2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part27

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 14:24:45.18 ID:s0Ml2hmh0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑(!extend:checked:vvvvv:1000:512をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
主にクラウドファンディングを中心に展開されている完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1521146852/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 09:36:32.90 ID:tqDIPaMnM.net
信者ってキモい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 09:49:01.03 ID:itxbZU+b0.net
Elite Sportは気にはなるんだが何かVer違い?バッテリー関係の差があったり国内販売だとその表記がはっきりされてなかったり
買うのに迷わせるようなのがあるんだよな
取り敢えず自分はVIE FITが当たりである事を祈ろうKickstarter組の情報が先に入って来そうなのが楽しみなような怖いような

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 09:51:51.71 ID:1RCaJU/oM.net
青LEDが気になるなら黒マジックで塗ってしまえ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 09:52:58.99 ID:2LC/AuCFd.net
それな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 09:53:21.53 ID:loCZjWTu0.net
一番高いE8勧めるとか正気の沙汰じゃない
ボリュームゾーンはどう考えても2万台
信者の寝言は怖いねぇ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 09:53:44.21 ID:1opoKyZ7M.net
elite sportは買った直後に完全上位版出されて悔しい思いをしたので、
早く新しいの買って忘れたいw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 09:56:48.00 ID:QEFpMMueH.net
>>869
信者乙

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 09:59:29.33 ID:loCZjWTu0.net
しかもあくまで完全ワイヤレスの中での性能評価であって、E8に3万の価値は正直難しい

まだ大人しく分野が成熟するまで通常の物を使った方が無難

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:11:32.86 ID:+gn8f6pSM.net
>>869
ボリュームゾーンは1万円台だよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:15:02.52 ID:+gn8f6pSM.net
>>872
そりゃ何年も待ってりゃいつかは安くてもっといいの出るだろうよ
「先に体験できる」ことにカネ出してるだけ

ケーブルつきのわずらわしさをあと何年間もさせられることにくらべりゃ3万4万なんてすごく安くてトクなこと

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:15:06.10 ID:ZjpfF5Is0.net
>>861 TWSを2台持てば良いんだよ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:17:42.13 ID:q9CbmEkI0.net
>>861
俺は電池減っても途切れないけどなぁ
まぁ毎日長距離列車乗るような人はもっとどデカいの耳に付けないといけないな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:18:42.96 ID:+gn8f6pSM.net
ポータブルのものは
電池持ちが絶対の正義だから仕方ない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:20:54.73 ID:+gn8f6pSM.net
逆に短時間しか使わないなら
コードつきの有線イヤホンでいいじゃん

長時間使うから有線のコード付きが邪魔で邪魔で仕方なくワイヤレスにするんだし

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:36:53.71 ID:bhpGXgQyM.net
>>ケーブルつきのわずらわしさをあと何年間もさせられることにくらべりゃ

そもそものコンセプトがコレであって装着の時間はほぼ無関係
しかもドヤ顔が目に浮かぶ噴飯物の音質ガーとかいる始末

しかも長時間って何時間?この分野の製品買った人みんな2〜3時間以上使うってどこのデータ?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:38:12.77 ID:+gn8f6pSM.net
この分野の製品買った人みんな2時間以下しか使わないってどこのデータ?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:38:15.44 ID:dAp25PJ4d.net
今まで以上にヤベェ奴出てきちゃった

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:39:39.44 ID:bhpGXgQyM.net
何の為の製品差別化?
目的と手段なんて千差万別

カタログスペックだけで語り過ぎなんだよキチガイ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:42:55.30 ID:NzaquqXRM.net
2時間しか使わなくても電池は余裕あった方がいいよ

