2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part27

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 14:24:45.18 ID:s0Ml2hmh0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑(!extend:checked:vvvvv:1000:512をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
主にクラウドファンディングを中心に展開されている完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1521146852/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 15:07:29.83 ID:5wszUxvhd.net
アイ アム ハゲフランケン

ブランドでTWS作りたい

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 15:11:40.82 ID:SCJDw3p10.net
カスタムiemみたいなピッタリフィットの
TWS出ないかな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 15:59:37.66 ID:cn4aRZ2a0.net
974 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-C5CN) sage 2018/03/25(日) 14:07:59.06 ID:qwW+tF2rM
>>972
付け心地は、耳の形状の個人差による(ドヤァ)

音の感じ方も個人差があるんですが?
知性と感性に障害をお持ちの方のいうことはレベルが違いますわ

イヤホンとかDAPのtune upする前にお前の頭をtune upしろよ(笑)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:00:35.95 ID:mhh/ao+tM.net
>>4
クソ耳自慢乙

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:06:21.06 ID:mhh/ao+tM.net
クソ音が大好きな人はM-2をどうぞ
個人的なシュミは様々だからな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:11:07.10 ID:BrknkWZtp.net
Apple AirPods→うどん
Beoplay E8→フランケン
BOSE&SONY→エクストリームフランケン
EARIN M-2→産業廃棄物
ERATO apollo7s→光る耳栓

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:12:09.07 ID:hoXiQ3n20.net
有線至上派の俺はこのスレたまにのぞいて
お前らが糞音で阿鼻叫喚な様がたまらなく痛快w
もっとやってくれたまえw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:15:30.49 ID:BrknkWZtp.net
タッチノイズでガサガサな有線がなんだって?
音質がいくら良くてもストレスマッハなゴミやんけ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:16:00.02 ID:viskWqgx0.net
使い勝手命の俺はなんだかんだでM-2ばっか使ってる
apollo7sもwf-1000も接続がモッサリでさっと使えないし
M-2はイヤピ変えればいいだけ
それでも音が良くならんなら耳の穴に拒否られてるんだなご愁傷さま

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:16:42.16 ID:mhh/ao+tM.net
E8の装着をいろいろチャレンジ中
付けたときスッと凄く良いポジションに入るときがあるんだが
それをなかなかうまく再現できない

装着してあれこれいじるとかえってうまく行かない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:18:48.40 ID:mhh/ao+tM.net
>>10
クソ耳の人はシアワセでいいね
毎日3食100円バーガーで美味しい美味しいというので済む人はとても幸福だよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:20:51.30 ID:BrknkWZtp.net
別に便利さだけ求めるならM-2である必要無いよね?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:21:25.82 ID:mhh/ao+tM.net
>>8
羨ましいんだね

ちなみに有線イヤホンが沼ないとでも思ってるの?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:23:31.19 ID:mhh/ao+tM.net
>>13
M-2の利便性は高いよ

マグネットケース
切れにくいNFMI
左右を気にせずok
小さいサイズ
取り出して即つながる

ここまでできるのはM-2だけ

しかし途轍もないクソ音で電池持たないけどw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:24:26.78 ID:viskWqgx0.net
>>12
今日も工作活動ご苦労さん

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:25:22.66 ID:mhh/ao+tM.net
M-2はまさにマク○ナルドの100円バーガーみたいなもの

駅前でいつも開いててすぐ入れてすぐ食べれる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:30:17.15 ID:0WM7tpJld.net
>>7
BOSEはエクストリームフランケンだけどSONYは違う

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:30:58.12 ID:mhh/ao+tM.net
>>18
エ、エクストリームカナブン

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:33:26.75 ID:cn4aRZ2a0.net
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-C5CN)

クソがクソと罵る哀れさ
語彙数もさることながら

コイツはホンモノですわ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:33:38.00 ID:mhh/ao+tM.net
ま、見た目とかしか叩れない時点でマトモってこと
本質部分がダメなのはアカン

JBLの途切れ地雷
M-2のクソ音地雷

本質部分がダメなのは地雷

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:35:58.74 ID:mhh/ao+tM.net
>>20
おいおい、君がこのスレに召喚したんだぜ
いちいち前スレからコピペまでして

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:37:40.79 ID:cn4aRZ2a0.net
>>21
イヤホンの本質なんて言っちゃったらこの分野のイヤホンは全部未発達で評価なんて出来んわ

お前の好き嫌いで物を語るな池沼

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:38:45.13 ID:mhh/ao+tM.net
>>23
じゃあ君はJBLのこともOKなんだ

博愛主義者か

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:39:37.43 ID:cn4aRZ2a0.net
召還されるほど顔真っ赤なのかよ(笑)
まだ前スレ埋まってないんだからそっちで得意の妄想やればいいんでない?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:40:19.15 ID:hoXiQ3n20.net
有線最高!
お前ら糞音の渦に巻き込まれて肥溜めに落ちろw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:41:00.64 ID:cn4aRZ2a0.net
この程度で博愛主義とか無職を疑うわ(笑)

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:41:49.20 ID:mhh/ao+tM.net
>>23
君は当然ウドンとかフランケンとか批判しないよな
JBLの切れまくりもApolloのLEDもM-2の小ささも好き嫌いで評価しないってことだよな
全部未発達で評価できないんだから

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:41:57.39 ID:cn4aRZ2a0.net
>>26
ケーブルちぎれて、どぞ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:43:54.26 ID:mhh/ao+tM.net
これだけは言える

完全ワイヤレスのスレまでノコノコやってきて
「有線イヤホン俺スゴイ」マウンティング野郎はバカ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:44:26.47 ID:cn4aRZ2a0.net
>>28
無能な減点主義モドキはもう少しプラスに捉えようか
お前みたいなゴミがいるから良い海外製品も入って来ないのではと危惧するよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:45:57.11 ID:mhh/ao+tM.net
>>31
反論できないからって意見封殺に走るのはみっともないよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:47:52.33 ID:mhh/ao+tM.net
E8の欠点は、フランケン
M-2の欠点は、音

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:48:04.09 ID:cn4aRZ2a0.net
>>32
それは自分自信に常に問いかけるんだな
とんだ特大ブーメラン()だ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:50:07.97 ID:mhh/ao+tM.net
じゃそれぞれ好きに主張するってことで

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 16:56:23.51 ID:cn4aRZ2a0.net
>>28
面倒なキチガイだな
評価なんて物は個人の尺度によって全く異なる
一概にクソとか軽く言う奴がクソなんだよ

言わせんな無能

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 17:00:53.45 ID:clr3OxOVM.net
M-2信者のダメなところって
最大の欠点をないことにしようとするところ
まずは致命的な欠点は認めなよ

言うなら利点のこと言えばいいのに、利点のことは忘れ去って
とにかく欠点じゃない欠点じゃないとなり他イヤホンも欠点あるだろという方向へ行く

E8とか見習えよ
「フランケン?そうかもなー、でも音はいいし」
とあっけらかんで前向き

M-2信者だと
「いや、音悪いとかないはずだ、他はフランケンでイヤなんだだいたい(他イヤホンの悪口開始)」
とどんだけ余裕ないんだよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 17:05:18.79 ID:cn4aRZ2a0.net
>>37
いつ俺がその様な評価をしたか具体的に引っ張ってこようか
話のすり替えも大概にしろ
だから無能と言っている

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 17:07:26.28 ID:clr3OxOVM.net
クソ音って表現が気に障ったのかな?
イヤホンとかオーディオでは別に珍しくもない普通の表現なんだけど

じゃあクソ音はやめて、「残念音」とかがいい?
「音質劣化」とか「音質が不自由」あたりでもいいよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 17:08:12.21 ID:cn4aRZ2a0.net
>>39
答えになってねーよ無能

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 17:09:57.43 ID:clr3OxOVM.net
言い負かしたいだけか

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 17:11:32.29 ID:fmTAE3bSH.net
ワッチョイ 1a01-Q3gA
ID:cn4aRZ2a0

自分が残念な奴になってるぞ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 17:14:18.29 ID:clr3OxOVM.net
評価は個人の尺度による、よって一切の評価は許さん

と君の個人の尺度を他人に押し付け

矛盾してるに気付いてない?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 17:15:59.96 ID:v108nYGod.net
分かったからとりあえずM-2買わさせて

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 17:16:23.65 ID:SrSE1mygM.net
キチガイに構うのやめな
ocnは前スレから暴走し過ぎ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 17:20:12.42 ID:clr3OxOVM.net
反論することと、相手罵倒してマウンティングすることを
同じことと思って奴多すぎぃ

意見の内容に対して、それはこう違うと別意見を出すのが反論すること
意見を言った相手を罵倒して俺の方が正しいと言い張るのはマウンティングでしかない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 17:20:43.52 ID:cn4aRZ2a0.net
キチガイに構い過ぎた
テヘペロ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 17:23:11.06 ID:clr3OxOVM.net
すべてM-2の音が悪いんやっ

もしM-2の音がもうちょっと良ければ

歴史にifはないのが残念

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 17:33:11.19 ID:clr3OxOVM.net
M-2の音質で満足してる人はクソ耳DNAで産んでくれた両親に感謝するんやで
それはとてもシアワセなことだよ

マズい食べ物を大満足でおいしく食べられる味覚がバカ舌みたいなもんだから

特技と言ってもいい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 17:34:52.00 ID:clr3OxOVM.net
E8がうまく耳に合わない
フランケンDNAが不足してるようだ

適性がないとツラいよねクソ音もフランケンも

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 17:36:11.54 ID:w+c4hVwgd.net
面白いようにNGの連続
こういうゴキブリみたいな連投バカはもうすぐ死ぬ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 17:56:29.50 ID:MlgZNqfe0.net
m2は本体で音量調整できないってのがなぁ、防水もねぇし

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 17:59:48.39 ID:NisQDBxE0.net
もっとネガキャン頑張って品薄解消してくれ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 18:00:04.66 ID:clr3OxOVM.net
そこはM-3に期待

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 18:02:01.09 ID:6GEUZZeyM.net
w

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 18:04:54.63 ID:VgzP/9nh0.net
そろそろM-2のアプデくるんちゃうか?
まだM-2は変身を数回残してこの実力だからな
本気出してないわけよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 18:06:09.85 ID:VgzP/9nh0.net
すでにe8とかsonyは何回かアプデと言う名の変身済みやで

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 18:08:23.60 ID:clr3OxOVM.net
今度は何回くらい延期するんやろな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 18:12:13.67 ID:clr3OxOVM.net
アプデ前と評価が大きく変わることもないけどな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 18:12:19.67 ID:OkJh43Ijd.net
4、5回は余裕だろ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 18:23:33.07 ID:SrSE1mygM.net
製品というより早くapt-xHDに対応出来る様にして欲しい
無い物ねだりに近いかもしれんけどこれくらいは・・・と期待しちゃう

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 18:50:08.12 ID:7I078MPTd.net
M-2の会社は日本でいうベンチャー
例えるならオンザエッジ

オンザエッジに期待するんか?
あんたらは?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 18:58:38.73 ID:Q8oWmvgSp.net
ベンチャーだから期待するんだろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 19:12:14.51 ID:wHw7HB770.net
俺まだ今月M-2諦めてねぇから

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 19:29:36.52 ID:yni3qzMOM.net
elite sports衝動買いしたけど中々いい感じ
街中でほとんど切れないっていうのは快適
今日の鬼のように混んでいる原宿駅とか秋葉原とかでも平気
バッテリーも4時間以上確実に持つのは心強い
どうせカタログスペックだろ?とか思ったけど実際持つのでびっくり
音質はさすがにいつも使っている5proには負けるけど全然聞ける
これなら普段から使ってもいいかな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 20:09:03.60 ID:KzYHs0B5M.net
銀座の山野楽器にM-2入荷したけど瞬殺だったっぽいね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 20:18:21.53 ID:v108nYGod.net
結局M-2につけるイヤピは何がいいの?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 20:18:28.04 ID:S12cRzxW0.net
>>65
ちなみに運動中も全く途切れないぜ。
接続は訳わからないくらい安定してるよな。
その上、自動On/Offも自動接続もできるし防水もIP67だしホント完成度高い。
随分安くなってきてるし冗談ぬきで完ワイ初めての人はElite Sport選んどけば間違いないと思うわ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 20:19:40.80 ID:xk1yZwHzd.net
リバティプラスより、安い方のリバティが落ち着いて聞こえるのは俺だけ?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 20:30:30.45 ID:C3SJ6EZ2M.net
尼崎駅で小便してたらいきなりおっさんに
そのイヤホンコードないんか!とか話しかけられてびっくりした

ポケットWi-Fiと干渉してるのかプツプツすることあるしなかなかデメリット多い

https://i.imgur.com/M08TBDW.jpg

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 20:31:32.43 ID:f95O81wRa.net
>>70
いくら?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 20:32:16.83 ID:6GEUZZeyM.net
アーッ❕

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 20:35:38.60 ID:C3SJ6EZ2M.net
>>71
アマゾンで4000円でした

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 20:45:45.00 ID:st6KIdWMd.net
>>70
やっす

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 20:48:31.27 ID:6BgL67HyM.net
直に数千円が主流になるんだろうな
そして変なベンチャーは軒並みいなくなる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 20:53:24.07 ID:L9QOSxyP0.net
donhaってメーカーのをAmazonで2.6kで買ったけどオススメだぞ
crazybabyのAirも持ってるけど、donhaのほうが何もかも上だ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 21:00:32.81 ID:Qeo0xIsn0.net
初ワイヤレスでiconx買ったけどすごく無難な感じです

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 21:10:28.40 ID:owsj0N0R0.net
>>67
ソニーのEP-EX11Mオススメ
ケースにも余裕で入るし音もベストだった
そして安いw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 22:07:45.11 ID:PILN1Ycq0.net
>>70
駅構内で小便しちゃだめだろ
トイレでしなきゃ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 22:35:22.91 ID:JtpU396Ya.net


81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 23:05:50.79 ID:yni3qzMOM.net
>>68
5Kほどジョギングしてきたけど本当に安定しているね
全然切れなかった
気軽に水洗いできるから本当に防水はいい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 23:16:00.31 ID:hoXiQ3n20.net
>>81
走った後そのままシャワーいけるでしょ?
なぜこの機種がいまいち無名なのか意味わからん

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 23:26:03.29 ID:XJ1Cto230.net
このスレでは有名やぞ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 23:28:22.35 ID:yni3qzMOM.net
>>82
そうかこのまま風呂場でも使えるやん
明日試すよ
無名なのかは分らんけど
若干高いからじゃないかな?
自分も値下がったので買ったw
あとトレーニング向けだし

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 23:30:12.27 ID:cWQMzTpyd.net
高いからってところでフフってなった

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 23:46:53.44 ID:n37Uc0hcx.net
接続が切れにくいってのはいいなあ

やっぱ数千円のイヤホンだとそこらへん適当なんだろなあ
安定度が数値化出来てれば高価なものも買いやすいんだけど

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 23:50:39.10 ID:n37Uc0hcx.net
>>70
そういえばこのイヤホンですがあくまでmate liteのしょぼいスマホでポケットWi-Fi身につけてるときにたまにプツプツするというだけなので
あくまでプツプツするというのは個人の感想です

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 00:22:15.04 ID:YKjtJYcF0.net
>>84
スポーツイヤフォンみたいな位置付けになってるけど、接続の強さとか使い勝手とかスポーツで便利なもんは日常生活でも便利なんだよな。
無駄にピカピカ光らないのも好都合。
>>65の通り、音質も付属のチップで聴けるレベルになるし普段使いも全然問題ないと思う。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 00:22:55.75 ID:DSDvds430.net
>>70
よぅ、お兄さん!いいモノ持ってるな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 06:08:54.22 ID:NsPuXwH3M.net
・イヤホンに防水なんて求められてない
・音もイマイチ
・無駄に大きい
・心拍センサとか一般人はドン引き
・値段が高い

イヤホンとしてイマイチ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 07:28:30.97 ID:3s/fFBOO0.net
>>90
心拍センサーにドン引きとかどんだけ時代遅れなんだ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 07:33:24.89 ID:impCYwQB0.net
どちらにしても対応コーデックがSBCとAACだけってのがね
事実上iOSユーザ限定される

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 07:33:32.19 ID:TQIm9VA/M.net
>>86
接続性最強のリバプラ買っておくといい
ここで取り上げられてるのも接続地雷ばかりやで

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 07:44:21.29 ID:MLEPdJAyM.net
完全ワイヤレスにaptXは無意味

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 07:44:55.69 ID:AJ0cukuHd.net
>>92
商品企画がiPhoneしか持ってないグループだとそうなる
Androidなんて使ってる人見たことない、とか平気で言ってる人種が一定数存在する

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 07:50:54.25 ID:h2/FHxHQd.net
音質、音質騒いでる奴がiOSの機種使ってる時点で・・・(

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 08:01:59.52 ID:8lUmiz2cd.net
うわぁ……

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 08:07:55.76 ID:dqcv44H80.net
実際iPhoneベースで調整してるのがほとんどじゃないの

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 08:11:43.10 ID:vKYoiXMdd.net
ハゲフランケンを笑顔にしたい
電脳しかない

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 09:27:44.78 ID:C58DTAtGp.net
Apollo7は、メーカー推奨の装着方法でスイッチを上にすれば、LEDが下に向くので光は目立たないし、アンテナも設計通りに受信するので、超満員状態の小田急線でもたまに片耳が数秒切れる程度。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 09:34:57.91 ID:8lUmiz2cd.net
急に古いの持ち出してきてどうした

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 12:45:31.49 ID:dQqG/Q42M.net
>>94
完全ワイヤレスだからこそAptXは必要

遅延がSBCの約4分の1、AACの約半分になる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 12:46:56.24 ID:dQqG/Q42M.net
>>101
早く後継機を出せってこと

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 12:47:29.50 ID:rvJK5fWAp.net
いくらコーデックに拘っても開発側が遅延直す気無いなら無意味やぞ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 12:49:05.39 ID:jydY6WM5M.net
>>94
一度でも聴き比べてみたか?
それでも分からないなら・・・

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 12:58:50.55 ID:dQqG/Q42M.net
SBCとAACでも違いは分かる
AACとAptXでも違いはちょっと分かる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 13:14:59.15 ID:HGclu0MnM.net
左右がSBCの時点で

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 13:16:36.40 ID:dQqG/Q42M.net
アナログ伝送よりは

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 13:30:37.55 ID:2g1kdu9Qa.net
つかaptX内でも格差激しいしな
エラートなんてaptXでも他社製品のsbc並みに酷いもん

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 13:52:57.46 ID:nIfhBhqo0.net
ヤフオクでWFを新品15000円で買ったわ
この音質でこの価格は破格だろ
箱が無かったが盗品なんかな
他にも沢山出てたわ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 13:53:39.82 ID:uSf52r/u0.net
Apollo7sの難点

気づいたらケースのバッテリーが切れてた

3月に買ってもう3回目だよ(+_+)

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 13:55:42.58 ID:ymXJf4wjp.net
箱が無いのに新品なのか…(呆れ)

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 14:23:52.14 ID:Vneggxkc0.net
こういうのって後々故障してsonyでアフターサポート受けれるんだろうか有償でもサポートしてくれれば買いなんだがな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 14:32:22.40 ID:m11FDxk7d.net
無償期間だろうとそうじゃなかろうと保証書いるのでは

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 14:48:12.17 ID:zz50NRGAM.net
多分大丈夫だと思うけど一度でも開封してたら新品じゃなくて中古だから
もし新品と表記されてたら規約違反だろうし危ないかも

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 14:50:10.58 ID:x1ZU3P63d.net
ソニーは販売店のレシートか購入証明必要だったような気がする
製品登録されてたらお手上げだし中古で買うメリットあんまりない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 14:50:15.03 ID:Vneggxkc0.net
出品説明に取説箱なしってだけ書いてあったな。保証書については何にも触れてなかった

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 14:53:04.74 ID:Vneggxkc0.net
そういえばソニーのBluetoothスピーカー買った時商品登録とかいろいろしたな購入店舗のなんかもいろいろついてた気がする。てことは1万6千円で安いけどぶっ壊れたらあきらめてねぐらいの気持ちで買わなきゃなんねーのか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 15:35:49.54 ID:/jtLE0BK0.net
COWON、Bluetooth 5で音が途切れにくい左右分離型イヤフォン
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1113455.html

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 16:09:47.88 ID:KpkpTnup0.net
この形のやつ多すぎ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 17:36:22.96 ID:hHnKs6HOp.net
モノとしての見た目はBOSEカッコいいなぁと思ってたけど、デカいのか…

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 18:17:11.35 ID:S6Pgd7LOM.net
フランケンさんほどじゃないがほぼ全員飛び出るよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 18:37:23.61 ID:r7N76Gpt0.net
Apollo7sとかm-2くらいの大きさで開発をガンガンしてくれれれば良いのにね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 18:56:38.28 ID:/Er31VfqM.net
roman q5
これで童貞捨てた
完全ワイヤレスの偏見がなくなったわ
こんなローエンドのモデルですら耳から落ちなくて快適だった
遮音性がよくてバッテリー持ちもいいやつだったら完全ワイヤレス最高だわ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 19:57:22.80 ID:rzxGskF40.net
フルワイヤレスに興味があって覗いてみたけど、AACとかaptX等々があるのにSBCのみでやってるメーカーってどういう狙いなんだろ。SBCでも遅延が少ない技術が出たの?
リバプラとSOULの2機種が気になってたけども

