2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 07:34:55.29 ID:qASoFnrN.net
ここは自転車運転中のヘッドフォン使用について話し合うスレです。
常識の範囲内で議論すること。ソースを提示すると円滑に議論できます。
反対派も容認派もソースを出して議論しましょう。
荒らしはスルーしましょう。

以下ヤフーニュースから引用

自転車の安全運転のあり方を検討する警察庁の有識者懇談会(座長・吉田章筑波大大学院教授)は27日、自転車の利用者に対し、携帯電話で通話しながらの運転を禁じたり、幼児を乗せる場合は1人だけとすることなどを求める報告書をまとめた。
同庁は報告内容を歩行者、運転者の守るべきルールなどを説明した「交通の方法に関する教則」に取り入れて、教則を29年ぶりに抜本改正し、警察が行う安全教室などで役立てる。
報告書では、安全走行のため▽携帯電話を通話、操作しながらの運転▽ヘッドフォンを使って外部の音が聞こえない状況での運転−−などをしないよう求めた。
また、自転車の不必要なベル使用は他人とのトラブルにもつながりやすいとして、危険防止のためやむを得ない時だけに使い、みだりに鳴らしてはいけないと指摘した。
さらに、幼児用の座席を使う場合は1人のみとし、前かご部分と荷台部分の両方に幼児を乗せるのは危険だとした。
このほか、歩道上で自転車同士が対面してすれ違う場合には互いにハンドルを左に切ってよけるようにすべきなど細かいルールも言及している。
教則はあくまでも警察が安全教育のために活用する指針で、罰則規定はない。
同庁によると、自転車同士の衝突事故は昨年4020件発生し、10年前(96年)の約6.8倍に増えた。対歩行者の事故も2767件で同4.8倍に増加。
このため、同庁は、自転車の通行区分を明確にした改正道交法を来年6月までに施行する。

前スレ
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part30
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1536726182/

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 17:37:07.70 ID:uVYFi2vU.net
>>798 >>802
条文の文言が多少違うだけで、意味は皆同じ。
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態での車両運転のみが禁止されている。
意味も違うというなら何がどう違うか言ってみろよ。

「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態かどうか現認できていない運転者に対する指導警告は任意で行われている。>>10-13参照。
任意の意味は辞書で引け。

本人に分からないとすれば、それはカーステ使用中のドライバーも同じだな。
歩行者の足音がドライバーに聴こえるか?
イヤホンチャリに文句を言うのはそういう自己矛盾を解決してからにしろ。

>>799
> 生きてるの辛い

お前はいつも自己紹介してるな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 17:37:48.85 ID:uVYFi2vU.net
>>800
どうした?>>721は何の回答にもなっていないぞ?

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。>>641参照。
動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
なぜお前はこれに対して何も答えられないんだ?嘘だからだろう?

車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?

イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続ける。実に分かりやすい欺瞞だな。
それがお前らアンチの本質だよ。
自分が嘘つきであることを毎日思い知らされるのはどんな気分だ?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 17:38:56.29 ID:uVYFi2vU.net
>>801
> イヤホンで加重した

ソース出してみ?
出せないんならお前の妄想でしかないぞ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 20:26:00.05 ID:xHvtTCXj.net
このスレの読後感、後味の悪さは格別

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 21:38:00.17 ID:Yc4Cs0H8.net
>>803

>>4-5

詳しく聞きたければ
>>613-615

自分が嘘つきであることを毎日思い知らされるのはどんな気分だ?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 01:11:36.49 ID:bzO+YBnf.net
>>806
読めないねw
何というか独りよがり感がお互い凄い
前はイヤホンチャリ君だけだったけど
まあレベルが合っちゃったんだろうね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 06:56:39.14 ID:iNoE/ajh.net
>>789
>あの少年の過失はイヤホンではなく、右折前の後方確認を怠ったことだよ。

だとしてもイヤホンしてなかったら、車両の接近にも気づけたよな
そこは認めるよな?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 06:58:26.90 ID:iNoE/ajh.net
>>789
>「イヤホンに関しては根拠もなくただ言ってみてるだけだろうな」

お前は馬鹿の一つ覚えのようにそれを貼るしか能がないってことだな。

だろうな=憶測

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 10:16:31.08 ID:ujjRdpuv.net
>>803
>意味も違うというなら
イヤホンしてるだけで違反として警告してる東京山口広島三重宮城

>任意で
意味もわからず使うな。わからないだろ?ん?

>本人に分からないとすれば、それはカーステ使用中のドライバーも同じだな。
そうだと何回言ったら分かるんだ?健忘症か?記憶障害か?

>歩行者の足音が
聞こえる必要があると誰か言ったか?また妄想かよ。

>自己紹介してるな。
図星だとそうレスするんだねえ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 10:18:05.99 ID:ujjRdpuv.net
>>804
>>721

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 10:27:35.54 ID:ujjRdpuv.net
>>805
>>493

理解できない人間にその理解できない内容を何度も伝えるのは苦痛だなあ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 12:36:07.78 ID:HIMe+KlT.net
>>807
俺の方には嘘などないぞ?
警察庁に問い合わせても「都道府県警に問い合わせろ」と言われるだけだっただろう?忘れたか?

