2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 07:34:55.29 ID:qASoFnrN.net
ここは自転車運転中のヘッドフォン使用について話し合うスレです。
常識の範囲内で議論すること。ソースを提示すると円滑に議論できます。
反対派も容認派もソースを出して議論しましょう。
荒らしはスルーしましょう。

以下ヤフーニュースから引用

自転車の安全運転のあり方を検討する警察庁の有識者懇談会(座長・吉田章筑波大大学院教授)は27日、自転車の利用者に対し、携帯電話で通話しながらの運転を禁じたり、幼児を乗せる場合は1人だけとすることなどを求める報告書をまとめた。
同庁は報告内容を歩行者、運転者の守るべきルールなどを説明した「交通の方法に関する教則」に取り入れて、教則を29年ぶりに抜本改正し、警察が行う安全教室などで役立てる。
報告書では、安全走行のため▽携帯電話を通話、操作しながらの運転▽ヘッドフォンを使って外部の音が聞こえない状況での運転−−などをしないよう求めた。
また、自転車の不必要なベル使用は他人とのトラブルにもつながりやすいとして、危険防止のためやむを得ない時だけに使い、みだりに鳴らしてはいけないと指摘した。
さらに、幼児用の座席を使う場合は1人のみとし、前かご部分と荷台部分の両方に幼児を乗せるのは危険だとした。
このほか、歩道上で自転車同士が対面してすれ違う場合には互いにハンドルを左に切ってよけるようにすべきなど細かいルールも言及している。
教則はあくまでも警察が安全教育のために活用する指針で、罰則規定はない。
同庁によると、自転車同士の衝突事故は昨年4020件発生し、10年前(96年)の約6.8倍に増えた。対歩行者の事故も2767件で同4.8倍に増加。
このため、同庁は、自転車の通行区分を明確にした改正道交法を来年6月までに施行する。

前スレ
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part30
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1536726182/

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 17:56:54.09 ID:ZWq46Ejp.net
>>498
三半規管にダメージを与える程の大音量で聴けば、の話だろう?

>>499
一律に禁じてなどいない。>>10-13参照。

> 10秒強、60m,21.6k

その根拠を全く説明できていないぞ?
お前の言う10秒強は>>47の動画上に表示されている時刻表示の何秒から何秒までだ?
お前は距離もサバを読んでいるが、動画上のどこからどこまでを計測したのか言ってみろ。
待ってるんだから逃げ回ってないで答えろよ。また爆笑させてくれ。
とは言え、このまま無様に逃げ回っててもいいけどね。
それも相当笑えるし、アンチの諦めの悪さと馬鹿さ加減を晒せるから。

お前は走行中に振り返るのが怖くてできないから、音でしか後続車を察知できないんだろう?
走りながら振り返れるようになるかミラーでもつけないと、無音のチャリや電動バイクに追突されるぞ。
EV/HVも車両接近通報装置が必ず作動しているとは限らないし、内燃エンジン車も静音化が進んでいるからな。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 18:00:40.64 ID:ZWq46Ejp.net
>>500
> ガキンチョが突然目の前に飛び出した

という状況では、車がステアリングを切っても衝突コースから外れない。
何しろ子供は既に「目の前」にいるんだからな。
>>390の元ネタで語られているように、チャリなら遅くて車幅も狭いからよけるのも可能だけどね。

>>501
総数なんだから出会い頭事故の件数も含まれているに決まっているだろう?

東京都のイヤホンチャリ率は4.8%ないし6.5%だということが警視庁の大規模調査で判明している。

東京都自転車安全利用に関する意識調査報告書(平成24年3月)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/kotsu/pdf/koutuu/pdf/07_jitensha-ishikityosa.pdf

自転車定点調査結果報告書(更新日:2018年2月9日)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/teiten_cyosa.files/teiten_cyosa_h29.pdf

したがって、イヤホンチャリの事故が最低でも都内の自転車事故の4.8%以上でなければ、イヤホンチャリが非イヤホンチャリよりも危険だとは言えない。
実際はどうか?
イヤホンチャリの事故は都内の自転車事故の0.06%でしかない。他県もほぼ同様だ。>>14-15参照。
文句を言うのは事故に占めるイヤホンチャリ率が4.8%以上であるという証拠を出してからにするんだな。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 18:02:34.14 ID:ZWq46Ejp.net
>>502-503
法制化の話などしていない。アンチであるお前らが言行一致のために自主的にやれ。
チャリが出せる程度の速度なら車もチャリも周囲音の聴こえ方は同じだぞ?
ただし、全ての窓を開けてカーステを切ればの話だけどな。分かったか?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 18:23:42.07 ID:lNmVoBfp.net
>>497
>イヤホンチャリの事故の総数が明記されているだろう?

それしかないのか。
データ不足で実態は不明だな。

>自転車側が加害者の死傷事故では大抵、重過失致死傷罪になるんだよ。
>だから非イヤホンでも同じ。単なるお前の思い込みだな。

というおまえの思い込みだな。

>車両接近通報装置の経緯を理解したか?歩行者、それも視覚障害者への配慮が主だろう?

