2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part42

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 17:21:30.31 ID:WjFyjzti0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペすること
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します

・1日10レス以上するワイモマーは荒らしです。自ら考え、必要と感じればNGNameに登録しましょう。

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part39
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1528614393/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part41
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1533795346/

※前スレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1531226467/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 17:23:03.31 ID:aRkp3mNlM.net
これが最後かな、次はA50だ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 17:24:33.51 ID:ZBPFvvbvM.net
>>1


4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 17:26:28.54 ID:ZBPFvvbvM.net
20時からプレスカンファレンスのライブ中継
Sony IFA 2018 News and Live Stream Product Announcements
https://www.sony.co.uk/electronics/ifa

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 17:26:35.34 ID:BsQwhuSj0.net
いちょつ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 18:09:12.67 ID:K73a1bUEa.net
おつぁ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:29:50.03 ID:mssnfVIap.net
過疎ってるなあ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:33:29.92 ID:Brc2A9XL0.net
ノイキャンヘッドホンの次はXperiaかよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:35:01.72 ID:mssnfVIap.net
side sense...

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:38:16.91 ID:OWNX+Toyd.net
急に終わったぞ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:38:36.13 ID:mssnfVIap.net
walkmanは発表なしってことかな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:38:42.62 ID:HkYu/rxp0.net
終わった

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:39:43.29 ID:OWNX+Toyd.net
それほどの性能ではないってことか

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:40:10.17 ID:9zcaol4u0.net
確かにちょっと縦長だな
https://www.sony-asia.com/electronics/walkman/nw-a50-series#features_benefits_35607496595930691371079843

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:40:51.89 ID:RKsZDFf/0.net
いや、発表されてますけども
https://www.sony-asia.com/electronics/walkman/nw-a50-series?cid=sco-shorturl

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:41:27.28 ID:yTQRIox40.net
ウォークマンの発表なんてプレスカンファレンスでされないぞ。
カンファレンス後の展示会場に設置されてるのを記者がレポートするところで俺たちの目にはじめて触れる。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:41:30.25 ID:WCCZiDhAa.net
無いんかい
40継続やな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:43:14.96 ID:WjFyjzti0.net
A55発表されとるがな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:44:43.12 ID:RKsZDFf/0.net
質感上がったね。あとボタン押しやすそう
でもこれA40のマイナーチェンジじゃね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:44:56.56 ID:BHH8Kwii0.net
ウォークマンの冷遇ぶりが半端ない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:44:56.76 ID:1gfiDKBh0.net
SonyはGoogle Play対応ウォークマンの新作は出さないのかな?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:46:08.37 ID:JB6l4Gt00.net
何がどう代った?
教えて

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:46:32.12 ID:WjFyjzti0.net
<IFA>ソニー、新ウォークマン「NW-A55」を展示。Bluetoothレシーバー機能など装備
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201808/30/44871.html

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:46:36.71 ID:eqho7cXd0.net
USB-Cじゃない、絶望した!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:46:49.14 ID:PreHYfUId.net
philewebにA50の記事あるよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:47:21.40 ID:vzK+AqEbd.net
ボタンが丸くなったよ!!・・・以上です

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:47:25.90 ID:OWNX+Toyd.net
いらなさそうだな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:47:44.08 ID:mssnfVIap.net
スマートフォンなど外部機器からBluetooth信号を受信できる「Bluetoothレシーバー機能」も新搭載。
これにより、例えばスマホでサブスクリプション音楽配信サービスやYouTubeなどを再生した音に、
DSEE HXやS-MASTER HXといったウォークマンの高音質化技術を適用して聴くことができる。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:48:07.39 ID:GdFPjR7J0.net
動画まだ〜??

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:48:13.67 ID:WjFyjzti0.net
ブルートゥースレシーバー機能使えばスマホで再生される音にDSEEやエスマスを適用できるんだとよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:48:57.30 ID:HkYu/rxp0.net
やっぱこれからはストリーミングよなー

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:49:10.04 ID:JB6l4Gt00.net
40継続や

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:50:40.37 ID:WjFyjzti0.net
まさか3代使いまわしでくるとわな
マジで予算削られてんのか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:51:32.35 ID:RKsZDFf/0.net
これリークされてもお通夜になるだけだったな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:51:57.04 ID:BHH8Kwii0.net
A40使ってる人なら買い替える必要はない感じだな。
Bluetoothレシーバー機能はさてそんなに需要あるかな?
て、言うかA40に機能追加出来ないのか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:52:18.32 ID:VWw8cIWT0.net
(実は先月にA40買っちまったアホなので胸を撫で下ろした)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:53:45.48 ID:BHH8Kwii0.net
>>36
正解

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:55:29.68 ID:UXa7W2Xg0.net
Bluetoothの対応コーデックが知りたいな
AACに対応するのなら乗り換えも考えるんだけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:55:47.39 ID:DcNh0PPD0.net
カラーも一緒じゃん
何この手抜き

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:56:22.61 ID:9zcaol4u0.net
A30の俺はどうしようかな…(´・ω・`)

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:57:00.81 ID:WjFyjzti0.net
よっしゃ
A25ポチってくるわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:59:04.11 ID:WjFyjzti0.net
エスマスもHXのままだからレシーバー機能要らないなら30/40持ちは買い替え全く不要だろ
まあ音の違いで30から40にしようとしてた人は50行けばいいんじゃね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 20:59:31.30 ID:x4wV5BOAa.net
zx300買います。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:00:28.71 ID:I9roiQ2U0.net
Bluetoothレシーバー機能ってZX300にアップデートされるから
予想はしてたよな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:01:31.59 ID:PdLhExI10.net
ストリーミング対応ないの?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:01:48.98 ID:2jCk2xZe0.net
新DSEE HX AI楽曲解析とは

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:02:48.31 ID:y3sKnsDA0.net
Bluetoothレシーバーとか良いじゃんって思ったけど俺Bluetooth機器持ってなかったw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:03:37.98 ID:OWNX+Toyd.net
スマホは?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:04:27.77 ID:4aEfvt8+0.net
値段次第では買うかもしれないし
値段次第ではzx300にするかも

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:04:36.49 ID:zgRlxoZta.net
葬式会場はここですか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:05:04.00 ID:tBp5JmBm0.net
本体サイズもほぼ変わってないオチとかもうね・・・

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:07:08.31 ID:R6N+V9DGd.net
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄


53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:07:26.71 ID:I9roiQ2U0.net
A40持ちは買い替えなくって良さそう
A60で高音質ハンダが出たら買い替えるわw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:09:49.95 ID:NPsGkGZf0.net
なぜか安堵のオレ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:10:03.13 ID:R6N+V9DGd.net
A40のケース買い換えるかな
A30からの使い回しでさすがに透明TPU素材が黄ばんできたし

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:10:12.88 ID:v4miuCOB0.net
これA40と写真間違えてない?間違えてるよね?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:10:18.77 ID:RJ6H8upV0.net
削り出し筐体とは何だったのか

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:11:02.04 ID:2jCk2xZe0.net
WMポートまだ使い続けるんか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:11:45.71 ID:v4miuCOB0.net
今回はUSB-typeCにしてくると思ってたけどなぁ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:12:01.27 ID:yTQRIox40.net
現物見たら質感40よりだいぶ良くなってそう

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:12:35.45 ID:yTQRIox40.net
>>59
それはハイエンドの刷新とタイミング合わせるはず。
来年だよ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:14:02.95 ID:I9roiQ2U0.net
サイズ a50
Approx. 55.7mm x 97.3mm x 10.8mm 2.20 inches x 3.84 inches x 0.43 inches
99g

a40
約55.9mm x 約97.5mm x 約10.9mm
98g

サイズも対してかわらん

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:14:13.97 ID:VWw8cIWT0.net
>>56
よく見ろ
曲送りボタンが丸いではないか

だから何やねん

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:15:28.24 ID:OEHeAcNd0.net
A50のマイナーチェンジになるであろうA60で果たして端子が変わるのかな…

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:16:29.87 ID:3dg3SIq60.net
まあアルミ筐体だから今までのイマイチ安っぽいガワからは大分質感向上するだろう
それがどれだけ音に影響するかは分からんが
あとなんかハンダに金を配合するみたいなこと書いてね?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:16:44.34 ID:9zcaol4u0.net
>>62
液晶画面が少し小さくなってるように見えるのが気になるわ
気のせいかもしれんけど

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:16:49.35 ID:v4miuCOB0.net
>>63
丸いボタンは確かに操作しやすそうですね…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:19:29.79 ID:nVbeTKuGM.net
Bluetoothでイコライザ使えるようになったんかな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:19:42.40 ID:VWw8cIWT0.net
>>64
A30のマイチェンのA40のマイチェンのA50のマイチェンのA60
キングダムハーツか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:20:44.77 ID:OWNX+Toyd.net
クレードルがあるうちはwmポートからは脱却できなさそうね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:22:51.87 ID:R+VoDhjzM.net
Bluetoothで飛ばしてわざわざ聞くやつがどれほどいるんだろ
ストリーミングなんてスマホ直で充分だろ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:24:52.24 ID:Brc2A9XL0.net
縦長になるという話しはガセだったのかよ
筐体が変わるのは確かに音質には影響するけど
Aクラスの普及帯価格のDAPではそんなに違いは感じられないだろどうせ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:25:29.65 ID:3cqv0Bp20.net
これアップデートレベルの新機能ばかりだな
40持っているし今回はパスだな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:25:41.80 ID:rUsvHjob0.net
スマホから3.5mmジャックが無くなる流れだし、特に上位機で4.4mmにリケーブルしてる人にとって恩恵が大きい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:26:36.04 ID:aRkp3mNlM.net
>>62
これは変わったのか?計測の誤差なのか?
これならA30で3年継続させた方がコスト落とせたのにな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:27:33.54 ID:aRkp3mNlM.net
早くLightning接続のエスマスターアンプ出してくれ、それでスマホとウォークマンの連携機能はいらない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:28:48.98 ID:nVbeTKuGM.net
Bluetoothレシーバーモードでイコライザが使えるとのことなので通常のBluetoothでも可能なんだろうな
ソニーの小出しにはほんと腹立つわ。バージョンアップで対応させろ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:34:11.72 ID:il4rrjjgp.net
4年前からA17ずっと使ってるけどもう当分これでええわ…
せめてデザイン流用どうにかならんかったのか

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:36:50.81 ID:aRkp3mNlM.net
>>78
デザイン変えると設計も変わるからコストがなあ、仕様が同じならクレームも凄いだろうし

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:40:02.74 ID:v4miuCOB0.net
こりゃ次のスレはA30/A40/A50になっても大丈夫そうだな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:42:24.29 ID:il4rrjjgp.net
>>79
2年連続ならまだしも3年連続同じ筐体って事になるからなぁ…
ぶっちゃけ機能はアップデートで解決しそうな気もするしw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:42:27.35 ID:WXCVz+D/0.net
A30アップデートしてくれ
出来るだろ?
SONYはそーいうところがダメダメ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:43:20.05 ID:il4rrjjgp.net
>>80
ワロタ
実はアップデートで解決しそうな気がするな!!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:43:41.58 ID:aRkp3mNlM.net
>>82
買い換えるのがソニー信者、ソニーはハードでしか稼げない

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:44:47.86 ID:RcXfTwy40.net
A40はそのまま併売?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:45:25.09 ID:R6N+V9DGd.net
>>80
面倒くさいから3世代ごちゃ混ぜはやめて
A40に留まるならスレが静かになって良いし

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:46:47.06 ID:PfM1mShr0.net
>>83
アプデは来ない。ソニーはそんな企業じゃない。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:47:12.92 ID:RKsZDFf/0.net
次スレは3世代一緒でいいよもう…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:49:54.19 ID:I9roiQ2U0.net
Zx300ってBluetoothレシーバーとアナロクなんちゃらって
アップデートで対応するんだろ
A40も出来るだろ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:51:29.43 ID:/27MN7JB0.net
筐体チェンジなしかよ
今買うなら40か

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 21:52:56.97 ID:tBp5JmBm0.net
A40もアプデでaptX HDとか追加された機種だけどこの前発表された
バイナルプロセッサーとかのアプデ対象外だったから来ないだろーね

せめてこんなデザインなら買い替えたのに
https://porta-fi.com/fiio-announces-m9/

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:00:47.58 ID:ZEngXDlod.net
これで次スレからタイトルを「NW-A30/A40/A50」に出来るね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:02:23.36 ID:RcXfTwy40.net
筐体はどうでもいい、重要なのはチップだろ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:04:00.77 ID:bh+2VqyWx.net
>>41
良い選択ですなぁw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:05:12.18 ID:izhEc+kw0.net
アルミ削り出しだったら、デザイン一緒でも中身は別物なんじゃないの
見た目で差別化したいだけのオサレさんはアイホンでも買っとけ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:05:12.80 ID:3yWvUXTa0.net
こんなんで値上げされてもな
まだ値段出てないが

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:05:36.80 ID:WjFyjzti0.net
高音質はんだ信じるならアルミフレームも信じて買うだろ
A信者ってのはそうゆうもんだ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:05:48.10 ID:ngsn134C0.net
シルバーでアルミ丸出しなのが欲しかった

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:07:51.76 ID:RcXfTwy40.net
結局A40はなくなるの?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:10:15.66 ID:2LXAQJjw0.net
ていうかヘッドフォンにしてもDAPにしても、どれもこれも日本での発売は未定ってやる気なさすぎだろ
新しい社長はオーディオ興味なしなのか

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:11:59.37 ID:qM5XPacw0.net
それ、昔からそう書くのものですw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:14:09.47 ID:tBp5JmBm0.net
>>100
国内で発表会あるからそれはしゃーない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:15:04.18 ID:Uwrt++sdd.net
>>71
fiioのQ5とかはストリーミングや動画なら直挿しよりも音良いからな。高性能DACとアンプやバランス駆動で聴けるのは大きい。

ただ、Aシリーズに必要なのかは微妙。ノイキャンは使えるけど。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:16:10.69 ID:UXa7W2Xg0.net
http://www.phileweb.com/news/d-av/201808/30/44887.html
A30/40と比べれば筐体に関しては高級感あるな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:19:14.99 ID:WjFyjzti0.net
「高音質はんだをさらにブラッシュアップ。微量な金を入れた“金入り高音質無鉛はんだ”を新開発し、基板とバッテリー線材の接続部分に採用した」


きたぞおまえら

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:21:29.93 ID:I9roiQ2U0.net
>>104
なんかかっけえやん

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:21:52.88 ID:j6eg805C0.net
高音質はんだとか最高じゃん

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:22:15.08 ID:9zcaol4u0.net
レスポンスはどうなんやろか

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:22:17.38 ID:Y/6YV+Lr0.net
スマホの着信通知ができれば地味に嬉しいんだが

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:23:09.24 ID:RcXfTwy40.net
音質に特化したXperia出せばよくね?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:23:15.21 ID:WjFyjzti0.net
ペイルゴールド
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/448/44887/walkman-betucolor.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/448/44887/a55-hidari.jpg

グレイッシュブラック
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/448/44887/walkman-black-naname.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/448/44887/walkman-black-migi.jpg

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:23:58.59 ID:WjFyjzti0.net
これカラバリ結構よくなるんじゃね?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:24:03.35 ID:v4miuCOB0.net
>>104
質感いいね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:25:39.42 ID:WjFyjzti0.net
A50ってA30からの最終進化形態になるんじゃね?

もしかしたらこれからのウォークマンは3世代交代でいくのかもな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:27:23.92 ID:tBp5JmBm0.net
A55動画
https://www.youtube.com/watch?v=pe42wB0dAl4

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:27:34.28 ID:v4miuCOB0.net
>>114
一年後
そこにはカラバリ変えただけのA60シリーズが!

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:28:14.95 ID:vt37k2oXM.net
>>111
A30を高級にした感じで良いね
音質はわからんけど、見た目はええやん

でもまぁA30とか40から買い換えるかって言われると微妙やな
音質とレスポンス次第か

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:29:55.19 ID:R6N+V9DGd.net
音質つーてもなぁ
A40以前から大幅に変わったら戸惑うわ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:30:18.97 ID:v4miuCOB0.net
>>115
Playback Settingに間違って入って誤魔化してるな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:31:28.20 ID:cAdDPuk1a.net
A50のアルミ削り出しはちょっと良いな。
つうかA30/A40はアルミ削り出しじゃなかったのか。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:39:20.47 ID:Lydhs0W20.net
カバー付けた時のボタンの押しにくさがネックだったがこれは良さそうだな
買い替える気にまでには至らんが

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:39:43.67 ID:WjFyjzti0.net
結局バランスは来ないのか

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:41:51.41 ID:3yWvUXTa0.net
金入り高音質無鉛はんだ

さすがSONY、スレの予想の斜め上に行く

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:42:40.87 ID:UjRqR6790.net
う〜ん、もうちょっと大胆に変わってくれたらZX300からダウングレードしようかと思ってたけど…
人身御供のレビューを待つか…

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:45:14.97 ID:3cqv0Bp20.net
なんか動画観た限りだとタッチの処理やスクロールの処理変わらなさそうだな
なんかいつも通りチョイカク動作

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:45:43.38 ID:/27MN7JB0.net
薄くしろ
って意見は多くないんだなー

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:48:47.15 ID:Dg496fIc0.net
やっぱりはんだにこだわってるじゃないかwww
機能性はほぼ進化なさそうだな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:50:28.01 ID:3cqv0Bp20.net
>>126
大きいと薄いほうが持ちやすいけど小さいと薄くしなくても持ちにくいって事は無いからね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:53:36.56 ID:Y/6YV+Lr0.net
外観的にここまで変化が少ないとA60はマイナーチェンジかドラスティックに変えてくるかわからなくなるな。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:56:38.28 ID:PXLmmgdnF.net
音は良くなったのか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:58:21.49 ID:3yWvUXTa0.net
値段で全て決まるんだよなぁ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 22:59:59.92 ID:wfS2yHT60.net
>>130
高音質ハンダがさらに進化したんだぞ!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 23:01:32.33 ID:R6N+V9DGd.net
>>130
国内発表後に先行展示はやるだろうから自分で聞き比べるといい
提灯記事は概ねアテにならん

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 23:02:35.77 ID:tmnGwTek0.net
ボタンを丸くしただの、ちょっと離して押しやすくしただのそういうのじゃないんだよなあ
タッチパネルも要らんし前のAシリーズみたいなデザインにしてもらったほうが使いやすいんだが

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 23:02:50.71 ID:bfS0oVq+F.net
ほぼ回路が同等でもZX300アンバランス出力とA40ではそれなりに差があったし、金属筐体や新ハンダの物量改善は効果あるでしょ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 23:03:51.29 ID:3pIxUOTP0.net
AI云々がよくわからんが
MusicCenterの糞だるい12音解析しなくてもおまかせチャンネル使えるみたいな感じなのかね?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 23:05:13.39 ID:Dg496fIc0.net
なんかよくわからんなぁ最近のソニーのAV部門
露骨に手抜きのマイナーチェンジで稼ごうとしてるじゃん
そのくせシグネチャーシリーズとやらは無駄に気合入れてるわりになんかトンチンカンなもんばっか出してるし

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 23:17:51.93 ID:akJEpg5/0.net
X1000
52.5x97.4x10.5mm/98g

A30/40
55.9x97.5x10.9mm/98g

A50
55.7x97.3x10.8mm/99g

(横x縦x厚)

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 23:32:32.41 ID:A061x5Tc0.net
これ音質かわるんか??

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 23:32:48.01 ID:eaVJ3wdq0.net
>>137
廉価ラインで稼ぐ気ないからな
というか稼げない

ポストスマホ以降は高価格帯以外はまともに商売にならない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 23:38:56.73 ID:iiw14oV5d.net
まともに商売にならないブツを中身一新したり筐体一新しながら三世代も出すとかソニー余裕すぎんだろ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 23:47:07.65 ID:Brc2A9XL0.net
>>136
再生してる曲に最もふさわしいDSEE HXに自動的に切り替わるんではないから予想
現行機種のスタンダード、女性ボーカル、男性ボーカル、パーカッション、ストリングスが再生曲分析して自動的に切り替わるとか
現行ノイキャンがバス、飛行機、室内で自動的に切り替わるように

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 23:54:40.97 ID:TRSecpwJ0.net
3年継続すると売れ行きが鈍るのと販売価格が下がる。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 23:57:33.51 ID:Y/6YV+Lr0.net
純正BTリモコンとBTレシーバー機能併用できるかな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 00:20:55.45 ID:St80hvGH0.net
Aシリーズも2-3年置きに新型出しても問題無いのでは?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 00:29:15.34 ID:ujqlmA7L0.net
ウチの地域の発電所と高音質ハンダで音よくなるな!

