2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part8【WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,Xperia Ear Duo XEA20】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 18:34:27.50 ID:GrLZUa63.net
SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000X
http://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/

・WF-SP700N
http://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/

・Xperia Ear Duo XEA20
http://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/

■関連スレ
┣■Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part43
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1536979798/
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!42 【Bluetooth】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1529824865/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part28
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1524628006/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part7【WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,Xperia Ear Duo XEA20】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1538264960/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 18:40:46.43 ID:GrLZUa63.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/
ここからTWSの遅延だけまとめてみた(12/19更新)

製品名/SBC/AAC/aptX/aptX LL(ms)
Air by crazybaby (NANO)/474/459/-/-
Apple AirPods/267/344/-/-
Audio-Technica ATH-CKR7TW/723/626/647/-
Audio-Technica ATH-SPORT7TW/684/549/-/-
AVIOT TE-D01a/585/478/-/-
AVIOT TE-D01b/446/407/398/-
Bose SoundSport Free/564/521/-/-
Bragi The Dash Pro/282/370/-/-
Bragi The Headphone/303/336/-/-
B&O Beoplay E8/317/377/-/-
COWON CF2/402/-/-/-
Dearear OVAL/409/-/-/-
EARIN M-2/267/314/258/-
ELECOM LBT-TWS02/821/-/-/-
EOZ Air/338/473/-/-
ERATO APOLLO 7s/654/566/530/-
FUNOHM F-2/495/417/460/-
GLIDiC Sound Air TW-5000s/467/-/-/-
GLIDiC Sound Air TW-7000/330/432/-/-
Horen FG-X1T/472/-/-/-
Jabra Elite 65t/330/345/-/-
Jabra Elite Active 65t/327/334/-/-
Jabra Elite Sport/362/378/-/-
Jaybird RUN/629/-/-/-
JBL ENDURANCE PEAK/406/-/-/-
JBL FREE X/397/-/-/-
JBL UA FLASH/402/-/-/-
JVC HA-ET900BT/409/-/-/-
JVC HA-XC70BT/434/-/-/-
KONG-X HMC-K980TWS/404/-/-/-
M-SOUNDS MS-TW2P/412/-/-/-
Master & Dynamic MW07/304/387/297/-
Mavin Air-X/373/407/386/-
Mobvoi TicPods Free/379/-/-/-

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 18:41:43.62 ID:GrLZUa63.net
続き

NUARL NT01/686/481/-/-
NUARL NT01AX/492/421/485/-
NUARL NT01B/578/464/-/-
NUARL NT01L/546/638/-/-
NUARL NT100/582/494/-/-
NuForce BE Free5/561/452/-/-
NuForce BE Free8/304/328/261/235
Nuheara IQBuds/310/-/-/-
Pioneer SE-C8TW/419/-/-/-
Pioneer SE-E8TW/449/-/-/-
Plantronics BackBeat Fit 3100/331/328/-/-
radius HP-T100BT/390/389/-/-
RHA TrueConnect/424/342/-/-
Sennheiser MOMENTUM True Wireless/344/338/291/261
Samsung Gear IconX/376/-/-/-
SOL REPUBLIC Amps Air 2.0/454/-/-/-
Sony WF-1000X/731/543/-/-
Sony WF-SP700N/751/524/-/-
Sony WF-SP900/377/311/-/-
Sony XEA20/272/420/-/-
SOUL ST-XS/393/-/-/-
SOUL X-SHOCK/481/-/-/-
SUDIO NIVA/403/-/-/-
TaoTronics Duo Free/400/-/-/-
Yell Acoustic Air Twins +/410/-/-/-
YEVO AIR/396/-/-/-
ZERO AUDIO TWZ-1000/439/393/427/-
Zolo Liberty+/405/-/-/-

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 18:42:37.68 ID:6xZ0tRV0.net
>>1


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 19:30:44.43 ID:X5R5DUFf.net
>>1
乙。ありがとう。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 19:46:28.67 ID:yHPMWJyR.net
一乙

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 09:01:01.82 ID:PV+iy7UQ.net
米Gizmodoが選ぶ、2018年の残念ガジェット
https://www.gizmodo.jp/2018/12/2018-worst-gadgets-of-the-year.html

Sony WF-SP700N

完全ワイアレスイヤホンは、サイズをかなり大きくしないと電池の持ちが悪くなることが大概で、
このSonyのスポーツにフォーカスしたイヤホンも無残な結果でした。

電池は3時間しかも持たず、妙に横長なので耳に固定しにくいという問題もあります。

それ以外はかなり良いのですが、ちゃんと付けられないし、すぐに使えなくなるというのは、もうガッカリせざるを得ません。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 09:35:48.85 ID:txsCVCEA.net
>>7
なんかピントずれた評価
確かに電池持ちは悪い
ただ装着感自体はそんなに悪くないのに
単にイヤピやフィッティングサポートの組み合わせ試してないのが丸わかり
それ以外のノイキャンの効きが悪いとか左右がBluetooth接続ゆえ音飛びしやすいとか
そっちだろ問題なのは

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 09:41:14.16 ID:Y4Smq6iw.net
具体性も無いし無理やり残念な部分書いてるゴミ記事

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 10:41:48.61 ID:cHYNSW5s.net
坊主の国だもの

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 13:46:04.47 ID:lAueA1f+.net
SP700のフィット感むしろ最高なんだが

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 17:03:55.56 ID:BwPsnUQg.net
ジャストマイショップでなんか在庫復活してたのでポチった

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 17:24:46.16 ID:BwPsnUQg.net
あっ
XEA20/B. 16980円

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 06:46:47.81 ID:cwidbsSx.net
ないじゃん

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 06:50:38.58 ID:CV1ft9Zl.net
>>7
選ばれたのびっくり これより酷いのたくさんあるのに
ただ充電器はひどいと思うわ 充電しくじるんだよね
マグネットつけてよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 08:07:21.27 ID:54QjnaHQ.net
もうガッカリせざるを得ません。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 08:22:36.27 ID:Sw3KVt19.net
無残な結果と書きつつリンク先では見た目がクールとかヨイショしてる不思議

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 09:45:16.07 ID:qg3DH2xI.net
 ttps://imgur.com/a/AMGQA1X に載ってるイヤホンってなんだろ?
 SP700だったら欲しいんだけど
 有り金はたいて買おうかどうしようかマジ悩む 

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 09:47:23.67 ID:qg3DH2xI.net
 すんません https://i.imgur.com/WZu0zil.png だった

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 09:49:48.64 ID:egJKINX+.net
無惨な結果でした。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 10:28:34.06 ID:g3v2m8Az.net
>>19
中華の安物イヤホンに見える
ソニーとはどこにも書いてないので地雷やで

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 11:29:56.77 ID:HiEHUh0l.net
サウンドピーツじゃね?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 11:46:12.05 ID:NJflKr2I.net
そのサイトで同じ型のを探せばわかるとおもう

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 12:47:52.81 ID:qg3DH2xI.net
言われてなるほど!と思ってそのサイトで同一画像を探したけどどうもがっちり一致はないんだよねえ
ただやっぱSP700でも1000Xでもなくカプセルとかかなあって
DAPはA35かA45だろうからそこまでボッタではないんだろうけど スルーします ありがと

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 15:56:48.45 ID:iYAq4BNl.net
サムスンは2017年音響メーカーの米ハーマン買収
harman/kardonをはじめJBL、AKG、Mark Levinson、Infinityブランド有する

価格.comでハーマン傘下のJBLがオーディオスピーカーイヤホンで猛威を奮い中(ステマ?)なので注意!!

韓国軍の自衛隊機に対する火器管制レーダー照射について、
28日、防衛省が動画公開。

極めて悪天候で視界不良、波高い
→極めて快晴で視界良好、さざ波
北朝鮮船を捜索するためレーダーを照射
→目の前に北朝鮮船がおりレーダー不要、なのに空に居る自衛隊機に火器管制レーダー照射

【動画】韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について
日本語版
https://www.you tube.com/watch?v=T9Sy0w3nWeY

英語版
Regarding the incident of an ROK naval vessel directing its FC radar at an MSDF patrol aircraft
https://m.you tube.com/watch?v=s93-l68D3Eo

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 01:20:20.10 ID:raEOTgAL.net
レクサスでおなじみのマークレビンソンサムスン傘下になっちゃってたのか
ソニーはもっと長い目でクオリアブランドを大事に育てたら良かったのに、とたまに思う

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 07:32:38.76 ID:DMEhxr7S.net
高級オーディオブランドもSONY一本で来たから良いんだが、国内のカーオーディオから撤退したのが残念だな
XEA20みたいに喋る車がこれからの時代、出て来そうなのに

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 12:04:01.06 ID:0rNzsfzT.net
SP700NでGoogleアシスタント使ってる人いますか?
R側をロングクリックでGoogleアプリやSiriを起動するのとどう違うのかピンとこないんですけど
L側をロングクリックで音声入力、シングルクリックで通知の読み上げ、ダブルクリックで音声入力のキャンセルって操作以外は違いなし?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 23:22:25.71 ID:kmC30SEg.net
https://blog.itokoichi.com/entry/2018/12/29/121612

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 03:06:29.33 ID:nYtNvGC5.net
SP700の充電ケース、スライド式なんだけど、これ壊れやすくないかな?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 09:59:43.92 ID:j33UIc3h.net
壊れやすかったらこことかか価格で騒がれてるよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 15:01:45.71 ID:fH+HEEv6.net
・スライドと壊れやすいことに何の関係もない
・SP700Nのケースは回転式でありスライドではない

もうメチャクチャ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 16:36:18.93 ID:6SBx9QgM.net
xea20壊れた
タッチセンサ両側反応しない
充電完了したら電源入らずフリーズ
でもなぜかリセットや初期化は出来て
音楽再生等は出来てる状態
通話も問題無い
ファームは2.0.0
原因が良く判らんのよなぁ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 16:37:57.54 ID:p6NdPo1r.net
うーん、これは故障

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 16:38:07.83 ID:nYtNvGC5.net
みなさん良いお年を!

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 00:18:54.49 ID:wccpWsZ2.net
購入を悩んでるうちに年越してしまった
今年こそコレだ!と思える商品を出してくれ

37 :33:2019/01/01(火) 08:20:30.70 ID:ou52lIdl.net
タッチセンサ側剥がしてみた
どうやらセンサの一部が常時導通してるみたい
右側は導電性のゴミが内部に入ってたようなので
それを除去してセンサの動作と充電完了時のフリーズは
回復しました
問題は左側で、センサ自体分解清掃しても状態回復せず
メインボード側の不具合かなぁ

センサ部の外装は両面テープで貼付されてるが
センサの構造的にコンタクトが密閉されていないのと
メインボード側へも開口があるので
保護機能は外装両面テープに依存する構造だね
強く押し込んで音量操作すると浮きが起きるので
防水防塵性低下するかも

左のメインボード側は後日開けてみる予定

長文になりましたが、まぁなんかの参考になれば

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 09:50:38.44 ID:QOllgp1E.net
Duo赤いのが出るらしいが、どうなんだろうなぁ?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 10:03:08.98 ID:hbqr12dN.net
おまえら今年もよろしく!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 11:21:13.85 ID:zxZlDdW4.net
Duoに保護フィルムって貼ってますか?
傷とかは気にしないんですが、スライドがスムーズに滑らないので改善したい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 22:18:08.42 ID:1p8+s7V5.net
ミヤビックスのつや消し貼ってるよ。 滑りは良くなった気がする。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 01:23:15.07 ID:0uKsGHUR.net
単純にSP700とSP900なら、後者か。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 02:53:52.44 ID:ql0zuB2H.net
俺は低音重視でSP700❕

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 09:25:22.26 ID:XL/LUpxB.net
BAが好きならsp900

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 09:51:17.69 ID:E3bCsJbk.net
ソニーの1BAなんて残念な音しかしない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 10:05:03.98 ID:xlv5JYDr.net
>>45
SP900に1411kbpsのWAVとか非ハイレゾのFLAC入れて直接鳴らしてみろよ
1BAだけどBluetoothで圧縮された音とは全然違うから

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 11:06:49.40 ID:5UEiIW4m.net
>>46
羨ましい
1000X持ってるけど、それをやるためだけにSP900買いたい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 11:37:56.77 ID:XL/LUpxB.net
baは繊細な音鳴らすのに向いてるからねハイレゾ音源みたいに音場が広くなってるのに向いてる
逆にズンドコ好きには残念な音に聴こえるのはしゃーない

