsOl0n0j0.net
このオッサンが小さいんじゃね?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 20:59:31.60 ID:ONeFbroZ0.net
大きさはともかく重さはいい勝負かもな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 21:34:00.31 ID:kfmDAlANd.net
>>755
その前にそれは本物の歌手じゃない、、耳のためにPerfumeやSEKAI NO OWARIとかをききなさい

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 22:33:51.31 ID:87wQ5Cs4d.net
>>834
俺と同じ。
clear forceのバランスケーブルにしたけどヤバイぞ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 23:16:16.67 ID:2sJTqWd70.net
>>838
グダグダ言ってないで他社のDAP買えよな
そういう輩が多いのでこのスレがおかしな流れになるんだよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 23:22:59.09 ID:2sJTqWd70.net
音質の差は機種が違えばあるに決まってる
同じZX300でも個体差で同じ音質ではないんだよ
ピュアオーディオと比べたらDAPなんて機種の違いって僅かな差なんだよ
でも音質は違うんだ
イヤホンやヘッドホンそしてケーブルでも音なんて変わる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 23:24:40.48 ID:2sJTqWd70.net
スレ違いな奴は勝手な持論をグダグダ語らないでね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 23:27:44.00 ID:HrdUi1y00.net
>>852
あくまでもZX300とPHA-2A君の理論が正しいならな!という前提が見えんのか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 23:36:33.91 ID:2sJTqWd70.net
>>855
俺はPHA-2Aのことなんか何も書き込んでない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 23:40:20.70 ID:2sJTqWd70.net
PHA-2Aなんてポタアンだぞ!
スレ違いどころか勘違いも甚だしい

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 23:50:08.38 ID:HrdUi1y00.net
>>857
そいつは勘違いで悪かったな。
そういう奴がここに居るんだよ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 23:52:12.20 ID:HrdUi1y00.net
ってか元々レス830に対してだったな。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 00:29:43.96 ID:oe0HeUVkM.net
>>850
Perfumeなんかボーカルに電子エフェクトかけてる時点でMP3で再現できる範囲以外の信号は欠落しているのでSシリーズにMP3の128で十分

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 06:44:51.89 ID:PkarbXsoa.net
グランド分離ってのがよくわからないんだけど4極3.5mmがグランド分離なの?
バランスとどう違うの?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 07:04:56.52 ID:MB/TS1C7d.net
ZX-300にN3BPで使用していますが
MUC-M12SB1に替えたら
N3は化けますかね?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 07:25:38.92 ID:PkarbXsoa.net
>>861
すまん自己解決した

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 07:58:07.32 ID:p8JfVjl20.net
>>863
4極の3.5mmがGND分離で自己解決だと思うけどバランス駆動との違いについて一応書いとく。
GND分離は左右の信号が完全に独立してアンプのプラスからGNDまでいくので音の繊細さやそれに伴う音の広がりが良くなったりする。
(アンバランスはGNDが共通なのでマイナス側で左右が混ざってしまう。そいつが悪影響してる)
マイナス側(GND)を左右ショートさせてもアンバランスと変わらない為、同じジャックでGND分離とアンバランスが使えるのが利点。

バランス駆動は左右独立している点はGND分離と同じだけど、左右のプラス側の信号以外にマイナス側も反対の信号で引っ張る事でアンバランスやGND分離よりも出力が高い。
それに対してノイズの増加が少ないためS/N比が良いとか引っ張る分、瞬間的なパワーの要求に強く電圧の高い据え置きのようなメリハリ感が出る。GND分離での利点ももちろんある。

ただし、バランス駆動は全て良くなる魔法の技術ではなく音源やイヤホンが悪いと悪い部分も強調される可能性もあり、また音圧が高いとキツイと感じる人もいるし音のバランスが狂って聴こえる場合もある。

GND分離の方が好きな人も結構いる。GNDは音の厚みに欠けると感じる人もいるがZX2よりもエスマスのパワーが上がってるので問題なし。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 09:48:43.98 ID:OgdQEFxW0.net
まだウォークマンもってないのですが
A2000Zと合わせて買おうと思ってます
この2機種の相性はどうでしょうか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 10:11:29.44 ID:CcqHnwO10.net
どっちも持ってるけどその組み合わせでは使ったことないわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 10:29:46.55 ID:Cf5Ti0bd0.net
>>860
10万クラス高級イヤホン&高額ケーブルで聴いてみ?
MP3なめんなって音出すから

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 10:53:29.85 ID:giRA6iIvH.net
>>851
アドバイスありがとうございます。
clear forceのケーブル、検討してみます!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 12:23:59.74 ID:9/bGChg7d.net
オーブのクリアフォース無印は音は綺麗だけど解像度が低くて駄目だな
低音の特にベースの音がぼやけるぞ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 12:45:49.89 ID:zE1T0LwT0.net
やっぱりbrise

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 21:32:10.92 ID:dZyLX19h0.net
DP-X1Aのバランスジャック(2.3mm)が壊れて修理かZX-300買うかで悩んでます。
皆さんなら修理か買い替えどちら選ばれますか?

