2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part27

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 14:24:45.18 ID:s0Ml2hmh0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑(!extend:checked:vvvvv:1000:512をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
主にクラウドファンディングを中心に展開されている完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1521146852/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 13:59:09.33 ID:3mF0Goq4M.net
>>622
みんなお前と違ってニートじゃないんで

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 16:40:31.40 ID:SmFs5rmg0.net
>>616
ちゃんと自治体の回収に出してね。
電池のみが対象だからバラして出さないとダメよ。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 17:55:03.75 ID:RQ1kint/p.net
>>623
それで答えになってると思うところが陰キャだよな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 18:08:40.32 ID:/HEqF5W1M.net
はじめてeイヤホン秋葉原行ってきた。
種類は多いしいろいろ視聴もできて、夢の国だな。
おかげでM-2が更に欲しくなっちまったよ!
E8は何度やってもBT接続できんかった…

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 18:14:43.88 ID:W9GKYDNF0.net
E8ってアプリ無いと接続できなかった気がするけど防犯の為かな?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 18:31:34.91 ID:vxMIXKIK0.net
アプリ無くても繋がるよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 18:55:15.20 ID:W6wMupTWd.net
e8、Xperiaとのペアリング作業の相性が最悪っぽい

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 19:00:44.31 ID:vxMIXKIK0.net
E8、スマホのボリューム最大にしても音が小さいんだけど本体ボリュームはアプリで調整するの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 19:02:58.16 ID:UoG7YokDd.net
完全ワイヤレスは、みんな音小さいよ。でかいのは、ソニーくらいでない? 

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 19:06:04.16 ID:jNuWXDYGd.net
>>630
それ左のイヤホン、ワンタッチしてるよ
ペアレンシーになっとるわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 19:09:14.13 ID:jNuWXDYGd.net
E8は知らんまに電源ついたり、ペアレンシーモードになってたりする
たまにXPERIA内蔵の「耳を害する可能性」モードも不定期発生するな
母艦次第だが

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 19:35:59.48 ID:WtckBjGFd.net
>>626
初めて行った時は3時間ぐらい色々聴いてたわ
帰る頃にはジェットコースター乗りまくった様にぐったり

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 19:53:23.38 ID:D1d8ttrR0.net
>>629
まさにXperiaですわ…
ますますM-2一択になってきた。

>>634
わかる。時間が限られてたから数点しか視聴できなかったけど、有線も試したいし、一日いれるわ、たぶん。
ウェットティッシュもあって親切よね。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 20:09:59.89 ID:HaUddvxtM.net
謎のE8サゲのM-2アゲ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 20:24:48.06 ID:ehmwqJWEd.net
>>636
メーカーの人間ってのバレバレなのになw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 20:26:55.87 ID:6RmrGolIp.net
E8の音小さいってマジ?iPhoneで使ってるけど音量1でも大きいから自動調整と音量制限掛けようか迷ってるくらいなのに

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 21:10:08.77 ID:vxMIXKIK0.net
>>632
アプリの設定でも左のイヤホンをタップしろと出るんだけど、曲が切れたり次の曲に送られたり…音量も変わらないし警告?もクリア出来ない。

ケースに戻せば電源オフ、で良いのかな?

ごめんね、聞いてばかりで

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 21:11:57.08 ID:vxMIXKIK0.net
>>638
ペアレンシー?モードなのか、スマホの音量を最大にしても有線で聴いてる8割位の体感なんだ〜。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 21:16:03.99 ID:ADCs+gfWM.net
違うE8の話は他所でやれ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 21:16:30.98 ID:6RmrGolIp.net
それ本当にE8か…?それか本体側に異常がおこってるか

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 21:36:18.47 ID:UoG7YokDd.net
アンドロイドは音小さくなるぞ。でも、アイホンでも同じだと思うが。左右で通信する分消費電力落としてんだろ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 22:14:57.10 ID:N/9iVHlf0.net
どっちも同じくらいの値段だけどBe free8とverseってどっちの方が良いの?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 22:34:23.32 ID:k50YPhi5M.net
どっちもどっち

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 22:36:06.48 ID:SmFs5rmg0.net
ペアレンシーって何?どういう意味?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 22:37:16.03 ID:JEYIwumxM.net
>>637
残念ながら全然見当外れだなw
オーディオとかド素人の、ただの一般ピーポーだよ。
でなきゃ、eイヤホンはじめてとかわざわざ書く必要ねーだろ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 22:39:08.61 ID:bGeeUMc2M.net
ペアレンツー