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 20:03:27.47 ID:keYH0znKd.net
>>125
技術が無いだけじゃね?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 20:30:07.61 ID:cKOc4MQO0.net
ライセンス料

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 20:33:02.31 ID:HGclu0MnM.net
BTチップセットが安物

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 20:46:04.76 ID:2Z5QQywha.net
最近2万以上の新製品出た?
m2までなら持ってる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 21:03:12.21 ID:dQqG/Q42M.net
俺の予測通りに、安めで似たりよったりの製品が急増中

デザインはこの形がスタンダードになるだろうな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 21:10:04.46 ID:tPMyRw8B0.net
つか殆ど同じとこで作ってるOEM品だろ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 21:20:33.67 ID:dQqG/Q42M.net
ますます大量生産で安くなってそれー色になる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 21:21:30.16 ID:dQqG/Q42M.net
スマホの付属イヤホンになる日も近い

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 21:34:33.22 ID:Qo1K5MRd0.net
>>119
これ、音量調整はスマホ本体なのかね。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 21:49:24.88 ID:HUx4t2g60.net
完全ワイヤレスって通話もできるのがあるけど俺みたいなブサイクが完全ワイヤレスで通話したらブサイクがブツブツ独り言を言っているように見えないかな?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 21:51:45.68 ID:713OvaDL0.net
有線イヤホンのリモコンは本体側のボリュームを上げ下げできるのに、E8とかは出てくる音をしぼることしか出来ないのは何故なんだろう?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 21:56:34.97 ID:dQqG/Q42M.net
音量上げれるけど?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 21:57:44.02 ID:xIecG2tux.net
>>131
それは思ってた
金型まで同じなわけないし

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 22:01:16.86 ID:3n2FvSm+d.net
水曜日のダウンタウンで説検証してたな
耳に何か詰まってれば独り言とは思われなさそう

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 22:02:58.34 ID:+l4J/5r+0.net
>>135
そもそも他人なんかじっと見る事少ないから普通の有線イヤホンで通話してても独り言のように見えるよ
んで何か喋ってると思ったらイヤホン付けてるな程度の認識だと思う

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 22:13:00.68 ID:LaPxf6DI0.net
秋葉原のヨドバシでM-2視聴してきたんだけどめっちゃ途切れないなこれ
2万以上イヤホン片っ端から視聴したんだけど一番接続良かったわ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 22:14:48.87 ID:tMVQYtmgp.net
indiegogoで見かけて気になってこれ買ったんだけど、低音がブガブガうるさいし歩いている時は接続が切れるし、有線イアフォンにはまだまだ敵わないという印象。

https://geterl.com/products/erl-total-wireless-earphones

初TWSだっていうのに、何も考えずにこんなの買うのが悪いという意見も甘んじて受けます。

他にもユーザーさんいらっしゃいます?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 22:15:33.19 ID:2c38FBU70.net
>>141
M1を試すと途切れまくりで
進歩したことを感じる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 22:22:13.66 ID:xIecG2tux.net
ラティスのやつなんだけど
免許のいらない60Ghz帯で10mFHD60Pを飛ばすモジュール見せてもらった

Bluetoothじゃなくてそれ採用するスタートアップ出てこないかな
おそらく消費電力すごいけど

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 23:17:39.20 ID:kHRIDvlV0.net
>>141
5日前に入手して以来、今のところ左右が途切れたことが無い。
それにトランスペアレンシー機能、期待してなかったけど地味に便利。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 23:26:00.68 ID:impCYwQB0.net
M2の定位偏りってどれくらいの頻度で起きるの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 23:28:54.55 ID:uSf52r/u0.net
毎回だよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 23:37:29.54 ID:LWa6yqEld.net
>>90
なんでも噛み付けばいいってもんちゃうで。
オマエさんがどんだけ否定しても運動してるヒトは沢山いるの。
そういう人に防水は求められてるんだってば。
心拍トレーニングって知ってるか?
運動強度を数値化しようと思ったら心拍測るのが一番なんやで。そのへんの一般人でも知ってる常識やぞ。
異常な接続強度、自動On/Off、自動接続完備、この辺りにストレスがないだけでもでもイヤホンとしての完成度は高いよ。
とりあえずオマエがElite Sportより上だと思う機種挙げてくれ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/26(月) 23:57:37.97 ID:Nviuf7060.net
>>146
起きてるんだろうけど気にならなくなった

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 00:03:03.65 ID:YLSAT0ZcM.net
>>148
マイナーの中のさらにドマイナーなものを持ち上げてもね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 00:30:54.85 ID:dLYH/wdN0.net
イヤホンと心拍計載ってても実質ランニングにしか使えない
耳を塞がないものの方が圧倒的に便利

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 00:46:59.91 ID:3UV0h06QH.net
心拍ならガーミン

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 00:47:24.13 ID:11awmVoud.net
>>150
オレの意見はどうでもいい。
さっさとオマエのおすすめ言ってみ?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 00:49:50.07 ID:11awmVoud.net
>>152
そうでもないんだなこれが。
ガーミンよりも綺麗に心拍取ってくれるよ。
GPSロガーにならないだけで心拍計としては手首より耳の方が上。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 02:42:55.85 ID:xndQpPBm0.net
m-2で使えるスピンフィットの型番ってなんてやつ?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 03:04:56.38 ID:ZSNS+0k30.net
ocnキチガイに構ったら負け
あの蛆にも劣る無能は何も証明出来ない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 03:28:51.81 ID:T6zcXsx00.net
蛆はマゴットセラピーに使われてるからいうほど無能じゃないぞ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 06:28:07.95 ID:8OrCnyzPM.net
イヤホンで心拍数ってw

イヤホンを買う人のほとんどが全く興味ないよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 07:17:11.81 ID:8OrCnyzPM.net
客「イヤホンください」
店「今人気の完全ワイヤレスですね、音質でがいいのがこっちで、こっちはノイズキャンセル機能があります」
客「いいですね、ではコレで」


???「心拍数で防水が」
客「あ、そういうのはいらないんで」

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 07:23:20.64 ID:8OrCnyzPM.net
電器店の音楽イヤホン売場に置くのが間違ってるよ
イヤホン売場から撤去してスポーツトレーニング用品店で売ればいい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 07:24:56.91 ID:8OrCnyzPM.net
オーディオ関連のイヤホン売場ではなくて血圧計や体重計の売場に変更すべきだな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 07:30:20.03 ID:9AcTvZz5M.net
シャワー浴びながらでも使える防水の規格ってありますか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 07:32:46.04 ID:mm2ZQlFPd.net
無線スポーツ用はスレ分ければいいのに
スポーツ用で防水ならBOSEみたいに音が悪くても許される
スポーツイヤホンの優先順位は
@防水性
A外れにくさと装着感
B電池持ち
C音質(特に低音)
こんな感じでしょ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 07:35:59.87 ID:8OrCnyzPM.net
https://electric-facilities.jp/denki3/ip.html

> IP65の電気機器は、防塵性能「6」のため、粉塵が内部に侵入することがない。
> 防水性能「5」は噴流水に対して有害な影響を受けない性能がある。
> しかし、12.5L/minは家庭用シャワーによる水流で侵入しない程度の性能であり、台風の強い風雨で使用すると、浸水するおそれがある。

真水のみでシャンプーなどはアウトだったはず

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 07:38:27.87 ID:YIr0Ljal0.net
>>防水性なんてあるにこしたことないけど、耳元に電池積んでるもんは出来るだけ濡らさないようにして使うわ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 07:39:12.74 ID:8OrCnyzPM.net
>>163
この板でスポーツ用イヤホンのスレがほとんど死んでる状態
要するにほとんどの人が全く興味ない
そんな超マイナーなものゴリ押しされてもな

どうしてもっていうなら
すでにスレあるからそっちでやって

ジョギング・スポーツジムに最適なBluetoothイヤホン Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1504269257/

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 07:42:30.57 ID:8OrCnyzPM.net
>>163
そうだな
スポーツ用は隔離して分離しちまえば平和になるよな
隔離に賛成

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 07:43:43.83 ID:9AcTvZz5M.net
>>164
ありがとうございます厳しそうですねやはり

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 07:43:58.48 ID:xtckMywOd.net
巨大掲示板にいるやつの大半はオタクの引きこもりで運動なんてしないだろうからな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 07:43:59.88 ID:zxEQcPCF0.net
一周してネックスピーカーの方が気になってきた

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 07:48:41.85 ID:xtckMywOd.net
ネックバンド、めっちゃ邪魔やぞ
個人的にはヘッドホンの方がいい

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 07:53:34.03 ID:11awmVoud.net
>>160
内容の薄いレス連投しなくていいよ。
もっと冷静にならなきゃ。
ぼくがいらないものはみんないらないはず、言うても通用しないの。
売り場のディスプレイは店の人に言わなきゃ。
ぼくはこう考えてるので分けてください、とかかなり頭弱いヒトだけどなw
そんなんどうでもいいからワンミングク MM8a-C5CNのオススメはやくーはやくー!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 07:53:39.01 ID:T6zcXsx00.net
>>168
使えるけど自己責任になるのが大半だな実際それで浸水するかって言うとする可能性は低いだろうけど
でもずっと使い続けたら劣化するんじゃねって言われると分からん
実際IP55とIPX7のTWSで風呂入って頭までシャンプーで洗った事あるけど普通に使えてはいる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 07:55:27.69 ID:11awmVoud.net
>>166
はやくオススメ挙げろって。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 08:06:42.24 ID:icNo31Rsd.net
ジム用の一個買おうかな
無線の快適さを知ってるだけに首にまとわりつく線がウザすぎる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 08:17:44.08 ID:uUT1fjsSp.net
ネックバンド型とかジムには合わなさすぎるしな
完全ワイヤレスが1番良い

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 08:22:39.47 ID:hr71GTNBx.net
>>173
一応その瞬間に浸水するレベルではないんですねありがとうございます

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 08:24:41.42 ID:QHg96O16M.net
バッテリーつんでること考えると防水でもなるべく濡らしたくはないな。
爆発したら怖すぎ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 08:33:09.02 ID:hr71GTNBx.net
リチウム電池の爆発って水でも起きるの?
衝撃のイメージだった

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 08:41:42.25 ID:rtFmye7eM.net
朝から発狂したみたいにクソレス(笑)
無敵の人ご苦労

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 09:34:05.85 ID:11awmVoud.net
>>177
IPX7の機種は水深1mに30分浸けても問題ないよ。実際、イヤホン自体をジャブジャブ水洗いできたりする。
ちなみに最高等級のIPX8は自社基準だったりするらしいからIPX7あれば完全防水と言って差し支えないと思う。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 10:06:57.32 ID:W9xcXDc1d.net
>>155
CP100Z

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 10:25:41.99 ID:rxr0/ioLx.net
完全ワイヤレスイヤフォンを快適に クアルコム、新世代「TrueWireless Steleo」 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/411/411262/
新しい技術使われてる?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 10:27:27.52 ID:rxr0/ioLx.net
間違えた。こっちだ
NUARL、初の完全ワイヤレスイヤフォン。最新チップセット+HDSS - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1113637.html

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 10:58:05.61 ID:9Muut+P4M.net
色々盛り盛りだな
https://www.atpress.ne.jp/news/151975

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:02:09.65 ID:rtFmye7eM.net
ほー
apt-xもあったらかなり良かったのでは?やっぱりボリュームゾーンは20kか

つーか、この界隈にいると金銭感覚狂うな(笑)有線でも2万とかなかなか手が出なかったのに

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:02:25.03 ID:3UV0h06QH.net
ほー
いいかもなコレ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:19:23.67 ID:gCq1HfK3d.net
早速予約した

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:21:06.26 ID:cVJ3Dw4T0.net
ハゲフランケンさんがアップを始めました

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:23:28.91 ID:uUT1fjsSp.net
一万個ポチった

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:31:32.35 ID:00vWlNJhd.net
なんか似たようなのばかりでどれがいいかわかんなくなってきた

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:41:17.89 ID:xtckMywOd.net
期待

音質は聞いてみないとわからんしな
あと装着感

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:44:44.09 ID:8OrCnyzPM.net
>>191
「なんか似たようなもの」を選ぶのが正解ってこと

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:49:41.08 ID:8OrCnyzPM.net
>>184
「丸くないからフランケンじゃない」という感じか

「Qualcomm TrueWireless Stereo」テクノロジーはいいけど
すでに汎用規格あるのに後から独自規格というのはコケること多いんだよな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:53:36.75 ID:wanG6lSM0.net
ソラマメ系か
apt-x無いからスルーだが

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:54:02.67 ID:xtckMywOd.net
またapt-xはなくていい判断された系か

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:56:21.01 ID:8OrCnyzPM.net
>>195
左右ダイレクト接続だからaptxいらなくね?
遅延低減さはこれまでのとレベル違うだろ

対応スマホが必要になるけど

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:58:34.52 ID:8OrCnyzPM.net
だいたいaptXのことapt-Xとか書く奴はよくわかってないで覚えた言葉使ってみたいだけだろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:59:23.27 ID:xtckMywOd.net
>>198
そうなの?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 12:09:36.49 ID:8OrCnyzPM.net
これ聴くにはどんなスマホが必要になるのか
対応SoC搭載のスマホが必要なんだろ?

従来のBluetooth互換モードあるのだろうけど
互換モードじゃ単なるありきたりなワイヤレスイヤホンのままだし

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 12:12:28.13 ID:xtckMywOd.net
スナドラ845

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 12:15:27.46 ID:8OrCnyzPM.net
845搭載のスマホなら必ず対応で
何でもいいならいいけど

なんかそこらが不透明なんだよな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 12:20:07.89 ID:kjVh6DutM.net
iPhone持ちでApple MusicやAmazonプライムのオマケの音楽聴いてるような非ハイレゾ環境なら、最低限BluetoothのバージョンとAAC対応してるかを気にしておけばいいのかな?

スレ見てZolo Liberty+にしようかと思ってたけど、このNT01のが面白そうだね。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 12:43:28.73 ID:11awmVoud.net
>>193
能書きはいいからはやくオマエのオススメだせっつの。
こんだけ荒らしまくって肝心のところでダンマリ決め込むとかどんだけショボいねん。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 14:13:43.02 ID:9Muut+P4M.net
左右別接続はQualcomm TrueWireless Stereo+←
プラスが付く拡張規格だから、通常の片側接続規格の方だと思う
左右がマスターとスレーブになってると書いてあるしペアリングも片側みたいだから

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 14:29:33.03 ID:xtckMywOd.net
>>205
ああ
たしかに

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 14:36:25.71 ID:9Muut+P4M.net
まあそもそも左右独立通信はQuallcomの独自規格だから対応機器同士でないと使えないから、汎用規格範囲内で音質向上を目指したのは正解だと思う

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 14:37:07.60 ID:5yrkSAo/M.net
>>202
自社規格売りたくて塞ぐとこありそうよな

某とか

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 14:37:24.63 ID:xtckMywOd.net
GALAXYの独自規格でもなんならいいのでは?という選択肢

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 14:38:15.91 ID:xtckMywOd.net
>>208
Samsun○のことかー

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 20:52:23.68 ID:rrgb/xtSM.net
次はNUARLを買うかな

安いし5時間というのもいいし
いちおう音質にも気を使ってるみたいだし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 20:58:37.47 ID:rrgb/xtSM.net
nuarlってヌアールって読むのか

(屮゜Д゜)屮 ヌアール

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 21:06:48.96 ID:oqQZJFUod.net
ヌァ〜ルほどね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 21:07:52.27 ID:SwyJ616YM.net
ヌア━━(゚∀゚) ━━ル !!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:03:42.81 ID:Zeu3Ckne0.net
アナルみたいやな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:08:00.93 ID:YIr0Ljal0.net
個人的には付属のイヤピースの違いで何がどう変わるのかが気になる
Spinfitのシングルとツインブレードみたいなものか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:08:20.48 ID:wMLQgpE50.net
ウォークマンからiPhoneに移してもいいけどPCにiTunes入れたくねーんだよなぁ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:09:46.09 ID:o9Xt3zTh0.net
なんで?mediagoやmediacenterより使いやすいじゃん

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:26:46.25 ID:vCMHVRa20.net
>>198
最近首突っ込んだにわかは知らんだろうが昔はapt-Xだったんだよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:27:31.71 ID:Nk9Ord5O0.net
32000円で買って38000円ぐらいでヤフオクでさばいて旨味あんのかねm-2せどり組は

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:50:49.66 ID:zAM2h2FhM.net
ヌァル沢 ヌァル美
http://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2018032/T20180327111514_903_.jpg

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:52:02.66 ID:u9Jwa+g1p.net
こいつはひでぇや

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:56:15.54 ID:YMB3EDrK0.net
ハゲフランケンさん出番です

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:59:29.39 ID:DiJphVPEd.net
でけぇ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:01:32.26 ID:jgER3caMM.net
こういうのはゴツい男につけさせたらいいのに

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:06:51.36 ID:Zz1JlJ0nM.net
イヤホンは大きくなる

今後の予想(1〜2年後)
・イヤホンは大型化
・電池は8〜12時間以上持つようになる
・充電ケースはなくなる、ケース廃止で大幅にコストダウンして安くなる
・ケースの代わりにイヤホンをセットして充電端子だけのイヤホンホルダー(電池は非搭載)になる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:11:43.34 ID:F3DkzMZz0.net
スペック値で26x25mmだしこの人の耳が小さいんじゃね?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:13:22.28 ID:jgER3caMM.net
イヤホンのために頭のでかいモデルとか売れだすかもしれない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:13:36.77 ID:c4n+F1eq0.net
vie fitは30日から出荷だとよ
30日は先ず500台で、そこから2週間掛けて生産して、4月中旬にはファーストプレッジ分を全部出荷するってさ
元は20日から出荷予定だったけど、テスト生産してみて、再度を金型見直したのと、ファームウェアの再調整をして1週間遅れたみたい

届いたら写真付きでレポするわ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:16:51.29 ID:buB4F0vGM.net
今後の方向性としてはこういう感じがいい
ケースは邪魔

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/03/08/20180308_sanwa_400_btsh008_1-w960.jpg

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/03/08/20180308_sanwa_400_btsh008_2-w640.jpg

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:24:18.19 ID:Nj7ROw92M.net
http://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2018032/T20180327111517_347_.jpg

君ら何でそんなにサイズばっかり気にするの?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:27:23.02 ID:jgER3caMM.net
>>230
おいおいストロボのコンデンサか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:39:09.72 ID:F3DkzMZz0.net
>>231
人の器が小さいからじゃないか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:39:39.31 ID:u9Jwa+g1p.net
やめろめろめろイタチめろ!

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:45:18.42 ID:PAN5sncn0.net
>>231
身につけるモノだから

でっかいメガネやでっかい指輪が好まれないのと同じ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:48:47.69 ID:HWp76+Cw0.net
>>146
何か五日ほど前からなおってるような気がするわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:54:44.96 ID:F0rgVQW50.net
>>231
まーたオマエはしょうもないディスりしよるんか。
サイズ感で選ぶ人もそらおるやろ。
オマエが自分の価値観でしか語れないのはよくわかった。
内容うっすい上に大して面白くもないからもう発言しなくていいよ。
オマエのチラ裏スレになっとるやんけ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:57:11.61 ID:3E9z/umfM.net
>>235
スマホはどんどんデカくなっとるで

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:58:36.42 ID:3E9z/umfM.net
>>235
ちなみに世の中の一般の人は別にイヤホンの大きさは特に気にしてない様子

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 00:01:38.48 ID:Pr7rimJh0.net
>>238
スマホは身につける物か?
違うだろ

>>239
じゃあなんで高いM-2が品切れになってるんですかね?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 00:03:47.78 ID:IFg2mpZHd.net
M2は供給量の問題だろ……

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 00:04:01.77 ID:tWpwnEWBM.net
品薄と売れてメジャーかは全く別のこと

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 00:05:21.27 ID:tWpwnEWBM.net
だいたいイヤホンで小さいことが評価なんてされてねーし
普通は評価は音いいとかそっちだろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 00:07:23.29 ID:tWpwnEWBM.net
ヘッドホンに較べりゃイヤホンはどれも十分に小さいからな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 00:13:41.34 ID:IWvZ1vlN0.net
>>235
わいホビット、でっかい時計は割と受け入れられてるのに疑問

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 00:19:16.13 ID:Vmna1sov0.net
リバプラにしようと思ったが、能書きを見た感じヌアールのが面白そうね。
ロゴの主張も控えめだし、この手のは出始めにダイブするのに限る

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 00:40:23.42 ID:CrgQA3aNa.net
>>228
手の平サイズをアピールするために手の大きい人を使うのは色々な商品でよく使われるよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 01:14:25.87 ID:g4kIwc4uM.net
また池沼ocn大発狂(笑)
AACの音質で優劣語っちゃうゴミは死んでどーぞ
好き嫌いは勝手だけど妄想もここまでくると恐すぎるわぁ(笑)

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 01:46:36.31 ID:j8T9K8Dl0.net
Airpodsに激似のHuawei freebudsがさり気なく発表されたな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 06:13:39.89 ID:xuMdvJQbM.net
大した音質でないのにそこから大幅劣化してるのがあるから問題なわけで

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 06:29:00.25 ID:xuMdvJQbM.net
ぬあ〜る1万5千円、電池5時間

ちょつと期待

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 07:36:10.51 ID:xuMdvJQbM.net
今週はパイオニアのが発売か
試聴しに行くかな

デザインは悪くない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 07:37:30.53 ID:xuMdvJQbM.net
僕はパイオニア
http://pioneer-headphones.com/product/images/life_image2.jpg

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 07:39:59.66 ID:xuMdvJQbM.net
http://pioneer-headphones.com/product/images/SE-C8TW.jpg
http://gigaplus.makeshop.jp/gcom1420/shopimages/03/27/5_000000182703.jpg

こっちの向きの方がいいか

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 07:44:07.51 ID:xuMdvJQbM.net
パイオニアの有線イヤホン4,000円くらいの音ならいいんだけど

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 08:05:16.00 ID:OQyzYH2Qd.net
なぜかクリスタルに落ち着いた

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 08:08:55.32 ID:Ad+9ALK5a.net
なんかイヤホンはデカい方がいいとか言ってるやついるけど
小さい方がいいに決まってんじゃん
デカさ気にしないならもうヘッドホンで聴けよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 08:34:36.34 ID:CXoAbOkmM.net
1部を除いてどれもそこそこ小さいから既に充分だけどな
あんま小さくすると色々無理出だすし

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 08:50:57.24 ID:9eqSPuwYM.net
>>258
その通り

そして電池持ちいい方が絶対的に良い

つまり大きい方が電池持ち良くできるので良い

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 08:55:17.81 ID:g8fzqrcs0.net
そりゃ収まりがいい範囲で極力大きい方がいいけどBOSEみたいなのは違うだろ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:03:22.48 ID:pS/jJsO2M.net
>>260
単体での画像を見て、おっカッコいい‼︎と思ってビックで装着してみたら…ウーン

デカさ以外は悪くなかったんだけども

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:08:53.10 ID:RWptgGafd.net
どの層に向けて作るかだよな
使ってない機能あるとか
電池持ちも1,2時間あればいいって人もいるでしょ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:13:43.63 ID:1XCfdizId.net
タッチ式で、ケースから出したら自動接続できるやつでおすすめ教えてください

リバプラ狙ってましたが、ボタン式と聞いたら揺らいでしまいました

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:16:06.16 ID:R3v6JUnnd.net
earinM2
DashPro

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:28:46.20 ID:xX5Yaee80.net
eイヤホンで一通り視聴してきたんだけど本体で操作しにくいのばかりじゃない?
ネットで評価の高いe8もシングルタップはいいけどダブルタップがシビアでトリプルタップとかムリゲー過ぎる
結局スマホで操作したよ(;・∀・)

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:29:29.87 ID:g8fzqrcs0.net
>>263
GalaxyならGear iconX
左右で同じ操作ができるのもポイント高い

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:30:46.17 ID:xX5Yaee80.net
ボタン式タップ式問わず音量操作できないのも多い(;・∀・)

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 10:14:51.56 ID:1XCfdizId.net
>>265
操作しにくい?
なんかボタン式はガチガチするとかいうから不安になったんだけど?