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 00:41:38.01 ID:j0rIwXmR0.net
そういえばガラスの質感どうなるんだろうね
今まではキュッキュしていてタッチ操作まともにできなかったけど
フィルム貼らないと使えないレベルだったし

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 00:45:25.33 ID:CdTkV3F+a.net
夏の始めにウォークマン欲しくなってグリーンじゃなきゃやな俺は購入決定だけど色で選んでる時点で音質なんかの評価はできん

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 01:12:29.21 ID:rt5fNV640.net
呆れた、またハンダ作戦
丸いボタンなんて前からできただろ
そんなことより音楽の検索機能の向上をだな…

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 01:20:22.29 ID:D+Myq25i0.net
>>149
検索機能とかいらねーわ
余計なUI増やされて画面の領域侵食される方が迷惑

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 01:26:03.35 ID:L9nTnP0q0.net
もうこれ30所有者からは買い換える意味無くね?
なぜ軽量化モデルチェンジが出来んのだアホ
それともZX300買え言うことか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 01:27:57.69 ID:RDJJ39NB0.net
日本での価格いくらだろうね?
fiioのM9と比較したい

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 01:29:31.88 ID:0v0bXL90a.net
コンパクトにしてくれ Sぐらいのサイズで良い

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 01:33:38.17 ID:L9nTnP0q0.net
>>111
いやもういいんだよ...
このデザインと操作性にはイライラ飽き飽きしてんだから
というか3年連続同じ糞操作性&デザインとかこいつらやる気あんの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 01:36:17.29 ID:RDJJ39NB0.net
Music Centerも改善してくれ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 02:29:28.98 ID:Jh8OfQqyd.net
>>155
itunesみたいにプレイリストをフォルダ形式で管理できる機能ホントに欲しいんだけど少数意見なのかね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 02:48:25.99 ID:L72rohr+0.net
泥ウォークマンには戻らないか…
もっさりだったけどz1000シリーズ好きだったんだけどな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 02:59:28.30 ID:/dgptmjC0.net
値段はほぼ 同じくらいかな?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 03:01:18.51 ID:GqhXzQbD0.net
半田に金なんか混ぜたら半田脆くなるんじゃないのか

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 05:00:55.07 ID:j0rIwXmR0.net
これでまた値上がりしたら面白いな
5年後には最低でも3万超えとかになったりしてね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 05:01:04.88 ID:vD7kISiW0.net
今回のソニーの新製品はどれも微妙やね
また暗黒時代が来るんじゃないか?
全体的に既成モデルにお値段上乗せの安易なリニューアル製品ばかり
これは!と言うモデルが全くない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 05:19:58.64 ID:/J2kBJ0Ia.net
実際、AV全体が厳しいだろ
高価格モデルで利益を高めるのがいっぱいいっぱいなんだろうな
昔みたいに毎年場当たり的な新製品を出し続ける余裕は無いのだろう

端子くらいはUSB Cに出来たと思うけど、再設計する余裕もないようで、また過渡期みたいな意味不明な言い訳が出てくるのかな?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 05:25:45.51 ID:/iLruKNpp.net
09☆(X1000/A840/S740)
10◯(A850/S750)
11◎(Z1000/A860/S760)
12×(F800/S770)
13☆(ZX1/F880/S780)
14◎(A10)
15◎(ZX2/ZX100/A20)
16◯(A30)
17☆(ZX300/A40)
18?(A50)

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 06:04:34.22 ID:JG7GsXiGd.net
デザインも操作性も意味なくコロコロ変えられるほうがストレスだから、基礎デザイン維持したまま音質性能だけアップしてくれたほうがずっといい
サイバーショットやαのカメラ部隊が、デザイン変えずに性能だけきちんと上げる路線になって成功してるし、ウォークマン事業もこの路線に倣うべきだよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 06:18:20.59 ID:cHWsE3FIr.net
基盤を銅メッキ 半田を金入りバッテリーケーブルをAg位してくれないと40から変化は微々たるもんじゃ焼き

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 06:27:54.98 ID:y0EimxbO0.net
<IFA>新ウォークマン「NW-A55」詳報! AIでアップスケーリング、筐体強化で音質向上 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/201808/30/44887.html

音質強化ではまず、ZX300と同様、押し出し材から削り出しのアルミキャビネットを採用。
これにより高密度、低抵抗値、高剛性を実現させ、クリアで力強い低音域再生につなげているという。

また、高級機を中心に投入している“高音質はんだ”をさらにブラッシュアップ。
微量な金を入れた“金入り高音質無鉛はんだ”を新開発し、基板とバッテリー線材の接続部分に採用したとのこと。


XZ300のハイエンド機からAシリーズにも持ってき感じだね
価格にどう影響するか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 06:29:31.28 ID:EVTY9cbR0.net
ということでA35がEDIONで最安値だぞ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 06:52:33.71 ID:JG7GsXiGd.net
アルミボディと基盤との間に金メッキプレート入ってるみたいだな
WM1やZXの設計手法を廉価機でもやってみました的な

>>165
それらのパーツを否定はしないけど、金属筐体やプレートで耐ノイズ性やアースを強化するほうが優先度高いんじゃね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 07:06:07.59 ID:Gd9ZeSE3M.net
>>103
ウォークマンの場合ノイキャンイヤホンがスマホと共用出来ないのでbluetooth受信機能にメリットある

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 07:11:49.22 ID:EH+5aHJ+0.net
A60があるとするならばおそらくA50のマイナーチェンジ機になるだろうしType-C対応は再来年ぐらいになりそうだな
はやくWM-Portなんて独自規格捨てりゃいいのに

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 07:24:01.59 ID:9Dsu6NYxd.net
>>166
そそられないなぁ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 07:26:19.03 ID:Cb4wNWuvM.net
>>166
“Bluetoothレシーバー機能では、LDAC/AAC/SBCコーデックの受信に対応しているとのことだ。”
AAC?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 07:33:48.71 ID:eqc11b+Bp.net
A50のBTレシーバーってスマホで購入したmoraの曲を
その場でA50に転送して聴くとかには使えないのか
まぁストリーミング機能をウォークマンに内蔵するよりはいいのかな?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 07:34:08.70 ID:U5jbrR7g0.net
A40のアップデート来ないかなぁ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 07:36:19.76 ID:eqc11b+Bp.net
>>172
iTunes music のデータをそのまま転送できるってことかね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 07:37:41.06 ID:osBdt9230.net
>>172
ソニーの完全ワイヤレスや低価格のワイヤレスイヤホンはSBCとAACのみってのが多いからAACにも対応はありがたい
ソニーのイヤホンは再生時間はAAC接続の方が長いからな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 07:38:42.82 ID:s4q2sVmuM.net
>>176
送信に対応してるかはわからんぞ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 07:53:47.16 ID:osBdt9230.net
>>175
え?
音楽ファイルのコーデックのAACとBluetooth規格のAACとごっちゃになってるぞ
AACファイルも他の音楽ファイル同様PCM変換後圧縮されてエンコードBluetooth再生器に送信
受信側でAAC接続データがデコードされて再生

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 08:11:35.90 ID:Cb4wNWuvM.net
いい加減AAC対応しないとスマホ層取り込めないからな。
まあAAC対応してもスマホで十分って人が大半なのが現実だけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 08:20:25.98 ID:uTHXob2A0.net
>>179
そもそもAACだのなんだの分かってないで使ってる人が大半だろうな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 08:24:41.08 ID:Cb4wNWuvM.net
>>180
SONYが「AirPodsでも高音質で聞けるようになりました!」とか宣伝すればいいんじゃね
まだAACが送信側に対応してるか不明だけど

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 08:25:04.88 ID:OvIMTc9DM.net
>>105
ウェーイ

アナログレコード特有の音をDSP技術により再現する新機能「Vynal_Processor」

これも最高じゃんね〜

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 08:25:47.52 ID:X4FaIYIVa.net
プチプチノイズが入るんか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 08:27:34.63 ID:s4q2sVmuM.net
たまに針が飛びます

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 08:33:54.37 ID:431OKmB40.net
micro sdからのデータと内部ストレージからのデータって、
やっぱり音質変わるんですか?(鼻ホジー)

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 08:33:57.08 ID:U5jbrR7g0.net
加工系はいらない、音質アップして

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 08:34:26.28 ID:OvIMTc9DM.net
ソニーの糞馬鹿無能なマーケティング部隊を信用して
●usb-c非搭載
●バランス接続非対応
を読み切って、
fiioX3mark3を二週間前に購入した俺は勝ち組!

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 08:39:20.13 ID:r2vHHlamM.net
>>182
Vynal??? Vinylじゃなくて?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 08:55:58.45 ID:TQpIjPtfa.net
Aにバランス求めるのは場違いじゃね
俺みたいにバランス飽きてAに戻ってきた奴もいるんだ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 09:07:51.60 ID:7AL0VOSn0.net
支那DAPの時点で超絶負け組じゃん

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 09:29:33.11 ID:q8OIyYL70.net
>>190
本人ウキウキしてんだから生温かく見守ってやりな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 09:35:07.88 ID:m7L1yDnfM.net
>>131
値段が同じならアルミ筐体のコスト分中身が安物になっているという事

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 09:36:54.11 ID:1Y6nbrTEM.net
>>149
開発者インタビュー

丸いボタン開発秘話

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 09:37:46.45 ID:o0RfefZPM.net
>>153
実は縦3cm横2cm

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 09:44:54.85 ID:tbNV1E310.net
誰だよA10,20みたいな縦型ボタン式なるって言ったやつ
期待してたのに

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 09:49:02.83 ID:TQpIjPtfa.net
そんなこと言ってるやついたっけ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 09:49:49.46 ID:xTYmKv1Jr.net
>>188
そんなやつにはバイナラだ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 10:00:37.58 ID:r2vHHlamM.net
斎藤清六きた

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 10:59:18.96 ID:PCHpQW3Td.net
>>185
高音質MicroSDご存知無い?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 11:01:41.44 ID:klpZrBDXd.net
組み立て工員の男女差でも音が変わる。
おれは、32歳バツイチ巨乳の女の人の手でお願いしたいな。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 11:10:25.05 ID:431OKmB40.net
>>199
久しぶりにamazonで調べたらレビュー見て腹抱えて笑ったわ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 11:45:33.48 ID:TQpIjPtfa.net
あのレビューのなにが面白いのかわからない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 12:06:21.42 ID:GqGcRH2hM.net
>>200
ちょっとさびしがりで股がゆるいと再興

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 12:07:49.84 ID:TQpIjPtfa.net
>>200
それもろ俺の彼女なんだが...

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 12:11:06.22 ID:X4FaIYIVa.net
やっぱおっさんしか買わないんだなウォークマン

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 12:12:37.35 ID:Cb4wNWuvM.net
>>205
だって若い人達スマホだもんそりゃあね。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 12:23:51.84 ID:M2BWKsyEr.net
A40にBT受信機能が追加されることはないの?アプデで。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 12:27:19.37 ID:ltdHNSsNa.net
>>207
あったらA50出してない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 12:47:55.63 ID:pa4Kj7lc0.net
>>207
新製品が売れなくなるようなアップデートをするだろうか?
するはずがない
アップデート費用=新製品の値段と考えるしかない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 13:21:48.20 ID:jXqavx/1M.net
>>175
iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?

https://www.phileweb.com/sp/review/article/201604/15/2044.html

結論は劣化する

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 13:32:34.95 ID:/PsMHYflM.net
>>150
アーティストに移動とアルバムに移動くらいは欲しいものですな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 13:36:15.95 ID:nDmxRVCJ0.net
A60は出ないだろうな
来年はウォークマン40年目
Aシリーズあっても刷新されるだろう

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 13:42:33.34 ID:SYmlgEJSM.net
30年の時はX1000が出たんだよな。
30周年モデルって謳ってなかったけど。

そうか、、、草なぎ剛が全裸になってからもう10年経つのか。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 13:48:33.64 ID:adXH99Rw0.net
SONYは発売サイクルが早い製品ふ基本的にアプデはしないよ
不具合あっても仕様で放置するしな
XperiaとかXperiaとかな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 13:49:53.75 ID:2GbyvsQPM.net
>>213
X1000は、自分の苦労時代、いつも傍らに居てくれた相棒だから今でも神機だわ……

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 13:54:02.97 ID:EWUcAhGfM.net
>>30
そんな機能要らない
ってか、そんな機能が売りになると思ってるなんてバカなの?!って感想だわ
スマホに流れた層を呼び戻したいんだろうけど、なんでスマホに喰われて負けたか基本的に理解してないとしか思えない
ほんとバカな機能

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 13:57:07.51 ID:fLej28tM0.net
そもそもやる気ないだろ
惰性で売ってるウォークマン

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 13:58:27.36 ID:EWUcAhGfM.net
>>65
ワロタw
前スレに今度は金使用とか言い出しそうってレスしてた奴いたぞw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 13:58:58.54 ID:9TEPYYxdr.net
50cc原チャリみたいなもんかな
世界で売れん

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 14:04:09.78 ID:adXH99Rw0.net
まあ圧倒的多数の一般人はスマホでオールインワンだからな
iPodもウォークマンもスマホが普及してないから流行ってたワケだし

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 14:04:43.25 ID:EWUcAhGfM.net
>>161
4Kビデオカメラなんか筐体も内部も全く変化無しで内蔵ソフトが少し変わっただけのお通夜な新製品だったぞw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 14:08:14.11 ID:m5qmKWqR0.net
何より、最近の流行りがBluetoothイヤホンやらヘッドホンで音楽を聴くことだから
なおさら一般層にウォークマンの需要が減る

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 14:17:56.24 ID:wuuwpWk5M.net
1000xはusb type-c採用したしなぁ
あまり力入れられないんだろうな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 14:20:17.03 ID:bkzs8XC70.net
電車通勤で聴いてると
人の乗り降りでコード引っ張られて耳から抜けるもんな
胸ポケショートコードだとこんなことなかったのに

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 14:30:26.46 ID:ihvYoEhOM.net
ソニーも早くウォークマン諦めて損切りしたらいいのに。まだ稼げてはいるのかなぁ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 14:54:53.57 ID:oNzdIqCdM.net
三万円以下で
バランス接続+usb-c
の商品を出せば、
fiio等の中華勢を駆逐できたかもしれないけど、残念!

せっかくのネームバリューや技術を生かせず、朽ちていく運命だな

つか、そもそも文系社員が無能すぎるし、無能社員をヌクヌクとさせ過ぎてんだわ

技術のソニーで、無能な文系社員が生きて行くには、無能な文系社員に都合のいい会社文化にする必要がある

無能な文系社員が何十年もそんな努力を続けていれば、こんな会社になるわなwww

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 14:55:22.48 ID:GMzUQXv+a.net
>>224
おれ服の中にコード通してるわ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 14:55:24.02 ID:WTcvJNBWM.net
Xperiaすらイヤホンジャックとノイキャンをかなぐり捨ててトレンド便乗に躍起になる始末
なんだかなぁ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 15:04:04.36 ID:SYmlgEJSM.net
三万円以下でバランス接続のウォークマンだしたらZX300のシェア食ってしまうやろ。
六万円で売れるものを三万円にはしないやろな。
値下げしても購入者数は大して増えないだろうし。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 15:07:05.16 ID:yL6l777m0.net
金の次はプラチナ半田だな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 15:10:02.84 ID:adXH99Rw0.net
次はガワが金メッキになるぞ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 15:11:04.20 ID:q8OIyYL70.net
バランス馬鹿爆砕だな
ZX買いなよw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 15:14:58.04 ID:BYBpVTdXr.net
USB-DAC使用時にBluetooth使えるようにするだけでPCオーディオのシェアに食い込めるのに…

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 15:30:01.27 ID:eq9gByRS0.net
画面サイズ変わらないの?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 15:42:39.67 ID:GMzUQXv+a.net
画面サイズ変わらないなら保護シート同じやつ使えるね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 15:45:49.79 ID:NDHcrOvg0.net
USB使う意味・・・・

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 16:11:02.95 ID:+rF608yQa.net
>>230
高級オーディオ用ハイグレード基盤の使用と基盤配線引き回しの最適化もまた来ると思うw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 17:24:29.47 ID:pa4Kj7lc0.net
>>224
え?まだ無線使ってないの?え?
外では無線一択でしょ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 17:26:30.88 ID:+2SYe1fS0.net
銀メッキ筐体かな?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 17:34:48.07 ID:eaDdW+w4M.net
音質にこだわるならBluetoothやノイズキャンセラは要らないと思うのだが
余計な機能は省くべきだし

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 17:38:10.23 ID:EvSqT03tM.net
まぁ拘らない人も増えてるワケだ
  ↓
ならばスマホでいいじゃん

とつながる


242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 17:40:28.89 ID:+wzORAHi0.net
>>238
どいつもこいつも白いコード垂らしてるだろ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 17:44:08.29 ID:ZR0wa0XT0.net
家電評価雑誌のデジタルオーディオランキング
ウォークマンA40は14位
エントリーモデルとしては申し分ないとの評価

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 17:56:30.79 ID:EvSqT03tM.net
>>242
さすがに最近は白い棒が突き出してるのも多いなw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 18:10:35.99 ID:8FZHuq1s0.net
白いコードとか白い棒ってなんだ
うどん垂れ流しのアレ?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 18:17:10.99 ID:jlmpG7oA0.net
A40買いたいから税込み17000円以下になったら教えてね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 18:20:13.03 ID:GMzUQXv+a.net
iPhoneのイヤホンは通話ように重宝してる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 18:36:56.42 ID:1SrDwPjGd.net
フルモデルチェンジは来年になるかな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 18:43:32.45 ID:GkE8HwFed.net
再来年、もしくはもっと先かもね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 18:46:10.53 ID:zUfpwlcrd.net
来年ウォークマン40周年だしフルモデルチェンジするならまあ来年になるよな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 18:47:43.14 ID:+2SYe1fS0.net
面倒な手続きなければ使用期間2週間、保証書、付属品揃って10000で売ってもいいんだけどな

買う方と違って面倒なり

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 19:01:40.27 ID:QbWuNWd60.net
外人にあのサイズは小さすぎる気がするんだよな
もう少し大型しても良かったんじゃ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 19:07:38.38 ID:eaDdW+w4M.net
nanoとかもっと小さかったけど

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 19:09:25.35 ID:EH+5aHJ+0.net
35周年ですら特別なAシリーズ来なかったんだし40周年でも来ないでしょ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 19:11:45.01 ID:UP47PM1R0.net
小型化に美や利点を感じるのは日本人くらいだって国際ジョークで言ってた

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 19:19:06.72 ID:eaDdW+w4M.net
>>255
誰が?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 19:21:05.93 ID:jKAzUje+0.net
>>254
35にアニバーサリー感ないし

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 19:29:56.39 ID:yRoSf0Xor.net
まあガラパゴス規格でふんぞり返ってたら海外勢にボロ負けた大企業の仲間入りしない事を願うぜ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 19:31:55.89 ID:eaDdW+w4M.net
>>258
ずっと前から仲間入りしてるけど

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 19:33:23.32 ID:yRoSf0Xor.net
>>259
タハ-

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 19:46:53.75 ID:9vfvjtk8d.net
今さら過ぎるな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 19:50:37.47 ID:xTYmKv1Jr.net
そういう意味では40も中途半端

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 19:57:23.23 ID:6ktj+gnAd.net
USB-type cになったら買い換えようと思ったのにぃ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 20:11:09.79 ID:NwJ2WXFna.net
TypeCなんて俺の持ってるのスマホだけだわ
圧倒的にmicroUSBが多い
別に家と会社、片方にアダプタ置いておけばいいだけだから全然困らんけど 

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 20:14:34.31 ID:6ktj+gnAd.net
>>264
よく考えたら俺も同じ状況だったわ
ウォークマンポート用のアダプタも持ってた
てわけでA55買うわ。S786ちゃんに飽きたのよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 20:17:31.67 ID:rVfHaB/q0.net
99%古事記ウザイ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 20:32:47.52 ID:A++gIore0.net
ノイキャンと外部メモリん使いたいんだけど
今買うなら45でいいよね?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 20:53:22.15 ID:oQdNMD6V0.net
>>267
いいんじゃない。メモリーに予算をまわそう。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 21:06:26.97 ID:nDmxRVCJ0.net
結局おまんら50買うのか?

