2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part48

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 11:02:41.86 ID:xjsQXTH40.net
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part5 【TWS】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1541840133/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※本文一番上に!extend:checked:vvvvv:1000:512と書き込むこと

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part47
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1541735956/

【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
NGAddr 不一致 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 11:04:38.69 ID:xjsQXTH40.net
踏み逃げした前スレ>>980の代わりに立てといたぞ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 11:28:04.22 ID:vziX5A9d0.net
>>1
M-乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 11:34:27.34 ID:qNTWNudHM.net


5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 12:08:51.94 ID:bMgajiQf0.net


6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 12:12:45.03 ID:FM6k+uPM0.net
>>1

( ゚∀゚) プゥ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
  くく へヘノ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 12:14:08.42 ID:FM6k+uPM0.net
前スレの65tのイヤピ自分も気になる
大きいの使ってるけど耳の中に跡ができるくらい大きい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 12:21:44.63 ID:EMALBd190.net
Galaxy iconxって評価どうですか?
GALAXY製品以外は相性悪いんですかね?

まさか韓国ガーっていって叩く感じですか?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 12:31:08.22 ID:ohoXY2Lad.net
>>8
iconxは、高音の伸びが良くて、傾向的にe8に近いから、e8好きなら気にいると思うよ。個人的にはもっと人気出ていい機種だと思う。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 12:35:04.81 ID:1uOa1uLC0.net
現在、Bose使用してますが遮音性に問題があり買換えを検討しています。
音質には満足しているので、同等レベルでおすすめを教えて下さいませんか?
過去にWF-1000xも所持しています。興味あるものはRHA、Marvin、JBL、ATH-SPORTになります。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 12:37:43.17 ID:1uOa1uLC0.net
>>10
低音ならRHA

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 12:40:13.04 ID:1uOa1uLC0.net
>>11と思いますがいかがでしょうか?
不慣れで投稿が分かれてしまい申し訳ありません。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 12:49:59.78 ID:iCOEXzvEd.net
自演ワロタ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 13:01:18.26 ID:BPEqS3wpa.net
どういう意図で自演を?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 13:04:10.18 ID:rCh5RPTXa.net
進化のスピードが早すぎてすぐ型落ちになるな。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 13:05:21.98 ID:ESgsWMcM0.net
air-x購入を検討しているのですが、片耳で使用するので左右別々で同一デバイスへ接続できますか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 13:08:43.84 ID:02n3y0qY0.net
いちおつ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 13:09:32.17 ID:rmycWnZP0.net
頭悪すぎだろこのワッチョイ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 13:18:24.54 ID:XW776ltGr.net
前スレでjabra elite sportsみたいなツノ付き探してた物だけど、ヌワールのNT-01かソニーのWF-SP900くらいかな?
コスト的にはNT01よさそうだけど付け心地とかどうなんだろう

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 13:21:28.76 ID:EMALBd190.net
バレバレの自演で大草原

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 13:28:05.41 ID:ZaikXI8aM.net
RHA、イヤピ調整とエージング進んでだいぶ真価を発揮してきた
低音が圧倒的だわ、高音もしっかり出てる

圧倒的な低音あるので、イヤピは逆に密着して低音強めるタイプのは避ける方がいい
その方が高音がしっかり出てバランス整うし抜けも良くなる

接続は決して悪くはないが途切れに強くはない
大きな交差点など電波厳しい場所ではスマホをバッグや手持ちでも位置によっては途切れる
尻ポッケには入れない派だが、尻ポッケとかだと大きな交差点とかはキツいんじゃないかと思う

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 13:28:30.01 ID:Cikykadqd.net
昨日、1年ぐらい前にクラウドファンディングでオーダーしたやつが届いた。意外と音も良いし、何よりコンパクト。https://www.indiegogo.com/projects/touch-ultra-small-wireless-bluetooth-5-0-earbuds#/

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 13:31:11.78 ID:2qJSLToSM.net
エスパーすると
>>10-12は1文で書こうとして途中送信してしまったのが
まるで>>10>>11がレスしてるように見えてしまったようにも見える

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 13:31:35.44 ID:Oipx7l3Ad.net
自演には見えないぞ(笑)

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 13:38:17.77 ID:HLzp7Pv3M.net
RHA、電波悪い場所で途切れた後にたまに音が妙になるときがある
音の定位が変になって軽い感じになってサラウンド効果かけたようかのよう

これをスーパーサラウンド機能と名付けよう

スピーカー逆相につないだような感じ
途切れたときに左右で何かわずかに遅れてるのか?

ー時停止してまた再生すれば直る

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 13:41:02.12 ID:NcWeSQ/I0.net
65TにRHA買い足したけどこれマルチポイントできないのね
音はRHAだけどトータルだと65Tの方がいい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 13:42:31.62 ID:mhghKWrpr.net
>>19
改良型は知らないがヌアール完全ワイヤレス初号機のツノは、単なる飾り。

柔らか過ぎて全く役に立たない。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 14:00:29.37 ID:Ia2Smbmba.net
>>21
本当の感想
高い金払って買ったし
音もいまいちやし接続もくそやな・・・
でも正直に言ったら
買った俺が馬鹿みたいやな

せや!信号機!エージング!
ほれみぃ、これ神機やぞ

俺達「う〜ん信号機(^o^)」

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 14:04:13.89 ID:Ia2Smbmba.net
高い金を払ってしまった
後戻りができない
俺だけこんなゴミつかまされた
自分を納得させる
「みんな、これは神機やで」

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 14:08:47.79 ID:E6/gzfwa0.net
>>7
小さいの使えばいいやん

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 14:11:21.88 ID:E6/gzfwa0.net
>>26
自分もまさに65tにRHA足そうと思ってるから
参考になる、情報サンクス

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 14:15:14.26 ID:POMqxRMxa.net
>>19
耳の形が人によって違うから、可能なら試着するべき
個人的にWF-SP900のフィット感はTWSの中でいちばんいいと思う

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 14:15:22.95 ID:nwMn4oIJM.net
65tは音イマイチだし耳に装着がウザいしデザインが変で何より信者がキモいからバスなんだわ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 14:16:25.12 ID:nwMn4oIJM.net
いまさらmicroUSBってのもない

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 14:18:41.94 ID:71Ed7SE7M.net
マグネットも無いんだっけ
ダメすぎ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 14:21:51.46 ID:POMqxRMxa.net
>>19
NUARL、QCC3026搭載で接続安定性を高めた完全ワイヤレスイヤホン最上位モデル「NT01AX」 http://www.phileweb.com/news/d-av/201811/16/45696.html
NUARL、IPX7の防水性能を備えたスポーツ向け完全ワイヤレスイヤホン「NT100」 http://www.phileweb.com/news/d-av/201811/16/45695.html

NUARLの新製品はどっちもツノ付きだね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 14:39:29.45 ID:NICh3lJ90.net
E8にはMサイズのComply Sportイヤピーが付属してると思うけど
球体っぽいComply Tsx-200イヤピーもMサイズなら同サイズですか。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 14:45:19.25 ID:bHGGpJ3fd.net
>>16
どちらもペアリングしておけばどちらも方耳で使えると思う

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 14:49:46.96 ID:NcWeSQ/I0.net
〉31
ちなみにRHAのイヤーチップは65Tにもピッタリなので予備に使えます

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 14:50:34.70 ID:ohoXY2Lad.net
>>25
電車の中とかどう?途切れない?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 15:00:36.06 ID:uCqQUkFWM.net
>>40
逆に聞くが、電車の中って途切れるか?

あまり接続良くないっていうTWSでも電車の中じゃ途切れない
駅のホームとか交差点の方がヤバイ

満員電車で人体密着で尻ポケにしてるとかなら切れるだろうが
結構な混雑してる電車内でもバッグとか胸ポケとか手持ちなら途切れない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 15:10:05.52 ID:rCLiR1i/0.net
>>41
俺の環境だと、秋葉で大勢がポケモンやってる場所は切れる。
後は万引き防止のゲートかな。
あとは殆ど着れない。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 15:11:55.17 ID:3+SvsvZgd.net
満員の地下鉄だとxea20は
ブチブチだよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 15:13:11.56 ID:E6/gzfwa0.net
>>39
おお、65tのイヤピはコンプライのTWくらいしかないから
貴重な情報だと思う、ありがとう

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 15:13:28.34 ID:zdaYsSnFM.net
何で万引き防止ゲート?
bluetooth電波には影響せんぞ
NFMIか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 15:15:17.66 ID:dlSZRPuxM.net
>>42
電車の中とかコーヒーショップ店内の席とかはド安定だよな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 15:17:52.26 ID:ywt7eYek0.net
何でNUARL売れないの?
10時間再生になって音質も良いんだよ?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 15:18:16.83 ID:3UIgwIBBM.net
ヌアールだからさ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 15:20:36.38 ID:mDHVlXoy0.net
>>47
そこそこ売れてるよ
でも発売して時期が経ったからスペックも平凡だから話題にはならないだけ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 15:22:14.23 ID:QA1TwiF0M.net
マジレスすると

・ブランド力が全くない
・その割にはやや強気な価格設定
・それにしてはかなり安っぽい
・デザインが意味不明(持に謎のフニャフニャループ)
・さらにケースが安っぽい

もうちょっと質感まともにしないと

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 15:22:29.90 ID:Py5zhyDM0.net
まだ2,3万出しても接続とかで不満残るんやな
安物試しに買ったんだけど、もう少し成熟するまで待つか…

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 15:27:24.09 ID:NqJc9zqqM.net
いくら金出そうが、根本的にBluetoothの途切れゼロは無理

昔は安物はメチャクチャ接続不安定なのがあって、そういうのは解消しつつあるが
Bluetooth自体の途切れは2.5MHzの無線通信である限り絶対ゼロにはならない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 15:38:46.54 ID:mXYvYUpC0.net
過去スレやらネットの評判をチェックした感じだと、NuforceのBe Free8がホワイトノイズさえ改善されたらお買い得そうに見える
今売ってるモデルは改良されてるってこともないよね? 発売から1年経つようだし新型に期待してもうちょっと待とうかな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 16:06:14.55 ID:i0qraWwjM.net
BeFree5「…」

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 16:36:23.23 ID:NujZ2W+h0.net
ポリのウィンドブレーカーのポケットにスマホ入れてると交差点でブチっとなるが、同じ交差点で綿とかウールのジャケットのポケットだと全く切れない。デニムのケツポケットも切れない。スマホをしまう側の素材も関係するのだろうか。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 16:41:46.45 ID:83hTpk5i0.net
マラ神輿なら見たことある

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 16:49:46.69 ID:KAGrzDsrM.net
>>52
ベネソナスというESSチップのDACを使っていて
まあ気に入ってるが、よく自動改札で切れる。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 17:01:17.72 ID:xOqOisbR0.net
都内に住んでる人に聞きたいのだけど、RHA例えば新宿で使うとどう?待ち歩くと左のブチブチほんとすごい。。iPhonex。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 17:09:51.95 ID:afp1WGCmM.net
他のTWSの場合はどうなのよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 17:35:17.42 ID:cMS9QtNb0.net
>>21
要はRHAは失敗だと言いたいんだな
低音ダブついて高音と段差がある
カナルなのに耳に押し込んで聞くと変な音になる
接続はちょいちょい途切れる
左右の制御が出来てないから位相差が出る
値段の割に結構なゴミ、という感想と読める
でも「買った」とは書いてないな
また嘘かワントンキンワンミングク

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 17:40:24.50 ID:D3a+8yzDd.net
>>44
RHAのイヤピって65tにピッタリではないと思うが
この間大阪日本橋のeイヤに行ってRHAを視聴した際に、手持ちの65tに試しにイヤピ装着したけど緩かったよ
スルッと外れるレベルではないけど、純正に比べるとだいぶ緩い。万が一耳の中で残っても自己責任で

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 18:08:55.19 ID:09ztgYzr0.net
流れ無視ゴメン
Air xはコンプライ600サイズでバッチリ
ということはApollo7が適応するやつならOK

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 18:10:13.27 ID:nqaSCez8d.net
65tのステムに何か噛ませれば絶対取れないとは言わないけど緩かったイヤーピースは合うんじゃないの?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 18:31:44.84 ID:NcWeSQ/I0.net
39ですが、RHAと65Tのイヤピの件
新品のRHAイヤピはほぼジャストフィットでしたよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 18:33:21.02 ID:51H6ctGY0.net
>>37
気持ち短くて大きい。装着方法が違う。
Tは奥まで押し込むタイプ、TSは押し込まずに嵌めるタイプ。出音は結構違う。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 19:15:12.36 ID:D3a+8yzDd.net
>>64
そっか。俺はSpinFit CP350みたく形状はピッタリだけど、純正のようにステムの溝にピッタリ止まらないから緩く感じた
まあ65tのイヤピ形状は特殊だから、逆に考えれば耳と接する表面積が小さいので、一般的なイヤピに比べたら耳に残りにくいのかも
試す価値はあると思うけど

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 19:32:14.96 ID:kRrDkIPC0.net
>>43
俺のは満員の地下鉄でも山手線でもほとんど切れないぞ。
胸ポケに母艦(Xperia)入れて腕組みすると不安定になるけど。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 19:33:25.63 ID:TMDg/86r0.net
俺のは切れない!(むきー!)

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 20:19:06.73 ID:Iz5Zif530.net
RHA聴いてきたけど悪くはなかったけど
65tと大差なかったし二万円の音質としては物足りなかったあいかわらず

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 20:23:17.24 ID:ac6RVU8SM.net
ハブのってはな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 20:33:16.99 ID:/G8hisw40.net
M-2のケース無くした・・・

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 20:38:45.18 ID:ueQuufBJ0.net
>>69
有線の2万と比べてるのだとしたらそりゃ御門違いですぜ
TWSは混雑する電車やバス、ケーブルが邪魔になるようなシーンで使うのであって
大半のTWSは1000〜3000円の安物有線や白イヤホンよりは音質が良いので、拘り無い一般多数はTWSで満足するだろうが

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 20:39:35.77 ID:TMDg/86r0.net
>>71
俺のは無くなってないぞ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 20:53:15.75 ID:0MHEmjQ00.net
有線の断線にウンザリしてワイヤレスに買い替えたんだが、正確に働いてないのか、それとも商品が悪いのかASMRが正常に聞けない。

症状としては音が両方から聞こえてくる感じ。モノラル?なのかな。使ってるのがChromebookだから問題があるのかもしれんが

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 20:53:41.56 ID:tFgPRmCk0.net
ATH-SPORTを買って一週間くらい経った
音場の広さや音のバランスは良いが、中高音が少し刺さり気味だったので
スピンフィットに換えたら改善して装着感も更に良くなり、これでほぼ完全体となった

が、付属イヤピよりは穴がデカく緩いのであまり乱暴には外せない
3.5時間という使用時間を除けば概ね満足できる品質だった

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 20:58:05.75 ID:tFgPRmCk0.net
あ…ごめんない
>>75のはスピンフィットではなくスパイラルドットEP-FX9M-Bのほうでした

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 21:05:39.94 ID:KAGrzDsrM.net
>>75
そういう時はセメダインsuper xをほんの
ちょっとつけて貼るといいよ。
もちろん器用な人限定の情報です。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 21:26:26.71 ID:+UbmqZMl0.net
MOMENTUM True Wirelessの発売日は決まりましたか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 22:15:51.53 ID:JvbxlV3z0.net
わがままな要望だとは思うんですが、接続いいのが最優先で、遅延も少なくて、その中で解像度高めなのって何がおすすめでしょうか。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 22:26:47.16 ID:tNEmeYB+0.net
RHAに合うイヤピを教えてください。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 22:32:16.87 ID:ohoXY2Lad.net
>>78
12月中旬です。間違いないです。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 23:03:28.38 ID:vziX5A9d0.net
>>79
遅延も問題ならまずAndroidかiPhoneかで変わってくる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 23:04:47.56 ID:wyJyY87JH.net
>>81
昔4回の遅延を繰り返したM-2というイヤホンがあってな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 23:13:09.48 ID:Sdu0CDyIM.net
遅延を繰り返した挙句会社ごと身売りも追加で

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 23:17:05.41 ID:JvbxlV3z0.net
>>82
そうなんですね!
iPhoneです!

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 23:20:08.06 ID:vziX5A9d0.net
>>85
低遅延は何のため?
ゲーム?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 23:23:37.32 ID:uFLCG7RX0.net
ラディウスの完全ワイヤレスって話題に出てこないね
結構気に入ってるんだけどあんまり評価良くない?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 23:25:19.72 ID:IVZhWbOQ0.net
あそこはOEMでしょ
低音重視とも書いてないしやる気ない
ちゃんとしたメーカーのを買いなさい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 23:34:47.74 ID:JvbxlV3z0.net
>>86
ゲームです!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 23:44:05.26 ID:vziX5A9d0.net
>>89
iPhoneでゲームか〜厳しいな
apt-x無いから遅延少ないのは限られてくる
下のリストでSBCとAACで遅延少ない機種を選ぶといい
200ms台が理想だが、それだとAirPodsかM-2かDash ProかXea20しかない
全部接続は良い方かな
あとは音試聴してデザインと稼働時間で決めるべし

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/
ここからTWSの遅延だけまとめてみた

製品名/SBC/AAC/aptX/aptX LL(ms)
AirPods/267/344/-/-
Apollo 7s/654/566/530/-
ATH-CKR7TW/719/649/685/-
ATH-SPORT7TW/666/538/-/-
BE Free8/304/328/261/235
Beoplay E8/317/377/-/-
EARIN M-2/267/314/258/-
Elite 65t/330/345/-/-
Elite Active 65t/327/334/-/-
Elite Sport/362/378/-/-
Gear IconX/376/-/-/-
IQBuds/310/-/-/-
Jaybird RUN/629/-/-/-
SoundSport Free/564/521/-/-
The Dash Pro/282/370/-/-
The Headphone/303/336/-/-
WF-1000X/731/543/-/-
WF-SP700N/751/524/-/-
WF-SP900/377/311/-/-
XEA20/272/420/-/-
Zolo Liberty+/405/-/-/-

ちなみに音ゲーは不可ね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 23:48:08.46 ID:JvbxlV3z0.net
>>90
データまでありがとうございます!
iPhoneだと厳しいんですね…。
こちら参考にして探してみます。
ありがとうございました!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 23:50:05.58 ID:y1pY/NgHa.net
>>90
前スレに貼ってあったこっちが最新版だよ

813 名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFea-Oiji) sage 2018/11/15(木) 16:06:00.45 ID:rePXONy2F
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/
ここからTWSの遅延だけまとめてみた(更新)

製品名/SBC/AAC/aptX/aptX LL(ms)
AirPods/267/344/-/-
AMPS AIR 2.0/454/-/-/-
Apollo 7s/654/566/530/-
ATH-CKR7TW/719/649/685/-
ATH-SPORT7TW/666/538/-/-
AVIOT TE-D01a/585/478/-/-
AVIOT TE-D01b/473/409/401/-
BackBeat Fit 3100/331/328/-/-
BE Free5/561/452/-/-
BE Free8/304/328/261/235
Beoplay E8/317/377/-/-
COWON CF2/402/-/-/-
Dearear OVAL/409/-/-/-
EARIN M-2/267/314/258/-
Elite 65t/330/345/-/-
Elite Active 65t/327/334/-/-
Elite Sport/362/378/-/-
FUNOHM F-2/495/417/460/-
Gear IconX/376/-/-/-
IQBuds/310/-/-/-
Jaybird RUN/629/-/-/-
JBL FREE X/397/-/-/-
JVC HA-XC70BT/434/-/-/-
KONG-X HMC-K980TWS/404/-/-/-
NUARL NT01B/551/552/-/-
NUARLNT01L/333/532/-/-
Pioneer SE-C8TW/419/-/-/-
RHA TrueConnect/424/342/-/-
SoundSport Free/564/521/-/-
The Dash Pro/282/370/-/-
The Headphone/303/336/-/-
WF-1000X/731/543/-/-
WF-SP700N/751/524/-/-
WF-SP900/377/311/-/-
XEA20/272/420/-/-
YEVO AIR/396/-/-/-
Zolo Liberty+/405/-/-/-

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 23:55:04.86 ID:qyTPkbhva.net
>>62
コンプライの方が音質良くなる?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 00:00:15.83 ID:EVy4gu0sa.net
>>91
iPhoneはコーデック切り替えられないから、>>92の中でAACの遅延が少ない製品を選ぶべき
XEA20はSBCだと低遅延だけど、AACだとそうでもないから除外
今のところ遅延の少ない製品はNFMI採用していて接続性もいいから、ほぼ遅延だけでピックアップして試聴すればいいと思う

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 00:03:12.45 ID:TyhxFqQwd.net
>22

今日、都内の地下鉄に乗って実際の使用感を試した。音は本当に満足のいくもので、以前、Apollo7を使った時期もあったが、それよりは良いと感じる。ワイヤレスでは全く問題ないレベル。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 00:04:09.91 ID:TyhxFqQwd.net
>95
一度だけ、何か音楽の再生が切れた時があったが、再度、スマホの再生ボタン?を押すだけで続きを再生でき、気にならないレベル。取説とかが英語しかない く、クラウドファンディングだから人口にかいしゃしないのかな?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 00:26:01.34 ID:wjKtLRXt0.net
M-2のiOSアプリのアプデは何を改善したの??

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 01:22:10.49 ID:jPtjMtgC0.net
>>92
最新情報ありがとうございました!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 01:22:58.67 ID:jPtjMtgC0.net
>>94
ありがとうございます!
iPhoneはそう考えるといまひとつなんですね…。
参考にさせていただきます!

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 02:59:53.05 ID:LArRC/vS0.net
>>97
ファームのアップデートが可能になった。
そのうちデータ来るんじゃない^^;

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 06:45:37.15 ID:3WbIFdbA0.net
まともに音ゲーできるTWSなんて向こうBT使ってるうちは来ないんだろうなぁ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 08:22:55.73 ID:bgWJRvXKM.net
遅延が0.3秒だろうが0.5秒だろうが遅延しまくりなんだよ
ちなみに300msが0.3秒な

0.1秒以下でないと、つまり数十msレベルでないと遅延してる
ゲームのタイミングシビアなのはよくフレーム単位とかいうけど
そういうのは20msとか30msというレベルなわけ
実際フレーム単位で反応できるかってことあるにしても100msじゃさすがに遅いわけ

もう250msとか300msとか話にならない

すでに話にならないくらい遅延しまくってるので
300だ500だとかもう関係ないくらい遅延してるので比較してもほとんど意味がない
ちなみに動画の音声遅れは120msくらいが許容範囲ってことらしい

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 09:13:46.40 ID:qA8r0Q8S0.net
ずっと無印Liberty使ってるけどやっぱり動画の遅延気になるわ
そろそろステップアップしたい

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 09:41:27.39 ID:vNvH/xpFd.net
>>102
音ゲーとか格ゲーとかFPSみたいな音ズレの影響が大きいゲームなら0.3秒はプレー難しいけど、RPGやSLGの場合は0.5秒は気持ち悪いけど0.3秒ならまあ気にならないかなって感じ
許容できる遅延は人によって違うしゲームによっても違うから、全部ひっくるめて意味がないというのは極論だよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 09:43:21.21 ID:TTEs6NFWM.net
そもそも音聴かなくてもゲームに影響ほぼないから
RPGって音オフとかいうの多そう

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 09:46:17.49 ID:2lyi6DGS0.net
まともな公式配信やサブスクリプションで映像と音声のずれって有線青歯問わず今どき無いけど野良配信拾い動画はVLCでなんとかするかんじ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 09:48:14.10 ID:2FoF3vkiM.net
理想体重は40kgとか50kgだけど
300kgデブは500kgデブより軽いから300kgなら許すとか

どっちもクソデブですよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 09:51:34.47 ID:uFkNUaBd0.net
0.5と0.3は全然違うな
アニメのリップシンクなら0.3は許容範囲
実写ドラマだとちょっと違和感感じるくらいかな
あと、0.1減らせたら違和感無くなりそうなんだが

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 09:53:15.97 ID:QUZv1h+rM.net
どっちにしろ違和感あるってことじゃん

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 10:01:59.28 ID:r89fi9BYM.net
300kgのデブより500kgのデブの方がデブ
そんなのは当たり前だし、結局どっちもデブ

300kgは見慣れしたから500kgだと違和感
じゃあ見慣れりゃ500kgでも同じことじゃん
そういう比較にどれだけ意味あるのか

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 10:15:03.16 ID:OCzfgVK+M.net
100msくらいにならないと遅延ないとかの効果ないから

300kgデブと500kgテブでどっちがスリムとかやっても
どっちも論外

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 10:22:17.09 ID:vNvH/xpFd.net
0.3秒でも音ズレは感じるけど、0.5秒よりはるかにマシだからできるだけ低遅延なイヤホンがいいって意見は当然でしょ
何を発狂してんだか

【レビュー】RHA初の完全ワイヤレスイヤホンTrueConnect買ってみた!
https://youtu.be/RT1cI6yr47A

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 10:25:49.26 ID:WdRJoaUVM.net
どっちも音ズレ
五十歩百歩ってやつ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 10:31:36.00 ID:gIu0ONEfM.net
「できるだけスリムなのがいいのだけど」
「300kgデブと500kgデブがいますが」

300kgデブで満足ですか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 10:33:44.49 ID:TcscKWeAa.net
俺はデブが好きにょ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 10:35:47.35 ID:og6Dp2YW0.net
200ms台だと音ゲー以外はいけるよ
極論しか出来ない人はほっといてね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 10:38:19.37 ID:iqKeiQDBM.net
完全ワイヤレスイヤホンに低遅延を求めるのが大間違い

完全ワイヤレスイヤホンはどれも超高遅延だから

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 10:39:42.01 ID:EVy4gu0sa.net
>>108
0.5秒と0.3秒って、はっきり体感できるくらい違うよね
ただ動画のリップシンクは再生アプリ側で遅延を補正するものが多いから、再生環境も書かないと誤解の元になるよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 10:46:32.74 ID:fUgy77vod.net
今時遅延云々言ってる人は、補正の仕組み理解できないか、遅延レポートを利用できないTWS使ってるかのどっちかでしょ
補正の仕組みが理解できてれば、同じゲームでもどんなジャンルが特に苦手とかどのジャンルだと問題ないとか推測できるだろうし
機械やパソコンに不慣れな世代は、上辺しか見ようとしないから

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 10:55:24.26 ID:eYZB4Oov0.net
RHA iphoneでの最低音量って結構大きい?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 11:00:51.49 ID:uFkNUaBd0.net
>>118
遅延を感じてるんだから当然補正なしよ
まぁ言ってまえばPCのVLCやけどな
手動で補正するタイプやし、いちいちめんどいのよね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 11:33:49.20 ID:EVy4gu0sa.net
>>119
遅延レポート使って自動補正してるゲームなんてあったっけ?
ゲーム内ムービーとかなら可能だろうけど、実際に利用してるゲームあるのかなあ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 11:34:20.48 ID:agVUiVIXd.net
Air-Xの音って明瞭さはないけど全帯域が同じように太いから違和感がないね
RHAは凸型バランスで低音だけ横広がり、オーテクはそれを逆さまにしたバランスなのに比べると長い時間聞いていられる
あの音はキノコイヤピじゃないと出ないみたいだけど徐々に耳から抜けてくるのが気になるのと店頭デモ機が2台、ペアリング不良を起こして交換になった
サイズはM-2よりかなりでかい
耳に入れ比べると分かる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 11:55:20.04 ID:Qqa+OklNM.net
RHAが低音だけとか全く装着の調整が合ってないだけ

他のTWSはイヤピをピッタリ隙間詰めた装着にしないとスカスカで低音が出ないというのが多いが
RHAは逆にピッタリ詰めるのを緩めて低音少し減るくらいの装着でちょうどバランス良くなる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 12:29:17.03 ID:pzMYSBSt0.net
RHAはfinal-Eタイプに変更が個人的に気に入ってます。
現状では満足してますが、タイプが違うオーテクも気になってます。
持ってる人が周りにいないんで、使用した感想など教え欲しいです!

