2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part5【WF-1000X,WF-SP700N,Xperia Ear Duo XEA20】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 01:05:29.23 ID:Y9jujbjjM.net


スレを立てる際は↑(!extend:on:vvvvvv:1000:512)をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000X
http://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

・WF-SP700N
http://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
https://i.imgur.com/2EkFmT1.jpg
https://i.imgur.com/CctlTzB.jpg
https://i.imgur.com/JCmCsAC.jpg
https://i.imgur.com/y2tdADS.jpg
https://i.imgur.com/UQ0h9qf.jpg

・Xperia Ear Duo XEA20
http://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/

■関連スレ
┣■【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part31
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1525324955/
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!41 【Bluetooth】 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1514704949/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part28
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1524628006/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン総合 Part2【WF-1000X】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510307281/

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part3【WF-1000X,WF-SP700N】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1515017840/

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part4【WF-1000X,WF-SP700N,Xperia Ear Duo 】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1522027252/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 07:37:58.14 ID:+1xKmO2Qa.net
700買った
耳が痛い
長時間付けてられない
アークサポーターも当たるし
外さないと無理

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 07:39:53.72 ID:8v+1lCWKM.net
>>269
そういう人にはXEA20オススメ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 08:09:11.23 ID:tWOMrO0Nd.net
>>266
イヤホンマニアすかwww
ワイも資金があれば色々試したいな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 08:09:27.74 ID:4n5GUHGSM.net
>>262
他社のみたいに、磁石で充電器に固定するタイプじゃないですからね。
勘合が悪ければアウト。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 09:53:13.81 ID:AcrhQPeQr.net
>>271
イヤホンマニアだったらワイヤレスなんて1つあれば十分。ガジェヲタじゃね?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 12:08:20.93 ID:lPR8jh7GM.net
ソニー狙い撃ちだからソニオタじゃね?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 12:32:24.26 ID:8nCJtnLCM.net
WF1000Xを2台も、何に使うのだろう…?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 12:36:04.40 ID:X1AcaCWj0.net
ふたつのソースを同時に聞くんだろう?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 12:52:32.06 ID:bXuLAeyCM.net
XEA20なら何台でも重ねて聞くことが

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 13:58:09.48 ID:v42YwtYdM.net
イヤーデュオ、A17も使えた?
対応表にはA20シリーズからで10シリーズは掲載されてないのだけど。
Bluetoothは使えるよねえ…

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 18:58:16.21 ID:ptg9jpWSd.net
>>275
左と左で切れなくなるのでは?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 19:24:11.84 ID:vCYCb21uF.net
結局SP700N売り払ったわ。
やはり完全ワイヤレスはまだまだ早いんだよ。
今使ってる人は被験者みたいなもの。
NCや外音取り込みも微妙な効きなのに2時間ほどで切れるわ急速充電もないし。
お金のある人は2つ持ちで交互に使えば1日使えるがそこまでお金かけるものではないし。
意外と良かったのがスレチだけどウォークマンのWS623。
耳に装着した時の遮音性が非常に良くてNCが必要ないくらいで外音取り込みも強力。
このシリーズは新モデルが出そうな1年後ぐらいにまた期待しよう。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 19:37:32.18 ID:F3loqu2h0.net
>>280
スレチではあるけどSP600N買えば良かったんだよ
700より安い
再生時間が倍だし
本体で音量調節可

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 19:40:36.39 ID:+y1TlDzKM.net
>>281
このスレ、「ソニー ワイヤレスイヤホン総合」にすりゃ良くね?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 20:06:42.94 ID:hqQTI4c9x.net
>>280
俺はXEA-20買ったけどまだ早いと思うよ。特にどのようなユーザーに需要があるのか調べもしないのは企業として駄目だ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 23:30:43.67 ID:KHxIlN5Od.net
>>268
楽薬だよ

自分の声が何も着けてないときと同じように聞こえるっていうのが楽なのかも

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 23:38:21.36 ID:rkA9qQXA0.net
>>284
楽薬って何!

