2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part52

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 17:47:26.66 ID:pZhDo9yN0.net
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、
この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part5 【TWS】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1541840133/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※本文一番上に!extend:checked:vvvvv:1000:512と書き込むこと 【※ v は5つ】

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part51
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1544759059/

【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
NGAddr 不一致 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 17:47:44.49 ID:pZhDo9yN0.net
テンプレ>>2-4

最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 17:51:16.21 ID:pZhDo9yN0.net
遅延のデータはここにまとまってる
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/

遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/

完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/active-features/latency

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 17:52:02.10 ID:pZhDo9yN0.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/
ここからTWSの遅延だけまとめてみた(12/19更新)

製品名/SBC/AAC/aptX/aptX LL(ms)
Air by crazybaby (NANO)/474/459/-/-
Apple AirPods/267/344/-/-
Audio-Technica ATH-CKR7TW/723/626/647/-
Audio-Technica ATH-SPORT7TW/684/549/-/-
AVIOT TE-D01a/585/478/-/-
AVIOT TE-D01b/446/407/398/-
Bose SoundSport Free/564/521/-/-
Bragi The Dash Pro/282/370/-/-
Bragi The Headphone/303/336/-/-
B&O Beoplay E8/317/377/-/-
COWON CF2/402/-/-/-
Dearear OVAL/409/-/-/-
EARIN M-2/267/314/258/-
ELECOM LBT-TWS02/821/-/-/-
EOZ Air/338/473/-/-
ERATO APOLLO 7s/654/566/530/-
FUNOHM F-2/495/417/460/-
GLIDiC Sound Air TW-5000s/467/-/-/-
GLIDiC Sound Air TW-7000/330/432/-/-
Horen FG-X1T/472/-/-/-
Jabra Elite 65t/330/345/-/-
Jabra Elite Active 65t/327/334/-/-
Jabra Elite Sport/362/378/-/-
Jaybird RUN/629/-/-/-
JBL ENDURANCE PEAK/406/-/-/-
JBL FREE X/397/-/-/-
JBL UA FLASH/402/-/-/-
JVC HA-ET900BT/409/-/-/-
JVC HA-XC70BT/434/-/-/-
KONG-X HMC-K980TWS/404/-/-/-
M-SOUNDS MS-TW2P/412/-/-/-
Master & Dynamic MW07/304/387/297/-
Mavin Air-X/373/407/386/-
Mobvoi TicPods Free/379/-/-/-

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 17:52:49.77 ID:pZhDo9yN0.net
続き

NUARL NT01/686/481/-/-
NUARL NT01AX/492/421/485/-
NUARL NT01B/578/464/-/-
NUARL NT01L/546/638/-/-
NUARL NT100/582/494/-/-
NuForce BE Free5/561/452/-/-
NuForce BE Free8/304/328/261/235
Nuheara IQBuds/310/-/-/-
Pioneer SE-C8TW/419/-/-/-
Pioneer SE-E8TW/449/-/-/-
Plantronics BackBeat Fit 3100/331/328/-/-
radius HP-T100BT/390/389/-/-
RHA TrueConnect/424/342/-/-
Sennheiser MOMENTUM True Wireless/344/338/291/261
Samsung Gear IconX/376/-/-/-
SOL REPUBLIC Amps Air 2.0/454/-/-/-
Sony WF-1000X/731/543/-/-
Sony WF-SP700N/751/524/-/-
Sony WF-SP900/377/311/-/-
Sony XEA20/272/420/-/-
SOUL ST-XS/393/-/-/-
SOUL X-SHOCK/481/-/-/-
SUDIO NIVA/403/-/-/-
TaoTronics Duo Free/400/-/-/-
Yell Acoustic Air Twins +/410/-/-/-
YEVO AIR/396/-/-/-
ZERO AUDIO TWZ-1000/439/393/427/-
Zolo Liberty+/405/-/-/-

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 18:08:04.58 ID:WQPQ7qANd.net
>>1
スレ立てありがとう
テンプレ>>2-5
になってたら完璧だった

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 18:50:57.45 ID:05ZanyVhd.net
おぉ新スレ乙
ちゃんとワッチョイになってるね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 20:04:37.46 ID:uWDQ6xbGp.net
ワッチョイってなに?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 20:30:26.42 ID:05ZanyVhd.net
>>8
名前の右側にササクッテロとかスフッとか表示されてるやつ
回線種類によって違ってて、ある程度ユーザーを識別出来る
それ使って荒らしとか鬱陶しいやつをNG出来る

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 20:34:48.67 ID:D/jwyN2e0.net
ワッショイ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 20:48:43.32 ID:Gd/Z6klz0.net
>>9
NGってiPhoneでもできる?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 20:54:32.85 ID:05ZanyVhd.net
>>11
専ブラにもよるけど普通は出来るんじゃないかな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 21:20:52.29 ID:Gd/Z6klz0.net
>>12
ちょっとやってるわ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 21:46:05.31 ID:5UTttjRQ0.net
コンプラ診断で、MOMENTUM TRUEに合うコンプラってTRUE GRIP PROって出たんだけど
他の奴じゃダメっぽい?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 22:06:57.21 ID:05ZanyVhd.net
>>1にスマホのNGの方法も書いた方が良いかも

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 22:08:08.27 ID:LW+SzmKE0.net
コンプラ使ってる人はそのままつけてんの?
芯抜いてイヤピにねじこんでんの?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 22:35:03.24 ID:ol9Atx8hH.net
>>15
さすがにググれば分かるレベルの情報でテンプレ増やすのはなァ……

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 22:54:02.41 ID:hfvYsLaHd.net
売り豚のクズって無能だから、すぐにワッチョイあり推すんだよなぁ
いやね、ネラーにも勿論あるんだよ?
ただ勿論、無能なクズにもまとめやすくなるっていう強いメリットもあるんだよねぇ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 22:56:21.55 ID:UDJUTu+Q0.net
喋り方キモすぎワロタ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 23:46:19.61 ID:9rS5ieVAd.net
なんか、イコライザーいじっても音変わらない気がするが、おれだけ?木綿。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 23:59:32.35 ID:41HRkkBO0.net
>>16
イヤピに合体ならともかく芯抜いたら音メタメタにならない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 05:27:10.39 ID:GbYOJ/Nu0.net
MOMENTUM True Wirelessに合うコンプライ
TS-200で解決しました

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 06:29:53.32 ID:DriStxgf0.net
NT01AXのデザインってAviotの真似してるみたいだ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 09:39:46.63 ID:vuGPn9fT0.net
今朝何気にヨドコム覗いたら木綿があったからポチッてしまった・・・。
キャンセル分かな?すぐお取り寄せになってたけど。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 10:33:09.88 ID:Ln+o7GTwd.net
>>23
OEMメーカーが立ち上げた自社ブランドがヌアール
そこの工場が他所から委託されて作ってるのがAVIOT
まあヌアールの方が本家といえるけどどこでもやってる事

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 12:10:46.54 ID:3zPmM/YuM.net
そのあたりがいかにも中華な安物チック

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 12:17:08.21 ID:u+v34lUlM.net
Momentum True Wirelessの電池持ちはどうなの?
aptXで何時間持つ?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 12:26:05.31 ID:5vT7DBSD0.net
今年ナンバーワンは65tで決まりかな?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 12:36:21.73 ID:OIGdNoIa0.net
182 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-rM0A [153.237.8.148]) sage 2018/12/22(土) 10:35:01.13 ID:/55oZy/SM
Air-x、スタビライザーつけると
なかなか耳の奥にフィットしない

かといって、スタビライザー外すと
充電端子周りのプラスチックが耳に接触して
ボタン押すたびに痛い

欠陥設計やろこれ
音は悪くないのに残念


188 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-VBaF [153.235.115.13]) sage 2018/12/22(土) 12:02:59.35 ID:43l32y4DM
オレと関係ないぞ


191 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-VBaF [153.159.143.113]) sage 2018/12/22(土) 12:14:43.01 ID:ceKlaxYQM
いえいえ、こちらこそすまんね
では失礼するわ
本スレの方でよろしくw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 12:36:52.20 ID:OIGdNoIa0.net
無能キチガイNo.1がocnで決まり

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 13:10:16.52 ID:Wub6qftba.net
>>27 昨日スキーしながら使用したのでレポします。SONYのA-50でaptXにて2時間50分ぐらい連続で使用して右側が33%で左側が52%でした。右側の減りが左側よりも早かったです。あと外音取込み機能はONの状態です。参考になれば。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 13:12:39.98 ID:GbYOJ/Nu0.net
>>27
apt-x llでゲームやってたけど、連続使用で約4時間持ったよ

Momentum True Wirelessの2個目が無事に届きました
もうすぐコンプラも届きます

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 13:16:45.24 ID:C+g6P9ocF.net
>>26
前から中華OEMに丸投げだと思ってるバカいるけど、Nuarlは日本で開発してるぞ
ポタフェスには日本人開発者が説明に来てるし
GLIDiCもNainもFUNOHMもそう

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 13:42:24.47 ID:XVKoJyfIa.net
なんでOCNユーザーってアタマおかしいの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 13:45:10.09 ID:UxzoBy7w0.net
>>34
頭がおかしいわけではない
自閉症で自分を抑えられないだけなんだ
彼も自閉症を抱えて頑張って生きてるんだよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 13:57:57.45 ID:DriStxgf0.net
木綿かRHAかで悩んでる
木綿に気持ちがいってるけど
尼で木綿のレビュー見たら歩くと足音が
工事現場のように響くとか書いててまた迷ってしまった
ある程度は仕方ないけど頭の中に響きわたるのは
今使ってるAVIOTがそうなのでよく分かる
同じカナルでも別のやつはランニングしてても
頭に響かない
あとけっこう耳から飛び出してると思う
メーカーはそういった写真を出してない
iPhoneだけどどっち買ったらいいんだ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 14:06:09.85 ID:Fj89jH6R0.net
ゼ〜ンハ〜イザァ〜〜!!!


あれれ?


あれ?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 14:18:58.38 ID:Ln+o7GTwd.net
木綿は結構音を加工してるからコーラスで下から音程が上がっていくと途中でワッと横広がりになる
そのあたりの周波数を持ち上げてるんだろうけど中音にピーク作るのは珍しい

>>36
行動しながら聴くことが多いならRHA、じっくり座って静かなところで聴くなら木綿

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 14:19:59.59 ID:uavxoNQ40.net
>>23
同じ業者使ってるからヌアールの型使ってるってAVIOTの中の人が言ってたよ
同じ型でまた違うのが出るとも

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 14:21:23.67 ID:uavxoNQ40.net
ちなみに中身は回路からドライバから全くの別物だって

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 14:21:54.36 ID:N+SEs+W4d.net
ゼンハ試聴した感想。iPhoneSEに接続。試聴した音楽は要望があれば書く
低域の量は普通、質も普通。引き締まったタイプではない
高域はかなり明瞭で解像感高い。はじめは無理に強調してる感じがしたが、5分ほど聴いて慣れると違和感は無い。金属的な音の鳴りがちゃんと再現されてる。サ行が刺さらないのにも正直驚いた

音質全体としては、他のTWSと比べて特別抜き出ているとは思わなかった(特に低〜中が微妙、ボーカルがやや遠のくのが残念)。好みは分かれる
しかし、楽器の音が好きな人、何よりも高域の解像感を重視する人にとっては、ほかになかったチューニングなので良いかも

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 14:33:43.69 ID:UxzoBy7w0.net
ゼンハイヤー

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 15:41:50.01 ID:zxK4tQKbM.net
>>31
>>32
ゼンハ、aptXでもスペック通りに電池持つみたいだね
優秀

発売後でないと電池持ちはわからないからね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 15:43:20.87 ID:OZ5mthxKM.net
>>41
オーテクCKR7TWと比較するとどんな感じ?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 15:47:44.13 ID:LJJBsSLTp.net
ちょっと試聴しただけだけど、木綿は同じBluetoothでも、首輪やケーブル付きとは違う感じがする。
首輪は持ってるが、こっちは比較的有線に近い。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 15:56:05.34 ID:OZ5mthxKM.net
名前だけMomentumなだけでかなり別物だからな
これは最初から言われてたこと

ケーブルありのMomentum FreeをTWSにしたものと思って聴くとガックリするよ
ゼンハイザーも別の名前にすれば良かったのに

ワイヤレスでMomentum Freeの評判がいいので
そのネームバリューに乗っかってるだけって感じで逆に印象が良くない
別にMomentum True Wirelssが音が悪いと言ってるわけではないよ

別物なんだから別物として売ればいいのに
RHAは安易にMA750/650ブランドを名付けないで別物としてTWSやっている

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 16:35:26.93 ID:JG0JpP7gd.net
65tってどう? 今更な感じ?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 16:41:10.07 ID:GbYOJ/Nu0.net
今コンプライTS-200届きました

付属のイヤピースでは重低音が弱めだったのですが、Momentum True Wirelessに取付後、イコライザー設定デフォルトで重低音もズシズシ鳴り響くようになりました

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 16:44:56.51 ID:ZXGh5dOC0.net
俺はTSX200を付けてみたんだけど低音がぼやけて付属の方に戻したわ。付属はXS使ってる。耳穴小さいせいで。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 16:53:56.90 ID:Maxprs+Tx.net
>>48
木綿TWってステムが結構短いけど純正以外のイヤピで抜けやすかったりしない?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 17:07:54.81 ID:GbYOJ/Nu0.net
>>49
確かにコンプラ付けると、逆に重低音が強すぎる感はあるから、イコライザーでちょっと右にしたよ
この辺は好みの問題だけど、付属イヤピースがきちんと耳を完全に塞ぐようにハマる場合はそっちもいいね

>>50
全然大丈夫だよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 18:09:00.34 ID:DwaLuHdg0.net
尼明日中にお届けゆーてまだ発送してないとかどんだけなめてんだ?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 18:43:29.02 ID:UxzoBy7w0.net
ヨドバシゼンハイザーポイント増量してるぞ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 19:30:52.33 ID:uM8ZB9Be0.net
>>52
同じく
引き落としもない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 19:36:29.83 ID:du7upgX00.net
今ってTWSPlus搭載したイヤホン買ってもハード側が何も対応してないんだよな?
そんな状態で誰が買うんだよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 19:38:03.59 ID:CgNz4n+9M.net
バカが飛び付く

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 19:38:16.23 ID:zuNpb9CLa.net
>>55
TWSPlus対応のやつ試聴してみたら分かる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 19:52:12.78 ID:gjlYsLoEd.net
試さなくても今売ってるSDM845スマホは全部TWS+がdisableされてるよ
QCC302xはTWS+じゃなくても旧チップより低遅延、省電力で高スループットだから意味はある

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 19:59:51.22 ID:N+SEs+W4d.net
TWSPlusはch個別が通信安定性にどれほど寄与するのやら。結局はBluetooth通信なわけだから、リスク2倍背負ってる感じがして疑問視してる
一番鬱陶しい瞬断(片方正常なのにもう片方がブチブチ切れるタイプ)は減らなさそう。むしろNFMIのがこの手の瞬断に強いので

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 20:15:57.30 ID:gjlYsLoEd.net
>>59
今までスマホから352kbps/2chで送信したあと親機から子機に176kbps/1chで送信してた場合、176kbps/1ch x2になるから全体の通信量減ってるのに、リスク2倍の意味がわからない
そもそも左右間の通信自体なくなるんだから、NFMIに劣る要素がないよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 20:32:29.58 ID:+/jHOveeM.net
TWSplusでは左右の同期ってどうやってるんだろう?
左右が送られた音声データを一時的に貯めたのそれぞれ完全に同時のタイミング合わせないと

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 20:32:52.24 ID:N+SEs+W4d.net
>>60
転送レートが半分になったとしてもBluetoothそのものの干渉されやすさ(体内の水分による干渉、2.4GHz帯の種々の電波による干渉)は残るじゃん

NFMI機は親機ー子機Bluetooth+左右間NFMIで、NFMIは電子レンジ等の強力な磁場にかなり寄った場合にのみ切れる。切れたとしてもBluetoothが切れるので片側だけ流れ続けることにはならない
一方、TWSPlus機は親機ー右Bluetooth、親機ー左Bluetoothで、転送レートは半分だがBluetoothが干渉受ける環境下ではどちらもその影響を受ける
この場合、(1)両側瞬断(2)片側瞬断(最悪の場合交互に瞬断)が想定される
また、必然的に左右どちらかのBluetoothは体内の水分による干渉を受けるので切れやすい状況になる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 20:38:34.68 ID:qz7YqS2L0.net
>>55
もうちょっと調べてからレスしよう!

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 20:41:48.50 ID:J1p5n9NcM.net
スマホ→TWS(親)の間は
見晴らしの良い草原のようなもの

TWS(親)→TWS(子)の間は
険しいヒマラヤ山脈のような障害物がある

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 21:01:06.67 ID:A4ElP9Ycp.net
ゼンハ、昨日のヨド復活分発送された。
24には届くらしいから楽しみ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 21:20:01.23 ID:yA2kAXRx0.net
Air X 買ったけど、音質も良いし左右どっちかが切れることがほとんどない、イヤホン本体で10時間持つらしいけど、いいとこ8時間位かな?女性ボーカルが聴くことが多いんで
自分にとってはベストな選択だった。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 21:20:03.58 ID:/5+srSdxa.net
>>62
TWS+で右も左も電子レンジの干渉を受けるような距離なら、NFMIへの親機への通信も干渉受けるでしょ
それに転送レートが半分ってことは、そのぶん途切れにくいんだよ
Bluetoothとか電波特性以前に、通信の仕組みわかってないでしょ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 21:26:04.33 ID:lkug42F1M.net
しかもTWS Plusは左右ともaptXだけどNFMIは左右間はSBCだから音質的に不利だしな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 21:31:24.09 ID:yA2kAXRx0.net
Air Xのイヤーピース変えたいけど、変えれますか?フニャフニャがだめで、シリコン?固めのが好きで…ご存知の方いますか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 21:33:32.48 ID:nQCPpvW0M.net
なんでダメなの買うん?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 21:51:01.50 ID:OIGdNoIa0.net
>>70
何で生きてる価値の無いクズが生きてるん?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 21:51:55.27 ID:DR6E8e6dM.net
>>71
返しとしていまいち!もっと捻って!
それが全力か?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 21:59:51.92 ID:OvOU92VH0.net
尼で予約注文してて今日発送されたから、明日には届くかな
予約から発送までに価格が下がったから、支払いは最安時の35,342円に
なったというメールがきたわ

74 :73 :2018/12/22(土) 22:00:59.60 ID:OvOU92VH0.net
書き忘れてた、ゼンハの注文の話ね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 22:06:26.38 ID:ekpSldCAH.net
知らんがな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 22:12:07.45 ID:qH3PkeqMd.net
>>72
ツッコミが3流の奴が何言ってんの?としかならん(笑)
事実を言っただけで何が悪いのか

しかも、お前誰で何の関係があんの?キチガイなの??としか

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 22:27:14.40 ID:3tG4lNuGa.net
>>76
ほんとつまらん。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 22:40:09.48 ID:N+SEs+W4d.net
>>67
いや(1)両方瞬断のリスクx1と(2)片側瞬断のリスクx2じゃ全然違うと言いたいのだが...
そしてMFMI以上にBluetoothは色々な電波の干渉を受けやすい。NFMI機で(2)が少なく(1)のみが起こるってのはそういう仕組み
あと電子レンジ接近時の例はNFMI機が電波干渉に強い例として出してるんだけど

TWSPlusが実装されて問題なければそれでいいよ。でも懸念材料は依然としてあるよね?ってこと
だから実装されてもいないのに、TWSPlusのほうが優秀と決めつけるのはどうかと

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 23:06:28.70 ID:9vBj3eODd.net
木綿くそでかいわ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 23:09:54.59 ID:ArlvrFFwd.net
>>78
根本的に間違ってるよ
NFMI以前のBluetoothの部分が、352kbps x1より176kbps x2の方が途切れにくい(干渉に強い)んだから

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 23:31:55.25 ID:DriStxgf0.net
eイヤは木綿入荷未定
RHAは1カ月近く待ち
売れてるんだね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 23:48:00.26 ID:N+SEs+W4d.net
>>80
それは途切れやすさが真に半分になってればの話ね
ビットレートと途切れやすさが線形比例の関係にあるとは限らないでしょ

仮に両者が線形比例の関係にあったとしても、352kbps x1 vs. 176kbps x2の比較と、352kbps x1 vs. 176kbps x1の比較をごっちゃに考えてるとしか思えない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 00:17:01.31 ID:sL4IqAlwd.net
>>82
あのさ、電波通信の基礎がわかってないのはわかったからもうちょっと勉強してから書き込んでくれる?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 00:34:33.11 ID:t/0yrPkkH.net
           r"`ヽ、
           \::: \
             \::: \
              ):  )
         __/::: /
       /   〈:: /
     /   ⌒  ⌒ \  
   /    (●)  (●) \ あのさ、電波通信の基礎がわかってないのはわかったからもうちょっと勉強してから書き込んでくれる?
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 02:20:23.72 ID:V0ez9uvY0.net
VGPって信用できる?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 02:33:34.28 ID:jcF7dvlZ0.net
>>85
金を払えば取れるよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 04:40:16.18 ID:V0ez9uvY0.net
>>86
そんなポンコツなのかこれ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 10:07:17.69 ID:C356qJo4M.net
モンドセレクション並み

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 10:09:53.16 ID:Vhi6HgRE0.net
>>88
モンドセレクションより酷いかも

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 10:12:39.77 ID:P+/22nZrM.net
お金を払って評価してもらって宣伝に使うための受賞マークをもらう感じ?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 11:09:35.07 ID:3LRFNmY80.net
iPhoneユーザーはイコライジングアプリなに使ってる?iaudiogateセールしてたから入れてみたんだけど好きなだけ音いじれるからいまのところ最高。RHAで聴いてるけど特性活かしたり殺したりもできる。それこそJBLの音も出せる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 11:18:29.58 ID:TAtFgmOh0.net
尼とうとう発送延期
くそすぎ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 11:32:45.90 ID:zywzrgBM0.net
M-2ピポパポ言って再接続したと思ったら音の曇りが減った謎

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 11:39:28.27 ID:zgaVtuYo0.net
木綿は手に入らないからもういい
aptx ll、外音取り込み、タッチコントロールを満たすやつを教えてくれ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 11:40:37.47 ID:TBExSVaea.net
>>92
発売日前に予約してるのに23までにお届けで待ってたのに
今見たら1/1−15の間に到着になってる
アマゾンは糞。

96 :73 :2018/12/23(日) 12:01:15.44 ID:hYVubE4h0.net
ゼンハ尼でついさっき届いたのは運が良かったのか
耳の形があってるのか、付け心地が想像以上にいい
標準装着のイヤピで密閉感も申し分ない
いい買い物したわ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:04:46.82 ID:BqgFayZ3p.net
ゼンハ話題に上がらんのはまだ全然届いてないからなのか

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:10:54.02 ID:aspAkt2pd.net
>>97
届いたけど使ってみたら糞でみんながっかりしているからでは

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:23:27.76 ID:zJ5/oCCj0.net
俺もkonozamaだわ
2度も電話して大丈夫って言ってやがったのにもう二度とクソ尼なんて使わない

どっかで買えないかな・・・

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:27:07.43 ID:9I7BGzwsM.net
>>98
がっかりするのも祭りのうち

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:27:40.25 ID:nt8YhDRVM.net
クリスマス時期にAmazon使ってる時点で情弱
草も生えないレベル

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:28:56.94 ID:Jb8xELdaM.net
クリスマス商戦で売れてるのはやっぱりAirpodsとBOSEばかりなんだろうな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:32:45.61 ID:qIU+7eLHd.net
ここに踊らされてMTWみたいなゴミを注文してしまった数ヵ月前の自分をぶん殴りたい

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:33:19.90 ID:cHEgZmLsM.net
Airpodsはともかくとして
なぜBOSEがずっとこれほどまで売れるのか
発売は1年以上前のものなんだぜ

次々と出てくる他メーカーのTWS新製品は全くBOSEに歯が立たない
他メーカー何やってんの?って言いたい

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:35:46.04 ID:DPGYweBOd.net
すぐに飛びつくのが悪い

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:36:55.62 ID:pSSi8KhLa.net
>>104
ヘッドホンやワイヤードイヤホンでソニーとならんで信頼をきずいたからな
あとBOSEはsの低音が他社では再現できないからあの低音で信者になるとBOSE以外買えなくなる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:37:48.68 ID:pSSi8KhLa.net
あのって打ったのにsのになった

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:43:21.24 ID:41FNP37sa.net
>>94
TWSでaptXとかaptX LLって低遅延でも高音質でもないけどいいの?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:45:00.99 ID:zJ5/oCCj0.net
木綿年内絶望か
淀また復活してくれないかな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:45:40.58 ID:9p1Am3KdM.net
>>106
BOSEの音は好き嫌いが分かれる
「BOSE好きが買う(そして絶賛)」ってのはまだ理解できる

