2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part48

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 23:50:41.07 ID:USJDhCEz0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペすること
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します

・1日10レス以上するワイモマーは荒らしです。自ら考え、必要と感じればNGNameに登録しましょう。

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part45
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1539086843/

SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part46
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1540528062/

SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part47
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1542470506/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 17:48:54.21 ID:UG3uaeGGM.net
>>502
ここはウォークマンAシリーズのスレじゃないの?
何かおかしいか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 17:54:24.77 ID:8PI3SFmXa.net
イヤホンがハイレゾ対応かどうかって再生周波数の広さだけで決まるの?

506 :名無しさん :2018/12/28(金) 17:54:35.12 ID:c4kT6bnM0.net
>>502
完璧なスレチか精神疾患者だろ君は?。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 18:10:48.65 ID:rYjxXqaLM.net
>>476
CD音源がハイレゾ音源に勝てるとか書いてないケド

CD音源をFlacにした時と、CD音源をMP3にした時の比較でしょ?

ハイレゾ音源は関係ないね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 18:53:54.63 ID:5i9gvvvyM.net
またいつもの低レベルな高プライド持ち同士のマウント取り大会

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:23:32.05 ID:7qHDNvJ70.net
このスレのすべての人へ捧げる

自分の耳を信じろ
他人の声に耳を傾けるな
よい年を迎えろ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:51:48.39 ID:z+vGeRS60.net
みんなflacの圧縮率、いくつでやってる?
僕は5なんだけど。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:55:09.33 ID:z+vGeRS60.net
三菱電機ってそもそもDAP作れないメーカーだからなあ。
スピーカーすごい、みたいには言うよね。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 20:24:00.29 ID:X8ktc4MO0.net
>>510
-Vだったかベリファイだけ指定してるけどそれ以外はデフォルト

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:35:40.50 ID:Ei8a2oJ/0.net
>>511
イヤホンじゃ意味ねえよって話に嘘はないわけで、揶揄することじゃあるまい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:34:49.83 ID:h//jDdMvM.net
ブラインドテストならやった事あるぞ
まず初めに書いておくと、ブラインドテストという物は違いがあるか無いかをテストする物であり、直接的に良いか悪いかを判断する物ではない
つまり、10回中10回正答と10回中10回誤答は全く同じ結果として扱われる
そして、自分と友人が確か10回づつやったと思うが、全て誤答だった
つまりそういう事

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:51:08.78 ID:5aWiLqpAa.net
え?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 11:00:34.58 ID:9WAe3w2p0.net
ipod nanoのバッテリーが寿命なのでNW-A55を検討してるんだけど
itunesのライブラリ移行はどうなのかな ググったらプレイリストの移行が面倒そうだけど。

それと使うアプリはMusic Center for PCなのかな?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 11:01:07.90 ID:FmQWcveb0.net
ブラインドテストしないと判らん老害大杉

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 11:39:53.34 ID:w7bKv3Bt0.net
>>514
それはブラインドテストではなく、ABXテストの説明だと思うんだが…

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:04:11.78 ID:Q7oNY9Jb0.net
Aシリーズを買う人にハイレゾが必要とは思えんが…

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:29:40.55 ID:SAl1egq10.net
そう? ちょっと試してみようかなーって人はいると思うけどな。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 13:12:36.75 ID:t8SV8PU00.net
Aシリーズ買ってハイレゾ音源買う金があるならZX300やWM1A買ってCDのFLAC音源の方が効果あるよ
あとイヤホンやヘッドホンに金をかけたりとか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 13:38:48.09 ID:2bqGx7cxd.net
A買う人は使ってるイヤホンもA本体より安い物を使ってる人が多そうだからな…

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 13:51:11.44 ID:NN0nBLTpd.net
DSDや96kHz以上のハイサンプリング音源は微妙なとこだが、16bit音源or24bit音源の音質の差を表現できる品質はあると思うけどね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 13:55:14.66 ID:EK4BItziM.net
>>519
ハイレゾをよく分かってない人がホイホイ騙されてるように見えるね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 13:55:53.49 ID:t8SV8PU00.net
>>523
例えばどんな歌手だと差を感じた?
自分は何冊かアルバム買ったけど違いはほぼ分からなかったんだよね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 14:21:15.64 ID:n7RhiiYH0.net
とりあえずノイキャンに興味があってイヤホン付きのを買ったス

