2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 07:34:55.29 ID:qASoFnrN.net
ここは自転車運転中のヘッドフォン使用について話し合うスレです。
常識の範囲内で議論すること。ソースを提示すると円滑に議論できます。
反対派も容認派もソースを出して議論しましょう。
荒らしはスルーしましょう。

以下ヤフーニュースから引用

自転車の安全運転のあり方を検討する警察庁の有識者懇談会(座長・吉田章筑波大大学院教授)は27日、自転車の利用者に対し、携帯電話で通話しながらの運転を禁じたり、幼児を乗せる場合は1人だけとすることなどを求める報告書をまとめた。
同庁は報告内容を歩行者、運転者の守るべきルールなどを説明した「交通の方法に関する教則」に取り入れて、教則を29年ぶりに抜本改正し、警察が行う安全教室などで役立てる。
報告書では、安全走行のため▽携帯電話を通話、操作しながらの運転▽ヘッドフォンを使って外部の音が聞こえない状況での運転−−などをしないよう求めた。
また、自転車の不必要なベル使用は他人とのトラブルにもつながりやすいとして、危険防止のためやむを得ない時だけに使い、みだりに鳴らしてはいけないと指摘した。
さらに、幼児用の座席を使う場合は1人のみとし、前かご部分と荷台部分の両方に幼児を乗せるのは危険だとした。
このほか、歩道上で自転車同士が対面してすれ違う場合には互いにハンドルを左に切ってよけるようにすべきなど細かいルールも言及している。
教則はあくまでも警察が安全教育のために活用する指針で、罰則規定はない。
同庁によると、自転車同士の衝突事故は昨年4020件発生し、10年前(96年)の約6.8倍に増えた。対歩行者の事故も2767件で同4.8倍に増加。
このため、同庁は、自転車の通行区分を明確にした改正道交法を来年6月までに施行する。

前スレ
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part30
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1536726182/

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 18:50:33.09 ID:nlkBmx/+.net
日本の留置所のなかは半数近くが在日韓国人または帰化人。
チャリイヤホンなんて屁とも思わない民族ですよ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 22:59:29.05 ID:9lEyo0rD.net
>>630

>その事故の原因は
イヤホン平気の犯罪者気質

>目印になる。
で?50mか?

>聴こえる状態
かどうかわからない。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 23:01:59.40 ID:9lEyo0rD.net
>>631
>何で距離が分かるんだ?
最短44最長60だな。そうだろ?
>三つ角からバイク屋まで0秒から11秒、が60m

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 23:07:25.16 ID:9lEyo0rD.net
>>632
>走る距離
同じ時間なら一緒だろ?バカ?

>千葉の学生
距離じゃなくて時間だろ。

>カーステも同じだろう?
だからカーステも違反の可能性ありと言ってる。お前がイヤホンは違反じゃないと言う根拠が無いのはわかったか!

>逃げてないで
お前が電話しろよ。イヤホンして人轢き殺しても、してないときと罰は一緒ですか?って。カスが。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 23:10:40.18 ID:9lEyo0rD.net
>>633
>イヤホンチャリかどうか
が過失を加重する。違反だから当然。

>切り分けってものが
理屈藻なしに好き放題に切る犯罪者お前。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 10:22:36.66 ID:OMpSTVin.net
>>634-635
ソース貼ってみ?
なんにせよ実にアンチらしい差別意識だな。それがお前らの本質だよ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 10:26:01.77 ID:OMpSTVin.net
>>636-637
>>47の動画では、丁字路の一軒家の前でドラレコの画面上に表示された時刻が11:09:02になり、バイク屋前で11:09:10になった。この間8秒だな。
で、googleマップによるとこの区間の距離は丁度70mだ。
計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバー。

動画と地図のキャプチャ画像も貼ってやろう。ほら、言い逃れしてみろよ。
https://i.imgur.com/Sxl8Izh.jpg
https://i.imgur.com/4sOQfFy.jpg
https://i.imgur.com/9hR4uvO.jpg

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 10:29:22.89 ID:OMpSTVin.net
>>638
前方視野を失ったまま走行する距離が3mの場合と6mの場合の危険度は同じか?
速ければ速いほど衝突時の殺傷力も大きいぞ?
お前は頭が悪いんだから少しは考えてからレスしろ。

俺はイヤホンに違反の可能性がないなんて一度も言ってない。何を勘違いしているんだ?
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえる状態のイヤホンチャリは違反じゃない、と言っているだけ。
少しは理解したか?