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 12:38:56.40 ID:lFBjUbo+F.net
>>76
スピンフィットのMの大きさは
AT付属の4つのうちどれと同じぐらい?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 12:42:19.38 ID:nS6QLBrU0.net
>>47
充電ケースがねぇ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 13:03:15.40 ID:4OfmEjHdM.net
実売台数のランキング来たよ

https://www.bcnretail.com/research/detail/20181117_93879.html

1位 AirPods
2位 BOSE
3位 JBL FREE X

JBL FREE Xは頑張ったな!快挙!
イイものは売れる!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 13:06:23.02 ID:UIMZe+QQ0.net
自閉症がねぇ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 13:09:42.25 ID:YdAA6sCJ0.net
動画に関してはiPhoneでYoutubeアプリ使って見る以外は大抵遅延補正あるんだし
ゲームで遅延云々って話はゲーム板?あたりでやって欲しいわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 13:54:24.06 ID:xqqgR/rUM.net
RHA、電池持ちすぎィ
5時間経ったんだがまだ電池警告音が出ない

と思ったら、0.5秒くらい少し音量が下がってまた戻ったから
何かなと思って外してみたら内側LEDランプが赤点滅してた
このさりげない電池警告はいいな

どこかのTWSみたいに「バッテリーロー」メッセージ連呼とか不快なビープ音とかはかなりウザイからな

RHAは細かいところがホント良くできてる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 14:10:08.44 ID:e1E+ZNGfM.net
Air-X買った人に聞きたいんだけど、マルチペアリングや同時接続に対応してる?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 14:34:53.32 ID:dkUnT8OBH.net
RHAってaptxには対応してないんだな
悩むわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 15:11:14.58 ID:JSG9jLMUM.net
RHAの音質には本当満足してる
本当の意味でイヤホンとして使える

これまでのTWSではケーブルなしの利便性があったので
それとのトレードオフで音質での妥協とか電池の短さの面倒さがあるのを我慢してたんだと改めて思った

RHAでは音質面も電池面もまったく遜色ない
スマホにイヤホン直挿しで聴くのはもう必要を感じない

これ以上を求めるなら
イヤホン止めてヘッドフォンにするとか
ポタアンつないで高級イヤホンにしろとか
もうそういうレベル

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 15:25:25.24 ID:ru9LM7n70.net
>>134
自分に合ったTWS見つかってよかったね!これからはもうヘッドホンだけで楽しむんだ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 16:13:19.30 ID:c9wBwHQy0.net


137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 16:16:54.75 ID:LbRofL+N0.net
いい最終回だった…

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 16:33:44.56 ID:gnWKLIypM.net
次はポタアンと高級イヤホン要らずになるTWSを頼んだぞRHA

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 16:52:31.59 ID:O/I/76t2p.net
このガイジは有名人なの?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 16:58:12.46 ID:jxYUAtfv0.net
>>134
相変わらずの自閉症かつ躁鬱病だな
>>25で文句言っておいて、ここで これ以上は無い様な言い方は頭おかしいだろう
イヤピを浅めに刺さなきゃだめとかも完全に貶してるし

そもそも、おまえ買ってないんだろうが

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 17:02:06.08 ID:HXFhGw/IM.net
【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

テンプレにある通り有名人なので必ずNG登録してください

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 17:15:15.36 ID:arBQ4aUUM.net
弱点がひとつもないとは言っちゃいないんだがな

これまでケーブル無しの利便性でTWSでは妥協していたが
音質的に「スマホに有線イヤホン直挿し」する必要がないレベルになったって話だし

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 18:00:13.46 ID:jxYUAtfv0.net
>>142
あんな人工甘味料山盛りレベルで、たとえスマホ直挿しだろうと、有線要らずと言えるバカ耳に呆れるわ
調子に乗って浮かれてる躁状態が見え見え
ここで二度と音質の話をするな
それ以前にここに来るな 社会の嫌われ者

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 18:17:05.43 ID:fS+XH2oS0.net
>>143
あなたコテハン付けていただけませんか?
書き込む言葉が非礼で汚く不快だからNG したい

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 18:19:06.59 ID:9C9v4LTo0.net
9513-n8V0
NG完了

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 18:32:32.09 ID:eYZB4Oov0.net
>>143 何故音質の話題がダメなのか?
勝手に決めつけんなよ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 18:32:45.49 ID:GGkpmFotp.net
ガイジだらけやな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 18:33:35.74 ID:p3NfRYyba.net
>>143 あんたもそーとーだが? 社会生活出来てる?る?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 18:35:26.24 ID:JtEjWNmqM.net
>>146>>148はブラウザが同じだから自演だな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 18:41:58.02 ID:2CYU763Qa.net
>>131
バッテリー残容量が半分もあるのに警告があるのか
ウザいな
その分だとローバッテリー時の警告が思いやられるな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 18:42:18.96 ID:kyl7ijsrM.net
流石電波系イヤホンスレ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 18:47:24.16 ID:jwgEbD7Hr.net
>>32
ありがとうsp900早着感いいのか なんか大きくて耳から飛び出してる感が嫌だから悩んでたんだけど…
>>36
ありがとう!elitesportsからの乗り換えでツノ付きになるともうこいつらくらいになっちゃうのかな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 18:48:06.18 ID:p3NfRYyba.net
>>148 自演の意味もわからないんだね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 18:50:41.54 ID:iDE+HlTMM.net
>>153
動揺して自分にアンカー打っちゃった

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 18:55:35.05 ID:JO5spIm7M.net
>>150
RHAイヤホン本体のバッテリーは5時間だよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 19:10:53.67 ID:p3NfRYyba.net
>>154 子供?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 19:35:01.19 ID:3Jku+GbP0.net
120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e0c-+13w)[] 投稿日:2018/11/18(日) 10:55:24.26 ID:eYZB4Oov0 [1/2]
RHA iphoneでの最低音量って結構大きい?

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e0c-+13w)[] 投稿日:2018/11/18(日) 18:32:32.09 ID:eYZB4Oov0 [2/2]
>>143 何故音質の話題がダメなのか?
勝手に決めつけんなよ。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-+13w)[] 投稿日:2018/11/18(日) 18:33:35.74 ID:p3NfRYyba [1/3]
>>143 あんたもそーとーだが? 社会生活出来てる?る?

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-+13w)[] 投稿日:2018/11/18(日) 18:48:06.18 ID:p3NfRYyba [2/3]
>>148 自演の意味もわからないんだね

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-+13w)[] 投稿日:2018/11/18(日) 19:10:53.67 ID:p3NfRYyba [3/3]
>>154 子供?

ブラウザ被ってるだけだろ
たぶんw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 19:42:04.61 ID:vcq9lg3ia.net
65t、電車の中はなんともないのにバスだと急に繋がらなくなるのなんでだ…?
毎回なるからたまたまとかではないと思う

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 20:01:07.51 ID:Q70kpGx00.net
>>144
>>147

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 20:23:06.31 ID:VP0F5JSv0.net
なんかどれもこれもデザインがもっさりしてる気がする

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 23:20:54.12 ID:0IKN2DCJ0.net
羽生結弦が着けてるこのイヤホンって何?

https://i.imgur.com/WV1keqt.png
https://i.imgur.com/DDZJ75z.png
https://i.imgur.com/aX0Ba31.png
https://i.imgur.com/viU3JF7.png
https://i.imgur.com/7dugPE3.png
https://i.imgur.com/BBvdhDN.png

https://i.imgur.com/hNSHy6T.png
https://i.imgur.com/SiSysAZ.png
https://i.imgur.com/SiSysAZ.png

http://i.imgur.com/kmoxGuj.gif
http://i.imgur.com/WzXYUzW.gif

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 23:28:42.69 ID:aa3s048H0.net
>>161
Westone

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 01:25:33.20 ID:rohnP7+g0.net
air-x結局手放すことにした
交差点では切れず
電車内では乗車率100%を遥かに越えた場合のみごく稀に
駅ではたまにプッと切れる程度で十分許容範囲だったし、音質は自分の中では非常に良かったけど耳に合わない…すぐ痛くなる
次買う時はきちんと視聴してからにするw
65tとか音は最高だったがでかすぎだし、性能よくて耳にも良い物をまた探す日々が始まる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 01:30:03.50 ID:Gy/B6UIw0.net
外で両耳閉ざすってよくできるな
俺は外だと左だけやわ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 01:32:24.74 ID:/WKs+Ycl0.net
>>161
Jabra elite 65tに見えるな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 02:24:39.57 ID:X+xmmyQ10.net
そういや今週01b届くのか
遅すぎなんだよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 02:47:40.83 ID:HhlpCSat0.net
今までCK90pro使ってきたがそろそろ断線しそうなので、
ワイヤレスに変えようと思ったんだが同じような音だと何がお勧めかな?
何となく調べたらamazonで68,836円とかなってて草生えた

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 02:56:03.95 ID:8SsKVg4r0.net
air-xが耳に合わなかったのでTE-D01bはちょっと気になってる
接続は似たようなレベルだろうから安心だし サイズが小さけりゃほしい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 06:28:42.59 ID:oQ2Ok3pc0.net
iqbuds使ってる人っていないんだろうか……

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 07:03:40.86 ID:JYU4btLr0.net
01b無駄に2個分出資したけど楽しみだなあ
週末届いたら叩くぞ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 07:19:56.61 ID:KG8YES6v0.net
延期して音量調整出来るように…なってたりはしないか
同等品質だとしたら、01b狙ってた非CF組はZeeny待つ方が良いかも知れない
アプリ有りでファームアップも対応してるし ヒアスルー辺りは後々追加されるかも

発売の1月末までに各社から同SoC搭載機がまた何個か発表されそうな
気もするから、判断が難しい所だが

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 08:55:29.58 ID:OMX84NSQ0.net
>>163
イヤピ交換しても駄目なのか
サイズが合ってない小さめのイヤピを無理に押し込んでつけたりしてると痛くなりやすいよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 09:56:00.91 ID:rohnP7+g0.net
全部の先っちょ、勿論本体覆う奴との組み合わせも駄目だった
通勤の4駅分すら耳のコリコリしたところが痛くなってボタンタッチしてボリュームの上げ下げや曲送りするのも痛いし
つけてるだけでも痛くなるから諦めたよ
製品自体は凄く良かったから本当に残念
まあ視聴せずに買った俺がアホなだけ(田舎の辛いところ)

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 11:47:18.54 ID:J3iXFQry0.net
iOSアプデきたでhttps://i.imgur.com/p0wANyS.jpg

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 12:11:11.16 ID:eBYs1iFVp.net
>>174
アプリの方は1.03になってるのは知ってたけどまだアプデ可能ていう表示は出てこないな、個体差なのかな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 12:15:17.67 ID:J3iXFQry0.net
アプリのアプデももう一回来てるぞ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 12:24:13.27 ID:Zz113MUmd.net
>>174
アップデート終わったら左上の三本線アイコンの中の「説明」で表示されるCSRとNXPのバージョンを教えてくれると嬉しい

iOS版はアプリが泥版と同じレベルまで上がったのでファームも同じレベルまで上がるんじゃないかと想定(親子を自動で切り替えて電池持ち改善とかの実装)

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 12:26:09.27 ID:J3iXFQry0.net
こんな感じ
https://i.imgur.com/ZQw7X5h.jpg

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 12:32:33.08 ID:fSQZhfV90.net
アプリ更新して繋いでみたが、アップデート可能出ないな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 12:33:57.46 ID:tPx+d0Mvd.net
>>174
何日か前から来てたけど・・

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 12:37:01.85 ID:Zz113MUmd.net
>>178
ありがとう
泥と同じバージョンなのでやはりiOSが追いついたってことね
これで次の左偏り対策ファームが出れば泥とiOSが一緒に上がるんだと思う

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 12:43:26.02 ID:Zz113MUmd.net
>>178
連投すまん
スクショをよく見たらSlave側が上がってないけど、イヤホン両側をペアリングしてないんじゃない?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 13:18:25.51 ID:8SsKVg4r0.net
痛くならなさそうなイアリンM2って接続関係どうなの?交差点とか駅、電車内が気になる
日に数回一瞬切れることがあるかなあ?って感じなら良いんだけど

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 13:35:47.13 ID:9PPdaCQXa.net
小遣い入ったんで今日の帰りにでもJBLのFreeX買ってみようと思うんだけどiPhone Xでの接続性は安定してる?
あと地味にマルチペアリング出来たら嬉しいんだけども

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 13:57:04.85 ID:y0fK3F6i0.net
羽生選手は自分専用のシグネチャーモデルでしょ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 14:15:25.50 ID:YG63UbhSd.net
iOSってQualcommと喧嘩するのは結構だが遅延問題をどうするつもりなのかね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 14:30:19.69 ID:eBYs1iFVp.net
やっぱM2はBAドライバー積んでるからか音の細かい部分までしっかり立体感を感じれるからいいな
はよ片寄り改善したアプデを出して欲しい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 15:08:42.55 ID:U82IFZQfd.net
Bluetoothイヤホン+音声通知で「スマホ画面からの開放」目指す。ネインが描くヒアラブルの未来 http://www.phileweb.com/interview/article/201811/19/605.html

Zeeny TWSって日本のベンチャーが開発してたんだね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 15:14:47.45 ID:5TFNZs1Jp.net
使ってたh.ear inが壊れたので完全分離型買いたいんだけど
・遅延気にならない程度
・ノイズキャンセリングつき
・音切れなし
が揃ってるのって存在しない?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 15:20:48.53 ID:7gs49ODMM.net
遅延を気にするならワイヤレスは止めとけ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 15:26:20.17 ID:PL8ezPwud.net
air-x黃一週間ほど使ったけどかなり満足度高い
けれどなんか作りが安っぽいのがこわい
一応防水なのに、プラスチックのかみ合わせのところがちょっと浮いたりするんだよな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 15:41:51.85 ID:YDm11P5WF.net
>>187
糞BAがなんだって?
E8の高音と高解像度味わったらオシッコちびるぞ!

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 16:00:32.09 ID:iaXy9UI9d.net
>>192
さらにRHA味わったら脱糞するよ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 16:18:44.76 ID:eBYs1iFVp.net
>>192
E8はM2を買う前から持ってるよw
音の遠さと刺さる高音がどうも苦手でね…

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 16:18:45.46 ID:9KzI9rM6d.net
>>192
E8そうでもないよ。65tを純正アプリのイコライザで調整したら似たような音になる。TWSの中では音のバランスは良いほうだと思うけど、音質は並かと

>>193
前スレの567でも書いたけど、RHAは一聴かなり迫力があって尚且つ中高域も明瞭で音質良く感じる
でも実際は、あの低音は芯が感じられないから好みが分かれるし、高域は結構味付けされて強調されている。摩擦音も刺さり気味

どっちも頑張ってはいるけど、TWSの中で音質面で抜きん出てるとは思わないな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 16:30:48.17 ID:kKXfJo7L0.net
E8とRHA、高音質なのはどっち?
好みの問題?デザイン等

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 16:41:55.86 ID:iaXy9UI9d.net
>>196
高音重視ならe8、低音ならRhAでは。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 16:51:58.13 ID:yVTAeAfq0.net
>>183
日に数回一瞬切れる、その程度ですよ、ほんの一瞬。スーパーなどの
盗難防止機の通過の一瞬も切れる。殆ど切れないと考えて良いです。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 16:58:56.08 ID:uOgjSxVEM.net
jbl free xとglidic tw 7000で迷ってます
zolo libertyを買いましたが新宿駅で全く使えないので接続性重視でfree xの予定でしたがtw7000の9時間バッテリーで揺らいでます
音質は気にしません

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 17:08:38.52 ID:8SsKVg4r0.net
>>198
ありがとう

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 17:14:22.22 ID:zCcc/BkN0.net
マイクつきのイヤホンの場合だと、マイクにスペース取ってる分、音質は落ちてしまいますか?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 18:29:37.58 ID:IYbGpGHMd.net
>>183
接続はかなり良い方
というかトップクラス

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 18:30:50.73 ID:IYbGpGHMd.net
>>189
今の所存在しない
特にアクティブノイズキャンセリングがソニーしかない

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 19:22:38.42 ID:Pr3foVmn0.net
>>189
Amazonの商品ページやメーカーのページで「ノイズキャンセリング」と言ってるのは、通話や環境音取り込みに使うマイクの「ノイズリダクション」機能だから注意
あとはイヤピや独特なハウジングによる遮音性をノイズキャンセリングと言ってるケースもある

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 19:42:22.36 ID:Zz113MUmd.net
>>175
アプリの「説明」でファームが"CSR 2.0.147 NXP 01.06" ならそれが最新だから案内は来ないよ 泥の方で上げていたとかは?
あとは一度に全員に案内出すと向こうのサーバーやヘルプがパンクするから地域やIPとかで時差を設ける、というのはあるみたい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 19:46:16.16 ID:7ysA6vs50.net
次世代機なんか期待されてるのある?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 19:48:56.99 ID:VmrTN+KtM.net
RHA TRUECONNECT、聴くのが楽しい
密度感ある中域、粒立つ高音、どっしり支える低音
グッと音楽に吸い込まれるような一体感
音楽が踊り出してるかのよう

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 19:54:37.14 ID:bWOITu8vd.net
Air-xの公式写真みると、どれこもこれも耳からはみ出しすぎな気がする。
みんな軽く当ててる感じでイヤピみえてる。あんなもん?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 19:55:59.98 ID:HbwuvlOP0.net
>>207
欲しくなるからヤメテケレw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 19:58:08.57 ID:zCcc/BkN0.net
>>201

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 19:58:29.88 ID:zCcc/BkN0.net
>>201

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 19:58:45.64 ID:zCcc/BkN0.net
>>201

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 20:03:20.33 ID:CqE9Epn7r.net
>>206
Airpods2
GLIDiC TW-7000
NUARL NT01AX
Air-XのANC対応版あたりかな?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 20:19:57.07 ID:YjcoI7wz0.net
M-2は先にandroidでファーム更新してたらiOSじゃ更新案内出ないのな、中身はβファームって事か

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 20:47:46.24 ID:0UPK0Uki0.net
RHAがaptx対応したら買うから早くしてくれ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 22:09:38.60 ID:LKuA2VH7a.net
>>161
有線に見えるしイヤモニじゃね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 22:13:26.72 ID:ZyCfzLu7d.net
>>169
あれすげーよwww

音の解像度、分離感、音圧、定位、全てにおいて他のメーカーを上回ってる

ただ、あれに43000円出せるかっていうと……………

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 23:09:16.62 ID:M9k30yRT0.net
m-2をiOSでアプデしたんだが、音が良くなった気がする

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 23:27:09.11 ID:nt7JEVFg0.net
>>218

低音が強くなったのと、左右の分離が良くなったかも
ただ、ちょっと逆相っぽく聞こえる事があるのが不思議

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 23:46:40.60 ID:64JGEgP/0.net
RHA定期的にステマっぽい書き込みあるなw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 23:47:37.48 ID:2j9NFpCS0.net
>>218
こもった感がマシになったような気もするが、気のせいかな(笑)

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 00:19:28.15 ID:LOgYu3xV0.net
RHAはBTじゃない普通のイヤホン出たての時にeイヤで視聴して以来、オーテク同様メーカー自体を選択肢から外してる
こういうのが好きな人もいるんだね、としか思えん

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 00:27:37.11 ID:/0CwY5tk0.net
そういう人もいるんだね、としか思えん

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 00:28:32.79 ID:zP891hmY0.net
M-2アプデ中

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 00:44:01.51 ID:jYaMQHsa0.net
アプデで音良くなるってのもよう分からん話だ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 00:55:06.90 ID:+7vNrlfy0.net
SoC載ってる様なイヤホンの音作りってのは、HW部分だけの話じゃないんだろう
SWの調整で変わっても別に不思議じゃない それが単純に「音質向上」かと言うと
また違うんだろうけど

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 04:13:31.44 ID:4hi46qgd0.net
>>217
マジすか。ワイ片耳難聴だからboostに逝ってみようかと思ってる……
音質いいなら7万つっこむか…

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 06:39:24.91 ID:y5ZIJB3+M.net
イヤホン内蔵のアンプで裏イコライザーを弄ってるだけ
フォトショでブサイクを美人に無理矢理な修正してるようなもの
不自然な気持ち悪い音になるだけ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 07:21:10.82 ID:GTmCpX4ed.net
>>227
それならDashProはどうだろうか
アップデ後のアプリでは、片耳20段階ずつ聴力測定(聴こえてる間だけボタンを押す)やった結果で聴こえが悪い音域を補強して聴かせてくれてかなり鮮明になる
この測定で自分が左右聴力差があるのをはじめて知った
補強の程度も5段階から選べる
このアップデは神だと思った
値段もe8と大差なくなったし

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 07:41:31.08 ID:JzuDSC5U0.net
よしRHAかM2に絞ったぞ
今度はきちんと視聴して買ってくるw
新し物好きなんでRHAが耳に合うと良いんだけど どうかなー?週末にはやくな〜れ〜

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 07:45:12.14 ID:kcqWLCGsM.net
黒うどん装着画像うpよろ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 07:55:27.14 ID:CMjnoDq6d.net
>>218
ベータ版で音は変わってるね
俺はこれで、イコライザやめました

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 07:55:38.02 ID:+7vNrlfy0.net
糞耳ボラギノールおじさんがアップを始めました

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 07:59:41.38 ID:dEOqbGO/0.net
JBLのFreeXって他社のイヤピ殆ど使えないなケースに入るの純正しか無いんじゃねこれ
耳への収まりがいいって聞いてたけど俺の耳には微妙に合わないらしく着けるとひだりとみぎとが正面から見るとV字になる
音的なフィット感はいいんだけどJBLのロゴがちょい下を向くのがね…
イヤピのステム短いから傾いちゃうんだなこれ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 08:18:15.78 ID:uXSNIDNW0.net
耳道が鼓膜から後ろ下向きだからそんなもんだよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 08:25:25.04 ID:yzRJFl2tM.net
>>234
CP350を使え

またはイヤピ軸切り加工

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 08:27:01.89 ID:98LYdJo/a.net
>>235
みんなそんなもんなのかな?
本体の後側を耳の凹みの後側に沿わすと比較的綺麗に、かつ音も良く響く様になるからこれでいこうかなと思ってる
変にラバーコートとかされてないから余計なシリコンカバーなんか付けたくないし

>>236
CP350使えるん?
うちに丁度眠ってる在庫があるんだけど帰ったら試してみる

しかし音はほんと好みだし接続もかなり上々でとても気に入りました
このスレのお陰だわありがとう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 08:28:14.56 ID:fwdAtpPAM.net
JBL FREE Xのケースは、充電ピンが長めでマグネットの吸着力あるので
イヤピ変えてもなんとかなったりする

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 08:59:50.12 ID:Z3Ixdo9fM.net
>>234
自分はケースに居れる度々、イヤピはずしてる。
無駄に大きいケースの中央の空きスペースに
イヤピを入れておける。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 09:02:36.89 ID:DUjDU5dP0.net
rhaってケースから出した状態では電源切れないのかな
収納=電源オフみたい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 09:16:43.97 ID:Mj6y3lyKM.net
M-2、たまに定位がずれるのはなんとかならんのか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 09:19:30.06 ID:4hi46qgd0.net
>>229
おお!こんなものがあったのか!
全然安い!ありがとう!!!
スマホから直接楽曲ファイル入れられたら個人的な神機になるなぁ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 09:19:37.21 ID:ASsUPLFw0.net
>>241
次のアプデで治ると公式?が言ってるらしい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 10:23:24.04 ID:8WkAlH0La.net
アプデして変わりました?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 10:37:19.44 ID:waziXo1Ad.net
>>242
単にメモリにD&Dするだけだから、USB-OTGのアダプタとケーブルで繋げばスマホからでも転送できるでしょ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 10:38:03.07 ID:BO6iNqu3d.net
01b早く配送しやがれ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 11:35:33.07 ID:4FyOGZ390.net
RHAて結局どうなんだろ?
音に関してはレビューもここもまあ絶賛レベルだから信じられる
接続に関してがここだと正直悪そうだがレビューだと絶賛wとやや不安
galaxynote9で使ってる人いる?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 11:43:44.92 ID:mCZpF+C5M.net
基本ここは妄想だけだから聞いても意味ない