他の有線イヤホンや左右一体ワイヤレスイヤホンでBOSEは特別に売れまくってもいない

今は少し値下げしたがちょっと前までは3万近い値段
全く安さはない
でもトップクラスで売れる

他よりも大きなサイズ、遮音性はなくとてもクセある
でもトップクラスで売れ続ける

BOSE大好きな人にある程度は売れる←これならわかる
でもトップクラスで売れ続ける←これがすごく不思議

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:48:06.99 ID:zgaVtuYo0.net
>>108
llでも低遅延じゃないのか

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:52:56.00 ID:AKZgkuqNM.net
他よりは多少は低遅延でしょ

イメージとしてはこんな感じ

理想体重 50kg(遅延50ms)に対して

体重350kgの人より体重250kgだから私はスリムだ!(低遅延だ)

というようなもの

どっちもクソデブ(クソ遅延)

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:54:57.55 ID:pSSi8KhLa.net
>>110
売上は
Apple ソニー BOSE
じゃなかった?
3位やから

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:56:23.62 ID:zgaVtuYo0.net
>>112
わざわざそれに絞って選択肢を狭める価値はないってことかな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:58:35.63 ID:jdLKOQaqM.net
>>114
カタログスペックに騙されて
プラセボ効果で「遅延がない気分になれる」というメリットはあるかもよ

騙されておくのもシアワセかもね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 13:00:24.64 ID:jdLKOQaqM.net
だいたいさaptX LLとかスマホでできる機種ないんだけど
わざわざ外付けの専用トランスミッタとか繋ぐつもりなの?っていう

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 13:03:55.49 ID:zgaVtuYo0.net
その内スマホが対応したらそれに乗り替えればいいだろって思ってたけどllが乗ることはないっぽいな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 13:06:15.44 ID:41FNP37sa.net
>>114
TWSでaptX LL対応はMOMENTUMとBE Free8だけで、どっちも>>4-5に数値貼ってあるよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 13:07:12.09 ID:jdLKOQaqM.net
aptX LLとかTWS plusとか現状であってもほぼ意味ないものにこだわってもね、っていう

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 13:08:29.83 ID:T1N9+f0N0.net
RHA使ってるけどスムーズにケースから取り出せない
少し取り出したところで磁石に引っ張られて戻って接続切れることもある

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 13:08:53.46 ID:zgaVtuYo0.net
おまえらありがとう
もうちょっとちゃんと調べて決めることにするわ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 13:12:34.05 ID:y8o9KE9HM.net
>>120
ケースから取り出すのにどうしてる?
真上から指入れて真っ直ぐ上にに取り出そうとしてないか
サイドから指入れてつまむようにする感じがいいよ
ボタン押されちゃうこともあるけど

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 13:16:19.37 ID:+Awr+Z5GM.net
>>121が何をチョイスするか予想しようぜ

・木綿TWはすぐ手に入らないからいらない
・aptX llは最初はこだわってたが思い直した様子
・外音取り込み、タッチコントロール

これを満たすTWSと言えば…

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 13:20:44.78 ID:pSSi8KhLa.net
>>123
えー8

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 13:21:58.42 ID:41FNP37sa.net
>>117
aptX LLはWi-Fiと共存できないからスマホには載らないよ
Wi-Fiと共存できるように調整したaptX Adaptiveは当分TWSでは使えない
TWS+はSDM845/855のスマホ側が機能を開放すればTE-D01b、NT01AX、Air-X、TWZ-1000、ZEENYで使えるってQualcommの中の人が言ってた

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 13:24:00.99 ID:rriHfLDNd.net
>>120
そうか、たまに、というか頻繁に、取り出しても接続できないことがあるんだが、うまく取り出せなくて、接続が切れてたのか。。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 13:24:10.88 ID:lZREKL6bM.net
TWS plus開放したスマホ端末が手に入る頃にも
もっと良い新しい製品が出回ってるだろうな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 13:25:41.30 ID:ISeSYZ2bM.net
>>124
そこでもう名前が上がらなくなってしまった
えむ2…

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 13:47:33.08 ID:z/raOXkCd.net
RHAいいんだけど繋げる本体によって接続の安定性に差がありすぎるな
Bluetooth5.0のスマホだとかなり安定するけど
ウォークマンのZX300と繋げたら家の中でも切れまくって使い物にならないぞ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 13:47:59.19 ID:SbpIp7h80.net
☆☆【神がこのような糞悪党どもを決して許さないであろう】☆☆

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202

【告発者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
 犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 13:55:42.26 ID:4pm2I/6C0.net
>>129
WALKMANにはSONYのヘッドフォンしか繋がらないと思った方がよいな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 13:59:24.84 ID:GpRphqA9a.net
音質はともかく手軽さならM-2で良いんかのう
迷い中や

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 14:04:21.50 ID:4pm2I/6C0.net
>>132
その程度の知識なら国内のメーカーのにしとけば間違いない
サポートも電話で日本語通じるしな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 14:10:29.63 ID:wNBNjbvxd.net
TrueConnectを買いにアキバへ行ったんだが買う前に試聴して良かった
店内で途切れまくるし遅延も気になるレベル
つか遅延を気にする段階でBluetoothは諦めろってことなんだろうな…
つかiPhoneは何でイヤフォンジャックを無くしたんだよクソが
こっちゃ充電しながら使いたいんだよイヤフォン

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 14:10:54.17 ID:hsUSCR3+a.net
>>110
密閉感がないから楽。音の広がりもいい。
この辺だと他に対抗馬がいないからな。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 14:24:38.01 ID:DPGYweBOd.net
>>134
iPhoneは独自の低遅延&高音質コーデックを開発してれば文句なかったのにね。割とiPhoneSE以降は迷走し続けてると思うわ
とはいうものの、俺のiPhoneSEは今まで色々な機種を使用&試聴してきたが特に切れやすいということはなかった。iPhoneって意外とTWSと相性良いと思うのだが

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 14:29:33.41 ID:w80ILGy5M.net
>>135
XEA20「開放感では一番なんだけど」

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 14:31:27.83 ID:pUakoNCYM.net
>>136
それはBluetooth以外の別の独自の通信方式にしろということかい?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 14:55:13.87 ID:UMRRs1/vM.net
コーデックではどうにもできないからクアルコムはわざわざ専用チップでしかできないTWS plusとか用意してるわけで

遅延をほんのちょっと減らしたところで、
ゲームにも無理な遅延、補正無しじゃ動画もズレズレで無理な遅延
本当に遅延ストレス無しにするには数十ms以下の遅延にする必要がある
100msとか200msの遅延では全く意味がない

「遅延なし(50ms以下)」はBluetoothでやるには無理がある

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 14:57:43.30 ID:TMjbPPBG0.net
日本有線大賞

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 15:03:43.15 ID:IFXA6Mbb0.net
NT01AXに合うコンプライのサイズって何かな?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 15:11:02.12 ID:T1N9+f0N0.net
>>122
横から指引っ掛けて取り出したりも試したけどボタン押しちゃったり滑って元に戻ったりする

>>126
俺も最初はちゃんと接続されてないのかと思ってたけど頻度高かったから調べたら取り出すときに1度戻っちゃうと収納したことになって切れるみたい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 15:11:15.52 ID:VPQOxfNUM.net
Boseバカ売れしてるのに価格を下げたのか
ある程度数量がハケたからなんだろうが売れて安くするなんて中々できるもんじゃねーな
てっきり売れないから下げたもんだと思っていたが

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 15:11:43.07 ID:nK61CbNfp.net
>>141
500

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 15:13:14.53 ID:dwpm/Vv7d.net
BOSEは一気に在庫吐いて、そろそろ次を出すんじゃないのか

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 15:16:03.89 ID:VPQOxfNUM.net
Bose型のイヤーピースがもっと他のメーカーにも普及するといいんだけどな
他のメーカーは変哲の無い形ばっかりで独自のイヤーピースの開発に乗り出さないのが
不思議で仕方が無いんだけど

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 15:41:32.91 ID:qk43HMeKM.net
>>143
BOSEは価格改定のおかげで店で「新価格」札がついていて
他の「新製品」札の商品かのようにまるで同じ感じに並んでる
上手いやり方

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 15:47:05.01 ID:UiVcs0o/p.net
>>81
RHAはビックカメラで聞いたけど、12月3〜4日あたりで既に今月は入荷予定無し、1月半ば入荷予定って言われたから、そもそも生産量が少ないのかもね。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 15:48:53.55 ID:IFXA6Mbb0.net
>>144
ありがとうございます!

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 15:49:04.96 ID:UiVcs0o/p.net
>>143
競合も増えてるし、安くなる分には買う方としては困るわけではないから良いことじゃね。
発売から価格改訂までの時間が短いことを考えると、TWSの場合は商品サイクルが他の製品よりも早いんじゃないのかな。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 15:49:05.13 ID:Dh7o1auYM.net
RHAは品切れするほどこんなに売れると思わなかったんだろうな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 15:52:50.40 ID:3ZboMWmN0.net
BOSE気になるけどそろそろ後継機出るんじゃないかと思うとタイミングが
アマゾン口コミも不具合多いから躊躇してしまうし

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 15:53:19.64 ID:IFXA6Mbb0.net
RHA音質に関しては微妙じゃないですか?
デザインは良いんだけど・・・

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 15:59:40.64 ID:rriHfLDNd.net
>>153
個人的には、木綿よりも音質気に入ってる。好みかね。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 16:00:57.36 ID:UiVcs0o/p.net
>>153
正直そこは個人の好みだからなんとも言えない。
そもそもの音源の質が低いせいが原因なのかもしれないし。

自分が視聴してみて気に入れば買う、気に入らなきゃ買わないで終わり。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 16:01:08.32 ID:QfkgYG/q0.net
イヤホンなぁ・・・
凄く物欲が刺激されるんだが使わなくなる未来が見えるんだよね・・・
どうしても耳に入れるのが慣れないんだよなぁ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 16:03:39.78 ID:HtXlXhDU0.net
HA-XC70BTってどうなの?有線の頃はずっとXXのやつ使ってたから気になる
SP700Nと比較して低音と使い勝手はどうかご教示ください

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 16:31:03.30 ID:0ZjuacgCM.net
んー、やめとけ
低音欲しいならBOSEにしとけ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 16:56:07.33 ID:DPGYweBOd.net
>>146
逆にBOSEが特殊過ぎる
変哲の無い形ばっかりってまるで外見で判断してるみたいに言うね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 17:04:33.13 ID:fymQ4VlP0.net
>>137
あれ欲しい??

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 17:49:38.96 ID:BUO60rjv0.net
boseはジムでみんな使ってるの?
ランキング2位なのに電車で見かけない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 17:56:07.89 ID:TfIKxnRf0.net
>>111
このスレのアンチに騙されない方がいいよ

>>5のSennheiser MOMENTUM True Wireless/344/338/291/261
このllの数値明らかに間違ってる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 18:00:30.35 ID:YfgMmZPvM.net
>>159
自分がよく分かってないだけなのかもしれないんだけど
他のメーカーって単純なシリコンイヤピースを付けてるだけで特別な工夫をしてるように見えないんだよね
耳が直に触れる一番大事なところなのに

なので木綿とか興味があっても食指が伸びないのが個人的にとても残念なんだよ
コンプライも使ってた時期はあったんだけどあんなの消耗品だしいちいち交換しなきゃならんから
シリコン製でつけ心地の良いものを各メーカー出してくれないかなと思った次第ですはい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 18:07:14.63 ID:NldunQsL0.net
>>151
試聴した感じじゃイマイチなんだけどなぁ
音楽を聴く為だけに買うとしてももっと途切れないのが欲しい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 18:14:34.10 ID:QtGcdSOG0.net
福岡なんだけど
木綿は店にあるとは思わなかったけど
RHAはあるんじゃないかと天神のビックカメラ
に行ってきたけど店員に聞いたら置いてなかった
実機見たかった残念

それはそうとBOSE見たけどデカいなあw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 18:18:37.48 ID:dx03iZRld.net
>>162
>>4のリンク先に計測アプリも明記されてるから、自分で測ってみれば?
データも出さずにアンチとか言っても説得力全くないよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 18:22:12.42 ID:V0ez9uvY0.net
>>165
天神は淀だろ?
淀の通販サイトで展示品があるかないかわかるぞ。
都内の淀は全部あるや展示品。
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001004148601/

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 18:45:51.39 ID:Z8EINh7na.net
天神にビックあるだろ
つか福岡天神つってんのに何故都内の話をするのか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 18:47:10.26 ID:2xAaXdIW0.net
>>163
同じ形に見えるかもしれないけど、各社音質面・装着面ともに工夫凝らしてるよ。実際に聴き比べないと分からないけど、イヤーピースひとつで音質はだいぶ変わる。フィット感も
まあ人によっては耳の形のせいで合わないという人もいると思うので。俺の場合フィット感が良いと思うのは、SednaEarfit、AET07、SONYのシリコンフォームかな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 18:56:43.29 ID:Pdqy7nji0.net
>>167
ヨドは博多だが

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 19:23:03.04 ID:V0ez9uvY0.net
>>168
天神って地名か。
ごめん聞かなかったことにしてくれ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 19:28:59.36 ID:nK61CbNfp.net
>>149
逆差しいいよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 19:34:52.56 ID:NNsExuwnM.net
>>169
やっぱそうなんだな
でも見た目は全部ツルツルしたものにしか見えないから実際に試さないと分からんよな
耳の奥までものを突っ込むのが嫌いだからカナルタイプは基本NGなんだよ

AirpodsとBoseが売れ筋上位に食い込んでいるのもこういったところが関係しているんじゃないかと
個人的には思っている
セールスポイントとして強調しやすいし

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 19:50:28.87 ID:7GcAklX3a.net
木綿は有線1万円レベルの音質ぐらいまで来た?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 20:22:08.54 ID:NldunQsL0.net
自分なんかiPhone純正の型は耳に全く固定されなくてポロポロ落ちるしカナル型以外は無理だわ
Air pod2が出るなら選択式にして欲しい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 20:31:29.34 ID:IFXA6Mbb0.net
>>172
なるほど。ちなみに、普通に挿してケースに収まりますか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 20:43:51.11 ID:7w2AqXgPM.net
>>174
左右一体の元祖・木綿ことMomentum Freeがイヤホン部分はそのまま有線版Momentumで1万円相当

それよりは数段落ちるから6千円相当くらいかと

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 20:47:27.51 ID:NldunQsL0.net
Airpodってイヤピースみたいなので着けたら充電ケースに入らないよね?
使ってる人はどうしてるんだろう

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 21:01:05.78 ID:O2JKV7pAd.net
別に素のままでも落ちないが
ちゃんとマイクを口の方向に向けてる?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 21:18:15.35 ID:Nrtx+FAp0.net
>>176
Lでも問題無し
若干潰れる感じだけど
コンプライ以外にも各種Lサイズ問題無しだったよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 21:54:42.93 ID:Vhi6HgRE0.net
>>136
あそこが僅かな改善のためにライセンス料払ってまで、
マニアックな一部の人にしかリーチしない、
ほとんど全ての人間がわからないような音質向上なんてやるはずもなく

遅延にしても、一部の音ゲー愛好者しか関係ないし、
それも本来アプリ側で対処出来る筈のものだから放置でしょうね

もっと抜本的な改善が見込めるものが出てくるとパクって先頭切った風に実装してくれると思いますが・・

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 22:00:18.12 ID:QtGcdSOG0.net
博多駅のヨドには実機あるのか
博多駅に行くのはめんどかったから行かなかったが
あるとわかってたら行ってた

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 22:03:24.80 ID:Vhi6HgRE0.net
>>156
そういう人にはヘッドフォンが・・
すれ違いではあるがB&OのH9とか個人的には超おすすめ

イヤホンではBose SoundSportとか、もっとも開放的で耳栓感もないし開放的かな
しかし当然イヤホン型のメリットも少なめだし、装着感も独特なので付けてみて判断が必要だが

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 22:07:31.70 ID:Vhi6HgRE0.net
>>163
確かにありゃ完全に消耗品ではあるが
何処でも手に入りやすいし、ある意味下手に独自開発のものを使われるよりも
音質面は勿論、機能・形状面での選択肢の多さでも入手性でも安心感があるような・・

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 22:13:02.07 ID:jF4EU2gO0.net
ttps://www.beams.co.jp/item/beamsrecords/interior/29250007505/

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 22:22:55.71 ID:Pdqy7nji0.net
>>182
電子マネー関係の対応除くと
基本的にビックカメラの上位互換だよ、ヨドバシ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 22:27:15.89 ID:Nrtx+FAp0.net
ルミネのセレクトショップにTWS売ってて時代だなーと

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 23:03:39.89 ID:Dh+WusGl0.net
BOSEのfree、AirPods、ATH-SPORT7TWの3つを買って使ってきたけど
前2つが売れるのは、装着感が一定だという点に尽きると思う
一定の装着感を保てるということは、質は別として、一定の音質を保てるということ

ねじ込み&カナルだと、装着位置がビシッと決まった時は前2つを凌駕するけど
上手くいかんとコレジャナイ音になって「ここか?ここか?」とゴニョゴニョ位置を探ってる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 23:04:23.99 ID:2m4BlvPQM.net
>>184
あなたの仰る通り
せめて洗って使えるとかならいいんだけどね
消耗品にしては高いし
だけど機能は申し分無いし自分も一時期は使ってたからね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 23:04:54.69 ID:qbZvmFj1d.net
そこじゃないと思うがw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 23:05:44.72 ID:2m4BlvPQM.net
>>188
良い指摘だね
確かにそう思うよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 23:19:24.40 ID:ZnS597+Wd.net
それでイヤーピースの大切さを知ったユーザーが、イヤーピースの沼にハマっていくんだよなぁ
つーか、万人に合うイヤーピースを作るなんて絶対に無理

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 00:22:42.36 ID:n7lz7JoMa.net
【#まとめ】完全ワイヤレスイヤホン レビュー動画まとめてみた!
https://go.shr.lc/2T8lVoJ
この一年でかなり増えたね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 00:26:33.22 ID:MdIbfX/c0.net
>>193
ウイルス
踏んだらスマホやパソコンぶっ壊れるから注意

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 00:42:38.46 ID:deqAH//kd.net
eイヤホンのブログのリンクがウィルスとか頭おかしい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 00:48:34.70 ID:gBDzyO5s0.net
>>195
なに、そんな事故を起こしてるのか > eイヤ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 05:22:24.08 ID:7pC0IRnJ0.net
>>179
最近知ったんだけど落ちるのは耳の形の問題
昔からイヤホン落ちやすいとは思ってたんだが原因が分かってなかった

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 07:36:27.44 ID:OW7IE0/9a.net
>>188
耳を動かす動作で耳の穴を広げて、カナル式イヤーピースを耳最奥に突っ込む事

それが装着最適位置をビシッと決めるコツ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 08:30:04.61 ID:Vob77Qzm0.net
>>188
装着位置の微妙な差が音質に影響しづらいという点で楽なのはAirPod、ボーズだね。
AirPod使ってる人がカナルも使うか知らないけど、耳への装着方法の違いの他に、足音やら心音が聞こえやすいという違いも大きいと思う。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 08:51:04.38 ID:Mm0xn/jMM.net
街や電車では白イヤホンのEarPodsを使っている人が大多数
それをそのままワイヤレスにしたAirPodsにすんなり入れるのは当然かと

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 09:30:28.54 ID:2sc4PusX0.net
今年は65tを17000円くらいで買えたし最高やったな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 09:49:34.20 ID:tL2ivMv6M.net
マグネットないしaptXないからそれくらいの価格が妥当やな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 10:22:56.42 ID:dxBz4K6F0.net
ケースのバッテリー容量も少ないしね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 10:42:52.00 ID:mHENvJOEM.net
2016年のAirpods、2017年のBOSEを超える製品は2018年には出なかったね
2018年は不作

2019年に期待するしかないのか
でも2019年もAirpodsとBOSEの無双になりそうなのが何とも

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 10:47:21.45 ID:8IEg8e7vM.net
AirpodsとBOSEの特徴は、

・非カナル
・非遮音
・低音強め
・電池5時間

これが売れる秘訣

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 11:28:52.36 ID:2sc4PusX0.net
耳からたくさん出てるも追加で

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 12:01:09.99 ID:OjCfsvVHM.net
65tをつけて初めて銀座線に乗ったら今までにない途切れ方をした
左(子機側)の音が止まってガリガリ聞こえた
車内では気にならなかったけど、乗車駅でも降車駅でもガリガリしてた

銀座線は給電用レールを使ってるのが関係してるのかな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 12:26:39.19 ID:A/d/SYm00.net
片側が不調なのはNFMIが何かの影響受けてるってことだな
ペアリングし直して治らないようなら、環境要因だろうね。ガリガリってのは盗難防止装置通過する時のあの感じ?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 13:01:06.15 ID:Xk71R2ubM.net
65tは外出用には向かなさそう

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 13:09:38.46 ID:de+AVzN7M.net
>>188
> BOSEのfree、AirPods、ATH-SPORT7TWの3つを買って使ってきたけど
> 前2つが売れるのは、装着感が一定だという点に尽きると思う
> 一定の装着感を保てるということは、質は別として、一定の音質を保てるということ

> ねじ込み&カナルだと、装着位置がビシッと決まった時は前2つを凌駕するけど
> 上手くいかんとコレジャナイ音になって「ここか?ここか?」とゴニョゴニョ位置を探ってる

特に、完全ワイヤレスイヤホンだと
イヤホン自体の重さやサイズが大きくなるから装着がよりシビアになる

完全ワイヤレスイヤホンで装着はかなり重要
以前は接続ダメとか電池ダメなのが重要課題だったが今では大半の製品で接続や電池は十分になった

だから今現在で完全ワイヤレスイヤホンを選ぶときの一番重視すべきは装着の良さ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 13:27:05.92 ID:yF5Imc7q0.net
boseは音漏れがなければ文句なしなんだがな
電車通勤組としてはマストだわ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 13:47:03.81 ID:pPQQYEuAM.net
BOSEで電車の中で音漏れするレベルの爆音って
そんな音量で聴いたら耳壊すぞ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 14:28:47.91 ID:CYp2/s94p.net
iPhoneで言えばボリュームは下から3〜4番目で聴いてる俺としては音漏れが理解できないな。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 14:30:05.93 ID:CYp2/s94p.net
首輪の木綿だと、iPhoneの音量四角の半分(2回押すとiPhoneの画面上の四角が増減する)で制御できるけど、TWSの木綿はどうなのかね。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 14:46:26.18 ID:+lJvc8dH0.net
momentum tw 音いいし再生中のホワイトノイズもなくてほぼ完璧なんだけど
静かな曲だとどの機器にどんな環境で繋いでもパチパチノイズが出てる
初期不良?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 14:57:17.31 ID:n7lz7JoMa.net
AirPodsもSoundSportも遮音性ないから電車の中じゃ周りの音がうるさくて、集中して音楽聴けない
周りの音が気にならないくらい爆音にすると音漏れするし、耳にも悪い
BGMとして流すならいいけど、ちゃんと音楽聴きたい人には向かない製品

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 14:59:01.99 ID:cbFyrcvNM.net
>>216
大学生なんかが電車で使ってるのをよく見るな
音漏れしてないし、聴こえてんのかね
AirPodsはファッションとして、散歩用にはいいかもね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 15:08:13.52 ID:XSMthxtRa.net
今日木綿手に入ったんだけど、このイコライザー何気に凄えな

手元のt12ndと聴き比べて弄ってたら、凄え近くなったわ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 15:17:29.77 ID:A9vTgDM30.net
通勤なら遮音性欲しいけど、初めて行くような場所なら外音取り込みくらいはないと乗り過ごしそう

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 15:42:38.23 ID:XApguyUZF.net
ゼンハイザーTrue Wireless、12/23お届け予定からKonozamaくらいました。
ダメ元でフジヤエービックとヨドバシ覗いてみたけどやはり入荷待ち。
唯一の楽しみだったゼンハが消えて気分最悪のクリスマス

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 15:50:47.02 ID:i2PjpsIqM.net
ゼンハ視聴してきたけど奥行きすげーな
クラブ系で視聴したけど籠って聞こえたのは調整できんのかな

まぁ物はデカイわ
耳パンパン

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 15:56:19.18 ID:KiLlY1M6M.net
ヨドバシから22日に注文したゼンハイザー出荷されたー(*´ω`*)

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 16:26:43.67 ID:aAB26bffH.net
>>208
今まで盗難防止装置は単に聞こえなくなるだけだった
そうかガリガリすることもあるのか
途切れたあとは普通に復活してその後は全然問題なし。再起動は必要なかった

銀座線だけじゃなく丸ノ内線の人はどう?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 16:45:00.66 ID:yF5Imc7q0.net
>>218
スクショ貼ってくれ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 16:48:51.67 ID:hcZPI+6w0.net
自分で使おうと思ったけど音があんまりよくないからオークションサイトに出したら木綿45000円で売れてワロタ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:02:32.70 ID:n+K9TqAb0.net
E8を超えるのは現れないな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:13:43.39 ID:p9s6sULc0.net
RHAは充電完了したかどうかわからんな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:35:16.56 ID:4GdxPAbT0.net
カナルでもなくノイキャンもないイヤホンやヘッドホンでよく音楽きけるなと思うわ
駅とか鉄橋の上とか何も聴こえなくなるじゃん

