2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part31

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 17:35:22.17 ID:7H5F3tG2.net
>>683
> 経過時間は2になるところで1秒だろ?1が表示されてる間は0から1。

完全に意味不明。だからお前は一体何を言っているんだ?
話を逸らしてないで早く>>641に反論してみろよ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 17:37:28.25 ID:7H5F3tG2.net
>>684
前方視野を喪失したまま走行する距離が長ければ長いほど危険だよ。
危険度が同じの訳がないだろう。この話も支離滅裂なレスでごまかしたいのか?

>>685-686 >>688
イヤホンについて加重したという記述はどこにも見当たらない。
単なるお前の思い込みでしかないな。

>>687
分かるよ。普段イヤホン使ってて周囲の環境音も聴こえてるから。
>>16という客観的な実験結果もあるしな。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 17:38:12.90 ID:7H5F3tG2.net
>>689
ソース出してみ?
出せないんならお前の思い込みでしかないぞ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 23:04:51.58 ID:N+eKW2KP.net
>>691
>単なるお前の思い込みでしかないな。
そこらじゅうに「イヤホン」とかいてあるじゃん
イヤホンが事故と関係なければイヤホンなんて書かないだろ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 23:10:02.59 ID:N+eKW2KP.net
>>691
>普段イヤホン使ってて周囲の環境音も聴こえてるから。
そもそも遮音性のあるものを耳につけて音鳴らしてる状態と
イヤホンつけてない状態と聞き取れる情報量が違うのはわかるよな
つまりイヤホン使って聞き取れる範囲の環境音しか聞こえてないんだよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 23:25:30.08 ID:kJc2yXva.net
>>692
ソース?事故に至ったら運転中の行為を疑われるのは当たり前だろw
しかも危険だからやめろと警察が散々注意してる行為でもあるしな
警察でも裁判所でも心証が悪くなることはあっても良くなることは絶対ない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 10:32:44.51 ID:pARCW75w.net
5ちゃんで一番気持ち悪いスレッドはここですか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 12:29:09.26 ID:QfvoMToG.net
>>693
イヤホンと書いてあるだけでは、事故との関係性の指摘にならない。
「まず無い」と断言する根拠が出せないならお前の思い込みでしかないな。

>>694
音を聴こえにくくするのはカーステや車の窓やエンジン音も同じだが?
所詮は程度の問題でしかない。

>>695
ソースはないってことね。
やはりお前の思い込みでしかなかったな。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 12:56:09.76 ID:LtFxO1rV.net
>>690
表示  1  2  3       11
経過 0  1  2  3    10

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 13:00:11.46 ID:LtFxO1rV.net
>>691
>走行する距離が長ければ長いほど
じゃなくて時間が長ければ長いほど だろ?バカがぐるっと回って元通りかよ。

>周囲の環境音
聞こえる音がある、というだけだろ。バカがぐるっと回って元通りかよ。

>>16という
全く聞こえない等というつもりはないよ。イヤホン無しと同じに聞こえる筈がないということだよ。バカがぐるっと回って元通りかよ。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 13:03:02.05 ID:LtFxO1rV.net
>>694
>>691はほーんとバカだから
>情報量が違うのは
わからねえんだよ。理屈抜きで「聞こえるカラー」と喚くだけ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 13:05:48.12 ID:LtFxO1rV.net
>>690
>三つ角からバイク屋まで0秒から11秒、が60m で21.6k

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 14:28:03.27 ID:Dr0UWGJd.net
平成30年秋の全国交通安全運動の実施について - 警察庁

第6 「全国重点」に関する主な推進項目
二人乗り,並進,飲酒運転の禁止の徹底と,傘差し,スマートフォン等使用,
イヤホン使用等の危険性の周知徹底
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/anzenundou/30aki-tsutatu.pdf

イヤホン使用等の危険性の周知徹底
イヤチャリよ、なぜだかわかるか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 18:08:22.51 ID:QfvoMToG.net
>>698 >>701
お前が何を言いたいのかようやく分かったよ。今回も笑わせてくれるなあ。

>>47の動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で01秒以前を含めるんだ?
お前はデジタル時計も読めないのか?
車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
どっちも実にアンチらしい欺瞞だな。

>>641の画像は、動画の秒表示が02秒になった瞬間と10秒になった瞬間のキャプチャだ。
だからその間はきっちり8秒だよ。
車はその8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだな。

で、お前の言う「60m」ってのはどうやって測った?
>>641のグーグルマップの目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?
何でお前は嘘だとバレているのに嘘をつき続けるんだ?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 18:11:08.57 ID:QfvoMToG.net
>>699
重要なのは前方視野を喪失したまま走行する距離と速度だよ。
ノロノロ運転なら1秒間に少ししか進まない。だから遅ければ遅いほど飛び出しに出くわす危険性が低くなるだろう?

イヤホンしていない状態と同等に聴こえるなんて誰も言ってないぞ?また妄想か?

>>702
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態での運転は危険、と言っているだけだな。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 20:26:17.58 ID:GdVheSU0.net
>>704
>「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態での運転は危険、と言っているだけだな。

どこにもそんなこと書いてないな
おまえの思い込みじゃないのか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 12:08:30.51 ID:HtdnAgvq.net
>>705
>>10-13

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 14:09:09.43 ID:PEWHdHJ5.net
>>706
>>4-5

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 14:24:22.09 ID:whYehzF+.net
>>708

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 14:38:59.99 ID:lkFJw3jY.net
>>703
>10秒台で既に減速
何キロから何キロに?ん?ナニがダメだろう?ダメよーダメダメ?

>「60m」
googleマップ。今もやってみたけど60mだったわ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 14:47:43.50 ID:lkFJw3jY.net
>>704
>飛び出しに出くわす危険性が低くなるだろう?

ノロノロってどんだけの速度差よ。で?滅多に出くわさない飛び出しのリスクをどれだけ左右するって?ん?

ただ考えたら高速走行中にパニックブレーキやったら転倒のリスクは大きいから自損はあるかもな。衝突リスクは変わらない。

で?だから何なんだっけ?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 17:37:48.41 ID:HtdnAgvq.net
>>707
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえる状態のイヤホンチャリを「危険」とする根拠は?
何もないだろう?
実態は>>14-15の通り。イヤホンチャリの事故はむしろ極めて少ない。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 17:45:04.33 ID:HtdnAgvq.net
>>709
車は11:09:10まで概ね31.5km/hで走行し、11:09:12ジャストで0km/hまで減速した。
>>47の動画を見れば明らか。
手垢のついたギャグでごまかせるとでも思ってたか?

>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?
何でお前は既にバレた嘘をつき続けるんだ?欺瞞がアンチの特性だからか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 17:50:45.70 ID:HtdnAgvq.net
>>710
チャリで市街地を走ってれば飛び出しには結構出くわすぞ?
もしお前が滅多に出会わないなら人口密度が相当低いんだろうな。
で、お前はなぜミラーをつけないんだ?
チャリ程度の速度で一瞬振り返ることを怖がる方が異常だぞ?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 22:06:02.75 ID:NpFtRk+p.net
おまえが異常w

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 23:32:30.07 ID:g5BW7k1n.net
>>712
「60m」
googleマップ。今もやってみたけど60mだったわ。

三つ角からバイク屋まで0秒から11秒、が60m で21.6k

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 23:33:38.13 ID:g5BW7k1n.net
>>713
で?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 07:50:08.96 ID:DVZcvP7x.net
>>706
>>704
>「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態での運転は危険、と言っているだけだな。

>>702のリンク先には
どこにもそんなこと書いてないな
おまえの思い込みじゃないのか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 11:53:19.47 ID:eGeKQ2hE.net
>>715
何でお前は既にバレた嘘を性懲りもなくつき続けるんだ?欺瞞がアンチの特性だからか?
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?
>>47の動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
お前はデジタル時計も読めないのか?
車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
どれも実にアンチらしい欺瞞だな。

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。
俺がこの件で何故お前を追及しているか分かるか?
イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続けるという偏向ぶりを晒し続けるためだよ。

だから俺としてはお前が逃げ続けてくれるのは大歓迎だ。
お前の無様な逃げっぷりが実に笑えるってのもあるけどな。
さあ、また爆笑珍回答を楽しみにしているよ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 11:53:46.61 ID:eGeKQ2hE.net
>>716
なぜ質問をはぐらかすんだ?
お前はイヤホンチャリが嫌いなだけで、安全のことなんて本当は真剣に考えてないってことがバレて口惜しいからか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 11:55:16.69 ID:eGeKQ2hE.net
>>717
>>702のような上辺の話について詳しく解説したのが>>10-13なんだよ。
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえる状態のイヤホンチャリを「危険」とする根拠は?
何もないだろう?
実態は>>14-15の通り。イヤホンチャリの事故はむしろ極めて少ない。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 15:13:56.65 ID:vbkdPi5N.net
>>718
「60m」
googleマップ。今もやってみたけど60mだったわ。

三つ角からバイク屋まで0秒から11秒、が60m で21.6k

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 15:16:51.76 ID:vbkdPi5N.net
>>719
>チャリで市街地を走ってれば飛び出しには結構出くわすぞ?
 もしお前が滅多に出会わないなら人口密度が相当低いんだろうな。
いいや
>で、お前はなぜミラーをつけないんだ?
 チャリ程度の速度で一瞬振り返ることを怖がる方が異常だぞ?
進路変更以外で後方確認不要 そのときミラー依存は危険。

で?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 15:22:55.07 ID:vbkdPi5N.net
>>720
>何もないだろう?
千葉の学生 神奈川の女学生 蒲田の医者 入谷のギター弾き お前
イヤホンは規範意識ゼロの潜在的犯罪者の証拠。危険そのもの。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 15:26:05.06 ID:vbkdPi5N.net
>>720
>>10-13なんだよ。
四人のイヤホン自転車の検挙で明らかな大嘘だと判明したな。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 18:09:23.83 ID:cn8KSHb1.net
>>720
>>83
根拠知りたければ
>>613-615

思い込み乙

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 18:43:54.31 ID:MyWt5+5X.net
もう、小中学校で徹底指導するしかないな

大きくなってからこれじゃ、手遅れ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 07:40:34.99 ID:GmQIn80i.net
>>720
>>702のような上辺の話について詳しく解説したのが>>10-13なんだよ。

そんなことを聞いてるんじゃないよ
なんで警察庁が全国の警察で行われる
全国交通安全運動の主な推進項目にイヤホン使用時の周知徹底が盛り込まれているのかって事を聞いてんだよw

>>702のどこに
>>717
>「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態での運転は危険、と言っているだけだな。

の記述があるのかって事を聞いてんだよw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 12:23:42.33 ID:EGU9U3t4.net
>>721
また珍回答を笑われるのが口惜しいから同じレスしかできないのか?
何でお前は既にバレた嘘を性懲りもなくつき続けるんだ?欺瞞がアンチの特性だからか?
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?
>>47の動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
お前はデジタル時計も読めないのか?
車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
どれも実にアンチらしい欺瞞だな。

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。
俺がこの件で何故お前を追及しているか分かるか?
イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続けるという偏向と欺瞞を晒し続けるためだよ。

その欺瞞をいつまで続けられるかな?こっちはそれを晒すのが目的だから大歓迎だけどね。
さあ、また同じレスを繰り返せよ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 12:27:51.98 ID:EGU9U3t4.net
>>722
随分と逃げ腰になったな。以前の元気はどうした?

>>723
日本の自転車事故が年間何件か知ってるか?9万件以上だよ。
それでも10年前からは半減してるけどな。
で、そのほとんどが非イヤホンチャリなんだけど?

>>724
千葉の事故って2015年だよな。全国で4年間にやっと4件なんだけど?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 12:28:47.26 ID:EGU9U3t4.net
>>725
警察庁にも各都道府県にも今まで何十回もの問い合わせが行われているけど、事故率などの具体的根拠が示されたことは一度もないな。

>>727
イヤホンに関しては根拠もなくただ言ってみてるだけだろうな。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 16:08:24.59 ID:bmT8U20f.net
>>730
>警察庁にも各都道府県にも今まで何十回もの問い合わせが行われているけど、事故率などの具体的根拠が示されたことは一度もないな。

返答から察するに問い合わせはあくまで警察の対応について聞いただけだからだろ
イヤホン運転が危ないことは皆感覚的に理解してるし、根拠示せなんて誰も言わないだろうからな
根拠を求めてるのはお前だけなんだから、知りたければお前が問い合わせるべきことだ

そして>>702にお前が言うようなことはどこにも書かれていない
やはりお前の思い込みでしかなかったな

>イヤホンに関しては根拠もなくただ言ってみてるだけだろうな。

と根拠もなく吠えてるだけ
負け犬乙

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 17:29:35.96 ID:EGU9U3t4.net
>>731
イヤホンチャリの事故件数の実態は既に>>14-15で示されている。
もしイヤホンチャリの事故が多発しているなら、とっくにその実態が統計的に公表されているよ。
それがないということは多発していないということだ。

>>702が情報の全てではないだろう?
>>702のような上辺の話について詳しく解説したのが>>10-13なんだよ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 20:53:19.55 ID:GmQIn80i.net
>>730
>イヤホンに関しては根拠もなくただ言ってみてるだけだろうな。

>>727から逃げたな
手詰まりだなw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 07:56:14.81 ID:fDcY079D.net
平成30年秋の全国交通安全運動の実施について - 警察庁

第6 「全国重点」に関する主な推進項目
二人乗り,並進,飲酒運転の禁止の徹底と,傘差し,スマートフォン等使用,
イヤホン使用等の危険性の周知徹底
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/anzenundou/30aki-tsutatu.pdf

「全国重点」に関する主な推進項目
イヤチャリよ、「全国重点」の意味はわかるか?