電池は充電繰り返していくうちドンドン劣化する
買ったばかりのうちは電池2時間がやがて劣化して1時間半とか1時間とかなっていく

とくに2時間しか持たないようなのは充電カラからフル充電を1日に何回も繰り返すことになり
電池にとってはとても厳しいヘビーな環境になるから

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:44:29.79 ID:bhpGXgQyM.net
>>878
>>880
直近で自分が言ったこともうお忘れですか?
電車の中に使えるか分からん脳みそ置いてきたのかな?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:46:13.07 ID:NzaquqXRM.net
カタログスペックでは4時間なのに実質2時間のものとか
カタログスペックでは4時間だけど実際は5時間近く持つとか
いろいろあるよな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:59:12.09 ID:bhpGXgQyM.net
>>883
そう、あった方が良いのであって必須ではない
別に本体で充電出来るんだからそれでいいでしょ?って俺は思う
同じ物で長時間聞きたいならそれこそ有線でしょ?ってなる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 11:03:59.86 ID:bhpGXgQyM.net
っていうかそんなケーブルと時間気にするならオーバーヘッド型にしろよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 11:13:12.34 ID:q9CbmEkI0.net
>>881
ocnだから今までと同じやで?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 11:14:23.26 ID:iwZlITNMp.net
>>842
MコアMサイズつかってる。
ケース内側と接触はしてるけど、それで出し入れしにくいとか、浮き上がって充電端子が接触不良になるとかは今のところないよ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 11:17:47.71 ID:qK+Eaqww0.net
俺は短い移動中にワイヤレスを使う
長距離移動の時は基本動かないから有線にしてる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 11:25:47.66 ID:itxbZU+b0.net
そうかTWS型にケーブルを簡易着脱出来る様なコネクタを使ってそれぞれ左右接続型と
レシーバー又はバッテリーを首からさげてそこから受信、給電するハイブリッド?型が出れば良いんやな!
売れ無さそう・・・

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 11:27:55.58 ID:dAp25PJ4d.net
>>888
ああ、どっちもocnだったか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 12:01:57.68 ID:K2kqUSefM.net
バッテリー持ちがイイほうが良いのは当たり前のことだからな

バッテリー持ちの悪い粗悪品はそっぽ向かれるよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 12:13:47.75 ID:P9ZRM1nPM.net
これからの合格基準ラインとしては

電池は4時間以上

カタログスペックではなく実際に使って4時間以上

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 12:27:31.61 ID:FT338G3Fp.net
調べても分離型は通話音声が片耳のしか見当たらないんですが
両耳で聴こえるタイプはありますか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 12:30:08.18 ID:s7dJ9kNDd.net
片耳しか聞こえないのなんてあるのか?
両耳がデフォだと思ってた

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 12:40:12.22 ID:+iv4Gyjjd.net
なんか久しぶりに皆がtwsについて哲学的に論議してる気がする・・・

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 12:45:36.31 ID:sg4CLf7hM.net
ocnはどうしようもねぇな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 12:50:36.50 ID:Ct6tU8WTM.net
当面の期待の星はNUARLかねぇ
大ハズレの可能性もあるが

1万円台と電池5時間だから
たとえクソ音だとしてもそれなりに評価高くなりそう
もし接続ダメだったらアウトだが

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 12:53:47.78 ID:ZjpfF5Is0.net
> >896 殆どのTWSは片耳通話 そうじゃないのは
基本的にNMFI採用の機器が可能で両耳に通話音が
聞こえるようになっていると思う。 知る限り数機種
しかないはず。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 13:07:44.45 ID:zv4cPQv50.net
普通に通勤だけだから1時間もてばよい

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 13:16:04.08 ID:ZjpfF5Is0.net
>>900 正 NFMI

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 13:21:50.34 ID:ATD5y9ffd.net
1時間以上聴いてると疲れて音楽に集中できなくなるからそれ以上必要無い
電池のヘタリを見込んでも1時間半もてばいい
これ以下の機種って無いだろうから自分の選択基準に電池持ちは関係ない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 13:54:19.07 ID:AHq04Sz5M.net
特殊な性癖を持ち出されてもな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 14:04:35.84 ID:AHq04Sz5M.net
TWS製品の紹介で前面に必ず稼働時間の長さが出てくる
各メーカーとも3時間とか4時間とかなるべく時間を長いことを強調している