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 14:36:22.29 ID:xO2tBpBN.net
マルチBAならともかくシングルBAなんて見えてる地雷だろ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 14:39:33.07 ID:xYbnk29t.net
wh1000xm3の勝ち組民スレはここですか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 14:44:20.45 ID:kWNr+xj4.net
>>49
聴いたことないなら黙ってろよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 15:22:02.82 ID:g0/ZycKZ.net
>>50
残念だがスレチだわ
XM3も持ってるけどケースがかさばるからWF-1000Xと使い分けてるよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 15:24:15.94 ID:xYbnk29t.net
>>52
スレがないようなんですが

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 15:28:55.97 ID:xOZ8jH77.net
【SONY】ソニーのヘッドホン Part57【MDR】 [無断転載禁止]c2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1538729456/

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 15:40:12.37 ID:yZ8p4cjE.net
>>49
はいはいよかったね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 16:52:35.06 ID:3pkKlIcX.net
>>54
thx

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 17:35:23.22 ID:g0/ZycKZ.net
>>53
Wirelessノイズキャンセリングヘッドホン総合 Part9 ・
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1541426990/

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 19:54:22.21 ID:4S6WhsQ7.net
>>54
以前そこでイヤホンの話したら追い帰されたぞ?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 21:44:24.06 ID:fArOEEr5.net
どこからも鼻つまみ者

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 22:47:36.64 ID:MhSa+5tA.net
>>46
同意。FLACのプレイヤーモードなら断然良い音。
低音も悪くない。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 23:10:19.61 ID:oli+pHal.net
アッシマーに襲われそう

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 23:11:38.09 ID:oli+pHal.net
スマヌ誤爆したm(_ _)m

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 00:10:16.60 ID:O72AgNBV.net
ソニーのシングルBA言うほど評判悪くなかったよね
XBA10やXBA100、Cシリーズのそれもコスパ高いって評価だった記憶

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 00:32:53.41 ID:VD6Cpyv/.net
>>63
もともと評価悪くないし、SP900は新開発のBAドライバーなんだけど、試聴もせずに地雷だって言い続けてる人がいるみたい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 07:20:24.03 ID:Jb/W/2yx.net
WF-1000Xも低音少なめで中域明瞭だったがSP900は基本そのバランスで高音の解像度が上がってて好印象

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 07:31:36.85 ID:DE2HRKoM.net
いつもスポーツタイプイヤホンはExtraBassシリーズとしてわざとらしい低音強調したのばかりだったけど
SP900だけは違うもんな
あSP700Nはいつものスポーツタイプソニーサウンドでなんか残念

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 12:07:18.06 ID:OfAwzajh.net
>>63
シングルBAの中では比較的マシで聴く曲をかなり選ぶという前提付きだよ
値段が安いというのはSP900には合てはまらない

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 12:49:20.69 ID:VD6Cpyv/.net
EXTRA BASSの音が好きな人もいるだろうから、SP700はあれでいいと思う
オレは中高音重視だからSP900のプレイヤーモードでFLAC再生で音質には文句ないな

音質は別にしても、海の中でこんなことできるTWS他にないしw
防水のイヤフォンを使って、水中で USA を踊ってみた! SONY WF-SP900" https://youtu.be/cN3g4b6bvYI

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 12:50:16.47 ID:/YjOVXEe.net
高価なマルチBAを買えない人がBAの高解像度を体験してみる入門用のシングルBAとしてコスパいいだけだからな
TWSではマルチBAないしSP900はコスパ悪いし意味がない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 13:03:02.10 ID:1obnLB6m.net
小さく、軽くするためにSP900はシングルBAなんだろうな
NCには低音再生能力がそこそこ必要だから、次にBAでNCが出るならWIみたいなハイブリッドか、マルチBAになるかもしれんな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 13:12:56.29 ID:lR3AjUzO.net
仕方なくシングルBAにした妥協の産物
設計者もダイナミックにできるならダイナミックにしたかっただろう

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 13:27:53.16 ID:crZf0GE2.net
連投必死だなあ
1BAの音が好みじゃないだけじゃん
自分が嫌いなものを他の人が褒めてると我慢できないの?
ちゃんと聴き込みもしないで音質貶すとか、最低だよね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 13:34:00.39 ID:1obnLB6m.net
貶してないよ
感想は>>65

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 14:08:09.22 ID:U9LuMBxE.net
シングルBAが好みとかかなり特殊な部類

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 14:20:44.45 ID:1obnLB6m.net
ソニーはマルチBAよりハイブリッドが良い
just earもハイブリッドだし

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 20:31:26.37 ID:VeBvfDKW.net
>>64
結構受けてたよね
かつてイヤホンスレが人気だった時期のvipではおすすめにあがる定番ラインナップの一角だった

>>67
極端にソースを選ぶのか

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 23:01:25.47 ID:77oOO5D1.net
>>63
当時コスパ高いって言われてたのは音質の割に安いって意味じゃなくBA搭載機がまだ少なくて他のメーカーはシングルでも高かったからだけどね
安いからBAを試してみるのに丁度良かった

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 23:14:10.16 ID:VeBvfDKW.net
>>77
音質は値段なりでもなかったって感じか
ただ当時としては安かっただけと

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 23:39:03.60 ID:2dJQ/CLY.net
>>78
うーんxba10は持ってたけど当時としても悪くなかったと思うよー
5000円以下レンジではコスパ高かった

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 23:44:22.34 ID:GjrXXSR0.net
で、SP900は全く安くなくてむしろ高いわけだが

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 00:03:23.31 ID:Jg2sEi4Q.net
そりゃ完全ワイヤレスイヤホンだからねw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 00:09:30.44 ID:O1Xvo31D.net
防水防塵
プレイヤー内蔵
アンビエントモード対応
NFC、マルチペアリング対応
2018年モデルで二万二千円程度
決して高くないと思うが

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 00:35:57.42 ID:j0DWDflU.net
ワイのTWS防水/いいえ。防塵/いいえ。NFC/いいえ。DAP機能/いいえ。最新モデル/2017年。環境音再生/はい。これで3万円超えるんやが

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 00:40:53.44 ID:5ADwB4KF.net
完全ワイヤレスイヤホンで1BAだとM-2、YEVO1、Dash Pro、IQbuds、IQbuds BOOSTはSP900より高額
SP900より安価なのって2015年発売のM-1と2017年発売のThe Headphoneくらいしかないよ
>>82の性能考えたら安すぎるくらいなんだけど

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 00:51:22.45 ID:sFA7M5oi.net
にしても操作や設定するのにスマホのアプリが2つ必要というのも使い勝手が悪いよな
一つのアプリで操作や設定管理するもんじゃないの

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 01:02:42.32 ID:KbWB9t2X.net
WF-1000X欲しいけど動画の遅れってどう?あと接続
アプデがあるらしいけど改善されてるの?
大丈夫なら買う

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 01:13:52.99 ID:sFA7M5oi.net
>>86
今頃WF-1000X選ぶと後悔するから辞めときな
左右はBluetooth接続なので音切れしやすいし
SP900のほうが遅延は少ないしアンテナ設計も新しいものになってるし更に左右がNFMI接続なので1000Xより音飛び音切れはかなり改善

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 01:30:10.04 ID:KbWB9t2X.net
>>87
ありがとう、新しいから値は張るけどこっちのが良さそうだね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 07:26:57.45 ID:v4cyuphm.net
SP900を執拗に貶す人はなぜだろう?
持ってないから悔しくて?
モノはいいと思うよ。アプリは今ひとつだけれど。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 08:42:52.93 ID:zXxt8xig.net
SP900を執拗に持ち上げようとする人はなぜだろう?
シングルBAの音のイマイチで残念なのが悔しくて?
水泳専用に割り切るならいいと思うよ。音楽聴く用には不向きだけれど。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 09:25:52.00 ID:Uxiyxwcz.net
完全ワイヤレス本スレでもそうだけど、同じ1BAでもM-2やDash Proは貶してないんだよな
ただのソニーアンチでしょ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 09:32:30.23 ID:sFA7M5oi.net
>>90
下手な返しw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 09:55:18.30 ID:BVLR62Zj.net
>>91
向こうのは音質が良いとかBA好きにはいいとかコスパいいとかアゲアゲしてないからでしょ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 10:09:24.73 ID:5ADwB4KF.net
シングルBAでもプレーヤーモードでFLAC再生はかなりいい音鳴らすぞ
聴いてもないのに貶してる時点で何言っても正当化できないよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 10:36:05.36 ID:C1Av4kG6.net
>>93
アンチが必死にサゲサゲしてるだけじゃん
このスレでそれ全部論破されてるし

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 11:07:38.15 ID:YB/mLyw1.net
試聴したら音悪くなかったよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 11:11:14.37 ID:9PgCDexV.net
>>91
あっちのスレじゃ特定の機種だけ音が良いとしつこく絶賛してて
そこじゃ異を唱えるようなことはしていない どころかSONY機をくさすレスは散見
となると、機能豊富で音も悪くないSP900の存在が面白くない輩がいるということ

ま、俺は静かなところで聞くばかりじゃないから700の音の方が好き
NCもあるとないとじゃまったく違うしね、
あ!1000Xと700のNCはウォークマン並だって必死に下げ活動しているのもいたなあw
A40シリーズからまた少しよくなってるからこれで十分って人がいてもおかしくないレベルだわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 12:52:09.02 ID:5ADwB4KF.net
>>97
売れ筋ランキングでもずっとソニー入ってるのに、アップルとボーズしか名前出さないしなw

SP900もSP700も1000Xも、それぞれ特長があっていいイヤホンだと思うんだよな
1000Xの音はバランス良いし、低音重視ならSP700だし
SP900ユーザーとしてはノイズキャンセリングが羨ましい

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 12:56:13.75 ID:gjvrgQRX.net
1000X買ったけどノイキャンってこんなもんなのか?
電車とか車の音が減ってると思えないんだが

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 13:17:14.72 ID:fLMOVLL7.net
SONYとBOSEのハイブリッド方式のノイキャンが強力すぎるだけで、左右マイク1個ずつのFF方式としては効いてる方だよ
オンとオフ切り替えるとはっきり効果感じられる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 13:17:17.60 ID:BPYHrpch.net
ワイはSP700買ったけど充分満足してる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 13:25:36.90 ID:ywESSQgj.net
>>99
故障かと。
地下鉄の音はそこまで消えないけど、車の音はほぼ消えるから、車の音が消えないのはおかしい。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 13:45:23.74 ID:YB/mLyw1.net
1000XはNCが無いよりはあった方がいいと思える程度にはノイズキャンセルが効いてる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 14:15:32.08 ID:hGD202ZJ.net
>>99
外音取り込みモードだとそうかもね。
モードを変更しても変わらんの?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 20:19:38.98 ID:/9733A5Q.net
SP700 ある程度満足なんだけどバッテリー短いのはきつい ランニングで90分くらい走ると今にも切れそうになる
充電器の質も良くない
キッチリ赤ランプついたの確認してそっと閉めないと失敗する
これから走ろうとした時のバッテリーロウとか言われた時の絶望感たるや

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 00:53:08.57 ID:LpY9Hj57.net
充電池と接続安定に関しては改善必須だわな
電池の容量を増やすのが大変だろうから
劣化しやすくなるのに目を瞑って
10分充電で2時間、20分で3時間使用可とかの方が解決策なのかなあ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 01:29:46.80 ID:G99DtVGZ.net
>>106
1000XもSP700NもCSR8675ってQualcommのBTチップ採用してるんだけど、次のモデルはQCC5100って最新のチップになるはず
これ消費電力が1/3になってるから、単純に電池持ち9時間になるよ
接続もNFMI採用したSP900並みになる
SONYのことだからノイズキャンセリングの性能に全フリして、電池持ち6時間とかになるかもしれないけどね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 02:35:47.27 ID:WueBqFGh.net
SP700持ちだけど次、出るとしたらデザインもっとカッコ良くしてほしい。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 07:44:35.42 ID:KMvi3KnD.net
>>102
>>104
モード変更しても変わらないです。
故障品をつかまされてしまったってことですね...