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 12:27:14.27 ID:4hi46qgd0.net
>>245
マジすか最高やん。でもどこにも在庫ない……
12月待つまでこないのかよ……

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 12:33:22.01 ID:Trn/2XHh0.net
>>247
iPhone8plusで5日程度使用なので参考になるかわかりませんが、接続は基本的に安定していますが交差点の近くで左の音が途切れる事があります。右が切れた事はまだありません。
ただ、左の音が頻繁に途切れて使い物ならない状態になる事が3回くらいありました。接続し直す事で戻ります。普段と変わらない環境の使用で起こったので原因はわかりません。
今朝初期化したのでこれで改善されれば良いのですが

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 12:39:59.35 ID:GTmCpX4ed.net
>>242
補強はアプリでコントロールしてるから、店頭試聴機では補強後の鮮やかな音を聞けないまま買うことになるだろうけど、素でもBAにしてはハッキリした音だと思う
聴力測定使わずに年齢入れるだけでも年齢の平均的な補強で聞かせてくれるから、自分の耳が年齢的にどうなのかもわかってしまう
その他、機能は最多なので結構遊べるよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 12:40:43.66 ID:SJDWWRCm0.net
>>247
新宿で全然途切れない時もあれば代々木で左だけバンバン途切れる時もあった
しょっちゅう切れるわけではないので気にする必要はないかも

ただ、現在iPhone7で使ってるけどONKYOのプレーヤーを使うと左の音が若干小さめになる
iTunesでは左右のバランスは普通になるのでどっちのアプリを使うか悩み中

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 12:40:59.31 ID:al5CBPwmM.net
RHAは接続はフツー
とても切れにくいのでないとヤダって人は止めとけ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 13:11:59.02 ID:2lJUYm5H0.net
M-2のアップデート

放置してるうちに、残りが反応しなくなってみたい、、、orz

一個づつの方がはらはらしなくってよいかも

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 13:58:50.53 ID:ASsUPLFw0.net
>>254
一旦ケース入れて出せばまた再開されるから頑張って
あと、両方ペアリングされてる必要あるよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 14:15:09.46 ID:2lJUYm5H0.net
>>255
おー
なるほどであります

ありがとうございまsu
ぺこりm(_ _)m

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 15:33:36.41 ID:D2ShgF9d0.net
65tの外音取り込み機能、もうちょい音量あげられないかな@iOS。特に話し言葉
取り込み音質は今ので充分だけど、取り込み音量MAXかつ音量かなり低めで音楽流してても掻き消されて聴こえづらい
車や信号、店内放送なんかはハッキリ聴こえるけど

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 15:57:48.93 ID:fSEtbBpCM.net
>>257
そうだね、自分も同感
ファームなのかアプリなのかわからんが
対応してもらえるとありがたい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 16:06:49.05 ID:1D9TosySa.net
自演乙

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 16:20:09.82 ID:fSEtbBpCM.net
何かと人生つまんねーだろ、わかるよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 16:38:52.79 ID:D2ShgF9d0.net
>>260
>>148,>>153,>>156を参照
あーなんか気分良く街歩いてるのに頭おかしいババアかジジイに因縁つけられた気分。極めて不快だわ

65tの外音取り込み機能にイチャモンキャンセリング機能つけてほしいわ笑

262 :名無し募集中。。。 :2018/11/20(火) 16:42:47.14 ID:sxPtXbwe0.net
>>191
付属のシリコン製のカバーを装着するとウェットスーツみたいにピッタリ張り付くから
案外装着前提で防水性の謳ってたりして

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 16:51:53.11 ID:fSEtbBpCM.net
>>261
俺は259に言ったんだよ
勘違いしないでくれw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 17:04:31.94 ID:djKTWQi1M.net
65t耳が痛くてダメだ
音質も悪いし返品した
ゼンハはよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 17:31:56.11 ID:JRN7bcxYM.net
ゼンハも耳が痛くなるタイプだろ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 17:45:49.17 ID:5MN2V6+wa.net
M2アプデ完了して聴いてみると左寄り直りました!

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 17:46:07.04 ID:5MN2V6+wa.net
ちなみに音質が良くなった説はよくわかりませんが。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 17:49:39.30 ID:KMSfpVML0.net
>>266
やっと新しいバージョンがきたのか!バージョン1.06?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 18:01:20.37 ID:D2ShgF9d0.net
>>263
いや俺も259に言ったつもり
>>259=>>148,>>153,>>156で、面倒なのに絡まれたということ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 18:17:18.88 ID:PJ43soeGM.net
ジョギングならAnkerのliteで良いね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 18:17:23.73 ID:5MN2V6+wa.net
>>268
そです

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 18:49:23.29 ID:i+OheYHgM.net
>>269
そうだったか、すまん

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 19:03:57.74 ID:U3i57r/Vr.net
pasonomiのワイヤレスイヤホンってどうなんですか?
アマゾンでもランキング上位だしレビューもいいので気になります
詳しい人たちから見てもおすすめできますか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 19:20:41.19 ID:WU+7cmQkr.net
>>273
あのレビューはステマとサクラだらけだから無意味。電池ももたないしやめといた方がいい

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 19:39:35.67 ID:g+BwLKFu0.net
ジムでのトレーニング用に買おうと思っているのですがいいのないですか?
予算は15000円です

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 19:43:08.34 ID:Q3QPlulH0.net
65tは糞すぎてすぐに売却した

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 19:49:50.09 ID:EJRvvUj70.net
M-2アプデしようとしたら
Earin 接続済み
Earin 接続済みℹ︎
Earin 接続済みℹ︎

ってなって、アプリに繋がなくなって結局開き直したらアップデートやり直しになりましたうざい

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 19:51:36.69 ID:GSHHeuA30.net
M2アプデで時間のカウントが終わった後の送信中という画面から進まなくなった(; ・`д・´)

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 19:55:13.30 ID:1PNE2Q/J0.net
USBtypeCってRHAくらいしかない?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 19:56:19.80 ID:PPbEC+6Cr.net
>>274
サンキューでーす
買うのは遠慮しときます

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 19:57:11.36 ID:Pnax60aVp.net
Earinは泥のベータ版でアプデしてたらiosは来ないんだよな?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 20:01:36.87 ID:pOcuGrk7M.net
RHA TRUECONNECT
聞きやすく心地良くボーカル、高音は刺さらず粒立って、存在感あり豊かに響く低音
すごく良い

これまではこんなもんかと思って流し聴きしてた曲が
えっ、この曲こんなに良かったっけ?あれっ別ミックスだっけ?とか思ってしまう
曲の良さをハッと気付かせてくれる

RHAはホント良いわぁ〜

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 20:09:03.85 ID:QINrll3p0.net
そういう大袈裟な評価ってむしろネガティブキャンペーンになる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 20:25:14.10 ID:GTmCpX4ed.net
>>281
そう
ファームはイヤホン本体内のソフトだから泥アプリの機能で最新のCSR末尾147まで上がっていれば、林檎アプリでもそれ以上には上がらない

それはさておき…
早く次のファームがリリースされないかな
林檎アプリのバージョンアップが落ち着けば出してくれると期待

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 20:27:35.60 ID:hnnuWqtf0.net
>>257
同感 だからヒヤツルの時は音楽 消してる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 20:37:33.25 ID:PMa9EVOD0.net
>>278
・両方ともペアリングしてるか確認
・一旦ケースに戻して、再度取り出してアプデ再開してみる

中断してもアプデはリジュームされてた気がするけどどうだったかな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 20:44:26.19 ID:GSHHeuA30.net
>>286
レスありがとうございます。
片方が未接続だったのでスマホとのペアリングをやり直したので
充電後、再度試してみます

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 21:24:30.37 ID:0OFw/gvQ0.net
airpods2やっぱうどんなのね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 21:27:47.00 ID:994A+JJ80.net
crazybaby nano のBTチップを変えた後継機種の nano 1s が出るみたい。Realtek搭載で5時間稼働

https://i.imgur.com/nmvm9bf.jpg

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 21:40:50.65 ID:lx/E6Ns+d.net
>>279
WF-SP900もUSB-Cだよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 21:54:15.57 ID:lx/E6Ns+d.net
>>275
トレーニング用としての付加価値がある製品は2万円からだと思う
1万5千円ならJBL FREE Xかなあ
もう少し出してBackBeat Fit 3100なら、どれだけ動いても外れない最強の装着性と低遮音性でガチトレ用としておすすめ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 22:00:21.32 ID:Rdcp7b+y0.net
iOSのEarinアプリがファームアップデートに対応したから早速使ってみたけど、アップデートしたらモノモードの音質がおかしくなっちゃったよ…。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 22:43:14.43 ID:Pnax60aVp.net
>>284
ありがとう、バグだらけのベータを正式リリースしてんのは訳分からんな

>>292
あれ100均レベルのカッスカスな音になるよな
スマホで音楽流しながら接続したら直ったりするけど、その場しのぎにしかならない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 23:05:35.14 ID:y69fW0oI0.net
Earin2地雷やな
そもそもアップデートしないで済むくらいの完成度で出せよって感じ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 23:29:30.14 ID:37b9UMIxp.net
いいんだよアプデで良くなるならワクワク感も含めて楽しいじゃん

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 00:00:49.55 ID:qwtdgNer0.net
アプデした方がいいのかしない方がいいのかどっちなんだ
現状に不満はないから逆に調子悪くなられると困るから迷う

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 00:08:48.74 ID:7KTHuKS+0.net
>>294
元々3回遅延繰り返しててその影響で業績悪化してパトロンにも見放されたから会社も身売りするしかないところまで追い詰められたから未完成の状態で売るしかなかったんだよ
未完成で売ってアップデート機能もないイヤホンよりはマシだわ
EARINさいこー神
史上最強のイヤホン

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 00:51:40.58 ID:1ZHNfOSk0.net
RHA気になってるけど接続あんま良くないんだな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 01:02:39.84 ID:an4a31xTd.net
やっぱ接続大事だよね
音楽しむにはまず接続がちゃんとしてなきゃ
で、やっぱりM2とRHAでなやんでるw
主に電車通勤とジョギングで使用するつもりだけどどっちがいいかなぁ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 01:12:01.20 ID:RrDVLN/Kr.net
>>299
防滴くらいはあった方が・・・。

Androidならairーx進めるよ。

301 :ビワコ :2018/11/21(水) 01:27:15.16 ID:PbrXzG6f0.net
apollo7sってもう時代遅れみたいなもの?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 01:39:11.06 ID:UTgF2RPk0.net
ソニーはWF1000Xの新型出さんのかなと思って技適とFCCの申請状況をチェックしてみたけど全く気配がなかった

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 01:46:52.01 ID:O2+Ryz18d.net
>>301
Bragi The DashとかEARIN M-1と同じ第1世代だからね
当時ですら遅延酷い、電池もたない、価格高い
最新モデルと比べると接続性も悪いし、時代遅れだね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 01:53:29.07 ID:ZphXaNUS0.net
なんかJabra evolve 65t?みたいな新型来てるな・・・。
見た目変わらんけどなんだこりゃ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 01:54:12.86 ID:UthcTOLtp.net
>>296
iPhone8で聴いてるが、次が出るまでやめた方がいい
定位ずれ直すためにアプデしたがクソほど酷くなった
・再生中の定位ずれは多少改善
・起動直後から左にずれてる場合あり
・前ファームはずれても音楽止めて少し待てば直ってたが、今回は逆
・止めて少し待てば正常だった音が絶対に左にずれる
・ケースに戻さないと直らない
・モノラル時にボーカルの声がかすれる、音楽流しながら接続すれば回避可能

アプデして良くなったのが低音が効くようになったのとトランスパレンシーが音楽止めたらすぐ効くようになったことくらい

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 01:56:06.77 ID:UthcTOLtp.net
代わりが1000XしかないからM2使うしかないんだよな、12月半ばまでにアプデ来なきゃ修理出すわ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 02:13:00.01 ID:4L0/7pBh0.net
>>304
法人・業務向けっぽい カテゴリも「オフィス用ヘッドセット」となってる

>Evolve 65t は、Elite 65t とは何が違いますか?
>Evolve 65t のマイク性能は、業務用通話のためにより高性能になっています。
>SfB と UC 認定で、ノートブックまたは PC に接続するための Bluetooth アダプター
>(Jabra Link 370) が付属しています。また、外観のマイナーチェンジも行われています。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 02:16:44.35 ID:w/GNXSsM0.net
65tはいつものタイムセールで40%オフになったら買う
20%じゃRHAと勝負にならん

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 02:19:32.32 ID:o3qgce330.net
>>304
恐らくelite 65tの法人向けモデルだと思う。元々jabraは業務用のヘッドセットを作ってたから、業務用TWSでもリードしたいんじゃない?
elite 65tとの違いは、フェイスプレート部分のカラーリングと、PC用のBluetoothアダプタが付属するくらい(要らなくね?) かと
業務用デスクトップとかだと、Bluetoothモジュールが無かったり、通信が不安定だったりするからアダプタ同梱したんだと思うが

因みにつべにevolve 65tの使い方動画が公式からアップされてるが、貴重な正面からの映像があるので、65t気になる人はチェックするといい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 03:21:27.29 ID:8bO/hszr0.net
>>302
出るとしても来年の秋じゃない?
スペック上げた機種に期待したいけどもソニーのことだからどうなるかね
筐体もWF-1000Xの使い回しなのか
それともまるきり新デザインで設計からやり直しか
それだと時間がかかりそう

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 04:03:57.01 ID:GAUkcQd9M.net
チョニー

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 04:10:52.13 ID:an4a31xTd.net
>>300
air-xは買ったけど耳に合わず
売ってしまいました

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 06:27:16.41 ID:aKU5FabiM.net
業務用TWSって、需要あんの?意味わからん
業務でステレオって片耳ヘッドセットで十分じゃね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 06:55:07.40 ID:sMXYMFvf0.net
>>305
一旦ペアリング削除して再度ペアリングすれば音ズレ治ったっていう報告あったよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 07:37:19.23 ID:pi5dTgzfd.net
やっぱM--2は最強やな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 07:39:58.95 ID:/4QFQkzCM.net
M-3を出す素振りが全くないのが終わってる
今のタイミングでM-3を投入しないとこの先アカン
時代遅れのM-2じゃどうにもならんわ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 07:41:25.87 ID:dUqoB98md.net
>>315
せやな
もうアプデの無い機種は使えないわ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 08:00:59.04 ID:4L0/7pBh0.net
サイキョー()

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 08:24:27.90 ID:qKuC02cEa.net
>>316
最近M-2の値引きイベント多い気がする
もしかするかもしれんよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 08:36:53.87 ID:mQf8zem60.net
人間の欲は際限ないな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 10:10:20.14 ID:yIsr59rRd.net
AIR-Xいいわ
電池鬼のように持つしTWSPLUS適用すればかなり切れにくい
音も及第点以上
あとケースに収まりが良いのも好きだわ
ポケモンをモンスターボールにしまう感じがする
マグネット大事だなー
RHAと悩んでこっちにしてよかった

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 10:11:37.48 ID:4L0/7pBh0.net
>TWSPLUS適用すれば

未来人か

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 10:11:50.29 ID:yIsr59rRd.net
>>262
そういうことなのかな
シリコンつけずに使ってて今のところ問題は起きてないから気にしないことにしてる
風呂に浸かりながら使っても問題なし

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 10:11:54.20 ID:2ryIJ67B0.net
はいはいお大事に

次の妄想さーん

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 10:15:06.87 ID:yIsr59rRd.net
>>322
もしかしてスナドラ845機でもtwsplusって適用されてないの?
あらやだ恥ずかしい!
でもほぼ切れないのはほんとだよ!

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 10:16:39.78 ID:yIsr59rRd.net
>>324
なんかムカつくなお前

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 10:20:27.68 ID:HQjKE7xG0.net
>>325
OSも対応しないといけないけど、まだ対応したOSは無いはず

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 10:32:40.07 ID:4L0/7pBh0.net
OSってかファーム

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 10:38:42.73 ID:yIsr59rRd.net
そうなのか
さすがTWSPLUSはすごいんだな!って思ってた…恥ずかしくて変な汗出てきた

一応言っておくと全然切れないわけじゃなく、駅信号ではときおり切れるよAIR-X

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 11:21:24.04 ID:0Qoo58B/p.net
>>329
あのケースにイヤホン入れるときに吸い付く感じがクセになるよなw
無駄に何回かやってまうわ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 11:26:08.33 ID:HQjKE7xG0.net
>>329
いやいや、そのチップは親側がTWS PLUS対応でなくても凄いよ
バッテリー持ちも良いし
親側も対応された日には遅延がもっと少なくなるとかとんでもない事になりそう

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 11:45:35.48 ID:mG0p9c4FM.net
Air-Xステマ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 11:51:05.30 ID:iw6gp5IJa.net
奈良スナドラ845機持ちではない俺も買いやな!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 12:07:33.55 ID:U35R+ZbIM.net
「接続はいい、『音は及第点』だ」というのは
結局は音悪い、ってことだからな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 12:10:58.54 ID:A0D91txt0.net
ここではATH-SPORT7TWが空気なのがとても悲しい
スパイラルドットに変更したら、ヌケや立体感も更に向上しヘッドホンのような広がりを感じる(大げさ)
イヤフィンのホールド力やフィット感が高いので、イヤピの位置調整で低音の量をコントロールできる
正面から見ても耳輪からはみ出さないので目立たないし、マットで無駄のないデザインで指紋や汚れも目立たない

しかし、3.5時間という使用時間はちょっと充電を怠ると使い切ってしまうレベル
他の手持ちを売ってしまったので、充電中に併用できる何かを週末に買ってきますわ…(音質優先なのでRHAが候補かな)

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 12:16:37.34 ID:R8npEj08a.net
オーテクのサブにRHAなんてめっちゃセレブやん
そんなに金出せるならいっそのことヒアスルーがある65tかE8にしたら?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 12:19:31.06 ID:dGqEJao2d.net
>>335
実際オーテクのスポーツモデルの音は良いと思うよ。もう1つよりもずっと良い
W800BTと同等くらい良いと思う
でもTWSって性能・機能・信頼性・デザイン・音の5つが揃ってなんぼだからねえ
あとはこないだの没になった機種を他の機種を貶してまで爆推ししてた輩がいるのも、このスレでオーテクのイメージを悪くした原因かと

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 12:22:30.78 ID:R3+DXJWKH.net
2万くらいでapt-x対応でマシなのってair-xなんかな
泥だからSBCで我慢すればRHAとかも候補にあがるんだが

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 12:29:19.30 ID:A0D91txt0.net
>>336
確かに、音質優先で考えればE8も有りましたな
CKR7TWも音は良いみたいですが、耳からハミでそうなので候補から外れました
>>337
なるほど、そんな輩が居たとは…

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 13:23:02.71 ID:eBNrjZ5dr.net
>>338
そろそろTE-D01bが出るし、12月中旬にはNT01AXも出てくる。もう少し待った方がいいのでは?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 13:23:42.91 ID:sOnTDHULM.net
>>266
むしろアプデしたら左寄りになったわ

なんとかしろやこのクソファームウェア

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 13:40:34.04 ID:cFe+lofyM.net
>>341
ごめんなさい。
早急に右寄りに戻すアップデートを出します。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 14:25:16.86 ID:HQjKE7xG0.net
>>341
一旦ペアリング削除するのはやってみた?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 14:29:42.56 ID:XMdwgmdcM.net
NT01AX期待してる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 14:44:30.80 ID:qvXmnWZJ0.net
遅れをとりすぎて支援してもらった人たちに顔向けできなくなったABIOTよりヌアールのnt01axほうが期待が高まってきたね!

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 14:54:18.64 ID:gIjeKYpl0.net
なんか今QCC3026に舵切り替えしてる感じがあって買うのをちょっと躊躇ってしまうな。Air-Xは本領発揮してないのに関わらず確かに接続は良かったし
もうちょい待つべきかなぁ?でも今使ってるの偽うどんなんだよなw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 14:54:27.02 ID:3SEHp09fM.net
どっちかというと他を持ち上げててオーテクの方が貶されてたけどな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 15:03:45.33 ID:W0A3oRiY0.net
>>345
むしろ外音取り込みにも対応したTW7000の方が興味ある

>>346
3026は所詮廉価チップ
大手は5100で開発してるだろうから待てるなら待つ方がいいんじゃない

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 15:08:35.52 ID:Y/0pzSUXM.net
NFMIと外音取り込みは時代遅れ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 15:11:48.10 .net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○自閉トンキンは放置が一番キライ。自閉トンキンは常に誰かが構ってくれる事を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された自閉トンキンは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は自閉トンキンの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。自閉トンキンにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
NGAddr 不一致

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 15:13:26.50 ID:SLOBD8+Ud.net
>>343
ペアリング削除どころか親機のスマホ変更、スマホのファクトリーリセットまでやっても
現行ファームの偏り(ズレ?)は直らないよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 15:24:47.16 ID:HQjKE7xG0.net
>>351
別の人に言われましても…
新ファームで再ペアリングで治った報告があったから試してみればと勧めたまでのこと

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 15:30:41.41 ID:HVqOOleb0.net
>>348
待てないんだよなぁw
とりあえず週末か日曜ビックカメラ行くけど気に入ったら買っちゃうと思う

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 15:50:06.69 ID:F1r0JB9Od.net
RHAは3026だっけ?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 16:23:50.56 ID:FF8yG1Xnd.net
01bまだこないんだが
広報の糞メガネ叩き割ってやりたいくらいの気持ち

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 16:27:46.57 ID:F1r0JB9Od.net
3026は今のところAir-xと01bだったわスマホ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 16:33:29.80 ID:uqZTe+54p.net
>>314
何回試してもダメだったぞ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 16:38:48.54 ID:p2GCbTWuM.net
まだ発送さえもされてないかも

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 16:55:55.40 ID:qpolClLl0.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1154521.html
また新しいの来たかー、と思って見て行ったらケースと思ってた物体が充電器でさらに使い方がコレジャナイ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 16:57:01.60 ID:qvXmnWZJ0.net
01bの中低音がしっかりした響きだと良いなぁ、あと音の線が太いと最高

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 16:59:40.38 ID:dx6S222j0.net
M-2の最新ファームは"CSR 2.0.147 NXP 01.06"で、これはまだ音の偏りに関しては
未対策。次のファームアップで対策されるらしい。皆、首を長くして待っている。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 17:24:27.91 ID:NjsvVDtt0.net
M-2 音の偏りなくなれば本当に文句ねぇわ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 18:23:08.75 ID:7yjxt2jm0.net
m-2アップデートしたら確実に定位ズレなくなってるのだけど。。気のせい?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 18:44:14.89 ID:vtlCL7uHd.net
M2の音の左偏りは毎回出るわけじゃなく出ても接続し直すと本来の良い音になるのが不思議
ここが安定してくれれば362の言うとおりだと思う

それにしてもこのスレのM2ユーザーは、314や343みたいに優しくて面倒見がいい人が多いね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 18:46:33.10 ID:7yjxt2jm0.net
すまん、ずれたわw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 18:48:55.43 ID:7KTHuKS+0.net
発売から言い続けてるけどm2はサイズが評価されてるだけ欠陥品

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 18:55:26.00 ID:C46BUrCMa.net
発売日からずっと粘着してるのか

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 19:03:24.47 ID:4s4TTxCuM.net
発売前の延期延期の時期から
延期のポンコツのくせに覇権だとか散々に信者が暴れて相当に嫌われてたよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 19:04:19.10 ID:7KTHuKS+0.net
事実だから仕方ない
あと別に粘着はした覚えはない
なぜか粘着ガーアンチガーと煽ってくる人はいたけどね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 19:30:38.47 ID:QLGPdT5OM.net
>>366
イヤホンにサイズなんて全く求められてないけどな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 19:40:39.45 ID:wMdqTFYRa.net
>>370
サイズ≒出幅なわけで、このスレでは重視されてるだろ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 19:41:38.59 ID:0Qoo58B/p.net
M2と65tはイタイ信者いるから気をつけて

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 19:47:14.08 ID:yIsr59rRd.net
好きなのを褒めるのはいいけど他を不要に貶すなよな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 19:49:08.54 ID:oYizEcK5M.net
>>371
「5chでは重視されてる!」って、意味なくね?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 19:50:29.93 ID:C46BUrCMa.net
持ってないやつが貶すからタチが悪い

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 19:52:38.28 ID:wMdqTFYRa.net
>>374
BOSEユーザー乙としか
https://i.imgur.com/MdfaqpB.png

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 19:53:46.53 ID:bnYWyQUNM.net
つまり
嫌煙を主張できるのは喫煙してるやつだけで
非喫煙者は一切タバコに文句を言ってはいけない
こういうことですか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 19:55:51.55 ID:tWHKLLbl0.net
65tが合わなかった人可哀相

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 19:58:29.16 ID:1ZHNfOSk0.net
65t持ってるけど接続が微妙
それ以外は満足なんだけど
TWS買うの早すぎた感

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 20:02:09.18 ID:QHtZFNUJ0.net
どれも良い悪いの評価あるから通販で買うには運試しな感じで怖いな
自分に合わないからじゃ流石に返品できないし

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 20:07:36.12 ID:dGqEJao2d.net
>>376
これは流石に笑っちゃうわ

>>379
端末は何使ってるの?