つまり世間ー般としては稼働時間の長さが求められているってことだよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 14:19:43.42 ID:T9ZGXS+MM.net
E8も電池が余裕で4時間以上持つから評価が高くなってるわけで
もし2時間しか持たないならかなり評価は低くなってたと思うぞ

Apollo7も現在あんまり評価上がらないのも電池が2時間くらいだから
もし4時間以上とかだったら今現在の評価はもっともっと高いものになってるよ

AirPodsも電池4〜5時間持つからこそ強いわけで
もしAirPodsの電池が2時間だったらゴミ扱いだよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 14:22:28.55 ID:OAToCQB8d.net
>>903
5時間もてば、片道2時間の通勤にしか聴かない人はケース無しで運用出来るから長ければ色々な可能性が出てきます。なので長い方が良いといえる。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 14:28:16.08 ID:T9ZGXS+MM.net
充電ケースなしになるのはイヤホン本体のみで7時間くらいになってからかな

そうしたら、
左右2つのイヤホンがマグネットでくっつくようになっていて
合体したらオフ、分離したらオンみたいな形になるだろう

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 14:32:30.47 ID:OAToCQB8d.net
>>908
素晴らしい!アイディアです!

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 14:34:28.37 ID:T9ZGXS+MM.net
えっ普通誰でも思い付くでしょ
まあいいや

そういうTWSが早く発売されて欲しい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 14:36:45.61 ID:/G10YTFNp.net
ソーラーパネルでも搭載すればいいんじゃないかな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 14:41:13.41 ID:XUnBNnQYM.net
>>911
素晴らしい!アイディアです!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 14:41:59.61 ID:xiGoburXM.net
ケース無しで運用とか電池が持つようになっても無しそうで嫌だわ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 14:45:56.80 ID:4AOQKJcT0.net
充電構造付けるとなると相当無駄にスペース食うし当分ケースは無くならんだろ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 14:47:48.62 ID:e4D/LipMM.net
充電バッテリー内蔵ケースが不要になれば大幅コストダウンになるから
そういう方向に必ずなっていくと予想

ただし「充電バッテリー内蔵」のケースが廃止なのであって
イヤホンを収納し充電端子のついた「ケース」(ホルダー?)は生き残る可能性はある

個人的には、
スマホの裏面にイヤホンが合体するとか
スマホケースと一体化していて、合体してイヤホンしまえるようになってるとか
そういうのあったら面白いと思う

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 15:15:12.19 ID:OZ405AkWp.net
Jabra Elite 65t 届いた。
首を強く振ってもずれたりせず良い感じ。
音は普通に良い。
1時間音楽聴いて、24%減ったので、
充電なしで4時間強使用できる計算。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 18:23:25.54 ID:qnYlXfPr0.net
通勤のとき完全ワイヤレス使ってる人見る?
稀に若い兄ちゃんがたまにうどん付けてるぐらいで
みんな家の中でつかってんのかなあ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 19:34:18.17 ID:K5rhKAde0.net
電車でたまに見かけるぞ
頻度はカスタムと同程度かな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 19:41:05.36 ID:jyaGOeOap.net
外ではAirPodsかSONYのしか見たことないな
やっぱり知名度が全てよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 20:04:48.43 ID:cQ9fBNVGx.net
>>917
ソニーとかうどんとかはよく見る

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 20:05:09.37 ID:iE09NC/gr.net
>>864
elite sportは耳に合わんかったなぁ
装着感酷くてグリーン買って2週間で売った

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 20:16:56.37 ID:lDSmBG6H0.net
東京駅、新宿駅歩いてると結構見かけるけど
一番がうどんで次にソニーかBOSE
それ以外になるとE8一回見かけただけだな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 20:28:29.49 ID:4eSehPFu0.net
銀座線でグレー?ベージュ?のe8してるかなり可愛い女の子見たときは嬉しかった

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 20:33:56.95 ID:I1rrxEzJd.net
彼氏に染めらr……

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 20:49:27.96 ID:QZe5QYKx0.net
apollo7s