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 08:04:38.69 ID:y7o7vN0G.net
>>109
自分も1000Xで同じ状況だったけど、イヤーピースをコンプライに変えたらNCのon/offの効果がハッキリと感じるようになった。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 09:48:34.07 ID:GsSdTy5v.net
1000Xのノイキャンはイヤーピースが合ってないと全く効果が分からないぞ
俺も最初故障かと思った

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 10:29:14.89 ID:+rqT2dVv.net
イヤピがあってないことに気づかないなんてNCをどーこーいう以前の問題だろ
いろいろ試してみたらいいんじゃないかな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 10:54:23.37 ID:p2yLzv85.net
イヤーピースと外耳道にすき間があると、そこからノイズが入ってくるからキャンセリングが弱まる
試しに大きめのイヤーピースにして、耳たぶを引っ張りながらしっかり耳の奥に装着してみ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 22:25:30.11 ID:y5P7L6sr.net
>>107
ワクテカだね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 07:45:09.31 ID:gomctedK.net
ソニーは新チップとか使うのワンテンポ遅いからそこが心配

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 08:57:29.52 ID:ZZW9OeKV.net
XEA20を使ってるんだけどiPhoneからnote9に変えたら音量が小さくて使い物にならない
Androidの場合何処か設定が必要とかあるのでしょうか?
ナビゲーター?の声は普通に聞こえるので機器は問題ないと思うのですが。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 09:10:35.64 ID:/C0oaH7t.net
>>116
「開発者向けオプション」で「絶対音量を無効にする」は試してみた?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 11:35:56.52 ID:UzpwBZqe.net
久しぶりに覗いたけど相変わらず分かりやすいステマしてんなぁw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 13:04:21.99 ID:cX2Y319t.net
>>117
今試してみたのですが特に変化はありませんでした…
iPhoneでは無かったアシスタントの雑談や声に感動してるのに肝心の音楽が聴けないとか泣けてくるw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 13:08:11.63 ID:YcAu5wXQ.net
設定画面うp

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 13:08:50.31 ID:cX2Y319t.net
GooglePlayミュージックでは普通に聴けるようになったのでPowerAmpがダメなのかも知れないですね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 13:12:40.94 ID:lr5mtb4k.net
>>121
PowerAMPの設定→オーディオ→高度な微調整→直接音量制御(DVC)

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 13:14:43.21 ID:BYjefnH7.net
Poweramp久々に起動したらUIが糞になっててワロタ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 17:54:08.11 ID:iUGIp/+Z.net
iPhoneでも声は寿美菜子じゃなかったっけ?アプデで対応したって記事をみた覚えがある

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 19:52:25.07 ID:UkqSD44x.net
>>122
聴けるようになりました!!
マジですげぇ!!
ありがとうございました。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 00:02:10.31 ID:zFufOZzY.net
「CES 2019」みどころチェック! 「買える8K」やHDMI 2.1、新世代完全ワイヤレスなど注目トピック多数 http://www.phileweb.com/news/d-av/201901/06/46161.html
SONYのプレスカンファレンスは日本時間で8日の7時から7時45分だよ
WF-1000Xの後継機発表あるといいなあ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 19:23:21.48 ID:6SAYQ2fH.net
もう池袋駅で右がぶちぎれてもwf1000xで満足してしまった…俺はダメ人間なんだろうな…

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 21:11:49.67 ID:Fox8NOEN.net
>>127
いくら音質がよくても接続が不安定ならダメって人もいれば、音質がよくないならいくら接続がよくてもだめって人もいるでしょ
WF-1000Xは音質いいし、ノイキャン便利だし、外音取り込み性能いいし、デザインいいし、操作性もいい
減点方式なら点数低いかもしれないけど、加点方式なら高得点の、いいイヤホンだと思うよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 21:15:29.98 ID:GcRorCT4.net
まったくだ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 21:21:47.22 ID:IX2qYT4s.net
おおよく言った
その通りだね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 21:50:24.18 ID:l+J2Cgyy.net
デザイン許せるのはWF-100Xだけだな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 22:19:40.11 ID:GzUzPiD+.net
私も右側が充電されなくなってさえ無ければ、SP700N にしなかったのに。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 22:24:04.61 ID:SRaCj4S/.net
今年ブラッシュアップしたWF-1000Xの時期機種が出るかどうか
それが気になる
1000Xの音質だけは割と良かったから
今の周回遅れスペック挽回した次期機種に期待してる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 23:09:23.77 ID:4lqamopD.net
1000Xは、あの派手なLED点滅がなぁ。
あれだけは、デザイナーとかあれを承認した関係者全員の正気を疑うレベル。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 23:27:20.86 ID:QUXzwwmO.net
自分で見えないから全く気にしたことないけど、操作すると点滅する機能は余計だな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 01:29:17.78 ID:PAPHjAoZ.net
接続が気持ちよいマンX で速く

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 10:59:51.95 ID:fttnY3/i.net
あるかしらんが絶対音量とか同期とかきってみては?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 11:00:13.27 ID:fttnY3/i.net
ごばくった

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 11:58:25.79 ID:h1ZczX9k.net
以前、地下鉄の車内で耳が青く光ってるお姉さんがいて、よく見たらWF-1000Xだった。
自分もあんな風に見えてるのが嫌なので、それ以来、極力スマホ側だけで操作してる。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 12:02:53.56 ID:O0JYMOT0.net
お姉さんが可愛かったら許す

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 12:06:29.45 ID:XtOwV67y.net
CESはイヤホン発表無しなの?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 12:44:12.51 ID:zPB8WUqd.net
wf-1000xの後継機でなかったのかよ
ほかの機会に発表するのかな?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 13:17:41.79 ID:iBwm7dld.net
WF-1000X
購入検討しているがレビューの途切れが心配。
実機を試聴しても、途切れだけは実際に買わないとわからないから知りたい

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 13:23:07.20 ID:9FvWPATp.net
WF-1000Xは駅とか人が多いところでは切れまくる、ただし遅延はほとんどない
SP700Nはほとんど切れないけど、遅延しまくりで一長一短

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 13:28:06.87 ID:+/jIlA6D.net
>>143
音切れはスマホなりDAPとの位置関係にも寄るよ
バックパックつまり背中側に入れてると切れやすいし
wifiが飛び交ってる場所とかも
現行ソニー機種から選ぶのなら左右がNFMI接続のSP900かXEA20は接続は割と安定してるけど

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 13:38:12.58 ID:iBwm7dld.net
>>145
SP900が途切れないなら後継機でたら改善されそうだな。
SP900はいらないかなぁ…スポーツしないし。
素直に1000Xの後継機出して欲しかった。
内蔵メモリとかいらないし

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 15:40:20.87 ID:tVJW0pAX.net
>>142
IQbuds MAXが今年後半らしいから、QCC5100の供給が遅れてるのかもね
CESで発表ないみたいだから、次はMWCかな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 15:48:24.83 ID:WK++N8Cx.net
>>144
1000XもSP700Nも同じくらい遅延するよ
SP900は低遅延

>>146
SP900が途切れないのはNFMIだから
NFMIとノイズキャンセリングは両立無理だから1000XはQCC5100

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 15:52:13.04 ID:iBwm7dld.net
>144
遅延は音楽しか聴かない(動画は別のTWSで視聴する)から遅延はどうでもいいかな。流石に1秒とかだったら困るけど。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 17:21:21.30 ID:A26Xsw5z.net
遅延は表あるから見ろと

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 17:49:27.76 ID:EP/4Kxn7.net
TWSに限らずソニーからとくに惹かれる発表はなかったな
強いて言えばグラススピーカーの新作は前作同様ほしいと思ったけど如何せん高すぎる
4万円ならまだ食指が動くけど、600USDですらない600ユーロって…

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 18:11:18.90 ID:yRA5jG2q.net
ああ、ただのアクリルを有機ガラスとか言って
あたかも新素材みたいに誤認させるアレか。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 18:28:12.72 ID:fzv/4zyF.net
そういう「ただの」ってイメージがついてるから名前変えてんだろうなw
実はガラスより高品質なり高価格のアクリルも腐るほどあるんだが、イメージってのはでかい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 18:53:39.23 ID:VtLybsGq.net
>>144
その遅延って、左と右の話だよね?
動画を視聴すると、映像の1秒遅れ位で音が聞こえてくる。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 19:20:55.81 ID:N/p5yvJW.net
>>143
言うほど切れないから安心しな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 19:53:57.59 ID:iBwm7dld.net
>155
母艦とかによるんでしょうね。
試聴でも途切れがわかる方法ってないのかな?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 20:08:05.91 ID:rDYpx7GU.net
XEA20が購入1週間にしてXPERIAと繋がらなくなった…
初期化して充電もできているんだけど、XPERIA側で再インストールしたアプリを立ち上げて「機器を検索します」から先に進まない

誰か助けてくれ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 20:46:52.39 ID:1SmuDq3N.net
新製品の発表なかったの残念

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 21:55:43.96 ID:uWm7IeRq.net
WF-1000Xのファーム、Googleアシスタントの事前アップデートのままいつまで放置してるんだろ
カスタムEQの実装に手間取ってるのかな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 22:38:31.15 ID:iBwm7dld.net
>>159
今は900と700で忙しいから…

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 23:01:15.10 ID:kjFQzwF7.net
MWCでも発表なければ次世代機は今秋までお預けかなぁ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 23:13:41.80 ID:eFjZU8hP.net
>>154
左右で遅延なんてないし、動画の音ズレも1秒もないよ
送信デバイス何使ってるの?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 23:18:23.63 ID:8Eb7X9gR.net
ソニー「WF-SP900」は海水でも使える防水・防塵性能を備えた完全ワイヤレスイヤフォン|XperiaからWALKMANまで! ソニー好きのソニー製品徹底レビュー /
http://ascii.jp/elem/000/001/794/1794367/

せっかくプレーヤー内蔵なのにそっちの音質には触れてもいないし、ケースの収納方法最高なのに変更して小型化しろとか、どこが徹底レビューなんだ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 00:08:02.93 ID:unV5m2AV.net
>>163
ケース分厚いなぁ…
WF-1000Xみたいなケースが好みなんだがなんでみんな採用しないの?あの縦長なのよくない?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 00:23:02.47 ID:WKqyR06T.net
SP900はイヤホン縦入れだから、イヤーピースのスペースに余裕があってイヤーピース変えたら充電できないってことがないのがいい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 00:28:24.73 ID:n2n603Oi.net
>163
そのレビューにはオレもいろいろ言いたいことはあるが、ケースへの不満だけは同意する。
SP900に買い換えて、唯一の大きい不満がケースの大きさというか分厚さなんで。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 00:39:55.85 ID:nm1FFAkA.net
sp900ってどのレビュー見ても音質微妙って言われてるけど実際はどうなの
同じ価格帯ならよく聞くボーズのがいい?
スポーツしないから音質最優先にしたい

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 00:47:10.68 ID:4B1hLTYz.net
>>167
内蔵プレーヤーでFLAC再生なら音質最高
Bluetoothなら1BAらしいフラットな音質
最近流行りの低音強調とは真逆だから、低音重視ならSoundSportの方がいいだろうね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 01:15:50.68 ID:PL5H7YlF.net
>>167
音質微妙→低音ドンドン高音シャリシャリが高音質だと思ってる残念なレビュアーが多いから
有線1BAイヤホンも聴いたことないんだよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 05:57:46.17 ID:NsjTMXza.net
だから1BAの音は特殊過ぎて好まれないの

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 06:20:15.36 ID:ViVFT1eQ.net
>>170
1BAの完全ワイヤレスイヤホンなんていっぱいあるのに、あっちのスレでもSP900だけ叩くバカがいるんだよな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 06:42:33.61 ID:8/6D1CKP.net
他の1BA完全ワイヤレスイヤホンは話題にもなってない
ソニーの完全ワイヤレスイヤホンの中では音質微妙と言われるのは事実だから仕方がないと思う

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 07:28:15.76 ID:QJ7/Br5U.net
>>157
Xperia側のbluetooth設定からペアリング設定削除してみたら

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 07:45:02.93 ID:WqDrmVcS.net
>>167
実際はかなり良いよ。素直でフラットな感じ。
あと、イヤーピースのフィッティングが重要。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 07:48:34.95 ID:zfSA7PIz.net
>>172
M-2もDash Proも定期的に話題になってるじゃん
シングルBAの音質が特殊なわけでもSP900の音質が微妙なわけでもなくて、必死に叩いてるやつがいるだけ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 08:13:47.75 ID:qY96I+HH.net
>>162
動画のズレが無いなんて、逆に何を使っているのか聞きたい。
色々な所のレビューで、動画やゲームでの遅延を問題点として挙げてる事実もあるし。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 08:32:41.73 ID:ViVFT1eQ.net
>>176
1秒も遅れないよ
XperiaとAAC接続で、せいぜい0.5秒

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 08:48:06.93 ID:qY96I+HH.net
>>177
遅延は出るんでしょ?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 08:57:08.00 ID:UqVGGxlt.net
>>178
>>167>>177も「1秒も」ないって言ってるだけで、動画のズレがないなんて言ってないじゃん
どんだけ日本語の読解力ないのさ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 08:59:08.21 ID:UqVGGxlt.net
ごめん>>179>>167>>162の間違い