普通の歩行者や自転車に対しても効果は同じだがな。

>「安全な運転に必要な音又は声」の定義は>>10参照。

神奈川県だけで通用する定義。

>「無効である筈がない」なら、車対車も同じだな。

だな。だから車でも同じようにイヤホンは禁止されてるわけだ。

>走行音がそんなに重要ならお前らアンチは車を運転する時に必ず窓を開けて聴覚を補助としろ。

運転してる状態で通常聞こえる音を聞けるようにしておけばいいだけだ。

>カーステも一切使うな。誰かに運転してもらう時は「カーステ切って窓開けて」と要求しろ。

イヤホンはイヤホン、カーステはカーステ、別物。
ご飯論法乙。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 18:32:56.02 ID:SsW/yuZM.net
>>504
>三半規管にダメージを与える程の
いや単純に周囲の音が聞こえないと言う話

>一律に禁じてなどいない。
警告票を、どれだけ聞こえてるか確認して交付してるか?
蒲田の案件でどれだけ聞こえてるか検証して違反取ってるか?
妄想に浸らず現実をみろ。

>その根拠を全く説明できていないぞ?
見えたとおりだろ。

>音でしか後続車を察知できないんだろう?
振り返っても後続車が見えないと言いたいの?気違い?

>無音のチャリや電動バイクに追突されるぞ。
これはまた何の妄想ですか?

意味不明が過ぎてキモいんですけど。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 18:36:55.13 ID:SsW/yuZM.net
>>505
>という状況では、車がステアリングを切っても衝突コースから外れない。

何しろ子供は既に「目の前」にいるんだからな。

お前の轢殺願望ほんと気持ち悪いけど我慢して付き合うわ。
「目の前」には誰でも同意できる距離の定義あるのか?その時の自動車の速度はどうだ?鳥肌が立つわ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 18:41:05.88 ID:SsW/yuZM.net
>>505
>イヤホンチャリが非イヤホンチャリよりも危険だとは言えない。
イヤホンしてたほうが安全だと警察庁の言ってみ?線香炊くぐらいしてくれるんじゃないか?

>でしかない。
だから?お前が蒲田の事案でイヤホンで過失加重するのは不当だと抗議でもしてくれるのか?所詮ガサガサ逃げ回るだけのゴキブリ駆除だろ?ん?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 18:43:33.15 ID:SsW/yuZM.net
>>506
>アンチであるお前らが言行一致のために自主的にやれ。
日本語不自由、と言うより都合の悪い話は中枢の届かない認識障害だな。直してから書き込みしろよ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 20:51:03.42 ID:OSYACFdL.net
>>504
たとえ音がしなくても耳栓してるだけで危険なんだよ。
アホですか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 12:30:57.84 ID:OMpT5zZu.net
>>507
そう言うお前らには根拠のデータが何一つないんだが、自覚してなかったか?

思い込みだと断言する根拠は?

そもそもHVと内燃エンジン車の事故率に差はないんだけど。>>490の国土交通省資料参照。

「別物」と言って逃げることこそがご飯論法だな。
周囲音がそんなに重要なら車の運転者も当然聴くべきだろう?言行一致させろ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 12:32:47.17 ID:OMpT5zZu.net
>>508
じゃ、平衡感覚は鈍らないってことだな。

「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえていないかどうか確認していないなら、警告票は任意で渡しているだけ。
蒲田の事故は検証に関する情報が何もないな。

見た通りなら車は11時9分2秒〜9分10秒の8秒間で70m走っているから速度は31.5km/h。
制限速度11.5km/hオーバーだな。
動画up主は少年に文句言う前に生活道路での自分の速度違反を反省しろ、ってことだよ。分かったか?それともまだ逃げ回りたいか?好きな方を選べ。

お前は過去スレでこう言ってたよな?

> 後方目視確認は一瞬前方死角を失うしふらつきの原因にもなるからあまりやらない。
> 電柱が迫っててよけたいときでも車の音が聞こえてたら通り過ぎるまで停止して待つ。聞こえてなきゃ後方確認して進路変更するわけだ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 12:34:11.49 ID:OMpT5zZu.net
>>509
「目の前」ってのはせいぜい5m以内だろう。7、8mも離れたらもう「目の前」とは言わない。
俺は前から何度もそう言っていたのにお前ら全部スルーしてたよな。
>>247の実験は障害物との距離が平均11.5m程度に設定されていたから半分は回避できた。
その半分以下の距離ではハンドル切っても回避できない。

>>510
俺は何も言う必要ないな。現行法は>>10-13の通りだし、それに何の不満もないから。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 12:34:27.18 ID:OMpT5zZu.net
>>511
都合が悪くて嫌がっているのはお前らの方だな。
周囲音がそんなに重要なら車の運転者も当然聴く必要があるだろう?言行一致させろ。

>>512
ここはイヤホンのスレなんだけど?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 13:34:47.17 ID:5D0U2EGz.net
>>515
https://jidoushaguide.com/wp/2017/10/08/full-braking-with-abs-knack-driving/
市街地を走行している時に急に子供が飛び出してきても、フルブレーキングを行いながら、ステアリング操作によって子供を安全に避けることができます。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 13:37:53.84 ID:5D0U2EGz.net
>>515
http://www.anzen-unten.com/home/a4/b1/safe001.html
タイヤのグリップ力を保ってくれるため、障害物をハンドル操作で回避することができます。(回避能力)

滑りやすい路面で力いっぱいブレーキを踏んでもスピンを抑え、ハンドルも効くようにしています。凍結した路面のような滑りやすい路面では、その効果を十分に発揮してくれる頼もしい装置です。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 15:01:46.45 ID:a50WXs+q.net
>>514
>任意で
て意味わからない単語使うなよ。
警告票は違反に対して発せられる。事故があれば違反だから過失の加重要素になる。

>検証に関する情報
検証しなくても意してるだけで違反てこと。

>制限速度11.5km/hオーバーだな。
せいぜい1.5kオーバーだな。

>ってことだよ。
違うな。お前とどっこいのバカ自転車が問題。

お前は過去スレでこう言ってたよな?