購入して1ヶ月で1時間30分しか持たなくなった

みんなのはどう?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 20:56:48.90 ID:ZjpfF5Is0.net
>>925 買った当初はどれだけの運用時間か?
また7sとのことだが3d再生じなのか?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 21:36:19.95 ID:Rx58g7yK0.net
>>917
わいDashPro

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 21:58:19.83 ID:hiQnSF070.net
AmazonアウトレットでM-2購入。

外装にキズとあったからどんなもんだと思ったが、
外箱のフィルムが1cm位破けてるだけだった。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 22:07:35.99 ID:QZe5QYKx0.net
>>926
どうやらペリアと相性が最悪みたい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 22:16:24.81 ID:KaAmUmbB0.net
ドンキAACでつながらない、ぺりあXZ1
E8はAACでつながったんだけどな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 22:36:36.33 ID:GYTE4nHEp.net
>>889
ありがとう!
付属コンプライのMもケースギリギリだからどうなのかなーと思って
SかMか悩むけどとりあえず適当にどっちか買ってみる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 22:38:20.24 ID:yPsRM6ska.net
音質についての話が多いので参考に。
E8・アポロ・m2・BOSEを視聴してみての感想です。
どれにも共通して言えるのは、かなり籠り気味の音であった事。そして定位については、どの音も少し遠くに聞こえるかな。ボーカルと低音が少し先に、中高音がより先にある感じでした。噛み砕いて言えば、ウレタンフォームのチップが雨や汗で湿っている感じかな。
因みに、使っている有線イヤホンは、IE800・SE535・TOGO334。プレイヤーは、アイフォンとAK120(そろそろ壊れそうだが…)

ただ、最先端のイヤホンという事で言えば、どれも凄いなと思いました。首を回しても引っかからないし、落ちないしね(笑

何かの参考になれば。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 22:39:09.54 ID:D2GaKK5Ip.net
>>931
2ヶ月くらいほぼ毎日使ってて、チップがケースに残ったことはないよ。
サイズ的には付属コンプライと同程度かな。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 22:39:22.55 ID:1HnnyFHS0.net
>>929
相性最悪なの?
接続はそれほど問題はなさそうだけど
他の端末だとバッテリー持つのかな?
apollo7s買って数日だけど最初から3Dなしで1時間30〜40分ほどしか持たない
Xperia x performanceグロ版F8132 android8.0で使用
買うの失敗しちゃったかなあ・・

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 22:53:28.26 ID:QZe5QYKx0.net
>>934
iPadProだと3Dで3時間持ったのにペリアだと1時間30分でバッテリーロー警告だった

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 22:54:16.21 ID:QZe5QYKx0.net
ちなみにこっちもペリアのX performanceです

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 00:17:55.33 ID:oCsINQ2IM.net
ソニーはBTに独自の変なコーデック乗せてるから繋がりにくいと聴いた

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 00:52:13.66 ID:QaBBTBAI0.net
それにしてもairpodと他社の差が酷過ぎる
優しく見積もっても5年は追いつけないレベル
オープン型なのがマジで悔やまれる
e8が妥協点なのはわかる、分かるが低い妥協だよこれは
ソニーは死んでボーズは変わらず情弱騙し
airpod pro来てくれ、救ってくれマジで

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 00:54:13.65 ID:vupOoPFt0.net
>>932
レビュー下手か!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 00:58:58.84 ID:5F04WWQ50.net
>>937
それはウソ
完全ワイヤレスはLDACには対応してない
対応してるのはネックバンドタイプと大型ヘッドホン

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 04:20:15.22 ID:E3mm6x1kM.net
>>937
まるで林檎みたいなことするんやね。。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 06:58:46.91 ID:EhHt+KzX0.net
ソニーの機種って何かAMPS AIRとかでも繋いだ時爆音になるんだか何か特殊な仕様?みたいなのあった気がする
Twitterでそんな情報を見た記憶が薄っすらとある