イヤホン使用等の危険性の周知徹底
イヤチャリよ、なぜだかわかるか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 10:27:36.11 ID:0GP+mlk+.net
https://www.youtube.com/watch?v=W54Dq-E_Vk8
イヤホン自転車

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 11:01:50.20 ID:w/mZmz2k.net
初石のやつな
モーニングショーでもイヤホンが指摘されてたな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00010002-huffpost-soci

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 12:27:41.89 ID:QcME1fN3.net
>>728
>>721

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 12:32:36.89 ID:QcME1fN3.net
>>729
>逃げ腰
どうでもいい話に注ぐエネルギーはないよお前と違って。
要はイヤホンして自転車に乗るのは違反、そして危険、が全て。
お前のパラノイアに付き合うのが如何に馬鹿馬鹿しいか、お前もわかるだろう?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 12:36:49.75 ID:7NH7ysc5.net
>>733-734
一切逃げていないぞ?
実際、何の根拠も示されていないだろう?
示されていると言うならソースよろしく。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 12:42:48.78 ID:7NH7ysc5.net
>>737
また珍回答を笑われるのが口惜しいからアンカーしか貼れないのか?
何でお前は既にバレた嘘を性懲りもなくつき続けるんだ?欺瞞がアンチの特性だからか?
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?
>>47の動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
お前はデジタル時計も読めないのか?
車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
どれも実にアンチらしい欺瞞だな。

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。
俺がこの件で何故お前を追及しているか分かるか?
イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続けるという偏向と欺瞞を晒し続けるためだよ。

その欺瞞をいつまで続けられるかな?こっちはそれを晒すのが目的だから大歓迎だけどね。
さあ、また同じアンカーを貼れよ。

>>738
反論できなくなったから「どうでもいい」「馬鹿馬鹿しい」で逃げる訳ね。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 13:58:02.65 ID:/cSlucq9.net
>>740
>また同じアンカーを貼れよ。
ではご希望にお応えして>>721

>反論
何に反論して欲しいの?わからんのだけど?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 14:08:55.85 ID:0GP+mlk+.net
>>739
>一切逃げていないぞ?

「全国重点」に関する主な推進項目
イヤチャリよ、「全国重点」の意味はわかるか?

イヤホン使用等の危険性の周知徹底
イヤチャリよ、なぜだかわかるか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 07:30:11.07 ID:E6vhXuz1.net
初石のやつな
モーニングショーでもイヤホンが指摘されてたな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00010002-huffpost-soci

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 12:24:26.58 ID:tvDwhzu8.net
>>741
また珍回答を笑われるのが口惜しいからアンカー貼って逃げるしかないってことだな。
でも>>721のアンカーを貼っても何の回答にもなっていないぞ?

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。>>641参照。
動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
なぜお前はこれに対して何も答えられないんだ?嘘だからだろう?

車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?

イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続ける。実に分かりやすい欺瞞だな。
それがお前らアンチの本質だよ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 12:25:00.12 ID:tvDwhzu8.net
>>741
お前はなぜミラーをつけないんだ?
ミラーに依存し過ぎなければいいだけだろう?
ミラーをつけるのが危険と言うならバイクについているミラーは皆危険なのか?
お前はイヤホンチャリが嫌いなだけで、交通安全なんて本当はどうでもいいんだろう?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 12:26:16.29 ID:tvDwhzu8.net
>>742
イヤホンに関しては根拠もなくただ言ってみてるだけだろうな。
イヤホンの有無は外見ですぐ分かるから、警察が交通安全運動の実績として件数を簡単に稼ぎやすいってのもあるんだろうね。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 13:06:00.97 ID:1rKq1WAg.net
>>746
>イヤホンに関しては根拠もなくただ言ってみてるだけだろうな。

そんなことを聞いてるんじゃないよ
なんで警察庁が全国の警察で行われる
全国交通安全運動の主な推進項目にイヤホン使用時の周知徹底が盛り込まれているのかって事を聞いてんだよw

>>702のどこに
>>717
>「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態での運転は危険、と言っているだけだな。

の記述があるのかって事を聞いてんだよw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 15:56:43.20 ID:LX0QRKYv.net
初石のやつな
スルーされてるが、都合悪いのかな
モーニングショーでもイヤホンが指摘されてたな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00010002-huffpost-soci

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 17:51:26.60 ID:tvDwhzu8.net
>>747
「イヤホンに関しては根拠もなくただ言ってみてるだけだろうな」というのが俺の答えだよ。
>>702が情報の全てではないだろう?
>>702のような上辺の話について詳しく解説したのが>>10-13なんだよ。

>>748
スルーも何も、イヤホンと関係ないから反応のしようがないな。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 20:39:10.28 ID:LX0QRKYv.net
>>749
>スルーも何も、イヤホンと関係ないから反応のしようがないな。

動画みたらイヤホンしてるし、聞こえてたらこんな事にはならないよなあ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 06:37:46.88 ID:m/bfe+lk.net
>>749
「全国重点」に関する主な推進項目
イヤチャリよ、「全国重点」の意味はわかるか?

イヤホン使用等の危険性の周知徹底
イヤチャリよ、なぜだかわかるか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 12:18:55.53 ID:To0lkzPW.net
>>750
遮断機の降りた踏切内に留まるという意味不明の行為とイヤホンに一体何の関係がある?
「聞こえてたらこんな事にはならない」となぜ言える?例によって単なる思い込みだろう?
何でお前らアンチってそんなに思い込みが強いんだ?

>>751
馬鹿の一つ覚えのようにそれを貼るしかできないのか?
「イヤホンに関しては根拠もなくただ言ってみてるだけだろうな」
というのが俺の答えだと言っているのが分からないかな?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 16:16:03.42 ID:E7zYtcc8.net
>>744
>>721

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 16:16:54.23 ID:E7zYtcc8.net
>>745
要らないからだろ?バカなの?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 16:19:39.00 ID:E7zYtcc8.net
>>749
>俺の答えだよ。
妄想だろ?根拠ないだろ?パラノイア!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 16:24:51.78 ID:E7zYtcc8.net
>>752
イヤホンのせいでお前と同じで脳味噌腐ってんじゃね。聞こえててもこいつやお前ならこんな事になるだろな。キモいわ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 16:26:15.12 ID:E7zYtcc8.net
>>752
>というのが俺の答えだと言っているのが分からないかな?
じゃなくて「全国重点」という日本語ワカリマセンだろ?ん?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 18:26:41.32 ID:To0lkzPW.net
>>753
珍回答を笑われるのが口惜しくてならないからアンカー貼って逃げるしかないってことだな。
でも>>721は何の回答にもなっていないぞ?

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。>>641参照。
動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
なぜお前はこれに対して何も答えられないんだ?嘘だからだろう?

車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?

イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続ける。実に分かりやすい欺瞞だな。
それがお前らアンチの本質だよ。
自分が嘘つきであることを毎日思い知らされるのはどんな気分だ?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 18:30:48.93 ID:To0lkzPW.net
>>754
ミラーがあれば後方確認に便利だろう?
お前のようにチャリで走りながら振り返るのを極度に怖がる奴は特にな。

>>755 >>757
根拠は山程あるぞ?>>10-16参照。
警察が全く根拠を示せていないという事実も有力な状況証拠だな。
違うと言うならソースよろしく。

>>756
それこそ根拠のない妄想だな。パラノイアはお前だよ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 00:27:50.84 ID:tNxdH4oG.net
>>752
>遮断機の降りた踏切内に留まるという意味不明の行為とイヤホンに一体何の関係がある?

そこまでは関係ないな

>「聞こえてたらこんな事にはならない」となぜ言える?例によって単なる思い込みだろう?

背後で電車の接近音や踏切の音が聞こえたら、とどまらずに踏切の外に出るよな。

な、音情報って大事だろ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 00:28:32.89 ID:tNxdH4oG.net
>>752
>馬鹿の一つ覚えのようにそれを貼るしかできないのか?

お前以外の誰もが納得するレスがあるまで、聞き続けるしかないからな

イヤチャリよ、「主な推進項目」の意味はわかるか?
イヤホン使用等の危険性の周知徹底を
なぜ全国重点の主な推進項目で全国交通安全運動を行うのか?
イヤチャリよ、なぜだかわかるか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 00:28:59.40 ID:tNxdH4oG.net
>>752
>「イヤホンに関しては根拠もなくただ言ってみてるだけだろうな」

馬鹿の一つ覚えのようにそれを貼るしかできないのか?

763 :お前と:2019/01/19(土) 10:00:24.90 ID:jS+bGYW+.net
>>758
>>721
お前とあいつはクズだよなぁ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 10:05:11.43 ID:jS+bGYW+.net
>>759
ミラーつけながらしょっちゅう振り返って後方確認するお前は不安神経症だな。

>根拠は山程あるぞ?
それが根拠と思えるところがパラノイアの証拠だな。
警察の交通指導の根拠は道交法だろ?バカなの?あパラノイアか。

それこそ根拠のない妄想だな。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 10:08:48.34 ID:jS+bGYW+.net
>>759
>それこそ根拠のない妄想だな。
どっちもイヤホンが違反だということも危険だということも認識できないレベルまで中枢機能が損傷してることは事実だな。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 22:05:59.31 ID:tua8AbUi.net
天下のケーサツが
無根拠妄想に基づいて交通安全運動を推進する
とも思えんが?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 19:53:34.11 ID:v/lKEG4Z.net
ここまで「止めたほうが」って言われてるのに
何で運転中に耳塞ぎたいんだろう?

世の中にはいろんな病気があると考えるべきなんだろうな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 23:27:22.93 ID:cMsAZs2d.net
今このスレのトレンドがいまいち掴めない
もう耳塞ぐ系は違法になってるんよね

骨伝導型で音楽聴いてないです
って主張されたらそれ以上何もツッコメないんじゃ?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 23:50:17.93 ID:WJiwkei1.net
骨伝導型なら別に何も言われないだろね。
耳塞ぐ系は地域によって対応に差があるから一概には言えない。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 08:30:23.69 ID:be9bWJiE.net
>>769
イヤホンしているってことは
耳を塞いでることが見てわかるから
なにか対応しないといけない
ってなるんじゃないかな
それが法令や
警察の指導という形になっていると考えています

クルマがカーステ標準装備できるってのは
事故したときに
外部の音が聴こえていなかったかどうかは
見た目でクルマはわからない
自転車は耳を塞いでる
の差ではないでしょうか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 10:13:39.38 ID:NkY9oVSj.net
そもそもイヤホン類の製品は遮音性にばらつきがあるから、一律に法律で規制できない。
だから各自治体にその判断が委ねられている。
走行する地域の警察がダメだと言ったらダメ。
上のリンクみたら装着のみでNGの地域もあるみたいだし
製品に遮音性を数値にしたものの表示を義務づけで、ある一定の外音聞き取り可能範囲以内ならOKとかにすれば良いのでは?
事故の原因はイヤホンではなく安全確認不足から起こっていると言い張る人もいるけど、イヤホンしてなければ音で危険に気づいて事故にならなかった可能性もあるだろうしね。

なにぶんイヤホンの有無と事故が無関係だったら、交通安全運動の重点項目にはならないと思うけどね。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 12:26:04.05 ID:L0Zr7bWY.net
>>760
チャリの男は列車が通る前から列車方向をはっきり見ているから音は全く関係ない。
背後だの何だのは見当外れでしかないな。

>>761-762
お前は馬鹿の一つ覚えのようにそれを貼るしか能がないってことだな。
アンチが納得するのを嫌がっているだけ。
警視庁や神奈川県警をはじめ大多数の警察のスタンスは>>10-13参照。
警察が全く根拠を示せていないという事実も有力な状況証拠だな。
根拠があると言うならソースよろしく。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 12:26:49.35 ID:L0Zr7bWY.net
>>763
珍回答を笑われるのが口惜しくてならないからアンカー貼って逃げるしかないってことだな。
でも>>721は何の回答にもなっていないぞ?

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。>>641参照。
動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
なぜお前はこれに対して何も答えられないんだ?嘘だからだろう?

車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?

イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続ける。実に分かりやすい欺瞞だな。
それがお前らアンチの本質だよ。
自分が嘘つきであることを毎日思い知らされるのはどんな気分だ?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 12:30:41.98 ID:L0Zr7bWY.net
>>764
後方確認の励行は常識だよ。
既出だが、ベテラン運転者の後方確認の頻度は10分間に54回だそうだ。
http://daikai.net/drive/0208.html

道路交通規則の正しい解釈は>>10-13参照。
疑うならお前も警視庁に問い合わせろ。すぐに根拠を追加してくれるぞ?

>>765
「中枢機能が損傷」とか無根拠に言い出すところが正にパラノイアの妄想だな。

>>766
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態を取り締まっているだけ。
>>10-13参照。それは無根拠でも妄想でもない。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 12:32:03.33 ID:L0Zr7bWY.net
>>767
車の窓を閉めてカーステ使うのと同じ。
てか、カーステ使用車よりイヤホンチャリの方が遥かに周囲音を聴けている。>>16参照。

>>768-770
何を使おうとも「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえなければ違反。
聴こえればOK。要するに音量次第ってことだな。
事故った場合は状況で判断される。
例えばイヤホンチャリが歩行者と衝突した場合、イヤホンが原因とは考え難い。
なぜなら歩行者は無音であり、基本的に目視でしか存在を察知できないから。

>>771
遮音性にばらつきがあるのは車やカーステも同じ。
「一律に規制できない」ということは、当然ながら「個別の判断が不可欠」ということだ。
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえているのに「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえていない、と警察が決めつけることはできない。
それは裁量権の逸脱・濫用でしかない。
自治体も警察も白を黒にすることはできない。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 12:33:34.61 ID:KuTFUegZ.net
>>773
イヤホンで論破されて悔しいからってスレチなことに粘着するのは恥ずかしいよ?w

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 17:49:00.72 ID:L0Zr7bWY.net
>>776
イヤホンチャリを非難するお前らみたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は嘘をついてまで庇い続ける。
で、その嘘をつき続けるアンチを他のアンチが庇う。実に分かりやすい欺瞞だな。
そういうお前らの欺瞞体質を晒し続けるのが目的。お前らは嫌だろうけどね。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 20:03:20.69 ID:5eL+9Plk.net
で、自分は孤高、孤立無援だと?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 22:29:38.42 ID:dEimRq+v.net
>>777
お前も相手もスレチ話を延々続けるクズだろw失せろよw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 22:45:06.39 ID:n7rFNQXL.net
>>777
>イヤホンチャリを非難するお前らみたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は嘘をついてまで庇い続ける。

>>47のようなイヤホンチャリを庇い続けるお前はどうなんだ?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 22:49:17.67 ID:n7rFNQXL.net
>馬鹿の一つ覚えのようにそれを貼るしかできないのか?