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 23:46:10.36 ID:0/h5SpcL0.net
楽になる薬
恐ろしや〜

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 00:10:03.12 ID:bxmzo6qc0.net
楽しくなっちゃうクスリだろう

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 10:21:25.33 ID:pmeDMlh3d.net
イヤーデュオなら接客会話しながら音楽聞けるんか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 10:30:44.85 ID:WxRSXL1vr.net
>>288
普通にできるまあ相手がぼそぼそしゃべるようなやつだと流石に音楽一旦止めるけどね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 11:07:47.85 ID:uijmcT+9M.net
2台持ちの馬鹿が俺以外にも居たんだな
公称3時間という誇大広告に騙され1日中聴くために必要なんだ
有線なら3000円程度のイヤホンに4万も使ったお馬鹿さんだ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 11:17:34.34 ID:EFE24jt7M.net
片耳だけど業務用に仕様変更したDuoをJALが試験的に運用したってニュースで聞いたな
実際に買って使ってみてなるほど接客業(業務用)にもぴったりだと思った
長時間の国際線でも2~3個用意したらカバーできるしね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 12:00:15.34 ID:WxRSXL1vr.net
>>291
duo同士で無線みたいに使える機能もあるしね業務用に最適化されてブラッシュアップされれば後継機も期待できそう
コードレスのほうがどのシーンでも有効だろうしいろんな製品がこれからも作られるだろう

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 12:00:35.63 ID:Sa0RNokIM.net
>>291
片耳専用なら左右の間の通信ないから消費電力はものすごく減る
また、音楽を聞き続けてるわけでもないなら間欠的なメッセージ伝達となり
電池もっともっと持つだろう

同じ電池でも片耳でメッセージ専用で使うなら
何倍も動作時間は伸びるだろうね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 12:10:59.36 ID:TAonPSC60.net
NFMIはかなり消費電力少ないから、親機(スマホ)とBluetooth通信を維持し続けることに比べれば、
片耳にしたところで減る消費電力なんて微々たるものだけどね
せいぜい10%程度の節約にしかならん

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 12:43:48.89 ID:nOANgS6a0.net
DUOもそうだけどSONYのタッチパネルってでかくて指が疲れる
せめてボリュームはボタンで出来ればアナログにして欲しいな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 12:48:45.14 ID:Ai1gd+Y4M.net
指先をわずか数センチ動かすだけで疲れるって
もう呼吸するのさえしんどいんじゃないのか?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 12:50:13.16 ID:+XfMG8Ab0.net
>>296
ワロタ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 12:51:21.33 ID:E+N3dmbkr.net
JALよりも宅急便の運転手に付けさせろよ。あいつらスマホ持ってしながら運転してるくせにこっちから電話しても電話に出ない

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 12:54:44.29 ID:iVuYrZo9M.net
>>295
そんなんじゃduo装着する作業だけで虫の息だろ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 12:59:22.44 ID:KdILH7tP0.net
【テレパシー、R14指定】 バカウヨ涙目、マイトLーヤTV出演後、サヨクに屈辱の、土下座w m(_ _;)m
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1527128324/l50

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 14:14:11.87 ID:nOANgS6a0.net
>>296
おまえは指で呼吸するのか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 14:40:03.56 ID:16DdgrASd.net
>>301
激しい誤読だなあ
どう読んだら指で呼吸してると取れるんだ?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 14:41:46.42 ID:ZEPyVgZ/a.net
馬鹿なんでしょ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 15:06:50.02 ID:vx4noq/od.net
>>302
老人なんだろ
察してやれよw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 16:21:33.47 ID:TAonPSC60.net
>>295
そもそもDuoのボリューム操作はタッチパネル全体をなぞる必要無いよ
ちょっと指をスライドさせればいいだけ(1cmも動かさなくていいレベル)

それで疲れるっていうんだったら、まあ…うん

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 16:30:19.56 ID:nOANgS6a0.net
今日はおそ松さんの誕生日ですよお

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 18:18:45.13 ID:8PKe3ut3a.net
WF-1000Xがファーム2.0.0でもたまに爆音になるバグなんとかならんかなソニーさん
iOS11.3.1 iPhone7

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 19:57:35.43 ID:mwyE1RGW0.net
>>307
そろそろアップデートしてもOKですか?人柱の人。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 20:07:11.46 ID:VoFuGoTwd.net
結局、なにがアップデートで変わった?
全然恩恵が分からない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 20:34:56.59 ID:Hs2fdOJ8a.net
>>308
朝、通勤時に聴いて、ケースにしまう
夜、帰る時にケースから出してWF右側の再生ボタンを押す
爆音で再生されてビビる

