2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part51

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 15:24:30.82 ID:vLjeN9920.net
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part5 【TWS】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1541840133/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※本文一番上に!extend:checked:vvvvvv:1000:512と書き込むこと

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part50 【ステマ禁止】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1543898515/

【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
NGAddr 不一致
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 01:58:59.88 ID:x7TySaRZa.net
>>362
うーんゴミw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 02:02:25.07 ID:l52Fay1K0.net
でも他の人がそう書くのも理解できる部分はあって、例えば店内での試聴とか、屋内使用でレビュー書いてる場合は恐らく途切れもほぼ無いだろうし、多少あったとしてもそこを敢えて触れないくらいに音は良いと思う
今これ書きながらFREEXで音楽聴きいてるけど全く途切れないし音はすこぶる良いのよね…(・ω・`)

自分みたいにポッケに端末入れて街をグイグイ歩く人には凄く気になる部分があるって感じかなぁ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 02:05:42.43 ID:luJ0U51F0.net
>>374
買わなくて正解だったのかな…?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 02:10:12.63 ID:UFo63VIW0.net
FREEXはイヤホン本体のバッテリー残量が出ない、音量調整が出来ないってのがな…
別に必要じゃないけど安物イヤホンとかには付いてるから何か足りないと感じてしまう

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 02:22:35.02 ID:l52Fay1K0.net
>>375
使用状況次第かなぁ
今使ってる某ウッドイヤホンの真ん中クラスと同じくらい音良いし、例えば電車移動多めみたいな人ならそんなに気にならんかも
歩き多い人には全く勧められないのは確かよねw

>>376
ケースがドックシステムみたいな位置付けなんかね?
ケースから出したら即繋がってケースに戻したら即切れるし、逐一バッテリーとか気にすんなよ的な雰囲気は出てるかも
その分ケースのバッテリー残量表示に趣向凝らしてる感じよね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 05:09:05.87 ID:oFXBf8gnd.net
前、秋葉でソニーXZとE8だとブチブチ切れてたんだが、母艦をASUS5Zにしたら切れなくなったよ
ASUS様すげえわ
母艦でかなり変わるようでさあ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 05:26:28.41 ID:e3i9s6XL0.net
>>363
そのブログってこれ?
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201811/06/3233.html

最期に(特別企画 協力:ハーマン)とあるとおり、記事の体裁をした広告だよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 05:35:08.83 ID:jqVX43180.net
Amazonなんかでもちょくちょく見るけど最近はphilewebで評価された、
と言うのがウリ文句になっていてなんか気持ち悪いね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 07:31:50.49 ID:vabTMltqp.net
>>357 >>362
>>346の者ですが参考になりました
TW-7000を候補に検討しなおしてみますありがとう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 08:01:10.73 ID:5ZE3giyM0.net
企画協力って英語ではsponsored byかなニホンゴむずかしい笑笑

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 09:34:27.37 ID:UFo63VIW0.net
つまりは電波状況が極端に悪かったりゆさゆさ揺らしてたら切れるって事でしょ?
endurancepeakと比べたら音質とか途切れやすさとかどうなるのか気になる 操作性は向こうが勝ってるけど
聴き比べたいけど一番近いビックカメラに展示してない

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 09:47:52.99 ID:b4kuypPxM.net
>>369
ここは信じない

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 09:55:11.40 ID:Q9S+VRERM.net
オススメがどうかと考えるよりも
「自分にとってココは絶対必要、ここは妥協・我慢できる」というのを明確にした方がいい
全て満点とかいうのは存在してないのだから

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 09:57:37.53 ID:tEM9rA0ud.net
>>359
65Tのように左右バランスおかしくなることや、音を再生するときのスタンバイ時のホワイトノイズ、音がオフになるときのポップノイズとか、そういう不完全なところがある機種にはアップデート有用だけど、
そういう不具合を意識させることなく、音楽再生することにおいて普通に綺麗に定位のしっかりした音をだすRHAにはアップデートは無くても無問題かと、そういう手のかからない子なところも評価されてると思ってる。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 10:30:44.76 ID:luJ0U51F0.net
>>383
Endurance PEAK途切れないよ。
淀秋葉で試聴の時点で左が聞こえないのはいくつかあったけど、少なくともPEAKはなかった。
日常でも2分に1本電車来る駅で使ってたが途切れることはなかった。
両手でイヤホン塞いでも途切れるそぶりすらない。
操作性は音量調整、次曲前曲、ハンズフリー通話、再生停止ができるからfree Xよりは便利だね。タッチ操作は好みによるけど