馬鹿の一つ覚えという悔し紛れのセリフを求めてるんじゃないよ

イヤチャリよ、「主な推進項目」の意味はわかるか?
イヤホン使用等の危険性の周知徹底を
なぜ全国重点の主な推進項目で全国交通安全運動を行うのか?
イヤチャリよ、なぜだかわかるか?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 07:34:06.22 ID:cJ/ZPs/k.net
>>775

> >>768-770
> 何を使おうとも「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえなければ違反。
> 聴こえればOK。要するに音量次第ってことだな。
場所によっては着用して運転していたら法令違反でしょう
骨伝導型ならイヤホンとみなされないとかないかな
聴こえる聴こえないは何とも言えないから
着けててもいい境界の部分を探りたい

> 事故った場合は状況で判断される。
> 例えばイヤホンチャリが歩行者と衝突した場合、イヤホンが原因とは考え難い。
> なぜなら歩行者は無音であり、基本的に目視でしか存在を察知できないから。
足音聞こえるじゃんて言われたら?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 10:25:59.29 ID:nMpPKzJL.net
>>773
不安神経症犯罪者のストーカー行為は不愉快に決まってるだろ?
「どうせ車は停まるカラー」と突然右に曲がるバカに進路妨害するためにキョロキョロ後ろ見て突然減速する大バカが同情する異常世界キモいわ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 10:31:33.98 ID:nMpPKzJL.net
>>774
>ベテラン運転者の
自動車は当然。それが自転車も一緒と勘違いしてキョロキョロ振り返る不安神経症のお前はキモいわ。しかも進路妨害が目的なんだろ?
煽り運転の自転車版だな。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 10:36:45.74 ID:nMpPKzJL.net
>>774
どっちもイヤホンが違反だということも危険だということも認識できない
これは中枢機能の損傷だろ?

>「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態を取り締まっているだけ。

イヤホンしてるだけで違反として警告してる東京山口広島三重宮城

>それは無根拠でも妄想でもない。
その現実を受け入れられない適応障害故の妄想。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 10:42:16.03 ID:nMpPKzJL.net
>>775
>車の窓を閉めてカーステ使うのと同じ。
違うのはそれが違反じゃないということ。理由もある。

>何を使おうとも
イヤホン、ヘッドホン、耳栓、大音量のかーステぐらいだろ。

>遮音性にばらつきがある
故にイヤホンしてるだけで違反として警告してる東京山口広島三重宮城。

>それは裁量権の逸脱・濫用でしかない。
警察庁も内閣も自治権の範囲で適切に運用されてるとものと認めている。


>白を黒にすることはできない。
イヤホンしてるだけで
違反として警告してる東京山口広島三重宮城。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 10:44:46.91 ID:nMpPKzJL.net
>>777
>>776

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 18:23:22.94 ID:sEUNHmxj.net
>>778
俺と同じ考えの人はいくらでもいるよ。
たまに他の板で類似スレが立つと、ここと同じような議論になる。

>>779
お前が消えていいぞ。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 18:25:21.03 ID:sEUNHmxj.net
>>780
俺は別に庇ってないけど?
あの少年の過失はイヤホンではなく、右折前の後方確認を怠ったことだよ。
でもまあ、もし事故ってたら確実に車の過失割合100%だろうな。
チャリに対する車の追突だし、20km/h制限の生活道路で30km/h以上出してるし。

>>781
お前は馬鹿の一つ覚えのようにそれを貼るしか能がないってことだな。
「イヤホンに関しては根拠もなくただ言ってみてるだけだろうな」
というのが俺の答えだと言っているのが分からないかな?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 18:26:36.97 ID:sEUNHmxj.net
>>782
イヤホンチャリを全面的に禁止する道路交通規則を定めている自治体は日本国内にない。
イヤホン関連の条文の意味は47都道府県全て同じだから、正しい解釈も>>10-13と同じ。
骨伝導型でも爆音ならラジカセを当てているのと同じ。
基準は「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえているか否かでしかない。

チャリで走ってる人間に「歩行者の足音を聴き逃すな」ってか?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 18:27:57.31 ID:sEUNHmxj.net
>>783
ストーカーねえ。
どうやらお前の妄想はますます悪化しているな。
で、>>773への回答はどうした?>>721は何の回答にもなっていないぞ?

>>784-785
> 不安神経症
> 中枢機能の損傷
> 現実を受け入れられない適応障害

お前はいつも自己紹介してるな。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 18:29:35.63 ID:sEUNHmxj.net
>>786
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態は何であろうと違反。
>>9-13参照。黒を白にすることもできないよ。

>>787
自分が嘘つきであることを毎日思い知らされるのはどんな気分だ?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 00:29:20.98 ID:mOMpPiyR.net
>>790

だよな
やはり安全な運転に必要な音又は声が聴こえていなかった事実が必要なんだな
ライダーの反応で判断するしかない

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 05:50:49.94 ID:xFYm2/QN.net
>>793
それはそいつの妄想でしかないから真に受けない方がいい
イヤホン着用してるだけで違反と見なすと言ってる自治体もあるから、勝手な判断はせずに地域の警察に確認するべき

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 06:10:13.44 ID:ZEJokd6l.net
>>793
>やはり安全な運転に必要な音又は声が聴こえていなかった事実が必要なんだな

>>4-5

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 08:16:32.11 ID:3MC8lxqe.net
>>790
>>794
>>795
違法かどうかは、
有事の際にちゃんと裁判してみないとわからない
ポイントは聴こえている状態だったかどうか

でもとりあえず違反にするとこもあるから
使用していい地域かどうかは把握しておくことが必要

上記は既にスレの前提である

その上で、
使用していい地域か確認する面倒を省きたいので、
耳を塞いでない骨伝導ホンを使うアイデアはどうか
という問いに対しては
警察にどう判断されるかはわからない
というのが現状ということですね

誰かしょっぴかれた人いるのかな
話を聞きたい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 12:31:51.34 ID:uVYFi2vU.net
>>794
>>10-13が妄想だと思ってるのか?大丈夫かお前?

>>796
自転車指導警告票を渡されたのを「捕まった」と表現した人はいるが、まあその程度だな。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 13:26:52.47 ID:0OWDLduw.net
>>790
>都道府県全て同じだから
違うだろ。

>聴こえているか否か
本人にはわからないからイヤホンしてるだけで違反として警告してる東京山口広島三重宮城

>チャリで走ってる人間に
必要な音が聞こえるようイヤホンするなと規定されてる東京山口広島三重宮城

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 13:29:06.08 ID:0OWDLduw.net
>>791
>ストーカーねえ。
他でも言われててどっきりか?ん?

> 不安神経症
> 中枢機能の損傷
> 現実を受け入れられない適応障害

病院行ったらどうだ?ん?生きてるの辛いんだろ?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 13:31:08.78 ID:0OWDLduw.net
>>792
>黒を白にすることもできないよ。
白は白黒は黒だろ。

>自分が嘘つきであることを
どんな気分なんだ?ん?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 13:41:17.54 ID:0OWDLduw.net
>>796
千葉神奈川東京都は聞こえていたかどうかを検証することなく加害者の過失をイヤホンで加重した。
聞こえていなかったことと事故に因果関係がないとかほざくバカがいるけど因果関係がなかったら違反じゃなくなる、とか酷い妄想。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 13:46:03.52 ID:0OWDLduw.net
>>797
>妄想だと思ってるのか?

>47都道府県全て同じだから
が妄想、というか虚言。

>自転車指導警告票を渡された
違反に対して交付されるものだが、お前は違反なだけなら平気だから

>まあその程度だな。
と反応してしまう潜在的犯罪者。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 17:37:07.70 ID:uVYFi2vU.net
>>798 >>802
条文の文言が多少違うだけで、意味は皆同じ。
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態での車両運転のみが禁止されている。
意味も違うというなら何がどう違うか言ってみろよ。

「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態かどうか現認できていない運転者に対する指導警告は任意で行われている。>>10-13参照。
任意の意味は辞書で引け。

本人に分からないとすれば、それはカーステ使用中のドライバーも同じだな。
歩行者の足音がドライバーに聴こえるか?
イヤホンチャリに文句を言うのはそういう自己矛盾を解決してからにしろ。

>>799
> 生きてるの辛い

お前はいつも自己紹介してるな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 17:37:48.85 ID:uVYFi2vU.net
>>800
どうした?>>721は何の回答にもなっていないぞ?

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。>>641参照。
動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
なぜお前はこれに対して何も答えられないんだ?嘘だからだろう?

車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?

イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続ける。実に分かりやすい欺瞞だな。
それがお前らアンチの本質だよ。
自分が嘘つきであることを毎日思い知らされるのはどんな気分だ?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 17:38:56.29 ID:uVYFi2vU.net
>>801
> イヤホンで加重した

ソース出してみ?
出せないんならお前の妄想でしかないぞ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 20:26:00.05 ID:xHvtTCXj.net
このスレの読後感、後味の悪さは格別

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 21:38:00.17 ID:Yc4Cs0H8.net
>>803

>>4-5

詳しく聞きたければ
>>613-615

自分が嘘つきであることを毎日思い知らされるのはどんな気分だ?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 01:11:36.49 ID:bzO+YBnf.net
>>806
読めないねw
何というか独りよがり感がお互い凄い
前はイヤホンチャリ君だけだったけど
まあレベルが合っちゃったんだろうね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 06:56:39.14 ID:iNoE/ajh.net
>>789
>あの少年の過失はイヤホンではなく、右折前の後方確認を怠ったことだよ。

だとしてもイヤホンしてなかったら、車両の接近にも気づけたよな
そこは認めるよな?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 06:58:26.90 ID:iNoE/ajh.net
>>789
>「イヤホンに関しては根拠もなくただ言ってみてるだけだろうな」

お前は馬鹿の一つ覚えのようにそれを貼るしか能がないってことだな。

だろうな=憶測

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 10:16:31.08 ID:ujjRdpuv.net
>>803
>意味も違うというなら
イヤホンしてるだけで違反として警告してる東京山口広島三重宮城

>任意で
意味もわからず使うな。わからないだろ?ん?

>本人に分からないとすれば、それはカーステ使用中のドライバーも同じだな。
そうだと何回言ったら分かるんだ?健忘症か?記憶障害か?

>歩行者の足音が
聞こえる必要があると誰か言ったか?また妄想かよ。

>自己紹介してるな。
図星だとそうレスするんだねえ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 10:18:05.99 ID:ujjRdpuv.net
>>804
>>721

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 10:27:35.54 ID:ujjRdpuv.net
>>805
>>493

理解できない人間にその理解できない内容を何度も伝えるのは苦痛だなあ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 12:36:07.78 ID:HIMe+KlT.net
>>807
俺の方には嘘などないぞ?
警察庁に問い合わせても「都道府県警に問い合わせろ」と言われるだけだっただろう?忘れたか?

山口や島根のような田舎県警のごくマイナーな法解釈と、警視庁や神奈川県警をはじめ大多数の警察の一致した法解釈では信憑性に天地の差がある。
当然ながら後者が正しい。すなわち>>10-13な。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 12:36:44.20 ID:HIMe+KlT.net
>>809
後方をちゃんと目視しない限り、気付く保証は全くないな。
実際、非イヤホンチャリがそういう事故に遭うケースなんて珍しくもないだろう?

>>810
現状認識に基づく確度の高い推測だよ。材料が色々揃ってるんでね。>>10-16参照。

>>811
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態かどうか現認できていない運転者に対する指導警告は任意で行われている。>>10-13参照。
任意の意味は辞書で引け。

カーステと同じなら、イヤホンチャリもカーステと同様に音量を上げ過ぎないようにすればいいだけだってことだ。
理解できたか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 12:37:39.89 ID:HIMe+KlT.net
>>811
> 誰か言ったか?

>>782
> 足音聞こえるじゃんて言われたら?」
の流れで、
> 必要な音が聞こえるようイヤホンするなと規定されてる東京山口広島三重宮城
とレスしたのはお前だろう?また逃げるのか?
歩行者の足音が「安全な運転に必要な音又は声」ではないことを理解できたのか?

>>811
> 不安神経症
> 中枢機能の損傷
> 現実を受け入れられない適応障害
> 生きてるの辛い

全部お前のレスだな。いつも自覚してるからつい言葉に出ちゃうんだろう?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 12:38:16.20 ID:HIMe+KlT.net
>>812
どうした?>>721は何の回答にもなっていないぞ?

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。>>641参照。
動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
なぜお前はこれに対して何も答えられないんだ?嘘だからだろう?

車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?

イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続ける。実に分かりやすい欺瞞だな。
それがお前らアンチの本質だよ。
自分が嘘つきであることを毎日思い知らされるのはどんな気分だ?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 12:38:32.17 ID:HIMe+KlT.net
>>813
どうした?早くソース出せよ。
>>493はお前の妄想でしかないぞ?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 23:30:15.48 ID:EAE/x5gN.net
>>814
>警察庁に問い合わせても「都道府県警に問い合わせろ」と言われるだけだっただろう?

その通り
なぜなら各都道府県ごとに対応が違うからな

>山口や島根のような田舎県警のごくマイナーな法解釈と、警視庁や神奈川県警をはじめ大多数の警察の一致した法解釈では信憑性に天地の差がある。

条例は解釈運用含めて自治体が独自に定めるもので全国統一されたルールではない
だからこそ警察庁は各警察に問い合わせろと言っている
全国的に統一された方針があるなら警察庁が答えているはずだ
お前はこの矛盾を意図的に分からないフリをしてるよな
実に分かりやすい欺瞞だ

どちらか一つが正しいのではなく
>>4-5>>10-13はそれぞれが正しい

お前の主張は嘘でしかない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 07:48:43.21 ID:kM239NOb.net
>>815
>後方をちゃんと目視しない限り、気付く保証は全くないな。

音が聞こえていれば、車が来ているのに
わざわざ当たりに行くのは当たり屋くらいだろうな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 07:49:46.58 ID:kM239NOb.net
>>815
>現状認識に基づく確度の高い推測だよ。材料が色々揃ってるんでね。>>10-16参照。

材料
>>4-5

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 07:52:36.20 ID:kM239NOb.net
>>819
>どちらか一つが正しいのではなく
>>4-5>>10-13はそれぞれが正しい

イヤチャリさんよ
これが答えだよ

>警察庁に問い合わせても「都道府県警に問い合わせろ」と言われるだけだっただろう?