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 09:27:26.43 ID:jJV61rrm.net
たまに日本語通じないレベルの馬鹿現れるよな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 09:43:53.95 ID:3YhYHrfh.net
煽るキッズもな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 12:15:32.78 ID:qY96I+HH.net
>>179
途中から割り込んできたヒトなの?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 12:35:22.66 ID:PL5H7YlF.net
SP700と左右ケーブルタイプのSP600はEXTRA BASSシリーズだから
低音盛りすぎてて聞き疲れする
運動時に使う場合はビートが効いてていいのかもしれないけど

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 13:17:16.75 ID:96IYmn3S.net
>>12
これって在庫が復活するの?
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7809297

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 15:15:29.35 ID:fmmlF/Aj.net
結局送信機何使ったら1秒とか遅延すんの?
日本語読めないバカの妄想?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 17:54:39.26 ID:1gBPJmvK.net
ソニーではないけどシングルBAの有線イヤホンいくつか持ってて、全部いい音するけどなぁ
評判だって決して悪くない
シングルだから音質が変って決めつけはおかしい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 19:00:10.24 ID:eJcjv1x8.net
>>186
144に殆ど無いってあるのは訂正するの?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 19:26:25.22 ID:eJcjv1x8.net
あとさ、日本語云々言っている奴。
1秒遅れ位の位って意味分かる?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 20:41:30.87 ID:To9FLcJA.net
韓国人みたいでしつこいし、気持ち悪い

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 21:21:10.28 ID:JjWCH/vl.net
>>167
重低音スキーががっかりしてるだけ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 21:56:11.60 ID:D1pCSS7b.net
>>185
売り切れでもセールの一覧に残ってれば復活することもあるけど
いまはセール一覧からも削除されたから、もう復活しないはず

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 23:13:43.96 ID:ng4FBR5l.net
>>192
ありがとう。そっか セール終わっちゃってたか。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 23:39:07.91 ID:nm1FFAkA.net
レビューで言われてたのはそういう事だったのか、それなら買いだわ
ありがとう

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 23:40:55.34 ID:gfMB4Cic.net
>>144はとっくに>>148でツッコミ入ってるだろ
遅延で1秒と0.5秒じゃ大違いだから叩かれてんだよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 03:20:15.46 ID:Rr+GHAEW.net
sonyもこんなガイジ相手に商売するんだから大変だな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 08:21:18.05 ID:cDh/imgw.net
>>196
電池の持ち時間も含めて、中途半端な製品を出すからじゃないの?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 10:34:21.14 ID:LIiZMdZr.net
構ってちゃんなのか本気で思ってるのか微妙でわからん

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 11:09:56.28 ID:dTFYHmFl.net
WF1000Xってホントに良い機種だったなと今更ながらに思う。バッテリーが5時間位持って防水が付いてればずっと使いたいと思うわ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 11:18:55.32 ID:dTFYHmFl.net
右側充電不良の初期不良で返品してからいろいろ使ったけど、やっぱり1000Xを超えたのは個人的にはない

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 12:08:18.95 ID:G/sSAaSa.net
>>199
防水でバッテリー5時間の理想の1000Xなら素晴らしいが
現実の1000Xはゴミってことですね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 12:39:03.95 ID:dTFYHmFl.net
>>201
5000番台の新チップがノイキャン対応らしいのでそれが載った1000Xの新型が早く出て欲しい。おそらくバッテリー持ちは6〜8時間位になって防水も付くのではないかと期待する。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 13:40:26.78 ID:A5LBVuSb.net
防水なんて全く要らないんだがみんなプール泳いでるの?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 14:51:27.08 ID:FZARNbDT.net
汗ドバドバ皮脂ドロドロなのだろう
XEA20のシールが剥がれるくらいだし

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 15:26:01.04 ID:dTFYHmFl.net
>>203
通勤で使っているんだけど、夏は寝坊して駅までダッシュするだけで汗かいてそれが原因で壊れた事があるから個人的には防水が必要です。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 16:34:27.34 ID:nOKvkxh7.net
>>202
ノイズキャンセリングと防水の両立は技術的に難しくて、FF方式とIPX4の両立すらSP700Nが世界初だよ
QCC5100はハイブリッド方式だろうから防水は無理でしょ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 19:02:41.47 ID:W+CMpZFK.net
世界初、マジか!

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 19:07:20.71 ID:8kE1K8LG.net
将来的に防水も実現してほしいけど、まずは完全ワイヤレス×デュアルマイクNCの両立が個人的には最優先かな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 19:08:43.19 ID:dTFYHmFl.net
>>206
マジですか!それではとりあえずこのままSP700Nを使い続けることにします。ありがとうございました。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 19:36:07.60 ID:dTFYHmFl.net
他から理想に近いのが発表された。
https://www.google.com/amp/s/jetstream.bz/archives/79112/amp

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 19:36:34.38 ID:7PRputm4.net
http://www.phileweb.com/news/d-av/201901/10/46114.html
左右一体のワイヤレスは新製品出るんだな
完全ワイヤレスのほうはどうした

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 19:38:36.38 ID:dTFYHmFl.net
これと同じ位ので良いからsonyさんお願いします

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 19:55:12.00 ID:dNDFBN4z.net
>>211
ドライバーはWF-1000Xと同じ6mmDDっぽいが、安い600番台なので左右独立アンプでは無いだろうな
WI-SP600Nの音がどうしようもないぐらいカスカスだったから、WF-1000Xのような音は期待できないと思う

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 20:06:51.25 ID:7PRputm4.net
>>213
WI-600Nは確かに酷かった
ソニーの低価格ExtraBassシリーズの左右一体ワイヤレスだからということもあるけども
今度出るネックバンドのはLDACにも非対応だし最上位WI-1000Xみたいにバランス出力にも対応してなさそう
ただネックバンドがコンパクトになるところは評価出来る

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 20:36:05.17 ID:dNDFBN4z.net
ぼくのかんがえたさいきょうのイヤホン
WI-1000Xのハイブリッドドライバ+デュアルマイクNCを搭載したNFMIの完全ワイヤレス
防水いらない、ハイレゾいらない、バッテリ3時間で十分、内蔵メモリはあると良い
NFMIでNCが無理ならWI-SP600Nのような左右連結でもいい
ネックバンドは嫌

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 08:47:31.94 ID:IbZuvQYT.net
XBA-N1同等の音質で作ってくれれば4万出す

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 10:33:41.04 ID:4kFj5e5U.net
有線イヤホンのだいたい3〜4倍くらいで売るから7万くらいになりそう

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 11:19:26.71 ID:m0xBhEix.net
定価7万なら実売4万だな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 19:13:07.12 ID:+y1IbHMF.net
WI-C600Nきたな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 20:15:15.28 ID:ATaUasaV.net
ネックきたから次は完全ワイヤレスだね
4月ぐらいかね?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 22:39:30.88 ID:6tF76tyB.net
左右独立も発展途上だしね
どこが発展、なにが改善するか?
ノイキャン性能向上か使用可能時間増か
使用時間が少し増えて小型化、着け心地を改善しました!だったり...

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 23:07:14.45 ID:b2RFTZBs.net
sp900買ってきた、音すげー良いじゃん
レビューなんて当てにならんなぁ、やっぱり聞いてみないとだわ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 07:33:08.77 ID:ikSK5ZFs.net
>>221
メモリ内蔵型は動作時間や途切れに対してかなり有効だと思う
メモリ内蔵型ノイキャンが来ないかな

>>222
高音が繊細でいいね
カスタムEQで低音も調整できるし

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 14:45:16.85 ID:2slao/JR.net
SP700持ちだけど大変満足してる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 20:15:34.17 ID:gf5x26yL.net
duo付けて音楽聞きながらポケGOやってると、スマホが超重くなるようになっちゃった

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 22:21:00.09 ID:7KUpB1/L.net
>>223
SP900ですでにBluetoothに強力に干渉する電子レンジとか、NFMIに強力に干渉する防犯ゲートの近くでもなければ途切れないからなあ
メモリ内蔵は途切れよりも音質にこそメリットがあると思うけど

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 22:28:36.38 ID:lQzN2lse.net
>>226
ストレージがflacやwav対応なのが良いところ
同じようなコンセプトのDash proはMP3とAACのみ対応だったから
にしてもストレージが4GBはちょっと少ないな
16GBくらいあるとしばらくは入れ替えなく運用出来るんだが
ただそれだと価格が高くなりそうだけど

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 22:33:01.41 ID:S/ZBaUze.net
>>222
SP900は1BAらしいクリアな中高音がいいよね
本当に参考になるレビューなんてごく一部だから、平均評価が高くても外れだったり、平均評価低くても当たりだったりなんて日常茶飯事

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 22:39:25.94 ID:7KUpB1/L.net
>>227
FLACやWAVの高ビットレート対応は最高だよね
内蔵メモリ4GBは確かに少ないけどDash Proとは転送速度が比較にならないくらい速いから、音楽転送のストレスが少なくていいね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 15:19:12.04 ID:SLckJXRu.net
SP900が届いたのですが左の音が出ません。操作は出来ます。何か設定しないといけないのでしょうか?スマホとはペアリング出来ています。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 15:21:05.36 ID:Pedm8xn6.net
本体に曲入れて鳴らしてならないならおかしい

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 15:23:55.75 ID:SLckJXRu.net
>>231
鳴りません・・・。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 15:42:51.97 ID:Pedm8xn6.net
LRのボタン両方長押しで本体リセット、またはケースに入れてケースのリセット
両方駄目なら初期不良

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 16:17:36.65 ID:hHfGYW9Q.net
実はモノラルで片チャンだったとか言うオチないよね?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 16:21:12.73 ID:SLckJXRu.net
リセットしても変わらずでした。スマホで音楽を聴いても左は鳴りませんでした。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 16:34:20.03 ID:ocGJENGV.net
>>235
じゃSP900の問題じゃないから
これ以上書き込みしても無駄だし
スレチだね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 16:49:43.65 ID:SLckJXRu.net
>>236
SP900以外の可能性を教えて頂けないでしょうか?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 16:53:13.33 ID:hHfGYW9Q.net
>>237
初期不良交換依頼するほうが早い

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 16:54:44.66 ID:SLckJXRu.net
設定ヶ所は無く状態がおかしい事は分かりました。ありがとうございます。販売店に連絡してみます。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 19:21:46.88 ID:BmA8GBOj.net
>>239
プレーヤーをアップデートする
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001691206.html
プレーヤーをリスタート(再起動)する
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001887009.html
充電ケースをリスタート(再起動)する
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001970156.html
プレーヤーの設定と本体メモリーを初期化(フォーマット)する
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001887010.html

この順番で試して、ダメなら初期不良だと思うよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 19:48:33.19 ID:ku4krHQl.net
paypayのキャシュバックでsp700買ってみたが…
ankerの2千円くらいのヤツと差を音の差を感じない
ノイキャンもあまり体感ができないんだが…
ノイキャンがこの程度ならairpodsにすべきだったか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 20:05:21.39 ID:eJVfZpK1.net
>>241
左右一体型と左右独立型の音質を比較するのがまずおかしい
SP700Nのノイキャンは電車の中でオンオフすれば普通に効果を体感できるでしょ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 20:05:35.71 ID:DIod/Imk.net
>>241
それでもAirPodsとは雲泥の差だと思うけどなぁ
イヤーピースとアークサポーターのフィッティングはした?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 20:16:28.45 ID:7ZtYPAUF.net
アップル製品のいいところって、バカでも使えるところだと思う
音質悪くてもわかんないバカばっかだし
どんなに便利な機能があってもバカには使いこなせないし
>>241にはぴったりだね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 23:30:23.25 ID:ku4krHQl.net
>>244
たかがイヤホンの感想で煽りとかソニー使いは短気で怖いわw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 23:38:28.86 ID:tsS5n2vB.net
AirpodsもSP700Nも持ってるけどさすがにAirpodsよりは音はいいと思うよ。
ノイキャンはフィットネスクラブでランニングマシンの騒音が軽減されるからまあ無いよりはマシって感じだけど

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 00:21:56.70 ID:Ucx6RuTk.net
わざわざ煽りに来る林檎信者やべえ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 05:42:23.47 ID:14v96fE7.net
音の違いもわからない、ノイキャンも使いこなせない>>241にはAirPodsの方がいいだろうな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 06:02:28.02 ID:yEPUFXh5.net
わりとそういう層が厚いんだよ
思ってる以上にね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 07:19:58.00 ID:KRUtMWsJ.net
その前にSP700Nのあの低音強調サウンドが苦手な人もいると思う
1000X
700N
900
全部音が違うから

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 08:58:13.41 ID:KAAWmR34.net
デフォルトのノイキャンを使いこなせないとかw
そもそもイヤホンで使いこなすとか
頭と口が悪いのが住み着いてるな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 09:54:09.08 ID:tGI1UoFF.net
>>248
痛いな、キミ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 12:01:50.58 ID:cYhBWrJr.net
ノイズキャンセリングの効果を最大限引き出すにはイヤーピースのサイズ合わせとかスイートスポットにきっちりフィットさせることが重要
耳の形が人によって違うから自分で試行錯誤しなきゃいけない
それすらできない人はAirPodsがいいんじゃない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 12:50:09.55 ID:7R6dZvOZ.net
>>246
airpodsとSP700どっちか選べって言われたらどっち選びますか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 14:04:59.38 ID:1OuyY6aI.net
XEA20の後継っていつ出るだろう
今買うべきかかなり迷うんだが

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 14:05:40.92 ID:Qvcla4WQ.net
2年は出ない

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 14:19:50.95 ID:KAAWmR34.net
>>253
そんなやって当然の事を使いこなすと言うのね
イヤーピースの大きさは合わせたよ
それ以外でsp700で位置の調整の余地ある?
垂直にいれて水平側へロックするだけで動かないのだが
ホントに持ってる?
もしかして耳が奇形の方?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 14:51:34.70 ID:atU6/mFo.net
ウドンで十分なんだからよかったじゃん
からむなよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 15:54:06.64 ID:7R6dZvOZ.net
俺はSP700とiPhone X
この組み合わせ最高だわ!