ZX-300だと4.4mmだし今後を考えたら買い替えの方がいいんでしょうか・・・。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 21:35:57.70 ID:c4u+PLl00.net
修理の費用次第じゃね?
多分無償交換になると思うけど

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 22:07:59.13 ID:mA8axP9H0.net
バイオレンスジャックと見違えた

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 22:17:29.70 ID:dAlzEdIF0.net
zx300のエージング終わって
最近他社機を試聴してるんだけど
DP-1XAとXDP-300Rの2.5mm聴ける所
なかなかないなー

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 00:23:48.86 ID:Ei5sl1Ls0.net
>>873
切り裂きジャックかなとか思ってしまった

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 00:50:49.07 ID:1VxY5KmP0.net
中華TPUケース買ったらハイレゾシールめっちゃ付いてきてわろた

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 01:49:49.25 ID:UvpQX/Aw0.net
なにそれハイレゾシール欲しい
何にでも貼りたい

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 07:20:40.01 ID:JFQtpFW3a.net
ほっぺに貼っとけ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 07:31:51.21 ID:mTJkgnydd.net
ハイレゾ発声

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 16:49:41.02 ID:ck8hIfDcr.net
便器に一枚

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 18:41:35.49 ID:Ei5sl1Ls0.net
ヤマダ電機に売ってる炊飯器になる貼りたい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 18:58:13.69 ID:nujBG+8G0.net
購入検討中だけどSONYとEイヤホンのキャンペーンってiPod Classic 30GB(箱、付属品、保証書、領収書等一切なし本体のみ)でもいいんかな
見た目破損はしてないが充電器がないから電源入るかわからんのだけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:02:52.29 ID:nujBG+8GM.net
名前欄にワッチョイ消すの入れたままだった…
申し訳ないです

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:35:53.55 ID:V1ypLfXpa.net
>>882
そのキャンペーンって古いウォークマンかiPodからの乗り換えの事?あれってeイヤ関係あんの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:44:30.17 ID:5MmfMOMQ0.net
銀にするか黒にするかまったく決められない

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:52:56.96 ID:nujBG+8GM.net
>>884
http://e-earphone.blog/?p=1263875
Eイヤホンで上記のようなジャンク不可の買取8000円キャンペーンやってるんですよ
SONYへはシリアルナンバーだけ送ればいいみたいなのでSONY公式の4000円キャッシュバックと併せて利用できないもんかなあ、と
いかんせん自然放電されてるし充電器もないからジャンクかどうかの判断が付かないのです

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:58:09.00 ID:/sMIx7lc0.net
併用出来るよ
eイヤの方は100円とかの中古イヤホン買って、それを下取りに出したら良い

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 20:16:34.17 ID:7WFaBRnM0.net
スーツ着た地味な40過ぎのおっさんが通勤でZX300にDignisの赤のケース付けてたら変かな?
他の色もう売ってないし赤もいいなと思い始めたんだけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 20:19:18.07 ID:V1ypLfXpa.net
>>886
ああ、これか
俺も使ったけど、ソニーの乗り換えキャンペーンとは全く別物

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 20:19:46.57 ID:I8BOQauk0.net
>>888
お洒落なおっさんになれよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 20:21:07.81 ID:77RuQ4+p0.net
>>888
真っ赤なスーツに黄色い帽子被って出歩いてるロボット刑事に謝れ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 20:24:07.76 ID:nujBG+8GM.net
>>887
ありがとう、仮にiPodがジャンク扱いされてもその手があったか!
明日ZX300デブーしますので皆様よろしくおながいします

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 20:25:17.08 ID:HKWEud4x0.net
ケースって再販されないのかね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 20:27:58.16 ID:JuPBDwa00.net
>>888
大丈夫っしょ!