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 14:28:16.56 ID:ZlAQYgiN0.net
>>523
ビット数の違いはわかるね。ビット深度とはよく言ったもんだよね。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 14:38:12.21 ID:/3K7WFBYa.net
言うてA50でノイキャン効かせられてそれなりに高級機のイヤホンってなんかある?
ヘッドホンは勘弁

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 14:44:32.71 ID:2bqGx7cxd.net
>>528
A50のNCはWalkmanと旧式Xperia用として売られてる専用NCイヤホンでしか使えないよ

音にこだわって周りの音を消したいならNCじゃなくてShureとかUltimateEarsとかEtymoticResearchの高遮音カナルにしたら?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 14:52:47.75 ID:ZlAQYgiN0.net
>>528
外部からの雑音減らすだけなら、ウレタンのイヤピースにするだけでもいいよ。
100均でも売ってる。もちろん高級品もある。
ただし、音も使用感も独特。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 14:55:30.45 ID:KvJNPmkM0.net
>>528
ノイキャン使うのが前提ならノイキャンイヤホンしかない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 14:56:20.09 ID:uHhxbUm5d.net
お前らって音質のことどうやこうや毎日言ってるけどそんな大層な耳してるんか?

533 :名無しさん :2018/12/29(土) 15:08:05.92 ID:tluYeb7w0.net
>>532
何、君のその傲慢な態度。自分がそんなに優れた人間だとでも思ってるのか?。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:20:17.50 ID:uHhxbUm5d.net
あぼーんがレスしてきてるけどなにかわからん

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:23:30.95 ID:ZlAQYgiN0.net
>>533
中二病っていうんだっけ。ああいうの。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:36:31.32 ID:XftLKJ3z0.net
>>532
まいまいこそ至高 握手会に行かない奴はニワカ 地下アイドルはレーベルに劣る 彼氏居たこと無いって言ってたから絶対に非貫通 つうか俺くらいになればそんなの見た目で解るけど

ヲーオタはドルヲタと同列の趣味だから気にするだけ無駄だよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:43:42.82 ID:TtB2UmXdM.net
>>532
してないよ、俺はね
同じ音源を同じ音量で聴いてても体調や気分で音が違って聞こえたりするから
所詮はそんなもんだと思ってる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:58:23.62 ID:iYAq4BNld.net
サムスンは2017年音響メーカーの米JBLハーマン買収
harman/kardonをはじめJBL、AKG、Mark Levinson、Infinityブランド有する

価格.comでハーマン傘下のJBLがオーディオスピーカーイヤホンで猛威を奮い中(ステマ?)なので注意!!

韓国軍の自衛隊機に対する火器管制レーダー照射について、
28日、防衛省が動画公開。

極めて悪天候で視界不良、波高い
→極めて快晴で視界良好、さざ波
北朝鮮船を捜索するためレーダーを照射
→目の前に北朝鮮船がおりレーダー不要、なのに空に居る自衛隊機に火器管制レーダー照射

【動画】韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について
日本語版
https://www.you tube.com/watch?v=T9Sy0w3nWeY

英語版
Regarding the incident of an ROK naval vessel directing its FC radar at an MSDF patrol aircraft
https://m.you tube.com/watch?v=s93-l68D3Eo

539 :名無しさん :2018/12/29(土) 16:02:49.47 ID:tluYeb7w0.net
>>536
うん。でも能ある鷹は爪を隠すって言うけど、能の無い鷹は爪を見せびらかすんだな。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 16:13:32.38 ID:2a3XmjKi0.net
最近までドルオタって、FXマニアかドル建て投資マニアのことだと思ってたぜ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 16:15:31.32 ID:FmQWcveb0.net
そもそもa50でハイレゾ聴いてる方がお察しレベルなんだわ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 16:25:41.72 ID:dYf/BGViM.net
ソニーがAシリーズでハイレゾ聴ける様に
作ったんだからしょうがない