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 16:01:49.65 ID:aKI6xtCo.net
>>257
使えないなら素直にAirPods使っとけって

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 16:05:12.28 ID:cqCJ4OB9.net
>>254
騒音が気になる環境で使うならノイズキャンセルあるSP700Nの方がいいんじゃない?
AirPodsはiPhoneとの利便性とか充電持ちはいいけど低音の鳴りが個人的にはあんまり好きじゃないから最近は使ってないけど。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 17:05:57.46 ID:KAAWmR34.net
>>260
会話にならんわ
じゃあな、奇形耳

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 17:15:12.89 ID:p6e7yXOc.net
ちゃんとフィッティングしてもノイキャン体感できないとか、頭が悪いか耳が悪いかその両方かしかないじゃん

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 17:26:03.41 ID:ewm8eCzR.net
耳に差し込んで回すだけじゃなく耳引っ張って入れたり、逆に浅めのほうがベスポジだったりするけどね
ちゃんと調整してもノイズキャンセリングのオンオフで違いがわからないなら奇形耳なんじゃない?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 17:51:42.42 ID:g+AZiH7O.net
>>257
アークサポーターは?
俺はイヤーピースを合わせても左耳だけとうしても外れやすかったのが
アークサポーターをLに変えて解決できたよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 18:42:56.32 ID:Z5Ys7mEs.net
xea20はやっぱりうるさいところだとキツいな。
xeaしながらできる耳栓みたいなのないかな?(笑)

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 18:44:40.47 ID:HWlhUls2.net
安っぽくて壊れやすくなりそうだけど、duoの後継が出るなら穴ふさぐギミックつけてほしい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 19:19:22.20 ID:lJsfAPQd.net
SP700Nを買って初めて使ってみたんだけど激しめのロックだとノイズが入るな
アプデしたら改善されるだろうか

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 20:10:57.90 ID:2iHmLFVA.net
昨日SP700N買ってきた
ちょっとでもゆるゆるするのが嫌でアークサポーターもイヤーピースもL使ってる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 21:58:05.78 ID:MvvgfW8Y.net
今から1000x買うのはどうだろう。
迷ってる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 22:21:23.67 ID:tB9UE9vK.net
欲しければ買うだけかと。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 22:21:34.42 ID:ANKZ1uaw.net
>>270
駅構内のWiFiと干渉して音がしばらく途切れる事があるが、電車に乗ってる間とかはほとんど途切れないので慣れればどうって事ない

ただ迷わせて悪いけど
ノイキャンの性能に期待してるならWI-1000XかWH-1000XM3
完全ワイヤレスの便利さに期待してるならWF-SP900
を勧める

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 22:44:58.31 ID:2VlvWnoW.net
>>270
音質、デザイン、ノイズキャンセリング以外はSP900の方がはるかに良いと思う
普段使ってる送信デバイスで試聴した上でこの3要素に惹かれるなら1000Xはアリだね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 23:15:39.89 ID:ANKZ1uaw.net
WF-1000Xの音質はほんとに一度聴いてみたほうが良いよ
ウォークマンのLDACよりiPhoneのAACのほうが好みの鳴りをしていたが、モニターヘッドホン志向のソニーらしさがよく出てる
特にボーカルがクッキリハッキリして清々しい

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 23:29:18.02 ID:KRUtMWsJ.net
>>274
おいおいWF-1000XはSBCとAACしか対応してないぞ
てかどの完全ワイヤレスもLDACには対応してないよ
ネックバンドのWI-1000Xくらいだろ対応してるのは

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 23:33:01.88 ID:KRUtMWsJ.net
>>274
だからウォークマンとはSBC接続のみだ
しかしウォークマンでも音質優先のSBCが選択肢出来る機種の場合そんなに音質は悪くはないんだけどね
遅延は酷いけど

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 05:31:31.77 ID:J8ptO1mr.net
>>275
間違えた、ウォークマンとの接続はLDACじゃないな
試聴機のウォークマンで比較してiPhoneより音が悪かったのはSBCだからか
納得

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 07:38:52.28 ID:8ZNl5Ppy.net
700だけど最近右側だけ一瞬飛ぶようになった充電もある買ったばかりの時は全くなかったのに…

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 07:55:13.42 ID:jKSx/ICv.net
マジか!
俺もSP700持ちだから心配だぁ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 17:27:40.38 ID:8ZNl5Ppy.net
ごめん900だったwなんでだろ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 17:40:52.94 ID:+lcSCdxV.net
>>280
>>240は試した?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 18:35:09.24 ID:Nc/ovdIz.net
600N音いいじゃん

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 18:39:17.06 ID:l6KYVkX1.net
ExtraBassシリーズの低音スキーはああいう音作りをいい音って言うよな
その前に600Nはスレチだけどな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 19:36:13.37 ID:D+tBMKGc.net
世の中の9割は低音スキーだからしょうがないよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 19:47:36.61 ID:cOIXUSvm.net
>>281
アプデしてなかった…ありがとう

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 21:18:04.39 ID:iOt5Ik6L.net
低音スキー見下してる奴らはどんな音楽聴いてるの?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 21:32:39.43 ID:J8ptO1mr.net
ケチャ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 22:32:41.32 ID:Mp2IecyF.net
自衛隊の演習

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 22:32:55.85 ID:kd/wpqeS.net
低音スカスカだと音悪いって評価になるよな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 23:26:43.52 ID:K2aAOfxr.net
SP900買ったんだが、iPhoneで音質優先モードにして曲聴くと再生し始めて数秒の間だけ音が飛ぶ
これって初期不良?それとも仕様?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 23:37:57.32 ID:yczqIOPi.net
>>290
他にもそういう話はネットで見かけるね
オレはXperiaとAACで使用してるけど、そういう経験はないよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 23:57:08.21 ID:K2aAOfxr.net
>>291
Xperiaだと音飛び無いのか、iPhone側の問題なのかな
ちょっと後悔してるわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 00:25:38.01 ID:RKS6W69e.net
>290
iphone8で使ってるけど、こっちでもその現象は発生してる。
ファームウェアが更新されて解消することを、少しだけ期待してる。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 00:42:29.46 ID:2qPfGHJ/.net
>>293
同じくiPhone8使ってる
macbook airでも再現できたからアップル製品との相性が悪い可能性もある

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 01:03:08.84 ID:PtaStv4Q.net
悩んで悩んで600N買いましたとさ 900との2択だった

ところでここにいる皆さんってランニングされますか?自分は月50~100k走ってます

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 04:56:36.61 ID:v4jJjdAU.net
SP700とiPhone X、だけど問題ない。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 05:51:37.07 ID:PmmUPhZp.net
900は問題あるってことかな
700にするのが安心だな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 07:02:25.31 ID:ORlWV7Sk.net
>>297
接続安定性も遅延も操作性も防水性能もSP900の方がいいよ
どっちもいいイヤホンだし、どっちがいいかは人によるけどね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 18:32:27.84 ID:4MZzbnKy.net
XEA20磁石が取れてどっか行ってたわ
磁石ないと押さえつける方法がないと
まともに充電できんな
修理かぁ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 00:05:44.74 ID:jIGOYRs9.net
WF-SP900×設楽悠太 | 音楽の力で「走る」ことだけに向き合う
https://www.sony.jp/walkman/special/sports/interviews/shitarayuta/
新しいインタビュー記事
個人的には開発者インタビューが読みたいんだけどな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 04:35:11.53 ID:yyXxEwCR.net
COMPLYのイヤーチップ使ってる人いる?
WF-SP900買って気になってるが対応表にも無く使用感も分からない

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 05:41:02.75 ID:OYZlGdwn.net
そんなん知らねえよ自分で試せよバカが
SONYなんだから200でやってみろやドアホ
俺は音が変わるから嫌いだから使わんが耳垢ガードはそんな重要じゃない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 05:49:20.95 ID:SRpZ7b96.net
>>301
遮音性は高いがコンプライは篭るから嫌い
へたるののも速いからコスパも悪い
ゴソゴソとした装着感が苦手

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 06:35:17.29 ID:yyXxEwCR.net
>>302
優しいな店で見てくるか
ありがとう

>>303
最近やたらと色んな雑誌で出てくるから気になってた
やはりへたりが有るのね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 08:05:36.03 ID:UO9y0ZYs.net
SP700のバッテリーが弱くなってきた
90分のランニングに耐えてくれない
こんなんじゃハーフマラソンの大会のとき使えないよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 11:53:20.98 ID:dM6GVqNL.net
バッテリーの劣化に負けないようにタイムを縮めていくしかない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 13:22:06.93 ID:34JQEhGM.net
>>305
ノイキャンとかオフにすれば持ちそうだけどな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 15:34:58.16 ID:qUM4+9Ct.net
>>305
大会でも音楽を聴くものなの?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 15:42:06.02 ID:lALvo4MO.net
大会で音楽聴くのはちょっと常識ないね〜

練習では常に聴いてるけど

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 16:37:20.96 ID:FLtfTGoC.net
BOSEのノイズキャンセル技術で途切れないチップの
完全フルワイヤレスイヤフォンはまだかのー?まだかなー?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 17:03:50.83 ID:EMp7d9nr.net
>>305
バッテリーの劣化でSBC+外音取り込み(またはノイズキャンセリング)オンで90分の場合、SBC+外音取り込みオフで2時間弱、AAC+外音取り込みオンで2時間強は持つよ
SBC+外音取り込みオン以外の運用で90分持たないなら窓口に相談したほうがいいと思う

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 17:15:45.57 ID:jIGOYRs9.net
>>310
ヘッドホンもイヤホンもノイキャンの一般的な評価はSONY > BOSEなのに、今更BOSEの技術で作る意味あるの?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 17:21:22.56 ID:FLtfTGoC.net
>>312
イヤーピースはBOSEが好き

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 20:17:48.38 ID:XaOi5/jV.net
WF-1000Xボリュームがずんずん上がっていくんだが
バグ?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 20:45:40.87 ID:WbrUhjYV.net
>>314
バグだったら、他にも同様の報告があるだろうし、最後のアップデートからどれだけ経っているのかと。
思考がバグってないか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 21:11:30.86 ID:tFLPot1A.net
>>315
ってか、まだアップデートしてくれるんだろうな?
待ち望んでいるんだぞ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 21:12:09.14 ID:7wUijIIY.net
ずんずんずんのやす

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 21:18:58.42 ID:WbrUhjYV.net
>>316
知らねえ。
メーカーが完成体だと判断しているなら、出ないだろうな。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 21:19:03.73 ID:SRpZ7b96.net
>>316
今日WI-1000Xとかに来たのは
Amazon Alexaに対応のアプデ
WF-1000Xにも来るかは不明

