2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part51

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 15:24:30.82 ID:vLjeN9920.net
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part5 【TWS】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1541840133/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※本文一番上に!extend:checked:vvvvvv:1000:512と書き込むこと

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part50 【ステマ禁止】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1543898515/

【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
NGAddr 不一致
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 16:07:38.83 ID:CZhjDxbX0.net
テンプレ>>2-4

最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 16:07:55.06 ID:CZhjDxbX0.net
遅延のデータはここにまとまってる
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/

遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/

完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/active-features/latency

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 16:08:31.47 ID:CZhjDxbX0.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/
ここからTWSの遅延だけまとめてみた(11/30更新)

           製品名        / SBC / AAC / aptX / aptX LL(ms)
Air by crazybaby (NANO)       / 474 / 459 / - / -
Apple AirPods              / 267 / 344 / - / -
Audio-Technica ATH-CKR7TW   / 723 / 626 / 647 / -
Audio-Technica ATH-SPORT7TW  / 684 / 549 / - / -
AVIOT TE-D01a            / 585 / 478 / - / -
AVIOT TE-D01b            / 446 / 407 / 398 /-
Bose SoundSport Free        / 564 / 521 /  - / -
Bragi The Dash Pro          / 282 / 370 /  - / -
Bragi The Headphone         / 303 / 336 / - / -
B&O Beoplay E8            / 317 / 377 / - / -
COWON CF2              / 402 /  - /  - / -
Dearear OVAL             / 409 /  - /  - / -
EARIN M-2               / 267 / 314 / 258 / -
ERATO APOLLO 7s          / 654 / 566 / 530 / -
FUNOHM F-2              / 495 / 417 / 460 / -
Horen FG-X1T             / 472 /  - /  - / -
Jabra Elite 65t             / 330 / 345 /  - / -
Jabra Elite Active 65t        / 327 / 334 /  - / -
Jabra Elite Sport           / 362 / 378 /  - / -
Jaybird RUN              / 629 /  - /  - / -
JBL FREE X              / 397 /  - /  - / -
JVC HA-ET900BT          / 409 /  - /  - / -
JVC HA-XC70BT           / 434 /  - /  - / -
KONG-X HMC-K980TWS      / 404 /  - /  - / -
M-SOUNDS MS-TW2P       / 412 /  - /  - / -
Master & Dynamic MW07      / 304 / 387 / 297 / -
Mavin Air-X              / 373 / 407 / 386 / -
NUARL NT01              / 686 / 481 / - / -
NUARL NT01B             / 578 / 464 / - / -
NUARL NT01L             / 546 / 638 / - / -
NuForce BE Free5          / 561 / 452 / - / -
NuForce BE Free8          / 304 / 328 / 261 / 235
Nuheara IQBuds            / 310 /  - /  - / -
Pioneer SE-C8TW          / 419 /  - /  - / -
Plantronics BackBeat Fit 3100   / 331 / 328 / - / -
radius HP-T100BT          / 390 / 389 / - / -
RHA TrueConnect          / 424 / 342 /  - / -
Samsung Gear IconX         / 376 /  - /  - / -
SOL REPUBLIC Amps Air 2.0    / 454 /  - /  - / -
Sony WF-1000X            / 731 / 543 /  - / -
Sony WF-SP700N           / 751 / 524 /  - / -
Sony WF-SP900            / 377 / 311 /  - / -
Sony XEA20              / 272 / 420 /  - / -
SOUL ST-XS              / 393 /  - /  - / -
SOUL X-SHOCK            / 481 /  - /  - / -
YEVO AIR                / 396 /  - /  - / -
Zolo Liberty+              / 405 /  - /  - / -

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 16:20:02.31 ID:i2dIKrdkp.net


6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 16:36:47.18 ID:IKva7q4a0.net
いちおつ

意図的にワッチョイ抜いて立てたのかね、向こうは
だとしたら姑息だなw

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 17:05:32.69 ID:0Xp4lr4+d.net
>>6
extendコピペし忘れただじゃね?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 17:09:33.01 ID:xBQyMJUf0.net
ワガママなやつ多いから意図的だろうが事故だろうがこのスレでは嫌われるんだよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 17:34:50.49 ID:PBVQt6zid.net
ゼンハイザー聴いてきたけど、そんなんでもなかった

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 17:58:48.13 ID:FK2Hb0EFd.net
明日のポタフェスでは、ヌアール、GLIDECが聴きどころかな
ZEROAudioはブースが無いような

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 18:37:27.00 ID:clb4gc/HM.net
ゼロも出てるよ
https://www.paudiofes.com/brands/

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 18:42:33.28 ID:fesBcOsVd.net
ヌアールスマホの充電めっちゃ食うな
小一時間で20へった

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 19:30:25.68 ID:eMAMAQCer.net
>>12
それaptXだからちゃうの

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 20:10:07.43 ID:B6eFvVS3d.net
>>9
なんでも下品なオーケストラがたった3万いくら味わえるからやすいやろ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 20:11:35.55 ID:FK2Hb0EFd.net
>>11
おお、ありがとう
協和ハーモネットか
なんか健康食品メーカーみたいな社名だな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 20:42:53.55 ID:jIvh3nJ/0.net
ゼンハの音は好きだけどなあ
なんにでも合う音作りじゃないから最初の一個には向かないけど、IE800みたいな感じでアリだと思う

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 21:10:05.05 ID:CzhL1ccYd.net
>>13
買って即だからまだ何も設定してないや
後で見てみる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 23:10:46.37 ID:80AVw6IS0.net
JBL FREE X、JVCケンウッド HAXC70BT、GLIDIC SOUND air tw 5000s、ノーブランド品のD45 Apple Airpods
この中でどれが一番いいですかね?
ちなみに音質はオーテクのATH-CKS550BTくらいで十分です

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 23:24:38.49 ID:Lai6OHv1d.net
ワンミングク来なくて草

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 23:32:06.20 ID:C1M0a1vD0.net
そりゃ奴がこっちにくる理由ないもんなぁ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 23:35:34.73 ID:IKva7q4a0.net
チラチラ見に来てるとは思うけどねw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 23:53:22.05 ID:qOGa9S60a.net
>>18
用途は?
カナルと開放型ではだいぶ違うし。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 00:07:49.07 ID:pX1Rihhf0.net
>>22
通勤、通学の際やランニング程度の運動、家で音楽を聴く時に使います
延滞、音質のバランスや強さは気にしませんが高音の時にジャリジャリとした音が出る事と低音が極度に軽いのは気にします
ちなみに機種はiphone8 です

他の方にも質問なのですがジャリジャリ音はエージングで改善しますか? レスが長くなってしまいすみません

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 00:31:28.21 ID:AQfMG0xua.net
>>23
airpodsは遮音性ないから電車通勤なら除外だよ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 09:49:11.72 ID:7oMGqaU+M.net
この話した?

Tempow、AirPodsクローン用Bluetoothプロファイルを発表――複数スピーカー駆動が可能
https://jp.techcrunch.com/2018/12/14/2018-12-13-tempows-new-bluetooth-profile-lets-you-create-airpods-clones-more-easily/


>多くの企業が左右のイアフォンをケーブルで接続しないイアフォンを作ろうとしてきたが、
>どれもAppleのAirPodsほどの優秀さを達成できていない。
>理由はAppleが独自のチップとソフトウェアを搭載しているためだ。
>そのため他のメーカーはAirPods同様の体験を再現できずにいる。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 10:12:50.23 ID:zJ2r1GOqd.net
>>今回Tempowが提供を始めたマルチ・ストリーミング・オーディオは新しいBluetoothプロファイルであり、これを利用すると通常のBluetoothチップセットを搭載したデバイスで複数のスピーカーを駆動できる。


マジかよ
でも既存機には対応出来ないよね?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 10:24:49.59 ID:a/0mVmLb0.net
アプデできるかどうかできまる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 11:22:15.95 ID:XlBkiFgh0.net
ZERO AUDIOのTWZ-1000のレポをとても期待している
2日とも仕事なのが辛すぎる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 13:35:35.76 ID:LtwdVhJ90.net
ポタフェス現地行かれた方是非ともインプレを教えてください。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 13:41:13.94 ID:J3k+dQpFa.net
はい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 14:30:20.65 ID:1/DrYKZh0.net
>>25
これ読むとなんかAirPodsは左右独立送信してるように読み取れるな
普通にNFMIで親から子に送ってるのに

techcrunchって結構いい加減だから信用できないわ
techと言いながら技術の事よくわかってない

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 14:33:51.23 ID:BnsuaL+G0.net
>>31
Appleが持ってるストリーム共有の特許がAirpodsに使われてると思い込んでいるんだろうね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 14:40:26.61 ID:Fd71rQuFd.net
>>28
普通に良かった
有線のカーボンシリーズと同じ傾向で、有線と聴き比べてもさほど違和感ない
ただ発売が1月末なのがなんとも
来年いろいろ出すらしい

ヌアールの新しいのはNT01の正常進化系でいろんなところに余裕がある感じ

だがGLIDECの新作は衝撃的に良かった 音に変な味付けを感じないし音が澄みきっていて解像度高く定位もピシッとしている
低音ズンドコ好き以外なら気に入るはず
なんか3026よりこっちのチップのほうがいいんじゃないか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 15:04:13.86 ID:z4F5zzCV0.net
>>33
TW-7000の事? 良いねぇ、低音ズンドコ苦手だから期待しちゃう
何より現状、長時間稼働でヒアスルー有りは他に選択肢が無いしな…
外装とかケースとか造りどうだった?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 15:04:29.07 ID:zJ2r1GOqd.net
バリュートレードの人気前良すぎでしょ
cp360のSSとSを試聴させてもらったら、両方くれた(笑)
謳い文句通り、フィット感はかなり良いから、これはお布施するしかないなぁ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 16:37:55.28 ID:XlBkiFgh0.net
>>33
レポありがとう
ZEROはドンシャリよりってことかな?
Carbo MEZZOが好きだったからあれに近い感じだったら欲しいなぁ
自分の耳で聞けたら良かったんだが…

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 17:02:40.35 ID:nCvvvD6Od.net
>>35
いいなあ。因みにどのイヤホンで試したの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 17:46:06.86 ID:zJ2r1GOqd.net
>>37
65t
ポタフェス初参戦だったから色んな情報を直接収集出来て楽しかったわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 17:47:57.43 ID:nCvvvD6Od.net
>>38
65tにも合うのか。発売したら買わねば
軸の色がもっと落ち着いてたらもっと良かったんだけど

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 17:50:54.63 ID:XRLQ6Fai0.net
Air-Xお持ちの方、2台目のペアリングは出来ますか?
マルチポイントはなくてもいいけど、マルチペアリングは欲しい。

試聴できるとこも近くにないので、お手数ですがお願いします

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 19:05:26.01 ID:0e//FtdXr.net
>>35
360と350と未発表の新型で黒いの
2セットずつ貰えた
アコースチューンもいい言ってるのに2セットくれたw
正直助かるわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 19:58:40.02 ID:Fd71rQuFd.net
>>34
そう、TW7000
監修はカナルワークスなので耳にピッタリはまり込んでフィット感高い
qdcネプチューンの黒みたいな感じでかっこいいよ
ケースは地味なつや消しで高級感無いけどスリムで軽くて使い勝手良さそう

>>36
あれほど低音型じゃないよ
TENOREくらぃ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 20:22:25.18 ID:z4F5zzCV0.net
>>42
ありがと ヒアスルー付いた新チップ搭載機が出始めるまでの繋ぎ
と考えてたけど、想像以上に良さそうで21日が待ち遠しくなったよ

ケースにストラップホール有るのも個人的には嬉しい
BragiのThe Headphone持ち出す時、ケースを直接カラビナリールで
ベルトループにぶら下げて便利に運用してるけど、同じ事が出来そう

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 20:33:01.65 ID:4I9fZ5YGd.net
>>42
TW7000あれクアルコムなののaptxないのが残念

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 20:49:14.34 ID:BnsuaL+G0.net
>>44
TW-7000 はRealtekだからaptXはムリだよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 20:51:55.33 ID:Fd71rQuFd.net
>>44
Qualcomm使わず、あれ程の音が出せるならaptXなんかどうでもよくなる

>>43
ベルト吊りは蓋が開く不安が残るからゴムバンドが必要だね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 21:05:06.61 ID:z4F5zzCV0.net
>>46
モビロンバンドかベルクロで考えてる

ちなみに接続安定性はどうだった? 親機間・左右間は特にブチブチ
切れなかった感じ?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 22:38:59.13 ID:RdDYYJxx0.net
通勤&ランニング用途で買い換えを検討してるのですがアドレスいただけませんでしょうか?
BOSEのSoundSportFreeは耳が痛くなってXEA20に買い換えて3ヶ月ほど。
XEA20は低音が出てないように感じてますが耳への負担の少なさから満足してたのですが接触不良のためかうまく充電できない事が多く買い換えを検討しております。
予算3万以内でオススメ機種を教えてください。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 22:53:57.52 ID:Fd71rQuFd.net
>>47
会場はいつも通り電波状況劣悪で同じフロアのRHAとradiusは切れまくりだけど、この機種は安定していた
左右間はBTだから手で覆うと途切れるけど普通にしていれば問題なし
親子間も問題なし

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 23:06:06.62 ID:p5z+dAHzr.net
>>40
出来るよ。
Huawei Mate10プロとFitbitのionicで使ってる。
 
音もヌアール01やJVCのサイコロ初号機よりは良い感じ。
 
遅延も上の二つよりは少なめ。

まあ、本当に音質優先で聴きたい時はwi1000で聴くからね。

ジョギングやワークアウト、ランチタイムに聴くにはちょうど良い。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 23:38:04.00 ID:Qfyiwelyd.net
>>45
違ったんだ
勘違いスマンカッタ

52 :40 :2018/12/15(土) 23:46:44.27 ID:XRLQ6Fai0.net
>>50
ありがとう!
早速注文してきます!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 23:49:07.94 ID:Ai0Ef6TD0.net
ヌアール新製品は、1ヶ月後に出てくるアプリでファームウェアのアップデートが出来るようになる
新チップ組は割安な売り切り型ばかりだったが、唯一の存在

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 23:53:09.23 ID:z4F5zzCV0.net
CF含めるとZeenyもアプリ・ファーム更新対応よ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 00:02:02.55 ID:9haTCDzgr.net
>>49
radiusは左右が全く繋がらなくて視聴諦めた...


某メーカーにちょっと突っ込んだ話聞いたら、未発表の試作見せてくれて春に出すって言ってたよ
ほんとペース早い

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 00:11:54.80 ID:itfmfquNr.net
>>53
ヌアールはジョギングには向かないからなぁ。

あの輪っか全く役にたたない。
もっと硬くすれば良かったのに。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 00:13:48.78 ID:TEgebhgza.net
だれか禅最近聞いた人いないの?
E8と比べて音質どうだろう
四万弱って有線なら、かなりいいヘッドホンかイヤホン買える価格だが

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 00:17:52.49 ID:IYo4PcUg0.net
>>57
>>9

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 00:38:12.72 ID:TEgebhgza.net
>>58
いや、もう少し具体的にレポートをお願いして欲しい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 02:04:18.53 ID:ha7odaGGd.net
今度のゼンハイザーのTWSは、音が段違いに良かったとしても4万はどうなのか
性能や機能面が65tと同程度と考えても、その音質差が追加で2万払うほどのものなのかなあ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 02:52:53.81 ID:IYo4PcUg0.net
そこは信仰心が試されてるんじゃないの?w
「ゼンハが出たら他は全部ゴミ」とか豪語してた痛いのも居たし

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 05:57:25.51 ID:FWMjSQLOa.net
アゲ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 06:09:58.07 ID:vYoBAg9Q0.net
ここまでワントンワンミンなし
こっちが本スレでいいんじゃないか?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 06:48:44.05 ID:IYo4PcUg0.net
ワッチョイ無しの方が進んでるみたいだけど、どうせ発作起こしたヤツの
垂れ流し駄文が殆どで、後はそれに構う一部の連中でしょ?
好きにさせときゃ良いよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 09:17:10.93 ID:ha7odaGGd.net
>>64
向こうは会話にならないから語り合う楽しみがないのよね...やっぱりワッチョイ無しにするとNG管理ができなくてキツい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 10:34:14.02 ID:9wQ6Dvyvr.net
>>60
音質が気にいって1セット目でかつ、それ一台で済まそうとするなら、ゼンハイザーありじゃない。

オレはwi1000xの音質が気にいってて、完全ワイヤレスはジョギングやワークアウト用途がほとんどだから、買い足しでゼンハは無い。

その値段だすならWH1000マーク3を買って激烈ノイキャンの世界を感じてみたいな。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 18:24:52.16 ID:d+E65hKcF.net
祖母と梅田行ったんだけど
若いのに補聴器つける人が多いって

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 19:08:03.82 ID:5xKgbkhsa.net
で?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 20:06:06.14 ID:GfgIWGMBd.net
いやそれイヤホンですからwwwwwwネタフリかよwwwwwwババァwwwwww

と思いながら「補聴器流行ってるのかねー、なんだろうねー」って答える平成最後の孫

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 07:52:33.01 ID:RNeMW9Xi0.net
スベったな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 12:44:37.17 ID:FsvyRaBSd.net
>>67
耄碌時過ぎワロタ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 13:49:24.16 ID:iu/nfBVc0.net
時って何

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 21:46:10.38 ID:+IG1n5GRH.net
NT01AXはaptXで連続再生7時間超えるとの報告

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 22:00:44.55 ID:5qwDGqzq0.net
>>73
正直音量次第かと

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 07:40:36.89 ID:aPG2yZAeM.net
NT01AXすげえな
都内の朝通勤ラッシュでも全然音飛びしない
音質も今まで聴こえなかった音が聴こえてくる感じが好き

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 07:50:08.69 ID:hdTq1RlYd.net
ごめん、ソレ割と普通

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 08:05:05.28 ID:dhJM1Z1kM.net
ここで
65tより…とか、RHAより…とか、M&Dより…とか書くと叩かれるから注意

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 08:06:46.15 ID:LFM3EPVo0.net
向こうのスレだろ、そりゃ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 08:08:37.48 ID:LTgDkjjhd.net
向こうのスレでRHA,M&D,JBLを叩くとワントンキンが釣れる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 08:12:00.93 ID:LFM3EPVo0.net
相変わらず65t・M-2sageしてるの? 彼
ワッチョイ無くても毎日即バレしてるんだろうな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 08:20:28.03 ID:bwaNPQfHM.net


82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 08:49:37.58 ID:5yAOHWKo0.net
>>80
必ず単発だからよくわかる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 10:29:39.85 ID:zGguysZXd.net
やっぱりワッチョイとIPありはいいね
ちゃんとした話が出来るし無駄な煽りもない
普通の人間ならIP出て困る事なんて無いのにな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 10:30:28.18 ID:NJoMWdB20.net
このスレ平和でいいわ
好きなものは好きでいいじゃないって感じでとてもいい
やっぱりスレが荒れる原因はワントンワンミンだったんだな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 10:42:11.04 ID:LFM3EPVo0.net
今週末のTW-7000が楽しみだわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 11:45:07.24 ID:ElN0F5nCH.net
ランニング用のオススメとかってありますか?
テキトーに買うとフィット感悪くてすぐ取れたりみたいなことがあるのかな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 12:13:38.55 ID:LTgDkjjhd.net
>>86
自分は運動用はDashPro使ってる
動いても外れる気配は無い
スマホ無くてもいいのはすごい楽だしスマホ持ってくなら脈拍とか色々数値が拾える

>>85
同じく
TW7000の音質、フィット感、ケースの使い勝手は素晴らしいと思った
アップデートできれば言うことなし

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 13:05:47.22 ID:hdTq1RlYd.net
IPまではつけなくて「も」いいよ
以前それやってスレが停滞した苦い思い出があったような無かったような・・・

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 13:08:42.64 ID:du4yAo4C0.net
停滞したってええやん

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 15:27:11.71 ID:dU9ifqXs0.net
RHA使って10日ですが片方しか聞こえてないことが度々起こるので一か月経過する前にアマゾンに返品致します。
amazon最高

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 19:42:40.19 ID:LFM3EPVo0.net
>>87
予約無しでビック突撃予定だけど、多分大丈夫…かな? HPで予め
店頭在庫確認しようにも、当日発売商品の反映は遅い事が多いのが
困りもの

欲を言えばPayPay祭りに乗りたかったが当初の14日に出てたとしても
どのみち13日23:59で祭り終わってたから、悔しさはそっちの方が
大きかったかも知れんw 元々が比較的安価だから良いけどね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 19:53:06.13 ID:LTgDkjjhd.net
>>91
この価格帯はヌアールやAVIOTがあって需要が分散されるから大丈夫だと思うよ
ゼンハはもう初回入荷分危なさそうで次はいつ入るのやらみたい
MW07が各色売れ残ってるのは やっぱりという感じ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 20:09:05.76 ID:LFM3EPVo0.net
>>92
やっぱりゼンハは様子見で出荷数自体を相当絞ってるんだろうね
アレに価値を見出せる人には初回分で大体行き渡りそうな気もするけど

MW07は…どんまい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 23:05:13.76 ID:nxjuof8na.net
>>90
嘘か本当かわからないけどウチのも同じ症状だわ
ヨドバシだけど本当返品したい、一曲切れないで聴けたこと無いどころか三分の一の時間ぐらい途切れることもある
再接続で直るけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 23:26:31.92 ID:LFM3EPVo0.net
淀.com、TW-7000が「在庫あり 20日木曜日12:00までにお届け」になってる
フライング信じてポチってみようかな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 00:20:36.65 ID:jnpTXGMP0.net
買ってレビュー頼む

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 01:26:41.26 ID:pxUREdTi0.net
ポチった もし実際に明日届いたら簡単にレビューするよ
遅延とか細かいデータ取るのは他の人に任せるけど

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 02:32:37.54 ID:4dWyruc80.net
WF-SP700N買おうとおもってレビューみたら結構むごい
左聞こえなくなったり、アプリ同期できなかったとか
安い買い物じゃないから慎重に検討してるんだけど
のいきゃんついてるBOSEも同じで不具合多発レビュー多いんだけど
実際どうなん?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 02:47:28.91 ID:TNHfpiEX0.net
ゼンハイザーのは、ヨド新宿だと初回分は予約完売で次回1月下旬とか書いてあったわ

試聴してみて音もまずまず良かったけどやっぱり価格とタッチ操作がどうもねぇ…

100 :97 :2018/12/19(水) 05:19:45.61 ID:78gDsPMc0.net
おわ、もう出荷された 淀のこのパターンだと今日中に届くかも…?
遅くとも明日着は間違い無さそうだわ 堂々とフライングして良いのかねw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 07:08:54.56 ID:aFGuIasM0.net
>>98
BOSEのにノイキャンなんてついてないが

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 07:26:25.15 ID:Oj6fsm6n0.net
>>100
ヨドはペイペイ祭りで蚊帳の外だったから、挽回しようと必死んじゃないか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 07:38:37.10 ID:k+4juvoyd.net
ポタフェスで2回も聞いたのはゼンハとGLiDECだけだった どっちも良い
でも予約で買うのはなんかつまらなかったんだよね
店で試聴して、よし買うぞって流れで買いたい

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 07:38:50.23 ID:wG6/xfl8p.net
アホなこじつけ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 08:16:16.94 ID:ojFs+A1rd.net
>>100
>>102
SBセレクションの先行分だからだよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 08:43:31.88 ID:P4K0REGVd.net
木綿フリーは音は良かったけど、正直あれに3万強出せるかというとキツい
何故周回遅れに近い性能でリリースするのかわからん

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 12:03:49.11 ID:/S4pMgqY0.net
ヘッドフォンの方の木綿ワイヤレス買うわこんなん

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 15:07:11.90 ID:CYEKXGGLd.net
俺的にはもしゼンハの音がめちゃくちゃ良く、基本性能も問題ないのならそれはそれで有難い
今使ってる65tがヘタって来たときに音質アップ期待しつつ買い替えが検討できるので

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 15:09:14.42 ID:CYEKXGGLd.net
ただその頃には3万切るくらいにはなってて欲しい。あるいはW800BTと同様に中古で買ってサブとして使うのもアリかも

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 15:22:22.48 ID:78gDsPMc0.net
届いた …が、所用が立て込んでるので夜までお預け(:_;)
実物見ると思いの外、ケース小さいな
http://s.kota2.net/1545200364.jpg

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 17:31:18.62 ID:cobtOiXcd.net
>>110
感想、お待ちしておりやす

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 17:47:27.88 .net
テレフォンはフォン
ヘッドフォンはフォン
イヤホンはホン
チョ◯通貨はウォン

113 :110 :2018/12/19(水) 19:07:01.85 ID:78gDsPMc0.net
一先ず充電中… フィット感だけ試したが、自然な感じで全然痛くならない
カナルワークス監修の物は初めて使ったけど相当良いな、コレ
音出しは未だだけど直ぐに最適な位置に収まってくれそうな感じ
装着時の飛び出しも少ないが、画像はハゲフラさんとかに任せるw

本体の造りも手抜き感は無いね 筐体にバリやズレは確認出来ず
高級感はそれ程でもないが、かと言って安っぽい訳でもない
変に金属パーツとかでテカテカと主張してなくて好み

イヤピ形状は普通っぽいので社外品が色々使えそう ケース内の余裕も
有ると思うから、充電に影響はし難いと思う

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 19:25:28.43 ID:DP+ZEAc9d.net
>>113
すまんが機種名書いてくれると助かる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 19:28:17.77 ID:78gDsPMc0.net
>>114
TW-7000

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 21:37:26.10 ID:78gDsPMc0.net
新製品を手にして浮かれてる気持ちは出来るだけ排除して
変なバイアスかけず可能な限りフラットに評価したいと思うんだが…

TW-7000、良いですホント 以下、音質詳しく語れる程の耳でもないが簡単に

・定位がしっかりしてるせいか、各音が混ざって濁った感じがしない
・高音/低音どちらが強い/弱い訳でも無い良バランス 刺さる感じも殆ど無し
・ホワイトノイズは殆ど聴こえない

・まだ外で使ってないので真価は分からないが、接続は相当安定してると思われる
 他のTWSより離れても切れない 母艦から10m離れて両耳覆っても左右共に切れない(!)
・遅延についてはAACの方がSBCより大きく感じた 泥機だからかも?
 AACは動画/ゲーム共に厳しそう SBCは許容出来るレベル

・操作音は音声ガイダンスではなく落ち着いた感じのビープ音
・ボタン押下からのレスポンスは速い方

・ケースから出して再接続が速い
・フタ/本体共にマグネット有り

あまり好きな言い回しではないけど、かなり「コスパ高い」と思う

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 21:45:03.60 ID:9efo8Sgg0.net
>>116
詳しいレポありがとう。かなり良さげで気になります。可能なら外音取り込みについてもレビューしてもらえるとうれしい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 21:51:17.48 ID:78gDsPMc0.net
>>117
ちょうどヒアスルー試してた 左側のボタン一回でON/OFF出来て楽
ノイズは結構聴こえるが、会話程度なら問題無いと思う