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 08:53:20.37 ID:vmJA0HoVx.net
>>930
俺もつながらんかったわ
なんだろね
XPERIAとの相性かな?XZsだわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 09:12:11.83 ID:o4qvUm7r0.net
e8買ったで
ネットとかでほとんど切れないって評判だったけど
試しに自宅で10分くらい使ってみたら3回程一瞬切れる現象が発生したんだけどこれって個体差?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 09:26:22.61 ID:ADj4M8+20.net
あったかいすーぷのくにがいいかないまさむいから

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 09:30:18.66 ID:3pkj5sHOM.net
>>944
JBLと比較してみたら

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 09:33:57.00 ID:9WD/UI4rH.net
>>944
端末
環境
初期不良
どれかだろ
今のところ途切れにくさトップクラスだし

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 09:41:54.81 ID:lB2NnmMVM.net
「途切れにくい」のと「一切途切れない」は全く別のこと

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 09:44:32.84 ID:Y8DhHDgc0.net
それが頻発するならカスタマー行きだと思うけど、瞬断は完全ワイヤレスに良くあることだから、あまり気にしない方が良い
例え一番高いE8でも

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 09:51:38.18 ID:lB2NnmMVM.net
物事はどれも「何と比較して」かの相対的な評価になる

比較の基準になるかの相対的なもの

JBLより途切れにくいなら、途切れにくい
M-2より音質が良いのなら、音質が良い
E8よりもフランケンでなければ、フランケンではない

そういうもの

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 09:57:30.05 ID:w+o0l7wC0.net
>>942
>>943
イヤホンの音量を「最適化」する機能やで

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 10:07:44.82 ID:+0GnxtMpM.net
ペアリング時のデバイスサーチにやたら時間がかかるのは音量関係ないだろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 10:11:55.12 ID:lB2NnmMVM.net
Apollo7Sは迫力ある低音だけど
なんかイヤホン側のアンプでバスブーストしてるような感じな音だなあ

昔のラジカセみたいな感じ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 10:17:59.30 ID:lB2NnmMVM.net
バスブーストとかイコライザーとかの音いじくり回して加工したのは苦手
最初からバスブーストのせたようなのは勘弁して
そういう変な加エなしの素のままの音で聴かせて欲しい

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 10:27:09.11 ID:vmJA0HoVx.net
>>954
いつもイコライザでバスブーストマイナスMaxだわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 10:38:43.47 ID:GF0SXEnPM.net
個人の好みで音を加工するのは好きでやればいい
加工なしを選べないのは勘弁して欲しい

コーヒー頼んだら最初から砂糖2つにミルク入ってるようなもの
唐揚げで最初からレモンかかってるようなもの

かけたい人はかけりゃいいが、無しがいいって人もいるんだよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 11:31:03.48 ID:mL3b+qLr0.net
>>928
ちなみにおいくらでした?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 11:32:55.32 ID:90L3E39AM.net
「バッテリーロー」
バッテリー持たないのは最悪だわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 11:34:29.52 ID:90L3E39AM.net
日曜くらいのんびり音楽聴かせろよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 11:39:52.59 ID:0gWRWeqSM.net
電池稼働時間はTWSとしてとても重要

煩わしさを無くすためにTWSにしてるんだから
電池の稼働時間が煩わしいのはダメ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 12:15:52.46 ID:+cBKy/Vo0.net
>>953
Apollo7Sはデフォルトが3Dオンだからオフにすると加工感は変わると思う
それよりiosはわからないけどandroidでの電池持ちがきつい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 12:22:53.34 ID:dBzBkVYoM.net
私にいい考えがある
有線給電しながら使えるようにしたらどうだろう

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 12:24:52.76 ID:DAFR83Kid.net
フルワイヤレスて常に満充電なんだけど
バッテリー劣化早そうだよね
スマホみたいに2年持てばいい方かな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 12:25:51.34 ID:DAFR83Kid.net
>>962
それもう有線のイヤホン使えばでいいでしょw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 12:29:46.71 ID:tmSkS3R90.net
端末とイヤホンの間が無線であればいいのであって
ずっとポケットに突っ込んだままにしておけるモバイルバッテリーに繋げられるって選択肢はありでしょ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200