アルミ削りだしで金入りでブルートゥースレシーバーでバイナルでWMポートだぞ

30→40の微妙なマイチェンとは違うんだぞ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 21:11:58.83 ID:GMzUQXv+a.net
30→40→zx300ときてA50に戻るつもりです

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 21:16:58.89 ID:OYB3OBWk0.net
A50ってA30A40の最終バージョンだろ
量販店で試聴次第では買うわ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 21:23:58.32 ID:UP47PM1R0.net
ぶっちゃけA買う層って「もうSじゃ容量的にも質的にも満足できんけどZXはまだちょっとハードル高いわ…」ってところでしょ
そこに向けてハンダに金入りました!って言ってもフ-ンって話じゃね?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 21:26:24.89 ID:TGYdgifCa.net
>>272
年末商戦に店頭で「新発売」の札を付けてもらえりゃ、何でも良いんだろ?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 21:32:14.13 ID:xS6tBIMfa.net
しかしまあ、中の回路はつくりかえないのか
予算がないのか、技術者がいないのか

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 22:06:02.03 ID:hQwpLvAr0.net
ボディは削り出しになるけど、サイズ感は変わらず?
A20から乗り換えようとしてて、小ぶりになったらいいなーと思ってたのに…

アルミ削り出しってそんなに高級感ってか、欲しいって思わせるものあるかな?
店頭で見て良ければ買っちゃうけど!!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 22:12:34.56 ID:GMzUQXv+a.net
気持ち薄くなったようには見える

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 22:30:58.65 ID:Yi70ZP4ra.net
A40はSDカードの蓋開けると中がプラスチックなのがイマイチなんだよな。
A50はアルミ削り出しだから中もアルミなんだろうか。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 22:40:56.73 ID:q8OIyYL70.net
筐体アルミ削り出しにした割に重量ほとんど変わらないのね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 23:05:27.78 ID:je8Ny7MR0.net
>>264
とはいえtype-cだろ今後は

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 23:07:44.37 ID:8JyXtRRgM.net
未だに操作性ガーって言ってる人は合わないんだから他のメーカーの買えばいいのにな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 23:08:10.40 ID:431OKmB40.net
A50買う予定だけど背面はどうせプラなんだろうなあ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 23:14:26.70 ID:q8OIyYL70.net
そりゃあ全面金属じゃBTもNFCも通らんよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 23:19:03.26 ID:431OKmB40.net
ベゼル極太なんだからそのあたりどうにかならんのだろうか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 23:35:11.08 ID:5L2huF2p0.net
>>275
アルミ削り出しはGNDに筐体を繋げるのなら音質的にも効果はあるんじゃないかな?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 00:06:34.34 ID:DwaXH80O0.net
A30時代からのケースがそのまま使いまわせるといいのだが
A40はそのまま使えて助かった

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 00:40:39.24 ID:Paxv6I/RM.net
A50は買わないでZX300買うことにしたわ
糞ニーの怠慢プレイに失望した
その代わりあと1万ちょっと値下げしてくれ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 00:44:52.58 ID:FwAR7m4/0.net
そんな貧乏の告白されても困るよ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 00:46:51.69 ID:gtv5vBt4M.net
買わない宣言

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 00:58:31.62 ID:ffS1U4Bd0.net
>>285
サイドボタンの形状が違うから、モノによっては干渉するかもね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 00:59:33.22 ID:iuNobzVxM.net
>>284
自分が太った方が静電容量大きくな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 01:04:47.41 ID:1SiGJ2fpM.net
A50のためにケースをつくるメーカーなんてあるのかな?
バッファロは撤退ずみ、エレコムくらいか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 04:19:15.99 ID:doqgIcKD0.net
>>291
武蔵野

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 04:40:29.44 ID:fZiAQqaa0.net
A50はZX300のノングレアパネル使ってくるかと思ってたけど意外だな。
見た目重視したのかしら

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 04:47:44.86 ID:doqgIcKD0.net
>>293
ZX300のあのパネルは操作画面下のBluetoothアンテナ穴隠しが目的だから

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 08:47:24.81 ID:dLMvPT4s0.net
初めて買うのに不良品は嫌だと
小心者の私は本家ソニーストアで
昨日、A40と諸々を購入しました
ちょっと高く付いた気もしないでも無いです

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 09:03:36.46 ID:FwAR7m4/0.net
>>295
知ってるかもだけど、ソニーストアはメルマガ登録して10%OFFクーポン貰ったほうがいいよ。
累計購入金額が増えると、長期保証とかも無料になるし。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 09:22:07.69 ID:fGggIvt6M.net
ここまで糞みたいなマイチェンなら、usb-cにしてお茶を濁した方が良かったのにな

ソニーの社員って売り上げなんてどうでもいいって言う馬鹿ばかりなのかね

お湯を沸かしてる途中のカエル並みに危機感のない馬鹿連中だなw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 09:26:56.94 ID:8Ljdo5Om0.net
A50が期待ハズレだったのでA40
買ってきた。
iいままで使ってたPodより音はいい。
けど、管理ソフトが糞過ぎる。
最初から内部メモリに入ってるハイレゾ音源をPCへコピーして削除すると空き容量が11Gから5Gに減るって?
フォーマットかけても空き容量復活しないし、エクスプローラー上では12G空きがあることになってる。工場出荷状態にしないと容量復活しない。
あと、アプリ側で消した音楽が何故か同期されてるしプレイリストが何度も全曲同期されるって?普通追加した曲だけだろ?
兎に角、管理ソフトだけでストレスマックスたわ。iTunes位の操作性にしろ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 09:30:57.97 ID:fHWvTddj0.net
少ない予算を音質に振ったと思おうやw
削り出しなら無垢のシルバーあってもいいのにな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 09:38:35.15 ID:weM/QX9pM.net
ここでA40初心者が増えるのも面倒だな
大抵はそれでも新機種でって流れるのに

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 09:59:00.38 ID:WGY+pe7Xd.net
聴きもしないで判断した人間に限って新型発売されたらアンチに回る。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 10:01:35.65 ID:PZsI5dXlM.net
バランス厨とtypeC厨は死んだほうがいい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 10:05:36.46 ID:9w1pK9eHM.net
>>298
君みたいな人は肩の力を抜いてゆったり音楽を楽しむ事を覚える方が人生幸せな生き方ができるよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 10:15:56.12 ID:SeosEyDcM.net
>>302
以下の中から理由を選択せよ

1・ソニー製品が売れたら困るニダ!
2・ソニー製品が売れたら困るアル!
3・レスが欲しい寂しがり屋だから!

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 10:21:58.27 ID:qdzSifTXd.net
>>298
他のソフトを使ったほうがいいよ
少なくともこのスレでmusic centerを推奨する人はいない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 10:25:17.67 ID:gdOivq/n0.net
海外旅行先でケーブルなくして、現地で入手できなかったことあるから、汎用的な端子の方がいいよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 10:28:02.95 ID:PZsI5dXlM.net
>>306
私は不注意で馬鹿です、まで読んだ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 10:29:12.55 ID:OQSMp19DM.net
ID:PZsI5dXlM

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 10:29:52.33 ID:MXdamMib0.net
すいませんが良ければ教えてください
iPod classicからウォークマンaシリーズに乗り換えようと思っています
楽曲の管理転送は今まで通りitunesで行いたいのですが、その場合、ソニーのソフトを使う場合に比べて不便なことは出てきますか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 10:40:16.75 ID:ngIjNghv0.net
お前ら試聴もしてないのによくここまで叩けるもんだなw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 10:41:20.93 ID:cPknBkfW0.net
>>307

お前がそこまでusb-cを憎む理由がわからない

キチガイなの?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 10:57:31.68 ID:/73vUF/Y0.net
typeCあればUSB C to Bケーブル使えばウォークマンとUSB-DAC繋げられるじゃん

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 11:04:03.53 ID:KBztKA0Ua.net
馬鹿がきた

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 11:18:58.24 ID:cPknBkfW0.net
>>286

http://store.fiio.jp/smartphone/detail.html?id=000000000003



mdr-1am2



https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07CW6DQ9Q

で幸せになれるよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 11:27:41.06 ID:IMe6rZaXa.net
typeC身の回りにないからどうでもいいや

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 11:27:42.75 ID:jX/dkRuTd.net
不満あるならきちんとアンケートに書くことだな
俺はA30でもA40でも、もうちょっと物量増やして音質の底上げお願いしますって書いたので、A50はかなり俺の望み通りだよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 11:29:21.80 ID:rSKm3bz00.net
せめてA50はSD2枚刺しになってれば欲しかったな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 11:32:21.67 ID:KBztKA0Ua.net
じゃあ俺はSD3枚さしでw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 11:41:41.95 ID:AQVqEGYR0.net
>>318
あの、顔射していいすか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 11:42:11.06 ID:oXtEfkmR0.net
A55も相変わらずカクカクな操作感なん?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 11:48:09.60 ID:KBztKA0Ua.net
発売もしてないのにわかるわけないだろwww

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 11:50:31.27 ID:jX/dkRuTd.net
AI解析DSEE HXのために、ニューラルエンジン搭載の高性能SoCを搭載してる可能性…無いよねw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 11:51:18.06 ID:oXtEfkmR0.net
>>321
うはwwwすまんw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 11:52:04.91 ID:/73vUF/Y0.net
>>320
発売されてから自分で確かめるがよろし

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 11:57:32.23 ID:qrKwM1ffM.net
A40の日本での発表が9月5日だから、今年も似たような日に日本で発表だろうな。
発表すぐに銀座で試聴できると思うよ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 11:59:43.20 ID:X9VwwdMhM.net
>>305
そうか?

cdをflacで取り込むだけなら何の不便もないぞ

アルバム画像もflacに勝手に埋め込んでくれるから、
他社製dapでも再生中にアルバム画像が表示されて便利w

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 12:12:17.68 ID:X9VwwdMhM.net
つうかさ、音質がどうのこうの言う奴らが多いけど

アンプのパワーに触れる奴が皆無なのは何でだ?
馬鹿しかいないから?

ちなみにa40シリーズは、
35mW+35mW(16Ω)

wm1aは、
アンバランス出力:
60mW+60mW(16Ω)
バランス出力:
250mW+250mW(16Ω)

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 12:13:58.28 ID:X9VwwdMhM.net
a10シリーズは、

10mW+10mW(16Ω)だった

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 12:14:07.33 ID:KBztKA0Ua.net
WM1Aのスレじゃないから

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 12:15:00.76 ID:jX/dkRuTd.net
>>327
A40はZX2の2倍以上音質いいんか?
WM1Aのアンバランスとバランスは4倍以上の音質差があるの?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 12:16:05.64 ID:LFTBnRu1a.net
はやく手にとってみてみたいな
田舎だから全色見れないのが悲しい

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 12:17:00.62 ID:X9VwwdMhM.net
>>330
馬鹿がさっそくキレたなwww

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 12:20:24.59 ID:jX/dkRuTd.net
>>332
触れてやったんだから解説しろよw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 12:21:05.43 ID:u7gutOJsd.net
サイドキー操作しやすいのかな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 12:24:38.35 ID:X9VwwdMhM.net
>>333
音質に二倍とか四倍とかって表現を使う時点で
手の施しようのない馬鹿じゃねえかw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 12:26:49.80 ID:biU/3vUJr.net
新たに買うならA50よりA40+新しいイヤホンのが満足度が高い気がする

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 12:26:55.11 ID:LFTBnRu1a.net
>>334
触りやすそうだけど反応がね...

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 12:28:16.52 ID:/73vUF/Y0.net
鳴らしにくいヘッドフォンで聴かないだろうからパワーなんてどうでもイイダルォ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 12:38:10.30 ID:X9VwwdMhM.net
a50シリーズは、a40シリーズと同じで

35mW+35mWだな

https://www.sony-asia.com/electronics/walkman/nw-a50-series/specifications

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 12:48:42.61 ID:X9VwwdMhM.net
fiio x3 mark3は、

●非バランス

16 Ω時 120 mW
32 Ω時 160 mW  
300 Ω時 15 mW


●バランス

16 Ω時 110 mW
32 Ω時 190 mW  
300 Ω時 20 mW

https://www.fiio.jp/products/x3-mark3/

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 12:50:46.90 ID:X9VwwdMhM.net
zx300は、

アンバランス出力:
50mW+50mW(16Ω)

バランス出力:
200mW+200mW(16Ω)

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 12:52:30.02 ID:KBztKA0Ua.net
基地外NGしたわ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 12:58:37.58 ID:X9VwwdMhM.net
いちいちアピールする馬鹿って何なんだ?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 13:05:33.45 ID:qrKwM1ffM.net
未読はあるのに開くと未読がない。なんだこりゃ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 13:10:26.94 ID:/73vUF/Y0.net
何が言いたいんだ?このキチガイ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 13:11:09.70 ID:TYSS3Bs30.net
MVNOは全部NGしてるから見えない

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 13:20:36.18 ID:doqgIcKD0.net
Music Centerでのリッピングしかもアルバムアートワークの自動所得機能で喜んで使ってる情弱の連投なんかに構うな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 13:30:47.19 ID:WLZOltXc0.net
連投基地外は価格の人?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 14:08:20.91 ID:wWO63dwT0.net
ATRAC→アチャー
MemoryStick→タハー
Cell computing unit→ニギャー
BD→フヒヒ

のろまったか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 15:33:06.88 ID:23xvCIy70.net
A50にがっかりしてA35(A45じゃなくてね)買うてんけどな
これいまだに別アーチストの同名アルバムが一つになって
しまうんやな。あほかほんまに。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 15:41:38.91 ID:yMYuVr7ja.net
A50出るんだからA50買えばいいのに今更A40やA30買う人はなんでなの?
安いから?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 15:43:08.88 ID:YBdiZcL+M.net
>>309
自分iTunesとMusic Center for PC
2つ使ってるけど、iTunesのプレイリスト
はWALKMANには使えないんじゃないかな

(iTunesで取り込んだ・購入した楽曲は
Music〜に取り込めるのは楽)
くらいかな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 16:11:47.27 ID:n2Rkotdz0.net
アルミフレームで音なんか変わらない
はんだに金入ってなくていい
バイナル音質なんて求めてない
スマホの音をわざわざウォークマン通して聞かない
高級感なんていらない
安いほうがいい

簡単な理由だ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 16:13:28.32 ID:oXtEfkmR0.net
イヤホンで聴くのに筐体で音が変わるってどういうことなの?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 16:14:56.88 ID:n2Rkotdz0.net
まあ自分が30/40/50の中から選ぶなら迷わずソニストワイド付けて50買うがな



だがA25買った

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 16:18:47.49 ID:E0Of/G2G0.net
イヤホンの改良に力を入れたほうが良いと思うの

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 16:26:41.04 ID:GWrUFKg90.net
>>355
よくソニーストアのワイド保証って聞くけどそんなにいいの

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 16:28:14.21 ID:n2Rkotdz0.net
>>357
どんな物損でも期間内なら無償修理か新型に交換される
つまり新型が発売されたあとに

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 16:31:54.07 ID:/7MnYrGG0.net
10年以上使ってたipodが壊れたので
次はこのウォークマンにしようと思い
今日 家電量販店に試聴しに行きますが
ハイレゾには興味がないので 普通のmp3かaacを試聴したいのです
ウォークマン内でハイレゾとそうでないものの区別はできるようになってますか?
ファイルサイズ ビットレートはわかるようになってますか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 16:33:55.61 ID:KBztKA0Ua.net
俺のA45はハイレゾ音源のサンプル曲が4曲入ってて、「おー、これがハイレゾかー、切れがいいのー(棒)」と思ったな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 16:38:04.24 ID:1SiGJ2fpM.net
>>359
試聴時に確認できる事をここできかれてもな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 16:41:00.40 ID:/7MnYrGG0.net
>>361
確認できるのですね
ipodだと ファイル情報わからないようになってるので

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 16:52:41.85 ID:GWrUFKg90.net
>>358
ググってもよくわからなかったんだけど、
保証に入る費用はどれぐらいなの

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 16:55:59.25 ID:1SiGJ2fpM.net
>>363
ググって分からないなら、入っても損するだけだろうから、近所の量販店で買ってサポートしてもらいなよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 17:12:47.29 ID:/7MnYrGG0.net
あと 耐久性はありますか?
HDDタイプではないので 衝撃で壊れるということはないと思いますが 10年は使いたいです。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 17:13:28.80 ID:1SiGJ2fpM.net
>>365
発売日を見てごらん

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 17:39:58.72 ID:/7MnYrGG0.net
>>366
多分 あなたなんかずれてるか ひねくれてると思う

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 17:56:57.35 ID:1SiGJ2fpM.net
>>367
そうだな
で、どこがズレてる?
で、何が捻くれてる?

ここにアクセスするくらいなら、調べられる環境はあるはずなんだけどなあ
ソニーのサポートに聞いた方が確実

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 17:59:52.15 ID:/ECDcNlbF.net
ソニストはA45の3年ワイド保証で2160円ね
機種と年数(5年もある)で変わるけど
あとある程度ソニスト使い続けてるユーザーには定期的に3年ワイド無料クーポン出てるから、大半は意識しないで付けてるだろうな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 18:00:47.26 ID:XrnC0562d.net
>>354
原理は理解してないけど変わるようだ
WM1Zの銅筐体が例

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 18:01:40.85 ID:sA9h5eOxM.net
A50ってBTレシーバー機能が付くらしいけど、スマホからA50ストレージ内の楽曲を選曲・コントロールするアプリは無いのかね?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 18:06:18.58 ID:WMV0VXogp.net
>>368
言葉通りのことしか理解できない人間だと思う
視野が狭くて 話を掘り下げることができない
営業には向かないね 技術職ならいいと思う

あとジョーシン来たけど 実機ないしわろた

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 18:08:53.82 ID:1SiGJ2fpM.net
>>372
バカだなあ
営業職って、ここでお前に営業なんてしないし、話を掘り下げる必要もない
それとも、ここでVIP待遇でも受けられると思ったか?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 18:12:12.57 ID:WMV0VXogp.net
>>373
意図して言葉を選んでたのなら
ひねくれてるね

証明完了

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 18:12:57.46 ID:1SiGJ2fpM.net
>>374
こいつ、自分から突っかかってきて逃げたぞ
証明完了とか知恵遅れか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 18:15:54.68 ID:WMV0VXogp.net
>>375
どこがひねくれてるか聞かれたから
答えた

不満があるの?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 18:18:59.37 ID:NU3AM5cOM.net
ひねくれてるっていうか、単にコミュニケーションが苦手なんだろ
たった数レスで滲み出てるやんけ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 18:25:15.23 ID:1SiGJ2fpM.net
>>376
あるよ、他人の問題点は指摘して偉ぶってるのに、調べれば分かることをここで質問するお前にな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 18:25:48.87 ID:/ECDcNlbF.net
MVNO大戦?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 18:26:54.92 ID:1sPsO8VKM.net
>>365
100年は使えると思うよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 18:28:17.89 ID:doqgIcKD0.net
>>372
実機ってw
まだ日本での発売の発表もしてないのに置いてる訳ないだろ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 18:35:20.01 ID:WMV0VXogp.net
>>381
A45ね
差し込み口とヘッドホンしかなかった

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 18:37:36.63 ID:WMV0VXogp.net
>>378
スルースキルを身につけよう

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 18:38:13.20 ID:gafkkSmZ0.net
ソフトバンク対oneモバイル
弱者はどっちだ??

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 18:38:51.23 ID:gvKun7Ux0.net
>>354
GNDがマイナスなので筐体をGNDに繋げる事でマイナス側の引っ張る力が強くなるから音が力強く感じるみたいなイメージ。

注意:実際の理論とは関係ありません。数値的な変化は殆ど無いようです。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 18:41:04.52 ID:MXdamMib0.net
>>352
ありがとうございます!
プレイリストは使えないんですね
普段プレイリスト作らないから特に問題ないかな…

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 18:45:54.03 ID:/z+GTE080.net
https://www.sony.jp/support/audiosoftware/contenttransfer/download/
これじゃ駄目なん?
俺Macなんで、2009年から更新止まってるWindows版のほうはどうなのかわからんけど

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 19:01:51.25 ID:1SiGJ2fpM.net
>>383
で?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 19:06:17.10 ID:MXdamMib0.net
>>387
こんなのあるんですね、ありがとうございます!
普通にitunesとかからドラッグ&ドロップで転送するのと、このソフトを間に噛ませるのとでなんか違いあるんですかね?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 19:15:17.50 ID:doqgIcKD0.net
>>389
てかmac OSにwindows入れてmedia goインストールしてiTunesプレイリストインポートして転送すれば?
ならプレイリスト転送もA40でのおまかせチャンネルも使えるし

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 19:15:55.81 ID:/z+GTE080.net
>>389
iTunesのタグやジャケット画像ってちょっと独特な形式だから、そういう部分をウォークマンで読み込めるよう変換してくれる
ただ音楽さえ聴ければいいならiTunesから直接D&Dでも問題は無い

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 20:32:35.92 ID:rkd2vfF80.net
付属のイヤホンってあった方がいいのかな?
最近beatsのイヤホン買って満足してるんだけど、ハイレゾ対応と謳ってないからよくわからんのよね…

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 20:36:58.85 ID:WGY+pe7Xd.net
>>392
ハイレゾ対応?あんなのなんて飾りですよ。エロい人にはそれがわからんのです。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 20:39:33.75 ID:yTL0rWXS0.net
>>393
何がええねん?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 20:55:57.41 ID:7jiV3QNBM.net
>>369
ありがとう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 20:56:51.31 ID:MXdamMib0.net
>>391
なるほど
基本的にクラシック聴くんですけど、itunesで指揮者や作曲家から録音年月まできっちり手入力して管理してるんで、ありがたいです!