誰が警視庁に問い合わせても>>10-13と同じ回答が返ってくることが既に判明している。
それを信じないお前が自分で電話して確認すればいいだけだよ。

>>639
イヤホンチャリの事故でイヤホンに関して過失が加重されたのか?
具体的にソース出してみ?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 12:07:24.37 ID:LlFp0HsK.net
キチガイがまだ居着いてるのかw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 13:36:53.14 ID:WXlBc4ln.net
>>641
>三つ角からバイク屋まで0秒から11秒、が60m で21.6k

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 13:49:50.15 ID:WXlBc4ln.net
>>642
速ければ速いほど衝突時の
それなら重量も衝突部分の形状も影響するなあ。そんな物理量を議論するつもりはないよ。そもそもが視野の話だろ?何トチ狂ってんの?

だから聞こえてるかどうかわからないだろ?しかもその音の定義すらできないんだろ?聞こえてるって言い張ってるだけのバカだろ

判決でイヤホンの装用に言及し、その時の靴や服装に言及していないのはイヤホンが過失加重の要素だったということなんだよ。お利口さんになったか?バカのままか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 13:59:32.64 ID:WXlBc4ln.net
>>642
無音の骨伝導なら違反じゃない。けど耳栓型のイヤホンで音が出てたら聞こえない音があるから違反だな。そうだろ?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 14:05:41.94 ID:WXlBc4ln.net
>>642
>俺はイヤホンに違反の可能性がないなんて一度も言ってない。
お前に話なんか聞いてない。イヤホンは違反でカーステは音量によっては違反の可能性あり、だよ。よく考えて読めよ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 14:10:25.63 ID:WXlBc4ln.net
>>642
>誰が警視庁に問い合わせても

イヤホンしてるだけで違反として警告される。
悪質なら罰金もある。
イヤホンしてて事故ったら法令違反で重過失に加重。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 03:18:32.70 ID:KrIaghl8.net
お休みなん?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 20:55:04.89 ID:A9w1nYni.net
ところで耳の不自由な人でも車の免許を取れることは問題なしなのはなんでだろ?
全く聞こえない人でも免許取れるのにイヤホンしてるだけでチャリの場合は違反とかおかしくないか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 20:59:30.10 ID:G3jECmeJ.net
普段から聞こえない人と比べるのはおかしいよな。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 21:02:06.74 ID:P57yV2Wc.net
耳栓をして音楽を聴いている状態と耳が聞こえない人と比べる?
特にカナル型は三半規管にも影響が少なからずあるんだし。
あと見た目。明らかにマナー違反。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 22:39:20.59 ID:1Z82lcyD.net
>>650
耳が不自由な人は聴覚障害者マークの表示義務があるし無条件に乗れるわけじゃないがな
そして聞こえない状態でも安全に運転する技能があると認められた人と、自ら耳を塞ぎ安全運転技能があるかどうかも分からない奴は区別されて当然

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 10:29:01.93 ID:dBdQmvu6.net
>>650
目の見えない人が杖を持って歩いてるから別にアイマスクして歩いたっていいだろってか?
社会全体として聴覚障害者を支援する意志を示したのならイヤホンして自転車乗らせろってか?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 06:08:42.04 ID:kX8ghghJ.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20171218/09/zuruzuru4/fc/b2/j/o1200067814093247018.jpg

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 12:35:50.80 ID:/MKRLfgg.net
>>644
0秒って何のことを言っているんだ?
丁字路に差し掛かる前から既に11時09分2秒になっているんだが。>>641参照。

