2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part38

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/08(月) 20:22:11.82 ID:LD5m9eCg0.net
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part37
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1536368660/

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/08(月) 20:26:01.42 ID:c3gO7ong0.net
アザース

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/08(月) 20:38:32.63 ID:Fe8iYV8W0.net
>>1
ありがとう
970踏んだの俺だった…

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/08(月) 20:41:21.78 ID:VXSYusS/d.net
ソースダイレクトを推す気持ちもわかるがダイナミックノーマライザも切れるのはなあ
というかアップデートで改善してほしいのはダイナミックノーマライザなんだけどな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/08(月) 21:26:01.10 ID:jsObZsjka.net
ダイナミックノーマライザって動的なレベル調整が曲の中で行われている事に気付いてしまって、その挙動がコンプレッサーと同じなので耳障りなんだよね。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/08(月) 22:16:32.41 ID:XncVJade0.net
全曲シャッフルで聴いてるからダイナミックノーマライザーは必需品だわ
もうこれ無しじゃ満足できない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/08(月) 22:18:24.12 ID:zxDcPilS0.net
>>6
シャッフルで聴くとダイナミックノーマライザーあると便利だな。自分は超イントロクイズ当てるくらいの速さで音量コントロール手動でしてるけど。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 01:34:49.18 ID:XRO2kIUz0.net
落として外装傷ついたw
有償で直せないかな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 01:41:19.87 ID:63Kksieq0.net
>>8
それ実践する人いたら是非情報教えて欲しいね。
俺はまだ大丈夫だけど、例えば1Zの外装交換したらいくらになるのかとか知っておきたい。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 07:02:23.01 ID:/Guyv94ka.net
タコがw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 08:36:31.44 ID:HGt5JEnxd.net
>>8
バンナイズ付けとけよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 09:37:24.79 ID:/Y/nz3iAa.net
スマホをUSB DACでWM1Aに繋いだんだが音量がスマホ側に依存してしまうんだが、pha-3みたいにアンプ側だけで音量調節できないのかね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 09:52:16.66 ID:7zrGgyBxa.net
>>6
Dノーマライザーは
音量がデカくなるのでいつもONにしている。
音量も常に70w、耳が悪くなったもんだ。

シャッフルなんて使った事が無い。
それよりランダム選曲機能付けて欲しいな。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 10:36:17.14 ID:qi/ZUYsY0.net
>>13
おまかせチャンネルに全曲シャッフルがあるだろ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 11:29:06.71 ID:7zrGgyBxa.net
>>14
そんなもん興味ネエ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 11:46:05.92 ID:oZK3iugIM.net
>>15

ランダム選曲機能ってのはどういうものの事を言ってるんだ?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 12:53:19.18 ID:qi/ZUYsY0.net
>>16
そいつにかまうなって
時間の無駄だってわかるだろ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 13:05:30.48 ID:pgEl3pa7d.net
ちなみにそいつは
ZX2が1Aより音質が良いと散々
スレに粘着して結局1Aの中古を
買ったダサイ奴だからな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 13:11:06.16 ID:xMVUn2u70.net
>>18
ダッサ

そんな奴がいるんか

確か前スレでZX300が1Aより上ってほざいてた奴もいたな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 13:11:43.72 ID:0d4t4cMp0.net
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>3


21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 13:15:49.86 ID:pgEl3pa7d.net
前から後継機は出ないと
言ってるのもそいつだからな
後継機が出ても買えないかもしれない
自分の使ってる物が一番だと
思いたいからそう言ってるだけ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 13:32:22.08 ID:zAymFuzNa.net
>>18
おもろいじゃんw
なんでみんなそんな「1A」持ってるくらいでピリピリしんての

そんな人でも簡単に買えるのが1Aだし
ZX300のが1Aよりいい音する時あるのも事実だし

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 13:40:22.96 ID:UQL650HY0.net
自分が聴いてる環境とかジャンルとかDAPとイヤホンの相性もあるのに上下つけたがる輩が多い。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 13:44:23.21 ID:7zrGgyBxa.net
>>16
「ランダム選曲」は間違いで「プログラムエディット」が正解です。
大変失礼致しました。

「プログラムエディット」がどう言う機能かと言うと、
あらかじめ自分の聴きたい曲を指定(プログラム)しておくと
曲が指定しておいた曲を順番に再生してくれると言う機能です。

90年代にソニーのCDプレーヤーにはそんな機能が付いていました。
リモコンで聴きたい曲の番号のボタンを押すと
CDプレーヤー本体の「ミュージックカレンダー」に曲番が表示され、

曲の再生が終わると順番に曲番が消灯して行くと言う機能で
逆に言えば聴きたくない曲をすっ飛ばして再生して行くと言う機能なんです。

CDに10曲収録されていたとして、
1、3、6、9、とリモコンで指定(プログラム)して選ぶと、
1曲目、3曲目、6曲目、9曲目だけが再生されるって感じですな。

君らは若いから知らないかも知らないけど、
それをWM1Aで出来ないだろうか、と言う事。

https://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/cdp-997.html

このプレーヤーにプログラムエディット機能が付いていたのです。
プレーヤー中央に見える格子状の模様が「ミュージックカレンダー」です。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 13:47:01.96 ID:2ansoJCmd.net
1AとZ300で迷ってます
SE846をバランス化したら1AとZ300どちらが合いますか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 13:49:32.25 ID:zAymFuzNa.net
その機能をランダム選曲と間違えるかw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 13:59:32.81 ID:pyy3wmGhd.net
>>25
言うまでもなく1A
音が出た瞬間からまるで違う世界

ZX300が好みと言ってる奴は低音を膨らませたり演出で誤魔化してる安いイヤホンで聴いていて、レギュラーコーヒーよりインスタントコーヒーの方が旨いという価値観も持ち主なんだろう
SE846はケーブルを変えるだけでバランスになるしSE846クラスなら間違いなく1A

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 14:01:15.93 ID:dwdPzE63d.net
>>24
プレイリストでよくないか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 14:03:40.12 ID:zAymFuzNa.net
>>28
うーん
思ったぞ俺もw
なにか拘りがあるのかとおもんばかったが

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 14:04:34.90 ID:qi/ZUYsY0.net
>>24
失せろ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 14:10:05.59 ID:qi/ZUYsY0.net
>>24
お前PCも持ってないのかよ爺
そんなのは母艦の再生プレーヤーのプレイリスト使うなりウォークマン側でリスト登録
相当時代から取り残されてるな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 14:20:32.96 ID:7zrGgyBxa.net
>>31
プレイリスト?
なんじゃそれ?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 14:21:49.84 ID:GcVl2lI4d.net
プレイリストと何が違うんだ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 14:29:15.90 ID:7zrGgyBxa.net
>>31
パソコンくらい持ってるが、
プログラムエディットの方が遥かに使いやすい。
その機能をWM1やZXに搭載は出来るに決まっているが
ソニー君はあまり使われないと知っているから
敢えて機能を盛らないだけ、
プレイリストも殆ど使われていないからな。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 14:31:38.44 ID:qi/ZUYsY0.net
だめだこりゃ
老害過ぎて嗤えるw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 14:34:15.88 ID:GcVl2lI4d.net
人の話を聞かなくなったら終わりだよな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 14:34:16.71 ID:2ansoJCmd.net
>>27
ありがとうございます、1Aにします
状態の良い中古探して見つからなければ新品買います

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 14:38:31.33 ID:xMVUn2u70.net
>>37
DAPの中古って外装や見た目普通でも、バッテリー死んでたりイヤホンジャックゆるゆるだったりで怖いんだよね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 14:39:23.65 ID:xMVUn2u70.net
>>34
SONYくんって随分と上から目線だなおっさん

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 14:46:58.46 ID:E1UACH4k0.net
>>28
そのぐらいプレイリストで自分で作ればいいじゃん

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 14:48:23.49 ID:nmN6JYq10.net
>>40
俺に言うなよw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 14:49:46.14 ID:7zrGgyBxa.net
例のバイナルプロセッサーも何度も聴いているうちに
違いが分かり難くなって来るもんだ。

DCフェーズ何ちゃらやカスタム何ちゃらも
音の変化が段々と分かり難くなって来るし、
はっきり言って無くてもいいんだよ。

まあ音遊びが好きなオーディオ坊や達へのささやかなプレゼントみたいなもんだなwww

音質が一番綺麗に聴こえる条件は周囲が静かになり始める夜11時以降だな、
アプデで余計な事をせんでも副交感神経が活発になれば精神は安定し
音も良く聴こえるんだよ。ここ重要だぞ坊や達!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 14:50:33.93 ID:9CV8lLtna.net
「1A」ユーザー同士仲良くしろよ
仲間じゃないか

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 15:04:19.35 ID:9CV8lLtna.net
同じ1Aという機種を好んで選んで満足して掲示板で語り合うほど生活水準、音の好み、デザインの好み、耳の感度
五感の隅々まで家族のように共通してるみんなじゃないか

兄弟ケンカみたいなもんだと思うけど
切っても切れない家族の絆を忘れるな

もっと>>42さんをお父さんと思って甘えてみ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 15:05:16.00 ID:25E3MCknM.net
>>31
ネットで他人を爺さんという場合100%本人が爺さん

ネットでは年齢がわからないので普段自分が爺さん扱いされてるストレスを解消しようとして他人を爺さん呼ばわりするらしい。そうする事で普段自分を爺さん呼ばわりしている若い人を演じる事でストレスが解消されるらしい

普通に考えて若い人がわざわざ爺さんなんて書かないよな。

脈絡無く余計な事を言うのは普段コンプレックスがある証拠

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 15:05:42.35 ID:MJgT94kea.net
>>42
俺は副交感神経を高めるために音楽を聴いてるんだけどな。
音楽の奴隷なんかにはなりたくないな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 15:27:54.54 ID:L7fwyFyfM.net
1AのサブとしてZX300使ってたけど微妙で他社のDAP買った

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 15:32:02.72 ID:9CV8lLtna.net
>>37
家族の仲間入りおめでたう
思春期には俺の1Aのがお前の1Aよりいい音するとか言いたくなることもあるだろけど
どんなにグレても1A家族が支えて見守ってくれるからね

これだけ数ある機種の中から1Aをチョイスした絆は半端ないよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 15:36:09.03 ID:E1UACH4k0.net
>>41
すまんこ
>>24へのレスだったorz

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 15:38:44.69 ID:qi/ZUYsY0.net
>>45
らしい
らしい
全部伝聞w

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 16:32:42.97 ID:wZYJ408ad.net
5chで長文はキチガイってそれ一番言われてるから

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 16:34:15.77 ID:9CV8lLtna.net
>>47
それは同等だからつまらんよ

俺は1Aのサブとして1Z使ってるよ
けっこういいから試してみ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 16:38:23.47 ID:TsIHHAvFM.net
ところでファームアップで音質が変化した云々はどんな感じ?
個人的には音像とノリがこじんまりして違和感があるんだけど、
それをよく言えば、ボーカルやリード楽器が前に出てきたと。

あと、[VPスタンダード]は一聴すると派手になる感じなんだけど、
全体的にごっちゃりして騒がしく感じちゃうなぁ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 16:44:40.05 ID:9CV8lLtna.net
最近は他の機能消してトーンコントロールとバイナルプロセッサのみオンにして聴いてるな
気分の問題だからなんの拘りもないけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 17:28:45.41 ID:0d4t4cMp0.net
>>25
SHUREはバランスには懐疑的だけどな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 17:46:13.47 ID:7zrGgyBxa.net
1A買った時点ではあちこちいじり回していたが、
結局、DSEEとDノーマライザー以外はあまり触っていない、

しかし、Z1000シリーズが発売された時に比べて
随分と進化したもんだ。
Z1000は音飛びとかあったしなあ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 17:56:17.43 ID:oyj9Y5KSM.net
>>56
ミュージックアプリで比較すればあっちのUIの方が未だに良く出来てるってのがあれだけど…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 17:58:55.63 ID:QETbaYNE0.net
WM1のUSB-DACでブラウザ等での動画再生時、音声の遅延

Windowsだと
「コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→Sony Audio Driver Control Panel」

でBufferサイズ調整するとマシになった

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 20:02:22.60 ID:wZYJ408ad.net
846のバランスは試聴できるならした方がいいぞ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 20:07:49.43 ID:2ansoJCmd.net
>>59
まだバランスケーブル買ってないんです
MDR-1AM2では試聴してきましたけどZX300とは差が大きかったです

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 20:17:31.60 ID:5wVhtSuGp.net
Dノーライザ使ってる人らって音圧マシマシの音源聴いてるんだろうな
良い音源で聴くと物凄い劣化して聞こえるよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 21:01:27.30 ID:xMVUn2u70.net
ソースダイレクトオンリーかな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 21:11:43.48 ID:QETbaYNE0.net
>>62
同じくソースダイレクトオンリー
各種音質設定って結局は音源に味付けしちゃうわけだし
自分好みの音質にしたい人向けの機能だけど、個人的には良くも悪くも音質そのままで聴きたい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 21:30:06.74 ID:RGseYnmo0.net
SE846とキンバーでzx300でバランスで聴いてます。
使えるお金ができたので1Aを買い足そうと思いますが、イヤホンはSE846で満足しますか?
1Aとなるとヘッドホンで聴いた方がいいのかと勝手に思っています
素人なので色々教えて頂ければと思います。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 21:32:14.14 ID:wREKA3XEa.net
846でしか聴いてないけど満足してる
機会があれば試聴した方がいいと思う

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 21:38:03.50 ID:jIkalBuYa.net
1AとSE846の組み合わせで不足はないと思うけど、満足するかはあなた次第
上を見ればキリがないから

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 21:40:43.28 ID:wZYJ408ad.net
tia forte オヌヌヌ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 21:50:21.06 ID:zWnvyJ3K0.net
EX1000純正改造バランスとバイナルの組み合わせが最高すぎる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:01:36.01 ID:qu8foZF/d.net
>>55
それはアンプが同一の質とパワーでの条件での話で人によってどの程度の差があるかは議論があるだろう。
しかし、WM1の場合、アンバランスとバランスとで、アンプの駆動力がまったく違うので、そちらの違いが大きい。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:04:24.36 ID:qu8foZF/d.net
>>59
mmcx-4.4mmのバランスケーブルを含めて所有してるが、バランスの方が明らかに良い。
パンチや透明感等がまるで違う。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:09:31.90 ID:fN/Bx7BI0.net
>>64
1Aでも後悔はしないと思うが1Aを試聴してみつつ、他に気に入るイヤホンが見つからないか探してみるのもいいと思うよ
まあ何も考えず通販で1Aポチるのもいいと思う

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:10:51.32 ID:qu8foZF/d.net
>>64
定番のSE846との相性はいいし、それよりさらに高価なIEMやハイエンドヘッドホンを使う楽しみもあるよ。
WM1Aは演出や加工がないストレートな音作りなのて、それぞれの良さが引き立つよ。
逆に言うと、安い価格帯に多い妙な演出がなされているイヤホンやヘッドホンだと、その癖が鼻に付く。
それだけイヤホンやヘッドホンの音がそのまま出る。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:30:41.16 ID:zvEaWPGW0.net
>>64
俺も昔SE846持ってた
ノズル何にしてる?
ブライトにしてるならイヤホンを
変えてみるのも面白いよ
例えばCAのANDROMEDAやIEM-M9とかね

ソニーストアに行けるなら
WM1Aの視聴をしたり、手持ちの
ZX300でIEM-M9を視聴してみると
いいよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:36:31.94 ID:0d4t4cMp0.net
新しいMCFPでとあるプレイリストを改編して転送したらめちゃくちゃになった
前バージョンだと改編後完全上書き保存でよかったのにmedia goのやり方に戻ってイヤがった

面倒くさいからウォークマンフォーマットして新バージョンで新たに転送してるが転送速度までmedia go時代に戻ってやがる

糞遅い

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:48:03.14 ID:qu8foZF/d.net
>>73
SE846は確かにノズルによっても周波数特性が変わるね。
SE846はそれ以上に装着状態やイヤーピースによって激変する。
人によって耳孔の形状は様々なので、最適にフィットするイヤーピースを見つけるのが難しい。
ほとんどの日本人には製品にセットされているイヤーピースは合わないそうだ。
人によってフィットするイヤーピースは変わるけれど、参加までに私はコンプライのTSX100のLを使用している。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:50:25.12 ID:xMVUn2u70.net
>>63
音源そのものを聞きたいよね!

せっかく良いイヤホン繋いでるならさ、わざわざその音質傾向変える必要ないよねってのが本音

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:53:38.31 ID:xMVUn2u70.net
>>64
SE846なら、もうワンランク.ツーランク上のイヤホン買うのも良いんじゃない?

CA.JH.UMその他色々からねー

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:56:21.78 ID:Wylkz1vja.net
いい1Aの家族愛だなぁー

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:58:18.98 ID:qu8foZF/d.net
>>77
それもありだよね。
1Aを持てばDAPはもう変える必要がない。
イヤモニの癖を含めて音の違いや持ち味を引き出してくれるからね。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 23:10:24.83 ID:Wylkz1vja.net
1A先輩優しいね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 23:19:37.95 ID:xMVUn2u70.net
最近さ、イヤホンは2万以下しか使わないのにSP1000とかSE100とか1A.1Z買う輩が増えててね。
プレイヤーを高額の物にしたら手持ちのTFZのイヤホンが化けたとか言う人いるけど、それだったら高額なイヤホン+スマホの方が良くね?とはワイ的に思うんだよ。
もちろん2万以下のでも良いイヤホンはたくさんあるんだけどね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 23:25:26.09 ID:wZYJ408ad.net
安もんのイヤホンに高級機あてがったらバランス崩壊して聴けたもんじゃないよね
前にiphoneにtiaforte直刺ししてみたけど柔らかい音でこれほんとにiphoneかよって思ったわ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 23:30:46.22 ID:xMVUn2u70.net
しかも2万以下のイヤホンでコスパコスパ騒いでる1A使ってるおじさん、イコライザーいじって楽しんでる

ほんと救いようがなかった。
高額なイヤホン買えばそんな事しなくても良い音で聴けるのに

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 23:31:34.33 ID:Wylkz1vja.net
脇目もふらずに一心不乱に1A聞く事によって聞こえてくる音もあるから
余計なことは考えないことだね

他人の高級品みてたら心乱れて副交感神経バランバランになるよ
1Aの周りは誘惑だらけだからね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 23:32:33.05 ID:+Pp8goI60.net
SKE48がいいのか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 23:40:26.50 ID:fN/Bx7BI0.net
>>79
使用者はZX300でse864っていう話なんだけどね
まあzx300にもなればJhやイヤモニでも不満はないと思うよ
1Aだとなお良く聞こえるって人が多いのはもちろんだけど

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 23:46:53.53 ID:5IEWpD4R0.net
>>64
イヤホンってこれだっていう1本と出会うまでが難しいけど楽しいいんですよね。
1A発売と同時に購入した当時はWestoneのUMPRO50、次にXELENTO REMOTEに
換えて結構満足していたんですがLaylaU聴いたら完全にやられてしまいました。
多分壊れても修理して使い続けると思います。
私見ですがイヤホンSE846のままで1A購入するより先ずは長く付き合えるイヤホンを
探した方が結果的に経済的で且つ幸せになれるような気がします

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 23:52:46.33 ID:Nc/N4Ai00.net
最近出たZ7M2はどうなんでしょうかねえ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 23:56:37.71 ID:6XNIUYuL0.net
>>72
2〜3万円クラスのエントリーモデルとの差別化を故意に演出してるイヤホンが1番相性悪いね。ちょうどソニーならXBA-N3とか。
ZX300は逆にこのクラスに合わしてる感じがする。

SE846が凄いのはエントリークラスでもハイエンドでもそれなりに対応出来る点だね。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 00:05:26.68 ID:Z+g8toOy0.net
>>88
1Aで聴いてるけど悪い点は密閉型だから若干音篭る、低音が控えめ
良い点は音場広い、音の定位感、分離感がかなり高い、高音伸びやか、ライブ音源聴くと臨場感やばい
そんな感じなんで個人的に買って良かったと思う

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 00:07:15.05 ID:O1YXyF6od.net
>>86
いえ、そうではなくて、現在SE846を所持していて
> 使えるお金ができたので1Aを買い足そうと思いますが、イヤホンはSE846で満足しますか?
> 1Aとなるとヘッドホンで聴いた方がいいのかと勝手に思っています

というのが質問者の元々の質問ですよ。
ZX300からWM1Aに買い替えると、ハッキリとわかるくらい音質が良くなります。
それくらいZX300とWM1とでは音質のクオリティーが違います。
SE846と1Aでしばらく聴いていて、それからより高価なイヤホンやカスタムIEMに行けば良いと思います。
WM1Aであれば、もうDAPは変える必要がありませんから。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 00:15:13.16 ID:1CUUCNd40.net
>>86
イヤホンが上位になるほど1AとZX300は差が出ると思う。正直10万まではイヤホン優先で間違いないけどそれを超える時はよく考えなければならない。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 00:35:31.93 ID:Ga5IIH1Y0.net
>>91
いや、俺は質問の意図もわかってるよ
>SE846と1Aでしばらく聴いていて、それからより高価なイヤホンやカスタムIEMに行けば良いと思います。
これがその時まだ書かれてなかったから質問者が今wm1a使ってるって底でコメントしてるのかなって思っただけ
自分はwm1aに変える以外に他にイヤホンを聞いてみるって選択肢を進めた上でwm1aにアップグレードしたらそれの満足感はあることも認めてるんだけど、余計わかりにくい流れになっちゃったみたいだな、すまん

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 00:38:26.12 ID:5s5aNfXqa.net
>>90
ほう、もう買ったのか
早いな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 01:06:56.45 ID:YlXM3nNra.net
>>64

1Aは芯がなくて低音含めボワボワ
ZX300は芯はあるが低音含めタイト

これだけ抑えて好みのイヤホン挿せば適当にはどちらもいい音鳴らす
DAPの値段考えて高望みしないこと

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 01:18:03.43 ID:h+uIpNwy0.net
WM1A,WM1Zはバランス接続で聞いてこそ醍醐味を得られると思う

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 01:23:47.94 ID:YlXM3nNra.net
そ、
毎度絶対バランスとは言わないまでも
バランスケーブルは必須

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 01:29:42.00 ID:KtwICax6d.net
>>95
それは違いますね。
低音がポワポワで緩いなら、それはイヤホンもしくはヘッドホンの側の問題です。
安いグレードのイヤホンやヘッドフォンは元々の音のクオリティーが低いので演出を加えて音をまとめる必要があり、またZX300等の価格帯ではやむを得ない、痩せた力のないDAPに合わせて低音を膨らませり、響を加えるなどの演出を加えて音作りをしています。
WM1Aは低域に瞬発力やパンチがあって、全域でハイスピードなので、ハイエンドBAの反応性の良さを最大に引き出してくれる一方で、演出のないストレートな音なので、低音を緩く膨らませたような安っぽいイヤホンだと、それがそのまま出てしまうということです。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 01:33:44.20 ID:YlXM3nNra.net
1A 128GB 8万円台
ZX300 128GB 8万円台

ボワボワかタイトかだけ意識して
適当に好みのイヤホン、ヘッドホン挿せば
それなりにいい音なる

個人的には1Aのが飽きる音
あくまで個人的

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 01:55:01.72 ID:vn9AZIrld.net
>>99
ヨドバシでの価格
WM1A 126230円
ZX300G 86270円
ZX300 70030円

https://www.yodobashi.com/?word=WM1A&cate=

ZX300はWM1とは電回路や出力回路が大幅に違います。
ZX300が痩せた力のない音なのはそのためです。
ただ、低音が緩く膨らんだ安いイヤホンにはWM1よりあうかもしれません。
誤解なきよう。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 01:56:59.74 ID:vn9AZIrld.net
訂正
誤)電回路
正)電源回路

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 02:01:59.54 ID:YlXM3nNra.net
1A 新古 8万円台(二年落ち)
zx300 8万円台(進化済み)

実売で存在してる値段

ボワボワかタイト、大きさ程度を抑え好きな方を
好きなイヤホン挿せば適当にはいい音鳴る

ただし高望みは禁物(値段なり)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 02:13:58.60 ID:SmbqEZHpd.net
>>102
その新古品とは中古品のことですね。
またWM1A(または1Z)でボワボワに聴こえたのなら、それは明らかに安い価格帯に多い低音を膨らませたイヤホンのせいですよ。
ハイエンドのイヤモニだと、ZX300は痩せたデジタル臭い、いわゆるスカキンの音になってしまいます。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 02:18:02.98 ID:YlXM3nNra.net
1Zには触れてません
1Z希望なら自信をもって推します
一緒に楽しみましょうと

それ以外なら

ボワボワ、タイト
それ以外言いようがありません

所有者だから自信をもって
ボワボワ、タイト
ディスってるわけではないので。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 02:38:48.22 ID:HNUMbGu5d.net
>>104
まだ誤解があるようですね。
ピュアダイレクトで言いますと、
・WM1のAとZとで低音の量感は基本的には同等
・WM1でボワボワなら、イヤホンの質の問題
・ZX300はタイトというよりも痩せたデジタル臭い音
・ハイエンドのイヤモニをZX300でドライブすると痩せたデジタル臭い音になる

強いてWM1のAとZの違いを言いますと、
・1Zは全域で柔らかく丸みのある音
・1Aはかっちりしたメリハリのある音

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 02:43:55.87 ID:YlXM3nNra.net
持ってる人間にはまったく興味ないです

はい

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 02:44:01.34 ID:k1Vnc+320.net
>>105
>・WM1のAとZとで低音の量感は基本的には同等
>・WM1でボワボワなら、イヤホンの質の問題

↑これ、試聴したことないのがすぐわかるね

1Aと1Zじゃ1Aの方が全体のバランスとして低音の量が明らかに多い(低音強めのイヤホンを使うと1Aは低音過多気味になる)し、
タイト目な低音を鳴らす1Aと比べると1Zの低音は相対的にはボワついた響きに聞こえるよ
(それを柔らかく丸みのある音と好意的に解釈するのはありだと思うけど)

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 02:51:18.00 ID:YlXM3nNra.net
そんなことより>>42さんが言ってたろ


>音質が一番綺麗に聴こえる条件は周囲が静かになり始める夜11時以降だな、
アプデで余計な事をせんでも副交感神経が活発になれば精神は安定し
音も良く聴こえるんだよ。ここ重要だぞ坊や達!


副交感神経ビンビンの時だぞ
ズッシリと芯があって低音までもキレのある1Z聴こうぜ
ソースダイレクトでな!

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 02:54:50.18 ID:1EiGLKwYM.net
まあ低音の傾向が違うのは前から言われてきたからね
実際sonyが今でもwm1aをzx300よりひとつ上の価格帯に置いているのだからzx300下げしても仕方ないと思うのだが
zx300は安いイヤホンが合うとかよく分からないがzx300も完成度の高いdapだよ
良いイヤホン使っているなら尚更一辺倒に力がなくてスカキンって言葉で片付けないでしょうに
でもってwm1aは言うまでもなく低音の再現力を含めて他メーカーと比べても最高峰のdapだと思ってる、買い換える価値はあると思うけど感じ方は人それぞれかもね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 02:55:17.06 ID:k1Vnc+320.net
1Aと1Zの低音をどう聞き比べても1Zの低音の方がキレがあるなんて思えないな
その分柔らかく温かみのある優しい重厚感ある響きなってるんだから全然いいじゃん

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 03:00:49.53 ID:sZKdw7/m0.net
music center for pcで曲を何曲か転送すると、1Aの最近転送した曲のところに転送した曲だけ表示されるんじゃなくて全曲表示されるんだけど設定いじれば転送した曲のみ表示できるようになる?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 03:18:04.09 ID:jltvxMzka.net
所有してる俺がもつ感覚だからね
あくまでも俺のヘッドホンなどの環境込みでな
1Zは低音も芯があってキレもあると
ロック系だってぜんぜん1Aより気持ちいいよ芯あるから

1Zは別格でその他1AとZX300の価値は同等なの 
所有者だからこそディスり抜きで言えるわけ
使用頻度はこの三台で言えば

1Z>ZX300>1A これは俺の好みでもある

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 03:39:36.46 ID:0MG+oJ4vd.net
>>112
DAPはどれを持ってるの?
それとヘッドホンは?

