2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part39

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/23(火) 14:31:49.47 ID:UEaJ/UoqM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part38
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1538997731/

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 09:48:02.64 ID:zMnI+o9DH.net
wm1a買った。
オススメの音源をおしえてくださいませ。
モダンジャズ、ビーチボーイズ、ボブディラン、ヴァンモリソンなどが好きです。
とりあえず、e-onkyoでwaltzs for debby 買ったてみました。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 12:58:49.59 ID:SKASFfYB0.net
>>742
http://www.e-onkyo.com/music/album/laca9606/
WAV版オヌヌメ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 15:07:26.59 ID:Qz3jBh7Xd.net
>>742
https://mora.jp/package/43000070/RBCP-8677H/

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 16:33:00.74 ID:JcnRkPlad.net
>>742
https://mora.jp/package/43000006/00602547396976/

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 18:12:08.81 ID:R5QV4wDJd.net
>>742
CDだけどいいよ
グレイテスト・ヒッツ https://www.amazon.co.jp/dp/B00005S76N/ref=cm_sw_r_cp_apa_dR4cCb21PA5VJ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 19:14:49.57 ID:iOyc9bFFa.net
>>743
ええ、高いね?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 19:21:12.29 ID:NfJV/k8T0.net
http://www.webdevzm.com/

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 19:24:56.28 ID:hKmOcqDo0.net
次回はamazon music使えるようにしちくり

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 19:27:49.07 ID:hKmOcqDo0.net
https://mora.jp/package/43000006/00028947585213/

751 :742 :2018/12/08(土) 21:09:48.63 ID:UFYrMqk+p.net
いろいろありがとうございます
>>745は確定
>>743は、マジですか、聞いてみた方がいいのか

752 :742 :2018/12/08(土) 21:10:39.53 ID:UFYrMqk+p.net
>>746も懐かしい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 14:34:59.38 ID:Hldf1uq30.net
>>751
https://mora.jp/package/43000006/00042284291521/
自分の中で最強のフォークシンガー

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 16:06:34.63 ID:Q9Ps35J20.net
https://www.youtube.com/watch?v=g7taXvSANQ4

755 :742 :2018/12/09(日) 16:33:56.45 ID:tLPTBLODp.net
>>753
おお、いいかも。
聞いたことなかった

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 17:39:27.12 ID:3Hcryi+Oa.net
>>749
1A1Zを買う層はストリーミング使うの?
使わんでしょ そんな無駄な機能つけんと
思うけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 17:42:46.11 ID:VfSS9pmQd.net
ストリーミングと言ってもCDと同等のビットレートの音源のサービスもあるから人によっては好むでしょう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 17:51:10.93 ID:QO4rg64vM.net
>>756
5Gになれば余裕でハイレゾ対応

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 17:56:22.33 ID:daWrXaihM.net
>>756
そりゃWM1買う層向けには付けないだろうね。
ただウォークマンシリーズ全体の中ではそこをカバーする物が無いのは問題点。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 18:08:57.37 ID:WImd/JQP0.net
>>759
でも、このスレで議論する事じゃないよね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 19:53:25.47 ID:kUNr0pSwd.net
>>756
普通に使うけど?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 21:28:34.45 ID:EAWynyBja.net
ストリーミング機能があれば鞄にストリーミングサーバーを入れてDAPのストレージ不足を補う事もできるから、最上位機種とて対象外の話題とは限らない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 21:55:24.50 ID:0qeznJx10.net
スマホで操作できる機能は欲しい

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 22:05:15.19 ID:QEFmThRX0.net
>>762
開発陣と話して思想を知るとそういうアプローチはしないだろうと予想が付くよ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 22:45:21.86 ID:Hldf1uq30.net
ワイヤレスリモコン買ってきた
ボッタクリもいいところだがやっぱあると便利!

