2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 07:34:55.29 ID:qASoFnrN.net
ここは自転車運転中のヘッドフォン使用について話し合うスレです。
常識の範囲内で議論すること。ソースを提示すると円滑に議論できます。
反対派も容認派もソースを出して議論しましょう。
荒らしはスルーしましょう。

以下ヤフーニュースから引用

自転車の安全運転のあり方を検討する警察庁の有識者懇談会(座長・吉田章筑波大大学院教授)は27日、自転車の利用者に対し、携帯電話で通話しながらの運転を禁じたり、幼児を乗せる場合は1人だけとすることなどを求める報告書をまとめた。
同庁は報告内容を歩行者、運転者の守るべきルールなどを説明した「交通の方法に関する教則」に取り入れて、教則を29年ぶりに抜本改正し、警察が行う安全教室などで役立てる。
報告書では、安全走行のため▽携帯電話を通話、操作しながらの運転▽ヘッドフォンを使って外部の音が聞こえない状況での運転−−などをしないよう求めた。
また、自転車の不必要なベル使用は他人とのトラブルにもつながりやすいとして、危険防止のためやむを得ない時だけに使い、みだりに鳴らしてはいけないと指摘した。
さらに、幼児用の座席を使う場合は1人のみとし、前かご部分と荷台部分の両方に幼児を乗せるのは危険だとした。
このほか、歩道上で自転車同士が対面してすれ違う場合には互いにハンドルを左に切ってよけるようにすべきなど細かいルールも言及している。
教則はあくまでも警察が安全教育のために活用する指針で、罰則規定はない。
同庁によると、自転車同士の衝突事故は昨年4020件発生し、10年前(96年)の約6.8倍に増えた。対歩行者の事故も2767件で同4.8倍に増加。
このため、同庁は、自転車の通行区分を明確にした改正道交法を来年6月までに施行する。

前スレ
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part30
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1536726182/

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 12:42:11.76 ID:sBXzlVv2.net
>>217
サイレンが聴こえなければ遮音性の問題かカーステの問題、あるいはその両方だ。
カーステを「高音で」鳴らしていないのにサイレンを聴き逃したなら遮音性にも大いに問題ありだな。

状況によるなら状況に応じて窓を開ければいいだけだな。

例があれば正当性の証明になるが、例を出さないことは正当性がないことの証明にならない。
こんな簡単なことがまだ分からないのか?お前は論理的思考が全くできないタイプだな。

>>218
あっという間に見つかったよ。負け惜しみはそれだけか?
報道分だけでも悪徳業者があんなにいることが分かったろう?
そこには当然ながら遥かに多くの暗数もある。ゴキブリを1匹見たら30匹はいるって言うだろう?
お前がイメージしていた業界と現実が乖離していて残念だったな。

>>219
イヤホン原因の自転車事故自体がほぼ起きていないんだよ。
山口県警はあんなことを言っても事故の例示すらできていないだろう?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 12:45:29.39 ID:sBXzlVv2.net
>>220
カーステにも同じことが言えるな。
カーステをかけていなければ気づいて
「事故にならなかった」「迷惑をかけなかった」可能性は十分にあるよな?
カーステを使わないことに「利点はあっても欠点はない」だろう?
その自己矛盾を解決してから言え。

>>221
それがどうかしたか?
普通のドライバーは急ハンドルを切ったことなんてないから車がどんなクラッシュをするか分からない。
教習所でも急停止の練習しかしないだろう?
目の前の飛び出しに対する咄嗟の回避で急ハンドルは危険過ぎる。フルブレーキが正道だよ。

>>222
1つ目は急ハンドルを切らなくても普通に回避できているタイミングだな。
2つ目は子供がちょっとしか飛び出してないから僅かなステアリングで避けられた。
正面まで飛び出されていたら間に合わないな。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 13:09:37.48 ID:/piIIY2L.net
>>223
>速度はお前が好きなように
じゃ時速5kで

>お前が事故例を見たくないから
お前塗り固めた嘘がバレバレボロボロだなあ!

>どう見たって

コアラの眼か?根拠ZEROー!

>動画が妄想に見えてるのか?

どの動画?

>指導警告
は違反に対して発せられる。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 13:14:43.55 ID:/piIIY2L.net
>>224
>結果を正直に言う訳がない
それはお前だ

>視野を云々する必要がない。
視野云々したのお前だろー!

>違うか?どうなんだ?
原付より速い状態がある以上、違うだろ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 13:18:17.72 ID:JUI8U/48.net
イヤチャリ香具師が10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000%悪いのに議論になってるのが信じられない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 13:20:24.41 ID:/piIIY2L.net
>>226
>普通のドライバー
この動画がスタントマンかレーサーなのか?
無様だなあお前。

>子供がちょっとしか飛び出してないから
フルブレーキング直進なら轢殺だな。ワクワクしてるのか?反吐がでるわ。

>正面まで飛び出されていたら
その妄想でまた興奮してるのか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 13:55:19.23 ID:/piIIY2L.net
>>226
>カーステにも同じことが言えるな。
カーステをかけていなければ気づいて
「事故にならなかった」「迷惑をかけなかった」可能性は十分にあるよな?

つまりイヤホンしていなければ気づいて 「事故にならなかった」「迷惑をかけなかった」可能性は十分にあるんだな?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 16:00:41.58 ID:HeB8crIp.net
>>226
カーステはハイウェイラジオ等が聞けるのは
利点じゃないのか

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 18:17:54.45 ID:sBXzlVv2.net
>>227
5km/hとはまた珍回答だな。
追突までの秒数を増やしたかったんだろうが、歩く程の低速ではチャリに追いつかないことぐらい分からないか?
お前らは頭が悪いんだから少しは考えてからレスしろ。
アンチの妄想がいかに現実と乖離しているか、またもやはっきりしたな。

お前が事故例を見たくないからググらないだけだろう?アンチらしい逃げ方だな。

そもそもチャリで50km/hキープできる奴が滅多にいないから視野を云々する必要がないだろう?どうなんだ?違うのか?

動画の車は大体60〜70mの距離を7〜8秒で走っている。30km/h前後だな。

普通に任意で指導警告しているな。>>11参照。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 18:23:09.65 ID:sBXzlVv2.net
>>228
俺は正直に言っているぞ?だから>>16の実験結果とも一致している。

俺が指摘したのはバイクの視野。
チャリは遅いから視野を云々する必要がないな。
何が違うんだ?
原付より速いチャリなんてないぞ。競争したら確実にチャリが負ける。

>>230
1つ目は急ハンドルを切らなくても普通に回避できているタイミングだな。
2つ目は子供がちょっとしか飛び出してないから僅かなステアリングで避けられた。

>>231
カーステと違って、イヤホン原因の自転車事故はほとんど起きていないな。

>>232
聴かなくても問題ないな。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 18:48:00.92 ID:JzlCPrnO.net
>>233
>5km/hとはまた珍回答だな。
>速度はお前が好きなように
天につば吐く薄らバカ。話にならんな。どうしたいんだ?ん?

>どうなんだ?違うのか?
原付より速い状態がある以上、違うだろ。

>大体60〜70m
何逆算してんのー!ウスラ!根拠ZEROー!