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 20:36:53.41 ID:HKWEud4x0.net
地味なおっさんが使うならギャップによって逆に若々しく見えるんじゃないか

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 20:39:38.55 ID:tm4GuR6p0.net
やっとバランス&アンバランス両方200時間のエージングが終わった!
エージング中は毎日充電してたのが3日にいっぺんくらいになりそうだ。
結構バッテリー持つのね。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 20:47:39.22 ID:5MmfMOMQ0.net
>>891
いくらなんでもオッサン過ぎだろ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 22:02:28.85 ID:NPoVSjH+0.net
>>888
すぐに落ち着いたワインレッドになってくから大丈夫
ミネルバは何色買ってもエイジング進んで最後はダークブラウンか黒になるよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 23:18:20.40 ID:7P2ij2yb0.net
>>890>>891>>893>>894>>895>>898
レスありがとう
昨年の10月に買って6か月近く純正のカバー使ってきたんでちょっと変化が欲しいと思い始めたんだよね
純正は高級感あるけど真面目でちょっと遊び心が足りない感じがしてきたんだよね
アマゾンであと3個しか無かったんで先ほど注文を確定するボタンをクリックした
届くの楽しみ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 00:00:03.90 ID:YHtePc+m0.net
>>899
安価のつけ方教えてやんよ

>>1-999 全員バカ

ってやるんだぜ?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 00:22:33.32 ID:QnaE6FxOM.net
4ヶ月位使ってるけどいい感じの色になってきたぞ
https://i.imgur.com/IuxPXAd.jpg
https://i.imgur.com/u8MWMdm.jpg

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 00:58:58.65 ID:EUSC39Oca.net
>>901
やっぱdignisの赤いいなぁ、黒によく合う

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 01:20:02.69 ID:iLwx38Hj0.net
WooeasyってとこのバランスケーブルとUE900Sで初バランス体験
Zx300は最高ですね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 06:43:04.22 ID:miCeO8gf0.net
武蔵野のフルアーマー付けてるから
試しにバランスケーブルも買ってみたけど
SE535LTDとの組み合わせで音サイコー!
でもケーブル自体が
UE900sの純正みたいな感じでフニャフニャ
タッチノイズが無いのはいいんだけど
編み込みじゃなく単にネジってあるだけだから
変にクセが付いたりするのが×

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 08:47:27.98 ID:0Toh3hFaF.net
>>860
ちあきなおみとか歌謡曲て古臭い音楽だぞ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 09:07:47.28 ID:9q3jsrgeM.net
>>905
Perfumeなんかもうババアだろ
若い格好してても足とか体型とか顔の輪郭とかにおばさん臭が、、、、

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 10:16:41.08 ID:A0lkRbCxa.net
趣味で聴いてるんだろうからババアとかどうでもいい
それともアーティストの年齢で楽曲の価値が変わるのか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 11:02:09.68 ID:IQ81yQ4Q0.net
Dignisのケース渋くていいな
ジャック側の上の側面って丸出しなんだっけ
誤って逆さに持ったら本体すっぽ抜けちゃう?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 11:18:06.15 ID:L2OXUx2B0.net
>>908
どんなに振っても抜けない
外すときはポートにジャック刺して押さないと無理なくらい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 11:35:46.84 ID:4InGcnj/M.net
Dignisは外す時にコツがいる
普通に使ってりゃ先ず外れないね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 11:40:30.47 ID:IQ81yQ4Q0.net
サンガツ!はえー、やっぱそこら辺はしっかり出来てるんだな
ひとつの面がオープンになってるやつは抜けそうって理由で牽制してきたんだけどそんなに外れないなら杞憂だったみたいね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 11:54:02.99 ID:L2OXUx2B0.net
実はイヤホンのエイジング効果より革のエイジングのが好き

https://i.imgur.com/ndL2afv.jpg
https://i.imgur.com/AbTNgJJ.jpg

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 11:57:32.65 ID:goAbO7BXp.net
>>907
見事な論破だ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 12:05:28.99 ID:la2F2tMI0.net
dignisのミネルバレッド、昨日アマゾンで残り一個で購入したあと在庫ありに回復したけどまた残り一個になってるな

中古ならお得に手に入るけど専門店までの往復賃や行っても無かった時の事を考えるとなぁ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 13:06:27.31 ID:NqfgLKjtM.net
>>913
いい年なのに若作りは哀れ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 14:06:16.29 ID:6BldyVmSa.net
ねえこれスペクトラムアナライザーにしてハイレゾ再生するとHIGHのとこ反応しない曲あるけどなぜ?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 14:10:30.28 ID:YQHrGrjyd.net
同じアーティストが同じ曲歌っても歳を重ねた分味が出る場合もあるし初々しさがあればこその良さもある。