山口や島根のような田舎県警のごくマイナーな法解釈と、警視庁や神奈川県警をはじめ大多数の警察の一致した法解釈では信憑性に天地の差がある。
当然ながら後者が正しい。すなわち>>10-13な。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 12:36:44.20 ID:HIMe+KlT.net
>>809
後方をちゃんと目視しない限り、気付く保証は全くないな。
実際、非イヤホンチャリがそういう事故に遭うケースなんて珍しくもないだろう?

>>810
現状認識に基づく確度の高い推測だよ。材料が色々揃ってるんでね。>>10-16参照。

>>811
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態かどうか現認できていない運転者に対する指導警告は任意で行われている。>>10-13参照。
任意の意味は辞書で引け。

カーステと同じなら、イヤホンチャリもカーステと同様に音量を上げ過ぎないようにすればいいだけだってことだ。
理解できたか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 12:37:39.89 ID:HIMe+KlT.net
>>811
> 誰か言ったか?

>>782
> 足音聞こえるじゃんて言われたら?」
の流れで、
> 必要な音が聞こえるようイヤホンするなと規定されてる東京山口広島三重宮城
とレスしたのはお前だろう?また逃げるのか?
歩行者の足音が「安全な運転に必要な音又は声」ではないことを理解できたのか?

>>811
> 不安神経症
> 中枢機能の損傷
> 現実を受け入れられない適応障害
> 生きてるの辛い

全部お前のレスだな。いつも自覚してるからつい言葉に出ちゃうんだろう?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 12:38:16.20 ID:HIMe+KlT.net
>>812
どうした?>>721は何の回答にもなっていないぞ?

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。>>641参照。
動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
なぜお前はこれに対して何も答えられないんだ?嘘だからだろう?

車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?

イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続ける。実に分かりやすい欺瞞だな。
それがお前らアンチの本質だよ。
自分が嘘つきであることを毎日思い知らされるのはどんな気分だ?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 12:38:32.17 ID:HIMe+KlT.net
>>813
どうした?早くソース出せよ。
>>493はお前の妄想でしかないぞ?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 23:30:15.48 ID:EAE/x5gN.net
>>814
>警察庁に問い合わせても「都道府県警に問い合わせろ」と言われるだけだっただろう?

その通り
なぜなら各都道府県ごとに対応が違うからな

>山口や島根のような田舎県警のごくマイナーな法解釈と、警視庁や神奈川県警をはじめ大多数の警察の一致した法解釈では信憑性に天地の差がある。

条例は解釈運用含めて自治体が独自に定めるもので全国統一されたルールではない
だからこそ警察庁は各警察に問い合わせろと言っている
全国的に統一された方針があるなら警察庁が答えているはずだ
お前はこの矛盾を意図的に分からないフリをしてるよな
実に分かりやすい欺瞞だ

どちらか一つが正しいのではなく
>>4-5>>10-13はそれぞれが正しい

お前の主張は嘘でしかない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 07:48:43.21 ID:kM239NOb.net
>>815
>後方をちゃんと目視しない限り、気付く保証は全くないな。

音が聞こえていれば、車が来ているのに
わざわざ当たりに行くのは当たり屋くらいだろうな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 07:49:46.58 ID:kM239NOb.net
>>815
>現状認識に基づく確度の高い推測だよ。材料が色々揃ってるんでね。>>10-16参照。

材料
>>4-5

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 07:52:36.20 ID:kM239NOb.net
>>819
>どちらか一つが正しいのではなく
>>4-5>>10-13はそれぞれが正しい

イヤチャリさんよ
これが答えだよ

>警察庁に問い合わせても「都道府県警に問い合わせろ」と言われるだけだっただろう?

都道府県警がダメだと言ったらダメ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:37:34.33 ID:drV3Hbbw.net
>>815
>任意の意味は辞書で引け。

>>72

>>10の記事はライターがお前ほどじゃないが日本語リテラシーが弱くて、自分で使った単語の意味がわかってないよな。何がどう任意だって?ん?

と尋ねたが回答がなかったよな。説明できないんだろ?ん?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:43:45.39 ID:drV3Hbbw.net
>>816
>>790
イヤホン関連の条文の意味は47都道府県全て同じだから
に反論として

>必要な音が聞こえるようイヤホンするなと規定されてる東京山口広島三重宮城

>チャリで走ってる人間に
必要な音が聞こえるようイヤホンするなと規定されてる東京山口広島三重宮城

足音が聞こえるようにとは言っていないだろ?バカだな。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:45:44.84 ID:drV3Hbbw.net
>>804
つっても>>721としか。警察に告発して反則切符切ってもらえよ。まあばかにされるだけだが。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:46:55.01 ID:drV3Hbbw.net
>>816
>全部お前のレスだな。
全部図星のようだな。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:48:23.48 ID:drV3Hbbw.net
>>818
>>493

理解できない人間にその理解できない内容を何度も伝えるのは苦痛だなあ。どこがわからないの?ん?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:51:31.87 ID:drV3Hbbw.net
>>818
ほれこれでもしゃぶってろ。
https://www.bengo4.com/c_2/n_8961/

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 14:01:32.25 ID:drV3Hbbw.net
>>814
イヤホンしてるだけで違反として警告してる東京山口広島三重宮城

>>790
イヤホン関連の条文の意味は47都道府県全て同じ
が事実じゃないことはわかるだろ? で、

>大多数の
どっかに一覧表でもあるのか?ん?

