2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part51

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 15:24:30.82 ID:vLjeN9920.net
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part5 【TWS】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1541840133/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※本文一番上に!extend:checked:vvvvvv:1000:512と書き込むこと

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part50 【ステマ禁止】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1543898515/

【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
NGAddr 不一致
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 13:10:42.55 ID:Y6q3fb4zd.net
TW-7000って片耳で使える?
片耳使用がメインで時々両耳で使いたいんだけど切替が簡単な機種とかあればオススメ教えてくれないか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 13:51:03.17 ID:FuUM0uGja.net
最近はステマってバレると逆効果だからな。
7000もそろそろ潮時だよ。って思ったけど彼等はしつこいから永遠に続くな。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 13:55:46.20 ID:1Qir9zyW0.net
打てば響くステマ認定委員会も大概や
どっちも目障りだという事は認識しといたほうがええぞ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 14:13:51.62 ID:Fbh5nUSuM.net
TW-7000は今9,800円なら天下取れるよ
今の団子状態の価格帯のままだと埋もれるね

あと色がテカってる黒だけっていうダサいのをなんとかしろ
陰キャ男子高校生くらいしか喜ばないようなダサさ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 14:25:08.68 ID:DTAbVhFA0.net
tw-7000お持ち帰りして少し使ってみたんでステマするわ 母艦はiPhone Xs
音質は良くも悪くも普通 リバプラやBEfree5と比べると強調されてる音域もなく聴きやすい印象
装着感はめちゃくちゃ良好 試聴したTWSの中でもピカイチ イヤピもspinfitCP100(Z)やスパラルドットがケースと干渉せず使えるのでフィッティングにも悩まされないと思う
接続性は家電量販店でも良好 手で軽く覆う程度なら途切れないが筐体に手のひらを当てると左が途切れる 自分の環境だけかもしれないけどたまに音量が安定しない事があった(ビットレート変わってるのかな?わからん)
ボタンが前に付いていて押しにくい上にクリック感が強くダブルクリックでの音量の上げ下げが少しやり辛い 上か下に付いてたら良かったなと思った

総じてU15000なら候補に入って良いイヤホンかなと QCC3026が普及する頃に他のメーカーも搭載した上位機種出てるだろうし繋ぎとしてもオススメ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 14:25:16.44 ID:LoXys59Za.net
>>712
右のみ使える
片耳で使える機種なら切り替えに特に操作は要らん
ケースから片方だけ取り出せば片耳で使えるし、両耳に替えるときも
もう一方をケースから取り出して耳に着けるだけ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 14:39:06.17 ID:+TW5WBgsd.net
>>710
買ったその場で聞ける
他の気になる物と比較できる

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 14:47:58.11 ID:0NgUIGGUM.net
D01b、AirX、NT01AX、TW-7000あたりを買った奴が舞い上がっちゃうのも分からなくもない

それまでの高音つぶれで低音もこもこのクソ音TWSや安物の付属の有線の百均イヤホンの音にくらべれば
D01bやTW-7000の音を聴いたら、
なんて澄んだ高音!なんて迫力ある低音!こんなイイ音を聴いたことがない!
これはTWSの中でも最高の音のはず!E8や木綿よりも絶対に良い音だ!有線にも引けは取らない!
というふうに舞い上がっちゃうんだろうな
大した音でもないのに

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 14:57:03.47 ID:lvtjOKPLM.net
>>719
すごく良く現状の一面を表してると思う
音質良好なモデルが急に充実してきてるから、今まで我慢してきた人はどれを買っても幸せになれる
逆に最近買った人は、買い替えても大してランクアップにならない
逆にわずかな欠点が目立つかもね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 14:58:06.85 ID:1Qir9zyW0.net
百均君の思う大した音イヤホンはどれよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:01:48.43 ID:01rD2Lb/0.net
そうか今まで安物のイヤホンばかり使ってた人が年末商戦に乗せられて流入してるわけか。どうりでレビューが大袈裟なわけだ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:04:38.50 ID:aQnHQCy+0.net
ワントンと同レベルの人達が急に湧いてて草

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:12:55.94 ID:5yqcpVUM0.net
音質を求めている人とそうではない人で評価は変わってくるだろうな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:18:35.64 ID:7YqFao7K0.net
>>723
冬休みですしお寿司