>>380
Amazonなら手持ちの機器との相性が悪く使えなかったという理由で普通に返品できるけどな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 20:10:20.61 ID:wNXIDcf0M.net
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2018/05/jabra-6-720x480.jpg

どうだろう?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 20:12:29.36 ID:yEsvmPp/p.net
65tは耳にさえ合えば今の世代の標準機って感じだな
機能的には一通り揃えつつ音もそこそこいい
低音薄めだから低音好きにはダメだけど
あとレンジ自体もそこまで広くはない気がする

apollo7s から買い換えたけど流石に世代が違うなとは思った

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 20:21:41.59 ID:IapjVyUcM.net
有線イヤホンや左右一体イヤホンでは
かなり耳から飛び出してるデザインのイヤホンは普通にあって全く気にされてもいない

TWSの販売台数1位はAirPods、2位はBOSEというのが
実際にずっと売れ続けてるのが現実なんだよな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 20:24:57.64 ID:1ZHNfOSk0.net
>>381


386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 20:25:07.70 ID:AMd/9NGvd.net
うどんやポラギノールが売れてるのか

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 20:27:58.30 ID:dGqEJao2d.net
>>385
泥か。自分はiOSだから泥のことは分からないな。一応iPhoneSE(iOS12)での65tはど安定してる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 20:33:18.44 ID:rqgbV5dgM.net
俺もM-2は非常に気に入ってる。
方向性の違うXEA20との2台持ちで使い分けてるが、どちらも素晴らしい。

音楽や動画に没入する時はM-2、ながら聞きや爆睡通勤でラジオ垂れ流したりするにはXEA20。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 20:36:00.40 ID:QHtZFNUJ0.net
>>381
Amazonなら手持ちの機器との相性が悪く使えなかったという理由で普通に返品できるけどな

そうしてたらいきなりBANてされたってコメ見たことある
ケーズてメジャーどころしか置いてなさそうなイメージ、ジャブラなんて置いてる?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 20:37:23.39 ID:4L0/7pBh0.net
例のエアプの人は新機種が発表されるとまず、それに対して何故か
不自然に持ち上げる or とことん貶していく のどちらかに
スタンス決めちゃうんだよな

結果、実際にその機種が他からどういう評価をされようが
自分が間違っていようが、頑なに己の考えを改められず
無理筋でも突き通すしかなくなる 自縄自縛というか何と言うか…

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 20:46:17.40 ID:1ZHNfOSk0.net
>>387
iOSなら安定するんかね、ただ接続悪いってレビュー見るとiOSの方が正直多いし環境によるのかもしれんが
少なくとも都内で人が多いところと信号は切れやすい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 20:48:35.66 ID:9Qw3IjX/0.net
air-xと65tならどちらがおすすめ?
端末はandroidです。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 20:51:05.17 ID:QHtZFNUJ0.net
みんなスマホで使ってんの?
俺はディスプレイにトランスミッター挿して使ってるわ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 20:52:24.55 ID:oWlDIwBrM.net
だいたい言った通りになってるしな

いつまでもマイナーなままのM-2
パッとしないヌアール
ダメそうと思ったら本当にダメだったD01b

聴きやすくて接続いいねのJBL FREE X
音質いい質感いいのRHA TRUECONNECT

どれも言った通り

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 20:57:42.51 ID:0bbMFte80.net
M2欲しいけど高いんだもの…

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 21:02:32.37 ID:sMXYMFvf0.net
http://livedoor.blogimg.jp/animanmatome/imgs/a/a/aafc2e95.jpg

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 21:08:19.84 ID:7KTHuKS+0.net
M-2はただ高いだけじゃなくて値段不相応
あれは2万台前半のもん
3万の価値はない
ケースの質だけはよかった

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 21:11:16.60 ID:GXof6p4mM.net
>>279
Huaweiの偽podsやMEIZUのTW50とかあるよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 21:19:11.68 ID:Md+g/gtTd.net
M2とDashProを使い分けてる
通勤や普段の外出はスッと気軽に使えるM2
スポーツジムではスマホのいらないDashProがストレスフリー
どっちも他にない「攻めてる」感じが好き
価値観は人それぞれよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 21:31:16.80 ID:DK0S3TzC0.net
M-2は時代が追いついてないだけで完全ワイヤレスの理想をちゃんと追い求めてるのがいい
だから早くM-3を出せ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 21:33:36.89 ID:sMXYMFvf0.net
新しいチップでM-3出して欲しいね
デザインはそのままで

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 21:38:27.79 ID:Z7fpUyLgM.net
今M-3を出せてない時点でもうダメだろう

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 22:07:13.81 ID:Nx2uvx/Zp.net
そもそもこのスレのイヤホン自体がマイナーだからな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 22:09:58.97 ID:YuHqLF78M.net
m-2がうどん並にペアリング速くてケースが軽ければ最強なんだが

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 22:13:18.90 ID:sMXYMFvf0.net
>>404
ペアリングが早いとは?
普段はケースから出すとすぐ繋がるよね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 22:14:02.42 ID:yIT/0KdG0.net
オーテクは低音が全く出ていない
動画専用にしようにも遅延が酷い

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 22:17:53.51 ID:hT/45F18d.net
今更ながらヨドで視聴してきた

・earin m-2
装着感は最高だったけど音が…アプデで良くなるという話もあるけど人柱にはなれなかった
・Elite 65t
接続性でいえば15分の視聴で1回途切れただけで安定してたし音質も良かった
着けててもあまりフランケンにはならないけど耳にかなり密着するしずっと着けてると疲れそう
・RHA trueconnect
Pixel3にはAACで繋がったけどなぜかスマホからの音源が聞こえなかった…
ベアリング中の効果音とかは聞こえてたし謎
仕方なくiPhone8で聞いたけど65tよりも音質は若干上な感じがした
ケースと本体の質感は上々
接続性は15分視聴して5回ぐらい途切れた

Bluetoothの一覧で30個ぐらい出る劣悪環境だからあまり接続性は参考にならんかもだけど

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 22:18:24.38 ID:hT/45F18d.net
今更すぎる気はするけど誰かの参考になれば

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 22:48:14.15 ID:uijg6S6xd.net
たしかに、いままでe8と65tで満足してたけど、RHA聴いたあとだと、これらのイヤホンの音が平面的で棘棘しく感じる。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 23:03:10.55 ID:w/GNXSsM0.net
parrot zikは次のモデルが出たら買い直そうと思ってたのに音沙汰なかったしM2もそのパターンで買うことなく終わりそう

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 23:21:11.10 ID:5ZvfDJZu0.net
>>406
今日聞きに行ったらビックの店員に解像度重視で低音無いからダメダメと言われた
分かるけど売る側としてどうなんだそれは

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 23:33:01.79 ID:uZcFwtmOa.net
接続とか一番安定してるのって今のところどれかな?
一万円以下のを2回買ったけどどっちも接続不良ってか機器との相性が悪いのか返品して代替品来ても駄目だった
泥端末に繋げて使う

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 23:57:19.90 ID:rqgbV5dgM.net
>>412
とりあえずM-2とXEA20は接続安定性抜群。
都心地下鉄やJRの新宿渋谷あたりでも量販店でも万引きゲート以外はほとんど切れない。
他のは店頭での試聴程度しか知らんけど、俺の使用環境ではこの2機種が接続安定性と低遅延については最も優秀だった。
ちなみに端末はXperiaXZ1cとKitkatのポンコツ泥タブ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 00:26:53.02 ID:4lmhrv020.net
M-2は代理店がモダニティなんだよな
あそこエミライ並みのクソ代理店だからないわ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 00:31:46.70 ID:NmJSKmXLM.net
モダってインシュレーターとして高音質ナットを1万円で売ってたゴミライよりひでーの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 00:44:14.51 ID:3TtvAWoY0.net
>>413
どちらもNFMIだからな
Dash proユーザーだがこちらもNFMIだから途切れ難くていいよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 00:55:26.30 ID:PYQxX4oud.net
>>406
オーテクは低音はでてるけどその後の唸りはないな
まぁ、バス強調のフィルター嫌い人には最高だけど
ズンズンやりたい人には向いてないね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 02:24:34.16 ID:8wHXGPdB0.net
>>416
そうか。DashProもNFMIなのね。
やっぱTWSで接続安定性は大事だよな。
いまの環境で満足してるから最近出た奴は試聴しようと思ったことないけど、最新チップ搭載のとかNFMIよりさらに良い奴もあるのかもな。
まあどうでもいいけどw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 02:42:41.08 ID:HOPTOdK60.net
音質求めて完全ワイヤレス選別なんて馬鹿ゾ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 02:52:32.46 ID:pkI+pyGp0.net
いるけどね、偶にそういう人も

多くは「完全ワイヤレスはまだ早い」だの「やっぱ有線だな」だのと
勝手に失望・結論付けて消えてくれるから実害無いが

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 05:55:52.61 ID:ycyWaEJCp.net
所詮ワイヤレスだし程度問題だろう
元ピュア廃人の現ポタHi-Fi民だけど今更M-2買ってみたよ
心配したけど割にシングルBAの特性を活かした素直な音じゃないの

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 05:58:07.60 ID:ycyWaEJCp.net
しかし音量が足りないのとイヤーピースが悪いとまず感じたけど何かオススメある?
騒音は音質をスポイルするし遮音性も考慮すると尼のクリスタルチップがいいのかな?

あと音楽を流す前に微量のホワイトノイズが聴こえる?
今充電してるからまた試してみるけど…デザインはケースがもう一回り小さければ完璧だったな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 05:58:43.40 ID:ycyWaEJCp.net
尼でおすすめの

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 06:16:11.22 ID:kg3nr1jn0.net
M-2 入手おめ
無音時ホワイトノイズはあるけど気にしだすと余計に気になるなので無視で
SednaEarfit Mでカナルに密着させる感じで装着
音量は電車内だと70-80%くらい@iPhone XS

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 06:58:38.94 ID:ZpqAdEfAM.net
音で我慢を強いられるようなのはアカン

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 07:21:47.32 ID:63DKKmrBd.net
>>422
M2にはヌアールのマジックイヤーを使ってる
フォーム系とシリコン系の中間のような明るめの響き
純正のフォーム系の様に根本をカッターですり鉢状にえぐるとケースへの納まりがいい
フォーム系だけど反発力強いから圧縮せず小さめサイズをそのまま耳に挿す

音量が足りないのはアプリで調節してないからじゃないの?
初期値はかなり少音量よ

シングルBAらしい素直な音、は同意
繊細で無理してないから聴き疲れしない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 07:28:30.26 ID:rZaKFMfwM.net
聴き疲れしないって言葉に乗っかり始めたか

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 07:31:45.06 ID:TsdpDoK6d.net
>>422
俺にとってはソニーのEP-EX11Mがベストだった

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 07:37:42.32 ID:ycyWaEJCp.net
早朝からレスくれてありがとう
素直に嬉しいっすわ
>>424
デフォなのね了解
アユート系のAZLAのアレいいんだ?
シリコンタイプだと遮音性どうかな?
耳のサイズはコンプライMのドノーマル耳だけど同じMサイズでいいのかな?

>>426
おおこんなのあるんだマニアックだね
セットで売ってるけどそうするとSに落としてそのまま装着するのがいいのかな?
このスペックのイヤホンでは音作りにしても変に味付けしないのがいいと思うしね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 07:44:32.05 ID:ycyWaEJCp.net
>>428
おお続々ありがとうw
評判良さそうだけど…しかしこれ安いねw
サイズ感は普通だとMでいいのかな?
まったく業界で統一して欲しいよね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 07:47:59.08 ID:+zHPmZyId.net
こういう流れ見ると欲しくなるなぁw
夜勤だから昼前に買いにいってこようかな
M2かRHAて絞りこんでるからあとはつけ心地だけなんだよね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 07:54:10.58 ID:63DKKmrBd.net
>>429
そう シリコン系と同じ使い方
圧縮しても瞬時に元に戻るからMだと耳奥に入らない
これフォーム系にしては寿命がやたらと長くて半年使ってまだいける
SEDONAもこれも開口部が広いからドライバーから出た音がまっすぐ聞こえる感じ
コンプライT200もすり鉢加工して使ったけど音が吸収されて変わっちゃう

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 08:11:12.29 ID:TsdpDoK6d.net
>>430
コスパ最強だぜ?
サイズだけは付けてみないとなぁ
あ、どのイヤピもそうだと思うけどLサイズはケースに入らなかったりするので注意ね
安いからSとM買っちゃうのもアリ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 08:33:59.51 ID:3eryIHSSM.net
aviotの新しいの良さげ。
https://news.mynavi.jp/article/20180911-aviot/

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 09:16:04.89 ID:INtfhZTa0.net
XEA20なんでマルチポイント対応してくれなかったんだ~
それを除けば見た目も面白いし機能性も抜群だった、それでも使ってしまう魅力あるけど

それと完全ワイヤレスじゃなくてすまんのだけど、然るべきスレがわからなかったから聞かせてくれ
iOSに接続した紐木綿freeの音量が最小でも大きいんだけどこれは弄れないのかな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 09:21:01.55 ID:rZaKFMfwM.net
スレチ

こっちへ行け
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!42 【Bluetooth】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1529824865/

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 09:40:17.56 ID:INtfhZTa0.net
>>436
すまんありがとう

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 09:49:24.22 ID:hXrgbn9BF.net
来月の中旬にゼンハイザーのTWSが出るけどそれに合わせるようにB&OがE8の後継機をぶっ込んでくるような事は無いのかな
ブランド的にはB&Oの方が好みなんだけど

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 09:55:32.88 ID:pkI+pyGp0.net
所詮ゼンハ様は旧世代機だから、別に他所が脅威に感じる事も無い

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 10:19:07.91 ID:zvl4x7A1p.net
でもゼンハは両耳塞ぎでも全く切れなかったし、音もやたらクリアだったし、どういう技術か分からんが、完成度高そうだったよ
高額だから売れないだろうけど

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 11:02:30.92 ID:mL4mhIqYp.net
ABIOTの01bの19日の週以降から順次発送予定だけど明日は祝日なので3連休になるな
現在の状況などの報告も11/8日にあっただけでその後は音沙汰なしだし今日発送通知がなければ発送は来週以降になるな

ファンディングサービスに釣られてABIOTを応援して出資してしまったけどこのメーカーのやり方に疑問を持つようになったのでこのABIOTの製品は今後買うことはもう無い

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 11:02:59.76 ID:N1efUg42d.net
ステマスレだな。多すぎ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 11:09:31.98 ID:IuGFpkRo0.net
2個セットに出資したのがホント悔しい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 11:33:07.61 ID:imrEmF1N0.net
セドナフィットは謎の密着感で耳に完璧にハマると抜くときに力が必要なほどだったな…

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 11:50:20.66 ID:6iRsegf90.net
air-x買った
音は良いけど、mavin公式の約30m離れても安定接続ってのは・・・
pasonomiと変わらなくてガッカリ
ちなみにPCのclass1アダプタと接続

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 12:34:13.72 ID:JbIwTf/0r.net
>>445
同じ距離で切れるんならアダプタ側の問題じゃないの。もしかしてClass1だから100mまで電波飛ぶと思ってる?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 12:37:25.43 ID:6iRsegf90.net
>>446
いや、他のオーバーベッド型のものでは倍近く離れても安定してる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 12:40:04.09 ID:6iRsegf90.net
オーバーヘッドね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 12:44:34.16 ID:pkI+pyGp0.net
そりゃそうでしょうな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 12:49:49.97 ID:wdBmi+DFa.net
M2アプデしたけど、音が右行ったり左行ったりでまだ直ってないと思う。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 12:53:37.21 ID:JaEQa+Hlr.net
air-x買おうかな、nt01axまで待てねえ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 12:58:55.67 ID:mL4mhIqYp.net
>>450
片寄り改善の新しいアップデートきたの?
それともバージョン1.06の事?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 12:59:46.09 ID:wdBmi+DFa.net
>>452
1.0.6です

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 13:05:55.16 ID:OT1OSwU/0.net
>>453
改善しているバージョンではないよ、次にくるアップデートが改善したバージョンらしい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 13:11:31.93 ID:JbIwTf/0r.net
>>447
indiegogoでAir-Xのサイト見たら"Bluetooth5で100ft"とあったから、よくあるBT5詐欺の売り文句をそのまま翻訳したみたいね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 13:36:06.64 ID:SEqndqcl0.net
すぐ片方無くすよね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 13:46:17.45 ID:OhJeTLYWd.net
ディープマウント、スピンフィット100z、155と試してみたけど元々持ってたスパイラルドットに落ち着いた

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 13:49:04.94 ID:OhJeTLYWd.net
あ、M-2の話ね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 15:54:59.62 ID:QU1ZgUwlM.net
M-2、おれはここで薦められたfinal E-type使ってる。
満足してるが、最近また色々試してみたい欲求にかられている…。
とりあえずディープマウント買ってみるかな。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 16:36:57.84 ID:fGesK12Y0.net
>>383
イヤーピースの工夫次第で低音も出るようになるよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 16:38:51.84 ID:59Il0sZLM.net
貴殿の工夫とそのイヤピースを教えていただきたく

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 17:00:03.60 ID:ihK6h+ID0.net
M-2ってなんだかんだでもう1年以上前のスペックだしなぁ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 17:14:05.46 ID:T7OofbgQ0.net
m-3はでるんですかね?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 17:36:36.15 ID:gSUpVO0h0.net
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=endurance_peak
うーん、デザインいまいち

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 17:45:47.85 ID:Sr0Hq1fYa.net
>>462
別に不自由はしてないけど

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 17:53:53.89 ID:PiHalK5Bd.net
一年位たったらもうちょい割り引いて欲しいってことだよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 17:57:05.24 ID:ihK6h+ID0.net
>>465
そりゃよかった
末永くこ愛用ください

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 17:57:19.39 ID:KWTdenN5a.net
小売次第じゃね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 18:07:55.15 ID:9E0pv6YC0.net
M-2って見た目重視で実態は音が悪いのにアップデートとかで
音が良くなった良くなったって暗示掛けながら使わなければならないんでしょ?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 18:16:16.56 ID:ihK6h+ID0.net
オーディオではプラセボって結構大事な要素だよw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 18:17:17.14 ID:poP9C4Xqd.net
>>462
俺の使い方では外で使うだけだし十分だな
音質求めるならバランス接続すればいいし

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 18:21:12.15 ID:3TtvAWoY0.net
>>464
イヤーフックが目立ついかにもスポーツモデルって感じのデザインだな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 18:25:51.34 ID:ihK6h+ID0.net
>>471
そりゃよかった
本人がそれで満足出来てるかそれが一番だよな
俺もスペックだけ見ればM-2みたいに時代遅れのNW-ZX1使い続けてるわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 18:28:54.70 ID:HOPTOdK60.net
買いもしないのに悪くいうのは違うんじゃないかと思うわけですよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 18:36:46.83 ID:KWTdenN5a.net
まあ誰も参考にしないだろうし良いんじゃね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 18:50:48.70 ID:TsdpDoK6d.net
>>469
で、アプデ後の音は聞いてみた事あるの?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 18:51:46.72 ID:PiHalK5Bd.net
地元の電気屋にRHA視聴できるらしいから早速明日いてくる
正直接続は不安だけど目立った不満カキコみかけないからと良いものなんじゃないかと年甲斐もなくワクワクしてる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 18:52:28.60 ID:ihK6h+ID0.net
>>474
俺?
予約して買ったよ
1ヶ月ぐらい使ったかな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 19:04:47.89 ID:poP9C4Xqd.net
>>478
で、今完全ワイヤレスだと何が一番マシってなったの?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 19:12:42.99 ID:4nTKi9fXd.net
>>438
Bang&Olufsen、完全ワイヤレスイヤホン「Beoplay E8」数量限定カラーに桜色“Pink”再登場 http://www.phileweb.com/news/d-av/201811/22/45746.html
こんなの出してるくらいだからないだろ、と思ったら11月22日付けでBeoplay E8 2.0が登録されてるな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 19:14:31.21 ID:ihK6h+ID0.net
>>479
Airpods

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 19:17:48.46 ID:4nTKi9fXd.net
>>441
クラウドファンディングなんて開発遅れまくった挙げ句に開発中止、返金されればまだいい方だよ
Aviot程度でガタガタ言ってるようならクラウドファンディングに手を出すこと自体間違い

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 19:20:49.81 ID:HhNqsdg+M.net
>>481
これが真理

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 19:22:56.82 ID:ZR64TgBAM.net
>>477
TWSに何を求めているかにもよるけど、
日常的に使ってる身としては満足してる

接続に関しては切れることもあるが復帰は早いよ
自分の許容範囲がどれくらいか次第

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 19:23:11.62 ID:JyUixwVGd.net
AVIOTのTE-D01bに関しての連絡が全くないんだけどどうなってるんだ?
クラウドファンディングなんて投資者との信頼関係ありきだって分かってんのか
発送や販売が遅れるならば随時アナウンスをしろよ
バリュートレードが取り扱ってる製品はもう金輪際買いたくない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 19:27:42.77 ID:GcNU6cz2M.net
M-2デザインも音も好きだよ俺は

ただ定位テメェはダメだとっとと直せ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 19:29:05.41 ID:4nTKi9fXd.net
MASTER&DYNAMIC、美しさ×クラフトマンシップがコンセプトの完全ワイヤレスイヤホン「MW07」 http://www.phileweb.com/news/d-av/201811/22/45745.html

JBL、雨天でも使えるスポーツ向け防水完全ワイヤレスイヤホン「ENDURANCE PEAK」 http://www.phileweb.com/news/d-av/201811/22/45750.html

インパクトのあるデザイン

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 19:32:44.81 ID:xEY/9uk/a.net
エリスポから買い替えたくなるような機種はまだ無いな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 19:33:38.57 ID:NkoS8noM0.net
>>481
まあ値段に見合った性能・デザイン・音質だよな
若干最近割高感出てきてるけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 19:43:43.53 ID:PiHalK5Bd.net
切れるのは仕方ないと諦めてるよ
今使ってるのは酷い交差点でブッブッブッブなったりするし
ちょっと前に買ったair-xでも多少は切れたしね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 19:46:29.77 ID:yPk8V/2mM.net
>>485
クラウドファウンディングなんて博打じゃん今や詐欺も多いし
信頼関係なんであるかいwww

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 19:56:22.42 ID:97M6zPPjM.net
クラウドファンディングでマトモなのって何かあるの?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 20:00:46.14 ID:d5UUs9axM.net
アポロ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 20:11:20.51 ID:WU0QV6wj0.net
>>487
MW07発売日決まったか
音質に関してはこれが今年のマストだと思うくらい素晴らしい音出してたよ
高すぎて買わないけど

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 20:14:49.55 ID:Asnsdg4kM.net
電池持ち3.5時間がアウト
無意味なメタリックケースがアウト

TWSとしての実用性が低い

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 20:32:02.60 ID:6WQSVTh6M.net
しかし完全ワイヤレスは
AirPodsとBOSEがガチ定番のまま2019年に突入しそうだな

ソニーは大ハズレだし
オーテクも大したことなく
Air-XとかD01bも全然ダメ

他はパッとしない

ソニーとオーテクの3番手の争いがショボショボ続いて
AirPodsとBOSEの天下はこの先もずっと安泰なままになりそう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 20:48:25.96 ID:PVpKwJJb0.net
Jabra Evolve 65t Lifestyle Video
https://www.youtube.com/watch?v=tCRN4YR_sOg

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 21:00:29.87 ID:Fo18UUl4M.net
>>496
結局、性能とか音質とかどうでもいいってことだな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 21:09:50.57 ID:pL88eZVbM.net
結局は、電池持ちとマグネットケースとか利便性
あとブランド

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 21:30:42.01 ID:/CUgnia6M.net
AirPodsに音質は求めないからせめてホワイトだけじゃなくてスペースグレイのモデルを出してくれよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 21:41:39.31 ID:4nTKi9fXd.net
【今年も開催】豪華景品が当たる! みんなで選ぶNo.1ポータブルオーディオ「ポタ-1グランプリ 2018」
https://getnavi.jp/av-2/309316/
【完全ワイヤレスイヤホン(1万5000円未満)部門】
GLIDiC Sound Air TW-5000、NUARL NT01L、JVC HA-ET900BT、パイオニア C8 truly wireless SE-C8TW、NUARL NT01B、Anker Zolo Liberty+
【完全ワイヤレスイヤホン(1万5000円〜2万5000円)部門】
JBL FREE X、ソニー WF-SP700N、ソニーモバイルコミュニケーションズ Xperia Ear Duo、オーディオテクニカ ATH-SPORT7TW、Jabra Elite 65t
【完全ワイヤレスイヤホン(2万5000円以上)部門】
Jabra Elite Active 65t、モダニティ EARIN M-2、オーディオテクニカ ATH-CKR7TW、ソニー WF-SP900、B&O Play Beoplay E8、Nuheara IQbuds

IQbuds入れるならDash Pro入れろよとは思うけど、まあ無難な候補かな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 21:57:24.63 ID:wJqzz2iA0.net
RHAみたいな色にしてくれてもいいよね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 22:00:29.62 ID:WKl+VEbA0.net
秋葉原に2000円で黒く塗るサービスあるけど

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 22:23:01.15 ID:dS0tCHyf0.net
TE-D01bは何時くるんだろうな、まぁ年内は厳しいのかもしれんが。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 22:26:58.84 ID:EYQJ9ZreM.net
RHAのtrue connect買ったけど意外と切れないね
家電ショップのイヤホン売り場とか交差点の信号付近は弱いけど、まあこれは仕方ない

音も良いし買って良かったわ

今まで使ってたM-2は片方なくした。。orz

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 22:30:35.80 ID:+v/HyDbbM.net
大人気だなRHA

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 22:31:32.79 ID:X2ooZ52W0.net
>>461
Spinfit CP800の軸を切って、傘裏にコンブライを半分に切ったのを仕込むと高音域はそのままに低音もばっちりです

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 22:43:58.02 ID:JyUixwVGd.net
>>491
詐欺が多いから何してもいいって?
腐ってんなお前

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 22:52:32.90 ID:NkoS8noM0.net
いやいやそれは極端に捉えすぎでしょ
クラウドファンディングはリスクもあることを覚悟の上で利用しろってことでしょ。その分、最安最速で最新の商品を手に入れられるわけだし
まあ安定したメーカー品が出るまで待ったほうが俺は良いと思うけど

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 02:37:50.11 ID:+wWSX/Eva.net
ハゲフランケンさんはまだかよ?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 05:34:16.84 ID:jqsmLULid.net
>>509
その通り
リスクが受容できないなら、クラウドファンディングじゃなく一般販売を待つべきだよね
株に手を出して、ちょっと下げただけで「関連銘柄はもう買わん!」とか騒いでるアホがいたら普通に「投資が何かすらわからないなら株なんてやるなよ」ってなるよね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 06:09:12.86 ID:fGD6CioA0.net
サバマンでJBL Free Xのセールに期待してる
ただこれSBCのみみたいだけど、apt-x対応してるmuse5と比べてどうなんだろ?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 06:18:46.62 ID:6FytOtSS0.net
MUSE5は接続も遅延も酷いもんだよ
充電の不確実さもあるし

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 06:33:08.58 ID:jqsmLULid.net
>>512
aptXでもベンダの設定次第(バッファ等)でSBC/AAC並に遅延するし
波形比較すればわかるけどaptXよりも高ビットレートなSBCの方が原音に忠実だし
aptXは電力消費激しかったりするから、aptX対応かどうかでイヤホンを選ぶのは情弱だよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 07:01:38.79 ID:fGD6CioA0.net
>>513-514
なるほど
いい感じに安くなったNUARL NT01か、Free X買うわ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 07:06:14.83 ID:P0ZAMNRba.net
RHAはデザインがどうも受けつけない
あのうどんみたいなのはどうにかならなかったのか
それとケースダサすぎない?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 07:32:53.92 ID:6FytOtSS0.net
あの飛び出た部分のお陰でズバ抜けた安定性を誇る
…とかならまだ分かるが、特にそういう訳でもなく
せいぜい「並」程度というのが何とも

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 07:37:14.09 ID:9vipt04Cd.net
あのデザインに引かれてるなんて言えないw
夜勤終わったからちょっと寝て視聴してくる
RHAかM2になるかスルーすることになるのかドキドキだぜ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 07:43:02.08 ID:L7Epe9pWa.net
>>518
その二つが購入候補の自分としても気になるところだからレポートお待ちしております

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 07:48:42.66 ID:vXobRi+Td.net
>>516
ケースのデザインは俺は良いと思うけど、バッグの中やポケットの中で他のものと擦れないかと、ワンタッチで開かないのが気になる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 07:57:41.75 ID:wm3dGwT80.net
RHAのケースはイヤホンが取り出しにくいのと、向かって左右が逆に入ってるから手が交差する感じで煩わしい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 08:00:58.24 ID:JEIYQj9KM.net
>>520
RHAのケースは片手で握ったまま手のひらの上で開けるタイプだよ
他のTWSのケースみたいにテーブルに置いて大きく開けたりとか長さ伸びて手のひらからはみ出るようなのとは違う

TWSは外出中に付け外しすることが多いからそれに合っている
RHAのケース手のひらでしっかり握ったまま開け閉めできる
ケース形状はよく考えられてるよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 08:03:04.66 ID:OKg+A5t+M.net
RHAでケースから取り出しにくいと言ってる人は
もしかして上から取ろうとかしてる?