> 後方目視確認は一瞬前方死角を失うしふらつきの原因にもなるからあまりやらない。
そのとおり自動車の走行範囲の左にいるのが普通で進路変更するのでもない限り後方確認はしない。それよりも左縁石とか電柱とか歩行者とかに注意を払ってる。

> 電柱が迫っててよけたいときでも車の音が聞こえてたら通り過ぎるまで停止して待つ。聞こえてなきゃ後方確認して進路変更するわけだ。
まさにその通り。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 15:05:53.81 ID:a50WXs+q.net
>>515
>「目の前」ってのはせいぜい5m以内だろう。
時速20k出てたらブレーキでは間に合わないから踏みながら舵切るしかないな。結論。

>その半分以下の距離ではハンドル切っても回避できない。
根拠が無い。
というかブレーキで止まりきれないなら尚更ハンドル切るしかないな。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 15:08:32.04 ID:a50WXs+q.net
>>515
>俺は何も言う必要ないな。
つまり違反に対する警告票にも事故の際のイヤホン過失加重にも手も足も出ないくせに違反じゃないと喚いてる惨めな犯罪者ってことだな。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 15:12:20.61 ID:a50WXs+q.net
>>516
自動車の窓を閉めて走ってて、自転車のようにきこえたもんか、わからないねえ。無理じゃないの?

>必ず窓を開けて聴覚を補助としろ。
>カーステも一切使うな。
現状は法令が求めてないよねえ。
「自動車ばっかズルいからー」ってまた喚いてる?

因みに歩行者については規制を検討していい時期に来てると思うよ。個人的にはね。

けど
>必ず窓を開けて聴覚を補助としろ。
>カーステも一切使うな。
の法制化は気違い沙汰だよねえ。そう思うだろ?

警察庁と国土交通省に「車外の音を拾って車内に流す装置を義務化しろ!そうじゃなかったら自転車にばっかり厳しくてズルいからー」って訴えてみたら?ドチタノーって言ってくれるよ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 15:13:57.63 ID:a50WXs+q.net
>>516
>ここはイヤホンのスレなんだけど?
音出てなくてもカナル型は耳栓も同然に音が聞こえなくて危険。訳してあげたよ!

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 15:43:12.66 ID:5D0U2EGz.net
>>516
https://www.sennheiser.co.jp/pss/blog/039.html
遮音性の高さで選ぶなら「カナル型」
カナル型の最大のメリットは、何と言っても“遮音性”。
騒がしい人混みの中でも外音が気にならないし、遮音性が高い=無理に大きな音を出さなくても細かく聴き取れる、という点も魅力です。
ボリュームを下げれば省エネ(=プレーヤー再生時間が長くなる)になるし、カナル型は構造上、音が外に漏れにくいので周囲の迷惑になる心配もない。
実際、カナル型にしてからは、それまでボリューム8で聴いていたものがボリューム3で十分と感じるようになりました。

ただ、遮音性の高さは長所であると同時に“短所”でもあり…。音を遮断しすぎて路上で出会い頭にぶつかったり、事故を起こしたりしないように気をつけて下さいね。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 18:54:34.46 ID:OMpT5zZu.net
>>517-518
どこにも「目の前」と書いてないな。

>>519
お前が任意の意味を分からないだけなんじゃないか?
検証に関する情報がないのに何を言ってるんだ?

まだみっともなく逃げ回ることにしたのか?
1.5km/hオーバーの根拠を全く説明できていないぞ?
お前の言う10秒強は>>47の動画上に表示されている時刻表示の何秒から何秒までだ?
お前は距離もサバを読んでいるが、動画上のどこからどこまでを計測したのか言ってみろ。
待ってるんだから答えろよ。また爆笑させてくれ。

お前は本当に電柱をよけるにも一々停車してるんだな。
そんな馬鹿げたことをやっているのはお前だけ。他人に同じ行為を期待するな。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 18:56:42.43 ID:OMpT5zZu.net
>>520
周囲状況を確認するヒマもないから>>367みたいな事故を起こすのが関の山だな。

>>521
警告票なんて渡されたことないし、事故も起こしていないな。

>>522
イヤホンも全面禁止されている訳じゃない。
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態での運転を禁じているだけ。>>10-13参照。
カーステや車の過度な遮音性も同じだよ。

>>523-524
余程音量を上げ過ぎない限り、周囲音も十分聴こえる。>>16参照。
カナル型イヤホンは耳栓じゃないと理解したか?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 22:26:44.35 ID:a50WXs+q.net
>>525
>どこにも「目の前」と書いてないな。
だから何?キモいわほんとキモいわ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 22:34:36.64 ID:a50WXs+q.net
>>525
>任意の意味
教えてやろう警告票は誰の任意でもない。

>検証に関する情報がないのに
違反として重過失となった事実を受け止めろ。

>1.5km/hオーバーの根拠
10秒 60m で21.6km/h もう二度と書かないから憶えろバカ。今後はバカとだけ指摘。

0から11

>一々停車
日本語読めないようだな。安全確認できなきゃ当然停車だな。
確認できて停車する訳ないだろ?どんだけバカ?

>他人に同じ行為を期待するな。
お前に、ゴキブリのような、進路妨害するな、とだけ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 22:41:22.10 ID:a50WXs+q.net
>>526
>確認するヒマもないから
という口実で轢殺して気持ちいいんだろ?

>渡されたことない
田舎か?

>事故も起こしていない
じゃなくて轢いて逃げてるんだろ?気持ちいいか?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 22:42:31.21 ID:a50WXs+q.net
>>526
>禁止されている訳じゃない。
のは
>カーステや車の過度な遮音性

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 22:43:47.08 ID:a50WXs+q.net
>>526
>イヤホンも全面禁止されている訳じゃない。
と言いながら卑屈にコソコソするしかなくなったなあ。無様だなあ!