手持ちではBragi The Headphoneの同機能の方が聴こえ方は自然かな
あっちはあっちで風切り音が凄いけどw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 22:40:34.85 ID:nm8YlU2Q0.net
たまに見かける「片方なくした」みたいな書き込みを馬鹿にしていたが
買い換えたら家の中で片方見失って探す羽目になったわ
小さすぎるのも考えものだなw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 22:50:25.86 ID:TgQiwyld0.net
帰宅して外したair-xをそのまま机に転がしといたら
出しっぱなしのメジャーに磁力でくっ付いて一緒に工具箱にしまうとこだった

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 22:50:45.78 ID:1YLTV7EF0.net
機種にもよると思うけどbluetooth機器探すアプリ入れとくと安心
狐狩りごっこできる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 23:21:07.78 ID:Kp2LDPK20.net
AVIOTのTE-D01a、どうケースに入れたらまともに充電されるのよ。。
ケースは残量あるし向きも合ってる(電極があたってる)はずなのに。
それも右だけ。

ケースから取り出してすぐ「充電してください」と言われるとすげぇムカつく。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 23:43:43.50 ID:EWnJ5zKB0.net
AirPods一強に挑む、クアルコムの完全ワイヤレスイヤホン技術 https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00096/00009/?n_cid=nbpnxt_twbn

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 23:59:10.74 ID:78gDsPMc0.net
TW-7000、ケースの作りも考えられてるな どう置いてもスッと
正しい位置に誘導されて収まる 充電失敗も今の所は皆無
そんなに強いマグネットじゃないけど、配置が巧妙なのかね

M-2みたいに所有欲満たす様な凝った感じは無いが、必要充分

音量中程度/AAC接続で連続稼働時間計測中 8時間超持てば
御の字かな…

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 06:55:51.74 ID:zZbHjfXed.net
>>124
65tの下位互換か
しかし、それだけ安いのにすげーな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 07:12:47.06 ID:UJbEM7yYd.net
レポは有り難いが
全角空白を改行にして
文の途中での不意の改行はやめてくれ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 07:13:58.81 ID:R6JHdo9td.net
TW7000と65tでTWが勝るのは、装着の快適さ、電池持ち、値段かな
電池持ちは65tの5時間でも使い切ったことは無いのでもうどうでもいい感じ
音質はTWの方が自然だけど好みの範疇
ケースも好み次第でマグネット無しの65tでも困らなかった
半年前に65tがTWSの標準レベルを一気に引き上げたのを、一つ下の価格帯のTW7000が塗り替えてる感じだけどファームアップデートが欲しかった

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 07:37:15.68 ID:Pxi/mZ7K0.net
連続稼働時間、実測8時間超えたがまだ残り20% これだけ使えりゃ充分だな
例えヘタっても並みの機種よりまだ動くだろう
「どうせその頃には新しいのが云々」は分かってるから突っ込み不要で

>>125
下位互換どころか、アプリの有無以外は越えてる部分が多いと思うわ
母艦との接続安定性も音質(あくまで個人的には)もバッテリ持ちもケースの作りも上
更にはイヤピ交換の自由度も有る

>>126
悪いが脳内でどうとでも校閲してくれ そこまで指示される謂れは無いので

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 07:55:37.53 ID:yfev03r10.net
>>118
ありがとうございます。外音取り込みもそこそこ使えそうですね。稼働時間も8時間越えで14Kは安いかも

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 08:13:10.91 ID:Pxi/mZ7K0.net
>>129
この機種のヒアスルーは、もしかしたら人の話し声に合わせて
チューニングされてるのかも知れない ノイズは確かに他の機種より
目立つ感じがするんだけど、声の聞き取り易さは上かも

その後、8時間15分でバッテリ切れ SBCだともう少し短くなるのかな?
公称までは行かずとも、かなり頑張ってくれた

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 08:32:59.44 ID:zZbHjfXed.net
>>128
イヤピの自由度が高いのは良いよな
正直舐めてたから、ポタフェスでも触らなかったんだよね
まぁ、マイクの性能も俺は重視したいから
ある意味で安心した(笑)ノズルのサイズはどれくらい?

それと、イヤピを換装しての実施なのかと再生機は何かも良かったら教えてくれ
AACって言ってるから、多分iOS搭載機だろうけど

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 09:09:29.92 ID:Pxi/mZ7K0.net
>>131
ノズル径は先端部5mm、くびれ部4mm位 イヤピはまだデフォのMのまま
母艦は向こうのスレだと散々叩かれそうだが Xperia X Compact と Zenpad 10s 

XCは泥8なんでAAC対応 泥機のAACは色々トラブル報告もあるけど
TW-7000とは普通に安定してるね 手放した65tだと切れる距離でも切れないし、
親機側を手で覆っても切れない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 10:44:08.19 ID:fYFXy7N4d.net
今朝、65t買った俺様(涙)目。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 11:03:15.11 ID:TxiKbQsb0.net
>>133
いい買い物したな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 11:11:40.11 ID:bOta4wtQ0.net
TW-7000は21日発売じゃ無いの?
8時間連続再生ならTW-7000で十分だろうけど65tも買うつもり

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 12:21:38.16 ID:ZIf71r+2d.net
7000の端子
bじゃん
いらんわ

137 :132 :2018/12/20(木) 12:28:01.80 ID:R9uCq/Va0.net
>>135
>>110 淀.comでフライングゲットしましてん

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 12:38:56.51 ID:hf5jgImId.net
>>135
SBセレクション品は先行販売

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 12:47:46.79 ID:zZbHjfXed.net
>>132
そっか、早とちり失礼
アップデート対応が無いのは残念だけど、それだけ完成されてれば良さそうだな
既に65tで満足してるけど、サブ機にはアリか

わざわざありがとー

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 15:01:12.73 ID:vGcw6US70.net
こっちのスレのが貴重な情報が豊富だな
買う予定ない機種の情報でも参考になるので有難い

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 20:30:24.00 ID:Mozxzpt50.net
どこぞの妄想垂れ流しくんが消えたからね

142 :132 :2018/12/20(木) 21:19:53.27 ID:R9uCq/Va0.net
ここで明日TW-7000買う予定の人がもしいたら、装着時にはあまり
ギュッと押し込まないで固定する事をお勧めしたい

イヤピの先が耳奥に触れない程度の位置で本体捻っても充分に
安定してくれるので、高音/低音共に綺麗に聴こえる場所でちゃんと
固定出来ると、音場が広くて解放感が有って聴き疲れもし難くなる
多分、この聴こえ方が開発側の意図したものじゃないかな…

勿論、個人差も有ると思うので万人に合ってる着け方とは言い切れないが
良かったら試してみて欲しい


しかしコレ、接続の安定性は大したものだと思う 稼働中のレンジ前で
音飛びしなかったのは、今まで手にして来たBT機で初めてかも知れない
新チップでもないのに、どういう工夫してるんだ…? アンテナ配置が
余程良いのかな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 22:03:29.74 ID:A+XbD6jl0.net
>>142
TW-7000買う決心がつきました ありがとうございます
楽天で20%offポチりました

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 22:22:50.15 ID:zOYRUKV5a.net
ここまで自演

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 22:24:02.58 ID:R9uCq/Va0.net
>>143
参考にして貰えたなら良かった …が、改めて自分のレスを見返すと
そこかしこにウキウキっぷり+ステマ臭がしてて恥ずかしいw

20%OFFとかやってたのね、羨ましいわ こちらは淀10%ポイントのみ…
届いたら何か気付いた点、気になった点とかレスしてくれると嬉しい
自分じゃ気に留めなかったり分からんかった事とかも多々有ると思うので

>>144
向こうのスレにお帰り

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 22:25:41.97 ID:zOYRUKV5a.net
ん?都合が悪いの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 22:31:26.29 ID:777ZWFtFp.net
そういうのいらないからあっちでワンミングソと戯れときなって

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 22:34:28.36 ID:dzMbaFW30.net
ゴミの相手するな
居座られてたら迷惑だろ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 22:35:03.47 ID:zOYRUKV5a.net
そんなに都合悪いのかよ。
まー◯◯◯◯◯◯kだしな。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 22:36:04.75 ID:m7XcVxB30.net
airxすごくいいんだけど
これイヤピ無くしたり消耗したら
その後どうすりゃいいのよ?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 22:50:55.51 ID:paeJvBAc0.net
Air-XにはCP500が付くんじゃないのか
5ミリ径までなら入りそうだし見た目もスカート長くて近いし

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 00:47:29.08 ID:iLUVaCx50.net
teckepic be05を購入したのだけど、勝手に片耳モードに切り替わってしまった。

両耳モードに切り替えるにはどうすればよいですか?

この商品はかなり微妙

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 19:15:13.05 ID:SizHT9uJ0.net
TW-7000、2日間ほど移動中ずっと使用してみたが接続メチャクチャ安定してた

BTの鬼門(幹線道路の信号付近/混雑電車内/大規模駅構内/家電量販店内 等々)で
只の一度も途切れなかったわ これは今まで使って来たBT機器の中で初めて
しかし帰宅直前、普段何ともない住宅街の道で何故か子機が瞬断 ご愛敬かw

ただ、一度だけ親機/左右間は繋がったままだけど突然モノラルっぽい聴こえ方に
変化した事があった 一時停止→再生で復帰したけど、多分あれが瞬断の
前段階なんだろうな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 22:23:18.08 ID:xLCvr3F60.net
なに、ここ使わないの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 22:28:57.53 ID:05ZanyVhd.net
>>154
こっちはワンミングク来ないし、まったり進行で良いんじゃないかな
ここは有用な情報の濃度が高い良スレだと思う

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 23:19:46.61 ID:nbtl6W3k0.net
初完全ワイヤレスイヤホンをどれにするか迷う
TE-D01bかNT01AXかTW-7000か
全部試聴してぇ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 23:21:21.34 ID:KLYPqhmA0.net
今まで3,000円程度の有線しか持ってなく壊れたから完全ワイヤレスに手を出したいなと悩んでたら
jabra elite active 65tとBOSE sound sport freeを勧められたけどどちらがオススメでしょうか
どちらも評価も高く、悪い評価も聞きますが
高額なイヤホンは未経験なので分からないです。他にも2万以内でこれよりオススメなどありますでしょうか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 23:23:04.99 ID:QrnDpH/X0.net
俺の65tが吉祥寺の淀前の交差点や商店街でぶつぶつ切れまくって聞けたもんじゃないんだけど不良品なのか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 23:41:00.22 ID:nAgUR15i0.net
木綿難民溢れすぎやろ
そして俺も出遅れたわw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 23:41:13.84 ID:05ZanyVhd.net
>>157
最近はその次世代機種がいろいろ出てるよ
TW-7000とか、NT01AXとか一万円台でもいい機種増えてる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 23:50:01.82 ID:j8s9bGmt0.net
>>156
3つとも半年前なら3万出しても手に入らなかった高いレベルだから損は無いけど個性が違うから聞いて選んだほうが良いよ
TW7000はスッキリと澄んで定位もはっきりスピード感有り
NT01AXは透明度は落ちるが厚みと丸みを感じさせる音
01bはサ行の刺さりを抑えて日本語のボーカルの優しさと柔らかさが際立つ

さあどうする?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 23:53:09.50 ID:KLYPqhmA0.net
>>160
調べたら結構お手頃な値段ですね
また悩みが増えました。お店などでまた試着してみたいと思います。
先月くらいからイヤホン壊れて不便で悩んでるんですが決まらないですね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 00:01:13.97 ID:Zvdn4Yr80.net
全く話題にならんがUA SPORT WIRELESS FLASH中々の良作だよ
スポーツ時に使うなら今のところこれ一択だと思ってる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 00:05:18.19 ID:83tgOovb0.net
>>162
言い忘れてましたが用途は通勤で運動とかに使わず、AppleのEarpodみたいなのは苦手でカナル型のような感じで遮音性があるのが好みです。
機種はiPhone8です。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 00:22:28.73 ID:FDRe2l4Ad.net
tw7000ってまったく防水対応してませんよね。外音取り込みあるしランニングで使用したかったけど残念。
UA SPORTは音質がどうかなーって気がするし、、

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 00:51:39.77 ID:cqSsbuYc0.net
>>164
今出てるのはだいたいカナル型だから安心して
とはいえ試聴するのがベスト
新しいチップ搭載した機種がオススメ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 00:53:32.35 ID:Zvdn4Yr80.net
>>165
RHAとBOSE持ってるけどそれらと比べても特に音質に不満は感じなかったよ
まあ、RHAは俺の耳に合わないから正確な評価じゃ無いけど

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 01:14:45.12 ID:83tgOovb0.net
>>166
ここや色々なサイトを経てから実際に耳に合うか試してみます。
新しいチップ搭載の機種は主に>>160などでしょうか
質問ばかりすみません

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 01:20:11.01 ID:/jNlZBHC0.net
>>168
TW-7000は旧…のはず その割に謎の高性能なんだが
QCC3026搭載機で市場に出てるのは現状、

Air-X
NT01AX
TE-D01b

かな?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 04:21:52.74 ID:jOfVmr2o0.net
>>168
新チップ(QCC3026)の売りであるaptXやTWS Plusといった技術には、iPhoneのほうが対応していないんだ
ほんでも従来品よりバッテリーの持ちが良いって利点があるけどね
TW-7000はaptX非対応ゆえにQCC3026ではないと考えられるけど、連続再生時間はQCC3026搭載品と遜色ないし評判もいい
今んとこ機種名が挙がってる中で「これはやめとけ」ってのは無いよ

まあ見た目や付け心地でなんじゃこれってなることもあるから
あまりスペック情報で絞り込もうとするより、実物を試してみるのが大事だと思うよ
そして俺と一緒にAir-X通勤族になろう

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 06:19:31.95 ID:JsRvEPpl0.net
>>169
QualcommではなくRealtekの新しいチップだと聞いたよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 06:41:47.25 ID:/jNlZBHC0.net
>>171
なるほど! どんな魔法使えばデカいバッテリも積まずに旧チップで
実測8時間超も動かせるんだ?とか、この異様な接続安定性は何なんだ?
と疑問に思ってたけど、カニさんの新チップなのか… 

見直したぜ、カニ 昔のPCのオンボサウンドは酷いもんだったがw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 09:13:52.07 ID:GM+G5i8A0.net
iPhoneでFPSでも遅延なく使えるもの教えてください。
ゼンハ買う予定でしたが違うスレでiPhone×ゼンハはダメだって書いてました

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 09:38:31.46 ID:1ty2YgWm0.net
ゼンハ買った人、音のタイプを教えて。
バランスタイプ、高低どちらか重視のタイプなど。
あと本体はE8と比べて出っ張りはどれくらいですか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 09:48:24.13 ID:i6tiaJV2a.net
高級感はE8が上だよね?
それ以外はモメンに軍配

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 09:57:12.17 ID:1ty2YgWm0.net
>175
音はどう?
あと、噂ではゼンハのイヤピーLは他のM相当らしいけど

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 09:57:17.83 ID:4M7rvBqRd.net
>>174
低音主張型では。広域は分解能は高いがRhaに比べると若干硬め。中域もよく出てるので、音の傾向はMW07に非常に似てる。値段も同じくらいだし。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 10:01:19.31 ID:/IXu3zlH0.net
>>173
そんなもんはない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 10:02:16.61 ID:/IXu3zlH0.net
>>174
デスメタル用だな
万民受けする音じゃない

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 10:05:57.30 ID:/IXu3zlH0.net
>>175
同意
E8は上品さはあるが音も質感も軟弱
木綿は木綿たる無骨さが音にも質感にも継承されていて好感が持てる
鳴らし続けてどう変わるかはまだわからない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 10:31:45.21 ID:qfQOvNna0.net
あーやっぱりtw-7000欲しい
ランニング使用で防水なしで壊れた事ないけどリスク高いかなー

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 10:35:01.13 ID:/55oZy/SM.net
Air-x、スタビライザーつけると
なかなか耳の奥にフィットしない

かといって、スタビライザー外すと
充電端子周りのプラスチックが耳に接触して
ボタン押すたびに痛い

欠陥設計やろこれ
音は悪くないのに残念

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 10:37:20.90 ID:Ln+o7GTwd.net
>>181
IPX等級を取ってないけど雨の中を走ったりシャワーあびるんじゃなければ大丈夫だとポタフェスで言われた

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 11:30:42.08 ID:oa6WqZsHa.net
>>182
つまりお前の耳が悪い

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 11:49:55.25 ID:OXyTDpT/0.net
特価情報です。
ERATOの完全ワイヤレスイヤホンApollo7sとMUSE5が全色復活しています。
しかも今までで一番安い。
とくにMUSE5は「aptX対応、防水仕様の完全ワイヤレスイヤホン」でこの価格は他には無いと思います。

https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_p_4_1?me=A2HS4ML5FQB0VM&fst=as%3Aoff&rh=p_4%3AERATO+%28%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%88%29&ie=UTF8&qid=1545446666

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 11:54:37.24 ID:pggLnM7p0.net
さすがワントンキン歪みねぇな
歪んでるけど

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 12:01:31.58 ID:BsxBEje7a.net
木綿
音は普通ってレビューが多いな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 12:02:59.35 ID:43l32y4DM.net
オレと関係ないぞ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 12:05:57.17 ID:B0CCYmbnM.net
>>186
プロバイダ同じだからって決め付けんなよ
そいつは全く別人

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 12:12:40.89 ID:pggLnM7p0.net
それはすまんかったw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 12:14:43.01 ID:ceKlaxYQM.net
いえいえ、こちらこそすまんね
では失礼するわ
本スレの方でよろしくw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 12:15:31.56 ID:UZot5cBvp.net
こいつあのワンキンだよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 12:16:26.12 ID:lHneNWtq0.net
せっかく平和だったのに荒らしのキ○ガイを召喚しないで...

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 12:19:23.67 ID:lizPWbJx.net
淀でゼンバイザー買ったけどお取り寄せって時間かかるんか?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 12:25:28.82 ID:57vJ9Md20.net
>>19-21,63
普通にワントンキン来て書き込みしてんじゃん。アホかよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 12:31:17.89 ID:OIGdNoIa0.net
飛行機ビュンビュン
馬鹿すぎ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 12:36:08.62 ID:83tgOovb0.net
>>169 >>170
ありがとうございます
今上がった名前全て試してみて
耳と相性の良かったものを買います!

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 12:43:06.84 ID:Sg/AgC0N0.net
なんか荒れてきたな
ワッチョイ無しスレあった頃のほうが良かった

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 12:44:21.63 ID:BgRL4aUtd.net
>>194
初回入荷分で買えなかったら来年の3月以降って言われたよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 12:48:50.37 ID:461n2bfsM.net
>>181
ジョギングのあとズボンのポケットに入れたまま洗濯機に放り込んだけど乾かしたら大丈夫だった

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 12:49:50.89 ID:lizPWbJx.net
>>199
Σ(゚Д゚;エーッ!

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 12:55:40.59 ID:8yhmH0pR0.net
3日前に>>142さんの意見を参考にTW-7000を購入した者です
さっき届きました いままではネックタイプのSOL SHADOWを使用していましたので初 完全独立型となります。
第一印象はパーカッションとかベースとかの音の切れがいい様に感じました
イヤピースはSONY ノイズアイソレーションイヤーピースに交換
ウォークマンA16で再生 サウンドエフェクトも有効になりましたのでこれから設定詰めていきます。

結果たいへん満足いくものでした ありがとうございました

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 13:05:12.95 ID:aSkqqTzT0.net
>>194
淀で昨日お取り寄せだったけどポチったら今日届いた!
在庫あったのかキャンセル出たのか…

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 13:05:14.46 ID:qfQOvNna0.net
>>199
>>200
それほど高くもないので壊れたら壊れたで買ってみます!

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 13:33:27.90 ID:pH+yxEEPa.net
ゼンハ、eイヤから入荷の連絡きたぞ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 13:51:36.06 ID:Ln+o7GTwd.net
ポタフェスで良いと思ったTW7000をようやく買いに行けた
やっぱり良いね
音場感に奥行きがあって低音がボワつかないスッキリした音 定位もピシッとしてる
イヤピもいろんなのが使えて遊べる
付属のも耳馴染みがいいけどCP100Zが瑞々しくフレッシュな感じでいい
それにしても電池、持つね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 15:50:35.90 ID:4M7rvBqRd.net
木綿、イコライザー色々いじってみたが、2時の北東方向にポイント向けるとバランスよいモーメンタルフリーっぽくなって満足。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 16:38:27.40 ID:BsxBEje7a.net
そうなの?
木綿フリーの音で完全ワイヤレスなら絶対買い

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 16:57:42.51 ID:4M7rvBqRd.net
すまん、正確にはcx6の方に似てるかも。フリーとcx6の中間くらいかねぇ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 16:59:45.04 ID:N+SEs+W4d.net
ゼンハって低域の解像感が無くてモワッとしてる感じがしたけどそんなもんなの?有線やネックバンドも
高音域は良かったけど

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 18:41:43.37 ID:2FwZLjcrM.net
ヨドバシ昨日ゼンハイザー3880p還元だったのに今5000p還元になってる
昨日買った俺涙目(´・ω・`)

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 19:19:22.31 ID:EhNNY1pJ0.net
31日まで全商品+3%みたいだね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 19:21:35.12 ID:/jNlZBHC0.net
何で今更エアプさんがシレっとこっち来てるの?と思ったら
ワッチョイ無しの方が終わったからかw

こちらから見れば実質、隔離スレとして上手く機能してたのにな…

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 19:40:15.77 ID:/jNlZBHC0.net
>>202
ルータ交換した関係で暫くコロコロとIP変わったけど>>142です
購入おめ

ノイズアイソレーションか… そういや昔、使ってたな アレ嵌るんだ?
ウチに残ってるかも知れないから探してみようかな

>>206
電池持ちもだけど、個人的には音切れを気にしなくて良くなったのが
何より嬉しいわ いつも「ここ通ると毎回切れるんだよな…」と頭の隅に
有った何ヶ所かを、今後は意識せずに済みそう

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 19:51:44.60 ID:AKzTPEcL0.net
ここはアンチが立てたとか言ってたくせにシレっと書き込む池沼

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 20:05:36.05 ID:+DKT9mWcM.net
決め付けが過ぎるな
それオレじゃないしこっちに書かないと宣言した覚えもない
単に先に立った正当スレがあるからこっちに書く必要もなかっただけ
思い込みの決めつけは迷惑

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 20:12:45.44 .net
265なまえをいれてください (ワンミングク MM1f-KBmL [153.249.104.120])2018/02/28(水) 14:56:52.90ID:Czu/GtgZM
>>263
最高だぜええって絶叫してるゆかりさんをよく見かけるぞ

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-VBaF [153.249.104.120])[sage] 投稿日:2018/12/22(土) 20:05:36.05 ID:+DKT9mWcM

ワントンミン、アニヲタだった…

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 20:13:58.33 ID:JsRvEPpl0.net
存在自体が迷惑なワンミンワントンがなんか言ってるぞw
グズはここに来るなよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 20:14:59.57 ID:8+0nEofaM.net
あの、ワッチョイのIDが全然違うんだけど

あとIP被りって知ってる?
固定IPじゃないんだけど

またアホ晒してんのな
いつものキミ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 20:16:31.65 ID:2LJzATEdM.net
ここの書き込みですらIP全部違ってるのにあまりにアホすぎだろう

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 20:17:50.59 .net
>>219
俺はいつもID繋ぎ変えまくってるからほかの人のIPと被っちゃだっただけ

ってこと?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 20:18:51.50 ID:byBnk/XEM.net
良くみるといつものワッチョイ隠しのいつもの馬鹿か
また涙目で逃走することになるのによくやるね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 20:19:25.78 .net
>>221
俺は飛行機飛ばしていつもID変えまくってるからほかの人のIPと被っちゃだっただけ

ってこと?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 20:19:40.98 .net
ミスった

>>222
俺は飛行機飛ばしていつもID変えまくってるからほかの人のIPと被っちゃだっただけ

ってこと?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 20:20:41.00 ID:Sv8AJuXX0.net
どうでもいい喧嘩する暇あったらboseのスポーツワイヤレスかJBLFREEXかairpodsかtrueconnectの中から一個選べ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 20:23:06.35 ID:g2RS9uGI0.net
今日から31日までヨドバシでゼンハイザーを買えば5000ポイント還元か
お取り寄せじゃなかったら買ったわ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 20:23:13.49 ID:JsRvEPpl0.net
3つともゴミ
特にJBL

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 20:23:14.26 ID:yXZU/Tt8M.net
>>221
というか、ここの書き込みだけでもたくさんIPあるのに
これ全部のIPがオレ1人の専用とか思ってんの?

たとえていえばIPなんてタクシーのナンバープレートみたいなもの
同じナンバーのタクシーをたまたま乗ったらそのタクシー乗った人は全員が同じ人扱い?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 20:25:35.17 ID:g2RS9uGI0.net
>>227
この4個の中ならAirpodsが一番まとも

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 20:29:21.51 .net
>>228
つまり俺は飛行機飛ばしていつもID変えまくってるからほかの人のIPと被っちゃだっただけ

ってこと?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 20:31:20.56 ID:/jNlZBHC0.net
52立ってるんだから、そっちでやってくれ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 20:33:21.80 ID:AKzTPEcL0.net
同じIPは一つとしてないのにそのどれもが自分じゃないと言い張る池沼

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 20:37:19.26 ID:RRe5InE3M.net
日常的にIPを変えている人は他の人とIPが被ることはたまにあるよ

こいつは書き込みのたびにIP変えなければ書き込みができないという脳内設定だから日常どころか毎回IP変えてるんだっけ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 20:38:16.26 ID:pzDl3MwCM.net
文句はワッチョイ隠しのバカに言え

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 20:40:08.07 .net
>>234
つまり俺は飛行機飛ばしていつもID変えまくってるからほかの人のIPと被っちゃだっただけ

ってこと?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 20:49:07.88 ID:l3VOYT3Zd.net
>>172
各イヤホンメーカーがQualcommべったりの中で、GLIDiCがRealtek採用してここまでの製品を出したのは貴重だと思う
NT01bやT01bより安いのもQualcommへの莫大なお布施が無いからだと思ってしまう

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 21:05:54.08 ID:gVohFPHL0.net
JBLの「Free X」と「Endurance PEAK」ってどっちがいいの?
値段は定価だと2000円Free Xの方が高いけど、ドライバ径はFree Xが5.8mm、PEAKは10mm。対応コーディックもFree XがSBCのみ、PEAKはAACにも対応。
防水性能もfree XはIPX5、PEAKはIPX7。
ただ周波数特性がFree Xは10hz〜22khz、PEAKは16hz〜22khz。
どっちが音質は良いんだろうか?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 21:41:00.40 ID:d2vGP06+d.net
試聴すりゃええやんw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 21:56:24.74 ID:dfTaYpkl0.net
>>182
これがあるから、試聴&試着は必要なんだよなぁ。

airーx、オレの耳にはベストフィットなんだよなぁ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 21:57:09.60 ID:qH3PkeqMd.net
>>219
IPまで被るとかワッチョイとIPがセットで被るとかどんだけだよ
寝言はいらんから実例持って来い

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 21:59:22.42 ID:/jNlZBHC0.net
せっかく発作おさまってるのに起こすなっての

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 22:18:12.34 ID:gVohFPHL0.net
>>238
試聴はしたよ。Free Xは耳に合うどころじゃなく音質なんてわからんかった。
だから、どっちもフィットする人からすればどっちが音質良く聴こえるのかなって思った

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 22:27:54.84 ID:3tG4lNuGa.net


244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 22:42:21.40 ID:gVohFPHL0.net
>>243
試聴したけどfree xがフィットしなくて音質わからんかった。
だから実際の音質が俺にはわからんのよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 22:43:19.71 ID:3tG4lNuGa.net
それが結論でしょ?
フィットしないんだからさ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 22:44:52.47 ID:/jNlZBHC0.net
耳に合うどころじゃなくフィットしない様なシロモノの音質は
気にしなくても良いんじゃないか?