芯があってパンチのあるガチッと低音なのは1Aで、それに比べると1Zはまろやかで柔らかい音というのが傾向なのですが。
1Aは味付けがないストレートな音なので、面白みがないともいえますが、逆にいえば、イヤホンやヘッドフォンの素性の違いは一番よくわかると思います。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 03:42:43.85 ID:0MG+oJ4vd.net
>>110
同感です。
キレがあって立ち上がりと収束が速いのは1Aで、
1Zの方はもっと柔らかく温かみのある優しい響きだと思います。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 03:45:06.18 ID:jltvxMzka.net
>>111
想像でしかないんだけど
最近アプデ以来起動が遅いじゃないですか
あれって毎回データベース再構築してない?
もしそうなら全曲表示されちゃうよね

その辺に原因あんのかななんてチラッと思った
俺もそんな感じに何回かなったような記憶あったから

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 03:48:51.07 ID:jltvxMzka.net
1Aについてそんなに深く追求する興味もないので
いらん知識はいらんです、はい

自分の中でそれぞれ十分楽しんでるので
1Zはもう一台買ってもいいです、はい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 03:50:30.15 ID:0MG+oJ4vd.net
ちょうど質問者のSE846が境界線で、それより上のイヤモニはWM1AもしくはWM1Zでなければ真価を発揮できないと思いますね。
反対にそれよりも安い価格帯に多い低音がブーストされたり響きを加えたりされた音作りのイヤホンやヘッドホンは低音の力感やパンチがないZX300が合うのかれません。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 03:51:36.12 ID:jltvxMzka.net
もうおもしろくないしね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 04:07:07.28 ID:GlhY/fab0.net
このスレでは1Aがキレ・パンチがあって1Zは丸く柔らかくみたいな例えがいつも繰り返されるが
そんな感想を持たない人も結構いるということ

1Zは無酸素銅筐体、アンプとヘッドホンジャックを繋ぐ線材、出力抵抗の強化で
アコースティック領域の表現力にまでこだわったモデルだが
言われるような強い味付けはしていない

なのに1Aはストレートで1Zは音を加工しているとか根拠のない思い込みで
音質を語るやつまで出てきて話が捻じ曲がる

お気に入りの1Aの存在価値を高めて他を過小評価したいようだがやりすぎると
〜ちゃんかわいい、〜ちゃんこそ素敵とか傷をなめあっているブスと似ていて見ていて気持ち悪い

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 05:01:45.30 ID:1n+De4kl0.net
ではどんな音だと感じているのだろうか・・・

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 06:05:22.00 ID:9H4vy52N0.net
質問なんですが、ヴァイナルプロセッサーって、BT接続でも有効にできる?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 06:37:54.55 ID:HSbYzJc50.net
1Zどころかzx300も持ってなさそうなエアプがいますね…

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 07:32:56.60 ID:0ZXjLW/Vd.net
>>119
いろいろな人達が何度も指摘してきた通り、バランス側での1Aと1Zの違いは、@筐体の材質、A出力抵抗、Bヘッドホンジャックから基板までの短いリード線、の3点のみ。

このうち、出力抵抗については、1Aはハイエンドオーディオにも採用される定番のビシェイで、色付けがなくハイスピードな音が特徴。
1Zはこの抵抗をソニーのカスタム品とすること、柔らかく丸みのある音になっている。
抵抗が対して直列に入ることによる音色の違いを利用して、意図してチューニングを変えたということ。
メーカーの開発者は「どちらもそれぞれに良さがあるので、両方を買ってください。」と。

繰り返すが、どちらが良い悪いということはない。
好みだということ。
柔らかい音を好む人にとっては1Zの方が価値があるでしょうし、丸みのある音はウッドの響きのようにアコースティックな音の印象に結びつきやすいのだと思う。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 08:03:19.47 ID:xQUldQyC0.net
WM1の違いはここ見ればバカでもわかるだろhttp://scs-uda.com/nw-wm1z_nw-wm1a_review.html

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 08:10:52.25 ID:TNBwny7M0.net
1Zの方がアナログアンプみたいな暖かさはあるよね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 08:13:53.39 ID:uvcFRaGsa.net
1AとZX300合わせても1Zの値段に届かないんだもの

1AとZX300は同じ8万円台だから気軽に好きな方選べばええよ
深く考え込むほどのことではない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 08:17:14.46 ID:gHBD9Ngm0.net
同じだとは思わないが、同じなら間違いなくWM1を選ぶし
音質以外にもメリットはあるから多少高くてもやはりWM1を選ぶ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 08:20:28.03 ID:DgN+Mb8q0.net
8万円と言っても中古の話だよな?

新品は10万円ごえだろ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 08:23:50.12 ID:Ou3ZNmI0a.net
WM1ではなくWM1Aね
大好きなら二台買ってもぜんぜんいいしね
誰も止める訳でもないしね

二台買っても1Zの値段届かない
それくらい開きあることだけが事実
1AでもZX300でもそれは同じ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 08:30:49.12 ID:gHBD9Ngm0.net
自慢できる耳を持っているわけではないから音質を云々いうつもりはないけど
今春にWM1Aを買って全く後悔はしていないよ
ソニストで見てこれ欲しい!と思ったのはWM1Aの方だった
金額が金額だし相当考え諦めようとしたけど
琴線に触れたというかWM1シリーズにはZXにはないそれがあった

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 08:38:14.99 ID:1CUUCNd40.net
>>104
まさか、使ってるイヤホンがXBA-N3とかじゃないよね。
あれは最悪のイヤホンだからね。なんだあのぽわんぽわんした無駄に量が多いだけの低音は。あれでは低音の芯が消されてしまう。
また、それによって男性ボーカルやベースの高音域までボヤけてくる。
IER-Z1Rとまでは言わないがせめてIER-M9クラスのイヤホンがWM1シリーズ発表時にあったなら評価もかなり変わったであろう。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 08:45:43.22 ID:jGLpM0zra.net
WM1A にキンバーケーブル+FW01で聴いてるけど
音が分厚く低域が強調されるね、響きも美しい。

ボストンシンフォニーホールの響きがダイレクトに伝わって来るので
この組み合わせが一番気にいっている。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 08:45:54.70 ID:1CUUCNd40.net
>>119
加工してるとか書く奴は荒らしなので気にしない方が良い。

でも、多くの人はWM1Aはストレートでキレのある音。WM1Zは柔らかいという印象はもってるよ!
WM1Z持ちからすればパンチ力ってWM1ZもあるというかむしろWM1Zの方が上だろ?って部分が引っかかってるような気もするんだな。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 08:52:30.81 ID:Ou3ZNmI0a.net
WM1Aいい家族だなー

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 09:28:55.45 ID:hAWWbcNCd.net
WM1Aはクール系だけど
他社に比べて柔らかく感じる
俺だけかな?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 09:36:51.93 ID:DgN+Mb8q0.net
>>135
俺も感じた

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 09:47:39.41 ID:jGLpM0zra.net
>>135
イヤホンで音変わるしね。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 09:51:04.06 ID:iwakvDu+a.net
ボワボワしてるだけだから
芯がなくてね
そりゃ変な意味で柔らかいよ

二台買っても1Zの値段に追いつかない差はそこ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 09:52:31.37 ID:6JUsbqwmd.net
>>133
そう、加工はしてませんね。
WM1はシグニチャーシリーズなので変な加工はせずに、信号に忠実に再生しようという意図は共通してます。
そして、両者の音の違いも僅かです。
ZX300に比べると、どちらもパンチ力があるし、ここはZX300とWM1の電源を中心とした物量の差が如実に現れているかと。
強いて言えば、瞬発力のWM1A、ゆったりと柔らかいWM1Z。どちらもそれぞれ捨てがたいですよね。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 09:58:20.26 ID:6JUsbqwmd.net
>>138
1Zは無垢の銅の塊から切削でくり抜いて箱を作るのに10万円以上の加工コストがかかっていて、それが価格差の大半を占めるとのことです。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 09:59:24.99 ID:iwakvDu+a.net
1AとZX300を合わせて買っても1Zの値段に追いつかない
そのくらいの差があるのが現実

どっちも8万円台で手に入るしどんぐりの背比べ、小難しいことで悩む必要もない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 09:59:51.47 ID:jGLpM0zra.net
>>131
N3持ってるけど、確かに低音強すぎ、脳内が蒸し暑くなって来る。
あれは失敗だった。まだN1の方が良いね。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 10:01:58.12 ID:iwakvDu+a.net
無酸素銅切削筐体のZX300シリーズ希望
20万でいけるかな
かえって高くなるかな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 10:07:54.08 ID:iwakvDu+a.net
例えば20万円で無酸素銅切削筐体のZX300サイズが発売されたら
こんだけ愛情示してる1Aファミリーの大半もすぐに1Aほっぽり投げてみんな飛びつくだろなぁ
そして1Aはボワボワしてやがらぁなんて言うんだよな、目に浮かぶ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 10:12:02.50 ID:6JUsbqwmd.net
>>141
新品だとWM1Aは10万円以上。
中古ならWM1Aは8万円台、ZX300は4万円台。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 10:14:16.47 ID:iwakvDu+a.net
1AとZX300新品の値段なんて誤差レベル
一番高い低価で合わせて買っても1Zの値段に追いつかない

主役は1Zのみ
以下二軍

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 10:27:44.74 ID:iwakvDu+a.net
次は主役買うぞーと今から貯金してる人だっているでしょ1Aファミリーの中でも

それでいいのよ
どんだけ高くても準備さえしときゃ買えるんだから
そして主役は絶対にモノが違うのだから

屁理屈こねるよりも主役を持つ安心感や納得のがぜんぜん気楽なんだから
副交感神経活発なるね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 10:28:23.63 ID:DgN+Mb8q0.net
ポップスとロックとアニソンメイン

クラシックやジャズ少々

そんなワイが1Z買っても大丈夫かな?

イヤホンはロクサーヌパフォーマンス

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 10:33:20.51 ID:JvIV5HHSd.net
1A/1Z/ZX300持ってる俺から言わせて貰えば
別に自分の好きなもの買えば良いし自分の好きなものは自分にとっての主役
自分の主観で決めて良いものなんだからガタガタうるせぇ外野の意見なんて無視しろ
自分が買ったものが一番じゃないと気に食わないガキなんだから

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 10:40:40.05 ID:iwakvDu+a.net
1AとZX300になんの上下もないってことですね
そういうことです

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 10:57:37.12 ID:wYkLkS/jp.net
まぁあれだな>>150は価格とスペックでしか語れない可哀想な奴ってことか?

絶対的な音質は高くても、それが好みの音質じゃなきゃ意味がない。
本人の感想や参考にして欲しくて意見を述べるのは一向に構わんけど、他人にそれを押し付ける、自分の意見は絶対正しいかのような態度は反感買うだけってことに気付けないんだろうか。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 11:02:16.38 ID:iwakvDu+a.net
あれ?1Aファミリーかな?
ZX300となんの上下もないこと学習できたね?
俺はそれで満足

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 11:04:50.96 ID:/fAmfZ4/0.net
また変なの沸いてるからNGにしとこ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 11:10:03.76 ID:JvIV5HHSd.net
絶対的な音質なんぞあるわけねぇだろ
機械測定で再現性が高いとかならまだしも主観情報でしかないので絶対的な音質は存在し得ない
主観情報っていうのはそう言うものでピカソの絵だってみんながあーだこーだ言うが別にあんなもん下手くそな落書きやんけも構わんのだよ
ソレを理解する感性がーとか言われたところで俺の感性だなんの文句がある?お前の感性はソレはそれで良い
で問題ない

主観で気に入った音を再生してくれる機器をチョイスすればそれでいい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 11:11:08.35 ID:/fAmfZ4/0.net
>>149
是非画像をうpして下さい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 11:12:15.53 ID:iwakvDu+a.net
1Zが好みの音じゃないから1A選びました
そんな意見ひとつも聞いてないから

ZX300より上だ上だと
1A所有者の俺に1Aのセールストークしてくる始末
まったく上下の差もない同等レベルだと解ればそれでよろし

1AはZX300となんの差もないと。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 11:14:28.30 ID:iwakvDu+a.net
ピカソまで出てきたか
教えたがり語りたがりのすくつだな

ファミリーだもんな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 11:31:20.69 ID:cwVuqXgBa.net
ほら、いいんだよ
ついさっきまで連日のように言ってたZX300より1Aのが優れてると力説続けても

またどさくさで斜め上な変な屁理屈に頼っちゃって
自分たちの首しめちゃったかな?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 11:31:28.52 ID:DgN+Mb8q0.net
朝からファミリーとか言ってスレに張り付いてる奴いるけど無視でOK?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 11:32:36.96 ID:cwVuqXgBa.net
18 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-cr9z [1.75.10.207]) sage 2018/10/09(火) 13:05:30.48 ID:pgEl3pa7d
ちなみにそいつは
ZX2が1Aより音質が良いと散々
スレに粘着して結局1Aの中古を
買ったダサイ奴だからな



中身こんなレベルの会話しかないんだから
急に大人ぶっちゃってもさ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 11:34:58.31 ID:DgN+Mb8q0.net
>>160
ID変えて自演してるようだけど、ワッチョイつきのスレでそんな事して恥ずかしくないの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 11:36:51.73 ID:cwVuqXgBa.net
ぷっ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 11:37:19.63 ID:cwVuqXgBa.net
IDかえてこよっかなー

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 11:41:08.62 ID:sIGDYK0Ta.net
ここはワッチョイだぞ
みんな教えたがりやねぇ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 11:44:16.50 ID:sIGDYK0Ta.net
148 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-UmLp [103.2.248.253]) 2018/10/10(水) 10:28:23.63 ID:DgN+Mb8q0
ポップスとロックとアニソンメイン

クラシックやジャズ少々

そんなワイが1Z買っても大丈夫かな?

イヤホンはロクサーヌパフォーマンス




そんなことより自分の質問ガン無視されてるよ
俺も興味ないけど

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:04:46.87 ID:DgN+Mb8q0.net
>>165
荒らしだけはやめとけ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:06:33.07 ID:9JoLg9SCd.net
必死に棒で相手を殴って何がしたいのか分からん
自分にとって好みのものが一番で構わんよ
買わない理由が値段なら買え、買う理由が値段なら買うなとしか

主観評価する物を第三者の客観評価で同行しようとすることが間違っているし個々人の価値観で構わんよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:07:43.70 ID:TNBwny7M0.net
いい加減akコネクトみたいなスマホでリモート操作できるアプリほしいな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:08:30.87 ID:sIGDYK0Ta.net
1AとZX300に何も差がないと理解させただけで満足満足。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:09:35.19 ID:DgN+Mb8q0.net
>>169
差はあるよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:10:00.23 ID:sIGDYK0Ta.net
ポップスとロックとアニソンメイン

アニソンメイン
 アニソンメイン
  アニソンメイン


172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:12:14.04 ID:sIGDYK0Ta.net
アニソンメイン


Aシリーズなんてどうかな?
ま、興味ないけど

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:12:49.92 ID:DgN+Mb8q0.net
アウアウウー Saaf-rq2f [106.161.120.192]
みたいな稚拙な奴がいるから困っちゃうんだよな

自演でID変えて他人の真似してるような奴にZX300と1Aの比較なんて語れるのかね。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:15:38.92 ID:DgN+Mb8q0.net
Saaf-rq2fは自分の意見に共感持たない奴を叩きたがるんだから困っちゃうよね

誰もお前の価値観なんて聞きたくないんだよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:17:22.29 ID:+WXjTL/Ld.net
Saaf-rq2f←コイツにはみんな気をつけよう!

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:18:12.99 ID:5pkHHQ9Xa.net
クリスマスプレゼントにサンタさんがAシリーズ届けてくれるといいネ!

アニソンメイン
アニソンメイン
アニソンメイン

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:19:14.98 ID:5pkHHQ9Xa.net
148 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-UmLp [103.2.248.253]) 2018/10/10(水) 10:28:23.63 ID:DgN+Mb8q0
ポップスとロックとアニソンメイン

クラシックやジャズ少々

そんなワイが1Z買っても大丈夫かな?

イヤホンはロクサーヌパフォーマンス




あく笑ってないで答えてやれよファミリー

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:21:04.07 ID:+WXjTL/Ld.net
>>177
お前しつこいね

いい加減黙ろうか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:24:12.47 ID:DgN+Mb8q0.net
IDは変えられても→アウアウウー Saaf-rq2fだけは変えられないから可哀想だね

せめて変えて言おうか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:25:35.61 ID:CoWePrWqa.net
さっきまでの紳士モードはどうしたのかな?
下品だねぇ、まったく

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:27:34.93 ID:CoWePrWqa.net
>自分の主観で決めて良いものなんだからガタガタうるせぇ外野の意見なんて無視しろ



ポップスとロックとアニソンメイン

アニソンメイン
 アニソンメイン
  アニソンメイン


Aシリーズに決めました!!


182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:29:01.11 ID:DgN+Mb8q0.net
>>181
じゃあお前、俺に買ってくれよ
貧乏だから無理か

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:29:30.41 ID:CoWePrWqa.net
アニソンメインなんかと遊んでる暇はねぇ
あー、わろた

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:30:13.06 ID:+WXjTL/Ld.net
キリないからカキコしないのが1番

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:30:44.09 ID:1n+De4kl0.net
加工の定義がいまいちわからないんだけど、
いわゆる電子パーツや素材における回路設計上の音作りは含まずに、
ソフトウェアにおける音質調整のことを「加工」としているんだよね?
そして、WM1AとWM1Zにおいてはその加工による差は皆無であると?
これ言い切れるソースあるのか知りたいなぁ。
出来ることをしていなという妄想じゃないよね?
そもそもソフトウェアにおけるチューニングは歓迎してもいいんじゃないの?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:33:09.46 ID:X+KJNwdtd.net
アウアウでNGだな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:34:05.28 ID:DgN+Mb8q0.net
アウアウウー Saaf-rq2f←が言うには、アニソンをWM1Aで聞いてはいけないそうです。

みなさん、その考えおかしくありませんか?

TwitterではWM1Aでアニソン聞いてる人たくさんいると思うんですが?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:34:47.89 ID:X+KJNwdtd.net
>>182
自重しろ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:35:16.86 ID:CoWePrWqa.net
>主観情報っていうのはそう言うものでピカソの絵だってみんながあーだこーだ言うが別にあんなもん下手くそな落書きやんけも構わんのだよ

>主観で気に入った音を再生してくれる機器をチョイスすればそれでいい




ポップスとロックとアニソンメイン

アニソンメイン
 アニソンメイン
  アニソンメイン


Aシリーズに決めました!!


190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:37:08.98 ID:DgN+Mb8q0.net
>>188
回線ドコモに変えてやってきましたか、アウアウウー Saaf-rq2f

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:42:41.55 ID:1n+De4kl0.net
たとえば、今回の[VP]のようなソフトウェアのアプローチがあるけど、
これが常にオンになっていてかつ導入のコメントがなければ、それが新商品から採用されていたら・・・
当然わからないわけなんだよね、でも歓迎されるチューニングのひとつだと思うんだけどなぁ。

あと、ソースダイレクトに対して依存心が強いように見受けられるけど、これは言い換えると
ユーザーに調整の余地を残しているソフトウェアの設定を一律ニュートラルにしているだけで、
アナログ回路のパススイッチではないわけで、さらにいえば、ソース(音楽ファイル)に対して
忠実な再現性があるというものでもない。
当たり前だが、ソースダイレクトボタンが採用されているモデルごとに聴ける音は違うわけだ。
つまり、ソースへの再現性が担保されているわけではない、また回路をパスしているわけではないことから
イヤホンヘッドホンに合わせて微調整する方が正しいというか、これを否定する必要もないわけで・・

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:43:06.27 ID:+WXjTL/Ld.net
つぎなに言い返すか楽しみ〜

まぁこれしかいわないよね
ポップスとロックとアニソンメイン

アニソンメイン
 アニソンメイン
  アニソンメイン


193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:45:23.66 ID:xz8lPtS3a.net
184 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-UmLp [49.98.164.169]) 2018/10/10(水) 12:30:13.06 ID:+WXjTL/Ld
キリないからカキコしないのが1番




知恵遅れ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:47:56.46 ID:jGLpM0zra.net
音楽って刷り込み効果ってあるからね、
最初にソニーの音が気にいるとずっとソニーになりやすい。

BOS 4−3 NYY 祝!

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:49:33.95 ID:lgp/dczya.net
>>185
これまでソフトウェア加工で差をつけてるという話は1度もないんだから
もしあると言うのならまずそっちの根拠を1つでも示してよ
ないことの証明は悪魔の証明で求める方がおかしい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 13:14:32.59 ID:MkhWaPWJd.net
あうあうもおかしいけど>>190も十二分におかしい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 13:15:53.78 ID:DgN+Mb8q0.net
>>196
すまない!

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 13:18:19.02 ID:Ga5IIH1Y0.net
結局はこれ>>149だと思うが
あと自演みたいなの多すぎだわ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 13:23:24.66 ID:DgN+Mb8q0.net
>>198
アウアウウー Saaf-rq2fの自演多いから気をつけてね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 13:30:23.75 ID:Ga5IIH1Y0.net
>>199
>>184

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 13:35:42.52 ID:cAeeMpBpd.net
刷り込みって言うか買ったものが気に入ったら次もこのメーカーで間違いないと思って買うだけじゃないかな
合わなかった人は他のメーカーいくってだけで別に刷り込みはないと思う

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 14:03:51.75 ID:jGLpM0zra.net
>>201
DAPの場合、ソニー以外危なくて買う気がしない。
ソニーの音が好きだし。
中韓オンパイは不気味だし興味無いし。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 14:11:30.08 ID:BygnQjjqd.net
>>144
大事なのは筐体の素材による抵抗差ではなく筐体全体での抵抗値なんだよな。だから筐体が小さいZX300を無酸素銅にしても1Zには到底届かない音になると思う。でも値段は30万近くになるんじゃない?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 14:48:48.82 ID:/fAmfZ4/0.net
>>202
泥OSで稼動時間10時間とかよく買うな、と思うわ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 15:07:15.50 ID:sHd3xZvhd.net
銅筐体で思い出したけど、当初は加工会社から量産は無理ですよって言われてたのに何千台も良く作れたよな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 15:12:20.08 ID:OMKLVyKj0.net
何千台も売れたのか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 15:48:33.74 ID:sHd3xZvhd.net
買ったのは今年だけど、シリアンナンバー?みたいなのが20000越えてたからさ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 16:21:56.00 ID:jGLpM0zra.net
XアプリでWAVにして写真が晴れたぞ、
ミュージックセンターではアプデしても
WAVでは写真は貼れないな。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 16:48:06.36 ID:HGhws0lP0.net
>>208
Xアプリなんてかなり昔使ってたが
それはXアプリのライブラリで表示出来るだけじゃないの?
ウォークマンに転送しても表示出来ない
今回のアプデでwavファイルと同一のフォルダにフォルダ名と同じ写真貼り付けでウォークマン側でwavファイルでもアートワークが表示されるようになった

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 16:54:05.33 ID:CNqayi8Hd.net
据え置きDAC持ってるからWM1AのDAC機能はどうでもいいと思ってたけど
今初めて使ってみたら予想外に聴き入ってしまった
高品質ストリーミング放送だけどイヤホンで聴くならWM1Aの方がいいくらいだわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 17:22:40.94 ID:jGLpM0zra.net
>>209
それがWM1にも表示出来ているんだよ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 17:27:07.60 ID:FqL/GoS/M.net
onkyoはポタアンなら持っとる
96/24までだから
iPhoneに入れるためにiTunesでも曲買うそれ用

中韓はマジで買う気がしないわ
まあSP1000とかは試聴の限りでは良い音とは思うけど
韓国製にあの金額は

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 17:51:34.87 ID:jGLpM0zra.net
中韓オンパイって没落共同体って感じだな。
束になってかかって来てもソニーに勝てる製品が無い!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 17:53:37.77 ID:7c4Ea3fB0.net
>>195
ソフトウェアで音のチューニングが可能だという一般論を言っただけですよ。
そして、「1Zはソフトで加工していない」と言い切るひとにその理由をたずねてる図式ね。
俺は「1Zはソフトで加工している!」と言い切ってませんよ、あくまで可能性として疑問視しているだけです。
根拠もなしに「加工していない!」という方に証明責任があるかと思いますが・・・

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 17:57:24.91 ID:BPNxOFhPd.net
>>214
それ悪魔の証明いいましてな
おまさんが先にいじってる事の証明をしなければ反証する必要はないんどすえー
裁判でも原告側に立証責任があって立証されなかったら反証しなくていいんどすえー

まずはオメーが証明しろや

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 17:57:55.09 ID:HMfLZ3lTd.net
>>212
値崩れも激しいからな
最初から適切な値段で売れよと
言いたい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 18:26:32.56 ID:BPNxOFhPd.net
>>214
おいこらさっさと証明してみせろや
お前が原告なんだからお前が変わってることを証明しなきゃ反証も必要ねーんだよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 18:38:41.84 ID:cAeeMpBpd.net
そもそもオーディオ機器なんてメーカーに関わらずスピーカー除いて全部音作ってんだろ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 18:41:25.33 ID:BPNxOFhPd.net
1Zにしろ1Aにしろ音作りはされてるわな
でもこいつは1Zはソフトウェアで加工されているって言い張ってるからな
そいつが立証されない限り反証する必要はない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 19:09:42.14 ID:eFfBeMwPa.net
>>70
禿げ同

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 19:24:43.46 ID:Q1+wzwy3F.net
ここはシグニチャーシリーズWM1のスレで
ZX300のスレは別にあるから
そちらでやればいいのに
ZX300のヤツ( アウアウウー Saaf-rq2f )がしつこく粘着して荒らしてくるね

嫉妬はわかるが
ここまでくるとかなり病的だわ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 19:25:31.52 ID:Q1+wzwy3F.net
他の人達も指摘してるように
ヘッドホンが低音ブーストの安物なら低音に力感が不足していて全域で線が細くて痩せた薄い音のZX300やZX300と同価格帯のオンパイのDAPが合うってのはあるのだろうが
しかし一定の水準以上のイヤモニやヘッドホンならWM1でないと本来の真価を発揮できない
パンチやガチっとした安定感に歴然とした差がある

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 19:36:52.76 ID:TL7ikEbfa.net
>>218
スピーカーも弄ってるだろ
チューニングという意味で

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 19:37:16.43 ID:DgN+Mb8q0.net
アウアウウー Saaf-rq2f はさ、ZX300とWM1Aの差は無いとみんなに知ってもらいたいらしいんだよ。

俺も今日一日しつこくコイツと相手したけど、アウアウウー Saaf-rq2f は反論する人の真似したりして荒らしてくるんだよね

みんな構わないのが1番だよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 20:07:11.55 ID:BYlaqRua0.net
USB-DAC機能実装されたから
typeCのスマホ(Xperia XZ premium)と繋ぐためにアマゾンで
「Amazonベーシック USBタイプC - マイクロB 2.0ケーブル 15cm」っていうの買ってみたよ。

仕様にはOTG対応って書いてなかったけどちゃんと使えたのでご報告。短いのも使いやすくていいね。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 20:30:33.37 ID:v+XHUZq20.net
>>223
スピーカーはプログラムで音出してないから微妙

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 20:31:32.69 ID:Ga5IIH1Y0.net
>>224
お前も邪魔だったから仲良くいなくなってくれ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 20:43:09.84 ID:gH24TezNa.net
148 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-UmLp [103.2.248.253]) 2018/10/10(水) 10:28:23.63 ID:DgN+Mb8q0
ポップスとロックとアニソンメイン

クラシックやジャズ少々

そんなワイが1Z買っても大丈夫かな?

イヤホンはロクサーヌパフォーマンス




はやく答えてやってくれよ!
この貧乏くさ奴の悩みにさ!

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 20:45:00.41 ID:gH24TezNa.net
>自分の主観で決めて良いものなんだからガタガタうるせぇ外野の意見なんて無視しろ



ポップスとロックとアニソンメイン


アニソンメイン
 アニソンメイン
  アニソンメイン


Aシリーズに決めました!!


