2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part5【WF-1000X,WF-SP700N,Xperia Ear Duo XEA20】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 01:05:29.23 ID:Y9jujbjjM.net


スレを立てる際は↑(!extend:on:vvvvvv:1000:512)をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000X
http://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

・WF-SP700N
http://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
https://i.imgur.com/2EkFmT1.jpg
https://i.imgur.com/CctlTzB.jpg
https://i.imgur.com/JCmCsAC.jpg
https://i.imgur.com/y2tdADS.jpg
https://i.imgur.com/UQ0h9qf.jpg

・Xperia Ear Duo XEA20
http://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/

■関連スレ
┣■【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part31
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1525324955/
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!41 【Bluetooth】 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1514704949/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part28
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1524628006/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン総合 Part2【WF-1000X】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510307281/

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part3【WF-1000X,WF-SP700N】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1515017840/

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part4【WF-1000X,WF-SP700N,Xperia Ear Duo 】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1522027252/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/20(日) 12:22:10.42 ID:wThcuBILr.net
>>200
住所不定の君ならそれで十分なんだね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/20(日) 12:32:06.85 ID:cgy0BTBXd.net
オッペケ一味の仁義なきマウント合戦の始まりか?
もっとやれよ、面白いから

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/20(日) 13:52:49.92 ID:omX+UoVLa.net
>>226
俺はメールとか見たりしたけどな
エラーは起きてない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/20(日) 14:04:48.98 ID:VL2NkzFg0.net
おれもiPhoneでWF更新しようとしたらすぐさま失敗でアンドロイド引っ張り出してNFCで接続も出来てないんだよな
ワイファイがあかんのかな。切ってるつもりなのにな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/20(日) 14:37:31.13 ID:ifsW3Rr8r.net
>>191
安心しました。ご丁寧にありがとうございます。
近場のショップで買ってきます。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/20(日) 17:17:55.89 ID:uGvJc9cl0.net
アップデート失敗は前回も話題に上がったけどbluetooth一度全部削除してからやるといいよ、
特にスマートウォッチが原因になりやすいっぽい

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/20(日) 17:35:07.96 ID:VL2NkzFg0.net
アップルウオッチあかん?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/20(日) 17:58:21.91 ID:VEffs4MEd.net
ハイドロ全部駄目?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/20(日) 19:57:56.12 ID:/beGpoXg0.net
>>220
片耳の外音取り込みが欲しいって変わってるなあ
片耳にイヤホンはめたらハメてない方の耳は聞こえなくなるの?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/20(日) 21:10:53.10 ID:jsIHXXeg0.net
>>220
カナルが嫌ならMBH20はいかが?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/20(日) 21:40:59.11 ID:NG0bzJgA0.net
>>235
カナルだとはめてる側が聞こえにくいだろ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/21(月) 00:05:52.63 ID:5998ucTH0.net
アプデに失敗しましたって通知が出たのに、アプリから1000Xバージョンを確認すると2.0.0になってる。どっちやねん
イヤフォンもスマホもアプリも全部ソニー純正なんだから、もうちょいしっかりして!

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/21(月) 00:17:52.16 ID:TLb9qCB40.net
アップデートしても何が良いんだかまったくわからない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/21(月) 07:09:26.96 ID:k54ZyThFM.net
>>238
それ失敗してね?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/21(月) 07:15:50.51 ID:rAmqMTZjM.net
>>237
オープンエア型の片耳ヘッドセットでも使えば?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/21(月) 07:24:53.64 ID:RuvI/+6j0.net
>>237
XEA10はオープンエア型のイヤピースが標準たぞ
カナル型もピースもついてくるが

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/21(月) 07:34:59.59 ID:xmvvYQb5M.net
https://www.digimonostation.jp/0000079327/

> ぱっと見は片耳タイプのワイヤレス・ヘッドセットといった風情の『Xperia Ear』。
> ポロリと取れてしまわないように、サイズの異なるイヤーピースが4種類付属します。
> 内訳はオープン型のものが1つ、そしてS、M、Lサイズのカナル型3点となります。
> 片耳だけ聞こえない状態に強い違和感を感じるようでしたら、もっとも小さいオープン型を使うのが良いでしょう。

喜べ>>237の要望通りだ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/21(月) 08:45:12.64 ID:F1p16m4na.net
2.0になってれば成功してるって書いてあるだろ
ちゃんと読むべきもの読めって

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/21(月) 08:56:58.49 ID:zF9xBY7Wx.net
>>243
オープンできるのか!ちとヨドバシで見てくるわ

でも高いねw
素直にduo買うのが正解のような気がしてきたわ値段的にもスレ的にも

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/21(月) 18:58:51.68 ID:wqVBX+e3a.net
WF1000Xアプデしたらブッチブチブチブチ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/21(月) 18:59:45.70 ID:6K6DuQwOa.net
最初だけな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/21(月) 22:41:48.85 ID:GM45hVEdM.net
Xea20のファーム1.0.18にアプデした。
確かに音量が増してるな。