まあ、お前が言い逃れできないことは分かっているけどね。
これでアンチイヤホンの正体が改めて露呈したな。
お前らは理も非もなくただ言い張るだけのクレーマーでしかない。>>655を地で行っているよ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 12:38:58.90 ID:/MKRLfgg.net
>>645
重量や形状が影響するから何?速度が影響することの否定材料になってないぞ?
質問に答えろよ。
前方視野を失ったまま走行する距離が3mの場合と6mの場合の危険度は同じか?
千葉や川崎の学生達の事故の状況をイメージしてみろ。

> 聞こえてるかどうかわからないだろ?しかもその音の定義すらできない

全部カーステに当てはまるな。
イヤホンチャリに文句言うのはその自己矛盾を解決してからにしろ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 12:40:04.46 ID:/MKRLfgg.net
>>646-647
イヤホンが違反か否かも音量次第なんだよ。>>10-13をよく考えて読め。

>>648
だからそれをお前が自分で警視庁に電話して確認しろよ。
誰が警視庁に問い合わせても>>10-13と同じ回答が返ってくるけどな。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 14:09:47.94 ID:4Trzvram.net
>>656
>0秒って何のことを言っているんだ?

経過時間は2になるところで1秒だろ?1が表示されてる間は0から1。

>まあ、お前が言い逃れできないことは分かっているけどね。
何悔し紛れにごねてんの?

>理も非もなくただ言い張る
それはお前の「聞こえてるからー」だろ?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 14:23:03.06 ID:4Trzvram.net
>>657
>衝突時の殺傷力も大きいぞ
には速度、重量、形状が関係する。

>距離が3mの場合と6mの場合の危険度は同じか?

視野喪失の間走行する距離は、視野には影響しないから危険度は同じ。わかったか?

>全部カーステに当てはまるな。

カーステは大音量の場合に限られてるが音量の定義が明確じゃないから無音出ない限り違反の可能性は残る。イヤホンは無音でも違反。
窓を閉めた状態だけなら電気自動車でもダンプトラックでも違反ではない。
イヤホンをした自転車の事故が交通行政、司法からの糾弾を込めて3度も報道されていることから現実を学べ。
だが御前は要するに罰金取られなきゃ平気で事故っても逃げりゃいいというのが本音の下衆だからそもそもまともな議論にならない。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 14:25:15.94 ID:4Trzvram.net
>>658
>イヤホンが違反か否かも音量次第なんだよ。
音量を問わず違反戸して警告され、事故時の音量の検証も無く過失が加重されている現実を見つめろ。
しかしお前は要するに罰金取られなきゃ平気で事故っても逃げりゃいいというのが本音の下衆だからそもそもまともな議論にならない。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 14:29:13.23 ID:4Trzvram.net
>>658
>だからそれを

事実だから確認不要。お天道様が出てるのに「今の天気は」と気象庁に問い合わせるのは気違い。
イヤホンしてるだけで違反として警告される。
悪質なら罰金もある。
イヤホンしてて事故ったら法令違反で重過失に加重。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 14:31:59.40 ID:4Trzvram.net
>>658
とうに無意味と論証された
>>10-13 の繰り返しは強迫性障害だな。お気の毒。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 16:35:47.58 ID:S/lb4qQe.net
まだやってんの?来年も再来年もやるの?

これ自演?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 16:39:40.32 ID:9Nu2mJtr.net
バカイヤチャリが>>655

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 17:30:13.77 ID:/MKRLfgg.net
>>659
> 経過時間は2になるところで1秒だろ?1が表示されてる間は0から1。

完全に意味不明。何を言ってるんだお前は。
>>641に反論できないから支離滅裂なことを言ってごまかしてるのか?
実に惨めなザマだな。まあ面白いからもっと逃げ回ってみろよ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 17:31:19.54 ID:/MKRLfgg.net
>>660
重量や形状が影響するから何?速度が影響することの否定材料になってないぞ?
危険度が同じな訳がないだろう?
例えば視野を喪失した状態で長く走ってて不意の飛び出しにどうやって対応するんだ?

