2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part27

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 14:24:45.18 ID:s0Ml2hmh0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑(!extend:checked:vvvvv:1000:512をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
主にクラウドファンディングを中心に展開されている完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1521146852/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 07:43:58.48 ID:xtckMywOd.net
巨大掲示板にいるやつの大半はオタクの引きこもりで運動なんてしないだろうからな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 07:43:59.88 ID:zxEQcPCF0.net
一周してネックスピーカーの方が気になってきた

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 07:48:41.85 ID:xtckMywOd.net
ネックバンド、めっちゃ邪魔やぞ
個人的にはヘッドホンの方がいい

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 07:53:34.03 ID:11awmVoud.net
>>160
内容の薄いレス連投しなくていいよ。
もっと冷静にならなきゃ。
ぼくがいらないものはみんないらないはず、言うても通用しないの。
売り場のディスプレイは店の人に言わなきゃ。
ぼくはこう考えてるので分けてください、とかかなり頭弱いヒトだけどなw
そんなんどうでもいいからワンミングク MM8a-C5CNのオススメはやくーはやくー!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 07:53:39.01 ID:T6zcXsx00.net
>>168
使えるけど自己責任になるのが大半だな実際それで浸水するかって言うとする可能性は低いだろうけど
でもずっと使い続けたら劣化するんじゃねって言われると分からん
実際IP55とIPX7のTWSで風呂入って頭までシャンプーで洗った事あるけど普通に使えてはいる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 07:55:27.69 ID:11awmVoud.net
>>166
はやくオススメ挙げろって。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 08:06:42.24 ID:icNo31Rsd.net
ジム用の一個買おうかな
無線の快適さを知ってるだけに首にまとわりつく線がウザすぎる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 08:17:44.08 ID:uUT1fjsSp.net
ネックバンド型とかジムには合わなさすぎるしな
完全ワイヤレスが1番良い

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 08:22:39.47 ID:hr71GTNBx.net
>>173
一応その瞬間に浸水するレベルではないんですねありがとうございます

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 08:24:41.42 ID:QHg96O16M.net
バッテリーつんでること考えると防水でもなるべく濡らしたくはないな。
爆発したら怖すぎ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 08:33:09.02 ID:hr71GTNBx.net
リチウム電池の爆発って水でも起きるの?
衝撃のイメージだった

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 08:41:42.25 ID:rtFmye7eM.net
朝から発狂したみたいにクソレス(笑)
無敵の人ご苦労

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 09:34:05.85 ID:11awmVoud.net
>>177
IPX7の機種は水深1mに30分浸けても問題ないよ。実際、イヤホン自体をジャブジャブ水洗いできたりする。
ちなみに最高等級のIPX8は自社基準だったりするらしいからIPX7あれば完全防水と言って差し支えないと思う。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 10:06:57.32 ID:W9xcXDc1d.net
>>155
CP100Z

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 10:25:41.99 ID:rxr0/ioLx.net
完全ワイヤレスイヤフォンを快適に クアルコム、新世代「TrueWireless Steleo」 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/411/411262/
新しい技術使われてる?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 10:27:27.52 ID:rxr0/ioLx.net
間違えた。こっちだ
NUARL、初の完全ワイヤレスイヤフォン。最新チップセット+HDSS - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1113637.html

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 10:58:05.61 ID:9Muut+P4M.net
色々盛り盛りだな
https://www.atpress.ne.jp/news/151975

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:02:09.65 ID:rtFmye7eM.net
ほー
apt-xもあったらかなり良かったのでは?やっぱりボリュームゾーンは20kか

つーか、この界隈にいると金銭感覚狂うな(笑)有線でも2万とかなかなか手が出なかったのに

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:02:25.03 ID:3UV0h06QH.net
ほー
いいかもなコレ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:19:23.67 ID:gCq1HfK3d.net
早速予約した

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:21:06.26 ID:cVJ3Dw4T0.net
ハゲフランケンさんがアップを始めました

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:23:28.91 ID:uUT1fjsSp.net
一万個ポチった

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:31:32.35 ID:00vWlNJhd.net
なんか似たようなのばかりでどれがいいかわかんなくなってきた

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:41:17.89 ID:xtckMywOd.net
期待