>普通に任意で指導警告
普通に 意味不明
任意で 意味不明
指導警告 違反に対して発せられる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 18:54:10.69 ID:JzlCPrnO.net
>>234
>俺は正直に言っているぞ?
自分の都合悪いときは全部嘘だよな

>チャリは遅いから
30k超える場合がある以上無理な主張。

>1つ目 2つ目は
お前の都合で安全確保の仕方を人に押し付けて何楽しいの?
他の人にもお前と同じように轢殺快楽覚えてほしいの?
変質者だな。


つまりイヤホンしていなければ気づいて 「事故にならなかった」「迷惑をかけなかった」可能性は十分にあるんだな?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 02:46:07.53 ID:moRYhtGl.net
首にかけるやつで万事おk

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 07:36:56.97 ID:vSQOsh7D.net
>>224
>イヤホンチャリが人事を尽くしていないと言うならカーステも同じだな。

支離滅裂だなw
この場合の「人事を尽くす」というのは「自分の身を守る努力を怠るな」
ということだよw
「車が避けろー」はわかるけどぶつかって死んでもいいのかな?w

>軽いヘッドホンでも非密閉のオーバーヘッドは簡単にずり落ちるぞ?

だからバンドの調整が緩いのww
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017166795

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 07:37:57.70 ID:vSQOsh7D.net
>>224
>事故の発生傾向を知るには>>14-15だけで十二分なサンプル数だな。

全然少ないなw
年度はバラバラだし、そもそも公式データではないしw

>考えてみれば、ここのアンチが結果を正直に言う訳がないからやらせるだけ無駄だったな。

考えてみれば、イヤチャリが結果を正直に受け入れる訳がないからやっただけ無駄だったなw

>自分に都合よく改竄したんだろう?

>>458
>>471

>>482>>518>>542>>567より前だけどw

「可能性」の文字はあるのかないのかどっちなんだ?ww

>逃げ回っているのはお前らだよ。

逃げ回っているのはお前だよw
お前は原付にミラーが義務付けられている条件として
「速度が速ければ視界が狭まる」からといったんだぞw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 07:42:39.57 ID:vSQOsh7D.net
>>225
>サイレンが聴こえなければ遮音性の問題かカーステの問題、あるいはその両方だ。

緊急車両との事故は「サイレンの聞き逃し」だけが原因か?w
なんで断定できるんだよw

>状況によるなら状況に応じて窓を開ければいいだけだな。

やっと認めたねw

>例があれば正当性の証明になるが、例を出さないことは正当性がないことの証明にならない。

やっと認めたねw
「イヤホン運転は危険」という安全指導は大多数の「例」があるから
「正当性の証明」になってるよなw

>報道分だけでも悪徳業者があんなにいることが分かったろう?

具体数が少なすぎるなw
で、どこ見たら「不正車検」された「台数」が載ってるんだw

>イヤホン原因の自転車事故自体がほぼ起きていないんだよ。

だから
お前の「安全指導理論」と同じ安全指導を行っている各都道府県、警察、学校が
皆無なのはなぜかなw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 07:43:36.48 ID:vSQOsh7D.net
>>226
>カーステにも同じことが言えるな。

いや、動画のイヤチャリ少年の話なんだけどw
話逸らしたということは、反論できなくなったんだねw
https://www.youtube.com/watch?v=cULM9a32jbY

な、あぶないだろw

>フルブレーキが正道だよ。

物理的にフルブレーキでは止まれない距離ならどうするの?
突っ込むの?w

>1つ目は急ハンドルを切らなくても普通に回避できているタイミングだな。

もう少し早いタイミングも十分考えられるなw

>正面まで飛び出されていたら間に合わないな。

結果はお前にはわからないな
とりあえず、このパターンならハンドル切らなきゃ轢いてるよなw
車が「ハンドル切って避ける」のは絵空事ではないっていうことが
よく分かる映像だよなw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 09:39:35.04 ID:mLUwO0ls.net
>>234
>聴かなくても問題ないな。

聞かないおまえには利点はないだろうけど
交通情報を必要としてる人には利点だろ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 19:14:19.30 ID:qjAbZZ1o.net
>>235
お前がどんな速度を言ってくるか試したんだよ。
予想通り笑わせてくれたな。

何が違うんだ?
原付より速いチャリなんてないぞ。競争したら確実にチャリが負ける。

動画という明快な根拠があるぞ?
お前も速度計算してみろよ、また笑ってやるから。

>>11に「任意で」と書いてあるだろう?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 19:14:34.79 ID:qjAbZZ1o.net
>>236
ググることすら嫌がって嘘だと言い張っているのはお前だろう?自己紹介か?

30km/hでは視界への影響なんてほとんどないな。

「お前の都合で安全確保の仕方を人に押し付けてる」のはお前らアンチなんだが。
自覚なかったのか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 19:15:10.43 ID:qjAbZZ1o.net
>>238
アンチの思考は相変わらず歪んでいるな。
車は事故を防ぐために人事を尽くさなくていいと言いたいのか?
お前の論理だと、カーステを使ったら人事を尽くしていると言えなくなるだろう?

「あまりずり落ちなくなった」だけだそうだ。
前傾姿勢でチャリを漕げばずり落ちてしまうな。

>>239
警察が取材に対して公式に出した数字は十分に信頼性が高い。
東京、三重、広島で日本人口の15%ぐらいだから統計サンプルとしても十二分だな。

前スレ>>482>>518>>542>>567はお前のレスだろう?
「可能性」の文字はあるのかないのかどっちなんだ?

逃げ回っているのはお前らだよ。
「原付よりチャリの方が速い」なんて言う馬鹿は皆無だろう?
だから原付にはミラーや30km/hの制限速度や60km/hのリミッターといった規制が定められているし、チャリにそんな規制はない。
そもそもチャリで50km/hキープできる奴が滅多にいないから視野を云々する必要がない。
違うか?どうなんだ?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 19:16:01.25 ID:qjAbZZ1o.net
>>240
サイレンの聴き逃しや聴き違い以外の事故原因はサイレンの無視ぐらいだろう。
ちゃんとサイレンが大音量で聴こえていれば無視する奴なんていないだろうけどな。

お前は高速走行以外の時にちゃんと窓を開けているのか?

数が多いことは正当性の証明にならないぞ?安全指導の「成功例」でないと無意味。
目視不確認や一時停止不履行による自転車事故が多発している現状は成功とは言えない。

具体数は十分過ぎるほど多い。車検なんてザルだな。

>>241
ただの可能性でいいなら、非イヤホンチャリも「事故になった」「迷惑をかけた」可能性が十分にあるぞ?
目視確認しなければ結局同じなんだよ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 19:18:33.12 ID:qjAbZZ1o.net
>>241
面白い実験レポートを見つけた。
56件の実験のうち、主にハンドル操作で衝突を回避できたのは1件だけだったそうだ。

「衝突回避操作はブレーキ操作によるものがほとんどであり,ハンドル操作については
操舵をするものの衝突回避に寄与しているとは言い難い.したがって,緊急時の車両側
からの支援方法についてはブレーキ操作に関係するものを主として考慮すべきである」

だとさ。これが現実だよ。
分かったか?