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 22:52:35.12 ID:qq+IhPKB.net
WF-1000XもSP700NもアップデートでAlexa対応になるといいね
SP900ユーザーとしてはSP900は対応しなさそうだからちょっと寂しい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 23:54:03.25 ID:Ckl2zGJv.net
>>301
使っているよ
SONY の有線のイヤホン
悪くないよ
まぁ、嫌いな人も居るかもね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 02:27:32.86 ID:hSRMW0zt.net
ワイヤレスイヤホン使ったらもう有線に戻れないね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 11:26:48.93 ID:DBVPRvl8.net
>>321
やはり試してみるしかないかな
純正で不満無いが更に変わるか気になってる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 18:54:21.32 ID:GA8eYgjk.net
コンプライTs200を使ってるけどWF1000Xとは相性はいいよ。
ノイキャン利いてるのがちゃんと解るし遮音性がとても良い。
ただし、汚れが付き易いし3ヶ月ぐらいで変えてる。
コスパが悪いのは確かだな。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 21:07:23.14 ID:Scctkz2S.net
アマゾンでコンプライが3ペア1600円
この遮音性ならまあそんなもんとおもたよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 16:32:06.23 ID:oq2WVzBQ.net
スポーツで使ったらコンプライ夏場は一ヶ月とかで駄目になるよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 07:24:13.82 ID:qR/Ploqp.net
XEA20、音声データ更新で少しセリフが増えたな。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 12:46:55.33 ID:sSMbwrOU.net
SP600は酷いらしいけど
C600も似たような感じかな?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 12:53:34.28 ID:L8mtzwAO.net
900つけた時なんでロゴ逆さなんだろう?おかしくない?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 13:42:18.10 ID:jY2YjF7G.net
>>329
https://www.sony.jp/headphone/lovemusic/yonezukenshi/img/pic_sb_1.jpg
SP900着けるとこんな感じだけど、これロゴ逆さ?
普通だと思うけどな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 14:27:26.25 ID:Fd3u66Ue.net
逆さってなんだ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 14:52:58.94 ID:8x7kNtCf.net
YИОZ

とかじゃねーの?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 15:04:26.58 ID:vi5Z57l4.net
乙OИΥ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 15:06:25.41 ID:/zBN+G6a.net
⅄NOS

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 15:09:05.70 ID:/zBN+G6a.net
ーニソ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 15:10:46.70 ID:/zBN+G6a.net
006ԀS-ℲM

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 15:12:56.08 ID:/zBN+G6a.net
たけ化、んめご

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 15:14:45.99 ID:4Plo0Mxq.net
いまんど

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 15:42:33.75 ID:uiUTr1FG.net
>>329
右のイヤホンを左に左のイヤホンを右に装着してたとか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 15:51:12.16 ID:XuAsCEdD.net
ターャジス

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 15:53:51.73 ID:QPfZqH+/.net
ンコ生

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 16:04:15.47 ID:uiUTr1FG.net
スリトリク

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 17:41:49.25 ID:L8mtzwAO.net
>>330 >>339
…鏡で見てたからだったわごめんなさいw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 18:03:30.18 ID:LmqECU3b.net
フィッティングサポーター取っ払ったけど、これいいな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 06:46:14.97 ID:MgRTn7g1.net
スご
ス飯
ムが

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 10:27:15.28 ID:Qk4X6RJA.net
XEA20の裏側の磁石?が取れてたんだけどこれって両面テープで止めときゃいいの?
それとも修理案件ですかね?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 10:28:22.33 ID:nF1NYQOI.net
使い方が悪い

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 11:31:48.94 ID:GXukbLCU.net
>>346
交換タダなんだから保証期間内にしといた方がいい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 12:21:05.67 ID:nAlINiZK.net
俺も交換したいけど特に異常ない

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 14:22:00.71 ID:W/GXhyM6.net
SP900なんだけど、突然左右の音が出なくなることあるね。
全部電車内だったんだけど、1回はANKERのをつけてるおっさんが隣に来た瞬間に発生したから、他社の機器との干渉なのかなぁ。
iPhone側では正常に接続中って認識みたいで再生したまま。
曲を停止してソニーのアプリを起動すると復活する。
再生中のままアプリを起動しても復活しなかった。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 18:52:58.82 ID:j7nFyNq+.net
>>350
発売日に手に入れて都内で毎日使ってるけど、そんな症状出たことないよ
>>240は試してみた?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 03:02:30.53 ID:fQlAnaEn.net
職場のインカムでXEA20を使いたいんだけど長時間の使用感やマイク感度はどうでしょう?
環境音をしっかり聞きたいからXEA20は非常に魅力的なんだ
あと、skypeとかFacebook Messenger等の着信もベッドジェスチャーで応答できるかな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 03:05:40.69 ID:fQlAnaEn.net
ヘッドジェスチャーでした
失礼しました

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 04:25:22.29 ID:BOCDOlI+.net
ベッドジェスチャーワロタ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 18:06:35.92 ID:Re1uGaIs.net
エロい事想像してもうた!

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 18:08:04.20 ID:qBuzWWdT.net
“今夜はOK”のジェスチャー

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 18:25:09.58 ID:Ilfk4hCA.net
完全分離型って浸透してるよね?してても話しかけられるわ耳ってしてるかみると思うんだけどなぁ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 19:29:06.01 ID:vgpTHbir.net
日本語むずかしいお

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 06:12:14.50 ID:LBp4lBdB.net
WF-1000XM2くるかな?

ソニーが3〜4週間以内にプレスイベントを開催する?
https://mandy-studio.com/2019/01/26/next-sony-press-event-within-3-4-weeks/

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 08:09:30.02 ID:lbgdnR81.net
WI-C600N発売直後にカメラ向けイベントに先駆けて競合する完全ワイヤレスを発表って考えにくくね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 09:00:38.30 ID:HKMQQW8x.net
なんでカメラチームのプレスイベントにオーディオが関かわると思ったの?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 09:27:59.13 ID:y+QqLhwp.net
>>361
嫌みな言い方、性格悪そう。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 09:40:09.81 ID:CvmP0Wr0.net
α5400かな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 09:49:36.34 ID:O3u3FCTO.net
>>362
無知な人に説明してるだけじゃない。
荒れるから、本人じゃ無いんなら嫌み言う必要無し。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 10:07:28.77 ID:oJpFMVmc.net
>>364
どうして説明を嫌みな言い方でするのか。
嫌みな言い方しなくてもいいんじゃない?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 10:31:56.90 ID:HKMQQW8x.net
イヤミは関係ないだろ!

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 10:34:54.56 ID:fOebBDx+.net
ミーは関係ないザマス

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 10:44:43.38 ID:PR7Cxc/u.net
いいからM2出せ、てやんでいバーローちくしょう、

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 10:58:47.63 ID:iflL4Qr4.net
>>366
イヤミうるさいよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 11:10:13.61 ID:aksmmqF0.net
>>369
というイヤミ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 11:13:56.41 ID:HKMQQW8x.net
ここまで俺の自演

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 11:14:54.11 ID:BUKH3gRO.net
イヤミといえばシェーだろ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 12:19:53.24 ID:UF/jZlxE.net
おっさんしかいないのか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 12:55:11.19 ID:eBh5NKgh.net
おそ松さんしらんの?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 13:26:30.03 ID:fZPKEPn+.net
ワイヤレスイヤホン使ってるのなんてオッサンばかりだしな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 13:29:24.96 ID:W+bgIk7t.net
若者は電脳化してるしな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 14:18:58.45 ID:6/I+zfts.net
>>365
何でも親切に対応して貰えるって考えている方が、目出度いと思うぞ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 14:45:59.10 ID:LBp4lBdB.net
>>377
5chでいうことじゃないけど、価値観の相違だろうね。
人を不愉快にする奴は自分も不愉快な思いになり、その不愉快を払拭するために人を不愉快にしてまた自分も不愉快になり、そのスパイラルで不愉快な人生になっていくんだよ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 15:05:44.23 ID:kwR6kN7n.net
だとさ、301の人。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 16:14:18.46 ID:MeJumVvh.net
コンプライはTs200をワンサイズ小さめで買え

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 17:52:17.55 ID:dihx1tsg.net
不快になる要素全く無いやんけ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 18:27:37.09 ID:fSTsjjuE.net
sp900一週間ぐらい使ったけどまぁまぁいいね

…と思って今日ランニングしてたらフル充電から1時間20分でバッテリー切れた
Bluetoothオフで中に入れてた曲聴いてただけなんだがなー
使い方悪いのかな〜?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 18:31:08.40 ID:AB31eKlS.net
>>382
実はbluetoothがオンのまま
内蔵ストレージ再生してたとか

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 18:43:44.44 ID:B02LaQ8v.net
Bluetoothオンのままでもプレーヤーモードだと3時間以内で電池切れたことないよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 18:48:03.05 ID:fSTsjjuE.net
なるほどありがとうございます
もうちょっと様子みてみます〜

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 18:48:34.18 ID:KO/cN3E5.net
>>382
イコライザON?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 18:49:19.65 ID:G7h6Hxlx.net
わいはSP700だけどバッテリー2時間しか持たない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 18:51:15.20 ID:dihx1tsg.net
>>382
アンビエンスonにしてたとか音量上げてたとかで変わる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 19:27:05.83 ID:zaDfJ+ai.net
Bluetooth、アンビエントモード、イコライザー全部オンでプレーヤーの音量最大とかかなあ
それでもプレーヤーモードでの運用なら3時間くらい持ちそうだけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 20:11:05.57 ID:AB31eKlS.net
あとは内蔵ストレージにどのコーデックで取り込んだのか
くらいか

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 02:32:36.33 ID:Iavrjw8R.net
ジツハフル充電じゃなかったり
ちゃんとバッテリーレベルハァ〜イは聞こえた?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 06:45:42.80 ID:pmFoLnHE.net
>>386-391
おはようございます
先輩方、親切にありがとうございます

アンビエンス、イコライザはオン
Bluetoothはオフでした
コーデックはよく分からないので答えになっているの分かりませんが、内臓ストレージにはPCから直でファイルをドラッグして入れた感じです
ハァ〜イその時言っていたかどうかはっきり覚えてないので、そもそもフル充電じゃなかった可能性もあるかも…
50〜60分ぐらいでバッテリーレベルローとか言われて、それから30分ぐらいでなんか言われた直後に切れてしまいました

また来週末に長時間使う予定ですのでまた報告します
ありがとうございます〜

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 07:38:51.25 ID:VWLSZrL8.net
バッテリーはホントもたない

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 08:38:09.97 ID:Ll+hyn5t.net
ヘッドホンモードでも3時間弱はちゃんともつけどな
連続で5時間以上つけっぱなしにしたことないから、プレーヤーモードだと電池切れ経験したことない

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 08:46:45.13 ID:+XtTtI32.net
俺もジムでSP700N使ってるけど2時間30分くらいかなあ。
イコライザー使ってるとやっぱり短くなるのかな?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 10:16:09.59 ID:BLFdrfds.net
プレイヤーモードでアンビエントとBluetooth offってのは価格コムで測った人居たはず

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:06:16.82 ID:95wXtqBo.net
屋外で寒いとバッテリーの持ちも若干悪くなると思う

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:09:40.33 ID:vPzTwEjL.net
Xperia EarのアスナプラグインがXperia Ear Duo対応に
なるアップデートがきたぞ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:20:54.72 ID:hMwnju3C.net
>>398
ぼっちだから
LINEやらんし
全部英語だけど
なんかアスナいらん気がする
すごく合成声すぎね?
竿は大好きやが英語のコネクテッドで
良い気がするねん

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:27:50.19 ID:1k1ciE2M.net
結構自然だと思うけどね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:34:02.03 ID:vPzTwEjL.net
>>399
Xperia Earの日本語音声は標準・アスナ・恵の3種類あるけど、
アスナが一番合成音声っぽい音になってるからねぇ。
声というか喋り方がソニーの音声エンジンと相性悪いのかもな。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 13:10:21.67 ID:IwtJR98G.net
出張で新幹線に乗ってて、新大阪〜東京まですら電池が持たん・・・

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 13:15:50.06 ID:Q40tEXLf.net
複数の機種のスレなんだから
どの機種なのかくらい書けばいいのに

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 13:36:15.29 ID:CwN8P8MR.net
SP700Nだと新大阪-東京はギリ大丈夫だけど、新幹線乗る前後に使おうと思うと持たないね
後継機でノイキャン5時間持ってくれれば理想的なんだけどな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 20:44:40.55 ID:bFTyJGSJ.net
電池持たないってのは1000xだろ
通常の通勤ですら持たない
アップデートでなんとかしろ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 07:00:01.41 ID:gEi3hafH.net
とんでもない長距離通勤なんだな
まず引っ越せよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 08:55:17.56 ID:BLRQ+ZLD.net
>>405
通常の通勤がどれくらいか知らんが、1000Xで通常の通勤往復ぐらいなら全然大丈夫だよ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 12:00:15.85 ID:SaIA3/C/.net
ケースに15分入れたら急速充電で70分使えるし

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 12:38:36.32 ID:JdEo/ZBA.net
wf-sp900のリシューコードって単なる落下防止用ですか?
それともリシューコードありなら左右の遅延がなくなるとかありますか?

