2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part51

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 15:24:30.82 ID:vLjeN9920.net
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part5 【TWS】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1541840133/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※本文一番上に!extend:checked:vvvvvv:1000:512と書き込むこと

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part50 【ステマ禁止】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1543898515/

【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
NGAddr 不一致
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 16:02:48.53 ID:bpX8jwXc0.net
E8、65t、M-2の3強じゃね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 16:33:51.10 ID:DRyOxu2MM.net
ウザイ信者の三強

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 16:52:10.23 ID:jqfB/EzEa.net
airpodsってなんでそんなに売れてるんだろう
airpods失くしてしまった人が脊髄反射的にまた買うって感じなのかな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 16:54:33.70 ID:uxJBXbVI0.net
iPhoneなairpods買っとけば間違いないねみたいな風潮なんでしょう

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 17:00:52.89 ID:RWj26Gajd.net
65tは今の基準で言うと、音質は中の上(ファームウェアアプデで向上)、低域も高域もほどほどのフラットなバランス。全体的な音の抜けは良く、高域の伸びがアプデで改善した。イヤピを付け替えれば、より好みの音に近づけられる
装着は合えばかなり快適/合わなければ痛い、瞬断は1日に2〜3回、ひどい途切れは1日に1回あるかないか
電池持ちは公称通り5時間で及第点、機能はヒアスルー・ボタン操作・イコライザ・サウンドスケープ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 17:14:45.28 ID:dOm4IISSa.net
>>608
ダントツで有名な上にメジャーブランド、値段も手頃だからでしょ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 17:44:45.76 ID:vRszr15I0.net
65tはactive65tと何が違うの?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 17:45:25.76 ID:vRszr15I0.net
ごめん馬鹿みたいな事聞いたわ気にしないで

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 17:46:26.52 ID:Kh4k6v+50.net
一般の人は他のトゥルーワイヤレスを調べもしない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 18:24:11.49 ID:Ev3si9HVd.net
今の3強は、rha、木綿、07だろう。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 18:37:55.64 ID:AolwaHCoM.net
地元のオーソリティでランニングイベントやっててJBLとジェイバード ソニーのが試せた
走るのに一番いいと思ったのはJBLのアンダーアーマー
色んな音やノイキャン遊べるのはソニーの評判悪いSP700や900だった
楽しかった

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:17:54.74 ID:3/8Kvk/cM.net
>>615
オーテクはすっかり脱落してしまったね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:20:43.64 ID:32X06EO3M.net
>>615
ワイヤレスイヤホンのスペックとしては時代遅れでも看板背負ってりゃ売れるってことだな、今の売れ筋しかり

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:24:31.81 ID:3/8Kvk/cM.net
超大手ブランドのゼンハはともかくRHAやM&Dはマイナーブランドだぞ?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:26:58.48 ID:RcgcsXHI0.net
eイヤで一度も売り切れたことが無いMW07は既に脱落
ただし値段だけの番長ランキングなら1位

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:30:55.02 ID:vT39PdsDM.net
音質と装着の良さも番長

MW07は三冠番長

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:45:09.43 ID:ttlWL77fM.net
ブランドで売れていると言うより
ちゃんとオーディオメーカーでキチンと音作りをしているメーカー(ブランド)が選ばれる、というべきだな

ポッと出のPC寄りのデジタル周辺機器のつもりで作ってるベンチャーとかの
音やオーディオ関連はド素人で音なんてイコライザで弄ればそれでいいだろ的なものは選ばれない
ただそれだけのこと

料理で言えば
レストランで実際に料理を作ってきた料理人の作った料理と
デジタルのレシピみて材料組み合わせて調味料入れれば料理できるだろという料理経験ゼロの人の料理の違い

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:52:42.85 ID:3+xWJyCs0.net
オーディオメーカーはボッタクリ
今時まともに音作りしているメーカーなどない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:53:56.52 ID:Y4Smq6iw0.net
高い=いい音って昔の人たちは言ってたからな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 20:00:41.25 ID:9Bgz8a/Y0.net
TW7000今日届いたけどめっちゃ良いわ
使いやすさを考えられてる
GLDiCっていうベンチャー(?)応援したくなった

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 20:10:23.22 ID:WZf3Zz4od.net
>>603
見えるっていうか、それが通常のPLC
ロングセラーのE8,m-2,air pods,65tには訳がある

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 20:16:23.62 ID:PLSHWhrnd.net
確かに7000のフィット感は俺の歴代で最高だった。(カスタム除く)

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 20:45:40.35 ID:okCnw1pca.net
>>626
ロングセラーって何を根拠に言ってるの?