音質は聞いてみないとわからんしな
あと装着感

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:44:44.09 ID:8OrCnyzPM.net
>>191
「なんか似たようなもの」を選ぶのが正解ってこと

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:49:41.08 ID:8OrCnyzPM.net
>>184
「丸くないからフランケンじゃない」という感じか

「Qualcomm TrueWireless Stereo」テクノロジーはいいけど
すでに汎用規格あるのに後から独自規格というのはコケること多いんだよな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:53:36.75 ID:wanG6lSM0.net
ソラマメ系か
apt-x無いからスルーだが

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:54:02.67 ID:xtckMywOd.net
またapt-xはなくていい判断された系か

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:56:21.01 ID:8OrCnyzPM.net
>>195
左右ダイレクト接続だからaptxいらなくね?
遅延低減さはこれまでのとレベル違うだろ

対応スマホが必要になるけど

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:58:34.52 ID:8OrCnyzPM.net
だいたいaptXのことapt-Xとか書く奴はよくわかってないで覚えた言葉使ってみたいだけだろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 11:59:23.27 ID:xtckMywOd.net
>>198
そうなの?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 12:09:36.49 ID:8OrCnyzPM.net
これ聴くにはどんなスマホが必要になるのか
対応SoC搭載のスマホが必要なんだろ?

従来のBluetooth互換モードあるのだろうけど
互換モードじゃ単なるありきたりなワイヤレスイヤホンのままだし

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 12:12:28.13 ID:xtckMywOd.net
スナドラ845

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 12:15:27.46 ID:8OrCnyzPM.net
845搭載のスマホなら必ず対応で
何でもいいならいいけど

なんかそこらが不透明なんだよな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 12:20:07.89 ID:kjVh6DutM.net
iPhone持ちでApple MusicやAmazonプライムのオマケの音楽聴いてるような非ハイレゾ環境なら、最低限BluetoothのバージョンとAAC対応してるかを気にしておけばいいのかな?

スレ見てZolo Liberty+にしようかと思ってたけど、このNT01のが面白そうだね。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 12:43:28.73 ID:11awmVoud.net
>>193
能書きはいいからはやくオマエのオススメだせっつの。
こんだけ荒らしまくって肝心のところでダンマリ決め込むとかどんだけショボいねん。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 14:13:43.02 ID:9Muut+P4M.net
左右別接続はQualcomm TrueWireless Stereo+←
プラスが付く拡張規格だから、通常の片側接続規格の方だと思う
左右がマスターとスレーブになってると書いてあるしペアリングも片側みたいだから

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 14:29:33.03 ID:xtckMywOd.net
>>205
ああ
たしかに

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 14:36:25.71 ID:9Muut+P4M.net
まあそもそも左右独立通信はQuallcomの独自規格だから対応機器同士でないと使えないから、汎用規格範囲内で音質向上を目指したのは正解だと思う

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 14:37:07.60 ID:5yrkSAo/M.net
>>202
自社規格売りたくて塞ぐとこありそうよな

某とか

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 14:37:24.63 ID:xtckMywOd.net
GALAXYの独自規格でもなんならいいのでは?という選択肢

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 14:38:15.91 ID:xtckMywOd.net
>>208
Samsun○のことかー

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 20:52:23.68 ID:rrgb/xtSM.net
次はNUARLを買うかな

安いし5時間というのもいいし
いちおう音質にも気を使ってるみたいだし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 20:58:37.47 ID:rrgb/xtSM.net
nuarlってヌアールって読むのか

(屮゜Д゜)屮 ヌアール

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 21:06:48.96 ID:oqQZJFUod.net
ヌァ〜ルほどね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 21:07:52.27 ID:SwyJ616YM.net
ヌア━━(゚∀゚) ━━ル !!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:03:42.81 ID:Zeu3Ckne0.net
アナルみたいやな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:08:00.93 ID:YIr0Ljal0.net
個人的には付属のイヤピースの違いで何がどう変わるのかが気になる
Spinfitのシングルとツインブレードみたいなものか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:08:20.48 ID:wMLQgpE50.net
ウォークマンからiPhoneに移してもいいけどPCにiTunes入れたくねーんだよなぁ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:09:46.09 ID:o9Xt3zTh0.net
なんで?mediagoやmediacenterより使いやすいじゃん