都道府県警がダメだと言ったらダメ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:37:34.33 ID:drV3Hbbw.net
>>815
>任意の意味は辞書で引け。

>>72

>>10の記事はライターがお前ほどじゃないが日本語リテラシーが弱くて、自分で使った単語の意味がわかってないよな。何がどう任意だって?ん?

と尋ねたが回答がなかったよな。説明できないんだろ?ん?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:43:45.39 ID:drV3Hbbw.net
>>816
>>790
イヤホン関連の条文の意味は47都道府県全て同じだから
に反論として

>必要な音が聞こえるようイヤホンするなと規定されてる東京山口広島三重宮城

>チャリで走ってる人間に
必要な音が聞こえるようイヤホンするなと規定されてる東京山口広島三重宮城

足音が聞こえるようにとは言っていないだろ?バカだな。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:45:44.84 ID:drV3Hbbw.net
>>804
つっても>>721としか。警察に告発して反則切符切ってもらえよ。まあばかにされるだけだが。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:46:55.01 ID:drV3Hbbw.net
>>816
>全部お前のレスだな。
全部図星のようだな。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:48:23.48 ID:drV3Hbbw.net
>>818
>>493

理解できない人間にその理解できない内容を何度も伝えるのは苦痛だなあ。どこがわからないの?ん?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:51:31.87 ID:drV3Hbbw.net
>>818
ほれこれでもしゃぶってろ。
https://www.bengo4.com/c_2/n_8961/

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 14:01:32.25 ID:drV3Hbbw.net
>>814
イヤホンしてるだけで違反として警告してる東京山口広島三重宮城

>>790
イヤホン関連の条文の意味は47都道府県全て同じ
が事実じゃないことはわかるだろ? で、

>大多数の
どっかに一覧表でもあるのか?ん?

>当然ながら後者が正しい。
これは根拠の無い断言だろ?というか虚言な。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 14:03:59.47 ID:drV3Hbbw.net
>>815
>後方をちゃんと目視しない限り、気付く保証は全くないな。
必死で詭弁を弄してるな。聞こえたら振り返るまでもないだろ?
聞こえてねーからフラっと右に曲がったんだろ?ん?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 14:10:06.68 ID:drV3Hbbw.net
>>806
>>808
何しろこんなテーマでかれこれ3万回の書き込みだからね。ふつーじゃない。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 14:31:53.60 ID:drV3Hbbw.net
>>815
>カーステと同じなら、
聞こえてない可能性がある点では同じだが、イヤホンはしてるだけで違反だがカーステは大音量だと違反。

>音量を上げ過ぎないようにすればいいだけだってことだ。
単なる願望だなあ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 00:37:29.49 ID:rK0PEqw7.net
ずっと正しいか正しくないかを言い合ってるの?
みんな暇なんだな

それより検証しない?
どこからがイヤホン着としてみなされて
しょっぴかれるのか
まずは問い合わせてみる?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 01:08:42.45 ID:96wanUfw.net
>>833
>まずは問い合わせてみる?

>>2

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 11:32:24.73 ID:rK0PEqw7.net
テンプレで言われてる「イヤホン」が
「電気信号を音響信号に変換する電気音響変換器で音響的に耳に近接して使用するもの」(電子情報技術産業規格3.1)
だとすると、「耳に近接して」の解釈次第で変わりますよね
運用上違反とするイヤホンはどこまでのイヤホンなのか

側頭部着も含めるのか
https://www.softbankselection.jp/s/ProductDetail.aspx?pcd=7640159380429&cid=blog-feature-headphone20180828

これらはダメかな
https://my-best.com/1176

見た警官がわかるかどうか次第なのかな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 15:45:36.60 ID:JIb5hjs3.net
>>835
全く耳を塞がず無音なら違反じゃないだろね。
しかし音が出ていれば、カーステと同様、必要な音が聞こえない状態となる可能性があるね。大音量なら間違いなく違反。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 20:39:20.30 ID:rK0PEqw7.net
>>836
耳を覆ってない状態であれば、
見た目では検挙できない可能性が高そうですよね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:37:18.34 ID:wKPqs+BH.net
>>819 >>822
対応も同じだよ。
法解釈にも歴然とした統一認識がある。「疑わしきは罰せず」という法の大原則だ。
地方自治の権限ぐらいでこの大原則を破れる訳がなかろう?
だから「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえていないかどうか現認できていないイヤホンチャリに対しては警告止まり。
47都道府県どこでも同じ。当然過ぎるほど当然の対応だけどな。
分かったか?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:38:16.97 ID:wKPqs+BH.net
>>820 >>830
実際、非イヤホンチャリがそういう事故に遭うケースなんて珍しくもないだろう?
そういう事故が全て当たり屋だとでも思ってるのか?

>>821
根拠なんてどこにも見当たらないぞ?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:39:37.55 ID:wKPqs+BH.net
>>823
警視庁がはっきりこう言っているだろう?

「仮にお巡りさんに『停まって』と声をかけられて停まれば、聞こえているわけですよね。であれば違反にならない」
「イヤホン使用そのものは違法ではない」

だから「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえているイヤホンチャリに対する指導警告は任意。
分かったか?

>>824
「安全な運転に必要な音又は声」の定義は>>10参照。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:40:18.23 ID:wKPqs+BH.net
>>825
どうした?>>721は何の回答にもなっていないぞ?

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。>>641参照。
動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
なぜお前はこれに対して何も答えられないんだ?嘘だからだろう?

車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?

イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続ける。実に分かりやすい欺瞞だな。
それがお前らアンチの本質だよ。
自分が嘘つきであることを毎日思い知らされるのはどんな気分だ?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:41:30.99 ID:wKPqs+BH.net
>>826
> 不安神経症
> 中枢機能の損傷
> 現実を受け入れられない適応障害
> 生きてるの辛い

いつも自覚してるからつい言葉に出ちゃうんだろう?

>>827
どうした?早くソース出せよ。
>>493はお前の妄想でしかないぞ?

>>828
その事故はまだ判決も出てないだろう?
どうした?早くソース出せよ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 13:04:15.65 ID:wKPqs+BH.net
>>829 >>832
イヤホン関連の条文の意味は47都道府県全て同じだよ。
どれも「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態での車両運転を禁じてるだけ。

都道府県別ヘッドホン使用可否一覧(法令関連)
http://www.cbnanashi.com/parts/4343.html

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 13:07:51.98 ID:wKPqs+BH.net
>>835-837
指導警告は結局任意だよ。絶対に指導警告されないという保証はない。
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえていないかどうか現認できていないイヤホンチャリに対しては警告止まりだけどね。
だから音量を上げ過ぎなければいいだけ。カーステと同じってのはその通り。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 14:37:48.08 ID:yzOzQmg5.net
>>838
>地方自治の権限ぐらいで
司法と行政、ならわかるが地方自治の権限と来たもんだ。警察に仕組み、勉強しろよ。

>警告止まり。
警告は違反に対して下される。悪質なら検挙。事故の際に違反行為があれば過失が荷重されるのがまだわからないかね。

>分かったか?
イヤホンしてるだけで全国どこでも違反なのか?分からんなあ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 14:39:39.59 ID:sKr+oWo+.net
レーダー民通しか?終わりはないな。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 14:40:12.42 ID:yzOzQmg5.net
>>839
>そういう事故が全て当たり屋
違うだろクソバカイヤホンと当たり屋だろ。

>根拠なんて
何の根拠だ?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 14:43:57.69 ID:yzOzQmg5.net
>>840
>警視庁がはっきりこう言っているだろう?
というよりイヤホンしてるだけでどれだけ聞こえているかを問わず過失が荷重された千葉神奈川東京。
ゲロしろよ要は違反かどうかなんてどうでも良くて罰金取られなきゃそれで平気なんだろ?カスなんだろ?ん?
>「安全な運転に必要な音又は声」の定義

これだよな。そうだろ?

周囲の音や声が聞こえない状態で運転すると違反になります。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 14:44:24.77 ID:yzOzQmg5.net
>>817
>>721

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 14:50:03.55 ID:yzOzQmg5.net
>>842
>>493
理解できない人間にその理解できない内容を何度も伝えるのは苦痛だなあ。どこがわからないの?ん?

>その事故はまだ判決も出てないだろう?
素直に事実を受け止めろよ。

事故起こした人間が違反を犯していてそれが不問なんてある訳無いだろ?法意味自体がわかってない。 
法(行為と処罰を定める)に目的は処罰ではなく行為の予防なんだよ。 
だから千葉でも神奈川でも埼玉でも、過失の加重要素として判決で触れているんだよ。 
お前馬鹿だから目視だけで完全に事故防げるって言ってるけど、現実事故起こして無過失じゃなかったら違反行為(イヤホン)は過失の加重要素になるよ。 
ま、死ぬまで死ぬってわからないレベルの激バカだからわからんだろな。 

川崎の件は 

 判決は、被告が右手に飲み物、左手にスマホを持ち、左耳にイヤホンをした状態で、スマホをポケットにしまった直後に事故を起こしたと認定。江見裁判長は「歩行者を死傷させ得るとの自覚を欠いた運転は自己本位で過失は重大」と指摘した。 

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 14:52:06.13 ID:yzOzQmg5.net
>>843
違うようだな。イヤホンに音量がかかってるところとそうでないところがある。実際は無音でも違反として警告してるかもしれんが。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 14:54:47.10 ID:yzOzQmg5.net
>>844
>結局任意だよ。

>>72

>>10の記事はライターがお前ほどじゃないが日本語リテラシーが弱くて、自分で使った単語の意味がわかってないよな。何がどう任意だって?ん?

と尋ねたが回答がなかったよな。説明できないんだろ?ん?

>絶対に指導警告されないという保証はない。
イヤホンしてなきゃイヤホンについての違反には問われないだろ?何でそんなにバカなの?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 14:56:58.03 ID:yzOzQmg5.net
>>844
>だから音量を上げ過ぎなければいいだけ。
耳栓みたいなイヤホンがあるし、お前みたいなカスを取り締まるためにもイヤホンしてるだけで違反としてる警視庁京都三重山口広島長野宮城埼玉島根北海道新潟高知。
素直に外さなかったらその場で赤切符。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 15:02:13.52 ID:yzOzQmg5.net
>>842
> 不安神経症
不安でしょうがなくてキョロキョロ振り返ってしまう。
> 中枢機能の損傷
イヤホンも影響で適切な判断ができなくなってる
> 現実を受け入れられない適応障害
イヤホンが違反で悪質なら検挙され、事故の際には過失画加重される事実を受け入れられない。
> 生きてるの辛い
ので紛らわすため、10-13 10-13 10-13を繰り返した挙げ句泡吹いてピクピクー。
な、お前そのものだろ?ん?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 19:06:33.04 ID:wKPqs+BH.net
>>845
どう言ったって同じだよ。
実際、警告止まりだろう?それが全てを物語っている。

>>847
当たり屋だとする根拠は?ソースよろしく。

>>848
「過失が加重された」とするソースは?
待ってるんだから早く出せよ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 19:06:48.92 ID:wKPqs+BH.net
>>849
どうした?>>721は何の回答にもなっていないぞ?

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。>>641参照。
動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
なぜお前はこれに対して何も答えられないんだ?嘘だからだろう?

車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?

イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続ける。実に分かりやすい欺瞞だな。
それがお前らアンチの本質だよ。
自分が嘘つきであることを毎日思い知らされるのはどんな気分だ?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 19:14:21.15 ID:wKPqs+BH.net
>>850
だからその「事実」とやらを早く出せよ。
「イヤホンで過失が加重された」とするソースは?いつまで待たせるんだ?

>>851
どれも「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態での運転が禁じられているだけ。
イヤホンだのラジオだのは例示でしかない。だから意味は全て同じ。

>>852
任意の意味が知りたければ辞書で引け。
お前は辞書一つ引けないのか?大丈夫かお前?

>>853
俺は>>16のような一般論を言っているだけ。
音量を下げても「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない程の高遮音性イヤホンをわざわざ使う奴のことなんて知ったことじゃないな。

>>854
お前は妙にそこへ食いつくなあ。
全部お前自身のことだから気になって仕方ない訳だ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 19:41:17.96 ID:OBqPe5A0.net
>>857
>イヤホンだのラジオだのは例示でしかない。だから意味は全て同じ。

悔しいな
禁止されているのは
大音量のカーステと
音量関係なしのイヤホン

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 19:42:58.79 ID:OBqPe5A0.net
>>857
>音量を下げても「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない程の高遮音性イヤホンをわざわざ使う奴のことなんて知ったことじゃないな。

いわゆるカナル型というやつだな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 05:05:19.18 ID:smtgLBmo.net
>>838
>対応も同じだよ。

同じではないから警察庁が各都道府県警察に聞けと言ってるんだよ
分かったか?

>法解釈にも歴然とした統一認識がある。「疑わしきは罰せず」という法の大原則だ。
>地方自治の権限ぐらいでこの大原則を破れる訳がなかろう?

意味不明過ぎる
「疑わしきは罰せず」は司法での原則であって地方自治の権限には何の関係もないな

イヤホン運転については国の法令がないから自治体の権限で条例を作ることができる
どの状態を違反とするかは自治体が決めることであり音量条件を付けるか付けないかも自治体次第
これが自治体の権限
分かったか?

>だから「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえていないかどうか現認できていないイヤホンチャリに対しては警告止まり。

二人乗りや無灯火も似たようなものだろ
違反が明らかでも警告止まりである場合がほとんど
警告止まりなのは現認できてないからなんて理屈は成り立たないな
単なる現場の裁量だ
分かったか?