横方向からの飛び出し車両に対するドライバの衝突回避操作に関する実車実験結果
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kikaic/79/807/79_4311/_pdf

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 19:22:26.40 ID:qjAbZZ1o.net
>>242
音楽やラジオを必要としてる人にはイヤホンが利点だな。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 19:29:58.99 ID:y/jCI5DL.net
>>243
>予想通り笑わせてくれたな。

で、これ何kに見えんの?ん?厚顔無恥くん?

https://youtu.be/RpPllpRNizE

>原付より速いチャリなんてないぞ。
自転車では30k以上の速度は出ないとでも?ほんと無様だなあ厚顔無恥くん!

>動画という明快な根拠
説明してみな!「俺の霊感」か?キャハ!

>「任意で」
意味は?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 19:34:23.98 ID:y/jCI5DL.net
>>244
>ググることすら
>>236のどこにレスしてんの?錯乱?ナチュラルにバカ?

>30km/hでは視界への影響なんてほとんどないな。
原付に何故ミラーが要るの?

>「お前の都合で安全確保の仕方を人に押し付けてる」のはお前らアンチなんだが。
お前の言うとおりにフルブレーキング直進轢殺仲間になれってか?変質者が。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 19:36:03.18 ID:y/jCI5DL.net
>>247
>面白い実験レポート
どこが面白いの?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 19:31:34.68 ID:qfhu08/d.net
骨伝導はOKですか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 08:01:58.63 ID:iE/OocGn.net
>>245
>車は事故を防ぐために人事を尽くさなくていいと言いたいのか?

ズラしたなw
誰がそんなこと言った?ww
じゃ、タイヤがグリップを失ってコントロール不能に陥った時に
「神頼み」するのが「人事を尽くす」ってことなのか?w
>>165

>「あまりずり落ちなくなった」だけだそうだ。
>前傾姿勢でチャリを漕げばずり落ちてしまうな。

どこまで意地はるの?w

>警察が取材に対して公式に出した数字は十分に信頼性が高い。

年度はバラバラだし、そもそも公式データではないしw

>「可能性」の文字はあるのかないのかどっちなんだ?

>>458
>>471
に「可能性」の文字はあるのかないのかどっちなんだ?ww

>逃げ回っているのはお前らだよ。

逃げ回っているのはお前だよw
お前は原付にミラーが義務付けられている条件として
「速度が速ければ視界が狭まる」からといったんだぞw

言ったのか言ってないのかどっちなんだ?w

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 08:02:42.57 ID:iE/OocGn.net
>>246
>サイレンの聴き逃しや聴き違い以外の事故原因はサイレンの無視ぐらいだろう。

緊急自動車以外との交差点内の事故例を考えてみようなw
な、サイレンの無視以外も考えられるだろw

>お前は高速走行以外の時にちゃんと窓を開けているのか?

国道走行時は窓しめるなあ
ゴーゴーうるさいからw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 08:03:53.24 ID:iE/OocGn.net
>>246
>数が多いことは正当性の証明にならないぞ?安全指導の「成功例」でないと無意味。

あれぇ〜???w
>例があれば正当性の証明になるが、
>>225

この場合の「例」とは「指導の実例」だよねw
>>161

「指導の実例」を「成功例」にすり替えちゃったかw
で、お前の「安全指導論」で行った、安全指導の「成功例」はあるのかな?

>具体数は十分過ぎるほど多い。車検なんてザルだな。

具体数が少なすぎるなw
で、どこ見たら「不正車検」された「台数」が載ってるんだw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 08:09:01.58 ID:iE/OocGn.net
>>247
>面白い実験レポートを見つけた。

「約40km/hで走行する先行車両に追従するように指示をし
たのみであるので」と書いてあるな

一定の速度でしか実験してないから意味ないなw

「台車の進行方向と同じであるため,ハンドルを切るよりもブレーキペダルにより衝突を回避しようとしたと考えられる」と書いてあるな

「約40km/hで走行中」6〜8km/hの速度で「車」が飛び出してきたら「進行方向と同じ」方向にハンドル切ればぶつかりに行くようなものだからな。

ようするに「この実験」は「ハンドルを切っても避けられないと」判断したドライバーが多かったってだけだよw
「台車」と「自車」の「速度限定」の「この実験」ではねw

>>222
車が「ハンドル切って避ける」のは絵空事ではないっていうことが
よく分かる映像だよなw

お前も認めてるしw
>>226

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 12:28:28.26 ID:nx3QL4dG.net
>>248
イヤホンチャリに利点はないな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 12:46:49.48 ID:u5WIu314.net
屁理屈スタートw
↓↓↓

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 12:59:24.13 ID:CUk9iGW/.net
>>249
ざっと見たが5km/hでチャリに追突した車なんてないな。
5km/hで滑ってもチャリに追いつかないと分かったか?

霊感も何も、見れば大方の距離が分かるだろう?秒数も表示されているぞ?
お前も速度計算してみろよ、また笑ってやるから。

任意の意味も知らないのか?

>>250-251
「自分の都合悪いときは全部嘘」はお前の自己紹介だろう?

原付は事実上のバイクだからミラーが義務付けられている。バイクや原付とチャリは根本から違うんだよ。
ま、じっくり>>247を読んでみろ。

>>252
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえないかどうかだけが基準。骨伝導かどうかは関係ない。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 13:00:02.55 ID:CUk9iGW/.net
>>253
ズラそうとしているのはお前だよ。
イヤホンチャリが人事を尽くしていないと言うならカーステも同じだろう?

お前らが下らない話に粘着しているだけなんだが。
前傾姿勢でチャリを漕げば大抵のオーバーヘッドヘッドホンは段々ずり落ちていくだろうよ。

広島県警は「統計を取っている」と明言して3年分のデータを公開しているぞ?
それが公式じゃないとなぜ言えるんだ?

前スレ>>482>>518>>542>>567はお前のレスだろう?
「可能性」の文字はあるのかないのかどっちなんだ?

逃げ回っているのはお前らだよ。
「原付よりチャリの方が速い」なんて言う馬鹿は皆無だろう?
だから原付にはミラーや30km/hの制限速度や60km/hのリミッターといった規制が定められているし、チャリにそんな規制はない。
そもそもチャリで50km/hキープできる奴が滅多にいないから視野を云々する必要がない。
違うか?どうなんだ?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 13:01:07.82 ID:CUk9iGW/.net
>>254
緊急自動車が優先されるのに優先しないから事故が起きる。
優先しない理由はサイレンの聴き逃しや無視だろう?他にどんなケースがある?

混んでいて速度の出せない国道ではちゃんと窓を開けているのか?
制限速度40km/h以下の道路はどうだ?
「事故の可能性を可能な限り軽減する」のがお前にとって必須なんだろう?
イヤホンチャリに文句を言うのはその自己矛盾を解決してからにしろ。

>>255
いいや、成功例だよ。安全指導が行われていても成功していなければ無意味。
俺は元からそう主張しているぞ?