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:26:46.25 ID:vCMHVRa20.net
>>198
最近首突っ込んだにわかは知らんだろうが昔はapt-Xだったんだよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:27:31.71 ID:Nk9Ord5O0.net
32000円で買って38000円ぐらいでヤフオクでさばいて旨味あんのかねm-2せどり組は

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:50:49.66 ID:zAM2h2FhM.net
ヌァル沢 ヌァル美
http://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2018032/T20180327111514_903_.jpg

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:52:02.66 ID:u9Jwa+g1p.net
こいつはひでぇや

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:56:15.54 ID:YMB3EDrK0.net
ハゲフランケンさん出番です

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 22:59:29.39 ID:DiJphVPEd.net
でけぇ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:01:32.26 ID:jgER3caMM.net
こういうのはゴツい男につけさせたらいいのに

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:06:51.36 ID:Zz1JlJ0nM.net
イヤホンは大きくなる

今後の予想(1〜2年後)
・イヤホンは大型化
・電池は8〜12時間以上持つようになる
・充電ケースはなくなる、ケース廃止で大幅にコストダウンして安くなる
・ケースの代わりにイヤホンをセットして充電端子だけのイヤホンホルダー(電池は非搭載)になる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:11:43.34 ID:F3DkzMZz0.net
スペック値で26x25mmだしこの人の耳が小さいんじゃね?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:13:22.28 ID:jgER3caMM.net
イヤホンのために頭のでかいモデルとか売れだすかもしれない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:13:36.77 ID:c4n+F1eq0.net
vie fitは30日から出荷だとよ
30日は先ず500台で、そこから2週間掛けて生産して、4月中旬にはファーストプレッジ分を全部出荷するってさ
元は20日から出荷予定だったけど、テスト生産してみて、再度を金型見直したのと、ファームウェアの再調整をして1週間遅れたみたい

届いたら写真付きでレポするわ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:16:51.29 ID:buB4F0vGM.net
今後の方向性としてはこういう感じがいい
ケースは邪魔

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/03/08/20180308_sanwa_400_btsh008_1-w960.jpg

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/03/08/20180308_sanwa_400_btsh008_2-w640.jpg

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:24:18.19 ID:Nj7ROw92M.net
http://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2018032/T20180327111517_347_.jpg

君ら何でそんなにサイズばっかり気にするの?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:27:23.02 ID:jgER3caMM.net
>>230
おいおいストロボのコンデンサか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:39:09.72 ID:F3DkzMZz0.net
>>231
人の器が小さいからじゃないか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:39:39.31 ID:u9Jwa+g1p.net
やめろめろめろイタチめろ!

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:45:18.42 ID:PAN5sncn0.net
>>231
身につけるモノだから

でっかいメガネやでっかい指輪が好まれないのと同じ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:48:47.69 ID:HWp76+Cw0.net
>>146
何か五日ほど前からなおってるような気がするわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:54:44.96 ID:F0rgVQW50.net
>>231
まーたオマエはしょうもないディスりしよるんか。
サイズ感で選ぶ人もそらおるやろ。
オマエが自分の価値観でしか語れないのはよくわかった。
内容うっすい上に大して面白くもないからもう発言しなくていいよ。
オマエのチラ裏スレになっとるやんけ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:57:11.61 ID:3E9z/umfM.net
>>235
スマホはどんどんデカくなっとるで

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/27(火) 23:58:36.42 ID:3E9z/umfM.net
>>235
ちなみに世の中の一般の人は別にイヤホンの大きさは特に気にしてない様子

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 00:01:38.48 ID:Pr7rimJh0.net
>>238
スマホは身につける物か?
違うだろ

>>239
じゃあなんで高いM-2が品切れになってるんですかね?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 00:03:47.78 ID:IFg2mpZHd.net
M2は供給量の問題だろ……

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 00:04:01.77 ID:tWpwnEWBM.net
品薄と売れてメジャーかは全く別のこと

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 00:05:21.27 ID:tWpwnEWBM.net
だいたいイヤホンで小さいことが評価なんてされてねーし
普通は評価は音いいとかそっちだろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 00:07:23.29 ID:tWpwnEWBM.net
ヘッドホンに較べりゃイヤホンはどれも十分に小さいからな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 00:13:41.34 ID:IWvZ1vlN0.net
>>235
わいホビット、でっかい時計は割と受け入れられてるのに疑問