>>661-663
事実は>>10-13の通り。お前が現実を見ろ。
ダメ押しで警視庁にも電話確認しろ。
誰が問い合わせても>>10-13と同じ回答が返ってくるけどな。

警視庁相談窓口
 交通相談(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
 電話:03-3593-0941

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 18:31:48.05 ID:fhNaMtYx.net
上からざっと読んだが
神奈川のソース張って警視庁に確認しろ?
走行するエリアの警察に確認しろという警察庁のソース張られたら、田舎警察が何言おうとしったこっちゃない?
安全講習の内容は間違っている?
弁護士が間違えている?
カナル型でも外部の音は聞こえる?
※ソースは海外のチャリ雑誌のみ

笑わせていただきました笑笑

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 21:37:46.90 ID:4Trzvram.net
>>666
>完全に意味不明。
当たり前のことだからよく考えろ。

>支離滅裂なこと
お前が理解できないと支離滅裂か。都合のいい話だなあバカがー。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 21:43:46.54 ID:4Trzvram.net
>>667
>速度が影響すること

を追い込まれて
>衝突時の殺傷力も大きいぞ
としか説明できなかったのはお前だろ恥知らず。

視野喪失の議論の場に速度を持ち込むなら重量も衝突時の形状も同じように影響する。視野喪失の話に「とんがってるし重いからー」か?バカが。

>事実は

イヤホンしてるだけで違反として警告される。
悪質なら罰金もある。
イヤホンしてて事故ったら法令違反で重過失に加重。

とうに無意味と論証された
>>10-13 の繰り返しは強迫性障害だな。お気の毒。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 07:55:01.57 ID:/OcqG7tg.net
加茂弁護士は「イヤホンをつけて外部の音を聞こえないようにするのは運転をする上で極めて危険」とも強調する。

「イヤホンをつけたり、傘を差したりしたまま自転車を運転し、事故の原因をつくった場合、過失を問われる可能性は高い。乗用車と同様に運転には注意が必要だ」と警鐘を鳴らす。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3949202028122018CC0000/

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 12:26:51.35 ID:7n3TV3an.net
>>668
警視庁と神奈川県警の法解釈はほぼ同じだからどっちに問い合わせても同じだよ。
「ごく一部の田舎県警」な。47都道府県警の大多数の法解釈も警視庁や神奈川県警と同じ。
効果のない安全指導は無意味だと言ってるんだが?
>>10-13を知らない弁護士がいるというだけだな。
>>16の実験は誰でも簡単に再現できる。お前もやってみろよ。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 12:29:22.76 ID:7n3TV3an.net
>>669
早く>>641に反論してみろよ。
ただし>>659のような意味不明の珍文ではなく、日本語で論理的にな。
それすらできないなら、お前は理も非もなくただ言い張っているだけ。>>655そのものだよ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 12:33:34.43 ID:7n3TV3an.net
>>670
追い込まれて逃げ回ってるのはお前だろう?
重量や形状が影響するから何?速度が影響することの否定材料になってないぞ?
ちなみに、車は速度だけじゃなくて重量や形状の面でもチャリより殺傷力が高いんだが?

イヤホンチャリの事故でイヤホンに関して過失が加重されたのか?具体的にソース出してみ?
何ならそれも警視庁に事実関係を問い合わせてみれば?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 12:35:13.64 ID:7n3TV3an.net
>>671
事故の原因を作ったなら、イヤホンの有無に拘わらず誰でも過失を問われる。
当然過ぎるほど当然のことなんだが、それがどうかしたか?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 13:07:25.30 ID:mAHXY9fC.net
>>675
>それがどうかしたか?
加茂弁護士は「(イヤホン)をつけて外部の音を聞こえないようにするのは運転をする上で極めて危険」とも強調する。

「(イヤホンをつけたり)、傘を差したりしたまま自転車を運転し、事故の原因をつくった場合、過失を問われる可能性は高い。乗用車と同様に運転には注意が必要だ」と警鐘を鳴らす。

関係あるから(イヤホン)と

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 15:45:17.37 ID:ng2Uf0Cd.net
今年も自演乙

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 17:17:44.84 ID:7n3TV3an.net
>>676
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえなければ危険、というだけのこと。
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえる程度の音量でイヤホンを使う分には何の問題もないな。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 17:23:14.84 ID:4OcS5uRB.net
そりゃ、君自身の能力のことじゃないの?