>>180のどこをどう見たら具体例が少ないことになるんだ?
イヤホン原因の自転車事故は>>180のような具体例すらほとんどないぞ?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 13:11:06.35 ID:CUk9iGW/.net
>>256
いつもながらお前の逃げ口上は笑わせてくれるな。
一定の速度での実験がなぜ意味ないんだ?
進行方向が同じなのは子供の飛び出しも同じだろう?>>206の動画が典型例だ。

>>222の動画の1つ目は子供ですらないし、間合いが相当離れていて目の前でもない。
2つ目は子供が逆戻りせずそのまま飛び出していたら急ハンドルは間に合っていないな。

>>257
カーステの音楽聴取に利点はないな。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 13:39:36.57 ID:uQc5bpaN.net
>>259
>5km/hで滑って
があるのはわかったか?

誰が

>チャリに追突

が映ってると言った?もう妄想で目茶苦茶だなお前。

>動画という明快な根拠
が意味不明

>見れば大方の距離
だいたい30mぐらいだなあ。

>任意の意味

お前判らずに使ってるだろ。ん?誰の任意だ?


>「自分の都合悪いときは全部嘘」
はどこに書いてあった?

俺は衝突回避手段はハンドルもブレーキも有り得ると言ってるんだが?お前は?

>原付は事実上のバイクだから
じゃ何必死で速度や視野のは話してたの?頭の中の誰かに虐められてたの?泣きたいの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 13:48:20.93 ID:uQc5bpaN.net
>>262
>動画の1つ目は子供ですらない
だから何?お前なら確実に轢殺だよなぁ。

>子供が逆戻りせず
だったらお前なら確実に轢殺だなあ。

変質者。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 13:58:44.42 ID:uQc5bpaN.net
>>262
>なぜ意味ないんだ?
自車の速度、衝突点までの距離、相手の進路進入の幅など様々な条件下で回避行動が取られ、条件によって回避できる場合とできない場合がある。ブレーキもハンドルも両方の場合も。
お前以外は皆それがわかっているがお前だけは舵を切るのはどんな条件下でも無駄と断言し、幼子が飛び出すと只管フルブレーキングし進路を変えようとはしない。そして「間に合わない」瞬間の訪れを待つ。キモい。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 14:49:31.03 ID:uQc5bpaN.net
>>260
>違うか?どうなんだ?

原付より速い状態がある以上、違うだろ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 17:50:18.41 ID:CUk9iGW/.net
>>263
初めからチャリに追突するか否かの話なのに何を言っているんだお前は?
5km/hで滑ってもチャリに追いつかないだろう?

>>47の動画の車がたった30mしか走っていないと見えるのか?本当に?
お前は距離感覚も相当いかれているな。

警察の任意。

お前は緊急車両と一般車の事故多発を根拠もなく嘘だと決めつけたよな。

「目の前への飛び出し」に対しては遅滞なくフルブレーキが最善だよ。>>247参照。
普通のドライバーは急ハンドルを切ったことなんてないから車がどんなクラッシュをするか分からない。
教習所でも急停止の練習しかしないだろう?違うか?
一か八かで危険行為をやらせようとするな。

原付は簡単に60km/hまで速度が出るし、メットはバイクと共通でフルフェイスのメットを被る奴も多いからな。そうだろう?
一方、チャリで50km/hを出すのは至難の業だし、キープはさらに困難。
チャリで50km/hキープできる奴が稀にいるからって「チャリの視野が狭い」と言い張るのはお前らぐらいのものだよ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 17:54:27.54 ID:CUk9iGW/.net
>>264
1つ目はブレーキングで楽に衝突回避できる間合いだな。
2つ目は子供がすぐ逆戻りしているから目の前への飛び出しと言えないな。

>>265
被験者全員が指示通り正確に40km/hをキープできていたとでも思っているのか?
衝突前の速度や距離にばらつきがあったとレポートに書いてあるだろう。
その結果、ハンドル操作で回避できたのは1件だけだったんだよ。分かったか?

>>266
>>267

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 21:22:05.41 ID:coWMitgB.net
>>267
>5km/hで滑ってもチャリに追いつかないだろう?
5k以下の状態の自転車がない筈がないよな。永久機関じゃねんだから。バカだな。

>お前は距離感覚も相当いかれているな。
異常なのはお前だよね。何の根拠も無く10kオーバーの速度違反と喚いて、後で必死で距離を逆算してる。犯罪者の体質だよね。で、言い訳できなくなると泣き出す。

>普通のドライバーは急ハンドルを切ったことなんてない
動画のドライバーは普通のドライバーだろ?何か妄想してるのか?

ならなんで原動機付自転車にも義務付けられているのかな?

>速度が速ければ視界が狭まるのを知らんのか?
と反応しちゃったバカはお前だろ?何が言いたかったんだ?ん?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 21:28:51.60 ID:coWMitgB.net
>>268
>1つ目はブレーキングで楽に衝突回避できる間合いだな。
2つ目は子供がすぐ逆戻りしているから目の前への飛び出しと言えないな。
ハンドルの衝突海浜はあり得ないから君もフルブレーキングで幼子を轢き殺そう、と誘ってるんだよな。誰も同調しないだろ。

>正確に40km/hをキープ

お前ほんと馬鹿だな。日本語わからないか?

自車の速度、衝突点までの距離、相手の進路進入の幅など様々な条件下で回避行動が取られ、条件によって回避できる場合とできない場合がある。ブレーキもハンドルも両方の場合も。
お前以外は皆それがわかっているがお前だけは舵を切るのはどんな条件下でも無駄と断言し、幼子が飛び出すと只管フルブレーキングし進路を変えようとはしない。そして「間に合わない」瞬間の訪れを待つ。キモい。

>ハンドル操作で回避できたのは1件だけだったんだよ。
ハンドルを150°以上に切った車は衝突していない。一方でブレーキングした車の半数は衝突してる。
大きく舵を切れば確実に衝突回避できるがブレーキングでは回避できるとは限らない、という当り前の結果が出てるな。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 07:31:41.18 ID:pfeTMegC.net
>>259
>ざっと見たが5km/hでチャリに追突した車なんてないな。

どこを「ざっと見た」んだよw
お前全ての事故のパターンを把握してるのか?w

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 07:33:35.96 ID:pfeTMegC.net
>>260
>ズラそうとしているのはお前だよ。
>イヤホンチャリが人事を尽くしていないと言うならカーステも同じだろう?

そんなことをきいているんじゃなくて
タイヤがグリップを失ってコントロール不能に陥った時に
「神頼み」するのが「人事を尽くす」ってことなのか?w
>>165

>前傾姿勢でチャリを漕げば大抵のオーバーヘッドヘッドホンは段々ずり落ちていくだろうよ。

バンドが頭の上にあれば物理的にずり落ちてこないなw
「段々」を後付けしてるしw

>広島県警

他は?

>「可能性」の文字はあるのかないのかどっちなんだ?

>>458
>>471
に「可能性」の文字はあるのかないのかどっちなんだ?ww
お前らが下らない話に粘着しているだけなんだがw

>逃げ回っているのはお前らだよ。

はい、答えてくれるまで聞き続けるなw

お前は原付にミラーが義務付けられている条件として
「速度が速ければ視界が狭まる」からといったんだぞw

言ったのか言ってないのかどっちなんだ?w

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 07:34:27.04 ID:pfeTMegC.net
>>261
>他にどんなケースがある?