前に動画視聴には物足りないって書いたけど、だいぶ改善されたと思う。
M-2を入荷待ちで予約したけど、キャンセルしようかな。

俺的にはツボなアプデで満足度アップだわ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/21(月) 23:02:32.83 ID:RoVNMVh/0.net
>>246
マジかよ?
アプデするのやめようかな。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/21(月) 23:05:01.74 ID:I0kp0lT4a.net
マジカオスだなこのスレ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/21(月) 23:07:54.83 ID:r9ZLqXm8H.net
>>249
外音コントロールオフにするときれないよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/22(火) 06:57:31.17 ID:fkTAqcEPa.net
機種名をレス内に入れて発言頼むわ

しかし引きこもりだからxea20のアシスト機能使わないわ
だいたい再生4時間やからアシストなんか使ってたらすぐ電池なくなる
次モデルは8時間とトータル40時間もってほしい
再生4時間じゃ、開発コンセプトでやりたかったあれこれは厳しいよ
通話とかしてたら一気に電池なくなるやろし

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/22(火) 07:22:01.15 ID:hw1dQmcRM.net
引き篭もりなら有線でいいしアシスト機能なんかも自分には必要ないってわかりそうなもんだけどな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/22(火) 07:38:26.64 ID:kHi0aWzf0.net
室内でもSkypeとかで通話しながらゲームするときに両方の音が耳に入るからいい感じ
この用途ならSTH40Dで済むけど

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/22(火) 08:28:35.90 ID:H98iJb33a.net
>>251
外音コントロールってオフにしても、また次聴く時には勝手にオンになってない?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/22(火) 17:07:21.69 ID:/2A9kOb2a.net
ブッチブチ言ってた者だけど、アプデして消費減ってバッテリー伸びた?iPhoneに表示されるゲージ全然減らない

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/22(火) 17:30:20.93 ID:/2A9kOb2a.net
と思ってたけど、バッテリー表示が全然リンクされてなくてプリーズリチャージヘッドセットになた\(^o^)/

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/22(火) 18:43:37.67 ID:C2bOhAK1a.net
プリーズハマードントハーテム

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/22(火) 19:24:02.55 ID:P5OD/LPK0.net
NO one lives forever.

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/22(火) 20:00:55.74 ID:QLzKg2tBd.net
I miss you.

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/22(火) 20:09:49.17 ID:Q6AyBch5M.net
>>255
左ボタンですぐ切れるし

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 00:26:44.89 ID:Yl1YsC080.net
俺閉所恐怖症持ちの社畜で、満員電車での発作を防ぐためにイヤホンが必需品なんだけど
今朝の1000Xはちゃんと充電できてなかったらしく、装着してすぐ電池切れた
マジで絶望させされたわ。信用ならんなコイツは

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 00:28:55.41 ID:SpCOx9hF0.net
xea20買っちゃった
見た目も洒落ててええやん

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 00:32:51.30 ID:SpCOx9hF0.net
耳塞ぐ圧迫感が軽減されてて楽だわ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 01:20:18.86 ID:5z+SCVr70.net
>>263
おめ!
見た目も去ることながら聞けば聞くほど音もいいぞ。特に高音域。
ファームウェアのアップデートで、さらに音域が広がって良くなったと思う。
音量アップで、低音の弱さもいくらか改善された。
Androidなら、アシスタントの未来感も他にはない魅力で満足度高い。
ソニー信者じゃなくても(俺は信者だけど)、単なるTWSじゃないとこが、ガジェット好きには堪らんと思うw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 04:55:04.94 ID:rFAeM5GIa.net
>>265
俺もXEA20買った!
WF-1000Xを2個とSP700Nも持ってるけど、XEA20を一番に使ってしまうくらい満足度高いわ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 06:47:53.51 ID:THPe1JC1M.net
値段下がると買う奴が増えるんだな
やっぱり3万円あたりだと壁があるのだろうな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 06:58:23.35 ID:fI3M/CBB0.net
>>264
やはり楽ですか?開放感が最近カナルばかり使ってて少しうらやましい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 07:37:58.14 ID:+1xKmO2Qa.net
700買った
耳が痛い
長時間付けてられない
アークサポーターも当たるし
外さないと無理