230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 20:48:06.98 ID:DgN+Mb8q0.net
>>229
ZX300のスレに書き込めよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 20:48:21.13 ID:gH24TezNa.net
{貧乏人の葛藤}

イヤホンはロクサーヌパフォーマンス

ポップスとロックとアニソンメイン

そんなワイが1Z買っても大丈夫かな?


アニソンメイン
 アニソンメイン
  アニソンメイン


Aシリーズに決めました!!


232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 20:50:32.69 ID:Ga5IIH1Y0.net
主観は人それぞれだし三機種持っててのの感想は良いとして非生産的な煽りするのはただの荒らしだしUmLpに餌あげないで欲しいのだが

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 20:51:04.59 ID:gH24TezNa.net
WM1AとZX300はなんの差もないと学んだろ
WM1Aファミリーのみんな

だがAシリーズは別だ
アニソンメインはあちらへ


WM1Z筆頭三台オーナーは余裕のバカいじり
これですよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 20:51:08.55 ID:DgN+Mb8q0.net
>>231
はいはい、わかったわかった。

しつこいね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 20:52:02.39 ID:gH24TezNa.net
>>234

そんなワイが1Z買っても大丈夫かな?



しるかボケ!

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 20:53:22.45 ID:MYtws3+00.net
アニソンだろうがクラシックだろうが好きな音楽をいい音で聞きたいならそれでいいんじゃないの。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 20:53:31.65 ID:HMfLZ3lTd.net
ここまでまったく画像も無いからな
3機種持ってて
どんなイヤホンヘッドホン
使い分けてるのか参考までに
知りたいね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 20:53:48.65 ID:DgN+Mb8q0.net
>>235
三台あるのはわかったから、三台並べた写真に日付とra2fのID書いてUPしてくんない?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 20:53:58.18 ID:gH24TezNa.net
ID:DgN+Mb8q0



こんなの貼ればなんか呪いでもかかるの?
ねぇ、アニソンメイン

こんど家の前にAシリーズ転がしておくから
拾ってもいいぞ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 20:56:34.90 ID:DgN+Mb8q0.net
>>235
紙にra2fと日付書いて1Z.1A.ZX300を三機種一緒に並べてさ、画像UPしてくんない?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 20:57:47.38 ID:gH24TezNa.net
画像?
その空っぽの頭にいくらでも想像しとけよ

そんなことより
こんどバイトの面接行ったときには
ハキハキとこう言うんだぞ




ポップスとロックとアニソンメイン

クラシックやジャズ少々

そんなワイが1Z買っても大丈夫かな?

イヤホンはロクサーヌパフォーマンス

空っぽの頭は夢でいっぱいっす!!!



てね。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 20:58:10.91 ID:DgN+Mb8q0.net
>>239
参考として知っておきたいから、使ってるイヤホンも一緒にUP頼む

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 20:58:55.66 ID:gH24TezNa.net
あー、貧乏くせ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 20:59:13.73 ID:DgN+Mb8q0.net
だめだこりゃ

ra2f、三機種持ってるってデマなんだね。

よくもまぁそんな奴が俺を貧乏人呼ばわりするもんだ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 21:05:53.94 ID:mivz7Ifx0.net
基地外だらけやん

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 21:06:18.12 ID:DgN+Mb8q0.net
あれれ、あんなにしつこかったのにレス止まるとはね

必死で写真撮ってるんだろうか

それとも三機種+高級イヤホン持ってないから黙っちゃったかな…

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 21:07:14.83 ID:s1coepqdM.net
https://i.imgur.com/V0Tz4KN.jpg

アニソン聴いたっていいじゃないですかぁ(´・ω・`)

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 21:12:00.63 ID:DgN+Mb8q0.net
http://imepic.jp/20181010/762600
ワイはバッチリ1Aでアニソン聞いてるぞ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 21:13:02.40 ID:BX/k9Om90.net
撮ったの結構前だけど
https://i.imgur.com/COSp1GB.jpg

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 21:17:57.15 ID:DgN+Mb8q0.net
ra2fの画像待ち遠しいな


http://imepic.jp/20181010/765930

アニソン聞いてるから貼ってみた

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 21:18:43.61 ID:UAJmiSLs0.net
1Z.1A.ZX300の写真まだ?今google画像検索で探してるのかなw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 21:21:08.36 ID:jxRrDcJid.net
スレが進んでるからアプデで何かあったと思って来てみたら基地外が荒らしてるだけだった
>>250
この手のアニソンって音源の割れやノイズ気にならない?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 21:23:03.12 ID:DgN+Mb8q0.net
ちょっと音割れ気になるかな!

ちなみにこの環境も晒しとく

http://imepic.jp/20181010/769340

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 21:24:35.13 ID:/fAmfZ4/0.net
>>247
そこは恋愛サーキュレーションだろw



とスレ見てたらおいらもアプデ後の初いきなり再起動喰らった・・・

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 21:26:35.31 ID:DgN+Mb8q0.net
みなさん、朝からra2fくんとバトってごめんなさい。

ra2fくんの嘘と挑発にのせられてました!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 21:27:41.74 ID:/fAmfZ4/0.net
>>250,253
機器と家族が泣いてるぞ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 21:30:35.87 ID:/fAmfZ4/0.net
>>255
こいつもID、NGにぶち込もうと思ったけど明日木曜じゃないか
IPにしとくか

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 21:40:37.04 ID:Z+g8toOy0.net
アニオタスイッチ入っちゃってキモすぎる…

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 21:47:31.05 ID:1CUUCNd40.net
>>232
3つ持ってる奴って持ってるのが事実だとしてもそれぞれのWALKMANに1番最適なイヤホンやヘッドホン買っての比較なんてしてない訳だろ?
それが出来るのだとしたら相当数の組み合わせを試さなければならない。そしてそれぞれに合うと思う具体的なイヤホンやヘッドホンの名前のひとつも出でくるハズだ。
音源とDAPとイヤホンやヘッドホンの相性抜きにして比較してどれが良いとかなんの意味も無い。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 21:52:16.47 ID:7c4Ea3fB0.net
しかし、昨日から荒れてんね、一体どうしたのか・・・

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 21:52:45.48 ID:BX/k9Om90.net
他に1Z持ちは居ないのか
エアユーザーじゃ無い人

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 22:04:25.95 ID:GWilps150.net
顔真っ赤な奴が多いな
ちゃんと働けよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 22:06:34.79 ID:8sQIBruAM.net
1ZとZX300持ってますよ。
ZX300の発表がもうちょっと遅かったら
1Zと1A持ちになるところでした。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 22:07:08.59 ID:9pus1m4H0.net
>>233
所詮はポータブルたしかに若干は音の質は違うが50歩100歩
オーディオマニアはその差僅かな差を求めて金を落とす
そりゃあメーカーも躍起になって高額商品を開発するよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 22:13:59.46 ID:PHnqS+/Nd.net
WM1Zが重いくて持ち歩きに負担になるから家に置いておくのだったら、やはりポータブルはWM1Aで家ではそれに据え置きのZH1ESを繋ぐのがベストだと思う。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 22:14:35.38 ID:9pus1m4H0.net
>>263
理想の買い方してるね
俺は金なかったので1AとZX300持ち
1Aやめて1Z買っておけばよかったと後悔してる
ZX300は携帯性が良くて良い音も出力する
1Zは現存するDAPの中では音は図抜けてるが携帯性に至っては困難

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 22:19:34.93 ID:HSbYzJc50.net
>>265
僕もこれ
外では1Aで充分かなと思って家ではヘッドホンアンプ使ってる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 22:21:17.33 ID:PHnqS+/Nd.net
持ち歩かないんだったらDAPである必要はないよね。
WM1ZよりもZH1ESのような据え置き機の方が圧倒的に駆動力があって音が良いから。
そして、携帯用だと、やはりWM1AとZX300とでは音質に大きな差があるから、ZX300は現在選択肢には入らない。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 22:25:06.98 ID:BX/k9Om90.net
1AとZH1ESで1Zと同じくらいの
値段だからな
他人にオススメ出来る使い方として
ソニーの中から選ぶなら
現状この2つがベストだろうね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 22:32:37.49 ID:9PO/ASToa.net
>>268
俺もその方が費用対策効果高そうだと思ってる
ただ所帯持ちの俺にはなかなか買えそうにないからZH1ESはオーディオ沼の最終目標に定めてあるけど…

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 22:44:33.57 ID:eeNRDya+a.net
イヤフォンは個人個人の外耳の形状やサイズとイヤーピースとのマッチングなど、世間のレビューで言われているような固定的感想とは無縁の様々な相性が絡んでいるんだよ。
俺なんて普通は下に向けるイヤフォンのコードガイドを少し前方に向けた方が遮音性が良くて音が締まるので、開放感が欲しい時と遮音性が欲しい時とか音を締めたい時とで装着の角度を変えている。
それもイヤーピースでまた変わるしね。
もちろんドライバーが出す音質があってこその音だけれど。
だから誰かの感想なんて気にしないで気に入った物で聴けば良い。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 22:48:23.76 ID:GlhY/fab0.net
毎度のことZH1ESと1Aがベストというヤツが出てくるが
組み合わせはZH1ESと1Zだっていいじゃん。なんで1A限定なんだろう

だいたい駆動力があって音がよいというが、わざわざ駆動力のいるヘッドホンを使う前提にせず
駆動力がそれほどいらないイヤホンで楽しむならあまり関係ない
無酸素銅など他にない素材が生み出す音質にこだわった1ZにはZH1ESが持ちえない魅力があると思って選択した

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 22:51:35.89 ID:BX/k9Om90.net
>>272
値段を考慮しなければ
それもありだね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 22:55:19.61 ID:PHnqS+/Nd.net
>>272
個人的にWM1ZではなくWM1Aの理由は持ち運びの利便性。
WM1Zを持ち歩くのが苦にならなくWM1Zの音色が好きならもちろんそれもよいと思う。否定はしていない。
私が選択肢に入らないと書いたのはZX300。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 23:18:03.85 ID:qWBPG0Dz0.net
異端かもしれんが俺は1Zがあの重さだったから買ったよ
持った瞬間に7割購入を決定した。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 23:25:07.78 ID:DB/XTrlEa.net
WM1Z持ってない奴らの阿鼻叫喚が楽しい
こういうスレでいいよね!

ZH1ESと1Z背中に担いでウォークすればいいのにww

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 23:30:20.27 ID:v+XHUZq20.net
じゃあ次スレは1Aと1Zでスレわけようぜ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 23:35:29.99 ID:GlhY/fab0.net
そういう荒れる方向のコメントはあんまりな
最近のお気に入り曲はUNCHAINのUNDERGROUND LOVE
あえて高級なイヤホンヘッドホンはおいといて、1Zに1AM2など軽めのヘッドホンをキンバー直結して聴くのがおすすめ
ドラムとベースが動きまわるグルーブの厚みの上に歌やギターのウワモノが重なってつくるノリが非常に気持ちよく
明るい気分になるよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 23:36:01.98 ID:Z+g8toOy0.net
SONY ウォークマン NW-WM1A Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/SONY ウォークマン NW-WM1Z Part12 [無断転載禁止
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1479622521/

既に各々存在する

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 23:48:16.69 ID:psWEV0cSa.net
高級イヤホンの名前なんぼ覚えても
散財していくつも買っても1Aじゃねぇ〜

ポタアン等アンプ通してパワーあるなんて誤魔化されてもねぇ〜

最高級ウォークマンWM1Z所有者の余裕のある充実した毎日味わってる極上リスニング空間に何一つかすりも出来てないから

持ってないから解んないよね!

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 23:48:59.00 ID:udvSZo7f0.net
今回のアップデートしてから
音が艶やかになった気がする

WM1Aですが

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 23:50:55.77 ID:psWEV0cSa.net
>>278

>1Zに1AM2など軽めのヘッドホンをキンバー直結して聴くのがおすすめ


もちろんですよ
高い安いなんてどうでもいいですしね
自分の気分で好きなのつければいいんです
自分のWM1Zなんだから
自分だけが聞くのだし

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 23:51:48.29 ID:GlhY/fab0.net
>>280
止めろって。同じ土俵でお互い不快にしあってもいいことはない

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 23:53:44.20 ID:psWEV0cSa.net
>>283
同じ土俵じゃないよ
1Aと1Zはまったくベツモノ

本来1Aオーナーなんて1Zと話し合う部分なんてないんだから
俺は両方あるからわかるがね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 23:56:51.78 ID:GlhY/fab0.net
>>284
いや、DAPの話でなくjユーザー同士が同じ土俵で罵り合うという意味ね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 00:00:25.85 ID:Xd2tdApza.net
持ってない頭空っぽのアニソン豚レベルの貧乏人が
1Zにはこのイヤホンだとか何本も用意してないとだとか心配しなくてよござんすよ

WM1Zオーナーてのは毎日WM1Zを愛でてるのですからしっかり毎日楽しんでるのです
各々の好きなヘッドホンやイヤホンで


逆にWM1ZオーナーはWM1Aオーナーをガチで心配はしてますよ

「おい、そんな安物じゃいい音しないだろ」てな。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 00:01:24.56 ID:ECFtdxkj0.net
>>280
1A選んだ理由は只一点DAPで音楽聴くのは外出時のみだから
家ではステレオでそれなりの音量で聴いてるし持ち運ぶには1Zは重すぎて無理

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 00:06:19.14 ID:0qaL04FT0.net
木曜になった途端に出てきてくれるのNGし易いからありがたいですわ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 00:07:38.68 ID:Xd2tdApza.net
いい音を聞いて欲しいからこその心の底からのほんとの心配だわな
本気でWM1Aでいいのか?てな

俺も1A持ってるけど
基本ZX2と1Aは400GBのSD入れてデジタル出力用だし直の音なんかどうでもいいのよ
あとパソコンの音楽のバックアップでしかないし安物(1A)ウォークマンは

どうせロクな音しないの知ってんだし
PHA3などと繋いでなんとかよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 00:19:59.63 ID:Xd2tdApza.net
>>287
聞いてねぇ
興味もねぇ

でも教えてやる
同レベルほぼ双子のZX300ての軽いし
1Aよりいい音する時あるからすぐ買いな
持ち運ぶならこれ、常識

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 00:23:24.85 ID:mFxZ1HVV0.net
>>275
1Zのはオーディオマニアなら受けるずっしりとした重さだよ
1Aって価格も音も全てが中途半端なんだよね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 00:37:59.38 ID:QSigY3Ui0.net
>>277
過去に分けたら1Aのスレしか伸びなかった。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 00:43:21.66 ID:QSigY3Ui0.net
>>289
自分が持ってるDAPを悪く書ける奴って頭おかしいとしか言いようがないね。
俺なら悪く書くくらいなら買わない。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 00:45:25.58 ID:Xd2tdApza.net
そりゃ完成されたWM1Zオーナーはちゃんと音楽聴いて楽しんでるからな
アプデなんかがあると情報収集に覗くくらいするだろけど
アホな1Aオーナー見てこうはなりたくないと逃げ出すだろ

まともなのはWM1Zオーナーだけなんだから
まともだからWM1Z選んでるのだから

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 00:47:57.35 ID:Xd2tdApza.net
>>293
持ってるからこそ悪い所も堂々と言えるんです

頭空っぽの貧乏人の貧弱な空想で大きく語る1Aオーナーとは違うのだから

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 00:51:04.56 ID:QSigY3Ui0.net
>>295
要は自分はクソ耳って言ってるようなもんだって意味がわからんようだね。
買わなきゃその差が判らなかった訳でしょ?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 00:55:52.65 ID:Xd2tdApza.net
>>296
頭がおかしいと会話もおかしいね

1Aオーナーてこんなもんよ
1Aとかいうおもちゃで遊んでていいよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 00:59:14.71 ID:QSigY3Ui0.net
>>297
WM1Zは良いと思うけど最高の音だとは思わんのよ。所詮DAPの音だよ。それだけ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 01:00:57.31 ID:Xd2tdApza.net
>>298
頭おかしい奴の意見なんて誰も取り上げないの
よって君はずっと無言なんだよ

おとなしい子ね
オシかね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 01:01:20.85 ID:N2TCK7Gga.net
ポケモンスレとかならわかるが、このスレの住人っていい大人だよね?
他人の物を馬鹿にし貶めて楽しむ行為って良識ある大人のする事じゃないね…
仮に釣りだとしてもそれはそれでマトモな大人のする事じゃない。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 01:02:34.07 ID:Xd2tdApza.net
まともな大人はWM1Aを選ばないという
結論でたしね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 01:02:34.75 ID:0qaL04FT0.net
NGせずに構ってあげてる人たち優しすぎない???

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 01:03:41.69 ID:Xd2tdApza.net
WM1Aオーナーわらわら現れた
おもろいスレだなー

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 01:08:12.00 ID:N2TCK7Gga.net
>>302
つける薬がないのを確認出来たからもうこれ以上相手にしないしNG放り込むよ!

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 01:09:30.32 ID:Xd2tdApza.net
アニソンメイン

そんなワイが1Z買っても大丈夫かな?

           _____
         /:::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::ノノノノノノノノノノ
       |::::::::::彡       |
       |:::::::::彡∪ \   /)
       |::( 6::     `  ´ |
        ノ彡    ∪ ( ・ ・))  
     /           ◎ 丿
    /\    U   ___ノ
  /   .\     ____ノ\
        \______ノ  .\


306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 01:10:31.81 ID:Xd2tdApza.net
>>305
Aシリーズでええやろ
明日道路に捨てとくから拾っとけ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 01:16:03.14 ID:jk6Q7Wcja.net
つける薬がない??
WM1Aみたいだな

いいWM1A家族だなー

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 01:21:58.87 ID:OwfeNq5i0.net
>>306
必死すぎてワロタw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 01:23:45.00 ID:jk6Q7Wcja.net
悔しくて眠れないWM1Aオーナー

WM1Zさえもってたら今頃ぐっすり眠れるのにね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 01:28:47.53 ID:9yRiLHk60.net
同時にmusic centerもアプデしたらプレイリストの更新が面倒くさくなったわ
毎回本体側のプレイリストを削除しないと更新できない
あと文字が大きくて見にくいから文字サイズを小にしたら見やすくなったけど、moraの画面まで小さくなって見にくい、moraの画面は幅いっぱい使ってくれたら良いな
music centerについてはまだまだ改善してほしい
本体のアプデは凄く良い感じ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 01:32:04.72 ID:QSigY3Ui0.net
WM1Zは3本の指に入るくらい良いDAPなんだけどね。特に弦楽器の響きはトリコになるのも判る。そこは好きなんだよ。
でもアナログアンプとは違う音なんだよな。空間の表現力とか。
ZX2に比べたら自然な音の出方なんだけどまだ若干の違和感がある。微妙なだけに余計に気になる。
外使いと割り切ってWM1A使う方がスッキリするんだよな。ゆっくり座れるとこではポタアン使うし。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 01:34:39.34 ID:9yRiLHk60.net
WM1Zは一番良い音だと思います
ただ外へ持ち歩くとなるとちょっと重すぎるかな
重さ、大きさ、バッテリーの持ち、音質
外出先で使うならWM1Aが一番バランスが良い気がします

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 01:36:14.42 ID:QSigY3Ui0.net
家では据え置き中心だしなぁ〜。

有名料理店の美味しい料理でも奢ってもらえるなら喜んで行きますけど自分でお金払ってまで行かなくないって事無いですか?

それに近い感覚。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 01:46:28.52 ID:Yr4PAVsY0.net
せっかく俺がアップデートを機に新たな話題を提供しようと書き込んだのに、どうしてこう荒れる話題にばかり皆流されちゃうんだろうねえ…。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 01:47:19.82 ID:Yr4PAVsY0.net
あ、俺の書き込みは>>225

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 01:50:20.87 ID:OwfeNq5i0.net
>>314
暇だからでしょ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 02:15:17.98 ID:vqKAX4eb0.net
>>307
アウアウウー Saaf-rq2f
木曜日になって書き込みし放題だね。

1Zと1AとZX300の写真上げないの?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 02:32:50.77 ID:SP4q+3Pba.net

悔しくて眠れない貧乏1Aオーナー
これが貧乏人だ

惨めなもんだろ
こうなるなよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 02:35:58.43 ID:SP4q+3Pba.net
興味もたれちゃってテレるなぁ
やっぱWM1Zオーナーには興味持っちゃうよね

WM1Zオーナーの諸君
サインの練習してから外に持ち出せよ
すぐ貧乏人寄ってくるぞ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 02:39:21.08 ID:v64QvZWBa.net
WM1Aオーナー、ウォークしてますか?
軽くていいね!おもちゃみたいだし

あ、おもちゃかww

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 02:44:30.43 ID:v64QvZWBa.net
いいWM1A家族だなー

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 03:20:55.83 ID:dfn4/ETA0.net
スレ伸びてるなと思ったら変なのがわらわら沸いてるのな、NGですっきり
それにしてもバイナルプロセッサーいい仕事してて曲の雰囲気が変わって結構楽しい
DACアイコンとレシーバーアイコンの横アイコン2つ分ほど空いてるからまだ何か入るのかな?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 05:48:40.78 ID:Yr4PAVsY0.net
>>322
あのアイコンはAシリーズと同じ入れ方してて、当のAでは既にこうなって…


http://tecstaff.jp/wp-content/uploads/2018/10/DSC00186.jpg.pagespeed.ce.Qkahc8mCZ6.jpg

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 06:20:37.54 ID:mi91TRIY0.net
このスレ頭おかしい奴らが多すぎて見るに本当に耐えない
値段とか聞いてる音楽とかで格付けしあうサル山みたいな話ばかりしてる
まともに音質そのものについて話し合えない場になんの意味もない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 07:11:59.86 ID:1VP6Wmjja.net
どんな高級機だろうが本物の音とは違う。
本物の音が聴きたければ生演奏を聴くか自分で楽器を弾くしかない。
それもPAが入ればPAの音になるし、場所の影響もあって音が変わる。

オーディオは生収録で無調整でもなければレコーディングエンジニアの耳に左右された音でプロデューサーの意見を反映した、更に収録媒体に合わせたマスタリングという音の調整をされまくった音を聴いているわけだ。
更にマイクや収録器材やレコーディング機材の影響もある。

更に人の耳は個人個人で聴覚が違う。
更に人は意識した・認識できるものしか知覚できない脳の構造だから、「いい音」とやらで聴いても誰もが同じく認識できているわけではないし自分が認識している音も正確だという保障が何処にもない。
脳で無意識に補正しているし。
自分が正しいと思っている音も所詮は幾つもの変調要素を経た絶対とは程遠い音でしかない。

だから優劣なんて語るだけ無駄で好みに一致したかどうかでしかなく、自分の好みの機器で聴けば良い。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 08:43:56.03 ID:kB/vdC3Ka.net
>>324
音質そのものについてまだ話合わなきゃいかんのか?
今まで何度も話しあったからもういいだろう。
いつまで続くんだこのスレは。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 08:47:11.35 ID:DMDnODL/a.net
誰も機器の優劣なんて計ってないよ
もしそうだとしたらその手柄メーカーに行くだけ
つまるところ自分の財力や音響感覚を自負したいだけの事
逆も真なり
世の常だよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 08:48:57.63 ID:mi91TRIY0.net
>>326
本当にそうだな。もう終わった方がいい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 08:50:18.05 ID:kB/vdC3Ka.net
後継機種が気になっている方々が多そうだから、
後継機種は当分出ないみたいだよ。
刻印サービスならやるって言ってたよ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 08:52:38.82 ID:fauhNDWXa.net
訳:1Z買えなくて悔しいです

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 09:01:50.05 ID:QSigY3Ui0.net
音質云々というよりDAPというものに対する考え方が自称WM1Zオーナーさんと違うんだよな。
基本は外で遮音性の高いイヤホンとの組み合わせで運用。軽くて小さいに越したことはないが音質的とバッテリーもちのバランスも重要。
ZX300とWM1Aは好みもあると思うよ。組み合わせ次第ではZX300の方が心地良いと感じる場合もあるがそれはアニソンくらいだな。個人的にはアニソン殆ど聴かないからパス。

WM1Zは流石に外で使うには重い。重くても大丈夫な状況もあるけど自分の場合は普段の生活では少ない。
自称WM1ZオーナーさんはDMP-Z1買うんだろ?
そこで大きい重いなんか理由つけて排除しないよな?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 09:26:06.21 ID:vqKAX4eb0.net
fNoqの悪業

1.1Aをおもちゃ呼ばわりする。
2.IDを変えてNG対策をとる。
3.人を貧乏呼ばわりする。
4.1A.1Z.ZX300の三機種並べた写真をUPしない。
5.人の真似をしたりする。
6.アニソンを否定する
とにかくみなさんこう言う奴は相手にしないように心がけましょう。
誰がどんな機器使おうが、どんな曲を聞こうが個人の自由です!
それを否定する理由は彼にはありませんので!

ZX300をかなり推すって事はそれしか持っていないのでは?
まずZX300の話題はスレ違いですよ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 09:26:31.66 ID:DMDnODL/a.net
>>331
1Zが出た時の衝撃を超えるものがあり、HD800Sを鳴らしきる駆動力があれば
買うかもしれんな。車での移動の生活なんでそんな環境で
田舎の無音の夜空で一度聴いてみたいと思ってるんだ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 09:38:43.16 ID:a0TGocr80.net
USBでHugo2にデジタル出しするとしたら1AとZX300で大きな違いあるかな?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 09:43:40.02 ID:kB/vdC3Ka.net
>>332
要するにZX300が「僕の宝物」って感じの奴じゃない?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 09:50:10.36 ID:kB/vdC3Ka.net
eイヤホン店内にある中韓オンパイのコーナーがあって
そこはまさに魔界って感じだなw

ソニー製品見るとホッとするよ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 09:50:47.99 ID:sPCkEzJgd.net
>>333
そういう環境の場合、俺ならエンジンや走行音が静かな車とカーオディオに金かける。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 10:38:10.51 ID:DMDnODL/a.net
>>337
ながらで音楽を聴きたいわけじゃないんだ
視覚や嗅覚でも感じたいだけだ
据え置き機では難しいだろ?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 10:47:18.71 ID:vqKAX4eb0.net
>>338
HD800sはDAPじゃ難しくないかな?
HugoやMicro iDSD
BL買えば持ち運びできるよ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 10:52:41.95 ID:kB/vdC3Ka.net
>>333
わしなら音と空気が綺麗な信州や北海道へ行くね。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 10:55:43.73 ID:tJ5udeZy0.net
>>338
それは判るけどお金の分配としては自分なら1番聴く時間が長いとこにお金かけるかなぁ〜ってだけ。価値観は違って当然なのでそこは否定的意見じゃないよ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 12:13:52.27 ID:DMDnODL/a.net
>>339

>>341
ポータビリティーに対しての考え方の一つの答えが
DMP-Z1だろうから>>331の質問がナンセンスだと言いたかっただけでね。
半分ネタだよ。しかしDMP-Z1に可能性があるのは確かで、それが
ここの1Z 1A のくだらない争いを解決してくれることを期待してるよ。
重さは必ずしもネガティブな要素ではないことを1Zは示したんだから

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 12:48:20.13 ID:vqKAX4eb0.net
>>342
昨日あたりから現れた1Z.1A.ZX300の三機種持ってるとか言うミステリアスな人がさ、1Aユーザーを貧乏呼ばわりして見下してた訳さ!