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:40:26.94 ID:A9vTgDM30.net
音楽以外が聞こえなくなると都合が悪いこともあるじゃろ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:55:44.50 ID:1Bh5XZPop.net
外で両耳してて環境音聴こえなかったら怖すぎてて無理やわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 18:01:11.85 ID:P/FtdsUqM.net
外で周囲の音を完全遮断とかアカン

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 18:02:51.18 ID:1Bh5XZPop.net
>>231
だから外音取り込みか片耳再生ができないやつで外でも使おうと思ってるやつは絶対にやめた方がいい

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 18:17:22.61 ID:kOCOSYsld.net
木綿買った
中低音域がボヤケて聞こえるのは普段ER4SR使ってるからなのかなぁ
イコライザで高音寄りにするとかなりクリアになる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 18:30:25.40 ID:l43EEN0t0.net
>>233
いや木綿TWの低〜中音域は比較的モコモコしてるよ。タイトな低音、締まった低音、明瞭な低音とは正反対のタイプ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 18:35:15.54 ID:ox7wZUPXM.net
所詮はワイヤレス

有線で高級イヤホンの中でもトップクラスでメチャ解像度あるのとくらべるとかアホかと

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 18:38:45.04 ID:VGnGsS+b0.net
>>228
おれはあなたと同じで音楽が聞こえなくなるのは嫌だ
音楽の聴き方も目的も違うからね
異論がある人もいるよ仕方ない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 18:54:56.75 ID:e8smsJaua.net
まあ融通がきかない奴が事故を起こしたり事故に遭ったりする確率が統計上高いのは納得。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 19:14:05.22 ID:9uYrCv8f0.net
Konozamaくらってもう待つのアホらしくなってきたからゼンハやめてBe Free8買うわ
ゼンハの半値以下だけど音質も遅延もほとん一緒だろ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 19:16:51.91 ID:RYpHW7adM.net
>>238
Be free8はノイズやばいぞ
M-2の子機並み

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 19:40:30.77 ID:W3ycrPGIM.net
そりゃヒドい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 20:38:58.77 ID:Re+ZLN0u0.net
http://uproda.2ch-library.com/1003766ruJ/lib1003766.png

22日注文分出荷きたああああああ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 20:40:44.52 ID:i9TdkAWu0.net
Konozamaで注文した俺涙目じゃねーか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 20:46:20.74 ID:aCsmqphwM.net
発売の数日前ですら残ってたのにこのざまか
売ればいんだし欲しいやつは確実なとこで予約に限るな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 20:54:16.03 ID:XSMthxtRa.net
>>224
今U.S.Aと獣ゆく細道とFlanmingo聞いてるけど、ここがt12ndのipod直挿しと近いわ
https://m.imgur.com/a/XHXlihj

寧ろデフォはここの方が良かったんじゃないかと思うわ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 21:40:21.02 ID:HDCrvoDs0.net
木綿狙ってるけど中音こもるのはいやだなぁ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 23:17:59.99 ID:kW/F5CKn0.net
木綿、音量調節雑すぎないか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 00:10:45.57 ID:DDvv6CHs0.net
木綿絶賛かと思ったがそうでもなさそうだな
うーん、現時点ではやっぱRHAってとこか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 00:13:35.55 ID:wHDurQE20.net
RHAって音量小さすぎない?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 00:16:30.83 ID:WJBwXqnMa.net
>>248
大きくは無いね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 02:57:20.71 ID:swFHf6a4M.net
>>69
コンプラの600

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 03:22:17.21 ID:09vokWf40.net
木綿買ったけど、ローの暴れは慣らしである程度改善されるかと。着いてから大分鳴らし込んで音のバリが取れてきた感。

まあ、筐体でかいから、どちらにしても極端に耳が小さい人は密着しすぎてダメそうだけどね・・(私は耳小さめだけど、干渉するギリ手前な感じ)

まあ、でも音の格というか、ポテンシャルはドライバいいの積んでるらしいだけに、ここまで出てる中ではかなり良い方なんじゃないかと。ソースの音数が多いと飽和気味ではあるけど、ワイヤレスにしては情報量が多いのがわかる。

完成度ではまだ大分伸び代ありそうだから、案外次の機種が早めに出そうな予感

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 07:13:36.19 ID:6PWPzepkd.net
次に、普通の65tのシルバーが尼でタイムセールになるのはいつだろう?これはもはやタイミング?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 07:33:27.08 ID:68dpFCsiM.net
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15786178/

「BCNランキング」日次集計データによると、
2018年12月13日から19日、完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。


1位 AirPods
2位 BOSE SoundSport Free ( Black )
3位 BOSE SoundSport Free ( Midnight Blue )


価格改定の値下げでBOSEはさらに売れてるようだね
AirpodsとBOSEの二強が圧倒的過ぎる
2018年のTWSはまさにAirpodsとBOSEの年だったな
この勢いはいつまでも続くのか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 07:50:17.40 ID:n5Lp5iEV0.net
需要のない情報を貼る池沼

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 08:43:58.77 ID:GH57ggi90.net
boseかE8か65tのどれを買うかで悩んでるまま年越しそう・・・

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 08:53:29.29 ID:0OB/zeRQ0.net
NT01AXをエイジングのつもりで1時間ほど大音量で曲流しっぱなしにしてたら、高い音が出なくなって低い音が曇るようになったような気がする
これやっちまったか・・・?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 09:03:44.47 ID:GvEybXaOd.net
>>235
それが無線という土俵は同じなんだ
ER4SRとSONYのMUC-M2BT1を組み合わせて無線化(LDAC)してる
そのままだと刺さらないから間にアダプタ噛ませてるけど

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 09:39:37.86 ID:CeTZzwdxp.net
コモド Lジップウォレットを使ってる人いたら教えて欲しいんだけど、小銭入れの下の隙間にお札寝かせて収納できるかな?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 09:44:43.67 ID:CeTZzwdxp.net
すみません誤爆です

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 11:10:38.00 ID:301dSmid0.net
>>256
なぜ大音量?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 11:19:01.64 ID:0OB/zeRQ0.net
>>260
昔、大音量でやれみたいなのを見たのか知らないけど、ずっと大音量でやってきて別に問題はなかったから、今回もその調子で
カナル型で大音量はだめみたいなのは見たことあったし、やっぱりあかんかったんやろか・・・

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 11:21:46.26 ID:GxemorJVM.net
Ankerから新しい奴が出てるけどここではやっぱお話にならない扱いになるのかな?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 11:39:18.22 ID:Nfouat6f0.net
リンクを貼ろう

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 11:42:21.33 ID:z5KRuHT+M.net
>>257
イヤホン本体だけで3万以上する高級イヤホンとレシーバーでずっと金額行くものと
LDACで、しかも左右分離ですらない

比較対象を完全に間違ってるよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 11:44:40.04 ID:rhof7UiTF.net
まぁ、スレタイ無視してるのは論外だわな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:05:35.67 ID:EbjDRI5ed.net
エイジングは最大音量だよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:07:22.80 ID:00UESVCFd.net
M-2のアップデートの噂からもうかなり立ってる上に2018年すら終わろうとしてる
アレは釣りだったんだろうか
左右ズレ90%起こる現環境がつらい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:11:46.08 ID:m82qrEjvM.net
もう捨てちゃいなよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:29:12.96 ID:wGhz166dr.net
>>267
せっかく情報を教えてくれたのに釣りは失礼じゃない? スタートアップの言う"near future" は飾り文句みたいなものだから真に受けちゃダメよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:29:30.37 ID:0OB/zeRQ0.net
>>266
騙されないからな
一日休ませて、いまは泣きながら常用音量で普段聞く音楽を垂れ流してる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:29:31.58 ID:6tC60lMVp.net
ヨドに在庫あったからTW7000買っちまったよ。
こないだ65tをセールで買ったばかりなんだけど、外歩きにはちょっと物足らず、でもAirPodに戻る気にもならず。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:39:33.73 ID:NXvOIEyaM.net
>>255
BOSEssfから65tに買い替えた感想。BOSEは外だと左が切れまくって音質以前の問題
、Amazonの低評価レビューのとおりといったところ。
65tは接続良、音質並。カナル型の密閉感が個人的には好かない…

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:46:06.58 ID:9YfGRkxup.net
>>270
一回いっちゃったらそんなことしても元に戻るわけでもなし
早く販売店なりメーカーなりに連絡しないと休業になっちゃうぞ
メーカーは既に休業か
残念

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:48:10.89 ID:EiqJ91/N0.net
eイヤホンで買うとメリットあるのでしょうか?
気に入らないからってアマゾン見たく調子が悪いからって難癖付けての返品に寛容なのでしょうか?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:50:52.59 ID:9YfGRkxup.net
>>274
返品ではなく交換になるな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:56:10.71 ID:EiqJ91/N0.net
>>275
eイヤホンはイチャモン返品が厳しいのですね。
アマゾンで購入致します。
早速のご教示ありがとうございます。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:57:14.89 ID:GvEybXaOd.net
>>264
ごめん、
レスしたあとに自分でもそこが話の焦点であるべきでないことは気づいたわ
もともとは、中低音域がぼやけるのが気になるのは普段高解像度機を使ってるからで、TWSの中ではこんなもんなのかを知りたかった
他の人も書いてたけど、専用アプリのイコライザが中々優秀で、好みの音に合わせられたから木綿自体には満足してる
ただ、付属のイヤーピース使ってると、どっかのレビューの通り歩行時の衝撃がガンガン耳に来るから聴力にも悪影響出そうなので、コンプライのやつに交換することをオススメする

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 13:18:39.84 ID:8wDeDRUK0.net
>>271
グライディック気になるんだけどどうなの

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 13:59:34.51 ID:5HT5liqMM.net
iOSでアップデートしてからM-2の定位ズレがすごかったけど、一回バッテリ切れまで使ってからその後の調子がいい

みんなも試して味噌

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 14:39:53.77 ID:rCSToqmka.net
M-2の定位ズレAndroidはコーデックをAACにしたら直るみたいな事誰かが書いてたけどAndroidの方誰か検証して頂きたい
開発者向けオプションから設定できると思う
今更だけどそれで直るんだったら買うわ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 14:43:44.65 ID:1X/CkYUU0.net
>>272でBOSEワイヤレス本気で諦めついた

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 14:55:11.63 ID:n3wmnbzs0.net
soundcore liberty air来たね

https://japanese.engadget.com/2018/12/24/anker-airpods-soundcore-liberty-air/

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 14:55:52.91 ID:n3wmnbzs0.net
ごめん
1万円以下スレと勘違いした

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 15:13:24.81 ID:Mfru8+XuM.net
2019年には1万以下が主流になりそう

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 15:15:38.65 ID:EiqJ91/N0.net
>>282
ノイズキャンセリング付きで良いね教えてくれてありがとうございます。
RHA返品して暫くはこれで様子見します。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 15:19:07.16 ID:SCRPkJDf0.net
>>280
基本的に対応してるコーデックは
自動で切り替わるはずだからわざわざ
設定しなくていいはずよー

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 15:20:59.20 ID:9JQF/4pTd.net
ランニング時に65tを使っていたけど壊れたから、
次世代機までの繋ぎのつもりでJBLのUA FLASH購入。
amazonで安いCDとまとめ買いで14130円でした。

値段安いから期待していなかったんだが、
音がクリアで透き通る音で好感触。
ただ解像度が低いと言えば良いのか、
音が多くなってくると聞き取り辛くなる。

装着感は65tより確実に上。

接続は65tも良かったけど、
こちらも途切れる気配が無い。

単体で音量調節が出来なかったり、
曲戻しが出来なかったり欠点は有るけど、
apple watch等と組み合わせて使うなら
その欠点はカバーできるし、
合う人にはとても合うイヤホンだと思う。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 15:36:49.19 ID:tgtaIJKbp.net
>>279
いい情報ありがとう!ためしてみるよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 15:38:28.60 ID:/OecdigV0.net
ランニング中音楽が聴きたくてイヤホンが欲しいんですが、出来るだけ何も持って出たくありません
そこでDashProを過去スレから発見しましたがどこも売ってないようで
IconXってやつも良さそうなんですけどスマホiPhoneなんで、曲の削除とか出来ないのは困ります
なんかいいのないですか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 15:49:03.42 ID:301dSmid0.net
>>281
iphone xs との相性はすこぶる調子が良いよ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 16:00:36.06 ID:2ykZJQcfM.net
>>289
SP900

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 16:14:21.32 ID:1X/CkYUU0.net
>>290
Androidのゼンフォンです
左の不調口コミ気になってたけどAndroidと相性が良くないのなら悲しい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 16:22:28.35 ID:/OecdigV0.net
>>291
それも見てました、ただ見た目がゴツいのがなんかちょっと…
もういっそのことスマホ繋がらなくていいからコンパクトな左右分離イヤホン型mp3プレーヤーが欲しいけどないっすよね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 16:53:37.10 ID:wGhz166dr.net
>>285
パッシブノイズキャンセリングってラバーのことだよ。一般的にいうノイキャンとは違う

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 16:54:43.32 ID:ZJfsHTIZM.net
ゼンハイザーアマゾンのマケプレで新品34800円で3点在庫あり

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 16:57:45.51 ID:DspfUQ2La.net
>>285
一般的にノイズキャンセリングといえばアクティブノイズキャンセリングだけど、ソニー製以外は対応してないよ

パッシブノイズキャンセリング=ただ遮音性が高いだけ
ノイズリダクション=通話時の雑音の低減

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 17:03:48.79 ID:DspfUQ2La.net
>>293
Dash ProとWF-SP900両方持ってるけど、SP900むちゃくちゃいいよ
スポーツ用としては現時点でベストだよ
ハウジングは大きめだけどフェイスラインに沿うデザインだから、そんなに大きくは感じないと思うよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 17:06:03.02 ID:rSbt1ODQa.net
>>280
俺がその検証をした一人なんだが、うちのGalaxyは開発者オプションでAAC指定しても切り替わらないんだよ。スマン。
ボロい泥端末はコーデック選択項目が出てこないし....

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 17:26:27.34 ID:7n/cUDso0.net
>>270
イヤーピース変えてもだめなの?

俺はコード&メジャーのエージングツールを最大音量で鳴らしてから
耳に入れたけど高音も低音もいい音で鳴ってる

年明けたらメーカーか、初期不良で販売店に新品交換要請だね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 17:29:45.57 ID:UUEqY0fid.net
>>298
S8+にはAAC選択ないですしあるだけまし…
https://i.imgur.com/jUDRWzE.jpg

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 17:31:08.45 ID:PTAuc3c/r.net
GalaxyのAAC対応はグローバル版だけだったような

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 17:32:32.01 ID:Mey6tD3+0.net
イヤホンのサランネット外すと高音域がかなりクリアになる
素人の耳でも余裕で分かるレベルで変わるのでオススメ

TE-D01b
https://i.imgur.com/oZ2Hop3.jpg

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 17:36:54.93 ID:00UESVCFd.net
>>269
なるほどカイジの利根川のアレみたいなもんか
来年春くらいまで我慢する気持ちで耐えるか・・・

>>280
AACもSBCもAptXもうちの環境の場合ダメだった
再生停止繰り返しての戻りやすさも体感違い無し
2chMate 0.8.10.43/blackshark/SKR-A0/8.1.0/DR

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 18:07:59.10 ID:PgynIgW70.net
65tとE8悩んでるんだけど田舎の散歩道での使用で電池の持ちと音質と接続の安定性を重視した場合どっちがおすすめかな?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 18:17:33.33 ID:0OB/zeRQ0.net
>>299
エイジングした結果イヤピとの相性も変わってくることもあるわけか・・・
王道しか持ってないけど試してみるよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 18:36:06.39 ID:34wl37st0.net
>>289
WF-SP900一択

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 19:01:28.95 ID:X2L3eJzua.net
>>298
>>303
ありがとうございます!どうもダメっぽいですね…
デザインに惹かれたんだけど他探すことにします

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 19:01:29.65 ID:GH57ggi90.net
>>272
感想ありがたし
カナル型は気にならんし
ジムとかでの使用も検討してるから65tにしておこうかな・・・

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 19:05:50.59 ID:U/yZfTIoM.net
>>302
防水性なくなる上に汗が入ったら1発でショートする耳爆弾作って喜んでるとか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 19:05:51.68 ID:NYjOaBup0.net
>>289
IconXはGaraxy以外で使うのは危険
900N嫌ならDashPro待ちしかないね
それにしてもこの1ヶ月、中古まですっからかんのDashProはどうしちゃったんだ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 19:22:56.52 ID:Mey6tD3+0.net
>>309
耳の中汗かかないだろ…

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 21:10:59.49 ID:Ta8DS5Fip.net
>>244
ありがとう!
もう少し低音が欲しいところだけど高温の抜け加減が気持ちいいな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 21:17:47.55 ID:/OecdigV0.net
>>297,306,310
ありがとうございます、DashProは監視しながらSP900の情報集めます

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 21:46:55.96 ID:RGzBvpTep.net
>>296
そもそもTWSのノイズキャンセリングって効果あるの?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 22:20:31.14 ID:bc2Ky80c0.net
効果ないと思ってんのかね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 22:28:53.52 ID:xu101n8ba.net
>>314
WF-1000XもWF-SP700Nも、ANCオンオフ切り換えるとはっきりわかる程度には効果あるよ
ただしFB、FFのハイブリッド方式のWI-1000XやWH-1000Xシリーズに比べれば効果は少ない
来年供給されるQCC5100はFB、FF両方対応してるから、CESでノイズキャンセリング機能が大幅に強化されたWF-1000Xの後継が発表されるんじゃないかと思う

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 23:33:04.27 ID:BCtDbmL50.net
65t買ったんだが付属のイヤーピースは耳が痛い。ウレタン型の潰してから耳に入れるタイプならやっぱりコンプライ一択ですかね?ちなみに左耳はSサイズ右耳はMサイズで使ってます。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 23:38:03.05 ID:Ctgc0U1Ea.net
人による

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 23:57:22.92 ID:veRokilda.net
>>312
t12ndも低音こんな感じだわな

高級ヘッドホンは、音が自然な感じで、変な味付けされてないしな

同社のHD800Sも試したんだが、それもそこが似てるわ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 00:20:35.93 ID:gWS4Y8FO0.net
完全ワイヤレスイヤホンを片耳だけのモノラルとして使用する場合の質問です
片耳だけのイヤホンを通して聞こえてくる音は片方だけでしょうか?
片方だけの場合、有線で言うところの変換プラグのようなものはあるのでしょうか?

例えば、ステレオで右から「あー」、左から「いー」と聞こえるとします
このとき有線モノラルイヤホンで両方の音を聞くには変換プラグを使うわけですが、
ワイヤレスイヤホンはおそらくプラグを介さないと思うのでどうなっているのかなと…

アマゾンで片耳で使用できますと説明のある商品が散見されます
これは片方だけでもイヤホンを起動できるだけで、音は半分と思った方がいいのでしょうか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 00:34:19.26 ID:4STA+PyQ0.net
>>320
モノによる。
他は知らんが、M-2の場合、片方だけ取り出して接続するとモノラルモードになる。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 00:44:23.20 ID:v4u8b0eSa.net
sol もモノラルモードがあるよ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 00:52:37.75 ID:gWS4Y8FO0.net
>>321
ご回答ありがとうございます

イヤホンに詳しくないのですが、
「モノラルモード」はステレオ時に左右から流れてくる音が両方とも一つのイヤホンから聞こえてくるということでしょうか
それならモノラルモードを指標に探せます

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 01:20:10.47 ID:UnoUEGek0.net
iPhone8とM2の組み合わせで使ってる人いませんか?
通信の相性はどうですか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 01:27:30.44 ID:gWS4Y8FO0.net
今気づきましたが>>320は価格帯的にスレチでした
下げて該当スレに書き直します

お答えいただいた方々、申し訳ありませんでした

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 01:36:21.22 ID:DMexhHoD0.net
>>323
現行の最新ファームウェアだと、M-2のモノラルモードは何故か音質が変わるので注意ね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 07:32:43.04 ID:3hDehzrAM.net
完全ワイヤレスはRHA「TrueConnect」がついに1位!
ヘッドホン週間ランキング <フジヤエービック>12月15日締めデータ
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/201812/25/20488.html

「TrueConnect」がついに1位獲得。

1位 RHA「TrueConnect」
2位 AVIOT「TE-D01b」
3位 B&O 「E8」
4位 Audio-Technica「ATH-CKR7TW」
5位 JBL 「FREE X」


マニア向けショップだと売れ筋が全く違うのが面白い

マニア向けショップだとまだE8売れたりするんだね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 07:42:48.58 ID:aU58qNQUa.net
>>320
iPhoneもAndroidも設定でステレオ/モノラル切り替えられるからイヤホン関係なくモノラルで送信できるよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 08:03:17.76 ID:TO1GObxFd.net
E8が3位に入ってるのを見て、いい加減なランキングだと気づかないワントンキンのバカさ加減はMax

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 08:04:49.91 ID:So6n4h5eM.net
trueconnectは詰まったような音がしてなあ
フィット感はいいんだけど

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 08:07:18.77 ID:2U4yKFFTd.net
rhaは木綿超える音質は申し分ないが、接続性に課題ありすぎ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 08:32:59.00 ID:bAJETyyhM.net
>>270
素直に一旦修理に出した方がいいと思うぞ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 08:38:48.56 ID:LhlOpDGRa.net
>>324
特に問題ない

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 09:11:52.37 ID:pvVhfTcz0.net
rhaは好き嫌い分かれる音質かと。

個人的には、話題に上がる機種の中でかなり下位に感じた。帯域バランスが微妙

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 10:53:36.84 ID:2U4yKFFTd.net
なるほど、好みがわかれるのね。繊細で濡れた艶のある広域と、軸が細いけど存在感のある低音。
有線も含めてこの手の音質はそんなない気がしてお気に入りなのだが。
不思議なのがひも型のRHAとまったく別の音質なんだよね。他に似たのあるかね。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 11:54:27.06 ID:JvFvqyIwM.net
好き嫌いが分かれないのって具体的にどういうもの?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 12:24:10.31 ID:ufoSfpOiM.net
自分もRHA TrueConnectの音はすごく好きだなあ
トータルの機能性だと65tだけど
音質でどれかひとつ残すならRHAを選ぶ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 12:29:56.71 ID:MaHqQ+tka.net
わい母艦がgalaxy s9に最近なったんだけど
DashProからIconXにしたらいい事ある?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 12:40:16.64 ID:urwYXc+Gp.net
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1812/26/news069.html

AirPodsではW1チップにより両耳それぞれに左右独立した信号が送られてくる。

AirPodsってnfmiだと思ってたんだけど、
TWSplus相当の事をしてるって書いてるんだが。
これは正しい?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 12:49:43.37 ID:guRD61Xad.net
>>338
あなたがサムソンかうと
徴用でくろうしているオモニやアガジが少し楽になる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 12:50:52.79 ID:ypFxWbiid.net
>>338
galaxy独自のコーデック(SonyのLDACのイメージ)が使える
音はまだ試してないから知らない

2chMate 0.8.10.43/samsung/SC-03K/8.0.0/LR

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 12:51:24.45 ID:0dtQPxQld.net
>>339
へぇAirPodsってそんなことしてたのか
真偽は知らんけど、わざわざTWSPlusと対比して書いてあるからその通りなんじゃない?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 12:57:42.09 ID:Gj8vcyuO0.net
TWSって機能性を優先してその次に音質だよね?音質求めるなら有線でってなんし。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 12:59:04.04 ID:0d3ZytK9a.net
そらそうよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 13:00:20.70 ID:MaHqQ+tka.net
>>341
その独自のコーデックが気になっている

>>343
まずは接続安定性で
それ以外(機能性、バッテリー持ち、大きさ、音質、価格など)の優先度は人によるんじゃねーの

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 13:28:43.96 ID:t0g976cN0.net
普通に汎用LDACで独自じゃないけどな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 13:32:13.16 ID:cKcDoTHLp.net
>>329
今でもE8一択だろ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 13:40:34.56 ID:2CojeU4i0.net
>>338
IconXは発売されて1年以上経過してるのが気になります

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 13:53:14.67 ID:MaHqQ+tka.net
>>346
独自じゃないんか...