早々に除外して他を当たった方が無駄な時間割かずに済みそう

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 22:49:04.87 ID:d20+hSF/0.net
tw-7000は防水してないってまじ?
エアロバイクで汗だくになるんだけど確実に壊れる?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 22:59:13.15 ID:/jNlZBHC0.net
>>247
>>183

汗だくは…どうだろ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 23:09:07.55 ID:gVohFPHL0.net
>>245
>>246
free xxが音質いいってレビューいっぱいあったから、PEAKは比べるとどうなのかなって思っただけ。PEAKは人気じゃないのかレビューほぼないからね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 23:14:33.80 ID:/jNlZBHC0.net
>>249
Endurance PEAKは、あのオモチャみたいな見た目で敬遠されてそう
只でさえ安っぽいのに何故ツートンにしたんだ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 23:36:04.92 ID:gVohFPHL0.net
>>250
MUSE5、liberty +、JVCのXXの完全ワイヤレスと比べたが一番良かったよ。音質も密閉感も

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 23:37:07.49 ID:RRe5InE3M.net
ゼンハイザーいいけど正直割高だよな
これで29800円だったらなー

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 00:54:12.22 ID:1X6r37nL0.net
木綿TW買うかE8の後継機が出るのをのんびり待つか
どうしよう

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 00:56:57.67 ID:i6qwaVG0d.net
7000ポチったわ
来るのは、暫く先だけど

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 01:25:18.85 ID:V0ez9uvY0.net
イヤホンのフィルター破れたけど耳垢入ったら壊れるかな?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 01:49:03.21 ID:jPZCKFEm0.net
木綿TW欲しいけど1ヶ月も待てないよ〜

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 02:16:38.79 ID:V0ez9uvY0.net
VGPの完全ワイヤレス部門って信用できる?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 02:17:56.57 ID:susD0np3d.net
bluetoothの完全独立イヤホン欲しいと思ってAmazonみてきたけど20000円以上の商品が6000円くらいで割引かれて売ってるけどこれは買いなの??

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 02:30:22.12 ID:hsUSCR3+a.net
物による

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 02:36:27.63 ID:V0ez9uvY0.net
>>258
pasonomi、akikiとかならやめといた方が無難だと思うよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 02:38:07.52 ID:V0ez9uvY0.net
>>258
ikanzi、Enacfireもおすすめできない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 03:43:44.74 ID:susD0np3d.net
名前挙げてくれたメーカーばかり見てたよ…。
なにかおススメあるかな。用途は自宅や職場で使うのみよ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 03:44:12.36 ID:susD0np3d.net
bluetoothの完全独立イヤホン欲しいと思ってAmazonみてきたけど20000円以上の商品が6000円くらいで割引かれて売ってるけどこれは買いなの??

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 03:47:59.59 ID:V0ez9uvY0.net
>>262
5999円のAnker liberty liteはどうだ?
ちなみに名前あげたメーカーのレビューはほぼ全部ステマレビューだから気をつけた方がいい。
ツイッターでpasonomiって調べたらすぐ出てくるけど、低評価レビューしてる人に片っ端から3000円分のアマギフあげるからレビューを消してくれってメール送ってるから。
そんなレビューを信用したって意味がない。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 04:40:34.67 ID:pVYuNMww0.net
>>263
レスを見ると1万円台のが欲しいのかな?
なら俺はD01bをオススメするよ
3万円以上でもおかしくない高い解像度の音質を備えたハイコスパさで、なおかつ全く音が途切れない(コレ重要)
不満がある部分は出来る操作が少ないことだな(曲送りと一時停止ぐらい)
あと充電箱の片側の角がメッチャ鋭利で指を切りそうで怖い
稀に見る良い製品だと思うから、視聴出来るところあるなら試してみて
https://i.imgur.com/c51xyx3.jpg

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 04:42:24.91 ID:V0ez9uvY0.net
>>265
6000円で買おうとしてるんだから1万円台じゃないと思うが…
多分定価が2万だからこのスレ来たと思われ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 04:56:19.14 ID:pVYuNMww0.net
>>266
そーゆーことか…勘違いしてたわ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 06:55:42.75 ID:4Q30ofFA0.net
安価帯が欲しい人なら↓に誘導してあげたら良いのでは

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part6 【TWS】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1544264597/

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 07:25:38.24 ID:3Jr6s02J0.net
ゼンハ、曲送り、戻しは使い物にならないな
誤動作しまくりでe8より駄目だ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 07:54:32.83 ID:XQUcu3XE0.net
なんだよ木綿TW期待外れっぽくて今日届くのに萎えてるんだが?
音普通にいい、操作性悪い、バッテリーやや下のくせに左右で減り違うバグってこれ35k出す価値あんのか???

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 07:58:06.86 ID:XQUcu3XE0.net
届いてる人はなんかよかった探しして書いて;;

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 07:59:39.07 ID:4Q30ofFA0.net
あのオサレなファブリックケースに出したと考えるんだ
後は自己催眠次第 「これは良い買い物、良い買い物、良い買い物…」と
朝晩唱え続けよう

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 08:04:07.76 ID:qgtlV5/UM.net
左右一体の「Momentum Free」が評判いいから
音が全然違うのに名前だけMomentumだからとコロリと騙されてしまうわけだな
ゼンハイザーは商売上手だな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 08:09:16.06 ID:XQUcu3XE0.net
値段でドヤるしかなさそうだな
アキバならいけそうだけどスタバでドヤれる?
うどん使ってる無知のクソザコに下に見られたくねえ;;

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 08:11:37.21 ID:tWtGVP4uM.net
MW07「えっ」

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 08:21:19.80 ID:jWuSr9NPM.net
木綿TWは、E8がマニア受け評価が良かったんでマネしたんだろうけど
その安易さが失敗だよな

木綿TWって、イヤホン自体のデサインもE8の真似だし
タッチ操作といいNFMI搭載、ケースの形や表面処理、電池持ちまでE8に似せてる

ロゴだけ隠して「これはどのメーカーの新製品だと思いますか」とやったら
TWS製品知ってる人なら十中八九「E8の後継?」と言いそう

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 08:31:16.71 ID:zovXiYg6d.net
音だけならMW07の方が良いと思うのは俺だけ?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 08:33:02.37 ID:OsxhMzsGM.net
ごく自然なことです

実際そうですし

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 08:48:25.92 ID:DPGYweBOd.net
>>277
MW07は音場が広いと感じた

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 08:48:33.57 ID:OoXGM6dt0.net
>>270
TWS で左右のバッテリーの減りが違うのは当たり前

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 08:54:15.96 ID:3Jr6s02J0.net
>>277
その逆
音は木綿
見た目は割り切りの良さでMW
操作の確実さはMW
値段、電池持ち、接続、ケースの使いやすさは、いい勝負と思われ

でも音が気に入るなら木綿オンリーワンでいいじゃないの

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:04:11.07 ID:zovXiYg6d.net
>>281
いや、結局俺はMW07を買ったんだよ
見た目はぶっちゃけ、木綿の方がTWSっぽくて好みだったんだけど、低音の鳴り方がオーケストラみたいで、よく聴くロック調の音源には合わないなーと。あと、ボーカル遠いなと。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:05:09.75 ID:4Q30ofFA0.net
「ゼンハが出たら他は全部クソ」と声高に主張してた人
元気かな…

現実はゼンハが(ry

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:09:45.00 ID:qkDHNh78M.net
秋ヘッドホン祭で両方聴いてその時にすでに結論出てた

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:11:49.07 ID:WkIpFxsJ0.net
お、こっちが本スレになったのかw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:12:01.20 ID:wonZfguC0.net
Beats Xのイヤーチップが私史上最もぴったりフィットしてお気に入りなんですが、マウンテンパーカー等の首まで覆う服を着た時にコードが引っかかって使いづらいため完全ワイヤレスイヤホンを買いたくなりました。
中華メーカーではない大手のもので15,000円くらいであまりゴツくないオススメのものがあれば教えてください。
あわよくば、Beats Xのイヤーチップと同じようなものがあれば良いのですが…
JBLのFREE Xというのが少し良さそうと思ったのですが、浅くしか挿さらないようなので見送りました。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:12:50.87 ID:ar+JC4RUM.net
>>282
本体カラーはどれにしたの

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:17:39.91 ID:zovXiYg6d.net
>>287
トータルシェルにしたよ。写真とかで見るより落ち着いた色だったから

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:21:07.20 ID:P+/22nZrM.net
>>285
オレがいるスレが自動的に本スレになるからな

ポタ板にいくつも同名スレあるのも板に迷惑だろう

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:23:32.33 ID:P+/22nZrM.net
>>286
TWSは「耳に装着が合うか」で選択するのが正解
装着悪いのは合わないクツ履かされてるようなもの
苦痛でしかない

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:24:56.90 ID:P+/22nZrM.net
>>288
トータスシェル(=亀の甲羅、つまりべッコウ)な

いい色味だよな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:30:14.29 ID:ON7pDDLm0.net
「オレがいるスレが自動的に本スレになるからな」

池沼

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:32:57.06 ID:P+/22nZrM.net
構ってくれるファンもいるしな>>292みたいのが即座にやってきて食いつくw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:37:50.77 ID:ON7pDDLm0.net
「構ってくれるファンもいるしな>>292みたいのが即座にやってきて食いつくw」

完全に池沼発言

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:39:06.99 ID:ON7pDDLm0.net
もはや煽りではなくガチの池沼

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:39:56.87 ID:zovXiYg6d.net
>>291
あ、トータスだった
失礼しました。
最初は見た目に抵抗あったけど、今は気にならなくなった

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:40:09.25 ID:P+/22nZrM.net
悔しかったのかな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:41:05.87 ID:ON7pDDLm0.net
「悔しかったのかな」

これこそ池沼
思考論理がオカシイ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:41:32.53 ID:nrRJiM8C0.net
>>285
ワンミングクが無駄にスレ伸ばしてるだけなんだよなぁ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:41:38.89 ID:P+/22nZrM.net
>>296
メガネのフレームのような素材だからね
耳元には馴染む材質

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:42:12.34 ID:P+/22nZrM.net
スレ埋める勢いでGO

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:49:51.11 ID:P+/22nZrM.net
> ポタ板にいくつも同名スレあるのも板に迷惑だろう

埋めるのがマナー
年末の大掃除だ、キミらも手伝えよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:52:13.23 ID:ON7pDDLm0.net
何を思ったかシレっとID変えず書き込む池沼
まだ300レスしかないスレを埋め立てようとする池沼

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:58:58.71 ID:P+/22nZrM.net
書き込みできるときは連続で書くよ
書き込みできないから仕方なく接続し直してるだけ

同じ場所でWiFiないと連続で書き込みできるみたい
間にWiFiある場所を通ったりすると書き込みエラーになるので接続し直し

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 10:01:27.10 ID:P+/22nZrM.net
いつもシレっとシレっと繰り返してるシレっとクンはキミか

シレっとクンは熱心なファンの一人、と
メモメモ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 10:01:49.61 ID:0D8i9amM0.net
>>263
アマで、senzer Q20 proを買ってみたけど、なかなか良いと思う。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 10:04:01.39 ID:P+/22nZrM.net
なにそのSenheiserのパチモン臭い名前

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 10:11:57.91 ID:rkSsHa1Od.net
ホンモノのキチガイってのは、「必ず自分はマトモ」と誤認識する

薬飲んで落ち着くか、早く精子に戻った方が良いぞ?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 10:15:59.87 ID:P+/22nZrM.net
マトモとかどこかでそんな話ししたっけ
キミは脳内の捏造と現実の区別ついてないのはヤバイぞ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 10:18:54.36 ID:P+/22nZrM.net
スップ君は以前に複数回線ワッチョイ切り替えがバレてなかった?
懲りないね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 10:22:34.00 ID:rkSsHa1Od.net
309 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-VBaF [153.250.234.87]) sage 2018/12/23(日) 10:15:59.87 ID:P+/22nZrM
マトモとかどこかでそんな話ししたっけ
キミは脳内の捏造と現実の区別ついてないのはヤバイぞ


無能とキチガイだけだよ
マイルールでいきなり話を変えたがるのは
今朝このスレで自分が何のレスを投下したかも分からんようだ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 10:23:07.86 ID:0DuBOIdVM.net
この調子ならスレすぐ埋まりそう

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 10:27:30.27 ID:x1Mmv74wM.net
いつものレス丸ごとコピペの繰り返してるレス丸ごとコピペくんはキミか

レス丸ごとコピペくんは熱心なファンの一人、と
特徴ありすぎw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 10:30:58.75 ID:BEWNltiHM.net
それよりTWSの話をしようぜ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 10:38:23.13 ID:AadAFllo0.net
そんな事より外で野球しようぜ!

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 10:44:35.44 ID:WHYeYZg9d.net
木綿の酷評ばっかりだな…
今日届くんだけど来る前から萎えてる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 10:48:00.73 ID:aMgCUO1Mp.net
イヤーチップって大事だな。結構散財したけど、ハマると音が一段上がった。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 10:53:51.35 ID:o0yHqlF1M.net
木綿TWの反省会

何が足りなかったのか

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 11:43:04.50 ID:Bcf6lqze0.net
木綿、アマゾンが配送予定日の当日になって1月に延期とかメールよこしてきたので
キャンセルしてMW07を注文した

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 11:58:24.32 ID:r0rupo5F0.net
土日になると発作が激しくなるのは何なのか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:02:20.50 ID:Tg8RLL+K0.net
そんなこともあるんだな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:06:54.83 ID:lHRYCEHDp.net
>>320
行き場が無いからに決まってんじゃん

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:19:05.85 ID:xfeW1P72p.net
>>318
ちんぽ信者がイキってるだけだから気にすんな(笑)

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:26:14.44 ID:sAl9jg3CM.net
とわけのわからないことを言っており

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:30:47.82 ID:Tg8RLL+K0.net
”〜などと意味不明な供述を繰り返しており…” な。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:37:25.21 ID:oCVm3wWhM.net
>>325
こりゃすまんねw

ところで>>323は本気で何言ってるのかわからん
意味不明過ぎる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:38:06.47 ID:85Fxva7+0.net
スレ伸びてるけど2,3人しかいないんじゃないか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:39:54.68 ID:zovXiYg6d.net
>>319
正解

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 13:10:03.15 ID:/PXRbNdJ0.net
なんでキチガイが帰ってきてるんだ
死ねば良いのに

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 13:17:30.70 ID:oOOhpIezp.net
俺もAmazon間に合わないって。
当日連絡とか酷すぎるな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 13:17:53.70 ID:pqRW1JqRM.net
君みたいのがいちいち呼び出すからでしょ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 13:21:37.05 ID:r0rupo5F0.net
yodobashiで注文しててよかった
なおお取り寄せで納期も何の連絡もない模様

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 13:32:38.83 ID:X75/RR4aM.net
ヨドバシは店舗で「予約承ります、1月下旬入荷予定」とかなってたぞ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 14:01:45.90 ID:4pm2I/6C0.net
>>316
入手できないノロマなやつらがほざいてるだけ
買って後悔はしないよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 14:08:23.90 ID:dwpm/Vv7d.net
木綿の欠点はオーテクやFlapFitと同じ「音さえ良ければ売れる」で音質に全振りしたところ
そうは言っても有線にはかなわないから耳が慣れてくると装着性、電池持ち、タッチ精度に不満が出てくる
一方のMW07は見た目に全振りしてるからアクセサリーと考えれられれば幸せ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 14:25:05.84 ID:XQUcu3XE0.net
オレも1月お届けになってるわw
尼もゼンハイザーも全員死ねや

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 14:44:45.98 ID:hTRdRCZeM.net
>>335
MW07は、音質良さ+装着良さ+デザイン、の3つの要素にバランス良くステ振りしてる

なお4要素目のバッテリーのことは忘れた模様

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 14:56:31.91 ID:ogeHzrCta.net
ブツクサうるせえ奴だな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 15:22:53.99 ID:eu+XLT090.net
ずっと気になってた65tがセールやってるんだけど買うべき?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 16:07:27.83 ID:XQUcu3XE0.net
クソアマのクソ補償キャンセルすんのクソだりーな
まあゴミ掴まなくて済んだヨシとするわ
アホくさ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 16:48:49.93 ID:boGyodUG0.net
ゼンハのコンプライ イヤピーでふさわしいのはどちら?
コンプライ公式では適合モデルは200シリーズ、eイヤーでは167シリーズ


TS typeアジアンフィット200
https://www.comply.jp/type/ts/200/

TS typeアジアンフィット167
https://www.comply.jp/type/ts/

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 19:53:41.72 ID:qnk0hkGp0.net
win10利用時RHAを充電器から取り出して音声、音楽共に接続済み表示になっているのにもかかわらず毎回何も聞こえないが音声ボリュームで音量を変えると音声が聞こえるようになるのが面倒。
アンドロイド利用時は特に不満無し。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 20:27:23.59 ID:rriHfLDNd.net
木綿、今気づいたが、ブルートゥースの接続画面で、名前を変更すると次から接続できなくなる。バクでは?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 21:01:19.55 ID:4AOlASIX0.net
RHAをSBCとAACで切り替えられるDAPで試したらSBCは安定で
AACにしたら数秒毎に左側が切れるという現象が起きたわ
レビューでもiPhoneで同じような症状が起きるという報告が何件かあるからAACでの接続に何か問題あるのかも

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 21:25:53.27 ID:/hRZgmqiM.net
E8が音質さえ良ければな、、、

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 22:00:29.89 ID:fMBqFAkl0.net
JBLのTUNE205BTが思いの外低価格で良かったからFREEX気になってるんだけどここだと評判悪いん?
15,000付近のTWS増えてきて迷ってきたからここの人のオススメ教えて

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 22:06:59.26 ID:Bcf6lqze0.net
昼に注文したMW07がさっき届いたので早速聴いてるが、
個人的にE8の不満な点をすべてクリアしてる

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 22:07:58.55 ID:4Q30ofFA0.net
>>346
TW-7000
個人的な不満点はヒアスルーの音質が余り良くない事くらい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 22:23:19.82 ID:oOSqxGulM.net
>>346
>>265

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 22:28:19.36 ID:mUrtwavwd.net
ゼンハIE40PRO視聴してドンピシャの音だったんだが、完全ワイヤレスにしたい。。
オススメあるかな?
SOLも悪くないかと思ったが悩み中。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 23:17:00.26 ID:af6l7M520.net
TW-7000を購入した人に聞きたいんだけど
5000と比べると音切れはだいぶ改善された感じ?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 23:27:05.29 ID:V0ez9uvY0.net
>>346
JBL Endurance PEAK。
風呂でも使えて音質もいいよ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 23:31:01.68 ID:4Q30ofFA0.net
>>351
>>153 恐ろしく安定してるよ TW-5000は使った事が無いが
比べるべくも無いと思う

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 23:36:02.08 ID:fMBqFAkl0.net
>>348-349 >>352
FREEXとの比較するとやっぱり電池の持ち・音質・接続性が良いって事なんですかね?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 23:47:32.38 ID:U/IvZlTq0.net
木綿やっと発売されたのか。
マルチポイントじゃないのが残念だ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 00:03:42.74 ID:n8GkbVJm0.net
ヨドバシにふらっといったらtw-7000売ってた
ヒアスルーで蟹チップのイヤホンに興味があったから買ったー
以下個人的感想
初ヒアスルーイヤホンだけど思ったより取り入れた外音は小さく聞こえる
外音は音源にイヤホンを向ける(耳を傾ける)と音を拾いやすい
ヒアスルーで何も再生していないときは潮騒みたいに小さく
サーっていう音が聞こえる
後スマホ接続で通話すると通話後左が聞こえなくなる(再接続で治る)
長文失礼しましたー

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 00:09:52.15 ID:5wRtCw280.net
>>354
全て上かと 音質良し悪しの感じ方には個々人の好みも影響するとはいえ、
明瞭さ・定位等の好みに左右され難い点でも勝ってる TW-7000の話ね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 00:12:04.68 ID:5wRtCw280.net
>>356
>スマホ接続で通話すると通話後左が聞こえなくなる

母艦は? 泥8機ではそういう症状は起こった事が無いな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 00:27:19.90 ID:EVRxyx220.net
個人的には、65tはオールラウンダー、E8がオンロード、RHAがオフロード的な住み分けができてTWSの世界は楽しいなw
ただ何個もいじって思ったのは、ファームウェアアップデート、専用アプリがある方が断然良い!RHAは、それだけが残念だったわ
中でも65tの専用アプリはおもしろかった

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 00:42:17.37 ID:A/d/SYm00.net
>>359
65tはもうちょっと外音取り込みの音を大きく設定できるようにして欲しいな。今後のアプデに期待してる。それ以外は不満ないわ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 01:10:55.04 ID:luJ0U51F0.net
Endurance PEAK買って2週間で死にました。
起動音もするし充電時にライト点滅もするけど音楽が左だけ再生されなくなった。
電波のせいかと思ったけど左のペアリングした音すらしないから死んだ。
修理も年末年始のせいで最短でも1月7日以降。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 01:11:31.10 ID:l52Fay1K0.net
FREEXは凄い途切れるよ
同じ使用条件でFREEXが途切れ途切れになる距離で中華の安物の方は問題なく繋がってるくらい電波の掴みが弱い
Columbiaの熱反射素材使ったウインドガード着てポケットにiPhone入れてたら、どうもその熱反射素材が干渉したらしくてまともに使えなかった事もあったけど、これも安物は平気だった
音質自体は悪くないし装着感も悪くないんだけど、動きに対しての追随性が弱い所為でウォーキングとかに使うのは厳しいかも

あと気になったのは交差点(信号機の真下)に差し掛かると高確率で途切れるんだわ
これに関してはJBLの他のワイヤレスでも発生してたからなんとも言えんけどね
FREEからFREEXにマイナーチェンジして左右の繋がりは安定したみたいだけど、基本的な設計に問題あるんかなぁ…

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 01:12:50.91 ID:luJ0U51F0.net
>>362
Free Xって淀秋葉で途切れないってブログあったよね?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 01:13:55.47 ID:5wRtCw280.net
Enduranceとはいったい

ってアンタ、>>352で他人に薦めちゃってるじゃないのw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 01:14:11.96 ID:luJ0U51F0.net
>>362
http://www.phileweb.com/news/d-av/201810/11/45306.html

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 01:14:51.59 ID:luJ0U51F0.net
>>364
薦めた時はまだ問題なかった

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 01:20:58.31 ID:n8GkbVJm0.net
>>358
aquos r2泥9です
もう一回電話があったので確認しましたが正確には通話後
モノラルに切り替わる(ことがある)感じですね
通話三回で二回なりました。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 01:23:24.24 ID:l52Fay1K0.net
>>363 >>365
そう言われましても実際に使った感想なんだから仕方ない
音は好きだしケースから取り出して勝手に接続してくれるのとか、笑った顔みたいな充電状態も好きだけど、実際問題途切れまくるんだよ…

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 01:27:36.07 ID:UFo63VIW0.net
危ねえー ビックで買う所だった
ここは我慢してうどん買うか…JVCのXXにするか…何を信じれば良いのか分からない…

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 01:31:46.19 ID:luJ0U51F0.net
Endurance PEAK無事に治りました。
Free Xのリセット方法があったのでそれを応用?してこの製品でもやったら無事リセットでき、左も聞こえるようになりました。
ただリセット方法は説明書にもどこにも書いてなかった。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 01:32:57.03 ID:luJ0U51F0.net
>>368
Freeの二の舞ってことか。
同じJBLの同じTWS持ってるけどとりあえず途切れたことないからいいや。
同じ会社でもなんでこんなに違うんだろう…

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 01:56:29.19 ID:5wRtCw280.net
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=endurance_peak

ブルーとレッド見ると何か連想されると思ったら、トランスフォーマーだ
G1とかのカラーリングっぽい

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2018/11/1126-ENDURANCE-PEAK-3.jpg
https://giga-images-makeshop-jp.akamaized.net/gcom1420/shopimages/07/75/6_000000217507.jpg

これにGoサイン出した経営陣に拍手

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 01:58:59.88 ID:x7TySaRZa.net
>>362
うーんゴミw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 02:02:25.07 ID:l52Fay1K0.net
でも他の人がそう書くのも理解できる部分はあって、例えば店内での試聴とか、屋内使用でレビュー書いてる場合は恐らく途切れもほぼ無いだろうし、多少あったとしてもそこを敢えて触れないくらいに音は良いと思う
今これ書きながらFREEXで音楽聴きいてるけど全く途切れないし音はすこぶる良いのよね…(・ω・`)

自分みたいにポッケに端末入れて街をグイグイ歩く人には凄く気になる部分があるって感じかなぁ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 02:05:42.43 ID:luJ0U51F0.net
>>374
買わなくて正解だったのかな…?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 02:10:12.63 ID:UFo63VIW0.net
FREEXはイヤホン本体のバッテリー残量が出ない、音量調整が出来ないってのがな…
別に必要じゃないけど安物イヤホンとかには付いてるから何か足りないと感じてしまう

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 02:22:35.02 ID:l52Fay1K0.net
>>375
使用状況次第かなぁ
今使ってる某ウッドイヤホンの真ん中クラスと同じくらい音良いし、例えば電車移動多めみたいな人ならそんなに気にならんかも
歩き多い人には全く勧められないのは確かよねw