>>266
すごいな、Galaxyだよ
やっぱあれっていいんだ
機能盛りだくさんっぽくて使いこなせるかなーって思ってさ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 10:21:18.32 ID:xX5Yaee80.net
>>268
E8はシングルは良いがダブルトリプルとかムリゲーだったよ(´Д⊂
イヤホンでポチポチやるのあほらしいわ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 10:32:29.36 ID:R5YEdbzo0.net
TWSで操作は正直・・・な所あるよなRMT-NWS20とか良さげだけどちょっと高めな上対応機器以外で使える保証無いのがね
スマートウォッチやスマートブレスレットみたいなのが今の所相性良いかな
pebbleが死んだとは言えTicwatch Eなら2万切ってるし買いやすくはなってきたな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 10:39:32.94 ID:cVpJDenNM.net
geariconxってジョギングに安定して使える?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 10:39:46.27 ID:2xyBKGVH0.net
僕はsatechi メディアボタン使ってます(`・ω・´)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 10:57:17.31 ID:edM+G42C0.net
レス番飛び飛びで草生えすぎ
十人十色も理解出来ないとか人としてアウト
博愛主義とか寝言は寝て言え池沼

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 11:29:55.62 ID:CNHbonrTd.net
>>246
同意。
ヌアール良さげ、スイッチが上面にあるし音量調節出来るしイヤーチップが笠の長いやつ使えるし何よりバッテリー5時間だし、突撃してみようと思う。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 12:12:35.41 ID:OQyzYH2Qd.net
E8とクリスタルなら外の音が聞こえるから安全だわ
コンプライは危なすぎる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 12:14:11.05 ID:OQyzYH2Qd.net
E8はうまくはまるのを実感できる時はタッチ押したときに成功することやな
うまくタッチできてる感がでる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 12:17:55.02 ID:pDqGkugod.net
>>246
そして絶望に変わる

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 12:31:34.53 ID:9eqSPuwYM.net
E8はどう耳に装着するかの具合で大きく変動する

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 12:32:50.06 ID:9eqSPuwYM.net
イヤホンの操作なんてオマケ
実用になるのは一時停止くらいまで

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 12:36:00.42 ID:/8FomGHVd.net
>>268
IconXは好きだけど
GALAXY ◎(専用codec)
Android △〜○(aptx,AAC非対応)
iOS ×〜△(コンパニオンアプリがない)
てな感じなので注意ね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 12:40:46.94 ID:bdHDH90Qd.net
え、アプリすらないのか
あからさまだなぁ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 12:40:58.39 ID:9eqSPuwYM.net
いくら十人十色と言っても
電池は1、2時間でいいとか籠ってる音だとかは
かなり片寄った極わずかの特殊な人だろう
百人中1人とか千人中1人とか

百人九十九色と全く違ってるー色

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 12:43:42.87 ID:CNHbonrTd.net
ヌアール、VIE FIT といろいろかぶる感じ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 12:48:07.38 ID:g8xY/Quxd.net
eイヤアキバのM2試聴機が「修理中」で姿を消した
籠もりを治しているに違いない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 13:24:02.46 ID:g4kIwc4uM.net
>>282
無職か?友達皆無か??飯食ったり映画見たりしてあれがクソとか相手に簡単に言うんか???
しかも極論に走りすぎなんだよキチガイ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 13:32:05.57 ID:67aUGRi60.net
すぐにマウンティング取ろうとする人ってどこにでもいるんだな(;・∀・)w

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 13:53:31.72 ID:61B3R4JC0.net
ソニーのカセットワイヤレスウォークマンについてた小型リモコンあれ便利だったんだがなあんな感じのリモコン作って欲しいけど今ならスマートウォッチ買えばってなるんだよな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 14:07:15.13 ID:TqfSzNand.net
マウント取らないと不安じゃないですか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 14:35:59.08 ID:HgRagN0G0.net
>>279
毎回否定的なこと言ってないでどうしたらいいか言えっつの。
オマエはどうしてんのよ?
一時停止しかせんの?

まったく、>>156が全てやな。
もうワンミングク MM8a-C5CNは相手にしない方がいいな。
このクソ虫、答えに窮すると黙秘権使いやがるしタチが悪い。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 14:42:31.30 ID:5xpOQMb20.net
>>287
今のウォークマンにも別売オプションであるにはあるよ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 15:05:25.75 ID:LwPzlxFa0.net
Bluetooth音量リモコンなんてもの無かったっけ?

俺はいらんけど

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 15:19:08.49 ID:9eqSPuwYM.net
一時停止くらいはイヤホンでやってもいいが
手元にスマホあるのにいちいち耳元で操作する必要がないよな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 15:38:25.93 ID:DhOD9HCK0.net
B&O PLAY、桜をイメージした春限定カラーの完全ワイヤレスイヤホン「Beoplay E8 Powder Pink」
https://www.phileweb.com/news/d-av/201803/28/43610.html

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 15:42:26.90 ID:sF0Qly/np.net
カノッジョにあげるにはいいけど男は無理やな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 15:44:02.24 ID:BtV85TK70.net
限定カラー出しすぎぃ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 15:47:36.04 ID:NOqlUOyI0.net
この色ならフランケン耳でもあまり目立たなそうだな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 16:09:13.55 ID:R3v6JUnnd.net
女性に良さそうだが
女の人って耳小さいからE8フランケンになるんだよな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 16:10:45.12 ID:sF0Qly/np.net
髪あるから見えんけどな
フランケン気にしてるのなんてハゲたおっさんだけよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 16:11:17.40 ID:fH63kBiDd.net
ピンクかよ
バイカラーとかネオンカラーだったら2台目買うのに

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 16:11:50.34 ID:DETkLL8p0.net
髪の毛で無線の電波遮られたりしないの?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 16:16:16.57 ID:sF0Qly/np.net
髪くらいで無線途切れるとかポケットに端末入れるだけで聞こえなくなるんじゃないか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 16:40:25.33 ID:WvNLze/jM.net
e8タップでスキップした時になんか音鳴らしてほしい。停止なんかスキップなんか分かりにくい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 16:50:07.11 ID:xt/UkKIS0.net
AirPodsそっくりの「FreeBuds」がHuaweiから登場〜再生時間は2倍 - iPhone Mania
https://iphone-mania.jp/news-207435/

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 16:51:43.69 ID:R3v6JUnnd.net
>>303
カナル型うどんキター

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 17:24:53.93 ID:UFHFPvTYd.net
爆発しそう

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 17:29:49.71 ID:p1nYH5G5d.net
M字ハゲといい散叩かれてる形パクってくんなや
どんだけ林檎意識してんだ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 17:41:15.44 ID:0zk3BKrxd.net
>>303
パクリ過ぎワロタwwww
これはアップルから訴えられるなw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 17:47:37.35 ID:T/O7tuLbd.net
既に棺桶の異名を持つとは……やるな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 18:24:03.99 ID:pS/jJsO2M.net
>>277
予約しちゃったからもう信じるわ…
フルワイヤレスは充電機能付きのケースとのセットがデフォだから、普通のBluetoothイヤホンより便利だね。楽しみ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 18:26:22.98 ID:g8xY/Quxd.net
>>303
電動肩たたきのタントンに見える

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 18:49:19.77 ID:2xyBKGVH0.net
apple 白いうどん
huawei 面白いうどん

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 18:52:45.86 ID:/8FomGHVd.net
HUAWEIからカナルうどん
https://t.co/dEIuQWr39t 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 18:53:59.26 ID:/8FomGHVd.net
あら既出失礼

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 19:16:38.04 ID:z54jRffq0.net
earin m1、ポッケに入れたまま洗濯したら右が頻繁に切れるのが直った

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 19:27:00.26 ID:wRIub1V0M.net
再生時間がタフそうだからジムやランキング用にHuaweiの黒うどん買おうと思ったら159ユーロ(約20,800円)かw本家のうどんより高いのねw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 19:27:50.80 ID:wRIub1V0M.net
ランニングだったw予測変換ミスw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 19:44:33.74 ID:WsLh9X4MM.net
>>315
音聞いてみないと何とも言えないけど、こんなコピー商品に二万も出すヤツいるのかね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 20:09:36.04 ID:wRIub1V0M.net
>>317
Huaweiの販売戦略がよくわからんねw
自分ならサブ機としての利用で8000円前後なら買ってもいいかなと思ったんだけどね
オーディオ屋でもないのに価格設定が強気すぎるw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 20:14:57.01 ID:WsLh9X4MM.net
>>318
同社製スマホより高いって…
意味わからん

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 20:53:20.94 ID:RJS/d34xx.net
ライカレンズみたいに老舗のオーディオメーカーと共同開発なのかも
しらんけど

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 21:15:50.90 ID:Vom4Z3Ny0.net
apollo 7sに合うイヤーピースって付属のシリコンとコンプライ600ぐらいしかないですか?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 21:35:00.26 ID:6cGnpr4aM.net
桜フランケン

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 21:50:13.85 ID:mmtk1dO60.net
>>321 Spinfit CP100Z

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 21:51:40.37 ID:R3v6JUnnd.net
耳に桜咲くフランケン

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 21:58:53.79 ID:6cGnpr4aM.net
次の新色E8は一体何色?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 22:00:07.06 ID:R3v6JUnnd.net
ハゲ色

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 22:07:14.12 ID:6cGnpr4aM.net
B&Oのカラーリング例

https://www.echo14.com/wp-content/uploads/Form2i-all.jpg

次はレッドと水色あたりかな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 22:22:01.50 ID:zrnmJ/Da0.net
Powder Pinkの次のE8はTeal Greenあたりを出しそうな予感

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 22:51:09.91 ID:Vom4Z3Ny0.net
>>323
CP155じゃないと入らなくない?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 23:03:12.85 ID:mmtk1dO60.net
問題なく入る。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 00:03:45.23 ID:3+e2jr950.net
https://i.imgur.com/3tfPERO.jpg

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 00:05:33.67 ID:zpYuvI6p0.net
>>329
何がエラトーに入らなくない?だよw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 00:49:36.60 ID:ZLVLD5dZd.net
Huaweiのやつ連続再生時間10時間か

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 00:59:34.44 ID:CpBTq84l0.net
あんまり買う気は起きないけど連続再生時間の長さだけは気になるな
Bluetoothってかなり省電力化進んでるイメージあったけどまだ改良の余地あるなら今後の商品も時間伸びるかなー

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 01:21:30.49 ID:hWH2Eq4k0.net
あ〜、
ここ見ててE8衝動買いしてポチってしまったよ〜。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 01:25:01.10 ID:yvnVPew8p.net
E8いいぞ〜
金に糸目をつけない入門機ならこれ以上のは無い

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 01:29:38.51 ID:ykAtbqnXM.net
長髪の女性の側頭部髪の間からピンクフランケンが飛び出てるの想像して震えたw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 01:51:30.01 ID:yvnVPew8p.net
美人なら可愛いけどブスなら見れたもんじゃねぇな
ワイイケメンで良かったわ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 01:57:06.10 ID:r0zA91+l0.net
ピンクのE8は女子受け良さそうだけどな〜
どこかのファッション雑誌が取り上げたら人気出そう

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 01:58:48.00 ID:pdoIrZ+N0.net
女なんて3万のワイヤレスイヤホンなんて買わないだろ
あいつらみんなが使ってるものが良いものって集団意識があるからAirpods買いまくってるやん

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 05:56:55.69 ID:50T6ZndVM.net
>>335
フランケンワールドへようこそ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 06:41:25.75 ID:YWdThALnM.net
>>334
いずれバッテリー10時間以上がゴロゴロとなって充電ケースは廃止
俺の予想の方向へなるよ

今だって充電ケース併用で最大9〜12時間とかのが多い状態なんだから

バッテリー内蔵の充電ケースを廃止すればコストはその分だけ大きく減らせる

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 07:42:35.61 ID:YWdThALnM.net
ヘッドホン女子とかいうの以前あったな

完全ワイヤレスイヤホン女子

名前が完全ワイヤレスイヤホンとか長いうちはムリそう
略称が浸透するくらいになってないと

でも一般化する略称って何だろ
TWSとかはとても一般化しそうにないし

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 07:47:18.55 ID:ZC7sNTiGd.net
airpodでいいやろ
スマホもiPhoneって呼ばれてた

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 07:48:26.08 ID:U4i4AlFax.net
コードレスイヤホンでいいんじゃない

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 08:10:41.75 ID:BV4dlTsIF.net
ハゲフランケン女子

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 08:13:20.41 ID:S/iFEgw4M.net
今年の春はハゲフラコーデで決まり!

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 08:25:30.91 ID:n4fuaPbBM.net
>>343
レズホン女子でどや

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 08:27:46.50 ID:QVYZ/roex.net
>>333
再生時間は評価できるな
リバプラみたいに変なペアリングで無ければだが

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 08:33:33.34 ID:2/Ciurh6a.net
かわイヤー系女子

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 09:55:35.57 ID:laFZWWTd0.net
>>334
あれは省電力ってより単にバッテリー増やしただけだと思うぞ
めっちゃうどん太いじゃん

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 10:03:15.31 ID:KLmFyfBQp.net
ヌアール良さそうやな
諸悪の権化aptxとかいうクソ規格載せてないのも好感持てる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 10:03:28.62 ID:DnwD2Hj8d.net
無線女子

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 10:58:59.33 ID:nl5jo53Ea.net
>>303だとノイズキャンセリング機能搭載とあるけど、↓だとそれは別の有線イヤホンみたいな書き方

Huawei、「AirPods」似の無線イヤフォン「FreeBuds」を159ユーロで発売へ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/29/news061.html

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 12:08:18.37 ID:865fLab60.net
>>352
は?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 12:16:57.63 ID:w/B7NjBzd.net
ハゲフランケン女子特集
春のおすすめイヤホン

シュタイン博士「愛用しています」

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 12:22:30.04 ID:w/B7NjBzd.net
最近、注目のハゲフラがある
NASAの技術が利用されているBOSEや成長著しいearinに対抗し、日本の男性がのろしをあげた

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 12:23:26.35 ID:pdoIrZ+N0.net
E8って男でもでかい人多いし耳が小さい人が多い女だと女フランケンになるやん

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 12:25:42.72 ID:w/B7NjBzd.net
彼の名前は通称ハゲフランケン、TWSに恋をした男である
数あるTWSに挑戦し、どれも合わなかった。
思いあぐねた彼は自分のようなドラキュラ耳でもフランケン化しないイヤホンを完成させることを目標とした
その彼の独特な風貌がネットを鷲掴みし、ハゲフランケンブームが到来している

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 12:27:19.14 ID:yvnVPew8p.net
>>358
だから髪あれば前からは見えなくなるってば
男の俺ですら前から見えなくなるんだから女の毛量なら簡単に隠れるわ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 12:27:57.59 ID:yvnVPew8p.net
世の中お前らみたいなハゲばっかじゃないんやぞ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 12:30:30.85 ID:w/B7NjBzd.net
今では彼のアクリルキーホルダーなどをリュックにつけた女子が現れており、ハゲフラ女子などと呼ばれている
聞けば、恋愛感情はなく、キモカワイイとのこと。
ハゲフラ女子ブームに着目したb&oは、桜色の限定TWSを発売する
今やハゲフラは、Supreme並にきている

5ちゃんねる TWSスレ評論家たちより

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 12:35:09.42 ID:EvkTR/skd.net
なんでこんなに頭皮にダメージ負ったヤツが多いんだこのスレ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 12:35:25.68 ID:w/B7NjBzd.net
ハゲフランケンさん、攻殻機動隊を視聴する

ハゲフランケンさん「実は私も道程でね」
電脳化した素子やプラグをみたハゲフランケンさん「電脳化ええやん」

次回ハゲフランケンさん
「ハゲフランケンさんは二度死ぬ」
ハゲハゲでフラキュア

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 12:38:51.24 ID:w/B7NjBzd.net
ハゲフランケンさん アイカツ!を視聴する
ハゲフランケンさん「これってハゲかつ?」
「ハゲかつってどんな活動だろ?」

次回、ハゲフランケンさん
「ハゲかつ揚げたてDJフランケン太郎」
次回もサクセス!ハゲフランケン!

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 12:40:37.91 ID:w/B7NjBzd.net
スップ「という妄想をしています」

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 12:41:50.04 ID:E3rwjyY/M.net
>>358
イヤホン付けてるんだから耳にイヤホン付いてて当たり前
気にしたりしないって

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 12:47:15.78 ID:w/B7NjBzd.net
ハゲフランケンの憂鬱

ハゲフラ団
フランケンやドラキュラみたいな耳をもった集団で、そのなかでもボスのハゲフランケンは世界を作り替えるほどの力がある
ハゲフランケンさんは自分にあう
TWSがないことにマジギレしており、自分に合う専用のTWSを日々探している

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 12:47:47.40 ID:E3rwjyY/M.net
女性は大きなイヤリングしたりもするから多少大きくても全く違和感ないよ

お洒落っ気ゼロのハゲ野郎がイヤリングのようなもの耳につけてるから変に目立つだけ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 12:52:42.42 ID:w/B7NjBzd.net
おそ松くんやサザエさんの成功に対抗して、「ハゲフラさん」をまじで漫画・アニメ・メディアミックスしたい

さりげなくエリスポおじさんも出したい

ハイスコアガールがアニメ化できるならハゲフランケンさんだってボーズやSONYなどともコラボできるはずや

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 13:01:15.18 ID:Y2MLMhVHd.net
スッップ Sdb3-yiKA

バイバイ(´・ω・`) ノシ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 13:29:41.95 ID:3+e2jr950.net
あぼーんだらけになったわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 13:30:02.37 ID:6xmOXfFmM.net
w

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 15:14:00.39 ID:QVYZ/roex.net
もう次スレはIP表示にしようよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 18:09:26.52 ID:w/B7NjBzd.net
>>371
バイバイ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 18:46:08.97 ID:iS5T/DYdd.net
というかe8のチャコールサンドって限定カラーやったんか

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 19:42:58.37 ID:gBWYkJC5d.net
バカヤローの書き込みは一切見えない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 19:43:31.79 ID:LVItfROBM.net
もうだめだ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 21:08:24.62 ID:7q1Tsr930.net
M-2 入荷いつや
4月末なんか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 21:10:45.18 ID:wkga4sLoa.net
ないよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 21:15:52.05 ID:4gH1DGYQp.net
品薄商法やってる内にガチで落ちぶれてんな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 21:28:33.98 ID:E3rwjyY/M.net
音質ボロボロはさすがにアカン

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 21:34:50.78 ID:gBWYkJC5d.net
M2出るまでは、生産されてるけど代理店との契約がうまく行ってないとか、メーカーからは出荷されてるとか、色々噂があったが、全部嘘だったな
マトモに生産されてないんだよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 22:19:03.73 ID:v8e1zBp6M.net
順当に発売されて、音質は最上級と高い評価でバッテリーも4時間しっかり持つ、新色も次々と発売中
いつまでも延期を繰り返し、音が籠って音質サイアクで電池も持たない、まともに製品供給すらできない

どこで差がついた

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 22:36:49.95 ID:kFUtQAbHd.net
経営、かな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 22:40:31.87 ID:OvIrM9B40.net
今更だがE8買ったわ
アプリのイコライザが何気にいいな
セットした音質はアプリ切ってもイヤホンに設定保存されてて毎回アプリ起動する必要ないんだな
イコライザぐりぐりやり過ぎると接続切れてケース送りになるのはしょうがないかw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 22:48:17.05 ID:VxwGMDDVH.net
そのパターンで接続切れるのは初めて聞いたわw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 22:51:10.59 ID:p4Wip4AOM.net
量販店でWF1000X視聴してきた。
確かに音はいいし、ノイキャンも良いんだけど、やっぱり動画見る時の遅延が気になるな〜。

遅延についてはM2が良さそうだけど、都内でどこか視聴できるとこありますかね?