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:23:15.29 ID:201Eaq4/0.net
>>723
そのうち新規組にもバレてあっさり置いてきぼりになるワンミングソが目に浮かぶな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:25:46.00 ID:znbnFk44M.net
D01b、AirX、NT01AX、TW-7000あたりの音質で共通しているのが
高音も低音も出ていて音は整っているけど、
音全体で少し籠っているというか曇っている音になっている

ワイヤレスは再生した音をまた再エンコしての300kbps程度の再圧縮音質
もう音がすでに劣化している上限がかなり低い音なので
それをそのまま持って来ても音はどうしても残念なものになる
その悪影響がモロに出ているのがD01bとかTW-7000あたりの音

ここから先は、音をどう演出して作るかの「音作り」が勝負のポイントになる
音作りできるオーディオメーカーでないと難しい

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:26:58.83 ID:uPiAomy3M.net
>>724
音質を求めない人はAirpodsで足りるでしょ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:29:46.37 ID:1Qir9zyW0.net
あぁこれアイツかw察した

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:29:47.97 ID:FuUM0uGja.net
>>728
airpodsは開放型なのと通話品質、iphoneとの相性…だよ。
音質だけで売れてるわけではないよ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:29:50.14 ID:Ul7IdTItd.net
やっぱりどう考えてもtw-7000一択だわ
木綿買うような情弱馬鹿は死んどけ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:37:06.51 ID:iQ6FbN0SM.net
すでにワイヤレスイヤホンが普及し始めている
昔のような一部のマニア向けではなくなっている

有線イヤホンのこれまでの状況を考えれば同じようになるよ

付属イヤホンでいいような層はAirPods(または有線のまま)
安さで百均イヤホン買うのはワイヤレスでも安い左右一体型へ流れる
数千円の低音強調イヤホン買うのが1万以下の安TWSヘ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:41:06.21 ID:ochL2o3w0.net
>>711
>>718
その場で比較出来てすぐにお持ちかえり出来るのはものすごく便利ですよね。
ただe☆イヤホンは返品が難しく交換対応になると聞いてそこだけがデメリットなんです。
e☆イヤホンならでの購入メリットは上記以外何かありますでしょうか。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:41:11.60 ID:S9S1KVccp.net
お、アナリストごっこか?w

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:58:03.70 ID:iYAq4BNld.net
サムスンは2017年音響メーカーの米JBLハーマン買収
harman/kardonをはじめJBL、AKG、Mark Levinson、Infinityブランド有する

価格.comでハーマン傘下のJBLがオーディオスピーカーイヤホンで猛威を奮い中(ステマ?)なので注意!!

韓国軍の自衛隊機に対する火器管制レーダー照射について、
28日、防衛省が動画公開。

極めて悪天候で視界不良、波高い
→極めて快晴で視界良好、さざ波
北朝鮮船を捜索するためレーダーを照射
→目の前に北朝鮮船がおりレーダー不要、なのに空に居る自衛隊機に火器管制レーダー照射

【動画】韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について
日本語版
https://www.you tube.com/watch?v=T9Sy0w3nWeY

英語版
Regarding the incident of an ROK naval vessel directing its FC radar at an MSDF patrol aircraft
https://m.you tube.com/watch?v=s93-l68D3Eo

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 16:28:26.87 ID:y1Ij/K5Yd.net
今の2万超え機種は電池持ちとか基本性能が駄目な分、音に個性を持たせている分、合う曲が限られる
対してAirX、Aviot、Nuarl、Glidicの4強は全体に音質のレベル高いし音の個性の幅も少ないから合う曲の幅が広い

家では有線をバランス接続で聴いてる身として、まさか木綿が2万以下に音で負けるとは思わなかった
「オーディオメーカー」がTWSでは音質も駄目な事はオーテクでわかってたけどな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 16:39:50.88 ID:aQnHQCy+0.net
>>736
黒ボラギやら木綿やら持ってる人曰く、それらと比べれば
「その価格帯のはゴミ」なんだってさ

>>624みたいな考え方してるタイプの人なんだろうけど

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 16:49:20.02 ID:D8LS8zDg0.net
>>695
田舎すぎて、家電量販店に行ってもワイヤレスイヤホンの視聴ができるところがないんですよね…ひとまず買ってみて、合わなかったら売る作戦でいきます

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 17:07:04.33 ID:rJTIJCAVM.net
>>738
製品が今は多すぎるからキリがないぞ