自分は問題ない、とだけ主張してればいいんだよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 17:28:36.00 ID:XM2vtNZP.net
>>678
何かあった場合、音量なんか関係なく使ってた事実だけで過失として加算されるってことだと思うが?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 17:44:10.68 ID:mAHXY9fC.net
>>678
現に送検されている現実な

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 12:33:47.49 ID:7H5F3tG2.net
>>679
能力とは関係ない。音量を上げ過ぎなければいいだけ。

>>680-681
送検されたのは事故の加害者だからだよ。だからイヤホンしてなかったとしても同じ。
言うまでもないことだが、イヤホンが関係する事故ならもちろん過失責任として加算されるし、イヤホンが無関係の事故なら加算されない。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 12:58:05.08 ID:qlfr9dB9.net
>>673
>>659よく読んで、当たり前のことだからよく考えろ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 12:59:58.61 ID:qlfr9dB9.net
>>674
>速度が影響
前方視野があっても喪失してても影響は一緒。視野とは全く別の話。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 13:30:02.57 ID:qlfr9dB9.net
>>674
>過失が加重されたのか?
お前の頭の悪さにはうんざりするよ。
>>645

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 13:33:28.84 ID:qlfr9dB9.net
>>675
>事故の原因を作ったなら、イヤホンの有無に拘わらず誰でも過失を問われる。
加害者の過失による作為または無作為が原因で事故になるのは当たり前。加えてイヤホン、無灯火、二人乗り等の違反があれば過失が加重される。
わかったか?頭悪過ぎバカ過ぎ君?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 13:35:20.73 ID:qlfr9dB9.net
>>678
そしてバカ過ぎ君は聞こえてるかどうかわからないのに「聞こえてるからー」と喚く。社会の迷惑犯罪者。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 13:37:18.31 ID:qlfr9dB9.net
>>682
>イヤホンが関係する事故なら
だから違うって。>>686

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 16:53:10.00 ID:kJc2yXva.net
>>682
事故時にイヤホン使ってたらイヤホンが無関係と見なされることはまず無いから安心しろw
不注意の原因の一つとして間違いなく指摘されるだろな
音量ガーとかいくら言っても無駄w

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 17:35:22.17 ID:7H5F3tG2.net
>>683
> 経過時間は2になるところで1秒だろ?1が表示されてる間は0から1。

完全に意味不明。だからお前は一体何を言っているんだ?
話を逸らしてないで早く>>641に反論してみろよ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 17:37:28.25 ID:7H5F3tG2.net
>>684
前方視野を喪失したまま走行する距離が長ければ長いほど危険だよ。
危険度が同じの訳がないだろう。この話も支離滅裂なレスでごまかしたいのか?

>>685-686 >>688
イヤホンについて加重したという記述はどこにも見当たらない。
単なるお前の思い込みでしかないな。

>>687
分かるよ。普段イヤホン使ってて周囲の環境音も聴こえてるから。
>>16という客観的な実験結果もあるしな。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 17:38:12.90 ID:7H5F3tG2.net
>>689
ソース出してみ?
出せないんならお前の思い込みでしかないぞ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 23:04:51.58 ID:N+eKW2KP.net
>>691
>単なるお前の思い込みでしかないな。
そこらじゅうに「イヤホン」とかいてあるじゃん
イヤホンが事故と関係なければイヤホンなんて書かないだろ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 23:10:02.59 ID:N+eKW2KP.net
>>691
>普段イヤホン使ってて周囲の環境音も聴こえてるから。
そもそも遮音性のあるものを耳につけて音鳴らしてる状態と
イヤホンつけてない状態と聞き取れる情報量が違うのはわかるよな
つまりイヤホン使って聞き取れる範囲の環境音しか聞こえてないんだよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 23:25:30.08 ID:kJc2yXva.net
>>692
ソース?事故に至ったら運転中の行為を疑われるのは当たり前だろw
しかも危険だからやめろと警察が散々注意してる行為でもあるしな
警察でも裁判所でも心証が悪くなることはあっても良くなることは絶対ない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 10:32:44.51 ID:pARCW75w.net
5ちゃんで一番気持ち悪いスレッドはここですか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 12:29:09.26 ID:QfvoMToG.net
>>693
イヤホンと書いてあるだけでは、事故との関係性の指摘にならない。
「まず無い」と断言する根拠が出せないならお前の思い込みでしかないな。