ヘッドホン・イヤホン月間売れ筋ランキング
集計期間:2018年11月01日〜11月30日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=121
1位 Apple AirPods 2位 SoundSport Free(Black) 3位 TW-5000(Black) 4位 JBL FREE X(Black) 5位 SoundSport Free(Blue) 6位 WF-SP900(Black) 7位 WF-SP700N(Black) 8位 MS-TW1(Black) 9位 WF-SP900(White) 10位 TW-5000(White)

ヘッドホン・イヤホン週間売れ筋ランキング
集計期間:2018年12月17日〜12月23日 https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66
1位 Apple AirPods 2位 SoundSport Free(Black) 3位 SoundSport Free(Blue) 4位 WF-SP900(Black) 5位 WF-SP700N(Black) 6位 WF-SP900(White) 7位 MS-TW1(Black) 8位 WF-SP700N(White) 9位 JBL FREE X(Black) 10位 MS-TW2P(Black)

BCNのランキングはTWSだけ抜き出すとこんな感じなんだけど
実際に長期で売れてるのってApple、BOSE、SONYだよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:25:01.58 ID:/fur9pXYa.net
e8を売れてることにしたがる奴が一人いるよな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:42:10.67 ID:SPPFHDoP0.net
7000絶賛やないか…ポチるしかないのかこれは

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 22:03:25.11 ID:GRJOExBd0.net
TW7000って曲止めたり送ったときに音残りするよね?
バッファが大きい?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 22:09:14.71 ID:2DNWC7TT0.net
RHAかNW07かTW-7000、どれを買うか迷う
音的にはMW07が良かったけど高いし、、
完全ワイヤレスイヤホンってまだ発展途上みたいだし、安くてそこそこ音の良かったTW-7000にするか、、間をとってRHAにするか、、

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 22:13:27.75 ID:vRszr15I0.net
endurancepeakとactive65tも追加で

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 22:13:58.40 ID:BG/A5O18M.net
TW-7000、ケースの質とコンパクトさ、イヤホン本体の電池の持ちはとても良い
音は言うほど良くもない、音悪いってわけでもないが
値段も安さを売りにできるほど安いわけでもなく微妙

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 22:17:04.33 ID:DrFHLLHgp.net
え、e8持ってないやつなんているの

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 22:29:18.07 ID:bzahIPu9M.net
TW-7000のケース、材質はプラで特に高級感は全くないが
フタの開閉の具合、イヤホンの収納などがしっかりしていて好感度が高い

デザインだけ見てるとケースはコンパクトに見えないかも知れないが
実物はかなりコンパクトで良い

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 22:58:00.79 ID:RcgcsXHI0.net
>>632
TW7000買って「値段の割には」って言い訳しながら実は大いに喜ぶのが正解
「装着感」がTWSの新たな評価ポイントだと気付かせてくれた点が新しい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 23:11:13.96 ID:2GnZng6m0.net
アマでTW7000がいつ発送されるかわからないからキャンセルして65t買った

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 23:15:47.05 ID:5NiwJ4THd.net
>>635
どんなものでも逆張りするやつは一定数居るから

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 23:46:31.38 ID:Hua6jcP7d.net
俺は次のタイムセールを狙って65tが安くなるの狙ってるけど次は正月くらいなんかな。
何回もスルーしてたのにほしい時に限ってセール来ないのが辛い

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 23:58:08.62 ID:bpX8jwXc0.net
>>634
>TW-7000のケース、材質はプラで特に高級感は全くないが

高級感ないというか、チープそのものと言うべきでは

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 00:05:37.55 ID:R8VmNlcr0.net
TW7000はやや中低音に振った音か。
音場はそんなに広くない感じ。