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 10:32:40.19 ID:6CYCByRIM.net
ワイヤレスで「切れない」は話半分で聞いとけ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 10:32:55.21 ID:luJ0U51F0.net
>>379
いくらハーマンが協力してるからって実際に淀秋葉で検証したことには変わらないんじゃ…?
まさか途切れまくったのに途切れなかったって書きはしないでしょ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 10:34:29.92 ID:luJ0U51F0.net
>>388
50時間ぐらい聞いたけど途切れたの2回だけかな。1回は家で、1回は大通りの踏切の近くやった。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 10:37:43.53 ID:mHENvJOEM.net
FREE Xは接続はかなり良いよ

ただしどんなワイヤレスでもそうだけど
絶対に切れないというのはないし繋ぐ側のスマホとの相性とかもあるだろう

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 10:51:58.63 ID:k7E82FBEd.net
>>374
副都心線で見た
普通に音楽聞けてそうだったから通勤とかは問題無さそう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 10:56:18.95 ID:e3i9s6XL0.net
>>389
もちろんそう。だけどスマホの持ち方、お店へ行く時間、ルート設定などで広告主に有利な条件を設定することは可能でしょ? 実際にやってるかは別として、バイアスがかかっていることは考慮しておいた方がいい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 11:14:15.06 ID:dfsG3Xck0.net
>>392
>普通に音楽聞けてそうだった

んなもん通りすがりの他人に分かるかよw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 11:18:49.40 ID:luJ0U51F0.net
>>393
でもオーディオ売り場は行ったっぽいからちゃんと検証にはなってるだろう。
スマホの持ち方とかは確かに有利な条件でやってる可能性はあるね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 11:20:10.60 ID:l52Fay1K0.net
>>379
これは…うーむ
確かに端末との相性で云々てのもあるから頭から否定はしないけど、信号機近くでの途切れ方はそんなレベルじゃ無いように思うんだがなぁ
2年くらい前に使ったスポーツ向けワイヤレスイヤホンも似たような症状だったことを加味すると、使ってるパーツに信号と干渉する何かがあるのかな?

自分はiPhoneで、Galaxyでも同様の感想抱いた人見付けたけど、ほぼ同じ感想ですわ
https://i.imgur.com/GsauebA.jpg

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 11:42:37.11 ID:E61d6rMj0.net
今更free x 買うぐらいならアンダーアーマーのやつの方が良いよ、音質も良いし再生時間も長くなってるしトークスルー機能(アンビエントモード)はすごい使える。
amazon割引してるから値段も然程開きないし

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 11:46:22.45 ID:ZFGPcXeY0.net
ラクマにfreeをfree xって出品してる奴いるな。
悪質だろあれは。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 11:53:46.03 ID:luJ0U51F0.net
>>397
同時に発売したのに影が薄すぎるPEAK。
JBLの製品情報の完全ワイヤレスにすら載ってない。
なぜかBluetoothイヤホンの欄に入ってる。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 11:55:21.75 ID:hWSzivGt0.net
完全ワイヤレスは諸行無常
旧世代チップ搭載機は、新世代に敵わない
Free Xは悪くない機体だったが、発売してすぐに過去のものになった

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 12:00:14.62 ID:luJ0U51F0.net
>>400
Airpodsの下にsonyやbose。その下にfree xがいる。
来年にAirPodsの新型が出たらその年に新型を超えるものはでない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 12:15:28.79 ID:k7E82FBEd.net
>>394
わざわざすれ違うシーンに限定するとか、創造的に欠陥をお持ちですか?
イヤホンを耳に入れててて何もしてなきゃそう思うのもおかしくないでしょうよ
ホームで並んでて、使ってる人を見た
ただそれだけなんですがね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 12:20:09.29 ID:o4rqPbQHF.net
一度再生止めたあと聴かずに装着だけして帰ることもあるがあかんのか

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 12:21:01.00 ID:FPCZx/Kxd.net
>>400
FREE Xがどのチップ使ってるかわかって言ってんの?
CSRじゃないよ?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 12:59:02.35 ID:kctZdf/AM.net
>>397
JBLアンダーアーマーは良いね
年末はたくさん新製品が出て埋もれてしまっているが
この価格帯の中ではかなり良いかと