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 16:28:19.53 ID:DOjTGpPD0.net
YouTube動画の音楽をmp4に変換したまではいいけど
そこからウォークマンに同期するにはどうすればいいのか誰か教えて
同期完了しましたと出てもウォークマンの中に入ってないんだ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 16:30:37.21 ID:dYf/BGViM.net
音楽だけMP3で落とせばいいんでね?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 16:38:43.04 ID:dYf/BGViM.net
YouTube音源の音質アップに
DSEE HXが効果を発揮するというなんたら

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 17:47:19.49 ID:FVS7+K5oa.net
そもそもYouTubeでまいまい語ってる時点でお察しレベルなんだわ
(おれはサインも持ってるよ)

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 17:54:48.69 ID:G6mAoEpAd.net
つべから抜くのは良くないことだから他のスレで聞いてこい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 18:36:15.50 ID:uJh4BR7Bp.net
>>490
コーディックが変わるとチップの設定を変えるので
その時にソースからデータが入ってくるとチッって
ノイズとして聴こえる可能性はある。
ソフトバージョンで制御変われば変わるし曲データにもよる。

別メーカーDACだけど同じような話でメーカー問合せしたら
最新バージョンから昔のバージョンに戻してくれ言われたことある

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 19:23:33.20 ID:nCbuaPJm0.net
>>548
なるほど、仕様って事になるのかな
どうもありがとう

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 21:37:06.98 ID:uHhxbUm5d.net
堂々と犯罪紛いのことを語るとは

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 21:38:27.87 ID:t8SV8PU00.net
スマホでYouTube再生しながらBTレシーバーで見たり聞いたりしてるのでは?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 00:41:41.01 ID:xwiBI2S/0.net
たしかcdリップは個人視聴に限っては合法だげどsacdとかdvd、bdの音源リップは違法だっよな?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 01:12:34.81 ID:hDCslgdZ0.net
アクセスガード、コピーガードを外す行為が違法

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 09:29:04.68 ID:EJ1UwNlxM.net
軌道修正するか
A50マジ凄い
自宅で聞いてる音楽が手のひらに!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 09:51:28.09 ID:2D0jG8y10.net
>>543の言い方的になんかしらのソフト使って音源抜き取ってるんやろ
なんでここで聞こうと思ったのか

556 :名無しさん :2018/12/30(日) 09:56:05.62 ID:ET8dg/Tn0.net
>>554
ホントだよね、コンパクトだし再生時間も長いしコスパも優れてる。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 10:17:31.34 ID:KdgBCsA+0.net
>>556
再生時間はWALKMANの最大のメリットの一つだよね
他のも音は同じくらい良いのあるかもしれないけど再生時間が半分位しかなくて厳しい…

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 10:18:18.67 ID:9+Jo5G6Wd.net
これより上のポータブルシステムも据え置きシステムもあるけど、外出時の常用DAPはA50で十分だわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 11:17:06.14 ID:y/1xChgi0.net
>>554
知ってるぞ、自宅でもA50で聴いてるんだろ?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 12:34:32.06 ID:7BN2V0Ug0.net
A50いいんだけど、もちっと股間を暖めてくれるといいんだけどなぁ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 12:39:38.83 ID:Sh+wWFy4M.net
昔はpc用にも普通につべから音源や動画を抜くソフトあったね、10年くらい前かな?
レアなcmとか音源を抜きまくってたわ
音源はその後再発ブームでCD化されたのも多いからほとんど捨てちゃったけど

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 13:55:22.41 ID:2jUFbz+q0.net
クリアフェーズONにしてる?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 14:16:25.38 ID:oOdxVOv6M.net
その手のは全部OFF
音が不自然に聴こえて耐えられん