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 00:19:16.13 ID:Vmna1sov0.net
リバプラにしようと思ったが、能書きを見た感じヌアールのが面白そうね。
ロゴの主張も控えめだし、この手のは出始めにダイブするのに限る

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 00:40:23.42 ID:CrgQA3aNa.net
>>228
手の平サイズをアピールするために手の大きい人を使うのは色々な商品でよく使われるよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 01:14:25.87 ID:g4kIwc4uM.net
また池沼ocn大発狂(笑)
AACの音質で優劣語っちゃうゴミは死んでどーぞ
好き嫌いは勝手だけど妄想もここまでくると恐すぎるわぁ(笑)

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 01:46:36.31 ID:j8T9K8Dl0.net
Airpodsに激似のHuawei freebudsがさり気なく発表されたな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 06:13:39.89 ID:xuMdvJQbM.net
大した音質でないのにそこから大幅劣化してるのがあるから問題なわけで

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 06:29:00.25 ID:xuMdvJQbM.net
ぬあ〜る1万5千円、電池5時間

ちょつと期待

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 07:36:10.51 ID:xuMdvJQbM.net
今週はパイオニアのが発売か
試聴しに行くかな

デザインは悪くない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 07:37:30.53 ID:xuMdvJQbM.net
僕はパイオニア
http://pioneer-headphones.com/product/images/life_image2.jpg

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 07:39:59.66 ID:xuMdvJQbM.net
http://pioneer-headphones.com/product/images/SE-C8TW.jpg
http://gigaplus.makeshop.jp/gcom1420/shopimages/03/27/5_000000182703.jpg

こっちの向きの方がいいか

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 07:44:07.51 ID:xuMdvJQbM.net
パイオニアの有線イヤホン4,000円くらいの音ならいいんだけど

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 08:05:16.00 ID:OQyzYH2Qd.net
なぜかクリスタルに落ち着いた

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 08:08:55.32 ID:Ad+9ALK5a.net
なんかイヤホンはデカい方がいいとか言ってるやついるけど
小さい方がいいに決まってんじゃん
デカさ気にしないならもうヘッドホンで聴けよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 08:34:36.34 ID:CXoAbOkmM.net
1部を除いてどれもそこそこ小さいから既に充分だけどな
あんま小さくすると色々無理出だすし

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 08:50:57.24 ID:9eqSPuwYM.net
>>258
その通り

そして電池持ちいい方が絶対的に良い

つまり大きい方が電池持ち良くできるので良い

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 08:55:17.81 ID:g8fzqrcs0.net
そりゃ収まりがいい範囲で極力大きい方がいいけどBOSEみたいなのは違うだろ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:03:22.48 ID:pS/jJsO2M.net
>>260
単体での画像を見て、おっカッコいい‼︎と思ってビックで装着してみたら…ウーン

デカさ以外は悪くなかったんだけども

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:08:53.10 ID:RWptgGafd.net
どの層に向けて作るかだよな
使ってない機能あるとか
電池持ちも1,2時間あればいいって人もいるでしょ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:13:43.63 ID:1XCfdizId.net
タッチ式で、ケースから出したら自動接続できるやつでおすすめ教えてください

リバプラ狙ってましたが、ボタン式と聞いたら揺らいでしまいました

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:16:06.16 ID:R3v6JUnnd.net
earinM2
DashPro

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:28:46.20 ID:xX5Yaee80.net
eイヤホンで一通り視聴してきたんだけど本体で操作しにくいのばかりじゃない?
ネットで評価の高いe8もシングルタップはいいけどダブルタップがシビアでトリプルタップとかムリゲー過ぎる
結局スマホで操作したよ(;・∀・)

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:29:29.87 ID:g8fzqrcs0.net
>>263
GalaxyならGear iconX
左右で同じ操作ができるのもポイント高い

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:30:46.17 ID:xX5Yaee80.net
ボタン式タップ式問わず音量操作できないのも多い(;・∀・)

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 10:14:51.56 ID:1XCfdizId.net
>>265
操作しにくい?
なんかボタン式はガチガチするとかいうから不安になったんだけど?

>>266
すごいな、Galaxyだよ
やっぱあれっていいんだ
機能盛りだくさんっぽくて使いこなせるかなーって思ってさ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200