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 22:50:22.03 ID:EAWynyBja.net
予想は予想でしかない。
想像で諦めていたら叶わぬ事だらけになってしまう。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 23:07:48.22 ID:QEFmThRX0.net
>>766
諦めるも何も、俺はその思想に賛同してるから…。
ストリーミングを否定はしないけどウォークマン最上位機種には望んでない。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 23:22:36.85 ID:EAWynyBja.net
賛同していようが誰かがそれについて話すのを否定する理由にはならないね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 23:29:19.19 ID:QEFmThRX0.net
>>768
ええ、否定なんてしてないけど…。
ちなみに>>759の書き込みとか俺だからね?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 23:39:34.45 ID:kUNr0pSwd.net
え、単純に疑問なんだけどウォークマンってその開発陣とやらの思想が完全に一致してて彼らが全ての権限を担ってるの?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 23:57:40.34 ID:QEFmThRX0.net
>>770
今は実質的に限りなくそれに近い状況だね。だからこそDMP-Z1みたいなぶっ飛んだ機種が出てくる。

あれの開発中に開発陣はさすがにやり過ぎではないかと考えて設計を少し大人しくしようとしたら、逆に上から「お前日和ってんじゃないか? それは本当にお前がやりたい事なのか?」的な事を言われて修正されたそうだw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 11:04:16.68 ID:o1t7Kzm6d.net
>>739
ソニーもひどいぞ
メールすら「てにをは」が可笑しくって何を言ってるのか分からんベトナム人辺りが返してくるしチャットサポートも言ってる意味わかりませんとか返される
「Aを押しても動作しない」って言ってるのに「何を言っているのか分からない。こっちに電話して」とか返されんの。
メールサポートで何を言いたいのか分からないから、日本語ネイティブな日本人から返してくれって言ってから一ヶ月経つけど未だに返信はない

サポート重視でソニーとか買ってたけどこのレベルなら俺のメーカー別サポート評価でソニーも下げざる得ない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 11:05:05.85 ID:o1t7Kzm6d.net
つか、ハイレゾクラスのストリーミング配信もあるぞ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 11:45:25.67 ID:aIz52qTb0.net
今年こそアンバラ特化のwm1シリーズお願いします

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 12:50:55.60 ID:gWSFnlFA0.net
>>772
それに比べたらアップルは神対応だったな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 12:55:08.93 ID:5BjgVM0c0.net
初DAPをZX300じゃなくてWM1Aにしたのはちょっとやり過ぎたかな。

どうしたら一つのイヤホンで複数の楽器の音を本当にそのまま出してる感じになるのやら…もうスマホ直差しに戻れない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 12:58:18.97 ID:o1t7Kzm6d.net
>>775
アップルも東北訛りの人間が出て何を言っているのかわからなん奴出てくるよ
言うとすぐ変わるけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 13:07:15.08 ID:2gGLVqT70.net
https://japanese.engadget.com/2018/12/09/mora-qualitas-2019/
来年からハイレゾストリーム始まるみたい
今のとこPCのみスマホはまだ未対応

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 13:07:40.85 ID:a3oKC9Cua.net
>>772
サポート重視なら真っ先に外れるだろSONY
サポート重視ならBOSEのほうが全然良い

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 13:19:55.66 ID:gWSFnlFA0.net
>>778
ハイレゾ対応の音楽少ないのに月額1980は高杉

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 13:19:55.71 ID:fbSg4QS8d.net
ストリーム放送ならハイレゾである必用はないんだよな
楽曲を所有してるからこそ、その曲を耳を凝らして聴く環境を突き詰めていくのであって

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 13:32:19.16 ID:o1t7Kzm6d.net
>>779
いや、前は修理センターに電話して着払いで送ってくださいですぐ治って帰ってきてたよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 13:35:14.02 ID:aIz52qTb0.net
moraで販売しているすべてのハイレゾ音源が対象ならいいけどどうせ少しだけなんだろ?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 13:44:55.81 ID:qGMJouOH0.net
>>778
次期モデルはストリーミング対応でAndroid入れてくるな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 13:50:55.51 ID:o1t7Kzm6d.net
音楽回りの権利はすごい面倒いんだぞ
日本は比較的恵まれてる方でまぁマニアックな洋楽以外のメジャーどころは手に入るが
アメリカ行くとダウンロード販売じゃ日本の曲全く手に入らない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 14:01:47.77 ID:m5kR36MtM.net
>>777
もすもす(笑)

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 14:04:06.31 ID:m5kR36MtM.net
>>785
来月よりDAPでの音楽再生にも一回100円の著作権使用料を徴収するとJASRACが発表しました