左右の横からだぞ
そのために左右が空いている

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 08:04:41.49 ID:B7xYQQr+M.net
>>521
> 向かって左右が逆に入ってるから手が交差する感じで煩わしい

えっ?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 08:05:11.09 ID:+SNu4/r+0.net
RHAより音質評価高い機種ってどのあたりなんですか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 08:13:45.33 ID:JiZeo2+bM.net
E8、Apollo7s、1000X、BOSE
人によってはオーテク

ここらは音質はー定レベルを越えてるから音作りの好みの違いかな
メーカーごとのどういう音にするかの「音作り」の違い

たとえばラーメン屋で一番味のいいのどの店ですか?といって1つだけとはならんように
こういうタイプの中ではここがレベル高いというのがいくつか出てくる

ただし現在のTWSは多くは駅の立ち食い店での適当なラーメンみたいなもの
ラーメン専門店とくらべるようなものじゃない

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 08:18:39.40 ID:uYBoVsw4M.net
JBL FREE X は別格
聴きやすさに全振り

心地良くサウンドに浸るためのTWS
音質が良いとか悪いとかではない、別次元サウンド

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 08:23:25.60 ID:vXobRi+Td.net
>>525
良く音質が良いと言われるのは、W800BT、E8、TE-D01b、ATH-SPORT7TWあたり。勿論イヤピが合ってる前提で
今度出るゼンハイザーやMASTER & DYNAMIC も期待されてる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 08:27:13.34 ID:H4t0Vt+pp.net
>>432、433さんの方、昨朝はありがとう
>>457、459も参考になりました
M-2はiOSでゲインも弄れて音量はバッチリトランスパレンシーも便利だね
これを機にApple Musicにも入りましたが、AAC256もだいぶ聴けるようになったなとw
そこそこ鳴らしたので音の出も良くなってきましたが...あとはイヤピ待ちです

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 08:27:57.65 ID:H4t0Vt+pp.net
どこまで変わるのか楽しみに...あとはアプリがApple Watchにも対応してくれたらいいけど...要望出そうかな
流れの腰を折ったらごめん
マジで感謝してますわ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 08:30:13.19 ID:H4t0Vt+pp.net
ちなみに自分もM&Dには期待してましたが...出掛けた帰りに寄ったヘッドホン祭でも全く注目度ゼロだったのでやばいのかなとw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 08:30:49.16 ID:jjBIVAPoF.net
Air-x買って3日目だが満足してる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 08:40:38.34 ID:oEAZv1fcM.net
MW07は艶っぽい音がなんとも魅力的だけど
ちょっと演出過剰かな、音自体には文句はないが

ただ電池持ち悪すぎと価格があれじゃ売れんよ
それに手磨きの金属ピカピカのケースは持ち歩くこと全く考えてないアホ仕様

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 08:51:41.55 ID:PFwaT4a+0.net
今日ケーズ行ってくるけどこれ見とけ、視聴、試着しとけってのある?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 08:53:08.93 ID:fe3rtPYsM.net
air-xの話が出てこなくなったな。
不満も少ないから、みんな概ね満足で書き込むことないってこと…なのかな。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 08:54:03.96 ID:5FQCHS730.net
M-2 Black Fridayで186.75USDだがジャパン配達不可なのまじファック

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 08:56:22.55 ID:StumZmeJM.net
AirPodsとBOSE

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 09:07:10.75 ID:mLzMCrAfd.net
>>529
M2標準のフォーム系は暗く湿った音の感じなので明るく広がるマジックイヤーを薦めた次第
SEDONAは軸の内側にある線のところで軸を輪切りにするとケースへの収まりがよくなるよ
SpinFitのCP145と500も軸径がマッチしていてケースにも収まるし明るめの音になる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 09:08:29.46 ID:5FQCHS730.net
うどん装着者の目撃情報が出ていますがボーズは今のところ確認されていません

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 09:08:38.43 ID:vxa0vC/RM.net
ゼンハ買うくらいならマスダイMW07の方がマシではあるが
電池がアカンような

Master & Dynamic MW07レビュー:完全ワイヤレスで高音質を実現
https://www.google.co.jp/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2018/09/master_and_dynamic_mw07_review.html

> MW07は実に聴き心地の良い音を出します。
> その理由の大部分は良いチューニングにありますが、「業界で最大」とMaster & Dynamicが喧伝している、10mmのベリリウムドライバーを導入したことも効果を発揮しています。
> ベリリウムドライバーは振動板がより軽量で硬度が高いので、より高い音の再現性を実現できます。
> なので、特に低音域においてMW07は音がより良く、違って聴こえるのです。

> 電池の持久力もネックになるかもしれません。
> 一回の充電で3.5時間持続するそうですが、個人的な感想ではちょっと盛っている気がします。
> 使わないときは必ず充電ケースに入れておかないと電池切れを起こしてしまいます。


3.5時間で時間盛ってるってこれダメなやつじゃん

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 09:11:44.30 ID:QtgZLznA0.net
>>525
ダイナミックなのか1BAなのかも気にした方がいいね
有線1BAのイヤホン聴いたことある人のレビューなのかどうか
ダイナミックしか聴いたことない人が
完全ワイヤレスで初めてBAイヤホン聴いてレビューしてる場合もありそう
だから尼とかのレビューもすべて鵜呑みには出来ないな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 09:14:40.73 ID:kB6eD8tYM.net
BAシングルでEtymoとKlipsch以外でマトモなやつなんてないじゃん

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 09:17:13.82 ID:IlYeTq88M.net
TWSで1BAなんて音質ゴミしかないから避けるのが賢明

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 09:26:27.28 ID:WkuLln8Sd.net
カーナビと同期する事の出来るお勧めって有ります?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 09:30:07.40 ID:ix34oFoFM.net
定期的に「有線での1BAとダイナミックの違いガー」が沸くけど
それなんか意味あるの?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 10:26:14.20 ID:W9WVw7gvM.net
>>545
BAイヤホン聴いたことなさそうなのが完全ワイヤレスのレビューしてるからに決まってるだろ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 10:30:53.88 ID:j9xzVSOj0.net
>>535
オレは、っていう前提だが。
airーxを選んだ理由は
電池持ち
防滴
ある程度遅延が少なめ
音質ソコソコ
あまりに接続が悪いのはノーサンキュー
だったのでほぼ満足。

不満点を上げるとするなら
ケースから出しての自動接続がたまに出来ないことがある。

母艦がHuaweiのスマホでcpuがクアルコムじゃないならかな?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 10:33:23.18 ID:UuN5KJrgM.net
>>546
BAイヤホン聴いたことあると何か変わるのか?

音域狭いなと思ったら1BAかよ、ってなるだけか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 10:41:00.91 ID:UuN5KJrgM.net
有線1BAイヤホンの音を知ってるからTWSで1BAのは「うわぁ、これはダメだ」と良くわかる

ER-4 True WirelessとかImage X10のTWS版でも出るんなら話は別だが

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 10:45:01.66 ID:NmZojIii0.net
今までM-1、Verse、NT01、LibertyLite、FreeXと買ってみたけどFreeXが一番満足度高いわ
音も好みだし操作もしやすいし付け心地も悪くないし切断も殆ど無いし値段も丁度いい
cp350に変えてみたけどこれでイヤピも十分だな
青く光るのが常時だったら一気に評価落ちるとこだったけどこれまた良いタイミングで光るね
マイナスはケースがデカい事くらいか?ケースのデザインは悪くないと思うが

みんな何個くらい買ってんだ?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 10:49:00.39 ID:eB7B0yyWM.net
発展途上だから次々と変えていくのが正解
どんどん良くなるからね

ハードがどんどん良くなっていくのに古臭いハードのままでアブデとかアホの極み

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 10:55:01.29 ID:P3WgDNBGM.net
>>550
JBL FREE Xはすごく満足度高いよな
それらの中では突出して良いだろう

マグネットケース、出してすぐオン、心地良い音質、電池持ち、値段も手頃、どれもが良い

あえて弱点を上げるとすれば、音量調整なし、ケースデカい、マイクロUSB、充電端子のフタがイマイチ
まあ、利点にくらべれば大した問題じゃないな

個人的にはUSB-Cでないのとケース無駄にデカいのはマイナスだが

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 11:09:16.46 ID:tCCDaydaM.net
JBL FREE XでイヤピCP350に換えると満足度ガツンと上がる
付属イヤピだとフリル部分がペラペラ過ぎてな
CP350だとそこがしっかりするし開ロ部が広くて出音を損なわない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 11:12:07.75 ID:CgNTvVRQM.net
>>516
デザイン良いじゃん

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 11:19:27.49 ID:UL2qvoSC0.net
うどんうどんバカにしていたスレとは思えぬ受け入れられ方

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 11:23:16.49 ID:q+Gvf2340.net
ほぼワントンだがな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 11:42:27.86 ID:eE7HoRrZ0.net
Etymoticがワイヤレスイヤホン出したらこうなるぞ

ttp://regmedia.co.uk/2007/07/12/ety8.jpg

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 11:46:55.31 ID:MdtrMzTRM.net
AirPodsは耳に入るイヤホン本体部分からツルリと「なで肩」状の柔らかい曲線が連続するデザインだから
それがウドンっぽく見える、、というのはまだわからなくないが
RHAはイヤホン本体に真っすぐな短い棒が別に付いてる感じで全くウドンみたいには見えない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 12:04:17.20 ID:qtgRC6rbM.net
そうだな、オタマジャクシだな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 12:17:40.61 ID:Udpl7ENGa.net
>>505
片側だけで買えるよ。7千円台だったかな。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 12:22:36.33 ID:nmiKFb8dM.net
TWSを失くすってのがわからない

使い終わったらケースに戻すわけだし失くしようがないだろ
ケースもバッグとかに入れておくし失くしようがないと思うが

財布とかもよく失くすタイプの人?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 12:38:30.87 ID:EM8F3F3dM.net
>>559
65tって扁平な感じとブツブツが背中に子供背負うカエルみたいだよね

ピパピパって名前のカエル
画像ググってみて

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 12:43:04.42 ID:R8Qtx42z0.net
想像力が乏しいんだな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 12:45:39.62 ID:LILKx4A4M.net
なぜワッチョイ非表示なのか、いろいろ想像力を刺激されるよね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 12:49:50.61 ID:R8Qtx42z0.net
確かにw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 12:51:07.99 ID:7qC6KeqEM.net
想像してみる

イヤホンをしょっちゅう耳ポロリするタイプの人

なぜ完全ワイヤレスにしたのか、ポロリする危険を想像力欠如してるただのバカ


いろいろ想像力を掻き立てられるね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 13:04:38.18 ID:j9xzVSOj0.net
>>566
例えばさー、ヌアール01なんかはジョギング中に落ちることがある。
(あの輪っかは柔らかすぎて全く役立たない)

ナイトランなら、お陀仏。

airーxのようにスタビライザー使って耳の窪みにすっぽりはまるタイプなら、ジョギング位では、まず落ちない。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 13:08:36.77 ID:VKof5yyMM.net
落ちるタイプなのによく考えないのが想像力不足じゃん

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 13:21:09.10 ID:QmVqDp3H0.net
【何もしてないヤツはいきなりパニック起こす】 世界経済破綻 ⇒ 世界教師マ@トレーヤ ⇒ UFO
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542853287/l50

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 14:10:36.89 ID:g5Pi7b610.net
信者がヤバそうなRHAと65tで迷ってるから俺にアピールして
本当はM2欲しかったけど価格と釣り合ってない気がしたからこの2つまで絞った
今ならどっちも2万切ってるし安いうちに買ってしまいたいから早く薦めろ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 14:18:24.79 ID:aDLkkULWp.net
>>570
どれも持ってるけど使用率で言えばM2が1番多いな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 14:23:36.54 ID:g5Pi7b610.net
マジか
じゃあ奮発してM2にするよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 14:33:29.23 ID:dKmGL4xVM.net
信者の必死さが涙を誘う

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 14:39:20.86 ID:g5Pi7b610.net
すまんRHAが安かったからこっちにしたわ
ポイント諸々で実質3千円以下だったし正解だろ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 14:39:27.94 ID:R8Qtx42z0.net
>>573
ほんそれ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 14:40:10.03 ID:g5Pi7b610.net
棒が気になるから問題無さそうならニッパーで切ってみる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 14:40:43.23 ID:77/jI6aEd.net
今店で悩んでる
アドバイスというか相談に乗ってくれ
RHAとM2
M2はボーカルがハッキリ聞こえる感じで好き
デザインの好みやボタンの押し心地は圧倒的にRHA
ただRHAは耳の圧迫感がかなりあって痛くなりそうM2は軽いし小さいしで耳が痛くなることは無さそう
ジョギングなどでも使いたいので防水等がないM2は不安
つい最近air-xを耳がいたくなるという理由で手放したからもう失敗したくないんだw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 14:42:36.13 ID:+wWSX/Eva.net
>>577
うるちゃいよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 14:43:15.41 ID:L7Epe9pWa.net
勢いでRHA注文してしまった
入荷待ちだから商品到着が待ち遠しい

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 14:45:46.83 ID:qNLsx+B40.net
なんなのこのRHAマーケティング茶番

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 14:45:59.89 ID:g5Pi7b610.net
>>579
多分同じ店だわ
相場より安いと買っちゃうよな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 14:53:59.26 ID:L7Epe9pWa.net
>>581
同じ店だろうね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 15:05:28.32 ID:2rmSVQv6M.net
迷ったり何にしたらいいという場合はAirPodsにしとけ
これは今だにずっとガチだから

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 15:10:11.85 ID:O6v0qXhlM.net
RHAとM-2で迷うってのが、本人が実は何が必要なのか全く分かってない

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 15:11:12.27 ID:ys+a0Iwz0.net
うどんは見た目がどうしても許容出来ない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 15:11:17.51 ID:vXobRi+Td.net
65tユーザーで、この間小一時間eイヤでRHA試聴したから一応言っとくと、
65tsは弱ドンシャリで低音は質感系、量感も並/高音はドライ
RHAは強ドンシャリで特に低音の量感系

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 15:19:57.61 ID:ODlb/dPDM.net
ドンシャリの意味わかって無さそう

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 15:26:42.67 ID:GyD/0Ii2p.net
>>584
見た目に決まってんだろ
まさか外で聴くのに音質とか言っちゃう系ですか〜?
音に意識集中してないでさっさと歩け

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 15:29:24.06 ID:j9xzVSOj0.net
>>584
RHAはダメだ、デザインが。

遅延も酷いし。

あれ買うくらいなら、ソニーやボーズの方がマシ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 15:29:26.89 ID:ZjzzD95nM.net
見た目を気にするならAirpodsー択だろ
外で聴くのに電池持ち無視とかアホすぎ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 15:36:02.13 ID:GyD/0Ii2p.net
エ、AirPodsww
あんなの罰ゲームだろ
電池持ちとか移動に何時間かけてんだよ
長距離移動とかカフェとか考慮しても2,3時間でケースに戻すだろ
それとも孤高の人生ソロプレーヤー様ですかぁ?
普通の人は会話するときに音楽なんて聞かないよ??

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 15:36:57.73 ID:4fQYyPch0.net
どうせキモヲタにしか見られてないから
心配しなくていい

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 15:39:19.60 ID:W4wRALwBM.net
音質も電池も気にしないなら中華3千円TWSで良くね?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 15:39:32.55 ID:77/jI6aEd.net
>>584
買うのに重要なのは見た目、使い心地、ブランド、あとはタイミングだなー
まあこんな基準なのに長々と垂れ流してすみませんでした

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 15:44:19.14 ID:+soiavhRM.net
ブランド、使い勝手、見た目となったら
それこそAirPodsのー択じゃん

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 15:46:21.00 ID:g5Pi7b610.net
別に好きなの買わせろよ
お前らは淡々とレビューして良いのが出れば薦めてくれさえすればいいんだよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 15:48:44.32 ID:+wWSX/Eva.net
喧嘩はやめてください

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 15:54:44.89 ID:j9xzVSOj0.net
>>595
アップルなんて、皆んなと一緒じゃなきゃ、ヤダっていう女子高生が選ぶブランドってイメージしかない。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 15:57:14.61 ID:1WRIBAde0.net
RHA届いたが、遅延無いよ。YouTubeも全然分からん。
ただ、付属のイヤピは合わんからfinal-Eタイプ変更したら良い感じ。
装着感もかなり良い。BoseとM2は手放すわ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 16:03:05.19 ID:vXobRi+Td.net
途中で送信してたわ。すまん
(586の続き) RHAは強ドンシャリで低音はかなり量感寄りで低音の輪郭は感じられない。高音は強調気味だがウェットで金属楽器の響きは65tより良い。若干刺さることがある

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 16:04:11.83 ID:q+Gvf2340.net
ある一定ライン超えたら好みの差だからな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 16:31:30.42 ID:MmCH1zw6a.net
音質とかデザインは置いといて、品質とか通信とかが一番安定してるのはどれなんだ?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 16:40:58.67 ID:vD5czmeFH.net
>>599
Youtubeなど大抵の動画アプリは、イヤホンで音が遅延する分だけ映像を遅らせて表示するから遅延はゼロに感じるんだ

遅延が問題になるのはゲーム

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 17:24:42.88 ID:MtHpA7C10.net
最近フランケンって来た?
RHAを買わなかったとなるとまさかゼンハに全力なのか?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 17:28:39.25 ID:c+zjWkuXM.net
ちなみに今どきの女子はお洒落だという理由で音楽聴いてない時でもAirPods着けてるんだとさ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 17:35:50.60 ID:R8Qtx42z0.net
讃岐文化?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 17:38:41.80 ID:kybGmPdb0.net
今、M-2買わない方がいいかな?
なんだかんだでもう半年前の商品だし
新しいやつを待つか・・・

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 17:39:55.83 ID:dyujh7zF0.net
>>605
まぁ似合ってなのに真っ赤な口紅付けてたりもするしそういうセンスなんでしょ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 17:42:17.33 ID:McGG7b4r0.net
>>607
半年前じゃない
元々去年8月に出そうとしてた製品だから1年以上前の製品

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 17:49:43.93 ID:1WRIBAde0.net
M2は未完成品やから買って後悔してわ。
それでも現時点で推してる奴って。
まぁ年末までに各社出してくるから様子見が無難ですかね。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 17:51:20.06 ID:dyujh7zF0.net
>>607
何を重視するかによるね
コンパクトさ最重視ならM-2しかないし、もう少し大きくてもいいなら今はAir-xがある
あとバッテリー持ち重視ならダメだけど、安定性重視ならまだまだトップクラスたから候補に入る

ちなみにM-3の噂はまだ無いね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 18:03:18.73 ID:McGG7b4r0.net
EARIN M-2時系列

8月末に発売します

代理店「台風で工場が被災したので延期します」(EARINオフィシャルは台風なんて言ってない)

12月15日に発売します!日本にも出荷済みです!

2度目の延期

12月末〜1月上旬に発売予定!量産してるので今度は大丈夫!

3度目の延期w

(この間延期が続き資金繰り悪化でi.am+にEARINが身売りw)

2月21日に半年遅れで発売へ
発売後度重なる不具合アップデートが今も続く(しかし低位ズレなどは今も直らず)

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 18:03:34.04 ID:aDLkkULWp.net
>>574
Abiotはやく発送されないかな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 18:08:36.25 ID:MDpk30gQM.net
>>612
製品もゴミならメーカーもゴミだね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 18:12:24.24 ID:5j62DStaM.net
free xがプライム会員ならクーポン込で15%引き、cdとまとめ買いでさらに10%引きだけど
サバマンはここからさらに値引くんけ?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 18:26:11.37 ID:QlbXBjioa.net
>>577
TrueCnnectかM-2のどっちかじゃなきゃダメってわけじゃないなら、WF-SP900オススメしておく
装着感めちゃくちゃいいから一度試聴してみて
防水も完全ワイヤレスの中じゃ一番だし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 18:36:23.13 ID:7Je9/wlV0.net
>>590
>>595
本当に同一人物なんだねw
デザイン業界からすらも見た目最悪だと笑われてるのにねw
NG推奨にされるわけがよく分かったわ
あんたさすがにセンスないよw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 18:38:07.61 ID:77/jI6aEd.net
結局RHA買った
駅でも交差点でも切れないけど祝日だから人がいないだけの可能性高い
遅延は音ゲーはゲームパートじゃなくても超遅延あり(まあ、これはair-xでも同じくらいあった)モンストやパズドラでは気持ちあるかな?といった感じで目の情報とそこまで開きはないから問題なくできる
遮音性は嫁に聞きそびれた
音は凄いね うどんの偽物 air-xでは感じれなかった立体間()ある感じ
そして一番でかい問題は耳と合うか合わないかだけど手放したair-xより酷いw今も激痛中なんだけど
今まで聴いてた音楽と感じが全然違うので聞き続けてるw
よくみんなこれよりでかいのとかつけられるな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 18:39:33.44 ID:77/jI6aEd.net
>>616
ありがとう 買っちゃう前に聞きたかった

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 18:51:52.92 ID:0YBzux7na.net
>>618
おめ

俺も最初は痛くて3時間くらいが限界だったけど、ベスポジ見つけてMのイヤピでも大丈夫になった
痛くないポジションを見つけるのが大変だけど、面倒だったら大きいイヤピにして耳の入り口に蓋する感じがオススメ
ただしボタン操作しにくくなる弊害があるがW

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 18:52:21.71 ID:eedeGTWvM.net
>>618
> 結局RHA買った
> そして一番でかい問題は耳と合うか合わないかだけど手放したair-xより酷いw今も激痛中なんだけど
> よくみんなこれよりでかいのとかつけられるな

イヤピ換えてみなよ
CP200、final Eあたり
耳への音の通り道を塞がないようにね

耳穴への角度でもかなり変わるからステムで角度を変えてみるとか
そして最終手段は左右逆にする

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 18:55:31.31 ID:CgNTvVRQM.net
>>589
ソニー??
それは無い

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:07:42.67 ID:wm3dGwT80.net
左右逆に付けて楽器の位置が逆になっても平気なやつに褒められるRHAがかわいそう
音質うんぬんのレベルじゃないわ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:13:46.13 ID:EAuW+Ltyp.net
悔しすぎワロタ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:17:25.33 ID:l6cMBYgTp.net
左右逆ってもうイヤホン以前www
情報も古いし引きこもりかなんかかよってねw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:18:30.67 ID:OmJ2fSvNM.net
左右逆はプレイヤーアプリで設定する、という
前提でしょう。多分ね。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:20:43.39 ID:5T3WvwHuM.net
ステムを上向きの角度にするっていうのもあるが
上級者向けなので注意

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:27:34.39 ID:8xYg/O+/d.net
試聴したがRHAは低音パワー凄いな。フォルムダサいが。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:30:38.08 ID:d3gkZSb2M.net
MW07も低音良かったぞ

RHAは低音100Hz以下がいいんだこれが

今の音楽は安イヤホンで聴く用になってるので
ちゃんとそういう音が入ってる音楽でないと楽しめないが

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:37:15.84 ID:Lkw58dLup.net
airpods勧めた口で何言ってんだか

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:38:31.21 ID:BcqnuLs7M.net
迷うような奴にはAirpodsでいい