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 20:58:36.26 ID:rkd2vfF80.net
>>393
お飾りか…べつにハイレゾ対応と謳ってなくても恩恵は受けられるということですね?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 21:06:56.70 ID:mcJLHR170.net
>>392
Beatsかよー orz

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 21:12:48.11 ID:rkd2vfF80.net
>>398
え、beatsでマズイことある??
あんま詳しくないから怖えよ…

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 21:28:39.49 ID:hjeymt5x0.net
オーテクのATH-LS400はハイレゾ対応じゃないけど評判いいみたい。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 21:34:49.58 ID:TtUHZo+Gd.net
>>357
壊れやすいイヤホンでも新品交換だからな。
使い方荒い人にはいいと思う。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 21:50:18.46 ID:4+DOsGhA0.net
>>397
実際に可聴音を超える音域が出ないとハイレゾの恩恵受けられない訳じゃなく、その音域が含まれることによる音の臨場感というのが重要なのです。そもそも可聴域を超えた音は聴こえないからね。
また可聴音を超える音域以外にもハイレゾの恩恵はあって、それはハイレゾ対応とか関係なく恩恵は受けます。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 21:51:17.30 ID:9itsu22W0.net
>>400
あれは籠ってる感じがして個人的にはダメだった
前のIM04のほうが好き

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 22:01:27.37 ID:rkd2vfF80.net
>>402
ご丁寧な説明ありがとう御座います!
ではbeatsの一万円ぐらいのイヤホンでも大丈夫そうですね
自分は通常の音源をハイレゾ相当にする機能を試したかったので

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 22:35:29.37 ID:weM/QX9pM.net
付属イヤホンは本体のノイキャン機能を使いたいなら必須
使う気無いならお気に入りのと組み合わせ使えばいい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 22:46:27.63 ID:mcJLHR170.net
>>399
デザインはいいんだけど、Beats、BOSE、skullcandyの3つは
値段の割に音質がひどいから・・・・・よそ様の倍出さないと同等にならない。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 23:41:44.11 ID:3wj0iHfk0.net
Beats、BOSE、SONYあたりは叩けば玄人感でるからよく叩かれる。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 23:53:30.75 ID:b0J8cGVr0.net
最近BTのヘッドホン・イヤホンのNC試聴してみたけど
めっちゃ前に買ったウォークマン付属のと比べてめっちゃ静かでびびったんだけど
今の本体付属のノイキャンイヤホンって同等レベル?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 00:00:13.25 ID:ujRBPEKe0.net
>>408
かなり劣る
マイク一つだとどうしても限界がある

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 00:09:53.42 ID:WGse9bAH0.net
今日NW-A45買いました!
今まではiPhone6にSE535の組み合わせでした。

質問ですがclear audio+はみんなOnにしてますか?
低音が強くなるけど細かい音が潰れてる気がします。

曲によっては有りだったり無しだったりな感じ?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 00:14:32.69 ID:QPAfi5G1M.net
自分で良いと思った設定にする
他人に合わせても自分が納得できるとは限らない

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 00:16:17.49 ID:Ufdv38r80.net
>>410
スマホでこんな高いイヤホン使っていたのか?
ある意味感心する

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 00:19:51.17 ID:GGsWuf0S0.net
>>410
clear audio+って、能力低いイヤホンをそれなりにしてくれる。
そんな感じかな。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 00:25:57.67 ID:sBWVMKODa.net
いやClearAudio+なんて使ってる奴いるのかよ…

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 00:51:08.63 ID:/uBhAIyWa.net
大昔の高音質化技術でしょw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 01:52:05.02 ID:XKvKW5cL0.net
あれは高音質化技術ですらないだろ
ただのドンシャリイコライザ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 02:14:51.97 ID:wYW1rLIP0.net
clear audio+ 曲の音解析をして最適な設定にするだけのようだが

つまり手動でできる設定を曲ごとに自動でやってくれる
(ただし自分好みになるとは限らない)

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 05:48:41.31 ID:HGjiUTT00.net
>>386
ipod(itunes)からmedia goに移行した派だけど最初の移行時は丸々プレイリストも移せたぞ
やり方はほぼ忘れたからググって欲しいけど、参照先をitunesのファイルにすればいいんじゃねぇかな
但し、itunesにある様なプレイリストのフォルダ管理がないのでウォークマンやmedia goにはフォルダから解き放たれたマイリストが並ぶのとフォルダもマイリストと認識されるようでそれも並ぶから多少の編集は必要
たとえばitunesで
JAZZというプレイリストフォルダに@ABとプレイリストがあるとmedia goに移行した時に@ABのプレイリストが独立して表示されのに加えて@ABの曲が全て入った「JAZZ」というプレイリストが生成される

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 06:09:02.55 ID:pSXbwwzL0.net
ぶっちゃけイコライザ含めた音質補整機能を全部カットするのがベスト
どれか一つでもオンになってると解像感が下がる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 06:25:14.53 ID:Fnlp2Yik0.net
補正調整は電気も消費するし切れるなら切るのが一番

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 06:27:40.13 ID:tF1t5wuO0.net
俺も素の性能で聴きたいし電池持ちもあるから何も音質補正は使わない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 07:56:25.73 ID:QPAfi5G1M.net
そうすると今度はイコライザーで決めまくりな人も涌いて来るから、まぁ各人が納得できる設定で使えばいいよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 08:12:25.06 ID:SW0ZagOP0.net
たしかに何周も回って結局そこにいきつくみたいな
新しく買ったらいろいろ試すんだけどね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 08:14:43.12 ID:a6sWF6gL0.net
色々な機能があるんだから、自分の好きなように聞けばええねん

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 09:19:51.14 ID:equCV+RM0.net
BTでイコライザ使えるようにしろという流れの時もあるスレです

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 10:46:54.98 ID:WidTl+ws0.net
Aは価格帯考えても「マルチメディア機能ほしいけどスマホとは独立させたい」方向性の人と、「音楽特化音質重視だけどポータブル性失わないサイズ感も捨てたくない」方向性の人が両極で、その間のグラデーションで様々なニーズの人がいるんだけど、

他人のニーズ理解できない人が「ボクの考えた最強のAシリーズ」言い出してすぐ言い合いになるのな。で反対されると信者/アンチよばわりして荒れる。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 10:54:23.33 ID:iq43MB/CM.net
コイツ馬鹿だw

2chの機種スレって、モデル変更の時に互いに求めるものを言い合いするのが当たり前なのに、今更アホなことを言っている

馬鹿なの?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 10:55:16.87 ID:/uBhAIyWa.net
スマホと独立して音や操作性そこそこ、それでいいけど?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 11:09:31.43 ID:+ZZr7kKn0.net
昨日、A45ポチッたのに
まだ届かない・・・もしかして明日かな?wktk

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 11:25:12.46 ID:WGse9bAH0.net
>>412
SE535買って半年iPhone6で我慢してました。

>>413
あの後、色々な曲聞きましたがclear audio+は使わない方が良いと思いました。

A45は本体サイズ、レスポンス、音質、曲の管理すべてiPhoneを上回るので買って良かったです。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 11:49:08.79 ID:yaq56IkkM.net
ClearAudio+はやっすい糞イヤホンは化ける、216円ダイソーイヤホンが2000円クラスになるくらい
高いのはそのままか自分で調節したほうがいい

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 11:55:40.80 ID:jW+og6sf0.net
ホント電池持たないなこれ
A10からの買い替えだけど半分も持たない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 12:18:29.96 ID:N/JygbAW0.net
>>354
ガラスの机に置いて聴く
ウッドの机に置いて聴く
これで違いがわからんヤツは
筐体の違いなど気にしなくていい

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 12:34:49.95 ID:C96UBQ5Ka.net
電池は最後のメモリがかなり粘るぞ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 12:36:57.00 ID:pSXbwwzL0.net
>>432
自分で電源切らないと保たないぞ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 12:37:40.61 ID:t4OjG5bs0.net
>>433
え?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 12:50:28.98 ID:RcaATGnW0.net
逆にF880から買い替えた俺は一日でバッテリーがくたばらない事に感動したもんだ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 12:51:50.93 ID:Tv75y/mLr.net
まだもつだろうと置いてたら電源入らなかったりするけどまぁこんなもんだろ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 13:11:39.94 ID:jW+og6sf0.net
>>435
前と同じ24時間で切れる設定にしてるんだけどな
こまめに長押しするのはさすがに面倒くさいわ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 13:19:16.79 ID:iICDv0vzd.net
>>435
A40だと設定によりオートパワーオフ可

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 14:09:44.66 ID:Nj1yKr2e0.net
F887使い始めて早五年、a20のタイミングで買い替えれば良かったと後悔もあるがさすがにもう電池持ちも怪しくなってきたしa50に買い替えるべきかなぁ・・・

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 14:14:34.27 ID:lFIkf61Yp.net
>>436
スピーカーの話

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 15:13:50.80 ID:lvUQwUrcM.net
>>424
ほんとこれな

人の設定にケチつけだすオーディオオタ多すぎる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 15:18:24.48 ID:Fnlp2Yik0.net
>>442
今度筐体がアルミになるけれど意味があるのかって話では?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 15:31:19.61 ID:/4xflJFJa.net
オーオタはiPhoneで音楽聴く人見下してるからな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 15:37:12.40 ID:C2xY3Wo90.net
動画とか 画像を入れたい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 15:49:10.19 ID:yaq56IkkM.net
>>433
それはDAPだとイヤホンのハウジング素材の違いなんかになるだろw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 15:53:26.16 ID:CwmlaT+tH.net
NW-A25がボロくなってきたから乗り換えたいんだけどA40シリーズも今度出るA50シリーズもプレイリスト使いたければMediaCenterとか言うクソいのを使わなきゃいけないの?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 15:55:17.48 ID:ujRBPEKe0.net
>>448
A40ではMediaGo使えるしA50でも使えるだろ
Music Centerにこだわる必要はない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 16:01:09.68 ID:C2xY3Wo90.net
発売したアルバム順に並ばせるにはMusic Centerしかダメだった。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 16:07:51.27 ID:1ZXUbAObr.net
>>445
それニワカと老人だけ
まぁ純正イヤホンだとショボいのは確かだけど

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 16:18:27.34 ID:CwmlaT+tH.net
>>449
http://s.kakaku.com/bbs/J0000025535/SortID=21356028/
え、A40シリーズもMediaGo使えるの?公式でも非対応になってたし使えないと思ってたけどアップデートされたんだ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 16:27:51.10 ID:ujRBPEKe0.net
>>452
非公式なのはMediaGoのサポートが終了したから
WM1でもZX300でもXperiaの内部ストレージへでもMediaGoで転送出来てる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 16:28:13.25 ID:a6sWF6gL0.net
音を良く感じるのは
ヘッドホン イヤホン>>>>>DAPだからな
限られたお金で、良く感じる音を聞きたければヘッドホン イヤホンに金突っ込んだ方がいい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 16:30:06.01 ID:8LZz++PE0.net
mediagoもmusiccenterよりマシってレベル

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 16:40:48.69 ID:P7Pa1hIe0.net
アナログレコード風味の音を出す機能があるっていうんだけど
まさかプチプチ、パチパチのノイズまで乗っけてこないよね?w

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 16:45:37.99 ID:CwmlaT+tH.net
>>453
プレイリストも転送ちゃんと出来てる?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 17:17:15.02 ID:ujRBPEKe0.net
>>457
出来る

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 17:18:04.03 ID:UTCQ3SWIr.net
>>456
レコードはプチプチ音鳴るってのは間違いなんだけどな
あれは溝にホコリ詰まってたり傷入ってるから鳴るんだ
状態の良い洗ったレコードなら滑らかなもんよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 17:32:05.23 ID:CwmlaT+tH.net
>>458
ありがとう
A45買うわ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 17:35:52.67 ID:ujRBPEKe0.net
>>460
MediaGoの公式配布は終了してるが
ググるとまだインストーラーは拾えるはずだから先にインストールしときなよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 17:39:04.80 ID:46fzlTb80.net
A30買った層がA50出ても買い換える理由が殆ど無い感じなんだよね
スマホと一番の差別化出来てる要素なんだから物理キーの配置とか押し心地は改善すべき点だと思うけど

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 17:40:49.05 ID:9tihcQIda.net
別に改善とか好みでしかない

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 17:48:24.60 ID:0XeJxtN3d.net
毎年買い換えなきゃならないという強迫観念

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 19:26:57.53 ID:HMsM+XS+0.net
いいBTイヤフォン・ヘッドフォン使って
同じ形式でデータを飛ばせば
本体はウォークマンでもスマホでも
音は一緒なのか?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 19:28:09.37 ID:C2xY3Wo90.net
壊れてもないのに買い換える意味あんのか

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 19:29:04.17 ID:yKx5kUmxH.net
>>466
電池がヘタるのと汚れがひどくなると変えたくならない?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 19:31:19.30 ID:C2xY3Wo90.net
俺ぐらいになると汚れと色の剥がれがカッコいいと思えるようになるよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 19:33:51.61 ID:t7i745K40.net
PHA-1効果あるかい
まぁ自分の耳で確認するけど
A3持ち

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 19:34:28.16 ID:t7i745K40.net
>>469
A40やった

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 19:44:48.72 ID:uICbKCok0.net
A40表面がヤスリ並みにゴリゴリしているからA50に替えようかな〜

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 20:18:55.63 ID:C2xY3Wo90.net
SD カード と 本体メモリ の音楽の使い分けってしてますか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 20:22:04.99 ID:Z6DDSVxN0.net
本体 ハイレゾ
SD 圧縮音源

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 20:24:59.00 ID:gpR/jIm10.net
本体は使わん

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 20:29:15.63 ID:PFMpn3OX0.net
>>465
違う

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 20:31:52.14 ID:6AajAa910.net
本体 lossy
SD ロスレス、Hi-Res

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 20:33:08.48 ID:jvPZNdtcF.net
発売日は10月かな?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 20:52:33.99 ID:lvUQwUrcM.net
>>465
全く一緒ではないと思うけど、聴き分けられる奴なんてほとんどいないんじゃないかな

お金あるならウォークマンと良いイヤホン買えば良いけど、余裕無いならスマホと良いイヤホンをオススメするわ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 21:04:12.34 ID:/4xflJFJa.net
今なんかスマホでもいろんなフォーマットに対応してるアプリ多いしね
無理してDAP買う必要ないけどやっぱウォークマンはデザインとバッテリー持ちが最強だと思う

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 21:09:28.11 ID:Ufdv38r80.net
DAP持つメリットはバッテリー持ちとイヤホンジャックがある事だよ。
iPhoneとBluetoothイヤホンを繋いだら妙にバッテリーの減るスピードが速くなるからなあ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 21:20:58.26 ID:qShvYYeV0.net
ほぼbluetoothでしか使わないけど、
通知が割り込んできたりするのが嫌いでdap使う

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 21:52:24.73 ID:MpuP/dmV0.net
スマホで音楽聴いてて緊急地震速報鳴ったら耳が物凄いことになるから危険

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 23:00:51.26 ID:Z6DDSVxN0.net
緊急速報は切ってるので無問題

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 23:03:53.61 ID:/4xflJFJa.net
あれってイヤホンしてても爆音で鳴るの?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 23:08:43.84 ID:8fIdYk4l0.net
>>465
全く無意味とまでは言わないが、レシーバーの性能差の方が圧倒的に差が出るな。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 23:37:01.05 ID:/4xflJFJa.net
てかa50画面上に音量表示ないね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 00:27:43.77 ID:L8TA3I7o0.net
>>465
何も補正をかけなければ同じ
Apt-XなりLDACなりに変換する前に音をいじるなら変わる
どう設定してもいじる機種(補正切れない機種)なら同じにはならない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 00:55:17.83 ID:PQGehH1I0.net
>>486
BT接続か外部出力認識させているのか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 01:35:26.97 ID:VF9aq801a.net
>>488
あ、なるほど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 02:34:12.55 ID:gDDCTekH0.net
A40はホーム画面?(アーティスト、アルバムとかの所)に「最近転送した」って項目はある?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 02:42:58.08 ID:U665Wp6l0.net
>>490
ある

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 02:51:00.94 ID:cFrbnmri0.net
最後の一回分しか表示されないのがほんと使い難い

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 03:23:03.00 ID:U665Wp6l0.net
>>492
ブクマリストが10あるからそれ利用すりゃいいだけだろ
以前の仕様の前々回転送表示より探しやすいわ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 10:52:59.89 ID:QFU6vmTzd.net
ブックマークって未だに100曲しか登録できないの?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 11:06:54.67 ID:U665Wp6l0.net
>>494
一つのブックマークリストには999曲まで登録可能
同じ曲の複数回登録も可能

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 11:13:26.61 ID:8G8zJcUer.net
A60に求めるもの
メモリー4G位迄減らして低価格化
バランス対応 レシーバー機能 usbDAC機能 デジタル出力 sdhcスロット2つ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 11:18:47.20 ID:IdvDlDvY0.net
ホーム画面からbluetooth接続設定に一発でいけるようにしてくれたらそれだけでいいや

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 11:21:26.26 ID:3tsiJhkLM.net
SDスロット2つってどんな利点が?
256+256GBとか需要あるのか

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 11:46:59.89 ID:1h1I52Yp0.net
バランス対応するといやが上にでも本体分厚くなるぞ
そこはもうZXとの住み分けで良いんじゃないかね?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 11:50:06.97 ID:DnU9pCT1M.net
今日、何らかの公式発表あるんかね?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 12:12:39.68 ID:i9QUmKBz0.net
今週中にはあるんじゃないかな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 12:18:51.09 ID:InblMIPhM.net
>>498
きっとネットで違法ダウンロードした音源が一万曲あるって威張っているような人でしょう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 12:25:00.59 ID:qsICnB+Qa.net
>>496
出たよ(はあ…

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 12:44:36.05 ID:3tsiJhkLM.net
>>502
違法音源なんてどうせファイルサイズ大きくても10MBだろうから
内臓64GB+SD512GBで6万曲位入るよ。やったね()
いらねぇ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 12:54:30.97 ID:FeaZNAkMM.net
flacやはたまたHi-Resさえ落ちてる時代だぞ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 13:16:03.64 ID:JbmSGATY0.net
カーナビのsd管理が面倒になってきたしこれ買おうかなぁ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 13:17:32.34 ID:qsICnB+Qa.net
そうか、まるまるコピーしてカーナビにつっこんでもいいんだ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 13:24:57.77 ID:Ur8o8xnba.net
これ以上低価格求めるひとはまずSシリーズでも買えばいいのに

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 13:25:16.99 ID:U665Wp6l0.net
>>498
ハイレゾ音源買ってればあっという間にそのくらいの容量使うよ
DSDとか
Aではネイティブ再生は出来ないからスロット2つはいらないけどさ
WM1でさえmicroSD400GBでも足りなくてたまにSD入れ替えして聴いてるくらいだもの

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 13:56:14.56 ID:3tsiJhkLM.net
まずハイレゾ数百GB分も買えるやつがAシリーズ使うわけねーだろと

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 14:00:01.78 ID:6evu9fgjd.net
>>510
それな!

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 14:29:01.37 ID:EK12pMPt0.net
>>510
>>505

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 14:48:06.16 ID:Ur8o8xnba.net
べつにAでハイレゾいくつ入れようが構わんだろ
違いがわかるかは別にしてもハイレゾある曲はハイレゾのほう買ってるわ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 14:55:16.68 ID:CU2gY5doM.net
うんとねーえっとねー
違いとかAで聞くなとか言ってるんじゃなくてねー

そんなにハイレゾ買う余裕がある奴がたった2万-4万のDAPを買うわけがないだろうって意味なんですがね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 14:58:26.46 ID:pwZ1XkTo0.net
>>513
正直、ハイレゾ化よりも上位モデル&高級イヤホンの方が良い音で聴けると思うよ!1万曲も入れてるなら差額で買える。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 15:05:46.38 ID:Lv9sp/SZ0.net
にゃもす

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 15:05:48.20 ID:m4IgmvVlM.net
ワンパターンw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 15:23:02.01 ID:ISqC1TfD0.net
>>514
DSD11.2MHz含めハイレゾかなり買ってますが、DAPはA16使ってますよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 15:26:14.21 ID:6TgOWA7GH.net
ハイレゾとDSDを聴き分けられるヤツなんていないだろ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 15:35:14.52 ID:U665Wp6l0.net
>>519
DSDもハイレゾだが
A30/40だとPCM変換されるから無理かもね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 15:41:43.95 ID:Ur8o8xnba.net
>>515
zx300でハイレゾはなかなか良かったな
まあ驚くほどの差はなかったけど

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 15:45:38.04 ID:CU2gY5doM.net
>>518
DSD音源持ってるんだったらZX300とか買った方がいいんじゃ…まあ携帯性落ちるけど

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 16:07:43.78 ID:6evu9fgjd.net
>>518
A16ってDSD11.2M使えたっけ?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 16:09:04.54 ID:ISqC1TfD0.net
>>522
先月末にZX300が5万まで下がったときYahooショッピングとか価格.comの最安値の店が
軒並み数週間待ちで意欲が萎えた。

メインのコンポとサブでDSD聴けるし、出かけるときにしかDAP使わないから
まあいっかーになっちまった。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 16:11:20.38 ID:ISqC1TfD0.net
>>523
DSD2.8MもFLACに変換しないとダメ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 16:11:24.39 ID:zf74tSafM.net
別に違法じゃなくても
ツタヤでアニソンから一般洋楽邦楽、サントラ、クラシックCDレンタルしてるからipod 160GB容量超えてすでに入らんしSD追加で増えるWALKMANはありがたい

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 16:20:38.23 ID:CU2gY5doM.net
>>524
なるほど
自宅に再生機器あるんならA10で全然いいね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 16:33:32.82 ID:TPvbEayQ0.net
今は一万以下の低価格イヤホンでもバランスあるからバランス=中高級機用ってわけじゃないのが現実
バランスはただ接続が変わるだけで何も高級機専用ってわけじゃないのに規格として中高級機から取り入れだしたからエントリーには不要ってのがそもそも間違った考え方だよ
たかがバランス接続取り入れただけでAに食われて魅力なくなるならZX自体がおかしいことになる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 16:48:56.22 ID:ISqC1TfD0.net
https://www.sony.com.sg/electronics/support/digital-music-players-nw-nwz-a-series/nw-a55/specifications
MQA ( .mqa.flac): Supported, WAV ( .wav) 16, 24, 32bit (Float/Integer) / 8-384kHz

ぉ?これならMQA-CDをリッピングして354.8/24で聴けるっぽいな
だが肝心のタイトルがががががが

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 19:25:39.32 ID:v3j2YmCZ0.net
>>508
ハイレゾなんぞ不要だがSDスロットとノイキャンは欲しい
って層はいるんでない?
ハイレゾ欲しいなら普通は上位機種買うでしょ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 19:39:47.85 ID:/tinXk+F0.net
Aシリーズにバランスって価格の古事記?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 19:43:08.28 ID:rTGwlWaVd.net
ハイレゾとか無いくらいむかしはSが普及機Aが音質重視だったけどFが出たりタッチパネルになったりZXとかWMAが出てきてAの立ち位置がブレてるんだよなぁ

Sより音を重視してるのは変わりないけど、ハイレゾ入門と言うにはZXと比べると中途半端・・・

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 19:50:07.44 ID:tQzXhtZUa.net
ハイレゾなんていらんわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 19:57:29.74 ID:nJwv60MN0.net
Aシリの立ち位置はブレてねぇだろ、ずっと同じような価格帯なんだから

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 20:02:17.28 ID:86ZIXVlRa.net
上ができただけだよな
むしろAはいい立ち位置だと思うよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 20:24:31.72 ID:nJwv60MN0.net
立ち位置的には入門のAから価格比で大体倍増えていくやつ出すから予算や目的から好きなの選んでちょって感じだろ
Aの2倍→ZX、ZXの2倍→1A、(1Aの3倍→1Z)
というふうにね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 20:30:29.34 ID:ZrsRspky0.net
通常の音源をハイレゾ相当にするやつって結構効果あるの?
あるなら買うんだけどな〜

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 20:38:16.47 ID:9aY+qBsyd.net
>>537
あくまで俺の意見
異論がある人いっぱいいそうだから

でどうなのかというと音像の輪郭が増えるような印象
だから濃くなってイイ!という人もいるだろう
しかしテキトーに付加されているようでかえって曇りを感じるというかむしろ解像感は悪く感じた

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 20:46:24.42 ID:OloqcoiB0.net
WMポートはそろそろUSBにしてほしい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 20:51:46.70 ID:dyJFaeaZM.net
wifiに対応してほしい
もう時代はストリーミング
ロスレスのストリーミングも出てきた

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 20:59:08.29 ID:pNP4zl0Va.net
ノイキャンこそUSB接続イヤホンで対応したらいいのにな
音質にこだわるならノイキャン、Bluetoothは外付けにすべき

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 21:08:28.14 ID:ZrsRspky0.net
>>538
なるほど、好みがわかれそうですね
詳しくレポありがとう御座います!