>>694
音を聴こえにくくするのはカーステや車の窓やエンジン音も同じだが?
所詮は程度の問題でしかない。

>>695
ソースはないってことね。
やはりお前の思い込みでしかなかったな。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 12:56:09.76 ID:LtFxO1rV.net
>>690
表示  1  2  3       11
経過 0  1  2  3    10

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 13:00:11.46 ID:LtFxO1rV.net
>>691
>走行する距離が長ければ長いほど
じゃなくて時間が長ければ長いほど だろ?バカがぐるっと回って元通りかよ。

>周囲の環境音
聞こえる音がある、というだけだろ。バカがぐるっと回って元通りかよ。

>>16という
全く聞こえない等というつもりはないよ。イヤホン無しと同じに聞こえる筈がないということだよ。バカがぐるっと回って元通りかよ。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 13:03:02.05 ID:LtFxO1rV.net
>>694
>>691はほーんとバカだから
>情報量が違うのは
わからねえんだよ。理屈抜きで「聞こえるカラー」と喚くだけ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 13:05:48.12 ID:LtFxO1rV.net
>>690
>三つ角からバイク屋まで0秒から11秒、が60m で21.6k

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 14:28:03.27 ID:Dr0UWGJd.net
平成30年秋の全国交通安全運動の実施について - 警察庁

第6 「全国重点」に関する主な推進項目
二人乗り,並進,飲酒運転の禁止の徹底と,傘差し,スマートフォン等使用,
イヤホン使用等の危険性の周知徹底
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/anzenundou/30aki-tsutatu.pdf

イヤホン使用等の危険性の周知徹底
イヤチャリよ、なぜだかわかるか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 18:08:22.51 ID:QfvoMToG.net
>>698 >>701
お前が何を言いたいのかようやく分かったよ。今回も笑わせてくれるなあ。

>>47の動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で01秒以前を含めるんだ?
お前はデジタル時計も読めないのか?
車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
どっちも実にアンチらしい欺瞞だな。

>>641の画像は、動画の秒表示が02秒になった瞬間と10秒になった瞬間のキャプチャだ。
だからその間はきっちり8秒だよ。
車はその8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだな。

で、お前の言う「60m」ってのはどうやって測った?
>>641のグーグルマップの目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?
何でお前は嘘だとバレているのに嘘をつき続けるんだ?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 18:11:08.57 ID:QfvoMToG.net
>>699
重要なのは前方視野を喪失したまま走行する距離と速度だよ。
ノロノロ運転なら1秒間に少ししか進まない。だから遅ければ遅いほど飛び出しに出くわす危険性が低くなるだろう?

イヤホンしていない状態と同等に聴こえるなんて誰も言ってないぞ?また妄想か?

>>702
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態での運転は危険、と言っているだけだな。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 20:26:17.58 ID:GdVheSU0.net
>>704
>「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態での運転は危険、と言っているだけだな。

どこにもそんなこと書いてないな
おまえの思い込みじゃないのか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 12:08:30.51 ID:HtdnAgvq.net
>>705
>>10-13

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 14:09:09.43 ID:PEWHdHJ5.net
>>706
>>4-5

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 14:24:22.09 ID:whYehzF+.net
>>708

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 14:38:59.99 ID:lkFJw3jY.net
>>703
>10秒台で既に減速
何キロから何キロに?ん?ナニがダメだろう?ダメよーダメダメ?

>「60m」
googleマップ。今もやってみたけど60mだったわ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 14:47:43.50 ID:lkFJw3jY.net
>>704
>飛び出しに出くわす危険性が低くなるだろう?

ノロノロってどんだけの速度差よ。で?滅多に出くわさない飛び出しのリスクをどれだけ左右するって?ん?