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:13:39.75 ID:M/F198VN0.net
付属イヤホンの先に被せるやつがどれもサイズ合わないから古いイヤホンの先を使ってる
でもこれでも微妙
イヤホン自体が重いんだよね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:38:09.42 ID:0kCoqlKG0.net
>>564
ソニーのイヤホンにはファイナルEタイプのイヤピース使ってる
個人的にはピタッとフィットするが音はちょっとこもった感じになる気がする
高いがソニーのトリプルコンフォートイヤーピースも良い、普段よりワンサイズ落とすと良いかも
自分は同じサイズ買って大きすぎた

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 19:39:15.38 ID:6gmsWkP60.net
>>563
やっぱりそうですよね。どうもみんな絶賛するけど。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 19:40:22.77 ID:nq9U8P5Pp.net
>>549
自分の再生環境でノイズ乗るならサポートに言って良いと思うよ。
改善版とか回避策が判明してるかもしれない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 19:56:15.22 ID:h/d+D+GLr.net
musiccenter、ウォークマンに転送全然できないんだが、もう治った?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 20:12:07.82 ID:hPXZTY3g0.net
>>564
イヤホンについてるクリップを使うとき、イヤホンとクリップの間のコードを持ち上げる感じになる位置でシャツを挟むといいよ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 20:18:05.21 ID:4Xj35YTp0.net
カナルタイプの装着の仕方知らずにポロポロ落とす人いるな
俺も最初カナル使った時は知らなかったけど

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:19:26.21 ID:Vma+gugap.net
>>568
誰に言ってんだ?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:52:21.58 ID:SjBYyaRX0.net
music center のいい話を聞かないんだけど…
まだ実機ないけど入れてみるかな
それ次第でipod から買い換える

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:19:01.36 ID:KdgBCsA+0.net
>>572
別にMusic Center起動しなくても音楽はファイルにドロップアンドドロップで直接移せるよ
iPodは音質が売りでは無いから正直DAPとしては価値ないと思う
Apple自体もうiPodに関しては全然やる気ないし

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:26:31.16 ID:4Xj35YTp0.net
>>572
プレイリストがメインじゃない限りmcなんて使わなくて良いよ
A50自体は良い奴なんでそこんとこよろしく

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:29:23.38 ID:Azt10r5B0.net
すみません容量少ないのを買ったらたちまち一杯になったのでSDカードを買おうと思うのですが
プレイリストだとか曲順だとかまったく気にしないなら適当に曲突っ込むだけでいいんですよね?
何か注意点はありますか?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:45:46.75 ID:zwj7Zvg4a.net
SDカードによって音が変わるから注意な

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 23:01:03.30 ID:Q9MUtB+K0.net
>>575
ヤマダやケーズみたいな所で買うつもりなら、未だにClass4とかの低速SDカードが置いてある場合があるから注意
浜田とかあきばおーみたいなとこなら大丈夫じゃないかな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 23:14:40.66 ID:Azt10r5B0.net
>>577
丁寧にありがとうございます
気をつけてみてみます

>>576
やっぱり!
A50も16GBとそれ以外を聞き比べて16GBがいちばんしっとりした音質だから買ったんですよ〜

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 23:56:09.71 ID:DU6HROyw0.net
この時期は秋葉でsdカード安売りしてるから適当に歩いて買え
ツクモとかあきばおーとかな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 00:05:56.19 ID:u9mn4rV00.net
容量は大きいほどいいと思う。
自分は200GBでちょっと後悔してる。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 00:09:58.71 ID:qRveutGV0.net
故障のリスク踏まえて64GB2枚にしてるわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 00:21:34.08 ID:6TTWP7mQM.net
アマゾンで売ってる2TBのは止めたほうが良い

583 :名無しさん :2018/12/31(月) 02:41:09.81 ID:ruBTtC7v0.net
>>558
俺もそう感じる。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:46:36.16 ID:DGGyaK5+a.net
iPod touchに付いているようなイヤホンを二本使ってA50を200時間エージングしたら、イヤホンのエージングが進んで響きが良くなった。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:08:23.80 ID:YYwf5tpW0.net
>>541
sdとNC対応機種の売価維持で無用なハイレゾを無理やり載せたんだからしゃーない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 14:21:07.92 ID:7/uyjcpW0.net
A40購入してこの機種を軸にしようかと思ってたけど
Xアプリで転送できてたプレイリストが転送できず
またA25,ZX100へ逆戻り。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 14:52:53.37 ID:zMY8/kD80.net
ヨドバシで福袋買ったら、NW-A45入ってた
ウォークマン使うの20年ぶりくらいだなw
iphoneで聞くよりぜんぜんいい