SpinFitのCP100ZやCP350、Comlyと試してみたけど純正が一番バランス良い感じで次がCP100Zだった。
イヤーチップの奥行きがある方が良さそう。
大きさは耳をぴったり塞ぐぐらいが良くて、小さいの付けたらとたんに低音が貧弱になった。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 00:12:57.53 ID:8eF7pQxFp.net
バッテリー持続時間長い商品って
Air-X TW-7000 TE-D01b NT01AX
くらい?音質とか特にこだわりないならどれでもいいのかな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 00:17:11.97 ID:D8LS8zDg0.net
いろいろと機能を比較していった結果、最後にtw-7000かair-xで死ぬほど悩んでるんですが、おすすめはどちらでしょう?
どちらも評価はいい感じだと思いますが、実際に使っている人がいれば特に接続の安定性について聞いてみたいです
接続先はpixel3(Android9.0)で、主に電車通勤やランニングで使用します

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 01:31:53.32 ID:XftLKJ3z0.net
装着感とバッテリーに惹かれてTW-7000ポチった
売り切れてなければ木綿買ったかもしれないけど
使い勝手に改善の余地があるようだし次を待つかな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 01:31:53.59 ID:K3ynLGxr0.net
tw-7000はスマホのYouTubeアプリでの遅延はどう?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 02:53:45.03 ID:8sRDzzDH0.net
しかし、ゼンハ買って数日経つが、全然音切れんな、、w
初代ヌアールとか、出始めの頃のオンキョーのとか山手沿線とか秋葉周辺歩いてると切れまくりだったのに、殆ど切れない。

完全ワイヤレスも進化したもんだ・・
接続良いの欲しい人には良いかもしれん

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 04:01:38.88 ID:UV5y2nrV0.net
RHA返品 tw-7000購入を決断しました。
良くなるのか悪くなるのか楽しみ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 05:32:05.74 ID:9Q+rupMCM.net
いや音はガッカリするぞ
RHAの後だと

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 06:39:17.27 ID:bXIIY2/80.net
>>644
TW7000の接続安定性は最高レベルだよ
切れる名所の品川駅でもこれまで最優秀のM2より切れない
音はスッキリ系とズンドコ系で好みの差

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 07:56:45.24 ID:aCzZhBYSa.net
>>644
1週間前にAir-x買いました、今の所左右の途切れなどほとんどなく、20m位スマホから離れたくらいで、さすがに途切れる感じですね、問題は音ですが自分は好きな音質で、高音がクリアにでて、特に女性ボーカルなどくっきりとして
いい感じですね。イヤホン本体で9時間は持ちます、今の所は不満なく使えてます。1度視聴してみてください、好みもありますが大変いい音ですよ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:01:55.97 ID:76JStIyBM.net
いやそれはない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:03:19.99 ID:IiVLN4TGd.net
ワントンキンうぜえw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:03:56.34 ID:frpsdIbJ0.net
音はすっとこどっこい系だぞ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:04:22.97 ID:Sw3KVt190.net
ワッチョイでNGしとけ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:06:11.25 ID:IiVLN4TGd.net
ワントンキンが必死に7000下げしてて草
コイツ7000に親でも殺されたんか

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:07:56.57 ID:Sw3KVt190.net
買う金もないから僻んでんじゃ?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:10:20.17 ID:IiVLN4TGd.net
つーか、音質云々いう人は無圧縮の音源で聞いてるよな?

そこをまず徹底してくれ。
圧縮音源は論外なんで出てこなくていいぞ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:12:53.95 ID:XYtsnRTA0.net
少しくらい悪い点を書けよ…臭えなあ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:18:41.16 ID:IiVLN4TGd.net
>>659

敢えて文句を付けるとすれば端子が旧端子って事くらい。
後は全部合格点。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:42:59.41 ID:QWdXQ9b6M.net
誉めるとこは誉めてるし