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 13:22:42.93 ID:xa4u5NPer.net
>>404
BetechnicのBES2000でしょ。旧世代チップだと思うけど?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 13:37:58.91 ID:MXh/epmCa.net
>>402
>ホームで並んでて、使ってる人を見た
>ただそれだけ

なんじゃそら、通りすがりの赤の他人そのものやんけ
仮に瞬断し倒しててもその場では何もしようが無くね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 14:13:07.97 ID:NPWt++Tud.net
アンダーアーマーとtw7000どっちいい?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 14:23:45.61 ID:NK6WPvy9M.net
便乗させてもらうけどtw7000とendurancepeakってバッテリー残量スマートフォンで確認できます?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 14:30:41.29 ID:n9ct78Tka.net
>>408
音室は好みで別れるけどどっちも良いよ
防水性能と外れにくさならアンダーアーマー
再生時間ならTW7000どっちを取るかで選べば良いのでは

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 14:33:51.27 ID:1Bh5XZPop.net
>>409
Endurance PEAK使ってます。
iPhone7で10%ずつ確認できますよ。
たまに100%から急に50%になる製品あるけど、これは10%ずつ一定の速度で減っていきます。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 14:36:35.37 ID:k7E82FBEd.net
>>407
自分の信じたい製品を上げて他をこき下ろすのは勝手にしろ
だが自分の無能さを他人にまで広げてけしかけんな

瞬断如きでガタガタ言うゴミにはこの分野の製品を使うには余りにも早いし未熟
仮にお前のいう瞬断が頻繁してたら、普通は何かしらのアクションは起こす

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 14:43:27.42 ID:glqMk2tb0.net
一昨日アマで7000ポチったけど、発送が1ヶ月以上先で諦めたわw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 14:52:08.06 ID:1Bh5XZPop.net
>>413
在庫がないのかな?
それとも年末年始挟むから?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 15:03:07.85 ID:8oSyA9E60.net
音質ならBOSE sound sports free一択

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 15:04:39.70 ID:a/tXpNf0a.net
>>412
お前はお前で、そうであって欲しいって願望垂れてるだけじゃん
妄想書くとか無能以下だろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 16:43:58.45 ID:rnm9MSny0.net
TW7000通信安定性すごいな
秋葉駅前では左右間が一度ふらついただけ
クリスマスイブで家族が電子レンジ使いまくってる部屋でも全く切れないしノイズも入らない
電話の声もよく聞こえる
音楽の音質も電池持ちもトップクラスなので大満足
木綿パスしてこっち選んで正解

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 16:54:05.72 ID:nmZeBNQPa.net
なんでスレまで分離してるん?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:07:24.69 ID:/4pPOL470.net
tw7000てそんなにいいのか。
tw5000 もってるけど音がボケボケだったからあまりに信じられないんだけど

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:08:33.10 ID:e8smsJaua.net
ステマだからだよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:10:19.49 ID:pP/uylFP0.net
>>418
本スレの2〜3スレ前位に、スレ立てた馬鹿が
ワッチョイ表記ルールを改竄して罠を仕込んでた
それに騙されて立ったのがこのIP表示のスレ
このスレとは別にワッチョイのみで継続してるのが52スレ

「こっちはIP表示してるからワンミングクが来ないww」とか言ってたアホがスレ頭に居たけど、
別になんともなくワンミングクが居付いて連投するスレになってる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:15:56.11 ID:pP/uylFP0.net
ワンミングクはワッチョイとIPが完全に一致してても「別人」と言い張るから
結局、IPあろうが無かろうが変わらない厄介者なんだよなぁ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:18:35.18 ID:37+iFT4Bd.net
最初はワッチョイ無しスレがあってワンミンワントンはそっちだけに書き込んでたから平和だったけどあっという間にスレを埋めてこっちへ流れてきた
まあ狂ってるワンミンワントンはIPの有無気にする繊細さは無かったっていうだけ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:36:05.42 ID:DvvYVT9VM.net
購入考えてるのですが
apt-xって必要ですか?