1Aはおもちゃだとか言って、1Zユーザーはサインもらわなきゃないとかわけわからん事も言ってたな。

んで、ZX300が1Aより良いとかさ、1Aでアニソン聞いてる人はWALKMAN Aシリーズ買えとかデタラメ言ってて論争になったらしい。

多分そいつの事言ってるんじゃない?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 13:05:55.23 ID:DMDnODL/a.net
>>343
金持ち貧乏がどういうものかはよくわからんが
そんなもの三つも揃えるのは金はあるけど貧乏症なだけだろう
旬のもの一品を少量食するような贅沢はできないだろう。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 13:07:18.64 ID:e/Sap7w10.net
>>343
お前が相手するから向こうも喜んでんだろキモオタ!
構ってちゃん同士別でやれよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 13:12:07.22 ID:vIn1zAZA0.net
あうあうも27コメ君も今日も元気だな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 13:38:45.33 ID:O5ei0ErD0.net
NGNameに 106.161. 入れてスレッド再読込

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 13:47:28.77 ID:fgJe+CsR0.net
>>347
106.161.で抽出ポップアップしてビビッたw
即入れた

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 13:50:01.59 ID:vqKAX4eb0.net
106.101自分もいれた。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 14:45:46.86 ID:sPCkEzJgd.net
>>342
外使いには向いてないと言ってもWM1Zを外で使う人を否定してる訳じゃないんだ。外で通勤にしか使わないのにそこに重点を置いてフラグシップを購入する事に否定的な人もいるってことね。あくまでもお金の使い方としてね。
家で使う場合は据え置きもポタアンも大きさや重さに制限がある訳じゃないので比較対象になるし、据え置きは電源の問題で移動出来ないというならDMP-Z1は重いけど移動出来るし別枠とはいかないよね!って話。
ポータブルにおいて重さ大きさなんてそんなに重要じゃないという主張ならね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 15:52:19.55 ID:kB/vdC3Ka.net
もうネタが無くなったのなら
6.5インチの大画面ウォークマンとか出せよ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 15:56:41.14 ID:y6PzV78Q0.net
は?6.5インチで満足か?
50インチとか行こうぜ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 16:53:09.11 ID:jgwJaIyBM.net
ではあらためて。
ファームアップする前と後の音質ってどう思う?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 16:55:28.16 ID:kB/vdC3Ka.net
大画面だと操作がしやすいし、
わしのような太い指でも操作しやすくなる。

それにウォークマンのタッチパネルの反応が遅くないか?
iPhoneみたいに俊敏に動いて欲しいんだが
タッチセンサー技術が遅れているのか?

音質はもう充分満足したからペゼル極薄の大画面モデル頼む!

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 17:00:18.96 ID:Yr4PAVsY0.net
>>353
今回はバイナルプロセッサーがきてそっちの音ばかり聞いてたせいで素の音の変化は全然注意してなかったからわからないな。

まあ少数ながら変わった、悪化したって人は見たよ。
しかも今までと違って、前のバージョンに戻しても一度アップデートしたら最後、音は戻らないとその人は嘆いてた。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 17:06:03.89 ID:jgwJaIyBM.net
>>355
やっぱり変わったよね、自分の感想は>>53なんだけど、
ソースダイレクトだと聴きやすくなったと思う、良くも悪くもなんだけど。
でも、EQ/DC/VPを上手に使うと、今までで一番好きな音質にも出来るかな。
前のファームファイルがないので戻した検証はできてないや。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 17:19:33.00 ID:Yr4PAVsY0.net
>>356
以前のファームは今でもソニーHPから落とせるよ。

http://walkman.update.sony.net/fw/pc/WM1/J/NW-WM1_V3_00.exe

↑のアドレスの最後のVx_xxってところを欲しいバージョンの数字に置き換えればいいだけ。

歴代ファームは
1_01
1_02
1_10
1_20
2_00
があるね。1_20が特に人気。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 17:43:19.79 ID:fgJe+CsR0.net
>>356
人に自分の感覚が間違ってないか問う所が既におかしい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 17:51:21.66 ID:kB/vdC3Ka.net
プレイリストは登録し難い、
新規プレイリスト作成をタップしたら
新規プレイリスト作成の枠の中に
曲名を文字入力しないといけない、
こんなの面倒クサイわ。
全く使えたもんじゃない糞機能だ。

プレイリストに入れた曲を連続演奏してくれるわけでも無いし、
ダメだこんなの。アホクサ。

選んだ好きな曲を連続演奏してくれるプログラム選曲とは全く違う。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 17:55:09.51 ID:vNmelC3R0.net
ブックマーク機能あるのにそっちも使えてないのかよ
いつまで待ってもそんな過去の遺物の機能は復活しないから
おじいちゃん

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 18:54:10.30 ID:kB/vdC3Ka.net
クラシック音楽なんか絶対プレイリストで聴くことは出来ない。
例えば交響曲は大体第一楽章から第四楽章まで構成されている
つまり例に出すと交響曲「運命」は四つの曲で成り立っている。
新規プレイリストは最初の一曲しか登録出来ない。
つまりプレイリストでは第一楽章だけしか聴けないって事だ。
これじゃ交響曲を聴いた事になれない。

分かったかアニソン坊や、
君はクラシック聴いた事無いからわからんだろうがな、
まあ、そう言う事だ。

それにブックマークなんかも役に立たんよ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 19:03:07.98 ID:mi91TRIY0.net
本当に価値のないスレだ。もうDAT落ちして新スレも立てなくていい

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 19:05:09.23 ID:mAd7tm/Sa.net
1AとZX300になんの差もなくて同等の価値の二軍選手

この真実に根拠なしの自信を持ってたWM1Aオーナーのプライドがズタズタになって右往左往、発狂しまくっただけだから

音質についてなんて二軍選手の1Aオーナーに語れるわけねーじゃん

>>331->>344
貧乏人の阿鼻叫喚よかったです!

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 19:09:23.98 ID:OwfeNq5i0.net
>>362
それ20スレ前からいってる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 19:10:42.75 ID:nGfmefVna.net
>>325
なにこれ?
般若心経?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 19:11:40.50 ID:nGfmefVna.net
>>332
オッス!貧乏人!

貧乏暇なしやね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 19:12:27.80 ID:nGfmefVna.net
>>330
ご名答

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 19:15:37.64 ID:nGfmefVna.net
アニソンメイン

そんなワイが1Z買っても大丈夫かな?

           _____
         /:::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::ノノノノノノノノノノ
       |::::::::::彡       |
       |:::::::::彡∪ \   /)
       |::( 6::     `  ´ |
        ノ彡    ∪ ( ・ ・))  
     /           ◎ 丿
    /\    U   ___ノ
  /   .\     ____ノ\
        \______ノ  .\


369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 19:26:20.02 ID:kB/vdC3Ka.net
もう、余計なわけわからん機能触るのやめて
普通のやり方で曲を選んで聴くわ。
しかし何度も言うが音質に関しては抜群だな1Aは。
アプデでさらに良くなったね。
勿論、キンバーとFW01が鬼に金棒になっているんだがね。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 19:26:23.66 ID:1DN+RNJ1a.net
ここの貧乏1Aオーナーのタイプは2つ

貧乏な若者 ストレートに発狂
貧乏な初老 冷静に発狂

同じ1A選ぶくらいだから結局出口は同じなわけだ
そういやWM1Aの音てWM1Zに比べて発狂してるようなまとまりのない音だな
ボワボワで

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 19:32:21.74 ID:1DN+RNJ1a.net
ああ、今日もWM1Zいい音してんな〜
低音のこのぶっとい沈み込み
たまらんね

これからウォークマン買う予定してる人は
迷わずWM1Zを買うのを薦めるね
メーカーが本気で作ったウォークマンてこれのことだから

1Aとかいうニセモノに注意ね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 19:34:39.02 ID:jhmV3re0d.net
106.161.が一匹オオカミ化してて笑える

ここ、こいつの日記やつぶやき場所じゃないんだよなぁ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 19:36:35.89 ID:HkMkEEvkd.net
なぜ耳の悪いキチガイをNGしないのか理解に苦しむね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 19:39:46.92 ID:1DN+RNJ1a.net
気になって気になって仕方ないよな

でも....
1A貧乏オーナーたちは耳が痛くてプライドずたずたにされてこれ以上傷つきたくないって

目や耳を塞ぐのも自衛手段だよね
これ以上キチガイならぬようにね

努力してんなぁ貧乏1Aオーナーたち

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 19:42:38.34 ID:jhmV3re0d.net
しかしあぼーんがしつこいな
http://imepic.jp/20181011/708960

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 19:44:49.41 ID:fauhNDWXa.net
1Zと交換してくれるなら喜んでするわ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 19:47:10.53 ID:XABGc4NV0.net
バイナルプロセッサーって、BT接続にも効く?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 19:48:01.19 ID:vqKAX4eb0.net
>>377
効かない可能性が高いね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 19:49:35.34 ID:tYqiS/nBd.net
バイナルって
何が倍になってんの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 19:50:24.66 ID:zFauE+zrd.net
ノイズ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 19:53:02.82 ID:tJ5udeZy0.net
>>372
正直言ってその人持っててもZX300だけだな。
どうしてそう思うかというとWM1Zの音についての語りが薄っぺら過ぎる。WM1Aの批判も的外れ。
イヤホンとセットで語れない時点でお察し。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 19:56:20.77 ID:n96qm0lwa.net
1Aオーナー同士の会話は努めて冷静に話ししてる姿に涙出る

根っこに同じ貧乏オーナーていう悲哀を抱えてるから相手を傷つける事は自分を傷つける事だと本能的に理解してんだよね

ところが本性が発狂キチガイだから
相手がZX2やZX300や中韓メーカーものだったりしたらすぐにその装った冷静さも吹っ飛ばして根拠なしに罵倒する

見事なポンコツ貧乏オーナーだなー

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 19:59:00.52 ID:n96qm0lwa.net
>>381
よ、的外れなポンコツ貧乏オーナー
なんで1Aなんて選んだの?

ポンコツ的外れだわー
全て的外れだわー

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 20:05:11.10 ID:vqKAX4eb0.net
1Zの音が気に食わず、1Zから1Aに乗り換えた人も貧乏人に入るのかね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 20:05:34.24 ID:A60ZA4n1a.net
いいWM1A家族だなー

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 20:11:00.96 ID:tJ5udeZy0.net
>>383
既に据え置き機とポタアン持ってたし外で使うだけだしな。
WM1Z買わなかったのは自分の持ってるヘッドホンが充分に鳴らせなかったから(T1 2nd)3.5mm×2から4.4mmのバランス変換も面倒なんだよ。キンバーのケーブルは規格的にはT1 2ndに合うんだけど太すぎて入らない。
それと自分が使う環境ではWM1Aの方が良かったという事だな。発売はされなかったけど試聴機で聴いたJustearの銀線が良かったんだよ。あれがとてもWM1Aと相性が良かった。
WM1Zを追加しても良いかなと思ったけど、KSE1200買ってWM1Zと合わせてみたら聴くに耐えない音ででWM1Aの方が全然良かった。

そんなとこですな。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 20:12:25.72 ID:A60ZA4n1a.net
1A貧乏オーナーという珍しい動物を見られるのはここだけ

旭山動物園より今が旬ですよ

たまに般若心経も読めます
読まないけど

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 20:15:18.31 ID:A60ZA4n1a.net
頭の中に相当ボワボワ蓄積されてんだろな
貧乏1Aオーナー

それを発狂で吹き飛ばして低音のキレ作ってるんだろな
珍しい動物どもだ、器用なもんだ
器用貧乏て奴てやつか
いや、ほんとの貧乏だからなー

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 20:16:40.93 ID:vqKAX4eb0.net
>>386
非常にわかりやすいです。

自分もHD650持っててDAPじゃ充分に駆動できないからアンプはHugo使ってますわ。

にしてもfNoqはWM1Aがボワボワするって言ってるけど、PSロクサーヌとIE800では全くそんな感じがしないんだよね。

まさかXBA-N3クラスのイヤホンでの感想だったら草生えるな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 20:20:55.35 ID:1QdksURGa.net
いたわり合う貧乏1Aオーナーたちの会話をしばしお楽しみください

いいWM1A家族だなー

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 20:24:42.55 ID:vqKAX4eb0.net
>>390
1Aなんで買ったんすか?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 20:26:02.24 ID:vqKAX4eb0.net
ここまで1Aを貶してるからきっと何か訳があるんだろう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 20:31:31.08 ID:FjiLPiVw0.net
久しぶりに覗いたら内輪揉め?
スレを分けたら?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 20:33:48.05 ID:jfvW+vGDM.net
あうあうまだいるのか
って思ったら相手してるのがほとんどもう1人のほうの荒らしっていうね
NGしたって言ってたから静かになると思ってたんだが

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 20:43:41.54 ID:vqKAX4eb0.net
>>394
もう相手やめるわ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 20:46:16.34 ID:O5ei0ErD0.net
>>361
PCで好きなように編集して、楽曲データ作れよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 20:52:25.45 ID:tJ5udeZy0.net
>>389
たぶん持ってるイヤホンXBA-N3だと思う。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 21:05:30.65 ID:al9PA+Lqa.net
あうあうが荒らしをしてて同じあうあうとして1Aユーザーとして恥ずかしく皆さんに申し訳ない気持ちです

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 21:33:45.87 ID:fgJe+CsR0.net
MCfPで作成したプレイリストを改変してウォークマンに送るのに
前のバージョンと同じ様に操作して上書き保存されるのかと思ったら
1回目;重複して存在(改変前と後)
2回目;重複しないけど改変前のまま
3回目;上書き保存で成功
こんなだったのでカスセンに電話して今のバージョンでの正解の操作訊いたら前と同じで上書き保存でおkと言われた
正解を確認出来たのはいいけどまた上手く行かず変になったらどうしよう

あと、私も昨日再生中の急な再起動くらったんでそれも報告した
ネット上でもアプデ直後から同じ現象が起きた人が結構いますよと言っといた
既に喰らった人、これからなってしまった人、面倒かもしれないけどカスセンに報告しよう
数多く報告した方が修正パッチあてたマイナーアプデでの対処が早く実現できると思うから

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 21:39:11.44 ID:/FLyez+e0.net
>>357
ID変わったけど356です。
遡って落とせるとは知らなかった、さんくす。比較してみます。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 21:43:19.47 ID:oa7+5Ygf0.net
Sonyさんマジでこれの対応お願いします。
新DSEE HX使いたい。
https://www.sony.jp/feature/products/dseehx/

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 21:46:37.18 ID:6e0rR13p0.net
WM1Zって使用中に銅が溶け出すと言う噂を聞いたんだが
本当ですかあ?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 21:50:03.37 ID:zFauE+zrd.net
おまチャン充実させてほすぃ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 21:53:01.27 ID:7+6wUEEZd.net
263 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137d-a0t8 [61.46.206.52]) sage 2018/10/11(木) 10:34:30.06 ID:T39ed+YY0
sony NW-M505の音の濃さと迫力が気に入っており、1Z、1Aより好みです。
NW-M505のような、濃いDAPって他にありませんか?
個人的にはもう少し解像度がほしいと思っています。

275 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137d-a0t8 [61.46.206.52]) sage 2018/10/11(木) 17:53:07.68 ID:T39ed+YY0
>>274
一応イヤホンは20万クラス
イヤホンケーブルも20万クラスのを使ってます。
ポタアンはA10
かなりイヤホンは何種類も視聴して購入して、イヤホンは今後買うならユニバの同モデルか、ケーブルはこれ以上は考える必要ないなって感じです。
現状今の音でほぼほぼ満足してるのですが、強いて言うならやはり解像度かなって。。
iphoneは、イヤホンケーブルが外れた時に「スピーカーになる」のが怖くてw

世の中にはこんなツンボが存在するらしい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 22:17:31.06 ID:xG0oRzBG0.net
そろそろおまえらもアップデート後にWM1AでMP3聴いてて曲の残り時間バグった現象発生した?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 22:18:59.84 ID:vIn1zAZA0.net
NWM505が分からず調べてしまったわ
スマホ直差しとかだと解像度なくて低音とか特にボワボワのモコモコになるからその感じが好きなんだろうな、と思ったらA10も使ってるのか
20万のケーブルってなんだ、ロクカスとかにjhプリマやWAGNUS系とかじゃ届いてないか

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 22:24:17.55 ID:VpvHvJ88F.net
>>405
だからVBRのmp3だろ。確かに変な動きするデータもあるけど、ほとんどは問題ないし、お前はずっと画面を見続けているのか?
バグはバグだけどそれほど気になるか?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 22:26:49.33 ID:9gMMtacHa.net
sony NW-1Aの音の薄さと芯のないボワボワの迫力が気に入っており、1Z、ZX300より好みです。
NW-1Aのような、ボワボワDAPって他にありませんか?
個人的にはもう少し芯のないボワボワ度がほしいと思っています。


世の中にはこんな貧乏人も存在するらしい

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 22:29:24.99 ID:9gMMtacHa.net
WM1Aオーナー、ウォークしてますか?
軽くていいね!おもちゃみたいだし


あ、おもちゃかww

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 22:39:57.50 ID:QSigY3Ui0.net
まぁ〜金持ちからすればフェラーリもオモチャだからな。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 22:44:58.69 ID:4IDj7/7Ja.net
いいWM1Aボワボワ家族だなー

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 22:47:54.23 ID:QSigY3Ui0.net
ってゆーかボワボワの迫力ってなんだ?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 22:48:38.27 ID:IINGPznY0.net
WM1Aを新品で買ったけど初期不良を引いたっぽい
バランスジャックが接触不良でBALANCEアイコンが付いたり消えたりして再生が止まる・・・
ついてないわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 22:50:36.78 ID:4IDj7/7Ja.net
いま出来心でWM1Aを直挿しで音聴いてるんだが
なんだこれ・・・

芯もなくてボワボワしすぎて発狂する
キチガイレコード聴いてるようだ

これでしたり顔で音楽語る奴て・・
キチガイなわけだ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 22:53:13.73 ID:QSigY3Ui0.net
XBA-N3の悪口はそこまでにしておけ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 22:54:21.15 ID:4IDj7/7Ja.net
ジャック不良の1Aて故障でもないだろ
そんなもんよ、二軍だもの

そもそも1A選んでる時点で幸運なんてくるわけないし

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 23:01:00.62 ID:4IDj7/7Ja.net
貧乏1AオーナーにN3が今度ロックオンされちゃったようだな
悔しくてストレス溜まるもんな
1Aなんてメインにしてたらな

貧乏1AオーナーにN3ユーザーたくさんいるだろに、このスレでたくさん話題あったし

あまり共喰いはすんなよ
ボワボワファミリーなんだから

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 23:03:47.76 ID:6e0rR13p0.net
WM1AでファイルをMP3まで圧縮して聴いている奴等は
早い話が貧乏タレの馬鹿としか思えない。
高音質のDAPに圧縮音源を溜め込むというイジマシイその姿勢は
高級DAPを買う資格が無い!

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 23:09:17.05 ID:QSigY3Ui0.net
>>417
君がN3持ちだと言うことは分かった。高級イヤホン持ちなら即座に反応する筈だからな。

>>418
1Zでアップされてた画像MP3だったけどな?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 23:10:56.77 ID:TKouSpUVa.net
かないまる氏がせっかくおもろい機能バイナルプロセッサをプレゼントしてくれたのに
WM1Aだと台無しだな

ボワボワがボワンボワンになるだけ
これだからWM1Aはいつまでも二軍なんだよな

これメインなら俺なら泣く

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 23:13:05.23 ID:TKouSpUVa.net
だから毎日発狂して泣いてるのか貧乏1Aオーナーは

これは苦行だもの・・
自業自得だがね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 23:18:34.04 ID:QSigY3Ui0.net
やっぱZX300とXBA-N3確定じゃん。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 23:22:58.21 ID:ofkEq7Dfa.net
いいWM1Aボワンボワン家族だなー

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 23:29:18.11 ID:IINGPznY0.net
なんだかバランスの接続安定してきた
一体何なんだ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 23:31:58.48 ID:6e0rR13p0.net
1Aがボワボワとは有り得ない。
1Aは明るいソリッドな音だしな。
それはN3のせいだ。
それか耳に糞が詰まっているとしか思えん。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 23:40:14.16 ID:ECFtdxkj0.net
そもそも自分にとっては音楽を聴くにあたってはDAP自体がサブでしかないのだから
どっちがどうとかどうでも良い話
1Zだって所詮はDAPでしかない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 23:43:59.90 ID:ofkEq7Dfa.net
苦行の期間はあらゆる幻聴、幻覚がおこるもんやね

ただひとつ幻聴でないものはその手にしてる黒いおもちゃから聞こえるボワボワのみ

苦しい時は
>>325の般若心経を唱えなさい
サンスクリット語だから難解だけどな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 23:47:25.91 ID:QSigY3Ui0.net
NGにしてる人には判らないと思うけど反論なしでボワボワしか言ってないから。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 23:48:08.02 ID:ofkEq7Dfa.net
いいWM1A苦行家族だなー

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 23:48:23.34 ID:IINGPznY0.net
ZX1から乗り換えで買ったばかりですでに音の違いに感動してるんだけどエージング後がたのしみ
本当に買ってよかった
SE846とONSO 04の組み合わせを使ってるんだけど何かおすすめのケーブルあったら教えてください

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/11(木) 23:56:42.44 ID:9JPH8CVg0.net
WM1A国慶節の爆買いで売れて売れて在庫なし、予約しても1か月待ちだそうです

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 00:07:14.13 ID:gF9u0TmT0.net
>>405
WM1ユーザーならmp3じゃなくて可逆で聴きなよ
圧縮音源でしか入手出来ない曲ならしょうがないが

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 00:15:32.50 ID:hKrJT//QM.net
>>413
プラグがへたってる可能性は

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 00:24:34.96 ID:ng9HcdK40.net
1Aと1Zでスレを分ける必要ないけど、基地外を隔離できるスレが欲しい!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 00:30:26.60 ID:PZRoUnmY0.net
>>433
最近買ったばかりだし店頭での試聴で使った時には問題なかったんだよ
でも何回か抜き差したり音だしたりしてたら症状でなくなっちゃった

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 00:53:36.14 ID:gF9u0TmT0.net
>>435
何処で買ったのか知らんが買ったばかりなら早く修理出しな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 01:21:54.91 ID:PZRoUnmY0.net
>>436
普通に量販店で昨日買ったけど症状が出ないことには修理に出しても返されそうだし再発したら修理に出すよ
買ったあとに充電して初めて動かしたときだったから何かあったのかもしれない

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 01:28:18.10 ID:lnmZFBrS0.net
>413
それZX300でもなる!
特定のケーブル(プラグ)だけ何度もなってる
ゴールドで中央がくびれたプラグじゃない?!

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 01:37:24.59 ID:PZRoUnmY0.net
>>438
ケーブルはONSO 04だけど症状が出なくなっちゃったからなんとも・・・
何やっても出なくなっちゃったんだよね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 01:44:25.10 ID:f1sRE6qa0.net
イヤホンに接点復活材ぶっかけとけよ

441 :438 :2018/10/12(金) 02:11:16.55 ID:lnmZFBrS0.net
うちのはALOで何度も再現してて
onsoの04も持ってるけどそっちではならないんだよねぇ
ただonso刺すときなんかキツイなぁって思ってたから…
壊しちゃったのかも???
ちなみに先に購入したのはonso

DAP修理出す決心がつきました
413さん情報ありがとう

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 02:25:06.61 ID:PZRoUnmY0.net
>>441
どういたしまして
うちのは若干ジャックが緩いかなと逆に不安になるONSO
明日ほかのケーブルでも試してみる

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 04:09:30.96 ID:l0AbYHbea.net
般若心経w
まともに反論できないからのいちゃもんか。
そもそも優劣語る裏付けが取れるくらいなら今どき測定器で計測できるんだよ。
感覚なんて曖昧なものにどうやって優劣をつけるんだ?
それとソニーは元々Walkmanの最高峰は1A系列の刺さる音作りだっただろ。
刺さらない音を求めるユーザーや評論家の声で、音を加工する方向のものづくりとして1zを作ったと開発者側の人が語っていたし。
それと俺は1zユーザーだよ。証拠写真載せておく。
https://i.imgur.com/WJOoFsC.jpg

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 04:18:42.22 ID:JcvoGDE/a.net
アニソンメイン

そんなワイが1Z買っても大丈夫かな?

           _____
         /:::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::ノノノノノノノノノノ
       |::::::::::彡       |
       |:::::::::彡∪ \   /)
       |::( 6::     `  ´ |
        ノ彡    ∪ ( ・ ・))  
     /           ◎ 丿
    /\    U   ___ノ
  /   .\     ____ノ\
        \______ノ  .\


445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 04:37:32.94 ID:exWOYFC+0.net
>>443
君は3つ持ってると言ってるんだから証拠写真アップするなら、そのイヤホンとWM1A とZX300とWM1ZとID載せなきゃ意味なし。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 04:40:05.98 ID:o3HIp1/20.net
>>378
やっぱBTには無効なのかなぁ。
まだ新ファームウェア出たばっかりだからか、情報が少なくて。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 04:41:56.07 ID:gRlWxBHma.net
観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄  舍利子 色不異空 空不異色 色即是空 空即是色 受想行識亦復如是  舍利子 是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減  

般若心経とアニソンメイン

そんなワイが1Z買っても大丈夫かな?

           _____
         /:::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::ノノノノノノノノノノ
       |::::::::::彡       |
       |:::::::::彡∪ \   /)
       |::( 6::     `  ´ |
        ノ彡    ∪ ( ・ ・))  
     /           ◎ 丿
    /\    U   ___ノ
  /   .\     ____ノ\
        \______ノ  .\


448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 05:28:00.85 ID:l0AbYHbea.net
>>445
お前は書いている内容を理解できていないのか。
三つ持っていると主張し優劣を語っている奴を、優劣比較が無意味と書いている俺と混同するか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 05:33:43.19 ID:eOVDxYcC0.net
何、ZX300? そんなガラクタ買う奴いるんかいな?
ブハハハハハハハハハハハハハハ

よくもまあそんな恥ずかしい糞DAP買えたもんだな。
部品はガラクタの寄せ集めだぞ。
肩身が狭くならないか?
ブハハハハハハハハハハハハ

だいたいZX300なんて貧乏息子が欲しがるC級DAPだろ、
WM1Aすらも買えなかった貧乏息子ご用達糞玩具だもんなwwwwwww、

この世にZX300なんて買う奴がいるんだなあ、驚いたよwww
iPod以下のパーツと音質なのになあ

買った奴はソニーに騙されてるな、世間知らずの可哀想な奴らだ。

ガラクタ部品の寄せ集めZX300買うとわなあ、アホ丸出し
笑いが止まらんよ、
ブッハハハハハハハハハハハハハハハハハハwwwwwwwwwwwwww

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 05:38:54.77 ID:l0AbYHbea.net
>>447
どうやら俺がアニソン好きでそれが1zで訊くのに無意味と言いたいようだが、俺の持っているアニソンは80年代までの物で大雑把に言って1万曲中の50曲未満。
俺は基本的にテレビも映画も見ていなくて、聴いているアニソンは子供の頃に友人宅でアニメを見た時に聴いた曲だ。
クラッシック系が5000曲、ロック・ポップス系が5000曲くらいの割合。
レッテル張りが連続で的外れで残念だったな。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 05:41:06.49 ID:v68ji40Na.net
ボワボワしてるうえに突然刺さるからなあ
耳殺しポンコツWM1Aは

パートのおばちゃんが流れ作業で適当に作るから

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 05:47:55.77 ID:v68ji40Na.net
不良品を不良品が聞くそれがWM1Aてことなのか
その辺が隠れコンセプトなのかな

猿が聴いてるウォークマンて未来のWM1Aイメージだったんだろな

まさに苦行だな
般若心経も必要なってくるわい

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 06:12:06.46 ID:eOVDxYcC0.net
メモリが64Gしかないしバッテリーがすぐ無くなるってよ
ソニーがWM1Aすら買えない貧乏息子のために作ってあげた
手抜き中抜きの欠陥製品ZX300
音質はiPod並か以下wwwwwwwwwwwwwww

ZX300買った貧乏息子可愛そう、貧乏人はいつも損ばかりするな。

ブッハハハハハハハハハハハハハハハハ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 07:43:55.49 ID:zf1uzYAsa.net
>>452
そのcm知ってるって事は確実におっさん確定じゃないか…
証拠は俺。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 07:45:03.61 ID:AL45w0g9a.net
連日のポンコツどもの阿鼻叫喚なのだが
ありがたい生臭坊主も降臨したことだし
般若心経の力も借りながら貧乏人のポンコツWM1A使いが救われるのを願うが

生臭坊主もアニソン地獄に落ちてる単なるハゲだから嫌な予感しかしねぇ

そんな安物じゃいい音しないだろ!
だけでいいのに
いちいち般若心経だもんな生臭坊主

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 07:54:49.53 ID:A4TRMt+7d.net
ジャック緩むと凹むよね
前使ってたR10も少しなった

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 07:55:16.13 ID:AL45w0g9a.net
アニソンメインWM1A使い連れて来たぞー!!