>>348
まぁDashProも似たようなもんだがな
IconX2019出るかねぇ?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 14:02:53.15 ID:CZXYmu7np.net
>>343
いやちゃんと再生出来れば余計な機能は要らないわ、オン・オフと音量だけでいい
スマホで操作するし
なるべく有線に近づけて欲しい

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 14:04:15.90 ID:v4u8b0eSa.net
人によるんだよなぁ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 14:09:31.43 ID:npVGrwH50.net
>>349
IconXはただのBluetoothだからLDACでもないし買うだけ無駄

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 14:14:41.92 ID:MaHqQ+tka.net
>>352
悲しみ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 14:45:44.92 ID:T6SBYtZ50.net
>>349
S10と同発確定してるよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 14:57:20.99 ID:rwijKxGg0.net
>>316
SONYがやらなきゃあかんのは、ノイキャンの強化よりも現状の機種の基本的な部分のブラッシュアップでしょう。
もう何周も他社より遅れてるし。
スマホと同じく開発力なさ過ぎ。
WF-1000Xはノイキャン以前に、単体での電池持ちや接続の安定性、遅延の少なさといった基本部分がダメ過ぎる。ケースもでかい割りに充電たいしてできないし。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 15:06:15.42 ID:PLt8wxqh0.net
にわかだけど、NFMI+アクティブノイキャンってすればある程度解決しないの?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 15:29:35.88 ID:aU58qNQUa.net
>>355
TWSというリソースの限られたプラットフォームの中で、ノイズキャンセリング対応製品と非対応の製品の基本性能だけを取り上げて、開発力のある無しを論じるのは的外れです
ノイズキャンセリング非対応のXEA20やWF-SP900ではNFMIを採用して高い接続安定性と低遅延を実現しています
QCC5100が強力なので、基本性能も上がりますよ

>>356
TWSでNFMIとANCの両立は難しいです

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 15:30:51.44 ID:xVmd4yJbr.net
>>353
なんか適当なこと言ってる人がいるけど、IconXはGalaxyと組み合わせると Samsung Scalable Codecというサムソン独自のコーデックが使える。当然ながらLDACとは別物

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 15:42:08.51 ID:aU58qNQUa.net
>>358
Samsung Scalable codecは情報なさすぎて気になるよね
それ以外にも同じ音声ファイルを左右両方に転送して、スタンドアロンだと再エンコードなしで音楽再生できるらしいし
フィットネス機能満載なのに防水性能ないとか、いろんな意味で特殊な製品だと思う

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 15:47:11.61 ID:xCM4IFqNM.net
ケーブルがないから完全ワイヤレスならBluetoothヘッドホンも完全ワイヤレス?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 15:53:55.75 ID:Q3SuZY5MM.net
少なくとも完全ワイヤレス「イヤホン」ではないな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 15:58:53.07 ID:1UtDjwyCM.net
左右分離のヘッドホンがもしあれば
左右がバンドで繋がってる「左右一体バンド付ワイヤレスヘッドホン」と区別するために
「完全ワイヤレスヘッドホン」という名前になるだろう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 16:09:03.08 ID:CVbnaamjp.net
>>362
左右分離のヘッドホンとか誰得w

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 16:12:18.29 ID:eLGsZ4jda.net
1月入ったら木綿も在庫余裕になりますかね?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 17:13:34.88 ID:uC6XDFqK0.net
結局、全方位で平均点以上で弱点がない。
尚且つデザインが秀逸なE8が未だトップ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 17:16:49.57 ID:b3WmWPArM.net
個人的にE8は耳に痛いのでE8は論外
大丈夫な人はいいだろうけど

装着で痛くなるようなことあるのは一種の「重大欠陥」と思う

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 17:22:42.83 ID:+YcIIzzB0.net
そんなん言ったら俺だってAirPodsは耳から落ちるので論外だ
万人の耳に合う製品なんて無いのにいちいち重大欠陥なんて言ってたらキリないわ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 17:45:05.71 ID:ENzjAW1na.net
自分の目的に合った好きなの買えばええやん
どこに価値を求めるかなんて人それぞれ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 17:54:00.17 ID:Czo9bnSiM.net
このスレE8信者がすごいよな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 18:15:51.90 ID:pYe3Edhbp.net
というか、弱点が無いなんて事は、ポータブルオーディオを長く趣味にしてればあり得ないという事が分かってない、ニワカな人らが持ち上げ過ぎなだけかと。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 18:47:22.87 ID:G01ilrP6d.net
皆、音知ってるのかな?

SP900はアプリの弄り様で凄く良くなる余地があるとアキバヨドの店員が言っていたし、音質で選ぶならeイヤホン秋葉もヨドバシアキバの店員、オーディオみじんこに入り浸るポータブルマニアも口を揃えて65t(activeの方)とB&O e8と言う回答だった。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 18:55:23.68 ID:+gmpGjzvH.net
>>369
ステマプッシュされてるとされる機種よりは押しが弱いから、ある意味自然な反応なのかも

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 19:00:35.12 ID:cH6z5C/g0.net
>>368

まさにそれ。色んな情報を自分で精査して吟味して自分好みなのを選べばいいよね。俺はNT01AXにした。満足してる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 19:06:26.38 ID:PJpeQItA0.net
3大信者ウザい
E8
M2
65t

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 19:12:37.71 ID:0dtQPxQld.net
>>374
ほかのがクソ過ぎたor出遅れただけ
それまではBOSEかAirPodsしかなかったところに、やっとまともなのが出たのがその3つだから

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 19:19:30.48 ID:ypFxWbiid.net
>>358
知ってる感じだから聞きたいけど、Samsung HDって何ぞ?
割とごっちゃになってたわ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 19:20:04.99 ID:b3WmWPArM.net
>>374の言う通りだな
さっそく信者>>375がウザイ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 19:24:40.10 ID:crw2Pz3Op.net
ワイヤレスイヤホンをワイシャツの胸ポケットに入れていたら、今日、洗濯されてしまった。嫁は全く謝る気がないのだが、コレは俺が悪いのだろうか?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 19:43:05.46 ID:WfC7+teEa.net
E8持ちだけどヨドバシで木綿ポチった。
納期かかるかな。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 19:46:50.36 ID:GKOHNLjUa.net
>>378
あんたが悪いよ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 19:52:09.00 ID:NNgE0czV0.net
>>378
洗濯表示にイヤホンのマークでもあったのか?
ゴミだなお前

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 20:07:00.96 ID:15nYzLNf0.net
>>379
【今回調達を行っている商品】
---------------------------------------------------------------
・「M3IETW-BLACK MOMENTUM True Wireless [フルワイヤレス Bluetoothイ
  ヤフォン]」

  2月2日〜2月15日頃お届け予定

1ヶ月待ちだぞ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 20:14:57.39 ID:DiRXpbKgM.net
>>333
ありがとう!

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 20:33:15.03 ID:E01cVx0+0.net
NT01AX買ったどー!初めてのフルワイヤレスや

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 20:40:28.03 ID:uC6XDFqK0.net
>>370
どれだけ長いんだい?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 20:42:00.80 ID:YB41TC63M.net
えっマグネット無いのに?!
可哀想

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 21:08:41.16 ID:5Fcy7B42a.net
air-xとmw07迷ってたがmw07買ってしまった。
店で聞いてる時も接続安定してるし、YouTube見てもズレが無くて良かった。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 21:14:53.54 ID:xfYxkS42M.net
えっ電池持たないのに?!

というかその2つで迷うとか選択肢がおかしい

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 21:18:05.39 ID:GlELAZ1D0.net
>>376
Samsung HD は UHQ と言われていたサムソン独自のハイレゾ(?)コーデックのことらしい。
スペック上は 24bit/96KHz @ 990kbps まで行けるとか。リンク先に少し情報があるよ

https://www.samsung.com/my/support/mobile-devices/galaxy-note-5-what-is-the-uhq-ultra-high-quality-audio-feature/

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 21:47:07.93 ID:KVvS6oZap.net
>>378
お前が悪いに決まってるだろ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 21:55:53.99 ID:w4xifa8j0.net
>>378
違う新しいの買いなさいと言う お告げ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 21:56:39.12 ID:frhf/8ki0.net
>>389
そこに書いてる通りmp3等をアップスケールして原音に近づけますよってだけだよLDACとは根本が違う

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 22:34:39.64 ID:GlELAZ1D0.net
>>392
LDACと同じなんて誰も言ってないけどね。後は詳しい貴方におまかせしますよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 23:28:06.15 ID:DIuJIb3Qd.net
>>392>>376への補足だろ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 23:33:47.49 ID:frhf/8ki0.net
ツリー表示で見てたから端折った俺が悪い

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/26(水) 23:45:59.57 ID:sJ7eF/1X0.net
>>339
こんな情報もある

https://jp.techcrunch.com/2018/12/14/2018-12-13-tempows-new-bluetooth-profile-lets-you-create-airpods-clones-more-easily/

AirPodsをあるデバイスとペアリングした場合、
BluetoothはAirPodsの片方と接続する。
反対側のイアフォンはこの最初のリンクを利用する。

原文では The second earbud then sniffs the first link
となっていて最初のリンクのA2DPを傍受するように
なってるみたい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 00:10:41.68 ID:wbX9eYdNM.net
Samsung HDの説明は凄そうなんだけどIcon Xって20Hz〜20kHzだから意味ないんだよね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 00:38:30.35 ID:DhUvAncpa.net
木綿ってT200付くの?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 00:47:45.79 ID:rWcsnq650.net
>>398
さっき着けたけどちゃんとハマってるよ。
ネガティブな意見多かったから心配だったけど個人的に音質は手持ちのboseとe8より全然好き。
音場が広くて聞きやすいよ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 01:36:18.92 ID:uDyF/I1Lp.net
>>396
ありがとう。
これは面白い情報ですね。
図解するとこんな感じなのかな。

通常のTWS
スマホ ⇒ 親へ2ch
     ↓NFMIもしくはBluetooth
     子へ1ch

AirPods
スマホ ⇒ 親へ2ch
    ➡ 子(親へのデータを傍受)

TWS Plus
スマホ → 左へ1ch
    → 右へ1ch

これだとAirPodsが他のTWSと比較して、
電池持ちと接続性が優秀なのに納得が行く。
でも原理的にはTWS Plusの方がさらに優秀だろうから、
対応した機種がたくさん出てくれると有り難い。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 07:30:44.44 ID:ALldhyOGd.net
木綿にSONYのトリプルコンフォートつけてるやつは俺ぐらいか・・・。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 08:43:06.22 ID:03LcCKI4d.net
>>389
おお!
5ch上でまさかの親切か
残りも良い年を
ありがとう

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 09:19:04.51 ID:03LcCKI4d.net
>>401
謎アピール(笑)
トリコンも使えるのか
マイク感度良ければ65tから浮気するかな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 09:20:01.61 ID:w/jBt1Ik0.net
木綿は発売直後の今の時期のレビューでガッカリ感がハンパない
多分、ウンコなんだと思う

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 09:37:10.53 ID:FPMS4gsOM.net
酸っぱい葡萄

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 10:31:04.97 ID:Cj84u45dd.net
galaxy使いはiconxのほうがいいと思う
galaxyは普通のワイヤレスイヤホンだとアホみたいにブツブツ切れるから

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 10:47:17.98 ID:HxELFHal0.net
>>404
有線レベルを期待したり、デカイ筐体が耳に合わないとガッカリするかもしれんけど、ウンコレベルでは無いと思う。完成度はそこまででもないかもしれんが、ポテンシャルの高さは間違い無い。

無線らしい無機質過ぎる鳴りからは幾分脱却しつつあると思う。色々聴いてると、他社製品で感じなかった、おっと思う瞬間が多々あるレベルにはなって来てるので。

まあ、過渡期商品である事は否めないだろうけど。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 11:08:16.15 ID:9nAIDui4d.net
すまん、再度入念に聴き比べしたのだが、mw07より木綿のほうが濃密で情報量多く感じるね。逆に聞き疲れしやすいが。
07はさっぱりして聞きやすいが、木綿のあとに聞くと薄っぺらさを感じるかね。好みが分かれるね。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 12:00:02.81 ID:uZUsGmVKM.net
MW07は高域と低域の深みが違うからね
10mmベリリウムドライバーの威力

中域で音ガチャガチャしてるのが好きで高域低域どうでもいいならMomentum True Wirelessでもいいかな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 12:02:08.84 ID:SVkWrb9FM.net
airpodsみたいなインナーイヤー型の左右分離型ワイヤレスイヤホンを探していますがオススメありますか?使用目的はWindowsノートパソコンやiPhone、iPadでの音楽鑑賞やネット・動画視聴です。音質はEarPodsくらいで、タッチ操作やSiri操作はいらないです。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 12:04:30.72 ID:fPGBiqBk0.net
1つのことに異様に固執する人っているよね
マグネットとか

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 12:21:46.46 ID:icttfd41d.net
それアスペルガー症候群の典型的症状

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 12:24:11.63 ID:F1V9pWDQd.net
>>406
GalaxyだけどIconXのほうが切れるからsp900 に替えた

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 12:25:35.89 ID:7/bUWvs0M.net
65t信者はその症状だったんですね
なるほど

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 12:44:50.81 ID:0+c30sObd.net
>>408
MW07は音が出っぱなしで制御が出来てないし雰囲気重視
頭の中が空でBGM的に聴くならいいんじゃないか
ゼンは音がみっちり詰まってて音と対面させられる感じ
短い時間で満足出来ると思う

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 12:47:13.76 ID:zTlGoae90.net
君らにブラインドテストさせたら酷い結果になりそうだな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 12:49:01.58 ID:zh1aBK1OM.net
バッテリーの待機電力って大事だと思うの。使ってない状態で1か月くらいは余裕でもってほしい。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 13:04:14.43 ID:+obR/JRJ0.net
木綿がでかい上に期待外れの音なら
RHAと01bに軍配があがるんじゃね?
しかも木綿みたいにでかくないし
木綿みたいに高くないし

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 13:17:02.30 ID:BZLBYv4K0.net
>>279
2回電池がなくして試したけどやっぱり左側へヒョッコリとボーカルが移動してしまうや…
気長に改善したアプデが出るまで左側よりボーカルで我慢することにしました♪

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 13:35:02.36 ID:Q7+tzXvn0.net
金額的にはスレチだがこの発想は広がる
https://www.amazon.com/dp/B07JK71ML1/

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 13:41:40.87 ID:MlZP59i+a.net
>>410
インナーイヤー型はAirPods、SoundSport Free、XEA20、BackBeat Fit 3100くらいかな?
その用途なら低遅延なAirPodsかXEA20がいいんじゃない?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 16:09:11.55 ID:UHRINZ/M0.net
初TWSにゼンハイザー買ったけど満足だわ。他を持ってないから比較できんけど。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 16:14:04.59 ID:GBPZwyuod.net
下手に比較しないほうが幸せ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 18:26:41.44 ID:THkZCcMyd.net
もし、CAのANDROMEDA(実売13万円くらい)並みの音質が出るトゥルーワイヤレスが在ったら…幾らまで出しますか?

無理だって言うのは解ります。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 18:28:16.05 ID:cryP4aYqM.net
NT01AXもオススメしたい(ステマ)

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 18:31:48.38 ID:H82wB306M.net
オーディオ機器ってのは思い込みの部分がデカイからな
ブランドや値段で音が良くも悪くも聞こえる
高い値段ほど「これは良いものだ」と思い込む
ブラインドテストやったらお前ら正直なところ自信ないだろ…

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 18:34:31.65 ID:Mz8BnOzo0.net
>>426
何のブラインドテストやるの?イヤホンの音比較なら正直余裕だわ
有線と無線比べるとしてもそもそもイヤホン本体が違うからなあ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 18:44:14.14 ID:EQ3HC5iBp.net
5機種位で、音知ってる奴なら行けるかな・・
有名所の機種に関しては、各社かなり特徴出てると思うわ、今の所は。

だんだん熟成されてくると、似たり寄ったりのが増えて来るだろうけど

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 18:47:46.92 ID:tCyYNPLqd.net
イーイヤホンでE8と木綿視聴した感じだと木綿の方が良かったな
聴いた曲がメタルだったけど

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 18:49:42.15 ID:yfDLetbz0.net
ひかりtvショッピングでair-x¥5000ポイントクーポン出てるけど買いかな?
実質¥10000で買える

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 18:57:01.92 ID:KxnPQdob0.net
SP900使ってる人ってイヤーピース何使ってる?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 19:03:06.91 ID:QaUtQtyY0.net
過保護すぎてこういうケースに入れてる
https://i.imgur.com/PkRwutM.jpg

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 19:14:17.39 ID:FjSYktl4F.net
BOSE free sound sports 音質がスゲー好きで買ったんだが
バッテリー持ちもいいしおれの利用環境じゃ全く切れない
山手線とちょっと地下鉄のる通勤で30分くらい
バッテリーは1日1〜2時間くらい利用だと全く不便ないな
1年前のモデルらしいけど完成度高いな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 19:32:01.23 ID:6xZ0tRV00.net
>>431
付属標準タイプのL
アークサポーターはS

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 19:51:36.05 ID:RTe7FO8o0.net
>>432
過保護すぎワロタwww

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 19:59:13.20 ID:zQpPUGBj0.net
RHA TrueConnectは2日位使わないと左だけバッテリー切れるんですけど故障ですかね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 20:04:30.30 ID:Ry7yoPwSM.net
外で65t着けてるの見かけたが、ありゃキモいな
耳穴をベッタリふさぐように変なものが覆ってる
イヤホンとかとは違うナゾの物体みたいで不気味
材質も一般的なイヤホンな感じしないし形状がヘン

イヤホンはイヤホンっぽくした方がいいんだな、と思った

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 20:22:55.74 ID:iaTX/1CZd.net
TWSはいくら大事に使っててもバッテリーがそのうちへたってくるのであまり意味ないと思うのだが

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 20:25:04.60 ID:LCJmb7CpM.net
>>433
俺も1年使ってるけど不満ないわ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 20:38:28.74 ID:wKXVCK6TM.net
>>439
このスレでOCNで書き込みすると「全員同ー人物だ」と思い込んで
難癖を付けてくるおかしな人がいるから注意な

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 20:54:38.42 ID:tkg/Md930.net
ワッチョイの下四桁で池沼判定可能

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 21:11:58.32 ID:0+c30sObd.net
>>440
このスレにはオマエ以外は4人しかいないんだよ
全員オマエが嫌い

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 23:18:00.11 ID:+obR/JRJ0.net
>>422
他のにも興味があるって
RHAとか絶対に買わないように
倍近くする値段に疑問を持つから

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 23:20:12.27 ID:KxgE6Bub0.net
TWS間違って飲み込んじゃった・・・!
ウンコと一緒に出てくるかな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 23:21:47.05 ID:21EvrRzYd.net
ここまでハゲフランケンさん以外誰もTWS持たず
家電量販店の見本でエア所有者たち
ヨドバシカメラなどで得た視聴で
ドヤ顔で所有レポ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 00:23:29.05 ID:/Vw0Ugdy0.net
>>444
音楽流してみよう
いい音聴こえそう

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 03:47:23.84 ID:dNPO/j6L0.net
車での通話用と移動中の音楽のためにBBF3100ってのを買ってみた
通話に関しては音がこもるようになったって言われたけど、聞く分には音質良くてびっくり

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 07:03:16.24 ID:bclujaw10.net
TW-7000買った人いない?音質的にはどう?フィット感は良さそうだけど

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 07:38:10.07 ID:ugqtQUMld.net
>>448
フィット感は快適
何時間付けていても耳が痛くならない
音はスッキリくっきり系でボーカルが楽器に埋もれる事なくセンターにピシッと定位
音場は横ではなく奥に展開するタイプで楽器が重なっても奥行きの違いで鳴らし分ける
低音は横広がりに量が出るのではなく、締まって下に伸びる
中音=ボーカルははっきりしてるがサ行はギリギリで刺さらない
高音はそれほど伸びないが心地よい
全体には硬質だがバランスよく3万円クラスの最新TWSと比べても互角の音質
イヤピは20種を試した結果、CP100Zを薦める

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 07:42:53.78 ID:dhetxMouM.net
MW07は音が良すぎて
良い録音の曲はびっくりするくらい広がる音場が素晴らしいのだが
録音がプアで音作りがチャチいのはビックリするくらい薄っぺらいのがそのまま表に出る

これまでのTWSは音質は低めだったので
それが良くも悪くもそのあたりの音のアラを隠してくれてた
音が良すぎるのも考えものだな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 07:58:07.10 ID:uz+vaY6MM.net
>>449
素晴らしいレビューですね!
ありがとうございます

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 10:09:19.38 ID:v3tuN5w9a.net
>>450
MW07、39800円


高っ!

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 10:22:35.79 ID:yloCzkcGa.net
今週、2回も、
うどんを耳からぶら下げた人がスマホ(iPhone)から音ダダ漏れにしてたのを見たんだが
ワイヤレスイヤホンデビュー民か?
それともうどんの接続が悪いのか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 10:25:45.57 ID:okCnw1pca.net
ゼンハイザー「MOMENTUM True Wireless」が完全ワイヤレスで一気に1位! ヘッドホン週間ランキング <e☆イヤホン>
http://www.phileweb.com/news/d-av/201812/27/46120.html

1位 SENNHEISER「MOMENTUM True Wireless BLACK」
2位 JBL「UA SPORT WIRELESS FLASH ブラック」
3位 SONY「WF-SP900 BM ブラック」
4位 JABRA 「Elite Active 65t Copper Blue 」
5位 AVIOT「TE-D01b Navy」

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 10:43:43.32 ID:okCnw1pca.net
ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66

1位 Apple AirPods
2位 BOSE SoundSport Free(Black)
3位 BOSE SoundSport Free(Blue)
4位 WF-SP900(Black)
5位 WF-SP700N(Black)

BCNのランキングはTWSだけ抜き出すとこんな感じ
専門店と一般じゃだいぶ違うね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 10:57:23.91 ID:JaeHzkao0.net
NT01AX、コード&メジャーのエージングツール大音量でやっちまってもええんか?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 11:27:31.38 ID:3+xWJyCs0.net
BOSEがAirPodsを抜いてトップに! クリスマスにもっとも売れた完全ワイヤレスイヤホンTOP5
https://www.bcnretail.com/research/detail/20181227_98892.html

1位 SoundSport Free wireless headphones Black(BOSE)
2位 AirPods MMEF2J/A(アップル)
3位 SoundSport Free wireless headphones Midnight Blue(BOSE)
4位 ワイヤレスステレオヘッドセット ブラック WF-SP900(B)(ソニー)
5位 ワイヤレスステレオヘッドセット ホワイト WF-SP900(W)(ソニー)

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 12:15:40.24 ID:KVPkzXyqd.net
>>453
ダダ漏れうどんが悪い

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 12:17:26.13 ID:/Vw0Ugdy0.net
twsの寿命ってどのくらいなんだろう
せめて2年は持ってほしい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 12:53:04.51 ID:WZf3Zz4od.net
醜い売り豚ってどこにでも蔓延るんだな
売れてます?だから何??としか

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 13:22:02.08 ID:BwQ7RB5r0.net
>>459
バッテリー寿命とかなら本体9時間再生でケースバッテリーが大きいの選べば故障するまでは実用に耐えるんでない?
5年とかさ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 13:44:55.30 ID:gvdkXITid.net
>>457
ここ数日SoundSportをつけてる人やけに見かけると思ったら、売れまくってたんだな
耳から飛び出しまくってるのにドヤ顔してて、どうしても笑ってしまう

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 14:00:41.84 ID:kmym/SBjd.net
たしかにBOSEは実物見たら
デカすぎて即候補から外れる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 14:22:13.43 ID:ugqtQUMld.net
BOSEのテレビ広告見て通販で買った人が、実物見て一斉に「えーっ、デカい!」と叫んでそう

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 14:27:39.16 ID:H+Dt9R06r.net
>>462
昨日レジ並んでるときに前の人のがポコンと飛び出して来てちょっとわろた
急いで直してたけど

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 15:02:44.60 ID:RWj26Gajd.net
BOSEは田舎の量販店でもショーケースに入ってるからな。しかも専用ブースの中の
デカイ云々は碌に調べないで買うのが悪いので自業自得

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 15:13:42.36 ID:okCnw1pca.net
ハウジング大きいだけならまだいいんだけど、イヤーピースも大きくて耳から飛び出てる感が半端ないんだよな
けっこう遠目からでも目立つのに、BOSE使ってる人たちは気にならないのかな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 15:36:58.11 ID:bg2jPjtI0.net
長年愛用してきたネックバンド式のイヤホンなくしたショックで
ここ見てTW-7000ポチッてしまった!