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 22:46:09.40 ID:a50WXs+q.net
>>526
>周囲音も十分聴こえる。
普通の人はお前のように耳4つ無いんだよ。化物が共感シテホシイってキモッキモッキモッ!

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 10:06:49.31 ID:raqVsodq.net
>>525
>どこにも「目の前」と書いてないな。
てことは>>>517-518に異議なしってことだな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 12:30:08.87 ID:+y7zBcbK.net
>>527 >>533
だから何?はこっちのセリフだ。
>>390の前提を無視した話を出しても無意味なんだが?

>>528
それは任意という言葉の意味ではないな。

まだみっともなく逃げ回るのか?
お前は10秒 60m で21.6km/hの根拠を全く説明できていないぞ?
お前の言う10秒は>>47の動画上に表示されている時刻表示の何秒から何秒までだ?
お前は距離もサバを読んでいるが、動画上のどこからどこまでを計測したのか言ってみろ。
待ってるんだから答えろよ。また爆笑させてくれ。

後ろから車が来ている時になぜ後方目視しないんだ?その方が危ないだろう?
てか、振り返るのが怖いならミラーをつければいいだけなのになぜつけないんだ?
お前は安全のことなんて本当は真剣に考えてないんじゃないか?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 12:35:09.74 ID:+y7zBcbK.net
>>529
俺は23区内から都心へ毎日チャリ通してるよ。
田舎警察の方が妙な取締りが多いのかもな。山口県警みたいに。

>>530-531
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえる状態のイヤホンチャリは禁止されてないな。>>10-13参照。
疑うんなら警視庁相談窓口に電話して確認しろ。

>>532
お前には>>16の実験者の耳が4つに見えるのか?相変わらず幻覚が見えているようだな。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 12:42:42.81 ID:raqVsodq.net
>>534
おまえが出してきた実験も
ガキンチョが突然目の前に飛び出してないから無意味じゃん

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 16:10:16.95 ID:GMCx4zKE.net
>>534
>急に子供が飛び出してきても、フルブレーキングを行いながら、ステアリング操作によって子供を安全に避けることができます。

これが目の前じゃなかったら、目の前なら益々舵必須。

>「目の前」ってのはせいぜい5m以内だろう。
時速20k出てたらブレーキでは間に合わないから踏みながら舵切るしかないな。結論。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 16:19:54.36 ID:GMCx4zKE.net
>>525
>任意の意味
>警告票は任意で渡しているだけ。
の任意は誰のどういう任意?

>お前の言う10秒強
0(1の頭)〜11(末)で 10秒強、60m,21.6k

>お前は本当に電柱をよけるにも
後続車の音が聞こえるとき、歩行者等がいて後方確認確認が危険なとき等。後方確認できて車が来てなかったら進路変更。
日本語読めるなら、常に一々停車じゃないのはわかるだろ?

お前のように後続車の音が聞こえていても振り返った上で進路妨害目的で進路変更する気違いと一緒にするな。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 16:24:29.94 ID:GMCx4zKE.net
>>526
>確認するヒマもないから
そのまま直進して轢殺すお前。

>警告票なんて渡されたことないし、事故も起こしていないな。

違反じゃないと喚いてる惨めな犯罪者

>周囲音も十分聴こえる。
聞こえない音が聞こえている筈がない。気づいていないただのバカ。
これを撲滅しようとしている警視庁。

カナル型イヤホンは外音を遮断するのが目的の構造だから無音ならまさに耳栓と同じ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 16:43:33.17 ID:GMCx4zKE.net
>>535
>俺は23区内から都心へ毎日チャリ通してるよ。
安全を大切にする都民と警視庁の敵だな。明確に平然と違反を犯す犯罪者。

>警視庁
イヤホンしてるだけで違反として警告し、事故れば聴覚の状態を検証することもなく過失を加重している。歴然。

>>16の実験者

>周囲音も十分聴こえる。
のか不明。イヤホンしてないのと全く同じように聞こえてる訳じゃないようだから東京都に当てはめれば違反状態。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 16:45:44.33 ID:GMCx4zKE.net
>>534
>お前の言う10秒強
0(1の頭)から11(末)で 10秒強、60m,21.6k

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 17:38:03.20 ID:+y7zBcbK.net
>>536
>>247の実験は>>390の状況にかなり近い。
障害物との距離が遠い分、回避の確率が高いけどね。
それでもハンドル操作で回避できた例は56件中僅か1件だった訳だ。

>>537
急ハンドルを切る場合、切った先で他の人や車と衝突しないかどうか、前後を咄嗟に目視確認して判断する必要がある。
それがブレーキングの遅れに繋がる。脳は瞬時にマルチタスクを処理するようにできていないからな。
そういう確認や判断をしないままハンドルを切れば>>367みたいな事故になる。
でも、急ブレーキのみに集中すればより短い距離で停まれるんだよ。分かったか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 17:41:01.28 ID:+y7zBcbK.net
>>538-539
警察官が、違反状態かどうかに拘らず注意・警告しているということだ。
そんなことも分かっていなかったのか?

後ろから車が来ている時になぜ後方目視しないんだ?その方が危ないだろう?
てか、振り返るのが怖いならミラーをつければいいだけなのになぜつけないんだ?
お前は安全のことなんて本当は真剣に考えてないんじゃないか?

>>16の実験者の耳を数えてみろ。耳が4つあるか?どうだ?