>当然ながら後者が正しい。
これは根拠の無い断言だろ?というか虚言な。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 14:03:59.47 ID:drV3Hbbw.net
>>815
>後方をちゃんと目視しない限り、気付く保証は全くないな。
必死で詭弁を弄してるな。聞こえたら振り返るまでもないだろ?
聞こえてねーからフラっと右に曲がったんだろ?ん?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 14:10:06.68 ID:drV3Hbbw.net
>>806
>>808
何しろこんなテーマでかれこれ3万回の書き込みだからね。ふつーじゃない。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 14:31:53.60 ID:drV3Hbbw.net
>>815
>カーステと同じなら、
聞こえてない可能性がある点では同じだが、イヤホンはしてるだけで違反だがカーステは大音量だと違反。

>音量を上げ過ぎないようにすればいいだけだってことだ。
単なる願望だなあ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 00:37:29.49 ID:rK0PEqw7.net
ずっと正しいか正しくないかを言い合ってるの?
みんな暇なんだな

それより検証しない?
どこからがイヤホン着としてみなされて
しょっぴかれるのか
まずは問い合わせてみる?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 01:08:42.45 ID:96wanUfw.net
>>833
>まずは問い合わせてみる?

>>2

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 11:32:24.73 ID:rK0PEqw7.net
テンプレで言われてる「イヤホン」が
「電気信号を音響信号に変換する電気音響変換器で音響的に耳に近接して使用するもの」(電子情報技術産業規格3.1)
だとすると、「耳に近接して」の解釈次第で変わりますよね
運用上違反とするイヤホンはどこまでのイヤホンなのか

側頭部着も含めるのか
https://www.softbankselection.jp/s/ProductDetail.aspx?pcd=7640159380429&cid=blog-feature-headphone20180828

これらはダメかな
https://my-best.com/1176

見た警官がわかるかどうか次第なのかな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 15:45:36.60 ID:JIb5hjs3.net
>>835
全く耳を塞がず無音なら違反じゃないだろね。
しかし音が出ていれば、カーステと同様、必要な音が聞こえない状態となる可能性があるね。大音量なら間違いなく違反。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 20:39:20.30 ID:rK0PEqw7.net
>>836
耳を覆ってない状態であれば、
見た目では検挙できない可能性が高そうですよね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:37:18.34 ID:wKPqs+BH.net
>>819 >>822
対応も同じだよ。
法解釈にも歴然とした統一認識がある。「疑わしきは罰せず」という法の大原則だ。
地方自治の権限ぐらいでこの大原則を破れる訳がなかろう?
だから「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえていないかどうか現認できていないイヤホンチャリに対しては警告止まり。
47都道府県どこでも同じ。当然過ぎるほど当然の対応だけどな。
分かったか?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:38:16.97 ID:wKPqs+BH.net
>>820 >>830
実際、非イヤホンチャリがそういう事故に遭うケースなんて珍しくもないだろう?
そういう事故が全て当たり屋だとでも思ってるのか?

>>821
根拠なんてどこにも見当たらないぞ?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:39:37.55 ID:wKPqs+BH.net
>>823
警視庁がはっきりこう言っているだろう?

「仮にお巡りさんに『停まって』と声をかけられて停まれば、聞こえているわけですよね。であれば違反にならない」
「イヤホン使用そのものは違法ではない」

だから「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえているイヤホンチャリに対する指導警告は任意。
分かったか?

>>824
「安全な運転に必要な音又は声」の定義は>>10参照。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:40:18.23 ID:wKPqs+BH.net
>>825
どうした?>>721は何の回答にもなっていないぞ?

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。>>641参照。
動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
なぜお前はこれに対して何も答えられないんだ?嘘だからだろう?

車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?

イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続ける。実に分かりやすい欺瞞だな。
それがお前らアンチの本質だよ。
自分が嘘つきであることを毎日思い知らされるのはどんな気分だ?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:41:30.99 ID:wKPqs+BH.net
>>826
> 不安神経症
> 中枢機能の損傷
> 現実を受け入れられない適応障害
> 生きてるの辛い

いつも自覚してるからつい言葉に出ちゃうんだろう?

>>827
どうした?早くソース出せよ。
>>493はお前の妄想でしかないぞ?