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:39:24.79 ID:QlbXBjioa.net
>>618
なんでしっかり試聴せずに買っちゃうんだ
>>92見ればわかるけどWF-SP900の方が低遅延なのに
まあ買っちゃったなら仕方ないし、イヤピ変更で耳痛くならなくなるといいな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:42:53.53 ID:8xYg/O+/d.net
RHA
どの音程もパワーがある。音の広がりも良い。音質、解像度は微妙。ダサい。
jabra45t
フィット感が良いが、長時間使用だと疲れそう。アプリでイコライジングできる点は素晴らしい。どの音域も良くならすが音質はそれなり。ケースは確かに言われているように酷い。
beoplay e8(所持)
ケースデザインとゴム紐による実用性が神。高音は良くならすが低音が鳴らせないので個人的になし。音の広がりがない。何度か保証で交換したが音の個体差が凄い。iphoneとの接続は安定する(全く切れない)がdapとの接続は難あり。
左のバッテリーがどれも早く切れる。音が左による現象あり。

言わずもがなどれも無線の音。有線には遠く及ばない。
RHAのパワー+45tのアプリ+e8のデザインが最強かな。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:45:11.23 ID:H6BdtF6MM.net
低音楽しめるTWSが増えてホント素晴らしい

JBL FREE X
RHA TRUECONNECT
MASTER&DYNAMIC MW07

あっさり風味のFREE Xの低音もまた楽しい
パワフルの一言のTRUECONNECT
艶っぽさとクリアさではMW07

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:47:07.52 ID:b7mK7WO20.net
FREE X、プライム会員なら実質25%引きで1万ちょいで買えるじゃん。
とりあえずこれでいいんじゃね?
初TWEは。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:47:33.41 ID:8xYg/O+/d.net
>>633
自己レス。e8のアプリイコライザはjabraのには及ばない使いづらさ、大まかな設定しか出来ない。遅延は無線にしてはかなり抑えられているが音ゲーは無理。動画試聴なら気にならないレベル。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:47:50.52 ID:vXobRi+Td.net
>>628
でしょう?量感は音場感にも寄与してる。そういう低音で良いなら問題ない
その代わり低音の芯というか輪郭(音階的な、一音一音の分離感)は残念だけど

低音の好みは多くの場合二分されるので

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:48:57.38 ID:EXr1c1OJM.net
有線と較べる奴はアホ

ヘッドホンの音には及ばないとか
スピーカーで聴く音に遠く及ばないとか言ってるようなもの

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:50:43.23 ID:RQQfjAki0.net
音が聞こえれば十分

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:52:43.57 ID:vXobRi+Td.net
あ、あと65tの音質について>>568の補足しておくと、高域の楽器はウェットで質感的だが、超高域がドライでシャリつく
これはおおよそどのTWSにも当てはまるんだけどダイナミックレンジは有線に比べると劣るかな。使用環境加味すればそれでも十分だと俺は思うけど

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:54:19.66 ID:gtYnVk6z0.net
デザインよしスペックよしのMW07は高価格帯最強になれたはず
なお電池

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:55:39.87 ID:ojQQ93BsM.net
デサイン良しってBOSEと大して変わらんぞ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:57:46.70 ID:8xYg/O+/d.net
>>637
確かに低音のバコンってら感じはなかったかな。ボワついてる方が俺は好きだけどね。そこも分離して出せるといいよね。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 20:03:52.63 ID:gtYnVk6z0.net
>>642
全然違うと思う
BoseはBoseで嫌いじゃないけど

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 20:05:38.77 ID:2rj1qiazM.net
ワイヤレスで送られてる情報量なんて限られている圧縮音楽なんだから
そこにピュア系のような過剰な情報量を求めるのがナンセンス

その制限ある枠内の今ある音をどれだけ聴かせるか
それがRHAとかはよく分かっているからその枠内を活かしたうまい音作りをしてる

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 20:11:16.05 ID:D/66DbHQM.net
>>644
せやろか?

https://cdn.shopify.com/s/files/1/0404/1101/files/MW07_LifestyleHalf-Guy_compressed_1200x.jpg

https://cf4.s3.souqcdn.com/item/2017/11/08/27/91/55/33/item_L_27915533_68580809.jpg

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 20:12:13.24 ID:8xYg/O+/d.net
>>645
無線の業界はもう進化出来ないのか?よくわからんけど、これ以上は技術的に不可能って言うなら比べるのはナンセンスということになると思うが。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 20:13:08.00 ID:BWr7jaZ1d.net
そのためのLDAC

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 20:17:49.74 ID:C3ev9TyCM.net
>>647
だから今はイヤホンの音を鳴らす部分のアナログの音作りが大きな差になる

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 20:18:14.67 ID:gtYnVk6z0.net
>>646
まあ色は似てるな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 20:19:28.38 ID:3kDin9KDM.net
どっもフランケン

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 20:24:04.78 ID:8xYg/O+/d.net
有線に並ぶ、または有線を超える生感覚音質が開発される可能性があるなら一生ついて回る比較だと思うな。無線の方が使い勝手が良いという明確な強みがある以上は。
まだだまだだって、特に俺のような知識ないにわかとってはね。多分音質拘ってるって人でも大抵にわかでしょ。有識者からしたら馬鹿らしいかもしれんが。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 20:35:27.53 ID:oca+acme0.net
>>649
そこでまた技術競争熾烈化して欲しいね。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 20:35:38.07 ID:1WRIBAde0.net
オーテクスポーツが気になるけど情報少ないね。
BOSE使ってると音質は良いけど、遮音性無いから後悔してる。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 20:40:51.60 ID:Dv9443Ub0.net
使用時間の短いATH-SPORT7TWと併用できる何かを買いに行ったチラ裏ですけど
音質優先でRHAやE8の予定だったのが、うどんにしてしまった…w
リスニングをATH-SPORT7TW、動画やゲームをうどんなら、交互に充電しながら攻守万全という結論に

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 20:44:11.98 ID:wm3dGwT80.net
>>654
オーテクはスポーツの方が低音出ていて音のバランスいいよ
形が独特だから耳にフィットするか確認したほうがいいけど

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 20:44:22.02 ID:ohYsslOSM.net
電池持ち悪いのはもうどうにもならんよね
しかも電池短い方が繰り返し充電の頻度が増え更に電池劣化はより激しく起こるという

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 20:45:19.72 ID:RWm5ODCfM.net
>>655
2つで交互とかいう時点でもうダメダメ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 20:46:45.35 ID:kv6HZ0ASM.net
>>656
結局、音で大切なのは低音だよな

低音がしっかりしてないのはゴミ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 20:50:32.94 ID:Dv9443Ub0.net
>>654
ATH-SPORT7TWもそこまで遮音性はないと思いますよ
大きいイヤピを押し込めばフツーのカナルくらいの遮音はするけど
イヤモニみたいなレベルは無理で、あんまし押し込むと音のバランスが悪くなるし
それよりは、イヤフィンのグリップ力を活かしてベストな音のポジションを探るほうが良いかと

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 20:51:05.10 ID:1WRIBAde0.net
>>655
自分はRHAを外用にして満足してます。
iPhone Xで、ゲームは一切しないので分から無いですが、動画は遅延無いし快適です。
新型うどんが、遮音性とか音質改善されたらまた考えます!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 20:53:47.96 ID:ueKm9itOM.net
はよUSB-C端子のAirpods出せよって思う
ipadのペンみたいにマグネットでくっつけて充電にしろって感じ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 20:57:02.64 ID:yflbTot6M.net
むしろAirpodsは遮音性が低いのがメリット
外で外音を完全遮断しない用に使う

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 21:02:09.42 ID:OK0i5GKb0.net
65tと65t activeとでは表向きでは後者は防水機能強化版と言う位置づけで音質は変わらないって事だったが…
ヨドバシ秋葉で視聴した感じでは、音質面でもactiveの方が完全に上位互換でした。
カタログスペック的には同じだけど…音ってこれだけでは決められない部分があって、恐らく65t activeで防水機能を強化する際に、
筐体の剛性アップと内部の気密性が向上した事によって、副次的に良くなったのだと思われます。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 21:38:43.81 ID:QlbXBjioa.net
>>622
SONYのデザインがいいとは思わないけど、フェイスラインに沿った形状だから装着したときにそこまで違和感がない
RHAよりずっとマシだよ
BOSEやAppleは装着したときダサすぎて問題外だけど

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 22:03:06.55 ID:5Ui+xhIeM.net
君らの基準だと、そこらの普通の有線イヤホンのデザインもほとんどが
「違和感ある」「見た目が許容できない」「ダサすぎる、ありえない」
ということになりそうだね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 22:10:38.96 ID:yU8Dph/Q0.net
うどんの見た目は有線の紐ぶった切ってそのまま付けたようなのになるのが

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 22:18:50.22 ID:dyujh7zF0.net
>>667
機能に適したデザイン、ってあるよね〜

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 22:41:44.97 ID:RXcWo2TyM.net
>>664
自分もリファレンス比較してそう感じました
2千円の差なら断然Active

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 22:46:55.27 ID:QtgZLznA0.net
>>666
Shure掛けとかな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 22:48:33.55 ID:YBOE/A1y0.net
QCC3026搭載機って

TE-D01b
ZEENY
Air Max

以外にある?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 23:11:19.03 ID:FqFxy6Jq0.net
NUARL NT01AX
FUNOHM F2

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 23:34:18.90 ID:QlbXBjioa.net
>>672
FUNOHM F-2はQCC3020だよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 23:59:26.73 ID:HV6QaPn60.net
m-2は低音どうですか?デザインがドストライク
会社買収されたってことはm-3はしばらくは無さそうなのかな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 00:07:50.88 ID:f457zcyj0.net
うどんが発売した当初は
Siri以外でのタッチ操作では一時停止しかできなくて売ったけど(今は曲送り戻しなど可)
改めて買ったら、こんなに中低域が出てたっけ?と驚いてる
解像感は甘いけど独特の立体感がありますねえ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 02:01:11.69 ID:9xvR8ctz0.net
林檎奴隷ですねえ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 06:05:38.94 ID:dkmtfM520.net
>>635
いま買うのと、サバマンで買うの、どっちが得かで悩んでる
ぶっちゃけここから安くなってもせいぜい千円差だろうけど
なんか負けた気分になるのが嫌

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 06:09:08.79 ID:dkmtfM520.net
基本お外で使う完全ワイヤレスで、遮音性を無闇に高めるメーカーはクソだと思う
ブレーキなしの自転車売ってるようなもの

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 06:34:33.36 ID:hNIjIuO6M.net
家の中でも遮音性は要らないよね
つまり外だろうと家だろうと遮音性は要らない

要するに遮音性は不要

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 07:26:15.80 ID:xG50/61N0.net
無闇に高める気が無くても、カナル式だと必然的に遮音性は高くなるわけで

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 07:37:13.17 ID:BjY5+cs/d.net
FREEXとか視聴させてもらったがでかすぎね?鼻の穴におやゆびつっこまれたようなかんかく

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 07:43:32.78 ID:do9vGU2aM.net
それだと65tとかE8だと指2本つっこまれたようになるぞ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 07:45:37.10 ID:VbsD6FevM.net
>>680
カナルが密着するのは低音スカスカにしないためであり
遮音のためじゃないってこと
遮音を求めるのは馬鹿

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 08:01:23.66 ID:ZcruN/KTM.net
>>666
俺としてはe8以外の選択肢はない
バングアンドオルフセンはプロダクトデザイナーが超一流

デンマーク自体がデザイン大国だ
50年以上経っても古臭さを全く感じさせないエッグチェアやスワンチェアをデザインしたアルネヤコブセンのような世界的なデザイナーを輩出した国

あらゆる工業製品はデンマークのデザインの影響を受けているといってもいい

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 08:01:55.19 ID:9xvR8ctz0.net
きも

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 08:11:17.98 ID:ZcruN/KTM.net
>>685
義務教育でデザインを教えない弊害の見本が来た

こういう可読性の低いフォントをベタ組みした挙句に原色をそのまま使ったクソダサいパワポしか作れないおっさんが量産される

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 08:19:47.77 ID:ZktRs/TyM.net
>>684
jabraは現在デンマークの会社だが

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 08:33:02.78 ID:8jL9ObV5M.net
イヤホンのデザインよりもまず服とか鞄とか靴とか髪のセットとかの方が先じゃない?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 08:40:13.37 ID:JQryCgD50.net
RHAいいねえ 音はホントイヤホンなんて聞ければいいじゃないそんな変わらんだろ君だった俺が間違ってたよ、立体的に聴こえるだけでこんな楽しいんだ
接続も手持ち、胸ポケ、ズボン前ポケで切断無し(祝日、早朝の駅やホーム、交差点なんて切れなくて当たりまえと言われたらそうですねとしか返せないけど)
イヤピ変えて耳が痛くなくなれば文句のつけようがないわ とりあえず付属試してダメならなんか良いの買いに行くオススメあったら教えてください
痛いところは耳の穴のすぐ上のコリっとしたところ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 08:40:19.92 ID:d4E5W3al0.net
あの教えて欲しいのですが、本体に電源無くケース収納時に電源OFF、取り出したらONになる場合、取り出した後に電源OFFすることは出来ないのでしょうか?充電バッテリー消費しようで勿体無くて。
ペアリング切断しても効果無かったです。
ちなRHAです。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 08:42:41.57 ID:6aUezC1n0.net
B&Hから300ページ超えるカタログ送られてきたのでご紹介
大半がデジ一や写真機材だがモバイル機器も10ページほどありヘッドホンもその内2ページ見開き40点ほど
TWSイヤホンを探すと
BOSE SoundSports Free
Beoplay E8
Apple AirPods
の3点だった

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 08:45:59.99 ID:nInb9nXNM.net
まずは角度を変えてみては?
かなり違うよ

イヤピで耳から浮かして耳に当たるのを回避するなら
final EかCP100

だけど音の通り道がうまく確保できないと
RHAのこの素晴らしい音がかなりスポイルされてしまう

個人的にはCP350
位置調整が大切だけど

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 08:48:24.24 ID:9xvR8ctz0.net
>>689
正直、貴方の場合は耳の方を整形した方が早そう
特殊形状っぽいので

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 08:53:28.39 ID:JQryCgD50.net
>>692-693
ありがとう
とりあえず付属のイヤピ大にしたら痛みは随分収まりました
小さいのより大きい物の方が痛み和らぐってどういうことなのかしら?w
ファイナルE CP100やCP350も調べますありがとう 耳整形はちょっと怖いので

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 09:25:24.21 ID:WCno4f3i0.net
>>684
スゲェ早口か演説口調で言ってそう

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 09:48:55.00 ID:77mG1CwQ0.net
>>677
楽しんだ日数少なくなる分すでに負けじゃないか。さっさと買えよ。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 09:58:00.16 ID:bzkSWD9vM.net
>>694
耳から浮かした方がいいなら浅い形状のCP350は厳しいかも

final EのクリアのALLだといろいろ入っている
音導の軸が長いのでちょっと音が変わる気も

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 10:34:46.57 ID:NYoNc2Dld.net
>>695
この手のは、俺スゲェ俺つえぇ言って自己高揚してるだけだから生温かい目で見よう
jabraのが北欧デザイン推してるのに、デザインを理由にしてB&O E8しか選択肢がないと言い切ってる時点で視野が狭いか考えが凝り固まってる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 10:39:52.11 ID:NYoNc2Dld.net
>>696
TWS含めてオーディオ機器は時間の主観的価値を高めるものだからね
特にTWSは移動中や作業中、待ち時間でも混雑してる車内でも音楽聴けるから。買い渋ってる間の時間無駄な時間を過ごしてると考えたらねえ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 10:40:45.04 ID:dN/+1sQu0.net
M-2は携帯性では、現行、一番ではあると思うけどアプリ側でいろいろいじれる65tやE8とかに音質関係が完全に負けてるからな・・・。そもそもBA型とダイナミック型比べるのもあれなんだけどね。あとM-2は遅延関係には、結構強い

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 10:41:32.80 ID:dN/+1sQu0.net
ちなみにM-2は手放したから、アップデート後はどうなったかは知らない

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 10:47:21.33 ID:SaDCjhwTp.net
AirPod使ってたけどなんか落ちそうなのが気になり、セールの65tがiPhoneとの連携も良いとあったので買ってみたら、足音とか響いて来てびびった。

カナル型ってそういうものなんですね。耳の穴が小さい方ということもあって、イヤーチップ探しにはまりそう。

AirPodの耳掛けカバーとかもいいのだけどケースに入らないから面倒で、ボーズのインイヤーが一番しっくりくるんだけど、iPhone連携とかがよくないという。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 10:48:46.86 ID:CRFDj484a.net
>>678
そう思うなら低遮音なAppleやBOSE使えばいいんじゃない?
オレは電車通勤だから低遮音なイヤホンなんてクソだと思う
今のところ高遮音+外音取り込みが現実的な組み合わせかな
外音取り込みの性能も製品によってバラバラだから、ただ外音取り込みがついてればいいってわけじゃないけどね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 12:07:22.96 ID:q8DwWsPd0.net
このスレもひどいけど、Yahoo!のコメント欄にまで65tのステマわいて草はえる

ボーナスで完全ワイヤレスイヤホン買うならAirPods?それともBOSE、SONY? 今売れている製品TOP5はこれ!(BCN) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181123-00094550-bcn-sci

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 12:12:47.35 ID:ktme6cQ60.net
jabraがステマか
なるほどな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 12:16:29.17 ID:NYoNc2Dld.net
>>702
有線でもカナルだと足音というか耳の中の血流音みたいなのが響くよ
残念ながら65tに合うイヤピは、色々試したけどコンプライのTWS用くらいしか知らない。仮にステムに嵌ったとしても純正のような引っかかりの溝がないので抜けやすい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 12:28:41.96 ID:NYoNc2Dld.net
>>704
ただのテレビ嫌いの20後半〜40台のおっさんだろう。そういう自称ご意見番はネット上にごまんと居る
むやみやたらにステマ認定してると阿保に見えるわ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 12:44:29.11 ID:1EoEMtzUp.net
ランキングにも入ってないけどとかわざわざ書いて65tのこと取り上げてるのは違和感あるな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 12:55:14.09 ID:C8+JeFVAM.net
>>698
>jabraのが北欧デザイン推してるのに、デザインを理由にしてB&O E8しか選択肢がないと言い切ってる時点で視野が狭いか考えが凝り固まってる

デザイナーの名前が出てこない時点でバングアンドオルフセンに遠く及ばない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 13:00:23.18 ID:Hdug0hmOd.net
わかった カタツムリの殻に好きな色塗って耳に詰めとけば良いんだ
きっとカッコイイはず!

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 13:06:44.65 ID:C8+JeFVAM.net
しかも北欧デザインを訴求している割に、あんまり北欧のテイストじゃないのが何とも

ゴテゴテしてスカンジナビアンのミニマルっぽさが全然ない

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 13:16:03.49 ID:C8+JeFVAM.net
>>705
ステマかどうかはともかく最近はインテリアコーディネート中心に北欧デザインが流行しているから
とりあえず北欧デザインって言っておけ感はある

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 13:18:41.89 ID:C8+JeFVAM.net
>>698
>この手のは、俺スゲェ俺つえぇ言って自己高揚してるだけだから生温かい目で見よう

俺スゲエじゃなくて、スゲエ超一流のデザイナーがデザインしたものを使って感性を刺激されるのが、クリエティブな職能に求められることなので

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 14:21:55.12 ID:NYoNc2Dld.net
>>713
そうだったか。すまなかった
せっかくだから聴きたいのだが、AirPodsのデザインをどう思う?、あと、クリエイティブな職能とやらから見てE8以外で優れてるデザインのTWSを教えて

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 14:45:27.57 ID:TiETjroN0.net
なんでE8がいいデザインだと思っているかがわからん。。。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 14:51:23.30 ID:OXAaaql20.net
BeoPlayはサムソン傘下のハーマン傘下でJBLなんかと同じ
本家B&Oとは別会社

まあ本家B&OもピュアAUではファッションブランド扱いだが

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 14:59:54.09 ID:5rMii0JpM.net
バッヂ商売のハーマン傘下ってだけでも卑下されてたからな
まあそのハーマンも今やSamsung傘下なわけだが

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 15:06:02.93 ID:i1PjBVkh0.net
デザインというのは機能性まで含めての事と思うので、装着性がよろしくないe8はデザインが悪い
耳が痛いのは自分だけかと思ったらここでも何度もでてくる
ロゴマークと輪っかをありがたがるのは別の話

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 15:21:22.97 ID:bCaoe6+30.net
>>716
wiki見る限りでは車載用オーディオのみ売却ってあったんだがちがうのかな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 15:44:45.10 ID:KPtnwY6oM.net
生まれも育ちも生粋の英国、それがRHA

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 15:50:02.82 ID:sX1dfzwxF.net
北欧デザインならJabraもYEVOもSudioもDefuncもあるのに、B&O一択とか言ってる時点でお察し
B&Oなんてただのファッションブランドだから、名前に飛びつく情弱がいてもおかしくない

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 16:08:22.57 ID:aob8JGma0.net
RHA買っちゃったわ。3日後届く、楽しみ!ちなみに視聴とかしてない。もともと750iユーザー

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 16:11:30.59 ID:lQ6tg+qDM.net
MA750のような音を期待すると落胆するぞ
全く音の系統が違う

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 16:19:58.15 ID:aob8JGma0.net
まじか笑
まあでもいいや。合わなかったらメルカる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 16:21:22.79 ID:aob8JGma0.net
なんとなくだけど解像感が落ちる感じかな?
ワイヤレスはJBLのエベレスト気に入って使ってるんだけど、これよりも劣るなら速攻売るわ。なんにせよ楽しみ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 16:24:34.09 ID:bCaoe6+30.net
EOZairての気になってるんだがツイで調べてもどうもパッとしないなぁ...

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 16:31:57.24 ID:BPEOZ/Zua.net
trueconnect買ってしもうた
iPhoneだけどBASS Reducerで低音抑えるくらいがいいな(個人の感想です)

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 16:39:39.72 ID:i1PjBVkh0.net
radiusから出たHP-T100BTって言うのが低音ボンボン系なんだけど話題にならないね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 16:43:09.95 ID:owQb3AItx.net
>>726
あれはスペック落ちたのがね。絶賛してる人もいるけど

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 16:47:38.25 ID:EKJMpMNg0.net
>>728
radiusはステマしてないんだろうな。悪くないメーカーなのに。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 16:56:21.19 ID:bCaoe6+30.net
>>729
まじか
どの辺が落ちたのかわかります?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 17:21:42.62 ID:tcxD4e4C0.net
JVCのは低音型みたいだけどもう語り終わって過去の産物なの?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 17:26:11.14 ID:yoEDqSjzd.net
RHAもradiusも有線は高音が硬いしradiusの無線リケーブルも音が硬いのにTWSになると高音無個性で低音ブースト型になるのが不思議
有線の個性そのままで出してほしいのに

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 17:38:41.92 ID:d4E5W3al0.net
RHAのイヤピが合わないので、手持ちのEタイプ赤軸を代用してます。
低音が引き締まって良いけど、高音上げるならスパイラルドットですかね?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 17:58:56.23 ID:N1LkS0lXM.net
>>714
AirPodsは好かない
デザインは機能美であって、あの形状はワイヤレスに相応しいものではない
せっかくケーブルから解放されたのに、未だケーブルに縛られたデザインのまま

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 17:59:57.17 ID:N1LkS0lXM.net
>>721
デザイナーの格がバングアンドオルフセンだけ違う
それらのブランドがデンマークを代表するブランドかと言われれば違う

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 18:05:45.15 ID:N1LkS0lXM.net
>>716
ファッションブランドというか、ピュアAU自体がインテリアデザイン上あり得ないレベルのものしかない中で、インテリアとして成立しているのがバングアンドオルフセン

そこに価値がある

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 18:07:18.88 ID:N1LkS0lXM.net
>>715
ミニマルデザイン
他のメーカーは真似事に過ぎない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 18:08:18.69 ID:N1LkS0lXM.net
>>718
それは仕方がない
体格の違いまで吸収するものでは無い

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 18:11:42.06 ID:N1LkS0lXM.net
逆に言うとインテリアコーディネートが出来ていない部屋にバングアンドオルフセンを置いてもお金の無駄

アレはだだっ広いコンテンポラリースタイルのインテリアデザインのLDKに置いて初めて意味があるのであって、日本のウサギ小屋に置いても似合わない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 18:14:35.92 ID:N1LkS0lXM.net
>>714
>クリエイティブな職能とやらから見てE8以外で優れてるデザインのTWSを教えて

無い
デザイナーが別格だから
そこにバングアンドオルフセンの価値がある

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 18:18:23.29 ID:tcxD4e4C0.net
B&Oのシールだけ貼ってあれば満足しそうなタイプ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 18:20:10.03 ID:N1LkS0lXM.net
>>742
プロダクトデザインに関わった人間なら見たら分かる
デザインのテイストが違う

バングアンドオルフセンは別格

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 18:24:15.42 ID:N1LkS0lXM.net
だいたい充電器見ただけで分かる

他社だったらあんな加工入れない

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 18:37:17.85 ID:DQBwodQr0.net
>>744
e8やH8は買ったけど、充電器ついてこなかった。
最近は同梱なんですか?