これが何度かあったがそれでも良ければ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 20:35:41.38 ID:Hs2fdOJ8a.net
イヤホンから爆音ね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 20:39:31.98 ID:z4Ut1ef20.net
だからGoogleアシスタント対応の準備のためアプデだって公式で言ってるだろ
パカなのかよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 20:42:23.99 ID:Hs2fdOJ8a.net
【対象製品】
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WF-1000X」

【アップデートの内容】
・Googleアシスタント機能対応のための事前アップデート
・その他の機能改善

_人人人人人人人人人人_
> その他の機能改善 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 20:46:12.99 ID:J+/+gsSed.net
>>313
なんかワロタw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 21:03:04.76 ID:KOXPyggH0.net
>>312
ある意味パカ
略してアルパカ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 21:39:27.55 ID:znaJyrO10.net
だから「その他の機能改善」って何だよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 21:42:03.79 ID:XutsXqgJF.net
その他の機能改善なんだから
その他の機能改善に決まってるだろ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 21:45:36.43 ID:znaJyrO10.net
でWFで音途切れ以外に改善してほしい機能なんてあるか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 21:55:57.81 ID:350aZpZAM.net
音飛び改善のアプデならはっきりそう表記するよ
アプデ情報でのその他の機能改善てのはもはやテンプレだからあんまり意味ない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 22:38:51.65 ID:+FqccD6ka.net
>>318
再生時間の延長

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 22:48:52.38 ID:YxJkJFSr0.net
実使用時間レベルで6時間は使える方がいい
フルマラソンで使おうにも実使用時間レベルで2時間少々では短すぎる
700Nの惜しい点はここだな
外音取り込み機能だけでいい、NCなど不要だからその分電池を大きくしてくれ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 23:15:27.04 ID:IsfDvsPXa.net
AACで3時間いけるのだから、その糞プレーヤーを買い換えればいい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 23:18:48.80 ID:ME6cO55iM.net
音途切れが致命的すぎて他はどうでもいい

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 23:25:49.97 ID:znaJyrO10.net
電池持ちをどうこう言う前に、電池が切れる前にフルマラソン走りきる実力つけろ
二時間半以上は不要

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 23:26:19.61 ID:YxJkJFSr0.net
>>322
糞でなくても3時間は短い

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 23:31:39.08 ID:IsfDvsPXa.net
3時間も音楽聞きっぱなしってどんなシチュエーション?
切れても10分充電で70分聴けるのに

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 23:34:18.18 ID:ME6cO55iM.net
うっかり山手線で寝ちゃってそのまま三周したみたいな?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 23:35:52.93 ID:YxJkJFSr0.net
>>326
ラントレしてたらあっと言う間だよ
特にこれはスポーツ用途なのに短すぎる
長時間の継続トレーニングは一度も充電せずに稼働する時間が重要

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 23:37:14.73 ID:ee6kHfffM.net
>>318
遅延

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 23:39:16.17 ID:znaJyrO10.net
ジムまで30分歩いてそのまま3時間半ジムにいてまた歩いて帰る事はよくある

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 23:39:32.92 ID:z4Ut1ef20.net
>>325
ならBoseとかDash proあたりでも買いなよ
ソニーのなら有線のWI-SP600Nは6時間は持つから連続再生時間にこだわるならそっちにするとか

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 23:43:26.02 ID:N7G8tdr0M.net
俺のWFは2時間だぞコノヤロー!
こんなん詐欺やろ!