ただ、アーティストにはその年齢に合った音楽を提供して欲しいという思いはあるな。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 14:43:46.66 ID:IQ81yQ4Q0.net
>>916
サンプリング周波数が48kHzのハイレゾ音源はhighまで振れないね
DSEE HX使ったらカットされた部分を補完する感じになるから基本的にほとんどの音源はhighまで振れるようになるけど
まぁ俺は細かいことはよく分かってないけどね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 15:29:04.87 ID:YlDZ4G5f0.net
>>916
ファイルフォーマットをハイレゾにしたところで元の信号に高周波成分が入ってなかったら
そうなっても特に不思議はないというかそうなってしかるべきだと思うが

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 15:32:46.86 ID:Am7VoE52d.net
アマゾンのdignisケース在庫切れたな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 15:45:13.68 ID:hYEZIJvH0.net
家電店でzx300とIE800sが相性抜群!って宣伝されて繋がれてて、聞いてみたんだけどまぢ最高だった
ホントはse846買いに行ったんだけど、試聴した846よりIE800sがかなり上と感じて買うの止めてしまった…
でもよく考えると試聴した846はアンバランス接続、IE800sの純正ケーブルはバランス接続だったよ

846もキンバーとかでバランス接続したらもっとパワーアップする?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 19:21:40.05 ID:Tx7CXmUe0.net
>>921
する。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 19:29:13.24 ID:BusxvKfUd.net
皆んな釣られてるねw
ケースの業者じゃないかな?

サラリーマンなら裸シルバー一択なのに

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 19:42:41.50 ID:NNVxN7F10.net
公務員ワイは裸黒やで

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 19:56:11.91 ID:w4TFZv2Z0.net
この機種にしたけど歌詞は皆さんどうしていますか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 20:11:43.38 ID:zQDUnTJZM.net
団体職員のオイラは1Zでゴールドww

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 20:52:26.60 ID:QXN8AXLSa.net
漫画家僕黒裸

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 04:17:09.83 ID:/HEoGhxO0.net
>>478
ですが
結局xelento remote中古を85kくらいで購入
→浮いたビックポイントを使って(+値引き交渉&絶品ヘッドホン)で16k
でZX300getしました
とりあえずご報告まで

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 08:19:15.13 ID:dNJ1l1cCa.net
バランス80時間エージングしたが本当に200時間経ったらこの若干曇ってる感じはなくなるんだろうか
まだ微妙に分離も悪いような

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 08:36:08.98 ID:bkFXzSes0.net
80時間だと年齢に例えれば8才相当
8才と20才の違いを思いめぐらせれば
80時間なんてまだほんの触りだとわかるはず

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 08:43:33.46 ID:dNJ1l1cCa.net
>>930
なるほど
レビューだと150時間あたりで劇的に変わったというのもあれば200時間でも大して変わらないってのもあってよくわからんけど楽しみにしとくよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 09:43:20.04 .net
エージングってハンダの熱で効率悪くなったコンデンサーに通電させて正常な状態に戻す作業だろ
パワー系の安定は見込めるが、音の分離とか関係なくないか?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 10:20:31.45 ID:dNJ1l1cCa.net
>>932
うん分離悪く聞こえるのは俺の耳が悪いからと思う

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 11:25:15.72 ID:hK9A8tDQ0.net
目安って言葉知らないバカ多すぎ
199時間で、200時間に到達した途端音変わるとか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 12:57:10.85 ID:fZvt+8IL0.net
zx300買ったわ
A10からこれにしたから音質の上がり方に驚いたわ
今日の夜バランスケーブル取りに行くからそれでどれだけ化けるか楽しみだわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 13:15:06.26 ID:xtn9QrXld.net
コンデンサーが痛んで小さなショートを繰り返しているのならそれが解消される事により音に透明感出て音の分離が良くなる事はあるかもしれない。

が、基本的には音の分離を上げたいならイヤホンを上位に替えるのが手っ取り早い。それでもダメならDAPを上位に替えるしない。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 13:35:57.30 ID:L1LJxsiga.net
>>935
なんで女言葉なのかしら?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 13:49:52.59 ID:cu2K7Iw20.net
あらやだ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 14:19:34.40 ID:p2lg1Sy60.net
リケーブルスレに貼ってあったんだけど工賃安いよな
eイヤの修理なんて高いし遅いし最悪だからな

https://mijinko.jp/475

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 16:10:45.24 ID:fZvt+8IL0.net
>>937
あら、なんででしょう
>>939
俺もそこで頼んだけどケーブルueカスタム化で材料工賃含め20000でできるからいいよ
しかも納期も一週間と早い