>>376
ケースがドックシステムみたいな位置付けなんかね?
ケースから出したら即繋がってケースに戻したら即切れるし、逐一バッテリーとか気にすんなよ的な雰囲気は出てるかも
その分ケースのバッテリー残量表示に趣向凝らしてる感じよね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 05:09:05.87 ID:oFXBf8gnd.net
前、秋葉でソニーXZとE8だとブチブチ切れてたんだが、母艦をASUS5Zにしたら切れなくなったよ
ASUS様すげえわ
母艦でかなり変わるようでさあ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 05:26:28.41 ID:e3i9s6XL0.net
>>363
そのブログってこれ?
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201811/06/3233.html

最期に(特別企画 協力:ハーマン)とあるとおり、記事の体裁をした広告だよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 05:35:08.83 ID:jqVX43180.net
Amazonなんかでもちょくちょく見るけど最近はphilewebで評価された、
と言うのがウリ文句になっていてなんか気持ち悪いね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 07:31:50.49 ID:vabTMltqp.net
>>357 >>362
>>346の者ですが参考になりました
TW-7000を候補に検討しなおしてみますありがとう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 08:01:10.73 ID:5ZE3giyM0.net
企画協力って英語ではsponsored byかなニホンゴむずかしい笑笑

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 09:34:27.37 ID:UFo63VIW0.net
つまりは電波状況が極端に悪かったりゆさゆさ揺らしてたら切れるって事でしょ?
endurancepeakと比べたら音質とか途切れやすさとかどうなるのか気になる 操作性は向こうが勝ってるけど
聴き比べたいけど一番近いビックカメラに展示してない

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 09:47:52.99 ID:b4kuypPxM.net
>>369
ここは信じない

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 09:55:11.40 ID:Q9S+VRERM.net
オススメがどうかと考えるよりも
「自分にとってココは絶対必要、ここは妥協・我慢できる」というのを明確にした方がいい
全て満点とかいうのは存在してないのだから

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 09:57:37.53 ID:tEM9rA0ud.net
>>359
65Tのように左右バランスおかしくなることや、音を再生するときのスタンバイ時のホワイトノイズ、音がオフになるときのポップノイズとか、そういう不完全なところがある機種にはアップデート有用だけど、
そういう不具合を意識させることなく、音楽再生することにおいて普通に綺麗に定位のしっかりした音をだすRHAにはアップデートは無くても無問題かと、そういう手のかからない子なところも評価されてると思ってる。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 10:30:44.76 ID:luJ0U51F0.net
>>383
Endurance PEAK途切れないよ。
淀秋葉で試聴の時点で左が聞こえないのはいくつかあったけど、少なくともPEAKはなかった。
日常でも2分に1本電車来る駅で使ってたが途切れることはなかった。
両手でイヤホン塞いでも途切れるそぶりすらない。
操作性は音量調整、次曲前曲、ハンズフリー通話、再生停止ができるからfree Xよりは便利だね。タッチ操作は好みによるけど

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 10:32:40.19 ID:6CYCByRIM.net
ワイヤレスで「切れない」は話半分で聞いとけ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 10:32:55.21 ID:luJ0U51F0.net
>>379
いくらハーマンが協力してるからって実際に淀秋葉で検証したことには変わらないんじゃ…?
まさか途切れまくったのに途切れなかったって書きはしないでしょ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 10:34:29.92 ID:luJ0U51F0.net
>>388
50時間ぐらい聞いたけど途切れたの2回だけかな。1回は家で、1回は大通りの踏切の近くやった。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 10:37:43.53 ID:mHENvJOEM.net
FREE Xは接続はかなり良いよ

ただしどんなワイヤレスでもそうだけど
絶対に切れないというのはないし繋ぐ側のスマホとの相性とかもあるだろう

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 10:51:58.63 ID:k7E82FBEd.net
>>374
副都心線で見た
普通に音楽聞けてそうだったから通勤とかは問題無さそう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 10:56:18.95 ID:e3i9s6XL0.net
>>389
もちろんそう。だけどスマホの持ち方、お店へ行く時間、ルート設定などで広告主に有利な条件を設定することは可能でしょ? 実際にやってるかは別として、バイアスがかかっていることは考慮しておいた方がいい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 11:14:15.06 ID:dfsG3Xck0.net
>>392
>普通に音楽聞けてそうだった

んなもん通りすがりの他人に分かるかよw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 11:18:49.40 ID:luJ0U51F0.net
>>393
でもオーディオ売り場は行ったっぽいからちゃんと検証にはなってるだろう。
スマホの持ち方とかは確かに有利な条件でやってる可能性はあるね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 11:20:10.60 ID:l52Fay1K0.net
>>379
これは…うーむ
確かに端末との相性で云々てのもあるから頭から否定はしないけど、信号機近くでの途切れ方はそんなレベルじゃ無いように思うんだがなぁ
2年くらい前に使ったスポーツ向けワイヤレスイヤホンも似たような症状だったことを加味すると、使ってるパーツに信号と干渉する何かがあるのかな?

自分はiPhoneで、Galaxyでも同様の感想抱いた人見付けたけど、ほぼ同じ感想ですわ
https://i.imgur.com/GsauebA.jpg

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 11:42:37.11 ID:E61d6rMj0.net
今更free x 買うぐらいならアンダーアーマーのやつの方が良いよ、音質も良いし再生時間も長くなってるしトークスルー機能(アンビエントモード)はすごい使える。
amazon割引してるから値段も然程開きないし

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 11:46:22.45 ID:ZFGPcXeY0.net
ラクマにfreeをfree xって出品してる奴いるな。
悪質だろあれは。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 11:53:46.03 ID:luJ0U51F0.net
>>397
同時に発売したのに影が薄すぎるPEAK。
JBLの製品情報の完全ワイヤレスにすら載ってない。
なぜかBluetoothイヤホンの欄に入ってる。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 11:55:21.75 ID:hWSzivGt0.net
完全ワイヤレスは諸行無常
旧世代チップ搭載機は、新世代に敵わない
Free Xは悪くない機体だったが、発売してすぐに過去のものになった

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 12:00:14.62 ID:luJ0U51F0.net
>>400
Airpodsの下にsonyやbose。その下にfree xがいる。
来年にAirPodsの新型が出たらその年に新型を超えるものはでない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 12:15:28.79 ID:k7E82FBEd.net
>>394
わざわざすれ違うシーンに限定するとか、創造的に欠陥をお持ちですか?
イヤホンを耳に入れててて何もしてなきゃそう思うのもおかしくないでしょうよ
ホームで並んでて、使ってる人を見た
ただそれだけなんですがね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 12:20:09.29 ID:o4rqPbQHF.net
一度再生止めたあと聴かずに装着だけして帰ることもあるがあかんのか

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 12:21:01.00 ID:FPCZx/Kxd.net
>>400
FREE Xがどのチップ使ってるかわかって言ってんの?
CSRじゃないよ?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 12:59:02.35 ID:kctZdf/AM.net
>>397
JBLアンダーアーマーは良いね
年末はたくさん新製品が出て埋もれてしまっているが
この価格帯の中ではかなり良いかと

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 13:22:42.93 ID:xa4u5NPer.net
>>404
BetechnicのBES2000でしょ。旧世代チップだと思うけど?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 13:37:58.91 ID:MXh/epmCa.net
>>402
>ホームで並んでて、使ってる人を見た
>ただそれだけ

なんじゃそら、通りすがりの赤の他人そのものやんけ
仮に瞬断し倒しててもその場では何もしようが無くね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 14:13:07.97 ID:NPWt++Tud.net
アンダーアーマーとtw7000どっちいい?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 14:23:45.61 ID:NK6WPvy9M.net
便乗させてもらうけどtw7000とendurancepeakってバッテリー残量スマートフォンで確認できます?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 14:30:41.29 ID:n9ct78Tka.net
>>408
音室は好みで別れるけどどっちも良いよ
防水性能と外れにくさならアンダーアーマー
再生時間ならTW7000どっちを取るかで選べば良いのでは

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 14:33:51.27 ID:1Bh5XZPop.net
>>409
Endurance PEAK使ってます。
iPhone7で10%ずつ確認できますよ。
たまに100%から急に50%になる製品あるけど、これは10%ずつ一定の速度で減っていきます。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 14:36:35.37 ID:k7E82FBEd.net
>>407
自分の信じたい製品を上げて他をこき下ろすのは勝手にしろ
だが自分の無能さを他人にまで広げてけしかけんな

瞬断如きでガタガタ言うゴミにはこの分野の製品を使うには余りにも早いし未熟
仮にお前のいう瞬断が頻繁してたら、普通は何かしらのアクションは起こす

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 14:43:27.42 ID:glqMk2tb0.net
一昨日アマで7000ポチったけど、発送が1ヶ月以上先で諦めたわw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 14:52:08.06 ID:1Bh5XZPop.net
>>413
在庫がないのかな?
それとも年末年始挟むから?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 15:03:07.85 ID:8oSyA9E60.net
音質ならBOSE sound sports free一択

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 15:04:39.70 ID:a/tXpNf0a.net
>>412
お前はお前で、そうであって欲しいって願望垂れてるだけじゃん
妄想書くとか無能以下だろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 16:43:58.45 ID:rnm9MSny0.net
TW7000通信安定性すごいな
秋葉駅前では左右間が一度ふらついただけ
クリスマスイブで家族が電子レンジ使いまくってる部屋でも全く切れないしノイズも入らない
電話の声もよく聞こえる
音楽の音質も電池持ちもトップクラスなので大満足
木綿パスしてこっち選んで正解

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 16:54:05.72 ID:nmZeBNQPa.net
なんでスレまで分離してるん?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:07:24.69 ID:/4pPOL470.net
tw7000てそんなにいいのか。
tw5000 もってるけど音がボケボケだったからあまりに信じられないんだけど

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:08:33.10 ID:e8smsJaua.net
ステマだからだよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:10:19.49 ID:pP/uylFP0.net
>>418
本スレの2〜3スレ前位に、スレ立てた馬鹿が
ワッチョイ表記ルールを改竄して罠を仕込んでた
それに騙されて立ったのがこのIP表示のスレ
このスレとは別にワッチョイのみで継続してるのが52スレ

「こっちはIP表示してるからワンミングクが来ないww」とか言ってたアホがスレ頭に居たけど、
別になんともなくワンミングクが居付いて連投するスレになってる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:15:56.11 ID:pP/uylFP0.net
ワンミングクはワッチョイとIPが完全に一致してても「別人」と言い張るから
結局、IPあろうが無かろうが変わらない厄介者なんだよなぁ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:18:35.18 ID:37+iFT4Bd.net
最初はワッチョイ無しスレがあってワンミンワントンはそっちだけに書き込んでたから平和だったけどあっという間にスレを埋めてこっちへ流れてきた
まあ狂ってるワンミンワントンはIPの有無気にする繊細さは無かったっていうだけ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:36:05.42 ID:DvvYVT9VM.net
購入考えてるのですが
apt-xって必要ですか?

スマホp10liteもしくはA45音楽用途です
初心者ですがよろしくお願いします

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:36:40.49 ID:jqVX43180.net
悔しくてもクールに構えてるのが最近のマイブームみたいだな。あいつw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:41:07.68 ID:l2KUt5ywa.net
NT01AXとTW-7000ならどっちが音良い?
両方とも再生中にLED点滅する?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:53:38.37 ID:5rcFIQjtM.net
>>422
ワッチョイのID違うのに何言ってんだ?
もしかしてIDとIPの違い分かってないの?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:57:35.80 ID:djx0IL+7M.net
IPあろうがなかろうがこっちはIPすぐ変わるからどうでもいい
要するにオレ専用のIPじゃないってこと

IPを気にするのは固定IPを持ってるような人だろ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 18:04:24.42 ID:jqVX43180.net
そっすね いいんじゃないっすかね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 18:13:19.98 ID:VICKOvE00.net
>>413
ホントだw 淀やビックは普通に在庫有りなのにね

>>426
TW-7000は4秒置きにボンヤリ点灯 LEDが小さくて耳介の淵に隠れるので
装着中は見えない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 18:41:46.29 ID:d2D8FOzjp.net
iPhoneもはやくapt-x対応してくれればねぇ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 18:44:41.67 ID:8fXY/UMnd.net
>>426
レベルは同等だけど少し傾向が違うから好みの問題
NT01AXは音場が横に広がって全体に響きが乗ってリッチな感じ ボーカル聴くには横の楽器がちょっとかぶってくる
リズム楽器聴くならこっち
TW7000は音場が奥に広がってスッキリとした感じ ボーカルはセンターにピシッと定位して聴こえる 楽器は前に出てこない ボーカル聴くならこっち
どっちも買って損はないよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 18:45:44.00 ID:VICKOvE00.net
そこは期待を裏切るのが巧い林檎の事
うどん2と共に、懲りずにまた独自コーデック発表…とかかも

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 18:47:03.80 ID:MdIbfX/c0.net
iPhoneがaptXに対応することは永遠に無い
LDAC対応の方がまだあるレベル

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 18:51:58.40 ID:6BphvIdka.net
>>431
aptXの版元のQualcommとは泥沼の訴訟合戦の真っ最中で、しかも最近負けてヨーロッパでiPhoneの販売一部差し押さえられたから、対応する可能性はゼロだと思うよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 19:03:05.74 ID:d2D8FOzjp.net
>>435
そうなのか、ありがとう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 20:31:29.47 ID:dfsG3Xck0.net
>>412
>自分の信じたい製品を上げて他をこき下ろすのは勝手にしろ

いきなりどうした?
自分が持ち上げたい機種があるからってみんなそうだとでも思ったの?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 20:42:48.49 ID:ACG4e2dlp.net
>>422
本人は別人だと思ってるんだからしゃあない
異常者に異常性を説いても自覚がないなら無駄
周りが異常性を理解しててワンミン判別できたらそれで良い

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 21:32:07.83 ID:7eqTdDNOM.net
完全に一致して無いものを一致してるとかアホだろ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 22:19:01.91 ID:nlNABv6N0.net
GoogleとAmazonがAirPods対抗の無線イヤホンを開発中?(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181224-00010002-giz-sci

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 22:52:39.96 ID:J1NCKFYi0.net
どうせくだらないアシスタント機能を売りにするんだろうな
接続の楽さ、音質、遅延、バッテリーこの4点に拘ってくれよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 22:56:38.88 ID:glqMk2tb0.net
ウドンタイプだろうな

オープンタイプは嫌いだからどうでもいい。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 22:59:01.96 ID:VICKOvE00.net
うどん対抗で、下ではなく上に飛び出して来るかも知れん
そうなると完全にロボのコスプレ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 23:27:36.81 ID:n4Xax1MYd.net
>>416
妄想も何も「じゃないの?」って言っただけなんだけどさ
あうあうなのはワッチョイだけにしとけよ

無能という事実が気に障ったらごめんねー☆
同一人物か知らんけど、よってたかって浪人垢とかクソキモイわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 23:54:13.60 ID:eAk1g/HJ0.net
>>432
ちなみになんだけど
使ってみて快適性が高いのはどっちだった?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 00:23:27.57 ID:w7CvE0JX0.net
>>443
むしろ横に飛び出してエルフイヤーと呼ばれる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 00:26:29.82 ID:mWVJlL/20.net
>>446
有線では出てたなw
ttps://www.thanko.jp/shopdetail/000000002828/

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 01:11:43.82 ID:cYxEQKrjd.net
>>445
耳への納まりの良さと快適さは圧倒的にTW7000
何時間聴いていても耳が痛くならないしジムで使っても落ちそうな不安感がない
N01AXは出っ張るしイヤーサポートが役立ってるかどうか当てにならない

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 01:24:13.95 ID:mWVJlL/20.net
>>448
>何時間聴いていても耳が痛くならない

これ、確かに凄いよね しかもギュッと押し込む必要も無く、しっかりと
固定されてるのに痛くならないという

謳い文句の「カナルワークス監修」ってのは、どうせちょっと口出した程度でしょ?
と舐めてたけど考え変わったわ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 02:18:54.51 ID:0UcsJkG40.net
そこまで絶賛されるとTW7000欲しくなる
でもaptx非対応なのが気になって踏ん切りがつかない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 03:08:51.39 ID:0wFolF6r0.net
iPhone使いなら悩む筋が無いな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 06:04:38.38 ID:YG/j0y3j0.net
TW7000装着感良さげだけど枕で横になっても痛くない?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 07:22:52.39 ID:5NlhyoY8d.net
>>450
QualcommチップじゃないからaptX使わないだけで遅延はaptXのM2より少ないように思う
>>452
耳ヘの納まりはいいけど厚みは有線の多ドラ機並にあるから「横向きは低反発枕ならどうにか」という感じ
でも横向いて気にならないのはM2くらいだけどね
>>449
電池が何時間持つようになろうが耳が1時間で痛くなったら聞いていられないものね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 07:27:57.88 ID:YG/j0y3j0.net
>>453
ありがとう、M-2は持ってるんだけど電池持ちが悪くて困ってる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 07:28:56.00 ID:XiwiWdsaa.net
>>444
自覚もねえのかよ、可哀想に…
病院いけよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 08:47:24.86 ID:azDlmaqHd.net
木綿のイコライザーさんさんいじった挙句、結局カスタマイズしないノーマルが一番しっくりきた。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 11:49:48.45 ID:n3yWLbyWM.net
イコライザはほとんど意味ないからな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:11:38.28 ID:uvFXB3JG0.net
beoplay H5からE8に乗り換えたんだが、音悪くなってない?中音域も高音域もすげーぼやけてる。
俺の耳がクソなだけ?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:30:45.78 ID:EiqJ91/N0.net
RHAはPC接続メインだと復帰しても左からは聞こえないことが多く、挙動が怪しすぎて駄目です。
アップデート出来ないようなので改善は難しいでしょうし、一か月経過前にamazonに返品確定です。
スマホ接続メインなら素晴らしいのに残念です。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:41:05.17 ID:azDlmaqHd.net
値段は2倍違うが、アンカーの新しいairよりtw7000のほうがバランスいいな。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:44:35.01 ID:GoQmjjT5d.net
>>460
7000買う人はやっぱりiphone前提なん?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:44:45.10 ID:EiqJ91/N0.net
ゼンハイザー Bluetooth 完全ワイヤレスイヤフォン MOMENTUM True WirelessならPC接続でも快適なんでしょうか?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:49:28.94 ID:9YfGRkxup.net
>>462
たぶんあなたのパソコンではどこのメーカーのイヤホンを使っても同じように不安定だと思います。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:54:30.86 ID:EiqJ91/N0.net
>>463
最近買い替えたばかりのPCで一体型のワイヤレスイヤホンだと快適なのでPCが原因とは発想にありませんでした。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:56:28.22 ID:5NlhyoY8d.net
>>461
「やっぱりiPhone前提」と思う理由が分からないんだが
Androidで絶好調だよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:58:03.68 ID:uTp8C4naa.net
>>465
apt-x非対応だからじゃね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 14:12:42.67 ID:5p5A0q6Cd.net
こっちに書いちゃうケドANKERからうどん&イカスミパスタ
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201812/25/46071.html

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 14:18:22.06 ID:9DBaGn7Qd.net
なんか結局両耳ヘッドセットみたいになってるな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 14:19:37.18 ID:mWVJlL/20.net
泥8以降はAACにも対応してるしな
音楽用途ならapt-X非対応だからと拘る必要はもう無い
遅延が気になるならSBCに切り替えれば良いし

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 14:22:03.81 ID:hPjCLWAQM.net
flapfitが完全ワイヤレスの完成形だった!?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 15:32:39.91 ID:igjLCWu+f
AVIOTの01b
15分ぐらい再生してると片方だけ音が出なくなる不具合で修理行き。
メーカーから連絡が来て、ファームアップデートの準備ができたら告知するってメールが来た。

ファームアップデートできるんだね…。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 17:56:32.74 ID:dls+QGHQ0.net
>>464
pcでゲームもやりたいなら、MOMENTUM True Wireless一択

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 18:03:29.00 ID:mWVJlL/20.net
一択て

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 18:34:42.43 ID:34wl37st0.net
>>472
MOMENTUM True WirelessのaptX LLはMOMENTUM Freeと比べて遅延酷いからPCゲーとか無理だよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 18:50:26.20 ID:dls+QGHQ0.net
VIVE proのヘッドセットはマジうんこだし、あんなもん同封するくらいなら無い方がマシなレベルだわ
ビートセイバーとかやったけど超快適だったぜ
やっぱTWSはVRにもってこいだわな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 18:57:02.75 ID:dls+QGHQ0.net
>>474
にわか乙、うんこはまずやってから言えよ、実際ゲームやってみ
lolとかも全然イケるから
プロシーンとかは知らん

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 19:15:37.25 ID:bY9G4oFO0.net
>>469
嘘はダメ。
OSはサポートしてるが端末がサポートしてないのも有るぞ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 19:16:09.84 ID:/aRISXrGd.net
TWSでVRとかよくやれるな
忍耐力ありすぎて尊敬する

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 19:29:03.65 ID:dls+QGHQ0.net
このスレ
俺と一部以外、にわかと嘘つきばっかのスレだな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 19:30:58.25 ID:AiB/Phzg0.net
>>458
B&Oのワイヤレスイヤホンを音質で比較するなら
E6>H5>>>>>>>E8
だよ

音質は当然ながら完全ワイヤレスは紐付きワイヤレスに劣る
音質重視ならE8じゃなくてE6を買うべきだった

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 19:36:57.89 ID:34wl37st0.net
>>476
実際プレイして明らかにFreeに比べて遅延してるんだけど
反応ずれるから気持ち悪い
気にならない人もいるのかもしれないけど

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 20:04:17.52 ID:DspfUQ2La.net
世の中には「AirPodsは遅延ない」って言う人もいるからね
木綿TWは遅延ないって言う人がいてもおかしくはない
ゲームができるレベルかは別として、木綿TWのaptX LLはTWSの中では低遅延なのは事実だし

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 20:06:21.29 ID:eZHy70tKM.net
しかしこの手の付けてジョギングする人っているじゃん?
普通に歩いてるだけでも振動でドスンドスン響くんだがどうしてるんだ?
イヤーチップ小さくして密閉下げてんだろうか

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 20:17:44.78 ID:DEfz601xa.net
>>483
慣れ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 20:56:46.16 ID:8iwaELzEp.net
>>483
スポーツタイプのTWSは全く振動こないよ。
密閉度もあるし。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 20:59:19.23 ID:c4WAuGcA0.net
ハビットのG1が安物のわりに使えてたけど左が極端にバッテリー持たなくなったから65t注文してきた

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 21:58:42.93 ID:NYjOaBup0.net
TW7000、eイヤ秋葉で土曜に在庫30あったのにもう売り切れてる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 22:10:13.97 ID:mWVJlL/20.net
>>487
手を出し易い価格帯だしね 物も良いから、レビューがチラホラ上がって来て
且つ安定的に供給され続ければ、この先そこそこ売れ筋になって行くのかも知れん

そういや1ヶ月待ちだった尼が29日入荷予定になってるな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 22:16:03.70 ID:OjUvvVMv0.net
Aria Threeってどうなったの

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 22:52:07.24 ID:iAyDNOPzd.net
>>487
たしかにコスパいいから、売れるだろうね。この価格帯では最高音質かもね。個人的にはアンダーアーマーや01bより聞きやすい。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 23:32:20.89 ID:Ctgc0U1Ea.net
ソフトバンクの全力ステマ。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 23:41:44.71 ID:7nerBM2kM.net
>>491
これってマジ?
tw7000ってどこで話題にされてるか分からん

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 23:49:39.22 ID:iAyDNOPzd.net
すまん、おれは買ってない。あくまでも、店頭で比較しただけの感想。すでに木綿とrha両方もってるから、一万円台には微塵も興味ないが、あくまでも試聴の感想。で、試聴した限りでは、一万円台で比較るとtw7千は悪くないが、木綿rhaに比べたらそりゃゴミだよ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 23:53:53.34 ID:iAyDNOPzd.net
なお追加で、試聴した限りでは、木綿よりもmw07のほうが音質バランスやまとまりのよさを感じたが、ケース傷つきそうで躊躇してやめた。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 23:54:55.12 ID:mWVJlL/20.net
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf8-jlGE [27.85.101.149])2018/12/24(月) 17:07:24.69ID:/4pPOL470
tw7000てそんなにいいのか。
tw5000 もってるけど音がボケボケだったからあまりに信じられないんだけど

420名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa01-RVSg [106.132.83.24])2018/12/24(月) 17:08:33.10ID:e8smsJaua
ステマだからだよ

489名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-jf8S [49.98.174.218])2018/12/25(火) 22:52:07.24ID:iAyDNOPzd
>>487
たしかにコスパいいから、売れるだろうね。この価格帯では最高音質かもね。個人的にはアンダーアーマーや01bより聞きやすい。

490名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa01-RVSg [106.132.83.24])2018/12/25(火) 23:32:20.89ID:Ctgc0U1Ea
ソフトバンクの全力ステマ。


Sa01-RVSg←ステマ認定がオシゴトの人ですねw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 00:02:21.21 ID:u3Y4kDfvM.net
ソフバンってだけで良い気がしなくて購入踏み込めないってのもあった
まぁ今TW7000をAmazonでポチったけど

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 00:42:10.23 ID:Gj8vcyuO0.net
ソフバンまじでゴミすぎてムカつくからTW7000踏み止まる。
21時なんてWi-Fiがブログ見るだけでタイムアウトww

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 00:45:24.85 ID:FTeR0mwu0.net
ソフバンがカスなのは同意だが、開発した訳じゃないからなw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 00:47:20.47 ID:Gj8vcyuO0.net
>>498
ソフバンはどういう関係?
販売がソフバンってこと?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 01:00:10.72 ID:FTeR0mwu0.net
>>499
ttps://www.softbank.jp/corp/news/sbnews/project/2008/20080321_01/
>ソフトバンクグループが展開するブロードバンドや携帯電話サービスなどを
>よりご活用いただけるよう、ソフトバンクBBが厳選したパソコン用ソフトや
>携帯電話のアクセサリを提供するのが、新サービス「SoftBank SELECTION」です。

日本最大級のIT流通事業…だそうで 無名のベンチャーとかが開発担当で
ソフバンの看板で売ってもらう、って感じか 中にはソフバン自身が携わったものも
あるみたいだけど

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 01:07:19.23 ID:Gj8vcyuO0.net
>>500
名義だけ借りるって感じか。
なるほど、ありがとう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 01:48:49.43 ID:OypYPjVM0.net
今日の昼ごろから届きはじめたanker airのお祭りかな?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 02:05:21.99 ID:Gj8vcyuO0.net
>>502
全く祭りになってない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 02:34:47.66 ID:Get6S+Rl0.net
アマで頼んだモメンタムが届かなかったから、MW07買ったんだけど
一定間隔か不定間隔かはわからないけど、数分おきにブォンていうかんじの音なるんだけど同じ症状の人いますか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 02:49:25.00 ID:Qq7d7CeK0.net
ぶぉんぶぉんぶぉんぶぉんぶぉぉん

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 02:53:13.45 ID:FTeR0mwu0.net
ワントンキンの呪い