褒めちぎり上げまくりか、下げの二択の
100か0かということしか考えられないの?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:47:35.62 ID:01rD2Lb/0.net
>>658
まさか全部wavで音源管理してるわけないよな。あるいは無圧縮のflacとか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:54:52.67 ID:IiVLN4TGd.net
>>662
flacだよ
音質云々いうなら当然そうなる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:58:43.55 ID:01rD2Lb/0.net
>>663
無圧縮のflac?だとしたらフォーマットの仕組みについて調べなおしたほうが良いかと
因みに俺もflacで音源管理してるけど、無圧縮のflacではない

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:02:24.34 ID:IiVLN4TGd.net
正確にはロスレスな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:05:14.29 ID:BSEJIZat0.net
>>664
無圧縮のflacもあるんだけど知らないの?
リッピング出来るソフトは限られてるけど
あとmoraで配信のハイレゾflacも基本的に無圧縮のflac

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:06:41.37 ID:mgVpbTox0.net
うらやましい
自分はflacとmp3(192k)聞き比べても違いが分かんないから全部mp3で統一してるわ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:06:51.09 ID:aqp7aajJp.net
>>656
7000にさえ手が出せない生活してんだよ
察してやれ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:08:35.17 ID:dISPsopv0.net
>>658
いやそれならBluetooth使うなよ
そこにこだわりを持つレベルなら有線のイヤホンを持った方が明らかに良くね?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:10:32.81 ID:01rD2Lb/0.net
>>666
知ってるよ。ただ>>658は「圧縮音源は論外」と言ってるので
圧縮しているflacなら無圧縮音源ではない。また無圧縮のflacならflacの圧縮や再生の仕組みを理解していないということになる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:13:00.36 ID:IiVLN4TGd.net
>>669
有線は線材と掛けたコストで明らかにパフォーマンスが変わるからな。
結局、安いケーブル使うのは極端に圧縮を掛けた音源で聴くのと大差無い。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:14:11.23 ID:IiVLN4TGd.net
>>670
無圧縮は言葉のあやだよ。
解りにくくてすまんな。
一般的な圧縮音源と比較する意味で無圧縮と書いたのは理解してほしい。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:16:59.04 ID:bXIIY2/80.net
>>659
欠点は自分がよく使う曲送りがボタン長押しだから曲が変わるのが遅い事くらいであとは文句なし

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:22:51.24 ID:BSEJIZat0.net
>>672
だったら可逆圧縮と書かなきゃ
ワイヤレスでの再圧縮の影響を最低限にするためwavやflacファイルの再生でということ言いたいんだろ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:24:59.84 ID:GzaIyIJG0.net
>>659
強いて言えば
@操作ボタンが押しにくい
Aケースがちゃち
B電源切るとマルチコミュニケーションモードもオフになる
C防滴ですらない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:25:22.95 ID:HBN0zro2M.net
よくわからんマウント合戦を
圧縮ワイヤレスのスレでやってて草

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:33:20.76 ID:aqp7aajJp.net
毎日マウント取るのに失敗してる奴が言うと面白いな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:37:32.42 ID:dbGgruxcM.net
なんだマウント取りのつもりで難癖を付けてたんか君は
愉快な奴だな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:38:47.08 ID:LSJ8ig5zM.net
サイバーマンデーで買った65tActibeコミケ会場で使ってみたが切れまくるなー
密度が高過ぎで厳しいか

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:42:01.23 ID:dbGgruxcM.net
>>679
ここのスレでOCN回線で書き込みすると「全て同ー人物だ」と思い込んで難癖を付けてくるおかしな人がいるから注意な

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:43:48.09 ID:dbGgruxcM.net
TW-7000はモノ自体はそんなに悪くはないが
ひたすらageる信者が気持ち悪い

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:45:26.10 ID:7YqFao7K0.net
池沼はワッチョイで識別余裕

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:53:01.51 ID:201Eaq4/0.net
嫌われ者が何言ってもなwww

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:01:01.28 ID:kf2jiLDbd.net
木綿バッテリーもち悪い。しかも、残量ゼロの警告なしに突然切れる。
tw7000はケースの質感が高いが、当然だけど、音質は木綿どころか、e8にも65tにもrhaの足元にも及ばないが、コスパで人気なのか。
でも、コスパで選んだものって飽きが来るのが早くて、すぐ売り飛ばしそう。結局最後に残るのは音質なんだよね。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:04:18.94 ID:JR2ZvUesM.net
>>684
音質に無頓着な人もいるからね
ま、そういう人は安いのを買う