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 22:57:35.03 ID:f84X1Mlkd.net
>>647
真面目に中の人が工作員やってるとか考えてる奴いないってw
ネタでなくマジなら妄想拗らせすぎ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 07:05:38.89 ID:a4hBKvFZx.net
>>617
今バッテリーの一番改良が遅くて他の足を引っ張ってるのを知らんのか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 07:46:52.17 ID:eZcmBxIb0.net
日本語で宜しく

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 08:38:18.05 ID:bWVEKDSMM.net
トランスをペアでレンシーする

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 09:28:22.94 ID:CwWOKKgi0.net
ワイヤレス前から気になってたけどAPOLLO7sってのが外観と性能どっちも良さそうだな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 09:31:58.64 ID:jYrukw4Cp.net
時代遅れになってきてるけど今安くなってるからいいんじゃない?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 11:52:25.05 ID:oGTLfviCM.net
>>653
完全ワイヤレスらしい使いやすさはかなりスポイルされてるから注意な

・電源オンは毎回毎回、左と右のボタンを2秒長押し
・ケースはマグネット吸着ではない
・電池はかなり短めで2時間くらい

使ってると完全ワイヤレスの良さの半分くらい失われてる感じ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 11:56:31.99 ID:oGTLfviCM.net
あと、

・NFMIでなく、左右の途切れはそこそこある

TWSの中では平均以上ではあるが


Apollo7

値段 ×
音質 ◎
接続 △
電池 ×に近い△
操作 ×

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:06:49.64 ID:xknYre/K0.net
音はほんとにいいんだけどな、apollo7…

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:08:10.70 ID:lmBZsVDid.net
総合的にはm-2が最高だね!

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:11:48.16 ID:wtX7z6W7M.net
M-2

値段 ×
音質 ×
接続 ○
電池 ×
操作 ×


うーん(-_-;)

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:13:10.05 ID:wtX7z6W7M.net
JBL

値段 ○
音質 ◎
接続 ×
電池 ○
操作 ○


総合力は高い!

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:20:34.23 ID:eueygOsi0.net
ApolloはNFMI採用してるのよりよっぽど安定してるけど接続△ってなんだそれ
NFMI機はE8とM-2しか持ってないけども

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:21:52.58 ID:pjppDcPn0.net
The Dash
Apollo7s
Elite Sport
防水で探してたらこのへんが候補になって値段も同じくらいだった
Apollo7sにしてみた、近いうち届く予定

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:26:03.07 ID:NvxkMqE7M.net
アポロ7と7sて音かなり違う?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:27:07.42 ID:0a/5XL5kd.net
>>662
ホタルを買うことにしたんだな・・・。
せいぜい暗闇の中でピカピカ光らせながら使えばいいと思うよwあ、ちなみに俺はブサメンだから目立ちたくないからね。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:50:12.58 ID:zXNiRZmUd.net
E8が音小さいいう人は機械音痴やろな
母艦もE8も設定する箇所はあるし

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:57:11.86 ID:mzh7i1ndd.net
設定しないでもある程度の音出してくれる方がいいよね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 13:08:19.04 ID:9t1pi2Sgd.net
設定下手にイジってんじゃね?
デフォでも十分な音量出るぞ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 14:12:42.64 ID:g2MBV7pIM.net
M-2のネタレスにクソレスとか分かりやすいキチガイだなぁ(笑)

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 17:33:59.02 ID:jiWlxOXN0.net
PioneerのC8をamazonでポチったらすぐ発送されたけど動きがないので心配していたら
佐川の関連会社のSCムービングとかいう大型荷物や引越しを扱う会社ら納品の打合せとかで連絡があった
amazonの設定がSCムービング扱いになっているみたい
ケースがやっぱり大きから大型荷物扱いなのかな?