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 16:49:38.35 ID:hAsWNQOBM.net
>>937
脱ぎましょうか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 17:04:35.61 ID:zFgYbyWC0.net
男は黙って裸運用

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 17:05:49.77 ID:hK9A8tDQ0.net
>>939
なにしろはんだ検定1級だから(白目

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 19:19:45.15 ID:x4qKU9Mjp.net
ウォークマンとイヤホンの同時購入キャンペーンの1万円振込きてますな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 23:36:49.59 ID:wZjVQEWh0.net
>>939
ZX300スレで何故にそこの話題が出る? と思ったがよくよく考えたら4.4mm化とかでお世話になるのか。
確かにeイヤは高いし納期もかかるからなぁ。

話はちょっとズレるが、みじんこで試聴したスズメッキ線の音が暖かく柔らかい音で良かった。音場は狭かったけど。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 02:11:45.84 ID:TaRC5gXIa.net
なあ...これ再起動したら総再生時間が98時間から39時間に戻ってんだけどどういうこと...
エージング時間わからなくなるじゃねーか

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 02:54:15.12 ID:TaRC5gXIa.net
もっかい再起動したらまた戻ってる
俺のがおかしいのか?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 05:07:04.05 ID:1cPV95wH0.net
ソニーからウォークマンのアンケートメールが来てたからあとでじっくり書く
とりあえずSDスロット二つとアラーム機能は欲しいかな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 09:32:51.89 ID:vq3Va6aWa.net
>>946
すまん自己解決したわ
これ再起動だと記録保存されないんだな
まあエージングしてることには変わりないし自分の頭で記録しとくわ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 09:54:20.68 ID:6hj0I7m10.net
大量にぶち込む派だから、検索とフィルター機能強化して欲しいわ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 12:06:31.42 ID:Y9GhaeDR0.net
文字打って検索できれば良いんだけどな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 12:23:40.24 ID:q1V4+U4AM.net
>>951
同意。shiftjisの時代じゃないんだから

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 12:28:05.53 ID:xKKhaMcBd.net
mp3のアー写が何回やっても一部取り込まれないんだがバグ?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 12:33:59.63 ID:gJ0ch7tSp.net
>>953
画像のフォーマット要確認。jpegでもプログレッシブは表示できなかったはず。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 12:49:55.19 ID:xKKhaMcBd.net
>>954
そんなルールがあるのか
ipodのときは表示されてたのに不便だなー

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 14:06:56.91 ID:hRlnn7K60.net
エージングのために買おうか悩んでたら3月終わっちゃったでおざる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 21:45:23.37 ID:tXmxe5Iq0.net
iPod nanoが壊れてこれを買うか、Appleに屈してうどん買うかめっちゃ悩む。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 22:27:58.82 ID:2GLycx7ip.net
>>957
うどん、使い勝手は最高らしいわ。
同僚のApple信者がApple史上最高の発明品って言ってた

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 22:29:05.70 ID:li8K5DBr0.net
>>957
zx300に加えてイヤホン新調、リケーブルして
10万コースになるので、安くするのであれば
うどんの方がいいかも

ソースは俺

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 22:41:34.62 ID:C1D3aWd60.net
>>957
うどんは、ウォークマンで使うと常にボリュームMAXになってしまい、常に最大音量で聴く事になります。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 12:59:14.34 ID:aVsPwaBUa.net
使い勝手は良いんだろうが
あの形状が耳にフィットしないんだよな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 21:33:04.72 ID:p7CLxzp0d.net
饂飩初耳
何かの隠語?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 21:42:58.80 ID:DHw4ayu1a.net
エージング150時間超えたあたりから急に男が柔らかくなってびびった

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 22:17:59.89 ID:DuiaaR8f0.net
ついに精根尽きたか

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 22:31:08.35 ID:cyvDaXRd0.net
加齢ですねあきらめましょう

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 22:42:42.47 ID:QXRBQpHk0.net
ようフニャチン野郎w

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 22:50:54.28 ID:ZmItueOW0.net
もう赤玉出たの?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 22:52:22.30 ID:mTLqgsfX0.net
ZX100ってもう売ってないの?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 23:56:05.07 ID:1qWky5m70.net
>>962
耳穴から饂飩が出てるんだよ!