>>540
誰が警視庁に問い合わせても>>10-13と同じ回答が返ってくる。
お前もごちゃごちゃ言ってないで警視庁に問い合わせろ。

警視庁相談窓口
 交通相談(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
 電話:03-3593-0941

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 17:49:16.24 ID:+y7zBcbK.net
>>541
今回のレスも爆笑させてもらったよ。
車は09分10秒台でもう減速している。そこまで秒数に入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
お前は距離もサバを読んでいるが、動画上のどこからどこまでを計測したのか言ってみろ。
待ってるんだから答えろよ。また爆笑させてくれ。

てか、なぜそこまでして>>47のスピード違反を庇うんだ?
イヤホンを攻撃してスピード違反を庇ってたら本末転倒だろう?お前に正義感や道義心はないのか?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 17:54:37.56 ID:GMCx4zKE.net
>>542
要するに舵を切らずブレーキだけで轢き殺したいんだろ?
どうやって回避するかは個人の責任の判断。いくらダラダラ書いてもお前 思い込みしか出てこないなあ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 18:03:20.17 ID:GMCx4zKE.net
>>543
警察庁定義
※「指導警告票」とは、違反を現認した際に検挙はしないが、注意を喚起するために交付する書面をいう。

これに沿うのが警官の任務だが違っている警官がいればそれは誤り。任意か否かの問題ではない。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 18:10:20.01 ID:GMCx4zKE.net
>>544
>もう減速している。
何キロから何秒で何キロまで減速したか客観的データがあるなら見てあげるよ!

>動画上の
0(1の頭)から11(末)で 10秒強、60m,21.6k

>スピード違反
じゃないな。

自転車はイヤホン、不停止横断、後方確認義務違反と違反だらけ。

>正義感や道義心
の発露がお前の犯罪者感情を逆撫でしてるんだろうな。キモっ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 18:34:37.88 ID:45mOsMxC.net
>>543
>後ろから車が来ている時に
は進路変更しないから後方確認不要。お前ひょっとして、あおり運転もどきの進路妨害繰り返して命を狙われてるのか?それで臆病にキョロキョロキョロー、か?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 18:37:49.27 ID:45mOsMxC.net
>>543
>>16
>周囲音も十分聴こえる。
のか不明。イヤホンしてないのと全く同じように聞こえてる訳じゃないようだから東京都に当てはめれば違反状態。

耳が4つあるのはイヤホンしながら聞こえる筈のない音が聞こえると言い続けるお前。蝸牛、カメレオン、耳が4つ、キモっ!

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 18:45:11.71 ID:45mOsMxC.net
>>543
>警視庁に問い合わせろ。
千葉神奈川に続き東京都(警視庁)もスタンスが明確になったな。
お前の大嘘もいよいよ一巻の終わりだな。
お可哀そうにねえ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 15:06:41.83 ID:UZOhlgjD.net
常識人
視覚・・・必要
聴覚・・・必要
ブレーキ操作による回避・・・必要
ハンドルによる回避・・・必要

イヤチャリ
視覚・・・必要
聴覚・・・不要
ブレーキ操作による回避・・・必要
ハンドルによる回避・・・無意味

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 12:54:38.63 ID:TXwZdd8G.net
>>542
>前後を咄嗟に目視確認
進行方向の情報はあるわな目つぶってんじゃないんだから。切ったと同時か直後に新たな対象物が現れることもあるが、認識のレベルでは不可抗力。それと交通違反の有無は別だな。

>脳は瞬時にマルチタスクを
ハンドル切る、ブレーキ踏むという単純動作が認識、思考、判断を要する「タスク」と呼ぶ滑稽さよ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 19:14:49.34 ID:5xKgbkhs.net
まだやってんのー?
チャリイヤホンはマナー違反。
これは事実。
受け入れられない人は脳が未発達。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 12:40:16.02 ID:aOWAFWUU.net
>>545
> どうやって回避するかは個人の責任の判断。

その通りだよ。日本語は相当変だけどね。
延々と粘着した挙げ句、ようやく気づいたようだな。
こんな簡単なことに随分と時間を掛けたもんだ。

>>546
警察官は運転者が違反していなくてもいつでも安全運転について注意喚起できるんだよ。
当然だろう?だから任意だと言っている。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 12:42:21.32 ID:aOWAFWUU.net
>>547
お前の欺瞞に対する追及方法をちょっと変えようか。

動画上の時刻表示の11時09分2秒が表示された瞬間から、11時09分10秒が表示された瞬間までの秒数はぴったり8秒間だ。これはいいな?
この8秒間で、動画の車は何m走行している?
丁字路の一軒家の前からバイク屋前までだから、ちょうど70mだろう?
違うと言うならその根拠を具体的に説明してみろ。また爆笑珍回答を楽しみにしているよ。

>>47のスピード違反をそんなにまで庇う理由は何だ?
70mを30mと嘯いていた欺瞞があっさりバレて口惜しいからか?
お前の正義感や道義心はそこまで歪んでしまっているのか?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 12:43:18.02 ID:aOWAFWUU.net
>>548
後方確認は進路変更時だけに必要な訳じゃないよ。>>390の回答No.8参照。
こんな車両運転の常識すら分かっていないとは情けない奴だ。

>>549
俺は>>16の実験者と同じことを言っているだけ。
>>16の実験者の耳を数えてみろよ。耳が4つあるか?どうだ?

>>550
誰が警視庁に問い合わせても>>10-13と同じ回答が返ってくる。
お前の思っているスタンス通りかどうか確認してみろよ。今なら受付時間中だぞ?