NFMIで元々遅延がほぼないってのは知ってます

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 12:47:47.73 ID:0K+lak01.net
>>409
あれただのヒモだよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 16:48:59.90 ID:DMZVnBVE.net
>>408
それマジか!

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 18:58:53.13 ID:OjGjNkZa.net
>>410
やっぱそうだよね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 19:29:27.18 ID:SaIA3/C/.net
>>411
マジだぜ
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000x/v1/ja/contents/TP0001512543.html

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 20:44:24.38 ID:pPRWnS9I.net
Xea20の電池持ちだけが欠点なんだよなぁ…
通知も読んでくれるし、外音聞こえるし。
骨伝導とかだと、通知読んでくれるの見当たらんし、なんかいいのないかなぁ?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 20:51:20.28 ID:CibFtJnQ.net
気づいたらアプリのお知らせからWF-1000Xのアプデ予告が消えてるな
アシスタントは家でしか使わないから無理に対応せんでもいいけど

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 10:57:01.63 ID:f+Wnixsd.net
sp-900買ったけどペアリングがうまくいかない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 11:52:01.29 ID:7NC5gGmU.net
>>416
NFC使うとうまく行かない
単独でペアリングするといい

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 20:36:00.94 ID:aX7oYopx.net
WI-1000Xってどう?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 20:42:01.79 ID:V2dcWYO2.net
不完全ワイヤレスなところ以外は良い

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 05:09:07.16 ID:qw7ip3aw.net
>>417
逆にNFCしかやってないがウォークマンとXperiaでペアリングすぐ出来たが

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:18:21.81 ID:d9FBSyyD.net
AmazonプライムのNT01AX、安くなったり戻ったり
なんなんだろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:33:09.63 ID:3vSKprWM.net
>>421だけど今更スレ違いに気付いた、すみませんでした

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:40:50.46 ID:W3GszWyU.net
絶対に許さない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 09:58:15.74 ID:P927xbgZ.net
AX信者は本スレでも鼻つまみ者

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 11:04:19.76 ID:0d7sbkSZ.net
>>420
ペリアはうまく出来るけどARROWSとGalaxyは安定しなかったからソニー機以外でなら手動試すのはいいのでは?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:11:17.63 ID:U37ruOLz.net
ビックカメラSP700の価格を2000以上あげたね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:17:37.55 ID:zfrUtEYD.net
NFCってウォークマンのマークをsp900のケースに毎回かざさないといけないのBluetoothは登録してるのに勝手につながってくれないんだよね
イヤホンの内蔵音源聴いててもウォークマン電源オンにしたらそっちに接続してほしいんだけど…どうしたらいいですか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 01:09:00.75 ID:HXiolC4C.net
解読班頼む

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 01:21:28.72 ID:2iPk3Sh3.net
>>427
内蔵メモリの音楽聴いてたら自動切り替えは無理じゃない?
左側の押しボタンを長押して切り替えるしかないかと

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 02:23:13.23 ID:0+X3Zy18.net
>>429
あぁそうなんだ…イヤホンのBluetoothもずっとONになってるからウォークマン電源入れたら勝手にそっちへ切り替わってくれると思ってた〜

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 07:28:46.06 ID:PcOykGU1.net
>>427
Android 8.0のXperiaとペアリングした状態でXperiaのBluetoothオフ、SP900のBluetoothオンだけど未接続でプレーヤーモードで音楽聴いてるとするよね
ここからXperiaのBluetoothをオンにするとSP900と接続してヘッドホンモードに切り替わるよ

>>429
それはSP900のBluetoothをオフにしてる場合だよね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 09:32:11.10 ID:2iPk3Sh3.net
>>430
>>431
今XperiaとウォークマンA45でプレイヤーモードで再生中に試したがXperiaは自動切り替えしたがA45の方はウォークマンの画面で登録済みの機器でSP900を押すまで切り替わらないね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 11:14:13.73 ID:HY7MDEgS.net
>>430
誤接続防止たからウォークマン側で選択しないと変わらやよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 13:47:28.56 ID:oAuAAm+F.net
使い方がわからん

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 18:35:36.26 ID:0+X3Zy18.net
>>432 >>433 ならない仕様なんだね〜スッキリしたありがとうm(_ _)m

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 01:26:22.00 ID:DHgsXHel.net
前のスレでノイキャンが弱くなったって書いたら、イヤピース変えたら?ってレス来て
変えてみたらマジでノイキャン復活してビックリ。書いてみるもんだな
4ピースで1400円したけど満足だわ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 13:23:16.30 ID:bdcIO79D.net
今のところSP-600で不満ないからSP-900後継待つか。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 00:04:08.79 ID:KS+LKFUg.net
>>436
なんのステマだよ?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 00:33:51.57 ID:Cs2jIokw.net
新作いつごろ出るかな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 01:00:58.65 ID:VokHg9zY.net
なんだかんだ言ってsp700が最高だろ!

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 11:08:28.67 ID:JAylpyMN.net
SP700Nはイコライザー使えば音にそんな不満はないけど充電がもう少し持てばいいけどな
ジム内も騒音が結構あるからノイキャンあった方がいいし

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 14:37:43.38 ID:KC2Lwexd.net
個人的にはXEA20

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 15:55:07.39 ID:jiUpc+Za.net
sp700のノイキャンってどうですか?
電車の騒音やアナウンスは消せるでしょうか?

ノイキャン重視か本体ROM内蔵かでまよっています。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 16:15:16.28 ID:911Avmyk.net
ノイキャンでアナウンスとか消せるの?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 16:34:42.98 ID:jiUpc+Za.net
騒音だけでも消えてくれないとノイキャンの意味がない…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 16:41:07.90 ID:911Avmyk.net
ホワイトノイズは性能が良ければそれなりに消せるとは思うけど、アナウンスは難しいんじゃないの?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 18:31:35.75 ID:jiUpc+Za.net
人の喋り声などは消えますか?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 19:06:48.81 ID:U7eGQ42T.net
>>447
ノイキャンオンオフ切り替えるとはっきり違いがわかる程度には電車の騒音を抑えてくれる
それに比べると人の声にはあんまり効果がない

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 19:10:27.98 ID:jiUpc+Za.net
>>448
どうもありがとうございます
用途など考えて、sp900の購入を検討したいと思います。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 19:52:37.42 ID:RkUuZI1J.net
ノイキャンは継続的に発される音に対して同じ波形の逆をぶつけて消すから
突発的に不安定な波形な音声はあまり打ち消せない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 20:30:55.64 ID:11cs9drT.net
有線ノイキャン使った事あるならそんな答えは返せねぇよ
sp700のノイキャンはなんちゃってノイキャンってだけ
電車使用メインなら素直に有線機種を勧めるわ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 20:58:55.65 ID:oWEg9t+3.net
>>451
あまりにもデカい音なら無理だろ?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 21:30:06.38 ID:U7eGQ42T.net
>>449
ノイキャンと重低音以外はほぼ全てSP900の方が上だと思う
でも用途や好みでどっちのイヤホンがいいかは人それぞれだから、可能なら試聴してノイキャンの効果や音質を確認してから買ったほうがいいよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 12:03:39.13 ID:ZcDFrq9x.net
https://twitter.com/sakatansab/status/1092664671801233408
米津さんがCMやってたワイヤレスイヤホン買ってみた。良い

店員「これ防水なんですよー!」

俺「マジっすか!雨は?」

店員「いけます!」

俺「プールは!」

店員「いけます!」

俺「お風呂は!!!!」

店員「ダメです!!!!」
(deleted an unsolicited ad)

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 18:03:12.33 ID:OiwPfJDW.net
WF-1000の新機種をずっと待ってる。
バッテリーが4時間持てば最高なんだが。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 23:05:36.08 ID:bcHuxv0s.net
お風呂は保証が効かないだけで普通に使っても壊れないけどな
Dash Proを1年以上、SP900を3ヶ月以上ほぼ毎日風呂で使ってるけど全く不具合なし
シャンプーの泡がついてもすぐシャワーで流せば大丈夫
入浴剤や温泉の中に沈めたり、サウナで使用すれば壊れるからダメ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 00:40:05.52 ID:VZ/LpJta.net
お風呂で使うってどういうあれなの?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 01:12:38.39 ID:enX+tzUK.net
携帯もそうだが泡以外にも温度差で内部結露あるから風呂とかは控えた方がいいだろ
動作は普通にするけどそれで壊れても責任もたないってだけ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 06:47:25.99 ID:jgIsNFtL.net
内部結露で壊れるとか言うやついるけど、風呂に持ち込むくらいで壊れるならこの時期北海道じゃ外に持ち出せなくなるぞ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 13:10:36.47 ID:PlOqfehC.net
湿度の問題だから。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 13:30:52.90 ID:41EZ1fWV.net
>>460
浸透圧の問題だと思ってた
水中って湿度100%じゃないの?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 13:42:21.66 ID:jmSScH39.net
寒いところから室内に入るときは、入る前から時計は腕に着けていてあらかじめ暖められてるから大丈夫なんじゃないの?
風呂は更に高温だし湿度も高いから同列には語れないだろ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 13:50:01.28 ID:JnNEEP0S.net
>>457
石鹸もだけど温度による湿度差で内部結露する

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 14:49:22.94 ID:8RZXbhEx.net
>>461
イヤーピースに穴空いてなくて膜がある
外が水でも内部は関係ないよ

https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001694270.html

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 15:14:59.79 ID:TiKQTc+Y.net
>>463
どういう用途でかなぁって…

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 16:09:05.12 ID:R88ZyQ/v.net
>>465
安価間違えてたわ…

用途としては音楽聴いたり動画見たりで使えるから

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 16:28:02.07 ID:eGWkt5S1.net
そらさすがに一発で結露故障とかにはならんだろ
ただ日常的にそういう使い方することを想定した商品じゃないからいつかはなるかも知れないし、運が悪いと速攻なるかもしれない
だからそういう使い方するなって書いとかないとそういうのも全部補償対応しなきゃならんから自己防衛での説明&記載なんだよ
レンジに猫入れるな注意書き入れるのと同じで書いてなかったから知らなかった新品交換しろというモンスタークレーマー沸くからな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 16:55:30.08 ID:eTCjYLMA.net
>>467
自己責任で片付けるなら、最初から話題にするなと。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 21:01:07.62 ID:ytnE2HMv.net
風呂の中で音出して聴けばいいのになぜイヤホン

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 21:11:15.73 ID:rJo8eSsC.net
SP900で音楽聴きながらジムのプールで泳いだあとそのままジャグジー行けるの最高だ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 01:12:11.90 ID:XQlLms59.net
実家風呂でアニソン聞いてんだろ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 07:08:13.76 ID:9+Bu1N/u.net
お風呂に防水スピーカーを持ち込んで音楽聴くとライブ感あって楽しいのに

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 08:43:50.94 ID:jvJ2SEZv.net
安くてボロいアパートの風呂で音楽流すと両隣に聞こえるらしいから
そういう小屋みたいな部屋で生活してる人は風呂でもイヤホンなんだろう。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 09:57:48.21 ID:V6HEYadk.net
風呂の水の音とかシャワー音とかですでに問題になりそう

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 11:39:30.44 ID:u9HUJ/au.net
今流行りのレオパレスだろ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 23:54:50.70 ID:WtMgS0dK.net
レオパ住むと隣の部屋で流れてる音楽が聞き放題だぞ
CD代とか不要になる

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 00:07:41.61 ID:7kYHSZGP.net
音楽の趣味が合わなきゃ拷問じゃん
結局イヤホン必要になる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 00:26:57.19 ID:cgmzICc3.net
レオパはイヤホンの音さえ漏れる

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 01:07:21.48 ID:+ijZVUkv.net
ティッシュを箱から取る音が聞こえる

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 09:33:14.89 ID:fHtCVle5.net
引っ越そうよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 13:59:23.54 ID:9uz9lynQ.net
1000x使ってるけどiPadの同期が遅すぎる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:20:24.18 ID:0iVOMsgg.net
パソコンないとアプデできないのかよ
金返せ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:25:12.93 ID:uHPnzTHK.net
今時パソコン持ってない人がいるの?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:40:39.66 ID:FhJMYZNg.net
スマホでできないの?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 15:13:20.37 ID:InmH6Zwd.net
むしろ今だからこそPC持ってない人は多いだろう