>>828
その事故はまだ判決も出てないだろう?
どうした?早くソース出せよ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 13:04:15.65 ID:wKPqs+BH.net
>>829 >>832
イヤホン関連の条文の意味は47都道府県全て同じだよ。
どれも「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態での車両運転を禁じてるだけ。

都道府県別ヘッドホン使用可否一覧(法令関連)
http://www.cbnanashi.com/parts/4343.html

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 13:07:51.98 ID:wKPqs+BH.net
>>835-837
指導警告は結局任意だよ。絶対に指導警告されないという保証はない。
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえていないかどうか現認できていないイヤホンチャリに対しては警告止まりだけどね。
だから音量を上げ過ぎなければいいだけ。カーステと同じってのはその通り。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 14:37:48.08 ID:yzOzQmg5.net
>>838
>地方自治の権限ぐらいで
司法と行政、ならわかるが地方自治の権限と来たもんだ。警察に仕組み、勉強しろよ。

>警告止まり。
警告は違反に対して下される。悪質なら検挙。事故の際に違反行為があれば過失が荷重されるのがまだわからないかね。

>分かったか?
イヤホンしてるだけで全国どこでも違反なのか?分からんなあ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 14:39:39.59 ID:sKr+oWo+.net
レーダー民通しか?終わりはないな。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 14:40:12.42 ID:yzOzQmg5.net
>>839
>そういう事故が全て当たり屋
違うだろクソバカイヤホンと当たり屋だろ。

>根拠なんて
何の根拠だ?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 14:43:57.69 ID:yzOzQmg5.net
>>840
>警視庁がはっきりこう言っているだろう?
というよりイヤホンしてるだけでどれだけ聞こえているかを問わず過失が荷重された千葉神奈川東京。
ゲロしろよ要は違反かどうかなんてどうでも良くて罰金取られなきゃそれで平気なんだろ?カスなんだろ?ん?
>「安全な運転に必要な音又は声」の定義

これだよな。そうだろ?

周囲の音や声が聞こえない状態で運転すると違反になります。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 14:44:24.77 ID:yzOzQmg5.net
>>817
>>721

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 14:50:03.55 ID:yzOzQmg5.net
>>842
>>493
理解できない人間にその理解できない内容を何度も伝えるのは苦痛だなあ。どこがわからないの?ん?

>その事故はまだ判決も出てないだろう?
素直に事実を受け止めろよ。

事故起こした人間が違反を犯していてそれが不問なんてある訳無いだろ?法意味自体がわかってない。 
法(行為と処罰を定める)に目的は処罰ではなく行為の予防なんだよ。 
だから千葉でも神奈川でも埼玉でも、過失の加重要素として判決で触れているんだよ。 
お前馬鹿だから目視だけで完全に事故防げるって言ってるけど、現実事故起こして無過失じゃなかったら違反行為(イヤホン)は過失の加重要素になるよ。 
ま、死ぬまで死ぬってわからないレベルの激バカだからわからんだろな。 

川崎の件は 

 判決は、被告が右手に飲み物、左手にスマホを持ち、左耳にイヤホンをした状態で、スマホをポケットにしまった直後に事故を起こしたと認定。江見裁判長は「歩行者を死傷させ得るとの自覚を欠いた運転は自己本位で過失は重大」と指摘した。 

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 14:52:06.13 ID:yzOzQmg5.net
>>843
違うようだな。イヤホンに音量がかかってるところとそうでないところがある。実際は無音でも違反として警告してるかもしれんが。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 14:54:47.10 ID:yzOzQmg5.net
>>844
>結局任意だよ。

>>72

>>10の記事はライターがお前ほどじゃないが日本語リテラシーが弱くて、自分で使った単語の意味がわかってないよな。何がどう任意だって?ん?

と尋ねたが回答がなかったよな。説明できないんだろ?ん?

>絶対に指導警告されないという保証はない。
イヤホンしてなきゃイヤホンについての違反には問われないだろ?何でそんなにバカなの?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 14:56:58.03 ID:yzOzQmg5.net
>>844
>だから音量を上げ過ぎなければいいだけ。
耳栓みたいなイヤホンがあるし、お前みたいなカスを取り締まるためにもイヤホンしてるだけで違反としてる警視庁京都三重山口広島長野宮城埼玉島根北海道新潟高知。
素直に外さなかったらその場で赤切符。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 15:02:13.52 ID:yzOzQmg5.net
>>842
> 不安神経症
不安でしょうがなくてキョロキョロ振り返ってしまう。
> 中枢機能の損傷
イヤホンも影響で適切な判断ができなくなってる
> 現実を受け入れられない適応障害
イヤホンが違反で悪質なら検挙され、事故の際には過失画加重される事実を受け入れられない。
> 生きてるの辛い
ので紛らわすため、10-13 10-13 10-13を繰り返した挙げ句泡吹いてピクピクー。
な、お前そのものだろ?ん?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 19:06:33.04 ID:wKPqs+BH.net
>>845
どう言ったって同じだよ。
実際、警告止まりだろう?それが全てを物語っている。

>>847
当たり屋だとする根拠は?ソースよろしく。

>>848
「過失が加重された」とするソースは?
待ってるんだから早く出せよ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 19:06:48.92 ID:wKPqs+BH.net
>>849
どうした?>>721は何の回答にもなっていないぞ?

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。>>641参照。
動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
なぜお前はこれに対して何も答えられないんだ?嘘だからだろう?

車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?

イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続ける。実に分かりやすい欺瞞だな。
それがお前らアンチの本質だよ。
自分が嘘つきであることを毎日思い知らされるのはどんな気分だ?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 19:14:21.15 ID:wKPqs+BH.net
>>850
だからその「事実」とやらを早く出せよ。
「イヤホンで過失が加重された」とするソースは?いつまで待たせるんだ?

>>851
どれも「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない状態での運転が禁じられているだけ。
イヤホンだのラジオだのは例示でしかない。だから意味は全て同じ。

>>852
任意の意味が知りたければ辞書で引け。
お前は辞書一つ引けないのか?大丈夫かお前?

>>853
俺は>>16のような一般論を言っているだけ。
音量を下げても「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない程の高遮音性イヤホンをわざわざ使う奴のことなんて知ったことじゃないな。

>>854
お前は妙にそこへ食いつくなあ。
全部お前自身のことだから気になって仕方ない訳だ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 19:41:17.96 ID:OBqPe5A0.net
>>857
>イヤホンだのラジオだのは例示でしかない。だから意味は全て同じ。

悔しいな
禁止されているのは
大音量のカーステと
音量関係なしのイヤホン

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 19:42:58.79 ID:OBqPe5A0.net
>>857
>音量を下げても「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない程の高遮音性イヤホンをわざわざ使う奴のことなんて知ったことじゃないな。

いわゆるカナル型というやつだな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 05:05:19.18 ID:smtgLBmo.net
>>838
>対応も同じだよ。

同じではないから警察庁が各都道府県警察に聞けと言ってるんだよ
分かったか?

>法解釈にも歴然とした統一認識がある。「疑わしきは罰せず」という法の大原則だ。
>地方自治の権限ぐらいでこの大原則を破れる訳がなかろう?

意味不明過ぎる
「疑わしきは罰せず」は司法での原則であって地方自治の権限には何の関係もないな

イヤホン運転については国の法令がないから自治体の権限で条例を作ることができる
どの状態を違反とするかは自治体が決めることであり音量条件を付けるか付けないかも自治体次第
これが自治体の権限
分かったか?

>だから「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえていないかどうか現認できていないイヤホンチャリに対しては警告止まり。

二人乗りや無灯火も似たようなものだろ
違反が明らかでも警告止まりである場合がほとんど
警告止まりなのは現認できてないからなんて理屈は成り立たないな
単なる現場の裁量だ
分かったか?

>47都道府県どこでも同じ。当然過ぎるほど当然の対応だけどな。
>分かったか?

全然
お前が現実逃避に必死なのは分かったが

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 06:23:49.21 ID:H5IfVkM/.net
>>839
>そういう事故が全て当たり屋だとでも思ってるのか?

>>47のガキを例にしてお前に聞いてるんだよ
このガキは車の接近音が聴こえていたとしても、同じような運転をしたのか?
って事だよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 06:25:48.32 ID:H5IfVkM/.net
>>839
>根拠なんてどこにも見当たらないぞ?

事実が書いてあるよな
残念だったな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 11:53:27.24 ID:0lU1E1kj.net
>>858
口惜しいのはお前だろう?
>>10-13に何て書いてあるか読んでみろよ。

>>859
単なる普通のカナルイヤホンなら「安全な運転に必要な音又は声」が普通に聴こえる。>>16参照。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 12:02:46.48 ID:0lU1E1kj.net
>>860
実際、警告止まりだろう?そうでない例があるならソース出せ。

「疑わしきは罰せず」の原則は各都道府県の道路交通規則に基づく違反取締りにおいても当然ながら大前提として機能する。
当然過ぎる程当然の話だな。
県が違うからってこの基本原則を無視できる訳がないだろう?

京都府の条例のように、イヤホンチャリ自体を禁止とする条文になっていれば話は別だ。
だが、47都道府県の各道路交通規則はどれもそうなっていない。

二人乗りや無灯火は実際の検挙例がいくらでもある。
今は安全講習の受講命令も受ける。ところがイヤホンチャリは違う。>>11参照。
残念だったな。

>>11なんてもう3年半も前の話だぞ?
アンチ諸君はそろそろ現実と向き合ったらどうだ?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 12:07:04.26 ID:0lU1E1kj.net
>>861
車の接近音が必ず聴こえる保証なんて全くないな。
特に30km/h前後の低速では走行音がかなり小さくなる。
だからイヤホンの有無に拘わらず目視が必須なんだよ。

>>862
「危険」とする根拠は?イヤホン原因の事故例は?事故統計は?どこにも見当たらないぞ?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 13:47:50.04 ID:QsOFV9yC.net
>>855
>ソースは?
>>850
バカだと理解できないか?どこがわからない?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 13:48:27.48 ID:QsOFV9yC.net
>>841
>>721よく読め

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 13:52:00.91 ID:QsOFV9yC.net
>>855
>警告止まりだろう?
警告止まりなら無灯火も二人乗りも並走も逆走も進路妨害も平気なクズってことだよな。そうだろ?違反は罰金取られなきゃヘッチャラなゴミだろ?認めるんだよなあ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 13:59:13.88 ID:QsOFV9yC.net
>>857
>「事実」とやらを早く出せよ。
弁護士の指摘を事実と受け止められないのは明らかな適応障害だな。