警視庁相談窓口
 交通相談(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
 電話:03-3593-0941

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 12:51:48.23 ID:aOWAFWUU.net
>>551
「安全な運転に必要な音又は声」が必要なだけ。その意味でイヤホンもカーステも同じ。
常識人も警察もイヤホン・カーステユーザーも同意見だよ。
アンチだけが無根拠な異論を唱えている。

>>552
実際、>>247の実験でハンドル操作による回避ができたのは56件中1件だけだっただろう?
ほとんどの人がハンドル操作をしなかったのは、急ハンドルを切っても安全かどうかを確認するヒマがなかったからだよ。
マルチタスクが可能な人は人類の僅か2%だそうだ。実験結果と一致するのはあながち偶然じゃないかも知れないな。

同時作業が得意な「2%の超人類」|WIRED.jp
https://wired.jp/2012/03/01/multitasking/

>>553
マナーじゃなくて安全性の問題だよ。
イヤホンの有無による危険度の差はない。>>14-15参照。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 13:04:38.96 ID:5bE/sW6j.net
>>557
>アンチだけが無根拠な異論を唱えている。
イヤチャリだけが無根拠な異論を唱えている。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 14:12:50.64 ID:K2s+im0y.net
>>554
>ようやく気づいたようだな。
ブレーキ一択じゃないとわかったんならそれでいいよ。
まあお前個人はブレーキだけ、に拘るんだろうなあ。

>注意喚起
は安全指導としてやるだろなあ。それは任意と言っていい。
しかし警告(自転車指導警告票)は違反を現認したときに発せられる。まあ全ての警官が如何なる時も自転車の違反を現認したときに警告票を交付できるとは限らないから、口頭での警告だったり他の業務中なら見過ごすこともあるだろな。
これは任意とは違う。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 14:16:08.10 ID:K2s+im0y.net
>>555
だから動画スタートの三つ角からバイク屋まで0秒から11秒、60mだろ。よく見ろ。

>スピード違反をそんなにまで庇う理由は
極めて軽微な速度超過n比し自転車の違反ぶりが酷いから。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 14:24:13.41 ID:K2s+im0y.net
>>556
>後方確認

後方確認その1はピンポイントです。確認したい瞬間の情報を得るだけです。
これは時間的に”点”です。

で、
通常進行時に、自分以外の周囲の移動物体の動的配置を脳内に構築する。
これがバックミラーの真の用途です。

これやりたかったらバックミラー付けろ、だろ?
それを振り返りでカバーするなんて書いてないなあ。当然だが。

>>16の実験者


>周囲音も十分聴こえる。
のか不明。イヤホンしてないのと全く同じように聞こえてる訳じゃないようだから東京都に当てはめれば違反状態。

>警視庁に問い合わせ
>>550

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 14:29:47.82 ID:K2s+im0y.net
>>557
>ほとんどの人がハンドル操作をしなかったのは
対車だったから

>マナーじゃなくて安全性の問題だよ。
と言うより法令違反。危険度を個人の主観で判断していい問題じゃない。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 02:10:12.09 ID:1Pz6s6Hl.net
いやちゃりクンは病気なんだね
何かかわいそうになってきた

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 12:39:58.69 ID:xmdN4ymg.net
>>558
根拠はとっくに出している。>>10-16参照。

>>559
俺は初めから「フルブレーキが最善策」と言っているだけ。
お前が見当違いの粘着をしていただけだったな。

自転車指導警告票に法的な意味はない。
だからイヤホンチャリには違反を現認しなくても渡している。
啓発チラシみたいなものでしかないから不当だと思えば受け取りを拒否できる。
何度も教えてやっただろう?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 12:41:15.05 ID:xmdN4ymg.net
>>560
質問に答えてないな。
>>47の動画上で時刻表示の11時09分2秒が表示された瞬間から、11時09分10秒が表示された瞬間までの秒数はぴったり8秒間だ。これはいいな?
この8秒間で、動画の車は何m走行している?

俺がこの件で何故お前を追及しているか分かるか?
イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続けるという偏向ぶりを晒し続けるためだよ。

だから俺としてはお前が逃げ続けてくれるのは大歓迎だ。
お前の無様な逃げっぷりが実に笑えるってのもあるけどな。
さあ、また爆笑珍回答を楽しみにしているよ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 12:41:49.50 ID:xmdN4ymg.net
>>561
チャリではバックミラーを見るのも振り返るのも手間は殆ど変わらないよ。
お前が振り返るのは危険だ危険だと騒いでいるだけ。そんなことを言う奴はお前以外にいない。
で、お前はなぜミラーをつけないんだ?なぜこの質問をスルーする?
お前はイヤホンチャリが嫌いなだけで、安全のことなんて本当は真剣に考えてないんじゃないのか?

10m離れた歩行者の呼びかけが聴こえれば十分だな。

誰が警視庁に問い合わせても>>10-13と同じ回答が返ってくる。
お前の言う通りかどうか確認してみろよ。今なら受付時間中だぞ?
電話1本で済むのになぜしないんだ?現実と向き合うのがそんなに嫌か?

警視庁相談窓口
 交通相談(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
 電話:03-3593-0941

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 12:43:23.61 ID:xmdN4ymg.net
>>562
子供が目の前に飛び出してきたら仰天して尚更まともに反応できないよ。
プロのタクシー運転手ですら>>278の通りだ。だから>>247の実験では被験者を過度に驚かせないように車のダミーを使ったんだろうな。

「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえる状態のイヤホンチャリは違反じゃないな。>>10-13参照。
個人の主観でもないな。>>14-15参照。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 15:03:44.71 ID:KZjrRgNy.net
>>564
>「フルブレーキが最善策」と言っているだけ。

じゃこれは撤回だな!
>>211
>急ハンドルなど不要ということも分かった筈だな。

>自転車指導警告票に法的な意味はない。

警察庁定義
※「指導警告票」とは、違反を現認した際に検挙はしないが、注意を喚起するために交付する書面をいう。

お前が言いたいのは罰金撮られないから平均年収だからー、だろ?恥知らず。

ライトつけて走ってても無灯火の警告票渡すと思うか?カスが。

受取拒否できるという根拠は?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 15:09:24.62 ID:KZjrRgNy.net
>>565
三つ角からバイク屋まで0秒から11秒、が60m