ちなみにエレコムのTWSも置いてあったから視聴してみたら、音スカスカのカッスカスでワロタw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 23:21:28.53 ID:7aSJ5s1dM.net
E8人気やなー

まー当然だけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 23:28:10.45 ID:OvIrM9B40.net
>>387
そうなのかw俺の環境だけか、iPhoneXなんだが

接続切れて音ならないなーってiPhoneで再生押してもならないなーって思ったらiPhone本体から爆音で音楽流れてて焦ったわ
自室だから良かったけど電車の中だったらインド人が踊り出してたと思うわ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 23:48:03.15 ID:DE0J8eT6M.net
人気なのはairpods
スレだけで人気気取っても恥ずかしいだけだから(笑)

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 00:21:27.66 ID:EU0Hj5uYM.net
>>388
都内ならeイヤやビックで試聴できる
多分ヨドとかにもおいてあるんでない

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 01:07:28.12 ID:2waYagNU0.net
>>392
こないだアキヨド覗いてみたら無かったんだよね。
ビックにもあるんなら、今度ブクロの本店でも行ってみるわ。ありがトン!

ヤマダのポイントが20000円分くらいあるから、ヤマダで扱ってくれたらいいんだけどな〜。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 04:00:32.33 ID:+WXCGexOd.net
試聴って知らない人が耳につっこんだイヤホンを自分の耳につっこむの?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 04:08:35.54 ID:v43L1iZTM.net
そうだよ
拭いてからな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 04:12:51.99 ID:wphYTmswp.net
除菌ティッシュくらい持ってるやろ
それですら嫌なら外で歩けないしな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 05:22:58.86 ID:Ng3WwLfUM.net
即即NSは気持ちいいので嬢に身をまかせるが
店頭視聴機はまずウェットティッシュでぬぐう

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 06:57:35.25 ID:+he7xpXXx.net
>>393
アキヨド先週末見に行ったときには有ったような
まあ、店員が見てると色々できないからeイヤの方が自由に試聴させてくれるとは思うが

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 07:26:43.98 ID:CX3Vjf6bM.net
試聴したってムダだけどな

試聴せずクソ音でも気にしないなら試聴しなくていいわけだし
試聴するくらいに音を気にするなら試聴するまでもなくクソ音だぞ

自分がクソ耳かどうかの判定したいっていうのなら別だが
あとあれか我慢の限度を調べてみたいとか

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 07:28:29.39 ID:VtoGsKuIM.net
>>398
アキヨド1Fしか見てなかったけど、オーディオのフロアの方かな…。
eイヤホンは自由に弄らしてくれるんか?
そっち行くかな。
ありがトン!

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 07:34:07.99 ID:+he7xpXXx.net
>>400
そっちには無いよオーディオのコーナー行かないと

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 07:35:23.56 ID:CX3Vjf6bM.net
パイオニアが今日発売か
試聴してくっか

パイオイヤー

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 07:37:43.73 ID:Ba9lmQj7M.net
またキチガイが発作起こしたのか
NGNG

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 07:42:10.68 ID:F3GUt1n6d.net
m-2アプデ来ないな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 09:07:34.50 ID:VtoGsKuIM.net
>>401
やっぱそうだよね。
そん時はまだ物欲モード入ってなかったから、適当に探してたわ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 11:17:56.23 ID:PSCweNXep.net
ヤフオクのWFヤバない?
どう考えても盗難品て感じのが多数出てんだが
あれ売ってんの中国人だろ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 14:24:44.28 ID:FlyeRgb30.net
M-2あかんな。M-1と同じで、充電し続けてバッテリーがなくなる症状が出てきた。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 14:31:50.96 ID:TtYP4uEad.net
>>407
マジか
俺のM1そうなった
左耳ユニットがずっとバッテリー消費し続けるの

なんも進歩してねぇな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 15:28:56.99 ID:FlyeRgb30.net
>>408
Earinってコンセプトやデザインはいいのに技術力がないイメージ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 15:29:49.27 ID:Ba9lmQj7M.net
M-2は急速充電出来るやつだと調子悪いっぽいからちゃんとPCから充電してるけど、俺は何ともないよ?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 17:54:13.28 ID:+he7xpXXx.net
2A充電のでやってるがなんも問題おきてないよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 18:20:23.19 ID:zyb5wyNBM.net
ファーウェイのairpodsカナル型でブラックもあるとか最高やん
耳からスパゲッティネーロとか言われそうだけど

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 18:24:48.38 ID:MPajlLWaH.net
太さ的にリングイネじゃね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:02:19.37 ID:6msjPuaSM.net
m2のケースって、単なる円柱状
じゃないんだな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:04:34.19 ID:SIteF14op.net
どうせならケースも光るようにしたらサイリウム代わりになって一定の需要あるんじゃね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:39:51.88 ID:F3GUt1n6d.net
オタ芸用かなんかかな?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:43:59.51 ID:CX3Vjf6bM.net
パイオニアの見てきた

ケースが何の冗談かというサイズ
あのケースはありえない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:44:59.53 ID:CX3Vjf6bM.net
M-2の充電ケースが5、6本分は入るぞ、ありゃ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:49:09.07 ID:CX3Vjf6bM.net
https://news.mynavi.jp/article/20180117-572785/images/010.jpg


イヤホンの本体自体は結構コンパクトでデザインもいい
ケースはどうしてこうなったのか

Dash Pro並みのサイズで、さらに厚みが凄い

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:50:30.25 ID:zECVjwcad.net
DashPro並はやばいな
DashProの方が多機能でええやんけ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:52:30.44 ID:CX3Vjf6bM.net
さすがにケースの投影面積はDash Proケースの方がデカい
Dash Proケースの弟、って感じ

イヤホン本体はコンパクトなのになー

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:58:19.61 ID:CX3Vjf6bM.net
ケースの物凄さに吹き飛んでしまったが

イヤホン本体はコンパクトで軽く、装着もラク
音はやや安っぽいが低音しっかり出ててバランスはいい

ただ、ケースから取り出しても電源ONしない
左・右それぞれボタン長押しかよ〜

馬鹿デカいケースと電源ONボタン長押しがなければそこそこいいのに残念過ぎる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:59:59.45 ID:oskX2oZ70.net
大容量バッテリー積んで充電回数増やして動作時間水増ししようとするとこうなる良い例

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 20:00:43.01 ID:zECVjwcad.net
悪い例

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 20:04:57.48 ID:CX3Vjf6bM.net
>>423
それが何と驚くことに充電はたった3時間の2回分だけなんですよ

サイズが大きくて4回分とかならまだわかるが
たった2回分という

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 20:32:17.78 ID:H/MEEgLH0.net
中身ほとんど空洞なのか?
このサイズで本体のバッテリーが大容量とも思えんし

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 21:26:51.45 ID:eyd1hXMGa.net
pioneerの奴マジでデカイなw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 21:36:28.84 ID:Pw92vRGmM.net
http://pioneer-headphones.com/japanese/outdoor/c8trulywireless.html

質量
イヤホン部 12 g
充電ケース 125 g


ちなみに
E8のケースは45g
M-2のケースは56g

おわかりいただけただろうか

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 21:51:54.12 ID:Ocfvqe7Vd.net
100超えるとかマジキチ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 21:55:16.33 ID:NYHd8a+u0.net
Pioneerはケース地雷wwww
デカすぎだろw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 21:59:39.62 ID:loRCdgYoM.net
ま、特徴はあるな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 22:01:08.46 ID:D4bg8lW40.net
ocnキチガイってやっぱりE8最強()M-2あうとー()とかに持ってきたいのか?(呆れ)

・重さは製品の使う素材によって違ってくる
・写真は比較素材が無い
・レビューモドキもどこかで聞きかじった様な如何にもな抽象的内容

主観的範疇が多すぎて悪意の塊だわ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 22:04:09.34 ID:5MFBzOmyM.net
実物を見てみりゃ絶句するよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 22:13:22.88 ID:hv2MqrBwM.net
パイオニアのは2,000円〜3,000円の有線イヤホンくらいの音でそこそこ優秀
1万円台以下の完全ワイヤレスイヤホンは、音質的に百均イヤホンとか980円の有線イヤホン並みのが多いから
それよりはけっこういい

あのケースはいただけないが

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 22:53:40.21 ID:7pxeinMh0.net
各社頑張ってるみたいだけど、なんだかんだVERSEは上手くまとめた製品だと思うわ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 01:30:43.95 ID:G/XX83ZQp.net
ヌアール楽しみ
ティファール!の言い方で言うとテンション上がるで

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 02:35:16.24 ID:nMRx9zve0.net
>>435
たしかに使い勝手はいいんだけど
肝心の音がね…

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 04:11:25.14 ID:DEruxn6mM.net
elite sportsとVARSEなら音質どっちが上かな?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 06:22:53.23 ID:A6o/u5w0M.net
verseはエージングするとそこそこ
低音しっかり出るし

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 06:52:30.39 ID:aVVB04PSa.net
どのイヤホンも何かしら大きな欠点があるのは狙ってやってるのかな?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 07:05:28.04 ID:sZY/ysD50.net
パイオニアの奴ケースの大きさと言い形状と言いAMPSAIRを彷彿とさせるな
自動接続とか問題無いレベルで動作するならまだましかもしれんが

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 07:17:47.81 ID:+3XQxbgwM.net
>>440
たくさんある小さい欠点を隠すためじゃね?

その目立つ大きな欠点だけ妥協できればあとは大丈夫みたいに思わせるための

これをハロー効果といいますw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 07:24:02.73 ID:5i2D21afM.net
>>441
では比較してみよう

AMPSの充電ケース
重量 117g
充電回数 「15回」

パイオニアの充電ケース
重量 125g
充電回数 「2回」

えっっっ、2回?!

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 07:59:46.17 ID:eLzwYkLjM.net
WF-1000Xと同じ2回分か
ケースは大きくなってしまうなら、せめて薄くしてほしいね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 08:04:31.30 ID:ZPMaS22kM.net
>>437
M-2系ってことやね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 08:15:00.88 ID:sH0E6gdH0.net
>>441
OEMなんじゃねの

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 08:16:16.66 ID:ZPMaS22kM.net
>>446
125gで充電2回のケースって他にあったっけ?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 08:34:16.86 ID:vekwvZx40.net
まだ時期じゃないってことか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 08:34:46.69 ID:sZY/ysD50.net
C8のケース見てみたら外側のスリーブ部分って言うのか?筒の外側が分厚いのとイヤホン本体入れる部分に凄い空間あるな
ケースは似てないけどイヤホン自体のマイク穴やLEDの光る位置やボタン形状がほぼ同じなんだよな
イヤホンの端子側の画像無いけど端子3本だったらまじでOEMなんじゃって気がする

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 08:37:34.17 ID:ZPMaS22kM.net
>>449
端子は3つだったぞ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 08:39:32.09 ID:ZPMaS22kM.net
OEMでコストダウンのため15回→2回にして
ケースの重さだけ踏襲w

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 08:45:08.78 ID:ZPMaS22kM.net
そうだ大切なこと言い忘れてた

パイオニア試聴してきたが、AACがない?!って状態だった
どうやってもAAC接続にならない、そもそもAACあるの?って状態

すっかり忘れてた

あまりにケースのインパクト凄くてな


ところでAMPS AIRってSBCのみだよな?フフ(含み笑

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 08:45:21.16 ID:sH0E6gdH0.net
>>448
もうしばらく毎年元年が続きそうやね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 09:20:12.30 ID:Fs/RWChl0.net
一万円以下の安いやつでお奨め教えて。
出来るだけフランケンにならないやつでおながいします。、

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 09:52:40.45 ID:NNl+mU9Ex.net
>>454
ドンキー

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 11:31:53.06 ID:PcqXDZPJ0.net
>>438
verseはホワイトノイズあるし比較にならんと思う。
音質以前の問題やね。
Elite Sport はフォームチップ使えば言われてるほど音質悪くないよ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 11:55:21.91 ID:+SKx++LC0.net
Elite Sportはなぜか嫌われているみたいだけど、
音質はW60と遜色ないよ
有線全く使わなくなった

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 11:57:48.92 ID:OjAh3k6YM.net
> 言われてるほど音質悪く

音質悪いって言われてるんだ(・ε・)

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 11:59:30.11 ID:Uvs3kw8YM.net
>>457
BOSEは人気なのにねぇ

これが圧倒的なブランドの差か

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 12:05:50.11 ID:u9GxHrhNM.net
>>455
https://img1-kakaku.ssl.k-img.com/images/maga/11462/img4.jpg

これってフランケンじゃない状態なのか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 12:22:52.08 ID:NNl+mU9Ex.net
>>460
安い完全ワイヤレスでは出ない方

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 12:48:19.18 ID:9mcT3xWXd.net
M-2の充電ケースの残量なくなっていつの間にかスマホと接続状態になってて、仕事の帰り頃にほとんど電池なくなってるのはいただけないな・・・。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 13:10:48.56 ID:5Ye+QBys0.net
E8買った〜!
アプリって英語しか無いの?
イコライザーのページにたどり着けないんだけど…

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 13:21:10.45 ID:UPKIzE8zd.net
>>462
そこ、M1から何も変わってないのか...

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 13:23:32.10 ID:NNl+mU9Ex.net
>>462
どの完全ワイヤレスも同じだよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 13:24:57.36 ID:ct9ctQHOd.net
違うだろ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 13:25:41.40 ID:mnSkzFeL0.net
>>465
馬鹿かよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 13:30:59.28 ID:NNl+mU9Ex.net
どのは言い過ぎか
ケースから出すと電源入るタイプのはみんな同じ
って事で

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 13:33:07.59 ID:NYgTmubt0.net
>>468
Apollo7はケースから出しても電源は入らない

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 13:34:25.63 ID:Fs/RWChl0.net
>>460
どう見てもイヤホンって感じの形じゃないですね。
もっとカッコいいのないすか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 13:36:29.50 ID:mnSkzFeL0.net
M-2はイヤーピースがかなり選ぶタイプだし、>>462はイヤーピース交換してるんだろ
イヤーピースがでかくてちゃんとロックされてないんだよ
ちゃんとロックされててばマグネットだからちょっとやそっとじゃ外れないし

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 14:36:33.44 ID:NNl+mU9Ex.net
>>469
ん?あれもケースに入れたままケースのバッテリー干上がると勝手に電源入るんだっけ?
そこまで使ったこと無いから知らんかったわ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 15:22:00.84 ID:RWxmtp56M.net
電源オンでボタン押しがある方が正解ってことか

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 15:27:52.40 ID:RWxmtp56M.net
>>470
これとかどう?

既存のイヤホンっぽさが無い感じ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 15:28:23.50 ID:RWxmtp56M.net
>>470
おっとしまった

つけ忘れ

https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/y/ya_at11692b_la_2.jpg

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 15:32:25.30 ID:41wun27LH.net
サザビーェ……

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 16:03:30.06 ID:KYaG/zKgM.net
大型電器店に完全ワイヤレスコーナーが出来ていた
春休み時期なので若い人やカップルとかたくさんいて
完全ワイヤレスイヤホンの製品並んで見てた

髪キレイ服もお洒落でイケてる美人ってタイプの若いお姉さんが
「んーパイオニアねー、オンするのにボタン押し続けないといけないから、ちょっとねー」


どんだけ詳しいんだよ
昨日発売になったばかりの製品なのに

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 16:03:32.52 ID:gx6ikqZ10.net
>>463
左下の変なマーク押せばいい
よく言われてるイコライザーとかとは外見違うからぐりぐり動かして気にいる音質にすればいい
ピンチインアウトでサラウンドの強さも弄れる

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 16:06:16.02 ID:NNl+mU9Ex.net
>>473
まあ、Apolloに関しては右も左も親機になれるからスマホの有る側を親機にできるメリットがあるよ
片耳ヘッドセットとしてもどちらも使えるから二時間で交互に使えば(ケース充電しながら)永遠使い続ける事はできる
M-2は右でしか使えないから耳が痛くなったったりしても左で使えないけどApolloと同じ交互運用はできるよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 16:10:10.73 ID:+j9b9CQLM.net
「片耳で使う」ってことがほとんどない

ステレオ音楽イヤホンとして使ってるのだから
使いもしない片耳モードのせいで余計な手間かかるのイヤ、片耳モードはないものがいい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 16:12:29.31 ID:ootkqsAG0.net
>>478
ピンチアウトしたら音が左に偏るのは仕様?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 16:13:46.37 ID:xpjrvRh+M.net
通話マイクも要らない
着信通知と受話音声だけあればいい
スマホ本体のマイクで通話するし

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 16:28:24.27 ID:gV7pqGuLd.net
通話はいらん
独り言ガイジになっちゃう
そもそも通話する相手もいない

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 16:30:22.29 ID:NNl+mU9Ex.net
>>480
まあ、俺が特殊な使い方してるだけなんだけどなw
マシン室で休日に独りでこもりながらデータ作らないといけない仕事がたまにあってね
radiko聴きながらやりたいときあるんだよ
片耳ヘッドセットだと耳が痛くなるときがあってね
不意の電話にもボタン一つで出れるから便利なんだよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 16:35:07.93 ID:KJc/8ZWIM.net
>>484
別に片耳使いする人がいたっていい
それを否定しない

ただ、両耳ステレオイヤホンとしてして使いたい人にとっては
毎回電源オンで左と右のボタンを押さないといけないとか
片型だけ繋がったりするのは相当ウザい

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 16:37:34.81 ID:dvL0Cy3U0.net
たかが2〜3秒押すのが嫌でバッテリを消費し続けるとかバカの極み
Appleのデザイナだかが言ってたけど(電源)スイッチは「これから使うんだ」という
気分を盛り上げる(切り替える)意味もあって重要なパーツだ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 16:39:58.37 ID:dvwUq8suM.net
一方、Airpodsはケースから取り出すだけでボタン操作は不要だった
そして片耳モードなんてものはない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 16:43:35.52 ID:stS+G9Mzp.net
タッチパネルに指紋認証付けたらセキュリティ対策万全じゃね?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 16:46:15.52 ID:MdQb7OKhM.net
> たかが2〜3秒押すのが嫌で

君とはー生わかり会える日は来ないと確信した

毎回毎回2〜3秒長押しとかダル過ぎ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 16:52:38.48 ID:NUJn1U7t0.net
ボタン押したらカナルからオープンエアに変形するイヤホンとか出してくんねーかな
5万ぐらいまでなら出すぞ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 16:53:56.45 ID:/mzhFzlbM.net
たかがバッテリーの都合のために毎回2〜3秒押し続けるとかバカの極み

ボタン押さずにやってる製品もあるのに

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 16:56:02.37 ID:Ef3lvkPkM.net
iPhoneは設定で出力モノラルに出来るからイヤホン側に片耳モードとか要らないしな
Androidはないんだっけ?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 17:51:03.81 ID:0CBe+xW20.net
ケースのバッテリー切らさなければ良いだけの話だろ…

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 18:07:27.39 ID:qUVh1sZz0.net
ここまで見た感じ全部dashproで解決するような事ばかりだな。けどこれフランケン具合がよく分からないんだけど結構飛び出るのかな?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 18:10:36.15 ID:gV7pqGuLd.net
そこそこ飛び出るよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 18:20:35.74 ID:b2fHfNDe0.net
まぁ、充電切らせた方が悪いとはいえボタン式ならケースの充電切れようとイヤホンの電池がなくなるわけじゃないからな。自動電源onタイプの欠点かもしれないな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 18:34:31.23 ID:Tt0CBKTaM.net
フランケンなんて世の中じゃ全く気にされてない
なんでそんなこと気にすんの?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 18:36:48.09 ID:w+gMlymIp.net
ブサイクがこれ以上酷くならないようにじゃね?少なくともフランケンを気にしてる奴はハゲでブサイクなのが確定してる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 18:39:16.56 ID:Tt0CBKTaM.net
なんで酷くなるの?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 18:39:55.12 ID:mnSkzFeL0.net
ハゲフランケンだからさ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 18:40:49.95 ID:w+gMlymIp.net
さあ?気にしてるって事は嫌なんじゃないの?
うどんもそうだけど何が悪いのかさっぱりやで

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 18:42:18.45 ID:Tt0CBKTaM.net
全く意味が

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 18:43:06.96 ID:Tt0CBKTaM.net
わからない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 18:52:11.18 ID:JYXVyos80.net
またあぼーんだらけになったぞ!