>47都道府県どこでも同じ。当然過ぎるほど当然の対応だけどな。
>分かったか?

全然
お前が現実逃避に必死なのは分かったが

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 06:23:49.21 ID:H5IfVkM/.net
>>839
>そういう事故が全て当たり屋だとでも思ってるのか?

>>47のガキを例にしてお前に聞いてるんだよ
このガキは車の接近音が聴こえていたとしても、同じような運転をしたのか?
って事だよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 06:25:48.32 ID:H5IfVkM/.net
>>839
>根拠なんてどこにも見当たらないぞ?

事実が書いてあるよな
残念だったな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 11:53:27.24 ID:0lU1E1kj.net
>>858
口惜しいのはお前だろう?
>>10-13に何て書いてあるか読んでみろよ。

>>859
単なる普通のカナルイヤホンなら「安全な運転に必要な音又は声」が普通に聴こえる。>>16参照。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 12:02:46.48 ID:0lU1E1kj.net
>>860
実際、警告止まりだろう?そうでない例があるならソース出せ。

「疑わしきは罰せず」の原則は各都道府県の道路交通規則に基づく違反取締りにおいても当然ながら大前提として機能する。
当然過ぎる程当然の話だな。
県が違うからってこの基本原則を無視できる訳がないだろう?

京都府の条例のように、イヤホンチャリ自体を禁止とする条文になっていれば話は別だ。
だが、47都道府県の各道路交通規則はどれもそうなっていない。

二人乗りや無灯火は実際の検挙例がいくらでもある。
今は安全講習の受講命令も受ける。ところがイヤホンチャリは違う。>>11参照。
残念だったな。

>>11なんてもう3年半も前の話だぞ?
アンチ諸君はそろそろ現実と向き合ったらどうだ?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 12:07:04.26 ID:0lU1E1kj.net
>>861
車の接近音が必ず聴こえる保証なんて全くないな。
特に30km/h前後の低速では走行音がかなり小さくなる。
だからイヤホンの有無に拘わらず目視が必須なんだよ。

>>862
「危険」とする根拠は?イヤホン原因の事故例は?事故統計は?どこにも見当たらないぞ?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 13:47:50.04 ID:QsOFV9yC.net
>>855
>ソースは?
>>850
バカだと理解できないか?どこがわからない?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 13:48:27.48 ID:QsOFV9yC.net
>>841
>>721よく読め

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 13:52:00.91 ID:QsOFV9yC.net
>>855
>警告止まりだろう?
警告止まりなら無灯火も二人乗りも並走も逆走も進路妨害も平気なクズってことだよな。そうだろ?違反は罰金取られなきゃヘッチャラなゴミだろ?認めるんだよなあ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 13:59:13.88 ID:QsOFV9yC.net
>>857
>「事実」とやらを早く出せよ。
弁護士の指摘を事実と受け止められないのは明らかな適応障害だな。

>「イヤホンで過失が加重された」
これで意味がわからないには中枢の損傷だろ。

判決は、被告が右手に飲み物、左手にスマホを持ち、左耳にイヤホンをした状態で、スマホをポケットにしまった直後に事故を起こしたと認定。江見裁判長は「歩行者を死傷させ得るとの自覚を欠いた運転は自己本位で過失は重大」と指摘した。

>一般論を言っているだけ。
お前みたいなカスを取り締まるためにもイヤホンしてるだけで違反としてる警視庁京都三重山口広島長野宮城埼玉島根北海道新潟高知。
素直に外さなかったらその場で赤切符。

>お前は妙にそこへ食いつくなあ。
辛いんだろ?ん?やめたあげようか?ん?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 14:02:41.92 ID:QsOFV9yC.net
>>863
>「安全な運転に必要な音又は声」が普通に聴こえる。
何メートル先からの、どれだけの音量の、何の音かなあ!
それとも何の根拠も無く「聞こえるからあー」って喚いてるだけかなあ?
都合の悪いことは惚けてスルーするよなあ。卑劣だなあ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 14:04:50.64 ID:QsOFV9yC.net
>>864
警告止まりだろう?

千葉神奈川東京2件の事故で重過失とされただろ?まだわからないの?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 14:09:39.22 ID:QsOFV9yC.net
>>864
>>11なんてもう3年半も前の話だぞ?

>>12なんてもう8年前の無責任ブログだぞ?
イヤチャリ(というかお前)は妄想に浸って現実逃避するのやめろよ!

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 14:16:16.40 ID:QsOFV9yC.net
>>865
>車の接近音が必ず聴こえる保証
誰がそんな話をした?お前傘持っってったほうがいいよ、って言われたら必ず雨が降る保証あるか?と聞くのか?そこまでバカなのか??

>「危険」とする根拠は?
危険だから違反とされてるし事故れば聴こえていようがいまいが過失を加重される。

それを「目視が全て」「聴覚障害者は自転車乗れないのか」とか「カーステ消して窓開けて走れ」とか訳わかんねー話を平然とするバカだともう凶器状態。?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 14:30:20.62 ID:QsOFV9yC.net
>>864
>この基本原則を
どの基本原則?事故ってイヤホンしてたと目撃されたり自供すれば音量等関係なく過失が加重される、その当たり前の話か?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 16:56:41.13 ID:SNIzoIIY.net
>>865
>だからイヤホンの有無に拘わらず目視が必須なんだよ。

誰か目視を否定や軽視したのか?
聞くが、>>47のガキは目視確認してるか?
もちろんしてないよな?
このガキみたいに目視確認を怠ってしまう可能は皆無か?
要するにイヤホンしてなければ防げる事故があるって事を言ってんだよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 17:17:42.08 ID:QsOFV9yC.net
>>857
>任意の意味が知りたければ辞書で引け。
お前は辞書一つ引けないのか?大丈夫かお前?

お前は辞書にかいてあることがわからないんだろ?

だから
>>10の記事はライターがお前ほどじゃないが日本語リテラシーが弱くて、自分で使った単語の意味がわかってないよな。何がどう任意だって?ん?

と尋ねたが回答がなかったよな。説明できないんだろ?ん?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 00:26:50.10 ID:m6yOrqeF.net
レスをつけてないと専ブラでも極度に読みにくいスレだな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 11:25:13.06 ID:2+JLle7j.net
>>732
>イヤホンチャリの事故件数の実態は既に>>14-15で示されている。

>>15に書かれてるが

>県立尾道商高1年の男子生徒(16)は「禁止されたのは知っていた。普段はイヤホンを付けて自転車に乗らないが、歩いていて車にぶつかりそうになったことはあるので、気をつけたい」と話した。

このように高校生でさえ経験的に危険性は分かってるから

>県警交通企画課は「イヤホンによって、周囲の音などに気付かなかったり、注意
>力が落ちたりして重大な事故につながる可能性が高まる」と指摘する。

と言われても納得するだろう
根拠などこれで十分

事故多発が規制の絶対条件という事ではないからな
たとえ事故が少数であっても危険性があるなら規制は当然

>>702が情報の全てではないだろう?
>>702のような上辺の話について詳しく解説したのが>>10-13なんだよ。

論破されて反論できない、くやしい、まで読んだ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:15:58.63 ID:qhsIwyGQ.net
>>866 >>869 >>871 >>874
だから「イヤホンで過失が加重された」とどこに書いてある?
早くソース出せよ。待ってるんだぞ?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:16:14.16 ID:qhsIwyGQ.net
>>867
どうした?>>721は何の回答にもなっていないぞ?

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。>>641参照。
動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
なぜお前はこれに対して何も答えられないんだ?嘘だからだろう?

車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?

イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続ける。実に分かりやすい欺瞞だな。
それがお前らアンチの本質だよ。
自分が嘘つきであることを毎日思い知らされるのはどんな気分だ?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:20:15.47 ID:qhsIwyGQ.net
>>868
>>10-13>>864をよく読むことだな。

>>870
カーステの場合は「何メートル先からの、どれだけの音量の、何の音」だ?
お前の考えを言ってみろよ。

>>872
その後イヤホンチャリ関連の法令は変わってないから>>12は今も完全に有効。

>>873
お前の例え話はいつも的外れだな。
もし例えるなら、お前らは「穴だらけの傘を差せ」と言っているようなものだ。
穴の開いてない傘を差さないと意味がないんだよ。

「危険」とする根拠は?イヤホン原因の事故例は?事故統計は?どこにも見当たらないぞ?
早くソースを出してくれ。もうずっと待ってるんだぞ?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:27:44.93 ID:qhsIwyGQ.net
>>875
お前の言ってることも>>873と同じだな。
車の接近を音で察知しようとするのは所詮「穴だらけの傘」なんだよ。
それに頼っていては雨を防げない。
穴の空いてない傘(目視確認)でない限り、安全は決して確保できない。

>>876
俺はもちろん分かっているぞ?
お前が辞書の引き方も知らないと言うなら仕方ない、俺が引いてやろう。

にん‐い【任意】
@心のままにすること。その人の自由意思にまかせること。随意。「―に選ぶ」「―出頭」
A(「―の」の形で)論理学・数学などで無作為に選ばせること。「平面上の―の一点」
(広辞苑第六版)

お前は何故>>11の「任意」でリテラシーが弱いと思っちゃったんだ?説明してみろ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:29:10.18 ID:qhsIwyGQ.net
>>878
非イヤホンでも車にぶつかりそうになったことぐらい誰でもあるだろう?同じだよ。
結局は先入観でしかない。
音楽で注意力が落ちるというのが本当なら、カーステなんてもっての外ってことになる。
>>10-16に全く反論できなくて口惜しいか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:29:15.72 ID:JjQcJhE5.net
>>881
>その後イヤホンチャリ関連の法令は変わってないから>>12は今も完全に有効。

https://law.jablaw.org/About_This_Site
なお、現在このサイトの内容は、大幅な見直し作業を進めているところでございます。
そのため、ページ間で内容の齟齬があったり、構成が不適切な部分などがございます。

【齟齬】
【名・ス自】意見や事柄が、くいちがって、合わないこと。くいちがい。

【不適切】
[名・形動]その場の状況や話題となっている事柄に対する配慮を欠いていること。また、そのさま。
「不適切な発言」「不適切な表現」「不適切にも程がある」

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 18:14:28.57 ID:aUyb6wIQ.net
>>879
>「イヤホンで過失が加重された」

この日本語の判決は理解できるか?

川崎の件

 判決は、被告が右手に飲み物、左手にスマホを持ち、左耳にイヤホンをした状態で、スマホをポケットにしまった直後に事故を起こしたと認定。江見裁判長は「歩行者を死傷させ得るとの自覚を欠いた運転は自己本位で過失は重大」と指摘した。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 18:15:03.50 ID:aUyb6wIQ.net
>>880
>>721

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 18:20:27.09 ID:aUyb6wIQ.net
>>881
>よく読むことだな。
だから
警告止まりなら無灯火も二人乗りも並走も逆走も進路妨害も平気なクズってことだよな。そうだろ?違反は罰金取られなきゃヘッチャラなゴミだろ?認めるんだよなあ。

何でそんなにゴミクズなの?虐待被害か?

>穴の開いてない傘を差さないと意味がないんだよ。
何だこの日本語。お前
>車の接近音が必ず聴こえる保証
なんて話誰もしてないのがわかったのか?ん?

>「危険」とする根拠は?
危険じゃないものが何故禁止される?ん?妄想キモいわ!

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 18:21:59.59 ID:aUyb6wIQ.net
>>882
>俺はもちろん分かっているぞ?

>>10の記事はライターがお前ほどじゃないが日本語リテラシーが弱くて、自分で使った単語の意味がわかってないよな。何がどう任意だって?ん?

回答宜しく。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 18:24:40.36 ID:aUyb6wIQ.net
>>881
>お前の考えを言ってみろよ。
大音量のカーステもイヤホンも、してなければ聞こえた音が聞こえなかったら違反と解釈せざるを得ないな。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 18:29:40.15 ID:aUyb6wIQ.net
>>882
>神奈川県警のサイトでは、自転車運転に関して「片耳でのイヤホンの使用は、 『安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態』とはならないため、違反と なりません」と書かれている。
警視庁の場合、現場のお巡りさんは、両耳か片耳かを 問わず、「自転車でイヤホンをしていると、危ないので、しないように」と指導をしている という。
しかし、あくまで任意の指導に過ぎず、イヤホンをすること自体は、違反にならない。

警告と書いていないこと、神奈川が片耳OKと書いていることでゴミクズ情報だろ。ゴミクズを引用して正当化下気になる妄想止めてくれないか?ん?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 22:05:02.14 ID:WADHQILr.net
>>882
>車の接近を音で察知しようとするのは所詮「穴だらけの傘」なんだよ。

そうではなくて、目視での安全確認を怠ってしまった場合でも、音情報で察知できる場合があると言ってるんだよ
誰も目視確認を否定したり軽視していない
いつになったら理解してくれるんだ?w

イヤホン否定派は目視確認を否定してない
お前は聴覚による危険察知を否定している

理解できるか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:03:40.39 ID:F0rl9nw7.net
骨伝導のメリットって何?
外部の音が聞こえることが売り文句だよな?
イヤホンで外部の音が聞こえるのなら、
そもそも骨伝導なんて必要なかった訳で笑笑

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:21:11.54 ID:ClDgjsN9.net
>>884
実に他愛のない難癖だな。
「ページ間で内容の齟齬」があったとしても>>12が間違いということにはならない。
「構成が不適切な部分」があったとしても>>12が間違いということにはならない。

>>12は今も完全に有効。何ならお前も警視庁に問い合わせてみろ。

>>885
だから「イヤホンで過失が加重された」とどこに書いてある?
早くソース出せよ。待ってるんだぞ?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:21:27.03 ID:ClDgjsN9.net
>>886
どうした?>>721は何の回答にもなっていないぞ?

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。>>641参照。
動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
なぜお前はこれに対して何も答えられないんだ?嘘だからだろう?

車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?

イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続ける。実に分かりやすい欺瞞だな。
それがお前らアンチの本質だよ。
自分が嘘つきであることを毎日思い知らされるのはどんな気分だ?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:22:09.74 ID:ClDgjsN9.net
>>887
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえる状態のイヤホンチャリは違反じゃない。
>>10-13>>864をよく読むことだな。

穴の開いてない傘を差さないと意味がない。
これはごく普通の平易な日本語だぞ?お前はこの程度の日本語も理解できないのか?
要するに「安全は確認しないと意味がない」ということの比喩だ。
交通上の安全は目視によってしか確認できない。音では決して「確認」できないんだよ。
分かったか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:23:26.48 ID:ClDgjsN9.net
>>888 >>890
警視庁がはっきりこう言っているだろう?

「仮にお巡りさんに『停まって』と声をかけられて停まれば、聞こえているわけですよね。であれば違反にならない」
「イヤホン使用そのものは違法ではない」

だから「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえているイヤホンチャリに対する指導警告は任意。
そこで言われている指導と警告に具体的な違いはない。やっていることも同じ。
分かったか?
何なら自分で警視庁に問い合わせてみろよ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:26:46.85 ID:ClDgjsN9.net
>>889
世界中でお前だけが唱えているトンデモ解釈だな。
それが正しいのかどうかも警視庁に訊いてみろ。
担当者が鼻で笑って>>10-13と同じ文言をやんわりと繰り返してくれるぞ?

警視庁相談窓口
 交通相談(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
 電話:03-3593-0941

>>891
その辺がお前の根本的に間違っている点だな。
「察知できる場合がある」などというあやふやなことでは凡そ安全対策とは呼べない。
お前が自主的にそうするのは勝手だが、他人にまで求めるな。

>>892
さらに言えば、今流行りのネックスピーカーやイヤリング型イヤホンも同じこと。
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない程の大音量で使えばアウトだし、そうでなければ何の問題もない。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 13:00:26.62 ID:Fk8l8yDJ.net
>>897
>お前が自主的にそうするのは勝手だが、他人にまで求めるな。

これは笑いをとろうとしたのか?
イヤホン運転も
お前が自主的にそうするのは勝手だが、他人にまで求めるなw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 16:42:32.92 ID:s2w3oV4V.net
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 17:33:54.15 ID:ClDgjsN9.net
>>898
何を勘違いしている?そんなもの誰も求めていないぞ。
俺が求めているのは目視確認や徐行・一時停止の励行だけだ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:20:51.46 ID:CA3oNKJz.net
>>893
>今も完全に有効。
笑う他無いな。

>だから

意味がわからないんだろ?

川崎の件

 判決は、被告が右手に飲み物、左手にスマホを持ち、左耳にイヤホンをした状態で、スマホをポケットにしまった直後に事故を起こしたと認定。江見裁判長は「歩行者を死傷させ得るとの自覚を欠いた運転は自己本位で過失は重大」と指摘した。

どこがわからない?ん?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:21:28.66 ID:CA3oNKJz.net
>>894
>>721

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:23:48.52 ID:CA3oNKJz.net
>>895
>聴こえる状態
お前には聞こえてるかどうかわからない。

そういうカスを取り締まるためにもイヤホンしてるだけで違反としてる警視庁京都三重山口広島長野宮城埼玉島根北海道新潟高知。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:27:04.27 ID:CA3oNKJz.net
>>896
>警視庁がはっきりこう言っているだろう?
警視庁だという証拠は?

>指導警告は任意。
意味わからず使うな任意という単語。恥知らずが。

>聴こえている
お前には聞こえてるかどうかわからない。

そういうカスを取り締まるためにもイヤホンしてるだけで違反としてる警視庁京都三重山口広島長野宮城埼玉島根北海道新潟高知。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:30:22.13 ID:CA3oNKJz.net
>>897
>トンデモ解釈だな。
どこが?ん?

>「察知できる場合がある」
から禁止されてるんだよ鬱陶しいなバカが。

>聴こえない程の大音量
無音でも耳栓カナル型は聴こえないなあ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 07:43:43.25 ID:vQAu8rGY.net
>>897
>さらに言えば、今流行りのネックスピーカーやイヤリング型イヤホンも同じこと。

まず骨伝導ヘッドホンの売り文句をここに書いてみて
はいどうぞ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 07:51:40.61 ID:vQAu8rGY.net
>>900
>俺が求めているのは目視確認や徐行・一時停止の励行だけだ。

で、誰かその2つを否定や軽視したのか?

目視確認や徐行・一時停止を
しなかった
うっかりしていた等、
怠ってしまった場合でも、音情報で察知できる場合があると言ってるんだよ

いつになったら理解してくれるんだ?w

イヤホン否定派は目視確認を否定してない
お前は聴覚による危険察知を否定している

理解できるか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 07:56:31.85 ID:vQAu8rGY.net
>>900
>何を勘違いしている?そんなもの誰も求めていないぞ。

ならお前だけがイヤホン運転すればいいだけ
警察自治体教育現場が
イヤホン運転はやめましょうと言ってるんだから

何のために毎日昼休みをフルに使って一人で頑張ってるのかな?笑笑

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:39:29.27 ID:93xfokjd.net
>>901
何も反論できないなら笑うしかないだろうな。

だから「イヤホンで過失が加重された」とどこに書いてある?
早くソース出せよ。待ってるんだぞ?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:39:44.59 ID:93xfokjd.net
>>902
どうした?>>721は何の回答にもなっていないぞ?

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。>>641参照。
動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
なぜお前はこれに対して何も答えられないんだ?嘘だからだろう?

車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?

イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続ける。実に分かりやすい欺瞞だな。
それがお前らアンチの本質だよ。
自分が嘘つきであることを毎日思い知らされるのはどんな気分だ?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:40:37.91 ID:93xfokjd.net
>>903
だとすれば、カーステ使用中のドライバーも同じだな。
イヤホンチャリに文句を言うのはそういう自己矛盾を解決してからにしろ。

>>904
>>11-13という複数人による問い合わせ結果が証拠。
ダメ押しにお前自身も警視庁に問い合わせてみろ。
担当者が鼻で笑って>>10-13と同じ文言をやんわりと繰り返してくれる。
証拠が欲しいんだろう?早く電話しろよ。

警視庁相談窓口
 交通相談(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
 電話:03-3593-0941

お前は何故>>11の「任意」でリテラシーが弱いと思っちゃったんだ?
早く説明しろよ。待ってるんだぞ?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:41:32.91 ID:93xfokjd.net
>>905
世界中でお前しか唱えていないだろう?何のソースも出せないだろう?
そういうのをトンデモ解釈と言うんだよ。

「察知できる場合がある」というだけならカーステも同じだろう?
これまた噴飯物のトンデモ解釈だ。

カナル型も十分に周囲音が聴こえる。>>16参照。

>>906
売り文句なんて知らないな。自分でググれば?
俺が知っているのは「骨伝導だろうと何だろうと大音量で使えば違反になる」ってことだけ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:48:21.39 ID:93xfokjd.net
>>907
イヤホンしていなくても音情報で察知できない場合がいくらでもあるだろう?
カーステを使っていなければ音情報で察知できる場合だっていくらでもあるだろう?
条件は完全に同じなんだよ。

目視確認や徐行・一時停止の重要性については、ついでの話として言っているだけ。
俺が言いたいのは↓これだけだ。>>10-16で根拠も示している。

(1)イヤホンの有無による危険度の差はない
(2)「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえる状態のイヤホンチャリは違反じゃない

>>908
イヤホンチャリは危険、という言説が無根拠な誤りだからだよ。

俺はイヤホンチャリの当事者だから飽きずにいくらでも続けられる。
当事者でないお前らが飽きずに延々と粘着できるのは実に不思議だけどな。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:17:47.19 ID:oVXAj2ru.net
>>909
川崎の件

 判決は、被告が右手に飲み物、左手にスマホを持ち、左耳にイヤホンをした状態で、スマホをポケットにしまった直後に事故を起こしたと認定。江見裁判長は「歩行者を死傷させ得るとの自覚を欠いた運転は自己本位で過失は重大」と指摘した。

どこがわからない?ん?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:19:11.63 ID:oVXAj2ru.net
>>910
>>721

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:22:54.80 ID:oVXAj2ru.net
>>911
>カーステ使用中のドライバーも
違反なのは大音量の場合だけ。イヤホンはしてるだけで違反。

>「任意」でリテラシーが弱いと思っちゃったんだ
お前と同様誰の何が任意なのかわからず書いてるからだよ。お前もわからないんだろ?わかるなら説明しろよ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:27:11.61 ID:oVXAj2ru.net
>>912
>世界中でお前しか唱えていないだろう?
禁止されていることも耳栓同様のカナル型が存在するのは事実だろ?何喚いてるの?ん?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:28:48.83 ID:oVXAj2ru.net
>>912
>噴飯物のトンデモ解釈だ。
じゃ何で違反とされてるの?ん?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:35:51.17 ID:oVXAj2ru.net
>>913
>イヤホンしていなくても音情報で察知できない場合がいくらでもあるだろう?
前照灯点けてても見落とうこともあるだろうなあ。で?

>条件は完全に同じなんだよ。
違うのは違反かどうか、自動車より遥に音情報が多い、自転車は免許制じゃない、等など違いは糞ほどあるよ。


>(1)イヤホンの有無による危険度の差はない
音による危険察知の機会を奪う、だから禁止されてる。
>(2)「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえる状態のイヤホンチャリは違反じゃない
自分では聞こえているかどうかはわからないし、どこまで聞こえれば違反じゃないということの基準が無い。

ので両方アウト。

そして
お前のようなわからずやのカスを取り締まるためにもイヤホンしてるだけで違反としてる警視庁京都三重山口広島長野宮城埼玉島根北海道新潟高知。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:41:41.17 ID:oVXAj2ru.net
>>913
>イヤホンチャリは危険、という言説が無根拠な誤りだからだよ。
危険だから禁止している日本政府警47察庁都道府県自治体と自治体警察が無根拠って言ってんだよな。気違い犯罪者だな。

>当事者でないお前らが
公道上の危険行為を看過せず殲滅しようとするのは国民の義務だから。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 14:15:39.95 ID:oVXAj2ru.net
>>913
>俺はイヤホンチャリの当事者だから飽きずにいくらでも続けられる
困るんだよなあグダグダ同じ屁理屈喚きながら危険行為を続けられると。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 17:31:25.44 ID:93xfokjd.net
>>914
「イヤホンで過失が加重された」なんてどこにも書いてないぞ?
お前の願望でしかなかったってことだな。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 17:31:44.98 ID:93xfokjd.net
>>915
どうした?>>721は何の回答にもなっていないぞ?

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。>>641参照。
動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
なぜお前はこれに対して何も答えられないんだ?嘘だからだろう?

車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?

イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続ける。実に分かりやすい欺瞞だな。
それがお前らアンチの本質だよ。
自分が嘘つきであることを1日に何度も思い知らされるのはどんな気分だ?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 17:36:19.91 ID:93xfokjd.net
>>916 >>918-920
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえる状態のイヤホンチャリは違反じゃない。
>>10-13参照。

どうして「何が任意なのか分からず書いてる」と思っちゃったんだ?説明してみろよ。

>>917-918
「してなければ聞こえた音が聞こえなかったら違反」という解釈は完全にお前だけのオリジナル。
ソースも一切ない。
この世で1人しか信じてない=トンデモ解釈だよ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 17:41:16.41 ID:93xfokjd.net
>>919
カーステを使っていなければ音情報で察知できる場合だっていくらでもあるだろう?
そっちへの反論はどうした?
音情報を増やしたいならカーステを切って窓を開ければいいだけ。
免許の有無はカーステと完全に無関係。
条件は完全に同じなんだよ。

自分で聴こえてるかどうか分からないとすれば、カーステ使用中のドライバーも同じだな。
イヤホンチャリに文句を言うのはそういう自己矛盾を解決してからにしろ。

>>920-921
殲滅したいなら完全に板違い。自転車板にでも行ったらどうだ?袋叩きになるだけだけどな。
どっちにしろイヤホン原因の自転車事故なんてほとんど起きていない。>>14-15参照。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 18:03:34.53 ID:HiHZW8/y.net
>>912
>売り文句なんて知らないな。自分でググれば?

じゃ、せっかくの機会だから
骨伝導イヤホン 特徴
でググってみな

はいどうぞ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 18:07:29.90 ID:HiHZW8/y.net
>>913
>イヤホンしていなくても音情報で察知できない場合がいくらでもあるだろう?

なら音情報で察知できる場合もあるよな?
目視確認を怠ってしまった場合でも、もちろん察知できた方が安全だよな

>カーステを使っていなければ音情報で察知できる場合だっていくらでもあるだろう?

カーステの場合は大音量ならな
イヤホンは音量無関係

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 18:09:35.81 ID:HiHZW8/y.net
>>913
>イヤホンチャリは危険、という言説が無根拠な誤りだからだよ。

というような自治体警察教育現場弁護士論文は一切見当たらないな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 10:43:59.02 ID:Z+SwROos.net
>>922
やっぱ判決文読めないか。バカは困るな。
過失の加重要素じゃなかったらイヤホンに言及する訳ないだろ?飲物もスマホも同じこと。
判決文では服装や髪型に触れてないよな。何でかわかるか?過失の加重要素じゃないからだよ。

なんてどこにも書いてないぞ?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 10:45:22.38 ID:Z+SwROos.net
>>922
>なんてどこにも書いてないぞ?
何何により過失を加重する、なんて判決があるかバカが。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 10:47:19.73 ID:Z+SwROos.net
>>910
>>721

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 10:53:03.76 ID:Z+SwROos.net
>>924
>聴こえる状態のイヤホンチャリは違反じゃない。

お前には聞こえてるかどうかわからない。

そういうカスを取り締まるためにもイヤホンしてるだけで違反としてる警視庁京都三重山口広島長野宮城埼玉島根北海道新潟高知。

>「してなければ聞こえた音が聞こえなかったら違反」という解釈は完全にお前だけのオリジナル。

へ?

>>10

イヤホンの使用などにより、周囲の音や声が聞こえない状態で運転すると違反になります。

日本語ワカリマスカ?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 11:00:29.01 ID:Z+SwROos.net
>>925
>カーステを使っていなければ音情報で察知できる場合だっていくらでもあるだろう?

