2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part50 【ステマ禁止】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 13:41:55.89 ID:mNsx9fXL0.net
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part5 【TWS】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1541840133/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※本文一番上に!extend:checked:vvvvvv:1000:512と書き込むこと

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part49 【ステマ禁止】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1543231457/

【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
NGAddr 不一致 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 15:58:17.09 ID:ArhMOAl5a.net
ゼンハイザーの木綿なんで音質は良いんだけどね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 16:10:50.13 ID:1dC2KMoNM.net
>>813
やっぱ望まれるのはコート一体型だな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 16:13:38.60 ID:aMnUYA/V0.net
>>811
寝ホンなら出っ張りがないほうがいい
M-2を買えば完璧

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 16:28:37.65 ID:IPhsjAih0.net
>>815
ニット帽一体型は有るね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 16:49:13.77 ID:kjDjm3K2d.net
65t届いたけどこれ付けながら運動はきつくない?
徒歩でも結構振動音来るぞ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 17:17:11.15 ID:/U2m7YWgd.net
>>818
もう慣れたからウォーキングくらいなら自分は気にならないけど、ランニングだと確かに厳しいかもね
ほかのTWSはランニング中の振動音どうなんだろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 17:39:43.26 ID:KeETp/iDM.net
素直にBOSEにしときゃいいのに

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 18:02:30.55 ID:Fbuvhmuar.net
>>811
Androidなのか?iPhoneなのか?
ジョギングする時に使うのか?

それによって選択は変わる。
走りながら使うなら、air ーx、RHA は落ちる。

iPhoneだとAAC 接続で充分だからRHA.

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 18:28:00.35 ID:H0mIEZ4UM.net
>>821
Androidとwalkman
ジョギングはしないよ
走りながらで駄目なら車もだめだよね
筋トレや室内使用がメインでそのまま布団に入ってからも使えたらなと

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 18:46:05.27 ID:Zz45PoKI6.net
>>822
横からですまんが、AndroidとWALKMANならAir-Xの方がおすすめかな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 19:09:19.51 ID:WQzESqGT0.net
>>793
俺も同じ印象。高域が若干抑えられた感じ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 19:16:17.57 ID:wDzG5MSvM.net
>>824
アプデで音が変わるんだ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 19:16:27.13 ID:rNl1A59Dd.net
禅はもう年内発売はなさそうやな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 19:18:47.06 ID:XlPSkD4oM.net
ゼンハ急げ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 19:51:14.30 ID:ZRmU17XJr.net
>>818
他でも普通に歩いたら音するよ
落とさせたくないならループとか使ってボディは密着させないタイプでイヤピも小さめか柔らかいの使う

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 19:59:24.41 ID:3tBSdVK80.net
65tがぶっ壊れたので修理に出そうと思ったのですが、これ保証書どこ・・・??

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 20:36:03.65 ID:g2tJQdVc0.net
JBLのENDURANCE Peak買ったけど問題ないよね?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 21:10:09.42 ID:j6Nsg9LB0.net
>>829
紙の保証書はない
ユーザー登録が保証の起点になる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 21:22:53.10 ID:kGFJiKVHa.net
RHAってノイキャンある?
WF-1000Xのノイキャンが快適すぎて離れられなくなってる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 21:36:02.92 ID:OSYACFdLa.net
離れなければいいよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 21:38:42.28 ID:e4UsaORu0.net
free x買ったけど、コンプライって使えないのか

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 22:19:47.62 ID:3tBSdVK80.net
>>831
んじゃこのままJabraのサポート問い合わせでいいのかなありがとう

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 22:22:59.73 ID:3Xbw7b0e0.net
Air-X届いた
中華のやっすいワイヤレスイヤホンから比べたらもう満足したわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 22:26:34.41 ID:8f/n6AyL0.net
65t届いた。ペアリングしたのはいいけど、切断するのって右の方を2回押したらいいんだよね?
全然切断されないです