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 18:52:31.96 ID:BxR0fnmUM.net
wwwwwwwwwwwwwww

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 19:37:59.18 ID:sx4ZnsuaM.net
>>484
独りでこもってるなら気使う必要ないんだからイヤホン要らないじゃん

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 19:53:43.75 ID:Ef3lvkPkM.net
耳から多少出っ張ってても筒状じゃなければそれほどフランケンに見えないんだよな
BoseのエリンギとかSonyは大抵はみ出してるけど、フランケンには見えない

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 20:03:06.06 ID:qGO5mpoep.net
https://i.imgur.com/4RW2qof.jpg
フランケンってこういうの想像するから筒型はそもそもフランケンに見えなくない?本物のフランケンはSONYとBOSEだけやろ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 20:06:01.95 ID:NUJn1U7t0.net
フランケンはフランケンがフランケンなのが悪いのであって
他の人がフランケンと同じイヤホン着けてもフランケンと違ってフランケンにならないって結論出ただろ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 20:06:31.44 ID:MrjUwY8wM.net
ハゲフランケン「ニッコリ」

E8
https://i.imgur.com/eKK2NSq.jpg

VERSE
https://i.imgur.com/NYaEMP4.jpg

WF-1000X
https://i.imgur.com/P5tFSg2.jpg

liberty+
https://i.imgur.com/d3ELjrk.jpg

Airpods
https://i.imgur.com/l0JMZZS.png

M-2
https://i.imgur.com/svCeGPx.jpg

apollo7s
https://i.imgur.com/0mJj7Pp.jpg

Bose SoundSport Free
http://i.imgur.com/Xv6Fw7C.jpg

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 20:10:24.63 ID:qGO5mpoep.net
>>510
これ見るとリアルフランケンはBOSEだけやな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 20:41:23.14 ID:AixOHW//0.net
BOSEはもはや浮いてるようにしか見えんw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 20:42:35.90 ID:XEVtALZm0.net
エリンギはこれでも落ちないんだからすげぇ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 20:48:32.32 ID:qUVh1sZz0.net
頭ひょうたんみてぇだな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 21:06:19.23 ID:5NbGYqyB0.net
>>510
いい加減寒いわ。
これ出してまだ面白いとか笑い取れるとか思ってるオタクの頭は幼稚。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 21:10:10.10 ID:41wun27LH.net
んだな
うんこネタで盛り上がる子供と同レベル

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 21:16:15.36 ID:CM/W8rBfM.net
ハゲフラは耳の形も悪いが顔の形も悪いから目立つだけ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 22:31:01.50 ID:RufxSEpha.net
ハゲフランケン

ってブランド作ろうよ

オンキヨー
パイオニア
ハゲフランケン
AKG
ゼンハイザー
ソニー
スカルキャンディー

違和感がない

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 22:33:10.56 ID:d+Ax2mjB0.net
Hage Franken

カッコイイ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 22:38:54.10 ID:u1Cwhvf80.net
m2、3月下旬から再販言ってたのにヨドには全く入荷無かったな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 22:39:13.34 ID:RufxSEpha.net
ドイツの新興メーカーです

hage franke

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 23:06:00.11 ID:KFsIWsBf0.net
ヘイグ フランケル て読む

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 00:50:43.35 ID:V9Y6Fdwn0.net
Boseは目立つから電話しても怪訝な目で見られにくいと言うメリットがある
あと、ランニングとかそういう格好だと変じゃないと思う

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 00:59:09.90 ID:w0nRwnNn0.net
kahlheitだってさ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 05:19:43.36 ID:MeRyfynu0.net
ハージュ フランク

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 07:50:03.63 ID:4MEXNeec0.net
>>487
>そして片耳モードなんてものはない
そうか?片耳動作するじゃない
しかも音声をモノ出力に変更してくれる気配りっぷりで

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 09:22:33.65 ID:yLgz7rof0.net
>>523
いやいや、ストイックな顔して耳からシイタケ生やしてる方が目立つだろ。
BoseのHPのモデルさんですら残念な感じになっとるし。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 09:29:51.32 ID:R6S8jOFnM.net
耳にヘッドホンや耳かけイヤホンしてるのと特に違わないじゃん

http://dekaoto.com/feature/images/img10_1.jpg

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 09:41:34.91 ID:eC9qmMNx0.net
>>478
ありがとう!やってみます!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 09:57:26.30 ID:5vybk67qa.net
M-2付けて米原から新快速乗ってるけど、駅を出発して数秒後に再生が停止する事象が頻発。相性の悪いノイズが有るみたいだな。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 10:05:07.09 ID:2OCt/qYM0.net
Kickstarterでhgroov買った人いないかな?
もう届いてるらしいんだけど。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 10:18:48.79 ID:0X8LRfmcp.net
ハゲムーブ?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 10:20:49.24 ID:UbfUAiP2M.net
1万未満のはゴミばかりだもんなー

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 10:46:18.10 ID:Nvg63eD7x.net
>>506
マシン室ってファンの音とか結構五月蠅いのよ
最後の一文も読んでくれればあると便利なのわかってくれよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 10:47:14.69 ID:UbfUAiP2M.net
なんでノイキャン付のを使わんのよ?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 10:48:38.00 ID:RGJIPOOi0.net
510見た感じだとE8とlibertyがやばいね。
boseはここまで来るとイヤホンって認識が持てるからそんなに違和感感じないけどな。
M2とApolloは完全に違和感無いね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 10:51:59.93 ID:UbfUAiP2M.net
ちなみに他の人だとこう

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 10:53:17.00 ID:UbfUAiP2M.net
https://koshi-daiji.com/wp-content/uploads/2017/12/beoplaye8-review10.jpg

http://www.earlyadopter.co.kr/wp-content/uploads/2017/11/bang-olufsen-beoplay-e8-wireless-bluetooth-earphone-review-6.jpg

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 10:56:35.62 ID:UbfUAiP2M.net
https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/teralu/20170923/20170923190831.jpg

https://attach.mobile01.com/attach/201711/mobile01-c2ffd9ce0e507c3213ef8a73be3419b6.jpg

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 11:01:48.01 ID:+xlE1tan0.net
(ただしイケメンに限る)

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 11:03:18.67 ID:UbfUAiP2M.net
B&Oロゴがまっすぐなのが正しい付け方なんだろうな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 11:15:39.80 ID:UbfUAiP2M.net
サザエ壷焼きの身の取り出し方と原理が同じなんだろうな
サザエのフタのように

回転して耳に入れるとビタッと奥まで収まるが
そうでない半分抜けてる状態になって飛び出してしまう

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 11:40:51.14 ID:1ifiCzGgM.net
伸びてると思いきやまたキチガイの連投
他にやること無いのか(´・ω・`)

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 11:53:28.54 ID:q9Hbxp0iM.net
w

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 12:11:28.49 ID:8Ml5nIya0.net
有名なあの怪物の名前はフランケンシュタインじゃないんだが

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 12:17:38.55 ID:7/FBAoTj0.net
>>531
買ったよ 見にくいかもしれないけど
フィット感は良いが出っ張るな
音に関しては初期不良に当たってまともに聞けないから割愛
https://i.imgur.com/mnNcW9j.jpg
https://i.imgur.com/zNWq2x5.jpg
https://i.imgur.com/8D8QgL5.jpg
https://i.imgur.com/GwQZAHx.jpg
https://i.imgur.com/y1LZ1kc.jpg
https://i.imgur.com/Yi4QJLU.jpg

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 12:19:50.82 ID:+x5xAXCId.net
appleがiphoneカラーに合わせた
W1チップ、防水pureANC搭載のm2完全上位互換のカナル型出してくれれば全てが終わるわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 13:15:23.48 ID:8pmKCJweM.net
>>546
耳に装着した写真は?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 13:16:22.93 ID:8pmKCJweM.net
>>547
順番としては
まず付属イヤホンのearpodsの方でそれしてから

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 15:16:05.94 ID:JkMNJ+k90.net
W1チップといえば、Beatsもそのうちフルワイヤレス出すのかね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 15:40:50.25 ID:Bk9+Jm3+M.net
>>550
airpodsと競合するから可能性は低い

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 16:44:48.08 ID:Iho7hJOIM.net
>>546
これ形はelite sportsと瓜二つだな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 18:40:50.14 ID:g8wUX0OQ0.net
M-2全然こねぇ
4月末になるんかね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 18:44:56.94 ID:jQv29QiW0.net
Simeji Pods ついに日本上陸
https://simeji.me/special/20180401/

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 18:48:19.14 ID:jQv29QiW0.net
>>554
https://simeji.me/special/20180401/images/Screenshot3.jpg
https://simeji.me/special/20180401/images/Screenshot4.jpg
https://simeji.me/special/20180401/images/Screenshot5.jpg
https://simeji.me/special/20180401/images/Screenshot6.jpg

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 18:48:33.86 ID:YwTE1TRqM.net
>>545
それを言ったら耳からボルトやら電極が飛び出してるフランケンシュタインの怪物もいない
刺さってるの首筋かこめかみだし

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 20:05:52.25 ID:YDV/6mrY0.net
やはりネックスピーカーがいい気がしてきた
バッテリー持つしな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 21:15:22.74 ID:G0ulXy/JM.net


559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 21:35:43.63 ID:2OCt/qYM0.net
>>546
おーありがと。実は俺も届いてたんだけど意外と悪くないと思ってて、一緒に喜びを分かち合いたいと思ったんだけど初期不良か…
対応してくれる事を祈ってます。
タッチだと思ってたらボタンだったのは残念だったけど、さすがにあの値段ならしょうがないよね。
Qi対応はコレからどんどん増えて欲しいなー。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 22:35:51.18 ID:7/FBAoTj0.net
>>559
無事交換してくれることになったよ
確かにタッチだと思ってたのがボタンだったのは残念だったな勝手に思い込んでただけなんだけども

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 23:08:15.03 ID:8Ml5nIya0.net
>>556
それを言い出したら原作では首にもこめかみにも何も刺さってないんだが

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 00:03:52.62 ID:szCX0ujh0.net
>>555
これは見た目違和感ありすぎだな。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 03:01:36.03 ID:r1quKxBo0.net
見てくれもe8がまともだわ
ボーズなんてもはや機械人間だろ
キチガイが風評操作に必死だがどうにも覆えらんぞこんなの

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 03:07:47.60 ID:kJgNP9ZHp.net
この世界は俺の脳が作り出した幻影に過ぎないんだからつまんない事で争うなよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 04:14:38.78 ID:RNMUY5VQ0.net
YEVO1の購入を検討しています

スペックからはわからないことが2つあって
1.マルチポイント(マルチペアリングではない)に対応しているか?
2.LINEの通話は可能か?

を知りたいです
1.は価格コムでできると言っている人がいたのですが本当でしょうか?
2.は現在Liberty+を使用しているのですがLINE通話で声が相手に伝わりません

また、音飛びが激しいとの書き込みも見ましたが、そんなにひどいのでしょうか?
あるいはYEVO1の他に1.2.を満たす完全ワイヤレスイヤホンがあったら教えてください

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 06:10:16.91 ID:53T9me0CM.net
>>555
耳から異物が垂れてるwww

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 06:34:22.35 ID:QmdQLCEeM.net
> 耳から異物が垂れてるwww

えっ、有線イヤホンのこと?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 07:44:23.96 ID:9ey4V3t8d.net
yevoとか一番最初にNFMI搭載されて話題になったけどbe free並に話題にならない・・・。これはいかに?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 08:02:58.44 ID:2Ng1aamud.net
>>568
最初はTheDash

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 08:44:19.02 ID:lBL+1hs4d.net
>>568
単純にこの値段でSBCオンリーとか見劣りするからじゃない?

BeFreeはホワイトノイズでケチついた。
再生に影響あるほどではないから気にしなければコスパはいいんだが。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 09:04:14.30 ID:HCG07dRBM.net
NFMIだからしょうがない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 09:06:25.98 ID:lBL+1hs4d.net
>>571
ホワイトノイズの要因の大半はアナログ部。
通信方式やコーデックはほぼ関係ないよ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 09:08:15.31 ID:lBL+1hs4d.net
あ、そっちじゃなくSBCのことか。
低遅延化の利点があるからNFMIでもSBC以外に対応する利点はあるよ。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 10:16:03.63 ID:2JHVFQyjd.net
>>555
予想外のシメジに草

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 10:19:36.33 ID:uZFKk/JHd.net
OSに寄生してるのによくこんな冒険できたなと思う

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 10:24:46.43 ID:38rslm7c0.net
E8買った。でも機械オンチなので
電源入ったの?ペアリング出来たの?音量は?グライコは? と1つの操作にわたわたしてる。
慣れるしかないのは解ってるけど英語出来ないから取説もよくわからん!
ゆっくり仲良くなっていくよ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 12:11:15.35 ID:gqyHtapHd.net
仲良しする=セックスするってマジ?
つまりE8とやる?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 12:17:43.45 ID:n76Rh4lHd.net
>>570
be free はhホワイトノイズが無かったら天下取ってた?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 12:48:59.56 ID:K+W+DBUvd.net
マウント取らないと不安じゃないですか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 12:55:38.65 ID:QzvwOBETM.net
>>542
ずろっと三半規管引きずり出される画を想像

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 12:58:50.39 ID:kXYPj5nyp.net
>>577
耳の中に挿入ってるうううう
これでいいいですか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 13:04:36.70 ID:hdZlme3oM.net
>>578
befree8はホワイトノイズなくても今のような状態だろうね
信者だけが凄い凄いというくらい
せいぜいDashProかM-2くらいの立ち位置

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 13:11:07.14 ID:urVTwaHl0.net
1万台で買えるイヤホンが4万、3万のイヤホンと同レベルってすげー

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 13:16:54.19 ID:n76Rh4lHd.net
>>582
レス、サンクス!ホワイトノイズ無くても変わらないんですね。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 13:26:42.21 ID:eZlNW09hM.net
4万円、3万円するイヤホンなのに1万円台のイヤホンと同レベルということ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 14:06:40.27 ID:1p4E+WGPx.net
>>583
>>585
そうだねー

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 16:36:45.92 ID:kXYPj5nyp.net
M-2は三万円出しておいくらくらいのイヤホンになるのですか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 16:51:19.40 ID:K+W+DBUvd.net
m-2は2万くらいでも良い気はするけど音質はまあまあだしコンパクトで何より途切れにくいから3万でも今の技術力なら仕方ないっちゃあ仕方ないのかもしれない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 16:54:27.31 ID:OEqkhED40.net
音質はまあまあ?ホントにそう感じるのか?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 17:56:41.44 ID:U+QXkFfwd.net
>>581
はい
仲良くしてください

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 19:18:39.10 ID:o6PTiysZM.net
E8買ったんだがH5の3倍ぐらい音が悪い
こんなもんなのか?
値段はE8のが高いんだがこんなのを高音質高音質と持ち上げられててかわいそうだ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 19:23:05.46 ID:pnckHjR1M.net
m-2まだですか?しかし予約するほどではない。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 19:25:58.84 ID:eHztilGHd.net
>>591
初々しいなおまえ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 19:26:56.97 ID:OEqkhED40.net
h5はタッチノイズが酷すぎて使いモンにならないと思うが?
じーっと動かないで聴くなら話は別だが。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 19:31:10.31 ID:07YTx5ksM.net
>>594
うんH5はタッチノイズがひどいからタッチノイズから解放されると思って買ったよ
贅沢は言わないからH5クラスの完全ワイヤレスを出して欲しい

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 19:40:08.40 ID:Vk6ix7CV0.net
音質を3倍とか具体的な数値に表す事が出来る稀有な存在がスレに来たぞ
色んなイヤホン聴いて数値出してとっとと自爆して欲しいなぁ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 19:40:11.91 ID:OEqkhED40.net
完全ワイヤレスとしてはe8は高音質だという事。
スレタイ読もうな。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 19:43:19.29 ID:g+IaH/5nH.net
入学祝いで買ってもらったんだな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 19:44:14.20 ID:JQ/IIjz60.net
>>595
十万円になります

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 19:47:33.93 ID:IIUTLp7u0.net
E8が今の最高なんだよ
我慢しろ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 19:50:17.82 ID:qvLVslvrM.net
Pioneerのケースを肉眼で見てきたが笑えないデカさだった

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 20:07:17.96 ID:07YTx5ksM.net
>>600
そっか
手を出すのが3年早かったわ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 20:34:58.25 ID:eZlNW09hM.net
実際、

音質で選ぶならE8


いつまでこの状態が続くんだよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 21:07:36.00 ID:07YTx5ksM.net
3年後も同じかも(´ω`)

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 21:09:57.12 ID:GKkGuOmL0.net
音質なら優先のほうがセクレタリアトのごとく30馬身ぐらい先に行ってる
有線と同レベルになるのは何年後や

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 21:21:50.79 ID:7Oetegvn0.net
>>605
永久にあり得ない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 21:22:03.16 ID:iwtJN6SXM.net
>>604
マジかよ

3年後に電池へタって買い換えでもまたE8になるのかよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 23:00:32.00 ID:Dgk9QFdp0.net
有線LANと無線LANの違いと同じだと思うよ
無線なんて遅いもん使えるかボケ!有線が最強!って人もいるけど、無線で問題無い人も沢山いるわけで…
更に無線は許容出来るけど、11ac以外は認めない。11gなんてクソ!って言う人も居るし、
11gで別に構わんよ。って人もいるだろう
通信なんて携帯の3Gで充分って人も一定数いるはず

スペックを求めると必ず物理媒体に辿り着くのは電子機器の宿命だよ
後は、求めているクオリティに対して、現在の技術で妥協出来る範囲がどこか?ってだけ
妥協出来ないなら素直に物理媒体行っとけ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 23:04:04.48 ID:ZK/D+lEGd.net
上手い事言うな。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 23:04:14.02 ID:feaHp6KbM.net
LANケーブル → 有線イヤホン

無線LAN
11b → SBC
11g → AAC
11n → AptX
11ac → LDAC

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 23:46:33.79 ID:6O09pOEI0.net
>>588
途切れにくいのは左右間だけで、Bluetoothは弱めだよ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 00:30:40.21 ID:FY+uPvKxd.net
h5よりe8が音質上と素で感じてしまう俺様が通りますよー。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 02:41:06.51 ID:A2WlkIidM.net
出番だぞキチガイocn
さっさとクソ耳と罵れ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 07:49:15.46 ID:Kriehugld.net
今まで何種類かTwsを使ってきてるんだが、これって電池へたってきたら有償で交換してくれるんだろうか?ちなみに今は、M-2

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 08:06:25.31 ID:h6DW3C9hx.net
>>614
一年経つ前にバッテリー経たってきたって修理に出すが良い

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 12:06:44.34 ID:O+f1qz6xM.net
こういうのは基本的に劣化したら使い捨てだろ

修理って新品買うより高くなりそう

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 12:19:51.30 ID:RZnlPriOd.net
技術革新のほうが、バッテリーより早い
E8のバッテリーのへたりよりいいものが登場するはじゅ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 12:21:19.49 ID:RZnlPriOd.net
コーデック、再生時間、ノイキャン、装着のよさ

待てば超えるやつでるでしよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 12:25:32.17 ID:j/+cv0KaM.net
AirPods発売して2年が経過してるんだぜ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 12:35:29.51 ID:D9LwIvhA0.net
AirPodsとかBeatsとかDQN蝿が集るウンコをありがたがる池沼がまだいるんやなw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 12:36:40.19 ID:yeTcdZBsH.net
なんか陰キャ臭がするな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 12:37:51.24 ID:RQ1kint/p.net
陰キャニートは外にも出ないのにTWS買う必要あるん?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 13:59:09.33 ID:3mF0Goq4M.net
>>622
みんなお前と違ってニートじゃないんで

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 16:40:31.40 ID:SmFs5rmg0.net
>>616
ちゃんと自治体の回収に出してね。
電池のみが対象だからバラして出さないとダメよ。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 17:55:03.75 ID:RQ1kint/p.net
>>623
それで答えになってると思うところが陰キャだよな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 18:08:40.32 ID:/HEqF5W1M.net
はじめてeイヤホン秋葉原行ってきた。
種類は多いしいろいろ視聴もできて、夢の国だな。
おかげでM-2が更に欲しくなっちまったよ!
E8は何度やってもBT接続できんかった…

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 18:14:43.88 ID:W9GKYDNF0.net
E8ってアプリ無いと接続できなかった気がするけど防犯の為かな?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 18:31:34.91 ID:vxMIXKIK0.net
アプリ無くても繋がるよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 18:55:15.20 ID:W6wMupTWd.net
e8、Xperiaとのペアリング作業の相性が最悪っぽい

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 19:00:44.31 ID:vxMIXKIK0.net
E8、スマホのボリューム最大にしても音が小さいんだけど本体ボリュームはアプリで調整するの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 19:02:58.16 ID:UoG7YokDd.net
完全ワイヤレスは、みんな音小さいよ。でかいのは、ソニーくらいでない? 