尼で昨日ポチって今日届いたのでまだ使い始めたばかり。
完全ワイヤレスイヤホンは初めて、
1万円超えのイヤホンも初めて、
こんなにいいものがあったのかーと感動している。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 15:38:55.33 ID:bg2jPjtI0.net
しまった途中送信

某女性ユニットのアコースティックアルバムを聴いているんだけど
弦楽器の音もボーカルのそれぞれのパートも消されず強調しすぎず美しいわ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 15:39:47.42 ID:mJX3CFVmF.net
広告出まくりだし坊主が売れてるのはなんの不思議もないがうどんがほぼ広告無しで売れてるのが凄すぎる

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 15:55:42.48 ID:IxLiPs80d.net
>>468
自分も使い始めたばかりだけど
ボタンが少し使いづらい。特に左の音量ボタン下げるのがやりづらい
停止再生、早送り巻き戻し、外部音声オンはやりやすいけど
音質は文句なし
ただ個人的にはもう少しサイズ小さくは出来ないのかなと思う

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 16:00:19.46 ID:okCnw1pca.net
販売ランキング定期的にチェックしてるけど、AirPodsは発売以来ずっと売れてる
SoundSportも発売以来ずっと売れてる
SONYは半年ごとに新製品出して、その時の新製品が売れてる
結局通年だとApple、BOSE、SONYがずっと売れ続けてるんだよね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 16:06:18.44 ID:bg2jPjtI0.net
>>471
確かに、ボタンは使いづらい気がする。
これがタップ操作だったら違ったかな?
あと防水機能が付いてたら言うことなしだったなあ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 16:16:17.95 ID:h66EWk04p.net
通話もしたい場合どれが良い?AirPods以外だと。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 16:36:01.18 ID:BXKH9b+NM.net
通話はオマケ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 16:42:08.91 ID:okCnw1pca.net
>>474
オレが試した中だと、通話品質がいいのは65tとSP900
JabraとPlantronicsは元々通話用ヘッドセットのメーカーだからBBF 3100もいいんじゃないかと思うけど、オレは試してない
あと通話品質はあんまり良くないけど、うるさい環境で通話するなら骨伝導マイクのDash Pro

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 17:07:38.87 ID:F10+QCzl0.net
te-d01b を mate 10 pro で使用している方居ますか?
問題無く使えるか教えていただきたい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 18:09:06.79 ID:IxLiPs80d.net
>>473
TWSはtw7000が、初めてなんだけど防水って必要なの?
雨とか汗がよくないのか

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 18:34:22.22 ID:sOHhYNi+a.net
RHAステムを下にして着けてた時は左の瞬断が頻繁に起きてたけど、ステムを50度くらいの角度にしたら瞬断が起こらなくなりました。ただ自分は少し着けづらいです
接続悪い人は試してみて下さい。
ちなみにiPhone8です

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 18:38:13.02 ID:RcgcsXHI0.net
>>473
タップってタッチセンサーを言ってる?
タッチセンサーはDashProの光学式と振動検知併用のは正確だけどコストかかるし、E8やゼンハのは誤動作しまくりでストレス溜まる
結局スマホで操作することになってボタンの方が良かった、になる
ただTW7000のはボタンの機能が他社と違うから戸惑う

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 18:45:30.77 ID:1iT2pYxHd.net
>>480
Dash ProからWF-SP900に替えたけど、物理ボタンとタップセンサーの組み合わせほんとストレスなさすぎる
Dash Proのタッチセンサーも優秀だったけど、やっぱり日常のふとしたときにタッチセンサーが反応して誤動作してたから

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 18:59:22.92 ID:txsCVCEA0.net
>>481
Dash proとSP900併用してるけど
今の時期ニットキャップ被ってるとDash proはタッチ誤作動しやすくて困るわ
タッチロック設定もあるけどそれだととっさのタッチ操作が出来なくなるし
で最近はSP900の出番が増えたけど
こちらはこちらで音量調節のタップ判定位置がシビア過ぎだな
おかげでキャップが触れたくらいでは誤作動はしないけども

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:00:36.38 ID:l54+AE7X0.net
木綿ほしいほしいほしいほしい
でも売ってない売ってない売ってない

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:01:22.28 ID:/X9zUrY6M.net
そのうちどうでもよくなるパターンかな?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:10:45.24 ID:1iT2pYxHd.net
>>482
SP900の音量調整、ダブルタップにこだわってない?
トトトトトトッて連打すれば連続して音量を上げ下げできるよ
ダブルタップ1回の変動が小さいから、慣れるとけっこう思い通りに調整できるようになるよ
Music Centerアプリで音量表示した状態で何回か練習すればすぐ慣れると思う

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:19:20.72 ID:MYxmmmmb0.net
type-cで充電できるtweってある?
今更microusb搭載のもの買う気にはなれなくて…

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:22:13.73 ID:3+xWJyCs0.net
イヤホン如きの小容量バッテリーで
type-cでないとならない理由が分からない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:24:03.57 ID:MYxmmmmb0.net
単純にmicrousbを排除したいから
qii対応でもいいな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:28:08.17 ID:3/8Kvk/cM.net
>>486
パイオニアSE-C8TW
木綿TW
SP900
XEA20
MW07

他にもあるよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:28:09.40 ID:Y4Smq6iw0.net
sp900はタイプc

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:49:36.17 ID:MYxmmmmb0.net
>>489
>>490
あざます

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 20:00:51.69 ID:bg2jPjtI0.net
>>478
もしスポーツに使うんだったら汗がネックになるかな?と思って。
あとはお風呂でも使えたりすると便利かもなと。
自分はどっちもしないんで全く問題ないんだけどね。

>>480
そうそう、タッチセンサーだったらいいのかなと何となく思っただけ。
そんなにハードルが高いものとは知らんかったごめん。

初めてのTWSということで舞い上がってる部分もあるかもだけど
これまでのBluetoothイヤホンより音はいいしケーブルのストレスはないしで
大満足。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 20:14:08.10 ID:lstRZDqvM.net
NUARLの01ax買ってきた
俺には十分な音質だった
イヤピは変えてP20liteでapt-xで繋いどる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 20:25:06.76 ID:qQYktvC00.net
>>493
ヌアおめ。俺もこれで満足。俺みたいな普通の耳には充分だ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 20:29:43.36 ID:lstRZDqvM.net
>>494
ありがとう!

air-xも試したけど質感とか
見た目の渋さで選んでみた
初TWS嬉しい😄

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:06:41.47 ID:bclujaw10.net
>>471
でかくてもやっぱりフィット感は良い?
耳に収まる感じ?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:12:16.83 ID:FoQKEaff0.net
TE-d01bをiPhone7で使ったらすごい頻度で片方ペアリング途切れる
同じ症状の人いる?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:37:37.45 ID:uxPMjzUc0.net
薄々気がついてたけどオーテクのやつ値崩れしすぎだろ・・・。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:41:02.07 ID:vRszr15I0.net
26000?くらいだったっけ
ドンキに置いてたから何か変だなとは思ってたけど

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:43:46.29 ID:IxLiPs80d.net
>>496
デフォルトで付いてるイヤーピースは合わなくて下から二番目に小さいのがしっくりした
フィット感はかなりいいよ。大きさに関しても普通くらい?もう少し小さくてもいいとは言ったけど、変に目立つ感じでもないからまだ許せるね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 03:34:08.05 ID:8EHwTkaw0.net
木綿一週間使ってのレビュー

不満点
ケースも本体も大きめでかさばる
特にケースが他の機種より厚みあってポケット入れてると存在感が凄い
ほんの少しの向かい風でも風切り音がすごい
静かなパートに入るとパチパチとノイズが聞こえる
SBC,AAC,apt-xどれも電池が2時間半ほどしか保たない(片側の減りが凄い)
電池はXPERIA XZ1とiPhoneで試して同じ結果

E8と同じでケースに入れずポケット入れると勝手に最大音量になってたりアシスタント起動してたりする


良かった点
音は高圧縮の音源を1万くらいの有線レベルで聴いた感覚
TWSの中ではかなり良いと思う

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:30:10.03 ID:eGu1DPZ80.net
>>501
それ聞くと断然 tw7000がいいって思うわ
まずノイズが一切ないし、聴いたまま寝落ちかでも電池切れなかった。まぁ80パーはあったけど

音質は有線に引けをとらないレベル

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:34:48.28 ID:yrmBfvppM.net
突然のTW-7000ageに失笑

> 音質は有線に引けをとらない

百均イヤホンとの比較かな?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:36:12.57 ID:eGu1DPZ80.net
>>503
?何が失笑?ソニー製とJVCでどちらも高音質のやつ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:42:43.08 ID:Tp9PfWFJ0.net
01bとか言うゴミ、一定音量以下になるとノイズしか聞こえない
ipadで音量制限最小にすると、MAXから-4でノイズのみ
https://i.imgur.com/hdIDHDd.jpg

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:52:27.54 ID:JSJ0+NoHM.net
NT01AXとTW-7000の良いところをとったイヤホンが出て欲しい

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:59:10.19 ID:8wh+JSOxM.net
良いところだけにしたら何も残らなかったりして
電池持ちくらい?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 10:08:26.05 ID:lYQKxS1x0.net
>>501
>ほんの少しの向かい風でも風切り音がすごい
>静かなパートに入るとパチパチとノイズが聞こえる
>SBC,AAC,apt-xどれも電池が2時間半ほどしか保たない(片側の減りが凄い)

外音取り込み機能オンになってんじゃない?笑
オンの時はひどいけど、オフだと全然気にならないが…

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 11:14:29.20 ID:5i8gqTHS0.net
>>504
高音質のやつ?具体的にたのむ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:05:53.73 ID:15CwGco1a.net
木綿かMW07欲しいんだが片耳使用出来るんか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:08:35.20 ID:pLgHodyz0.net
>>508
やっぱあれオンにすると電池の減りがやばいよな
特に右だけ減りが大きいからすぐオフにしたわ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:10:03.77 ID:Jxt5Aa0mM.net
>>510
片耳使用なら片耳ヘッドセット買った方が良くね?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:10:56.93 ID:FaOavSpEd.net
>>505
ゴミに失礼だろ
Android買えや

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:12:30.04 ID:gzzbhoNbM.net
外音聞きたいなら音楽一時停止すりゃ良くね?
またはAirpodsやBOSE、XEA20とかの外音が入るのにすればいい

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:24:18.10 ID:15CwGco1a.net
一時的にって事なんだがアスペには難しかったかな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:37:03.48 ID:gTjl4uqRd.net
>>510
TW7000は右側だけ出来る

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:51:12.98 ID:MbhMofP9M.net
片方だけケースから出して使えばいいだけ
NFMIだから子機の左ではなく親機の右側だけな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:54:31.58 ID:C+zShsqeM.net
左をケースから出して左右で接続してしまうと
左を耳から外すとセンサーで再生停止するので注意

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 13:01:36.70 ID:G/KiqwWZp.net
>>475
通話はヘッドセットではなく本体で行うの?

2年前これ買ったんだけれど。SONYMDR-EX31BN

https://www.yodobashi.com/product/100000001001883748/

いま話題に出てる65t辺りに買い換えたらガラッと変わるかな。そもそもタイプが異なるけれど。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 13:02:37.16 ID:Tp9PfWFJ0.net
>>513
メイン機XZなんす
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01J/8.0.0/LR

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 13:16:08.30 ID:MgUaU/Nud.net
>>520
5流のアビオットちゃんをおじめるな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 13:30:00.31 ID:8EHwTkaw0.net
>>508
自分の設定ミスだったらむしろその方が良かった
まあ風切り音はE8、Apolloも酷いし人にもよるんだろうけど

あとPixel3で使う場合だけよく接続出来なくなってペアリングし直し必要になるけどこれはスマホ側の問題なんだろうか
E8、65tだと問題無いんだけど

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 14:49:37.80 ID:2LO9Ezm+0.net
Boseそこそこ気に入ってるけど、ジムで使ってると外音が入りすぎて音楽が聞こえにくい。
あとデカすぎ。
音質は広がりがあって低音は豊かだけど、高音がイマイチ

買い替え考えていますが、そんな私にオススメあれば教えてください。
田舎なんで試聴が出来ないんです。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:00:06.33 ID:aa4mlYuuM.net
JBL UA Flashあたりを買っておけば?

でもBOSEで慣れてるとカナルのイヤピの閉塞感や足衝撃音が響くのが気になりそう

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:14:54.48 ID:FuUM0uGja.net
>>523
外音が入るからいいんだよ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:57:05.25 ID:iYAq4BNld.net
サムスンは2017年音響メーカーの米ハーマン買収
harman/kardonをはじめJBL、AKG、Mark Levinson、Infinityブランド有する

価格.comでハーマン傘下のJBLがオーディオスピーカーイヤホンで猛威を奮い中(ステマ?)なので注意!!

韓国軍の自衛隊機に対する火器管制レーダー照射について、
28日、防衛省が動画公開。

極めて悪天候で視界不良、波高い
→極めて快晴で視界良好、さざ波
北朝鮮船を捜索するためレーダーを照射
→目の前に北朝鮮船がおりレーダー不要、なのに空に居る自衛隊機に火器管制レーダー照射

【動画】韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について
日本語版
https://www.you tube.com/watch?v=T9Sy0w3nWeY

英語版
Regarding the incident of an ROK naval vessel directing its FC radar at an MSDF patrol aircraft
https://m.you tube.com/watch?v=s93-l68D3Eo

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 15:58:41.63 ID:iYAq4BNld.net
サムスンは2017年音響メーカーの米JBLハーマン買収
harman/kardonをはじめJBL、AKG、Mark Levinson、Infinityブランド有する

価格.comでハーマン傘下のJBLがオーディオスピーカーイヤホンで猛威を奮い中(ステマ?)なので注意!!

韓国軍の自衛隊機に対する火器管制レーダー照射について、
28日、防衛省が動画公開。

極めて悪天候で視界不良、波高い
→極めて快晴で視界良好、さざ波
北朝鮮船を捜索するためレーダーを照射
→目の前に北朝鮮船がおりレーダー不要、なのに空に居る自衛隊機に火器管制レーダー照射

【動画】韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について
日本語版
https://www.you tube.com/watch?v=T9Sy0w3nWeY

英語版
Regarding the incident of an ROK naval vessel directing its FC radar at an MSDF patrol aircraft
https://m.you tube.com/watch?v=s93-l68D3Eo

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 16:05:11.62 ID:YZIRLvvca.net
>>516
>>517
>>518
サンキューやで

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 16:06:07.39 ID:3o0x8HP30.net
どのイヤホンもデカすぎてフィットしたことがないんだけど耳が小さい人はどうしてるんだ?
男の俺でもこんな感じだから女性だったら尚更選択肢が少なそう

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 16:09:06.58 ID:ql4AKwSzd.net
>>529
付属のイヤーピース変えれば大体フィットすると思うけど
少なくともtw7000は丁度よくなった

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 16:23:17.88 ID:NEc9QDBUd.net
>>523
ジム用ならWF-SP900おすすめしとく
防水性能と装着感は最高
内蔵メモリに音楽入れれば水泳もジャグジーもいけるし、走るときもスマホ持たなくていいのホント楽
遮音性が高くて、外音取り込みも優秀だから環境音聴きたいときワンクリックで切り替えられて便利
NFMIで通信安定してるし低遅延

1BAだからSoundSportに比べると低音が物足りないかもしれないけど、中高音は文句なし
特に48kHzのflacや1411kbps/44.1kHzのwavをそのまま鳴らせるから、他の完全ワイヤレスイヤホンとは全然違うよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 16:25:44.19 ID:vHk8GwY1d.net
>>501
レポ乙
写真があれば信用性あって完璧だな
通話はどうです?バッテリー持たない音楽特化機なら、わざわざフルワイヤレスにする意味が無い

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 16:59:53.78 ID:Bu/fgy1G0.net
>>519
それよりもEX31のイヤホンを良いイヤホンに変えて聴けば完全ワイヤレスより音良いんじゃね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 17:27:56.94 ID:Wn6Af0eJd.net
色々悩んだが結局TE-D01bを買った
遅延はもう諦めるしかないと悟ったので音楽用としてだが全然途切れなくて快適だわ

驚いたのはおまけのイヤーピースに替えると無茶苦茶低音が響くようになったこと
どんな理由であんなに音質が変わるのか不思議で仕方がない
あまりにも響くのでノーマルに戻したけど好きな人は好きなんだろうなあぁいうドンドン鳴るの

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 17:38:20.45 ID:9ExRXOTe0.net
TE-D01bは値段の割りには当たりだと思う
それにデカくないし

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 17:39:52.31 ID:K0fsZasw0.net
>>534
シンプルでいいよね
遅延はどれくらい?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 17:40:28.58 ID:rJTIJCAVM.net
いやデカいだろケース

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 17:41:58.29 ID:/ZtNUOzLa.net
>>536
遅延は>>4-5にまとめてあるじゃん

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 17:48:11.19 ID:C2SSNAihM.net
>>534
君、カナルイヤホンは初めてなのかい?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 17:49:17.82 ID:Wn6Af0eJd.net
>>539
有線はずっと使ってたけどイヤーピースなんて気にしたことなかった

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 17:49:50.26 ID:Tp9PfWFJ0.net
普通コンプライ買うよね?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 17:56:06.06 ID:hPJhR9goa.net
年末休みはMOMENTUM Trueで快適アニメ鑑賞の予定だったのに糞尼で注文した結果未だに手に入らず…
みんなも新製品は絶対にアマゾンで買っちゃだめだ!

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 17:57:33.51 ID:K0fsZasw0.net
>>538
ごめん全然見方が分からないw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 17:59:35.51 ID:pNKIb9SVF.net
65t買って早々膝くらいの高さから一個ずつ落としちゃったんだけど大丈夫かな…
一応今の時点では異変なし

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 18:04:11.03 ID:/ZtNUOzLa.net
>>543
AVIOT TE-D01b/446/407/398/-
SBCで接続したときの遅延は446ミリ秒、AACは407ミリ秒、aptXは398ミリ秒でaptX LLには非対応
自動補正のできないゲームとかは0.4秒くらい遅延するってこと

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 18:10:35.91 ID:ZDNk1K/ad.net
RHAはステムの位置で安定性変わり過ぎだな
真下に向けると全然駄目だけど少し前に出すと劇的に変わるわ
公式の画像でも前に出してるしこれが公式のベスポジなのかな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 18:10:54.69 ID:c0I7y0yI0.net
レビュー動画見てると思ったよりSP900が大きくないので購入に踏み切りました

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 18:33:52.57 ID:tcNYpyvrM.net
>>546
真下はないだろ
どんな耳をしてるんだ?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 18:36:34.68 ID:PND9eEOMM.net
>>547
SP900はケースが大きいんだよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 18:42:05.15 ID:WumgoLDSa.net
スレが3つあるんだがどれが本スレなんだ?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 19:02:58.72 ID:c0I7y0yI0.net
>>549
ケースは家に置いといて運用する予定なので別にいい

あまりケースの充電池消耗するの嫌だったらどうするべきなんだろう
例えばケースの充電がゼロの状態でイヤホン入れて、USB繋いだらイヤホンが充電されるの?
それともまずケースを充電しきってからじゃないとイヤホン充電は出来ないの?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 21:12:26.54 ID:ql4AKwSzd.net
>>545
ありがとう!

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 21:23:28.83 ID:CTPv0WyBM.net
>>551
えっSP900って電池持ちあんなに短いのに?!

それにTWSでケースを家に置いたままとか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 21:28:24.62 ID:khgkW7L0d.net
>>551
ケースにUSB繋いだらケースもイヤホンも同時に充電される
リチウムイオンバッテリーは0%の状態が一番劣化するから、イヤホンもケースもバッテリー使い切るんじゃなくて、こまめに充電する方がいいよ
だから外ジョグのときにケースを家に置きっぱなしはありだけど、仕事や学校に行く場合はケース持っていった方がいい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 21:32:37.17 ID:Sw3KVt190.net
あの程度でケース大きいのか

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 21:38:37.26 ID:c0I7y0yI0.net
>>554
なるほど分かりやすい、ありがとう!

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 21:47:39.12 ID:01rD2Lb/0.net
SP900のケースはSP700Nに比べたらコンパクトに感じたけどな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 22:25:20.32 ID:BSEJIZat0.net
>>553
本体ストレージ再生モードの六時間でも短いと言うのか
一日に六時間も外で音楽漬けの生活してんの?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 23:55:39.29 ID:wBFlq8bXM.net
nu01ax、音質が良すぎる
木綿も聞いたけど完成度としては超えてないかこれ
ゼンハの好きな質感の温もりのある音が出てる
ややドンシャリだが、この温もりはゼンハヘドホンに近いものがあるわ
今日視聴して即ポチったった
やっとTWS

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 00:06:08.57 ID:iXDCTu/+0.net
ビックカメラで24980の65t買ったらビックカメラのポイントが3248ポイント貰えたわ
ラインペイコード払いもしたから+4996円ャ宴Cンペイに追演チで帰ってくる 結構得だった まあキャッシュバックの使い道は限られてるけど
単純に考えれば24980-8244=16736円かな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 00:13:06.08 ID:6XR89amer.net
>>558
SP900、スマホから曲を移せたら良かったのにって思う。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 00:25:33.78 ID:eDrSzG910.net
>>532
通話相手の感想としては音声通話は特に良くも悪くもないみたい
でもまあ音楽鑑賞専用機かな

証跡
https://i.imgur.com/w6ddNCr.jpg

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 00:26:53.30 ID:FOBnLz6J0.net
>>562
羨ましい…総額いくらだ?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 00:46:36.97 ID:0rNzsfzTd.net
>>561
スマホにUSB OTGアダプタかましてケースと繋げば、普通にスマホのファイラーで転送できるよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 01:34:37.88 ID:TTDy2igpd.net
今日視聴行ってきたら、iPhoneXで音量1メモリにしても65tもAir-XもNT01AXもうるさく感じたんだけど
俺のiPhoneの設定おかしいのか?
TW-7000とBeFree5は1メモリだと小さかったんだが俺は65t買うなってことなのか…

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 01:52:58.03 ID:sCp0+KJg0.net
>>540
イヤーピースでスレが立つくらい奥がが深いぞ
イヤピだけで1万は余裕で使ってる
>>559
高音域がいいよな
アプグレ待ち勢、待ちきれなくなってきてる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 07:26:06.03 ID:lEcN39Ku0.net
>>559
>>566
ヌアールの新しいの良さげ?
QCC3026使ってM-2更新してくれ〜

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 07:51:40.97 ID:1K5r7yMA0.net
Aviotの01bは音量調節ができない
01axはできるし音の評価もいいみたいだから
候補に入れました

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 08:08:16.12 ID:lEcN39Ku0.net
アップルのミュージックアプリ以外でゲイン調整できるの使うしか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 08:46:39.28 ID:0/71KtG80.net
>>566
イヤピースは消耗品だしなあ
俺も最近、3つ入りを3セット買ったわ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 12:10:31.31 ID:lII3hZFjd.net
>>562
ありがとー
値崩れするまでは65tで十分だな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 12:34:49.14 ID:sCp0+KJg0.net
>>567
視聴した限りでは高域の解像度高くて低域もボワボワじゃなくしっかり出てて良かったよ
個人的には他社に比べて音量上げてテストしても歪まないのが好印象

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 13:21:46.60 ID:I2PSq+Dh0.net
iOSのM-2、アプリに繋いだらアップデート可能だったからしてみたんだけど、いつの間に来たの?
ちなみに再起動とクリーニングをした後3秒くらいで終わった馬鹿短いものだった

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 13:27:38.38 ID:Ckb/w79Ud.net
>>572
今度試聴してみようと思ってるが、それは期待大だな。低域の量もある程度あれば良いんだけど。低音の骨太でその周りに肉がついてるのが好み、肉が多いとボワつく

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 13:48:29.13 ID:slhgul8Ld.net
>>573
アプリの説明から見たファームのバージョンの末尾3桁はいくつになっている?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 13:56:33.02 ID:wFG778F10.net
SP900のプレーヤーモード(スマホなし)でシャッフルはありますか?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 14:03:53.58 ID:I2PSq+Dh0.net
>>575
147

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 14:48:06.63 ID:0rNzsfzTd.net
>>576
プレーヤーの音楽を再生する
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001886968.html
リピート/シャッフル再生/1曲リピートなどの設定は、一度スマホとBluetooth接続してMusic Centerアプリから選択すれば、その後Bluetoothを切断してもケースに戻しても維持されます
設定を変えるにはまたスマホと接続してアプリで操作する必要があります

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:03:03.77 ID:slhgul8Ld.net
>>577
それは…2ヶ月くらい前にリリースされたファームのバージョンだね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:19:46.88 ID:UbcxA+gCM.net
これ結構遅延するな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:35:17.04 ID:I2PSq+Dh0.net
>>579
そんな前にアップデート来てたんか、ありがとう
ちなみに何が変わったかわかる?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:57:34.51 ID:slhgul8Ld.net
>>581
新しく買うと146で出荷されると思う
146から147に上がった時は、音かクリアになったな
eイヤ店頭のシルバーの試聴機も146で自分の147と聴き比べるとクリアさが違う

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:12:04.69 ID:I2PSq+Dh0.net
>>582
なるほどクリアさか、わざわざありがとう

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:16:43.82 ID:wmPW6wPZp.net
久しぶりに秋葉原の店行ったけど前と店員が変わったな、今のメンバーはあまりにも無愛想で声かけてもああ…ちょっとまた後で…と言いながら待てど暮らせど来ないので買う気が失せて店を出たわ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:47:15.01 ID:fqzXgG+JM.net
>>430
このクーポン終わったの?
01b持ってるが音質比較のために欲しかったなぁ
1万で買えるのはもう無理か

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:51:29.52 ID:0rymjkGqM.net
木綿視聴したけど低音強め、音がこもってた感じがしたけど、期待してたほどの音ではなかったけど好みの問題かな?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:54:00.43 ID:LaZ/2T3Z0.net
今回 TWS初めて購入したのがtw7000何だけど、充電時などにライトが点灯する部分
これ使用中でも白く何秒ごとに点滅するんだね
俺外してる時だけだと思ってた。TWSてだいたい点灯するようになってんの?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 17:54:37.34 ID:LaZ/2T3Z0.net
使用中→耳につけて音楽再生してる時

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 18:09:35.95 ID:ePJbrT2Qp.net
>>588
Endurance PEAKは点滅じゃなくて青く点灯してる。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 18:26:33.80 ID:VIWehah70.net
>>586
開封直後は低音強めのモコモコ感があったけど、1週間ほど聞きこんだら高解像度で立体感のある音に化けた
逆に低音が奥に行ってしまって若干物足りない印象

客入りが多い店で試聴したほうがいいと思うよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 18:42:32.87 ID:Ra7oH7gfd.net
木綿の音はエージングでかなり変わるよな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 19:11:36.59 ID:wFG778F10.net
>>578
ごめんなさい、そのページのどこにその維持されます〜って文章ある?
ヘルプ全部見ても分からん機能があるってことかな?むずいな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 19:20:16.19 ID:adjRd9cN0.net
うどん一択