【運転注意】交通事故の原因TOP10
https://car-moby.jp/70445

「一部の事故例」は緊急自動車の場合でもありえるよなw

>「事故の可能性を可能な限り軽減する」のがお前にとって必須なんだろう?

開けたほうがいいと判断した場合は開けるよなw
「事故の可能性を可能な限り軽減する」必要があるからなw
カーステのボリュームを上げるなんてことは絶対にしないよw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 07:40:55.31 ID:pfeTMegC.net
>>261
>いいや、成功例だよ。
>俺は元からそう主張しているぞ?

>>161
>指導の実例がなくても正当性がないことにはならないぞ?

成功例なんて誰も言ってないよなw
やっぱり「指導の実例」を「成功例」にすり替えちゃったかw
なら、お前の「安全指導論」で行った、安全指導の「成功例」はあるのかな?
「成功例」がなかったら無意味なんだろw

>どこをどう見たら具体例が少ないことになるんだ?

で、どこ見たら「不正車検」された「台数」が載ってるんだw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 07:42:34.38 ID:pfeTMegC.net
>>262
>一定の速度での実験がなぜ意味ないんだ?

衝突事故の自車と相手車の速度は全国共通なのかな?
速度が変わっても制動距離も空走距離も全て同じなのかなw
>>226でお前も「タイミング」と言ってるじゃないかw

>2つ目は子供が逆戻りせずそのまま飛び出していたら急ハンドルは間に合っていないな。

で、このパターンは間に合ってる?間に合ってない?
どっち?

https://www.youtube.com/watch?v=WVW0HYoGAPg
車が「ハンドル切って避ける」のは絵空事ではないっていうことが
よく分かる映像だよなw

いつもながらお前の逃げ口上は笑わせてくれるなw
屁理屈が言える条件を自分で設定して反論しているだけなんだよw
わかっているのにわからないふりはやめとけなw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 07:43:56.55 ID:pfeTMegC.net
>>267
>一か八かで危険行為をやらせようとするな。

お前は「神頼み」するんだよなw

>>268
>2つ目は子供がすぐ逆戻りしているから目の前への飛び出しと言えないな。

で、このドライバーがハンドルで避けないで
ブレーキだけ踏んでたらどうなったと思う?w

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 12:54:04.56 ID:yxs6XvZV.net
>>269
歩く速度なんてチャリにわざわざ乗る意味がないだろう?アンチの言うことはいつも意味不明だな。

>>47の動画の場所は東京都府中市美好町1丁目38−4にある東邦薬品府中営業所の前の通りだな。
営業所の看板が映っているからgoogleマップで検索したらすぐ見つかった。
マップ上で距離計測すると、車が始点からチャリの後ろで停止するまでに70m余り走っている。
お前の距離感覚がいかれていることがはっきりしたな。どうやったらこれが30mに見えるんだ?
70mを約8秒で走っているから30km/h以上は出ている。10km/hオーバーだな。
分かったか?まだ反論あるならどうぞ?

原付にミラーが義務付けられているのは原付が速いからだし、チャリに義務付けられていないのはチャリが遅いからだ。
実に単純明快かつ合理的なんだが、アンチの論理ではそれが不合理なのか?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 12:55:09.83 ID:yxs6XvZV.net
>>270
どっちも目の前への飛び出しじゃないな。
目の前への飛び出しってのはこういうのを言う。

衝撃映像 走行中のタクシーの前に子供が飛び出してきた事故 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RCUMGSparoU

あの程度のレポートも碌に読めないのか?
56件のうちハンドル操作で衝突を回避できたケースは1件のみと書いてあるだろう。
操舵角150度強のケースもブレーキングによって手前で停止できただけだ。
急ハンドルでの回避成功率が2%以下なら、一般ドライバーには事実上無理ってことだよ。
僅かでも早いブレーキングに注力する方が遥かに確実かつ現実的だ。

レポートのまとめにも「ハンドル操作については操舵をするものの衝突回避に寄与しているとは言い難い」とあるだろう?
分かったか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 12:55:37.33 ID:yxs6XvZV.net
>>271
何を頓珍漢なことを言っているんだ?>>249の動画をざっと見たんだよ。

>>272
何を今さら。お前が「チャリも人事を尽くさないとなw」と言って話を戻したんだろう?
「そんなことをきいているんじゃなくて」が聞いて呆れる。
またお前の好きな車のウンチクに逃げたいんだろうが、ここがイヤホンチャリのスレだってことを忘れるな。

チャリでは前傾姿勢になるし、目視確認で頻繁に頭を振る。ずり落ちて当然だな。

広島県警がイヤホンチャリの事故統計を取っていることだけは漸く理解できたようだな。

前スレ>>482>>518>>542>>567はお前のレスだろう?
「可能性」の文字はあるのかないのかどっちなんだ?

逃げ回っているのはお前らだよ。
「原付よりチャリの方が速い」なんて言う馬鹿は皆無だろう?
だから原付にはミラーや30km/hの制限速度や60km/hのリミッターといった規制が定められているし、チャリにそんな規制はない。
そもそもチャリで50km/hキープできる奴が滅多にいないから視野を云々する必要がない。
違うか?どうなんだ?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 12:56:06.12 ID:yxs6XvZV.net
>>273
具体的に言ってみろよ。どんな状況でも一般車は緊急車両に道を譲る決まりだろう?
それをしない理由はサイレンの聴き逃しや無視だろう?

イヤホンもしない方がいいと判断した時にしなけりゃいい訳だな。
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえる範囲内で各人が判断すればいいだけ。
完全に同意だよ。

>>274
いいや、何もすり替えていないぞ?
効果のない安全指導は無意味。俺は初めからそう言い続けていただろう?

台数が不明なことだけが唯一の拠り所か?
不正業者の摘発が報道だけでこんなにあれば十分過ぎる。車検なんてザルだな。

車屋・悪質業者さらしの場【目次・全国区】 - 中古車のネットショップCIA
https://blog.goo.ne.jp/carintelligenceagency/e/55c4ea0f16cf4bbb5b0c1ed7d954aa86

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 12:57:39.15 ID:yxs6XvZV.net
>>275
被験者全員が指示通り正確に40km/hをキープできていたとでも思っているのか?
衝突前の速度や距離にばらつきがあったとレポートに書いてあるだろう。
その結果、ハンドル操作で回避できたのは56件中1件だけだったんだよ。分かったか?

目の前への飛び出しをどう避けるかの話だろう?
その動画はチャリとの間合いが相当離れている。目の前への飛び出しじゃないし、ステアリングで避けたとも言い難いな。

>>276
人事を尽くした後は天命を待つしかないな。お前は何か違うことができるのか?

ぶつかっていたかもな。それがどうかしたか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 14:04:32.31 ID:LsaDSUs1.net
どれだけ言い訳してもイヤホンは余計なリスクを増やすものでしかない

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 17:41:35.26 ID:urLzyGDW.net
>>277
>歩く速度なんて
自転車も交差点手前でゆっくり減速するのが普通。雪路ならロック防止のために尚更慎重に減速する。
お前は常にフルブレーキングで後続車を脅かすんだったなあ。変質者が。

>マップ上
アップしてくれる?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 17:42:56.01 ID:urLzyGDW.net
>>277
ならなんで原動機付自転車にも義務付けられているのかな?