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 21:13:46.06 ID:86ZIXVlRa.net
>>537
しょぼいビットレートだとそれなりに効果あるけどFLACとかだとあんま意味ない
違いがわからん

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 21:21:02.55 ID:sSdJEc3PM.net
>>242
流行り物に目がないミーハーだけだよ、現状で無線なんかに飛びついてんの

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 21:26:03.66 ID:sSdJEc3PM.net
>>275
アルミとかの削り出しとか金を使うのは、アナログ時代から続く典型的な音質オカルト
ミドルクラス以上だと本当に効果も意味もあるけど、
基本的に中身の安い廉売機ではほぼ意味がなくて、よく知らない奴にこれは音が良さそう、って思い込ませるための手段

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 21:30:45.24 ID:9aY+qBsyd.net
>>540
スマホからBluetoothでは音質落ちるのかね?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 21:34:43.72 ID:dyJFaeaZM.net
たいして落ちないと思うけど一台で簡潔させたい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 21:36:20.81 ID:gDkHFkgtM.net
SIMフリースマホにもっとLDAC対応の機種が増えればいいのになあ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 21:52:01.35 ID:xcMkcCULH.net
Wi-Fi対応だけでストリーミング聴けるならいいけどアプリが必要。そしてストリーミングサービス側で方式が変わるのにアプリが更新されないと死亡。そんなのイラネ。
俺は今回のBluetoothレシーバー対応が嬉しい。これでWalkmanからイヤホン付け替えたりせずにCDから取り込んだ音源もApple MusicもRadikoも聴けるなんて最高。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 21:58:20.42 ID:fQAvFgkw0.net
真面目にストリーミング対応するとなるとAndroidウォークマン復活しかないけど、当時のAndroidウォークマンのぶっ叩かれぶりは凄まじいものがあったから、そう容易に復活はしないだろうな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 22:01:48.21 ID:7KhxhrbWd.net
いまはAndroidのDAP全盛なのにねぇ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 22:30:32.32 ID:Jc/g/9EW0.net
ならばAndroidのDAPを選べばいいよ
ウォークマンがAndroid化してからそれをやめた流れは個人的には評価しているし

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 22:36:26.35 ID:G6Agqmy20.net
普通だったら意固地になって10年は戻らなくなるやつだったからな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 23:15:09.71 ID:QFU6vmTzd.net
>>495
おっ、マジか
A860以来ウォークマン買ってないけどそれなら買うか

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 00:09:25.64 ID:C1WPF5gx0.net
そういえば今回は何円値上がりするんだ?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 00:09:46.79 ID:B9FcA/cL0.net
A50買うか悩む
Xperiaにポタアンでもいい気がしてきた

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 01:18:53.19 ID:btPIBYseM.net
>>528
イヤホンの選択肢が激減するのでダメ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 01:29:30.60 ID:Wheuv2cMM.net
>>528
昔のシャープのMDウォークマンとかそうだったね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 01:32:27.84 ID:j+gwGP6ud.net
>>528
ただ接続が変わるだけならアンバランスのままでいいじゃん

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 01:45:21.61 ID:kcTxgXWF0.net
もっと薄くできないの?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 02:50:28.79 ID:FVIGZtqy0.net
>>543
私の場合は320kがほとんどなので効果がたのしみです。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 03:11:30.16 ID:3c7katp40.net
>>561
しょぼいビットレートっていうのは64とか128kbpsとかのことだよ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 06:09:50.14 ID:DobdvfXv0.net
a40イヤホン刺すとこさびて音悪くなるとかある?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 06:39:48.16 ID:VVcFIS9O0.net
>>560
開発者が音質のためにはできればお大きいほうが設計しやすいと言ってた

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 06:46:40.47 ID:VVcFIS9O0.net
>>563
接点復活剤なんてものもあるからあり得る
ケーブルの表面を電気が伝わりやすいからケーブルには銀コート線があると聞いたことある気がするし

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 06:56:00.28 ID:p2KQsjOLd.net
Xシリーズの私は買い換えて問題ないでしょうか?
ほんとはXシリーズの進化したタイプがほしかったが

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 07:21:21.13 ID:DobdvfXv0.net
>>565
あざ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 09:14:06.22 ID:+cdfiXKH0.net
このスレ初めてです
ipod壊れたからウォークマンのA45あたりにしようかと思ってるけど、
ウォークマンのイヤホンってコード途中のリモート操作ってできますか?
無い場合は別売りのワイヤレスリモコンも検討中

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 09:19:41.91 ID:B2JKAY/h0.net
銀座でA55の試聴せねばならぬな、発表はよ!

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 09:33:56.99 ID:F+7ocj5zM.net
>>550
Xperiaでしょ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 09:36:03.22 ID:rwIAsPi1a.net
>>568
できない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 09:42:25.71 ID:iMMNqqSkM.net
>>566
Xシリーズの後継はZX300だよ

Xシリーズはフラッグシップだったから音にこだわりがあったけど、A40は上位機種のZXが出てハイレゾ入門機って位置づけに変わったので微妙な感じ。

もちろんコスパ最高の機種ではあるけどXシリーズ使ってた人が乗り換えるとがっかりするかも。頑張ってZX300+バランスイヤホン(何故バランスかはZX300スレ参照)に行った方が「買い替えて良かった!」って思えるよ

573 :568 :2018/09/04(火) 09:53:30.67 ID:+cdfiXKH0.net
>>571
情報どもです
A45は半分くらいの重さだといいんだけどな・・・
S315は思いっきり不評なようだし

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 09:58:26.44 ID:HB0K3VnYd.net
>>546
結局はレシーバー側の性能次第。ハイレゾ楽しむならLDACやaptx HDが必要、そうでなければAACやaptx でも特に劣化はしない
音質に差が出てるのはレシーバー側のDACやアンプ(ソニーのはS-Masterだが)が有線より劣るから。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 10:36:44.14 ID:B2JKAY/h0.net
ブラビアはいい、はよA50しりいいいずううううううう

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 10:39:09.39 ID:RC2gN1YHr.net
>>573
iPod touchを使ってたときはリモコン付きイヤホンが
必須でしたがWalkmanは物理ボタンありますからね
それより通勤の電車で聴くのがメインなので
ノイズキャンセルがないと辛いです

あと、地味にカメラなしなのも助かる
iPodのとき、たまーーーに電車内でカメラが起動して
焦ったことあるので

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 10:53:17.73 ID:H9AKD5TvM.net
>>566
使ってるスマホがLDAC対応してるなら、AシリーズはやめてWI-1000XってBluetoothイヤホンを買った方が良いかな

ノイキャンついてて超高音質だよ
ただしスマホ側のバッテリーの減りはもちろん早くなる

既に高級イヤホン使ってるならAを買うのも全然アリだと思うけど、そうじゃないならまずはイヤホン側を変えた方が良いかな

俺もXからAにしたけど付属イヤホンがイマイチ過ぎて、これならAを買うお金にもうちょい足して初めからWI-1000X買えば良かったかなーて思ってるよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 10:57:07.25 ID:Ywwpg87X0.net
>>566
XからZX300とバランスイヤホンに買い換えたら、音質的には幸せになれた。
おでかけ転送を愛用してたのでまだXも使うけど、ZX300買ってよかったです。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 13:13:38.67 ID:c5L3DjGp0.net
もう最低価格で29800でしょ
エントリーとはいえ単価上げたがってるのはわかるし

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 13:58:15.85 ID:mp2PMpEL0.net
そこを34800円で出してくるのがSONYなんだよなぁ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 14:07:45.97 ID:rwIAsPi1a.net
さすがにそれはないと思うが

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 14:18:29.92 ID:B2JKAY/h0.net
34800はA57の価格っしょ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 14:36:47.22 ID:wfG55IuXM.net
>>311
ただのバカ信者なんだよ
もし採用されたら手のひら返して諸手を挙げてマンセーしだすよ
Apple基地外信者と同じ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 14:38:34.16 ID:wfG55IuXM.net
>>327
スペック根拠のみで語るヤツは例外なくバカ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 14:41:24.60 ID:wfG55IuXM.net
>>367
基地外信者に触れると危険

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 15:35:49.34 ID:rwIAsPi1a.net
なんだ急に

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 18:37:59.22 ID:y/wOGKNH0.net
アイファイのマイクロ買うわ…
PHA-3はさすがにバッテリー短すぎる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 22:08:22.58 ID:Ezd70F/Ga.net
A50がアルミ削り出しになってどれだけ高級感が出るか楽しみだな
ZX300位の高級感だったら即買いだね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 22:41:54.68 ID:+DQb0plna.net
動画見たけど割とよかったな
実際見ないとわからんが

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 23:00:29.25 ID:LklqJlh00.net
削り出しだと、上面下面の継ぎ目?みたいなのは無くなってるのかな
動画じゃわからんかった

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 02:47:45.47 ID:icWKBOr30.net
国内発表は来週の火曜日まで指くわ?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 03:03:05.65 ID:9FE/ANDaM.net
どうせ発表されても買う気ないでしょ?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 04:45:31.22 ID:Vp6X7+uZ0.net
ほんとに

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 05:11:21.05 ID:NdVPAb3Fp.net
価格だけどなんでA20はクソ高かったん?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 05:23:44.18 ID:CE+XveOV0.net
a840シリーズ以来久々にウォークマン買おうと思ってるんだがa20シリーズと30,40シリーズって付属イヤホンで聞くとして音質に差はある?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 08:00:13.73 ID:Jc+kzs7d0.net
35が地元で安売りしてるんだけど買いかな?
45の方がいい?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 08:07:17.21 ID:W1ra0Ri70.net
35なら新品1万円なら買ってもいいかな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 08:29:36.51 ID:K0NkG1L00.net
A50ってイヤホンなしでも3万円って価格予想なんだな
2万5千円までなら需要あるだろうけど3万なら別の選ぶわってなりそう

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 08:33:59.90 ID:3fwxjjI60.net
欧州価格はアチラの税込み表示
日本発売ではもう少し下がるはず

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 08:39:37.75 ID:CcAQXWFsd.net
相応に物量強化してて納得できる音質ならいいんじゃね
A30もA40もまだまだ市場在庫あるし、あまり安く売る理由が無い気がする

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 08:53:31.12 ID:WsTbSOWdH.net
A40シリーズでオススメのカバーある?
エレコムの手帳型かったけどマグネットが弱すぎる・・・

角や背面を保護できるハードケースで良いのあれば教えて欲しい。

シリコンケースはポケット入れる時に引っかかるので除外です。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 09:47:49.41 ID:+OBx5uAaM.net
>>598
3万だとZX300と価格帯が被るね。
ZX500はもっと上の価格帯になるのかな。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 10:12:30.31 ID:9vQFM5zgd.net
>>602
全体的に値段底上げするんだろうな。WMシリーズの後継機を15万〜みたいな感じて。ZX500が出るのかは知らんが。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 12:25:49.53 ID:pUQtw/Bs0.net
手帳型なら高いけど純正
背面だけならエレコムのポリカーボネートのやつ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 12:52:55.14 ID:AvCPiPmh0.net
A40を今更、買ってみたけど
5年前に7万なんぼで買ったZXの方が音がいいな

ちょっとガッカリだわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 12:56:01.66 ID:r5zr04eor.net
>>605
そりゃそうだ
音質のいい同じ音源鳴らすなら部品の質が物を言う

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 13:04:28.04 ID:6I+6cWuHM.net
50はとりあえず音だな
変わってないなら30、40気に入ってる奴が最終形態の豪華版として買うか新規が買えばええ
アンプに変化ないなら買い替えするほどの魅力ない
ビニールとか機能の音質変化はバッテリ食うから結局いらねってなる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 13:10:16.56 ID:aVOYhl/K0.net
10/6発売

NW-A55 22,000円前後
NW-A55HN 29,000円前後
NW-A56HN 34,000円前後
NW-A57 37,000円前後
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1139696.html

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 13:12:02.33 ID:JyqpfV3F0.net
>>608
A50買うならA55かな。
ヘッドフォン付きで7000円もアップなんて、ボッタクリもいいとこ!!

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 13:16:55.72 ID:Lv2FAgZna.net
スクラッチノイズw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 13:18:54.92 ID:6I+6cWuHM.net
またお得意の新製品持ち上げ記事か
で、また次機種が出たらこき下ろす
フレーム剛性強化で音質に貢献するのはオーディオでは当たり前だがクラスが上のプレイヤーは言いすぎだろ
毎回毎回金の為ならいくらでも持ち上げるな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 13:23:28.74 ID:lXh4Ro6F0.net
「Sony | Music Center for PC」はVer 2.0にアップデートを予定しており、UX、UIを根本的に刷新

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 13:24:08.75 ID:6I+6cWuHM.net
最安22000円やぞ
結局おまえら買うのか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 13:33:03.35 ID:HWIdRZ9/0.net
上位機種には新型と同じ機能が追加できててワロタ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 14:00:09.73 ID:dbPK9ECid.net
試聴には行くかも知れんが、恐らくA40続投かな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 14:03:44.21 ID:dbPK9ECid.net
>>605
安物買って文句付けるのもねぇ
ZXの後継機を買うべきだろうな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 14:05:45.12 ID:0SStZhukd.net
ソニーストアで定期クーポン使って
購入してやった!
NW-30から40、今回50と
毎年買い替えることになるけど
旧機種1万くらいで
買い取ってもらってるから
お布施1万で新機種になるのは
これはこれで楽しみ…
高い機種も気になるけど

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 14:30:54.86 ID:HsuKoreP0.net
A40までのアルミの押し出し材から削り出したキャビネットを採用で高音質化
高音質はんだを使用で高音質化

正直馬鹿にしてるのかと

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 14:32:43.64 ID:upcHdwBl0.net
お値段据え置き?
実質2万で買えそうだな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 14:34:59.90 ID:3fwxjjI60.net
>>618
二万で買えるんだから安いもんだろ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 14:36:43.53 ID:cUJacVhz0.net
>>618
筐体変化はオーディオ機器としてかなりの進化点でしょ。お値段据え置きでこれには驚いたわ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 14:54:39.80 ID:PjDAHpOwM.net
A30A40スルーしたけどA50もスルーできそう

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 15:10:48.40 ID:eBKVHPY60.net
>>612
本体よりそっちのが俄然興味があるわ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 15:16:54.18 ID:Lv2FAgZna.net
>>622
一生スルーしてろ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 15:23:05.98 ID:zurp4iBN0.net
毎年買い替えるくらいならZX300買った方がいいかな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 15:24:23.15 ID:DHO5rCXKd.net
50音検索できるようになったら買い換える

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 15:31:37.49 ID:DcDPAl7TH.net
3万近くなら再検討だったけど2万2000円なら買い。
ブックタイプのカバーないようだがカラー変わらないからA40用が流用できて継続販売かな。

後は色だな削り出しだとA40と印象変わるだろうし

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 15:32:14.05 ID:K0NkG1L00.net
流石に3万って情報はガセやったかよかったよかった
それよりも>>612のようにMusic Center for PCが改善されるってほうがよっぽど嬉しいけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 15:46:52.56 ID:EmaZKkA30.net
WMポートはUSB-Cにして欲しかった

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 15:52:47.95 ID:yIOjJ8SBM.net
>>605
新製品発表でお決まりの今回新技術こんなに音が良くなりましたっていうのが本当なら毎年良くなってて今頃は天文学的に音が良くなってないとおかしい(笑)

長年オーディオやってきたけど新技術と音の良さはほぼ無関係。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 15:57:16.44 ID:Lv2FAgZna.net
CCうるせー

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 16:06:48.50 ID:qnNEzM3p0.net
A30が出た当初、音跳び以上に不評だったのが、
再生画面の下の方の

・バック
・再生画面
・ライブラリ
・オプション

の反応の悪さ( 特に純正シリコンケースを付けてると画面の縁に沿って段差が出来るので余計悪化… )だったと思うんだけど、
A50の画面見てもアイコンが大きくなったとか、そういう感じしないんだけど、
ここら辺は現行のA40では大丈夫なの?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 16:12:09.49 ID:O60HqWRx0.net
俺の場合44.1kHz音源が多いので、44.1kHzの再生で明らかに解像度が悪くなるZX1はもうほとんど使わない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 16:15:45.08 ID:nGYQowIqM.net
いまだに外部microsdすら非対応ってヤバいでしょ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 16:20:09.65 ID:rsAQ07Xca.net
ZX300は総削り出しアルミシャーシだけど
A50はアルミの押し出し材から削り出したキャビネットかあ。
微妙だなあ。まあ廉価品だから仕方ないか。

636 :632 :2018/09/05(水) 16:28:26.18 ID:qnNEzM3p0.net
なんか調べたら、A50用のシリコンケースはデザイン変わって
開口部が増えてますね…

ttp://www.e-earphone.jp/shopimages/gcom1420/0000002065792.jpg

画面端のタッチ操作についての不評は認識してたのか...
でも何でアイコン大きくしないんだろう…

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 16:33:11.06 ID:aDrBHUah0.net
BT接続でイコライザー使えるようになったのかな?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 16:53:37.98 ID:cUJacVhz0.net
AI判別機能付きDSEEは現状A50だけの特権だぞ。
WM1でも使えない。これ以外ではDMP-Z1だけかな?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 16:53:43.78 ID:3fwxjjI60.net
>>627
純正手帳ケースはA40/50用ケースで販売継続

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 16:54:19.13 ID:PwtOrvIN0.net
>>634
>いまだに外部microsdすら非対応ってヤバいでしょ

外付けSD?意味わからんので詳しく

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 16:56:01.42 ID:O60HqWRx0.net
>>638
WM1/ZX300の次期アップデートでちゃっかり搭載されそうな気もするが

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 16:57:00.41 ID:Lv2FAgZna.net
>>634
何言ってんのこの馬鹿

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 17:00:10.00 ID:zurp4iBN0.net
オフラインどうやってAI使うの?
学習した情報だけ積むのかね?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 17:00:42.44 ID:3fwxjjI60.net
>>641
新DSEEはアプデの対象外らしい 
今のとこウォークマンではA50のみの機能

