2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part38

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/08(月) 20:22:11.82 ID:LD5m9eCg0.net
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part37
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1536368660/

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 12:49:47.82 ID:YafnFwZid.net
ソニー関連製品スレを熱心に毎日荒らすやつも居るんだし絶対ないとも

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 12:52:00.08 ID:vJgV4Cpbd.net
>>840
泥のカスタムだぞ、これ
ネットワームもないからする意味もないけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 13:30:42.90 ID:Rv4QFCz1a.net
>>842
http://oss.sony.net/Products/Linux/Audio/NW-WM1A.html

androidではないと思うのだが

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 13:50:13.24 ID:+xmWKSOO0.net
どっちもlinuxだから親戚みたいなもん

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 13:53:31.71 ID:vJgV4Cpbd.net
>>843
ソレはライセンス上公開しないきゃ行けない物をだしているだけで
Androidを自社でカスタムしてGoogleのサービスも一切使わないなら公開する義務はないよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 14:21:43.86 ID:wD0QjowMM.net
糞高いイヤホン買って聴くのがアニソン(笑)

恥を知れ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 14:22:11.33 ID:YYpuhsliM.net
>>846
はげどう!

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 14:54:12.68 ID:hnEJPOOE0.net
クソ安いイヤホンで1A

恥を知れ笑笑

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 17:49:14.69 ID:9YgUpCPta.net
>>846
クソ高いイヤホンでアニソン聴いてる馬鹿が
増えたのだから日本の音質マニアは益々幼児化しているな。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 17:52:36.08 ID:vJgV4Cpbd.net
買えない嫉妬

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 17:58:48.44 ID:9YgUpCPta.net
WM1買って音楽聴かずに音質ばっかり気にしているバカが増えたのだから
そりゃ情緒不安定な銭失いが増えるわな。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 18:02:56.00 ID:9YgUpCPta.net
得体の知れないノイジーなイヤホンなんか誰が買うか!
カネをドブに捨てるようなもんだ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 18:06:28.44 ID:hnEJPOOE0.net
さすがに高級イヤホン買えない嫉妬は見苦しいよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 18:16:27.06 ID:35Jqx1H90.net
DAPの次はイヤホンでマウント取りか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 18:19:08.63 ID:hnEJPOOE0.net
>>852
何のイヤホン使ってるわけ?

俺はIE800とpsロク

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 18:20:04.07 ID:9B49tsKjM.net
https://i.imgur.com/Cqf6jre.jpg

ワイ
高みの見物

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 18:25:20.43 ID:hnEJPOOE0.net
http://imepic.jp/20181018/662750

WM1Aとロクサーヌ合うぞ

おススメ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 19:22:20.73 ID:jCTUfBjAa.net
AndroidがLinuxと言うのは、エンジンやボディサイズが違うのに、同じECU(でもROMは違う)だから同じ車と言っているに等しい。
別の言い方をすれば同じx86だから5年前のCPUも今のCPUも同じと言っているのと同じ。

厳密に言うとAndroidで使っているLinux kernelもAndroid用に特別な改造が加わっている。
その改造を加えなくてもAndroidを動かせるが、Androidで使う事もある一部の機能が正常に動かない。
最新版では変わっている可能性があるが、2015年にソースコードを調査したときはそうだった。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 19:26:46.30 ID:jCTUfBjAa.net
オーディオマニアとしては音楽聴かずに音を聴くのは正常深化の一形態。
オーディオマニアで音楽マニアなら音も聞くが音楽も聴く。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 19:54:13.34 ID:HVc0MJRW0.net
1Aって5世代程前というか10年以上前ののデザインなんだよな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 20:09:13.86 ID:YMcgmZ7hp.net
>>823
ちょっと彦摩呂みたいなコメントですね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 20:22:19.22 ID:gLERytGKd.net
>>856
それShureのSE535DDですか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 20:29:40.64 ID:yvinPq2K0.net
>>856
なにそのマット
minoriのやつかい?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 21:56:41.55 ID:KpTC4W1l0.net
バイナルプロセッサーってめちゃバッテリー食わない?
DSEEと組み合わせるとヤバい勢いでバッテリー消費
皆さんはどうすか?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 21:58:15.55 ID:hnEJPOOE0.net
>>864
わかります!
外出時はソースダイレクトで。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 22:12:59.28 ID:RWREw1evM.net
バイナルプロセッサーとか負荷のかかる
機能を使うと再起動しそうだね
俺は使うのやめたよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 22:31:24.72 ID:S7Zkp9Gh0.net
>>857
いいねロクサーヌカッコいいな、自分はこんな感じかな。写ってないけど予備のEX800STとEX1000もある
https://i.imgur.com/eo4ODch.jpg