これまで有線イヤホンでどんなの使ってどういうのがどういう部分で満足していて何が不満あったとか
まずはある程度は要素を絞り込まないと

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 17:21:06.47 ID:rJTIJCAVM.net
おっとスマン、候補2つに絞り込み済みか

この場合は
Aという製品を買ってそれなり満足しかかったところで、もう片方のBが気になりまた買うパターン
またはAで不満が出て、Bも買ってしまうパターン

どのみちそうなるので最初から両方買うのが精神衛生上良い

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 17:31:26.65 ID:rJTIJCAVM.net
全パターンを書き出してみるか

・Aを買い満足しかかって、気になり次にBを買い満足
→「実はBの方がいいのかも」に悩むストレス、「なんだBの方が良かった、最初からB選んでおけば」と後悔ストレス

・Aを買い満足、B買ったがAの方が良かった
→「実はBが良いのでは」ストレス、「Bは間違いだった、Aだけにしとけば」後悔

追加して上記のAとBを逆にしたパターン

これに対して2つ同時に買えばこのストレスや後悔は解消する

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 17:39:12.65 ID:rJTIJCAVM.net
>>733
なんでそんなに返品にこだわるんだ?

試聴があるのは買ってから「思ってたのと違う」というのを回避するためでしょ返品しなくてもいいように

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 18:09:06.39 ID:Kc3QDUX00.net
有線のE3000で満足してる俺はD01b、AirX、NT01AX、TW-7000あたりを買えば幸せになれるんだな
安心したわ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 18:35:54.09 ID:zMM4lf5WM.net
なれんと思う

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 19:09:34.38 ID:t7UgmBoea.net
>>736
確かにAir-x音良いもんな、なんかサラウンド効果的な感じがあるのね、自分もヨドバシで10機種ほど視聴して、1番気に入ったんで、最近買ったわ クアルコムの最新チップの恩恵なんかな?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 19:12:41.03 ID:y1Ij/K5Yd.net
>>737
1ヶ月前までは「2万以下は…」その通りで65tが分かれ目だった
でも新チップの4強が揃って状況が一変
新チップは通信安定を得てNFMIが不要になったりと音にも影響を与えている

もう2万円以上出しても得られるのは個性だけで音質向上は得られないな
この事実に耳を塞いでるのは情弱だけ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 21:21:58.35 ID:D9bnUXHN0.net
木綿はケースのバッテリー残量がほとんどなくなるとイヤホン収納しても電源が切れなくなるな
これファームウェア更新で直るんだろうか

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 21:36:42.73 ID:N9ftrVwPM.net
air-xとiPhoneSEです。
自動ドアとか電車のガード下で切れます。
しかも復帰しない。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 21:43:46.05 ID:pu7TIkzra.net
新チップの新世代買うより木綿やrha、JBL UAを買って音響大手が新チップ載せるまで待つ方がいいのかな?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 21:52:18.22 ID:f+gUiH7O0.net
拗らせてる奴多いなぁ…

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 22:13:08.90 ID:kf2jiLDbd.net
>>747
そんなんだよ、4マンするわりには雑な作りだよな。アナウンスもないし、そもそも、バッテリーなくなると、背面のランプも光らなくなる。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 23:22:17.16 ID:Whja9jEE0.net
>>749
逆だろ
新チップ4強を買っておいて、オーディオメーカーが新チップ使って追いつくのを待つんだろ
でも5ヶ月後には新々チップ積んだのが出てくるからオーディオメーカーは永遠にトップに並べない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 00:38:09.41 ID:4MGA+NbTd.net
木綿さんどんな感じですか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 00:52:57.36 ID:AxFYPK91d.net
>>703
01bと7000を買ったけど。
キレにくさ、装着の安定感、音質で7000オンリーになった。
一応遠出する時は予備に01bも持って行くが出番はあまり無さそう。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 01:04:17.35 ID:5FT0PIzF0.net
>>753
>690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbee-z75V [175.177.234.89])[sage] 投稿日:2018/12/29(土) 10:32:16.62 ID:D9bnUXHN0
>言っちゃ悪いが、TW-7000以外のTWS使ってるやつは馬鹿だと思う
>特に木綿とかは相当の間抜け

>747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbee-FsS3 [175.177.234.89])[sage] 投稿日:2018/12/29(土) 21:21:58.35 ID:D9bnUXHN0
>木綿はケースのバッテリー残量がほとんどなくなるとイヤホン収納しても電源が切れなくなるな
>これファームウェア更新で直るんだろうか