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 03:03:18.59 ID:btETb4VR0.net
>>504
それペアリングか何かの時の効果音
MW07ユーザーではないがeイヤで試聴した時も鳴ってたのでそういう仕様の筈

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 03:07:42.03 ID:Get6S+Rl0.net
ありがとございます
もしかしたら充電足りなかっただけかもしれない

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 03:10:37.76 ID:FTeR0mwu0.net
┏(^o^)┓<ブォン

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 07:16:35.93 ID:J+NH5BbzM.net
ブォン → 電源オン時の音
ポヮン → 接続切れた音、弦が切れたような音で左右にパンする
ズヮン → バッテリー警告、かなり威圧的な音

MW07の電源オン時の音はケースから最初に取り出したときだけ
一時的に接続切れて再接続したときに音は鳴らない
接続切れたときの音は鳴るが

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 07:27:18.73 ID:r0oZ65o/M.net
>>504
MW07のカラーは何にしたの?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 07:38:29.02 ID:wSqrykfed.net
なんかこうミドル価格帯のRHA、65t、air-xぐらいのもので語り継がれるくらいの名機来ないかなぁ・・・。air-xはプラスチッキーのは残念やけど65tACやRHAは高級感あってさらに満足度高し!この価格帯は似たり寄ったりの機種しか最近出ない

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 07:42:22.32 ID:3hDehzrAM.net
今のミドル価格って1万円台後半だろ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 08:01:16.58 ID:TO1GObxFd.net
1万5千円から2万5千円のミドル価格帯は性能革新を積極的に取り込むクラスだから、語り継がれるまでもなく半年で入れ替わるのが宿命よ
その上の価格帯はもうちょっとライフが長いからMW07みたいに金のかけどころ間違ってるのが後々ネタになりそう

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 08:10:11.18 ID:ypFxWbiid.net
m-2はトラブルさえなければ間違いなく名機
それだけにとても残念だよ
FWはよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 08:51:49.16 ID:FnV8NSKFM.net
トラブルあるような製品は回避するのが吉

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 08:55:20.77 ID:++3ajiAj0.net
>>483
少しだけ空気を通すようにすると良いよ
鼓膜にも優しくなる

127 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 532a-kJTW) sage 2018/12/08(土) 08:07:11.71 ID:nAq/bHB20
自分の足音がドンドン響くことの対策をやってみた
体の動きでイヤホンが揺れてノズルやイヤーピースがピストンのように出入りして、耳道の圧力が変化してドンドンするのだと思う

写真のようにイヤーピースに糸を通して、空気の通り道を通るようにしてみた
糸はストラップに使われるものでイヤホンはJabra 65t
http://imgur.com/UOL7wPk.jpg

足音はすごく軽減されて楽になる
一方で気圧が漏れるから低音は弱くなる
糸の太さや通す回数で気圧の漏れを調節したり、イコライザで低音を増やしてチューニングして行ったらいいと思う

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 08:58:10.57 ID:g+yGL+ZPa.net
TW-7000が届いたので使ってみたが、自分の耳にはどうも装着時のスワリがよくない
エリスポのように耳介内壁に引っ掛かる構造を持たないため、着けてて不意に脱落しそう
とまでは思わんけど、何かが耳周りに軽く当たっただけで
ポロっと外れそうな印象

ある意味、耳介に乗せるだけのAirPodsに似た感触で、これにイヤーチップと耳穴の摩擦で
保持する感じなので、耳穴への圧迫感を下げようと小振りなチップに交換すると
AirPodsよりも不安定になる
イヤーチップをシリコンではなくラバースポンジ?のものに替えたら改善するか試してみたい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 09:09:54.61 ID:72+zqeysa.net
Elite Sportとの比較画像
https://i.imgur.com/lYM4IKz.jpg
https://i.imgur.com/9jBozxF.jpg
https://i.imgur.com/neZ9LTR.jpg

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 09:17:29.94 ID:GAnh49E2p.net
>>517
どんだけ貼るんだこれ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 09:19:09.15 ID:FTeR0mwu0.net
>>518
自分はイヤピはデフォのMサイズ、軽く着けて半回転するだけで
シッカリ固定されてるけどな 小走り程度ではズレる予兆すらない
圧迫感も無く、何時間着けようと一切何処も痛くならないのに感心してる

イヤピ交換の自由度は有りそうなんで改善すると良いね
フォーム系とかなら安定するかも?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 10:35:27.99 ID:87an5KIs0.net
tw7000はバッテリー残量をスマホで確認できますか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 10:48:38.47 ID:ei7dqGrxa.net
>>521
自分も走ったくらいでズレそうな感覚はないけど、半回転して掛ける構造ではなくね?
耳に着けて角度微調整するだけのような

>>522
iPhoneならウィジェットで確認出来る

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 10:59:17.11 ID:FTeR0mwu0.net
>>522
泥はOS8.1以降なら標準で確認出来る筈
それ以前の場合は「BatON」ってアプリ入れると
同じ様にステータスバーにバッテリアイコンが出て確認可能

>>523
え、回すのが普通じゃないのコレ 自分は初めに縦方向で
耳に自然と収まる位置に入れて、そこから回してキッチリ固定
個々人の耳形状の違いも有るのかも知れないが

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 11:00:55.87 ID:FTeR0mwu0.net
>>523
ああでも半回転は言い過ぎかも 1/4ちょっと位かな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 12:16:31.71 ID:15nYzLNf0.net
・「M3IETW-BLACK MOMENTUM True Wireless [フルワイヤレス Bluetoothイ
  ヤフォン]」

  2月2日〜2月15日頃お届け予定

 ご注文・出荷状況については下記をご確認ください。

 ▼ご注文・配達状況ご確認ページ
  https://order.yodobashi.com/ec/mypage/index.do

(´・ω・`)おう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 12:17:53.98 ID:TO1GObxFd.net
>>518
SpinFitのCP100Z付けてジムでランニングマシンやら色々2時間くらい使ったけど圧迫感無いのに安定していたよ
耳の中で突っ張り続けるイヤーサポート付きのスポーツイヤホンと比べると不安はあるかもしれないが実用上問題なし
ケースも長軸のCP100が使えるくらい穴が深いから色々やってみれば
フォーム系は軸の根本を少しすり鉢状にえぐったほうが収まりがいい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 12:41:58.05 ID:VWSpiYeep.net
>>517
結局隙間が必要ということなんですね。
イヤーチップの傘に溝を入れた製品もあったような。
傘に穴あけたらどうなんだろう。
でも隙間があると確実に音は悪くなるからなぁ、カナルの場合。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 14:37:27.87 ID:XmYXrm7xF.net
>>511
ブルーにしました

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 14:39:52.44 ID:npVGrwH50.net
Bluetoothなだけに

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 14:57:02.45 ID:bPKiHjhJp.net
DASH PROの右側が今日、いきなりまったく反応しなくなったんですが、同じ症状になったことある人いますか?充電器に戻しても、ライトが点滅せず反応しません、、、

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 15:18:34.37 ID:R3PXcFkAM.net
>>529
ブルーどんな感じ?

店頭サンプルでMW07のブルー出てないし、
Webだと透明っぽいのかそれとも不透明なのかもよくわからないので

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 19:22:43.71 ID:ypFxWbiid.net
>>530
馬鹿過ぎて顔面ブルーなんだろ?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 19:45:20.07 ID:m3zVxqo5d.net
eイヤホンにケースの中にサンプルあるよ。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 20:13:51.52 ID:++3ajiAj0.net
>>528
イヤピに穴をあけると高音も通るし外音も入ってくるけど
この方法なら低音中心に通すようになってるはず

ほぼ無料だし、イヤピもイヤホンも加工しない
ダメならヒモを取るだけでもとに戻るから、とにかくやってみて感想を教えてほしいよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 20:25:17.38 ID:gr+NoCoep.net
e8失くしちゃった、、、

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 20:38:47.12 ID:FTeR0mwu0.net
手袋落としちゃった、、、

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 21:29:00.51 ID:8LrYsVr70.net
>>531
その症状はなった事無いけど、、
DashProはスリーブ付けないと接点がうまく当たらない事があるから青が2回、短く点滅するまで置き直す
だめならリセット穴にピンを挿してランプが赤く付くまで押したあとUSB充電器を挿す(これでリセット)
それで駄目ならアプリからBragiのサポートに聞いてみて
結構すぐ返事が来るよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 21:38:08.64 ID:Pv3T7LDJa.net
最近電車のなかでairpodsをドヤ顔でしてるオジさんをよく見かけるようになった

こうなるともう終わり

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 23:19:40.14 ID:0Gj68veCM.net
AirPodsおじさん確かに増えたなー
ドヤりながらAirPodsで音楽聴いてるおじさん

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 23:25:04.38 ID:y0iMdPV70.net
うどん、音漏れひど過ぎる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 23:26:06.73 ID:QkvnVCQea.net
何このairpodsコンプレックスw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 23:51:19.42 ID:Gj8vcyuO0.net
うどんカナル型発売はよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 00:17:53.88 ID:o+MLmBXPa.net
カナルはないよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 00:28:10.96 ID:rjpSEc1fM.net
良く思うのはどんな大音量で流したらあんなに音漏れすんのかということ
自分が聞いてるのを外して30センチ離したらもうろくに聞こえないんだが

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 00:46:15.43 ID:Ve3kUf+C0.net
>>543
出たじゃんついこないだ
Ankerの新製品

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 00:51:17.35 ID:Xad7kOAP0.net
65t届いて今開けたんだけど本当に左のほうが音大きいな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 01:04:46.34 ID:FLlnSCpm0.net
>>546
Liberty Airのことかな?
AirPodsの便利さでカナル型TWSが欲しいってこと。
beatsも機能性はいいけどTWSはまだ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 01:13:05.53 ID:Xad7kOAP0.net
アップデートして左右で聴き比べると同じように感じるけど両方装着するとやや左寄りに感じる、俺の右耳が弱いって事?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 02:52:44.59 ID:nCCTTx8U0.net
>>549
https://youtu.be/9WO8jBq8e4o

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 03:02:53.01 ID:Mz8BnOzo0.net
>>549
原因1 イヤピサイズが左右合ってない:サイズ調整あるいは市販のイヤピを試すこと(イヤピの裏技は65tスレ参照)
原因2 聴力が左右で違う:iPhoneならアクセシビリティの設定で左右のバランスを調整できる。泥は知らん
原因3 耳クソが左に溜まっている:耳鼻科で掃除してもらう

ざっとこんな感じ。あまりにも左右差が酷いなら、もう一度ペアリングし直す。それでも直らないなら返品・交換かな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 03:06:30.69 ID:WrueKd9M0.net
ガダルカナルウドン

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 05:51:45.43 ID:lSfSGv9IM.net
なんか面倒で厄介だな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 08:03:48.44 ID:MAx7IbQz0.net
いちいち絡みたがる池沼

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 08:45:29.30 ID:mga8riHBa.net
M-2もそうだが65tも泥接続だと左音が大きいのは、うちの泥がクソなのかも。
iPhoneだと正常なんだよな。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 08:47:41.12 ID:GkzmPJFCH.net
65tでヒアスルーが効いたり効かなかったりするのは俺だけかな?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 09:31:15.97 ID:HmkSzlDkd.net
>>532
透明ではなくマットな感じです
落ち着いた色が欲しかったのでとりあえず満足してますが
他のと比較はしてないです

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 10:04:53.79 ID:lwP7nTHY0.net
餌付けしたらダメ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 12:15:32.64 ID:pltDwo8r0.net
木綿届いて使ったけど右イヤホンが20%程度早く電池減るんだけど交換対象?
ネットで5%の人はいたけど、、、
定位が若干左に寄ってるし、なんだかなあ〜って感じ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 12:28:51.36 ID:U5n1Rszoa.net
左右で役割違うんだから均一にはならないのが普通
クアルコムの新チップが真価を発揮するようになるとまた違うのかもしれんが

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 19:42:55.93 ID:3bHZgAITp.net
>>538
リセットのこと知りませんでした、、、
無事復活してほっとしました、、
ありがとうございます!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 20:19:04.62 ID:0+c30sObd.net
>>561
役にたててよかった
DashProはイヤホン側、ケース側とも、極限まで電池が減ると充電さえも出来なくなるときがあるみたい
あの赤を点灯させるのは元々はメーカーが出荷前にケースが自己放電しないようにする為の冬眠機能だけどその後充電器挿すとそれまでの状態をリセットした上で冬眠から目覚めてくれる
サポートに聞くと色々教えてくれるよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 20:26:51.39 ID:oXIV6CdIa.net
>>562
サポート良いよな
英語でチャットがんばったけど

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 21:25:12.27 ID:0+c30sObd.net
>>563
あれ程の多機能機だから、紙のマニュアルにもアプリのオンラインマニュアルにも書かれていないことがあるんだよね
なんとなく、これは?って不思議に思ったことは理由を聞くようにしてる
BragiもEARINもだけど海外メーカーの方が隠さず教えてくれるみたい

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 21:48:06.05 ID:Xad7kOAP0.net
65t使ってたら左よりが無くなったような気がしてきた
ただヒアスルーのすばやく二回押しって難しくない?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 22:12:51.96 ID:D55UIkAu0.net
>>565
バランス1ステップ分ほども差があるワケじゃないからな
右と左とじゃデバイスが違うから出力差はどうしたってある
出力抵抗のバラツキ程度の差しかないから左寄りじゃないモノもあるし
65tじゃなくてもこの程度のバラツキはある
「慣れ」で解決するレベル

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 22:47:49.33 ID:LWFtV1lN0.net
インスタにJBLFREEX2があるね
endurancepeak買おうと思ってたけど気になる

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 23:12:42.37 ID:V7F6SVOu0.net
senzerのQ20動画見た後とか一旦切れて再接続になるときあって微妙…
安いのはやっぱ不安定なのかな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 23:23:01.76 ID:h2QtBXYq0.net
>>565
2度押しはかなりゆっくり、1秒近く開いてても良いはず

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 23:30:00.80 ID:DYrA7DhD0.net
ここを見てTW-7000を購入しましたが
信号機周辺などで音切れが発生いたします。前に使ってたネックタイプSHADOWよりは全然ましなんですが
ここの皆様の"途切れない"には程遠い状態です
再生機は古いソニーのNW-A16を使用してますがBluetooth標準規格 Ver 2.1+EDR
これのせいですかね?ここの頼れる詳しい方教えてください おねがいいたします。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 23:40:54.91 ID:nlkBmx/+0.net
ソフバン

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 00:13:46.44 ID:YCwaq8Oha.net
>>567
画像でググったら出てきたが7ドルで売ってるやつ?w

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 01:17:54.16 ID:vRszr15I0.net
>>572
かな? 他探しても見つからない….

endurancepeakとtw7000で悩んでるんだけどどっちが良いんだろう…スレでも何回も出てるけど迷う…
これ以上の価格帯のイヤホンに魅力的と思える物が無いんだけどオススメある?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 02:23:53.90 ID:3rZ0dKpr0.net
>>570
どんなイヤホンでもブルートゥースの周波数帯の関係で、電波機器のそばでは切れる。切れにくいとかはあるけど基本的に切れる。そういう認識でいい。
あと機種変えれば改善される可能性は大いにあるけどね

Blutoothの規格と特徴
規格(Ver) 特徴
1.1 基本バージョン
(現状ほぼ不使用)
1.2 無線LANとの干渉対策がされている
(現状ほぼ不使用)
2.0 1.2と比べて約3倍(3Mbps)の通信速度を可能にした
(現状ほぼ不使用)
2.1 省電力モードが追加され、デバイスの電池消耗が減った
(現状ほぼ不使用)
3.0 2.0と比べて約8倍(24Mbps)の通信速度を可能にした
(現状でも使用されている)
4.0 まったく新しい規格。転送速度1Mbpsで、3.0以前との互換性がない。大幅な省電力に対応。
(現状でよく使用される)
4.1 直接インターネット接続が可能。自動再接続が可能。ハブ機能(同時に別端末との接続)が可能。
(現状でよく使用される)
4.2 4.1よりも高速でセキュリティも強化された
(現状でよく使用される)
5.0 通信速度2倍、通信範囲4倍
(まだそこまで普及していない)

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 02:36:22.89 ID:xDVYLlCV0.net
Endurance PEAKってここまでJBLからも除外されるの?
公式の商品ページの「完全ワイヤレス」ってところにFreeやらFreeXがあるけど、PEAKは完全ワイヤレスなのに「Bluetooth対応イヤホン」ってところに分類されてるし…
Enduranceシリーズっていって公式ビデオには同時に発売したEndurance JUMPやらが全種あるのにPEAKは映像にすら映らないw
ここまで公式からも除外されるのかよ…

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 03:41:31.92 ID:vQngZSFM0.net
>>570
ウチの母艦は評判悪いXperiaのCompact機だが、昨日数時間
新宿ブラブラしてて一回も途切れなかったよ
駅構内、ヨド・ビックのBT機器売り場、青梅街道/靖国通り信号機付近、
歌舞伎町周辺 等々 そこで耳を覆っても切れる気配が無かった

稼働中のレンジ前ですら安定してるから、意図的に切ろうとすると
距離離す位しかないw

流石にNW-A16は古い気がする ちなみに何処に入れてる?
その他の電子機器と一緒にバックに放り込んで背負ってる、
とかだと不安定になってもおかしくないが

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 03:47:24.60 ID:vQngZSFM0.net
「バッグ」だな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 04:44:15.47 ID:wMyXfB4R0.net
>>567
JBL FREE X2?FREE Xじゃなくて?FREE Xなら先代のFREEは酷評だったから買うのためらってたらFREE Xが発売されたんで衝動買いしてしまった…初完全ワイヤレスステレオイヤホンだがなかなか良いぞ(^^)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 04:48:26.60 ID:wMyXfB4R0.net
最初は一枚膜がかかっているような感じがしたが数時間エージングしたら慣れたわ(^_^;) 途切れもないし装着度も良い。JBL派の自分としては満足(^^)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 06:14:02.39 ID:XOPa6d+ZM.net
FREE Xは良いよな
ほっこりする音

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 06:45:52.93 ID:RcgcsXHI0.net
>>570
TW7000は切れる名所 夕方ラッシュアワーの品川駅中央改札でも、切れないと定評のあるM2や65t以上に安定していて最強なんだが…
母艦の問題だと思うよ
普通のスマホは持ってないの?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 07:07:16.66 ID:v3tuN5w9a.net
>>580
ま、素直な音だよね。何処ぞのメーカーさんみたいに変に低音ブリブリで原音がわからなくなるより良い(^^)

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 07:55:10.84 ID:KVPkzXyqd.net
M-2持ってる人にお知らせです

左右自動スイッチ機能は、スマホ側のアプリから制御している模様
つまり、アプリが死んでると左右自動スイッチは行われない
左右自動スイッチされなくて稼働時間伸びないって人は、M-2使い始めてから一回アプリを起動してみよう
一旦アプリでつながった後は閉じてOK
(バックグラウンドタスクKILLしてる人は除外リストに登録した方がいいかも)

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 08:37:56.10 ID:WZf3Zz4od.net
>>583
音像定位の不具合はまだ進展無しかな?
それが応用出来そうな気もしないでもないけど・・・

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 08:40:13.10 ID:WZf3Zz4od.net
まぁ、あれは正直本体制御に組み込むよりは、アプリで制御させた方が遥かに設計も楽な気がする

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 08:46:04.63 ID:fPjxn4a90.net
>>584
さすがにそれは本体のファームウェアじゃないと治らないかと

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 08:50:30.67 ID:WZf3Zz4od.net
>>586
やっぱり左右をフレキシブルにマスター・スレイブにするのって苦戦するんだな
むしろ、接続が安定してるだけでも凄いわ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 09:33:03.05 ID:W+poL0Ta0.net
通信状態はイヤホンとスマホの位置関係も大きく関係する

イヤホンの親機が右側だとしたら、スマホが左の尻ポケットだと最悪
逆に右胸ポケットにスマホを入れたら途切れる機種なんてほぼないんじゃないか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 09:56:52.91 ID:DjJLgBXpa.net
TW-7000、実際に何時間もつかはまだ試してないが、日に5時間程度の使い方だと
ケースのバッテリーがなかなか減らんので、ケースの充電頻度が激減するな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 10:06:39.19 ID:vQngZSFM0.net
>>589
AAC接続時、実測で8時間15分だった
公称には及ばないが大したもんだよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 12:33:58.59 ID:aKiFP/Ofa.net
なんかeイヤホンだとやたらレビュー多いのな、TW-7000
好意的な意見多いけど、amazonとか価格コムの反応量とかけ離れてる

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 12:38:12.03 ID:4ow4vZbw0.net
イーイヤのなんて桜かなんかだろ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 13:25:45.59 ID:ugqtQUMld.net
eイヤはTW7000がむちゃくちゃ売れてるんだよ
発売されて5日で全店在庫ゼロ(秋葉だけで30個売れてる)になって、昨日また入荷したみたい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 13:30:23.02 ID:RWj26Gajd.net
何でもかんでもステマ認定する人って一体何を参考にしてるの

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 13:34:18.67 ID:okCnw1pca.net
>>593
その割にはeイヤホンの販売ランキングに入ってないんだよね

ゼンハイザー「MOMENTUM True Wireless」が完全ワイヤレスで一気に1位! ヘッドホン週間ランキング <e☆イヤホン>
http://www.phileweb.com/news/d-av/201812/27/46120.html

1位 SENNHEISER「MOMENTUM True Wireless BLACK」
2位 JBL「UA SPORT WIRELESS FLASH ブラック」
3位 SONY「WF-SP900 BM ブラック」
4位 JABRA 「Elite Active 65t Copper Blue 」
5位 AVIOT「TE-D01b Navy」

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 13:45:29.18 ID:vQngZSFM0.net
>>594
自分の興味が有るか無しか、好みかそうでないか
そんな所だろう 気に入らないものは即認定

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 14:06:20.74 ID:mm4oKFqS0.net
>>595
このスレであまり話題になってないけど、
アンダーアーマー売れてるんだな。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 14:09:16.97 ID:YMoT6L8r0.net
TW7000届いたわ
今まで中華のパチもん使ってたからぜんぜん違うな。変な音しないし切れないし悪くない
グーグルアシスタントにもちゃんと反応してくれているね
今ん所不満点はボタンが押しにくいってことくらいかな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 14:28:46.35 ID:H+Dt9R06r.net
>>591
カナルが絡んでるからじゃね
客層的に
あとレビューキャンペーンやってるから取り敢えず視聴してレビューしとけの精神

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 14:59:31.15 ID:RWj26Gajd.net
>>599
レビューキャンペーンか。確かに

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 15:11:58.87 ID:bXqU6bbg0.net
569です 複数の方々アドバイスありがとうございました
収納場所は色々とかえてみましたが やはり母艦の問題のようですね
A16の筐体の大きさ物理ボタンが気に入って使ってきましたがあきらめて替えてみます

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 15:12:17.45 ID:HK/p35fk0.net
ankerのやつはまだ届かんの?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 15:12:41.81 ID:pphwAk13p.net
ここ見てると新製品Aが出るとわっと好評価が続いて、次の新製品Bが出ると、わっとAの欠点の指摘とBの好評が続くように見える。
落ち着いてくると前の製品や定番についてあれこれ話題が出て、AもBもその一つとして埋没してく。
結局どれも一長一短で好きなの買えってなる感じ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 15:18:45.40 ID:QAoCdVZZr.net
>>601
とりあえずA16のファームを最新にアップデートして、それでもダメならワイヤレス再生品質を接続優先に変えてみたら?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 15:52:59.88 ID:ZwWH3vCdF.net
>>603
つまりコンスタントに話題が出続けている65tが一強ってことになるのか

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 16:02:48.53 ID:bpX8jwXc0.net
E8、65t、M-2の3強じゃね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 16:33:51.10 ID:DRyOxu2MM.net
ウザイ信者の三強

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 16:52:10.23 ID:jqfB/EzEa.net
airpodsってなんでそんなに売れてるんだろう
airpods失くしてしまった人が脊髄反射的にまた買うって感じなのかな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 16:54:33.70 ID:uxJBXbVI0.net
iPhoneなairpods買っとけば間違いないねみたいな風潮なんでしょう

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 17:00:52.89 ID:RWj26Gajd.net
65tは今の基準で言うと、音質は中の上(ファームウェアアプデで向上)、低域も高域もほどほどのフラットなバランス。全体的な音の抜けは良く、高域の伸びがアプデで改善した。イヤピを付け替えれば、より好みの音に近づけられる
装着は合えばかなり快適/合わなければ痛い、瞬断は1日に2〜3回、ひどい途切れは1日に1回あるかないか
電池持ちは公称通り5時間で及第点、機能はヒアスルー・ボタン操作・イコライザ・サウンドスケープ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 17:14:45.28 ID:dOm4IISSa.net
>>608
ダントツで有名な上にメジャーブランド、値段も手頃だからでしょ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 17:44:45.76 ID:vRszr15I0.net
65tはactive65tと何が違うの?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 17:45:25.76 ID:vRszr15I0.net
ごめん馬鹿みたいな事聞いたわ気にしないで

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 17:46:26.52 ID:Kh4k6v+50.net
一般の人は他のトゥルーワイヤレスを調べもしない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 18:24:11.49 ID:Ev3si9HVd.net
今の3強は、rha、木綿、07だろう。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 18:37:55.64 ID:AolwaHCoM.net
地元のオーソリティでランニングイベントやっててJBLとジェイバード ソニーのが試せた
走るのに一番いいと思ったのはJBLのアンダーアーマー
色んな音やノイキャン遊べるのはソニーの評判悪いSP700や900だった
楽しかった

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:17:54.74 ID:3/8Kvk/cM.net
>>615
オーテクはすっかり脱落してしまったね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:20:43.64 ID:32X06EO3M.net
>>615
ワイヤレスイヤホンのスペックとしては時代遅れでも看板背負ってりゃ売れるってことだな、今の売れ筋しかり

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:24:31.81 ID:3/8Kvk/cM.net
超大手ブランドのゼンハはともかくRHAやM&Dはマイナーブランドだぞ?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:26:58.48 ID:RcgcsXHI0.net
eイヤで一度も売り切れたことが無いMW07は既に脱落
ただし値段だけの番長ランキングなら1位

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:30:55.02 ID:vT39PdsDM.net
音質と装着の良さも番長

MW07は三冠番長

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:45:09.43 ID:ttlWL77fM.net
ブランドで売れていると言うより
ちゃんとオーディオメーカーでキチンと音作りをしているメーカー(ブランド)が選ばれる、というべきだな

ポッと出のPC寄りのデジタル周辺機器のつもりで作ってるベンチャーとかの
音やオーディオ関連はド素人で音なんてイコライザで弄ればそれでいいだろ的なものは選ばれない
ただそれだけのこと

料理で言えば
レストランで実際に料理を作ってきた料理人の作った料理と
デジタルのレシピみて材料組み合わせて調味料入れれば料理できるだろという料理経験ゼロの人の料理の違い

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:52:42.85 ID:3+xWJyCs0.net
オーディオメーカーはボッタクリ
今時まともに音作りしているメーカーなどない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:53:56.52 ID:Y4Smq6iw0.net
高い=いい音って昔の人たちは言ってたからな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 20:00:41.25 ID:9Bgz8a/Y0.net
TW7000今日届いたけどめっちゃ良いわ
使いやすさを考えられてる
GLDiCっていうベンチャー(?)応援したくなった

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 20:10:23.22 ID:WZf3Zz4od.net
>>603
見えるっていうか、それが通常のPLC
ロングセラーのE8,m-2,air pods,65tには訳がある

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 20:16:23.62 ID:PLSHWhrnd.net
確かに7000のフィット感は俺の歴代で最高だった。(カスタム除く)

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 20:45:40.35 ID:okCnw1pca.net
>>626
ロングセラーって何を根拠に言ってるの?