TW-7000は値段を1万円以下にしたらすごく売れると思う

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:09:56.29 ID:GzaIyIJG0.net
>>684
>tw7000はケースの質感が高い

精度や使い勝手はいいが、質感は低いの間違いだろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:16:50.89 ID:AwCripSlM.net
TW-7000のケースは

・材質は値段相応、プラだが材質は超安っぽくはない
・ケースの作りはしっかりしてる、フタの開閉感、収納など
・デザインは飾り気はないがコンパクトで無駄なくしっかりしてる

これを「質感」と表現するのは誤解を招く
「ケースは無駄なく使いやすくコンパクトで良い」あたりが妥当

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:20:45.81 ID:UgS1Kvum0.net
つまりコスト、音質、接続性が2018年の最強なのはtw7000ってことか

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:22:35.28 ID:Wx0yme3qM.net
△ コスト
△ 音質
△ 接続
◎ 電池
○ ケース

ってとこ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:32:16.62 ID:D9bnUXHN0.net
言っちゃ悪いが、TW-7000以外のTWS使ってるやつは馬鹿だと思う
特に木綿とかは相当の間抜け

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:35:09.44 ID:XPjAaDz3M.net
なんだろうこの既視感

「E8(その当時の最高峰)よりも○○の方が良い」

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:36:21.87 ID:SSKF/k39M.net
流れが気持ち悪いんだよなぁ…(呆れ)
じゃあ俺、endurancepeak買って帰るから…

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:36:50.05 ID:YqFvBoyhd.net
>>650
>>651
ありがとうございます
やはりどちらも問題なさそうな感じですかね、余計悩む

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:41:30.22 ID:Y+oXSEQbM.net
どっちでも似たようなものではあるが
ケースはAirXのは安っぽい超安っぽい
プラがテカテカで安っぼい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:42:00.03 ID:aCzZhBYSa.net
>>693
まず、視聴して自分が気にいったイヤホンをチョイスしたら良いと思います。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:44:32.49 ID:Y+oXSEQbM.net
しかし単発ワッチョイで質問してきたのが
単発スップが質問本人ヅラしてレスとか
なんかすごく業者信者の自作自演レスっぽいな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:48:25.60 ID:6aisARahM.net
AirXはいろいろ変だからなあ
AirXとTW-7000を並べて実物を触ったらAirXは選らばなそう

くらべるとAirXはイヤピは斜めの奇形だしケースはAirXは変にでかいし安っぽさ全開だし
TW-7000は地味だけどそつなく無難な作りで対象的

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:55:21.44 ID:gTjl4uqRd.net
>>680
そうだよね
ワッチョイ変わると別の人格だから別人だよね
自分で自分に言い聞かせるってどんな気分?
>>685
ああ、「高ければ安心」な人ね
MW07お守りにしてればいいんじゃないの
あ、エアプだったね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 11:02:43.26 ID:NVt8gMauM.net
またいつものワッチョイのIDの意味の分かってない人か

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 11:08:18.70 ID:Z6gDqdrCM.net
どこにも「高いと安心」とかもないし関係ないのに
脳内捏造して妄想と現実の区別がついてないねキミ
相変わらずだな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 11:31:24.23 ID:201Eaq4/0.net
精神の安寧を求めるならしょうがないよなあ
一生かけた治らないのわかってるリハビリみたいなもんだ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 11:31:36.47 ID:zwYkzQZHF.net
TW-7000と迷って、NT01AX選んだけど今のところ満足してる。こっちも装着感悪くないし

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 11:43:06.64 ID:9bMfepF1M.net
TE-D01b、AirX、NT01AXを買ってしまった人はTW-7000が気になって仕方ないんだろうな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 11:52:18.02 ID:Kc3QDUX00.net
NT01AX気になってるけどレビューが少なくて困る

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:04:48.09 ID:BxoDEO2MM.net
広告記事書かせる金もステマ雇う体力もないんだな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:07:06.31 ID:f+gUiH7OM.net
ステマ大量発生しまくってるTW-7000とは対照的

総レス数 1002
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200