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 22:28:02.58 .net
>>837
右二回はスルーモードでしょ
説明書かアプリ見ようよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 22:31:43.04 ID:qzdHmNch0.net
>>832
ノイキャン無いのでノイキャンと比べると騒音が結構うるさく感じます。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 22:34:58.53 ID:8f/n6AyL0.net
>>838
ごめんなさい。説明書見ましたが2回押すのはスルーモードだったんですね…
絵を見たら切断されますよ〜って感じの絵だったので勝手に判断してしまいました。
3回で切断ですね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 22:49:45.93 ID:7oyLUoEfa.net
>>832
ANC対応TWSはWF-1000XとWF-SP700Nだけだよ
来年1月のCESで1000Xの後継機の発表ありそうだから、それまで待ったほうがいいんじゃないかな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 23:16:03.93 ID:m9SN4ik80.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1715787.jpg

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 00:05:27.56 ID:fhdIcOy/a.net
M-2の定位ズレに耐えられずRHAに買え変えた。
Androidだが開発者オプションで確認するとAACで接続されてる…
圧倒的に音質は向上したが、明日満員電車で接続強度確かめてみる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 00:43:33.95 ID:oVgCzpVAM.net
>>823
air-x注文してみたよ
他の人もありがとう
楽天ビックだと取り寄せになっちゃうけど1500円引きクーポン
あるから最安かな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 01:29:16.23 ID:NUGkWm2Y0.net
尼で禅の発売が20日って出たなw
年内に発売しないものだと完全にあきらめてたわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 01:32:47.80 ID:qRkFXhJp0.net
まさかゼンハイザーなんて買うやついないよな?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 01:44:58.45 ID:6+lowQWO0.net
謎のゼンハ信仰心を持ったのが極一部いるから…
どう見ても旧世代機の値付けじゃないけど、お布施としちゃ
安いもんなんだろう

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 02:13:37.37 ID:EHBwNbeK0.net
>>846
は?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 02:29:50.86 ID:qRkFXhJp0.net
>>848
すみません、もう主語をつけて一度言っていただけますか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 04:19:19.14 ID:ZaRjAb05a.net
>>818
カナル型イヤホン使ったことないんかいw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 06:14:00.29 ID:lznrfdOc0.net
>>849
「主語をつけて」を入れるとこ間違ってないか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 07:11:42.38 ID:CX48u+vsa.net
air-x買ったけどいいな
TW-5000から乗り換えだが、音質も接続安定性もケースの使いやすさも全部上だわ
コンパクトなのもいい
1万4千円だったがナイスコスパやね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 07:15:58.17 ID:Vm3dbdBma.net
M-2の定位ずれそんなに気になるのかー…
購入検討してたけどすごい迷うな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 07:25:47.59 ID:52LoNUFq0.net
>>853
自分もM2持ってるけど定位ズレにはかなり苦戦してるのでこれから買う人にはあんまりオススメはしたくないかな、小さくて軽いから便利なのは間違いないけど音の片寄りだけは気持ち悪いです

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 07:30:29.10 ID:FT6pJQPa0.net
>>853
個人差もあるのかもだけどウチの場合最新版にアップしてからはズレる方が圧倒的に多くて
再生停止繰り返した時に偶に合う

早くアプデ来て欲しいわ
合ってる時の音はすごくお気に入りなんだけどなぁ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 07:40:33.16 ID:4aSV/asZd.net
>>855
同意
今買うとファームは142でアップデートで147にでき、音はクリアになって焦点が合ったときの音はすごく好きだけど、偏りは142の方が少ない
今買うならすぐアップデートせずに次の偏り対策アップデート出てからやったほうが良さそう

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 07:48:21.60 ID:axGVjFbQM.net
YEVOってチョンブランド?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 07:54:50.99 ID:NtucfuHX0.net
>>857
スウェーデン

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 07:55:31.59 ID:VL3iJtvT0.net
>>818
振動音は気になったから自分で対策してみた
>>240に書いたけどめっちゃ快適

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 08:03:35.84 ID:hEpVXJBQ0.net
M-2 定位ずれは俺の場合左右にずれるのではなく疑似サラウンド状態になってる
確かに現行147ファームのほうが定位ずれやすい感あり
ただズレっぱなしはなく自動的に戻ること多いから通勤電車のながら聴きでは放置してる
サイズとカプセルケースはとてもいいものだが本当定位ずれと電池持ちは次世代品開発するなら改善されて欲しい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 08:12:02.49 ID:axGVjFbQM.net
>>858
サンクス

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 09:13:20.56 ID:qMSBEOwQM.net
M-2は音をマトモに聴けない地雷