他機種を貶める為に成りすましする様な使い手が好む感じ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 01:48:33.13 ID:fjPgNMcH0.net
>>750
というか、冬休みだからだと思うわ、、w
この時期特有の極端な物言いする人増える感じ。
若過ぎて視野が狭いのか、なんらかの精神疾患持ちか、下手なステマか・・

結局、自分の耳で確かめに行くしかないよ、自分に合ったもの探そうとすると

こんな匿名掲示板の書き込みを信用し過ぎると、かなりの確率で後悔する買い物になる。

敢えてこれから初めて買う人にアドバイスするなら、リセールバリューがそれなりにある物に行った方が無難。

あまりにもマイナー過ぎる機種に行くと、自分に合わずに、売って買い替えようとした時に、タダ同然の値段で買い叩かれてしまうから・・

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 01:58:41.83 ID:ybHQOHlj0.net
ただワンキンワンミンキチガイがこっちに流れて荒らしてるだけだろ・・・

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 02:11:39.37 ID:sCp0+KJg0.net
>>733
メリットというか視聴させて貰った礼
視聴は店舗でして他で買うってのは自分もやったりはするけど、よっぽど価格差ある場合だけだな、それでも一応は交渉したりするし
多少の差であれば視聴料だと思ってるよ

アマゾンで返品が緩いのは現物見れずに購入するリスクからで、それでも本来は未使用品だけだったはず
家でじっくり聞いて返品したいってのは流石にちょっとなんかおかしい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 05:45:34.63 ID:z8OzU1EvM.net
返品されたのってどうなるのかね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 10:39:36.93 ID:KDEnOVgq0.net
TW-7000、通話着信待ちなら10時間以上もつな
昨日朝から片耳運用でたまにradikoとmusic聴く感じで試したら、10時間経っても
赤点滅にもならんかったわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 11:09:08.04 ID:nrqXNRIha.net
遅延はどれも目糞鼻糞だな
完全ワイヤレスはまだ発展途上だね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 11:10:15.30 ID:2I8R2p2z0.net
今は音楽専用って感じだがいずれゲームでも支障が無い性能になる日が来るのか

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 11:10:52.07 ID:lKiHGtcVd.net
寝落ちして朝見ても残量60%くらいだから一旦ケースに戻して通勤ですぐ使える
新型4機種はみんな同じような感じだと思うけど電池の心配しなくていいのは良いよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 11:13:03.12 ID:nrqXNRIha.net
>>762
aptXLLでも遅延200ms超えちゃうんだから左右間のワイヤレス接続方式を改善しない限りゲー厶用途で使える日は来ないだろうね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 11:14:34.04 ID:GwdBDbAz0.net
>完全ワイヤレスはまだ発展途上だね

これ言いたいだけの人が偶に湧くな
買わない理由として自分を納得させる為だろうけど

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 11:22:18.07 ID:gUj5IslLM.net
以前にいた2時間も続けて聴かないから2時間で十分だとか言ってた人は今はどうしてるのかな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 11:28:28.21 ID:lKiHGtcVd.net
>>765
1ヶ月前なら、そうだね〜と思ってたけど一気に進化したのが出揃ったからここでひと段落で次の進化は半年後の50チップが出る頃だね
多分旧世代の2万以上のを最近買っちゃった人が自分を慰めているのだと思われ
>>766
3時間も持たないMW07買っちまった残念さをひとことどうぞ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 11:42:20.01 ID:gxDYDEDwM.net
次はケースは電池無しになっていくだろうね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 12:05:39.77 ID:BCRtWAnY0.net
>>758
e☆イヤホンは相当のコストを掛けて素晴らしい場所を提供してくれてますね。
それでいて値段もamazonと殆ど変わらないですし良心的ですね。
一月使って気にくわなければ返品すればいいやとamazonで購入しようと考える自分の卑しさに気づかされました。
ありがとうございます。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 12:43:05.13 ID:sCp0+KJg0.net
>>759
尼レビューだと開封済みが届いたってのよく見るけど
大手メーカーはやらないだろうが中華メーカーはやりそう

>>769
勝手な倫理観押し付けてゴメンね
でもあれだけの場所と物を提供するにもかなりコストかかってるはずだから

最終的には自分の判断でいいモノ見つけて下さい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 13:24:57.11 ID:60gr04EEM.net
>>770
開封が届くんだから返品してもいいじゃない理論