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 17:00:50.69 ID:cUJacVhz0.net
>>641
まー、それならそれで上位機種持ちの俺は嬉しいが。
アプデ予定があるなら今それを隠したりするだろうか…。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 17:08:11.67 ID:O60HqWRx0.net
AI判別DSEE HXは、ニューラルネットワークやディープラーニングを活用して開発した新しいアルゴリズムが載ってるだけだとは思う
ただWM1/ZX300のアップデートで載らないのが本当なら、DMP-Z1/A50以降でハードウェア側も何かしら刷新してるのかね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 17:25:50.48 ID:vnDYyuQr0.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1139696.html

短時間だが、A40とA50を比較試聴した。
DACとしても機能し、プレーヤーの中核と言えるデジタルアンプ「S-Master HX」は、
A40とA50で変化していないが、聴き比べると、音質は大幅に向上している。
特に低域は、沈み込みの深さ、押出の強いパワフルさが大幅に向上。
ドッシリとした安定感のあるサウンドになっており、クラスが上のプレーヤーを聴いているような気分だ。
主にシャーシの変更が音の変化に寄与しているとのことだが、それでここまで音が向上するのは驚きだ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 17:34:36.70 ID:U7CZ+xRpa.net
>>634
あんたの脳みそがヤバい

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 17:42:16.91 ID:2ccJu1AQd.net
A30持ちでA40はスルーしたからA50は買おうかな。
音質アップ分というより、いい加減外装傷だらけだしバッテリーもヘタってるだろうし。
ハイレゾはほとんど持ってなくて、mp3ファイルばかり40GBなんで、あまり再生フォーマットのスペックは要らない。
プアなデータを厚化粧でもリッチっぽく鳴らしてくれればいいです。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 17:44:50.33 ID:Kz3rkG4B0.net
大幅とかクラスが上とか持ち上げすぎやねん

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 17:47:24.06 ID:suglykfbM.net
>>643
そこでMusicCenterがだな…

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 17:47:26.27 ID:O60HqWRx0.net
>クラスが上のプレーヤーを聴いているような「気分だ。」

あくまで気分

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 17:49:00.59 ID:Bz3W2yMka.net
まあいいじゃねえかw
これから買う人間に夢を与えるだろ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 17:50:26.31 ID:Kz3rkG4B0.net
商売の基本は騙す事とはよう言うたもんや

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 18:43:09.05 ID:ynRUx4hZF
今日NW-A45HNポチろうとしたらA-50がでることを知ってしまった
そんなに大きな変化はなさそうだから数千円安いA-45買っても大丈夫かな?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 18:34:18.28 ID:PwtOrvIN0.net
見積もって見たけどソニーストア地味に送料かかるようになったんだな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 18:35:32.29 ID:upcHdwBl0.net
発売時最安はJoshinの予約割引とクーポンの併用だろうなぁ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 18:38:04.79 ID:O60HqWRx0.net
前からかかってたような
こっちはクーポンあったんで送料無料になったけど
これまでのソニスト利用が無くて、今後も使う予定無いなら、Amazonあたりがポイントで実質10%オフの送料無料でいいんじゃない
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GZNC8DD/

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 18:39:42.72 ID:mGBpHCKBM.net
>>633
凄い耳をお持ちですねえ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 18:42:01.60 ID:Kz3rkG4B0.net
最安なんか狙わずにソニストワイド保証で買っとけよ
たかが数百、数千円の差でワイド捨てるのは勿体無いで

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 18:44:32.58 ID:WN0TtPZP0.net
>>650
金もらって記事書いてるんだから当たり前

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 18:46:01.47 ID:PwtOrvIN0.net
うん、ワイド保証狙いだからソニーストア一択
A25買った時は無料だったからアレ?って思っただけ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 18:53:28.40 ID:I5b5cEyB0.net
送料無料はクーポン券化されたのよ

ソニスト目一杯使うならウィンターキャンペーン時に○万円以上購入○千円引きとか
ソニスト実店舗で使えるクーポンとか購入実績でもらえる値引きクーポンとか
Sonybankwallet(年会費無料ビザデビ)で3%引きとかの全てを併用

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 18:59:40.42 ID:qnNEzM3p0.net
WI-H700をバンドルしたNW-A55WIって
いくらぐらいになるんだろ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 19:04:15.41 ID:AGadOpey0.net
ソニーストアでA40を買い取ってもらって、新型ウォークマン買うこと出来るのですか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 19:09:45.99 ID:pUQtw/Bs0.net
ソニストは発売してからすぐにまた乗り換えキャンペーンやるんだろ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 19:11:02.28 ID:pUQtw/Bs0.net
キャンペーンは購入店関係ないんだっけ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 19:15:41.79 ID:zurp4iBN0.net
>>664
4万くらいじゃね?
まああのイヤホンはスマホ向けだからA55と抱き合わせで売るのは謎な気がする
アプリにおいてのMusicCenterの機能が使えないし

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 19:23:46.61 ID:80dK9H/20.net
楽曲転送や管理を行なうアプリ「Sony | Music Center for PC」と連携が可能。
「Sony | Music Center for PC」はVer 2.0にアップデートを予定しており、UX、UIを根本的に刷新。
PC側で追加・更新された楽曲の表示と転送が可能になったほか、音楽再生機能において再生待ちリストを表示できるようになる、
語学学習プレイリストの作成や転送も可能など、機能強化されている。

未だにメディアGO使ってるけど
期待できるのかね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 19:26:27.11 ID:Ac52fWCFd.net
買う。Bluetoothレシーバーの電池時間12〜15時間か。思ったより短いな。でもZX300はもっと短いのか。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 19:26:53.07 ID:3fwxjjI60.net
>>664
>ソニーは、ウォークマンAシリーズの新モデル「A50」を10月6日に発売する。
>価格はオープンプライス、店頭予想価格は、内蔵メモリ16GBの「NW-A55」が22,000円前後、16GBでイヤフォン付きの「NW-A55HN」が29,000円前後、イヤフォン付きで32GBの「NW-A56HN」が34,000円前後、イヤフォン付き64GBの「NW-A57」が37,000円前後。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 19:28:15.22 ID:LsBUF6Cj0.net
微妙にだけどA50はA40より液晶小さくなってるんだな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 19:28:42.44 ID:80dK9H/20.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1139695.html
メモリ128GBに増強したウォークマン「NW-ZX300G」。実売8万円

既発売のZX300から、内蔵メモリを増加させたモデル。それ以外の仕様は64GBモデルと同じ。

なお、バイナルプロセッサーとBluetoothレシーバ機能は、既存のZX300もファームアップデートで対応予定。


A40も同じようにファームアップデートで対応しそうだね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 19:28:47.01 ID:3fwxjjI60.net
>>664
イヤフォン付属モデルには、有線接続でアクティブノイズキャンセリング機能を備えた「IER-NW500N」が付属する。
>16GBのウォークマンA50に、ネックバンドのBluetoothイヤフォン「WI-H700」を同梱した「NW-A55WI」というセットモデルも、店頭予想価格40,000円前後で発売する。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 19:36:17.59 ID:1UkmScI+0.net
>>632
あれは節電のために故意に反応悪くしてたソフトウェアの問題

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 19:37:46.53 ID:juTDSqMLa.net
記事を見るとA50は出力の大きさ以外ZX300のアンバランスと同格レベルになってるぽいな
A30、A40ユーザーには可哀想だけどエントリークラスの決定版が出たって事だな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 19:38:13.56 ID:1UkmScI+0.net
>>669
むしろVer.2といいつつMediaGoそのものになってくれてもいい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 19:51:05.65 ID:oGDrlLFG0.net
eイヤホンで予約販売始まったね。
各価格も出てる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 19:58:55.31 ID:L9PQqMLg0.net
>>612
また、SONYの改悪がくるのか、、、

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 20:07:05.11 ID:NtNsZ3Mk0.net
>>673
するわけないじゃん。。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 20:07:46.71 ID:yopr6yVBM.net
大きく64GBって書いてるけど、その上のNW-ZX300Gの「G」って不要だよな

ZX300Gに64GBモデルがあんの?
それってZX300じゃね

https://i.imgur.com/fWPqvNm.jpg

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 20:10:06.76 ID:80dK9H/20.net
>>681
32Gモデルで39800円くらいで出せば売れそうなのにな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 20:13:06.46 ID:4ex41ZWQ0.net
>>679
いやこれ以上の悪化はないからどうやっても改善する

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 20:23:52.45 ID:i7Cvfhn40.net
>>679
同じような事を謳ったコネクトプレイヤーの悪夢が・・・

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 20:32:51.51 ID:O60HqWRx0.net
ソニーのソフトで「根本的に刷新」は超絶糞化と同義だからなー

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 20:56:05.76 ID:4OF0DQJ40.net
a50と無線イヤホンセットとかいらなくない?
無線で聴くならスマホで十分だろ
何万もするプレイヤーで聴く意味なくね?
金はんだやらなんやらの恩恵ないじゃん

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 20:56:12.16 ID:DyH+zFtld.net
a50と無線イヤホンセットとかいらなくない?
無線で聴くならスマホで十分だろ
何万もするプレイヤーで聴く意味なくね?
金はんだやらなんやらの恩恵ないじゃん

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 21:17:02.77 ID:+VgJc12jd.net
A40は無くなるの?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 21:21:38.36 ID:OIxgGivc0.net
削りだし加工と金いりはんだでどこまで音質向上に寄与するんだ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 21:26:11.93 ID:vnDYyuQr0.net
A40持ちは明日からソニストで視聴出来るからレポよろ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 21:31:36.79 ID:rsAQ07Xca.net
明日行ってもエージングがまだだから大した音じゃないはずw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 21:32:16.32 ID:1f3cYTrK0.net
>>676
ZX100と比較してどうなんだろう。
低インピで高効率のイヤホン限定として、
音質の違いが気になる・・

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 21:34:49.30 ID:YGOTBCfJ0.net
>>687
ケーブルを挿して聴けばいいだろう

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 21:50:37.91 ID:DyH+zFtld.net
>>693
文盲が!死んでしまえ!

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 21:54:07.75 ID:D6EXuWdi0.net
五十音並べ替えできないのかよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 21:56:42.93 ID:YGOTBCfJ0.net
>>694
お前知らないのか?
WI-H700には有線視聴用のヘッドホンケーブルが付いてるんだよ。

はい、ニワカ君反論待ってるね。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 22:38:02.93 ID:6DMoPeMVM.net
エージングってA50レベルでも意味あんの?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 22:55:00.82 ID:GRQdz/490.net
>>697
意味はあるだろうがそれで音が変わって聞こえるかどうか(初期の音を憶えているかどうか)は
聞く人に依存する

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 23:25:14.05 ID:ye+xNi2W0.net
>>697
多少はあるけど上位機種とはコンデンサの種類が違うのでそんなに長くは必要無いはず。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 23:26:59.05 ID:aQAGcWdGd.net
A30とも大きな違いはなさそうだな
少し良くなった程度か

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 23:43:09.39 ID:1pGo0Acj0.net
>>697
ケーブル一本でも意味あるって言う人いるから

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 23:44:12.30 ID:eAGbjY9Za.net
A10以降ずっと買い続けてる
もちろん今回も買う

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 23:46:18.64 ID:I5b5cEyB0.net
次はWH-1000XM3に載ってるQN1載せてくるかな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 23:49:59.56 ID:0ECkvI8B0.net
今my sonyに登録してなくても、
ワイド保証考えるとソニーストアで購入したほうがいいんだろうか

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 00:05:53.04 ID:sC3hCmwz0.net
>>685
今はこれ以上悪くするのは逆に難しいレベルだからさすがに大丈夫だろう

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 01:22:25.12 ID:t3OXrplg0.net
A50でるのか
カラーはA40と同じ微妙な色なのは残念だな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 01:53:23.07 ID:TmJ33aBf0.net
電池持ちを改善してくれないかな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 02:00:03.32 ID:F0LNtEAc0.net
現行の管理ソフトはクラウドソーシングで素人に発注したような出来栄えだもんなw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 02:08:25.38 ID:t3OXrplg0.net
>>708
music centerの酷さは群を抜いてる
sonyほソフトウェアって他のアプリを見てもわかるけど酷いよね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 02:35:52.45 ID:txa377Ia0.net
MediaGoはまだまし。iTunesより良い。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 02:58:25.20 ID:trelJKCfM.net
ファイルウェブのA50記事を見た限りでは前面から側面のメタル素材と天面、底面、背面の樹脂素材との色が結構ずれてツートーンになってしまってるけど
製品版では塗装を直してくるのかな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 04:25:48.94 ID:dSezd9si0.net
ペールゴールド欲しい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 05:06:41.36 ID:0t7efz2Y0.net
アルミ削り出し加工と、金入り高級はんだで
ここまで明確に違いが分かるものなの?

ソニー、筐体刷新で低音強化の新ウォークマン「A50」。スマホからBluetooth受信 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1139696.html

短時間だが、A40とA50を比較試聴した。

DACとしても機能し、プレーヤーの中核と言えるデジタルアンプ「S-Master HX」は、A40とA50で変化していないが
聴き比べると、音質は大幅に向上している。

特に低域は、沈み込みの深さ、押出の強いパワフルさが大幅に向上。
ドッシリとした安定感のあるサウンドになっており、クラスが上のプレーヤーを聴いているような気分だ。
主にシャーシの変更が音の変化に寄与しているとのことだが、それでここまで音が向上するのは驚きだ。

低域だけでなく、全体的なSNも良くなっており、音の1つ1つのクリアさもパワーアップ。
メリハリがありつつ、爽やかで、安定感のあるサウンドへと進化した。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 06:27:01.09 ID:gzrmQM8ya.net
>>713
わかるわけないやん。

毎回大幅に音質向上っていってるけど、
そんなわけあるかい。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 07:34:04.64 ID:uZs5juXX0.net
>>713
ぶっちゃけ停滞していると思うよ
今の時代オーディオってチューニング以外なら割と参入しやすい程単純な技術だし

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 08:33:55.27 ID:BfZfU6UyM.net
sony謹製のソフトはクセが強いのなんでなん?
それだけでsonyのdapから離れてく人が多そうなのにね

客を囲い込もうとしたら、自分だけが塀の内側にいたみたいな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 08:44:04.26 ID:DRUoyXMza.net
大体、ハードが強いメーカーはソフトがダメ
社内のヒエラルキーや、開発プロセスの違いがわからなかったりがあるん
だろうね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 09:39:45.55 ID:EMb6dNvEM.net
>>697
無い

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 09:41:40.59 ID:znIzYkT8M.net
ミュージックセンターの何が悪いのかわからない
普通に使えるやん

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 09:43:18.03 ID:z/4GUEXfM.net
>>713
A40の時も同じ持ち上げかただったが実際はA30とブラインドで聞き分け不可能。

新製品レビューの通りに毎年音が良くなってれば今頃は1Zを軽く超えてるはず(笑)

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 09:55:26.57 ID:znIzYkT8M.net
みんなピュアだなw
オーディオ雑誌なんかどれもこんなレビューばっかだよw
様式美なんだからいちいち目くじらたてんなってw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 10:04:27.31 ID:HqRX1GsQ0.net
いやA30とA40で確かに音は違うぞ、どっちがいいかは別として

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 10:05:20.74 ID:BX6K6rQN0.net
my sonyって登録したてでも10%オフクーポン出るんだね
定期だけじゃないのか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 10:50:42.46 ID:Xpx1NCEVM.net
>>723
ウェルカム的な意味だね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 11:12:20.69 ID:fkx2LeaI0.net
SONYの音楽管理ソフトを擁護してるのはもれなくGK
各方面で満場一致でクソオブクソだからな
iTunesと比べたら月と犬のフン

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 11:17:22.64 ID:i7RYv0loM.net
A40より明らかに良くなったのはアルミ筐体だね。ゴールド買ったけどプラなんでテンション落ちてたんだよね。

水没の準備でもするかな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 11:18:37.66 ID:t3OXrplg0.net
>>713
なんかもうボージョレヌーボーみたいだな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 11:37:55.42 ID:kVP8uXon0.net
A16に挿してるメモリをA55に挿してXBA-40でBOΦWYのBad Feeling聴いたら
低音良くなっててワロタ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 11:55:32.91 ID:trelJKCfM.net
>>726
A40もA50もガワに関しては前面から側面にかけてはアルミで他は樹脂だよ
成形の仕方が異なるだけなはず

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 12:02:49.46 ID:i0LcfSNHr.net
A40に あと付でBTレシーブって
無理なの⁉

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 12:04:21.85 ID:iKEUSrL7M.net
>>729
A40全然金属感無いんだけど。
家帰ったら見てみる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 12:04:25.50 ID:gYkTkxRsM.net
それよりもBTのコーデック追加とイコライザ有効にしてくれ
あと操作モタモタするのなんとかしてくれ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 12:07:57.92 ID:Xpx1NCEVM.net
>>732
Bluetoothのコーデックってあと何か追加するようなのあったっけ?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 12:18:45.03 ID:qkija/9o0.net
NW-A857を使ってるけどA40かA50を購入検討中
NW-A857で使いにくかった点って最近の機種で改善されてますか?
1.PCから切り離すとき「データベース作成中」に長時間かかる
2.早送りするつもりが指がすべって次の曲に行ってしまったとき前の位置に簡単に戻れない
3.充電のためUSB接続すると再生位置が失われる
4.再生中の早送りがメチャ遅い

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 12:20:05.54 ID:Xpx1NCEVM.net
>>734
改善されてないよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 12:28:23.94 ID:4w8/mKqq0.net
今までDAPで音楽聞いてたんだけど、最近iPhoneでAmazon ミュージックも使い始めたからBluetoothレシーバーを買おうと思ってたけど、これに一元化するのが良さそうな気がしてきた。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 12:29:58.50 ID:BX6K6rQN0.net
>>724
ああ、それそれ
正直前からソニスト登録してる人じゃないと恩恵受けられないのかと思ってたから良かったわ
ワイド保証入っても損した感じしないし

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 12:39:05.18 ID:BDlXBjQCd.net
ここにいるひとはソニックステージ時代を知ってるんでしょうか?

739 :733 :2018/09/06(木) 12:43:03.44 ID:qkija/9o0.net
>>735
どもです。
あとで気づいたけど、3はPC接続でなく充電器に繋げば大丈夫みたい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 12:43:43.58 ID:K5d6mZWn0.net
>>738
OpenMG Jukeboxの頃から知ってるぞ
Ver1.5はまるで使い物にならなかったな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 12:58:06.31 ID:u2X2hVahM.net
>>734
>4.再生中の早送りがメチャ遅い

あれ一度ポーズにしてからだと速くなるとか二段階のスピード操作になってたと思うけど?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 13:11:28.24 ID:iPamuBpYa.net
>>738
はじめて買ったウォークマンがA845だったのでもちろん

743 :733 :2018/09/06(木) 13:38:18.93 ID:qkija/9o0.net
>>741
どもです
録音したラジオとか長時間ものをよく聴くので3〜10分位をスキップしたいことが多い
ポーズ中はそれなりのスピードが出るけど音が出ない
タッチ操作の機種なら直接位置を指定できるから少しはマシかも

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 14:09:49.00 ID:Xpx1NCEVM.net
MQA-CDのリッピングファイルを正しく再生させる「MQA Tag Restorer」 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1141799.html

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 14:36:19.15 ID:40rwk1lo0.net
>>738
Xアプリの前だっけ?
香水瓶の頃からだからうろ覚えだけど多分使ってた

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 15:06:31.12 ID:HNP0M5pYM.net
Sシリーズに32GBモデルやsd対応モデルを出さないソニーの殿様商売

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 15:29:37.51 ID:KfU6MQ8+d.net
10分スキップとか聴いてないのと同じだろ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 15:31:32.29 ID:YQTziaPI0.net
>>726
A50の裏も樹脂だよ
だってNFCとBluetoothのアンテナがあるから全て金属で覆う訳には行かない
ガワだけだよアルミなのは

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 15:54:45.93 ID:59rKUy9ga.net
削り出しとは言ってもZX300とは全然違うからなあ
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1139/696/html/DSC09918-2_o.jpg.html

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 16:00:01.66 ID:l+BE0Ws4M.net
>>747
ソニーでもICレコーダーにはついてるね。タイムスキップ機能。まあウォークマンは音楽プレイヤーだからなあ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 16:22:47.82 ID:NkgEy5J10.net
WM1やZXのほうが金属の割合は高いけど、それ故に強引のアンテナのスペースを確保するべく、WM1は頭でっかち形状、ZX300は画面下部が不自然に空白になってるからな
電波出す部品と、デザイン的に完璧な金属筐体は両立できない要素だからしゃーない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 16:24:35.53 ID:uPZo8/cc0.net
bluetoothレシーバーもいいけど、ストリーミングサービスとかネットワークをネイティブ対応してほしい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 16:46:37.97 ID:uPZo8/cc0.net
レシーバーのコーデックがLDAC, AAC, SBCだけってなんの冗談だよ
apt-X (HD)に対応しないと話にならんだろうが

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 16:52:56.36 ID:r8iunwIV0.net
Apple Musicをウォークマンの音質で聴けるっていうのがいいな
将来的にストリーミングアプリに対応したとしても泥搭載しないとApple Musicだけは対応しそうに無いし

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 16:54:04.58 ID:YQTziaPI0.net
LDAC対応してるスマホくらい持ってないのかよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 17:12:27.94 ID:phAEwJOvH.net
A50触ってきた
ちょっと重くなってた(笑)以外はA35とほぼ一緒w

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 17:14:08.20 ID:r8iunwIV0.net
>>756
視聴ってBluetoothレシーバー機能も試せるの?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 17:15:00.70 ID:5J0SszgLM.net
レシーバー対応の時点でA30→40の時よりは変化大きいな
これで実装できそうな機能は全部入れ込んだしA20以前使ってるなら買い替え時では?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 17:16:54.77 ID:K4JaFQIa0.net
>>753
aptxないの?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 17:22:09.03 ID:phAEwJOvH.net
>>757
いや付属イヤホンで聴いてきただけなんで。
半額で現行機種の新古品で十分だと思った

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 17:22:40.02 ID:kVP8uXon0.net
A55グレイッシュブラック予約した

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 17:35:44.38 ID:is9CoQWf0.net
>>719
同期できないとか全角のフリガナが勝手につくとか12音解析すると中国語で楽曲情報上書きされるとか色々

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 17:45:49.29 ID:nO9EsdWiM.net
俺は同期できるし、全角のカタカナ?意味わからんし

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 17:48:12.22 ID:YQTziaPI0.net
>>756
A30→約98グラム
A40→約98グラム
A50→約99グラム

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 18:02:14.78 ID:x6P2oXiM0.net
何も知らん状態でMediaGoからmusic centerにライブラリコピーしたら
プレイリストの曲と原曲を別物でカウントしててクソ馬鹿だと思った

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 18:03:01.30 ID:FkKXe6t/0.net
>>756
1gの差はわかるくせに、
A35との違いはわからん糞レポ乙

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 18:04:22.57 ID:bSgj+sFf0.net
レシーバー機能ってそんなに便利なの?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 18:08:10.63 ID:5J0SszgLM.net
少なくともUSB DACよりはbluetoothレシーバーの方が使い道あるだろ
スマホにわざわざA40有線接続して聞いてるの見たら笑っちゃうわ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 18:10:16.11 ID:Zdmfub900.net
時代は全てワイヤレスなのだよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 18:16:13.45 ID:x6P2oXiM0.net
まあ有線よりワイヤレスの方が伸びしろあって改良研究のしがいがあるしね…

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 18:17:44.58 ID:QmuyYuuKd.net
WALKMANをBluetooth再生機にするならA30もA50も同じ?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 18:29:13.86 ID:trelJKCfM.net
>>771
A50はBluetoothレシーバーモードでイコライザが使えるらしいから、通常の送信モードでもいけそう
ちなみにA30A40はイコライザ使用不可

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 18:34:28.84 ID:2Uae6Hij0.net
Bluetoothの電波は使ってると頭痛くなるんだよな…

アナログ携帯電話→痛い
デジタル携帯電話→痛くない
Wifi→痛くない
Bluetooth→痛い

この謎症状のおかげでBluetoothレシーバー実装も、さして嬉しくない今日この頃

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 18:38:53.47 ID:uPZo8/cc0.net
同じ2.4GHzなのに何でwifiは大丈夫でbluetooth だけダメなんですかね...