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 09:22:42.65 ID:lPN0Ycl2d.net
m-2の低位ズレ、SD845を搭載してるやつなら起きないんじゃないか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 09:23:52.54 ID:lPN0Ycl2d.net
862 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfa-OUTE) sage 2018/12/13(木) 09:13:20.56 ID:qMSBEOwQM
M-2は音をマトモに聴けない地雷


人として終わってる人は精子に戻るしかないのかな?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 09:35:02.76 ID:MaKV3tMD0.net
音をマトモに聴けないイヤホンが商品として成立するワケがない
よって>>862は池沼

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 09:52:46.99 ID:CX48u+vsa.net
でもまぁ定位ずれはいかんよね
何回アプデするのよって話しよね
どう考えてもβ版商品です・・・

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 10:07:26.50 ID:ty0YN/HKd.net
カスタムファーム無いん?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 10:12:54.80 ID:NxBy3pmvd.net
MW07か、木綿か

非常に悩ましい

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 10:17:19.81 ID:PWRVk3pAM.net
どっちもやめとけ
電池持ち悪いし高い

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 11:21:52.68 ID:NxBy3pmvd.net
>>869
確かに3.5時間は短いと感じるけど、連続してそこまで聴かないからなぁ
今持ってる安いTWSも使わないときはケースしにしまって充電してるし

高いのは同意だけど、ボーナス入ったし

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 11:41:50.28 ID:c1neMyek0.net
リチウム逝ったら終わりだよね?今出回ってるTWSって。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 11:52:37.62 ID:G1BIEj5Z0.net
RHAデメリット

アンドロイド機種がAAC非対応なら音質がアイフォンと比べて落ちる。
ノイズキャンセリング機能が無いので注意。
皮脂汚れが目立つ。
アップデート出来ません。

他にありますか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 11:55:52.62 ID:eQMx1waS0.net
paypayの終了時期は1月初週になるのでは、少なくとも12月中には終わらないって話がツイッターで流れてた
TW-7000、良かったな。21日まで発売延期したことで機会損失起こしたが
なんとかギリにpaypay祭りの恩恵を受けられるかもしれんな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 11:56:32.71 ID:PNQPGQrCM.net
>>870
じゃあ両方買えばいい

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 12:06:17.39 ID:VsJrUAO9M.net
問題は本当にバッテリー3.5時間まるまる持つならいいのだが
実際にはaptX接続だと2時間過ぎからバッテリー警告が出始めて2.5時間越えると警告出まくり
実質的に2.5時間と言ったところ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 12:10:44.85 ID:kSk4AtKTa.net
>>872
ビームフォーミングがクソ
接続もダメ

877 :855 :2018/12/13(木) 12:24:34.69 ID:5xf4SBKLd.net
>>860
自分のズレがまさにそれだわ
人によってはただサラウンド入れてるだけって認識しかされないかも
(勿論その手の機能は全部切ってる)

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 12:29:42.68 ID:Wku/Z8O70.net
ゼンハイザーって65tやM-2と同じようなスペックなのに何でこのタイミングで出てきたんだ?
しかも高い

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 12:34:08.19 ID:cpBELhZya.net
ゼンハイザーはタッチ操作なんでしょ?
タッチ操作の不便さはE8でたっぷり味わった

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 12:38:45.34 ID:Q+/EgNGn0.net
新チップ載せた65t後継はCES2019で発表されるのかどうか・・・

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 12:39:32.27 ID:4aSV/asZd.net
ゼンハは有線Sシリーズの売上が苦しくなってTWSに乗りかかったものの、いわゆるオーディオメーカーなのでTWSの開発力低くて苦戦したのでは?
左右一体は出してたのに初号機で大コケして二号機もイマイチなオーテク見て思う

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 12:41:07.79 ID:4tQFATvqd.net
65tアクティブの黒ってAmazon限定じゃなくなって普通のラインナップになるんやね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 12:47:34.63 ID:BXeG+Zvz0.net
ゼンハの人柱 頼んだ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 12:50:35.56 ID:YrBq4zOsd.net
zero audioも気になります。7時間再生魅力。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 12:53:42.98 ID:iDPcn/1Nd.net
オーテク買えよ
音質良いぞ、遅延あるけど