>10km/h以上速度違反

妄想垂れ流しキモっ。

極めて軽微な速度超過に比し自転車の違反ぶりが酷いな。以上。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 15:11:43.65 ID:KZjrRgNy.net
>>566
>振り返るのも手間は殆ど変わらないよ。
振り返ってる間前方視野喪失。走行も不安定になる。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 15:20:33.45 ID:KZjrRgNy.net
>>566
>お前はなぜミラーをつけないんだ?
後方確認手段の代替にはならない。進路変更が必要なときは振り返るしかない。走行したままの振り返りが危険な場合(前方に人や電柱)は一旦停止したほうがいい。

ただ自動車側としては>>47のバカガキとかお前とか老人とか幼児とか母子自転車とか、相手の適切な確認行動を前提にはできない。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 15:28:01.10 ID:KZjrRgNy.net
>>567
>子供が目の前に飛び出してきたら
お前車運転したことないだろ。もう妄想に付き合い切れん。

>>568で終了。

人が轢かれる映像がそんなに好きか?ん?

>「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえる状態
かどうか本人にわかる筈ないから違反としてる警視庁。しかも事故ったら加重されて重過失。

>個人の主観でもないな。
お前が危険じゃないと思っても違反は違反。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 17:30:19.94 ID:xmdN4ymg.net
>>568
>>206の状況で急ハンドルは不要。むしろ危険だ。違うか?

自転車指導警告票自体に法的な意味はない。あると言うならソースよろしく。
受け取りの拒否もできる。警察自身がそう言っている。
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/a0020/kenke/documents/50.pdf

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 17:31:06.76 ID:xmdN4ymg.net
>>569
質問に答えてないな。
>>47の動画上で時刻表示の11時09分2秒が表示された瞬間から、11時09分10秒が表示された瞬間までの秒数はぴったり8秒間だ。これはいいな?
この8秒間で、動画の車は何m走行している?

ちゃんと質問に答えろよ。どうした?なぜ答えられないんだ?
10km/hの速度超過は軽微じゃないぞ?特に子供が多い20km/h制限の生活道路ではな。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 17:34:16.26 ID:xmdN4ymg.net
>>570
チャリ程度の速度で一瞬振り返ることを怖がる方が異常。

>>571
交通量の多い道路では電柱の度に停止して車が途切れるのを待つってことだぞ?
そんなことをやる奴はいない。いるとしたらお前だけ。

>>572
車はよく運転するが、人を撥ねたことはないな。お前はあるのか?

もし「本人に分かる筈ない」んだったらカーステも同じだろう?
そのご都合主義のダブスタを解消してから言うんだな。
イヤホンチャリの事故が極めて少ないのは事実だよ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 19:27:42.41 ID:BeeRddgx.net
全国の安全講習会でイヤホン運転がダメだと言われてることに
反論ができないイヤチャリくん

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 22:53:16.32 ID:KZjrRgNy.net
>>573
>状況で
人により最善策はちがう、ということでいいか?ん?

>受け取りの拒否
受取を強制できないと拒否できるが同じだと思ってるか?さあたのしみだ!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 22:55:14.93 ID:KZjrRgNy.net
>>574
三つ角からバイク屋まで0秒から11秒、が60m 、21.6kだろ
以上

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 23:00:47.66 ID:KZjrRgNy.net
>>575
>チャリ程度の速度
速度がどう関係する?ん?

>車はよく運転するが、人を撥ねたことはないな
どっちも嘘、と思えるほど妄想膨らみ過ぎだお前。

>カーステも同じだろう?
カーステも窓閉めた車内も同じだが違反じゃない。

だから「カーステ自動車ばっかズルいからー」と法令をダブスタと望遠鏡並の視野狭窄から非難するのはわかる気がする。キモっ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 12:02:21.31 ID:WddXJMMd.net
>>557
俺はマナーの話をしてるんだが?
なんなんだ?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 12:09:38.66 ID:AF4ANYOi.net
イヤチャリ問題なしって言い続けてる奴って韓◯人だろ?
病的にシツコイからすぐわかる。

国に帰って自転車乗れよ!

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 12:22:41.71 ID:ZJK1vXSg.net
>>576
普通に反論してるけど?

>>577
>>390の状況で車が無理に急ハンドルを切るのは却って危険。最善策は少しでも早いフルブレーキだということだよ。

何が楽しみなんだ?受け取りを強制できないことを知っていれば普通に拒否できるぞ?
知らなくても、違反を現認してもいない不当な交付なら拒否して当然だよ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 12:23:22.04 ID:ZJK1vXSg.net
>>578
質問に答えてないな。
>>47の動画上で時刻表示の11時09分2秒が表示された瞬間から、11時09分10秒が表示された瞬間までの秒数はぴったり8秒間だ。これはいいな?
この8秒間で、動画の車は何m走行している?

ちゃんと質問に答えろよ。どうした?なぜ答えられないんだ?逃げる理由を言ってみろ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 12:25:49.22 ID:ZJK1vXSg.net
>>579
速度は大いに関係ある。振り返っている間に前進する距離は速度に応じて長くなるだろう?