スマホp10liteもしくはA45音楽用途です
初心者ですがよろしくお願いします

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:36:40.49 ID:jqVX43180.net
悔しくてもクールに構えてるのが最近のマイブームみたいだな。あいつw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:41:07.68 ID:l2KUt5ywa.net
NT01AXとTW-7000ならどっちが音良い?
両方とも再生中にLED点滅する?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:53:38.37 ID:5rcFIQjtM.net
>>422
ワッチョイのID違うのに何言ってんだ?
もしかしてIDとIPの違い分かってないの?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:57:35.80 ID:djx0IL+7M.net
IPあろうがなかろうがこっちはIPすぐ変わるからどうでもいい
要するにオレ専用のIPじゃないってこと

IPを気にするのは固定IPを持ってるような人だろ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 18:04:24.42 ID:jqVX43180.net
そっすね いいんじゃないっすかね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 18:13:19.98 ID:VICKOvE00.net
>>413
ホントだw 淀やビックは普通に在庫有りなのにね

>>426
TW-7000は4秒置きにボンヤリ点灯 LEDが小さくて耳介の淵に隠れるので
装着中は見えない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 18:41:46.29 ID:d2D8FOzjp.net
iPhoneもはやくapt-x対応してくれればねぇ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 18:44:41.67 ID:8fXY/UMnd.net
>>426
レベルは同等だけど少し傾向が違うから好みの問題
NT01AXは音場が横に広がって全体に響きが乗ってリッチな感じ ボーカル聴くには横の楽器がちょっとかぶってくる
リズム楽器聴くならこっち
TW7000は音場が奥に広がってスッキリとした感じ ボーカルはセンターにピシッと定位して聴こえる 楽器は前に出てこない ボーカル聴くならこっち
どっちも買って損はないよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 18:45:44.00 ID:VICKOvE00.net
そこは期待を裏切るのが巧い林檎の事
うどん2と共に、懲りずにまた独自コーデック発表…とかかも

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 18:47:03.80 ID:MdIbfX/c0.net
iPhoneがaptXに対応することは永遠に無い
LDAC対応の方がまだあるレベル

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 18:51:58.40 ID:6BphvIdka.net
>>431
aptXの版元のQualcommとは泥沼の訴訟合戦の真っ最中で、しかも最近負けてヨーロッパでiPhoneの販売一部差し押さえられたから、対応する可能性はゼロだと思うよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 19:03:05.74 ID:d2D8FOzjp.net
>>435
そうなのか、ありがとう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 20:31:29.47 ID:dfsG3Xck0.net
>>412
>自分の信じたい製品を上げて他をこき下ろすのは勝手にしろ

いきなりどうした?
自分が持ち上げたい機種があるからってみんなそうだとでも思ったの?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 20:42:48.49 ID:ACG4e2dlp.net
>>422
本人は別人だと思ってるんだからしゃあない
異常者に異常性を説いても自覚がないなら無駄
周りが異常性を理解しててワンミン判別できたらそれで良い

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 21:32:07.83 ID:7eqTdDNOM.net
完全に一致して無いものを一致してるとかアホだろ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 22:19:01.91 ID:nlNABv6N0.net
GoogleとAmazonがAirPods対抗の無線イヤホンを開発中?(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181224-00010002-giz-sci

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 22:52:39.96 ID:J1NCKFYi0.net
どうせくだらないアシスタント機能を売りにするんだろうな
接続の楽さ、音質、遅延、バッテリーこの4点に拘ってくれよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 22:56:38.88 ID:glqMk2tb0.net
ウドンタイプだろうな

オープンタイプは嫌いだからどうでもいい。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 22:59:01.96 ID:VICKOvE00.net
うどん対抗で、下ではなく上に飛び出して来るかも知れん
そうなると完全にロボのコスプレ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 23:27:36.81 ID:n4Xax1MYd.net
>>416
妄想も何も「じゃないの?」って言っただけなんだけどさ
あうあうなのはワッチョイだけにしとけよ

無能という事実が気に障ったらごめんねー☆
同一人物か知らんけど、よってたかって浪人垢とかクソキモイわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 23:54:13.60 ID:eAk1g/HJ0.net
>>432
ちなみになんだけど
使ってみて快適性が高いのはどっちだった?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 00:23:27.57 ID:w7CvE0JX0.net
>>443
むしろ横に飛び出してエルフイヤーと呼ばれる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 00:26:29.82 ID:mWVJlL/20.net
>>446
有線では出てたなw
ttps://www.thanko.jp/shopdetail/000000002828/

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 01:11:43.82 ID:cYxEQKrjd.net
>>445
耳への納まりの良さと快適さは圧倒的にTW7000
何時間聴いていても耳が痛くならないしジムで使っても落ちそうな不安感がない
N01AXは出っ張るしイヤーサポートが役立ってるかどうか当てにならない

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 01:24:13.95 ID:mWVJlL/20.net
>>448
>何時間聴いていても耳が痛くならない