>速度が速ければ視界が狭まるのを知らんのか?
と反応しちゃったバカはお前だろ?何が言いたかったんだ?ん?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 18:16:12.75 ID:yxs6XvZV.net
>>283
歩く速度で追突されることまで一々心配するならチャリだけじゃなく歩行者だって同じだろう?
アンチの言うことはいつも無意味だな。

googleマップ上で「東京都府中市美好町1丁目38−4」をググれ。すぐ出る。
その地点のストリートビューを見れば>>47の地点だと分かる。

>>284
原付にミラーが義務付けられているのは原付が速いからだし、チャリに義務付けられていないのはチャリが遅いからだ。
実に単純明快かつ合理的なんだが、アンチの論理ではそれが不合理なのか?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 18:25:16.59 ID:3GURt68h.net
>>277
見たわ。三ツ角からバイク屋まで60mあった。所要時間10秒。時速21だな。反論は、距離秒数ともお前に不同意で、違反と指摘できる速度超過はなかった、が結論。場所特定してくれて助かったよ。距離の目測だけはお前の方が実測に近かった。が後は全部お前が間違ってるな。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 18:42:59.72 ID:3GURt68h.net
>>278
>操舵角150度強のケースもブレーキングによって手前で停止できただけだ。
一つはブレーキ併用一つはハンドル操作のみ、どちらも衝突しない角度まで転回してる。

>急ハンドルでの回避成功率が2%以下
進路から対象物を排除し切れない角度の操舵が衝突回避になる筈が無いだろ?バカなの?
そこで2%と計算するお伽噺のような妄想をリアルにとらえてしまうお前は病気だよたぶん。

>「ハンドル操作については操舵をするものの衝突回避に寄与しているとは言い難い」とあるだろう?
分かったか?

お前ほんと馬鹿だな。日本語わからないか?

自車の速度、衝突点までの距離、相手の進路進入の幅など様々な条件下で回避行動が取られ、条件によって回避できる場合とできない場合がある。ブレーキもハンドルも両方の場合も。
お前以外は皆それがわかっているがお前だけは舵を切るのはどんな条件下でも無駄と断言し、幼子が飛び出すと只管フルブレーキングし進路を変えようとはしない。そして「間に合わない」瞬間の訪れを待つ。キモい。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 18:48:18.66 ID:3GURt68h.net
>>279
>何を今さら。
いやごまかさないで答えろよ。

そんなことをきいているんじゃなくて
タイヤがグリップを失ってコントロール不能に陥った時に
「神頼み」するのが「人事を尽くす」ってことなのか?w

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 18:52:39.74 ID:3GURt68h.net
>>279
>「原付よりチャリの方が速い」なんて言う馬鹿は皆無だろう?
原付の法定制限速度は30k。
自転車に制限速度は法定されていない。
競技者の練習を含めて、自転車が30kを超えることがあるのか無いのか、そこからご高説どうぞ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 18:54:19.31 ID:3GURt68h.net
>>279
>違うか?どうなんだ?
原付より速い状態がある以上、違うだろ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 18:55:48.30 ID:3GURt68h.net
>>285
>原付にミラーが義務付けられている
>速度が速ければ視界が狭まるのを知らんのか?
と反応しちゃったバカはお前だろ?何が言いたかったんだ?ん?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 19:02:15.35 ID:3GURt68h.net
>>285
>チャリだけじゃなく歩行者だって同じだろう?
その通り歩行者もコントロールを失った自動車のクラクションを聞いたら即座に路側皮に退避するよな。で?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 07:48:10.01 ID:ngnjP4O2.net
>>279
>何を頓珍漢なことを言っているんだ?>>249の動画をざっと見たんだよ。

な、だから状況限定のアタマしかもってないんだよw
>>249の動画と同じような現場にチャリや歩行者が存在する場合を想定できないのかw

>「チャリも人事を尽くさないとなw」と言って話を戻したんだろう?

そう流れたのは
>>101
>チャリにそんな危険なことをさせようとするんじゃない。

と頓珍漢なことを言ったからだよw
で、タイヤがグリップを失ってコントロール不能に陥った時に
「神頼み」するのが「人事を尽くす」ってことなのか?w
>>165

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 07:48:57.42 ID:ngnjP4O2.net
>>279
>チャリでは前傾姿勢になるし、目視確認で頻繁に頭を振る。ずり落ちて当然だな。

バンドが頭の上にあれば物理的にずり落ちてこないなw

>目視確認で頻繁に頭を振る。ずり落ちて当然だな。

首を中心とした軸回転だから「ずり落ちる」方向に慣性は働かないなw

>広島県警がイヤホンチャリの事故統計を取っていることだけは漸く理解できたようだな。

広島県警以外はイヤホンチャリの事故統計を取っていないことは漸く認めたようだなw

>「可能性」の文字はあるのかないのかどっちなんだ?

>>458
>>471
に「可能性」の文字はあるのかないのかどっちなんだ?ww

>逃げ回っているのはお前らだよ。

はい、答えてくれるまで聞き続けるなw

お前は原付にミラーが義務付けられている条件として
「速度が速ければ視界が狭まる」からといったんだぞw

言ったのか言ってないのかどっちなんだ?w

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 07:50:12.56 ID:ngnjP4O2.net
>>280
>具体的に言ってみろよ。

最高速度違反
安全不確認(安全運転義務違反)
運転操作不適(安全運転義務違反)
脇見運転(安全運転義務違反)
漫然運転(安全運転義務違反)

対緊急自動車との事故でサイレンの関係なくありえるよなw
てか、これくらい自分で探せなw

>イヤホンもしない方がいいと判断した時にしなけりゃいい訳だな。

耳をふさぐイヤホンとは違うよー
>>2参照w

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 07:52:08.35 ID:ngnjP4O2.net
>>280
>効果のない安全指導は無意味。俺は初めからそう言い続けていただろう?

論点はお前の「安全指導論」の正当性の話なんだけどw
お前の「安全指導論」で行った、安全指導の「成功例」はあるのかな?
「成功例」がなかったら無意味なんだろw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 07:53:05.23 ID:ngnjP4O2.net
>>280
>台数が不明なことだけが唯一の拠り所か?

台数がでてこないと「車検」がザルであることなんて、お前の戯言で終わりだなw

>正確に40km/hをキープできていたとでも思っているのか?

平均 37.4 km/hと書いてあるなw
メーター誤差の範囲だなw
10km/h、20km/h、30km/h、40km/h、60km/h、60km/h、70km/h、70km/h、90km/hでも結果は同じなのかなw

>人事を尽くした後は天命を待つしかないな。お前は何か違うことができるのか?

まずはチャリの話な
チャリも人事を尽くさないとなw
>>101
>チャリにそんな危険なことをさせようとするんじゃない。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 07:56:20.00 ID:ngnjP4O2.net
>>281
>ぶつかっていたかもな。それがどうかしたか?