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 23:47:53.69 ID:z4Ut1ef20.net
>>332
それはAAC対応してない再生機器使ってるからだしょうがない
あきらめろ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 23:49:59.49 ID:z4Ut1ef20.net
>>332
でもWFはSBCのみでもノイキャンや外音取り込みをオフにすれば
二時間半は持つだろ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 23:58:35.76 ID:YxJkJFSr0.net
ラントレで使うからNCは使わないが外音取り込みは使う。
コードがあったらラントレの時にガサガサ擦れて五月蠅い。
フルマラソンで使っても最後まで聞けるぐらいの稼働時間は欲しい。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/25(金) 00:04:44.52 ID:2UtepXg50.net
>>335
ならDash pro一択
5時間再生
外音取り込みモードもある
ランやスイミング時の心拍数も専用スマホアプリで記録出来るし

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/25(金) 06:19:44.81 ID:1OTEQGmkd.net
>>335
nw-ws620でも買えば?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/25(金) 08:21:53.76 ID:qfi7xa8wd.net
買った
すげぇコレ。すぐ繋がるし両耳の連携もバッチリ
黎明期に買った左右独立のイヤホンは片側だけ切れるとかあるけど、それも無い。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/25(金) 08:35:25.86 ID:2gGs7po7M.net
>>338
何を買ったの?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/25(金) 09:05:54.50 ID:T2Q8tj5ia.net
>>307
完全におま環なんだが…かなり前から言ってるか?
俺は今はXだけど前は6s+、あまり7だからーとかでは無い気がするが

今わかる情報だけで考えると俺とお前の1番の違いは本体のボタンを操作する事
俺はWF本体のボタンは触らない、操作しない
たまたま充電切れとかで電源オフにでもなってなきゃ

まぁ普通に考えると爆音状態でiPhoneに記憶されてるとかなんだろうな
俺も接続時のボリューム位置は2種類ある
スライダーでいうと一時停止のすぐ右か真下かの2種類

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/25(金) 10:03:56.80 ID:qfi7xa8wd.net
>>339
ん?
XEA20
昔使ってたのが
OKCSC i7

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/25(金) 10:44:18.72 ID:31zIyyzm0.net
Ear duoがご臨終した
iPad Proとペアリングした直後に全く操作きかなくなりました
充電ケースに入れても無反応

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/25(金) 11:20:01.52 ID:xLCU66aBa.net
>>342
マニュアル見て初期化してみたら?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/25(金) 12:13:17.54 ID:2gGs7po7M.net
>>341
WF-1000Xそういう話だったら、どうしてかなあ?と思ったので。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/25(金) 12:42:49.61 ID:EBPk4aqXd.net
そもそもiPad非対応だろ
なにやってんの

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/25(金) 12:56:59.70 ID:EJQa5/1V0.net
duoがipad非対応というのを知らんのがいたんだな
今頃量販店かソニーの窓口で恥をかいてる頃だな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/25(金) 12:59:57.80 ID:LzkIkJVVa.net
何故非対応なんだ?Bluetoothだろ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/25(金) 13:00:44.15 ID:ivsnfFou0.net
非対応はiOSだろ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/25(金) 13:07:04.73 ID:1hka6IWLM.net
アシスタントとかを使えないだけで、尻対応のBTイヤホンとしては使えるんじゃなかったっけ?
まぁ、魅力は半減だろうけど。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/25(金) 13:19:51.58 ID:EJQa5/1V0.net
>>348
iPhoneでは使えるが使える機能がAndroidスマホよりも少なくなるだけ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/25(金) 14:45:47.57 ID:3H9mW54g0.net
アプリケーションが非対応なだけで本機そのものが非対応とは公式でも書いてないね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/25(金) 15:39:45.19 ID:rtlXVx8l0.net
家で映画やゲームをするならear duoか肩乗せスピーカーのどっちかのう?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/25(金) 15:50:48.50 ID:ECliiELd0.net
ps4は対応してなかったかと

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/25(金) 15:57:16.31 ID:DQJFmpV40.net
>>352DUOはゲーム向きじゃない

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/25(金) 16:04:09.65 ID:rtlXVx8l0.net
>>353
>>354
ああそうか非対応か
情報ありがとう!