いずれにしてもBeoPlayのイヤホン・ヘッドホンは正座して聞くならいいけど、部屋でも外でも少しでも動いて使うと振動拾って聴きづらく大変でした。
H5に至っては何てあんなタッチノイズ拾う靴ひもケーブル使うか、、、
いずれの製品もフィールドテスト全くやってないだろ、という印象ばかり残ってます。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 18:40:46.65 ID:TiETjroN0.net
E8がいいという根拠がないじゃん

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 18:50:25.33 ID:CRFDj484a.net
>>736
スウェーデンのメーカーがデンマークを代表するブランドじゃないのは当たり前でしょ

B&Oのデザイナーって世界的に評価されてるのはイェンセンくらいでしょ
E8のデザイナーはB&Oにデザイン提供しただけだし
B&Oのデザイナーが別格って、誰のこと言ってんの?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 18:54:10.69 ID:uImAkV0X0.net
俺語りに付き合わなくていいよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 18:59:10.14 ID:bCxa9i710.net
買う気もなし、所有してるわけでもなし
よくそこまで熱く語れるなおまえら

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 19:06:54.86 ID:REbQZBppM.net
TWSには人を熱くさせる何かが宿っている

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 19:20:19.39 ID:/BVzZ8JL0.net
>>747
スウェーデンはデザインでデンマークには遠く及ばない
デンマークが別格

>>745
充電器なしでどうやって使うのか知りたい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 19:24:15.66 ID:D7Z9XKZBM.net
>>750
どちらかというとデザインのこういう話が人を熱くさせる

義務教育で美術を教えてもデザインは教えないから
美大だとかデザイン系に転職したとかでもないと全く何も知らない状態からスタートすることになる

パワポ1枚見ただけでデザインの教育を受けたかどうか分かる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 19:25:55.90 ID:D7Z9XKZBM.net
こんな面倒なヤツが使っているバングアンドオルフセンなんて使わないっていうのもお勧め

デザインが分かる人だけが使えばいい

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 19:31:08.49 ID:D7Z9XKZBM.net
だいたい北欧って一括りにするけど、デンマークとフィンランドとノルウェーとスウェーデンじゃテイストが全然違う

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 19:33:47.51 ID:NcmhYy/eM.net
あんたらテイストテイストうるさいよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 19:38:01.45 ID:lrUNJUWad.net
ハゲフランケンさんに会いたい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 19:38:45.02 ID:dN/+1sQu0.net
繋ぐ機種によってもTWSって音が結構変わるよな・・・。比較的新しいFUWEIのタブレットとxperiaを繋いで同じ音源、同じ再生ソフトで再生してもxperiaの方が綺麗に聞こえる>M-2のapt-x接続

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 19:38:49.05 ID:dq1Unxb00.net
まだやってんの?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 19:45:49.05 ID:Vn/WKmXj0.net
Funohm F2
11月中と言ってたと思ったが、12月になってるなあ

完全ワイヤレスイヤホン:ファノーム
F2 2018年12月中旬発売予定

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 19:59:16.57 ID:lrUNJUWad.net
>>759
直挿しに名作なしやから
くそやなあ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 20:15:55.98 ID:NYoNc2Dld.net
話変わるけどAir-X聴いてきた。パッと聴いた感じ、中高音寄りのクリアな音質。悪くないが、凄く良いというわけでもない
低音は控えめで、どちらかというと量的で量も最低限なのでボワつきは感じられなかった。よく聴けば低音の芯も感じられる。中高音と比べると存在感薄い
ボーカルは比較的近くで聴こえるが、若干浮いてるような気がした
驚いたのは高域・超高域で、ウェットでシャリつきを感じなかった。変に強調されてるわけでもなく自然
欠点はケースとイヤホン本体の材質。一言で言うとプラがテカテカしていて安っぽい。ケースの蓋はマグネットやツメのような突起で固定されるタイプではなく、恐らくバネの力で開いたり閉じたりするタイプ。カチッとしまった感じがしない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 20:26:52.39 ID:oEd1nJGOF.net
>>752
とりあえず>>747に答えろよ
>>721のメーカーがデンマークかスウェーデンかもわからなかった知ったかには答えられないかもしれんけど

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 20:42:42.02 ID:1PzDQZel0.net
スレが伸びてると思ったら、なんかまた新たなくっさい奴が沸いてるんだなw
デザイン語りで来たかw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 20:44:03.16 ID:8Wd14EaH0.net
つまりゼンハイザーさいきょう!

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 20:52:09.60 ID:9xvR8ctz0.net
まだ頑張ってたのか、デザイン()の彼
典型的な「系」の人だよね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 21:04:38.31 ID:QOQyBt3nd.net
aviot待っていたけど、ちっとも発売されそうもなかったので、オーテクポチった。
ヨドで翌日配送。
たしかに、付属のイヤーピースでは、低音スカスカ。というか、低音出てるのか?というくらいのスカスカさ。
さすがに高音はよく出ているけど…
で、イヤーピースをコンプライに変更。TS200。
そうしたら、多少マシになったけど、それでも、EQで低音ブーストしないと満足できなかった。
3Dサポート?とかいうループは、外耳の形によっては全く意味をなさない。
東横線の渋谷では、よく切れます。
切れるというか、音がクニャクニャってなるというか。
電車の中では、中華の3000円はプチプチ切れたけど、それはない。
一日使ったレビューでした。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 21:07:46.64 ID:QOQyBt3nd.net
追伸
物理ボタンが左右あり、デフォでは左は一回ポチが音量アップ、二回ポチポチがダウン。
右は一回が再生/一時停止。二回で次の曲。三回で戻る。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 21:27:45.20 ID:G5ryOX6j0.net
寝ながら使いたいんだがコンパクトで良いやつ教えてくれ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 21:29:23.89 ID:mL7lS4AQ0.net
Abiotは全然音沙汰なしだな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 21:42:05.86 ID:XWJEq13I0.net
>>756
あなたの耳に降臨しますよ(・∀・)ニヤニヤ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 21:58:18.40 ID:ktme6cQ60.net
Free X買った
信号はぶちぶちだね
初TWSだけどまぁ接続の安定はまだ無理か

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 23:05:42.73 ID:3KgSsJEO0.net
>>766
オーテックの件は視聴して同意見。

RHAはそんなに良いんだ。
コンパクトな作りだから、買ってみようかな。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 23:11:55.84 ID:tcxD4e4C0.net
いつものオーテクサウンドをそのまま持ってきた感じと思っていいの?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 23:17:47.34 ID:wUseW4f4a.net
>>771
信号機の制御で2.4GHz帯使ってるから、TWSに限らずBluetoothイヤホンは干渉受けるよ
出力全然違うし
あとWiFiの2.4GHzは単なる干渉じゃなくて、WiFiとぶつかると干渉を避けるためにWiFiを優先するように規格が作られてるから影響大きい

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 23:41:16.57 ID:4JpUsgoDa.net
アビッオットって
片腕ないメジャーリーガーのジム・アボットと名前が似てて風評被害だよな

かたや片腕なくても、英語の教科書に紹介されるような金メダリストな偉人やのに
大概にして頂きたいよな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 23:44:09.45 ID:4JpUsgoDa.net
アビオットはアボット家の面汚しだよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 23:48:43.37 ID:dnaYRI5la.net
病院行け

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 00:04:27.00 ID:C/2Qa5MD0.net
65tで玄帥のレモン聞くと鳥肌たつわ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 00:08:12.85 ID:Th08jtWI0.net
玄師なんてチンカス何で聴いても一緒やろw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 00:38:01.08 ID:HyhFuCu+a.net
ちょ、TRN BT20ってすごくね?

https://www.aliexpress.com/item/TRN-BT20-MMCX-Bluetooth-Adapter-for-Shure-SE215-SE535-SE846-0-75mm-2-pin-for-ZSR/32953436221.html

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 00:45:27.41 ID:2vRTyTUya.net
どこが?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 01:07:29.28 ID:/iPG3Diq0.net
2pinのIEMをTWSにするやつか?
こりゃちょっとすごいぞ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 01:22:01.76 ID:HyhFuCu+a.net
>>782
MMCX/0.75mm 2pin/0.78mm 2pinの3種類があるみたい
ユニットが耳の後ろにくるから装着画像では全然目立たないね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 01:23:54.29 ID:c9zKwdpn0.net
>>783
でも、すっぽ抜けて紛失しそうじゃない?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 01:24:03.26 ID:zfMopKjU0.net
耳の裏に設置したら油テカテカのプーンになるからいやん

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 01:42:04.45 ID:VPqQca7w0.net
>>751
充電はPCに挿すか別売の充電器使えと書いてあった気がする。

ってか、あんた持ってもなきゃ使ってもないのに語ってたのか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 02:08:56.84 ID:bHposBCxM.net
中華イヤホンて最近よく耳にするから3000円くらいの有線買ってみたけどめちゃ音がよかった
この無線キットもそうだけど変態マルチドライバ機種とかも出てるしイヤホン好きはハマる人多いのも解るわ勢いあるもん中華

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 02:32:59.41 ID:UJLwRmsn0.net
中華は全然高価格帯に出してこないから興味無い
そろそろ妥協しないで良い物作れ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 03:21:39.72 ID:c+0Ab8s20.net
>>780
まんま補聴器だな
もっと早くあっても良さそうな物だが
https://i.imgur.com/DAx4Ic9.jpg

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 05:57:59.51 ID:wQnzcnkUM.net
>>765
系というか、それが仕事なだけ
あんたもお金を貰って生活しているからには何かのプロだろう?

それがデザインか何かの違いなだけ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 05:59:59.89 ID:wQnzcnkUM.net
>>762
e8のデザイナーは超一流だろう?
だいたいそんな大してネームバリューがないマイナーなブランドまで知らんよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 06:07:14.84 ID:wQnzcnkUM.net
>>786
>充電はPCに挿すか別売の充電器使えと書いてあった気がする。

別売な訳ないだろう
だいたいイヤホン本体に接点しかないのに、PCに挿さるわけないだろう

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 06:10:22.03 ID:a8Yhh5v/M.net
>>789
超高音質を求めてIEM買う層が
わざわざ音質落ちるTWSにするのか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 06:27:50.46 ID:Q7B8NQPI0.net
>>766
アビオ来ねえな。
下手したら年内無理かもしれんな。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 06:30:00.75 ID:wQnzcnkUM.net
>>762
そもそも、あんたに答えて意味があるのか?
Jabraのデザインがあまり北欧っぽくないって書いても、あんたには何故か分からないだろう?

ミニマルデザインとかスカンジナビアンスタイルとかコンテンポラリーとか言われてイメージが浮かばないんじゃ前提知識の問題だぞ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 07:15:22.75 ID:smgwW5AS0.net
デザイナーの朝は早い

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 07:23:45.39 ID:c+0Ab8s20.net
>>793
まあそこだよな

俺もユニバーサルのIEM使ってて、売ってるbluetoothイヤホンでは音質は満足できない
ただ、サブ機にこれ使って若干の音質低下と利便性のトレードオフならありあり

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 07:38:09.21 ID:GyG5T5K8M.net
大幅な音質ダウンと
大幅な価格アップが期待できますよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 08:09:31.71 ID:POFRmkpk0.net
国産の話が全然出ないね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 08:35:23.49 ID:xri0lzsXM.net
https://www.bcnretail.com/research/detail/20181124_94532.html

> 「BCNランキング」日次集計データによると、
> 2018年11月14日から20日、完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods
2位 BOSE SoundSport Free
3位 GLIDiC TW-5000


オーテク駄目だったか

このままAirpodsとBOSEの天下が続く

それにしてもBOSEの強さは凄いね
イヤホンや左右一体でそんなに強いわけでもないのに
完全ワイヤレスでは圧倒的な強さを誇る

やっぱり重要なのは

電池5時間
低音あってメリハリある音
ブランド(安心感)

これにさらに

マグネットケース
防水
ボタン操作充実
シリコンで耳痛くならない

これらを兼ね備えてるのが強さかな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 09:08:23.05 ID:naxVEXGUd.net
>>795
別格とか超一流とか誰のこと言ってんの?って聞かれてるのに、結局答えられてないじゃん
ヤコブワグナーの名前すら出せない時点で知ったか決定

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 10:06:38.68 ID:5+W8DKCU0.net
あまり「系」の人を虐めるな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 10:08:17.30 ID:c9zKwdpn0.net
boseは大江戸線では見たことがないな、遮音性が悪いんかな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 10:14:26.23 ID:4Y6f67iT0.net
>>376
付け方間違ってるんだよね?これ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 10:16:23.45 ID:IsqTMZtl0.net
AirPods2の発表まだー?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 10:17:10.74 ID:DEmoE3suM.net
>>689
FinalのタイプE
スピンフィットのダブルフランジのタイプ

がオススメ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 10:18:38.38 ID:DEmoE3suM.net
>>690
そりゃ無理だ、RHAだからとか関係なく無理

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 10:21:27.50 ID:DEmoE3suM.net
>>737
その代わり音質もそれなりなのがB&Oだよ
ピュア界隈ではね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 10:22:27.08 ID:3TdztvW+0.net
カナル型が嫌な人がボーズに持ってかれてんのかな。自分も有線の頃はカナル型が苦手でボーズ試したらまんまと持ってかれた。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 10:25:41.78 ID:DEmoE3suM.net
>>745
E8で充電器ないとはどういうこと???
充電用のケースもケーブルも付いてくるけど?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 10:26:37.15 ID:7Jc77OZEd.net
>>804
BOSEは誰が着けてもこんな感じだよ
BOSEとAirPodsはマジで装着した姿がダサすぎて無理なんだけど、売れてるんだよなあ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 10:36:50.38 ID:WearwPQBd.net
>>810
いやいや。充電器とケースは別物でしょ。ひと昔前の携帯電話に付属していたクレードルじゃあるまいし
つか>>698で言ってるように彼は考えが凝り固まってるんだよ。自身の結論ありきで話を進めて他者の意見には「B&O/デザイナーが別格」の一点張りなんだから
そんな奴が何を求めてこのスレに来てるのか知らんけど、5chに居たら良いアイディアでも浮かぶのかね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 10:39:01.49 ID:lBvUAD8SM.net
TWSでピュアとか頭おかしい

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 10:41:20.67 ID:c6cuzIk0M.net
>>811
ダサくないってのがどういうのか具体的に

巷に大量溢れる白イヤホンと同じなのに
君の感覚の方が変だと思うよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 11:00:24.88 ID:nKkn1Pqna.net
>>814
根本的にケーブルないものを耳に突っ込んでるのってカッコよくないと思うよ。
ガジェットオタ感満載のデザインがまだ多いしね。
うどんは少なくてもガジェットオタ感はないからな。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 11:02:14.64 ID:QVJO7VQhM.net
>>815
> 根本的にケーブルないものを耳に突っ込んでるのってカッコよくないと思うよ。

ケーブルあるのを耳に突っ込んでるのだとカッコいいのか?

意味不明過ぎる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 11:04:03.52 ID:Wl/WIuVOM.net
つまりケーブルないことがダサいわけだから
TWSはどんなデザインでもケーブルないからダサいってことだな

デザイン全く関係ないな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 11:08:58.82 ID:5+W8DKCU0.net
炭水化物感に溢れてるからな
アレは

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 11:12:30.29 ID:pEkE+GVs0.net
01b池袋西ビッグで買えたとツイッターに書き込み見つけたんだが本当だろうか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 11:22:03.94 ID:r7eaWUaC0.net
>>800
こういうランキング見ると大きさとか考慮してる人少ないのかな
あまりにも出っ張ってると流石にダサい

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 11:28:36.39 ID:OEjJu4c6M.net
ヘッドホンにくらべればイヤホンは十分に小さい

有線イヤホンでは大きさがとかもっと小さいのがとかサイズなんか特に気にされてはいない
せいぜい耳穴に入れる部分のカナルのイヤーピースのサイズくらい

ちなみにBOSEは耳穴に入る部分はシリコンでサイズは合わせやすい

サイズは全く問題になってない
このスレのごく一部の奴が特定製品を持ち上げるためにサイズサイズと粘着してるだけ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 11:33:34.13 ID:PfXx7TB9M.net
具体的に言うと

M-2信者が、売上良いBOSEに嫉妬して
サイズガー出っ張りガーと喚いているだけ

世の中では全く気にしちゃいない
有線イヤホンで出っ張りなんて全く気にされてない

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 11:41:45.77 ID:2vRTyTUya.net
髪の毛で隠れちゃうし出っ張りとか気にしないな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 11:45:54.81 ID:RoZNudjid.net
この前ヨドバシのイヤホン売り場で店員が綺麗なお姉さんにAirPods勧めてたんだけどさ
「見た目が嫌なんです」って断ってて笑った

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 11:57:26.79 ID:5+W8DKCU0.net
ブランドだけで判断しないマトモな感性の持ち主だね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 12:24:38.56 ID:s5iF8L5uM.net
BOSE買ってそう

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 12:45:49.97 ID:4Y6f67iT0.net
寝ながら使えないね
65tで痛いのに

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 12:59:45.69 ID:H2gwOcd/d.net
>>819
クラウドの連中が知ったら怒り狂うやな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 13:04:19.38 ID:iVPosfpYM.net
クラウドファンディングに手を出すのは情弱

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 13:10:32.58 ID:d72Ua+5s0.net
>>829
むしろ、情弱では難しいだけだろ……
情弱の意味わかってないのかな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 13:12:23.78 ID:UMy78F7Dp.net
まぁTWS使ってる奴なんてもれなくゼロ距離電磁波で脳やられてるよ
どうしてもTWSがいいなら頭にアルミホイルでも巻いてガードするんだな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 13:34:05.39 ID:NsQ2pT3fM.net
表皮すぐの数mmも入らず止まるよ
逆に身体の奥深く入るような能力あるなら
途切れたりしない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 13:37:21.19 ID:VPqQca7w0.net
>>831
そんなこと言ってたら
スマホをパンツポケットに入れてると
ゼロ距離電磁波でチソコやられてるので
今さら感があるよねー

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 13:38:57.34 ID:9DpIK8Cea.net
>>819
Te-d01a辺りと間違えてるとか。

AVIOTは公式twitter垢あるから一言遅れるくらい報告すればいいのに

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 13:40:28.85 ID:HCTJabdNM.net
公式垢「(…本当のことはとても言えない…)」

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 13:49:10.33 ID:DEmoE3suM.net
>>812
充電器とケースが別になってるTWSってあるのか????

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 13:51:03.23 ID:DEmoE3suM.net
TWS買ったことも使ったことも無いのかな?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 13:58:16.52 ID:UMy78F7Dp.net
>>833
電磁波はもちろんネタだけどスマホそんなところに入れてんの?
シルエット崩れてダサいからアウターのポケットとか内ポケにしとけよ
そんなんだからキモータって言われるんだよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 13:58:46.22 ID:rTpMfbQz0.net
>>834
本当それ
遅れるのはしょうがない(本当はキレそう)としても、どのくらい遅れるかくらいは書けよと思う

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 14:01:01.87 ID:cmxWt7260.net
さすが北欧デザインはひと味違うなあ

http://ritang-tech.com/productShow.asp?id=25&productsort=9

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 14:03:03.59 ID:oJTz0V4a0.net
ほんとにな
せっかく消費者と接点のあるアカウント持ってるのに
しょうもない動画やら呟きやらのためにしか使われてないのがなぁ
売り出すときは散々アナウンスしてたのに
こりゃアフターサービスに期待はできない会社だね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 14:08:03.19 ID:UxzIQxhB0.net
ATH-SPORT7TWのイヤピをスパイラルドットに交換で
装着感と音のバランスが向上したけど
エレコムのスペアイヤーキャップEHP-CAP20も素晴らしい
こちらのほうが音に締りがあり、オーテクらしい硬質で伸びのあるサウンドとなった
むかしIE800にこれを使った時も良かったのでエレコムは侮れない
これだけサウンドに伸び代があるのだから、オテークはもうちょいイヤピにお金かけてほしいですね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 14:45:48.83 ID:7Xs62NrLM.net
オテーク

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 15:08:07.10 ID:sq+jE8wgM.net
>>841
発売前に言ってたSpinFit 1コイン販売とか片側無くした時のサポートとかもやってるのやら?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 15:19:32.96 ID:rHoGvvX30.net
>>773
CKRシリーズは昔の中高音重視のオーテクサウンドの系譜
同じオーテクでもSOLID BASS(型番CKS)シリーズとは全然違う
尼にSOLID BASSに比べて低音が糞、みたいなレビューあるけどCKRシリーズなんだからそりゃそうだろ常弱って感じ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 15:50:42.76 ID:RBc78QRyd.net
>>806
ありがとう
今電気屋むかってるので参考にします
つか自分の耳のサイズがわからない
右は付属のMで相変わらず痛い Sは音が嫌な音になったから無し
左は付属のLで痛みもなく良い感じ
癖で耳動かしちゃうから余計痛い

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 16:00:28.10 ID:34A6s7Rh0.net
Boseってそんなに売れてんのか
うどんと違ってあんまり見かけないんだけどな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 16:23:42.56 ID:2vRTyTUya.net
カナルじゃないから楽だしね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 16:24:12.74 ID:c+0Ab8s20.net
>>845
TWS買う層が低音厨が多すぎる
売る方もそう言う調整だし

低音が締まってて主張激しくない機種って余り無い

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 16:38:13.68 ID:nok06+gT0.net
低音よりエフェクトズンズンのイヤホンは滅びろ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 16:58:22.81 ID:Foe3t2FuM.net
>>847
そうか?Airpodsの次くらいにはBOSE見かけるぞ
もっとも8割はAirpodsで、残りはたくさんの種類あってその中ではBOSEちょくちょくいるって感じだが

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 17:16:50.56 ID:WearwPQBd.net
>>836
いや物理的に分かれてるという意味ではなくて、概念的に違うという意味ね。そのくらい汲み取ってくれよ
>>837
なぜそういう推測になるんだ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 17:20:37.54 ID:29etnULlp.net
オタクでもSupremeってブランド聞いたことあると思うけどAirPodsと同じくパチモンだらけ
明らかに服のテイストと違うSupremeのバッグやキャップ持ってる女はメルカリで買ったパチモンなんだけどあいつらはパチに抵抗がない
はたして何人が本物のAirPodsを付けてるのかな?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 17:33:16.45 ID:Ey7xtf1aM.net
RHA視聴してきた。低音はいい感じだけどサ行がささるの感じがキツかった

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 17:37:42.60 ID:9UjtwdOwd.net
なんか一つ欲しいなと思ってたが
新チップ?のせいで時期悪なのか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 17:55:50.56 ID:DEmoE3suM.net
>>852
恐らく全てのTWSのケースが充電器を兼ねてるわけだが、
それでなにか不都合があるのか?
素直に概念的もくそもあるか間違いを認めろよw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 17:58:24.84 ID:DEmoE3suM.net
>>852
あと>>745の充電気がついてこなかったという意味を教えてくれ
ケースと充電器が概念的には別物だとして、だから何?ケースが充電器を兼ねてるんだが?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 18:16:56.32 ID:q8qZHaF50.net
BOSEよりRHAの方が低音出てます?
RHAは有線タイプは所有してますが、
値段程良い印象はないのが正直なところ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 18:21:35.32 ID:WearwPQBd.net
>>857
大多数はあなたが充電器と呼んでるものを、予備バッテリー付きのキャリングケースだと認識してるというだけのこと
そして一般に充電器と認識されてるのは、スマホやノートPCに付属しているACアダプターね
そのような認識の違いがあるから、>>745の意味が分からないんだよ

今でこそ殆どのTWSは、それぞれ独自の充電用接点をケース内に配置して充電を行う形式になってるけど、黎明期のTWSや低価格帯の中には直接イヤホン本体に充電ケーブル挿して充電ができる機種もあった
W800BTやFlapFitやAirPodsのパチモンなんかが良い例

充電ケースと呼ばずに充電器と呼んだがために認識の違いが生じたってだけ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 18:26:46.49 ID:smgwW5AS0.net
SONYのトリプルコンフォートってのを買ってきたらいい感じ全然痛くない
頭振っても落ちないし良かったよかった

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 18:36:25.85 ID:DEmoE3suM.net
>>859
そんな言葉遊び要らんよ
ケースとは別に充電器なんて無いのが当たり前なんだから
携帯の充電器云々とか誤魔化し

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 18:39:51.98 ID:8AV3ELzXM.net
>>858
RHA TRUECONNECTの音は
有線のRHAとは全くテイストが違う別物

イヤピ調整しだいだけどBOSEよりもRHAは低音は出る
BOSEは付属の専用シリコンだけだからイヤピ変えられないけど

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 18:52:37.69 ID:eVHIE78v0.net
>>844
AVIOT 01b にはSpinfitが付属になるとバリュートレードのメガネに言われたよ
まあ自社扱い製品だから当然か

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 18:56:47.34 ID:WearwPQBd.net
>>861
本当に面倒くさい奴だなあ。充電器vs.充電ケース如きでここまで固執するとかもううんざり。答えても口答えばかり
こんな些細な事でも白黒はっきりしないと納得いかないマシンみたいな人間相手にしたくない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 19:10:58.57 ID:hriDHLxkd.net
NGに入れないほうが悪い

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 19:13:20.79 ID:DEmoE3suM.net
>>864
絡んできたのはお前
口答え?笑かすな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 19:21:56.96 ID:q8qZHaF50.net
>>862
お返事ありがとうございます。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 19:23:39.20 ID:PjgkRlN/0.net
65tは左だけ繋がらないこと多いな
ケースに戻すと復帰するけどめんどくせぇ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 19:26:17.26 ID:WearwPQBd.net
>>865
NG入れたわ。ワンワン以外でこれほど面倒なの久しぶり

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 19:36:29.31 ID:PKcPBvaTd.net
概念的に違うって書くお前も大概だろ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 19:45:39.66 ID:WearwPQBd.net
>>868
たまにあるね。それケースに戻さなくても、左のボリュームマイナスボタン長押しして左の電源入れれば繋がらない?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 19:52:45.67 ID:gQMHEuYM0.net
65tは本当にイヤピの選択肢が少ないなぁ、何スレか前に出てた65tに合うSonyのイヤピってどの種類だったけ?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 20:01:38.28 ID:CoUTiK/1a.net
RHAの音は気に入ったけど耳が痛いお

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 20:03:29.27 ID:/iPG3Diq0.net
ドコモスマホ次スレからNGテンプレに追加

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 20:36:37.41 ID:34A6s7Rh0.net
>>851
確かにそんなんだわ
うどんがとにかく多いんだよな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 20:39:49.17 ID:3QKSc2Fu0.net
>>875
6313-XgsnをNG追加

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 20:44:34.03 ID:PjgkRlN/0.net
>>871
すげぇサンクス
何かのタイミングで左の電源落ちてるのか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 20:45:51.97 ID:Zxp/pNhm0.net
>>872
スピンフィット CP240に付属してるシリコンアダプターチューブでステムを太くしてSONY EP-EX11SSを付けてる