車が「ハンドル切って避ける」のは絵空事ではないっていうことがやっと理解できたんだねw
賢くなったねw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 12:28:05.14 ID:aEWf6V5g.net
>>286
弁解のせこさが予想を超えてて爆笑させてもらったよ。
お前の言う通り60mの10秒だとしても21.6km/h。どっちにしろ速度超過だぞ?
実際の走行距離はどう見ても70m以上だし、ブレーキング直前まで8秒しか経ってないけどな。
30mと目測しちゃうのは目か精神の病気だろうから医者に行った方がいいぞ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 12:28:48.68 ID:aEWf6V5g.net
>>287
1件が2件になったとしても2%以下が4%以下になっただけだな。
一般ドライバーに目の前への飛び出しをハンドル操作で避けろ、と言う方が無理。
この実験がそれを如実に証明している。
「ハンドル操作については操舵をするものの衝突回避に寄与しているとは言い難い」
これが結論だよ。

>>288
俺は「人事を尽くした後は天命を待つしかない」と言ったんだよ。
お前は何か違うことができるのか?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 12:29:56.18 ID:aEWf6V5g.net
>>289-291
原付で30km/hを墨守している奴なんて稀だよ。違うか?
原付は簡単に60km/hまで速度が出るよな。違うか?
原付にミラーが義務付けられているのは原付が速いからだし、チャリに義務付けられていないのはチャリが遅いからだ。
実に単純明快かつ合理的なんだが、アンチの論理ではそれが不合理なのか?
訊いてるんだから逃げてないで答えろよ。

>>292-293
どっちも所詮は超レアケースだし、所詮はアイスバーン限定の話でしかないな。
>>249の動画と同じような現場なんて日本では想定できない。
こんな場所では車がスタッドレスを履いてるから動画のようなことにはならない。
車がスタッドレスを履いてないような場所ではチャリもスパイクタイヤを履いてないから走れない。
そんなことも分からないのか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 12:31:39.47 ID:aEWf6V5g.net
>>293
話を戻したのはお前だ。
俺は「人事を尽くした後は天命を待つしかない」と言ったんだよ。
お前は何か違うことができるのか?

>>294
お前の抗弁はどんどん幼稚になっていくな。
バンドがずれてくるからヘッドホンがずり落ちるんだよ。
チャリに乗ってて頭の軸が常に垂直のまま全くぶれないとでも思っているのか?

警視庁や三重県警も統計を取っている。取っていなければ取材に対して>>14-15のように答えられる訳なかろう?この3都県でサンプル数は十分だな。

前スレ>>482>>518>>542>>567はお前のレスだろう?訊いているんだから答えろよ。
「可能性」の文字はあるのかないのかどっちなんだ?訊いているんだから答えろよ。

俺は「そもそもチャリで50km/hキープできる奴が滅多にいないから視野を云々する必要がない」と明快に答えているぞ?
「原付よりチャリの方が速い」なんて言う馬鹿は皆無だろう?
だから原付にはミラーや30km/hの制限速度や60km/hのリミッターといった規制が定められているし、チャリにそんな規制はない。
原付にミラーが義務付けられているのは原付が速いからだし、チャリに義務付けられていないのはチャリが遅いからだ。
実に単純明快かつ合理的なんだが、アンチの論理ではそれが不合理なのか?
訊いているんだから逃げてないで答えろよ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 12:34:19.54 ID:aEWf6V5g.net
>>295
おいおい、何言ってるんだ?
そういう要素があってもサイレンの聴き逃しや無視がなかったことにならないぞ?
お前の抗弁はどんどん幼稚になっていくな。

「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえる状態は違反じゃないから同じだよ。

>>296
安全指導の実例やその成功例が見つからなくても正当性がないことの証明にならないな。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 12:40:20.76 ID:aEWf6V5g.net
>>297
不正業者の摘発が報道だけでこんなにあれば十分過ぎる。
当然ながら暗数も大量にあるだろう。車検なんてザルだな。

平均 37.4 km/hだから何?それは反論のつもりか?
実験でも56件で30〜42km/hの幅が普通にあるんだが?
40km/hよりさらに速ければ急ハンドルなんて一層危険だから無理。
30km/h以下ならフルブレーキでOK。多少当たっても重傷は概ね避けられるよ。

チャリで氷の山に登って回避するのが人事を尽くすことだとでも言いたいのか?
チャリで走ってて平地からそんな所に突っ込んだら当然転倒するからタダじゃ済まない。
それで怪我しても非接触事故で責任が曖昧になる。下手すりゃ自損。
車はさっさと逃げ去る可能性が一番高い。
いずれにせよ車側を喜ばせてチャリが損するだけだな。

>>298
目の前への飛び出しをどう避けるかの話だろう?
その動画は子供がすぐ逆戻りしているから目の前への飛び出しと言えないな。
>>278みたいに文字通り目の前へ飛び出したのを急ハンドルで避けた動画はないのか?頑張って探してみろよ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 13:56:41.89 ID:1Nz5Sn5F.net
>>299
>どっちにしろ速度超過だぞ?
常時メーター注視を強いられるような違反認定は無い。1.6k
の超過を違反と喚くバカはおまえぐらいだな。何れにしても運転者側の注意義務違反要素は無い。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 14:03:01.51 ID:1Nz5Sn5F.net
>>300
>一般ドライバーに目の前への飛び出しをハンドル操作で避けろ、と言う方が無理。

バカだな本当に。3回目だよく読めよ。

自車の速度、衝突点までの距離、相手の進路進入の幅など様々な条件下で回避行動が取られ、条件によって回避できる場合とできない場合がある。ブレーキもハンドルも両方の場合も。
お前以外は皆それがわかっているが

>操舵をするものの衝突回避に寄与しているとは言い難い
だから当たり前なんだよ
進路から対象物を排除し切れない角度の操舵が衝突回避になる筈が無いだろ?バカなの?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 14:07:32.76 ID:1Nz5Sn5F.net
>>301
>奴なんて稀
普通に居るだろ。お前みたいな犯罪者と一般市民をごっちゃにするなよ。

競技者の練習を含めて、自転車が30kを超えることがあるのか無いの
か、答えろよ。

>原付にミラーが義務付けられているのは原付が速いから
30kリミッター付ければミラー要らなくなるのか?ん?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 14:09:17.66 ID:1Nz5Sn5F.net
>>301
>速度が速ければ視界が狭まるのを知らんのか?
と反応しちゃったバカはお前だろ?何が言いたかったんだ?ん?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 14:14:13.97 ID:1Nz5Sn5F.net
>>301
>所詮はアイスバーン限定の話でしかないな。
もともとその話だよなぁ。誰か一般道の話と混同してるのか?
で、その環境では自転車も歩行者も同じ行動ということは理解できたのか?