お前が常に自分の妄想を相手に投影しているだけだな。

どんな車両でも「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態での運転は違反だし、聴こえていれば違反じゃない。。
各都道府県の道路交通規則がそう定めている。車もチャリも同じだよ。

>>580
じゃあ単なる価値観の押し付けだな。

>>581
実にアンチらしい差別意識だな。それがお前らの本質だよ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 12:57:47.65 ID:MHEUyB49.net
>>582
>普通に反論してるけど?
どこにも正論がないけど?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 12:59:01.66 ID:Vs0mDLyp.net
>>582
>最善策
は本人の責任で判断すること。お前の判断は不要、というか邪魔。

>受け取りを強制できない
拒否する者に無理矢理渡す(暴行になりかねない)には及ばない、としているだけ。それを違反の事実も警告の事実もなかったことにできるようなお前のバカ勘違い。じゃ無灯火は?二人乗りは?無理矢理渡そうとするのか?バカが。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 13:01:13.57 ID:Vs0mDLyp.net
>>583
>動画の車は何m走行している?

三つ角からバイク屋まで0秒から11秒、が60m 、21.6kだから
60mより短いだろな。地図上で特定困難ではかれないなあ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 13:05:26.71 ID:Vs0mDLyp.net
>>584
>前進する距離
と視覚を喪失する時間無関係だろバカが。

>どんな車両でも
いや車両にょって聞こえる音は違う。当然のことだ。

>>580俺じゃない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 13:11:56.00 ID:EeHsO2sq.net
PCM音源を全てDSD 音源に変えてしまうウォークマンを開発して欲しい。
DSDスーパーウォークマンとか作って欲しいね。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 17:29:55.56 ID:ZJK1vXSg.net
>>585
ほとんど事故原因になっていないイヤホンチャリなんてどうでもいい。
事故の主因である目視不確認や一時不停止の危険性をもっと強調すべき。
俺は前からそう言い続けているぞ?

>>586
どうなろうとも責任は運転者が取るしかない。当たり前のことだな。

現認しない限り違反の有無は不明。たったそれだけのことだよ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 17:31:22.42 ID:ZJK1vXSg.net
>>587
いつもながらお前は嗤わせてくれるなあ。
11秒間では曲がりなりにも60mと測れたんだろう?間違ってるけど。
8秒間に区切った途端に測れなくなるのは全く辻褄が合わないぞ?

なぜ>>47の動画上の11時09分2秒が表示された瞬間から、11時09分10秒が表示された瞬間までの8秒間の移動距離が「地図上で特定困難ではかれない」んだ?

さあ、理由を答えてくれ。また爆笑珍回答を待ってるよ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 17:34:35.02 ID:ZJK1vXSg.net
>>588
前方視覚を喪失している間に前進する距離の長短は安全に大きく関わるぞ。
そんな当たり前のことも分からないとは心底呆れた奴だ。

聴こえる音が違うかどうかなんて関係ない。
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえるか否か、それだけだ。

>>580がお前でないからどうした?それがどうかしたか?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 17:37:43.19 ID:ZDsQW4r2.net
>>590
>どうなろうとも
最善の結果に至ると判断してハンドル切ることがある。お前の意見は不要。

>現認しない限り
イヤホンしてるだけで違反戸して警告してる警視庁京都三重広島山口宮城。
違反かどうかと拒否できるかどうかは別問題とわかったか?ん?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 17:39:24.38 ID:ZDsQW4r2.net
>>591
>三つ角からバイク屋まで0秒から11秒、が60m
わかりやすいなあ。

お前の距離計測こそ根拠ゼロ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 17:44:13.20 ID:ZDsQW4r2.net
>>592
>間に前進する距離の長短は安全に大きく関わるぞ。
具体的に?説明ほれ。

>違うかどうかなんて関係ない。
お前がそう喚いてるだけ。ダンプと同じだけ聞こえてたらイヤホンしててもいいよう、な訳ねーだろ。ほんとゴミだな。

>それがどうかしたか?
お前の恥知らずぶり露呈。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 21:40:44.49 ID:9STeuMUm.net
ここは面倒臭い性格自慢の板ですか?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 23:16:01.76 ID:AEl7qKtT.net
世の中が間違っている
自分だけが正しい病の
イヤチャリの生きがいの場所です

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 17:41:26.25 ID:NLJySptl.net
>>593
揚げ足取ろうとしてしつこく絡んできたのはお前の方なのに何言ってるんだ?
それで論破されて「お前の意見は不要」が聞いて呆れる。

お前の言う通りかどうか警視庁に確認してみろよ。
電話1本で済むのになぜしないんだ?現実と向き合うのがそんなに嫌か?

警視庁相談窓口
 交通相談(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
 電話:03-3593-0941

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 17:44:06.54 ID:NLJySptl.net
>>594
また質問から逃げたな。そうやってコソコソと逃げ回る様がまた実に笑えるよ。

なぜ>>47の動画上の11時09分2秒が表示された瞬間から、11時09分10秒が表示された瞬間までの8秒間の移動距離が「地図上で特定困難ではかれない」んだ?

さあ、理由を答えてくれ。また爆笑珍回答を待ってるよ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 17:45:12.36 ID:NLJySptl.net
>>595
これ以上噛み砕けないレベルまで分かりやすく言っているんだが、マジで分からないのか?
本当に大丈夫かお前?

ダンプだろうとチャリだろうと「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえていれば違反じゃない。違うか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 19:13:48.78 ID:VT70GuCJ.net
ここは面倒臭い性格自慢のスレッドですか?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 21:36:24.10 ID:gOMfCT2Z.net
世の中が間違っている
自分だけが正しい病の
イヤチャリの生きがいの場所です

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 01:38:42.06 ID:AlYU4G7w.net
>>600
ダンプだろうとチャリだろうとイヤホンはNG、スピーカーはOK (^^)v

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 11:53:01.82 ID:mjJjofpW.net
「まさかこーなるとは思わなかった」
イヤホンチャリ また人を跳ねる!

総レス数 1001
660 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200