775 :742 :2018/09/06(木) 18:45:36.09 ID:qkija/9o0.net
>>750
ICレコーダー・・・
録音したラジオを聴くのはICレコーダーのほうがいいかもねw
PCからファイル転送できるんだったら考えてみるかな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 19:06:56.09 ID:uZs5juXX0.net
A50シリーズなんかまあまあそうな反応だね
まあマイナーチェンジだしそりゃそうか

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 19:17:29.96 ID:/iX7O6GY0.net
>>771
スマホでも良いぞ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 19:24:44.95 ID:RJ+rjtI5d.net
A50出たらA40は廃盤?併売?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 19:28:21.27 ID:YQTziaPI0.net
>>778
A40在庫なくなったらそれで終わり

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 19:38:42.47 ID:SnORWxY80.net
>>768
なんか必死だね
それこそ笑っちゃうわ
オタクならもっといい機種買いなよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 19:48:51.44 ID:8kq6FqUS0.net
みんな圧縮音源はmp3とaacどっち使ってる?
今mp3 320なんだがaacにするといいメリットある?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 19:53:49.07 ID:Gbz1C/YBF.net
>>752
そういうのはサービス側がシステム変えたら使えなくなるからBluetoothレシーバーでいい。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 19:55:07.88 ID:udpfmHbu0.net
レシーバーのコーデック情報はよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 19:57:57.11 ID:YQTziaPI0.net
>>781
AACなら512kbpsにも出来るからな
非可逆ではかなり高音質
A30/40公式には載ってはいないが問題なく再生出来るし

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 19:58:08.02 ID:wve/MUPqd.net
もうそれはわかってるでしょ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 20:18:45.51 ID:5J0SszgLM.net
>>780
俺は有線イヤホンが使えるコンパクトDAPとしてAシリーズを買ってるから重量級はノーサンキュー
用途的にDACは要らないけどレシーバーはめちゃくちゃ使いみちあるわ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 20:26:49.00 ID:8kq6FqUS0.net
>>784
なんと!
ascは512もあるんですか!うーん、そっちにしようかなあ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 20:32:52.21 ID:DbvoflUw0.net
Bluetoothイヤホンで
ウォークマン本体に入ってる音楽を
イコライザ使えなかったら
いらん

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 20:38:56.87 ID:RQHS2EVVM.net
>>735
俺はwindowsだけどitunesって立ち上げるのにすごい時間かかる
music centerで特に不満ない

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 20:56:23.99 ID:htbsUn6B0.net
>>787
非可逆で512kbpsなんて使うくらいならflacにしなさいよ
mp3の320kbpsとaacの512kbpsなんて聴き分けできないと思うよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 21:05:16.22 ID:Zdmfub900.net
その昔ATRACというものがありまして
ロスレスの影になりひっそり実装されたノーマルATRAC 352kbps
これが320kbpsより確実に低音が豊かになりたった32kbps増えただけで全体の音の鳴り方に余裕ができました
ですが世はロスレスに一気に移行してしまいよっぽど容量に圧迫された状態で音質をなんとか上げたい人にしか活用されず特に話題にもならず消えた規格でした
おしまい

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 21:14:45.15 ID:x6P2oXiM0.net
アホなので64GBにFLACぶち込みまくってまふ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 21:24:12.40 ID:m53yjeic0.net
Bluetoothレシーバーに音質重視用と動画用に低遅延モードあればいいのに

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 21:27:14.57 ID:gyKfgjVT0.net
Bluetoothレシーバーって需要あるんだな
俺は使う機会なさそうだ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 21:32:53.43 ID:Zxa6iaQj0.net
BluetoothレシーバーってケーブルイヤホンでスマホにBluetooth接続して聴きたい人の機能だよなあ
何か面倒な気がするけど
そんな事するのなら直接スマホに繋げよという話になる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 21:35:58.27 ID:udpfmHbu0.net
ZXなんかだとバランスイヤホンとスマホ用に2つ持ち歩かなくてよくなるね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 21:55:50.75 ID:wVr7Af7va.net
もうFMラジオ付きモデルは出すつもり無いんかね?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 21:58:09.69 ID:gserkZ7M0.net
やっとWMポート廃止されたね
…え?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 22:00:29.97 ID:BX6K6rQNd.net
二年使ったからA30から乗り換えますか

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 22:01:55.71 ID:Qp++7Vmz0.net
スマホにイヤホンが有線で繋がってるのはメチャクチャ邪魔。
そのためにA30使ってたけど、最近はサブスクリプション型のサービスを使ってるからレシーバー買おうかと思ってたところにこれが出るから、これにしようと思ってる。
DAPやレシーバーなら、ほとんどポケットに入れたままで使うし。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 22:12:58.55 ID:Dah1YmU/0.net
新型が出るよりMusicCenterのアップデートのほうがニュースだな
MediaGoレベルになってくれればいいんだけど

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 22:29:44.83 ID:YQTziaPI0.net
>>797
え?A50にラジオついてるだろ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 22:36:13.69 ID:Zxa6iaQj0.net
AシリーズのFMラジオは音楽に飽きた時によく聴いてるわ。
MusicCenterってそんなに酷評されるものかね?
MediaGoにあったファイル変換機能やいろんなファイル形式の音楽の管理がMediaGoと比べて面倒になっただけかと思うがこれらは工夫次第で何とでもなるしなあ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 23:08:27.42 ID:CBqxI84p0.net
MusicCenterの何が駄目かって
曲数が増えると使い物にならないことだよ。
ライブラリに三万曲有るけど読み込むことすら出来ない。
おかげでMediaGoから移行出来ず。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 23:12:31.34 ID:gKDassim0.net
ソニーストアで見てきたけど、ゴールドが一番質感がよかった
黒はいまいち、赤青緑は別にアルミじゃなくてもって感じだったな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 23:17:00.04 ID:YQTziaPI0.net
アルミはA30/40でもガワには使われてたの
ただ今回から組み立て方法が変わったただそれだけ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 23:20:02.64 ID:udpfmHbu0.net
背面の精度がよくなかったよな
俺のA30はぷっくり膨らんでるわ
この辺改善されてるんだろうか

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 23:28:11.94 ID:tjusd65v0.net
>>805
ホントにお前は

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 23:56:08.90 ID:4Z3u6ck0d.net
>>795
Bluetoothレシーバー機能付きのポタアン使ってるけど、操作する機器からイヤホンケーブルが出てないだけでかなり違う。
スマホからBluetooth使うとしたらそのスマホをどう動かしても引っ掛からないってのは大きいよ!しかも直挿しより音が良い。
Aシリーズは微妙だけどZX300より上なら需要あると思う。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 23:57:16.00 ID:z/szj2vs0.net
付属のワイヤレスイヤホンにはリモコン機能も付いてるみたいだけど
無線ならイヤホンのリモコンも効くんだっけ?
確か有線イヤホンでリモコン機能付いてる奴はリモコン機能使えないよな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 00:01:22.14 ID:Qf449pYd0.net
自分もA30からA50に買い替え予定、というかA30はもう手放してしまった
MDR-1AM2とかあるのでバランス接続にも惹かれるのだが
ソニストで試聴しても「違いのわからない男」だし
災害の多い昨今、外出時のお供だからこそ
FMラジオはいざという時あってほしい機能と思う
(ZX300はラジオなかったはず)
気になるのはA30用の純正手帳型ケースがA50に流用できるか

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 00:13:59.66 ID:34iarytE0.net
>>763
XアプリからMCになった時に同期機能丸ごと削除された
取り込み時に曲情報にアルファベットがあると自動フリガナが全角アルファベットでつく

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 00:22:19.05 ID:M07nc1NM0.net
>>810
無線時はBluetoothプロファイルのAVRCPに対応してるイヤホンとかならリモコン操作可、
ウォークマンで使える有線イヤホンは普通の3極とノイキャンの5極でリモコン付き(4極)を
挿した場合は音は出るけどリモコン使えない
リモコン使えるのはパイのXDP-20とFiioの一部のDAPくらいだったかと

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 00:27:27.36 ID:Izicf4E20.net
サンクス
そういう仕組みか、よくわかってなかった

それで思い出したけど
A30は確かBTイヤホンの電源いれても自動接続してくれなくて失望したんだ
ここら改良してくれてねえかなー

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 00:29:59.90 ID:QEgcCUK90.net
MusicCenterに何千曲も入れると固まって使えないのな
メディアGOは普通に使えるのに
あの糞なソフトのせいで売上伸びないのだろう

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 00:54:01.05 ID:cIY8Ch/u0.net
Xアプリ捨ててMediaGoに一本化するのかと思ったらMusic CenterでXアプリ路線に回帰したからな
何がしたいのかさっぱりわからん

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 02:00:13.63 ID:nz9HxbSk0.net
外注に「これと同じようなの作って」と依頼するときに
何を見せたかだけの違いではなかろうか
出来の良し悪しは外注先の実力次第だが

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 02:45:13.85 ID:7xBs69nV0.net
せっかくmedia go でいい感じのデザインになったのにまた逆戻りするセンスのなさ…

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 03:08:46.93 ID:tXCFfGbR0.net
>>811
純正手帳ケースは使えるよ
A50が発表された今はA40/50と表示してるけど
A40のときはA30/40表示
カラーがそれぞれの機種に合わせてあるからA30とA40/50では微妙に違うけども

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 03:22:26.36 ID:63uMpyIm0.net
A10の音に満足できなくなってWM1A購入。
音質は大満足だが充電時間が3時間半くらいで長いので充電待ちの間のサブ機としてA50も買おうかな。さすがにA10よりは大幅に進化してるだろうし
A10〜A30のピンク系もしくは真っ赤なカラーが選べないのが残念

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 04:27:36.84 ID:M+48ug+FM.net
そろそろOpus再生出来るようにして欲しいなー

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 04:46:30.47 ID:uVRKn5gH0.net
>>806
不粋な香具師だなw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 07:21:07.68 ID:W/ZdKT/q0.net
Bluetoothでイコライザ使えるかが生命線 報告よろ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 08:17:04.39 ID:IbkK3UZy0.net
報告まて

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 08:31:00.65 ID:WfudJKvEa.net
Bluetoothレシーバーとして見たときに、音質的にはAT-PHA55BTとどっちがいいんだろう?
バッテリーの持ちはA50が倍くらいあるね。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 08:59:05.26 ID:mqH78zvpd.net
てか50も本スレはここにするの?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 09:03:50.22 ID:CnYgmGkbM.net
>>791
デジタル音声信号のデータ量って低音は周波数が低いので少なく、高音ほど周波数が高いので圧縮対象になる。

低音が変わるというのは変だね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 09:07:33.46 ID:CoON2g5wM.net
>>806
昨日うち帰ってA40のガワみたけど金属感ゼロだなあ。触ると冷たくない火口しているのかな?ある意味凄い技術

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 09:21:14.52 ID:tXCFfGbR0.net
>>825
オーテクのが出力は大きいんだな
ダイナミックとBAでの切り替えがあるけどハイブリッドイヤホンの場合どうすんだろ笑
どちらもバランス接続は出来ないのでBluetoothレシーバー機能も使いたいのならZX300の方が良さげ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 10:37:13.83 ID:L6AyCZm10.net
結局おまんらの求める最強ウォークマンってなんだよ
どんな機能とサイズならいいんだよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 10:53:30.74 ID:vXuaYKpb0.net
ぼくのかんがえたさいきょうのおーくまん

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 10:55:19.57 ID:Z1keEzNDM.net
防弾は必須

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 11:09:43.66 ID:n2V+IMovM.net
前にもそんな話になった事あったな。
確か洗濯機能付けてほしいって意見が多くの支持を集めてた。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 11:27:18.50 ID:yZdOrxRpd.net
>>830
最新のSoC積んだAndroidウォークマン、超薄型100g以下でバッテリー駆動は100時間
このくらいの出さないと黙らないだろうね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 11:33:00.35 ID:KuSmhKWS0.net
>>830
つ「DMP-Z1」

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 12:04:50.35 ID:CZtPpZw0d.net
短時間だけどA50試聴してきた。個人的にはZX300のアンバランス使うくらいならこっちだな。具体的に何が違うと聞かれると難しいがとっても聴きやすい心地の良い音になった印象。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 12:15:28.52 ID:uZtC411LM.net
>>832
それはipodを買え

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 12:17:42.11 ID:4Bh5wDujM.net
>>832
iPodが盾となり、銃弾から兵士の命を救った
https://gigazine.net/news/20070406_ipod_saves_soldiers_life/

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 12:19:19.84 ID:Ft8WCyxUa.net
昔カメラのコンタックスT2?でそういうのがあったな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 12:21:31.47 ID:Jkw6oQXV0.net
>>830
840シリーズのサイズで、今の機能と音質が全部入っていれば文句言わない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 12:23:19.29 ID:npq2Li5ya.net
>>802
おおほんとだサンクス
インプレスの記事にラジオのこと一切言及なかったからついていないものかと

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 12:25:05.73 ID:nHXdNNmp0.net
メタルテープに対応して欲しいな。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 12:29:47.83 ID:yZdOrxRpd.net
>>842
来年の40周年にカセットウォークマンが復活することを祈ろう

844 :810 :2018/09/07(金) 12:31:17.70 ID:Qf449pYd0.net
>>819
レスありがとうございます。
スペックで外形寸法は同じ、までは確認したのですが
A50は両サイドに丸みがあるのでしっかりフィットしないかもと思いました。
でもA40もA30と同じ形状で、A50用はA40と両対応なので多分いけますね
厳密には型番違い(CKS-NWA30, CKS-NWA40)ですがこれは色ですね、きっと。
手放したA30も購入予定のA50も色は(B)なので殆ど違和感はないかと

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 12:50:46.99 ID:DLUKO76s0.net
>838
よしもと新喜劇か!w

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 13:03:11.01 ID:pDHYgiJoM.net
>>823
ほんとこれ
それとBTのコーデック、LDAC以外も充実させてくれ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 14:34:27.26 ID:CGkqph8ad.net
>>842
ついでにFeCrも
DUAD使いたいw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 15:12:12.65 ID:KuSmhKWS0.net
>>847
TDK のMA-Rこそ至高

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 15:39:44.28 ID:M+48ug+FM.net
DPC復活希望
なんで削除したんだか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 15:40:13.27 ID:M+48ug+FM.net
そういやカラオケモードとかも無くなったな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 15:58:23.54 ID:kACCfKWxM.net
>>842
テープにハイレゾデータを記録すればいい。初期パソコンみたいに。

ピーヒャラピーピーって音で。
どの位容量あったんだろう

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 16:25:49.84 ID:nHXdNNmp0.net
レコードモードだけでなく家庭録音モードも追加してお母さんの「ご飯よー!」や犬の鳴き声が時々入るようにして欲しいな。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 16:36:58.99 ID:L6AyCZm10.net
A40と比べて音質どうなんや
ボディの質感は確実にトップやろ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 17:16:05.12 ID:prYFQrlRM.net
A30持ちは今回はFIIOにしようかね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 17:48:11.47 ID:7CT68xora.net
帰りにソニーストアに見に行ってみよう。
レシーバー機能を試してみたい。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 18:59:25.47 ID:7CT68xora.net
レシーバー機能時には全部の音響効果が効くね。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 19:14:18.44 ID:gLIztQ7H0.net
>>853
ボディの質感は大して変わらんぞ
なんか勘違いしてるみたいだが、今までと素材の構成は同じで、アルミフレーム部分の密度がちょっと上がっただけだぞ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 19:18:32.87 ID:kfEjWT4O0.net
>>856
そりゃそうだなんせ本体から出力しているんだもの

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 19:19:58.21 ID:7CT68xora.net
A50を親機にしてBluetoothでワイヤレスイヤホンで聞く場合は音響効果は全て効かないっぽいね。
その辺はA30と同じだ。

今はA30使ってるんだけど、音は進化してるというか、変化はしてるね。
線の細い30に対して、かなり太め・濃い目になってる。
自分のシングルBAのイヤホンからこんなに低音出るとは思わなかった(笑)

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 19:21:42.18 ID:7CT68xora.net
>>858
仕組みとしてはそうなんだよね。
ただ価格にだめだったみたいなクチコミがあったもんで。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 19:22:51.65 ID:2QSoFYsK0.net
A30からA40でもそういう感じの変化だったし、音質は順当に進化ってとこか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 19:24:51.71 ID:ANHQjWWbd.net
XperiaだけどDSEE HXとクリアオーディオ切ればエフェクト効くぞ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 19:26:42.75 ID:2QSoFYsK0.net
>>857
君も何か勘違いしてないか?
https://www.sony.jp/products/picture/y_NW-A50_032.jpg
この加工方法の違いこそが重要なんだが

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 19:29:08.02 ID:gLIztQ7H0.net
>>863
その結果、変わるのは密度くらいのもんなのよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 19:30:19.88 ID:gLIztQ7H0.net
ああ、剛性も変わるか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 19:31:05.35 ID:ANHQjWWbd.net
誰か利きボディやれよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 19:34:45.66 ID:2QSoFYsK0.net
https://www.sony.jp/products/picture/original_NW-A40_009.jpg
A30/A40のアルミダイキャストフレームはこんな感じ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 19:47:38.10 ID:eMF2Hsx40.net
デコピンした時のコッコッ音がたまんない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 19:50:27.84 ID:7CT68xora.net
今はA30使ってて、iPhone用にレシーバー買おうかと思ってたけど、A50買うことにした。
イコライザーあるレシーバーってあまりないもんね。
曲送りもボリュームもちゃんと操作できるし。
ちなみにボリュームはiPhoneとA50で連動しないパターンだった。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 19:52:37.03 ID:6M8AT/uua.net
>>869
es100買った方が幸せになるんじゃないか

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 19:54:13.58 ID:vXuaYKpb0.net
>>863
どう重要なの?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 19:54:43.78 ID:0OmkzA4Y0.net
>>869
操作してないからわからんが、そりゃあ無いだろ
iPhoneのボリュームマックスにしてA50でボリューム調整するもんじゃないの

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 19:57:40.55 ID:NVHWbSbKM.net
>>867
こりゃ頼りないなw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 20:03:25.23 ID:oF+JBcZn0.net
結論
A30A40持ってる人は買い換える意味がない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 20:06:55.98 ID:oF+JBcZn0.net
レシーバー機能使うなら最初から直にスマホに繋ぐよ
全く意味のないレシーバー機能