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 19:06:04.16 ID:jNuWXDYGd.net
>>630
それ左のイヤホン、ワンタッチしてるよ
ペアレンシーになっとるわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 19:09:14.13 ID:jNuWXDYGd.net
E8は知らんまに電源ついたり、ペアレンシーモードになってたりする
たまにXPERIA内蔵の「耳を害する可能性」モードも不定期発生するな
母艦次第だが

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 19:35:59.48 ID:WtckBjGFd.net
>>626
初めて行った時は3時間ぐらい色々聴いてたわ
帰る頃にはジェットコースター乗りまくった様にぐったり

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 19:53:23.38 ID:D1d8ttrR0.net
>>629
まさにXperiaですわ…
ますますM-2一択になってきた。

>>634
わかる。時間が限られてたから数点しか視聴できなかったけど、有線も試したいし、一日いれるわ、たぶん。
ウェットティッシュもあって親切よね。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 20:09:59.89 ID:HaUddvxtM.net
謎のE8サゲのM-2アゲ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 20:24:48.06 ID:ehmwqJWEd.net
>>636
メーカーの人間ってのバレバレなのになw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 20:26:55.87 ID:6RmrGolIp.net
E8の音小さいってマジ?iPhoneで使ってるけど音量1でも大きいから自動調整と音量制限掛けようか迷ってるくらいなのに

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 21:10:08.77 ID:vxMIXKIK0.net
>>632
アプリの設定でも左のイヤホンをタップしろと出るんだけど、曲が切れたり次の曲に送られたり…音量も変わらないし警告?もクリア出来ない。

ケースに戻せば電源オフ、で良いのかな?

ごめんね、聞いてばかりで

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 21:11:57.08 ID:vxMIXKIK0.net
>>638
ペアレンシー?モードなのか、スマホの音量を最大にしても有線で聴いてる8割位の体感なんだ〜。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 21:16:03.99 ID:ADCs+gfWM.net
違うE8の話は他所でやれ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 21:16:30.98 ID:6RmrGolIp.net
それ本当にE8か…?それか本体側に異常がおこってるか

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 21:36:18.47 ID:UoG7YokDd.net
アンドロイドは音小さくなるぞ。でも、アイホンでも同じだと思うが。左右で通信する分消費電力落としてんだろ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 22:14:57.10 ID:N/9iVHlf0.net
どっちも同じくらいの値段だけどBe free8とverseってどっちの方が良いの?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 22:34:23.32 ID:k50YPhi5M.net
どっちもどっち

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 22:36:06.48 ID:SmFs5rmg0.net
ペアレンシーって何?どういう意味?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 22:37:16.03 ID:JEYIwumxM.net
>>637
残念ながら全然見当外れだなw
オーディオとかド素人の、ただの一般ピーポーだよ。
でなきゃ、eイヤホンはじめてとかわざわざ書く必要ねーだろ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 22:39:08.61 ID:bGeeUMc2M.net
ペアレンツー

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 22:57:35.03 ID:f84X1Mlkd.net
>>647
真面目に中の人が工作員やってるとか考えてる奴いないってw
ネタでなくマジなら妄想拗らせすぎ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 07:05:38.89 ID:a4hBKvFZx.net
>>617
今バッテリーの一番改良が遅くて他の足を引っ張ってるのを知らんのか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 07:46:52.17 ID:eZcmBxIb0.net
日本語で宜しく

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 08:38:18.05 ID:bWVEKDSMM.net
トランスをペアでレンシーする

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 09:28:22.94 ID:CwWOKKgi0.net
ワイヤレス前から気になってたけどAPOLLO7sってのが外観と性能どっちも良さそうだな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 09:31:58.64 ID:jYrukw4Cp.net
時代遅れになってきてるけど今安くなってるからいいんじゃない?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 11:52:25.05 ID:oGTLfviCM.net
>>653
完全ワイヤレスらしい使いやすさはかなりスポイルされてるから注意な

・電源オンは毎回毎回、左と右のボタンを2秒長押し
・ケースはマグネット吸着ではない
・電池はかなり短めで2時間くらい

使ってると完全ワイヤレスの良さの半分くらい失われてる感じ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 11:56:31.99 ID:oGTLfviCM.net
あと、

・NFMIでなく、左右の途切れはそこそこある

TWSの中では平均以上ではあるが


Apollo7

値段 ×
音質 ◎
接続 △
電池 ×に近い△
操作 ×

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:06:49.64 ID:xknYre/K0.net
音はほんとにいいんだけどな、apollo7…

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:08:10.70 ID:lmBZsVDid.net
総合的にはm-2が最高だね!

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:11:48.16 ID:wtX7z6W7M.net
M-2

値段 ×
音質 ×
接続 ○
電池 ×
操作 ×


うーん(-_-;)

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:13:10.05 ID:wtX7z6W7M.net
JBL

値段 ○
音質 ◎
接続 ×
電池 ○
操作 ○


総合力は高い!

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:20:34.23 ID:eueygOsi0.net
ApolloはNFMI採用してるのよりよっぽど安定してるけど接続△ってなんだそれ
NFMI機はE8とM-2しか持ってないけども

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:21:52.58 ID:pjppDcPn0.net
The Dash
Apollo7s
Elite Sport
防水で探してたらこのへんが候補になって値段も同じくらいだった
Apollo7sにしてみた、近いうち届く予定

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:26:03.07 ID:NvxkMqE7M.net
アポロ7と7sて音かなり違う?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:27:07.42 ID:0a/5XL5kd.net
>>662
ホタルを買うことにしたんだな・・・。
せいぜい暗闇の中でピカピカ光らせながら使えばいいと思うよwあ、ちなみに俺はブサメンだから目立ちたくないからね。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:50:12.58 ID:zXNiRZmUd.net
E8が音小さいいう人は機械音痴やろな
母艦もE8も設定する箇所はあるし

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:57:11.86 ID:mzh7i1ndd.net
設定しないでもある程度の音出してくれる方がいいよね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 13:08:19.04 ID:9t1pi2Sgd.net
設定下手にイジってんじゃね?
デフォでも十分な音量出るぞ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 14:12:42.64 ID:g2MBV7pIM.net
M-2のネタレスにクソレスとか分かりやすいキチガイだなぁ(笑)

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 17:33:59.02 ID:jiWlxOXN0.net
PioneerのC8をamazonでポチったらすぐ発送されたけど動きがないので心配していたら
佐川の関連会社のSCムービングとかいう大型荷物や引越しを扱う会社ら納品の打合せとかで連絡があった
amazonの設定がSCムービング扱いになっているみたい
ケースがやっぱり大きから大型荷物扱いなのかな?

大型荷物なので2人体制で配達するため日程調整が必要で納品が来週半ばになるとか言ってたわ
amazonのカスタマに連絡したら配送中止するので差額負担するからマケプレお急ぎ便でイーイヤに注文してくれとさ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 17:36:37.81 ID:fu71LBMX0.net
正直完全ワイヤレスで一番重要なのは接続性だと思うんだよな
音質とかはとりあえず二の次で、まず途切れないことが最重要
途切れない、電池が持つ、この2つが絶対に備えてて欲しい要素で最低条件
でも、この最低条件をクリアしてない製品ばかりだから困る
JBL Freeとかなんのためにリリースしたのか理解不能

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 17:37:07.28 ID:mbpScMOFH.net
クロノスゲートで並行世界から転送してるんだろ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 17:39:45.50 ID:r/9NGuAgp.net
電池5時間持って接続も安定してる上に音質もまあまあ良いE8とか言う神機種があってぇ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 17:48:06.55 ID:RvQriLHhM.net
BOSEって意外と音漏れしないな。
静かな部屋だとかすかに聞こえるけど

電車の中だと全然大丈夫。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 18:01:07.38 ID:6p7ZmPuud.net
>>672
無名なヨーロッパのしょうもない会社のくせに生意気だよな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 18:11:35.58 ID:r/9NGuAgp.net
>>674
ほんとな!日本企業のSONYとかいう奴はTWSに力入れてない癖に自分のスマホからイヤホンジャック消すガチガイジだしやばすぎやろ
ブランドなんて何の意味もないんだって分かるわ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 18:17:03.99 ID:mbpScMOFH.net
へぇ
エクスペリアもジャック廃止したのか
ウォークマンの音質が売りなんじゃなかったの?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 18:32:18.90 ID:EAhSk52Vd.net
今売られているTWSって、もう古いよね
M2なんて完全に1年前の製品だし
で、そろそろ新製品が出るとしたらどこのメーカーだろうか
ソニーは暮れだろうし…

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 18:43:02.26 ID:Ych5eUhsd.net
オーテクとかパナはまだ出し無いんじゃね
国内勢はデザインが絶望的にダサいから
選択肢にならんけど

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:04:09.70 ID:eZcmBxIb0.net
M-2の筐体にe8のドライバーをぶちこめたら不満は全て解消なのになぁ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:06:30.48 ID:mzh7i1ndd.net
>>679
わかっていながら無茶言っててワロタ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:06:37.94 ID:sWsUcAwW0.net
>>679が無知すぎてやばいw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:08:33.87 ID:urdm2dFtM.net
ダイナミックのドライバはでかい
BAのドライバは小さい

E8は本体がでかいからダイナミックのドライバが入る
M-2は本体が小さいからBAのドライバしか入らない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:12:27.71 ID:qmNqv85pa.net
BOSEええで
耳が疲れない
入れる位置とか調整要らない
音質は、俺は満足
途切れにくい

音量調整などの、物理ボタンは慣れ

満足や

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:23:51.72 ID:7lLSllixa.net
M-2はいつになったら買わせてくれるの?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:32:40.87 ID:NYH38UzcM.net
>>677
NUARLあたりからスペック的にも2018年モデルって言えるんじゃない
こういう新興メーカーがアンダー1万の似たり寄ったり市場を超えてくれたことは業界的にはプラスだと思う

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:44:16.48 ID:RvQriLHhM.net
>>683
俺も満足してる。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:45:53.95 ID:bbFMqVy80.net
NUARL予約済み
音質も接続性も今までのTWSに無い技術なので楽しみ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:45:59.81 ID:r/9NGuAgp.net
BOSE SONY B&O ERATO
なんだかんだ言ってこの中から選べば間違いないね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:50:02.12 ID:qmNqv85pa.net
>>686
色は何色ですか?
私青
あと、見た目全く気にしないわ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:51:23.95 ID:JchgmQ8IM.net
>>683
BOSEの割り切りはある意味凄いよな

耳に無理に収めようとしないことで
・装着がラクに
・音質に余裕ある
・電池容量を確保
・接続も良くなる

エリンギだけど

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:52:24.25 ID:JMfHs9Hd0.net
>>681
M-2とE8横に並べて音だのなんだの言っちゃう恥ずかしい奴がいるくらいだから、多少はね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:53:48.02 ID:qmNqv85pa.net
>>690
エンギリ
それやんやねん?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:54:01.24 ID:RvQriLHhM.net
>>689
わたしゃオレンジ
周りの音が自然に聞こえるのでむしろ使いやすい。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 20:00:01.02 ID:JchgmQ8IM.net
>>685
NUARLも出てみないと何とも

自動オンとかあるのか
ケースはマグネット吸着なのか

上の2つないとさすがに古臭いものになる

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 20:02:08.62 ID:JchgmQ8IM.net
あと

・LEDピカピカ
・ダサい音声メッセージ

これもアウト

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 20:05:28.88 ID:Gld/Jnd50.net
トゥルーじゃ無いけどambieのワイヤレスモデルが出るので外音取り込みの決定版的な奴が出るまで二刀流で行くわ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 20:06:11.67 ID:qmNqv85pa.net
>>695
俺の質問に答えろや
あと、お前何推しやねん?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 20:08:20.87 ID:uwfN6g9pd.net
ヌァ〜ル予約してたけどキャンプ道具欲しくなってキャンセルしてしまった……
レビュー出揃ってから再考するわ
今の段階で予約入れてる人って結構居るのかな?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 20:40:14.79 ID:hX9vHEPj0.net
boseのやつ買おうと思ったんだけど電車の中で話し声が聞こえたりするの嫌だったらsonyの方がいい?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 20:49:09.66 ID:8FLN/Z3dp.net
E8がええぞ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 21:13:58.44 ID:6p7ZmPuud.net
>>698
ゆるきゃん!

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 21:49:58.05 ID:xqmuI6MGr.net
Apollo7sのケースの仕組みかっこよくてすき
シュコって出るのがいい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 22:08:08.82 ID:1QbZTmpPd.net
>>701
山と食欲派なんだすまんな
でもそのうち読むつもり

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 22:30:13.24 ID:GOt+GNhBM.net
NUARLの説明
https://www.atpress.ne.jp/news/151975

> 自動再接続機能により、ケースに入れたイヤホンは蓋を開けるだけで左右とも電源が入り再接続するので、度々接続し直す必要がありません。


フタを開けただけで再接続って逆に不安になる
マグネットではなくフタで挟みこんでいるとか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 22:43:17.07 ID:UnR05f/P0.net
>>699
Boseのやつって左右一体型のワイヤレスを無理矢理TWSにした感あるんだよな
Earin発売されて焦って作った感じで、半分以上共通デザインで専用に開発されたとは思えない出来だし

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 22:49:09.86 ID:UFhkE4bs0.net
>>704
何が不安になるのか良く分からん

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 23:06:48.30 ID:gfs0bEYNM.net
>>706
フタ開けて電源オンは、マグネットでくっついてるワケでもなさそう
そのうちフタの閉まり悪くなっただけで勝手にオンになりそう

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 23:23:48.09 ID:zmZlhwiE0.net
>>688
SONYは選択肢に入らないだろ
実験機って印象だわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 23:52:37.38 ID:YrkKaB7Q0.net
>>705
合理的やん

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 00:08:25.48 ID:Ut24IOM4H.net
ソニーは早くネックスピーカー再販しろよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 03:47:54.55 ID:YJJwKiVxM.net
クラウド購入のZOLO+と一般ZOLO+は電波強度が違うくさい

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 06:43:03.07 ID:v64dtXLZM.net
>>670
> 正直完全ワイヤレスで一番重要なのは接続性だと思うんだよな
音質とかはとりあえず二の次で、まず途切れないことが最重要
> 途切れない、電池が持つ、この2つが絶対に備えてて欲しい要素で最低条件

ここクリアしてるのって

AirPods
BOSE
E8

くらいか

そしてさらに音質でプラス要素のあるBOSEやE8が強いわけだ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 06:50:55.95 ID:X8CdDiHLp.net
やはりデカさこそが正義なのだな!日本人はチビしかおらんからミニマムなものを好むのも分からなくもないがな!

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 07:14:27.91 ID:zrtpmOK+0.net
>>712
その中だと接続性でBOSEが劣るわ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 07:28:35.73 ID:L4zaMBXiM.net
>>684
動画でも漁って我慢汁

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 07:35:30.28 ID:v64dtXLZM.net
延期することを何度も繰り返してるのと
供給されないを何度も繰り返してるのと

どっちも状況として大して変わらんね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 07:48:56.88 ID:UE5cIcJcd.net
>>712
DashPro

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 07:52:23.96 ID:UE5cIcJcd.net
>>712
liberty+

さすがに視野狭すぎない?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 08:04:27.89 ID:5bXxmuN00.net
ヌアールのドライバ径6mmじゃん
なんかなぁ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 08:32:36.85 ID:tG39UQEAd.net
>>718
リバプラは接続の特殊性が接続の安定性において重大な問題だわ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 09:16:22.56 ID:8K6CHAOPM.net
買わない理由探し

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 09:27:56.51 ID:FAe9AbmIa.net
不意に右と左の耳の穴の大きさ違うんじゃね?ってことに思いついて、E8のイヤピースを右をワンサイズ小さくしてみた。
左に寄ってた音のセンターがキレイに真ん中になったし、こもり気味だった右がすげークリアになった。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 09:30:27.43 ID:b/s3MJUrd.net
>>720
???
どういうことかもうちょっと詳しく言ってもらわないとわからない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 09:44:26.31 ID:tG39UQEAd.net
>>723
Liverty+って名前のデバイスよりz-upって名前のデバイスに先に繋がないとAAC接続が出来ない。
自動再接続の時にどっちが先に繋がるかは運だから、AAC接続を安定的に得られない。
こんな糞仕様はリバプラだけ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 12:34:06.17 ID:b/s3MJUrd.net
ほーん

e8も最初のペアリングが癖あるよね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 15:18:09.15 ID:imv5Sjlmd.net
パイオニア、かなり音良いのだが、あのデカさと、毎回長押しして接続するの、なんとかならないの? ばかなの?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 15:41:29.99 ID:N3lxK4Lw0.net
M-2なんだけど2月下旬に買って使ってたんだが今日急に左が充電できなくなった
フィルターの所から焦げ臭い臭いがするんだがまさかバッテリー死んだんだろうか?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 15:45:46.70 ID:Ut24IOM4H.net
すぐサポート問い合わせ
サポートしてくれるか分からんけど

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 15:52:32.84 ID:N3lxK4Lw0.net
そうする

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 15:55:48.91 ID:CoZ7sBQnp.net
外見で膨らんでるとか分かる?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 16:03:21.26 ID:KULSa5D4d.net
耳クソが通電してバッテリーがイカれた可能性がごく僅かだが考えられる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 16:05:20.17 ID:N3lxK4Lw0.net
>>730
全然ない
家の中で使ってあとはジョギングで使ったぐらいだけどそれで壊れるなら右も壊れるはずだしなぁ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 16:07:29.97 ID:G8bCCILOM.net
小さくて接続安定してるapt-x対応の音が良い品は無いんですか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 16:28:28.87 ID:oLwLA9PRd.net
m-2

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 17:41:25.87 ID:kBoHs7Cod.net
mー2買おうと思ったら在庫なくて
しゃーないか、すぐ使ってみたいからまぁE8でええか
とE8にして今は良かったと思ってる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 17:44:47.77 ID:+gQPbivvp.net
2~4万円台はある程度特徴の差はあれど
どれも満足出来る仕上がりだからいいよね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 18:04:19.28 ID:RThlTppza.net
M-2ってどこ行っても高評価だけど何でここだけ底評価なの?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 18:05:44.60 ID:AYOR/5ob0.net
ここはリアルだから。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 18:12:40.22 ID:ykU+xT/Md.net
ocnが居るから

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 18:16:00.55 ID:+gQPbivvp.net
>>737
ここ以外だと大体高評価やろ
低評価要素なんて有線と比べて音質が〜とか防水が〜くらいしか聞かんし

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 18:19:26.05 ID:AYOR/5ob0.net
>>740
イヤホンって音を聴く道具だろ?
音質が〜って致命的じゃねーかw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 18:21:07.80 ID:cpvtwQ7o0.net
有線と比べて音質がーなんて言ってるやつはいない
他の完全ワイヤレスと比べて音質がーなら沢山いるw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 18:21:21.09 ID:utK0kPIJa.net
むしろここ以外は大概のものに甘口評価でまったく参考にならんしな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 18:23:31.05 ID:kBoHs7Cod.net
E8のケースの紐ってストラップじゃなくて蓋開き防止紐だったのね
知らんかったわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 18:30:36.06 ID:oLwLA9PRd.net
e8ってaptx対応?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 18:31:26.84 ID:irUCoXR5p.net
>>744
マ?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 18:35:28.70 ID:AYOR/5ob0.net
銀座のショールームに行った時聞いてみたんだけど、メーカー側は蓋開き防止の為とは想定してないよ。
たまたま誰かがこういう使い方も出来るねと発見しただけ。
限定バージョンは革紐だから伸びないしw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 18:35:50.46 ID:AxbbJQUiM.net
>>746


749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 18:39:30.41 ID:kBoHs7Cod.net
なん…だと…

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 18:42:31.93 ID:irUCoXR5p.net
>>748
知ってた
革紐がどう考えても足りないしね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 18:57:59.16 ID:XSodmiJ2M.net
音が悪いとか意味不明な寝言言ってるのはごく少数
それもダイナミック型のAACと比較して
後は分かるな?

後は所詮5chってことだ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 19:06:54.15 ID:EjPgf0VAd.net
そもそも完全ワイヤレスを知ってる人買ってる人自体がまだ少ない
完全ワイヤレスを選ぶ基準はメーカー知名度の高さに左右される
ここの住人はそんなこと関係なく複数聴き比べたり所持してる人が多い
それだけのこと

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 19:09:42.65 ID:AYOR/5ob0.net
ダイナミックだろうがBAだろうがaacだろうがapt-xだろうが出音が全てだろ?
BAでapt-xでもダメなものはダメ!

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 19:30:39.59 ID:YUjPUJHzM.net
一応ここオーディオ系の板なんで
音質は最重要ファクター

デジタル系のガジェットなら音質無視でもいいんだろうけど

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 19:31:36.69 ID:XSodmiJ2M.net
またアホが舞い込んだな
〜民とか寒いこと言うのかな?