これ、確かに凄いよね しかもギュッと押し込む必要も無く、しっかりと
固定されてるのに痛くならないという

謳い文句の「カナルワークス監修」ってのは、どうせちょっと口出した程度でしょ?
と舐めてたけど考え変わったわ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 02:18:54.51 ID:0UcsJkG40.net
そこまで絶賛されるとTW7000欲しくなる
でもaptx非対応なのが気になって踏ん切りがつかない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 03:08:51.39 ID:0wFolF6r0.net
iPhone使いなら悩む筋が無いな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 06:04:38.38 ID:YG/j0y3j0.net
TW7000装着感良さげだけど枕で横になっても痛くない?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 07:22:52.39 ID:5NlhyoY8d.net
>>450
QualcommチップじゃないからaptX使わないだけで遅延はaptXのM2より少ないように思う
>>452
耳ヘの納まりはいいけど厚みは有線の多ドラ機並にあるから「横向きは低反発枕ならどうにか」という感じ
でも横向いて気にならないのはM2くらいだけどね
>>449
電池が何時間持つようになろうが耳が1時間で痛くなったら聞いていられないものね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 07:27:57.88 ID:YG/j0y3j0.net
>>453
ありがとう、M-2は持ってるんだけど電池持ちが悪くて困ってる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 07:28:56.00 ID:XiwiWdsaa.net
>>444
自覚もねえのかよ、可哀想に…
病院いけよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 08:47:24.86 ID:azDlmaqHd.net
木綿のイコライザーさんさんいじった挙句、結局カスタマイズしないノーマルが一番しっくりきた。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 11:49:48.45 ID:n3yWLbyWM.net
イコライザはほとんど意味ないからな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:11:38.28 ID:uvFXB3JG0.net
beoplay H5からE8に乗り換えたんだが、音悪くなってない?中音域も高音域もすげーぼやけてる。
俺の耳がクソなだけ?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:30:45.78 ID:EiqJ91/N0.net
RHAはPC接続メインだと復帰しても左からは聞こえないことが多く、挙動が怪しすぎて駄目です。
アップデート出来ないようなので改善は難しいでしょうし、一か月経過前にamazonに返品確定です。
スマホ接続メインなら素晴らしいのに残念です。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:41:05.17 ID:azDlmaqHd.net
値段は2倍違うが、アンカーの新しいairよりtw7000のほうがバランスいいな。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:44:35.01 ID:GoQmjjT5d.net
>>460
7000買う人はやっぱりiphone前提なん?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:44:45.10 ID:EiqJ91/N0.net
ゼンハイザー Bluetooth 完全ワイヤレスイヤフォン MOMENTUM True WirelessならPC接続でも快適なんでしょうか?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:49:28.94 ID:9YfGRkxup.net
>>462
たぶんあなたのパソコンではどこのメーカーのイヤホンを使っても同じように不安定だと思います。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:54:30.86 ID:EiqJ91/N0.net
>>463
最近買い替えたばかりのPCで一体型のワイヤレスイヤホンだと快適なのでPCが原因とは発想にありませんでした。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:56:28.22 ID:5NlhyoY8d.net
>>461
「やっぱりiPhone前提」と思う理由が分からないんだが
Androidで絶好調だよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:58:03.68 ID:uTp8C4naa.net
>>465
apt-x非対応だからじゃね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 14:12:42.67 ID:5p5A0q6Cd.net
こっちに書いちゃうケドANKERからうどん&イカスミパスタ
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201812/25/46071.html

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 14:18:22.06 ID:9DBaGn7Qd.net
なんか結局両耳ヘッドセットみたいになってるな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 14:19:37.18 ID:mWVJlL/20.net
泥8以降はAACにも対応してるしな
音楽用途ならapt-X非対応だからと拘る必要はもう無い
遅延が気になるならSBCに切り替えれば良いし

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 14:22:03.81 ID:hPjCLWAQM.net
flapfitが完全ワイヤレスの完成形だった!?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 15:32:39.91 ID:igjLCWu+f
AVIOTの01b
15分ぐらい再生してると片方だけ音が出なくなる不具合で修理行き。
メーカーから連絡が来て、ファームアップデートの準備ができたら告知するってメールが来た。

ファームアップデートできるんだね…。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 17:56:32.74 ID:dls+QGHQ0.net
>>464
pcでゲームもやりたいなら、MOMENTUM True Wireless一択

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 18:03:29.00 ID:mWVJlL/20.net
一択て

総レス数 1002
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200