>動画と同じような現場なんて日本では想定できない。
日本の水だけ融点が低いのか?スタッドレスならスリップが無いとでも思っているのか?どっちも間違ってるよ。わかりまちたか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 14:17:19.30 ID:1Nz5Sn5F.net
>>302
>ヘッドホンがずり落ちるんだよ。
自転車で走行しながら振り落とせる形のヘッドホンはあると思うよ。
だから何なの?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 14:24:49.29 ID:1Nz5Sn5F.net
>>304
>チャリで氷の山に登って回避
妄想は怖いな。お前の頭も中でリアリティを持って浮かんでるかと思うとキモいわ。
自転車停止後でも車道側に出ていた歩行者でも、車が自分に向かっていたら山登るだろ。当たり前なんだよ。お前はじっと待ってて欲しいかもしれんがな。?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 14:29:00.63 ID:+BOvRA3G.net
間一髪回避 一時停止無視の自転車の飛び出し
https://www.youtube.com/watch?v=LcPtflcBnAg
青信号で進行中、左の脇道から一時停止を無視した自転車が飛び出してきました。
イヤホンを付けて音楽でも聞いていたのでしょう。
ダメかと思いましたが右にハンドルを切って間一髪ギリギリ回避。
ABSが効くほどの急ブレーキは教習所以来です。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 14:34:18.92 ID:+BOvRA3G.net
マジ神回避!!!信号無視の自転車をトラックが間一髪で避ける事故回避の瞬間!!!
https://www.youtube.com/watch?v=tVU5cW_KZwU

ババチャリ飛び出し危機一髪! ナイス回避!!
https://www.youtube.com/watch?v=QsauaSJ14Bw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 14:49:38.46 ID:1Nz5Sn5F.net
>>278
>あの程度のレポートも碌に読めないのか?
バカに読み方教えてやるよ。
操舵角が衝突回避に達していたのが2件。
150°操舵のみ制動無し 230°操舵及び制動

他は皆操舵したが操舵角が衝突回避に必要な角度に達しておらず制動距離のみが結果を左右する要因となった。

つまり操舵するなら衝突回避にしきる操舵が必要ということだよ。

わかったか?ん?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 15:02:10.13 ID:1Nz5Sn5F.net
>>304
>文字通り目の前へ飛び出したの
お前、轢殺の瞬間がそんなに好きか。お前なら>>222の動画のケースの状態なら逃さず轢殺してると言いたいのか?お前がほしいのはフルブレーキングだけでは轢殺を回避できないような動画なのか。変質者。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 15:18:57.47 ID:1Nz5Sn5F.net
>>312
対向車後続車が無くて幸運だった。過失割合如何はともかく操舵しなければ衝突は避けられなかったろう。この状態で睨みつけてくる類の基地外チャリがこのスレにも巣食っている。そのくせ自分がハンドルを握ると直進で轢殺餌食になるこういう輩との遭遇を希求している。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 16:20:48.42 ID:/xc3P5UI.net
お約束のイヤホンバカチャリ女w

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 16:38:25.38 ID:+BOvRA3G.net
イヤチャリくん勘違いするなよ
>>312-313はどちらが悪いとかじゃないからな
目の前へ飛び出したのを急ハンドルで避けた動画だからな
急ハンドルで避けたか避けてないかだからな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 18:06:19.10 ID:aEWf6V5g.net
>>305
1.6km/h超でも違反は違反だよ。実際は10km/h以上超過してるし。

>>306 >>314
何回貼っても同じ。
一般ドライバーに目の前への飛び出しをハンドル操作で避けろ、と言う方が無理。
実験がそれを如実に証明している。
「ハンドル操作については操舵をするものの衝突回避に寄与しているとは言い難い」
これが結論だよ。

>>307
墨守する奴が稀に居るだけだな。
まあ、70mが30mに見えちゃうお前には原付の速度の目測なんて無理だよ。

いくら言っても無駄。原付は事実上のバイクだからミラーが義務付けられている。
バイクや原付とチャリは根本から違うんだよ。

>>308
速度が上がれば視界が狭まるぞ?教習所で習わなかったのか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 18:08:17.28 ID:aEWf6V5g.net
>>309
日本の雪国では普通にスタッドレスが普及しているからだよ。
アイスバーンでは車がスタッドレスを履いてるから動画のようなことにはならない。
車がスタッドレスを履いてないような場所ではチャリもスパイクタイヤを履いてないから走れない。
そんなことも分からないのか?

>>310
経緯も覚えてないのに難癖をつけていたのか。実にアンチらしいな。

>>311
お前が>>98でそう言ったんだよ。

>>315
>>278みたいに文字通り目の前へ飛び出したのを急ハンドルで避けた動画はないのか?
お前も頑張って探してみろよ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 18:20:12.99 ID:aEWf6V5g.net
>>318
1、2の動画はいわゆる出会い頭だな。目の前への飛び出しじゃない。
3つ目は普通にブレーキで回避している。
こんなにスピードを出していると危なくて急ハンドルなんて切れないから当然だが。

衝突時の横転事故を防ぎましょう
https://www.think-sp.com/2013/07/16/tw-otenjiko/

運転操作による横転の危険で怖いのは、スピードを出しすぎていて、
危険に気づいたときブレーキを踏むと同時にハンドルを切ってしまう状態です。
急ブレーキと急ハンドルを同時操作すると、前輪を支点としてねじれの力が発生し、
相撲で言う「うっちゃり」をかけたのと同じような力が車にかかります。
 このため、車体が浮き上がって横転しやすくなるのです。
 また、ハンドル操作だけで危険を避けようとして、スピードが出ている状態で
縁石に片側の車輪を乗り上げたり、ポールやガードレールに車の側面が衝突した場合、
車に横向きの大きな力がかかり横転する場合もあります。

 状況にもよりますが、危険が発生した場合、まず減速して衝突の衝撃力を少なくする
努力が必要です。その後にハンドル操作で避け得るときは、操作して避けることが
望ましいのですが、必要以上にハンドルを切るとかえって横転の危険を招きます。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 18:52:06.98 ID:Jfep3dbm.net
>>321
それを防ぐためにABSがあるんです

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 08:03:22.73 ID:YYw+Zka4.net
>>301
>動画と同じような現場なんて日本では想定できない。

お前が知らないだけだよw
いくら言っても無駄。
冬のニュースでもしょっちゅう流れるだろw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 08:04:08.40 ID:YYw+Zka4.net
>>302
>話を戻したのはお前だ。

始まりは>>100からな
コントロールを失った車が滑ってきた
もちろん通学してた学生は雪山の方に逃げた
ここでお前は「そんなことをさせるな(逃げさせるような行為をさせるなということだよな)」
「コントロールを失ってる車にどうしろと?」
という問いに「神頼みでもしたらどうだ?」と答えたんだよw
つまり「学生は雪山の方に逃げた」「後方からの危険を察知して逃げる」行為を「そんなことをさせるな」と
学生側の「人事を尽くす」ことを否定したんだよw
意味わかったか?w

>バンドがずれてくるからヘッドホンがずり落ちるんだよ

バンドの位置が前すぎるんだよw

>警視庁や三重県警も統計を取っている。

公的なデータは発表してないなw
イヤホンチャリの事故数を東京都は何も公表していないねw
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/tokei_jokyo/index.html

イヤホンチャリの事故数を三重県も何も公表していないねw
https://www.police.pref.mie.jp/info/toukei/03_toukei/16koutuujiko.pdf

イヤホンチャリの事故数を広島県も何も公表していないねw
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police16/

総レス数 1001
660 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200