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 15:01:30.64 ID:xoiwnF5va.net
>>587
うらやましいな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 15:47:14.54 ID:mig6QUNN0.net
>>584
ハイレゾ音源かDSEE使ってハイレゾ成分もたっぷり与えると、さらに進化するぞ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 16:03:38.26 ID:Ipkh4ZcP0.net
>>589
DSEEは最近耳に触るので切ってる。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 19:00:41.27 ID:glO5gYxF0.net
評判のいいXM3はじめ、BTヘッドフォンが人気な一方で
バランス接続への期待もあるんで、
次世代機では某Fii◯の×シリーズみたいなアンプモジュール分離型とかどうなのかな?

本体( コア )にはヘッドフォン端子は無いが、BTヘッドフォンと組み合わせれば単体でも使える様にして
有線したい人はアンバランス用・バランス用それぞれに特化したモジュールを合体させ、
BTヘッドフォン派の人で、もう少し大きくなってもいいから電池保ちを求めてる人には
BTヘッドフォンやスマホへ( 大きさ的に大した事は出来ないけど )多少の給電も出来る
セカンダリーバッテリーモジュールをお勧め

…みたいな。

592 :名無しさん :2018/12/31(月) 19:51:00.48 ID:ruBTtC7v0.net
>>590
自分も同じくDESSは何か人工的な音になるので使って無い。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 19:56:06.22 ID:sGTwRk4/M.net
気が早いが来年はどんなウォークマン発売するんだろう

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 19:59:08.66 ID:Z7OLbqat0.net
こんな意見もある。

【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart17 
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1544583157/258
258 名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp1d-rK7Z [126.233.107.31])  2018/12/20(木) 21:59:09.08 ID:6X6R2kZdp
>>256
そう言うと思ったけどそんな時こそDSEEオン
btでも相当なレベルで鳴るよ
余程気に入ったらCDなり良音質のデータで買い直すし
世界中の様々なジャンルの音楽掘ってる自分にとっては今んところベストなDAP

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 20:08:40.00 ID:MEPDRGdr0.net
>>591
ガンダム、ガンタンク、ガンキャノンみたいな感じ?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 21:45:56.75 ID:OVZfWf0aM.net
>>593
A60

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 21:51:12.24 ID:55QfZGK50.net
動画再生は必要
何のために大画面になったのやら。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 22:17:54.25 ID:OujOV3OV0.net
>>581
microSDのような電子部品の場合、2枚にすると、1枚の時に比べて故障する確率は倍になる
書き込みしまくるドライブレコーダーみたいなのだったら話は変わるけれど
Walkmandは1枚で使った方が有利じゃないかな
コネクタの挿抜回数とかもあるし

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 22:27:08.62 ID:4KoDMllA0.net
挿抜回数いうても1500回とか挿抜する奴おるんやろか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 22:46:20.46 ID:ctIkPHCJ0.net
>>597
イラネ

A847持ってたけど動画なんて最初のデモ映像しか見てない

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 23:28:24.57 ID:bM7gfzrC0.net
SDカードと言えば昨日ヨドバにWM1ZとZX300を試聴しに行ってきたんだけどこの2機種は本体アップデートが無いのかされてないのか持って行ったカードの読み込みがメチャクチャ重かった
A50のアプデは神だと感じたね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 23:32:22.86 ID:YU5reoC6r.net
ヨドバwwww

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 23:33:20.00 ID:Se/MWOwMd.net
ビクカの福袋で当たんないかな〜

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 23:49:44.90 ID:n3jpYAJNr.net
まあ動画はスマホでいいからな

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200