ヘッドホン・イヤホン月間売れ筋ランキング
集計期間:2018年11月01日〜11月30日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=121
1位 Apple AirPods 2位 SoundSport Free(Black) 3位 TW-5000(Black) 4位 JBL FREE X(Black) 5位 SoundSport Free(Blue) 6位 WF-SP900(Black) 7位 WF-SP700N(Black) 8位 MS-TW1(Black) 9位 WF-SP900(White) 10位 TW-5000(White)

ヘッドホン・イヤホン週間売れ筋ランキング
集計期間:2018年12月17日〜12月23日 https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66
1位 Apple AirPods 2位 SoundSport Free(Black) 3位 SoundSport Free(Blue) 4位 WF-SP900(Black) 5位 WF-SP700N(Black) 6位 WF-SP900(White) 7位 MS-TW1(Black) 8位 WF-SP700N(White) 9位 JBL FREE X(Black) 10位 MS-TW2P(Black)

BCNのランキングはTWSだけ抜き出すとこんな感じなんだけど
実際に長期で売れてるのってApple、BOSE、SONYだよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:25:01.58 ID:/fur9pXYa.net
e8を売れてることにしたがる奴が一人いるよな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:42:10.67 ID:SPPFHDoP0.net
7000絶賛やないか…ポチるしかないのかこれは

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 22:03:25.11 ID:GRJOExBd0.net
TW7000って曲止めたり送ったときに音残りするよね?
バッファが大きい?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 22:09:14.71 ID:2DNWC7TT0.net
RHAかNW07かTW-7000、どれを買うか迷う
音的にはMW07が良かったけど高いし、、
完全ワイヤレスイヤホンってまだ発展途上みたいだし、安くてそこそこ音の良かったTW-7000にするか、、間をとってRHAにするか、、

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 22:13:27.75 ID:vRszr15I0.net
endurancepeakとactive65tも追加で

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 22:13:58.40 ID:BG/A5O18M.net
TW-7000、ケースの質とコンパクトさ、イヤホン本体の電池の持ちはとても良い
音は言うほど良くもない、音悪いってわけでもないが
値段も安さを売りにできるほど安いわけでもなく微妙

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 22:17:04.33 ID:DrFHLLHgp.net
え、e8持ってないやつなんているの

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 22:29:18.07 ID:bzahIPu9M.net
TW-7000のケース、材質はプラで特に高級感は全くないが
フタの開閉の具合、イヤホンの収納などがしっかりしていて好感度が高い

デザインだけ見てるとケースはコンパクトに見えないかも知れないが
実物はかなりコンパクトで良い

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 22:58:00.79 ID:RcgcsXHI0.net
>>632
TW7000買って「値段の割には」って言い訳しながら実は大いに喜ぶのが正解
「装着感」がTWSの新たな評価ポイントだと気付かせてくれた点が新しい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 23:11:13.96 ID:2GnZng6m0.net
アマでTW7000がいつ発送されるかわからないからキャンセルして65t買った

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 23:15:47.05 ID:5NiwJ4THd.net
>>635
どんなものでも逆張りするやつは一定数居るから

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 23:46:31.38 ID:Hua6jcP7d.net
俺は次のタイムセールを狙って65tが安くなるの狙ってるけど次は正月くらいなんかな。
何回もスルーしてたのにほしい時に限ってセール来ないのが辛い

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 23:58:08.62 ID:bpX8jwXc0.net
>>634
>TW-7000のケース、材質はプラで特に高級感は全くないが

高級感ないというか、チープそのものと言うべきでは

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 00:05:37.55 ID:R8VmNlcr0.net
TW7000はやや中低音に振った音か。
音場はそんなに広くない感じ。

SpinFitのCP100ZやCP350、Comlyと試してみたけど純正が一番バランス良い感じで次がCP100Zだった。
イヤーチップの奥行きがある方が良さそう。
大きさは耳をぴったり塞ぐぐらいが良くて、小さいの付けたらとたんに低音が貧弱になった。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 00:12:57.53 ID:8eF7pQxFp.net
バッテリー持続時間長い商品って
Air-X TW-7000 TE-D01b NT01AX
くらい?音質とか特にこだわりないならどれでもいいのかな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 00:17:11.97 ID:D8LS8zDg0.net
いろいろと機能を比較していった結果、最後にtw-7000かair-xで死ぬほど悩んでるんですが、おすすめはどちらでしょう?
どちらも評価はいい感じだと思いますが、実際に使っている人がいれば特に接続の安定性について聞いてみたいです
接続先はpixel3(Android9.0)で、主に電車通勤やランニングで使用します

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 01:31:53.32 ID:XftLKJ3z0.net
装着感とバッテリーに惹かれてTW-7000ポチった
売り切れてなければ木綿買ったかもしれないけど
使い勝手に改善の余地があるようだし次を待つかな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 01:31:53.59 ID:K3ynLGxr0.net
tw-7000はスマホのYouTubeアプリでの遅延はどう?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 02:53:45.03 ID:8sRDzzDH0.net
しかし、ゼンハ買って数日経つが、全然音切れんな、、w
初代ヌアールとか、出始めの頃のオンキョーのとか山手沿線とか秋葉周辺歩いてると切れまくりだったのに、殆ど切れない。

完全ワイヤレスも進化したもんだ・・
接続良いの欲しい人には良いかもしれん

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 04:01:38.88 ID:UV5y2nrV0.net
RHA返品 tw-7000購入を決断しました。
良くなるのか悪くなるのか楽しみ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 05:32:05.74 ID:9Q+rupMCM.net
いや音はガッカリするぞ
RHAの後だと

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 06:39:17.27 ID:bXIIY2/80.net
>>644
TW7000の接続安定性は最高レベルだよ
切れる名所の品川駅でもこれまで最優秀のM2より切れない
音はスッキリ系とズンドコ系で好みの差

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 07:56:45.24 ID:aCzZhBYSa.net
>>644
1週間前にAir-x買いました、今の所左右の途切れなどほとんどなく、20m位スマホから離れたくらいで、さすがに途切れる感じですね、問題は音ですが自分は好きな音質で、高音がクリアにでて、特に女性ボーカルなどくっきりとして
いい感じですね。イヤホン本体で9時間は持ちます、今の所は不満なく使えてます。1度視聴してみてください、好みもありますが大変いい音ですよ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:01:55.97 ID:76JStIyBM.net
いやそれはない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:03:19.99 ID:IiVLN4TGd.net
ワントンキンうぜえw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:03:56.34 ID:frpsdIbJ0.net
音はすっとこどっこい系だぞ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:04:22.97 ID:Sw3KVt190.net
ワッチョイでNGしとけ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:06:11.25 ID:IiVLN4TGd.net
ワントンキンが必死に7000下げしてて草
コイツ7000に親でも殺されたんか

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:07:56.57 ID:Sw3KVt190.net
買う金もないから僻んでんじゃ?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:10:20.17 ID:IiVLN4TGd.net
つーか、音質云々いう人は無圧縮の音源で聞いてるよな?

そこをまず徹底してくれ。
圧縮音源は論外なんで出てこなくていいぞ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:12:53.95 ID:XYtsnRTA0.net
少しくらい悪い点を書けよ…臭えなあ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:18:41.16 ID:IiVLN4TGd.net
>>659

敢えて文句を付けるとすれば端子が旧端子って事くらい。
後は全部合格点。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:42:59.41 ID:QWdXQ9b6M.net
誉めるとこは誉めてるし

褒めちぎり上げまくりか、下げの二択の
100か0かということしか考えられないの?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:47:35.62 ID:01rD2Lb/0.net
>>658
まさか全部wavで音源管理してるわけないよな。あるいは無圧縮のflacとか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:54:52.67 ID:IiVLN4TGd.net
>>662
flacだよ
音質云々いうなら当然そうなる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:58:43.55 ID:01rD2Lb/0.net
>>663
無圧縮のflac?だとしたらフォーマットの仕組みについて調べなおしたほうが良いかと
因みに俺もflacで音源管理してるけど、無圧縮のflacではない

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:02:24.34 ID:IiVLN4TGd.net
正確にはロスレスな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:05:14.29 ID:BSEJIZat0.net
>>664
無圧縮のflacもあるんだけど知らないの?
リッピング出来るソフトは限られてるけど
あとmoraで配信のハイレゾflacも基本的に無圧縮のflac

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:06:41.37 ID:mgVpbTox0.net
うらやましい
自分はflacとmp3(192k)聞き比べても違いが分かんないから全部mp3で統一してるわ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:06:51.09 ID:aqp7aajJp.net
>>656
7000にさえ手が出せない生活してんだよ
察してやれ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:08:35.17 ID:dISPsopv0.net
>>658
いやそれならBluetooth使うなよ
そこにこだわりを持つレベルなら有線のイヤホンを持った方が明らかに良くね?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:10:32.81 ID:01rD2Lb/0.net
>>666
知ってるよ。ただ>>658は「圧縮音源は論外」と言ってるので
圧縮しているflacなら無圧縮音源ではない。また無圧縮のflacならflacの圧縮や再生の仕組みを理解していないということになる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:13:00.36 ID:IiVLN4TGd.net
>>669
有線は線材と掛けたコストで明らかにパフォーマンスが変わるからな。
結局、安いケーブル使うのは極端に圧縮を掛けた音源で聴くのと大差無い。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:14:11.23 ID:IiVLN4TGd.net
>>670
無圧縮は言葉のあやだよ。
解りにくくてすまんな。
一般的な圧縮音源と比較する意味で無圧縮と書いたのは理解してほしい。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:16:59.04 ID:bXIIY2/80.net
>>659
欠点は自分がよく使う曲送りがボタン長押しだから曲が変わるのが遅い事くらいであとは文句なし

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:22:51.24 ID:BSEJIZat0.net
>>672
だったら可逆圧縮と書かなきゃ
ワイヤレスでの再圧縮の影響を最低限にするためwavやflacファイルの再生でということ言いたいんだろ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:24:59.84 ID:GzaIyIJG0.net
>>659
強いて言えば
@操作ボタンが押しにくい
Aケースがちゃち
B電源切るとマルチコミュニケーションモードもオフになる
C防滴ですらない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:25:22.95 ID:HBN0zro2M.net
よくわからんマウント合戦を
圧縮ワイヤレスのスレでやってて草

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:33:20.76 ID:aqp7aajJp.net
毎日マウント取るのに失敗してる奴が言うと面白いな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:37:32.42 ID:dbGgruxcM.net
なんだマウント取りのつもりで難癖を付けてたんか君は
愉快な奴だな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:38:47.08 ID:LSJ8ig5zM.net
サイバーマンデーで買った65tActibeコミケ会場で使ってみたが切れまくるなー
密度が高過ぎで厳しいか

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:42:01.23 ID:dbGgruxcM.net
>>679
ここのスレでOCN回線で書き込みすると「全て同ー人物だ」と思い込んで難癖を付けてくるおかしな人がいるから注意な

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:43:48.09 ID:dbGgruxcM.net
TW-7000はモノ自体はそんなに悪くはないが
ひたすらageる信者が気持ち悪い

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:45:26.10 ID:7YqFao7K0.net
池沼はワッチョイで識別余裕

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:53:01.51 ID:201Eaq4/0.net
嫌われ者が何言ってもなwww

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:01:01.28 ID:kf2jiLDbd.net
木綿バッテリーもち悪い。しかも、残量ゼロの警告なしに突然切れる。
tw7000はケースの質感が高いが、当然だけど、音質は木綿どころか、e8にも65tにもrhaの足元にも及ばないが、コスパで人気なのか。
でも、コスパで選んだものって飽きが来るのが早くて、すぐ売り飛ばしそう。結局最後に残るのは音質なんだよね。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:04:18.94 ID:JR2ZvUesM.net
>>684
音質に無頓着な人もいるからね
ま、そういう人は安いのを買う

TW-7000は値段を1万円以下にしたらすごく売れると思う

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:09:56.29 ID:GzaIyIJG0.net
>>684
>tw7000はケースの質感が高い

精度や使い勝手はいいが、質感は低いの間違いだろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:16:50.89 ID:AwCripSlM.net
TW-7000のケースは

・材質は値段相応、プラだが材質は超安っぽくはない
・ケースの作りはしっかりしてる、フタの開閉感、収納など
・デザインは飾り気はないがコンパクトで無駄なくしっかりしてる

これを「質感」と表現するのは誤解を招く
「ケースは無駄なく使いやすくコンパクトで良い」あたりが妥当

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:20:45.81 ID:UgS1Kvum0.net
つまりコスト、音質、接続性が2018年の最強なのはtw7000ってことか

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:22:35.28 ID:Wx0yme3qM.net
△ コスト
△ 音質
△ 接続
◎ 電池
○ ケース

ってとこ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:32:16.62 ID:D9bnUXHN0.net
言っちゃ悪いが、TW-7000以外のTWS使ってるやつは馬鹿だと思う
特に木綿とかは相当の間抜け

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:35:09.44 ID:XPjAaDz3M.net
なんだろうこの既視感

「E8(その当時の最高峰)よりも○○の方が良い」

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:36:21.87 ID:SSKF/k39M.net
流れが気持ち悪いんだよなぁ…(呆れ)
じゃあ俺、endurancepeak買って帰るから…

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:36:50.05 ID:YqFvBoyhd.net
>>650
>>651
ありがとうございます
やはりどちらも問題なさそうな感じですかね、余計悩む

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:41:30.22 ID:Y+oXSEQbM.net
どっちでも似たようなものではあるが
ケースはAirXのは安っぽい超安っぽい
プラがテカテカで安っぼい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:42:00.03 ID:aCzZhBYSa.net
>>693
まず、視聴して自分が気にいったイヤホンをチョイスしたら良いと思います。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:44:32.49 ID:Y+oXSEQbM.net
しかし単発ワッチョイで質問してきたのが
単発スップが質問本人ヅラしてレスとか
なんかすごく業者信者の自作自演レスっぽいな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:48:25.60 ID:6aisARahM.net
AirXはいろいろ変だからなあ
AirXとTW-7000を並べて実物を触ったらAirXは選らばなそう

くらべるとAirXはイヤピは斜めの奇形だしケースはAirXは変にでかいし安っぽさ全開だし
TW-7000は地味だけどそつなく無難な作りで対象的

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:55:21.44 ID:gTjl4uqRd.net
>>680
そうだよね
ワッチョイ変わると別の人格だから別人だよね
自分で自分に言い聞かせるってどんな気分?
>>685
ああ、「高ければ安心」な人ね
MW07お守りにしてればいいんじゃないの
あ、エアプだったね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 11:02:43.26 ID:NVt8gMauM.net
またいつものワッチョイのIDの意味の分かってない人か

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 11:08:18.70 ID:Z6gDqdrCM.net
どこにも「高いと安心」とかもないし関係ないのに
脳内捏造して妄想と現実の区別がついてないねキミ
相変わらずだな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 11:31:24.23 ID:201Eaq4/0.net
精神の安寧を求めるならしょうがないよなあ
一生かけた治らないのわかってるリハビリみたいなもんだ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 11:31:36.47 ID:zwYkzQZHF.net
TW-7000と迷って、NT01AX選んだけど今のところ満足してる。こっちも装着感悪くないし

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 11:43:06.64 ID:9bMfepF1M.net
TE-D01b、AirX、NT01AXを買ってしまった人はTW-7000が気になって仕方ないんだろうな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 11:52:18.02 ID:Kc3QDUX00.net
NT01AX気になってるけどレビューが少なくて困る

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:04:48.09 ID:BxoDEO2MM.net
広告記事書かせる金もステマ雇う体力もないんだな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:07:06.31 ID:f+gUiH7OM.net
ステマ大量発生しまくってるTW-7000とは対照的

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:18:07.69 ID:w56WxQ6O0.net
JBL Endurance PEAK 3週間使用レビュー
・良い点
IPX7なので風呂で使ったら水洗いできる。
10分充電で1時間再生できる。
音量調整、再生停止、次曲前曲、電話の受け取りが全てイヤホン単体てできる。音量調整がイヤホンでできるTWSはかなり少ないんじゃないかと。
途切れない。
密閉感がすごい。
自動で電源オンオフなのでまず、電源ボタンがない。
3時間ノンストップでつけてても全く気にならない。

・悪い点
右の充電が時々されない。
普通のTWSに比べると装着するのが耳掛け式だから時間がかかる。
ケースに高さがあるのでM-2とかの比べるとポケットとかに入れづらい。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:18:12.90 ID:ljQOiRSeM.net
D01bも一時期ステマが酷かったが体力切れかパッタリ止んだな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:32:14.67 ID:LoXys59Za.net
>>707
> 音量調整がイヤホンでできるTWSはかなり少ないんじゃないかと

残念ながらそーでもない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 13:00:09.02 ID:ochL2o3w0.net
e☆イヤホンで視聴して返品に寛容なamazonで購入しようと思うのですが、e☆イヤホンで購入すると何かメリットありますでしょうか?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 13:05:52.87 ID:RCCrTKjmM.net
その場ですぐゲット
帰りの電車で聴ける

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 13:10:42.55 ID:Y6q3fb4zd.net
TW-7000って片耳で使える?
片耳使用がメインで時々両耳で使いたいんだけど切替が簡単な機種とかあればオススメ教えてくれないか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 13:51:03.17 ID:FuUM0uGja.net
最近はステマってバレると逆効果だからな。
7000もそろそろ潮時だよ。って思ったけど彼等はしつこいから永遠に続くな。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 13:55:46.20 ID:1Qir9zyW0.net
打てば響くステマ認定委員会も大概や
どっちも目障りだという事は認識しといたほうがええぞ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 14:13:51.62 ID:Fbh5nUSuM.net
TW-7000は今9,800円なら天下取れるよ
今の団子状態の価格帯のままだと埋もれるね

あと色がテカってる黒だけっていうダサいのをなんとかしろ
陰キャ男子高校生くらいしか喜ばないようなダサさ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 14:25:08.68 ID:DTAbVhFA0.net
tw-7000お持ち帰りして少し使ってみたんでステマするわ 母艦はiPhone Xs
音質は良くも悪くも普通 リバプラやBEfree5と比べると強調されてる音域もなく聴きやすい印象
装着感はめちゃくちゃ良好 試聴したTWSの中でもピカイチ イヤピもspinfitCP100(Z)やスパラルドットがケースと干渉せず使えるのでフィッティングにも悩まされないと思う
接続性は家電量販店でも良好 手で軽く覆う程度なら途切れないが筐体に手のひらを当てると左が途切れる 自分の環境だけかもしれないけどたまに音量が安定しない事があった(ビットレート変わってるのかな?わからん)
ボタンが前に付いていて押しにくい上にクリック感が強くダブルクリックでの音量の上げ下げが少しやり辛い 上か下に付いてたら良かったなと思った

総じてU15000なら候補に入って良いイヤホンかなと QCC3026が普及する頃に他のメーカーも搭載した上位機種出てるだろうし繋ぎとしてもオススメ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 14:25:16.44 ID:LoXys59Za.net
>>712
右のみ使える
片耳で使える機種なら切り替えに特に操作は要らん
ケースから片方だけ取り出せば片耳で使えるし、両耳に替えるときも
もう一方をケースから取り出して耳に着けるだけ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 14:39:06.17 ID:+TW5WBgsd.net
>>710
買ったその場で聞ける
他の気になる物と比較できる

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 14:47:58.11 ID:0NgUIGGUM.net
D01b、AirX、NT01AX、TW-7000あたりを買った奴が舞い上がっちゃうのも分からなくもない

それまでの高音つぶれで低音もこもこのクソ音TWSや安物の付属の有線の百均イヤホンの音にくらべれば
D01bやTW-7000の音を聴いたら、
なんて澄んだ高音!なんて迫力ある低音!こんなイイ音を聴いたことがない!
これはTWSの中でも最高の音のはず!E8や木綿よりも絶対に良い音だ!有線にも引けは取らない!
というふうに舞い上がっちゃうんだろうな
大した音でもないのに

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 14:57:03.47 ID:lvtjOKPLM.net
>>719
すごく良く現状の一面を表してると思う
音質良好なモデルが急に充実してきてるから、今まで我慢してきた人はどれを買っても幸せになれる
逆に最近買った人は、買い替えても大してランクアップにならない
逆にわずかな欠点が目立つかもね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 14:58:06.85 ID:1Qir9zyW0.net
百均君の思う大した音イヤホンはどれよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:01:48.43 ID:01rD2Lb/0.net
そうか今まで安物のイヤホンばかり使ってた人が年末商戦に乗せられて流入してるわけか。どうりでレビューが大袈裟なわけだ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:04:38.50 ID:aQnHQCy+0.net
ワントンと同レベルの人達が急に湧いてて草

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:12:55.94 ID:5yqcpVUM0.net
音質を求めている人とそうではない人で評価は変わってくるだろうな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:18:35.64 ID:7YqFao7K0.net
>>723
冬休みですしお寿司

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:23:15.29 ID:201Eaq4/0.net
>>723
そのうち新規組にもバレてあっさり置いてきぼりになるワンミングソが目に浮かぶな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:25:46.00 ID:znbnFk44M.net
D01b、AirX、NT01AX、TW-7000あたりの音質で共通しているのが
高音も低音も出ていて音は整っているけど、
音全体で少し籠っているというか曇っている音になっている

ワイヤレスは再生した音をまた再エンコしての300kbps程度の再圧縮音質
もう音がすでに劣化している上限がかなり低い音なので
それをそのまま持って来ても音はどうしても残念なものになる
その悪影響がモロに出ているのがD01bとかTW-7000あたりの音

ここから先は、音をどう演出して作るかの「音作り」が勝負のポイントになる
音作りできるオーディオメーカーでないと難しい

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:26:58.83 ID:uPiAomy3M.net
>>724
音質を求めない人はAirpodsで足りるでしょ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:29:46.37 ID:1Qir9zyW0.net
あぁこれアイツかw察した

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:29:47.97 ID:FuUM0uGja.net
>>728
airpodsは開放型なのと通話品質、iphoneとの相性…だよ。
音質だけで売れてるわけではないよ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:29:50.14 ID:Ul7IdTItd.net
やっぱりどう考えてもtw-7000一択だわ
木綿買うような情弱馬鹿は死んどけ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:37:06.51 ID:iQ6FbN0SM.net
すでにワイヤレスイヤホンが普及し始めている
昔のような一部のマニア向けではなくなっている

有線イヤホンのこれまでの状況を考えれば同じようになるよ

付属イヤホンでいいような層はAirPods(または有線のまま)
安さで百均イヤホン買うのはワイヤレスでも安い左右一体型へ流れる
数千円の低音強調イヤホン買うのが1万以下の安TWSヘ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:41:06.21 ID:ochL2o3w0.net
>>711
>>718
その場で比較出来てすぐにお持ちかえり出来るのはものすごく便利ですよね。
ただe☆イヤホンは返品が難しく交換対応になると聞いてそこだけがデメリットなんです。
e☆イヤホンならでの購入メリットは上記以外何かありますでしょうか。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:41:11.60 ID:S9S1KVccp.net
お、アナリストごっこか?w

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:58:03.70 ID:iYAq4BNld.net
サムスンは2017年音響メーカーの米JBLハーマン買収
harman/kardonをはじめJBL、AKG、Mark Levinson、Infinityブランド有する

価格.comでハーマン傘下のJBLがオーディオスピーカーイヤホンで猛威を奮い中(ステマ?)なので注意!!

韓国軍の自衛隊機に対する火器管制レーダー照射について、
28日、防衛省が動画公開。

極めて悪天候で視界不良、波高い
→極めて快晴で視界良好、さざ波
北朝鮮船を捜索するためレーダーを照射
→目の前に北朝鮮船がおりレーダー不要、なのに空に居る自衛隊機に火器管制レーダー照射

【動画】韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について
日本語版
https://www.you tube.com/watch?v=T9Sy0w3nWeY

英語版
Regarding the incident of an ROK naval vessel directing its FC radar at an MSDF patrol aircraft
https://m.you tube.com/watch?v=s93-l68D3Eo

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 16:28:26.87 ID:y1Ij/K5Yd.net
今の2万超え機種は電池持ちとか基本性能が駄目な分、音に個性を持たせている分、合う曲が限られる
対してAirX、Aviot、Nuarl、Glidicの4強は全体に音質のレベル高いし音の個性の幅も少ないから合う曲の幅が広い

家では有線をバランス接続で聴いてる身として、まさか木綿が2万以下に音で負けるとは思わなかった
「オーディオメーカー」がTWSでは音質も駄目な事はオーテクでわかってたけどな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 16:39:50.88 ID:aQnHQCy+0.net
>>736
黒ボラギやら木綿やら持ってる人曰く、それらと比べれば
「その価格帯のはゴミ」なんだってさ

>>624みたいな考え方してるタイプの人なんだろうけど

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 16:49:20.02 ID:D8LS8zDg0.net
>>695
田舎すぎて、家電量販店に行ってもワイヤレスイヤホンの視聴ができるところがないんですよね…ひとまず買ってみて、合わなかったら売る作戦でいきます

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 17:07:04.33 ID:rJTIJCAVM.net
>>738
製品が今は多すぎるからキリがないぞ

これまで有線イヤホンでどんなの使ってどういうのがどういう部分で満足していて何が不満あったとか
まずはある程度は要素を絞り込まないと

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 17:21:06.47 ID:rJTIJCAVM.net
おっとスマン、候補2つに絞り込み済みか

この場合は
Aという製品を買ってそれなり満足しかかったところで、もう片方のBが気になりまた買うパターン
またはAで不満が出て、Bも買ってしまうパターン

どのみちそうなるので最初から両方買うのが精神衛生上良い

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 17:31:26.65 ID:rJTIJCAVM.net
全パターンを書き出してみるか

・Aを買い満足しかかって、気になり次にBを買い満足
→「実はBの方がいいのかも」に悩むストレス、「なんだBの方が良かった、最初からB選んでおけば」と後悔ストレス

・Aを買い満足、B買ったがAの方が良かった
→「実はBが良いのでは」ストレス、「Bは間違いだった、Aだけにしとけば」後悔

追加して上記のAとBを逆にしたパターン

これに対して2つ同時に買えばこのストレスや後悔は解消する

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 17:39:12.65 ID:rJTIJCAVM.net
>>733
なんでそんなに返品にこだわるんだ?