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 23:24:15.19 ID:2Ops/xRc0.net
>>866
こうやって人の不具合に便乗するような書き込みをする他社工作員

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 23:38:13.11 ID:Tc3BosZF0.net
というかPCでもないただのDAPが最起動する事がそれ程騒ぐ事かな。
毎日なってたりすればそりゃ鬱陶しくもあろうが…。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 00:27:51.18 ID:1oFAayrc0.net
DMP-Z1ってあんなにでかいのになんでmicroSDなんだ
AK KANNさえ通常サイズのSDスロットついてるのにあほかと

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 00:46:11.89 ID:6A+6qwb3p.net
AKの背負うやつがライバル機だよね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 01:06:15.60 ID:MChvj1Zo0.net
今日からソニスト置いてたみたいだから試聴感想Twitterで検索してみたけどあまり無いなあ。
ほとんどが金額についての書き込みで役にたたぬぬ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 01:16:36.71 ID:+7wbZ5CA0.net
>>870
microSDメインなご時世
汎用性低いノーマルのSD採用なんてバカか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 01:27:03.52 ID:1oFAayrc0.net
>>871
そうだな

https://i.imgur.com/atTEmbQ.png

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 02:58:04.92 ID:4R6HQeG7d.net
DSEEはハイレゾの再生でも作用するのが気に入らなくて、1Zを購入して間もなく使うのをやめた。
音響調整で使う可能性があるのはイコライザくらいで、他は俺には用がない。
ダイナミックレンジを拡大する機能があれば、古い録音やコンプレッサを掛けまくったソース用に欲しいが。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 04:17:58.74 ID:5L/qtkYc0.net
>>875
ダイナミックレンジを実質上げるのがバランス駆動なんだが。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 04:30:07.67 ID:LJOJAKLMd.net
>>876
dbxのエキスパンダ機能と言えば理解できる?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 05:34:13.45 ID:/KM+VKfV0.net
3バンドのやつ持ってるけど、コンプかけまくってアタックが潰れたところは拡張できないけどね。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 06:44:45.46 ID:VQ55XdkS0.net
>>867
SONYのイヤホン、ヘッドホンですね!
900STまで使ってるって事はモニター好きですか?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 07:51:55.25 ID:8axSbACYa.net
>>873
別にアダプターを使えばええやん
それにデジカメじゃSDが主流だろ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 08:10:55.64 ID:DgV1utTya.net
余計な機能を足して音色を変えるのは最初は楽しいけど、
結局飽きて来る。

DノーマライザーとDSEEは一様オンにしているが、
バイナルもDCナンチャラやカスタムとか
違いが分かり難くなって来て全部オフにした。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 08:24:08.41 ID:DgV1utTya.net
>>864
確かにバッテリー食うね、
でも一番食うのはボリュームとか明るさとかじゃないかな?
わしは常にスリープを心がけているので減り難い。
WM1AはZX2や300に比べてなんかズッシリ電気が詰まっているような感じ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 08:45:35.84 ID:5RKOaIJSd.net
バッテリーが不満ならソースダイレクトにしておくのが無難

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 09:24:34.51 ID:hs9EgR6V0.net
>>882
[各種音質設定]を有効にしている場合、すべて「オフ」の場合と比較して、約45%持続時間が短くなります。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 10:16:57.57 ID:k6ToF5sm0.net
この機種電池交換いくらかかるんだろう

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 10:26:50.78 ID:EbO6fMdNd.net
>>858
あのーLinuxってモノシリックだからカーネルが違うことは当たり前なんだけど何で知ったかしてるの?
カーネルにパッチ当ててドライバ増やしたり軽量化のためにドライバ削ったりは当たり前なので
Android用にとか以前にカーネルは違って当たり前

Linuxカーネルを使っているものは全てLinuxでディストリの一種
組み込み向けAndroidっつうーのもあってWM1は組み込みAndroidだよ
分解して端子さして中身覗いてみ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 10:29:51.77 ID:hs9EgR6V0.net
>>885
これじゃない情報で申し訳ないけど、ZX2の時バッテリー交換した時
送料込で約1万だったよ
使い込んでバッテリーヘタったら程度のいい中古探して買うよりいいと思う
まあ新品の方がいいだろうけど

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 10:39:19.50 ID:5V5aF1+Nd.net
>>885
約2万

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 11:56:53.28 ID:VQ55XdkS0.net
WM1Aは修理費2万+部品代だからね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 12:09:33.57 ID:UwI2NUnId.net
>>886
俺はLinux kernelのバージョンが2.1の頃からソースをいじっていて、会社で開発したデバイス用にLinux kernelのデバドラ作ったりカスタムディストリビューションを作ったりしているんだが。
モノシリックだから組み込みに改造が入って当たり前と言うのとAndroid用に改造が必要と言うのは別次元の話し。
コンフィグレーションの変更程度の話しなんてしていない。