>「イヤホンで過失が加重された」
これで意味がわからないには中枢の損傷だろ。

判決は、被告が右手に飲み物、左手にスマホを持ち、左耳にイヤホンをした状態で、スマホをポケットにしまった直後に事故を起こしたと認定。江見裁判長は「歩行者を死傷させ得るとの自覚を欠いた運転は自己本位で過失は重大」と指摘した。

>一般論を言っているだけ。
お前みたいなカスを取り締まるためにもイヤホンしてるだけで違反としてる警視庁京都三重山口広島長野宮城埼玉島根北海道新潟高知。
素直に外さなかったらその場で赤切符。

>お前は妙にそこへ食いつくなあ。
辛いんだろ?ん?やめたあげようか?ん?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 14:02:41.92 ID:QsOFV9yC.net
>>863
>「安全な運転に必要な音又は声」が普通に聴こえる。
何メートル先からの、どれだけの音量の、何の音かなあ!
それとも何の根拠も無く「聞こえるからあー」って喚いてるだけかなあ?
都合の悪いことは惚けてスルーするよなあ。卑劣だなあ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 14:04:50.64 ID:QsOFV9yC.net
>>864
警告止まりだろう?

千葉神奈川東京2件の事故で重過失とされただろ?まだわからないの?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 14:09:39.22 ID:QsOFV9yC.net
>>864
>>11なんてもう3年半も前の話だぞ?

>>12なんてもう8年前の無責任ブログだぞ?
イヤチャリ(というかお前)は妄想に浸って現実逃避するのやめろよ!

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 14:16:16.40 ID:QsOFV9yC.net
>>865
>車の接近音が必ず聴こえる保証
誰がそんな話をした?お前傘持っってったほうがいいよ、って言われたら必ず雨が降る保証あるか?と聞くのか?そこまでバカなのか??

>「危険」とする根拠は?
危険だから違反とされてるし事故れば聴こえていようがいまいが過失を加重される。

それを「目視が全て」「聴覚障害者は自転車乗れないのか」とか「カーステ消して窓開けて走れ」とか訳わかんねー話を平然とするバカだともう凶器状態。?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 14:30:20.62 ID:QsOFV9yC.net
>>864
>この基本原則を
どの基本原則?事故ってイヤホンしてたと目撃されたり自供すれば音量等関係なく過失が加重される、その当たり前の話か?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 16:56:41.13 ID:SNIzoIIY.net
>>865
>だからイヤホンの有無に拘わらず目視が必須なんだよ。

誰か目視を否定や軽視したのか?
聞くが、>>47のガキは目視確認してるか?
もちろんしてないよな?
このガキみたいに目視確認を怠ってしまう可能は皆無か?
要するにイヤホンしてなければ防げる事故があるって事を言ってんだよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 17:17:42.08 ID:QsOFV9yC.net
>>857
>任意の意味が知りたければ辞書で引け。
お前は辞書一つ引けないのか?大丈夫かお前?

お前は辞書にかいてあることがわからないんだろ?

だから
>>10の記事はライターがお前ほどじゃないが日本語リテラシーが弱くて、自分で使った単語の意味がわかってないよな。何がどう任意だって?ん?

と尋ねたが回答がなかったよな。説明できないんだろ?ん?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 00:26:50.10 ID:m6yOrqeF.net
レスをつけてないと専ブラでも極度に読みにくいスレだな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 11:25:13.06 ID:2+JLle7j.net
>>732
>イヤホンチャリの事故件数の実態は既に>>14-15で示されている。

>>15に書かれてるが

>県立尾道商高1年の男子生徒(16)は「禁止されたのは知っていた。普段はイヤホンを付けて自転車に乗らないが、歩いていて車にぶつかりそうになったことはあるので、気をつけたい」と話した。

このように高校生でさえ経験的に危険性は分かってるから

>県警交通企画課は「イヤホンによって、周囲の音などに気付かなかったり、注意
>力が落ちたりして重大な事故につながる可能性が高まる」と指摘する。

と言われても納得するだろう
根拠などこれで十分

事故多発が規制の絶対条件という事ではないからな
たとえ事故が少数であっても危険性があるなら規制は当然

>>702が情報の全てではないだろう?
>>702のような上辺の話について詳しく解説したのが>>10-13なんだよ。

論破されて反論できない、くやしい、まで読んだ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:15:58.63 ID:qhsIwyGQ.net
>>866 >>869 >>871 >>874
だから「イヤホンで過失が加重された」とどこに書いてある?
早くソース出せよ。待ってるんだぞ?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:16:14.16 ID:qhsIwyGQ.net
>>867
どうした?>>721は何の回答にもなっていないぞ?

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。>>641参照。
動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
なぜお前はこれに対して何も答えられないんだ?嘘だからだろう?

車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?

イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続ける。実に分かりやすい欺瞞だな。
それがお前らアンチの本質だよ。
自分が嘘つきであることを毎日思い知らされるのはどんな気分だ?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:20:15.47 ID:qhsIwyGQ.net
>>868
>>10-13>>864をよく読むことだな。

>>870
カーステの場合は「何メートル先からの、どれだけの音量の、何の音」だ?
お前の考えを言ってみろよ。

>>872
その後イヤホンチャリ関連の法令は変わってないから>>12は今も完全に有効。

>>873
お前の例え話はいつも的外れだな。
もし例えるなら、お前らは「穴だらけの傘を差せ」と言っているようなものだ。
穴の開いてない傘を差さないと意味がないんだよ。

「危険」とする根拠は?イヤホン原因の事故例は?事故統計は?どこにも見当たらないぞ?
早くソースを出してくれ。もうずっと待ってるんだぞ?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:27:44.93 ID:qhsIwyGQ.net
>>875
お前の言ってることも>>873と同じだな。
車の接近を音で察知しようとするのは所詮「穴だらけの傘」なんだよ。
それに頼っていては雨を防げない。
穴の空いてない傘(目視確認)でない限り、安全は決して確保できない。

>>876
俺はもちろん分かっているぞ?
お前が辞書の引き方も知らないと言うなら仕方ない、俺が引いてやろう。

にん‐い【任意】
@心のままにすること。その人の自由意思にまかせること。随意。「―に選ぶ」「―出頭」
A(「―の」の形で)論理学・数学などで無作為に選ばせること。「平面上の―の一点」
(広辞苑第六版)

お前は何故>>11の「任意」でリテラシーが弱いと思っちゃったんだ?説明してみろ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:29:10.18 ID:qhsIwyGQ.net
>>878
非イヤホンでも車にぶつかりそうになったことぐらい誰でもあるだろう?同じだよ。
結局は先入観でしかない。
音楽で注意力が落ちるというのが本当なら、カーステなんてもっての外ってことになる。
>>10-16に全く反論できなくて口惜しいか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:29:15.72 ID:JjQcJhE5.net
>>881
>その後イヤホンチャリ関連の法令は変わってないから>>12は今も完全に有効。

https://law.jablaw.org/About_This_Site
なお、現在このサイトの内容は、大幅な見直し作業を進めているところでございます。
そのため、ページ間で内容の齟齬があったり、構成が不適切な部分などがございます。

【齟齬】
【名・ス自】意見や事柄が、くいちがって、合わないこと。くいちがい。

【不適切】
[名・形動]その場の状況や話題となっている事柄に対する配慮を欠いていること。また、そのさま。
「不適切な発言」「不適切な表現」「不適切にも程がある」

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 18:14:28.57 ID:aUyb6wIQ.net
>>879
>「イヤホンで過失が加重された」

この日本語の判決は理解できるか?

川崎の件

 判決は、被告が右手に飲み物、左手にスマホを持ち、左耳にイヤホンをした状態で、スマホをポケットにしまった直後に事故を起こしたと認定。江見裁判長は「歩行者を死傷させ得るとの自覚を欠いた運転は自己本位で過失は重大」と指摘した。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 18:15:03.50 ID:aUyb6wIQ.net
>>880
>>721

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 18:20:27.09 ID:aUyb6wIQ.net
>>881
>よく読むことだな。
だから
警告止まりなら無灯火も二人乗りも並走も逆走も進路妨害も平気なクズってことだよな。そうだろ?違反は罰金取られなきゃヘッチャラなゴミだろ?認めるんだよなあ。

何でそんなにゴミクズなの?虐待被害か?

>穴の開いてない傘を差さないと意味がないんだよ。
何だこの日本語。お前
>車の接近音が必ず聴こえる保証
なんて話誰もしてないのがわかったのか?ん?

>「危険」とする根拠は?
危険じゃないものが何故禁止される?ん?妄想キモいわ!

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 18:21:59.59 ID:aUyb6wIQ.net
>>882
>俺はもちろん分かっているぞ?

>>10の記事はライターがお前ほどじゃないが日本語リテラシーが弱くて、自分で使った単語の意味がわかってないよな。何がどう任意だって?ん?

回答宜しく。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 18:24:40.36 ID:aUyb6wIQ.net
>>881
>お前の考えを言ってみろよ。
大音量のカーステもイヤホンも、してなければ聞こえた音が聞こえなかったら違反と解釈せざるを得ないな。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 18:29:40.15 ID:aUyb6wIQ.net
>>882
>神奈川県警のサイトでは、自転車運転に関して「片耳でのイヤホンの使用は、 『安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態』とはならないため、違反と なりません」と書かれている。
警視庁の場合、現場のお巡りさんは、両耳か片耳かを 問わず、「自転車でイヤホンをしていると、危ないので、しないように」と指導をしている という。
しかし、あくまで任意の指導に過ぎず、イヤホンをすること自体は、違反にならない。

警告と書いていないこと、神奈川が片耳OKと書いていることでゴミクズ情報だろ。ゴミクズを引用して正当化下気になる妄想止めてくれないか?ん?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 22:05:02.14 ID:WADHQILr.net
>>882
>車の接近を音で察知しようとするのは所詮「穴だらけの傘」なんだよ。