試聴があるのは買ってから「思ってたのと違う」というのを回避するためでしょ返品しなくてもいいように

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 18:09:06.39 ID:Kc3QDUX00.net
有線のE3000で満足してる俺はD01b、AirX、NT01AX、TW-7000あたりを買えば幸せになれるんだな
安心したわ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 18:35:54.09 ID:zMM4lf5WM.net
なれんと思う

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 19:09:34.38 ID:t7UgmBoea.net
>>736
確かにAir-x音良いもんな、なんかサラウンド効果的な感じがあるのね、自分もヨドバシで10機種ほど視聴して、1番気に入ったんで、最近買ったわ クアルコムの最新チップの恩恵なんかな?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 19:12:41.03 ID:y1Ij/K5Yd.net
>>737
1ヶ月前までは「2万以下は…」その通りで65tが分かれ目だった
でも新チップの4強が揃って状況が一変
新チップは通信安定を得てNFMIが不要になったりと音にも影響を与えている

もう2万円以上出しても得られるのは個性だけで音質向上は得られないな
この事実に耳を塞いでるのは情弱だけ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 21:21:58.35 ID:D9bnUXHN0.net
木綿はケースのバッテリー残量がほとんどなくなるとイヤホン収納しても電源が切れなくなるな
これファームウェア更新で直るんだろうか

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 21:36:42.73 ID:N9ftrVwPM.net
air-xとiPhoneSEです。
自動ドアとか電車のガード下で切れます。
しかも復帰しない。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 21:43:46.05 ID:pu7TIkzra.net
新チップの新世代買うより木綿やrha、JBL UAを買って音響大手が新チップ載せるまで待つ方がいいのかな?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 21:52:18.22 ID:f+gUiH7O0.net
拗らせてる奴多いなぁ…

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 22:13:08.90 ID:kf2jiLDbd.net
>>747
そんなんだよ、4マンするわりには雑な作りだよな。アナウンスもないし、そもそも、バッテリーなくなると、背面のランプも光らなくなる。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 23:22:17.16 ID:Whja9jEE0.net
>>749
逆だろ
新チップ4強を買っておいて、オーディオメーカーが新チップ使って追いつくのを待つんだろ
でも5ヶ月後には新々チップ積んだのが出てくるからオーディオメーカーは永遠にトップに並べない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 00:38:09.41 ID:4MGA+NbTd.net
木綿さんどんな感じですか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 00:52:57.36 ID:AxFYPK91d.net
>>703
01bと7000を買ったけど。
キレにくさ、装着の安定感、音質で7000オンリーになった。
一応遠出する時は予備に01bも持って行くが出番はあまり無さそう。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 01:04:17.35 ID:5FT0PIzF0.net
>>753
>690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbee-z75V [175.177.234.89])[sage] 投稿日:2018/12/29(土) 10:32:16.62 ID:D9bnUXHN0
>言っちゃ悪いが、TW-7000以外のTWS使ってるやつは馬鹿だと思う
>特に木綿とかは相当の間抜け

>747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbee-FsS3 [175.177.234.89])[sage] 投稿日:2018/12/29(土) 21:21:58.35 ID:D9bnUXHN0
>木綿はケースのバッテリー残量がほとんどなくなるとイヤホン収納しても電源が切れなくなるな
>これファームウェア更新で直るんだろうか

他機種を貶める為に成りすましする様な使い手が好む感じ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 01:48:33.13 ID:fjPgNMcH0.net
>>750
というか、冬休みだからだと思うわ、、w
この時期特有の極端な物言いする人増える感じ。
若過ぎて視野が狭いのか、なんらかの精神疾患持ちか、下手なステマか・・

結局、自分の耳で確かめに行くしかないよ、自分に合ったもの探そうとすると

こんな匿名掲示板の書き込みを信用し過ぎると、かなりの確率で後悔する買い物になる。

敢えてこれから初めて買う人にアドバイスするなら、リセールバリューがそれなりにある物に行った方が無難。

あまりにもマイナー過ぎる機種に行くと、自分に合わずに、売って買い替えようとした時に、タダ同然の値段で買い叩かれてしまうから・・

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 01:58:41.83 ID:ybHQOHlj0.net
ただワンキンワンミンキチガイがこっちに流れて荒らしてるだけだろ・・・

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 02:11:39.37 ID:sCp0+KJg0.net
>>733
メリットというか視聴させて貰った礼
視聴は店舗でして他で買うってのは自分もやったりはするけど、よっぽど価格差ある場合だけだな、それでも一応は交渉したりするし
多少の差であれば視聴料だと思ってるよ

アマゾンで返品が緩いのは現物見れずに購入するリスクからで、それでも本来は未使用品だけだったはず
家でじっくり聞いて返品したいってのは流石にちょっとなんかおかしい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 05:45:34.63 ID:z8OzU1EvM.net
返品されたのってどうなるのかね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 10:39:36.93 ID:KDEnOVgq0.net
TW-7000、通話着信待ちなら10時間以上もつな
昨日朝から片耳運用でたまにradikoとmusic聴く感じで試したら、10時間経っても
赤点滅にもならんかったわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 11:09:08.04 ID:nrqXNRIha.net
遅延はどれも目糞鼻糞だな
完全ワイヤレスはまだ発展途上だね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 11:10:15.30 ID:2I8R2p2z0.net
今は音楽専用って感じだがいずれゲームでも支障が無い性能になる日が来るのか

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 11:10:52.07 ID:lKiHGtcVd.net
寝落ちして朝見ても残量60%くらいだから一旦ケースに戻して通勤ですぐ使える
新型4機種はみんな同じような感じだと思うけど電池の心配しなくていいのは良いよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 11:13:03.12 ID:nrqXNRIha.net
>>762
aptXLLでも遅延200ms超えちゃうんだから左右間のワイヤレス接続方式を改善しない限りゲー厶用途で使える日は来ないだろうね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 11:14:34.04 ID:GwdBDbAz0.net
>完全ワイヤレスはまだ発展途上だね

これ言いたいだけの人が偶に湧くな
買わない理由として自分を納得させる為だろうけど

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 11:22:18.07 ID:gUj5IslLM.net
以前にいた2時間も続けて聴かないから2時間で十分だとか言ってた人は今はどうしてるのかな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 11:28:28.21 ID:lKiHGtcVd.net
>>765
1ヶ月前なら、そうだね〜と思ってたけど一気に進化したのが出揃ったからここでひと段落で次の進化は半年後の50チップが出る頃だね
多分旧世代の2万以上のを最近買っちゃった人が自分を慰めているのだと思われ
>>766
3時間も持たないMW07買っちまった残念さをひとことどうぞ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 11:42:20.01 ID:gxDYDEDwM.net
次はケースは電池無しになっていくだろうね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 12:05:39.77 ID:BCRtWAnY0.net
>>758
e☆イヤホンは相当のコストを掛けて素晴らしい場所を提供してくれてますね。
それでいて値段もamazonと殆ど変わらないですし良心的ですね。
一月使って気にくわなければ返品すればいいやとamazonで購入しようと考える自分の卑しさに気づかされました。
ありがとうございます。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 12:43:05.13 ID:sCp0+KJg0.net
>>759
尼レビューだと開封済みが届いたってのよく見るけど
大手メーカーはやらないだろうが中華メーカーはやりそう

>>769
勝手な倫理観押し付けてゴメンね
でもあれだけの場所と物を提供するにもかなりコストかかってるはずだから

最終的には自分の判断でいいモノ見つけて下さい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 13:24:57.11 ID:60gr04EEM.net
>>770
開封が届くんだから返品してもいいじゃない理論

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 14:36:47.61 ID:pnSsz0cFM.net
2019年のTWSはどうなっていくのかね

当面はAirpodsとBOSEの天下なんだろうけど

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:02:49.29 ID:iXDCTu/+0.net
両方ともまず見た目が酷いよなぁ
うどんかフランケンシュタインか
airpodsは低音死んでるし地味に機能少ないし
boseはレビュアーが頑なに正面から撮らない、撮ったとしても髪の色で誤魔化して目立たないようにしてるし操作性最悪だし
調べずに買うやつが多すぎる まあ信頼できるメーカーはそれくらいしかないしな SONYも高いからそうなるのは当然だよね…

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:06:47.13 ID:9doIs/SYM.net
2018年後半はaptX対応や電池長時間のものがいくつも出てきたが
実はこれはおそらく大した影響は出ない

一般人にはSBC、AACで全く問題なく
電池もAirpodsやBOSEの5時間で十分

そのため今後もAirpodsとBOSEの勢いを止まることはない

他製品が勝負できるところは「価格」のみ
とにかく安く1万以下にするしか生き残れる道はない

マニア向け特化して高価格・高音質で狭く細くするという道も考えられるが
オーディオマニア相手にやっていけるのは特別なメーカーのみ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:06:50.55 ID:slhgul8Ld.net
うどんって類似品があるんだな
昨日見たのは横に押しボタンが付いてた
うどんが増えただけではなく偽うどんが結構混じってそう

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:11:23.20 ID:9doIs/SYM.net
「Airpodsライク」はいまやTWSのスタンダードの「標準デザイン」になった

RHA TrueConnect
TicPods
Liberty Air

今後も増えると思うよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:13:45.47 ID:9doIs/SYM.net
>>773
見た目のいいデザインって具体的にどんなデザイン?
具体例を挙げて

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:23:12.21 ID:pazCMv5b0.net
>>773
坊主

http://uproda.2ch-library.com/1004055jyK/lib1004055.jpg

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:28:49.53 ID:GwdBDbAz0.net
完全にギャグ
ttps://i.ytimg.com/vi/6_wtW9OwZc4/maxresdefault.jpg

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:34:32.00 ID:27kvGdM10.net
インイヤー型とカナル型が共存していくだけだな

>>778
10proなんかが可愛く見えてくる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:48:08.54 ID:MEmTSD9dM.net
デザインガーって奴は
結局どういうデザインならOKかは毎回答えず雲隠れ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:51:01.87 ID:KxWdSW2UM.net
最近、電車や街でBOSEは時々見かける
やっぱり売れてるんだな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:54:21.51 ID:ICVp8yf/p.net
同じ様にワントンキンも答えた試しが無いケドな笑

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:57:13.98 ID:/8/d7OaLM.net
外でみかけるイヤホンの大半を占める白イヤホンと同じデザインなんだから
一般人にはすんなり馴染める
だからこそトップで売れ続けている

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:03:59.07 ID:62LrxhOVM.net
軸付きデザインの例


大人気のRHA

https://images--na-ssl--images--amazon-com.cdn.ampproject.org/i/s/images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71Iv6EGrI7L._SL1500_.jpg

https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2018/11/RHA_TrueConnect-7.jpg

棒(ステム)の部分はかなり短かく細め

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:11:55.84 ID:iyvCX/jIM.net
軸付きデザインその2

TicPods Free

https://i2.wp.com/www.aetherion-intl.com/wp-content/uploads/2018/07/s-ticpods-free-you-need-to-see-302-new-future-technology-2018-crazy-hd-gYiS0EU2smI.jpg

https://www.androidpolice.com/wp-content/uploads/2018/10/TicPods-Free-review-13.jpg

軸は角張っていて軸の長さは長め

Airpodsに似てるようで結構デザインの雰囲気は違う

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:14:50.05 ID:Ckb/w79Ud.net
>>775
太かったり片方だけだったり色がついてたりいるいる
社会人やおっさんは流石にパチモン使ってないけど

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:17:18.37 ID:Tet9w96KM.net
軸ありデザインその3

Liberty Air

https://e-earphone.blog/wp-content/uploads/2018/12/ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb421-16.jpg

https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2018/12/Anker-Soundcore-Liberty-Air-8.jpg

まっすぐ平らに切り落としたデザイン

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:19:40.81 ID:smxssGtba.net
ワントンワンミンには答えるだけ無駄

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:22:12.72 ID:6OyNxHZLM.net
デザインは全く問題なしってことですね

実際に台数が売れてる一番手と二番手ですし
良かった良かった

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:24:52.26 ID:2bdufS7DM.net
逆に考えると
売れてるAirpodsやBOSEのデザインが正解であって
他の売れてないTWSは一般人に受け入れられにくいデザインだということだな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:24:56.48 ID:27kvGdM10.net
誰も頼んでないのにゴチャゴチャリンク貼るオナリスト

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:33:05.78 ID:5lHXf0z1M.net
有線イヤホンの場合と違って
TWSの場合は電子回路や電池などを入れる必要がありサイズや重量が大きい

そのため有線イヤホンではほとんど問題にならなかった「耳への装着」がTWSでは大きな問題になる
「装着の調整がシビア」というのがTWSの問題点

TWSを「耳にキチンと装着できれば」ちゃんと音が聴こえる、では
多くの一般人は一度手に取っても「これはマトモに聴こえない」ということになる

AirpodsやBOSEでは装着がラクでそこがクリアしやすい
ー航人も「これならOK」となりやすい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:35:51.93 ID:ePJbrT2Qp.net
AirPodsはデザインは一番ダサいけど、つけてる奴が多いからある意味一番自然なデザインなのかもしれん

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:39:36.32 ID:GvMVMdc2M.net
アップルの白イヤホンも、出始めた頃はヘンだと言われ
スマホの画面タッチするスタイルも、出た当初は変だと言ってる人がいた

しかし数年もするとそれがすっかり普通になった
それと同じこと

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:43:59.66 ID:pazCMv5b0.net
えっさ発作

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:53:12.99 ID:9Rn2BQKeM.net
RHAとゼンハは売り切れ
BOSEとJBLが伸ばしている印象

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:53:20.36 ID:az9w70h9M.net
RHAとゼンハは売り切れ
BOSEとJBLが伸ばしている印象

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:53:52.95 ID:zIML27kMM.net
おっとスマン
2回書いてしまったか

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:55:18.33 ID:YxnTVFGiF.net
>>795
それが今じゃ山手線でおじさんがドヤ顔してやってるよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:55:58.18 ID:zIML27kMM.net
マイナーメーカーのRHAはともかくゼンハは弾切れは大きな痛手だろう
せっかくのチャンスだったのに

BOSEがますます売れて差が付く

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:00:25.18 ID:syLSmiMaM.net
JBLの3製品はどれも音がいい
価格も1万前半、1万中盤、1万後半と選べる
電池も4〜5時間と十分で特に問題もない
ブランドも有名

店舗も安心して勧められるだろう

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:03:47.00 ID:el2mD4H0M.net
それにくらべソニーはどれも電池が弱すぎる
最低でも電池4時間とか5時間のラインナップが欲しいところ
ブランドと販促パワーでごまかしているが、これで2万〜3万の価格帯で売り続けるのはキツい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:05:04.65 ID:GwdBDbAz0.net
年末発作か 彼は実家に帰省したりしないのかね
それとも実家寄生虫の大きなお友達なのかな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:06:40.85 ID:x4GyLG5m0.net
TW-7000にはお年玉勢が乗り込みそうだ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:10:20.20 ID:4z5hvSMyM.net
TW-7000買うくらいならAirpods買うだろ
お年玉もらってそういうの買う中高生くらいの世代なら

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:19:43.83 ID:/PTJ8jO5M.net
>>774からの話に戻すが

トップに君臨するAirPodsやBOSEに対抗するには「価格」しかない
TW-7000は今の価格では埋もれるだけ

「Airpodsに見劣りしない電池・性能」だけでは売れない
それプラス「圧倒的な安さ」、これが必要

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:20:24.10 ID:ePJbrT2Qp.net
>>802
free x、ua、あと何?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:21:13.67 ID:H7/ki9hc0.net
>>804
こいつが一般的な社会人生活送れてるわけないじゃん

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:21:25.93 ID:dHWTysFq0.net
ゴチャゴチャ言わずにお前一人でNGしとけや
お前ら職場や学級のアスペを大声でこいついじめようぜーーーーーって宣言して回ってんの?
ワンなんたらの情報を有り難がってる奴もいるかもしれんだろうが

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:22:14.27 ID:xFdEnCCEa.net
>>808
endurance peakでは?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:24:54.52 ID:/PTJ8jO5M.net
>>808
endurance PEAK

スポーツ特化の耳かけタイプ
低価格モデルながら10mmドライバ搭載のおかげかこれも結構音がイイ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:26:46.62 ID:jvb4VamMp.net
ワンなんたらwww

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:26:54.50 ID:/PTJ8jO5M.net
>>810
> ワンなんたらの情報を有り難がってる奴もいるかもしれんだろうが

いやそれはない

オレが好きに語ってるだけだ
好きにさせてくれ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:26:58.85 ID:ePJbrT2Qp.net
>>811
空気のPEAKか。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:28:06.92 ID:/PTJ8jO5M.net
ちなみに
JBL endurance PEAKは接続はチョイ悪い感じがする
他のJBLにくらべて

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:29:16.75 ID:/PTJ8jO5M.net
>>815
食わず嫌いせず試聴してみ?

10mmドライバはやっぱり凄い

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:34:19.43 ID:/PTJ8jO5M.net
しかしJBLはホントもったいないことをした

1年前のFree無印のときにFreeXを出せていたら…
現在のBOSEのポジションはJBLになっていた
しかも価格はBOSEより圧倒的に安い1万円台中盤
今のBOSE以上の勢力になっていただろう

歴史にifはないけどな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:34:51.93 ID:ePJbrT2Qp.net
>>817
私物で持ってるよ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:35:36.95 ID:ePJbrT2Qp.net
>>817
Free XとPEAK聴き比べたことあるならどっちが音質いいか教えてください

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:35:52.17 ID:/PTJ8jO5M.net
>>819
実際の街なかでの接続どう?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:36:50.95 ID:GwdBDbAz0.net
Sp29-K+Qo
この人もダメだな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:39:08.97 ID:ePJbrT2Qp.net
ほぼ途切れない。
60時間ぐらいは聴いたはずだけど一瞬途切れるのが2回。大きく途切れたことはない。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:40:58.24 ID:/PTJ8jO5M.net
>>820
Free Xは音が良いというか独自サウンドなんだよな
聞きやすさというかラジオ的というか喫茶店のBGM的
音の解像度とか生々しい迫力とかそういうのがない

PEAKとUAは割に「正統派な音の良さ」系なんだけど
それとちょっと方向性が違う

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:43:04.58 ID:ePJbrT2Qp.net
>>824
なるほどな。
でもPEAKは3時間つけてても全く疲れない。
この前はPEAKを撮影しようと思ったら現に耳に入ってたってこともあるぐらい疲れない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:43:22.32 ID:/PTJ8jO5M.net
>>822
寂しいならキミも話題に入って来てもええんやで

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:46:31.06 ID:/PTJ8jO5M.net
JBLはいい仕事してるよ
売り上げ伸びると思う

価格を1万円台にしてるのが良くわかってる
電池も4時間以上と押さえるべきところバッチリだし

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:47:25.05 ID:ICVp8yf/p.net
茶番。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:48:27.43 ID:enfoEYU30.net
tw-7000買ったんだけど泳いでても全くキレなかったわ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:48:49.25 ID:/PTJ8jO5M.net
犬カキかな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:50:51.00 ID:/PTJ8jO5M.net
TW-7000買うよりもJBL3兄弟のどれかを買った方がずっと満足できると思うよ

音楽好きならね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:51:46.58 ID:GwdBDbAz0.net
>>829
流石にそれはどうかとw
成りすましの人かな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:51:49.88 ID:ePJbrT2Qp.net
>>827
電池4時間持たせるのは本当に助かる。
3時間連続で使用するから最大3時間じゃバッテリー持たないし。
5時間はいらない。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:52:31.23 ID:/PTJ8jO5M.net
ただただ長時間連続でー晩中つけっぱなしにするとかならTW-7000もいいかもね
そんな使い方は耳に悪いと思うけど

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:53:55.80 ID:/PTJ8jO5M.net
>>833
バッテリーは消耗品なので
元が5時間ならバッテリー劣化しても安心

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:55:27.03 ID:ePJbrT2Qp.net
>>835
その時にはRHAとかに乗り換えるからいいや

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 18:00:06.70 ID:slhgul8Ld.net
>>831
それはない
ついでに言えばJBLの音はスカスカだから刺激ないけど装着感は良くないから実際には長時間は付けていられない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 18:06:16.67 ID:dHWTysFq0.net
さすがに私物化はNG

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 18:08:12.50 ID:27kvGdM10.net
気の済むまでやらせておいたらいい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 18:08:56.39 ID:GwdBDbAz0.net
テンプレ入りしてるのにはそれなりの訳があるって事

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 18:41:21.20 ID:90HBGqJAd.net
知恵遅れのキチガイって・・・
ocnさん流石っ☆

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 18:41:43.51 ID:ICVp8yf/p.net
引き際も綺麗に連動していて草

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 18:42:42.97 ID:GwdBDbAz0.net
劇団ワントンワンミン

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 18:47:46.62 ID:UdHYK2YsM.net
君ら少しはTWSの話ししろよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 18:49:50.00 ID:Q3mo2dEn0.net
てかワンミン相手してるやつもキチガイだろが

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 18:50:22.83 ID:blQ3M/eDM.net
じゃあキミもその仲間だね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 18:56:56.91 ID:FWCPBkcuM.net
今のTWSの状況って

圧倒的トップ → Airpods
2万円台の王者 → BOSE
販促で粘る → SONY
1万円台の筆頭 → JBL

あとは有象無象の雑魚

こんな感じ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 19:06:02.57 ID:Z1unMDkY0.net
>>847
大体あってる

なおnt01ax快適です

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 19:21:01.90 ID:adjRd9cN0.net
ホンマもんの
うどん一択

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 19:35:10.73 ID:T7IcqCQ1M.net
ソバはないのか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 19:37:04.50 ID:adjRd9cN0.net
>>850
お前が打てばええ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 20:01:29.60 ID:EaEZFa/Wa.net
>>803
ノイズキャンセリングに拘ると基本性能が大きく落ちる。
トレードオフですね。
来年以降にノイズキャンセリング搭載で完成度を高めた商品を出してくれる事を期待しています。
私は現状使用しているのは、WI-1000Xです。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 20:18:39.31 ID:/hyFfdVvM.net
>>852
ソニーは、やり方が半端なんだよ
ノイキャンにこだわるならキッチリとノイキャン機能を乗せた上で
重くなろうが高くなろうがノイキャンありで電池4時間と5時間持つのを出せってこと

重い高いだと敬遠するユーザーも出てくるだろうけど
逆にノイキャン欲しいユーザーには絶賛のTWSとなる
どっちつかずの中途半端は良くない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 20:23:13.95 ID:FCE+lX+Ba.net
>>852
来年QCC5100でハイブリッド方式のANC積んだ1000Xの後継が出るから大丈夫

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 20:30:47.50 ID:1Zx6kGUl0.net
QCC5100搭載機はいつ頃になるんだ…
3026ですらまだ少ないのに

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 20:31:29.58 ID:mqrWKMaa0.net
漢は黙って65t

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 20:34:15.99 ID:slhgul8Ld.net
>>855
早ければ5月のヘッドホン祭り、遅くても7月のポタフェスにはノイキャン標準装備で出てくる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 20:38:02.43 ID:t2a4Q9vJM.net
ノイキャンって言うほど必要あるか?
ニーズがゼロとまでは言わないが大半の人にはどうでもいい機能だと思うけど

たとえば有線イヤホンの中でノイキャン機能付きイヤホンなんてごくー部だろ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 20:39:33.00 ID:8t+eOJyH0.net
飛行機新幹線地下鉄を主戦場と考えるとノイキャン便利なんじゃないか
ノイキャン対応機種一個も持ってないけどw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 20:42:03.40 ID:3+WNhf/oM.net
以前に使ってたウォークマンにノイキャン機能あったが
不自然で気持ち悪いからすぐノイキャンOFFにしてたよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 20:46:40.82 ID:Q5Y1tSRgM.net
>>848
今が華のような気がするんだよね

来年の今頃には弱小がバタバタと淘汰されて激減してそう

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 20:46:53.77 ID:1Zx6kGUl0.net
>>857
まじか
世代交代早いのね
技術革新が更に高速で進んで遅延がゼロに近付くと良いんだけどな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 20:51:34.94 ID:slhgul8Ld.net
WF1000Xのノイキャンでも電車通勤では有効だった
WFはノイキャンONにすると電池もちが1時間半位になって厳しかったけど新チップの電池もちならもう一度使いたい

…というかひきこもりのワンミンワントンにはいらない機能だな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 20:52:40.00 ID:jircvmwuM.net
スナドラ845限定で対応機種も揃わず
条件合うの集めたところで所詮はBluetoothで遅延がんばっても200msとかで
理想の10ms〜40msとかどうやってもできないとかそんなところだろう

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 20:55:14.84 ID:FhoJsXkAM.net
1時間半で電池切れるイヤホンとか使いものにならんだろ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 20:57:11.52 ID:X2cHFdlyM.net
電車でイヤホンしてる人のほとんどはノイキャン無しのものなのに
そんなこともわからないなんて外に出たことない人なのかな?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 20:57:25.40 ID:slhgul8Ld.net
>>862
ヌアールの中の人がポタフェスで言ってたから本当だろうね
世代が変わるのじゃなく付加価値つけた上位機種として出てくるんだと思う

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:04:42.05 ID:FCE+lX+Ba.net
QCC5100と302xって同一世代のハイエンドチップとミドルレンジだから、遅延とかの基本性能は変わらないよ
世代交代が早いんじゃなくて、今まさに数年ぶりにチップの世代交代してるだけで、来年以降数年は変わらないよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:05:20.66 ID:slhgul8Ld.net
>>866
3連投してよっぽど悔しかったみたいだな
あったら便利と言っただけなのに
ノイキャンを電車で使った事がないのが丸わかりだぞ
たまには外に出ろよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:10:07.46 ID:GwdBDbAz0.net
エアプさんは事あるごとに「大多数が」「殆どの人が」と数を頼りに
己の偏った考えを強引に肯定しようとするクセが有るな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:19:38.05 ID:QRQ9lsQ40.net
自分の気に入らないモノなら貶していいと勘違いしている池沼
そういう奴は嫌われるってだけの話

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:24:20.76 ID:EX+YPMxfM.net
まさに君のことですね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:26:13.26 ID:nwRy3RF9M.net
多くの人がしてることも見えてないんだな君は

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:27:35.96 ID:RNEU7pxfM.net
どんなにノイキャン使ってみて便利だとか言っても
大多数はノイキャン使ってないという事実は変わらない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:31:30.89 ID:aCy8WcehM.net
ソニーがノイキャン機能付けたTWSを出していても
あまり売上は継続していない

挙げ句の果てにソニー自身がノイキャン無しのSP900を出してノイキャン新製品は出さない始末

ソニーも半分ノイキャン諦めてるのかもね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:35:26.50 ID:xYkJfRj/M.net
クリスマス商戦でもっとも売れた完全ワイヤレスイヤホンは? 週間売れ筋ランキングTOP5!
12/30(日) 18:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181230-00098275-bcn-sci


年内最後のランキング来ましたね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:37:51.58 ID:k2B+1/ZIM.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181230-00098275-bcn-sci

「BCNランキング」日次集計データによると、2018年12月17日から23日、完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods
2位 BOSE SoundSport Free (Black)
3位 BOSE SoundSport Free (Midnight Blue)


やっぱりかー

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:38:05.09 ID:QRQ9lsQ40.net
自分が嫌われているという事実はどう転んでも変わらないのにそれを厭わない池沼

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:41:50.51 ID:Ju639xQlM.net
2018年は全てAirPodsとBOSEで埋め尽くされた1年でしたね

次に有力な製品が出るのって夏とかまだ先かな?
そこまでずっとAirPodsとBOSEで埋め尽くされ続けるんでしょうね
定番の安心感あるけどある意味変化無さ過ぎて逆につまらない状態かも

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:44:56.58 ID:GwdBDbAz0.net
今日一日の自らの書き込みを振り返って尚、その突出した狂人っぷりに
自覚が持てないなら、ある意味大物

単に強がっているだけなら小物

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:48:06.08 ID:VnOx8l+o0.net
みんなの嫌われ者 → ワントンミンさん
重度の精神病患者 → ワントンミンさん
止まらない発作 → ワントンミンさん

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:48:56.59 ID:QRQ9lsQ40.net
池沼にはその自覚がないからこその池沼

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:57:26.76 ID:HKw6v+F2d.net
>ソニーがノイキャン機能付けたTWSを出していても
>あまり売上は継続していない
4位 ワイヤレスステレオヘッドセット ブラック WF-SP900(B)(ソニー)
5位 ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット ブラック WF-SP700N(B)(ソニー)
自分で貼ってるランキングと自分の発言が矛盾してるのは理解できる?