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 14:30:53.81 ID:o1t7Kzm6d.net
>>787
頭おかしいようなので精神科へどうぞ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 14:42:09.38 ID:MkdMb5B7d.net
>>779
BOSEがDAP作ってるか?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 14:59:01.22 ID:+98mnoxZ0.net
>>765
今リモコンポチったところ
めっちゃ小さいんでしょ?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 15:17:47.95 ID:1VeAdtCMM.net
>>786
勉三さんw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 18:36:13.65 ID:NRHpnOlna.net
>>781
ストリーム放送って、つまり月額1,980で聴き放題って奴か
と言う事はチューナーが必要って事だよな。
PCに専用チューナーアプリDLしたら聴けるって事か?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 19:18:36.41 ID:fbSg4QS8d.net
チューナーっていうかアカウント作ってサイトにログインすればいいだけだろ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 19:28:50.70 ID:QTofx1Rba.net
>>790
小さくてちゃっちいけどやっぱWM1となると片手操作困難だからすげー便利よ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 19:42:49.98 ID:9tknQD/zd.net
サブスクとは違うのか?
まさかmusic unlimitedの失敗を繰り返すとは思えないし

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 19:50:32.33 ID:paEUHAlt0.net
このサービスとタイミング合わせてストリーミング対応ウォークマン出したりしないかな。
最初はPC向けって言ってるみたいだし無いとは思うけど、もしやったらちょっと感心だなあ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 20:47:56.07 ID:SAh7UKJvd.net
最初はPCのみなのは通信回線の問題。
有線ブロードバンドなら問題なくても4G回線だと問題があるので。
数が見込めなければアプリの開発やサポート体制にもゴーサインが出ないので有線ブロードバンドのWi-Fiアクセスポイント利用スマホも対象外なのだろう。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 22:01:38.80 ID:aqFxeIqca.net
>>795
mora(音楽事業部)「Music unlimitedでの失敗とかPS事業部の話だから知らんがな」

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 02:14:07.08 ID:QgRVGBEh0.net
MusicUnlimitedはかなり広範囲を対象として展開しなきゃならんけどハイレゾストリーミングなら元々小さい市場だから問題ないやろ

ソニーも誰もが愛用するサービスになるとは思ってないだろうしな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 10:10:24.14 ID:R5hH9DtOd.net
music unlimitedは欧米では後発でシェア負け、日本では日本の主要レーベルの殆どがストリーミングを拒否していた時代。
だから誰から見てもmusic unlimitedにメリットがなかった。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 10:32:04.91 ID:TpeUs73E0.net
最初にPCのみは致し方ないと思うが、そのPCアプリがwasapi asio に対応していないエセLosslessだったら契約しない。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 13:40:41.83 ID:UqFDDLo+d.net
まあお試し期間あるだろうしな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 13:59:54.90 ID:WFlipz0j0.net
ソニー製品で出すとしてもネットワークCDレシーバーでしょ
ポータブルオーディオには関係ないヨ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 14:01:24.62 ID:bTDubgAUM.net
SE100を買ってから4、5ヶ月ぐらい触ってなかったからWM1Aを久々に充電しようとしたら画面が死んでた
音は完全にSE100の方がいいしメインはSE100でいいから困らないけど凹むわこれは
https://dotup.org/uploda/dotup.org1714496.jpg

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 14:16:20.41 ID:yE93a9z10.net
SE100最強
それに引き換えWM1Aは

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 14:33:31.63 ID:6ATrcCmPd.net
アニ豚ってなんで自己主張激しいんだろ
マジでキモい

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 14:35:03.26 ID:UqFDDLo+d.net
有機elでもないのに背景の黒より暗くなるなんてあり得んだろ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 14:44:00.21 ID:6G3rsbKX0.net
>>804
下手糞が死んどけ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 14:46:26.81 ID:pdvjZXpW0.net
>>804
頭おかしいんだねw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 15:04:47.95 ID:WFlipz0j0.net
流石在日朝鮮塵、息をするようにウソを吐く

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 15:12:40.72 ID:gF209oV9d.net
>>804
雑すぎだろ出直せ
https://i.imgur.com/1oa1qtt.jpg