嫌い、合わないとかなら分かるが、そうじゃないならお察し()

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 19:33:53.54 ID:HW0WdXcAM.net
スペック厨ばっかだからな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 19:49:42.01 ID:AYOR/5ob0.net
とにかく試聴だ!試聴だ!試聴だ!
自分の耳で聴け。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 19:51:11.15 ID:YUjPUJHzM.net
籠ってる音は合わないんで

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 19:52:18.73 ID:YUjPUJHzM.net
音質悪いのも嫌い

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 20:19:37.16 ID:OZGv7fe80.net
正直、音質なんてどうでもいいわ。
いい音で聴きたけりゃ有線があるし。
完ワイにする以上、優先すべきは接続と取り回し。
ブチブチ切れるのは論外として、自動On/Off、自動接続すらできないような機種は早いとこ消え去ってほしいわ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 20:21:00.18 ID:zrtpmOK+0.net
M-2はeイヤホンの動画で褒めまくってたけど
M-2代理店のサイト見たらeイヤホンの動画リンク貼ってあって察した

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 20:42:06.31 ID:irUCoXR5p.net
>>760
やっぱりAirPodsが最高だわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 20:49:12.78 ID:nAx66FTbd.net
>>760 M-2がピッタリじゃないかw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 20:59:45.88 ID:fSm4EhS/M.net
音質いいのが大嫌いならM-2

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 21:13:15.67 ID:uYiB5OCe0.net
>>732
M2てそもそもジョギングとかスポーツ用途
で使っていいの?汗入ったら終わりじゃね
うどんもトレーニング中に急に燃えたらしいし

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 21:18:42.86 ID:Dgo9C2ldd.net
earinもairpodsも防汗ではないよね
運動中人間の体温の上昇に合わせてイヤホンが異常な高温になって故障する可能性も否定
できない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 21:45:56.65 ID:irUCoXR5p.net
>>766
継続的に100度付近まで上がるならそうかもな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 22:10:33.62 ID:OZGv7fe80.net
>>766
M-2は防水ではないが防汗仕様にはなってるという記事もあるにはある。
が、基本IP52みたいだから濡らさないのが無難な機種やね。
使えないとは言ってないけど保証とかは期待したらダメな雰囲気。
運動したいならおとなしくElite SportとかDash pro使えばいいのにな。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 22:21:41.82 ID:kp0EEYUPd.net
自転車でローラーやる時くらいだったら気にせずそのまま着けてるわ
あんまり褒められたことじゃないんだろうが、ネックバンドとか戻れない

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 22:45:26.75 ID:qhsHrSLud.net
青歯接続不要な神機種が
4Gもあれば普段使いには十分だろ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 23:48:31.52 ID:1t7hbrjX0.net
>>664
自意識過剰なブサイクw
誰も他人の耳穴に何が刺さってるのかなんて興味ないわw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 01:48:30.67 ID:xFwsj8NRd.net
男子高生が電車で2人並んでうどんつけてたけどかっこ悪かった

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 02:32:54.80 ID:1efRuboAM.net
e8かVERSEかapollo7sとか散々迷ったけど、
結局トレーニングも考えてelite sport買ったわ。
思った以上に低音効いてて音も良い感じ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 07:02:17.78 ID:XDVfCaZ9a.net
うどんの最大の問題は付けてる本人達は格好いいと思い込んでいること

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 07:09:06.91 ID:EzhSttqR0.net
マイナーなワイヤレスイヤホン使って他人とは違うんだぜドヤァやってるここの連中と大差ない

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 07:22:06.45 ID:LbIr2p2eM.net
白イヤホンと同じで
一番勢力があり普通で目立たなくなる

白イヤホンも出た当時はかなり異質で変だ変だと言ってるの当時の2chに多くいた
その後は白イヤホンすっかり一般の風景になった

白ワイヤレスも同じになるよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 07:28:58.48 ID:LbIr2p2eM.net
AirPodsは第2の白イヤホンになる
これはほぼ確定

AirPodsが発売されて1年半
全くモデルチェンジもしてないAirPods
いまだにAirPodsが圧倒的に強い

個人的にはAirPodsは嫌い、でも圧倒的に強いのは認めざるを得ない
他が腑甲斐なさすぎるんだよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 07:32:05.07 ID:F2dEgTdcd.net
Apple板にお帰りください。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 07:32:50.15 ID:LbIr2p2eM.net
ブランドで勝てないのは仕方がないとして

・超コンパクトな小型ケース
・電池持ち
・接続の良さ
・1万円台の価格

この4点が揃ってるのが他社で全くない

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 07:42:17.31 ID:LbIr2p2eM.net
特にケースが残念なものが多すぎる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 07:58:46.12 ID:IaaOMoOad.net
>>771
自意識過剰なブサイクってw
ブサイクなのに自意識過剰ってw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 08:20:21.72 ID:OAPl92lv0.net
日進月歩のこの分野だしなかなか買う踏ん切りがつかないな
今から買うならやっぱe8一択なんかね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 08:50:17.66 ID:ofTTmr4GM.net
>>779
ドンキー

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 08:50:48.50 ID:4jZVDljEd.net
情強はM2

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 09:28:04.23 ID:cXxe9LVXd.net
>>779
ヌアール NT01 に期待してる条件ドンピシャ、クリア出来たら神機種に成れるかも…。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 09:30:35.07 ID:cXxe9LVXd.net
あとVie Fitも候補だがケースが少し大きいかな。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 10:30:04.63 ID:dqXze9P8r.net
白イヤホンはおまけで付いてるから音質なんてどうでもいいヤツらが使ってるだけ。
うどんはそうはならない

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 11:17:13.19 ID:5qGu6pMVd.net
q32が出たら即買いしたい
スペックも分からんけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 11:19:24.40 ID:HAe30EhkM.net
しかしまあ機種増えたよな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 12:17:10.62 ID:s2RT3uovM.net
>>785
ヌアールは第2のM-2になれるのだろうか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 12:17:24.04 ID:ebLpjQIJM.net
何かもう5000円のドンキで十分じゃねえのか
音質無視なら全然途切れないドンキ最強じゃん

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 12:18:56.12 ID:uD0+8xX80.net
Apollo7「パワーオン!」
Apollo7「ホーンコネクティッド!」
Apollo7「ヘッドセットコネクティッド!」

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 12:19:12.80 ID:s2RT3uovM.net
音質どうでもいいなら
M-2だと3万するのがドンキだと5千円だもんな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 12:19:40.94 ID:8CsP0tUrd.net
E8「フォーン(ジャップ)」

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 12:19:51.10 ID:zfokfzz3d.net
少しのズレも許せないセコい人間だから無理だわ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 12:21:10.97 ID:8CsP0tUrd.net
liberty「ジューン(U.S.A.U.S.A.)」
liberty「ジューン(ジャップw)」

こんなん

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 12:22:29.33 ID:4huRFT42H.net
今日は冷えるな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 14:09:00.89 ID:cXxe9LVXd.net
>>790
かなり期待してる。HDSSも気になるけど、左右間の接続にNFMIではなくMCAという独自技術を使用している事が吉と出るか凶と出るかに興味がある。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 14:23:34.45 ID:Kg9QF1Vzd.net
ヌアールは耳から飛び出ちゃうね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 14:25:32.24 ID:I/fHxvDF0.net
(。・ω・。)ヌアー

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 15:17:07.26 ID:mcVg4kDq0.net
現時点最強はやっぱりAirPodsなんか?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 15:17:48.89 ID:mcVg4kDq0.net
>>777
有線並みのサイズにして
かつAndroid版が出てほしい

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 16:19:00.29 ID:IX5BkgZkd.net
>>798
MCAってようはアンテナ部が独自設計ってだけで左右間の接続自体はBluetooth(Qualcomm TWS)だよ。
直訳すると交互組み合わせアンテナ、なのでダイバーシティアンテナってことじゃないかな。

TWSはソースシンク間と左右間の交互通信で根本的に不安定(ストリームが連続しない)なので、
これをダイバーシティアンテナだけでどこまで改善出来るんだろうか。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 16:20:14.68 ID:qxcKSGfMM.net
>>775
マイナーとかそんな事気にしてないと思うよ
ただAppleだからってことで
何も悩まずに買っただけの人たちです

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 16:45:18.05 ID:+IH2l+NPM.net
>>798
スレ違いで済まんが、
紐付きが好きなので、ヌアールのNB10R2を買った。
HDSSの効果かしらんが、なかなか気持ちいい音だった。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 17:46:15.30 ID:Q+hbovvYd.net
>>803
ということは、NFMIにはやっぱり勝てなかったねということにもなり得るわけですね。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 17:49:53.18 ID:uD0+8xX80.net
NFMI信奉してる人が多いけどNFMIって左右間繋がってるだけで親機からの遮断は普通に起きるしあんま意味ないらしいよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 18:03:01.43 ID:HK4ZKtY1x.net
>>807
まあ、無駄なBluetoothを一つ多くつながないで良い分Bluetoothには余裕ができるけどね
余裕がなくて切れていたならば切れなくなることも有るかもしれない

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 18:14:03.15 ID:HLK3f4CS0.net
>>807
その左右間だけ途切れ易い機種ってのがあるのが問題でね・・・
俺の手元にあるVERSEは妙に左右間が途切れやすいよ
でもNFMI対応してなくてもほぼ途切れないTWSあるし結局設計次第なんじゃって気もするけど

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 18:15:02.13 ID:IX5BkgZkd.net
>>807
そらーソースシンク間は切れる時は切れる。それは普通のBTイヤホンでも同じ事。

Qualcomm TWSはソースシンク間と左右間を交互通信してる。左右間をNFMIにすればBTはソースシンク間に集中出来て安定度が格段に上がる。
そしてNFMIは磁気が強い空間でなければ通信切れ皆無だから、左右間もソースシンク間も安定して最良の安定度に出来る。

当然だが、BT設計がアレでソースシンク間が安定しない残念製品(初代Dashとか)もあるけど、最近の製品は大体問題ない。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 18:23:00.11 ID:Q+hbovvYd.net
それじゃヌアールの場合左右間はBTだから余裕は無いとしたら期待薄ですよね。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 19:17:36.72 ID:s2RT3uovM.net
君ら無線技術に夢見すぎ

無線な以上、途切れはある

ほぼ途切れなくすなら
常にバッファに5秒分くらい溜めて再生するとかやるしかないな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 19:32:11.94 ID:ZTaQ5615p.net
ココでは途切れるイメージがあるApollo7だって、実際の使用状態で、夕方の激混み状態の新宿駅でも滅多に切れないですし、NFMIを使ってても絶対に途切れないって訳でもないから。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 19:34:44.50 ID:4huRFT42H.net
アポロに途切れるイメージなんてあったか?
E8出るまでは安定性単独首位だったように思うが

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 19:40:10.99 ID:K6G0LD5pM.net
NUARLは何地雷なのか今から楽しみ

途切れ地雷か
クソ音地雷か
ケース地雷なのか

それとも
ホワイトノイズ地雷か
フランケン地雷か

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 19:42:50.96 ID:K6G0LD5pM.net
>>814
初期のTWSは途切れまくりの地雷があったから
相対的に途切れないようなイメージあるだけ

全体レベルが上がったから今のに比べたら昔の古いのは相対的に落ちることになる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 20:38:35.19 ID:rrJHNJBm0.net
>>815
フランケンなんて地雷にならんわ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 20:39:04.19 ID:6HKa3d3tM.net
地雷はどう考えてもお前(笑)
disってる俺物知りぃ〜とか馬鹿過ぎ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 21:01:55.63 ID:Xrmiy3mz0.net
M-2はまた半年くらい生産しないのかね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 21:06:23.52 ID:QntYwRlA0.net
次に一回生産出荷したら生産終了だな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 21:07:12.04 ID:qY2r3H67M.net
延期しまくり地雷
出荷しない地雷

M2爆雷

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 21:26:02.54 ID:FtxMSMyg0.net
Apolloは今でもトップクラスの接続性だろ
一体どこを見たらそう感じるのか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 21:27:07.78 ID:KTf7ex+bM.net
M-2やE8より途切れるよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 21:33:29.08 ID:Xrmiy3mz0.net
E8みたいな左だけ途切れるとかもないしApolloは安定してるよ
弱点は電池持ちだけだけどほんとに一時間しか保たないから致命的すぎる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 21:37:49.49 ID:9ZB3sEvW0.net
>>824
apollo7sって1時間しか持たないの?
2、3時間くらいは使えないと厳しいなぁ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 21:45:17.66 ID:gPxVBjLU0.net
>>825
2年前にクラウドファンディングで購入したあぽっぉ7は今でも2時間15分くらいは電池が持つ 初期の頃は2時間30分程度だった だから安心しろ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 21:45:43.69 ID:gPxVBjLU0.net
失礼 Apollo7

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 21:51:28.06 ID:nhC9T6pMp.net
電池の容量少なくていいから性能良くしろよ
多くても2時間あれば十分やろ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 21:52:33.89 ID:0xVvAVSi0.net
ドンキって青のランプ付きっぱなし?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 21:54:37.93 ID:HAe30EhkM.net
コーデックの切り替えが容易に出来んもんかねぇ
バッテリー少なくなったらaptX→SBCに切り替えられるとか出来れば便利なんだが

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 21:57:07.10 ID:9ZB3sEvW0.net
>>826
2時間持つなら毎日充電すりゃ通勤通学や日帰り旅行ぐらいは問題無いかな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 22:58:57.12 ID:J6MNJW0XM.net
1年くらいで電池持続が半分くらいになりそう

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 22:59:47.94 ID:jEnUeOI70.net
Apolloは3D使うと1時間ちょいしか持たねぇ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 23:01:54.81 ID:Hocbtj6DM.net
とても耳に優しい
耳に負担をかけないための、いたわり機能

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 23:43:32.27 ID:cEEV00eL0.net
>>814
途中にAirPodsとElite Sportがいるのに単独首位なわけねぇだろ。
捏造までしてE8推さなくていいから。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 23:44:06.17 ID:AD+eLkOL0.net
今度のAndroidはAAC対応だからもうatpXにこだわる必要ないよね?M2はaptXよりむしろBAドライバーに期待してたけど、ものの見事に低音スカスカだし、結局E8ばっか使ってる。早くスマホにOSバージョンアップこねーかな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 23:48:52.20 ID:4huRFT42H.net
>>835
ああ、あるのが当たり前すぎてAirPods忘れてた
エリスポは知らん
さすがに捏造ってのは被害妄想だよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 23:53:59.95 ID:uKPBpWrcM.net
>>837
高音質+良接続の両立モデルでは
Apollo7→E8
というのは正解

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 00:09:39.53 ID:jPdrIe660.net
知名度は圧倒的にAirPodsだけど完全ワイヤレスの筆頭機種はE8だろうな
何が欲しいか迷ったらE8を買えと言ってもいいくらい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 00:15:35.63 ID:C9ZYrD7IM.net
Apollo7は高音質+良接続

E8は高音質+良接続+電池長

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 03:00:12.85 ID:vNsjrGXDM.net
アポロ繋がりで質問なんだが、バースはアポロと比べてどう?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 04:30:57.92 ID:cPYL1v7p0.net
E8でクリスタルチップス使ってる人いたら教えてほしいんだけど
ケースに入れることを考えるとMコアSサイズがいいのかな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 04:32:29.78 ID:1qgn5IX50.net
3Dをオンにしたapollo7sは1時間30分でバテリーローになった

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 07:58:26.55 ID:8pl5ryLxM.net
>>841
アポロ−音質+利便性=バース

利便性=マグネット吸着+電源オンややマシ

バースは一般的なイヤホン的に音としては並の下、TWSとしては並

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 08:04:31.65 ID:zv4cPQv50.net
M-2手放すなら今のうちだぞ
ヤフオクで3万9千くらいで売れる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 08:08:30.07 ID:2WpXj4muM.net
アポロにくらべるとバースは

音質→著しく劣化
接続→やや劣化
電池→まあ同等
サイズ→大きくなった
ケース→安っぽいが便利さ大幅アップ
電源オン→ダサいがアポロよりずっとマシ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 08:11:35.51 ID:eac+0+DSM.net
M-2のバッテリー持ちも二時間弱だなぁ。警告音が出始める前に途切れが頻発する。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 08:15:23.76 ID:L8+UG7+6M.net
ApolloやM-2など小さいのは電池が弱すぎ

Airpodsのようにウドン部に電池を入れて強化したり
E8やBOSEのように大きめサイズにして電池を確保するのが正解

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 08:19:55.28 ID:UUS9IRXmM.net
スマホは「小さい・電池持たない」→「大きい・電池長持ち」となって
どんどん大型化していった

TWSも同じで大型化&電池長時間化が進むと思うよ
電池持つメリットで大型化する

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 08:38:50.10 ID:zv4cPQv50.net
大型化したら耳に当たって痛くなるやん

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 08:40:42.63 ID:6frOzAWwM.net
BOSE「耳に当たってないし痛くもないぞ」

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 08:41:33.13 ID:zv4cPQv50.net
E8みたいの想像してた

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 08:44:39.35 ID:cQ9fBNVGx.net
>>836
俺最近SBCしか使ってないわ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 08:45:26.34 ID:B+7SUTS1M.net
AirPods「電池なんて垂らしておけばOK」

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 08:47:15.04 ID:GppD4Tf80.net
SONYはダメ〜?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 08:49:28.06 ID:0/g8oeuJM.net
>>853
伝送コーデックがAptXかSBCかよりも、イヤホンのドライバー自体の音質、つまり音響部分の作りの方が遥かに重要だよな

イヤホンとして音質クソなものをどんなにいい伝送したってムダ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 08:54:33.15 ID:q9CbmEkI0.net
M-2使ってるが稼働時間短い間とは思わんなぁ
これで短いって人はどんな使い方してるんだ?
ずっと付けてるの?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 08:56:22.87 ID:HUSsHrbP0.net
>>848
VERSEはApollo7より大きいのにバッテリーは変わらんとか

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 09:01:50.63 ID:IvBOwnWdM.net
TWSもいろんな製品が出てきたので
「このレベルをクリアしていないと」いう要求レベルも格段に上がった

今となっては
・電池は実働で4〜5時間持つ
・接続は良くて当然、接続弱いのは論外
・音質はマトモなものは必然


音質はワイヤレスだからという逃げはNG、超高音質はムリでもマトモな音質で

カタログスペックだけ電池は3時間とか4時間と書いてありながら実際は2時間くらいとかいうゴミは論外

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 09:05:44.73 ID:VOjuadE6M.net
>>857
電池に余裕あるものをー度使ったらもう電池持たないのはパスってなるぞ

それに経年劣化のことも含めて考えろよ
30%ダウンとかあるんだから
特にTWSは容量少なく頻繁充電になるのだから

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 09:16:08.26 ID:eac+0+DSM.net
>>857
まさに今、長距離列車に乗ってる。先週も二時間弱で途切れ始めた。
連続稼働時間が短すぎる。せめて三時間持ってくれ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 09:16:54.00 ID:1RCaJU/oM.net
>>856
ただ単にjellyproとM-2、Apollo7が快適になってしまっただけなんだけどな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 09:20:28.48 ID:FkknpFOsM.net
>>841
Apollo7は、すごく小さいLEDが1つ奥まったとこについているだけだが
Verseは、とても大きなLEDが2つが前と後に非常に目立つようについている

電飾度が10倍以上に大幅にアップされているよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 09:32:54.40 ID:gqkpZNyl0.net
>>837
実際、この手の意見言ってるヒトてElite Sport試したことも無かったりするんだろうな。
Apolloの上位互換がE8だとしたら
AirPodsの上位互換はElite Sportだと思うわ。
接続含めた使い勝手の良さなんて視聴レベルで十分解るんだから知らない人はどっかで聴いてきなよ。
しかし、あの時期にこんな化け物スペックで出したのに殆ど話題にならないとか、Jabraは欲が無いというか商売下手くそというか。
65tもいろいろ厳しそうやね。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 09:36:32.90 ID:tqDIPaMnM.net
信者ってキモい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 09:49:01.03 ID:itxbZU+b0.net
Elite Sportは気にはなるんだが何かVer違い?バッテリー関係の差があったり国内販売だとその表記がはっきりされてなかったり
買うのに迷わせるようなのがあるんだよな
取り敢えず自分はVIE FITが当たりである事を祈ろうKickstarter組の情報が先に入って来そうなのが楽しみなような怖いような

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 09:51:51.71 ID:1RCaJU/oM.net
青LEDが気になるなら黒マジックで塗ってしまえ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 09:52:58.99 ID:2LC/AuCFd.net
それな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 09:53:21.53 ID:loCZjWTu0.net
一番高いE8勧めるとか正気の沙汰じゃない
ボリュームゾーンはどう考えても2万台
信者の寝言は怖いねぇ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 09:53:44.21 ID:1opoKyZ7M.net
elite sportは買った直後に完全上位版出されて悔しい思いをしたので、
早く新しいの買って忘れたいw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 09:56:48.00 ID:QEFpMMueH.net
>>869
信者乙

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 09:59:29.33 ID:loCZjWTu0.net
しかもあくまで完全ワイヤレスの中での性能評価であって、E8に3万の価値は正直難しい

まだ大人しく分野が成熟するまで通常の物を使った方が無難

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:11:32.86 ID:+gn8f6pSM.net
>>869
ボリュームゾーンは1万円台だよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:15:02.52 ID:+gn8f6pSM.net
>>872
そりゃ何年も待ってりゃいつかは安くてもっといいの出るだろうよ
「先に体験できる」ことにカネ出してるだけ

ケーブルつきのわずらわしさをあと何年間もさせられることにくらべりゃ3万4万なんてすごく安くてトクなこと

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:15:06.10 ID:ZjpfF5Is0.net
>>861 TWSを2台持てば良いんだよ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:17:42.13 ID:q9CbmEkI0.net
>>861
俺は電池減っても途切れないけどなぁ
まぁ毎日長距離列車乗るような人はもっとどデカいの耳に付けないといけないな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:18:42.96 ID:+gn8f6pSM.net
ポータブルのものは
電池持ちが絶対の正義だから仕方ない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:20:54.73 ID:+gn8f6pSM.net
逆に短時間しか使わないなら
コードつきの有線イヤホンでいいじゃん

長時間使うから有線のコード付きが邪魔で邪魔で仕方なくワイヤレスにするんだし

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:36:53.71 ID:bhpGXgQyM.net
>>ケーブルつきのわずらわしさをあと何年間もさせられることにくらべりゃ

そもそものコンセプトがコレであって装着の時間はほぼ無関係
しかもドヤ顔が目に浮かぶ噴飯物の音質ガーとかいる始末

しかも長時間って何時間?この分野の製品買った人みんな2〜3時間以上使うってどこのデータ?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:38:12.77 ID:+gn8f6pSM.net
この分野の製品買った人みんな2時間以下しか使わないってどこのデータ?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:38:15.44 ID:dAp25PJ4d.net
今まで以上にヤベェ奴出てきちゃった