あるかもな。違反じゃないけど。イヤホンは自動車でも自転車でも違反。
>免許の有無はカーステと完全に無関係。
一時停止、確認等を理解させることで歩行者や自転車のようには音が聞こえないハンデを埋めてるんだよ。

>条件は完全に同じなんだよ。

違うのは違反かどうか、自動車より遥に音情報が多い、自転車は免許制じゃない、等など違いは糞ほどあるよ。

何意味もなく繰り返してんの?まあ反論できないからだよなあ。

>完全に板違い。
問題は板がどうこうじゃなくてお前。犯罪行為を延々と屁理屈で正当化し続けるゴミカス。出て行け。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 11:41:32.04 ID:Z+SwROos.net
>>922

お前、立件て、意味わかるか?ん?

警察庁によると、直接、自転車が人をはねていない事故で、イヤホンの「ながら運転」が立件されるのは極めて異例。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 15:35:35.18 ID:PcySscvn.net
>>924
>「何が任意なのか分からず書いてる」と思っちゃったんだ?
誰の、どういう任意か説明してみな。できないだろ?意味わかってないもんなあ。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 07:50:55.81 ID:yq3p7jPN.net
>>925
>条件は完全に同じなんだよ。

車道を走行する場合、チャリは追い越される立場の乗り物だからな
ミラーのないチャリは後方からの危険を察知できる音情報は貴重だよな

歩道しか走らない場合なら
お前が言うようにイヤホン運転と非イヤホンの安全度は変わらないかもな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 12:47:14.65 ID:FFJ7FVuD.net
>>926
売り文句なんて知ったことじゃないな。
何にせよ骨伝導だろうと何だろうと大音量で使えば違反になる。それだけの話だろう?

>>927
大音量であろうとなかろうと、カーステを使っていなければ音情報で察知できる場合だっていくらでもあるだろう?
その事実からは逃げられないぞ?

>>928
だから何?
>>10-16は事実だし、イヤホンチャリの事故が多いことを示すデータが一切ないのも事実だろう?

>>929-930 >>934
判決文も記事も普通に読んだよ。
「イヤホンで過失が加重された」なんてどこにも書いてない。
お前の願望でしかなかったな。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 12:47:33.69 ID:FFJ7FVuD.net
>>931
どうした?>>721は何の回答にもなっていないぞ?

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。>>641参照。
動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
なぜお前はこれに対して何も答えられないんだ?嘘だからだろう?

車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?

イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続ける。実に分かりやすい欺瞞だな。
それがお前らアンチの本質だよ。
自分が嘘つきであることを日々思い知らされるのはどんな気分だ?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 12:49:18.96 ID:FFJ7FVuD.net
>>932
自分で聴こえてるかどうか分からないとすれば、カーステ使用中のドライバーも同じだな。
イヤホンチャリに文句を言うのはそういう自己矛盾を解決してからにしろ。

>>10のどこにも「してなければ聞こえた音が聞こえなかったら違反」なんて書いてないぞ?
判決文といい、お前にはありもしない文章が見えるんようだな。

>>933
警視庁がはっきりこう言っているだろう?

「仮にお巡りさんに『停まって』と声をかけられて停まれば、聞こえているわけですよね。であれば違反にならない」
「イヤホン使用そのものは違法ではない」

免許の有無に拘わらず、一時停止、確認等の重要性を理解できない奴に車両運転の資格はない。
免許の有無はカーステと完全に無関係。
お前がいくら免許制に縋っても無駄。公道を走る以上、条件は完全に同じなんだよ。
お前は自分の嘘と欺瞞を俺に暴露されたのが口惜しくて延々と粘着してるだけだろう?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 12:53:03.29 ID:FFJ7FVuD.net
>>935
俺も>>11も、辞書に書かれている通りの使い方をしているだけなんだけど?
お前は何で「何が任意なのか分からず書いてる」と思っちゃったんだ?説明してみろよ。
お前は人に難癖をつけておいて、その論拠すら碌に説明できないのか?

>>936
単に脇を追い抜かれるだけなんだから何の問題もないな。
ミラーがなくても普通に振り返ればいいだけ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 15:09:41.31 ID:1psYAM5R.net
>>926
>骨伝導イヤホン 特徴

俺がググってみた

骨伝導イヤホン・ヘッドホンなら耳を塞がないので周囲の音も聞くことができます。
サイクリングやランニングなどのスポーツ中でも周囲の危険を耳で察知できるため、
安全に楽しむことができるでしょう。

https://blog.softbankselection.jp/30899/

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 17:22:31.40 ID:81WxJXB/.net
>>937
つまり判決文の意味がわからないということだろ?

判決は、被告が右手に飲み物、左手にスマホを持ち、左耳にイヤホンをした状態で
江見裁判長は「歩行者を死傷させ得るとの自覚を欠いた運転は自己本位で過失は重大」と指摘した。

という意味がわからないんだろ?ん?普通の日本語だけどな。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 17:36:03.95 ID:81WxJXB/.net
>>938
>>721

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 17:41:23.13 ID:81WxJXB/.net
>>939
>カーステ使用中のドライバーも同じだな。
カーステばっかずるいカラーてずうっと喚いてるなあ。警察に違反にしろーって駆け込めよ。ドチタノーって頭撫でてくれるぞ。

>お前がいくら免許制に縋っても無駄。公道を走る以上、条件は完全に同じなんだよ。
お前のような無法者がイヤホンして自転車に乗ってても販促切符切れないしなあ。お前、反論できないと鸚鵡になっちゃうんだなあ。苦笑しちゃうなあ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 19:11:00.23 ID:FFJ7FVuD.net
>>941
だから何?
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない程の大音量で使えば違反だぞ?

>>942
その判決文のどこに「イヤホンで過失が加重された」と書いてある?
お前の儚い願望でしかないだろう?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 19:11:30.55 ID:FFJ7FVuD.net
>>943
どうした?>>721は何の回答にもなっていないぞ?

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。>>641参照。
動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
なぜお前はこれに対して何も答えられないんだ?嘘だからだろう?

車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?

イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続ける。実に分かりやすい欺瞞だな。
それがお前らアンチの本質だよ。
自分が嘘つきであることを今週もこれから毎日思い知らされるのはどんな気分だ?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 19:12:23.28 ID:FFJ7FVuD.net
>>944
ずるいとかじゃなくて、両者は法令上の規制が完全に同じなんだよ。
イヤホンもカーステも「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態での運転中の使用が禁止されている。
それ以上でも以下でもない。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 20:10:30.63 ID:KOLtj18m.net
>>943>>946
お前らしつこいから検証してみたが
甘めに見積もっても平均速度は約30km/hだな
このドライバーは人の事言える立場ではない
だがイヤホンチャリが正当化される訳でもない
どっちもどっち

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 22:04:54.53 ID:dnzlZOnZ.net
>>940
誰の、どういう任意か説明してみな。できないだろ?ん?ほれ?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 22:08:47.26 ID:dnzlZOnZ.net
>>945
>その判決文のどこに「イヤホンで過失が加重された」と書いてある?

まり判決文の意味がわからないということだろ?

判決は、被告が右手に飲み物、左手にスマホを持ち、左耳にイヤホンをした状態で
江見裁判長は「歩行者を死傷させ得るとの自覚を欠いた運転は自己本位で過失は重大」と指摘した。

という意味がわからないんだろ?ん?普通の日本語だけどな。

何何により過失を加重する、なんて判決があるかバカが。
お前、立件て、意味わかるか?ん?

警察庁によると、直接、自転車が人をはねていない事故で、イヤホンの「ながら運転」が立件されるのは極めて異例。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 22:09:32.85 ID:dnzlZOnZ.net
>>946
>>721

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 22:14:14.52 ID:dnzlZOnZ.net
>>947
とか言いながらお前は、カーステが違反じゃないならイヤホンだけ違反なのはおかしい、だろ?イヤホンと、大音量のカーステが違反なのだが、カーステでもきこえないことがあるからイヤホンだけ違反はズルいー、だろ?ん?

>それ以上でも以下でもない。

じゃあどの距離からの、何の、どれだけの音量が聞こえればいいんだ?ん?答えろよ。逃げるなよ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 22:37:56.25 ID:yq3p7jPN.net
>>937
>売り文句なんて知ったことじゃないな。

耳を塞がないので、周囲の音が聞こえる
と書くのが悔しいんだなw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 22:39:42.25 ID:yq3p7jPN.net
>>937
>大音量であろうとなかろうと、カーステを使っていなければ音情報で察知できる場合だっていくらでもあるだろう?

イヤホンと同じじゃないから
カーステは大音量のみ禁止されてるんだよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 22:44:31.12 ID:yq3p7jPN.net
>>937
>だから何?

だから日本中の警察教育現場弁護士論文がイヤホン運転はやめましょうと言ってるのを理解しろと言ってるのw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 12:25:30.58 ID:XL489nVT.net
>>948
俺は>>47の動画でイヤホンチャリを正当化している訳じゃないよ。
あの少年の過失はイヤホンではなく、右折前の後方確認を怠ったことだと言っているだけ。
俺の論拠は>>10-16参照。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 12:28:30.62 ID:XL489nVT.net
>>949
警察官が、イヤホンチャリに対して違反を現認できない時に任意で指導警告している。
何度も教えてやっただろう?

で、お前は何で>>11を「何が任意なのか分からず書いてる」と思っちゃったんだ?
説明してみろよ。
お前は人に難癖をつけておいて、その論拠すら碌に説明できないのか?

>>950
判決文に「イヤホンで過失が加重された」という意味は全くない。
そもそもイヤホンはあの事故の発生要因に全く関係していない。
完全にお前の邪推でしかないな。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 12:29:15.54 ID:XL489nVT.net
>>951
どうした?>>721は何の回答にもなっていないぞ?
>>948もああ言っているぞ?

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。>>641参照。
動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
なぜお前はこれに対して何も答えられないんだ?嘘だからだろう?

車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?

イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続ける。実に分かりやすい欺瞞だな。
それがお前らアンチの本質だよ。
自分が嘘つきであることを毎日思い知らされるのはどんな気分だ?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 12:30:46.27 ID:XL489nVT.net
>>952
俺は「どちらも適切な音量で使う分には違反じゃない」と言っているだけ。>>10-13参照。
アンチってのは勘違いばかりしてる連中だな。

カーステはどの距離からの、何の、どれだけの音量が聞こえればいいんだ?
お前の方こそ逃げないで答えたらどうだ?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 12:32:20.25 ID:XL489nVT.net
>>953
「ヘルメットの耳部にラジオを取り付け、これを聞きながら運転すれば、この規定の適用を受けることになる」だとさ。

東京都道路交通規則の制定について
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/johokoukai_portal/kunrei/kunrei_kotsu.files/015.pdf

塞ぐかどうかは関係ない。
基準は「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえるか否か、だけ。
分かったか?

>>954
「大音量」の基準は?

>>955
事実に基づかない言説には何の価値もないな。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 17:51:33.96 ID:GDNvIiEw.net
>>957
>違反を現認できない時に任意で指導警告している。

だから何度も違うと教えてやっただろ?>>72

警察庁定義
※「指導警告票」とは、違反を現認した際に検挙はしないが、注意を喚起するために交付する書面をいう。

で、何がどう言う点で任意なんだ?わかるならお前のコメント

>違反を現認できない時に任意で指導警告している。

を任意という単語を使わずに言い換えてみなよ。ん?

>>11とお前の考えてることが恐らく違うんだ。

>>11はイヤホンを外す義務がない、という意味で任意と言ってるようだが、それは「警告」や検挙で違反と認定されない場合に限ってのこと。違反ならば国民の義務として違反状態を解消せねばならない。任意でも何でも無い。
お前と同じで罰金取られなきゃ平気なバカ者。

こいつは「任意の指導」と言ってるからイヤホン装着者の任意という意味で言ってるが、お前は

警察官が、  任意で指導警告している。

と警察官の任意だと言ってるんだよなあ。キモいバカぶり。

何か言いたいことあるか?ん?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 17:56:56.05 ID:GDNvIiEw.net
>>957
>という意味は全くない。

かわいそうにな。判決文の意味がわからないということだろ?

判決は、被告が右手に飲み物、左手にスマホを持ち、左耳にイヤホンをした状態で
江見裁判長は「歩行者を死傷させ得るとの自覚を欠いた運転は自己本位で過失は重大」と指摘した。

という意味がわからないんだろ?ん?普通の日本語だけどな。
意味がわかるなら説明してみなよ。ん?

何何により過失を加重する、なんて判決があるかバカが。
お前、立件て、意味わかるか?ん?

>イヤホンはあの事故の発生要因に全く関係していない。

因果関係がなければ違反行為が不問に付されるの?どこまでバカなの?お前のは法律知らないレベルじゃなくて法治国家適応障害レベルだよなぁ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 17:58:33.96 ID:GDNvIiEw.net
>>958
>>721funfun

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 18:04:43.55 ID:GDNvIiEw.net
>>959
>カーステはどの距離からの、何の、どれだけの音量が聞こえればいいんだ?