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 00:13:15.16 ID:aM9IIFxs0.net
ZX300用バイアグラ新発売

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 00:19:27.66 ID:VNp/LYlQd.net
>>963
マジレスでそれでエージング完了したよ
個体差があると思うが150時間から200時間の間に体感で分かる瞬間がある

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 01:19:25.07 ID:aQeIyTlH0.net
ZX300の充電って2.4A/5VのACアダプタ使っても問題ない?早くなる?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 05:01:45.32 ID:X1LySnvPM.net
>>963
今年一でワロタwwww

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 06:52:55.15 ID:puZPHFjda.net
>>971
え、まじで?
なんか高音がエージング前より引っ込んだ感じするんだけど

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 08:40:05.95 ID:LZ5ty4eVd.net
ハイレゾ再生中もDSEEHXで電池喰ってたりしますか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 10:59:12.52 ID:0CYN3N3Bd.net
>>974
ヤボな横レスするけど>>971はマジレスじゃないと思うよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 11:35:05.84 ID:6Z56rbiFd.net
>>975
ハイレゾ再生中はDSEE-HXは無効になります。

はい次。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:25:42.03 ID:K5UcDw4L0.net
既視感ある

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:40:04.12 ID:SDtxCX71M.net
>>977
嘘教えるのはどうかと思う

ハイレゾでも48khz/24bitは192khzにアップスケーリングされる
96khz/24bit以上はオフになる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:56:35.99 ID:LZ5ty4eVd.net
>>977>>979
ありがとうございます

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:58:57.37 ID:rKG5uTPMp.net
>>971
オレはその瞬間を聴き逃してしまったようだ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 13:06:19.67 ID:rSXRAPwga.net
>>979
アナライザー使うとわかりやすいよね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 14:31:15.04 ID:0q8yk1Gld.net
もうその辺の話、まとめたサイトあったら誰か貼ってあげればいいじゃないの

※私が助かります

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 17:59:05.36 ID:CoSCc8k2M.net
>>981
俺もその瞬間、確かに「神」を見たと思う

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 18:10:23.49 ID:TYg8K5cnr.net
ソニー信者ってことかな?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:05:19.40 ID:vFwAPo32d.net
再生中に突然音が変化してしまう欠陥がある、と

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 20:50:06.33 ID:xV3/G7P30.net
改善点についてのアンケートにアラーム機能の要望を出した
こういうのってアプデで追加出来るものなのかな。休憩時間にも使うからあるとすごくありがたいんだけども

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 20:55:18.66 ID:9a0CFGIwd.net
買ってきたぞー

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 21:02:58.65 ID:4oRR6kWO0.net
>>988
おめ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 21:07:18.66 ID:xV3/G7P30.net
おめでとう。エージングがてらにもおまかせチャンネルマジオススメ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 21:33:05.38 ID:uq103C2oa.net
dignisのケース、Amazonで買えなくなってるじゃん
本国から買ったことあるやついる?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 21:47:08.98 ID:zQLm2zgX0.net
>>983
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/52211295.html

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 05:09:56.81 ID:NhjFYuPP0.net
dignisのケースは先日話題になって売り切れたっぽいね。俺も駆け込んでしまった
ブルーパープルとか濃い紫色が出たら欲しいかも

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 17:04:21.03 ID:TGTk5GHJ0.net
買ったの届いたった!
でもバランスケーブル持ってなくてワロタ
SE846とIE80Sをメインに使う予定だけどケーブル選び始めたら悩みまくりそうだし当面はアンバランスでいいよね…

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 17:13:48.25 ID:/uGPcKW9d.net
しばらくアンバランスで使ってて初めてバランス接続した時の感動は相当だからな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 17:17:01.47 ID:OYMavmyJ0.net
次スレ

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part13
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1522916071/

>>975が目に留まったから適当にテンプレに追加しといた
他にも修正すべきテンプラとかあるのかは知らん

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 18:05:13.32 ID:TGTk5GHJ0.net
>>995
今から楽しみなのと同時に選ぶのが面倒でもあるw
シュアとゼンハイザーから「交換用のバランスケーブルです」って出してくれりゃ悩むことなくて助かるんだけど

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 19:15:23.99 ID:bvvbFNxK0.net
リケーブルしたばかりなのに
次何にしよかなー?ってなってる orz

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 19:29:20.78 ID:3C8IHZGx0.net
>>998
次はイヤピスパイラル

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 19:33:46.36 ID:AQ4dojaya.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200