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 14:36:47.61 ID:pnSsz0cFM.net
2019年のTWSはどうなっていくのかね

当面はAirpodsとBOSEの天下なんだろうけど

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:02:49.29 ID:iXDCTu/+0.net
両方ともまず見た目が酷いよなぁ
うどんかフランケンシュタインか
airpodsは低音死んでるし地味に機能少ないし
boseはレビュアーが頑なに正面から撮らない、撮ったとしても髪の色で誤魔化して目立たないようにしてるし操作性最悪だし
調べずに買うやつが多すぎる まあ信頼できるメーカーはそれくらいしかないしな SONYも高いからそうなるのは当然だよね…

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:06:47.13 ID:9doIs/SYM.net
2018年後半はaptX対応や電池長時間のものがいくつも出てきたが
実はこれはおそらく大した影響は出ない

一般人にはSBC、AACで全く問題なく
電池もAirpodsやBOSEの5時間で十分

そのため今後もAirpodsとBOSEの勢いを止まることはない

他製品が勝負できるところは「価格」のみ
とにかく安く1万以下にするしか生き残れる道はない

マニア向け特化して高価格・高音質で狭く細くするという道も考えられるが
オーディオマニア相手にやっていけるのは特別なメーカーのみ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:06:50.55 ID:slhgul8Ld.net
うどんって類似品があるんだな
昨日見たのは横に押しボタンが付いてた
うどんが増えただけではなく偽うどんが結構混じってそう

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:11:23.20 ID:9doIs/SYM.net
「Airpodsライク」はいまやTWSのスタンダードの「標準デザイン」になった

RHA TrueConnect
TicPods
Liberty Air

今後も増えると思うよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:13:45.47 ID:9doIs/SYM.net
>>773
見た目のいいデザインって具体的にどんなデザイン?
具体例を挙げて

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:23:12.21 ID:pazCMv5b0.net
>>773
坊主

http://uproda.2ch-library.com/1004055jyK/lib1004055.jpg

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:28:49.53 ID:GwdBDbAz0.net
完全にギャグ
ttps://i.ytimg.com/vi/6_wtW9OwZc4/maxresdefault.jpg

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:34:32.00 ID:27kvGdM10.net
インイヤー型とカナル型が共存していくだけだな

>>778
10proなんかが可愛く見えてくる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:48:08.54 ID:MEmTSD9dM.net
デザインガーって奴は
結局どういうデザインならOKかは毎回答えず雲隠れ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:51:01.87 ID:KxWdSW2UM.net
最近、電車や街でBOSEは時々見かける
やっぱり売れてるんだな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:54:21.51 ID:ICVp8yf/p.net
同じ様にワントンキンも答えた試しが無いケドな笑

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:57:13.98 ID:/8/d7OaLM.net
外でみかけるイヤホンの大半を占める白イヤホンと同じデザインなんだから
一般人にはすんなり馴染める
だからこそトップで売れ続けている

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:03:59.07 ID:62LrxhOVM.net
軸付きデザインの例


大人気のRHA

https://images--na-ssl--images--amazon-com.cdn.ampproject.org/i/s/images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71Iv6EGrI7L._SL1500_.jpg

https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2018/11/RHA_TrueConnect-7.jpg

棒(ステム)の部分はかなり短かく細め

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:11:55.84 ID:iyvCX/jIM.net
軸付きデザインその2

TicPods Free

https://i2.wp.com/www.aetherion-intl.com/wp-content/uploads/2018/07/s-ticpods-free-you-need-to-see-302-new-future-technology-2018-crazy-hd-gYiS0EU2smI.jpg

https://www.androidpolice.com/wp-content/uploads/2018/10/TicPods-Free-review-13.jpg

軸は角張っていて軸の長さは長め

Airpodsに似てるようで結構デザインの雰囲気は違う

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:14:50.05 ID:Ckb/w79Ud.net
>>775
太かったり片方だけだったり色がついてたりいるいる
社会人やおっさんは流石にパチモン使ってないけど

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:17:18.37 ID:Tet9w96KM.net
軸ありデザインその3

Liberty Air

https://e-earphone.blog/wp-content/uploads/2018/12/ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb421-16.jpg

https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2018/12/Anker-Soundcore-Liberty-Air-8.jpg

まっすぐ平らに切り落としたデザイン

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:19:40.81 ID:smxssGtba.net
ワントンワンミンには答えるだけ無駄