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 20:58:04.18 ID:WearwPQBd.net
>>877
左の電源が落ちてるというより、ケースから取り出す際に何かが原因で自動的に電源が入らなかったか、或いは右の親機と接続されずに自動OFFになったか、どっちかだと思う
今までケースから取り出した直後以外はこの現象に遭遇してないので

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 21:17:58.03 ID:dOVYiaV+0.net
>>872
ホムセンのゴムチューブで太らすハックがなかったっけ?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 21:59:51.75 ID:smgwW5AS0.net
>>873
俺と同じならイヤピを高さがあるものに変えるといいかも
音良いだけにもっと聞いていたいけど痛くて辛いという状況から抜けられると良いですね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 22:12:46.64 ID:Kzj3dQHxa.net
>>880
懐かしい
ギボシ端子で太くするやつな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 22:29:41.08 ID:ry71iPjU0.net
熱収縮なんか良さそうね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 22:45:30.91 ID:PjgkRlN/0.net
>>879
なるほど
過去、1時間近くケースにも入れずポケットに入れたままにしてたら事象発生したわ
しかしケース要らずの復帰方法教えてもらったおかげで気楽になった

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 23:21:25.78 ID:oIhGFbiv0.net
air-xにspinfit付けたらちょっと安定感増した
よかった〜

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 23:25:51.80 ID:OHp7cwQr0.net
今m-2買うのは時期悪いかな?
会社変わったしm-3の噂もないし…でも一年以上前の商品らしいから悩む

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 23:28:32.63 ID:ZKn6i4iAM.net
>>886
今M-2使ってるけど満足してるよ
音質は良くないしタッチ操作も反応悪いし音が片側に偏るけど音切れはあんまりない
一年以上前だろうがいま買っても損はないよ

ちなみに俺はM-2売ってゼンハイザーワイヤレス買おうと思ってる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 23:31:56.38 ID:O55pMBWD0.net
地雷を押し付けるのはやめなさい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 23:33:32.37 ID:smgwW5AS0.net
家電は先の事考えたら買えないってじっちゃんが言ってた

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 23:37:42.38 ID:/iPG3Diq0.net
>>886
M-2って修正アップデートもう3回か4回ぐらいやってるけど音の低位が偏るの直ってないんだよ
しかも低位ズレは発売当初からずっと言われ続けてるし、代理店なりメーカーにも報告上がってるはずなのに
その上代理店は子機ノイズや低位ズレを初期不良として送っても仕様としてそのまま送り返すようなところ

どうしても買いたいなら止めないけど勧めることはない
買うなら買う前に低位ズレとか子機ノイズ、ホワイトノイズとかで検索したほうがいいよ
価格コムの口コミにもあったはず

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 00:07:54.93 ID:u1me9XbF0.net
>>890
ファームのアプデはまだベータ版1回だけなんだけど

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 00:12:08.45 ID:U3pbYK6o0.net
AVIOTの不誠実さに苛立つ
遅れてんのに何も無しか
こりゃ問題起きてんな
所詮ぽっと出の怪しいメーカーだ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 00:14:42.03 ID:vwgtK97r0.net
RHA galaxynote9 ズボン前ポケ
街中での接続 信号付近はやっぱ切れるね ププみたいな感じ個人的には切れるもんだと思ってるからそこまで不快感はない
交差点でもやっぱ切れる 人込みはごく稀に オーディオ関係のフロアはもっと切れるがそりゃそうだろ感

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 00:21:38.10 ID:2piI+mqR0.net
>>886
別に問題ない
デザインは唯一無二のものだしな
ただデフォのイヤーチップの音は聞けたもんじゃないからそこだけ気をつけて

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 00:40:15.32 ID:VUGRhew/0.net
>>886
M-2 白を9月よりほぼ3カ月通勤や休日の電車内で使用中
ケーブル無く耳から出る部分もなく11月になってマフラー使う時にタッチノイズ皆無なのは楽
フルレンジBA一発だけどfabric 90: Scubaの低音ぶりぶりエレクトリックミュージックも楽しく聴けてる
イヤピースはSedna Earfitに変えてカナル密着密閉させる感じで遮音性と低音部を補強
iPhone XR Maxで接続は安定
定位ずれは通勤電車で使用中発生数秒ほど続き自動的に戻るか気になれば一時停止再生で復帰
無音時ホワイトノイズはあるけど再生中は気にならない感じ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 01:34:47.86 ID:8cK4NM0nM.net
>>886
今買うの?
ゼンハイザーという覇権レベルが出るのに

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 01:43:18.07 ID:TYzACd3a0.net
>>886
小さいサイズで目立つロゴもなくデザインが素晴らしい
バッテリーも4時間持つし現状も今後も最高の完全ワイヤレスイヤホンだよ
アンチがゼンハイザーとか言ってるけど騙されないでM-2を買ったほうがいいよ
ゼンハイザーなんて耳がアホな信者に支えられてるだけのメーカーだし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 01:50:47.41 ID:xxio0rOf0.net
>今後も最高の完全ワイヤレスイヤホンだよ

ゼンハ信者と大差無い
しかし最近は妙にM-2ゴリ推しが酷いな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 01:54:35.55 ID:2piI+mqR0.net
今後も最高は無いわ気持ち悪い

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 01:55:00.39 ID:uap66owi0.net
言うことが大げさなんですよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 02:08:10.67 ID:VUGRhew/0.net
10月20%11月25%offとモデル末期感強いM-2だが個人的にヘビロテなので推してしまった
Air-XがバッテリーよさげなんでM-2のタッチパネル無しバッテリー強化マイナーチェンジ出してほしい

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 02:15:27.34 ID:01enXWa7a.net
ヘッドホン祭でゼンハイザー試聴したけど別に大したことない音だったし、スペックもQCC302x採用製品に比べたら落ちる
音質やデザインは好みがあるから実際に試聴して気に入ったなら好きにすればいいと思うけど、ゼンハイザー推してる人はちゃんと試聴したの?

>>897
M-2本当に4時間もつの?
このスレだとaptX接続で2時間くらいって報告が多かったと思うんだけど、どういう環境?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 02:21:52.47 ID:xxio0rOf0.net
試聴せずとも、最強だの覇権だのと断言出来るのが
訓練された信者なんだよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 02:33:40.39 ID:Pnj41Ks10.net
ゼンハもそろそろ発売日を公表してほしいな・・・。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 07:52:09.91 ID:gF1n+coDd.net
>>886
M2に何を求めるかだけど
接続とデザインはトップレベル
多分世界最小のサイズは耳に痛みもストレスも与えないし電池はapx-xでさえ2時間半持つから通勤や普通の外出には不満ない
足りないと言ってるのはスペック脅迫症のワントワンミだけ
偏りがアップデートで直れば文句ない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 07:54:45.17 ID:e5OStp0ra.net
タッチパネルのセンシも改善して欲しいところだな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 07:55:47.88 ID:OKcHx3LdM.net
>>824
そういう美意識の高いお姉さんにはe8

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 07:59:35.52 ID:OKcHx3LdM.net
>>859
充電器がケースを兼ねているだけで、必要な機能を考えると充電器と呼ぶのが正しい

ケースであるなら充電という機能は必須ではないからな

プロダクトデザインの基本的な考え方

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 08:10:55.45 ID:OKcHx3LdM.net
>>853
>オタクでもSupremeってブランド聞いたことあると思うけどAirPodsと同じくパチモンだらけ

聞いたことないから調べたけど高すぎだろう
トレーナー3万とかありえん
そもそも女子力の高いアイテムが全然ない
嫁には絶対着て欲しくない

これ買うぐらいなら、よっぽど安いミッシュマッシュとかマーキュリーデュオとかのビジュー付きカーデとかワンピ着せた方が絶対いい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 08:22:13.32 ID:OCBFed6MM.net
>>897
いいとこ2時間だな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 08:33:23.49 ID:OKcHx3LdM.net
>>801
ヤコブワグナーは公式サイトに載ってるよ
ついでにスカンジナビアンスタイルとかコンテンポラリーとかミニマルデザインとかわざわざキーワード書いてるだろ?

こうやったらググってノンデザイナーでも知識が増えるからな
そのために来てる

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 08:46:38.99 ID:8xahnVU30.net
>>886
もうすぐ出るであろうファームがリリースされ、偏りが治ったか確認してからの方がいい。
偏りが無ければお勧めする。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 08:52:11.97 ID:OKcHx3LdM.net
>>688
>イヤホンのデザインよりもまず服とか鞄とか靴とか髪のセットとかの方が先じゃない?

それは男視点での考え方で実際は先というより並列だな
男は全体を見るのに対して女は細部を見るからな
だから3万とか出してネイルアートをしたがる

ネイルを褒められると喜ぶのはそれが原因

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 08:54:59.96 ID:OKcHx3LdM.net
女子力の高いお姉さんがうどんを嫌がるのもそれが原因
彼氏か旦那に貰った高価なピアスとかイヤリングは自分の魅力を誇示するアピールポイントなのに、そこにうどんがあったら台無しだからな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 09:07:43.44 ID:5+Js0arNd.net
dash proでイヤーチップ変えてる人いたら何を使ってるか教えてほしい。
SONYのにしたら大きすぎて充電できない……

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 09:24:10.55 ID:wI15AJ2OM.net
>>908
しつこいな
プロダクトデザイン上で必要があろうがなかろうが機能的に兼ねてるのが現実

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 09:40:02.03 ID:T3cp46NAa.net
RHAの遮音性、音漏れどんな感じですか?
昔からファンだし、そこが大丈夫ならほぼ決定だな

918 :sage :2018/11/26(月) 09:48:52.42 ID:8BdDX2O40.net
>>915
dash proで使用しているのはSpinFit CP350とComply Truly Wireless ProとJabra 65t用のイヤーチップ 大体この3種を気分で変えながら使用している

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 09:58:07.27 ID:VHLqVhEz0.net
TE-D01b
>11月第4週目(19日からの週)以降より順次出荷

もしトラブルがあって納期間に合わないならば、それは100歩譲って仕方ないとして
この一週間なんのアナウンスもなかったのはあり得ない
商売なめてんなこいつら
間違いなく出資者たちからの信用や満足度は下げた
こんな弱小企業のイヤホンなんかクラファンに出資するような連中から買ってもらえなくなったら終わりなのに

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 10:06:59.73 ID:4lISLcnap.net
そうでもない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 10:10:59.30 ID:EnVMPUfcM.net
>>917
以前からRHAのファンなら止めとけ
これまでのRHAと音は全く違うから

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 10:11:45.99 ID:MElFxQwop.net
>>917
遮音性、音漏れは特に気にならないレベルで問題無いです。
自分はイヤピ合わないからEタイプに変えてますが、低音締まって高音域の音質が向上しました。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 10:12:37.12 ID:NowVnlvDa.net
886です。みなさんありがとうございます
自分はデザインと接続性第一で音質はまあまあ聴けるレベルならOKなのでM-2買おうと思います!

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 10:23:08.78 ID:9ky2mA+vM.net
電池持たないTWSはゴミだぞ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 10:24:50.97 ID:a0Nu8fnUM.net
>>919
同意

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 10:34:14.74 ID:xxio0rOf0.net
MMe7-WGVb
こいつ何かワントンワンミンに似てるな
自身の考えが正しいと信じて疑わない所とか
聞いてもいない俺語り始めちゃう所とか

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 10:54:30.45 ID:01enXWa7a.net
>>911
まだ>>747の質問に答えてくれてないよね
あなたの言う別格とか超一流のB&Oのデザイナーって誰のことを言ってるの?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 11:15:36.39 ID:z6FrWaj2M.net
>>926
自分が気に入らないのを全部一緒くたにすんの止めろよ
全く無関係なのに

思い込み激しくて決め付けてるのはキミの方

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 11:55:05.90 ID:rMwgZBlm0.net
>>918
超たすかる。ありがとう!
全部買ってくるわ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 12:00:48.82 ID:xxio0rOf0.net
ただ「似てる」と感想述べただけでこの反応…

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 12:07:30.67 ID:kCCc2h32p.net
みんな自分の考えが1番と思ってるからどのイヤホンが良いとか悪いとかは話半分でしか聞かない方がいいよ、自分は好きなの買って合わなかったら手放せばいいんじゃないかと思う

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 12:14:55.49 ID:yiRXhRZ7d.net
>>919
お願いだから消費者庁にちくるのはやめてクレメンス!

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 12:20:20.23 ID:yiRXhRZ7d.net
アビィオット「順次といいました」
消費者庁「う〜ん(笑)無罪」
俺「ほれみたことか!」

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 12:36:20.75 ID:T3cp46NAa.net
>>921
>>922
ありがとうございます
音の違いはあってもとりあえず買ってみます

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 12:37:44.11 ID:yiRXhRZ7d.net
アビオット「おまえ、不誠実といったな?」
クラウドの客「 ひぃいあやまります」

安倍ちゃんのいう美しい日本
優しい世界

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 12:39:30.09 ID:apOwUWT2M.net
>>930
キミ、「ー言余計だ」と周囲から言われるタイプでしょ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 12:40:56.13 ID:yiRXhRZ7d.net
>>919
信用って積み上げるのは大変だが、
失うと一瞬だよね

恋愛関係だとか親友とか仲間とか
ある一つのことでガタガタ崩れる

うまくリカバリーすれば、
さらに信用が増すのに音沙汰なしは
一番やっちゃいけないことだよね
お金を預かっている意識が足りない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 12:44:25.85 ID:yiRXhRZ7d.net
前、パナソニックやら三洋電機の昔のファンヒターの探してますCMみたいにやらかしたのはまずいけど、誠実に対応する精神が重要だよな
やらかすのは、しゃあないとしてリカバリーや顧客に対する姿勢だよな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 12:44:51.28 ID:gF1n+coDd.net
>>926
そう思われてもしかたないね
「けなし」「持ち上げ」に続いて3つ目のワッチョイで違うジャンルに乗り出したとか
とにかく迷惑

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 12:47:10.30 ID:yiRXhRZ7d.net
喧嘩はやめてください
ハゲフランケンおいだしやがって
俺の楽しみをなくしたあんたらのうちの誰か許さんぞ
みんな仲良くしろよ
プロバイダー同士でカーストやレッテルはやめなさい
アパルトヘイトや人種差別は
駄目だよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 12:55:16.60 ID:gkOaniiUM.net
イヤホンで「デザイン」とか言い出すアイタタな人たち
M-2信者とかね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 13:11:28.55 ID:qa6gRx7eM.net
ペットボトルのデザインはいろんなのあるが
中身がどんなのものかは選ぶがペットボトル外形はどうでもいい
それと同じ

TWSの電池持ちや装着の具合、音質などは気にするがデザインはどうでもいい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 13:38:09.27 ID:d+gItHun0.net
free x 使ってる方 通話はどーですか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 14:28:13.45 ID:B7pufZwuM.net
>>890
そんだけ書きまくってて間違ってるって事は単純に間違えて覚えてるんだろうけどさ

低位じゃなくて定位な。
M-2の定位がゴミなのは同意するけど

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 14:38:12.41 ID:HOUG8ckg0.net
AVIOT問い合わせてみた

27.28日中に発送するとのこと

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 15:04:41.68 ID:KPey57CDM.net
あ?
問い合わせた奴にだけ教えるのか?
知らない人間は黙って待ってろだと?
かー!これだから3流メーカーは駄目だ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 15:06:16.63 ID:6tmkTZ3QM.net
EARINは自分たちが完全ワイヤレス界のリーダーだと勘違いしてるからダメだ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 15:08:10.88 ID:kCCc2h32p.net
製品入荷と遅延のお知らせとお詫びがきたね

海外で作ってるのか税関で足止め喰らってたらしい

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 15:28:30.44 ID:U/36AKEGM.net
>>909
一生懸命調べたんだね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 15:49:49.00 ID:z8PxfOajp.net
supreme知らん奴なんかおらんやろ、、、

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 15:55:18.75 ID:aETuk2Sgd.net
RHAかJBLにするか迷いすぎてハゲそう
何か決め手がほしい(´・ω・`)

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 16:00:00.92 ID:kk65l3SIa.net
>>945
そのことをtwitterで呟けばいいのになw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 16:24:46.87 ID:OqtpPHdJ0.net
外での使用と家でパソコンに繋いで動画視聴にも使いたいのですが予算22000ほどでいいものってありますか?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 16:27:57.69 ID:OKcHx3LdM.net
>>927
ヤコブワグナーだけど
答えるとかそんな難しいもんじゃないだろう?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 16:29:40.46 ID:OKcHx3LdM.net
>>941
デザインに興味がない人もいれば、フォントのカーニングにまで拘る人もいる

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 16:31:34.46 ID:OKcHx3LdM.net
>>950
知らない
そもそもストリートファッションに興味がない人にとってはどうでもいいブランドだと思う

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 16:33:51.64 ID:OKcHx3LdM.net
>>942
失恋ショコラティエで石原さとみも言ってただろう

スイーツは美味しいだけで十分なはずなのに、人に買って貰うために見た目を可愛くしているって

内面の一番外側が外見だ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 16:37:50.06 ID:PRAiYvzbM.net
>>951
聴きやすさ(聴き疲れしない)を求めるならJBL
低音あればあるほどいいならRHA

JBL FREEE X
○ 電池4時間
× マイクロUSB(人によっては○)
◎ 接続良し
△ ケース大きめ
○ 値段手頃

RHA TRUECONNECT
◎ 電池5時間
○ USB-C(人によっては×)
○ 接続は並
○ ケースはコンパクト
△ 値段少し高い

1つだけっていうならRHAの方が無難
JBLの音が好みにハマればもうJBLしかない

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 16:38:46.00 ID:OKcHx3LdM.net
>>926
誰か知らないが、俺は面倒くさいとよく言われるぞ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 16:41:12.69 ID:sLSEKEjS6.net
>>959
じゃあ透明NGしとくね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 16:42:00.94 ID:gi6WmxHCd.net
>>954
ヤコブワグナーはE8のデザイン提供しただけでB&Oのデザイナーじゃないよ知ったかさん

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 16:44:19.54 ID:OKcHx3LdM.net
>>930
>ただ「似てる」と感想述べただけでこの反応…

そいつはどれぐらい俺と似ているんだ?
言っておくが俺と似てるヤツがいたら相当面倒くさいぞ

ヘッドホンのデザインにうるさいが、女のファッションやメイクにまでうるさいからな

小物どころかリップやチークの色はもちろん、シャドウやハイライトの入れ方、ヒールの高さまでチェックするからな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 16:45:19.73 ID:OKcHx3LdM.net
>>961
E8のデザイナーだろう?
インハウスかどうかは買う側には関係がないぞ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 16:50:11.60 ID:OKcHx3LdM.net
>>946
>かー!これだから3流メーカーは駄目だ

だから超一流メーカーであるB&Oを勧めている

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 16:52:27.36 ID:OKcHx3LdM.net
>>949
Supremeは知らないから調べた
その他のブランドは嫁の服選びで知ってる

男ウケするのは女子アナファッションだからな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 16:54:36.28 ID:yu/GmUZDM.net
ちなみにそこに行くまでには、アールやらマキアから婚活ババア御用達のクラッシーまで買い込んで調べたからな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 17:10:02.37 ID:cksGWVha0.net
【アメリカの闇、福音根本主義】 福音派だけ空中輸送(軽挙)されハルマゲドン地獄の地上を高みの見物
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543198162/l50

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 17:12:50.51 ID:yu/GmUZDM.net
>>859
>そして一般に充電器と認識されてるのは、スマホやノートPCに付属しているACアダプターね

ACアダプターは充電器ではないぞ
あれはAC100Vなり230VからDC12Vなり5Vに変換するものであって充電の機能はないからな

スマホやノートPCは本体が充電の機能を持っているので充電器はない

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 17:29:55.26 ID:m5hFcCOq0.net
>>951
どちらも試聴した上でハゲるほど迷ってるならそのままハゲろ
俺はどちらも試して即決でRHAにした。音は完全に個人の好みだからなんとも言えないけど

デザイン機能性その他諸々含めてRHAにして大満足してる。まず普通に音いいよコレ。ただ初期装備のイヤーピースはカスだから色々試してみて。当たり前だけど出音が全然違うから
付属のComplyでも(装着感が嫌いじゃなければ)劇的に良くなるしスパイラルドットなんかもいいと思う

JBLはイヤピ云々じゃないと判断したから俺は除外した。接続性はむしろJBLのほうが悪く感じたけど、環境次第だからこれもなんとも言えねえ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 17:40:50.69 ID:SiO0Cjyhd.net
>>963
知ったかさんが別格って言ってたのはB&Oのデザイナーじゃなくてヤコブワグナーのことだったのか
じゃあヤコブワグナーがすごいだけで、B&Oが超一流メーカーだってことにはならないよね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 17:42:01.83 ID:DZ1Z0jcOM.net
JBLは別格というか別次元のサウンドだから
他と比較してどうこう言うのは的はずれというか野暮

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 18:57:12.06 ID:yiRXhRZ7d.net
喧嘩はやめてください
あげあしとりはだめ
みんな仲間なんだから仲良く

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 19:00:12.64 ID:yiRXhRZ7d.net
アビオットの01bは音だけは良かったから絶賛のあらしやとワイは思う
取り回しは糞やが

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 19:23:46.30 ID:FTwZi/30M.net
「D01bは音が良い」と言う人は
全く同じ料理に、味の素をただ振りかけただけで「この料理はとても美味しい」と言うタイプ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 19:24:18.12 ID:r3gh2D3d0.net
そもそもクラウドファンディングて購入じゃなくて投資だよね
投資先の倒産しようが増資しようが投資人の自己責任だよね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 19:25:25.79 ID:uZbYExYI0.net
言い得て妙

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 19:30:06.37 ID:Y+j23Zkb0.net
クラウドファンディングつっても最近あんまりkickstarterで目ぼしいやつ無いよね
indiegogoには大量にあるけどやっぱkickstarterで勝負して欲しいわ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 19:47:02.17 ID:HR223MyF0.net
kidsstarterかな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 20:15:13.45 ID:acc/JdxAH.net
JBL今めっちゃ安いし悩むな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 20:22:27.76 ID:vcL5jXOFM.net
JBLは音が浅くて薄っぺらい
解像度がなく高音もなくて狭い
だがそれがいい

ひたすら聴きやすく疲れない
包まれるようにサウンドに浸る
それがFREE X

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 20:24:41.57 ID:Zmhf7IGP0.net
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part49 【ステマ禁止】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1543231457/

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 20:50:17.09 ID:Fgqv2obrM.net
スレタイに【ステマ禁止】とかあるからM-2とか65tとか禁止ってこと?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 21:11:53.07 ID:Y+j23Zkb0.net
統失も禁止やで

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 21:14:16.42 ID:csBQYKyfa.net
>>983
足の引っ張りあいもやめるべきだわ
みんな仲良く

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 22:01:25.41 ID:iQHpk7+50.net


986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 22:08:44.02 ID:m5hFcCOq0.net
>>980
いやあんたいいこと言うわ。まさしくそれで俺には合わなかったけど、ツボる人には最高だと思う

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 22:28:13.71 ID:ZGr8lK6xd.net
ヨドバシでやってた人気投票の結果

【第2回F1グランプリ 結果発表‼】
1位 SONY WF-SP900
2位 JBL FREE X
3位 BOSE SoundSport Free htthttps://twitter.com/yodobashi_sinni/status/1066980776850255872/photo/1

だってさ
最新機種の中で3位ってBOSE強すぎない?
(deleted an unsolicited ad)

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 22:37:09.53 ID:EhmWzwBw0.net
だから…どうしてそんな作為的なランキングを取り上げるかね
秋淀のTWSコーナーに30分張り付いていても、BOSEやJBL試聴してる人はいないんだよ
メーカーや問屋が店に払うお布施の順位なの
通路側の1等地にBOSEもソニーも場所取りしてる
eイヤ秋葉もソニーはずっと前から入り口から1番近い所

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 23:09:04.65 ID:uZbYExYI0.net
JBLのイヤホンの音ってファミレスのBGMみたいでどんな曲を聴いてもどうでもいい音しか聴こえてこない
本当につまらない

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 23:13:07.70 ID:fPoVcfAB0.net
eイヤホンのあれ在庫ランキングにしか見えない

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 23:29:59.03 ID:imH4b07Qd.net
あれは安いから売れてるってだけ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 23:41:54.75 ID:ZGr8lK6xd.net
>>988
先週ヨドバシで大学生くらいのカップルがBOSE試聴してたよ
彼氏がBOSEつけた瞬間、彼女がブッて吹き出してた
彼氏は音はBOSEの方が好みなんだよなって言いながら結局Jaybird買ってたよ
彼女は耳から飛び出しすぎって笑ってた
なんでその2つで選んだのかよくわからないけど、BOSE試聴してる人は他にも見かけるよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 23:43:41.95 ID:EhmWzwBw0.net
eイヤの「アクセスランキング」でかれこれ1年間、KINERAがベスト3に入り続けていると言われているのと同じこと
「売りたいランキング」よ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 23:44:59.52 ID:DxWcBaN2M.net
実売数ランキングの方はAirpodsとBOSEばかり

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 01:09:30.69 ID:2oGQl9+m0.net
あんま知らない人はとりあえずSONYとJBLとBOSE行くでしょ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 01:29:38.87 ID:JEOFbepH0.net
BOSE信仰してるのはおっさんのイメージ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 02:38:52.66 ID:Yu8coYtG0.net
>>987
その割には都心でも全然見かけないんだよな 流石に見た目気にして
深夜/早朝のジョギング時とかジム内とかで限定使用なのかね
それとも地方民にのみバカ売れなのか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 06:25:24.77 ID:1TtPRNANF.net
RHA galaxynote9使用感
遅延はゲームする人なら良く考えた方が良いかもってレベルではある air-xの方が遅延は少なかった
音漏れはない(嫁さん談)
切断はある
持ってる人全然見掛けないので気分良いw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 06:31:16.01 ID:asLZUjygM.net
AirPods以外は持ってる人はほとんどいないよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 06:45:54.06 ID:gaf60KOB0.net
ぶっちゃけオタク以外の一般人からすれば中華イヤホン、Sony、BOSEを買えばいいと思うよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200