         /⌒ヽ
         ( ^p^ )   
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\
         し'   ̄


458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 09:03:47.10 ID:JqirkCQ+0.net
1A買おうとソニストオンライン見に行ったら入荷待ち。
分割でもいいか、1Z見に行ったらこれも入荷待ち。

もう生産しないのかね?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 10:05:29.38 ID:z9UALbo10.net
>>443
爪長いな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 10:07:09.32 ID:H+K7vcYsa.net
>>458
WM1はZもAも生産中、
中途半端な劣悪部品と手抜き満載のZX300こそ生産終了して欲しいもんだ。

ZX300はWM1Aとは雲泥の差で敗北、
何でもそうだが安かろう悪かろうで陳腐な出来でしか無い。

もっとカネ貯めてWM1A を買った方が後悔しないぞ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 10:33:10.15 ID:2K5NhNP/d.net
たかだか数十万のDAPの世界でまでマウントしか取れない悲しい生き物は見苦しいです
楽しく音楽を聴くただの道具に過ぎないのに世界が狭いねぇ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 10:33:57.39 ID:JqirkCQ+0.net
>>460
ありがとう。
今生産中なんだね。

この春先にソニスト大阪で1Aと1Zと聞き比べて1Aが好みだったので
やっと小遣いたまって買うつもりが、入荷待ちだったので。
1Zは味付け濃い感じだったので(あと、お値段お高い)
分割できるなら1Zでもいいかなと。

ZX300は音聞いたことないのでわからないがDP-X1Aサブに回す予定なので
候補には入ってませんでした。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 10:48:04.83 ID:ng9HcdK40.net
>>461
だよね。
本当に裕福なら、自宅のオーディオシステムを自慢することはあっても
モバイル機には特別な興味はなさそうだけどね。

唯々マウントを取りただけの小人だろうね。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 11:03:37.99 ID:IbuC7VwJd.net
zx300買うなら、pha-3の方が良いな。
aシリーズよりは音が良いが、WM1聞くと陳腐

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 11:08:12.61 ID:VBh15SFq0.net
みなさん、このぐらいの時間から夜まで平和なのでWM1AとWM1Zのお話をたくさんしましょう。

夜になるとまたボワボワ君が現れます

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 11:21:52.71 ID:PUsRdrwd0.net
このスレ、いったい何人NGにしたか・・・
またあと何人入れることになるのか

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 11:30:15.05 ID:Fb7j052wd.net
WM1Aのノイズについて聞きたいのですがどのくらいの感度で目立つようになりますか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 11:35:35.28 ID:VBh15SFq0.net
1Aは高感度イヤモニ使うとノイズが入るって言う人いるけど、自分が使ってるイヤホンでは感じないんだよね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 11:43:31.33 ID:ng9HcdK40.net
俺も感じたことないな。
アンドロメダは持っていないが、BA多ドラは幾つかある。
ケーブルなどが拾った外来ノイズの可能性もあるね。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 11:52:44.88 ID:iM4wN6WDd.net
kaiser Encoreで聴いてた時に
耳障りなノイズを感じたことは
無かったかな
音源にもよるからなんとも
言えないけど

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 12:01:26.31 ID:Fb7j052wd.net
返答ありがとうございます
試聴環境が酷い所ばかりでノイズの有無が全くわからないので心配だったのですが主に使うのはD型なので問題なさそうです

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 12:04:53.26 ID:VBh15SFq0.net
WM1Aでバランスのハイゲインだと音量とれすぎるから、バランスの場合ノーマルゲインで聴いてる。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 12:16:24.85 ID:ORvraOY+d.net
1A?1Z?ZX300?
たかがポータブルだろ50歩100歩の違いしかないわ
アホくさ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 12:19:10.76 ID:H+K7vcYsa.net
WM1A買って後悔してないよ、本当に良いDAPだ。

zX300は価格を下げるためだけの目的で作られたんだよな。
それが証拠に本体メモリ64Gなんてセコイ事やってる。

WM1Aすら買えない貧乏タレはZX300を欲しがるらしいが、
もうちょっと我慢してカネ貯めたらWM1Aで
幸福感を味わえるのにおバカだね。

中途半端な製品は買わない方が良い。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 12:29:20.05 ID:VBh15SFq0.net
1A貶す奴は1A買えなかった可哀想な奴って事でいいの?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 12:43:49.43 ID:H+K7vcYsa.net
>>473
WM1Z&AとZX300は電源を含むパーツの性能が全く違う。
ZX300は最低限必要な部品しか無い、バッテリー持久力も弱い。
むしろZX2の方が持久力がある。
リーズナブルなお値段でそこそこ音質が良い戦略商品だ。
A40と大差無い。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 12:44:35.67 ID:PUsRdrwd0.net
>>474
オーディオや純粋な音楽好き層なら屁でもないだろうが
一般層からみたら一般層向けのAシリーズの価格から見るとZX300ですらその倍になるのでやはり躊躇するよ
ZX300買う決心が中々出来ない ましてや1Aなんて3倍で「10万円超え」は趣味がどんなであれやっぱ一つの壁
A持っててもうちょっと環境良い中で聴きたいって人でZX300の価格にそんなに躊躇しないで済みそうな人には
どうせだったら1A買った方が良いよ、とお勧めはするけど

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 12:53:00.56 ID:H+K7vcYsa.net
>>475
まあそうだな、50歩100歩と言ってるひねくれ者がいるが
「酸っぱいブドウ」的心理状態なんだよ。
負け惜しみだな。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 13:01:08.02 ID:xkzgwpzed.net
ポータブルであっても物量は絶対だけど1Aも1ZもZX300もいうほど変わんないよ

3つ持ってるけど。
マウントしたいならテメェで一人でシコシコやってろ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 13:07:09.20 ID:dBdOw0Xi0.net
50歩100歩と思います
ピュアオーディオと比べたらどれも価格も安い音も安いチープな音
1番高い1Zでも30万
話にならないわ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 13:20:14.05 ID:ng9HcdK40.net
>>480
迷惑だから巣に帰れ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 13:20:59.67 ID:K2eC0my+d.net
>>476
リーズナブルって全部リーズナブルだろが

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 13:24:28.42 ID:xkzgwpzed.net
30万程度趣味としては安いよな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 13:30:59.45 ID:VBh15SFq0.net
ここによくいる奴らの特徴、DAPは1A.1ZでもイヤホンはXBA-N3クラスなんだよね。

下手したら1万以下とか使ってる奴らうようよいそう。
そう言う奴らはさ、まずDAPよりイヤホン変えたら?って話!

そしたら1Aでもボワボワ君が言うようなボワつき無くなるからね。

ボワボワするとか文句言ってる奴はまずイヤホンを10万以上の物買いましょう。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 13:38:16.36 ID:xkzgwpzed.net
menterV2だけど文句あっか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 13:42:59.74 ID:NmORW6YTd.net
アップデート情報見ようと思ってきたら何これ…

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 14:12:21.80 ID:tA7V2JnRd.net
>>484
確かに!
1万〜4万以下のイヤホン使うというのは信じられない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 14:19:03.25 ID:VBh15SFq0.net
>>487
実際20万クラスのイヤホンで1A使ってても全くボワつかないよ。

ボワボワ君が言うように、1Aだとボワボワするとはなんのイヤホンを基準にしての判断なのだろうか。

皆さん考えてみましょう!

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 14:24:51.55 ID:xkzgwpzed.net
Menter V2使ってる上で言うけどマルチBAイヤフォンなんぞ殆どがゴミでカタログスペックでいいとか言ってるだけだぞ
多くても4ドライバ以上は大した意味はない

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 14:27:07.90 ID:tA7V2JnRd.net
イヤホンを10万そこそこの使っておけば1Z 1A ZX300の3機種共そこそこの音を鳴らせるのは間違いない

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 14:54:29.96 ID:ow+uN3gs0.net
Bluetooth接続できないんですけどなんでだろ
機種はXperia xzp

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 15:01:40.09 ID:xkzgwpzed.net
やり方が間違ってるからネットで公開されてるマニュアル嫁
ここはサポートじゃない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 15:07:55.18 ID:H+K7vcYsa.net
>>480
こんな所でピュアオーディオの話をするな、
ピュアオーディオの世界も知らないくせに
DAPでもWM1とZX300とは雲泥の差なんだよ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 15:14:40.69 ID:bFAd1cQRd.net
>>493
少しオーディオ噛った耳なら極僅かな差なんだけど最高峰に近い音を知らないあんたの耳では大きく違うんだろうな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 15:19:11.30 ID:bFAd1cQRd.net
あんたのように10万程度のDSPで満足できるっていうのはある意味とても羨ましいわ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 15:20:43.35 ID:EUGgxby9d.net
自分はXZ1だけど最初にどっちをオンにするか、とかに左右されたよ
最初は認識されなくてあれ?と思った

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 15:27:47.30 ID:ow+uN3gs0.net
>>491
解決しました
すんません

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 15:38:58.42 ID:ivcX9zKUp.net
>>494
そうだね、自分の感情を不快にする雑音(こんなスレのレスなど)が過度に気になるのは
ある意味悲しいことだね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 15:41:41.53 ID:xkzgwpzed.net
>>493
今オーディオルーム兼シアタールーム付きの家建ててるから。。。地上1階、地下二階の鉄筋コンクリートのお家。

WM1とZX300の差なんぞ好みでしかねーよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 15:48:00.31 ID:H+K7vcYsa.net
>>495
10万程度のDSP って何だ?
アキバに売ってるの?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 15:48:27.52 ID:Ne4eiGEF0.net
地下って除湿大変そう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 15:50:19.39 ID:H+K7vcYsa.net
>>499
それって竜巻のための避難場所の事か?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 15:59:28.39 ID:jcizjZN7d.net
>>500
お前ほんとにシケてるんだな
12万程度だろ!2万ぐらいで騒ぐな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 16:02:11.44 ID:H+K7vcYsa.net
>>499
オーディオルームとかシアタールームとか
お前70年代のオーディオジジイか?
ブハハハハハハハハハ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 16:05:30.84 ID:xkzgwpzed.net
>>501
換気システムもあるから大丈夫やでフィルターも付いてる

>>504
お前みたいにみっともない金無しおじさんじゃないからな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 16:12:16.39 ID:H+K7vcYsa.net
>>503
シケてる?
ガキの言葉だぞ、
オーディオルームとかシアタールームとか
無職の甲斐性なしの若僧の分際でアホか脳内妄想か?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 16:16:12.64 ID:H+K7vcYsa.net
ここはWM1のスレなんだから
妄想患者はメンヘラ板でも行け!

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 16:18:34.23 ID:exWOYFC+0.net
>>503
DAPの間違いじゃないのか?
DSPってなると意味が違う。

10万円の据え置きDACなら使ってるけど。そのれとは違うよな。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 16:26:59.27 ID:xkzgwpzed.net
このおっさんやっぱ病気なんだな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 16:39:05.36 ID:H+K7vcYsa.net
>>508
いや、だから、興奮してるから誤字ばっかり何だよ。
今頃、ホームシアターかよ、
笑止!www

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 16:45:15.97 ID:u6xEHeVWd.net
早くソニーストアに入荷してくれー

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 16:49:40.85 ID:tXj+W68Fd.net
>>509
そのおっさんと言うか
爺さん中古の1Aだからなw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 16:51:07.85 ID:ZxeLPWwd0.net
荒らしとかも相まって1A1台持ちが1番生き生きしてるな、まあそれもそうか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 16:51:43.09 ID:TJ8zAFamd.net
シケたって言ったのは低所得者とか言ってあまり小バカにした言葉を使いたくなかったからなんです

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 16:53:29.17 ID:xkzgwpzed.net
マジレスするとデジタルシグナルプロセッサでDSP
S-Masterにも入ってるよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 17:54:38.78 ID:H+K7vcYsa.net
>>515
昔は90年代のソニーのCDプレーヤーにも
DSP機能があったなあ。
https://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/cdp-997.html

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:03:13.91 ID:V5bY2lr4a.net
アニソンメインWM1A使い連れて来たぞー!!


         /⌒ヽ
         ( ^p^ )   
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\
         し'   ̄


518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:03:36.96 ID:V5bY2lr4a.net
やってるやってる
楽しいなぁー

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:10:07.08 ID:H+K7vcYsa.net
中韓オンパイの不気味で得体の知れないDAPより
ソニーのDAPは安心して使えるな。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:11:32.73 ID:VBh15SFq0.net
ボワボワ君出現時間帯、PM.6時からAM.8時まで!

みんなぁー、この時間は彼に反論するのは辞めましょー

気が済むまで突っかかって来るゾ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:15:08.40 ID:V5bY2lr4a.net
1Zもち、いや三台もちは常に注目されてテレるなぁ

今日もポンコツWM1A使い予想通りの阿鼻叫喚、これでいいのです

ポンコツのくやしさの正しい嘆き方
だから1Z買えばよかったのね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:21:24.83 ID:H+K7vcYsa.net
>>520
ボワボワ、モヤモヤした濁った低音のイヤホンXBAーN3
これはやめといた方が良い。
明るくソリッドな音のWM1A が台無しになるからね、
WM1Zだともっと酷くなる。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:27:16.87 ID:VcdunPhna.net
結局最後はWM1Aの貧乏人てどんな相手にも貧乏人!で片付けられてるのが笑える

頭の中がボワボワ充満してるのバレたら
最後にはみんな貧乏人!て吐き捨てるww

音楽なんて語る資格ないんだから
その黒いのおもちゃだし。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:27:20.01 ID:jX7sKeigM.net
ドットマンもウザい

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:32:48.50 ID:0CnYkyuZ0.net
ディープ・ニューラル・ネットワークによって
さらにハイレゾ音質に迫った新「DSEE HX」登場

https://www.sony.jp/feature/products/dseehx/

ずっと気になってたA50限定の新しいDSEE HXについての詳細記事が登場したよ。読むと確実に羨ましくなります。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:36:51.92 ID:VcdunPhna.net
貧乏人専用 見るだけWM1Z
触っちゃだめだよ、貧乏人は
https://i.imgur.com/BY3ceCk.jpg

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:37:11.50 ID:VcdunPhna.net
アニソンメイン

そんなワイが1Z買っても大丈夫かな?

           _____
         /:::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::ノノノノノノノノノノ
       |::::::::::彡       |
       |:::::::::彡∪ \   /)
       |::( 6::     `  ´ |
        ノ彡    ∪ ( ・ ・))  
     /           ◎ 丿
    /\    U   ___ノ
  /   .\     ____ノ\
        \______ノ  .\


528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:39:52.76 ID:VBh15SFq0.net
>>526
イヤホンも晒そうか

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:41:26.18 ID:ZSJz/o+Ha.net
もっと笑かせよ貧乏WM1A使い
足りねーぞ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:41:30.49 ID:VBh15SFq0.net
>>443の画像を悪用か

おいおい、他人の画像使ってそれはねぇだろ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:42:19.89 ID:ZSJz/o+Ha.net
もっと笑かせよ
ボワボワ充満されてねーのか
すぐ聴けよおもちゃ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:43:07.03 ID:VBh15SFq0.net
>>531
XBA-N3クラスで1Zは実に可哀想

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:44:49.84 ID:ZSJz/o+Ha.net
↑アニソンメインWM1A使い連れて来たぞー!!


         /⌒ヽ
         ( ^p^ )   
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\
         し'   ̄


534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:45:00.38 ID:VBh15SFq0.net
俺じゃないとボワボワ君の相手しないかもな

ボワボワ君は1Aユーザーのおもちゃ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:47:43.59 ID:ZSJz/o+Ha.net
貧乏人専用 見るだけWM1Z
反応する貧乏人観察用
https://i.imgur.com/BY3ceCk.jpg

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:49:26.04 ID:VBh15SFq0.net
>>535
他人の画像を悪用してあたかも自分が使っているかのように見せかけるって余程馬鹿だな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:50:42.27 ID:VBh15SFq0.net
言い返せる言葉がないからこれしか言わない。

↑アニソンメインWM1A使い連れて来たぞー!!


         /⌒ヽ
         ( ^p^ )   
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\
         し'   ̄


538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:50:53.74 ID:IFOh4MVwa.net
反応するするww
いいWM1A貧乏家族だなー

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:51:31.47 ID:apcx/oB40.net
まだ続いてるのかい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:51:38.87 ID:IFOh4MVwa.net
貧乏人専用 見るだけWM1Z
反応する貧乏人観察用
見るだけですよー
https://i.imgur.com/BY3ceCk.jpg

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:51:49.00 ID:VBh15SFq0.net
>>538
お前1Aユーザーのおもちゃだもん

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:52:19.45 ID:IFOh4MVwa.net
ガチの貧乏人おもれー

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:53:00.83 ID:VBh15SFq0.net
言い返せる言葉がないから貧乏人とボワボワと般若心経しか言わないガイジがおります

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:53:22.33 ID:IFOh4MVwa.net
ガチのWM1A貧乏人最高

1A貧乏人どもにも相手されなくなったしwww

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:54:40.61 ID:VBh15SFq0.net
>>544
俺ももう相手しないからよ!
一人で貧乏貧乏言ってろ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:56:15.63 ID:AliQrg/Ra.net
528 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb06-tx+y [103.2.248.253]) 2018/10/12(金) 18:39:52.76 ID:VBh15SFq0
>>526
イヤホンも晒そうか




貧乏人惨め

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:57:32.31 ID:VBh15SFq0.net
あっ、これ以上続けるならボワボワ君専用でスレたてるからそっちこいや

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 18:59:57.26 ID:IbuC7VwJd.net
>>515
>>516
マジレスすると、デジタル信号を処理する装置(IC)はすべてDSPだから
音響に特化しているわけではない。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 19:00:13.02 ID:AliQrg/Ra.net
ガチの貧乏人専用 般若心経
救われるといいネ!

観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄  舍利子 色不異空 
空不異色 色即是空 空即是色 受想行識亦復如是  舍利子 是諸法空相 不生不滅
不垢不浄 不増不減  是故空中 無色 無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法
無眼界 乃至無意識界  無無明 亦無無明尽乃至無老死 亦無老死尽 無苦集滅道
無智亦無得 以無所得故  菩提薩埵 依般若波羅蜜多故 心無罣礙 無罣礙故
無有恐怖 遠離一切顛倒夢想 究竟涅槃  三世諸仏 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提  故知般若波羅蜜多 是大神呪 
是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切苦 真実不虚  故説般若波羅蜜多呪 
即説呪曰 羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯
菩提薩婆訶 般若心経

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 19:09:03.09 ID:FEHwVTdba.net
貧乏人専用 般若心経サンスクリット語版
翻訳できて救われるといいネ!


どんな高級機だろうが本物の音とは違う。
本物の音が聴きたければ生演奏を聴くか自分で楽器を弾くしかない。
それもPAが入ればPAの音になるし、場所の影響もあって音が変わる。

オーディオは生収録で無調整でもなければレコーディングエンジニアの耳に左右された音でプロデューサーの意見を反映した、更に収録媒体に合わせたマスタリングという音の調整をされまくった音を聴いているわけだ。
更にマイクや収録器材やレコーディング機材の影響もある。

更に人の耳は個人個人で聴覚が違う。
更に人は意識した・認識できるものしか知覚できない脳の構造だから、「いい音」とやらで聴いても誰もが同じく認識できているわけではないし自分が認識している音も正確だという保障が何処にもない。
脳で無意識に補正しているし。
自分が正しいと思っている音も所詮は幾つもの変調要素を経た絶対とは程遠い音でしかない。

だから優劣なんて語るだけ無駄で好みに一致したかどうかでしかなく、自分の好みの機器で聴けば良い。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 19:09:33.37 ID:Ne4eiGEF0.net
>>526
部屋きたねえ奴の撮りかたじゃん
金無いだろ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 19:10:44.22 ID:FEHwVTdba.net
般若心経唱えてるWM1A使いいたぞー!!


         /⌒ヽ
         ( ^p^ )   
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\
         し'   ̄


553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 19:12:40.94 ID:FEHwVTdba.net
>>551
その辺ランニングしてボワボワ覚ましてこい
頭おかしくなってるぞ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 19:17:03.17 ID:qo5/ky+H0.net
バイナルプロセッサー機能いいね
ソニーにしては珍しく控えめなエフェクトで

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 19:20:56.72 ID:FEHwVTdba.net
控えめなお値段の安物WM1Aオーナー、ウォークしてますか?
軽くていいね!おもちゃみたいだし


あ、おもちゃかww

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 19:22:29.78 ID:Avl/g4nod.net
レス番飛びすぎ
まだ暴れてんのか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 19:26:11.42 ID:RLOnhQa/0.net
何でこのスレってこんなに荒れてるの?
もっと有意義なスレにして欲しいな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 19:31:39.85 ID:ow+uN3gs0.net
10月入ってから急に荒れ始めたよね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 19:33:02.05 ID:zf1uzYAsa.net
>>557
一人スルー出来ないアニオタがいるからこのザマよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 19:33:14.29 ID:yl38USyXa.net
大昔からだよ
発売された直後から貧乏人WM1Aの嫉妬続いてるだけだし

でもそれて貧乏人の正しい反応だろ
だから般若心経だろ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 19:34:59.63 ID:yl38USyXa.net
貧乏人専用 見るだけWM1Z
反応する貧乏人観察用
こういう実験で貧乏人特性研究されてる
https://i.imgur.com/BY3ceCk.jpg

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 19:39:11.06 ID:9FF+xWQId.net
バイナルとか色々試しつつも結局ソースダイレクトで聴いてて何だかなと思った

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 19:43:21.50 ID:VBh15SFq0.net
>>559
反応してすまん!

本気で辞める

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 19:44:46.51 ID:weeOhIg0a.net
アニソンメイン

そんなワイが1Z買っても大丈夫かな?

           _____
         /:::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::ノノノノノノノノノノ
       |::::::::::彡       |
       |:::::::::彡∪ \   /)
       |::( 6::     `  ´ |
        ノ彡    ∪ ( ・ ・))  
     /           ◎ 丿
    /\    U   ___ノ
  /   .\     ____ノ\
        \______ノ  .\


565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 19:53:05.40 ID:XwdhRfohM.net
mentor のスペルも間違えているようでは、確実にユーザーではなさそうね。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 20:16:47.83 ID:Avl/g4nod.net
高級機になると音楽を楽しむんじゃなくて音を分析的に聴いて蘊蓄垂れ流すだけの親父が集まるから仕方ない

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 20:33:59.13 ID:y5ri//xda.net
車の中やバーベキューしてるときに大人数でワイワイ聴く音楽のほうが楽しい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 21:26:52.90 ID:PUsRdrwd0.net
>>525
SクラスでただのDSEE効かせたほど明確な差感じないし
その僅かな差でバッテリー余計に食うから馬鹿らしくて使ってねえ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 00:32:09.26 ID:oQQJQevP0.net
>>568
まあもともとDSEE使わない人にはそりゃ関係ないだろうな。
ただ記事によるとDSEEそのものもWM1より高性能になってるみたいだけど。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 06:55:24.73 ID:bt2az76D0.net
あぼーんが次スレ立ててるんだがなんだあれ?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 07:49:19.36 ID:X33g8dyta.net
次期機種はCPUのパフォーマンスかRAMを増やして欲しいね。
ブックマークは10個しかないから俺には不向きだし、プレイリストは編集が遅すぎるし何故か編集出来なくなったりする。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 07:59:17.22 ID:5IW/OCBQ0.net
あんた向きの商品じゃないから
もう買わなくてよろしいよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 08:07:32.61 ID:OIiF9bCad.net
auはスマホで十分だろ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 08:15:14.19 ID:kBys1GMWF.net
Androidウォークマンのまま進化してれば良かったのに、Androidであることそのものを「お前らが」メタクソに叩きまくったから、もうそう簡単には戻らないでしょ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 08:19:05.41 ID:YHM9OfPj0.net
どう考えてもandroid切り捨ては正解だわ
BTレシーバーとかUSB-DACで聴き放題サービスとかの問題はなくなったし

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 10:12:09.24 ID:hq2yIg9/0.net
1A中古考えてるがバッテリの持ちどうかな?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 10:33:08.01 ID:uwmpHMCS0.net
もちろんいつ買ったものの中古によるよね
2年前から使われてたらある程度ヘタってるけど有料で交換できる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 10:33:27.97 ID:uwmpHMCS0.net
新品同様ならバッテリー持ちは半端なく良い

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 10:38:53.97 ID:yHVvQTbEd.net
自分向きじゃない機能が一つでもあったら全否定かよw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 10:57:47.61 ID:7fNw7V2w0.net
中古でも前オーナーがいたわり充電にしてたかどうかにもよるだろうな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 11:27:56.30 ID:hq2yIg9/0.net
>>576
知人が1Z購入資金として1A売るつもりらしいので、声かけてみた。
60k程でどうかな?と聞かれたので質問してみました。
キャップとかが無くしてるらしく、付属品一部ないかも?と言われたが
本体は綺麗で部屋聞きしかしていないらしい。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 11:28:22.06 ID:hq2yIg9/0.net
自分にレスしてしもた。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 11:30:36.91 ID:7fNw7V2w0.net
>>581
かなり安いなぁ。

それはお買い得かもね!

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 12:12:49.21 ID:qZMX3uGY0.net
>>581
キャップは無くても支障ないと思うから充電のケーブルさえあれば問題ないと思う。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 12:17:25.24 ID:MOfHQN880.net
ウォークマン所持者の一般的評価

WM1Z>>>WM1A>>>>>>>>>>>ZX2>>>>ZX300
>>A50>>>>>>S313

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 12:33:59.33 ID:m+Hnm1LA0.net
自演失敗してるがな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 12:34:16.20 ID:xqyIRNLDa.net
>>581
羨ましい…ただDAPに見合ったイヤホンだのヘッドホンも買わないとなんだよな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 12:37:26.73 ID:YHM9OfPj0.net
キャップは電気屋とかで注文すれば数百円で買える。60kなら相当お買い得だな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 12:58:43.66 ID:qdSy8VNU0.net
午前中で仕事終わったので家から>581です。
安いんですね。買ってもいいかな?バッテリー交換できるのなら。

もう少し出してあげた方がいいかな。
イヤホンはW40しかないし、ヘッドホンもHD598とT1Pぐらいなので
揃えないといけないなぁ〜。
悩む。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 13:05:10.59 ID:NByZaWY20.net
>>589
六万なら安い、お友だち価格なんじゃない?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 13:07:51.83 ID:qZMX3uGY0.net
>>589
W40ならケーブル交換でバランス駆動も対応可能だし(Westone用もしくはmmcxプラグが細めの物が必要)T1pも変換プラグで対応出来るんじゃないかな?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 13:11:11.78 ID:qZMX3uGY0.net
T1pは2.5mmと4.4mmの変換ケーブルでいけると思う。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 13:18:41.31 ID:Th9E6A5I0.net
>>589
むしろ普段上流何使ってるの?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 13:33:58.82 ID:7fNw7V2w0.net
>>593
それ気になる。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 13:44:09.63 ID:iMneehb+F.net
>>588
お買い得というよりも発売から2年経過しているので最新技術は使われてない
1Aの音等相対的に考えて現在の価値からいったら妥当な金額だよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 13:48:30.94 ID:1n94wU3Wd.net
噂の再起動したわ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 13:50:21.52 ID:7fNw7V2w0.net
>>595
それも一理ある

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 13:57:06.74 ID:25UfoT0d0.net
けど中古も新品も
なかなか値崩れしないから
6万は安いよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 13:58:10.60 ID:iMneehb+F.net
>>581
6万で買って1年使用して来年後継モデルが出るのでそれに乗り換えするのがベストな選択かもね
1年後には買取り業社が4万程度で買取りしてくれるよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 16:17:17.34 ID:63OYq/Ij0.net
俺も一回だけ再起動入ったわ。1Z
ファームをVer1.20に戻すか悩み中。
レシーバー機能も使ってはみたけど1Zには要らない感じ。
ZX300のファームもアップしたので、そっちを残せばいいし。
bluetoothは所請bluetoothだな。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 16:24:51.40 ID:qdSy8VNU0.net
みなさん、レスありがとうございます。
やはり、六万は安いですよね。購入してみたいと思います。
イヤホン、ヘッドホンも大丈夫そうなので助かります。
上流という質問でしたがDAPでいいですよね?
DP-X1Aというやつです。WM1Aと悩んだのですがその時はどうしても
お金がなかったので1Aは買えませんでした。

晩飯奢るなり、限定ガンプラあげるなりちょっと差額埋めときます。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 16:30:13.18 ID:PHr284ia0.net
再起動発生はマジでカスセンに報告してね!