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 19:27:42.89 ID:9/VNPYfI0.net
アマで6000円くらいの完全ワイヤレスを使用中なんだけど街中で同じの着けてる人が多いので恥ずかしく買い換えを検討してます。
NT01AXはアマで6000円くらいのより遥かに音が良いのでしょうか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 19:35:08.15 ID:8w1VX7A6a.net
そうでもないよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 19:39:32.32 ID:9/VNPYfI0.net
>>595
そうですか〜
ではアマで買ったイヤホンの白いペイント部分を削ってプラスチッククリーナーでツルツルに仕上げようかな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 19:54:20.08 ID:Z7PQYUeA0.net
>>592
一度スマホのアプリで再生の設定済ませれば途中で充電したりBluetooth接続に切り替えたりしても
ストレージ再生に戻るとアプリで設定した再生モードになるよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 19:58:18.95 ID:5zKPVvEs0.net
TW-7000は6000円とそんなに変わらない。NT01AXは違いを感じると思う。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 20:01:18.15 ID:XjwH1IHIa.net
違いはわかるけど圧倒的か?と言われるとうーんって感じだよね実際、個人の感じ方にもよるし

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 20:06:58.66 ID:xpnCDC//r.net
普段高音質のイヤホンに慣れてるなら分かるかも
そうでなければ分からないかもな

下がる方には敏感だけど、上がる方には差が分かりにくい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 20:20:15.29 ID:slhgul8Ld.net
TW−7000が有線6000円と違いが分からないくらいならTWSとしては相当高音質だな
NT01AXはそれ以下って事ね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 20:25:42.41 ID:FX2u0JCCd.net
tw7000はJVCのXXシリーズの有線イヤホンと音質的に良い勝負してるよ
聴き比べても遜色ない

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 20:52:36.96 ID:XjwH1IHIa.net
>>601
何故有線と比べてるんだい?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:19:48.54 ID:dRAIMSGza.net
>>602
具体的にどれ?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:21:04.92 ID:DG2RIJjs0.net
>>604
100均だろ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:24:01.13 ID:LaZ/2T3Z0.net
FX77XとFX3X

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:25:31.79 ID:LaZ/2T3Z0.net
>>603
TWSは有線と比べると劣るって聞いてたから、かなり聴き比べたよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:37:28.78 ID:QOtqAczW0.net
因みに65t(イヤピはAET07に換装済み)のイコライザを画像のように設定すると、有線のE4000(イヤピはfinal Eタイプ)のようになる
E4000に比べるとS/N比が劣るような感じ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:46:37.15 ID:dazJdraO0.net
NT01AXよりTW-7000の方が音質いいのかあ?
フィット感は良さそうだけど

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:47:18.30 ID:en/nE2uX0.net
>>607
>>594は6000円の完全ワイヤレスとの比較を聞いてるのにいきなり有線6000円と思い込むのは違和感しかないよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:51:44.03 ID:dRAIMSGza.net
>>606
音の性質が全然違うんだけどw 得意のス◯◯?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:01:59.05 ID:LaZ/2T3Z0.net
すいませんでした

613 :608 :2018/12/30(日) 22:07:24.05 ID:QOtqAczW0.net
イコライザを画像のようにーとか言って申し訳ないが専ブラからimgurの画像が貼れなくなったみたいなので
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org566423.png

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:13:29.07 ID:BCRtWAnY0.net
TW-7000買ったけどRHAよりワンランク音質が落ちる気がするけど気のせいか悩み中。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:15:22.31 ID:PzfM1zSPM.net
本当のことに気付かない方がシアワセなときもあるさ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:34:31.92 ID:AxFYPK91d.net
7000の欠点見つけたわ
スマホとの相性もあるだろうが、スマホの画面をON-OFFする度に滅茶苦茶不安定になって乱れる。

2chMate 0.8.10.43/Sony/SO-02K/8.0.0/LR

複数機種持ってるけど、こんなに滅茶苦茶になるのはこれだけだわ。、

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 22:51:05.30 ID:FX2u0JCCd.net
>>616
自分のはiPhone XSだけどそれは全くないね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 23:20:19.59 ID:hr0addeYa.net
リバ+からnt01axもしくはTW7000への買い替えを検討してるけど、音質や装着感は快適になるかな?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 00:02:59.30 ID:hdZO94Pn0.net
>>616
LGとONKYOのどっちでもそんな面白い事は起こらない
話を盛ってないか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 00:10:17.10 ID:fev+UmFK0.net
タッチ切れ常習犯だしとんでもない量のノイズを発生させる粗悪なディスプレイでも使われてるんだろ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 00:21:02.07 ID:xIwtHUcr0.net
ゼンハイザーのMOMENTUM True Wirelessってapt-x LLで使用しても4時間持つの?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 00:22:50.29 ID:xIwtHUcr0.net
すまんスレ検索かけたらあったわ
カタログスペック通りにちゃんと4時間動くならちょっと気になるな…

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 00:26:31.12 ID:jasCW+HiM.net
低音重視なんだがAir-xが今のとこベストなの?
よくある低音重視で高音犠牲になってるのかな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 00:40:55.86 ID:AK3C1jZ/0.net
NT01AXも試聴したら良かったけどなぁ
これに限らず世代交代後のやつはワンランク上がってる気がする

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 01:01:12.17 ID:9fs0VIvP0.net
TW7000とJBL FREE Xで迷ってんだが、どっちがいいんだ?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 01:15:19.65 ID:y63xlJII0.net
私はnt01axとair-xとで迷っています。
両方持ってる方いれば感想教えて下さい!

音質とか使い勝手が変わらないならair-xの白を候補に思っています。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 01:47:42.81 ID:Z+obfT810.net
初完全ワイヤレスで65t activeを一ヶ月使った感想
・予想以上に耳へのフィット感がすごい、イヤーピースとかじゃなく筐体が耳にハマる形してるから飛び出ないし落ちる気がしない
・通話品質はそんなに期待しない方がいい。外で使ったら道路走ってる車の走行音とか結構拾ってたっぽい。相手としては一応声は聞き取れるっぽいけどスマホのマイクの方が良いらしい
・ケースが小さくて良い。ポケットに入れても全く邪魔にならない
・ほとんど途切れない。たまーに途切れるけど有線でも接触不良とか線が引っかかって抜けたりして途切れることあったの考えると全く気にならない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 01:58:28.26 ID:KMI3rS1m0.net
>>627
同機種を検討してるけど、満足してる?壊れても同じの買う?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 02:02:20.84 ID:vpLcjVge0.net
予算2万円でおすすめのワイヤレスイヤホンは何ですか?
自分で調べろっていうのは重々承知なのですが、いかんせん田舎に住んでいるので気軽に試聴とかできないので。。。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 02:11:24.92 ID:Z+obfT810.net
>>628
いろんな新機種がハイペースで出る現状、壊れても同じの買うかはなんとも言えないけど、今のところかなり満足してる
最新機種と比べたら電力もちは劣ってるみたいだけど本体バッテリーもケースバッテリーもこれで足りないと思ったことない
あと書き忘れたけど外音取り込みも便利

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 02:38:32.83 ID:O8GZrye+d.net
>>619
もっては居ない
再生中に画面OFF消灯から指紋認証起動掛けると、音がガクガク止まって少ししたら再生するという動き。
まあ、我慢できない程では無いがこれでは製品として未完成だわ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 02:43:22.58 ID:vS+DTCU10.net
>>625
JBL Free xもサイズが小さくて見た目も凄くいいけど、tw7000のデザインが好みなのと、バッテリー持ちが9時間なのが魅力的で選んだね
急速充電も10分で2時間再生なのもいい。JBLは15分で1時間だからね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 04:04:05.85 ID:1aRl0In90.net
カナル型でランニングとかウォーキングしたら歩行衝撃音すごいんだけど何か対策あります?
慣れるもんなのか、イヤーピースで変わるのか知りたいっす

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 04:34:57.38 ID:62ihfq6E0.net
年末にかけていいやつ出てるみたいだけど
今年のベストバイはズバリ何?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 05:22:32.17 ID:P57yV2Wc0.net
>>633
イヤピで変わるけど音も変わる。
まーカナル買ったんだからしょうがないな。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 05:36:09.17 ID:y4cRhIj+0.net
nt01axは助平椅子みたいな色が何とかなればね。。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 06:03:51.41 ID:6VvKc91yM.net
>>634
AirpodsかBOSE
2018年のベストバイ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 06:37:49.91 ID:9CED8yZG0.net
ブランドと機能性の勝利か

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 07:24:27.07 ID:TMgXSScQ0.net
eイヤでいろいろ試聴してきたけどゼンハイザーが一番まともだったな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 07:31:27.19 ID:rEngNeAT0.net
>>639
三万円超えは買えん!

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 07:32:10.30 ID:KMI3rS1m0.net
>>630
ありがとーやっぱ買おうかな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 07:36:31.27 ID:BJOrPTY+0.net
>>633
カナル型の宿命

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 07:41:52.35 ID:nEelCBVTa.net
>>623
低音も良いけど、中高音もボーカルハッキリしてていい音出すよ、むしろ低音より中高音が気持ち良く聴ける。最新チップ搭載らしく途切れも少ないし、音質にも影響してるみたい、購入2週間使用した感想です。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 07:58:44.09 ID:hqQc1CJW0.net
来年はM-3の年になーれ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 08:09:56.72 ID:NK3HvZPCM.net
もう出す体力ないでしょ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 08:13:35.19 ID:8PTEUSly0.net
JBL FREEXは良かったんだが出る時期と値段と機能がなぁ…

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 08:36:59.17 ID:3QROuhNId.net
airx子機側切れやすすぎだろ交換してくれる?仕様?
あと二時間以上は耳痛い

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 08:51:40.16 ID:s7+xlWy+M.net
TWSで一番大事なのって実は装着の良さ

他がどんなに良かろうが耳に装着悪ければ全てブチ壊し

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:10:51.68 ID:/E33H4xt0.net
>>647
全くそんなのおきないけど
不良品掴まされて残念でした

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:18:36.32 ID:KlJTeGkO0.net
装着感ならTW-7000かな?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:31:18.95 ID:jSu7YqDS0.net
>>641
ヨコからだけど通話性能は他器に比べてブッチで良いよ(アキバヨドバシにてlineテスト通話検証)フィット感や音質はイヤピで相当良くなる。外音取り込みも超便利

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:42:02.70 ID:2pYpngsqd.net
>>650
試せる場所が近くにないなら買ってみるしかないよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:45:58.80 ID:xtxuEEA7M.net
>>650
BE FREE 5の二番煎じなんだよなあ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:51:57.88 ID:rEngNeAT0.net
>>646
機能?イヤホンに機能を求めるんだ…例えば?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:55:18.21 ID:+4SgZeDBa.net
>>651
Jabraはヘッドセットの老舗だけあって65tの通話品質は高いけど、ブッチってほどではないよ
外音取り込みもSONY製に比べるとだいぶ落ちるし

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:10:23.32 ID:K4xL8YEH0.net
65tはactive含め定位がLに寄る現象が国内外で少なからず報告されてて
ファームうpで解決する事もあるらしいが自分は無理な個体掴まされた
人によっちゃ気にならんかも知れんがすごく気持ち悪いので速攻返品

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:18:30.74 ID:joX5JKMCM.net
>>641
Active 65t使ってるけど、装着がしっかりしてるので不快感が無い。
純正以外のイヤーピース選びが加工前提でないと難しいかも。
接続の安定性はBluetooth5.0で繋ぐ分には防犯ゲート付近で瞬断するくらいで無線であることを忘れるくらい。
音質や外部取り込みはUA SPORT WIRELESS FLASHの方が少し良いかも知れない。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:19:49.49 ID:vS3fud2a0.net
結局、有線のに戻ったわ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:20:17.27 ID:W+rbhOKPd.net
>>646
操作性が良さそうだけどどうなの?
tw7000は音量上げる下げするのがちょっとやりづらい個人的に
あとは満足かな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:28:52.84 ID:S8VTk+au0.net
65tのお姉さんずっと喋らなかったのに、今日急に喋りだした
怖い

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:10:26.17 ID:JYzs6KNQ0.net
TWS Plusが当たり前になってからが本番だ
あと最低2年くらいかかるか

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:15:19.39 ID:PG0seCb+M.net
絵に描いた餅

TWS+規格がコケてる場合も想定しておかないと

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:19:18.57 ID:85hABcZWM.net
Air-Xのペアリングは取説にAirX_Lしか書いてないけど
LR両方ペアリングした方がいい。
Lのみペアリングだと、Lから先にケースから出さないと認識されなかった。
LR両方ペアリングしとけば、どちらから先に出しても認識される。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:27:10.87 ID:+4SgZeDBa.net
奮発してでも買いたい! ソニーのイヤホン「WF-SP900」、ヘッドホン「WH-1000XM3」
https://news.mynavi.jp/article/20181231-2018buy06/

マイナビニュースって何気にいい記事多いな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:28:04.76 ID:6/u0NXRzM.net
ソニースレあるんだからそっちへ行け

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:39:42.72 ID:JMQucir4d.net
IPスレで散々ソニー叩きしといてよく言うよ
お前こそこっち来んな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:42:42.94 ID:yLhjjYC5M.net
ソニーファンスレで、TWS全体論でのソニーTWS批判やったらただのアンチだろ
それくらいわからないのか?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:59:39.13 ID:ofxrj0GBM.net
しかしこんな提灯広告記事にコロリと騙されちゃう奴もいるんだな
チョロすぎ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:02:53.20 ID:JMQucir4d.net
ちゃんと記事読んでないだろ
さすがちゃんと自分で試してもいないのにいろんなイヤホンに文句つけてるだけあるな
技術的な話になるとすぐ逃げるし、そりゃNG指定されるわ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:06:56.52 ID:T/jZguSc0.net
耳の穴がかなり狭いので、ユニットが細いklipsch使ってるのですが、同じくらい細いものは完全ワイヤレスにもありますか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:11:33.76 ID:ph9ULpJT0.net
>>664
ソニーは再生時間が伸び音切れ改善でNFMI接続に変更した
更には価格も二万円前半のスポーツタイプじゃないWF-1000Xの次期機種を来年出さないと
アップルとBOSEの牙城は崩せないな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:11:56.29 ID:w7b4GfWGM.net
>>670
そのサイズに電池やアンテナ、Bluetoothの電子回路が入ると思う?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:27:28.52 ID:T/jZguSc0.net
>>672
耳に刺す部分だけ細くすればいいって思わない?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:30:03.33 ID:W0LS2UkbM.net
で、細くてヒョロ長い先の外側に重量物
その重量物はどう支えるの?
スッポ抜けるわ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:30:12.14 ID:+4SgZeDBa.net
>>671
NFMIでノイズキャンセリングは無理だよ
1000Xの後継機はQCC5100で通信安定性、音質、電池持ちが改善する
SONYのことだから連続再生5時間でノイズキャンセリング性能に全フリとかしそうで怖いけど
ノイズキャンセリングと防水が相性悪いから、スポーツタイプはないよ
追加機能ほとんどないQCC3026採用製品が15k円くらいだから、QCC5100で2万円前半は無理でしょ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:39:09.48 ID:T/jZguSc0.net
>>674
耳の裏に引っかけるタイプだっていくつもあるやん…
何でそんな煽り口調なの?おっさん生理なの?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:48:46.02 ID:dh7BaM/F0.net
今の完全ワイヤレスに3万とか払うならes100と1.5万の有線で済ますこともよく考えて欲しいものだ。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:58:09.75 ID:g5HKp4jDM.net
耳かけタイプなんて数えるくらいしか製品ないじゃん
それすら調べられないの?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:59:24.51 ID:Aa3Z8Cped.net
>>674
BOSEみたいに飛び出しているのが落ちないのはなぜ?
お前のバカさは浅知恵で結論決めつけてそれ以外の事実を認めない事

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:01:41.55 ID:tMSVBYYuM.net
>>679
じゃあキミが>>670に教えてあげればいいじゃん

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:02:30.54 ID:T/jZguSc0.net
>>677
お前の趣味趣向やお財布事情はどうでもいいよ
一般論みたいに言うな貧乏人

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:08:03.51 ID:Ap2F9Cke0.net
>>656
ずっと寄ってるならアクセシビリティの設定で左右バランス調節してみては?
公式アプリが実装してくれるのが一番楽だけど

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:08:03.63 ID:W+rbhOKPd.net
なんでこんな煽りあってんの?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:08:29.16 ID:O8GZrye+d.net
>>616
616だけど再起動したら治ったわ。
原因は分からないけどマトモに使えるようになった。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:08:51.91 ID:OXX4VVqS0.net
RHAはPC接続時左だけ接続されないこと良くあるけどtw7000は無いな。
PC接続メインならtw7000はRHAより音質が若干悪いけどお勧めかも。
装着感はtw7000の方がやや良い気がするけど。
説明書もRHAは不親切だけどtw7000は素晴らしい。
音質に拘らないならストレスなく使えてコスパも良いtw7000が入門機と良いかも。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:11:30.17 ID:Ap2F9Cke0.net
>>683
ヒント:冬休み
自分の好きな音楽聴きながら煽りあってるの想像するとねぇ...一体どんな気分で音楽聴いてるのか気になる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:13:24.75 ID:JMQucir4d.net
>>684
以前やたらと接続切れまくるからイヤホン側で色々試したけど直らなくて、スマホ再起動したら解決したってことがあったよ
それ以来、店頭で試聴する前に必ずスマホ再起動するようにしてる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:15:16.99 ID:W+rbhOKPd.net
>>685
tw7000でもかなり音質良いと個人的には思ってるけど、そのRHAそんなに良いなら気になるわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:21:25.06 ID:OXX4VVqS0.net
>>688
馬鹿耳なのであてにならないです。
1万高いからその分音質が良いと脳が勝手に思い込んでいる可能性も高いです。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:26:05.93 ID:O8GZrye+d.net
>>687
これ、テンプレに入れた方がいいね。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:32:17.37 ID:dh7BaM/F0.net
>>681
どう一般化したというのか?w

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:35:32.32 ID:Aa3Z8Cped.net
TW7000の電池残量が80%になったところでケースに10分間入れたら残量100%になった
魔法みたいだけどいつでもフル充電で使えるのは安心この上ない

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:37:18.33 ID:ASFk7JfNM.net
じきに電池残量なんてどうでも良くなるよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:44:00.65 ID:OXX4VVqS0.net
>>616
この理由でamazonに返品出来ます。
ありがとうございます。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:56:31.62 ID:54TInLqRa.net
アゲ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 14:05:25.44 ID:QEpnHI+na.net
M-2ってアプリのバージョン1.0.3が最新?
本体にもバージョンってあります?
あった場合最新はいくつだか教えてください。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 15:11:05.18 ID:LsNeFzIBM.net
BOSEを大きいとか言うけど
実際のイヤホン自体のサイズはSP700Nとほとんど変わらないんだぜ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 15:23:20.81 ID:G3jECmeJa.net
別に大きいと思わないけどなbose 。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 15:28:14.28 ID:JMQucir4d.net
BOSEは特別大きいとは思わないけど大きい方だよ
たまにつけてる人見るけど、耳から異常に飛び出してて違和感半端ない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 15:32:13.52 ID:2pYpngsqd.net
大きいかというか分厚い

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 15:34:39.55 ID:9gZMtl3YM.net
耳と干渉しないように離している
そのおかげで誰でも装着しやすく耳に痛くない

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 15:42:55.03 ID:G3jECmeJa.net
違和感?人によると思うよ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 15:53:01.05 ID:3iU7gGZ7M.net
65tとsp9000で迷ってるんですが、どちらがよいでしょうか

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 16:02:08.09 ID:/8WVqwPyM.net
>>703
このスレでOCNでカキコすると「全て同ー人物だ」と難癖を付けてくるおかしな人がいるので注意な

あとそれからSP9000が未知の凄いもののようなパワー溢れてて良いと思うぞ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 16:15:14.32 ID:OBlRVsHo0.net
>>699
SP900がデカイだろ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 16:15:15.39 ID:47xlNQx4d.net
ただどっちがいいかとか言われて勧められる訳無いだろ

あと、
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-Lv08)
みたいな「sp900」が何だか分かってないで適当騙る知恵遅れはNGしなさい


自演失敗したのが濃厚だけどねー(笑)

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 16:22:57.76 ID:Whtyj+9rM.net
sp9000の話なんだが?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 16:25:54.03 ID:flewQs+5M.net
>>706
まーたワッチョイの仕組みが全くわかってないバカか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 16:36:31.36 ID:sYMmhae00.net
サムスンのIconxってあんま使ってる人いない?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 16:46:39.80 ID:yurI7Cx70.net
>>706
>>704
ありがとうございます
値段は気にせず
利便性、遮音性、バッテリの3つを重要視しているのですが、
sp900が良さそうですね!

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 16:52:40.44 ID:xHzB1ukhM.net
出たよ、条件の後だし

SP9000にしろSP900は却下

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 16:53:52.92 ID:XgqsTx900.net
なんかアマゾンでやたら安くなってるけど
ginovaってやつのsp8
持ってる人いたら特徴とか教えて

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 17:07:47.19 ID:Yr7fNYy40.net
>>711
>SP9000にしろSP900は却下

他人の選択に口を出す池沼
却下とか言い出す奴は他には居ない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 17:21:21.19 ID:47xlNQx4d.net
というか知恵遅れだから、無いものを勝手に評価しちゃうんだよね

「皮肉で仮定しただけ」で仕組みが分かってないとか噛みついちゃう可哀想な知能だし(笑)


708 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-Lv08) sage 2018/12/31(月) 16:25:54.03 ID:flewQs+5M
>>706
まーたワッチョイの仕組みが全くわかってないバカか

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 17:50:18.96 ID:dtCOSCX0d.net
>>709
いますん

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 18:21:38.28 ID:hdZO94Pn0.net
>>708
ニックネームをコロコロ変えるやり方を教えてワントンキン

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 18:36:22.85 ID:Nw4qgW0Ia.net
>>697
BOSEは筐体サイズどうこうではなく、耳から飛び出すあの形態に問題がある

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 18:41:30.07 ID:JpMGo39pa.net
>>705
WF-SP900はSP700よりスリムで、フェイスラインに沿った形状
SoundSportは文字通り耳から飛び出す
実際につけて鏡で見比べれば全然違うよ

ちなみにSP900のハイブリッドイヤーピースとアークサポーターの組み合わせはサイズや装着位置の自由度が高いぶん、StayHear+ Sportチップよりつけ心地いいよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 18:43:30.54 ID:G3jECmeJa.net
>>717
問題と思ってない人の方が多いよな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 18:54:17.66 ID:Aa3Z8Cped.net
>>696
アプリはAndroidだと1.0.19
ファームはCSRの末尾197が最新
1.0.3ってiOS?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 18:54:56.06 ID:+8T/5VyP0.net
>>702
頭虫花草とかいうキノコと思えば違和感ナッシンgoo!

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 20:35:54.18 ID:LmYudlza0.net
耳から飛びだしてるからでかいって基準はどうかと思う

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 20:54:13.35 ID:Nw4qgW0Ia.net
>>722
あほw
デカいかどうかではなく、飛び出してるからダサいキモいと言ってるんだよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 20:55:27.14 ID:rztKEuDi0.net
>>723
言うほど他人の耳見るか?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 20:55:54.94 ID:EHQ+yxiWM.net
誰も気にしてない定期

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 21:00:16.87 ID:Nw4qgW0Ia.net
>>724
そう、微妙な違いなら見ない
でもあれだけ奇異だと流石に二度見三度見してしまう

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 21:02:58.17 ID:P57yV2Wc0.net
君だけ。気にしすぎ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 21:04:36.62 ID:e90L0GalM.net
後ろから見れば何とも思わないが正面から来たら流石に堪えられない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 21:09:00.25 ID:G3jECmeJa.net
で 何か問題?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 21:20:21.99 ID:WUB6975UM.net
65t、アマゾンのタイムセールやってたんか、、ミスった、、

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 21:25:02.76 ID:XIv19LYS0.net
まだまだ下げるから安心しろ
安くしても売れないからAmazonでキャンペーン張ってもらってたんだから

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 21:33:42.38 ID:6CspXsT00.net
>>730
朝五時に黒もやるって予定に書いてあったけどActiveの方かも

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 21:34:35.36 ID:Ap2F9Cke0.net
65tはAmazon Alexa対応してるからAmazon側が優遇して定期的にセールしてるだけだよ
セールに取り上げられない機種よりはマシ
まあそういう機種は家電批評やヘッドフォンガイドのほうに広告費使って特集組んでもらったりVGP受賞してたりするけど

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 21:40:20.85 ID:JB7AdgdJM.net
ネット通販で何度も注文ばっかりしてる人って転売か何かやってるの?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 21:41:29.70 ID:VXY9ZctQM.net
ここで他人のことあれこれ言ってると他人からも色々と思われてんじゃねーかと考えてんだろうが
他人はお前らのことなんか一切関心が無いからな
すれ違った他人の耳から何か出っ張ってようが垂らしてようが心底どうでもいいわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 21:43:29.27 ID:e90L0GalM.net
糖質かな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 21:52:29.01 ID:vS+DTCU10.net
AirPods付けてる人見て、うわ、ださい…と思ったとか言う人もいたわ
俺はそんなには思わないけど、BOSEはキノコキノコ言われてるから、自分が付けてたら気になるかもな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 21:59:41.60 ID:fOftz9gz0.net
momentum true wirelessノイズは2月に修正アップデートされるらしい
焦って買わなくても良かったな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 22:01:45.21 ID:uYx57e2Da.net
ソフバンはステマだけじゃなく他社の人気商品をディする事でも有名だよなぁ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 22:02:52.10 ID:hdZO94Pn0.net
2月にアップデートって事は4月くらいにずれ込むな
ゴールデンウイークくらいが安定する時期

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 22:13:56.55 ID:hBl66PZj0.net
宇多田みたいなへんなバラード歌手になりはてたな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 22:34:38.73 ID:e90L0GalM.net
今までTWSを落として破損したって人を見たこと無いんだけど実際壊れないものなのかね?殆どの本体は片耳10g以下だから落としても大丈夫なのかな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 22:46:46.36 ID:uYx57e2Da.net
落としたくらいじゃ壊れないだろ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 22:52:58.12 ID:yVhuG4WM0.net
未だにtouch4世代を有線で使ってるんだがワイヤレスイヤホンに変えようと思ってる
Bluetooth2.1やし音質悪いのか?買うだけ無駄か?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 23:01:27.64 ID:D7a/acNKM.net
>>744
中学生かな?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 23:07:20.13 ID:A9LB2INf0.net
NT01AXポチった
届くの2月らしいからそれまでに良いFWS出てきそうで心配だけどまぁいいや

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 23:08:23.15 ID:yVhuG4WM0.net
>>745
28歳やw早く壊れないかなぁと思いながら10年経ったわ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 23:19:52.34 ID:C/2StBWX0.net
別スレpart51、part23の移民はどこにいった??