大型荷物なので2人体制で配達するため日程調整が必要で納品が来週半ばになるとか言ってたわ
amazonのカスタマに連絡したら配送中止するので差額負担するからマケプレお急ぎ便でイーイヤに注文してくれとさ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 17:36:37.81 ID:fu71LBMX0.net
正直完全ワイヤレスで一番重要なのは接続性だと思うんだよな
音質とかはとりあえず二の次で、まず途切れないことが最重要
途切れない、電池が持つ、この2つが絶対に備えてて欲しい要素で最低条件
でも、この最低条件をクリアしてない製品ばかりだから困る
JBL Freeとかなんのためにリリースしたのか理解不能

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 17:37:07.28 ID:mbpScMOFH.net
クロノスゲートで並行世界から転送してるんだろ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 17:39:45.50 ID:r/9NGuAgp.net
電池5時間持って接続も安定してる上に音質もまあまあ良いE8とか言う神機種があってぇ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 17:48:06.55 ID:RvQriLHhM.net
BOSEって意外と音漏れしないな。
静かな部屋だとかすかに聞こえるけど

電車の中だと全然大丈夫。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 18:01:07.38 ID:6p7ZmPuud.net
>>672
無名なヨーロッパのしょうもない会社のくせに生意気だよな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 18:11:35.58 ID:r/9NGuAgp.net
>>674
ほんとな!日本企業のSONYとかいう奴はTWSに力入れてない癖に自分のスマホからイヤホンジャック消すガチガイジだしやばすぎやろ
ブランドなんて何の意味もないんだって分かるわ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 18:17:03.99 ID:mbpScMOFH.net
へぇ
エクスペリアもジャック廃止したのか
ウォークマンの音質が売りなんじゃなかったの?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 18:32:18.90 ID:EAhSk52Vd.net
今売られているTWSって、もう古いよね
M2なんて完全に1年前の製品だし
で、そろそろ新製品が出るとしたらどこのメーカーだろうか
ソニーは暮れだろうし…

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 18:43:02.26 ID:Ych5eUhsd.net
オーテクとかパナはまだ出し無いんじゃね
国内勢はデザインが絶望的にダサいから
選択肢にならんけど

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:04:09.70 ID:eZcmBxIb0.net
M-2の筐体にe8のドライバーをぶちこめたら不満は全て解消なのになぁ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:06:30.48 ID:mzh7i1ndd.net
>>679
わかっていながら無茶言っててワロタ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:06:37.94 ID:sWsUcAwW0.net
>>679が無知すぎてやばいw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:08:33.87 ID:urdm2dFtM.net
ダイナミックのドライバはでかい
BAのドライバは小さい

E8は本体がでかいからダイナミックのドライバが入る
M-2は本体が小さいからBAのドライバしか入らない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:12:27.71 ID:qmNqv85pa.net
BOSEええで
耳が疲れない
入れる位置とか調整要らない
音質は、俺は満足
途切れにくい

音量調整などの、物理ボタンは慣れ

満足や

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:23:51.72 ID:7lLSllixa.net
M-2はいつになったら買わせてくれるの?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:32:40.87 ID:NYH38UzcM.net
>>677
NUARLあたりからスペック的にも2018年モデルって言えるんじゃない
こういう新興メーカーがアンダー1万の似たり寄ったり市場を超えてくれたことは業界的にはプラスだと思う

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:44:16.48 ID:RvQriLHhM.net
>>683
俺も満足してる。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:45:53.95 ID:bbFMqVy80.net
NUARL予約済み
音質も接続性も今までのTWSに無い技術なので楽しみ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:45:59.81 ID:r/9NGuAgp.net
BOSE SONY B&O ERATO
なんだかんだ言ってこの中から選べば間違いないね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:50:02.12 ID:qmNqv85pa.net
>>686
色は何色ですか?
私青
あと、見た目全く気にしないわ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:51:23.95 ID:JchgmQ8IM.net
>>683
BOSEの割り切りはある意味凄いよな

耳に無理に収めようとしないことで
・装着がラクに
・音質に余裕ある
・電池容量を確保
・接続も良くなる

エリンギだけど

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:52:24.25 ID:JMfHs9Hd0.net
>>681
M-2とE8横に並べて音だのなんだの言っちゃう恥ずかしい奴がいるくらいだから、多少はね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:53:48.02 ID:qmNqv85pa.net
>>690
エンギリ
それやんやねん?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:54:01.24 ID:RvQriLHhM.net
>>689
わたしゃオレンジ
周りの音が自然に聞こえるのでむしろ使いやすい。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 20:00:01.02 ID:JchgmQ8IM.net
>>685
NUARLも出てみないと何とも

自動オンとかあるのか
ケースはマグネット吸着なのか

上の2つないとさすがに古臭いものになる

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 20:02:08.62 ID:JchgmQ8IM.net
あと