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 15:24:35.52 ID:0BcGZ7vXd.net
se100とやらはそんなに売れてないの?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 16:30:29.18 ID:Kyrtrp8Ga.net
ハイレゾCDを一度買った見ようと思う。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 18:09:39.17 ID:SGSkxWIia.net
ソニーのワイド保証5年付けたから仮にこんな事が起きてもメーカーに送り返すだけだ。
。持ち運ぶ機器だしサポート手厚く無いと怖くて持ち歩けん。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 19:27:46.87 ID:bTDubgAUM.net
>>804
やっぱり今買うならSE100がいいんだな
WM1Aって2年も前のだしね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 19:45:52.67 ID:esLRyJOd0.net
4.4mmバランス出力がないのはちょっと…

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 21:11:23.79 ID:ckMSR5r10.net
韓国製のDAPなんかイラネ江。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 21:11:44.40 ID:KfRlmrQ+p.net
bluetoothレシーバーがないのもちょっと…

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 21:24:22.30 ID:K8Y4JRS20.net
二年で半額になるDAPはちょっと...

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 21:34:18.50 ID:LR+7AHb4M.net
フルボッコでワロタ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 22:22:04.37 ID:esLRyJOd0.net
今更だけどバランスのジャックだけで5000円もする奴使ってるの…?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 22:49:59.99 ID:0IdoglBS0.net
>>804>>815
自演するならもうちょっとちゃんとやれよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/11(火) 23:40:21.03 ID:iwA3KQw00.net
>>815
何それ
ワザとやってるの?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 01:40:29.01 ID:7uEiYVWl0.net
>>815
10年ぐらい待って価格が下落しきった頃に買うといいぞ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 02:21:58.76 ID:DfHsD+LLM.net
1Aニューモデルまだか

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 02:37:39.26 ID:vnyMm9jYM.net
俺予想だと次期モデルは消費税増税前に発売する

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 08:20:26.07 ID:XIBbEhYJd.net
まあZX2も春だったし

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 12:38:39.74 ID:yrX8CB3qa.net
ニューモデルは2020年だな。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 18:08:21.49 ID:gj03bkMPa.net
>>828
一生出ねえよ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 18:33:03.48 ID:ZDEUr/Pra.net
DMP-Z1からのフィードバックて有るのかな。次モデルはどうなるんだか…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 18:53:48.79 ID:qbZrFNETd.net
>>828
出るとしたら来年9月発表じゃないかな?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 19:11:00.06 ID:9vH+pP2J0.net
まあ来春は今回ないでしょ。
大きな弾が今年は多かったから。来年末だね。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 20:39:34.71 ID:lIXNZcTv0.net
>>831
アホかお前。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 20:52:44.30 ID:TFJdTOLXa.net
wm1zの本体を初期化して曲を入れ直そうとしているのだが、microSDを外して本体初期化して空っぽの筈なのに、データベース構築で数十秒待たされている。
途中から馬鹿らしくなって時間計らず放置しているが、データベース構築と言いつつ他のことをやっているみたいだな。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 20:53:11.13 ID:vC8vQA6v0.net
それよりも3万イヤホンのXBA-N3の方をいい加減後継機だせよ
Aシリーズより音悪いNなんていつまで販売続ける気だよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 20:56:41.99 ID:9vH+pP2J0.net
いやそれよりもIER-Z1Rをですね…いつなんですかね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 21:00:39.09 ID:Qx0wmRk60.net
>>836
待てなくてM9買っちまったよ…

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 21:14:12.30 ID:9vH+pP2J0.net
>>837
ソニー内部的にはちゃんと理由あってこうなってるみたいなんだけどねー。
こちらからするとちょっと意味わかんないよねー…。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 21:28:14.12 ID:QysQuNMhd.net
>>833
なんで?
IFAで9月発表が多いと思ったけど?
あくまででるならの仮定の話なんだけど?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 22:52:33.11 ID:rDcK9ote0.net
>>837
ぶっちゃけM9以上の音が想像できないんよねぇ
まぁM9の音がかなり自分好みってだけかもしれんけどww

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 06:20:17.29 ID:eydI0bUI0.net
>>840
平面駆動とかコンデンサ型のイヤホン聴いたら価値観は変わる。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 10:15:53.79 ID:HSF+an0fd.net
>>839
例外で春発売もあるので年明け発表ぐらいもある

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200