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 23:21:46.77 ID:lDn2OjSm0.net
>>748
みんな基地外ワントンキンに嫌気をさしてスレから逃げて行った

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 01:14:48.88 ID:Cbn+dNT+0.net
TRN BT20来たけどベアリング方法をいろいろ試しているけどわかんないな。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 01:26:27.17 ID:8L3IP8md0.net
IP表示されてるスレだからワントンキンが来ないww
とか言ってたのにそのIP表示スレのほうにワントンキンが居付いたから
このスレも静かに進行してたのにまたワントンキンが戻ってくるのか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 01:37:19.77 ID:krYKJRPtM.net
65tのヒアスルーって音量調節出来ないんですかね
アプリの設定項目に見当たらない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 01:58:42.95 ID:9sYRRXYT0.net
tw7000 の適合コンプライってなんぼ?
一緒にポチろうと思ってるんだが

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 02:13:38.38 ID:65ltiT0ud.net
>>750
買った人いるのか
気になってたからそのうち使用感をレビューしてくれるとうれしいです

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 02:27:33.29 ID:pwbs2mEe0.net
>>752
取り込み音量のゲージなら
オレのスマホに入ってるアプリには あるけどな…

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 03:17:17.11 ID:mDL6SZDg0.net
indigogoで出資してたSwitch用Bluetoothアダプタが年末に届いて、やっとゲームをプレイする事が出来たのでレポ
https://i.imgur.com/DOrkhBf.jpg

Genkiっていう製品で、apt-x LLまで対応
試したイヤホンはM-2(apt-x対応)
https://www.indiegogo.com/projects/genki-bluetooth-audio-for-the-nintendo-switch--3#/

スプラトゥーンをプレイしてみた感想だけど、意外と遅延を感じなかった
俺の感覚では普通にイヤホン無しでプレイする時と変わらなかった
Switchはジャイロで操作するからケーブル有りだとゴソゴソ音がするけど、完全ワイヤレスだと無音で快適そのもの
Switchとapt-x対応イヤホン持ってる人にはかなりオススメ
ただし、>>4見て遅延の少ない機種の方がいいとは思う

デメリットとしては、M-2だと何故かずっと外音取り込みモードになってるって事ぐらい
これ設定出来るのかな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 04:53:24.17 ID:DBrEFOj50.net
TW-7000買ってみたけどやっぱり音は大したことないな
ただゲーム用としてはバッテリー持ち含めて文句なく満足

今年はせめて有線1万クラスの製品が出てくることに期待しよう

758 :730 :2019/01/01(火) 05:05:55.18 ID:qsijt7Q90.net
>>732
情報ありがとう!ポチりました

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 05:14:29.92 ID:Rowdh0/+a.net
>>720
iOSです。
1.0.3とCSR2.0.147 NXP01.06って書いてあります。
これより上のverありますか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 05:16:48.46 ID:43RoTJ9x0.net
>>757
ゲーム用として満足ってどういうとこが?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 05:27:22.01 ID:qpot6gyr0.net
65t eliteとelite active
どう違うの?
セールって21000円くらいで売られてるやつのこと?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 05:30:43.42 ID:TDIgwF4r0.net
>>761
防水等級だけ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 05:41:01.47 ID:DBrEFOj50.net
>>760
ペアリング速度、途切れにくさ、装着感といった基本がしっかりしてるところ
あと個人的にサブのは充電忘れることが多いから急速充電もありがたい
音ゲーはやらないから遅延についてはノーコメントで

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 07:02:09.20 ID:4jpi4a6z0.net
>>761
防水等級と筐体外装の仕上げが違う
定期的に1.6万くらいで売られてる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 08:04:38.72 ID:qpot6gyr0.net
今防水のErite Activeが20980円になってる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 08:08:40.97 ID:/wzWf1o40.net
>>759
それが最新

>>753
店で合わせた感じだと160
200だとちょっとゆる目、130では入らない
あとTは自分には長くて耳から筐体が浮く
丸いTSが収まり良かった

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 08:09:54.03 ID:qpot6gyr0.net
明日の初売りに注目しよう

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 08:26:38.41 ID:krYKJRPtM.net
>>755
これなんだよね…osとバージョンは?
https://i.imgur.com/kivjyKY.jpg

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 08:39:59.35 ID:y/SxqLNL0.net
>>756
最後に使った状態になるんじゃないかな?スマホアプリで取り込みおふにしてから繋げば良さそうだけど。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 08:42:00.66 ID:3cx7E8Fz0.net
>>768
ここで設定出来るけど
https://i.imgur.com/NekW5GW.png

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 08:50:56.56 ID:0wFd5pLv0.net
中華スマホなんじゃね?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 08:52:47.55 ID:pwbs2mEe0.net
>>768
android 8.00
jabra 2.7.0.1(2070001)
https://i.imgur.com/LLJ8wmc.jpg

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 09:00:27.97 ID:0wFd5pLv0.net
iPhoneだったのか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 09:19:39.92 ID:9sYRRXYT0.net
>>766
thx
もう少し様子見てセールになってから買うか悩むわ〜

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 09:33:18.56 ID:x4YfEhS30.net
初売りでboseのやつ19800で買った

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 09:36:25.25 ID:Qu2BXsZ60.net
よりにもよって何故

777 :730 :2019/01/01(火) 09:36:46.73 ID:OWfzDWg2M.net
>>775
あーあ、、

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 09:37:42.91 ID:NgZ0cdWrM.net
年末年始はAirpodsとBOSEたくさん売れてそう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 09:43:35.35 ID:H/xjLbq9M.net
2019年はUSB-C端子に統一して欲しい

スマホと組み合わせて使うのに、
イヤホン端子廃止の高価格スマホは軒並みUSB-Cなのだから

逆にイヤホン端子残ってる低価格スマホはまだmicroUSB

ワイヤレスと組み合わせを考えるとTWSはUSB-Cでないと

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 09:46:28.21 ID:H/xjLbq9M.net
今年出る次iPhoneはUSB-Cになるのほぼ確定だから
そこからなのかな本格的にUSB-Cになるのは

今年後半まで待たないとダメなのか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 09:57:29.46 ID:J93rkTZV0.net
〉750

自分もTRN BT20の左右ペアリングに苦労した
以前Aliのフィードバックにロシア人の説明が有ったけど見つけられないので記憶だけで書いてみる

1.左右のボタンを15秒程押してメモリクリアする

2.左右のボタンを4~5秒押してペアリングモードにする

3.左右のボタンをダブルクリックすると左右がつながる

2.3.が不確かなので、繋がらないようだったら片側ボタン押しなどトライして下さい

〉754
MMCXのBluetoothケーブルを10数本買ったけどTRN BT20が一番音が自然でかつ電池持ち良い(6時間までは確認した)

手持ちのTWSと比べると音質も電池持ちも接続安定も
TRN>65T・RHA

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 10:09:47.75 ID:FHBJivRxM.net
アンカもマトモに打てないとか
最後の方であさってなレスにアンカされてるの草

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 10:21:40.45 ID:9jL4+zbld.net
>>763
tw7000で音が大した事ないってのが謎だわ。個人的にはかなり良いと思う
ゲームは基本遅延あるから、満足ってのも分からん

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 10:22:08.09 ID:B28K8znv0.net
edionの初売りでNT01を5300円でこうたぞ
飽きたら10000円でNT01AXにアップグレードするぞ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 11:00:16.75 ID:8BS2UkzNM.net
TW-7000の音は平凡な有線1000円くらいの音だろ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 11:00:51.48 ID:cJTBeiZL0.net
NT01AXで聞いてからTWに変えたらがっかりした自分がいた

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 11:04:27.28 ID:0Oe79Nj/M.net
音悪いのはガッカリ感ハンパない

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 11:11:26.72 ID:H3NTOSdu0.net
>>785
確実に3000円未満の有線の品質なのは同意です。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 11:22:52.74 ID:9RVbwJMdd.net
有線500円でいいから
もう出てくるな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 11:50:24.99 ID:Cx9QdD38M.net
>>663
それ両方ペアリングして音鳴る?
自分がやった時は音鳴らなかった
で 自分は右利きなもんで どーしても右から付けるから自動接続?はされないけどボタン1回押せばすぐ繋がるから全然気にならん

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 11:53:32.23 ID:dB2LYMmMM.net
かなり音がいいからとか余計なこと言うからツッコミ入るんだよ

「マクドナルドのハンバーガーは個人的にかなり味が良いと思う、これ上回るのある?」
と言ってるようなもの

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 11:55:02.87 ID:ZJAEk9w60.net
>>783
RPGしかやらん人なのかも

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 12:02:08.81 ID:F7iHXg/T0.net
今BOSE持ち
低音は広がりがあるけど、中高音がイマイチ伸びない

買い替え検討中ですが、音質重視でオススメありますか?
MomentumとかRHA?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 12:02:27.84 ID:9RVbwJMdd.net
>>791
そこはモスバーガーだがな
マックなんて5分も聴いたらもう沢山だよ
7000は癖がなくて聞きやすいから何時間でも気分よく聴ける。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 12:04:18.89 ID:Qu2BXsZ60.net
エアプさんは今年も同じ事を続けていく方針なのね
今更もう変えられないか…

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 12:14:10.91 ID:Gfh+Kb20M.net
>>793
CKR7TWもいいと思う。低音はそこまで量感ないけど、中高音の解像度は高かった

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 12:15:26.51 ID:PWDdu9T8a.net
AKG名義での新作作ってるらしいからはやく欲しい
早くて夏だろうけど

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 12:21:23.39 ID:O9u+J9r80.net
>>795
恥の上塗りを地でいく知恵遅れに草

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 12:23:14.63 ID:9RVbwJMdd.net
http://imgur.com/L75lRdI.jpg

7000をソニーの割と新しいスマホで聴いてるならサラウンドを試してみ。

この機能は色々底上げしてくれるが。
駄目なイヤホンは駄目なりに鳴るけどソコソコの性能のイヤホンならかなりいい音に化けるから。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 12:48:42.53 ID:Qpm4Hq4c0.net
>>794
ドムドムレベル

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 12:55:42.54 ID:DOGTCq0NM.net
>>793
今は時期が悪い
オーディオメーカーがTWS参入して音質重視の高級モデルを出すまで待て

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 12:57:00.46 ID:EsYlwyVw0.net
SHURE早く来てくれーーー

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 12:57:57.44 ID:0DIT5Di/0.net
PCと繋ぎたいんだけど、ここで評判がいい機種はPCとも相性いい?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:04:30.82 ID:GFH5sZXk0.net
TW7000は音質が高級機種と比べて落ちるのとUSBb接続が弱点だが1万前半の価格帯での定番になりえる実力はあると思う。
人によっては質感が数千円の中華と同じなのが大きな欠点になるかも、何もかもチープ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:05:46.56 ID:GFH5sZXk0.net
>>803
PC接続メインですけどTW7000はノーストレスですRHAはPCと相性悪いので音質は良いですがやめたほうが良いです。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:08:57.17 ID:HQSkOUJ1M.net
>>804
値段がハンパ
1万円以下でないと

その値段なら「Airpodsにしとくか」になる

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:16:40.53 ID:esxLK/EYM.net
TW-7000はデザインが安っぽ過ぎる
1万5千円でコレなの?!って感じ

あと売る気あるなら、もっと低音盛らないと
低音ガンガンなら「低音欲しい層」は広く確実に売れるのでそれを取り込める

大した音でもないのに変にお上品風のバランスとかアホなんだよ
昔あった安ラジカセのように重低音!大迫力!100Wアンプ搭載とかの路線だろ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:22:13.37 ID:52IdU7oI0.net
>>790
https://i.imgur.com/pohnWBY.png
この状態で鳴ってますよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:25:08.11 ID:GFH5sZXk0.net
ザックリ言うとTW7000は3000円未満の有線イヤホンを+1万円で完全ワイヤレス化したイメージ
所有感を満たすものは何もない単なる道具

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:25:55.58 ID:GFH5sZXk0.net
TW7000は電車内で見られたら確実に数千円の中華だと思われるのが恥ずかしい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:26:06.37 ID:gs6SO7V+0.net
>>807
そういうのは直ぐに飽きるし耳が痛くなる

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:29:15.21 ID:EsYlwyVw0.net
NT01AXはカナブン

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:35:04.90 ID:0DIT5Di/0.net
D01b気になってるんだけどどうかな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:36:34.02 ID:RldCvuUfM.net
イヤホンは低音が肝
まずはキッチリ低音が出た上でそこにプラスして高音や解像度など他の要素が生きてくる
すべてのベースになるんだよ低音は
低音弱いのは売れない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:37:53.07 ID:9jL4+zbld.net
>>807
低音もっと強調しなけりゃ調整できるしなあ
見た目も特に安っぽいとは感じない
>>810
さすがにそれは自意識過剰だわ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:38:20.74 ID:9jL4+zbld.net
強調したけりゃ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:40:43.90 ID:XyfDqp+UM.net
音なんてイコライザで強調すりゃいい、って論法なら1万円の中華で十分じゃん

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:45:55.15 ID:GFH5sZXk0.net
RHAだとトイレでプツプツだったがTW7000だとそうならなく快適なのが地味に嬉しい。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:49:05.66 ID:GFH5sZXk0.net
TW7000は音はそこそこで基盤プログラム、装着感及び電池に全振りした感じで完全に道具に徹している。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:50:58.74 ID:g1W7gGu2M.net
カナブンが至高
後はフェイク

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:52:07.63 ID:9jL4+zbld.net
>>817
自分はデフォルトで低音は充分なレベルだよ
少しいじればかなり低音強調されてドシドシくる

接続安定性はかなり高いね。そこほんといい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:52:34.72 ID:7BV+XBL2M.net
装着は言うほどいいか?
Liberty Airの方が装着感いいよ

TW7000は耳穴に無理矢理詰められたような圧迫感がある

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:53:43.84 ID:9jL4+zbld.net
>>822
人の耳の形次第な所も多少あるしね。liberty airのどのモデル?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:54:30.82 ID:GFH5sZXk0.net
>>822
Liberty AirはTW7000と比較してどうですか?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:56:05.53 ID:IOoM3JYbM.net
Liberty Airっていくつもモデルあったか?
Liberty AirはLiberty Airだろ
それとも色のこと言ってるの?装着に関係あるかそれ?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:57:27.77 ID:Qpm4Hq4c0.net
7000は不自然に持ち上げすぎたからな。
だまされて買った人から文句出るのも自然なこと。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:58:52.96 ID:WkR6p3ssM.net
>>824
Liberty Air、音は一段落ちるね
安いのとケースコンパクトなのと装着感が全て
あとデザインが一般的でスッキリしてるとこ

取り回しはいい
あともうちょっと音良ければというのはあるけど、聞きやすいよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 14:03:24.21 ID:gzcqsoNHM.net
TW7000は電池長時間というのだけ誇っておけばいいのに
余計なもので素晴らしい素晴らしいとアゲアゲして
「何ひとつ弱点なぞないTW7000最強」みたいにやるから話がおかしくなる

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 14:03:31.57 ID:GFH5sZXk0.net
>>827
ご教示ありがとうございます。
Soundcore Liberty Airこそが入門機として最適のようですね。
PC接続でのペアリングが快適かどうか気になるのでamazonで買ってみてます。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 14:07:03.67 ID:SVUq0JmiM.net
>>829
くれぐれも音質には期待しないように
ちゃんと音は出てるけど高音質さはカケラもない
聴きやすくはあるけど

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 14:08:19.36 ID:GFH5sZXk0.net
>>830
TW7000よりどれだけ音質が悪くなるか楽しみです。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 14:08:30.96 ID:Qpm4Hq4c0.net
jbl アンダーアーマーのやつAmazonで15%オフだったのでポチってしまった。
まー雑に使えそうでいいな。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 14:08:33.84 ID:Ww/cx4w90.net
人が楽しみにしていることに水を差す池沼

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 14:13:18.89 ID:gs6SO7V+0.net
>>810
イケメンならなにを着てても高級ブランドにみえるからな

つまり、そういうことだ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 14:15:11.67 ID:9jL4+zbld.net
>>825
勘違いしてたわ。airはairだね

あとTWSはAndroidかiPhoneかで音質も変わるよね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 14:16:13.18 ID:cARTN4h6M.net
Liberty Airで分かったが
「Airpodsスタイル」のデザインが正解だと思うわ

Airpodsの形は、もともとは有線イヤホンでケーブルに重みがかかるのを耳に負担なく分散する形
イヤホン本体に電池や部品を内蔵していて重みのあるのを耳に負担なくするには同様の形状が有効

耳への負担がウソのように軽くなる
RHAは上部の円筒部分が大きすぎてあまり実感できなかった
Airpodsは非カナルで個人的にあまり耳の形に合わなかったので気付かなかった
Liberty Airは耳に入る部分が上の2つにくらべてコンパクトで耳に干渉しなかった
TWSをつけてる気がしないほど軽い

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 14:27:32.87 ID:9jL4+zbld.net
liberty airはホワイトノイズは全くない?1万以下だとそこきになる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 14:32:59.59 ID:Qu2BXsZ60.net
異様に飛び出てたり、炭水化物っぽかったり、虫っぽかったりしなければ
別に高級感とか要らんわな 目立つ目的でTWS使う阿呆もそう居ないだろうし

安っぽい金属パーツをテカテカさせたり鼈甲柄が高級感だと言うなら何も言わんが

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 14:49:17.44 ID:W0rw0FkJM.net
TW7000って妙にツヤツヤした変な形状にダサいロゴマークが目立ってるのがな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 14:50:48.42 ID:S1mf/w1f0.net
>>838
MW07ピンポイント爆撃やめろや

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 14:58:49.44 ID:vI3frx3Ca.net
>>838
異様とか人それぞれだからな。あんたが融通がきかない脳味噌の少なめの人ならしょうがないが。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 15:03:11.71 ID:9jL4+zbld.net
>>839
ロゴは暗めのグレーぽくて付けたらほとんど目立たんよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 15:05:58.12 ID:Qu2BXsZ60.net
エアプ此処に極まれり、だな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 15:16:45.33 ID:dfFhsCeyM.net
付けてる本人に目立つかどうかなんて分からんだろ
異様かどうかも周囲が決めること

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 15:19:02.59 ID:Mfd1HokPM.net
ピュアオタの信号機みたいなランプ光らせたポタアンとかにくらべりゃどうってことない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 15:40:03.62 ID:GyVnET6DM.net
なんでTW7000がダサいのか今気付いた
高価格なイヤーモニターを真似たようなデザインしてるからだ
あの変な位置のボタンは、ちょうどShure掛けするときの端子を刺す場所だし

形を真似するなら黒ー色の安プラで作んなよっていう
IEMみたいにカラフルな半透明材質にしろよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 15:46:02.40 ID:Ap95s8gOd.net
activeの方買ってみた
評判通りフィット感あるんだけど左だけ合ってないのか外れそうになるわ
右のフィット感が凄い分、左のフィット感の悪さが残念だわ…

イヤーピース変えれば改善するかね?
左耳だけ形がちょっと違うから合わないんだろうなぁ…

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 15:48:57.26 ID:pwbs2mEe0.net
>>847
オレは右が合わない(笑)

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 15:49:39.05 ID:Qedb4KzaM.net
装着に難あるTWSは全力で避けるのが吉

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 16:01:43.08 ID:amKHWa3sp.net
こんな過渡期のモノに金かけるのはもったいない。
そこそこで良い。ってのはアリではなかろうか。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 16:04:15.61 ID:4KR/LBHaM.net
人生の時間は限られている
いいものにしておけ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 16:06:22.72 ID:Cbn+dNT+0.net
>>781
ありがとう。aliの該当内容も見つけたけど、ダメ出した。いろいろ試してみるよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 16:09:17.44 ID:9sYRRXYT0.net
1,2年後にはもっと転送速度上がって高音質がデフォになってそう

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 16:10:05.34 ID:0wDN4Uks0.net
インプラント型イヤフォンはよ
すぐ無くすから

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 16:12:29.23 ID:ps+rPIT3M.net
いっそのこと脳内にDAPごと組み込めよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 16:16:32.25 ID:Ap95s8gOd.net
>>848
そっちは右が合わないのか
合う方はホントピッタリ嵌まって良い感じなんだけどなぁ…

左も正しい方向じゃない向きにして着けたらちょっと良くなったけどこのまま使うのは…

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 16:18:55.22 ID:43RoTJ9x0.net
>>846
自分は全くダサいと思わんけどなあ。比較的無難な形状と質感だと思うけど。
なんかよほど拘りがあるんかね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 16:19:11.59 ID:pwbs2mEe0.net
>>856
ほんの少しね
つけてて落ちるようなことは ない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 16:20:33.44 ID:O9u+J9r80.net
キチガイに構うな
無視するか罵倒してやれ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 16:26:53.75 ID:1dcF9mZqd.net
思ったんだけど、androidのm-2って片方の接続で良いの?
CSRの末尾は147だけど、両耳で接続させるとモノラルになって、結局片耳に集約して再接続される(´・ω・`)

2chMate 0.8.10.45/samsung/SC-03K/8.0.0/LR

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 16:36:39.74 ID:8oDpcPH1M.net
余計な機能多すぎで面倒臭いのは止めといた方がいいってのがよくわかる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 16:45:06.54 ID:aZkp37LzM.net
アプリもアプデも無用なトラブルの元にしかなってないよね実際

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 16:59:29.87 ID:43RoTJ9x0.net
そうか、カナルワークスってイヤーモニターも作ってるんだよな
確かに形似てる感じだわ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 17:31:43.06 ID:MVZE7hyj0.net
>>846
IEMも真っ黒なの結構あるんですがそらは

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 18:03:17.72 ID:LH9mN9hk0.net
TW7000過大評価みたいな感じに言われてるけど、流石にAir podsよりは音質上ですか?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 18:06:28.10 ID:Vm2ULD0JM.net
カナルだし低音はいいんじゃないの
煽るようなレスやめろ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 18:06:29.14 ID:MVZE7hyj0.net
>>865
だだ漏れairpodsは音質云々のレベルじゃない

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 18:16:34.35 ID:/wzWf1o40.net
>>846
人の耳に合わせようとすればイヤモニだろうとTWSだろうと同じ様な形になって当然
オマエの好きなべっ甲柄のゴミは基本の形が悪いのをビラビラのゴムで誤魔化してるのに気づけよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 18:22:21.39 ID:4Zw9RJ9X0.net
カナルはイヤーチップ次第で低音の出方が全然違うね。
丁度良いサイズかだと低音も豊かになる。
その点はAirPodsやBoseより有利かも。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 18:28:20.02 ID:4Zw9RJ9X0.net
AirPodsもBoseやソニーみたいに、耳のみぞに引っ掛けるパーツ付けて、ウレタンカバーかぶせれば、密着して音漏れも軽減できると思う。
外付けパーツでそういうのあるけど充電のたびに付け外しがいるのでめんどくさい。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 18:53:43.37 ID:9RVbwJMdd.net
>>846
この程度の馬鹿が鼻くそほじりながら煽ってんだからあほくさ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 18:54:36.56 ID:vI3frx3Ca.net
airpodsは外音が自然に聞けるように設計されてるんだから音漏れして当然。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 19:00:53.16 ID:g1W7gGu2M.net
カナブン、べっ甲は唯一無二
他はフェイク
聴けばわかる
形などどうでも良くなるほどの差に