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:22:12.72 ID:6OyNxHZLM.net
デザインは全く問題なしってことですね

実際に台数が売れてる一番手と二番手ですし
良かった良かった

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:24:52.26 ID:2bdufS7DM.net
逆に考えると
売れてるAirpodsやBOSEのデザインが正解であって
他の売れてないTWSは一般人に受け入れられにくいデザインだということだな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:24:56.48 ID:27kvGdM10.net
誰も頼んでないのにゴチャゴチャリンク貼るオナリスト

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:33:05.78 ID:5lHXf0z1M.net
有線イヤホンの場合と違って
TWSの場合は電子回路や電池などを入れる必要がありサイズや重量が大きい

そのため有線イヤホンではほとんど問題にならなかった「耳への装着」がTWSでは大きな問題になる
「装着の調整がシビア」というのがTWSの問題点

TWSを「耳にキチンと装着できれば」ちゃんと音が聴こえる、では
多くの一般人は一度手に取っても「これはマトモに聴こえない」ということになる

AirpodsやBOSEでは装着がラクでそこがクリアしやすい
ー航人も「これならOK」となりやすい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:35:51.93 ID:ePJbrT2Qp.net
AirPodsはデザインは一番ダサいけど、つけてる奴が多いからある意味一番自然なデザインなのかもしれん

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:39:36.32 ID:GvMVMdc2M.net
アップルの白イヤホンも、出始めた頃はヘンだと言われ
スマホの画面タッチするスタイルも、出た当初は変だと言ってる人がいた

しかし数年もするとそれがすっかり普通になった
それと同じこと

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:43:59.66 ID:pazCMv5b0.net
えっさ発作

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:53:12.99 ID:9Rn2BQKeM.net
RHAとゼンハは売り切れ
BOSEとJBLが伸ばしている印象

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:53:20.36 ID:az9w70h9M.net
RHAとゼンハは売り切れ
BOSEとJBLが伸ばしている印象

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:53:52.95 ID:zIML27kMM.net
おっとスマン
2回書いてしまったか

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:55:18.33 ID:YxnTVFGiF.net
>>795
それが今じゃ山手線でおじさんがドヤ顔してやってるよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:55:58.18 ID:zIML27kMM.net
マイナーメーカーのRHAはともかくゼンハは弾切れは大きな痛手だろう
せっかくのチャンスだったのに

BOSEがますます売れて差が付く

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:00:25.18 ID:syLSmiMaM.net
JBLの3製品はどれも音がいい
価格も1万前半、1万中盤、1万後半と選べる
電池も4〜5時間と十分で特に問題もない
ブランドも有名

店舗も安心して勧められるだろう

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:03:47.00 ID:el2mD4H0M.net
それにくらべソニーはどれも電池が弱すぎる
最低でも電池4時間とか5時間のラインナップが欲しいところ
ブランドと販促パワーでごまかしているが、これで2万〜3万の価格帯で売り続けるのはキツい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:05:04.65 ID:GwdBDbAz0.net
年末発作か 彼は実家に帰省したりしないのかね
それとも実家寄生虫の大きなお友達なのかな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:06:40.85 ID:x4GyLG5m0.net
TW-7000にはお年玉勢が乗り込みそうだ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:10:20.20 ID:4z5hvSMyM.net
TW-7000買うくらいならAirpods買うだろ
お年玉もらってそういうの買う中高生くらいの世代なら

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:19:43.83 ID:/PTJ8jO5M.net
>>774からの話に戻すが

トップに君臨するAirPodsやBOSEに対抗するには「価格」しかない
TW-7000は今の価格では埋もれるだけ

「Airpodsに見劣りしない電池・性能」だけでは売れない
それプラス「圧倒的な安さ」、これが必要

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:20:24.10 ID:ePJbrT2Qp.net
>>802
free x、ua、あと何?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:21:13.67 ID:H7/ki9hc0.net
>>804
こいつが一般的な社会人生活送れてるわけないじゃん

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:21:25.93 ID:dHWTysFq0.net
ゴチャゴチャ言わずにお前一人でNGしとけや
お前ら職場や学級のアスペを大声でこいついじめようぜーーーーーって宣言して回ってんの?
ワンなんたらの情報を有り難がってる奴もいるかもしれんだろうが

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:22:14.27 ID:xFdEnCCEa.net
>>808
endurance peakでは?

総レス数 1002
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200