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 16:38:58.50 ID:oQQJQevP0.net
再起動って昔からとき折発生してたけどなあ。
3になって級に増えたんだろうか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 17:07:39.81 ID:uwmpHMCS0.net
来年新モデルは出るだろうけど音質はどう変わるんだろうなぁ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 17:09:06.78 ID:PHr284ia0.net
>>603
アプデ直後から即数名書きこみあったし俺も喰らったから
カスセンに報告多数で本腰で原因付きとめてもらって修正アプデしてもらうしかないよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 17:10:03.35 ID:PHr284ia0.net
>>604
新型出て音が違っても今聴いてる音が悪くなるわけじゃないからね 

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 17:36:27.39 ID:uwmpHMCS0.net
>>606
もちろんそうなんだけど個人的にはWALKMANは新型になればなるほど進歩が大きく感じるから上位互換になるかなって
40周年にプレミアムモデルぶつけてきたら買えるか分からないから無駄な心配かもしれないけどね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 17:39:25.46 ID:Yz+06SdBd.net
>>604
WM1Aのクラスは型番変わろうが何らかの形でモデルチェンジするだろうけどWM1Zはモデルチェンジ無しでDMPシリーズのエントリーポジション的な新型出るなんて可能性もあり得る話で。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 17:43:29.10 ID:oQQJQevP0.net
>>608
俺もWM1そのままのアプローチでもっと高音質なモデルというよりは、違う角度から攻めたモデルになる気がするな。名前変えるかどうかはわからないけど。

>>605
俺も頻発するようならそうするよ。今のところアップデート直後に一回あっただけだからあまり問題視してないけどね。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 18:05:40.42 ID:OIiF9bCad.net
次々に買い換える人って単に最新の音が聴きたいだけで音楽を聴きたいわけではなさそう

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 18:31:04.18 ID:zhPy02w/0.net
>>610
そりゃあそうだよ!
僕らはDAPマニアだから常に最新の技術が導入さた新しい良い音を求める
音楽を聞きたいだけの人はiPhoneやAndroidスマホで聞いてたらいいんだよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 18:58:40.11 ID:vQ+EhMdop.net
自分が好きな楽曲が、最新のDAPだとどう聴こえるんだろう、どう聴かせてくれるんだろうってワクワク感があるから買い替えや買い増ししてる。

最新の音を聴きたいってのは間違いないではないけど、最新の音「だけ」を聴きたいってのは違うかな。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 23:08:07.70 ID:MOfHQN880.net
中島みゆきの歌を聴いているのですが
バイナルプロッセーサーを「ターンテーブル」
にすると声がSEXYに聴こえますな。
ネットリとした声が前に出て来る感じになります。
同時に低域も強調されますが。

ファイル形式はWAVです。ジャケット写真は表示されません。
アプデしてもWAVではジャケット写真は表示されません。
FLACでないと駄目です。

まあ、音質に関してはWAVは抜群ですが。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 23:12:58.78 ID:MOfHQN880.net
例のバイナルのターンテーブルですが、
バラードの方が女声が強調され明瞭に聴こえます。
セクシーに聴こえたりハスキーに聴こえたり。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 23:16:11.50 ID:5IW/OCBQ0.net
>>613
wavフォルダにフォルダ名と同じ名前にしたアートワーク貼り付けてからWM1に転送すると表示可能になったよ
大事なのはフォルダ名と貼り付けるアートワークは同じ名前にする事

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 01:40:43.35 ID:DP4CsqhZ0.net
FLACかALACで良いじゃん

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 02:19:18.33 ID:zWQlSPEV0.net
aiffなら出きるよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 04:54:30.50 ID:8HdLXz2ya.net
俺はDAPマニアというわけではないな。
これまでWalkmanは何台買ったかわからないくらい買ったけれど、試聴した上で納得したり、欲しい機能が加わったので買ったり、水没させたので買った、と言う具合に無条件に買っているわけではない。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 08:59:58.02 ID:lspChAQs0.net
DAPコロコロ変えてる人いるけど、単なるガジェオタなのかな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 09:00:25.37 ID:5bXtS5p80.net
>>618
そういうのをマニアって言うんだよw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 09:45:24.70 ID:uQKROpo40.net
フラグシップが更新されるたびに買うくらいなら割と普通じゃない?
下取りキャンペーンなんてのもあるし

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 10:25:18.52 ID:DP4CsqhZ0.net
AKでそれをやるのはかなり辛いだろうな…

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 10:53:51.79 ID:lspChAQs0.net
1年間にDAP20台ぐらい取っ替え引っ替えしてるやついるぞー

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 10:55:39.72 ID:vfaizuGX0.net
zx300めちゃ高くなってるな、今日買おうと思ってたのに迷ってきた

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 11:00:40.69 ID:vfaizuGX0.net
ZX300のボーカルってどうですか?
A850からA30に買い替えたのですが、A30は弱く感じてしまって、、、

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 11:09:25.27 ID:E+po0TkN0.net
>>625
ZX300のスレがあるよー
なんか荒れてるけどね
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part17
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1538393181/

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 11:16:15.09 ID:vfaizuGX0.net
>>626
あ、すみませんありがとうございます!

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 11:21:43.60 ID:wTMIuPu40.net
>>613,614
まともなレスしてるみたいだがあぼ〜んになってるから過去に何かやらかしてるやつだな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 13:31:05.08 ID:5bXtS5p80.net
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/39717231.html
結局、FLACで満足している人多いね。
WAVとFLACは音質が殆ど同じだからね。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 13:36:20.73 ID:lspChAQs0.net
>>629
FLACメインだよ

631 :sage :2018/10/14(日) 13:51:10.19 ID:5bXtS5p80.net
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/39717231.html

やっぱりFLACで満足している人が多いな。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 13:52:53.91 ID:dAaYUjo40.net
>>629
ほとんどおなじじゃなく、完全におなじだろ。
Flacは可逆圧縮でPCMに戻して再生しているんだから

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 14:02:57.69 ID:53ROES5WM.net
スレ立てる時悲報とかwwwをつけるやつってアフィカスなん?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 14:51:04.89 ID:KCaI9/vy0.net
元宇宙人が教祖な詐欺団体 ノーザンコペルニクス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1539396820/

635 :sage :2018/10/14(日) 15:31:53.32 ID:5bXtS5p80.net
俺はZX300使用者だったけどWM1Aに買い換えた。
やっぱりなんだかんだ言ったってWM1だよね。
音の厚みが全然違うんだな。
ZX300って中途半端な出来損ないって感じがする。
パーツも糞だし。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 15:41:00.00 ID:ZvtVR3Bg0.net
>>635
両方持ってるがZX300でよく鳴る曲あるしWM1Aのほうがよく鳴る曲がある

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 15:48:19.69 ID:wTMIuPu40.net
>>636
そいつあぼん対象者だぞ
検索なり抽出してみ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 15:51:19.24 ID:6+2McIvEd.net
>>636
こういうクソ耳を持ったディスりをするどうしようもない奴はあんまり相手にしないほうがいいよ。スレが荒れるから…

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 15:52:48.86 ID:wTMIuPu40.net
>>636
>>449
>>453
>>585

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 16:03:07.35 ID:AyHHFI1fF.net
ZX300専スレがあるのに執拗にこのスレにZX300出してくる奴は荒らし
ZX300とWM1とでは歴然とした音質のクオリティーの差があるのは聴けば明らか
低音を膨らませた安いイヤホンやヘッドホンなら痩せて薄い音のZX300が合うかもしれないが
そンなエントリクラスの話はZX300スレでやればいいだけの話

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 17:35:51.57 ID:lspChAQs0.net
俺なんてZX300べた褒めしてて、1A持ちを貧乏人呼ばわりする奴に相手しただけで、荒らし認定されたからなぁ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 17:44:41.11 ID:z+jWjM9kd.net
荒しの相手するやつも荒しだからでしょ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 18:31:20.02 ID:xcPjTUfiF.net
アウアウウー 106.180.*.* は、自演連投してこのスレを荒らしてていた精神異常者

現在WM1A専スレを立てて待ち構えている

相手にしない方がいい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 18:33:09.82 ID:+eq29qaCa.net
荒らしと永遠やりあってたキモいアニオタ、一人大人しくなったら現に荒らし消えたしな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 18:48:35.51 ID:6zrMwGlMF.net
アウアウウー Sa7d-* [106.
これがボワボワ君だな
精神障害者の荒らし
iPと端末は変えて来てるが
ワッチョイのアウアウウーは変わらない

相手にしないように

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 18:49:53.91 ID:0AwH7q34M.net
永遠やりあう?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 18:55:09.17 ID:IVy20ICV0.net
旧モデルや他社からの買い替えの場合はZX300とWM1Aは比較対象になると思うけど、現行Aシリーズからのステップアップや初めてDAPを買う人なんて予算と使い方とどこまでの大きさ重さまでOKなのかでほぼ決まるでしょ?
そこに音質がぁ〜とかいう事に意味がない気がする。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 19:02:16.60 ID:FxpIPAd/d.net
お前ら本当に荒らしの思う通りにスレ進行してくれるんだな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 19:03:24.83 ID:Qn3MLAqv0.net
不定期おすすめハイレゾダウンロード楽曲

あみん - 心こめて愛をこめて
https://www.youtube.com/watch?v=u-56gftkgCE

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 19:19:44.34 ID:lspChAQs0.net
>>645
俺はキモいアニオタと言われようが構わん。
ただボワボワ君は、自分の信念を最後まで曲げなかったな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 19:32:03.81 ID:5bXtS5p80.net
ZX300を買ってしまった者は
WM1Aの価格に手が届かず止む無くZX300を買った者が多い。
もう少しおカネを貯め我慢すればWM1Aを買えたのにね。
人生我慢が大事だよ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 19:35:22.13 ID:NHzaue7rF.net
WM1A/ZとZX300の最大の違いは音の厚みと力感と芯が有無
WM1A/Zは厚みと力感があって音に芯がある
それに対してZX300は薄くて力がなく芯がない痩せた音

WM1Aはソリッドな音、WM1Zは柔らかい音が特徴だが、WM1はAもZも力がある

それをボワボワという点で出鱈目
構ってちゃんは相手にするだけ無駄

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 19:38:02.87 ID:lspChAQs0.net
>>652
わかりやすいレビューありがとうございます!

1Aでボワボワするって言ってる奴、どんなイヤホン使ってるかも教えてほしいもんだ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 19:48:07.51 ID:ekC/YYwP0.net
ZX300はWM1と比べるとやっぱり大分劣るのは事実だけど、ZX300単体で見ればかなりいいよ。何事も、比べてはいけないものってのがある。オーディオは特にそう。
井の中の蛙大海を知らずも空の青さを知るって言うし。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 19:48:07.93 ID:5bXtS5p80.net
ZX300を買った者は安物買いの銭失いで
今度はZX300Gを買ってしまう傾向が強い。

どうしてもWM1A1Zの壁を越えられないのだ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 19:57:25.83 ID:IVy20ICV0.net
>>654
比べなければ充分ZX300も良いDAPだし通勤で立ちっぱなしの人はWM1は大きい重いってもあるよ。俺は座れるからWM1Aだけど。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 20:11:02.17 ID:5bXtS5p80.net
WM1Aでストラヴィンスキーの「春の祭典」と言うクラシック音楽を
聴くとその真価が発揮できます。

クラシックというより現代音楽という感じで
全曲パーカッションとブラスが鳴り響き、

耳をつんざく程に凄まじい音の饗宴に満たされています。
硬質な1Aにはピッタリの曲です。

わしの好きな演奏はズビン・メータとニューヨークフィルハーモニーの競演です。

https://tower.jp/item/3958717/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%EF%BC%9A%E6%98%A5%E3%81%AE%E7%A5%AD%E5%85%B8%EF%BC%86%E3%83%9A%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%AB

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 20:15:46.40 ID:BGXU7ckLM.net
データベース更新遅いのはまだ許せるけど再起動はないわ
早く修正してくれ〜
ついでにデータベース更新、手動が自動か選べるようにしてくんないかな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 20:53:43.36 ID:IaMB+oIe0.net
60mW+60mWの1Aアンバラもペラい。
何でこんなに出力低いのか。4.4バランスでウマい商売したい胸算用しか見えない。
アンバラ120mW+120mWあったら 最強すぎて一気に業界の危機にもなりかねん。
本当に音楽性あるのはアンバラ出力の音でここを馬鹿正直にやっても儲からんと。
1A購入3日後の雑感ですが..

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 20:59:20.95 ID:lspChAQs0.net
イヤホンで出力気にしてもしょうがない気がするな

ヘッドホンならHugoとか据え置き使えばいいだけの話!

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 21:23:06.18 ID:3Jqw89m3M.net
俺1Zユーザーだけど1Aユーザーは貧乏人御用達だと思うの

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 21:31:50.00 ID:OOARTXmMd.net
>>659
120mW+120mWでも据え置き用ヘッドホンは厳しいから素直にポタアン使ってるよ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 21:46:30.41 ID:EjDifr5Cd.net
>>661
そういう煽りはやめようよ

家でもDAPという貧困な発想視こそ貧乏臭いよ

家ではスピーカーで聴くのがメインで、ヘッドホンは据え置き機で聴くという層は持ち運びと音質が両立している1Aを選ぶ

本当に経済的に余裕がある人は価格では選ばない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 21:53:27.98 ID:lspChAQs0.net
>>663
ここのスレはボワボワ君曰く1Aユーザー=貧乏人と煽る奴が多いから無視するのが1番だよ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 22:14:15.54 ID:jLmgX7M20.net
>>663
音質が1Aと1Zが逆だったらどっちを買ってたの?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 22:20:05.85 ID:woP3vRqDd.net
>>665
今の1Aのようなスピードが速くてガチッとしたソリッド音がする方

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 22:22:31.58 ID:jLmgX7M20.net
>>666
重くても?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 22:35:08.26 ID:eJnjP3sm0.net
このスレは1Aの能力以上に1Aを持ち上げ過ぎるからスレがおかしくなる。
自分が持ってるDAPを持ち上げようという気持ちは解らないでもない。
しかし音ってのは人それぞれ違う脳と聴覚を持ってるので、同じDAPでも違う印象になるで、これが1番良い音だと決めつけるのは愚の骨頂。

Zを持ってる人は1Aの約3倍の金額を出して購入してるが、経済的社会的にも良識ある人だと思われ殆ど書き込みなどしないし、5chなんて観ることもないのだろう。
スレの荒らしは中途半端な1A持ちなのだろうな。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 22:44:11.63 ID:OOARTXmMd.net
>>665
柔らかい音は家でゆっくりスピーカーで聴きたい。外使いなら少し硬めでダイレクト感がある方がいいので自分も(音質が価格に見合うという条件なら)値段が高くても1A。

>>667
重さは気になる。単体で持ち歩く場合はWM1Aの重さが限界。長時間立ったまま移動なら出来ればZX300の方がいいくらい
出張など長距離移動で鞄運用で使うならポタアン繋げる事もあるからWM1Zの重さでも良いかな?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 22:48:16.61 ID:OOARTXmMd.net
>>668
ここのスレ見る限りではWM1A持ちは音が好きだから買ってる人の方が多い気はする。
勿論お金があればWM1Z買いたいと思ってる人も少なからずいる。
WM1Z持ちでもお金があって良識のある人もいるが、少なくともDAPの上下だけで金持ちとか貧乏とかいう人が良識のある人間とはとても思えん。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:01:36.17 ID:eJnjP3sm0.net
>>670
その通りだと思います。
ちなみに私はこのスレ見て、こうして書き込みしてるので現実の社会では良識ある人とはみられてません。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:11:30.86 ID:efieIjch0.net
仮に音の傾向が違う二機種が同価だったと過程した場合どっち買うかだよな
俺は金額で1A選んだが、同じ値段なら1Z選んだかな…
ロックとかもたまには、聞くけどフォークやボサノバ等の生楽器主体の音楽や6〜70年代のロック、サイケ、プログレとかが主だからスピード感より生々しさを重視したい。
これは煽りでもなんでもなく素直にそう思う。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:12:05.56 ID:yu4RE68r0.net
あと、WM1Z持ちは単体使用やアナログのアンプに繋ぐ人が多いと思うけどWM1シリーズはポタアンや据え置きDACへのトランスポーターとしても優秀なんだよね。
デジタルなら同じが基本だけど回路設計や電源パーツが良いと良いイヤホンやヘッドホン使った時に微妙な違いが出る。
iPhoneとかDP-X1AなどのAndroid機よりは使い勝手も音も良いと思う。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:16:04.07 ID:yu4RE68r0.net
>>672
普通にそういう人もいると思う。俺はそういう音楽は家でゆったり聴きたい派なので意見は違うけど。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:19:22.75 ID:WNRr+Ebq0.net
ここでは両者を聞き比べて音の好みで1Aを選んだとしている人が多いようにみえるけど
実際は予算とコストパフォーマンス優先で中庸な1A一択で選んだ人が多いでしょ
やっぱり明確に表現力に違いはあるし、家で何で聴こうとポータブルでもできる限りいい音で聴きたいとなれば1Zを選ぶはず
http://earphone-review.jp/sony-nw-wm1z-wm1a-zx2/

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:21:53.09 ID:efieIjch0.net
>>674
いや金あるならZH1ES買って尚且つHD800Sとかで家で聴きたいけど俺の今の小遣いじゃ家で1AとZ7M2が限界…
まぁ次金貯まったら据え置きアンプ買うかな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:26:20.98 ID:lspChAQs0.net
>>675
全然参考にならなかった。

AKを猛プッシュしたいだけに感じた

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:37:17.57 ID:5cNgxnAfd.net
>>667
重くて1Zのような音色のものが12万円で、
軽くて1Aのような音質のものが30万円なら、
30万円の方を買う

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:40:04.89 ID:5cNgxnAfd.net
>>675
それは君の勘違いだよ
価格は関係ない
1Aの音が好みでかつ重量も苦にならないものなので1Aにした
スピーカーオーディオのアンプやスピーカーに比べたら12万円と30万円の差なんて微々たるもの

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:42:43.49 ID:WNRr+Ebq0.net
1A持ちに1Zと値段入れ替わったらどっち買うなんて愚問でしかないだろ
言うだけタダなんだから1A選んだ俺正しいと正当化するだけ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:47:30.15 ID:WNRr+Ebq0.net
>>679
どんなイヤホンのどんな曲で聞き比べてその結論になったんだ?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:48:25.66 ID:yu4RE68r0.net
>>675
それだったらAK選んだら良いのにって思うな。高いのが正義というのなら。
それと何故君は単体使用に拘ってるのだろうか?

自分の場合は単体で使用するだけじゃないから。据え置き用のヘッドホンとか車のオーディオに繋ぐ場合は1Zでも出力不足なので結局ポタアン使うんだよ。
コスパが悪みたいな感じで書いてるけど、無駄な投資してもなぁ〜。というのが正直なところ。

1Zの後継機が同じ値段で高性能DACと高性能オペアンプで高性能ポタアン並み解像度との出力確保出来るのならバッテリーの持ち悪くても買うよ!大きさはWM1ZとPHA-3足した大きさまでなら許す。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:51:15.29 ID:jLmgX7M20.net
>>669
結局1Zはウェアラブルではないのかも知れないね
ただ外出先でもこの音をどうしても聴きたいと言う
人はこういう方向性の製品には今後も注意を払うだろう
メーカーも可能性を追求するだろうね
>>678
軽さ至上なのね。煽るつもりはないけど最後に
ソニー以外に選択肢はなかったの?30万も出せるなら
色々選択肢はあったと思うけど

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:57:08.71 ID:WNRr+Ebq0.net
>>682
要はコストパフォーマンスで1Aを選んだわけでしょ
それは理解できる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 00:02:16.86 ID:F2Ife3pM0.net
>>684
要はポータブルプレイヤーは最重要ではないという事だね。

車でもベンツ1台持ってるからって国産軽持ちを貧乏って馬鹿にするのはどうかな?
その人が他にフェラーリとか持ってるとしたら?という考え方はないのかな?
軽を使うのは狭い道を通るのに都合が良いだけ。ベンツじゃ使い難い。

というだけだ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 00:08:35.63 ID:0C6Q0TVB0.net
どっちを選んだところで外で使ったら両者の違いなんてたいして無いでしょー。

ところで俺はイヤホンに1000X被せたら寝ホン時に近い静寂で屋外でも音楽に浸れることに昨日気付いたよ。WM1ユーザー必携!

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 00:09:14.14 ID:KpnelMmD0.net
このスレずっと高級時計マウンティングみたいな話ばっかしてるな
だれも音になんて興味ある人いないんだろうな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 00:17:29.89 ID:ZhRboIwm0.net
>>687
俺もそれは思った
金に余裕ある事前提だと普段何聴いてるかが重要になってくるんじゃないのかな?
でも自分の好きな音楽の系統を言う人ってあまりいないよね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 00:26:05.97 ID:KpnelMmD0.net
>>688
普段どんな音楽聞いてるかとかも高級時計マウンティングと同じ
ここはDAPスレであって、音質とかUIの使い勝手とかが議論されるべき場所なのに
延々とサル山で誰が一番強いみたいな話ばっかりしていて野蛮極まりない

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 00:48:45.14 ID:ZhRboIwm0.net
>>689
いや流石にいい大人なんだから人の価値観にケチつける人なんていないでしょ…
音の傾向を図る上でかなり重要なんじゃないの?
例えばクラシックならどの設定がいいとかも議論出来るでしょ?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 01:06:31.77 ID:zihLlErb0.net
ここ隔離スレにしてまったりスレ作らない?
あまりにもひどいわ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 01:09:22.39 ID:KpnelMmD0.net
>>690
アニソンでこのスレ検索してみれば

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 01:17:23.53 ID:ZhRboIwm0.net
>>692
あぁ…このスレじゃ無理だと理解した
一応言っとくが懐の事情で迷わず1A買ったんだ俺。
ジャンルの話しを出したのは決してマウンティング取ろうなんて思って出したんじゃないのは理解してくれ。
ただイコライザとかDSEEの設定とか知りたかったんだ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 03:31:03.59 ID:B9ORD+060.net
1Zは色が下品だからね。1Aがシルバーで1Zが黒なら、1Zも考えたけど。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 04:28:29.44 ID:YTfgJf/60.net
天井が高いって最高だな。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 04:29:46.47 ID:/sdTZSSt0.net
本来は色自体に上品も下品もないし単に光の反射だから
1Zのゴールドは単に一番腐食されにくく電気抵抗値が低い機能を持った材質が金で、
それでコーティングしているからに過ぎない

まあ人間の脳に偏光フィルターがかかっていると特定の色を下品とかに見えてしまう人もいるんだろうな
例えば貧乏なヤツは金持ちになったやつを成金などと言ってバカにした時代もあった
そうやって人を卑下することでなんとか自分のプライドを保ちたかったから
人の才覚や努力は見ないようにしてな。呪いの言葉みたいなもんだ
でもそんな古い価値観に囚われてしまう人もまだ一部にはいる
そういや1Aの黒はアルミ素材そのものの色ではないな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 07:23:13.91 ID:bJM9DUt9a.net
>>696
1Z金メッキされてるし普通にハゲる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 08:30:11.66 ID:IC5xbHu2a.net
ZX300を買った者はどうしてもWM1と言う壁を越えられない。
ZX300ユーザーはいつも預貯金残高が気になってしょうがないのだ。

ZXユーザーはいつも夢を見る。
目を覚ますと手に何かを握っている。
それはただの黒いテレビのリモコンだった。

ZXユーザーはその瞬間激しく落胆するのである。
こんな憂鬱な朝が毎日続くのである。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 08:55:50.71 ID:F2Ife3pM0.net
>>693
ソースダイレクトメイン。イコライザーも弄りません。弄らなくて良いくらいのイヤホンやヘッドホンを買います。

スマホの場合は音楽専用機では無いので多少は弄らないと薄味だけどこのクラスになると弄らなくても満足出来る音になってる。

ってのが基本スタンスだよ。

とは言っても音源も様々だし体調とか気分も日によって違うので若干変える時はある。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 09:05:27.44 ID:F2Ife3pM0.net
>>696
WM1Aはカラーアルマイトでしょ?腐食し難くする為に人工的に皮膜を作りその際に出来る隙間に色入れて蓋をする。
筐体を他の金属でコーティングするのではなく筐体のアルミそのものを使うところがメッキとは違う。メッキのように剥がれないのが特徴。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 09:23:07.69 ID:l5+CiJzWd.net
バージョンアップによる音質変化でXBA-Z5が聴ける音になっていってびっくり。
以前のバージョンまでは低音が出過ぎていてとても聴いていられなかった。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 11:24:47.82 ID:IC5xbHu2a.net
>>700
わしも2、3回落としたり猫に引っ掻かれたりしたことがあるが
全く無傷、筐体や塗装まで非常に頑丈に出来ているね。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 11:46:09.52 ID:E8rm6T6p0.net
金あるなし関係なく好きな音楽しか聴かない人いるし
生まれてから現在まで聴いた音楽を聴かなきゃ気が済まない人もいる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 14:03:36.00 ID:IC5xbHu2a.net
>>703
音楽と言うより音質だろ。
音楽聴いて脳内や身体全体が癒されるのが
健康的な音楽との接し方であるのに、

ここにたむろす坊や達は音質ばっかり気にして
毎年毎年DAPやイヤホンを買い漁っている。

ただのDAPコレクターが多過ぎるんだよ。たまには音楽聴けよ!

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 14:13:18.94 ID:f+F9ePoo0.net
今はZX2でXBA-N3のGND分離ケーブルで聴いてるけど
1万円のバランス接続用ケーブルとNW-MW1Aを買うべきか迷ってる(´・ω・`)
いま買うなら次期ハイエンドモデルを待った方がいいかな?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 14:26:11.46 ID:cFy8MDT8d.net
欲しいと思った時が買い時よ
次の機種が好みの音とは限らないし

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 15:49:59.35 ID:Pc70DfVD0.net
その通り、欲しいと思った時に買うのが1番!