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 13:06:20.59 ID:G1BIEj5Z0.net
RHAにノイズキャンセリング機能が付いてたら満足できたのに残念。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 13:12:54.61 ID:m3apAC360.net
「途切れ」に強い、ブランド初の完全ワイヤレスステレオヘッドホン
True Wireless ZERO / TWZ-1000
https://www.zeroaudio.jp/wp-content/uploads/2018/12/BUN-TWZ-1000.jpg
https://www.zeroaudio.jp/product/headphones/twz-1000

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 13:37:54.13 ID:B7evm6kH0.net
>>884
7時間って3026TWS中じゃ最短じゃね?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 13:43:34.62 ID:FIWW2OcPa.net
ゼンハは地雷臭しかしない

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 13:51:45.55 ID:8P17mw7D0.net
65tアプデついでに音声も英語に戻した

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 14:20:29.91 ID:cBa9NFmSr.net
電池持ちが悪くなる頃には次世代機出てるよ
同じTWSを何年も使う気なの?
>>887
0なのに1000とはこれいかに

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 14:27:28.78 ID:e4ZWVKmvp.net
ケースで充電できるならそんなに何時間もいらなくね?
長距離移動者?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 14:30:13.66 ID:pf0RkmKXp.net
チップ3026なのに7時間しか持たないんだ
なのLEDが電池食ってんのか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 14:30:58.04 ID:hnibTeUOM.net
>>892
バッテリーの持ちはバカでもわかるスペックだからな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 14:36:33.19 ID:G1BIEj5Z0.net
>>892
室内で10時間くらい付けてるから長ければ助かる。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 14:37:22.80 ID:X+JLQBH/0.net
ここって1日5時間以上連続で使うミュージックハッピー多いよねw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 14:38:42.17 ID:yVHOPUIB0.net
メーカーは10時間も使うガイチキにも配慮しないといけないのか
もうやだこの国

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 14:40:24.16 ID:MSJ3J061a.net
短いよりながいほうがいい。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 14:41:20.74 ID:qPUdgqWd0.net
>>897
国の問題か?何処の国の?日本だけで販売??

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 14:45:13.00 ID:X+JLQBH/0.net
>>898
7時間も持てば十分だろ
どうせケースで充電するしな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 14:47:30.68 ID:c1neMyek0.net
自分と違うからガイキチ認定とか相当ガイキチやんw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 14:48:18.92 ID:hnibTeUOM.net
>>900
通勤に片道7時間かかるんだよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 14:50:29.38 ID:6+lowQWO0.net
元が長時間稼働だと、バッテリがヘタって来ても並のTWSより
まだ長く使える、って利点もあるがそこはガン無視なんか

例えば公称10時間なら、最悪半分まで劣化しても5時間とか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 14:53:18.89 ID:yVHOPUIB0.net
>>901
10時間連続使用してその間一度も充電しないユーザーまで考慮しないといけないからメーカーは大変だよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 14:55:39.40 ID:X+JLQBH/0.net
>>902
そんなブラックな労働環境なら仕方ないな…

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 15:04:56.59 ID:0NXg3howd.net
バッテリー問題はさておき、とりあえずワッチョイなしスレ荒らしてるヤツは何言っても無駄だと思うわ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 15:11:48.44 ID:ldN+LQ2J0.net
今後24時間バッテリーが持たないとクレームが来るTWS社会になりそう

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 15:13:40.16 ID:F+08jl0s0.net
ZEROは本命じゃね
音作りに関しては安心できそうだしケースもコンパクト
7時間てのもそれまでの世代と比べれば十分
音量調整ついてればバッチリなんだが

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 15:17:53.19 ID:j5Mu0KvGM.net
左右ー体では12時間のものとかある
公称で12時間くらいが当たり前になったら
もう電池持ちがどうだとかいう話は出なくなるだろうね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 15:26:44.68 ID:bPWbZOLi0.net
>>908
いや、ANKERのやつとそっくりにしか見えないんだが。つまりケースはそんなに小さいわけではないと思う
音作りはまあ期待できるけど、ここの所ZERO AUDIOは音沙汰無かったからなんか唐突過ぎて付け焼き刃感が否めない

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 15:40:54.15 ID:+Nx+XfWL0.net
AirPodsのぞいてコンパクトで音質良いやつが欲しいけど
M-2ってのが少し微妙なら今は時期が悪いのかな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 15:44:34.98 ID:mxkQLS/k0.net
xea20買ったけどええのか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 15:45:46.07 ID:MSJ3J061a.net
>>910
唐突?笑うところかな?

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200