・LEDピカピカ
・ダサい音声メッセージ

これもアウト

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 20:05:28.88 ID:Gld/Jnd50.net
トゥルーじゃ無いけどambieのワイヤレスモデルが出るので外音取り込みの決定版的な奴が出るまで二刀流で行くわ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 20:06:11.67 ID:qmNqv85pa.net
>>695
俺の質問に答えろや
あと、お前何推しやねん?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 20:08:20.87 ID:uwfN6g9pd.net
ヌァ〜ル予約してたけどキャンプ道具欲しくなってキャンセルしてしまった……
レビュー出揃ってから再考するわ
今の段階で予約入れてる人って結構居るのかな?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 20:40:14.79 ID:hX9vHEPj0.net
boseのやつ買おうと思ったんだけど電車の中で話し声が聞こえたりするの嫌だったらsonyの方がいい?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 20:49:09.66 ID:8FLN/Z3dp.net
E8がええぞ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 21:13:58.44 ID:6p7ZmPuud.net
>>698
ゆるきゃん!

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 21:49:58.05 ID:xqmuI6MGr.net
Apollo7sのケースの仕組みかっこよくてすき
シュコって出るのがいい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 22:08:08.82 ID:1QbZTmpPd.net
>>701
山と食欲派なんだすまんな
でもそのうち読むつもり

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 22:30:13.24 ID:GOt+GNhBM.net
NUARLの説明
https://www.atpress.ne.jp/news/151975

> 自動再接続機能により、ケースに入れたイヤホンは蓋を開けるだけで左右とも電源が入り再接続するので、度々接続し直す必要がありません。


フタを開けただけで再接続って逆に不安になる
マグネットではなくフタで挟みこんでいるとか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 22:43:17.07 ID:UnR05f/P0.net
>>699
Boseのやつって左右一体型のワイヤレスを無理矢理TWSにした感あるんだよな
Earin発売されて焦って作った感じで、半分以上共通デザインで専用に開発されたとは思えない出来だし

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 22:49:09.86 ID:UFhkE4bs0.net
>>704
何が不安になるのか良く分からん

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 23:06:48.30 ID:gfs0bEYNM.net
>>706
フタ開けて電源オンは、マグネットでくっついてるワケでもなさそう
そのうちフタの閉まり悪くなっただけで勝手にオンになりそう

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 23:23:48.09 ID:zmZlhwiE0.net
>>688
SONYは選択肢に入らないだろ
実験機って印象だわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 23:52:37.38 ID:YrkKaB7Q0.net
>>705
合理的やん

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 00:08:25.48 ID:Ut24IOM4H.net
ソニーは早くネックスピーカー再販しろよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 03:47:54.55 ID:YJJwKiVxM.net
クラウド購入のZOLO+と一般ZOLO+は電波強度が違うくさい

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 06:43:03.07 ID:v64dtXLZM.net
>>670
> 正直完全ワイヤレスで一番重要なのは接続性だと思うんだよな
音質とかはとりあえず二の次で、まず途切れないことが最重要
> 途切れない、電池が持つ、この2つが絶対に備えてて欲しい要素で最低条件

ここクリアしてるのって

AirPods
BOSE
E8

くらいか

そしてさらに音質でプラス要素のあるBOSEやE8が強いわけだ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 06:50:55.95 ID:X8CdDiHLp.net
やはりデカさこそが正義なのだな!日本人はチビしかおらんからミニマムなものを好むのも分からなくもないがな!

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 07:14:27.91 ID:zrtpmOK+0.net
>>712
その中だと接続性でBOSEが劣るわ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 07:28:35.73 ID:L4zaMBXiM.net
>>684
動画でも漁って我慢汁

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 07:35:30.28 ID:v64dtXLZM.net
延期することを何度も繰り返してるのと
供給されないを何度も繰り返してるのと

どっちも状況として大して変わらんね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 07:48:56.88 ID:UE5cIcJcd.net
>>712
DashPro

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 07:52:23.96 ID:UE5cIcJcd.net
>>712
liberty+

さすがに視野狭すぎない?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 08:04:27.89 ID:5bXxmuN00.net
ヌアールのドライバ径6mmじゃん
なんかなぁ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 08:32:36.85 ID:tG39UQEAd.net
>>718
リバプラは接続の特殊性が接続の安定性において重大な問題だわ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 09:16:22.56 ID:8K6CHAOPM.net
買わない理由探し

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 09:27:56.51 ID:FAe9AbmIa.net
不意に右と左の耳の穴の大きさ違うんじゃね?ってことに思いついて、E8のイヤピースを右をワンサイズ小さくしてみた。
左に寄ってた音のセンターがキレイに真ん中になったし、こもり気味だった右がすげークリアになった。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200