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 19:07:22.30 ID:aA+uX/+G0.net
TW7000 充電満タンでPC接続で連続して使ってみたけど7時間で終了。
不良品か?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 19:10:38.75 ID:vI3frx3Ca.net
そんなもん

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 19:19:01.91 ID:aA+uX/+G0.net
>>875
ご教示ありがとうございます。
万が一気にいらなかったら返品理由にしてみようかな。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 19:22:50.74 ID:pb97wZ3hM.net
バッテリーほぼスペック通り保つのって今NT01AXくらいじゃね?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 19:38:08.96 ID:Qu2BXsZ60.net
>>876
泥機にAACで繋いだ時は8時間15分だったよ
SBCはそれ以下になる筈

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 19:47:20.95 ID:Qu2BXsZ60.net
>>876
あと>>875はBOSEが貶されると過剰反応するだけの人だから
多分TW-7000は持ってないよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 19:49:54.19 ID:vI3frx3Ca.net
>>879
思い込み乙 そして言いがかり乙

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 19:50:47.51 ID:IeYeyOiw0.net
ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2019 ♪

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 19:51:15.40 ID:vI3frx3Ca.net
TW7000持ってたら都合悪いのかなw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 19:53:09.00 ID:4RnW+LLAM.net
NT01AX 左が5h持たず50%台でbeep音出して落ちるわ
初期不良に当たってしまった

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 19:54:43.76 ID:9jL4+zbld.net
>>882
じゃあペアリングして使用中、イヤホン本体のランプが大体何秒ごとに何色で点滅するか言ってみ

充電中は何色?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 19:56:37.74 ID:Qu2BXsZ60.net
>>884
いや、その程度なら取説拾ってくれば確認出来るから…

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 19:57:44.88 ID:vI3frx3Ca.net
>>884
じゃあ?じゃあじゃないんだよ。タコだな。
自分がいかに失礼かを言ったまで。

まーまたこれに答えてないから持ってないって決めつけるんだろw
持ってるとも言ってないけどな。タコだな。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 19:58:43.36 ID:Vm2ULD0JM.net
申NG

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 19:59:42.38 ID:mvJof9ZM0.net
新年早々喧嘩始めるな
落ち着けい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 20:01:53.78 ID:aA+uX/+G0.net
>>878
ご教示ありがとうございます。
なるほどSBC接続なので7時間だったのですね。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 20:03:22.15 ID:Qu2BXsZ60.net
「脳味噌の少なめの人」って言い回しは失礼にはあたらない訳だね
興味深い思考形態だ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 20:04:42.12 ID:0wFd5pLv0.net
写真で見せろとか言いそう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 20:57:28.48 ID:/wzWf1o40.net
「持ってるとは言っていない」「買ったとは言ってない」はワントンワンミンが追い詰められたときの言い逃れ
逃れられていないけど本人は逃れたつもり

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 20:59:46.49 ID:LuwcbXms0.net
m2 大体毎回1時間15分位で接続が切れて聞けなくなってしまうんだけどなんとなくこのスレ読んで思うにスイッチングに失敗してるんだろうなって。
m2の専用アプリを起動せずにやってたんだけどもしかして起動しておいた方が良いのかな?
ちなみにAndroidでイヤホンのアップデートは最新です

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 21:01:05.06 ID:aA+uX/+G0.net
大変頭悪い質問で恐縮ですが、PC接続でもAAC接続出来ますでしょうか?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 21:01:49.96 ID:CZHwJ+fcd.net
>>880が泣きながら逃げて行くのが見えた
適当な事言ったのに追求されて逃げられず開き直り

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 21:11:40.18 ID:0zHZsWqU0.net
>>893
俺も左右スイッチされなかったんだけど、試しに最初に一回アプリ起動したらちゃんと左右スイッチされた

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 21:21:25.55 ID:Vm2ULD0JM.net
>>894
macは対応してる(接続する時に自動で繋がる、繋がっていなければコマンドラインで出来る)
windowsはドライバとかドングル等による

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 21:33:28.39 ID:2R4Ueruud.net
>>894
Windows 10はSBC/aptX
MacはSBC/AAC/aptX
LinuxはPulseAudioの導入でSBC/AAC/aptX/aptX HD/LDAC
WindowsでAACで送信できるモジュールはなかったと思う

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 21:37:54.50 ID:aA+uX/+G0.net
>>897
>>898
ご教示ありがとうございます。
WINでもAAC使えるドングル探してみます。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 21:40:15.19 ID:u5eS9cOvM.net
>>892
全く関係ない件なのに絡めるなボケ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 22:37:43.50 ID:EsYlwyVw0.net
TWSで一番遮音性高そうなのは、TW-7000かな?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 22:38:25.58 ID:/wzWf1o40.net
>>900
また痛いところを突かれたな
ゴミMW07と迎えた新年の気分はどうだ
ああ買ったとは言ってないのか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 22:43:14.42 ID:pwbs2mEe0.net
>>902
おまえら いい加減 他でやれ
ふたりとも常識ないクズ野郎だな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 22:44:19.38 ID:9jL4+zbld.net
>>901
耳に一回入れてねじ込むように入れたら遮音性はかなり高まるね。音質もかなり変わる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 22:45:29.21 ID:DBrEFOj50.net
>>783
あなたと同じく“個人的には”大したことないと感じてるだけのこと
以前はカスタムとか使ってたからハードル上がってるのは否定しない
あと遅延については影響少ないゲームしかやらないから問題ない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 22:47:45.23 ID:Tb2a0AH+0.net
>>902
音はいいと思うけどな。見た目もそこまで目立つもんでもないし。
確かに、ケースと使用時間はゴミだけど

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 23:06:39.71 ID:DBrEFOj50.net
ちなみにTW-7000の他にE8、M-2、65tも持ってるけど
音質面ではどれもギリギリ及第点レベルで大差なく
特にTW-7000が劣ってるとは思わない
むしろ全体的に見れば値段含め間違いなく良い製品

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 23:22:53.45 ID:g1W7gGu2M.net
NT01AXとも比較して欲しい所やね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 23:23:00.55 ID:LuwcbXms0.net
>>896
ありがとう
明日確認します

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 23:23:14.25 ID:Tb2a0AH+0.net
>>907
どう使い分けてる?気分?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 23:34:35.04 ID:9jL4+zbld.net
>>907
なんかディスってるのか褒めてるのか…

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 23:51:59.01 ID:DBrEFOj50.net
>>910
通勤時はactive65tがメインでたまにM-2、E8
自宅で寝転がりながらゲームするときはTW-7000
E8は近々知人に譲るか中古に流そうと考えてる

>>911
TWSとしては音質も水準に達してるから満足してるよ
音への拘りが強くない人ならほぼ文句ない出来だと思う

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 00:00:02.30 ID:05vDtFgZa.net
>>884
882じゃないが、TW-7000て使用中点滅してるの?
持ってるけど知らんかったわ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 00:16:52.58 ID:Ll18YZA4d.net
>>913
そうなんだよね
ペアリングした後耳から外すと何秒かごとに点灯する
耳に付けても同じ。個人的には点灯するなら青色の方が良かったな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 00:18:46.75 ID:LKeCwIz90.net
再生中4秒置きにゆっくり点滅してるが、装着時は耳の淵に隠れて見えない
何処かの投げ売りホタルTWSみたいなみっともない事にはならないよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 00:19:26.17 ID:Ll18YZA4d.net
ごめん日本語がおかしいな
耳から外すと点灯してる事に気付いた。再生中は点灯しないと思ってたけど耳に付けても同じだった

再生中と停止中とじゃ点灯の仕方が違う。
再生中は点灯と消灯の時ボワーンとした感じ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 00:20:39.42 ID:Ll18YZA4d.net
>>915
それが自分の耳では見えるんだわ…wまぁそんな気にしてはいないけど

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 00:26:08.13 ID:05vDtFgZa.net
>>914-916
レスさんくす
てことは装用中、端から見ると耳の内側が仄かに赤く光ってるんだろか?
その程度ならまあ許容範囲かな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 00:29:30.30 ID:LKeCwIz90.net
>>918
赤じゃなく白 自分の場合は仄かにも光らないね
とは言え>>917にもある様に、個人差・装着の仕方によって
多少変わって来るかも

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 01:01:55.62 ID:4v8AOKrI0.net
この時期手袋したままケースから取り出せるTWSが欲しい
できればそのまま操作出来る物理ボタン付きので

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 01:18:38.62 ID:kh1uXfNp0.net
65t

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 01:44:01.58 ID:xlv5JYDra.net
>>920
その条件ならWF-SP900

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 04:07:03.89 ID:sOYnqKoA0.net
ゼンハイザーの公式ページ30日くらいからずっとサーバー落ちたままだけど
年末はサーバーもお休みなのか

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 05:01:18.51 ID:6zf2tYiE0.net
24時間年中無休を要求する連中がブラック化の害悪なんだよね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 06:03:38.06 ID:Io8N7QUB0.net
65tとRHAとNT01AX
どれがオススメ?
ゲームはしない

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 07:35:43.75 ID:QAGEDgkm0.net
JVCのHA-AL102BT
良いんだけどさ
完全ワイヤレスで出せよ

ま、これの売れ行きによって
今後開発するか決めるんだろうけど

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 07:50:36.94 ID:LI+99e2jM.net
>>925
マグネットあるやつ
あとUSB-C端子のもの

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 09:20:09.70 ID:nXyd5WJ8d.net
>>926
JVCのxxシリーズの完全ワイヤレス出てるでしょ
HA XC70BTR。あれはどうなんだろ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 09:32:20.64 ID:hps37qXXM.net
ケースのデカさがね
あと電池が短い
音は可もなく不可もなく

総合的に言ってナシだね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 09:37:58.90 ID:XvDP2499M.net
HA-AL102BTって耳掛けオープン型の音だだ漏れタイプじゃん
音スカスカで低音なんてないぞ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 09:51:48.61 ID:qlur/Fp2M.net
現状で買いなのは

Airpods
BOSE
RHA

安いのならLiberty Air

このあたり
ポイントは電池5時間と装着の良さ
電池内蔵ケースあるから5時間以上は実質意味ない(いずれケースの電池無くなると予想)
見逃されがちだがTWSで重要なのは装着のラクさ

あとはどれもバランス悪い

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 09:52:52.66 ID:AIJ06SqX0.net
JVCのXXは電池3時間、アウトドアのフリした使いにくいケース、ケースの割に非防水な本体、伸びやかさがなく縮こまった音
いいところが無い
オーテクといいJVCといい、TWSに対応出来ていないのがなんとも

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 09:55:48.05 ID:80XCtSBpM.net
RHAはしっかりTWSに対応出来てて凄いよな

M&Dは電池だけアカン(値段はもともと安くないブランドなのでセフセフ)

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 09:56:51.31 ID:tZhF1sMg0.net
liberty airって、1万後半代と比べて、やっぱり音質は落ちる?装着感は良さそうで気になってるんだよね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 10:10:17.82 ID:80XCtSBpM.net
ケースの小ささは大切
ただ小さいだけでなくケースの形状も大切

サイズだけコンパクトでも、TW7000のような長い棒状のケースは何かと邪魔

Airpodsのケースが正解なんだよな
小ささといい形状といい

ヌアールのは小さいが、角張りすぎていて幅に対して厚みありすぎてバランス悪い

Liberty AirのケースはAirpodsパクリで本家よりダサくはあるが
小ささと形状のバランスはまあまあ

https://img.appbankstore.jp/article/wp-content/uploads/2018/12/pdintrd_4571411189951_4655.jpg

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 10:11:37.69 ID:Io8N7QUB0.net
マグネットあってC端子ってどれ?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 10:12:34.70 ID:80XCtSBpM.net
>>934
音に期待しちゃダメだダメだダメだ

昔の中華みたいなコレ壊れてるの?という超ヒドい音でもないが
まあ有線980円クラス

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 10:14:50.52 ID:80XCtSBpM.net
>>936
RHAはマグネットつきケースでUSB-C端子
音質も良く骨太で濃ゆい音が人気
あまりに人気過ぎて品薄状態が続いている

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 10:18:02.98 ID:AIJ06SqX0.net
>>938
いい加減な事を言うなよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 10:21:18.01 ID:80XCtSBpM.net
Liberty Airは音楽をしっかりと聴き込むには物足りないが
流して聴くくらいには十分な音質

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 10:23:21.34 ID:Io8N7QUB0.net
尼で確認したらどれもマグネットの記載はない
C端子はRHAだけだった
合ってる?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 10:25:30.91 ID:Io8N7QUB0.net
>>938
RHAはマグネット付きなんですね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 10:27:18.77 ID:/2DzmqJKM.net
>>941
【完全ワイヤレスイヤホン】全力でおすすめしたい完成度「RHA TrueConnect」レビュー【TWS】
https://kojintekina.net/review/rha-trueconnect-review/

> マグネットでイヤホンが固定されるので、ポロッとケースから外れるという事はないと思います。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 10:34:04.53 ID:2sDM4cNcM.net
試聴コーナーで見かけた光景
マグネットなしの65tのケースを開けて盛大にイヤホンがポロポロッと床にぶちまけてアタフタする客
探してすぐに見つけられず周囲に冷ややかな失笑受けながらその人やたらペコベコしてた

もしこれが外だったり道路だったり駅のホームだったとしたら

ケースのマグネットは大切だよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 10:39:00.98 ID:1ZIEjLQiM.net
Liberty Airのケースはマグネットあるから安心

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 10:41:47.52 ID:gTmHPbPKM.net
マグネットなくてもソニーみたいにキチンとはめ込んで固定するタイプならいいんだが
NT01とか65tとかフタ開けるとそのままポロポロと落ちるタイプのはかなりキケン

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 10:51:19.95 ID:RXOWQ7880.net
俺のRHAは油でテカテカのベタベタになってるわwマット加工は油ギッシュな人からすれば実はマイナスかもしれん・・・。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 10:53:04.96 ID:Io8N7QUB0.net
>>943
ありがとう
RHAがいいかな
持ってるspinfitのチップも合うみたいだし
当初21000円だったのが25000円になってる
品薄で上がったのか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 10:55:20.45 ID:Io8N7QUB0.net
>>947
耳はしらんけど顔は油顔ですw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 10:57:58.69 ID:2DutPd7oM.net
>>947
自分色に染め上げて完成するんだよ
道具や持ち物は使い込んで馴染むもの

自分脂というほうが正解かもしれんが

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 11:07:37.16 ID:cm3rTDJ/0.net
>>938
RHAはPC接続だと不安定なのが改善されれば文句無しなのに残念です。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 11:11:50.00 ID:cm3rTDJ/0.net
RHA私の環境だとPCと接続時約5割左だけ音が出ません。
TW7000だと100パーセント両耳からスムーズに音が出ます。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 11:13:45.53 ID:cm3rTDJ/0.net
単なる故障の可能性もあるので私のだけかもしれません。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 11:16:07.03 ID:SGG+GRuFM.net
ほとんどの人はスマホ接続だろうね
PCはもともとBluetoothはトラブりやすいし、おま環の可能性も高い

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 11:16:28.60 ID:cm3rTDJ/0.net
RHAはマッド加工がされているので滑らないのが良い、その分皮脂が目立ちますが。
TW7000は安っぽいプラスチック素材なので滑りやすく落としやすいので注意。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 11:18:04.75 ID:cm3rTDJ/0.net
RHAアマゾンで本日返品致しますので私の一月使用した中古がお手元に届いたら申し訳ありません。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 11:23:16.91 ID:H9TxfV4ia.net
>>922
サバ管にも家で待ってる家族がいるやで

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 11:23:53.17 ID:0wPPl/E8M.net
左だけ聴こえない、って片耳モード接続になってそう
PC側でTWSの左右間の通信には関係ないだろうし

先に左をケースから取り出して次に右を取り出し、その後PCのBluetoothオンにすりゃ回避できたりして

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 11:46:19.99 ID:VBaSRf1b0.net
>>956
小分けにしないで一度に書いてくれよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 12:55:10.52 ID:Io8N7QUB0.net
そのRHAの皮脂ってのは
100均の除菌ウェットティッシュで取れる?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 12:55:59.78 ID:uc3HQwdf0.net
>>960
取れますよ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 13:02:42.05 ID:yZ8p4cjEd.net
>>960
アルコールウェットの携帯用持ってると幸せになれるよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 13:16:48.78 ID:mLIVFF3md.net
昔からイヤホンは使う度にウェットティッシュで拭いてるんだけど少数派なんだろうか

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 13:24:03.74 ID:nXyd5WJ8d.net
イヤーピース外して定期的に吹くことはあるけど…

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 13:39:31.94 ID:dkB7yMud0.net
>>954
エレコムのアダプタつけてるけどPCのBluetoothほんと安定しない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 13:46:51.39 ID:AjcBozYAM.net
そのアダプタが原因とは考えないの?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 13:56:57.68 ID:dkB7yMud0.net
>>966
サンワのやつも試したけど似たようなものだった
USBじゃなくて3.5mmタイプのやつ使ったほうが良いのかな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 14:01:40.78 ID:aqpwqotc0.net
それだと音声出力を手動で変更しないといけなくない?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 14:04:16.03 ID:GJN12h3EM.net
2019年のTWSの標準デザインはこれになるだろう

https://gadgets.evolves.biz/wp-content/uploads/2018/12/mi8-11.jpg

https://img.appbankstore.jp/article/wp-content/uploads/2018/12/pdintrd_4571411189951_001.jpg


耳への装着が容易で耳への負担が少ない
電池などの「重量物を下へ」という理にかなったデザイン
ケースはコンパクトで丸みありで薄い形状が持ち運びやすい

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 14:09:00.66 ID:xlv5JYDra.net
>>967
アダプタはイヤホンと見通しのいい位置に挿してる?
Bluetoothは2.4GHzのWiFiとかUSB3.0と干渉するから、アダプタはPC直挿しじゃなくてシールドされたケーブルで繋いでPCから離したほうがいいよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 14:09:34.27 ID:/f0gi62XM.net
ケースはカナブンもほぼ変わらんな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 14:10:00.34 ID:2bOQ4u3zM.net
スティックタイプのデザインは実際に使った人には絶賛状態

https://monosukiblog.com/soundcore-liberty-air-review_20181225

> ステックデザインがよろしい!!
> Soundcore Liberty Air ではスティックタイプデザインを採用。
> スティックタイプってどうなのよ?と思っていましたが、
> 実際に使ってみると結構イイですね。

> スティック形状により重量が分散され、耳にかかる負担が少なくなり、
> 装着感がかなり軽くなります。

> また、スティック部分がつまみやすくて、地味に便利なのです。
> (丸いデザインだと落としそうになる事も)

> 使ってみるまでわからなかったのですが、このようなメリットもあるのですね!


それまでスティック型に懐疑的だった人も一度スティック型を使うと絶賛。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 14:13:31.94 ID:9vIPWYBtM.net
スティック=Airpodsだけ(そのもののみ)
と思って食わず嫌いになってるのだと思う

Airpodsは非カナルとか他の要素もあるからそこの好き嫌いあるだろうけど
それは切り離して「スティック形状」の部分の評価はまた別だろう

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 14:16:47.41 ID:NNBRXaBCM.net
別の記事でもスティックの装着の良さを絶賛

https://buzzap.jp/news/20181225-anker-soundcore-liberty-air/

> 使用感をレポートするため、Buzzap!編集部員がSoundcore Liberty Airを着けてみたところ、
> まず気付いたのが装用感の良さ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 14:18:22.79 ID:dkB7yMud0.net
>>970
手前側に直挿し
全部USB3.0なんだけどもしかしてそれか

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 14:22:52.44 ID:U6qmdCbSM.net
また別の記事
装着の軽さ、耳への負担の少なさは特筆もの

https://blog.toshiboo.com/entry/AnkerLibertyAir01

> 装着感でいうと、Liberty Liteが完全に耳栓で、重心が耳穴なのに対して、
> Liberty Airはうどんがある分、重心が適度に分散していて軽いつけ心地です。

> 装着感で言えばLiberty Liteはしっかり耳の穴で固定され、
> 激しく動いても全く落ちそうにないですが、その分圧迫感があります。
> Liberty Airの方は付け心地が軽く、圧迫感か少ないです。
> とは言え落ちやすいことは全くありません。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 14:25:34.48 ID:uaHmOdEx0.net
スティック型(というのか)への抵抗感はうどんへの印象が強過ぎてパチモノっぽい事に尽きるな
スマホの普及期には必要以上にiPhoneに寄せたデザインの機種も多かったが今となっては必然的だったと思える部分もある(今でもノッチは必要なのかなんて話はある(そもそもノッチはiPhoneが初でも無いが一般的な印象の話))
なんでスティック型が当たり前のデザインになる可能性もあるが今では無い

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 14:30:07.06 ID:XCFOytTZM.net
黎明期の製品では最初に大成功したものに対し他は違う形で対抗してくるが
やがて大成功のものが標準的となってそれと似たものばかりになる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 14:43:48.52 ID:riicJn4xd.net
>>975
USB3.0は2.4GHz帯の干渉波発生する

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 14:57:03.12 ID:sngTzFtH0.net
Air podsダサいダサいと言われてるし実際ダサいけど、どうせTWはどれもこれもダサいから装着感重視のair podsやboseみたいなデザインが正解だと思う

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 15:01:16.53 ID:Md6Ekg/U0.net
AirPodsの形は声拾うためであって装着感のためにあの形してる訳ではないんでないの

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 15:10:46.55 ID:uaHmOdEx0.net
集音性・アンテナ感度・持ち易さ・充電し易さ等を兼ね備えた必然性のデザイン
ただダサい(違和感がある)だけ
でも他のスティック型はそこまで変に見えないのでAirPodsがデザインのマイナーチェンジしてくれりゃいいんだが

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 15:11:12.12 ID:qUEEbIjQM.net
結果として重量が分散されて
つけ心地がとても軽くなるという効果がある

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 15:13:10.61 ID:FxwPe5hiM.net
>>982
Airpodsは、ツヤがあって撫で肩だから耳穴から何か出てくるように見えるだけ

他のスティック型はそんなことはない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 15:16:47.61 ID:kWNr+xj4d.net
AirPodsはダサいけどRHAはそうでもないし、ステムデザインが増えるのは別にいいよ
ただあれ、ステム部分に触れるとすぐ耳から外れるからスポーツには全く向かないんだよね
だからスポーツ用イヤホンはステムデザインやめて欲しい

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 15:23:07.48 ID:svvpYqYOM.net
スポーツ用はJBL Endurance PEAKみたいな耳かけ型にしろよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 15:23:12.61 ID:YrXoVKle0.net
JBLのFREE Xはどうよ?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 15:39:19.27 ID:QHmPyDiW0.net
うんこちんちん

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 15:43:32.03 ID:08n1NXDid.net
そう考えると、65tはair podsよりも優れたアンテナデザインなんだな
ほぼ主観でしかないが、あれにケチつけてる人はいないんじゃないか?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 16:08:24.97 ID:HnklvUP/p.net
次スレは?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 16:10:27.13 ID:yZ8p4cjEd.net
>>980が建てるはずだが

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 16:21:02.15 ID:QHmPyDiW0.net
うひょひょひょひょひょひょ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 16:25:10.73 ID:Io8N7QUB0.net
RHA尼の初売りでどーんと値引きしないかなぁ
入荷待ちだからそれはないか

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 16:25:33.39 ID:CnJzutXsd.net
ここ埋めればいいのに
完全ワイヤレスステレオイヤホンpart17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1515380963/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 16:27:03.24 ID:QHmPyDiW0.net
     ___
    /     \    
   /   / \ \  
  |    (゚) (゚)   | 
  |     )●(  |  
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチウゥゥッwwwww
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 16:27:33.15 ID:QHmPyDiW0.net
あけおめー!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 16:29:00.53 ID:CnJzutXsd.net
絵が下手

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 18:22:07.72 ID:QHmPyDiW0.net
__ノ              |    _
| |                 |  ノ\__ヽ
ヽ二二  -―- 、        |  \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ____|      ̄
   /  /      | |      \
   |  /      | |        \
   .\ヽ  ∧_∧\
    .\\( ´_ゝ`) \
      .\\⌒⌒⌒~\\
       \\⌒⌒⌒~\\       \
         \\::::::::::::::::: \ヽ       \
          \\_:::::::::::_) )        \
            -二二-―'

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 18:22:39.55 ID:QHmPyDiW0.net
__ノ              |    _
| |                 |  ノ\__ヽ
ヽ二二  -―- 、        |  \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ____|      ̄
   /  /      | |      \
   |  /      | |        \
   .\ヽ  ∧_∧\
    .\\( ´_ゝ`) \
      .\\⌒⌒⌒~\\
       \\⌒⌒⌒~\\       \
         \\::::::::::::::::: \ヽ       \
          \\_:::::::::::_) )        \
            -二二-―'

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 18:22:56.22 ID:QHmPyDiW0.net
__ノ              |    _
| |                 |  ノ\__ヽ
ヽ二二  -―- 、        |  \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ____|      ̄
   /  /      | |      \
   |  /      | |        \
   .\ヽ  ∧_∧\
    .\\( ´_ゝ`) \
      .\\⌒⌒⌒~\\
       \\⌒⌒⌒~\\       \
         \\::::::::::::::::: \ヽ       \
          \\_:::::::::::_) )        \
            -二二-―'

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200