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 20:11:41.12 ID:tXCFfGbR0.net
>>875
A50のレシーバーはあんまり意味ないかもな
XperiaにはDSEE HXがついてるからな
ZX300とWM1A/Zならバランスで聴けるし出力もかなり上がるからレシーバー機能期待するならそっちを選択したほうがいい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 20:20:48.13 ID:7CT68xora.net
>>872
iPhoneのボリュームマックスにしたら、今はA30にて30/120くらいのボリュームで運用してるイヤホンの場合、5〜7/120くらいで運用することになりそう。
イヤホンやヘッドホンによるけど。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 20:22:51.00 ID:iU0okcvZa.net
a47持ちです。
microSDのスロットルを二つにして欲しい。
もちろん128GB対応を二つね。

あと大きさは昔使ってたF800シリーズ(だっけ?)くらいが嬉しいな。
a40シリーズは小さく感じててね、ジャケット写真は大きな画像で見たいのです。

厚みは丁度いいんだけどね。
音質も文句ないわ。
でも、Bluetoothでのイコライザー対応は復活して欲しい。

贅沢かな?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 20:25:05.08 ID:kfEjWT4O0.net
>>878
昔のiPod Touchだな
あれはこれと似たようなサイズだけど画面広い

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 20:26:00.74 ID:7CT68xora.net
>>875
スマホにイヤホンが繋がってるのって耐え難いほど邪魔なのがAmazonミュージック使い始めて実感した。
あと、Amazonミュージックのアプリはイコライザーがなんだよね。
L字型プラグのイヤホンだと特に。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 20:27:45.62 ID:7CT68xora.net
>>870
こんなのあるんだね。
ただ今もA30も運用してることを考えると、A50にすれば荷物が増えないのが魅力。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 20:29:02.93 ID:tXCFfGbR0.net
>>878
128GBを2つのスロットに入れるくらいなら400GBのmicroSD買いなよ
かなり安くなって来てるし
ウォークマンでも認識するからスロット一つでも充分だろ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 20:32:57.61 ID:+l+C4SVeM.net
辻野のコネクトカンパニーの頃もウォークマンチームは音質と電池もちにこだわってたみたいだな
いまだに考え方が変わってない、情報社会に対応出来てない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 20:33:10.16 ID:oF+JBcZn0.net
>>882
小分けにする事でリスク分散できるんだよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 20:35:12.47 ID:oF+JBcZn0.net
中華や韓国の公称10時間のDAPなど誰が好んで買うんだよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 20:36:48.52 ID:2QSoFYsK0.net
>>878
購入者アンケートあるんだから、そっちに書け

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 20:39:54.70 ID:MngjqwzQ0.net
久しぶりのウォークマン、何色を買うか迷う。四十路BBAだけど、どれがいいと思いますか?無いのは赤と黒。金緑青で迷ってる。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 20:40:58.39 ID:gLIztQ7H0.net
そもそもアレよね、「アルミ削り出し!」と銘打っておきながら実態は押し出し成形した後にCNCで切削するだけという
ブロックからの削り出しじゃねーのかよ、と

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 20:51:25.22 ID:SzYbLVvd0.net
無意味なことにコストかけるなら別の所にコストかけて欲しいから
俺は押し出しからの削りでまったく気にしない

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 20:52:12.33 ID:2QSoFYsK0.net
>>888
ZX300買えば解決

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 21:04:15.33 ID:SHVzQw7x0.net
>>878
スロットルは付かない。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 21:06:40.82 ID:63uMpyIm0.net
A50仕様見たらイコライザ±10段階
10バンドのWMシリーズ等は±20段階
ってことは今回も6バンドかな?6バンドは範囲が広すぎて変えたくない音まで変化しちゃうから使いにくいんだよな・・・

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 21:07:37.63 ID:oF+JBcZn0.net
ウォークマンでイコライザー使う方法
ヘッドホンアプリ対応イヤホンやヘッドホンでウォークマンとスマホをマルチポイント接続してヘッドホンアプリでイコライザーを使う。
ただし接続コーデックはSBCになるので要注意

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 21:08:37.86 ID:ucAGZUKF0.net
Joshin webでweb会員価格23,630円(税込)から発売前予約割引-1,080円、
その場で使える570円クーポン、今日までの2日間限定500円クーポン使用で
21,480円(税込)でした。今のところこれが最安値ですね。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 21:10:23.84 ID:pIIOGLMH0.net
AirPodの便利さでiPhoneで音楽聴いてたけど
walkmanの音よ良さにビビったわ
明日買ってくるんでヨロシコ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 21:14:32.11 ID:oF+JBcZn0.net
スマホは音楽以外に色々出来るけどやはりその色々というのが音質に影響してるからなあ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 21:20:36.52 ID:8z0gl+InM.net
AirPodでA40聴いたら鼓膜が破れそうになったわ

どっちにクレームつけたらいいん?

大阪のオバちゃん、マジで怒ってるんやで

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 21:25:50.66 ID:1T8CgOwO0.net
A865とかいう化石から50に買い替え予定
さすがに音質違うよね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 21:31:25.76 ID:gQ/jWMdp0.net
変換されちゃうけど、DSDを再生出来るのはいいネA55は。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 21:34:14.06 ID:omVNolola.net
>>725
おれ真正GKだけどMusic Center for PCはゴミだよ。ゴミ以下だよ。
iTunesもたいがいだけど

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 21:36:01.82 ID:omVNolola.net
チェックアウトは3回までだぞ
チェックインで戻さないと制限回数へりつづけるぞ
なつかしいなぁ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 21:36:07.55 ID:gG7vYxKQa.net
>>900
GKの証拠

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 21:38:00.83 ID:M07nc1NM0.net
>>897
BTの接続設定開いて拡張方式を利用するにチェック入れてから
BTオフ→再接続してダメなら諦めて(´・ω・`)

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 21:40:19.58 ID:34iarytE0.net
>>863 >>867
なんかごっちゃになってるみたいだが
A30/40のアルミダイキャストフレームは中の基盤固定する枠
A50のアルミキャビネットは外装
全然違う部品

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 21:40:43.41 ID:jpzHTM970.net
さすがにXアプリよりは今のがマシ
あっちは動作は重いわ曲は平気で重複して登録されるわで使い辛いなんてもんじゃない欠陥ソフトだった

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 21:41:43.44 ID:oF+JBcZn0.net
GKGKとうるさいなあ
サッカースレと勘違いするだろうが

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 21:45:26.88 ID:2QSoFYsK0.net
>>904
俺じゃなくてあっちの勘違い君に言ってくれ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 22:17:42.53 ID:Izicf4E20.net
やっぱりペアリングしてるBTイヤホンとかの電源入れたら自動で再接続は相変わらずできそうにない?
電池持ち的にやっぱりきついのかねえ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 22:25:30.62 ID:h3mxavvg0.net
これってデカいくせに意外と電池持ち悪いんだな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 22:27:47.76 ID:pPAXPSMp0.net
デカくてゴテッとした家電に燃費良い印象ないわ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 22:37:49.31 ID:34iarytE0.net
MusicCenter for PC = Xアプリの機能減らして名前変えたPC用楽曲管理ソフト
MusicCenter = SongPalの機能減らして名前変えたスマホ用ネットワークリモコンアプリ

なんで名前変えたのかはわからない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 22:43:03.49 ID:oBPPU+nr0.net
MusicCenterがいまいちなのは当然だが
iTunesが今まで一番使いにくかった
アップデートの度にどこにどの機能があるのか分からなくなる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 22:46:48.39 ID:v56cx8R4a.net
>>893
それはイヤホンやヘッドホンのイコライザーを使う方法でしょw
つうかなんでSBC限定なんだろう。
LDAC使う人はイコライザーなんか使わないって思ってるんだろうか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 22:51:44.99 ID:tXCFfGbR0.net
>>888
コストかかるからしょうがないよ
普及機種のA50でZX300みたいに削り出しでやると二万円台に収まらなくなる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 23:06:32.74 ID:Qd6ouRM60.net
写真ではA50のカラーってA40より色が濃くなって光沢増したように見えるけど実物見た人どうだった?
黒、青、緑で悩んでる。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 23:09:03.58 ID:L6AyCZm10.net
今でもかなり30/40の中古出回ってるのに50発売でさらに投下されることになるのか
かわいそうに

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 23:14:46.15 ID:b+nzDOp/r.net
>>901
英語版のsonicstageを使うと無限チェックアウトできる裏技もあったなぁ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 23:18:31.80 ID:L6AyCZm10.net
バッテリー消費量をード変更できるようになればなー
A20くらいの音質になる代わりにバッテリー持ちが良くなるモードとA30以降の音質とバッテリー消費になるモード
状況によって音質とバッテリーどっちを重要視するか選択できれば神

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 23:18:51.86 ID:rPW9cO/+0.net
>>895
A50まだ出てないぞ
もうちょっと待とう

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 23:28:26.76 ID:Xa8H/CI00.net
A10から買い換えようかと思うんだが、今なら50か40かどっちがいいんだろう

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 23:30:40.65 ID:pAj/roofa.net
30・40・50それぞれ男の特徴わかる方いる?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 23:39:33.30 ID:nz9HxbSk0.net
馬鹿だなぁ
A30A40A50は女の子だぞ  多分


923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 23:57:57.49 ID:iDod4qD90.net
>>887
年齢的に金と言いたいところだけど若さを保ちたいなら緑で

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 23:58:44.79 ID:WH/hv0mh0.net
>>914

そもそも今回のアルミ化ってCXD3778GF( S-Master HX )の発熱対策だよね?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 00:07:34.57 ID:FMRh95IT0.net
ぐだぐだゆってるけど、A50に期待してる奴誰がおるん?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 00:10:40.65 ID:NdvwJo9Z0.net
apt-x位欲しいだろ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 00:28:42.42 ID:AYApOAp10.net
ほら、これが欲しいんだろ?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 01:10:14.09 ID:Ogs6FpPB0.net
時計は
時計は付いたんですか?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 01:12:31.45 ID:ewFgraTL0.net
時計付いてたら買うぞ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 01:29:06.46 ID:NdvwJo9Z0.net
hi md付けたら買うわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 03:06:58.44 ID:m02pFO/1M.net
>>861
音作りが変わるのと良くなるのを混同しないように

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 03:56:37.74 ID:erSZaZaC0.net
>>713
ソニーから金貰って書いてるんだろ。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 04:31:13.53 ID:2C+0ZN4Q0.net
>>929
もちろん付いてるよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 05:23:49.35 ID:Nr9kVt6u0.net
>>852
ひとり暮らしが寂しいのか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 06:39:43.44 ID:75EaHl3u0.net
A30.40のケース流用できそう?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 07:54:38.11 ID:xO+xA3tx0.net
A40持ちに聞きたいけど
今スマホでXperiaTM XZ Premium
で使ってるがA40 に変えると幸せになれそう?
今度出るノイキャンヘッドホンに合わせたいがA40 の実力ってどうかな?と

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 07:57:24.44 ID:wrbMlwUMa.net
スマホで聞いてて不便を感じないなら無駄
DAPってのは音質とかじゃなくて運用の問題だから

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 07:59:40.98 ID:9YvJYQuJd.net
時計が欲しいってのはわかるw
毎回時刻初期設定で入力させられるのに
使うときはどこにも表示されないものね
ちょっとしたときに見れたら便利なのに
内部で設定あるんだろうけど
何で見せないのか不思議

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 08:00:45.17 ID:nVvM0q3F0.net
>>936
Bluetooth運用?
ならXperiaとはLDAC接続できるしA40は不要

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 08:09:43.33 ID:0UL4w+CDa.net
だれか試聴しにいく人いないの?
写真も撮ってきてほしいんだが

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 08:12:04.67 ID:0UL4w+CDa.net
と書いたけどツイッターにあったわ
なんかレスポンスもよくなってるらしいな
本当かよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 08:14:10.57 ID:rWUqvOVs0.net
おはアフィ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 08:15:02.89 ID:/ONZFINGr.net
>>936
Xperiaのバッテリーが足りてるか足りてないかただそれだけ
ぶっちゃけLDACに対応してるならウォークマンで無くても良いむしろウォークマンポートうざい

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 08:50:25.54 ID:0WyXaq6rd.net
俺はXperia使っていた時もずっとウォークマンも使っていたなあ。
やっぱり音楽専用機ってスマホにはない使い勝手の良さとスマホの電池節約になるし。
ワイヤレスのなら音の差はほぼないけどケーブルで繋いで聴くのならウォークマンが絶対にいい。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 09:03:32.83 ID:LToCqjIU0.net
時計あるだけで、購入力湧いてきた
A45オクで売るわ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 09:06:23.61 ID:nVvM0q3F0.net
>>945
A50も時計って初期設定にあるだけで画面には表示されないよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 09:08:38.97 ID:LToCqjIU0.net
>>946
えええええええ
これじゃA45と同じじゃん
ソニー使えねええ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 09:09:06.91 ID:P2sI1TLc0.net
初期設定で時間入れるのに表示されないのっておかしいよなあ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 09:25:45.32 ID:BbfXNDmza.net
時計厨うざい
腕時計とかスマホみろや

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 09:28:10.77 ID:/JqSuSeu0.net
ソニータイマーを発動させるには どうしても時計機能は内蔵していないといけない
(ユーザーが使うものではない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 09:32:51.49 ID:s5oD/tQ40.net
大人になったら腕時計は公私ともに重要なアイテムになるからスマホやDAPで見る癖やめた方が良いよ!

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 09:45:28.79 ID:2LfDfZy50.net
腕時計煩わしいから付けてない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 09:52:02.78 ID:3Z2CkT5IF.net
横着者のレッテル貼られる。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 10:03:08.22 ID:iqVUxmNh0.net
腕時計付けてないと不安になる
病気かな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 10:11:12.30 ID:LvKSwJ90M.net
>>936
今使ってるXperiaでバッテリーに不満がない、もしくはモバイルバッテリー持ってるならA40はやめとけ
代わりにWI-1000Xとか買ったほうが良い

金はある!ってことなら、A40とそこそこ高いヘッドフォンでも全然良いとは思う

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 10:11:32.80 ID:BbfXNDmza.net
時計とかいいだしたら、アラームつけろだの、GPSつけろだの、メール読ませろだの際限がない。どう線引きすんのさ。
あくまでも音楽プレイヤーそれでいい

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 10:12:05.06 ID:ID22bwf+d.net
>>954
スマホ依存症の人がスマホ忘れた時と同じじゃね?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 10:21:33.15 ID:0UL4w+CDa.net
一時期一日中腕時計付けてたわ
今では出かけるときどけだけどやっぱ腕時計は便利よ
ウォークマンに時計は必要性を感じない

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 10:29:30.67 ID:Wgmj8knT0.net
昔使ってたポータブルCDやMDプレーヤーに時計機能なんて全くなかったけど、何も不便を感じなかった

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 10:34:11.12 ID:vrs6kWGs0.net
大して使いもしない色んな機能が付いてるウォークマンでそんなの言われてもねえ
別に希望言うくらい構わねえだろよ
実際時刻入力はさせられてんだし

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 10:36:14.89 ID:ohKlrUxfM.net
>>859
アプデで変わっちゃう程度の変化ね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 10:41:46.38 ID:TGdOZ9Of0.net
>>920
A16から今回A35買ったぞ
安く買えたので満足してる
イヤホンがU字じゃないことだけが不満

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 10:42:46.23 ID:TGdOZ9Of0.net
>>933
もちろん?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 10:45:12.44 ID:TGdOZ9Of0.net
時刻表示なくていいから初期設定で入れさせるなって

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 10:48:55.79 ID:BbfXNDmza.net
同期とかで必要なんだろ
いちいち面倒くせえな
もうウォークマンやめろ?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 10:58:36.08 ID:0WyXaq6rd.net
>>961
次スレ作ってね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 11:00:55.21 ID:FMRh95IT0.net
結局次スレ"A50"いれるの?住み分けるの?
正直マイチェンだし前者推し

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 11:06:40.74 ID:BbfXNDmza.net
NW-Aシリーズでいいだろ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 11:10:58.10 ID:qTnueRgQF.net
正直A50組だけでゆっくり語りたいので独立して立てたい

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 11:11:16.05 ID:FMRh95IT0.net
A10/20スレが現役で動いてる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 11:12:19.32 ID:FMRh95IT0.net
安価忘れた
>>968
>>970

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 11:15:09.48 ID:7lqUmi840.net
A30-50は一緒でいいけど
流石にA10-20とは別物だろ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 11:25:05.01 ID:0WyXaq6rd.net
今のスレタイにA50と加えるだけでいいだろう
だから>>961は早く次スレ立てろ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 11:37:50.41 ID:0UL4w+CDa.net
(๑˃̵ᴗ˂̵)

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 11:38:38.15 ID:pNKPyXNOd.net
A50カドに丸みあるから40ケース使い回し不可ですね。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 11:39:38.52 ID:+n7cDVhId.net
今でもA50の話題ばっかなのに分けなくていいでしょ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 11:42:23.31 ID:/q48ImxZ0.net
973のカッコの中が全部文字化けしてる、気になる~

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 11:45:29.37 ID:cXoPxWa50.net
この50の叩かれ具合を見る限り音質は40からアップしてるのは間違いない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 12:11:56.50 ID:xO+xA3tx0.net
>>939
>>943
>>955
ありがとう。
スマホのままでいきます。
注文したのはxm3だったが早まっちまったか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 12:12:31.01 ID:nrt6OXY80.net
いい加減、USB-Cに対応しろよ

旅行とか行くとき不便なんだよ
ケーブル1本を気にしなきゃいけないのが煩わしいんだわ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 12:17:03.35 ID:BbfXNDmza.net
>>980
microUSBケーブルにWMポートアダプタでも持ち歩けよ
モバイルバッテリーとか、よっぽどCより汎用性あるだろ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 12:25:45.24 ID:pb5+hvhmd.net
>>961
次スレ立てろ
逃げるな!
立てれないのなら他の人にお願いしろks

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 12:26:10.00 ID:sRki9he2M.net
Aシリーズには無くてZXシリーズにだけある事

暇なので音楽でも聴こうかなとちょっと聴き始めたら
音の良さが心地よくてつい何時間も聴いてしまう事

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 12:28:29.68 ID:pb5+hvhmd.net
>>983
SONYの術中に嵌った可哀想な貧乏MVNO

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 12:44:29.49 ID:BbfXNDmza.net
TSUTAYAでCD10枚1000円(新作可)で借りてきた
楽しみ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 13:30:52.08 ID:X6o8dnP20.net
>>980
現状でタイプC搭載のAndroidスマホの所有率考えたら来年くらいが妥当。スマホなんて殆どiPhoneなんだから。

時計表示もウォークマン使う時間よりスマホ使う時間の方が圧倒的に長いから需要としては少ない。

日本人の悪いところはクレーマーにだけ対応して多くの何にも言わない人を蔑ろにするところ。そういう意味でソニーはちゃんとしてる。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 13:33:12.45 ID:VFoWMsjW0.net
まぁtype-cにしろとは思ってたけどここまで形状一緒ならポート変わらないのも仕方ない
コネクタ変わるときがあるとすれば本体も変わるときだろうね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 13:38:08.70 ID:VSB6UTu80.net
Type-C切り替えは早くても再来年じゃね?
WM-1A/Zの後継機を出すタイミングじゃないと正直切り替えれないだろうしAシリーズもおそらく来年はマイナーチェンジ機出すだろうし

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 13:45:02.17 ID:WklizdUH0.net
>>986
silent majorityってやつね。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 13:46:29.22 ID:0UL4w+CDa.net
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part43
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1536381953/

これでいいかな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 13:47:42.41 ID:P2sI1TLc0.net
>>990


992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 13:55:52.18 ID:WklizdUH0.net
>>985
レンタルCDからflacで聴くのが、コスパがいいのかな。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 14:05:14.22 ID:0UL4w+CDa.net
レンタルってアーティストに金入るの?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 14:10:51.04 ID:qC0oAvZSa.net
充電自体は別に専用ポートでも良いんだが
PCから音楽取り込むのがめんどくせえ
いちいち充電に使ってるケーブル持ってこないとならんのがな
取り込みのためだけに1000円前後出してもう一本買うのもなあ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 14:17:46.63 ID:0WyXaq6rd.net
>>993
知らんの?レンタル料金や音楽プレーヤー代からJASRACが徴収してるんだよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 14:25:07.24 ID:7Fz715hs0.net
>>995
それってカスラックが丸儲けしてるだけじゃん
アーティストにはお小遣い程度だけ渡して

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 14:32:19.69 ID:BbfXNDmza.net
わざわざDAP買ってる奴がわずかなケーブルとかアダプタとかに躊躇すんのか?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 14:47:41.96 ID:EjJFEEGp0.net
A40,50二つあるけど
別けるほどでも無いかと…

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 14:52:46.55 ID:ID22bwf+d.net
USB-DACとかデータの入力もあるのなら充電及びデータ入力と出力で2つは最低欲しいところです。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 14:53:14.03 ID:ID22bwf+d.net
ポートの話です。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 14:54:38.38 ID:7OBGYyZzd.net
Type-CじゃなくてLightningが良いよね

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200