窓閉め、走行中等そもそも違反じゃない前提を除けば、カーステ鳴らしてなきゃ聞こえた音が、カーステ鳴らしてたせいで聞こえなかったら違反だろ。何回も聞くなよバカが。
尤もカーステは大音量の場合に違反とされてるから、そもそも車の遮音性やっただろロードノイズ等が原因でカーステが原因言えるだけの音量でなければ、たぶん違反とはされないだろうな。

さあ答えたぞ。今度はお前だ。

じゃあどの距離からの、何の、どれだけの音量が聞こえればいいんだ?ん?答えろよ。逃げるなよ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 18:46:04.81 ID:GDNvIiEw.net
>>960

>「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえるか否か、だけ。
バカに教えてやるよ。

>安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態

とは、その行為が原因で安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえなくなる可能性があること、を指していて、ある時実際にそうした音又は声があって、かつそれが聞こえなかったこと、という事実の存在は問わない。
従って、無音のambie等、明らかに無装着の状態と変わらず聞こえることが明らかなら違反ではないが、同じに聞こえない可能性があれば違反となる。

そうでなければ
どの距離からの、何の、どれだけの音量が聞こえればいいという基準がある筈だが存在しない。

だから、千葉でも神奈川でも東京の2件でも、何が聞こえてた(超えてない、などということを要件ととらえず過失が加重されてるんだよ。
ああ、大バカなお前はわからなくていい。他の、「イヤホンして自転車ってどうなの?」と戸惑っている人が理解すればいい。

犯罪者の矯正は国民の義務じゃなくて法務省の管掌だからな。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 18:47:54.98 ID:XL489nVT.net
>>961
違わないよ。>>10-13参照。

お前が一体何を言いたいのか全く意味不明だったが、>>11の「任意」をそんな風に誤読していたのか。

> あくまで任意の指導に過ぎず、イヤホンをすること自体は、違反にならない。

これをどう読んだら「イヤホン装着者の任意」と読めるんだ?
どう見たって「警察官側の任意による指導」という意味だろう。

お前の頭がおかしいのは知ってたが、今回は流石にちょっと驚いたよ。
落ち着いて読み直せ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 18:48:48.62 ID:GDNvIiEw.net
>>960
>事実に基づかない言説には何の価値もないな。
お前が完全な無価値ということか?お前の存在は社会にとって大きなマイナスだろ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 18:49:23.87 ID:XL489nVT.net
>>962
> 何何により過失を加重する、なんて判決があるか

その通り。判決文にそんなことは一切書かれていないんだよ。
お前の儚い願望でしかないことがはっきりしたな。

イヤホンは片耳だった。
大音量とか「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえてなかったとの指摘も一切ない。
つまりイヤホンについては違反とは認定できないということだ。
その辺を検察がしっかり詰めたのかどうかは知らないけどな。

事故原因は前方不注視だよ。両手に飲み物とスマホを持っていたことによる操作不適が被害を大きくしたかも知れないけどな。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 18:49:44.69 ID:XL489nVT.net
>>963
どうした?>>721は何の回答にもなっていないぞ?
>>948もああ言っているぞ?

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。>>641参照。
動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
なぜお前はこれに対して何も答えられないんだ?嘘だからだろう?

車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?

イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続ける。実に分かりやすい欺瞞だな。
それがお前らアンチの本質だよ。
自分が嘘つきであることを毎日思い知らされるのはどんな気分だ?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 18:51:55.04 ID:XL489nVT.net
>>964-965
> カーステ鳴らしてなきゃ聞こえた音が、カーステ鳴らしてたせいで聞こえなかったら違反

だからそのトンデモ解釈のソースを出してみろ。
お前の妄想世界の中でしか通用しない極私的解釈だから出せる訳がないけどな。

>>967
俺は>>10-16の確固たる事実に基づいて論じているよ。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 07:28:40.49 ID:nz98os9V.net
>>956
>あの少年の過失はイヤホンではなく、右折前の後方確認を怠ったことだと言っているだけ。

だとしても、イヤホンしてなければ音が聞こえるから車の方にハンドル切らないよな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 07:31:27.46 ID:nz98os9V.net
>>957
>そもそもイヤホンはあの事故の発生要因に全く関係していない。

ならなぜわざわざ
左耳にイヤホンをした状態でと書き加えてるのかな?

履いてた靴とか服装とかなんか書いてないよなw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 07:33:14.08 ID:nz98os9V.net
>>960
>塞ぐかどうかは関係ない。

周囲の音が聞こえる
はスルーかな?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 07:40:31.94 ID:nz98os9V.net
>>960
>事実に基づかない言説には何の価値もないな。

イヤホン装着状態でも周囲の音が聞こえる
と言ってるのはお前と海外チャリ雑誌だけ

警察自治体教育現場弁護士論文製造メーカーは
イヤホン装着状態では周囲の音が聞こえにくく危険です
と言ってる

製造メーカーが
周囲の音が聞こえるのを骨伝導の売り文句にしてるんだから、カナル型が聞こえるはずはないよな
カナル型でも周囲の音が聞こえるなら
わざわざ骨伝導の売り文句にしないよな?

事実に基づかない言説=お前だよな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 09:50:53.22 ID:kutO4oKh.net
条文の冒頭にちゃんと「大音量で」と明記してあるだろ?
東京都の方も「高音で」とちゃんと書いてあるよな?

大音量で、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して、と書いてあるんだよ。
大音量で、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して、だよ。
大音量で、又はイヤホン、だよ。
A 又は B だよ。 これが AであるB だと思ってるの? 又は、ってそういう意味だと思ってるの? or だよ? 赤又は青のペンで、って言われたら赤い青を必死で探すの?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 12:58:32.00 ID:B4YhRF0U.net
>>971
車の接近音が聴こえる保証なんて全くない。目視確認が必須。

>>972
一般報道に「右に倣え」しちゃったんだろうな。
日本の司法は論理性のない「ケシカラン罪」的な価値観から未だに脱却できてないし。

判事と被告のやり取りについてもっと詳しい記事もあるが、イヤホンに触れた様子はない。
まあ当然だな。事故原因はスマホであって、イヤホンじゃないから。

<2018かながわ 取材ノートから> (2)「ながらスマホ」自転車事故
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201812/CK2018122402000113.html

>>973
スルーしてないぞ?
聴こえるかどうかは音量次第だろう?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 13:00:07.41 ID:B4YhRF0U.net
>>974
イヤホンチャリの事故率などの具体的根拠を示しているメーカーは皆無。
特に根拠もなく、製造物責任(PL)法対策や他メーカーとの横並びで記載してるだけ。

ちなみに、ハンズフリー通話用のヘッドセットについては、多くのメーカーが運転中に使用できることを謳い文句にしている。
ところが、運転中の通話はハンズフリーであっても反応速度を大幅に下げることが専門機関の研究や実験で判明しているし、実際に事故原因になっている。
メーカーの言い分は事程左様にいい加減かつ無根拠。

一方、俺は>>10-16の確固たる事実に基づいて論じている。

>>975
「大音量」の基準は?

条文の読み方は>>10-13参照。
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえる状態であれば違反じゃない。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 16:49:59.16 ID:kutO4oKh.net
>>977
島根県道路交通法施行細則には、車両等の運転者が守らなければならない事項のひとつとして、
「高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両を運転しないこと。」
と規定されています。

聞こえないような状態とは、カーラジオ、カーステレオ等を著しく高音にしたり、
イヤホーン等で直接耳に当てて聞いている状態をいいます。

よって、バイクを運転中に
イヤホーンを直接耳に当ててラジオ・音楽等を聞きながら運転すると
安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえにくい状態となるので違反となりますが、
イヤホーンをつけること自体を禁止する規定ではありません。

https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/seisaku/koho/hotline/record/201710/A201700163.html

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 18:43:02.34 ID:B4YhRF0U.net
>>978
島根県警のその解釈には無理がある。有り体に言えば間違ってるよ。
>>10-13の解釈が妥当。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 19:58:27.06 ID:nz98os9V.net
>>979
>島根県警のその解釈には無理がある。有り体に言えば間違ってるよ。

てか公式な回答。間違っていれば訂正されてるだろうな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 20:00:10.24 ID:nz98os9V.net
>>976
>車の接近音が聴こえる保証なんて全くない。目視確認が必須。

聞こえる場合もあるよな?
ないか?
聞こえた場合はこんな事にはならないよな?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 20:00:49.43 ID:nz98os9V.net
>>976
>一般報道に「右に倣え」しちゃったんだろうな。

根拠のない憶測だなw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 20:02:15.61 ID:nz98os9V.net
>>976
>聴こえるかどうかは音量次第だろう?

カナル型は聞こえにくい
骨伝導は聞こえる

それが骨伝導の売り文句

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 20:05:51.53 ID:nz98os9V.net
>>977
>イヤホンチャリの事故率などの具体的根拠を示しているメーカーは皆無。

そもそもそんな必要のないものを示す必要性な皆無だからな

示す必要性があるとすれば、自転車運転中に使用できるカナル型を発売して売る時くらいだろうな?
そんな製品ないけどw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 12:10:40.81 ID:AoUjzP1i.net
>>980
何のかんの言っても警察には指導警告以上のことはできないし、しない。
だから問題にならない。

>>981
聴こえない場合も多いから音は当てにならない。
目視確認すればいいだけだし、それが必須。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 12:12:00.15 ID:AoUjzP1i.net
>>982
それが何か?
事故原因はスマホであって、イヤホンじゃないのは事実だろう?

>>983
それが何か?
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえるかどうかは所詮使い方次第だろう?
音量を上げればどっちも周囲音が聴こえ難いだろう?違うか?

>>984
人の行動を制限するには確固たる根拠が必要。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 13:17:52.34 ID:U04TMtYY.net
>>864
>実際、警告止まりだろう?そうでない例があるならソース出せ。

例があるかどうかそんなに知りたければ自分で全国の警察に聞けばいい
ついでに各警察の条例の運用方針も聞けよ

>「疑わしきは罰せず」の原則は各都道府県の道路交通規則に基づく違反取締りにおいても当然ながら大前提として機能する。
>当然過ぎる程当然の話だな。
>県が違うからってこの基本原則を無視できる訳がないだろう?

違反と確認できなければ検挙できないのは当たり前だろ
そもそもそんな話してないんだが
都道府県の道路交通規則は全国共通のものではないから自治体が違えば解釈も違って違法とみなす範囲が違う可能性がある
だから警察庁は各都道府県の警察に問い合わせろと言っている
当然過ぎる程当然の話だな
ルールそのものが違うということだ
分かったか?

>だが、47都道府県の各道路交通規則はどれもそうなっていない。

それぞれの規則をどう解釈して運用するかを決めるのは各都道府県であってお前じゃない

>二人乗りや無灯火は実際の検挙例がいくらでもある。
>今は安全講習の受講命令も受ける。ところがイヤホンチャリは違う。>>11参照。

検挙の有無とは関係なく違法と決められたものは違法
安全講習の対象になってないのは二人乗りや無灯火も同じだろ
イヤホンも携帯電話使用も同じ扱いだ
その行為のみでは対象にならないと言ってるだけだな
>>11参照
事実を歪曲してまでイヤホンチャリを擁護か
お前の欺瞞体質が露わになったな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 13:36:30.80 ID:U04TMtYY.net
>>979
公式な回答に言いがかりかよ
無理があるのはそのお前の勝手な解釈だけ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 17:26:07.71 ID:AoUjzP1i.net
>>987
警告止まりでない例をお前が1件も知らないことを認めた訳だな。
ルールは道路交通規則の条文で明文化されている。
条文の文言が同一である以上、自治体が違っても日本国内であれば解釈は同一だよ。
そうでなければ明文化の意味がないだろう?
島根県警の誤解釈は明らか。裁判で争えば確実に負けるから指導警告止まりにしている。
俺は都民だから、ごく一部の田舎県警が何を言おうと知ったこっちゃないけどな。

二人乗りや無灯火の違反は安全講習の対象。イヤホンチャリは違う。>>11をよく読め。
>>966の信じ難い誤読といい、アンチってのは勘違いばかりしてる連中だな。

>>988
公式回答だから何?
「県警様のお言葉に異論を唱えるな」とでも?
いつも思うんだが、お前らって何でお上に対してそんなに卑屈なんだ?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 17:29:23.39 ID:AoUjzP1i.net
>>988
念のため言っておくが、>>10-13は俺じゃなくて警視庁の解釈な。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 00:54:53.28 ID:o9m2zSs0.net
ID:AoUjzP1i
が早くも次スレで必死なw

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 01:51:13.76 ID:vDTi63w8.net
一回捕まって、俺はこの道(イヤホンチャリ)の権威だ!
と証拠としてこのスレを提出して欲しい

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 07:51:13.47 ID:6uv66L/q.net
>>985
>聴こえない場合も多いから音は当てにならない。

聞こえる場合も多いよな?
否定できるか?

>>900
>俺が求めているのは目視確認や徐行・一時停止の励行だけだ。

で、誰かその2つを否定や軽視したのか?

目視確認や徐行・一時停止を
しなかった
うっかりしていた等、
怠ってしまった場合でも、音情報で察知できる場合があると言ってるんだよ

いつになったら理解してくれるんだ?w

イヤホン否定派は目視確認を否定してない
お前は聴覚による危険察知を否定している

理解できるか?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 07:53:15.48 ID:6uv66L/q.net
>>986
>事故原因はスマホであって、イヤホンじゃないのは事実だろう?

>>976
>一般報道に「右に倣え」しちゃったんだろうな。

の根拠は?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 07:54:41.56 ID:6uv66L/q.net
>>986
>音量を上げればどっちも周囲音が聴こえ難いだろう?違うか?

同じ音量なら
どっちが外部の音が聞こえやすい?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 07:56:28.95 ID:6uv66L/q.net
>>986
>人の行動を制限するには確固たる根拠が必要。

>>2-8

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:23:36.82 ID:RFfn1ar/.net
>>991
俺はスレ立てなんて一度もやったことないよ。

>>992
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえる状態であれば捕まること自体がない。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:27:18.80 ID:RFfn1ar/.net
>>993
聴こえない場合も多いから音は当てにならない。
目視確認すればいいだけだし、それが必須。
否定できるか?

事故った連中は目視確認や徐行・一時停止の必要性を軽視した。
そして、事故った連中のほとんどは非イヤホンチャリだ。>>14-15参照。
イヤホンは事故原因になっていない。いつになったら理解するんだ?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:29:05.89 ID:RFfn1ar/.net
>>994
>>976参照。事故原因はスマホやブレーキ操作不適だと裁判で明らかにされただろう?
歩行者は基本的に無音だからイヤホンは事故原因になり得ない。

>>995
さあ?
1つ言えるのは、同じ音量で比べることには何の意味もない、ってことだな。
音量は自由に上げ下げできるから。

>>996
これといった根拠は何も示されていないな。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 13:39:00.49 ID:XEXlRBwp.net
>>966
ほれ回答してみろ?ん?

で、何がどう言う点で任意なんだ?わかるならお前のコメント

>違反を現認できない時に任意で指導警告している。

を任意という単語を使わずに言い換えてみなよ。ん?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
660 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200