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 17:03:12.32 ID:xdJxdBq0d.net
来年40周年記念で40万のWALKMAN来るかもしれないんだから今買ってしまおう

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 17:27:38.91 ID:f+F9ePoo0.net
40周年記念で新しいフラッグシップモデルを投入して来そう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 17:38:02.87 ID:gTWsfuK60.net
そりゃ来年は新機種出るだろな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 18:21:00.66 ID:2O4Zypcqd.net
俺もそろそろSRSーX99の後継機種が出るだろうし買うのやめとこって思いつつ2年ほど経った

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 21:23:06.52 ID:pL3IMTyi0.net
ZX1のトークショーの時に聞いたら、
何十周年とか言うのは特に気にしてないみたいよ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 21:38:19.71 ID:zihLlErb0.net
単に最新ガジェット買いたいだけでしょ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 21:49:15.57 ID:btZGStLM0.net
>>668
勝手に決めつけるなよ
1Z持ってたって5ch見るしみんなと同じだわ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 21:55:02.42 ID:i93G9FmEM.net
逆にZまで買うような人こそ、
5CHは当然チェックしてるイメージだけどな。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 22:11:03.82 ID:RbKRcPOVa.net
俺は1z買うとき2chをチェックしなかったよ。
自分が気に入るかどうかが肝心なのに人の意見を読む意味がない。
技術内容は自分で読み解けるので選択で訊きたいことも滅多にないから。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 22:26:15.97 ID:4zjvKXRK0.net
>>709
確か昨年の今頃もそんな事を言っておったなwww

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 00:19:59.59 ID:Dw1+AbWj0.net
>>714
1Z持ちは過剰な持ち上げかたはしない余裕があるってことです。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 00:22:47.66 ID:SNU4qA6M0.net
>>712
むしろこっちに言われて気付いてたから今はわからないぞ?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 01:52:24.65 ID:CjwL5GA8a.net
>>377 効いてるくない?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 13:36:37.74 ID:XMP25qQAa.net
1Zは金メッキしなければもっと売れていた。
どうせやるならブロンズメッキとか
シャンパンゴールド塗装の方が遥かに良かった。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 15:16:12.62 ID:d0Jy/zsAM.net
3にしたらすんげえ再起動するようになったんだけど
同じ症状の人どれぐらい居る?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 15:18:15.98 ID:d0Jy/zsAM.net
データ更新めちゃくちゃ遅くなったし修正アプデ来るまで2.0に戻すかな、、

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 15:20:31.43 ID:I6mVCbMUd.net
>>722
>>723
データベース壊れてんじゃないの?
データベースの初期化したら?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 15:25:14.32 ID:d0Jy/zsAM.net
>>724
親切にありがとう
試してみる

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 17:15:44.71 ID:2vFGdjpZ0.net
>>722
しつこいと取る人もいるかもしれないけど
カスセンに異常報告してください

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 17:25:21.05 ID:bH4g4lzgd.net
全く再起動しない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 17:31:35.95 ID:k+tezuNJ0.net
アプデ直後に1回だけブラックアウトして再起動ってのがあったけど、それ以降は毎日4〜6時間聴いてるけど大丈夫ですね。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 17:48:10.54 ID:NyG8L9gyd.net
>>722
どのタイミングで再起動することが多いの?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 17:50:35.46 ID:e0RYa3pya.net
USB-DACに行くとフリーズする確率上がる気がする
WM1AもZX300もどちらもDAC解除したタイミングでおかしくなった事が数回ある

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 18:03:43.24 ID:I6mVCbMUd.net
>>730
それは、データベースの更新が走るからでは?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 20:07:32.35 ID:yhr/moNDa.net
>>721
お前みたい低能が1Zに興味持たなくてよかったわ
1Aファミリーの偏差値を下げるのに貢献しとけ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 21:30:49.11 ID:tsWhqeTmM.net
>>726
やってみます
>>729
バランス接続ハイゲインで二時間ぐらい聞いてたらプツンと
これが3回ほど
最初はなかったのに最近になって再起動するようになりました

2.0の時は全くなかったんで続くようならバージョンダウンしようと思います、、

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 21:37:40.15 ID:gsg45P+yd.net
>>645
面白い

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 21:55:47.38 ID:own0Bz3L0.net
1Zを買えば幸せになれますか?
ヘビメタ、ロックを聴くので1Aで十分ですか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 22:18:39.96 ID:C7k7Ec1L0.net
>>735
現状維持で!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 22:23:37.69 ID:+qhXw60ld.net
>>732
(アウアウウー Sa7d-* [106.*
またボワボワZX300君のおまえか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 22:47:48.80 ID:gsg45P+yd.net
ボワボワ君、1Aスレ建てて一人で自演してて可哀想

誰か相手してあげたら?
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/wm/1539380978

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 23:38:30.47 ID:Km4Wia2cx.net
>>736
わろた

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 01:15:00.35 ID:iNQttrtu0.net
あの荒らしまじでワッチョイの仕組み分かってなかったのか
回線も変えられないとかそもそもdap持ってるかすら怪しいんだが

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 01:21:40.83 ID:QsREj+bV0.net
>>721
それは言えるよねあの色が所有欲を抱かせない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 01:36:03.60 ID:z3hI126g0.net
1Zは中国でどれほど売れたのだろうか

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 04:56:43.38 ID:XE5zwE0ba.net
ケースにどうせ入れるわけだから色なんて大きな要素じゃないだろ。
出先で使っていて、汚れが気になってケースから出すときは色が気になるが、一番重要な音質が気に入っているのだから受け容れている。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 06:55:01.32 ID:x4ZTvk9Vp.net
>>735
試聴した方が良いと思うよ。
DAPに限らずイヤホンやヘッドホンは高価であれば良いってわけではなく最終的には本人の好みによる。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 07:55:28.49 ID:WMxVZt7f0.net
1A(ポップス&フュージョン系)→1Z(オールドジャズ&クラシック)→ZH1ES(300Ω以上のヘッドホン)→ZX300(出張&旅行)の順番で購入し聴くジャンルやシチュエーションで使い分けてる
1Zは決してオールラウンドなDAPじゃないしZX300はあのサイズ
で4.4mmバランスを備えてのがスゴイと思う
各機種をマウンティングしても意味はないよ
本人が音楽を愉しめてたらそれで良し

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 09:45:33.79 ID:zHvoR3Hj0.net
>>740
ボワボワ君の感想

1Aはボワボワするそうです!

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 10:00:17.49 ID:2Bg1er5pd.net
>>743
ケースなんて入れないから気になるのだよ
ソニーのデザインが好きなのでスマホのXPERIAもDAPも裸運用しか考えれない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 10:02:28.73 ID:2Bg1er5pd.net
>>745
理にかなってるね
贅沢に4機持ちなんだ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 10:14:14.58 ID:iNQttrtu0.net
ワッチョイちゃんと見てなくて反応しちゃったけど少なくともこれ>>746>>738も例のアニオタじゃないか
>>650>>734もそうだしよくよく見たらアウアウの話を始めたり食いついたりするのはほとんどこいつだな
何度も反応やめるって言いつつアウアウ大好きなんだな、お前があっちのスレ行って相手してやれよ、戻ってこなくていいから

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 10:28:55.80 ID:hwlMNvKW0.net
>>749
俺には見えてないから大丈夫w

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 11:06:00.32 ID:zHvoR3Hj0.net
>>749
朝から長文乙

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 11:19:31.54 ID:nHDDxAJS0.net
>>747
あの重さは滑る

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 11:59:07.60 ID:Ufi3sHAta.net
今回のアプデによって起動が遅くなったな、
電源を入れて曲を操作できるまで45秒はかかっている。
もう、アプデでなんかせんんでよい!

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 12:11:13.86 ID:gXy/vVc6d.net
>>753
通常は電源切れるまで聴いてないから、
スリーブで何の問題もない。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 12:13:11.10 ID:BFsB0zfZd.net
>>753
2.00に戻して一生アップデートしなければ良いじゃん

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 12:14:37.07 ID:zHvoR3Hj0.net
3.0にアップデートしてから、再起動やら起こってる人多いらしいね!

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 12:23:15.02 ID:Ufi3sHAta.net
>>745
勝ってな理屈をこねるな、わしは1Aでクラシックを聴いているが
返ってメリハリの効いた音になり眠くならないぞ、
臨場感とか残響も素晴らしい。
金管楽器や打楽器のキレ味が鋭いが決してノイジーにはならないし
表現力がとてもリアルだ。

それに比べZX300はWM1が購入出来なかった貧乏小僧向けDAPだ。
だからWM1の曲の厚みや臨場感や分解能まで上手く表現出来ていない、
パーツがクズだからそうなるのだ。

だからZX300は最上級のミーハー機種、
Aシリーズの最高峰www.と言っても良い機種何だよ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 12:30:11.81 ID:Ufi3sHAta.net
>>755
どうやって戻すんだよ。無理だろ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 12:32:19.96 ID:zHvoR3Hj0.net
>>757
ZX300ってAシリーズにバランスついただけってほんと?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 12:55:42.25 ID:1f6X6pLr0.net
初期化も知らんのか ?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 12:59:38.05 ID:DjXwY0mId.net
>>758
方法はあるが
おまえにはむりw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 13:00:56.46 ID:iNQttrtu0.net
wm1aよりもいい音を求めてzx300を買うやつはいないだろ
アウアウみたいなのがいたから風評被害もあるけどzx300って文字見ただけで過剰に反応する単細胞が一定数いるよな
あとスレ遡ればバージョンの戻し方出てるだろ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 13:56:42.01 ID:23nO5MZ80.net
ちょっと暇潰しに買ってみるわ

独立バッテリー電源システムや高品位なアナログオーディオ出力ラインなどを採用した、新しいコンセプトのデジタルミュージックプレーヤー

デジタルミュージックプレーヤー
DMP-Z1

https://www.sony.jp/audio/products/DMP-Z1/

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 14:18:56.41 ID:Ufi3sHAta.net
もう、ヴァージョンなんか戻さなくていいわ、
起動が遅くなるのなら電源入れっぱなしにして
スリープにしときゃいいだけだし。
ヴァージョンを戻すなんて邪魔臭いしアホ臭い!

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 14:20:12.98 ID:WqiKSdV+0.net
>>763
いろいろとツッコミどころの多い製品だな
自社DAC 放棄したのが一番驚いた

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 14:22:43.55 ID:xxg25ZI4d.net
>>765
ソニーは高級機ではS-Masterをこれまでも使ってきていないから不思議ではないかな
むしろ、最近のS-Masterの高級路線が不思議だった

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 14:24:35.34 ID:6HVQb9PF0.net
日本でも発売することになったのか。しかし一体何人買うんだか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 14:24:57.48 ID:ynpUpEqQ0.net
>>763
きゅうに何かと思ったらやっと日本でも発表されたのか

しかし95万円とは予想より高くなったな…と思ったらソニーストアでは85万円か。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 14:30:00.35 ID:A7sJ8EQOd.net
https://i.imgur.com/Nr99OkP.jpg
意外と安い気がしてきた
ソニー銀行カード使えばさらに3%OFF
もしくはドコモキャッシュバックモール経由で5%キャッシュバックで4万返ってくるので80万切るな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 14:32:49.03 ID:ynpUpEqQ0.net
そして同じシグネチャーシリーズのIER-Z1Rはまだ日本発表来ない…。
同時にくると思ってたのになあ。いつになるんだ?
年末に出さない気かな。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 14:43:01.14 ID:A7L6laXE0.net
ケースデカすぎw
https://www.sony.jp/products/picture/y_dmp-z1_carrying-case.jpg

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 14:43:55.51 ID:Ufi3sHAta.net
採算度外視して相変わらず技術自慢が好きだね、
昔からソニーは変わって無いわwww

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 15:02:36.68 ID:bMPO0ZQ7d.net
>>770
今回はこれが一番気になってるんだよねえ
一緒に発表すると下位扱いでIERの方が売れなくなると考えてんのかな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 15:02:47.69 ID:kjLrB6Jid.net
これなら持ち運べるな

えっ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 15:14:53.62 ID:iNQttrtu0.net
約2.5kgあるからな...据え置きのzh1esよりは小さいけど
764が相変わらず単細胞で草

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 15:55:15.60 ID:Ufi3sHAta.net
こんな金属の塊欲しがる奴は底なしのアホ!
ただの物集めたがる依存症。
どんな向精神薬も効かない。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 16:14:25.71 ID:fF3JT1eca.net
重さも値段も関係ないと言っていたWM1Zのオーナーの皆さん、出番ですよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 16:15:32.49 ID:4TeaoRGZ0.net
まあ、1Z買える金持ちいっぱいいるから余裕でDMP-Z1買えるでしょ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 16:25:17.56 ID:ynpUpEqQ0.net
>>773
さすがにカテゴリ違いだしそれは…。
どっちかっていうとそれぞれ注目して欲しいから、登場時期をずらしてお客さんの関心をバラけさせないようにしてる…とかでは。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 16:27:28.91 ID:nHDDxAJS0.net
別途ケアや保険があるのかな
持ち運び前提だからな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 16:28:40.38 ID:23nO5MZ80.net
>>776
所有する喜びでしょ
お金は関係ないよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 16:29:02.64 ID:A7L6laXE0.net
(ポータブル)

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 16:30:35.48 ID:ynpUpEqQ0.net
>>782
ソニーでは、 “ポータブル” ならぬ “キャリアブル” な製品だとしている。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 17:09:15.02 ID:wYA7uhTPd.net
VAIOPみたいにケツポケットに入れるCMやってほしい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 17:12:14.47 ID:ewFz87MhF.net
>>737
最初の頃はその アウアウウー Sa7d- [106. のボワボワZX300君が聴覚障害および精神障害者だと知らずに真面目に相手にしてしまった。

ZX300はWM1の半額だが、イヤホンなりヘッドホンもZX300相応のエントリークラスのボワボワなのだろう。
それにしても、WM1Aが買えなかった恨みで精神をそんなにまで病むんだな。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 17:23:02.49 ID:zHvoR3Hj0.net
>>749
俺以外にもボワボワ君について語ってる奴がいるんだから、俺だけのせいにしないでもらいたい。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 17:25:41.89 ID:w0Sj+iEr0.net
111.239.こいつもNGだな

https://i.imgur.com/UFKFX4F.png

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 17:35:09.33 ID:zHvoR3Hj0.net
このスレで1A.1Aと騒いでも、イヤホンがSE846、IE800、マベ2、アンドロメダ、ローラ、現行ロクサーヌ、カイザー10クラスより下のイヤホン使ってる人多いんだろうね

SE846より下のクラスのイヤホン使っている人は考え直した方がいいかもね。

ボワボワすると悩んでたらまずイヤホンが原因だから!

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 17:36:45.05 ID:CTmmwszd0.net
>>787
アウアウでNGにすれば、問題なし

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 18:37:28.82 ID:iNQttrtu0.net
2回も分けて安価ついてて草
>>768その発言がもう害悪なんだが
まあお前に触ってしまった俺も責任はあるが
そもそも1Aがボワボワって言ってるのは元から例のアウアウしかいないだろ
しかも今は別のスレ立ててそこでブツブツ言ってるんだからお前もここでいつまでも同じこと言って目障りだって言ってるの
ボワボワ君は主にそこにいるんだし気になってるようだからそっち行けばいいだろ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 18:40:28.36 ID:iNQttrtu0.net
ごめん>>786ね、付き合うのもスレ汚しになるからやめることにするよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 18:46:36.92 ID:eC40y2uBa.net
>>765
S-Masterは最終段の増幅まで担当するが、現行のS-Master用ICはインピーダンスの高いヘッドフォンを駆動できないから。
昔パワーアンプで使っていたS-Master用ICは今の半導体プロセスに合わず古すぎるのか、もう作っていないそうだ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 19:33:29.71 ID:A7L6laXE0.net
もうDMP-Z1の注文あったみたいだね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 21:07:39.53 ID:42Z0vUH80.net
出たね、スゲーヤツ…!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 21:15:46.70 ID:hwlMNvKW0.net
うわ、今ブラウジングしながら聴いてたら2度目の再生時強制再起動喰らった
2回目だ
ちなみに1回目喰らった後本体初期化してMPfPもバージョンアップじゃなく
新規でDLしてから本体に入れ込んだのだが
もう打つ手ないじゃん!
また明日カスセンに2度目喰らったんですけど?って文句言うか

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 21:16:13.44 ID:6HVQb9PF0.net
アプデを待つのだ…

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 21:18:24.40 ID:hwlMNvKW0.net
>>788
どんなに騒ごうとあぼんはあぼん

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 21:56:53.58 ID:/GgWOgy7M.net
>>795
再起動頻発する人は修正くるまでこれで
http://walkman.update.sony.net/fw/pc/WM1/J/
NW-WM1_V2_00.exe 
バージョンダウンするといいよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 21:59:42.35 ID:hwlMNvKW0.net
チャットサポートやったけど
相変わらずあれ最悪だな

日本人の名前の人が出てきた試しが無いし
今報告したら(他の人でも発生してる)


症状が発生する楽曲についてお知らせください。
※該当の楽曲のうち、1〜2曲程度について
 お知らせいただければ差支えございません。

・タイトル   ⇒
・アーティスト名⇒
・入手方法   ⇒ ※CDから取り込んだ、WEBで購入した、など
・ファイル形式 ⇒ ※ MP3、WAV、FLAC、など
・その他詳細  ⇒ ( )bit、( )kHz、( ) kbps

・楽曲の転送方法 ⇒



馬鹿すぎてどうしようもないわ
聴いてて発生した曲が原因でなってるならとっくに別の音楽フォーマットで入れ直してるっつーの


800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 22:01:00.80 ID:hwlMNvKW0.net
>>798
おお、長々書いてる間にレスどうもです
戻す事も検討しなきゃならんとはなー

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 22:01:52.39 ID:hwlMNvKW0.net
>>798
ふぁいるのっとふぁうんど、だったわw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 22:02:49.67 ID:6HVQb9PF0.net
>>799
サポセンなんてそんなもんよ
開発側も把握してるだろうから、あきらめて大人しくアプデ待つほかないよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 22:08:59.90 ID:2qooee/1d.net
今回のアップデートで高音のザラツキしゃりつきが減って女性ボーカルが良くなった気がするのは気のせい?良い意味でAシリーズよりな高音が聞きやすくなった感じが。。。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 22:12:40.25 ID:/GgWOgy7M.net
>>801
ファ!?
ついさっきやったからまだ出来るはずだけど

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 22:24:13.63 ID:hwlMNvKW0.net
>>804
なんででしょうね?

http://walkman.update.sony.net/fw/pc/WM1/J/ NW-WM1_V2_00.exe に一致する情報は見つかりませんでした

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 22:43:40.39 ID:8t1UDbqF0.net
WM1A今回のアプデとても気に入っている
今日繁華街の人混みの中で聴いていたら噂の再起動を体験してしまった
再生中に再起動されたのは初めて
突然音が止まったからついに壊れたか!と内心焦ったがリモコンがピコピコ点滅してたから再起動なんだなと、リモコンの点滅が終わって再生ボタン押したら続きから再生された
人混みの中だったので、なにかと干渉されたのかな?再起動の理由は謎

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 22:47:33.62 ID:T/Os1p360.net
>>805
できるぞ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 22:50:38.85 ID:8t1UDbqF0.net
参考にならないかもだけどハイレゾ音源FLAC 96kHz 24bitを再生中に再起動したわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 22:57:42.10 ID:hwlMNvKW0.net
>>807
おかしいなー

>>808
2曲共MP3・320k
カスセンのチャット部署には複数の人に起こってるって言ってるのに
どの曲を聴いてたらなりましたか?ってw
みんなが皆同じ状況(同じ曲とかフォーマットやビット)じゃなく千差万別だからユーザー側の問題じゃないぞ
って言ってるのにさ

それにこないだ別件で電話した時についでにこの事象を報告したんだけど、って言ったら
チャットでは履歴を確認できません、とか馬鹿かと思った

「そうですか、申し訳ありません。担当部署に至急報告致します」(←電話ならこう言うと思う)

とにかくチャットが一番糞なのは解ってた

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 23:06:07.14 ID:8t1UDbqF0.net
>>809
そうなんだ、ありがとう
再生フォーマットは関係なさそうですね
あと今回のアプデで追加されたバイナルプロセッサーはスタンダードで有効にしてる、DCフェーズリニアライザーもタイプAスタンダードで有効にして聴いてる
再起動はそのときの1回なので今の状態でしばらく様子をみてみる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 23:12:44.08 ID:8t1UDbqF0.net
あれこれ機能を有効にしてるからCPU?なるものが食ってるのかな
再起動の原因が熱暴走のようなものなら本体が逝かれそうで怖いな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 23:24:49.56 ID:q/qXTWlYa.net
貧乏人限定ソフト&ハード
貧乏セットいかぁすかぁー
https://i.imgur.com/76majDx.jpg

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 23:51:24.73 ID:yarQyOI/0.net
再起動なんか全然した事ないけど

昔も音飛びがするだの何だのって他社の工作員がレスしてたけど音飛びもした事ねーわ
今回のアップデートが異常に好評なもんだからまた他社のネット工作員が動き出したのか
マジでうざい

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 00:14:16.62 ID:pOnAR0Zqa.net
工作員と決め付けるのは勝手だが
不具合があってはじめて書き込むもんだからなあ基本こういうのって

ここで苦情言ったこと無いけど1A買った当初は頻発に音飛びしてたな
200時間くらいから安定したがZX1やZX100では全く無かった事象だったからショックだったわ

アップデートまだしてないけどここ見てると躊躇してしまう

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 01:13:05.12 ID:aH73iiKX0.net
こういうのは単にメモリリークなどのプログラム上のバグがあるだけだから
開発の人が見つけて治すまでの辛抱
あちらで再現すればクラッシュログから問題箇所はすぐわかるので、あちらで再現できるようにみんな情報だして協力するのだ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 02:06:29.44 ID:Tc3BosZF0.net
DMP-Z1はTA-ZH1ESに勝る音鳴らすのかね?
値段的には圧倒してるけど対応フォーマットでは負けてたりするし…

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 02:41:53.43 ID:+xmWKSOO0.net
そもそも音の方向性がだいぶ違うんじゃない?
ZH1ESは1Zよりも1Aの系統で、アナログアンプのDMP-Z1は1Z系の音でしょ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 03:18:54.57 ID:Tc3BosZF0.net
>>817
なるほど。
1Aと1Zの金額差約3倍の関係性も
ZH1ESとDMP-Z1に当てはまるしなw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 04:37:31.11 ID:pNg5wS2Za.net
1ZやZH1ESの中古がでまわりそうだから待つかなw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 05:58:32.14 ID:B+ma+blH0.net
>>810
アプデしたけど再起動はまだ起こってない
ソースダイレクトで聴いてる
バランス接続のみ
ファイルはCDリッピングFlacとハイレゾ24/96FlacとDSD
これから再起動現象があった人は
その時どんな設定で聴いてたのかも書いといて欲しいね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 06:00:34.96 ID:B+ma+blH0.net
>>813
音飛びはA30の最初のバージョンではあった
アプデで解消したね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 06:03:19.25 ID:B+ma+blH0.net
>>820
あと追加で
ゲインはノーマルにしてる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 07:16:58.94 ID:yvinPq2K0.net
>>816
香港で聴いたけど、サウンドステージが比べ物にならない
まさに音楽の竜宮城

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 08:06:28.86 ID:jFXNi+90a.net
>>820
ありがとう
ゲインはハイでバランス接続で聴いています
過去レスにこれと同じ接続で再起動の報告ありますね
あとDSEEは有効にしてる
なにか共通点見つかるといいな、解消の手掛かりになりそうなので

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 08:14:35.71 ID:9YgUpCPta.net
アプデしてから一度も再起動は起きていないが、
それにしても最近のソニーは不具合多いね、
アプリも糞みたいなのばっかりで使い難いし。
WAVファイルでジャケ写真が表示出来るのは
Windows10だけだし。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 08:35:02.95 ID:pnq6k9kqd.net
>>825
それは、WAVファイルの仕様の問題だろ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 09:34:38.81 ID:EA/5OTl60.net
>>810さん、他の再起動関係レス下さった方々

一応環境は
ソースダイレクトで全曲シャッフル(←TOP画面左上のアイコンの「全曲」を表示して任意の曲を掛けてシャッフル)
で聴いてた
関係ないかもだけど、再起動する直前に音飛びみたいになってそれか無音になって
確認すると再起動してた 
で、再起動だからシステム再構築(だっけ?)された後表示される曲は
「音飛び起こした前にかかってた曲」でした しかも2回ともです
これからまたカスセンに電話します

色々気にかけてくださってありがとうです

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 09:50:12.11 ID:EA/5OTl60.net
>>820
私もソースダイレクトですがアンバラ接続で
CDリッピングしたMP3です

1回目なったあと、
MCfPをインストールしなおしてウォークマンを初期化して
再転送し直し、外した後構築されるがしばらく聴いた後
手動再起動しましたが昨夜再び発生しました

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 09:51:09.66 ID:EA/5OTl60.net
レス連投しちゃってすみません
ゲインはノーマルです

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 10:06:23.11 ID:bACuZbW5a.net
>>827
ありがとう
私はプレイリスト内をシャッフルリピートの再生モードで聴いていたときに再起動なりました

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 10:15:00.18 ID:B+ma+blH0.net
まだ書いてない情報
本体ストレージ、400GBmicroSDどちらの音源でも今のところ再起動なし
再生はアルバム単位通常再生

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 10:24:05.69 ID:EA/5OTl60.net
今電話終わった
再生フォーマット・環境・保存箇所(本体ないしはSD)も教えてくれと言われたんで報告しておいた
できれば先に出た「クラッシュログ」を拾いたいので発生した人のウォークマンを送ってもらえれば
先方で再起動が発生するまで待たずに済みそうだとも

ちな、このスレみて現状把握してみてくれとも言っちゃった
まずかったかな?でもここで惨状見てくれるのが
ネット上で他に再起動現象を拾うより早いと思ったので

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 10:25:36.61 ID:9YgUpCPta.net
わしはパソコンの文字入力が時々出来なくなるので困っている。
キーボードのUSB ケーブルを何度も抜き差ししてもダメだ。
その後再起動しても駄目だ。

こうなったら荒療治のつもりでパソコンに繋がっている
全てのケーブルを抜き差ししたら治ったよ。

しかし、WM1Aはアプデ後も全く再起動珍現象は起きていない。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 10:43:28.98 ID:knoj6ZTHd.net
うちだと全く再起動しないな
ハイレゾしか入れてないけど

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 10:57:05.97 ID:4JL2Dx/oM.net
1AとZX300で両方ともフリーズ起きたな。どっちも一回だけ。両方ともケーブルつなげて給電しながら聞いてたときだったわ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 11:04:13.75 ID:Tc3BosZF0.net
>>823
へええ、それは興味深いな。
ソニーストアに試聴に行くのが楽しみになってきた。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 11:49:57.23 ID:fRccX8Yzd.net
>>832
中の人は当然このスレ見てるよ。
だから、バカな書き込みはしない方がいいよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 11:52:33.92 ID:EA/5OTl60.net
>>837
ごめん・・・馬鹿過ぎて騒ぎすぎちゃったかな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 12:36:26.74 ID:9YgUpCPta.net
再起動してしまうのはVirus感染じゃないか?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 12:42:22.41 ID:HEMd3H2/a.net
>>839 わざわざ独自OS狙って、どんだけニッチなウイルスだよw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 12:49:47.82 ID:YafnFwZid.net
ソニー関連製品スレを熱心に毎日荒らすやつも居るんだし絶対ないとも

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 12:52:00.08 ID:vJgV4Cpbd.net
>>840
泥のカスタムだぞ、これ
ネットワームもないからする意味もないけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 13:30:42.90 ID:Rv4QFCz1a.net
>>842
http://oss.sony.net/Products/Linux/Audio/NW-WM1A.html

androidではないと思うのだが

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 13:50:13.24 ID:+xmWKSOO0.net
どっちもlinuxだから親戚みたいなもん

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 13:53:31.71 ID:vJgV4Cpbd.net
>>843
ソレはライセンス上公開しないきゃ行けない物をだしているだけで
Androidを自社でカスタムしてGoogleのサービスも一切使わないなら公開する義務はないよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 14:21:43.86 ID:wD0QjowMM.net
糞高いイヤホン買って聴くのがアニソン(笑)

恥を知れ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 14:22:11.33 ID:YYpuhsliM.net
>>846
はげどう!

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 14:54:12.68 ID:hnEJPOOE0.net
クソ安いイヤホンで1A

恥を知れ笑笑

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 17:49:14.69 ID:9YgUpCPta.net
>>846
クソ高いイヤホンでアニソン聴いてる馬鹿が
増えたのだから日本の音質マニアは益々幼児化しているな。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 17:52:36.08 ID:vJgV4Cpbd.net
買えない嫉妬

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 17:58:48.44 ID:9YgUpCPta.net
WM1買って音楽聴かずに音質ばっかり気にしているバカが増えたのだから
そりゃ情緒不安定な銭失いが増えるわな。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 18:02:56.00 ID:9YgUpCPta.net
得体の知れないノイジーなイヤホンなんか誰が買うか!
カネをドブに捨てるようなもんだ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 18:06:28.44 ID:hnEJPOOE0.net
さすがに高級イヤホン買えない嫉妬は見苦しいよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 18:16:27.06 ID:35Jqx1H90.net
DAPの次はイヤホンでマウント取りか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 18:19:08.63 ID:hnEJPOOE0.net
>>852
何のイヤホン使ってるわけ?