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 07:39:53.72 ID:8v+1lCWKM.net
>>269
そういう人にはXEA20オススメ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 08:09:11.23 ID:tWOMrO0Nd.net
>>266
イヤホンマニアすかwww
ワイも資金があれば色々試したいな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 08:09:27.74 ID:4n5GUHGSM.net
>>262
他社のみたいに、磁石で充電器に固定するタイプじゃないですからね。
勘合が悪ければアウト。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 09:53:13.81 ID:AcrhQPeQr.net
>>271
イヤホンマニアだったらワイヤレスなんて1つあれば十分。ガジェヲタじゃね?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 12:08:20.93 ID:lPR8jh7GM.net
ソニー狙い撃ちだからソニオタじゃね?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 12:32:24.26 ID:8nCJtnLCM.net
WF1000Xを2台も、何に使うのだろう…?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 12:36:04.40 ID:X1AcaCWj0.net
ふたつのソースを同時に聞くんだろう?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 12:52:32.06 ID:bXuLAeyCM.net
XEA20なら何台でも重ねて聞くことが

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 13:58:09.48 ID:v42YwtYdM.net
イヤーデュオ、A17も使えた?
対応表にはA20シリーズからで10シリーズは掲載されてないのだけど。
Bluetoothは使えるよねえ…

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 18:58:16.21 ID:ptg9jpWSd.net
>>275
左と左で切れなくなるのでは?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 19:24:11.84 ID:vCYCb21uF.net
結局SP700N売り払ったわ。
やはり完全ワイヤレスはまだまだ早いんだよ。
今使ってる人は被験者みたいなもの。
NCや外音取り込みも微妙な効きなのに2時間ほどで切れるわ急速充電もないし。
お金のある人は2つ持ちで交互に使えば1日使えるがそこまでお金かけるものではないし。
意外と良かったのがスレチだけどウォークマンのWS623。
耳に装着した時の遮音性が非常に良くてNCが必要ないくらいで外音取り込みも強力。
このシリーズは新モデルが出そうな1年後ぐらいにまた期待しよう。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 19:37:32.18 ID:F3loqu2h0.net
>>280
スレチではあるけどSP600N買えば良かったんだよ
700より安い
再生時間が倍だし
本体で音量調節可

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 19:40:36.39 ID:+y1TlDzKM.net
>>281
このスレ、「ソニー ワイヤレスイヤホン総合」にすりゃ良くね?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 20:06:42.94 ID:hqQTI4c9x.net
>>280
俺はXEA-20買ったけどまだ早いと思うよ。特にどのようなユーザーに需要があるのか調べもしないのは企業として駄目だ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 23:30:43.67 ID:KHxIlN5Od.net
>>268
楽薬だよ

自分の声が何も着けてないときと同じように聞こえるっていうのが楽なのかも

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 23:38:21.36 ID:rkA9qQXA0.net
>>284
楽薬って何!

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 23:46:10.36 ID:0/h5SpcL0.net
楽になる薬
恐ろしや〜

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 00:10:03.12 ID:bxmzo6qc0.net
楽しくなっちゃうクスリだろう

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 10:21:25.33 ID:pmeDMlh3d.net
イヤーデュオなら接客会話しながら音楽聞けるんか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 10:30:44.85 ID:WxRSXL1vr.net
>>288
普通にできるまあ相手がぼそぼそしゃべるようなやつだと流石に音楽一旦止めるけどね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 11:07:47.85 ID:uijmcT+9M.net
2台持ちの馬鹿が俺以外にも居たんだな
公称3時間という誇大広告に騙され1日中聴くために必要なんだ
有線なら3000円程度のイヤホンに4万も使ったお馬鹿さんだ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 11:17:34.34 ID:EFE24jt7M.net
片耳だけど業務用に仕様変更したDuoをJALが試験的に運用したってニュースで聞いたな
実際に買って使ってみてなるほど接客業(業務用)にもぴったりだと思った
長時間の国際線でも2~3個用意したらカバーできるしね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 12:00:15.34 ID:WxRSXL1vr.net
>>291
duo同士で無線みたいに使える機能もあるしね業務用に最適化されてブラッシュアップされれば後継機も期待できそう
コードレスのほうがどのシーンでも有効だろうしいろんな製品がこれからも作られるだろう

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 12:00:35.63 ID:Sa0RNokIM.net
>>291
片耳専用なら左右の間の通信ないから消費電力はものすごく減る
また、音楽を聞き続けてるわけでもないなら間欠的なメッセージ伝達となり
電池もっともっと持つだろう

同じ電池でも片耳でメッセージ専用で使うなら
何倍も動作時間は伸びるだろうね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 12:10:59.36 ID:TAonPSC60.net
NFMIはかなり消費電力少ないから、親機(スマホ)とBluetooth通信を維持し続けることに比べれば、
片耳にしたところで減る消費電力なんて微々たるものだけどね
せいぜい10%程度の節約にしかならん