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:39:39.44 ID:bhpGXgQyM.net
何の為の製品差別化?
目的と手段なんて千差万別

カタログスペックだけで語り過ぎなんだよキチガイ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:42:55.30 ID:NzaquqXRM.net
2時間しか使わなくても電池は余裕あった方がいいよ

電池は充電繰り返していくうちドンドン劣化する
買ったばかりのうちは電池2時間がやがて劣化して1時間半とか1時間とかなっていく

とくに2時間しか持たないようなのは充電カラからフル充電を1日に何回も繰り返すことになり
電池にとってはとても厳しいヘビーな環境になるから

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:44:29.79 ID:bhpGXgQyM.net
>>878
>>880
直近で自分が言ったこともうお忘れですか?
電車の中に使えるか分からん脳みそ置いてきたのかな?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:46:13.07 ID:NzaquqXRM.net
カタログスペックでは4時間なのに実質2時間のものとか
カタログスペックでは4時間だけど実際は5時間近く持つとか
いろいろあるよな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:59:12.09 ID:bhpGXgQyM.net
>>883
そう、あった方が良いのであって必須ではない
別に本体で充電出来るんだからそれでいいでしょ?って俺は思う
同じ物で長時間聞きたいならそれこそ有線でしょ?ってなる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 11:03:59.86 ID:bhpGXgQyM.net
っていうかそんなケーブルと時間気にするならオーバーヘッド型にしろよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 11:13:12.34 ID:q9CbmEkI0.net
>>881
ocnだから今までと同じやで?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 11:14:23.26 ID:iwZlITNMp.net
>>842
MコアMサイズつかってる。
ケース内側と接触はしてるけど、それで出し入れしにくいとか、浮き上がって充電端子が接触不良になるとかは今のところないよ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 11:17:47.71 ID:qK+Eaqww0.net
俺は短い移動中にワイヤレスを使う
長距離移動の時は基本動かないから有線にしてる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 11:25:47.66 ID:itxbZU+b0.net
そうかTWS型にケーブルを簡易着脱出来る様なコネクタを使ってそれぞれ左右接続型と
レシーバー又はバッテリーを首からさげてそこから受信、給電するハイブリッド?型が出れば良いんやな!
売れ無さそう・・・

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 11:27:55.58 ID:dAp25PJ4d.net
>>888
ああ、どっちもocnだったか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 12:01:57.68 ID:K2kqUSefM.net
バッテリー持ちがイイほうが良いのは当たり前のことだからな

バッテリー持ちの悪い粗悪品はそっぽ向かれるよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 12:13:47.75 ID:P9ZRM1nPM.net
これからの合格基準ラインとしては

電池は4時間以上

カタログスペックではなく実際に使って4時間以上

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 12:27:31.61 ID:FT338G3Fp.net
調べても分離型は通話音声が片耳のしか見当たらないんですが
両耳で聴こえるタイプはありますか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 12:30:08.18 ID:s7dJ9kNDd.net
片耳しか聞こえないのなんてあるのか?
両耳がデフォだと思ってた

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 12:40:12.22 ID:+iv4Gyjjd.net
なんか久しぶりに皆がtwsについて哲学的に論議してる気がする・・・

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 12:45:36.31 ID:sg4CLf7hM.net
ocnはどうしようもねぇな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 12:50:36.50 ID:Ct6tU8WTM.net
当面の期待の星はNUARLかねぇ
大ハズレの可能性もあるが

1万円台と電池5時間だから
たとえクソ音だとしてもそれなりに評価高くなりそう
もし接続ダメだったらアウトだが

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 12:53:47.78 ID:ZjpfF5Is0.net
> >896 殆どのTWSは片耳通話 そうじゃないのは
基本的にNMFI採用の機器が可能で両耳に通話音が
聞こえるようになっていると思う。 知る限り数機種
しかないはず。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 13:07:44.45 ID:zv4cPQv50.net
普通に通勤だけだから1時間もてばよい

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 13:16:04.08 ID:ZjpfF5Is0.net
>>900 正 NFMI

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 13:21:50.34 ID:ATD5y9ffd.net
1時間以上聴いてると疲れて音楽に集中できなくなるからそれ以上必要無い
電池のヘタリを見込んでも1時間半もてばいい
これ以下の機種って無いだろうから自分の選択基準に電池持ちは関係ない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 13:54:19.07 ID:AHq04Sz5M.net
特殊な性癖を持ち出されてもな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 14:04:35.84 ID:AHq04Sz5M.net
TWS製品の紹介で前面に必ず稼働時間の長さが出てくる
各メーカーとも3時間とか4時間とかなるべく時間を長いことを強調している

つまり世間ー般としては稼働時間の長さが求められているってことだよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 14:19:43.42 ID:T9ZGXS+MM.net
E8も電池が余裕で4時間以上持つから評価が高くなってるわけで
もし2時間しか持たないならかなり評価は低くなってたと思うぞ

Apollo7も現在あんまり評価上がらないのも電池が2時間くらいだから
もし4時間以上とかだったら今現在の評価はもっともっと高いものになってるよ

AirPodsも電池4〜5時間持つからこそ強いわけで
もしAirPodsの電池が2時間だったらゴミ扱いだよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 14:22:28.55 ID:OAToCQB8d.net
>>903
5時間もてば、片道2時間の通勤にしか聴かない人はケース無しで運用出来るから長ければ色々な可能性が出てきます。なので長い方が良いといえる。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 14:28:16.08 ID:T9ZGXS+MM.net
充電ケースなしになるのはイヤホン本体のみで7時間くらいになってからかな

そうしたら、
左右2つのイヤホンがマグネットでくっつくようになっていて
合体したらオフ、分離したらオンみたいな形になるだろう

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 14:32:30.47 ID:OAToCQB8d.net
>>908
素晴らしい!アイディアです!

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 14:34:28.37 ID:T9ZGXS+MM.net
えっ普通誰でも思い付くでしょ
まあいいや

そういうTWSが早く発売されて欲しい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 14:36:45.61 ID:/G10YTFNp.net
ソーラーパネルでも搭載すればいいんじゃないかな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 14:41:13.41 ID:XUnBNnQYM.net
>>911
素晴らしい!アイディアです!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 14:41:59.61 ID:xiGoburXM.net
ケース無しで運用とか電池が持つようになっても無しそうで嫌だわ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 14:45:56.80 ID:4AOQKJcT0.net
充電構造付けるとなると相当無駄にスペース食うし当分ケースは無くならんだろ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 14:47:48.62 ID:e4D/LipMM.net
充電バッテリー内蔵ケースが不要になれば大幅コストダウンになるから
そういう方向に必ずなっていくと予想

ただし「充電バッテリー内蔵」のケースが廃止なのであって
イヤホンを収納し充電端子のついた「ケース」(ホルダー?)は生き残る可能性はある

個人的には、
スマホの裏面にイヤホンが合体するとか
スマホケースと一体化していて、合体してイヤホンしまえるようになってるとか
そういうのあったら面白いと思う

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 15:15:12.19 ID:OZ405AkWp.net
Jabra Elite 65t 届いた。
首を強く振ってもずれたりせず良い感じ。
音は普通に良い。
1時間音楽聴いて、24%減ったので、
充電なしで4時間強使用できる計算。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 18:23:25.54 ID:qnYlXfPr0.net
通勤のとき完全ワイヤレス使ってる人見る?
稀に若い兄ちゃんがたまにうどん付けてるぐらいで
みんな家の中でつかってんのかなあ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 19:34:18.17 ID:K5rhKAde0.net
電車でたまに見かけるぞ
頻度はカスタムと同程度かな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 19:41:05.36 ID:jyaGOeOap.net
外ではAirPodsかSONYのしか見たことないな
やっぱり知名度が全てよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 20:04:48.43 ID:cQ9fBNVGx.net
>>917
ソニーとかうどんとかはよく見る

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 20:05:09.37 ID:iE09NC/gr.net
>>864
elite sportは耳に合わんかったなぁ
装着感酷くてグリーン買って2週間で売った

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 20:16:56.37 ID:lDSmBG6H0.net
東京駅、新宿駅歩いてると結構見かけるけど
一番がうどんで次にソニーかBOSE
それ以外になるとE8一回見かけただけだな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 20:28:29.49 ID:4eSehPFu0.net
銀座線でグレー?ベージュ?のe8してるかなり可愛い女の子見たときは嬉しかった

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 20:33:56.95 ID:I1rrxEzJd.net
彼氏に染めらr……

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 20:49:27.96 ID:QZe5QYKx0.net
apollo7s

購入して1ヶ月で1時間30分しか持たなくなった

みんなのはどう?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 20:56:48.90 ID:ZjpfF5Is0.net
>>925 買った当初はどれだけの運用時間か?
また7sとのことだが3d再生じなのか?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 21:36:19.95 ID:Rx58g7yK0.net
>>917
わいDashPro

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 21:58:19.83 ID:hiQnSF070.net
AmazonアウトレットでM-2購入。

外装にキズとあったからどんなもんだと思ったが、
外箱のフィルムが1cm位破けてるだけだった。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 22:07:35.99 ID:QZe5QYKx0.net
>>926
どうやらペリアと相性が最悪みたい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 22:16:24.81 ID:KaAmUmbB0.net
ドンキAACでつながらない、ぺりあXZ1
E8はAACでつながったんだけどな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 22:36:36.33 ID:GYTE4nHEp.net
>>889
ありがとう!
付属コンプライのMもケースギリギリだからどうなのかなーと思って
SかMか悩むけどとりあえず適当にどっちか買ってみる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 22:38:20.24 ID:yPsRM6ska.net
音質についての話が多いので参考に。
E8・アポロ・m2・BOSEを視聴してみての感想です。
どれにも共通して言えるのは、かなり籠り気味の音であった事。そして定位については、どの音も少し遠くに聞こえるかな。ボーカルと低音が少し先に、中高音がより先にある感じでした。噛み砕いて言えば、ウレタンフォームのチップが雨や汗で湿っている感じかな。
因みに、使っている有線イヤホンは、IE800・SE535・TOGO334。プレイヤーは、アイフォンとAK120(そろそろ壊れそうだが…)

ただ、最先端のイヤホンという事で言えば、どれも凄いなと思いました。首を回しても引っかからないし、落ちないしね(笑

何かの参考になれば。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 22:39:09.54 ID:D2GaKK5Ip.net
>>931
2ヶ月くらいほぼ毎日使ってて、チップがケースに残ったことはないよ。
サイズ的には付属コンプライと同程度かな。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 22:39:22.55 ID:1HnnyFHS0.net
>>929
相性最悪なの?
接続はそれほど問題はなさそうだけど
他の端末だとバッテリー持つのかな?
apollo7s買って数日だけど最初から3Dなしで1時間30〜40分ほどしか持たない
Xperia x performanceグロ版F8132 android8.0で使用
買うの失敗しちゃったかなあ・・

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 22:53:28.26 ID:QZe5QYKx0.net
>>934
iPadProだと3Dで3時間持ったのにペリアだと1時間30分でバッテリーロー警告だった

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 22:54:16.21 ID:QZe5QYKx0.net
ちなみにこっちもペリアのX performanceです

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 00:17:55.33 ID:oCsINQ2IM.net
ソニーはBTに独自の変なコーデック乗せてるから繋がりにくいと聴いた

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 00:52:13.66 ID:QaBBTBAI0.net
それにしてもairpodと他社の差が酷過ぎる
優しく見積もっても5年は追いつけないレベル
オープン型なのがマジで悔やまれる
e8が妥協点なのはわかる、分かるが低い妥協だよこれは
ソニーは死んでボーズは変わらず情弱騙し
airpod pro来てくれ、救ってくれマジで

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 00:54:13.65 ID:vupOoPFt0.net
>>932
レビュー下手か!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 00:58:58.84 ID:5F04WWQ50.net
>>937
それはウソ
完全ワイヤレスはLDACには対応してない
対応してるのはネックバンドタイプと大型ヘッドホン

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 04:20:15.22 ID:E3mm6x1kM.net
>>937
まるで林檎みたいなことするんやね。。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 06:58:46.91 ID:EhHt+KzX0.net
ソニーの機種って何かAMPS AIRとかでも繋いだ時爆音になるんだか何か特殊な仕様?みたいなのあった気がする
Twitterでそんな情報を見た記憶が薄っすらとある

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 08:53:20.37 ID:vmJA0HoVx.net
>>930
俺もつながらんかったわ
なんだろね
XPERIAとの相性かな?XZsだわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 09:12:11.83 ID:o4qvUm7r0.net
e8買ったで
ネットとかでほとんど切れないって評判だったけど
試しに自宅で10分くらい使ってみたら3回程一瞬切れる現象が発生したんだけどこれって個体差?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 09:26:22.61 ID:ADj4M8+20.net
あったかいすーぷのくにがいいかないまさむいから

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 09:30:18.66 ID:3pkj5sHOM.net
>>944
JBLと比較してみたら

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 09:33:57.00 ID:9WD/UI4rH.net
>>944
端末
環境
初期不良
どれかだろ
今のところ途切れにくさトップクラスだし

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 09:41:54.81 ID:lB2NnmMVM.net
「途切れにくい」のと「一切途切れない」は全く別のこと

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 09:44:32.84 ID:Y8DhHDgc0.net
それが頻発するならカスタマー行きだと思うけど、瞬断は完全ワイヤレスに良くあることだから、あまり気にしない方が良い
例え一番高いE8でも

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 09:51:38.18 ID:lB2NnmMVM.net
物事はどれも「何と比較して」かの相対的な評価になる

比較の基準になるかの相対的なもの

JBLより途切れにくいなら、途切れにくい
M-2より音質が良いのなら、音質が良い
E8よりもフランケンでなければ、フランケンではない

そういうもの

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 09:57:30.05 ID:w+o0l7wC0.net
>>942
>>943
イヤホンの音量を「最適化」する機能やで

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 10:07:44.82 ID:+0GnxtMpM.net
ペアリング時のデバイスサーチにやたら時間がかかるのは音量関係ないだろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 10:11:55.12 ID:lB2NnmMVM.net
Apollo7Sは迫力ある低音だけど
なんかイヤホン側のアンプでバスブーストしてるような感じな音だなあ

昔のラジカセみたいな感じ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 10:17:59.30 ID:lB2NnmMVM.net
バスブーストとかイコライザーとかの音いじくり回して加工したのは苦手
最初からバスブーストのせたようなのは勘弁して
そういう変な加エなしの素のままの音で聴かせて欲しい

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 10:27:09.11 ID:vmJA0HoVx.net
>>954
いつもイコライザでバスブーストマイナスMaxだわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 10:38:43.47 ID:GF0SXEnPM.net
個人の好みで音を加工するのは好きでやればいい
加工なしを選べないのは勘弁して欲しい

コーヒー頼んだら最初から砂糖2つにミルク入ってるようなもの
唐揚げで最初からレモンかかってるようなもの

かけたい人はかけりゃいいが、無しがいいって人もいるんだよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 11:31:03.48 ID:mL3b+qLr0.net
>>928
ちなみにおいくらでした?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 11:32:55.32 ID:90L3E39AM.net
「バッテリーロー」
バッテリー持たないのは最悪だわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 11:34:29.52 ID:90L3E39AM.net
日曜くらいのんびり音楽聴かせろよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 11:39:52.59 ID:0gWRWeqSM.net
電池稼働時間はTWSとしてとても重要

煩わしさを無くすためにTWSにしてるんだから
電池の稼働時間が煩わしいのはダメ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 12:15:52.46 ID:+cBKy/Vo0.net
>>953
Apollo7Sはデフォルトが3Dオンだからオフにすると加工感は変わると思う
それよりiosはわからないけどandroidでの電池持ちがきつい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 12:22:53.34 ID:dBzBkVYoM.net
私にいい考えがある
有線給電しながら使えるようにしたらどうだろう

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 12:24:52.76 ID:DAFR83Kid.net
フルワイヤレスて常に満充電なんだけど
バッテリー劣化早そうだよね
スマホみたいに2年持てばいい方かな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 12:25:51.34 ID:DAFR83Kid.net
>>962
それもう有線のイヤホン使えばでいいでしょw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 12:29:46.71 ID:tmSkS3R90.net
端末とイヤホンの間が無線であればいいのであって
ずっとポケットに突っ込んだままにしておけるモバイルバッテリーに繋げられるって選択肢はありでしょ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 12:39:35.09 ID:6I4TSRAnM.net
ならケーブルが邪魔にならないように手回し発電用のハンドルを生やしておこう

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 12:40:05.73 ID:lpjfSecj0.net
>>961 androidなのかXperiaのことなのか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 12:41:44.42 ID:BfFkp2T3p.net
e8の初期不良はめっちゃ途切れるのが特徴だから交換した方がいい

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 12:43:40.64 ID:5pG9skFr0.net
>>956
イコライザは出過ぎてる音域のレベル
を下げることが出来る
一旦入れると減らすことの出来ないコーヒーの砂糖とは違う

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 12:47:46.14 ID:fZ0k0Js/0.net
ヌアール楽しみやな
本体だけでオンオフできるし
5時間持つならケース持ち歩かんでいいし

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 12:55:59.40 ID:9fK6LQoHd.net
ヌアールけっこうケース大きそうね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 12:56:16.37 ID:2VlvNIp5M.net
>>966
ヘッドバンキングすると発電して充電するようにしたらどうだろう

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 12:57:57.86 ID:/NiPAcRZM.net
>>971
ヌアールはケース地雷か

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 13:38:59.52 ID:xTzRZs0md.net
>>969
これワンミングクには何回も説明してるんだけど理解出来ないのかね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 13:42:20.97 ID:lZdaB2wUM.net
加工に加エを重ねたって元には戻らんよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 13:48:51.47 ID:BfFkp2T3p.net
エアプに何言っても無駄

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 13:58:07.49 ID:+ZUfb8z70.net
上げようが下げようが電気的に加工してることには変わりないじゃん

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 13:59:05.45 ID:jDCEEBWDM.net
塩漬けから塩抜きしたって元のものにはならない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 14:20:54.71 ID:xTzRZs0md.net
TWSなんぞ元から2回も圧縮と展開という電子的な加工をされてるわけで

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 14:29:20.30 ID:93fF3ZMSM.net
化粧がアリならフォトショ加工し放題でもイイって理論?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 14:32:58.54 ID:kxgC7A9IM.net
電気的に加工って、そもそも非圧縮音源を除いてすべて加工されてるし、コーデック自体も加工されてる。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 14:33:57.94 ID:BfFkp2T3p.net
やっぱり目の前で演奏してもらうのが1番なんだよなぁ…加工された音源でマウント取り合うなんて悲しすぎますよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 15:04:23.96 ID:JmOt7jpIM.net
Pioneerのケースデカいっていうから見てきたけど、SoulとかBoseのがデカくね?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 15:47:01.31 ID:wlTq5SqLa.net
>>928
このレスがヒントになってAmazonアウトレットでE8を25,409円で買えました。ありがとうございます。

こちらも本体は未使用新品、外装に多少の損傷ありとのことでしたが、全くの無傷、強いて言えば箱外に添付された国内代理店の取説A4一枚が少し折れ曲がってる程度でした。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 15:54:05.14 ID:p7SQeH6Od.net
M2使ってる人、耳の疲れってどう?
E8やカナブンで1時間以上聴いてるときに耳が疲れるのは筐体が大きくて重いからだと思うんだけどどうだろうか?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 16:04:03.28 ID:OI0j2uhWM.net
籠ってる音を長時間はストレス半端ないよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 16:05:09.03 ID:Jc28aqTCM.net
長時間がバッテリー的にムリってのもある

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 16:13:40.60 ID:UOmqG0jZ0.net
twsで音楽聴きながら洗車してた。
やっぱりいいもんだ、コレは…

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 16:39:59.47 ID:UK0qQw2M0.net
>>957
19,000円弱だった。お買い得でした。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 16:40:58.72 ID:ajSW4PXB0.net
>>985
通勤に1時間以上使ってるが全然疲れは気にならないよ。 音の籠りも気にならないレベルだし。
まあそれ以前に売ってないのが問題だけど

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 16:45:56.68 ID:vrEVX0vxa.net
M2の次回入荷は多分6月だな
シルバーの発売と合わせて大量入荷すると思う

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 16:48:50.82 ID:hGYaDKGjM.net
クソ耳はシアワセそうでいいなあ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 17:01:03.80 ID:hGYaDKGjM.net
× 音の籠りも気にならない
○ 音の籠りは気にしないことにした

日本語は正確にな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 17:09:50.61 ID:uAGxDaGU0.net
M-2また入荷時期未定のお知らせキタ
このままE8使用でもいいけど左の途切れどうにかならんかな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 17:32:13.18 ID:hOTwpb+D0.net
>>994
E8って左途切れるのか

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 17:43:58.74 ID:sMV3csvAa.net
>>994
左が途切れるのは交換してもらえたぞ
交換後左右は問題なしだが、今度は右側が駅ホームなんかでぶちぶち切れるわ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 17:48:17.01 ID:mL3b+qLr0.net
>>989
それは良かったですね!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 18:52:16.00 ID:O+dgUejlM.net
VERSEは初期不良多いみたいの前に聞いたがe8なのか
面倒そうで買いづらいな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 18:53:19.71 ID:O+dgUejlM.net
失礼 e8もなのか に訂正

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 19:32:20.19 ID:WuFbmnViM.net
>>974
俺が正しいって感じのキチガイだから何言っても無駄

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200