組み込み向けAndroidなんて物は公式には存在しない。
俺自身が仕事でAndroidを特定のマシン向けにカスタマイズしているが、Androidと名乗るにはGoogleの承認が必要で、Googleは組み込みAndroidなんて発表をしていないし、世の中でAndroidを組み込みに使っているのは普通のAndroidを組み込んでカスタマイズしているだけ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 12:45:55.56 ID:lzzh7OQ+a.net
イヤホン壊れたから、1Z楽しめん。
気楽に高いイヤホン買う訳にもいかんし。
修理も一ヶ月以上かかりそうだし

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 13:00:16.55 ID:JAFLVTuBd.net
>>889
ワイド保証入ってるなら水没させて交換の方が安くつくな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 13:05:59.26 ID:MCwnS/JQ0.net
イヤホンちっこいからどんなに高い製品でも毎日使ってれば1年以内にヘタる
明らかに劣化するけど、音は出て「故障」ではないから修理すらできない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 13:06:35.26 ID:dZBzaLGld.net
>>886
結果教えてよ。
どの端子から覗けるの?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 13:07:32.77 ID:oZ2eNZhed.net
>>890
https://www.eipc.jp/embedded/android/
レポ名じゃなくって使われ方な
で、用途によってカーネルに変更加えるのLinuxでは当たり前。
google認証が必要なのはPlay何かを使う場合で普通に認証取らずにAndroidはなのって問題ないよ
Android自体はOSSなのにGoogleがいいって言わなきゃダメ!ってアホか

で、WM1も中見るとただの泥なんだけど。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 13:08:33.44 ID:oZ2eNZhed.net
>>894
自分で分解してチップ仕様調べてのぞけ
OS用ROMあるから剥がすなりして中身見てみ
泥だから。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 13:38:14.83 ID:JAFLVTuBd.net
うわぁ...

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 14:19:09.29 ID:Zfz/gSnO0.net
>>896
今のアンドロイドは暗号化されてんだから無理

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 15:04:18.56 ID:Nt+YJRmLa.net
>>895 開発が独自OSって言ってるから独自って事で良いんじゃないの?
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201609/02/393_4.html

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 15:09:10.71 ID:1oFAayrc0.net
androidベースの独自OSとかリナックスベースの独自OSとか腐るほどあるだが

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 17:02:32.82 ID:LhVgD8pad.net
WM1Aを初期不良で修理に出したけど全然帰ってこない
修理のステータスも進まないし

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 17:13:03.02 ID:7qJBFt4Sd.net
>>898
されてへんでそんなにVer新しくないし。
根本的にオーディオ部以外のCPUなんかはZX1/2と対して違わんよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 17:18:59.18 ID:Zfz/gSnO0.net
>>902
いいから、証拠出せよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 17:26:15.99 ID:58S4dyBQa.net
>>886
だからLinuxディストリビューションのアプリと互換性が落ちる改造だから目的が違うんだよ。

それとAndroidの名前を使うにはGoogleの承認が必要
https://developer.android.com/distribute/marketing-tools/brand-guidelines
スレチだからもうやめる。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 17:26:36.72 ID:7qJBFt4Sd.net
>>903
お前がAndroidじゃないとAndroidのソースがないと証明できたら分解画像と
中身覗いたファイルリスト出したるよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 17:27:49.45 ID:7qJBFt4Sd.net
>>904
うん、だから中身に泥使ってるけど名乗れないから独自OSなんだよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 17:36:01.68 ID:FjdLv87md.net
>>904
言い方が悪かったな
製品に使えないけどAndroid使ってるとは言えることは言える
製品に使えないので独自って言うだけで

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 17:52:47.31 ID:Zfz/gSnO0.net
>>905
バカ?
覗けないからわからない。
って言っているのに、なんで、お前がわかるのか?
と聞いているんだが。
日本語しゃべれない半島のかたですか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 17:52:56.51 ID:UkPlJQb9d.net
やめんのおせーよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 18:04:19.45 ID:dZBzaLGld.net
>>905
ちなみに上の方で
http://oss.sony.net/Products/Linux/Audio/NW-WM1A.html
を示してあるけど見た?

androidベースのkernelだけど、android APIは使って無いから、androidではない証明はされている。
あんたは、androidだとどうやって証明するのかな?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 18:26:21.86 ID:ni/GFsV/d.net
>>908
覗けるよ
ROM剥がすかピンで飛ばして別なハードで中見ればいい
除けないなら除けないでどちらでもないと思っときゃいいじゃん
泥じゃないって主張する理由がわからん

>>910
いや、これ自体はLinuxカーネルだろ
クローズドソースコードを公開する必要がないから公開されてないだけだよ
http://oss.sony.net/Products/Linux/Audio/NW-F880.html
を見てもどこのAndroidがいるのかなかな?