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 12:43:48.89 ID:nOANgS6a0.net
DUOもそうだけどSONYのタッチパネルってでかくて指が疲れる
せめてボリュームはボタンで出来ればアナログにして欲しいな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 12:48:45.14 ID:Ai1gd+Y4M.net
指先をわずか数センチ動かすだけで疲れるって
もう呼吸するのさえしんどいんじゃないのか?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 12:50:13.16 ID:+XfMG8Ab0.net
>>296
ワロタ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 12:51:21.33 ID:E+N3dmbkr.net
JALよりも宅急便の運転手に付けさせろよ。あいつらスマホ持ってしながら運転してるくせにこっちから電話しても電話に出ない

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 12:54:44.29 ID:iVuYrZo9M.net
>>295
そんなんじゃduo装着する作業だけで虫の息だろ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 12:59:22.44 ID:KdILH7tP0.net
【テレパシー、R14指定】 バカウヨ涙目、マイトLーヤTV出演後、サヨクに屈辱の、土下座w m(_ _;)m
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1527128324/l50

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 14:14:11.87 ID:nOANgS6a0.net
>>296
おまえは指で呼吸するのか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 14:40:03.56 ID:16DdgrASd.net
>>301
激しい誤読だなあ
どう読んだら指で呼吸してると取れるんだ?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 14:41:46.42 ID:ZEPyVgZ/a.net
馬鹿なんでしょ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 15:06:50.02 ID:vx4noq/od.net
>>302
老人なんだろ
察してやれよw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 16:21:33.47 ID:TAonPSC60.net
>>295
そもそもDuoのボリューム操作はタッチパネル全体をなぞる必要無いよ
ちょっと指をスライドさせればいいだけ(1cmも動かさなくていいレベル)

それで疲れるっていうんだったら、まあ…うん

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 16:30:19.56 ID:nOANgS6a0.net
今日はおそ松さんの誕生日ですよお

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 18:18:45.13 ID:8PKe3ut3a.net
WF-1000Xがファーム2.0.0でもたまに爆音になるバグなんとかならんかなソニーさん
iOS11.3.1 iPhone7

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 19:57:35.43 ID:mwyE1RGW0.net
>>307
そろそろアップデートしてもOKですか?人柱の人。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 20:07:11.46 ID:VoFuGoTwd.net
結局、なにがアップデートで変わった?
全然恩恵が分からない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 20:34:56.59 ID:Hs2fdOJ8a.net
>>308
朝、通勤時に聴いて、ケースにしまう
夜、帰る時にケースから出してWF右側の再生ボタンを押す
爆音で再生されてビビる

これが何度かあったがそれでも良ければ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 20:35:41.38 ID:Hs2fdOJ8a.net
イヤホンから爆音ね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 20:39:31.98 ID:z4Ut1ef20.net
だからGoogleアシスタント対応の準備のためアプデだって公式で言ってるだろ
パカなのかよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 20:42:23.99 ID:Hs2fdOJ8a.net
【対象製品】
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WF-1000X」

【アップデートの内容】
・Googleアシスタント機能対応のための事前アップデート
・その他の機能改善

_人人人人人人人人人人_
> その他の機能改善 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 20:46:12.99 ID:J+/+gsSed.net
>>313
なんかワロタw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 21:03:04.76 ID:KOXPyggH0.net
>>312
ある意味パカ
略してアルパカ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 21:39:27.55 ID:znaJyrO10.net
だから「その他の機能改善」って何だよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 21:42:03.79 ID:XutsXqgJF.net
その他の機能改善なんだから
その他の機能改善に決まってるだろ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 21:45:36.43 ID:znaJyrO10.net
でWFで音途切れ以外に改善してほしい機能なんてあるか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 21:55:57.81 ID:350aZpZAM.net
音飛び改善のアプデならはっきりそう表記するよ
アプデ情報でのその他の機能改善てのはもはやテンプレだからあんまり意味ない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 22:38:51.65 ID:+FqccD6ka.net
>>318
再生時間の延長

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 22:48:52.38 ID:YxJkJFSr0.net
実使用時間レベルで6時間は使える方がいい
フルマラソンで使おうにも実使用時間レベルで2時間少々では短すぎる
700Nの惜しい点はここだな
外音取り込み機能だけでいい、NCなど不要だからその分電池を大きくしてくれ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 23:15:27.04 ID:IsfDvsPXa.net
AACで3時間いけるのだから、その糞プレーヤーを買い換えればいい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 23:18:48.80 ID:ME6cO55iM.net
音途切れが致命的すぎて他はどうでもいい

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 23:25:49.97 ID:znaJyrO10.net
電池持ちをどうこう言う前に、電池が切れる前にフルマラソン走りきる実力つけろ
二時間半以上は不要

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 23:26:19.61 ID:YxJkJFSr0.net
>>322
糞でなくても3時間は短い

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 23:31:39.08 ID:IsfDvsPXa.net
3時間も音楽聞きっぱなしってどんなシチュエーション?
切れても10分充電で70分聴けるのに

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200