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/25(金) 16:28:02.50 ID:RuVGolrKa.net
ワイヤレスは遅延あるけどその点は大丈夫?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/25(金) 21:55:05.23 ID:QZp9qlFz0.net
WF-1000XとMOMENTUM Freeってどちらがおすすめですか?
用途は電車通勤で使用 値段は気にしません

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/25(金) 23:43:53.13 ID:GGDUpRy40.net
お店で展示してあったXEA20と手持ちのスマホ(GalaxyNote8)を接続して視聴したら、
音が小さくて、タッチ部分をスワイプしても、一瞬すごく大きくなってすぐに元の小さな音に戻るという状態でした。
また、左側のタップで再生のはずが、タップ音は鳴るものの、スマホ側のプレーヤー(Google Play Music)は反応なしでした。
2台展示してあって、2台とも同じ症状でした。
XEA20のアプリをインストールしてもダメでした。

GalayNote8で問題なく使えてる方、おられますか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/25(金) 23:56:25.09 ID:+uumprhj0.net
XEA20ってなんだよ1000Xのスレでスレ違いなレスしてんじゃねーよ
と思ったらスレタイがいつの間にか変わっててワロタ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/26(土) 00:09:07.50 ID:sDzubkPqd.net
>>356
そうなんだ!
映画見てても違和感レベルなのかい?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/26(土) 00:49:03.15 ID:h6EqXdIaM.net
>>360
俺環だが、XZ1CのMXプレイヤーでMP4見る限りは遅延はさほど感じない。
補正が入るかはアプリとかの環境次第だろうから、実際使いたい環境で試聴した方がいいよ。

ただ、XEA20だと低音弱いから、爆音系映画とかズンドコな迫力求めるならやめといた方がいい。
地下鉄で、静かな映画観てるとセリフが聴こえないこともよくある。
Xea20と映画の相性は正直良くないと思うが、どこまで許容するかは個々で試して判断すべし。
ちなみに俺的には全然オッケーなレベル。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/26(土) 13:18:48.26 ID:SgxDbzK60.net
>>357
ノイキャンはコンプライにすれば遮音性は同等
音質は圧倒的に木綿で無線イヤホンでもトップクラス
WFは3000円イヤホンと同等だと思え
外音取り込みが必要かどうかで選べ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/26(土) 13:38:23.03 ID:zrt8N15p0.net
モメンタムはあのケーブルが全てをぶち壊してるから却下

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/26(土) 15:23:40.29 ID:ACY85Wu9d.net
>>357
WF1000Xで電車通勤してるがノイキャン入れてるとボリューム下げても音楽がよく聴こえる
コンプライは外音も音楽も消してしまうからボリューム上げないとならないしつまらない音になる
Momentumはこれから暑くなるとコードがうっとうしい
寒いときもコートの衿と干渉してうっとうしい

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/26(土) 15:41:02.20 ID:ei6gSUnNd.net
>>361
詳しくありがとうー!

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/26(土) 16:05:28.54 ID:YVZ2Hozw0.net
>>358
普段xperiaで使ってるけど今au版galaxy note8にアプリインストールしてペアリングして使ってみたら使えるよ
Google play musicで音量もスワイプで調節できたしタップで再生停止できたよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/26(土) 17:20:09.43 ID:k5mtjuQra.net
>>357
WFは音質不満なし、完全ワイヤレスでケーブルの煩わしさ皆無、AACで3時間持つので通勤には十分
たまに右だけ音が飛ぶので、それに慣れるまでは悶々とするが

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/26(土) 17:48:02.31 ID:thniawMUd.net
WF-1000XとWF-SP700Nどっちか欲しいなーとと思ってeイヤに試聴しに行ったけど
1000X、ここで言われてる通り接続安定性ホントにないなぁ
試聴機のファーム古いのかと思ったけど2.0.0だった
逆にSP700NはXEA20並に安定してる
ノイズキャンセリングは初めて体感したけどいいね
ボリューム下げてもハッキリ聞こえる良さは素直に惹かれる
音質も装着感も好みだった

ただ・・・どっちも遅延がすごく酷いw
BluetoothでTWSだから遅延は仕方ない、とある程度は思ってたけど
それにしたって1秒超えの遅延は流石にちょっと・・・
同じTWSのXEA20が0.5秒くらいだからそれくらいだと思ってた
動画の遅延補正ですら間に合ってなかった
ゲームもするから遅延は気になるので購入断念(XEA20くらいなら大丈夫)

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/26(土) 17:56:34.87 ID:+vBabwV6a.net
滅多に起動しないHeadphonesアプリにバージョンアップがあるとか言われたが…WF-1000Xの次回バージョンアップにかかる時間の短縮とか
2.0.0から更にアプデすんのか?コレ

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200