ROM覗けよとしか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 18:28:56.11 ID:3BoVVsr8F.net
>>911
お前はandroidベースのカーネルかどうかの判断もつかないのに煽ってたのか?
元のkernel.orgのコードと比べれば一目瞭然だぞ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 18:36:35.13 ID:iQbph5ayd.net
割とどうでもいい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 18:38:43.78 ID:qQG+giws0.net
>>913 本当かどうか知らんがROM剥がして云々は興味ある。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 18:40:24.99 ID:MCwnS/JQ0.net
別にアンドロイドだから音が悪いとかってこともないのならどうでもいい

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 18:46:10.31 ID:JJNyROAv0.net
>>914
嘘に決まってるだろ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 18:51:45.64 ID:qQG+giws0.net
>>916 まぁプロープ当てるだけで、ソースコード見れたらなんでも
リバースエンジニアリングやりたい放題だもんな。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 18:55:50.40 ID:JJNyROAv0.net
>>917
まあそうだな。
ただ、用語は正しくつかおうな。
誤)ソースコード プロープ
正)ROMコード プローブ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 19:24:13.92 ID:042Uvmq20.net
使わなくなったノイズキャンセリングハイレゾイヤホンあるんだけど欲しいヤシいる?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 19:45:41.42 ID:OIxNO7Of0.net
オーディオ強者が集まるWM1のスレでそんなの欲しがる奴いるわけ無いだろ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 20:29:08.65 ID:g+kzxpU30.net
>>901
ファームUPで注目されちゃって注文が集中してるんやろな
製造の方が遅れとるようだから修理部品も入ってこないのかも。
9月末にソニストで注文した1a本体がまだ入荷待ち
お互いタイミングが悪かったね。

今からでもソニストキャンセルして在庫ありの店で買うべきか。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 21:13:01.94 ID:PxwPKwfd0.net
>>921
初期不良なんだから新品と交換して欲しいわ
連絡もしてこないし本当に最悪

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 21:29:35.45 ID:pz1fZoSl0.net
価格com.最安店で買ったわい 高みの見物

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 23:49:02.03 ID:zzVwhyMc0.net
>>879
そうです、たまにリスニング系も聴きますがモニター系が好きですね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 07:05:00.82 ID:UjeaAggga.net
>>923 去年渋谷のビックでポイント20%バックで勝ったわい。更に高みの見物。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 08:13:35.26 ID:ddkqEFQf0.net
アプリ後、データベース作成中が長くなったような気がする。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 11:46:34.18 ID:8CoryCCB0.net
DMP-Z1 とか、アキュフェーズのプリアンプ買って、それのヘッドフォン端子使って聴いた方がいい音がすると思うw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 15:07:19.46 ID:cV/Lp4B/d.net
ソニストで予約して発売二日前に到着したワテも高みの見物や

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 15:45:24.47 ID:ddkqEFQf0.net
ソニーはこれからもアプデを何度も繰り返して
後継機種は出さない作戦に出るんだろうな。

次はどんなアプデを行使するんだろうか楽しみだ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 16:01:04.00 ID:uQ7LDsFlF.net
WM1Aは軒並み売り切れだな
WM1Zは在庫復活してる
ZX300は以前から在庫豊富で値引き拡大中

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 16:32:00.21 ID:OgghUa1nM.net
>>919
貧乏人の吹き溜まりA40のスレへどうぞ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 16:43:24.14 ID:ddkqEFQf0.net
>>930
eイヤホンではZX300が在庫95台もあって処分に困り
税込みで21,384円で売っていると言う情報を聞いたぞ。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 16:55:24.04 ID:A/kplcp40.net
>>932
そういうウソ書いてると痛い目にあっても文句は言えないよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 17:12:50.39 ID:YAP+zKat0.net
風説の流布?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 18:18:53.82 ID:4N2enMsV0.net
X1Aからの買い増しを考えています
せっかく買うのなら1Zですよね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 18:20:54.81 ID:iUPMLdKJM.net
>>935
なんで1A持ってるのに1Z買うんだ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 18:23:27.32 ID:HlBavh6DM.net
平成の終わりについにZ1までたどり着いたか。Sony の良きヲタク魂にはホント敬服するわ。

メタルマスターとデンスケが終点と
思ってた時代が懐かしい。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 18:29:20.02 ID:TCbm8h2J0.net
ONKYOのDP-X1Aだろう

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 18:32:36.16 ID:tNh46USyp.net
たしかに

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 18:33:45.82 ID:4N2enMsV0.net
はい、オンキョーからのグレードアップを考えています
アドバイスよろしくお願いします

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200