ただ考えたら高速走行中にパニックブレーキやったら転倒のリスクは大きいから自損はあるかもな。衝突リスクは変わらない。

で?だから何なんだっけ?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 17:37:48.41 ID:HtdnAgvq.net
>>707
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえる状態のイヤホンチャリを「危険」とする根拠は?
何もないだろう?
実態は>>14-15の通り。イヤホンチャリの事故はむしろ極めて少ない。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 17:45:04.33 ID:HtdnAgvq.net
>>709
車は11:09:10まで概ね31.5km/hで走行し、11:09:12ジャストで0km/hまで減速した。
>>47の動画を見れば明らか。
手垢のついたギャグでごまかせるとでも思ってたか?

>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?
何でお前は既にバレた嘘をつき続けるんだ?欺瞞がアンチの特性だからか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 17:50:45.70 ID:HtdnAgvq.net
>>710
チャリで市街地を走ってれば飛び出しには結構出くわすぞ?
もしお前が滅多に出会わないなら人口密度が相当低いんだろうな。
で、お前はなぜミラーをつけないんだ?
チャリ程度の速度で一瞬振り返ることを怖がる方が異常だぞ?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 22:06:02.75 ID:NpFtRk+p.net
おまえが異常w

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 23:32:30.07 ID:g5BW7k1n.net
>>712
「60m」
googleマップ。今もやってみたけど60mだったわ。

三つ角からバイク屋まで0秒から11秒、が60m で21.6k

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 23:33:38.13 ID:g5BW7k1n.net
>>713
で?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 07:50:08.96 ID:DVZcvP7x.net
>>706
>>704
>「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態での運転は危険、と言っているだけだな。

>>702のリンク先には
どこにもそんなこと書いてないな
おまえの思い込みじゃないのか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 11:53:19.47 ID:eGeKQ2hE.net
>>715
何でお前は既にバレた嘘を性懲りもなくつき続けるんだ?欺瞞がアンチの特性だからか?
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?
>>47の動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
お前はデジタル時計も読めないのか?
車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
どれも実にアンチらしい欺瞞だな。

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。
俺がこの件で何故お前を追及しているか分かるか?
イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続けるという偏向ぶりを晒し続けるためだよ。

だから俺としてはお前が逃げ続けてくれるのは大歓迎だ。
お前の無様な逃げっぷりが実に笑えるってのもあるけどな。
さあ、また爆笑珍回答を楽しみにしているよ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 11:53:46.61 ID:eGeKQ2hE.net
>>716
なぜ質問をはぐらかすんだ?
お前はイヤホンチャリが嫌いなだけで、安全のことなんて本当は真剣に考えてないってことがバレて口惜しいからか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 11:55:16.69 ID:eGeKQ2hE.net
>>717
>>702のような上辺の話について詳しく解説したのが>>10-13なんだよ。
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえる状態のイヤホンチャリを「危険」とする根拠は?
何もないだろう?
実態は>>14-15の通り。イヤホンチャリの事故はむしろ極めて少ない。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 15:13:56.65 ID:vbkdPi5N.net
>>718
「60m」
googleマップ。今もやってみたけど60mだったわ。

三つ角からバイク屋まで0秒から11秒、が60m で21.6k

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 15:16:51.76 ID:vbkdPi5N.net
>>719
>チャリで市街地を走ってれば飛び出しには結構出くわすぞ?
 もしお前が滅多に出会わないなら人口密度が相当低いんだろうな。
いいや
>で、お前はなぜミラーをつけないんだ?
 チャリ程度の速度で一瞬振り返ることを怖がる方が異常だぞ?
進路変更以外で後方確認不要 そのときミラー依存は危険。

で?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 15:22:55.07 ID:vbkdPi5N.net
>>720
>何もないだろう?
千葉の学生 神奈川の女学生 蒲田の医者 入谷のギター弾き お前
イヤホンは規範意識ゼロの潜在的犯罪者の証拠。危険そのもの。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 15:26:05.06 ID:vbkdPi5N.net
>>720
>>10-13なんだよ。
四人のイヤホン自転車の検挙で明らかな大嘘だと判明したな。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 18:09:23.83 ID:cn8KSHb1.net
>>720
>>83
根拠知りたければ
>>613-615