そうではなくて、目視での安全確認を怠ってしまった場合でも、音情報で察知できる場合があると言ってるんだよ
誰も目視確認を否定したり軽視していない
いつになったら理解してくれるんだ?w

イヤホン否定派は目視確認を否定してない
お前は聴覚による危険察知を否定している

理解できるか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:03:40.39 ID:F0rl9nw7.net
骨伝導のメリットって何?
外部の音が聞こえることが売り文句だよな?
イヤホンで外部の音が聞こえるのなら、
そもそも骨伝導なんて必要なかった訳で笑笑

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:21:11.54 ID:ClDgjsN9.net
>>884
実に他愛のない難癖だな。
「ページ間で内容の齟齬」があったとしても>>12が間違いということにはならない。
「構成が不適切な部分」があったとしても>>12が間違いということにはならない。

>>12は今も完全に有効。何ならお前も警視庁に問い合わせてみろ。

>>885
だから「イヤホンで過失が加重された」とどこに書いてある?
早くソース出せよ。待ってるんだぞ?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:21:27.03 ID:ClDgjsN9.net
>>886
どうした?>>721は何の回答にもなっていないぞ?

>>47の動画の車は8秒間に丁度70m走行している。計算すると31.5km/hだから11.5km/hオーバーだ。>>641参照。
動画は秒表示が01秒から始まってるのに、何で「0秒から11秒」なんだ?
なぜお前はこれに対して何も答えられないんだ?嘘だからだろう?

車は10秒台で既に減速しているのに、11秒まで入れてセコくサバを読んじゃダメだろう。
>>641のグーグルマップ画像の目盛りに「70.25m」ときっちり表示されてるよな?

イヤホンチャリを非難するお前みたいなアンチが、>>47のような生活道路での車の10km/h以上速度違反という危険行為は庇い続ける。実に分かりやすい欺瞞だな。
それがお前らアンチの本質だよ。
自分が嘘つきであることを毎日思い知らされるのはどんな気分だ?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:22:09.74 ID:ClDgjsN9.net
>>887
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえる状態のイヤホンチャリは違反じゃない。
>>10-13>>864をよく読むことだな。

穴の開いてない傘を差さないと意味がない。
これはごく普通の平易な日本語だぞ?お前はこの程度の日本語も理解できないのか?
要するに「安全は確認しないと意味がない」ということの比喩だ。
交通上の安全は目視によってしか確認できない。音では決して「確認」できないんだよ。
分かったか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:23:26.48 ID:ClDgjsN9.net
>>888 >>890
警視庁がはっきりこう言っているだろう?

「仮にお巡りさんに『停まって』と声をかけられて停まれば、聞こえているわけですよね。であれば違反にならない」
「イヤホン使用そのものは違法ではない」

だから「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえているイヤホンチャリに対する指導警告は任意。
そこで言われている指導と警告に具体的な違いはない。やっていることも同じ。
分かったか?
何なら自分で警視庁に問い合わせてみろよ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:26:46.85 ID:ClDgjsN9.net
>>889
世界中でお前だけが唱えているトンデモ解釈だな。
それが正しいのかどうかも警視庁に訊いてみろ。
担当者が鼻で笑って>>10-13と同じ文言をやんわりと繰り返してくれるぞ?

警視庁相談窓口
 交通相談(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
 電話:03-3593-0941

>>891
その辺がお前の根本的に間違っている点だな。
「察知できる場合がある」などというあやふやなことでは凡そ安全対策とは呼べない。
お前が自主的にそうするのは勝手だが、他人にまで求めるな。

>>892
さらに言えば、今流行りのネックスピーカーやイヤリング型イヤホンも同じこと。
「安全な運転に必要な音又は声」が聴こえない程の大音量で使えばアウトだし、そうでなければ何の問題もない。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 13:00:26.62 ID:Fk8l8yDJ.net
>>897
>お前が自主的にそうするのは勝手だが、他人にまで求めるな。

これは笑いをとろうとしたのか?
イヤホン運転も
お前が自主的にそうするのは勝手だが、他人にまで求めるなw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 16:42:32.92 ID:s2w3oV4V.net
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 17:33:54.15 ID:ClDgjsN9.net
>>898
何を勘違いしている?そんなもの誰も求めていないぞ。
俺が求めているのは目視確認や徐行・一時停止の励行だけだ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:20:51.46 ID:CA3oNKJz.net
>>893
>今も完全に有効。
笑う他無いな。

>だから

意味がわからないんだろ?

川崎の件

 判決は、被告が右手に飲み物、左手にスマホを持ち、左耳にイヤホンをした状態で、スマホをポケットにしまった直後に事故を起こしたと認定。江見裁判長は「歩行者を死傷させ得るとの自覚を欠いた運転は自己本位で過失は重大」と指摘した。

どこがわからない?ん?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:21:28.66 ID:CA3oNKJz.net
>>894
>>721

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:23:48.52 ID:CA3oNKJz.net
>>895
>聴こえる状態
お前には聞こえてるかどうかわからない。

そういうカスを取り締まるためにもイヤホンしてるだけで違反としてる警視庁京都三重山口広島長野宮城埼玉島根北海道新潟高知。

総レス数 1001
660 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200