>挙げ句の果てにソニー自身がノイキャン無しのSP900を出してノイキャン新製品は出さない始末
>ソニーも半分ノイキャン諦めてるのかもね
じゃあTWSでノイズキャンセリングを出してないBOSEはノイズキャンセリング諦めてるの?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:57:47.01 ID:Z7PQYUeA0.net
>>875
それは今のチップだとSP900のNFMIとノイキャン両方搭載が出来ないからだよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:59:03.91 ID:VnOx8l+o0.net
そりゃガチもんよ

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e464-PMK1)[] 投稿日:2018/05/05(土) 21:24:50.45 ID:5XpR4Mbi0 [3/3]

>>476
てかお前何で書き込むたびに繋ぎ変えてるんだ?

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfd-Kl3m)[sage] 投稿日:2018/05/05(土) 21:35:54.10 ID:MKrK8mLyM
>>480
俺の通信回線は監視されてるから書き込むたびにID変えないと書き込めないんだわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:03:50.85 ID:slhgul8Ld.net
ワントンワンミンは一日の終わりに痛いところを突かれてパニックになり大連投
ボーズとウドン?だからどうした?
みんなと一緒じゃないと不安なのは自分に自信がない証拠
外に出ろよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:09:28.99 ID:mkSKJLl9M.net
有線イヤホンで圧倒的シェアの白イヤホン(EarPods)を
そのままTWS版にしてAirpodsとして売上トップになった
メインの有線イヤホンをそのままTWSにしたアップル

一般ウケのいい低音重視イヤホンの音にして電池5時間と使い勝手の良さ
イヤホンとしての基本をしっかり押さえた作り
有線イヤホンの定番的ポイントをTWSに持ち込んだBOSE

それに対してソニーは?
有線イヤホンの中の主力ではないサブジャンルのスポーツ向けの方へと道を誤った
電池持たない中途半端なノイキャン、水泳用とか方向性グラグラ
その結果が強い定番の製品を作れず出しては別方向やってまた中途半端とBOSEに負け続けなソニー
どうしてこうなった

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:10:23.13 ID:wcSpjrxLM.net
>>885
改変するようになったら終わりだよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:11:13.46 ID:jZlc5OFsa.net
なんだ急に

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:19:37.78 ID:CA+PIn0dM.net
どうした煽り返しの弾幕薄いよ何やってんの?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:21:54.01 ID:sF6AmE8Bd.net
>>887
多様性ってものを否定する人?
SONYが全く売れてないならまだしも、発売から半年以上経ってるSP700Nがノイズキャンセリングを売りにして年末商戦で5位に入ってる時点でその理屈は無理でしょ
それに水泳用はSONYは昔からウォークマンWシリーズとして作り続けてて、今回はファン待望のシリーズ新作なんだよ
ノイズキャンセリングだってずっとこだわって作ってて、方向性グラグラどころか全くブレてないよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:26:17.67 ID:D9Ca3O1qM.net
ソニーのは、他社よりも激しい販促活動しててと
さらにしょっちゅう場当たり的な値下げしていて
それでなんとかしのいでるだけって感じ

それでBOSEに勝てるならともかく
そこまでやってるのに飄々と販売してるBOSEにボロ負けしてるのがなあ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:31:18.27 ID:TDByN4LIM.net
今のソニーって全く対抗馬になれてない

AirPodsやBOSEと張り合える対抗馬って今のソニーにある?
まず電池5時間にして出直せって感じ

WF1000Xを電池5時間にしてBOSEとぶつけてみろっての
それすらできないソニーの体たらくのどこを擁護できるんだか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:41:12.17 ID:r++i0OKyM.net
寒い冬の時期に水泳専用モデルだけ新製品を投入するというトンチンカン
しかもソニー強みのはずのノイキャン無し
もう馬鹿かと阿保かと

水泳用にNFMIが必要でNFMIはノイキャン使えないからだって?
なんで大切な年末商戦の時期に水泳用にする必要あるんだよ
もう馬鹿かと阿保かと

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:44:26.53 ID:5GwbJv7+M.net
水泳する人は冬の方が泳ぐんだけど知らないんだね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:47:21.51 ID:Z7PQYUeA0.net
>>894
そもそも現行ソニーの完全ワイヤレスのノイキャンは効きがイマイチだけどね
ノイキャン目的ならネックバンドかヘッドホンタイプのノイキャン搭載機種

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:48:49.35 ID:jGQAb251M.net
>>895
で、水泳用イヤホンってイヤホン市場の全体の中でどれくらい売れるの?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:50:44.74 ID:ikxoiNagM.net
>>896
売りのはずのノイキャン機能もイマイチじゃどうしようもないね
もうソニーはダメダメすぎ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:53:49.29 ID:FCE+lX+Ba.net
http://livedoor.blogimg.jp/animanmatome/imgs/a/a/aafc2e95.jpg
まんまこの理屈で笑った
来年の1000Xの後継が売れたら、この人どんな反応するんだろ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:57:20.10 ID:GIycD3qmM.net
アップル「みんなが使ってる白イヤホンをTWSにしました」
BOSE「低音イヤホンと電池5時間のTWSにしました」

これに対して

ソニー「水泳用のTWSにしました」
ソニー「中途半端なノイキャン(イマイチ)で使うと電池すぐ切れます」

こりゃあアカンわ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:58:46.45 ID:dRAIMSGza.net
ソニーは10年前には終わってただろ。
何を今更。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 23:01:09.27 ID:W0DTAkk3M.net
>>899
アップルをマクドナルドとすれば
今のソニーはロッテリアあたりの感じ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 23:08:38.42 ID:q4dG9cVSd.net
不毛な貶し合いばかり。自分でいいと思ったの以外はゴミみたいなやりとりうんざり。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 23:09:58.31 ID:5YkdTYYEM.net
ソニー頑張れよって話だろ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 23:12:06.20 ID:4AkGAHABM.net
今のソニーよりもよっぽどJBLの方が頑張ってる

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 23:12:54.66 ID:7OkR+a1Wr.net
>>824
独自サウンド?そうかなぁ…かなり素直な出音だと思うが…FREE Xの前はDUET MINI BTを使っていたが出音のチューニングは同系統な気がする。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 23:17:30.79 ID:1sezsITO0.net
まーた知恵遅れのocnが発狂してんのか(呆れ)
薬かカーチャンの乳飲んでさっさと寝ろ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 23:17:58.47 ID:GwdBDbAz0.net
>>906
ヒント:エアプ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 23:19:57.58 ID:QRQ9lsQ40.net
5chでいくらホザこうがメーカーには届かない
製品を貶す=その製品のユーザーを貶すことにしかならないことも分からん池沼

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 23:23:26.28 ID:1sezsITO0.net
>>906
見聞きしただけのものを知ったかして、横に垂れ流すだけのゴミに、マトモなレスするだけ無駄だぞ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 23:39:25.61 ID:5GwbJv7+M.net
>>897
お前は知ってんのか?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 23:56:19.96 ID:9xARhIBc0.net
>>897
自分は冬に水泳しない=防水イヤホン買うのは冬に水泳する人だけ
はい、何が間違ってるか分かるかな?
わかんないだろうなあ 馬鹿だもの

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 23:59:18.97 ID:0rNzsfzTd.net
WF-SP900の真価は内蔵メモリで無圧縮のCD音源(1411 kbpsのwavファイル)とかダウンロード販売のロスレスなFLACをそのまま鳴らせるところなんだけど
Bluetoothで飛ばした音とはやっぱ全然違うぞ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 00:01:49.28 ID:RvG3fYUk0.net
さて、大晦日だ
皆サンドバッグ遊びはそろそろ切り上げて
有意義な年越しを送ろうぜ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 00:07:37.62 ID:YdSern+W0.net
大晦日なのに発作に苦しむワントンミンが可愛そう

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 00:17:50.71 ID:ph9ULpJT0.net
>>913
ダウンロード販売のロスレスなflacと言っても
moraやe-onkyoのハイレゾのflacは再生出来ないよ
OTOTOYで販売してるCDクオリティのflacは大丈夫だけど

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 06:07:46.60 ID:KP3bxku5M.net
1BAでロスレス鳴らしたところでな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 06:21:46.03 ID:0w00JB7MM.net
左右のNFMIでSBC伝送というオチ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 08:11:54.39 ID:6h7MVL1YM.net
さて2018年も終わり

2018年は結局AirpodsとBOSEの年だったな
2019年も同じになりそう

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 08:30:03.41 ID:LA2K/H+7M.net
何か勘違いしてる奴いるみたいだけど
AirpodsやBOSEを讚美してるわけではなくて
むしろ逆で、いつまでAirpodsやBOSEなんかに対抗できるもの出せずにいるのって

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 08:44:56.57 ID:gx4aalN5M.net
木綿TWより総合得点高そうなモデルが出たら教えて

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 08:46:42.66 ID:+4SgZeDBa.net
>>917-918
1chだけでビットレートの制限もないから、SBCって言ってもBluetoothとは全然別物なんだけど
せめて聴いてから発言しろよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 08:46:51.56 ID:67VfJa8YM.net
むしろ総合特点は低くね?

× 価格
△ 電池
△ フランケン
× タッチ操作

音も言うほどじゃない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 08:47:23.86 ID:vaYrbEzWM.net
おっと総合得点な

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 08:53:57.37 ID:4sCi2ShKM.net
総合得点が高いのがAirpodsとBOSE

他のはバランス悪かったり重大ポイントでミスして失格

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 08:55:06.14 ID:hFNXh2tmM.net
失格というか予選落ちというべきか

とにかくもっとマシなの出せよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 08:57:26.22 ID:9CED8yZG0.net
一般ピーポーには、青葉の接続したり、よくわかんない専用アプリ入れさせられたり、毎回本体のボタンとiTunes停止するのと別々にしなきゃいけないだけで敷居が高い。
ポンとつけて再生できて、外せば再生も止まる、これだけでもできたりできなかったりする状況では、やっぱAirPodやBoseでいいや、オシャレだしってなるわ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:01:51.43 ID:n82ul37KM.net
ハードル高い、な

それはさておき、内容はその通りと思う

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:05:21.75 ID:aHE6zXnEM.net
専用アプリはオマケとしてあってもいいが、アプリ無しだとあれできないこれできないはアカン
あとアプデとか一般人にはハードル高い
専用アプリ必須とかアプデしないと未完成品というのは欠陥品と言っていい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:07:53.88 ID:8eXKDCPPM.net
> やっぱAirPodやBoseでいいや、オシャレだしってなるわ。

一般人は逆にオシャレに見えてるのかもな

BOSEも少し大きいかなってのはあっても
デザインはオシャレという

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:14:23.21 ID:ePTb8bRzM.net
BOSE SoundSport Free wireless 完全ワイヤレスイヤホン
https://e-earphone.blog/?p=1252697

> ひと目見て「あ、コレ欲しい!」と思わせるスポーティなスタイルと色彩はさすがボーズ。
> 大型ながらもスタイリッシュにまとまったデザインは、
> コンパクトにして「目立たなくするイヤホン」とは真逆の発想で、
> いわゆる「魅せるイヤホン」としてファッション的な存在価値にまで昇華したモデル。

> 「スポーツジムでのこだわりファッション」に華を添えるアイテムの一つとして、
> 特に「女性に人気」なのも納得ですね。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:17:50.26 ID:hBl66PZj0.net
先日都内新宿渋谷表参道銀座品川と徘徊したがBoseは見なかった売れてんのあれ
AirPodsは男3女1
ソニーとアンカーもひとりづつくらい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:23:29.22 ID:XxjcF3jxM.net
街で見かけるのはAirpodsがほとんどだが
BOSEもたまに見るよ

若いイキった感じのガタイいいニイチャンとか若いリーマンとかが多い
身体がみすぼらしいとさすがにデザインBOSEは合わないのか、
付けてるのはほとんどが高身長で筋肉質なタイプだな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:29:38.16 ID:2pYpngsqd.net
地方で売れてんじゃね?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:33:21.11 ID:UgRZFdejM.net
今年の前半くらいはソニーのTWS使ってるのをちょくちょく見かけたんだが
後半からあんまり見かけなくなった

少し前にTWS売場に行ったときに店員に応対されてる客が
「(ソニーの指さして)コレ買ったけど電池すぐ切れる、他にいいのないの」
と不満たらたらで、店員に、でしたらこれでとBOSE勧められてた

ソニー買った人は「電池持たないのはクソ」というのが心の奥底まで刻み込まれるんだろうね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:34:24.57 ID:y4cRhIj+0.net
つか、ぱっと見で分からんのとか有無や割合が気になる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:34:48.76 ID:4bLRAPnlM.net
BOSEはスポーツ用だからジムやジョギング用なのかもな
そしてタウンユースはAirpods

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:38:52.69 ID:mkdDyllpM.net
髪が耳を隠してる女性だとTWSは付けてることもわからなかったりする
髪をかきあげたときに白いAirpodsが見えて、ああTWS付けてたんだ、ってこと初めて気付く

女性の隠れAirpodsは結構いそう

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:40:54.58 ID:2pYpngsqd.net
ソニーとBOSEとうどんはパット見で判るけど他判らんからなぁ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:41:56.72 ID:NIElGN1TM.net
M-SOUNDSやTW-5000とか中華でしょ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:42:38.67 ID:hdZO94Pn0.net
>>925
>>926
自演が激しいな
世間から捨てられているのを切実に感じるのがクリスマスから正月だから孤独からの現実逃避
ついでに言うと世間ではBOSE以上にソニーは売れてるよ
一般人はBOSEなんか知らないしあのひどい見た目だからな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:44:06.35 ID:lE38i9LeM.net
自演の意味をわかってないアホがまたも噛みつく

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:44:08.25 ID:2pYpngsqd.net
安価する前にNG非表示で幸せになれるよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:50:11.28 ID:L6fq1C3jM.net
言うてもこのスレももう終わり

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:55:01.91 ID:r6V/BMy1M.net
年内でスレ埋めするという目標まであと少し

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:00:04.85 ID:vWgjTBr4M.net
では2018年のワイヤレスを振り返るかな

・スマホにワイヤレス、というのが広く浸透した
・左右一体ワイヤレスが増えた
・Airpodsがさらなる飛躍をした
・BOSEが定番TWSとして定着した

・ソニーは上の2つにボロ負けで3番手以下で足掻いている
・もはや話題にもならないオーテク

「上位2強がますます強くなった2018年」だった

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:02:45.86 ID:O7bEEktqa.net
禿げがBOSE使ってるとお似合いだと思う。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:09:16.07 ID:rEngNeAT0.net
BOSEは音が良いよと言われても絶対に買わないデザイン

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:15:12.26 ID:b9zJjrsFM.net
2019年の予測

・2強のAirpods、BOSEを超えるものはなかなか現れず、2強の無双が続く
・1万円台TWSは中途半端で衰退
・マニア向けの高価格TWSはパイは狭いがらそれなり小さく定着

・ベンチャーメーカーは次々と脱落し、TWS出すベンチャーは激減、ほとんど残らない
・逆にオーディオメーカーの多くがTWSを出すようになる
・中華は相変わらず有象無象のカオス状態

・5千円〜8千円以下で電池5時間以上、音質マトモ、使い勝手しっかりしてる安イヤホンが出て定番に
・「Airpods似」デザインがTWS標準のデザインに

いくつ当たるかな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:20:54.08 ID:C/2StBWX0.net
sonyのTWSってIPX8だったりするから機能性とかはいいんだろうけどデザインがとんでもなください。枝豆かよ。他はいいんだけどな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:21:56.51 ID:Vv9UNtjCM.net
どんなデザインならいいんだい?
具体例を挙げてみて

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:23:26.63 ID:C/2StBWX0.net
>>951
65t、Air-X、AirPodsとかかな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:29:37.36 ID:iaTwUpD/M.net
TWSのデザインとしては回路や電池あるからその体積を逃がすのに
耳に当たらないで身体から突出し過ぎないようにするには
スティック状にするのが結局は正解

TWSよりずっと歴史の長い「片耳ヘッドセット」のデザインがそれだし
耳につけて回路と電池入れるならこのデザインが最適

TWSは音楽用の有線イヤホンのようなデザインに寄せようとして無理してる
合わない無理があるデザインなんだよ

Airpodsは変な曲線が気持ち悪くてイマイチだが
直線的なデザインならスッキリする

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:32:51.54 ID:e90L0GalM.net
耳と触れる面積が小さい方が付け心地が良いとはいえあのやり方はなあ
試聴した時にビックリしたよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:36:24.14 ID:9CED8yZG0.net
B&OのA8ーE8じゃなくて、昔のワイヤードのやつねー以来の耳掛けタイプって最近流行ってないよね。
比較的目立たず安定して装着できるという意味でうどんよりましに思うけどな、加工が面倒なのかね。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:36:36.95 ID:lBkmpCdeM.net
デザイン「だけ」ならこれが正解

https://pisces.bbystatic.com/image2/BestBuy_US/images/products/6302/6302891_sd.jpg

ちなみにLiberty Airのケースはゴミ
フタ開閉とか使い勝手を全く考えてない形だけAirPodsケース真似ただけ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:39:11.86 ID:C/2StBWX0.net
AirPodsは自室でしか使えない。
音漏れ気にしすぎて使えんわ。
寝イヤホンできるのは今の所これしかないから完全に家用

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:39:21.08 ID:r2ZoZraTM.net
>>955
B&OのEARSETあるじゃん

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:42:47.71 ID:9CED8yZG0.net
>>958
これの紐なし版ですね。
B&OとかATあたりで出してもいいのにと思う。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:44:59.38 ID:nseSLaeja.net
iPhoneの普及率とappleのブランド力がある以上日本でAirPods越えは無理
SONY,YAMAHAがBoseに届けば上出来
大多数の日本人はブランドと周りで使われてるという理由でしか選ばない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:46:21.36 ID:ogIoUPnhM.net
イヤピとかシリコン以外が耳に触れるTWSはゴミ
プラで耳に触れて重さを支えさせたり
耳へのイヤピ角度の調整で耳にプラ当たるのは最低
要するに聴きやすくイヤピ角度調整と耳に当たらないようにするのが干渉する

具体的には65t、E8とか

ちなみにAirpodsはイヤピ角度がなく押し込み必要がなくそのあたりはかなり緩い

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:49:49.40 ID:BJOrPTY+0.net
ワントンの年末年始の楽しみは5ch常駐か

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:58:45.70 ID:2XE75nUvM.net
>>959
JBL endurance PEAK あるじゃん

http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=endurance_peak

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:07:11.44 ID:rcWCBZpbM.net
>>960
それは違う

有線イヤホンや左右一体ワイヤレスを見てみろ
いろんなメーカーの使われてる

付属でついてるから白イヤホン使ってるだけのこと
ケーブル接触不良で買い換えるときには別メーカーのイヤホンにしたりする

今はAirpodsが一番安上がりなTWSだからそれにするのが多いだけ
他のがダメ過ぎるんだよ

電池5時間以上で音質や接続に問題なく使い勝手のいいTWSが
1万円以下で安心して買えるのならそっちに流れるよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:13:05.80 ID:u01F/N8JM.net
これから先にAirpodsが失速するパターンも考えられる

次のAirpods新型で舵取り間違いするケース
今のアップルは高価格路線

今よりずっと高いAirpods Proを出し、新機能も高いProだけでAirpods自体が失速
廉価版のAirpods Liteを出し、値段は少し安くしただけで電池減らして接続イマイチで失速

こういうシナリオもあり得る

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:21:38.21 ID:s2oDCE1FM.net
BOSEの失速するパターン

大手ブランドのオーディオメーカー製品
低音がしっかり出る
電池が5時間以上
装着がラク
値段がBOSEよりずっと安い

安くされたらBOSEはお手上げ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:26:21.60 ID:P7WuOcoUM.net
耳掛けタイプは、メガネ使う人の多い日本では流行らないと思う
かなりマイナー

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:28:28.95 ID:rEngNeAT0.net
>>965
そうでもない。そこはやはりAppleブランド。なぜ黒いAirPodsを出さないんだろ…イメージの問題なんかね。ちなみにiPhone遣いだがイヤホンはJBL一択だ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:32:32.87 ID:+LSzXPBhM.net
>>968
白イヤホンの黒バージョンがないのと同じでしょ

JBLはワイヤレス?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:37:17.30 ID:gcoyd64VM.net
二言目には黒、黒ってそんなに黒が好きか?

服もコートも靴も全部黒のキモオタみたい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:43:47.75 ID:P57yV2Wc0.net
iphoneでも最低音量が大きすぎないのってありますか?
bose とx-shock は大丈夫だったんだけど。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:45:42.03 ID:DVHVL2jLM.net
Airpodsをもし白以外のカラーにするのなら…

そうだなゴールド(という名のベージュ)が落ち着いていていいと思う
XEA-20のゴールドみたいな色

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:47:34.75 ID:O/vfwoCZM.net
>>971
じゃあboseとx-shockでいいじゃん

質問が漠然過ぎんよ
大きすぎるってどれくらいなのか基準全く不明

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:51:06.28 ID:C/2StBWX0.net
俺は全部黒だけどキモオタではないぞ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:52:42.99 ID:P57yV2Wc0.net
>>973
部屋で聞けるレベルです。
ちなみにsolやrhaは大きすぎなので。
iphoneの1メモリ目でも音が出る奴あるますか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:55:32.69 ID:WL0Glr0TM.net
誰かエスパー頼む

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:59:13.47 ID:P57yV2Wc0.net
iphoneだとBluetoothの場合最低音量に反応しないイヤホンが多いので…最低音量がすでに大き目な音になってしまうので。
外では問題ないけど家で聴くには音が大きすぎなのです。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:59:27.19 ID:/b3Q8qqmp.net
イヤホンって何がいいですか?
うどんみたいな形じゃなくて白くないのがいいです

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:00:27.03 ID:bEvcHwDiM.net
>>978
BOSE

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:01:52.63 ID:/b3Q8qqmp.net
ボセって良いんですか?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:04:09.94 ID:s7FCx+8oM.net
大丈夫だ今すぐ店行って「ボセ下さい、えっ?ボセですよボセ」と言うんだぞ
寒いからちゃんと暖かい服装で行くんだぞ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:06:00.12 ID:e90L0GalM.net
>>971
音量制限いじればマシになると思う

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:06:04.45 ID:zMVuoKdr0.net
>>955
A8は名機だったな。最初に買った高額イヤホンがこれだった。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:06:31.01 ID:/b3Q8qqmp.net
どの種類が良いですか?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:07:44.77 ID:dKRkinjUM.net
なるべく飛び出してるのを選ぶといいぞ
それと大きい方が良いからな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:09:22.05 ID:lsd/J1S1M.net
もうここまでわかれば十分だ
今すぐお店にGO

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:10:41.02 ID:/b3Q8qqmp.net
>>986
オススメのお店教えてください

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:13:47.93 ID:/b3Q8qqmp.net
>>985
あ、例えばボセだとなんていうやつがいいですか?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:14:01.77 ID:Wfz1plVcM.net
このスレで人気のe☆イヤでもいいしヨドやBicなどの量販店でもいい
元気に大きな声でハッキリと店員さんに話すんだぞ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:15:25.88 ID:J+Z6T+/iM.net
店員さんにお任せするのがいいぞ
飛び出して大きいのをリクエストしておけ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:17:43.11 ID:rEngNeAT0.net
自分もキモオタでない。黒はシックに見えるから好きなだけ。ちなみにiPhoneのベゼルは白。黒は指紋が目立つからイヤ。ちゃんと考えてるんだよ。>>970にとやかく言われる筋合いはない

>>968
Bluetooth、完全分離どっちも。デスクトップアクティブスピーカーも全てJBL

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:18:07.27 ID:/oQOCGcJM.net
さて、いよいよフィナーレ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:18:48.71 ID:/b3Q8qqmp.net
>>990
店員さんより989さんの方が信用出来そうなので、なんか教えてください

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:20:36.76 ID:o8PAL0zhM.net
オタクにどうしてそんなオタクなファッションなんですか?と訊くと
「自分はオタクじゃない、これが好きだから、これが普通で無難だから」
と言うらしいよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:21:58.64 ID:njIENpcmM.net
そんなこと言うと店員さんが泣いちゃうだろ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:23:17.23 ID:/b3Q8qqmp.net
良いですよべつに
なんかありませんか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:38:57.76 ID:EgVZpO/ZM.net
全身黒のファッションだと髪型などもバッチリ決めてアクセとかも凝ってないと
かなりみっともないと思う
コーディネートがかなり難しいのが全身黒

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:45:08.39 ID:/b3Q8qqmp.net
むずかしいですよね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:04:46.81 ID:G3jECmeJa.net
全身黒にしなければいいよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:09:33.61 ID:CTQiB+E8M.net
じゃあイヤホンは白で

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:10:37.52 ID:Yr7fNYy40.net
うめ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200