思い込み乙

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 18:43:54.31 ID:MyWt5+5X.net
もう、小中学校で徹底指導するしかないな

大きくなってからこれじゃ、手遅れ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 07:40:34.99 ID:GmQIn80i.net
>>720
>>702のような上辺の話について詳しく解説したのが>>10-13なんだよ。

そんなことを聞いてるんじゃないよ
なんで警察庁が全国の警察で行われる
全国交通安全運動の主な推進項目にイヤホン使用時の周知徹底が盛り込まれているのかって事を聞いてんだよw

>>702のどこに
>>717
>「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態での運転は危険、と言っているだけだな。

の記述があるのかって事を聞いてんだよw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 12:23:42.33 ID:EGU9U3t4.net
>>721
また珍回答を笑われるのが口惜しいから同じレスしかできないのか?
何でお前は既にバレた嘘を性懲りもなくつき続けるんだ?欺瞞がアンチの特性だからか?
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?
>>47の動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
お前はデジタル時計も読めないのか?
車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
どれも実にアンチらしい欺瞞だな。

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。
俺がこの件で何故お前を追及しているか分かるか?
イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続けるという偏向と欺瞞を晒し続けるためだよ。

その欺瞞をいつまで続けられるかな?こっちはそれを晒すのが目的だから大歓迎だけどね。
さあ、また同じレスを繰り返せよ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 12:27:51.98 ID:EGU9U3t4.net
>>722
随分と逃げ腰になったな。以前の元気はどうした?

>>723
日本の自転車事故が年間何件か知ってるか?9万件以上だよ。
それでも10年前からは半減してるけどな。
で、そのほとんどが非イヤホンチャリなんだけど?

>>724
千葉の事故って2015年だよな。全国で4年間にやっと4件なんだけど?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 12:28:47.26 ID:EGU9U3t4.net
>>725
警察庁にも各都道府県にも今まで何十回もの問い合わせが行われているけど、事故率などの具体的根拠が示されたことは一度もないな。

>>727
イヤホンに関しては根拠もなくただ言ってみてるだけだろうな。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 16:08:24.59 ID:bmT8U20f.net
>>730
>警察庁にも各都道府県にも今まで何十回もの問い合わせが行われているけど、事故率などの具体的根拠が示されたことは一度もないな。

返答から察するに問い合わせはあくまで警察の対応について聞いただけだからだろ
イヤホン運転が危ないことは皆感覚的に理解してるし、根拠示せなんて誰も言わないだろうからな
根拠を求めてるのはお前だけなんだから、知りたければお前が問い合わせるべきことだ

そして>>702にお前が言うようなことはどこにも書かれていない
やはりお前の思い込みでしかなかったな

>イヤホンに関しては根拠もなくただ言ってみてるだけだろうな。

と根拠もなく吠えてるだけ
負け犬乙

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 17:29:35.96 ID:EGU9U3t4.net
>>731
イヤホンチャリの事故件数の実態は既に>>14-15で示されている。
もしイヤホンチャリの事故が多発しているなら、とっくにその実態が統計的に公表されているよ。
それがないということは多発していないということだ。

>>702が情報の全てではないだろう?
>>702のような上辺の話について詳しく解説したのが>>10-13なんだよ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 20:53:19.55 ID:GmQIn80i.net
>>730
>イヤホンに関しては根拠もなくただ言ってみてるだけだろうな。

>>727から逃げたな
手詰まりだなw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 07:56:14.81 ID:fDcY079D.net
平成30年秋の全国交通安全運動の実施について - 警察庁

第6 「全国重点」に関する主な推進項目
二人乗り,並進,飲酒運転の禁止の徹底と,傘差し,スマートフォン等使用,
イヤホン使用等の危険性の周知徹底
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/anzenundou/30aki-tsutatu.pdf

「全国重点」に関する主な推進項目
イヤチャリよ、「全国重点」の意味はわかるか?

イヤホン使用等の危険性の周知徹底
イヤチャリよ、なぜだかわかるか?

総レス数 1001
660 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200