俺はIE800とpsロク

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 18:20:04.07 ID:9B49tsKjM.net
https://i.imgur.com/Cqf6jre.jpg

ワイ
高みの見物

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 18:25:20.43 ID:hnEJPOOE0.net
http://imepic.jp/20181018/662750

WM1Aとロクサーヌ合うぞ

おススメ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 19:22:20.73 ID:jCTUfBjAa.net
AndroidがLinuxと言うのは、エンジンやボディサイズが違うのに、同じECU(でもROMは違う)だから同じ車と言っているに等しい。
別の言い方をすれば同じx86だから5年前のCPUも今のCPUも同じと言っているのと同じ。

厳密に言うとAndroidで使っているLinux kernelもAndroid用に特別な改造が加わっている。
その改造を加えなくてもAndroidを動かせるが、Androidで使う事もある一部の機能が正常に動かない。
最新版では変わっている可能性があるが、2015年にソースコードを調査したときはそうだった。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 19:26:46.30 ID:jCTUfBjAa.net
オーディオマニアとしては音楽聴かずに音を聴くのは正常深化の一形態。
オーディオマニアで音楽マニアなら音も聞くが音楽も聴く。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 19:54:13.34 ID:HVc0MJRW0.net
1Aって5世代程前というか10年以上前ののデザインなんだよな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 20:09:13.86 ID:YMcgmZ7hp.net
>>823
ちょっと彦摩呂みたいなコメントですね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 20:22:19.22 ID:gLERytGKd.net
>>856
それShureのSE535DDですか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 20:29:40.64 ID:yvinPq2K0.net
>>856
なにそのマット
minoriのやつかい?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 21:56:41.55 ID:KpTC4W1l0.net
バイナルプロセッサーってめちゃバッテリー食わない?
DSEEと組み合わせるとヤバい勢いでバッテリー消費
皆さんはどうすか?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 21:58:15.55 ID:hnEJPOOE0.net
>>864
わかります!
外出時はソースダイレクトで。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 22:12:59.28 ID:RWREw1evM.net
バイナルプロセッサーとか負荷のかかる
機能を使うと再起動しそうだね
俺は使うのやめたよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 22:31:24.72 ID:S7Zkp9Gh0.net
>>857
いいねロクサーヌカッコいいな、自分はこんな感じかな。写ってないけど予備のEX800STとEX1000もある
https://i.imgur.com/eo4ODch.jpg

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 23:24:15.19 ID:2Ops/xRc0.net
>>866
こうやって人の不具合に便乗するような書き込みをする他社工作員

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 23:38:13.11 ID:Tc3BosZF0.net
というかPCでもないただのDAPが最起動する事がそれ程騒ぐ事かな。
毎日なってたりすればそりゃ鬱陶しくもあろうが…。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 00:27:51.18 ID:1oFAayrc0.net
DMP-Z1ってあんなにでかいのになんでmicroSDなんだ
AK KANNさえ通常サイズのSDスロットついてるのにあほかと

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 00:46:11.89 ID:6A+6qwb3p.net
AKの背負うやつがライバル機だよね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 01:06:15.60 ID:MChvj1Zo0.net
今日からソニスト置いてたみたいだから試聴感想Twitterで検索してみたけどあまり無いなあ。
ほとんどが金額についての書き込みで役にたたぬぬ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 01:16:36.71 ID:+7wbZ5CA0.net
>>870
microSDメインなご時世
汎用性低いノーマルのSD採用なんてバカか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 01:27:03.52 ID:1oFAayrc0.net
>>871
そうだな

https://i.imgur.com/atTEmbQ.png

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 02:58:04.92 ID:4R6HQeG7d.net
DSEEはハイレゾの再生でも作用するのが気に入らなくて、1Zを購入して間もなく使うのをやめた。
音響調整で使う可能性があるのはイコライザくらいで、他は俺には用がない。
ダイナミックレンジを拡大する機能があれば、古い録音やコンプレッサを掛けまくったソース用に欲しいが。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 04:17:58.74 ID:5L/qtkYc0.net
>>875
ダイナミックレンジを実質上げるのがバランス駆動なんだが。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 04:30:07.67 ID:LJOJAKLMd.net
>>876
dbxのエキスパンダ機能と言えば理解できる?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 05:34:13.45 ID:/KM+VKfV0.net
3バンドのやつ持ってるけど、コンプかけまくってアタックが潰れたところは拡張できないけどね。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 06:44:45.46 ID:VQ55XdkS0.net
>>867
SONYのイヤホン、ヘッドホンですね!
900STまで使ってるって事はモニター好きですか?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 07:51:55.25 ID:8axSbACYa.net
>>873
別にアダプターを使えばええやん
それにデジカメじゃSDが主流だろ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 08:10:55.64 ID:DgV1utTya.net
余計な機能を足して音色を変えるのは最初は楽しいけど、
結局飽きて来る。

DノーマライザーとDSEEは一様オンにしているが、
バイナルもDCナンチャラやカスタムとか
違いが分かり難くなって来て全部オフにした。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 08:24:08.41 ID:DgV1utTya.net
>>864
確かにバッテリー食うね、
でも一番食うのはボリュームとか明るさとかじゃないかな?
わしは常にスリープを心がけているので減り難い。
WM1AはZX2や300に比べてなんかズッシリ電気が詰まっているような感じ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 08:45:35.84 ID:5RKOaIJSd.net
バッテリーが不満ならソースダイレクトにしておくのが無難

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 09:24:34.51 ID:hs9EgR6V0.net
>>882
[各種音質設定]を有効にしている場合、すべて「オフ」の場合と比較して、約45%持続時間が短くなります。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 10:16:57.57 ID:k6ToF5sm0.net
この機種電池交換いくらかかるんだろう

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 10:26:50.78 ID:EbO6fMdNd.net
>>858
あのーLinuxってモノシリックだからカーネルが違うことは当たり前なんだけど何で知ったかしてるの?
カーネルにパッチ当ててドライバ増やしたり軽量化のためにドライバ削ったりは当たり前なので
Android用にとか以前にカーネルは違って当たり前

Linuxカーネルを使っているものは全てLinuxでディストリの一種
組み込み向けAndroidっつうーのもあってWM1は組み込みAndroidだよ
分解して端子さして中身覗いてみ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 10:29:51.77 ID:hs9EgR6V0.net
>>885
これじゃない情報で申し訳ないけど、ZX2の時バッテリー交換した時
送料込で約1万だったよ
使い込んでバッテリーヘタったら程度のいい中古探して買うよりいいと思う
まあ新品の方がいいだろうけど

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 10:39:19.50 ID:5V5aF1+Nd.net
>>885
約2万

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 11:56:53.28 ID:VQ55XdkS0.net
WM1Aは修理費2万+部品代だからね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 12:09:33.57 ID:UwI2NUnId.net
>>886
俺はLinux kernelのバージョンが2.1の頃からソースをいじっていて、会社で開発したデバイス用にLinux kernelのデバドラ作ったりカスタムディストリビューションを作ったりしているんだが。
モノシリックだから組み込みに改造が入って当たり前と言うのとAndroid用に改造が必要と言うのは別次元の話し。
コンフィグレーションの変更程度の話しなんてしていない。

組み込み向けAndroidなんて物は公式には存在しない。
俺自身が仕事でAndroidを特定のマシン向けにカスタマイズしているが、Androidと名乗るにはGoogleの承認が必要で、Googleは組み込みAndroidなんて発表をしていないし、世の中でAndroidを組み込みに使っているのは普通のAndroidを組み込んでカスタマイズしているだけ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 12:45:55.56 ID:lzzh7OQ+a.net
イヤホン壊れたから、1Z楽しめん。
気楽に高いイヤホン買う訳にもいかんし。
修理も一ヶ月以上かかりそうだし

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 13:00:16.55 ID:JAFLVTuBd.net
>>889
ワイド保証入ってるなら水没させて交換の方が安くつくな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 13:05:59.26 ID:MCwnS/JQ0.net
イヤホンちっこいからどんなに高い製品でも毎日使ってれば1年以内にヘタる
明らかに劣化するけど、音は出て「故障」ではないから修理すらできない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 13:06:35.26 ID:dZBzaLGld.net
>>886
結果教えてよ。
どの端子から覗けるの?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 13:07:32.77 ID:oZ2eNZhed.net
>>890
https://www.eipc.jp/embedded/android/
レポ名じゃなくって使われ方な
で、用途によってカーネルに変更加えるのLinuxでは当たり前。
google認証が必要なのはPlay何かを使う場合で普通に認証取らずにAndroidはなのって問題ないよ
Android自体はOSSなのにGoogleがいいって言わなきゃダメ!ってアホか

で、WM1も中見るとただの泥なんだけど。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 13:08:33.44 ID:oZ2eNZhed.net
>>894
自分で分解してチップ仕様調べてのぞけ
OS用ROMあるから剥がすなりして中身見てみ
泥だから。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 13:38:14.83 ID:JAFLVTuBd.net
うわぁ...

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 14:19:09.29 ID:Zfz/gSnO0.net
>>896
今のアンドロイドは暗号化されてんだから無理

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 15:04:18.56 ID:Nt+YJRmLa.net
>>895 開発が独自OSって言ってるから独自って事で良いんじゃないの?
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201609/02/393_4.html

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 15:09:10.71 ID:1oFAayrc0.net
androidベースの独自OSとかリナックスベースの独自OSとか腐るほどあるだが

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 17:02:32.82 ID:LhVgD8pad.net
WM1Aを初期不良で修理に出したけど全然帰ってこない
修理のステータスも進まないし

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 17:13:03.02 ID:7qJBFt4Sd.net
>>898
されてへんでそんなにVer新しくないし。
根本的にオーディオ部以外のCPUなんかはZX1/2と対して違わんよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 17:18:59.18 ID:Zfz/gSnO0.net
>>902
いいから、証拠出せよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 17:26:15.99 ID:58S4dyBQa.net
>>886
だからLinuxディストリビューションのアプリと互換性が落ちる改造だから目的が違うんだよ。

それとAndroidの名前を使うにはGoogleの承認が必要
https://developer.android.com/distribute/marketing-tools/brand-guidelines
スレチだからもうやめる。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 17:26:36.72 ID:7qJBFt4Sd.net
>>903
お前がAndroidじゃないとAndroidのソースがないと証明できたら分解画像と
中身覗いたファイルリスト出したるよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 17:27:49.45 ID:7qJBFt4Sd.net
>>904
うん、だから中身に泥使ってるけど名乗れないから独自OSなんだよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 17:36:01.68 ID:FjdLv87md.net
>>904
言い方が悪かったな
製品に使えないけどAndroid使ってるとは言えることは言える
製品に使えないので独自って言うだけで

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 17:52:47.31 ID:Zfz/gSnO0.net
>>905
バカ?
覗けないからわからない。
って言っているのに、なんで、お前がわかるのか?
と聞いているんだが。
日本語しゃべれない半島のかたですか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 17:52:56.51 ID:UkPlJQb9d.net
やめんのおせーよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 18:04:19.45 ID:dZBzaLGld.net
>>905
ちなみに上の方で
http://oss.sony.net/Products/Linux/Audio/NW-WM1A.html
を示してあるけど見た?

androidベースのkernelだけど、android APIは使って無いから、androidではない証明はされている。
あんたは、androidだとどうやって証明するのかな?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 18:26:21.86 ID:ni/GFsV/d.net
>>908
覗けるよ
ROM剥がすかピンで飛ばして別なハードで中見ればいい
除けないなら除けないでどちらでもないと思っときゃいいじゃん
泥じゃないって主張する理由がわからん

>>910
いや、これ自体はLinuxカーネルだろ
クローズドソースコードを公開する必要がないから公開されてないだけだよ
http://oss.sony.net/Products/Linux/Audio/NW-F880.html
を見てもどこのAndroidがいるのかなかな?

ROM覗けよとしか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 18:28:56.11 ID:3BoVVsr8F.net
>>911
お前はandroidベースのカーネルかどうかの判断もつかないのに煽ってたのか?
元のkernel.orgのコードと比べれば一目瞭然だぞ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 18:36:35.13 ID:iQbph5ayd.net
割とどうでもいい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 18:38:43.78 ID:qQG+giws0.net
>>913 本当かどうか知らんがROM剥がして云々は興味ある。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 18:40:24.99 ID:MCwnS/JQ0.net
別にアンドロイドだから音が悪いとかってこともないのならどうでもいい

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 18:46:10.31 ID:JJNyROAv0.net
>>914
嘘に決まってるだろ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 18:51:45.64 ID:qQG+giws0.net
>>916 まぁプロープ当てるだけで、ソースコード見れたらなんでも
リバースエンジニアリングやりたい放題だもんな。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 18:55:50.40 ID:JJNyROAv0.net
>>917
まあそうだな。
ただ、用語は正しくつかおうな。
誤)ソースコード プロープ
正)ROMコード プローブ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 19:24:13.92 ID:042Uvmq20.net
使わなくなったノイズキャンセリングハイレゾイヤホンあるんだけど欲しいヤシいる?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 19:45:41.42 ID:OIxNO7Of0.net
オーディオ強者が集まるWM1のスレでそんなの欲しがる奴いるわけ無いだろ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 20:29:08.65 ID:g+kzxpU30.net
>>901
ファームUPで注目されちゃって注文が集中してるんやろな
製造の方が遅れとるようだから修理部品も入ってこないのかも。
9月末にソニストで注文した1a本体がまだ入荷待ち
お互いタイミングが悪かったね。

今からでもソニストキャンセルして在庫ありの店で買うべきか。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 21:13:01.94 ID:PxwPKwfd0.net
>>921
初期不良なんだから新品と交換して欲しいわ
連絡もしてこないし本当に最悪

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 21:29:35.45 ID:pz1fZoSl0.net
価格com.最安店で買ったわい 高みの見物

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 23:49:02.03 ID:zzVwhyMc0.net
>>879
そうです、たまにリスニング系も聴きますがモニター系が好きですね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 07:05:00.82 ID:UjeaAggga.net
>>923 去年渋谷のビックでポイント20%バックで勝ったわい。更に高みの見物。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 08:13:35.26 ID:ddkqEFQf0.net
アプリ後、データベース作成中が長くなったような気がする。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 11:46:34.18 ID:8CoryCCB0.net
DMP-Z1 とか、アキュフェーズのプリアンプ買って、それのヘッドフォン端子使って聴いた方がいい音がすると思うw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 15:07:19.46 ID:cV/Lp4B/d.net
ソニストで予約して発売二日前に到着したワテも高みの見物や

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 15:45:24.47 ID:ddkqEFQf0.net
ソニーはこれからもアプデを何度も繰り返して
後継機種は出さない作戦に出るんだろうな。

次はどんなアプデを行使するんだろうか楽しみだ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 16:01:04.00 ID:uQ7LDsFlF.net
WM1Aは軒並み売り切れだな
WM1Zは在庫復活してる
ZX300は以前から在庫豊富で値引き拡大中

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 16:32:00.21 ID:OgghUa1nM.net
>>919
貧乏人の吹き溜まりA40のスレへどうぞ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 16:43:24.14 ID:ddkqEFQf0.net
>>930
eイヤホンではZX300が在庫95台もあって処分に困り
税込みで21,384円で売っていると言う情報を聞いたぞ。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 16:55:24.04 ID:A/kplcp40.net
>>932
そういうウソ書いてると痛い目にあっても文句は言えないよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 17:12:50.39 ID:YAP+zKat0.net
風説の流布?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 18:18:53.82 ID:4N2enMsV0.net
X1Aからの買い増しを考えています
せっかく買うのなら1Zですよね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 18:20:54.81 ID:iUPMLdKJM.net
>>935
なんで1A持ってるのに1Z買うんだ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 18:23:27.32 ID:HlBavh6DM.net
平成の終わりについにZ1までたどり着いたか。Sony の良きヲタク魂にはホント敬服するわ。

メタルマスターとデンスケが終点と
思ってた時代が懐かしい。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 18:29:20.02 ID:TCbm8h2J0.net
ONKYOのDP-X1Aだろう

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 18:32:36.16 ID:tNh46USyp.net
たしかに

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 18:33:45.82 ID:4N2enMsV0.net
はい、オンキョーからのグレードアップを考えています
アドバイスよろしくお願いします

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 18:36:32.35 ID:VO4q3vBZ0.net
1zクラスは他のもちゃんと試聴したほうがいい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 18:37:01.05 ID:VO4q3vBZ0.net
と思います

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 19:02:09.30 ID:sRO036wva.net
>>929
な訳ないでしょ
万人向けでない上、DAPの値段も高級路線にシフトした今、毎年出しても買い替え需要は生まれないので
何年かに一回の大きいアップデートに注力する、プロダクトライフサイクルを長くする戦略
毎年出したらそれこそ開発費で赤字になるよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 19:09:10.22 ID:MDkX7pcuF.net
>>940
実機を聴いてみればよくわかると思うけど
オンキヨーは薄くて細身のなよっとした音だから、それと同じ傾向の音が良ければZX300

オンキヨーとは真逆の厚みがあって骨格がガッチリしたパンチとメリハリがあると音ならWM1A
WM1Aと同じ厚みがありながらガッチリしたメリハリよりも柔らかくゆったりした音が欲しいならWM1Z

ただし、WM1AとWM1Zはイヤホンやヘッドホンがそれならに良いグレードのものでないと本来の真価が発揮されない

低音を膨らませたり響きを付加したりといった演出で音質の悪さを誤魔化してる安いクラスのイヤホンやヘッドホンならそういうエントリークラス向けのZX300の方が向いてるかも

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 19:10:41.11 ID:SlQH0X4i0.net
俺の感覚とちがう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 19:14:05.65 ID:ddkqEFQf0.net
>>933
コメント内容

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 19:40:28.54 ID:k237bd9x0.net
10万以下のイヤホン使ってるなら、X1Aのまま現状維持も一つの答え。

um.禅.JH.CA.64、その他の各社の中からハイエンドのイヤホンを選びましょう!

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 23:59:03.65 ID:ddkqEFQf0.net
>>944
わしは1AとFW01とFX1100とキンバーで完全に固定した。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/21(日) 08:08:01.22 ID:2GlYqIKrd.net
>>948
FW01は値段の割りにいいイヤホンだよね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/21(日) 08:52:31.71 ID:7DpJmG0f0.net
>>944
>>947
アドバイスありがとうございます
通勤で普段使いしているのはSE535です
自宅には、メダ、魔法少女Sしかありません
プレーヤーより先ずはイヤホンですね
1Zの予算でロクユニかWG12など考えます

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/21(日) 09:11:51.67 ID:qB+6ZPmJ0.net
>>950
魔法少女とメダあるなら、1A.1Z買っても全然アリだぞ!
ロクサーヌと1A合うからオススメ!

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/21(日) 11:27:49.39 ID:1EaqMfmP0.net
1Zで生音ライブ系も聴くならダイナミックか平面駆動もあるべきだと思う
BAが入ると完全な自然さは損なわれる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/21(日) 11:50:30.51 ID:qB+6ZPmJ0.net
RE2000とか評判いいよね。

あとIE800S

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/21(日) 12:44:32.73 ID:1EaqMfmP0.net
以下みたいなライブ録音とかならダイナミック・平面駆動の方が
低音域の厚さ、自然な音場感とか圧倒的に聴いてて楽しいよ
マルチBAやハイブリッドでもボーカルがやけに近かったり、帯域ごとのバランス調整が入るので
人工的な加工感が拭えず不自然に響く。1Z買ってこれに気づくまで結構マルチBA買っちゃったよ

大比良瑞希 見えない糸
https://www.youtube.com/watch?v=6RPR5551qXE

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/21(日) 12:56:18.30 ID:/FtWCr0G0.net
>>948
HA-FW10000は買わないの?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/21(日) 13:30:33.73 ID:qB+6ZPmJ0.net
1A.1Z使うならFW10000まで行ったほうがいいかもね!

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/21(日) 14:10:50.66 ID:cNQxRyFea.net
1Aにエクセレントは合いますか?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/21(日) 14:53:27.25 ID:MxVdLiwPd.net
>>957
あうよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/21(日) 15:44:07.55 ID:iE+7e+6Da.net
Victorのイヤフォン・ヘッドフォンは音が好みに合わないなぁ。
中域好きは好みそうだが、俺にはこもり傾向が強く感じられて広域までの分解能が高くても聴いていられない。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/21(日) 16:28:52.57 ID:/FtWCr0G0.net
ソニーとビクターは自社でレコード会社・スタジオ持ってるよね
それぞれ自社のヘッドホンもレコーディング機材に入ってるから録音時点から比較したい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/21(日) 17:02:30.84 ID:1EaqMfmP0.net
日本のメーカーでいいダイナミック・平面駆動を探そうとすると
ヘッドホンはあってもイヤホンではほぼないんだよね
これまでのビクターも音の解像感ではいまひとつな印象だった

俺は1Zでいろいろ試していき、LCDi4でようやく良い生々しい音に出会えたと思え
機能面でも以下の点で高次元でバランスがとれていると感じた
もちろん予算やデザイン、半開放型は人を選ぶけどね
自分にとっては音質の方が優先順位が高かった

平面駆動式 圧倒的に音の歪みが少ない
30mm振動板 大きい方が迫力と自然な音場表現に有利
振動板の厚さ 0.5ミクロン 薄い方が繊細な表現・解像度に有利
ネオジウム磁石 磁力が強い方が駆動力で有利

でも日本メーカーでも頑張って超えるものを出してもらいたい
ビクターの新機種も聴いてみるがウッドドーム振動板50ミクロン、どんなもんか…
 

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/21(日) 20:44:39.05 ID:w/NrBcwk0.net
RE2000いいよね
エクセレントは低音きつくてダメだったわ
後HIFIサウンドと呼ばれるのはどれも無理、聴いてて疲れる

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/22(月) 00:32:28.73 ID:8vPGU1uK0.net
定期的に平面駆動さん現れるね!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/22(月) 02:04:11.71 ID:JQHB3luuM.net
>>960
>それぞれ自社のヘッドホンもレコーディング機材に入ってるから

実際にはそういう事は無いらしいよ
エンターテイメント系と製造業系は同じグループでも全く別

965 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 08:59:06.04 ID:bQIk3iRI0.net
>>963
確かにLCDi4は歪み少なくて生々しさがあって音は好きだな。16BAみたいな方向性は解像度と厚みとか凄いけどなんか違うとは思う。
あとはコンデンサ型だね。これも専用のアンプユニットが難点だけど音の繊細さはダイナミック型とは次元が違う。生々しさもある。KSE1200なんかはイヤホン部そのものは軽くてコンパクトでつけ心地も良い。そして遮音性も高い。

966 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 09:42:35.74 ID:fpN7V1/ka.net
オーテクだけは好きになれない、高音域がノイズっぽい、
数年前にアートモニターヘッドホンATH-A900Z買ったけど失敗だった。
高音域が金属音で汚い。エージングやっても駄目、
スタジオモニタータイプは音がざらついて好かん!
オーテクはイヤホンもツマラン音だ。
JVCの方が遥かに良い。

967 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 10:19:16.58 ID:YOP5O7L1d.net
昔Aでオーテクの鏡面仕上げになってるヘッドホン使ってたな
高音がキラキラしてた(ピアノがトイピアノみたいになってたが)

968 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 10:22:14.89 ID:JtFMaxBa0.net
オーテクは俺も好きになれん。

金属的な鳴りだよな。

969 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 10:33:59.12 ID:ghIsNMyw0.net
予算的に問題ないなら、1Zにしとけば後悔しない?

970 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 10:40:47.62 ID:+jreXGMWd.net
>>964
確かソニーとビクターのモニターヘッドホンはそれぞれのオーディオ事業とスタジオの共同開発だったはずだけど

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/22(月) 12:31:43.76 ID:qrdAmFqB0.net
スレチだけどもうスレも終わるので
ADX5000は別格だよ あの値段出す価値は十分ある
あれ聞いて音が悪いと思うのはもう逆プラセボだね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/22(月) 12:39:19.43 ID:vPFZ1kMKa.net
ADX5000はオーテクにしては珍しく音色が自然だよね
ただまああの価格帯だと他所のメーカーのヘッドホンもかなりレベルが高い

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/22(月) 12:44:13.21 ID:xddsqDti0.net
あの価格帯で音が悪かったらそれこそオーディオから手を引けってレベルじゃね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/22(月) 14:28:41.76 ID:fpN7V1/ka.net
ソニーのモニターヘッドホンも音がザラついてノイジーな感じだった。
音楽観賞用には向いてないな。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/22(月) 17:21:57.18 ID:f8wfTjfP0.net
https://twitter.com/goldwinkaitori?lang=ja
   ↑
  死ね
(deleted an unsolicited ad)


976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/22(月) 17:29:14.81 ID:f8wfTjfP0.net
ごめん、誤爆

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/22(月) 18:10:22.78 ID:fCxB9jK4a.net
オンキョーのH500と言うヘッドホンは珍しくインピーダンス低い
確か16Ωだった筈だ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/22(月) 23:50:19.13 ID:24uzc5Ld0.net
もうこれで終わりにしよう。
楽しかったよ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/23(火) 00:11:46.51 ID:NvSNHRpB0.net
俺・・・WOWWOWに入るから!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/23(火) 00:24:18.37 ID:bp8XmoUV0.net
ホントなの?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/23(火) 03:39:19.39 ID:YiSWAsqj0.net
低インピのヘッドホンと言えば他ならぬソニーであったじゃない
MDR-F1 12Ω
究極の装着感に全振りしたヘッドホンだったな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/23(火) 06:09:18.75 ID:aaCD2p/60.net
>>981
もう生産終了でしょ。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/23(火) 06:09:34.53 ID:hs5zQgWDa.net
音がざらつくのは管楽器でもなければ楽器そのものの音でもあるんだけれどね。
楽器を弾く強弱でも変わる場合もあるけれど。
無響室で楽器を聞くとわかりやすい。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/23(火) 07:59:04.74 ID:DEyBMGI90.net
そもそもアクチュエーターでヘッドホンが揺れるので、
どうやってもヘッドホンに音ぶれ出てしまう。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/23(火) 08:20:26.66 ID:C2toIjg2a.net
>>983
とにかくモニター型は鑑賞用には向いていない、
オーケストラを聴くとやたら音がうるさく感じる。
あと高域がカキーンと言う感じの音で耳に刺さる。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/23(火) 08:40:36.76 ID:81ZXpnR+0.net
900STは音量上げるとキンキンして音楽聴くとかってレベルじゃない。

つんざくような高音がする。

あれを音が良いって言ってる人はある意味すごい

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/23(火) 09:06:45.67 ID:6Jtmj500M.net
>>981
あれはヘッドホンというより耳の所に小型スピーカーがある感じだったので音はスカスカだったけどデザインは「ソニーデザイン」って感じでめちゃくちゃカッコ良かったね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/23(火) 09:11:47.21 ID:sot3ZiSmd.net
AVの音声抽出して1Zで聴いたらまるで本当にセックスしてるみたいだった
もちろん男の声は全部消している

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/23(火) 09:36:59.81 ID:oDBFJycTd.net


990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/23(火) 10:20:09.14 ID:nRUwmmQzd.net
そういえば新しいソニーのBAイヤホンってモニター向けなんだっけ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/23(火) 10:32:51.92 ID:81ZXpnR+0.net
3万以下のイヤホンしか使わないのにプレイヤーだけ高額な奴らが最近ぞろぞろいるなぁ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/23(火) 10:52:07.08 ID:C2toIjg2a.net
BAをアホみたいにたくさん積まなくても、
ダイナミック型なら広音域を表現できるからいいな、
位相差も気にならないし。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/23(火) 11:51:12.25 ID:tHeGrapy0.net
試聴の時は集中してるからおーってなるけど結局普段使うときはながら聴きになるから多ドラだとあんま意味ないのよね
ダイナミックかハイブリッドで十分だわ
e900なんかは安いけどそこらの数万のイヤホンより良くできてると思った

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/23(火) 13:43:52.21 ID:Q9WwwsJud.net
ダイナミック型はEX1000とEX800STみたいにドライバが大きいやつが正義

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/23(火) 13:51:16.34 ID:81ZXpnR+0.net
ダイナミック型ならVEGA.RE2000.IE800.t8ie.エクセレントクラスじゃないとなぁ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/23(火) 14:16:23.36 ID:bp8XmoUV0.net
>>993
自分の使い方だと家ではヘッドホンやスピーカーでダイナミックドライバー使ってるから、外で使うときは逆に遮音性を重視してマルチBAが良い。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/23(火) 14:21:03.21 ID:8gysc/J60.net


998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/23(火) 14:21:17.80 ID:8gysc/J60.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/23(火) 14:21:32.79 ID:8gysc/J60.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/23(火) 14:21:45.86 ID:8gysc/J60.net
次スレ


SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part38
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1538997029/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200