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 20:21:08.26 ID:qH0vrFJs.net
SP900右側繋がらなくなってリセットで直したけどそもそも原因は何なんだろう
普通に繋がってて充電して次使おうとしたら繋がらなかったし使い方間違ってるとかなら正せばいいが、こう突然なってしまうとなぁ
リセットでアッサリ直ったから破損でもなさそうだし

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 09:41:13.38 ID:GhW96jN4.net
>>485
昔から持ってないくせに強がるなよw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:44:33.67 ID:zKaY1NG4.net
家族も含めてPCがない環境ってガラケー持ちでスマホ持ってない人よりも少ないでしょ
iOSがないとアップデートできないAirPodsよりはるかにマシだと思う

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 18:25:11.47 ID:siwvMAi3.net
やっぱSP900は致命的に電池もたないな
すべての機能をオフにしてプレイヤーモードでも、せいぜい1時間半だな
ロング走とかするからせめて3時間はもってほしかったんだが…

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 18:27:19.40 ID:4F/7Vo0j.net
>>489
自分のはそんなことないな。
リセットしてみたら?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 18:30:30.08 ID:siwvMAi3.net
>>490
リセット試してみます
ありがとうございます〜

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 18:41:31.69 ID:De6Pr4+D.net
>>489
プレイヤーモードだと公称6時間なのにその時間しか持たないってありえない
かなり寒いところに放置してたのか?
あまり寒いところに置いとくと電池活性化しないから再生時間が短くなったのでは?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 19:05:27.66 ID:CwqI2KcU.net
>>489
それ絶対おかしい
プレーヤーモードなら外音取り込みオンでも3時間以上余裕で持つよ

プレーヤーをアップデートする
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001691206.html
プレーヤーをリスタート(再起動)する
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001887009.html
充電ケースをリスタート(再起動)する
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001970156.html
プレーヤーの設定と本体メモリーを初期化(フォーマット)する
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001887010.html

この順で試してもダメなら、サポートに問い合わせ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 19:39:43.85 ID:siwvMAi3.net
>>492-493
丁寧に説明いただきありがとうございます
全部試して後日テストしてみます(^^)

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 21:55:29.33 ID:aUMkxoQt.net
SP900はコンプライのイヤーピース使えますか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 00:00:50.05 ID:TruUrKr5.net
>>489
新幹線で移動して乗る前後の移動含め3時間くらい使えたよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 21:52:53.97 ID:gEXbJ4TM.net
SP900これから買うつもりなんだがトリプルコンフォートイヤーピース付けても平気?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 00:10:20.23 ID:4qsVezWp.net
XEA20のタップ操作難しいね
アスナのプラグインは戸松遥ver.として出してもよかった

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 02:00:47.64 ID:SYw0RoGF.net
これでもアプデでだいぶ操作しやすくなった感ある
初期は難しかった…

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 23:58:11.54 ID:i1TI0pxJ.net
>>497
付けて使ってるけど特に問題なし

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 03:49:22.80 ID:FesQrrqr.net
WF-1000xとかよくリコールにならないな
音切れ遅延酷すぎるから初期不具合で返品したわ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 05:04:59.23 ID:zpT7AIfr.net
なんだかんだ言ってsp700が1番ええなぁ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 10:31:45.01 ID:+V2PrbNA.net
XEA20アスナの起動時に流れる
ハッピーバレンタインメッセージ途中で切ってしまいました
もう一度聞き直す方法ないですか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 12:57:50.84 ID:+HKFFJhV.net
イヤフォンをリセットしてみる。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 13:00:10.67 ID:Zd455kOV.net
>>503
ハッピーバレンタイン
ワタシがチョコを渡したかったな

とか、そんなセリフだったよ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 13:35:50.70 ID:Lp3vmnMJ.net
メッセージ聞いてない別のAndroidで試したら聞けました。ありがとうございました。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 15:03:50.41 ID:jiHWqCFs.net
>>505
なんでお前が男だってわかったんだよ?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 15:17:47.71 ID:j6+G6j8a.net
録音する方法ないのかね?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 15:49:58.23 ID:tB6Swosx.net
>>507
プロフィール設定に性別欄がある
なので男と別に女向けの専用メッセージがあるかも

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 15:57:44.87 ID:yvszFul/.net
>>507
逆に聞くけど、音声アシスタントでキリトが追加されたら
お前は1500円払って購入するの?

キリトのささやき声を聴きたい?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 18:17:49.74 ID:/3LqxGiA.net
†KIRlTO†

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 19:58:48.54 ID:Bq4yttbB.net
>>505
寿美菜子と台詞一緒だったんだな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 20:53:16.89 ID:0TzzgwDR.net
XPERIA EAR DUOアプリの右下の時計マークをクリックすると
数日分の音声アシスタントの会話履歴が表示されるから
せりふを聞き逃しても確認は出来る

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 21:06:00.07 ID:NbV5/yqQ.net
>>510
かんけーし
が聴きたい

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 21:22:50.95 ID:jdK5G1K8.net
キリトさんはともかく
クラインの声とかエギルならちょっと欲しいかも

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 21:39:27.96 ID:xg9uDGd5.net
WF-SP900買ってウォークマンA50と接続する場合てウォークマンのイコライザー、DSEE HXとかてオンにしといても意味ないよね?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 21:52:37.12 ID:xdUZBTM9.net
>>516
ない
それにイコライザーはスマホの専用アプリケーション画面から選択したのが反映されるし

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 07:07:53.13 ID:q3ABIYGD.net
sp900でボタン操作してる時にたまに電話をかけ始めるんだけどなんで?
ボタン操作では電話は受話のみじゃないの?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 08:03:42.81 ID:MwhNfJHw.net
>>518
多分SP900が自己進化しんたんじゃないか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 08:07:54.73 ID:RiWPoDPK.net
>>518
泥スマホならR側ポタン4回連続クリックしてるんじゃない?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 08:12:04.16 ID:RiWPoDPK.net
なんで泥って入ったのか…
>>518
スマホならR側ポタン4回連続クリックしてるんじゃない?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 08:56:19.04 ID:RZLryXtd.net
>>518
SP900のボタン操作に通話発信はないし、そんな動作になったこともないよ
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wf-sp900/guide.html
SP900じゃなくてスマホ側の仕様じゃないかな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 11:05:54.58 ID:KvsX0Hhe.net
内蔵音源聴いてる時にsp900の音声ガイダンスがアルバム?が終わったら急に繰り返し流れて次曲ボタン押しても反応しない音声ガイダンスってなんて言ってるの?何回か繰り返したら次の曲が流れるんだけど…あれ苦痛なんだわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 11:29:28.00 ID:ou0oN/H/.net
中華のイヤホンなら勝手にリダイヤル掛けて慌てることよくあるが。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 11:52:01.41 ID:1H363YZy.net
内蔵音源ってYM-2151とかかな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 12:06:49.60 ID:RZLryXtd.net
>>523
そんな音声ガイダンス聞いたことないな
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001887006.html
>>240試してみれば?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 17:09:55.91 ID:QzfkgiIi.net
>>521
R側4回プッシュでかかるのか
ありがとう

>>522
スマホはポケットに入れてたから誤動作したってことはないと思う
このイヤホン買うまでそんなこともなかったし

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 17:10:40.98 ID:KvsX0Hhe.net
>>526
ありがとう該当するのなかった…なんなんだろう書き起こせないし再生できませんって言ってんのかな
だったら飛ばせるよね…

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 01:11:00.32 ID:JSZhuGXr.net
>>494
遅くなりましたがリセットしてみたら、バッテリーの持ちが改善されました

ありがとうございました〜(^^)

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 05:18:00.44 ID:PXvW9Iba.net
>>529
リセットってどうやるんですか

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 07:29:50.34 ID:fQhdMdm6.net
>>530
トリセツに書いてある

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 08:14:55.79 ID:9seIsj05.net
たとえばそーのひとーみー

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 08:28:21.25 ID:86WSOhfv.net
>>530
レス辿ったりスレ検索すればすぐ出てくるだろ
>>493

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 09:36:14.36 ID:w8or2u74.net
XEA20だけど、再生してるアプリ毎にアシスタントで割り込んでくる音量を調整出来るといいんだが。
テレビやYouTubeやradikoとか聞いてる最中は、アシスタントが邪魔。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 10:38:17.70 ID:k/zsBDtv.net
>>534
タッチしてキャンセルするしかないね。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 12:14:02.93 ID:jpsPuuf8.net
とはいえ時報くらいじゃないか?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 12:15:13.22 ID:jpsPuuf8.net
あぁメールやラインの通知がはいるか

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 14:20:35.24 ID:sw7vjohc.net
装着感がしっくりこないなーと思っていやーピースをLにしたらぴったりハマった
低音だいぶマシになったわ
てか音のバランス良いね
最近普通にプレイヤーモードで聞いてるw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 14:20:54.99 ID:sw7vjohc.net
>>538
あ、900のチラ裏でした

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 15:13:18.39 ID:IyMhNHDM.net
SP900にコンプライのPシリーズつきますか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 07:29:57.00 ID:hi7u5jmc.net
もうちょい小さくならないかね
大きすぎるわ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 07:33:14.08 ID:/Wcx2gBW.net
防水やめて電池半分にすればあるいは

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 09:03:17.16 ID:SXBPeMxi.net
>>537
「いってらっしゃい」っていうのもある。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 11:43:11.92 ID:4mzQpuDT.net
wf1000 x使ってるんですけど、左側無くして右側だけになったらもう接続すらできないんですか?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 11:54:22.81 ID:6iJT+zaU.net
そだねー

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 12:39:16.48 ID:MfHHIXhT.net
あと何年か経ったら、イヤホンが自力でネットに繋がって、GPSで現在地を知らせるようになるのかな。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 14:41:10.91 ID:LnBpvhuL.net
>>545
ありがとう、諦めます

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 14:47:24.86 ID:CRoNgjVZ.net
>>544
俺は右側無くしたんで右側だけ頼もうとしたけど、ペアリングが必要らしいので左側も回収されて修理扱いになった
結構そういう奴多いらしいよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 15:18:41.35 ID:fpkxeqQ8.net
そのための有料保証が有るくらいだしな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 18:16:08.35 ID:QT4c6VGh.net
>>547
https://www.sony.jp/headphone/store/special/funshitsu-anshin/

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 19:30:30.82 ID:6OJU97l/.net
あきらめないで

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 20:51:49.99 ID:08rA00T0.net
WF-SP900の英語の音声ガイダンスで聞き取れないものがある、、orz

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 20:58:32.56 ID:pXh6COoy.net
>>552
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001887006.html

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 21:02:19.59 ID:49nWLdfA.net
おすすめワイヤレスイヤホンでWF-SP900がノイズキャンセリング搭載とかなってるんだが…
https://koreimakaidesuka.hatenablog.com/entry/true-wireless-earphones-matome

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 21:41:04.66 ID:lQ8Ppoyk.net
>>554
えっ、ちがうの???

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 22:35:41.77 ID:5mOJFrhL.net
>>554
そんな正しい商品説明も出来てないカスアフィブログのアドレス貼るなよ
>>555
これは外音取り込みのオンオフしか出来ないよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 00:22:02.65 ID:DTdbVnYf.net
適当に書いてるだけのアフィに何を求めてるのか

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 00:22:56.49 ID:cThMRmyo.net
>>553
ありがとうございます!

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 08:36:35.54 ID:jnRymZs/.net
523だけど耳コピでディスフォナノットポディエットって繰り返し言って早送りできないの!翻訳できますか

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 10:26:26.68 ID:XoiZxM4r.net
>>550
一年以内に紛失しなきゃならんとかハードル高いな。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 12:54:03.36 ID:Vxj0ZEdh.net
xea20買ったんだけど、一日に一回は左側が繋がらなくなる。
初期不良かね?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 13:30:12.97 ID:1MyHKJiP.net
俺のSP900なんて30秒に1回、右が途切れるぜ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 14:46:21.97 ID:XNI0uBnr.net
SP700もまあまあ途切れる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 14:58:14.23 ID:akdBWMBS.net
>>562
SP900全然途切れないけど

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 19:29:57.72 ID:li5ZVgEU.net
環境によるでしょ。
無線が多い場所なら切れやすい
電子レンジを作動させても途切れるくらいだし。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 20:09:09.13 ID:Rtwf+Tu5.net
wx1000は大丈夫だけど、
Xperiaでソニー製Bluetoothサイコロ型外部スピーカーにしてるときに、Iphone6が近くにあると音がよく飛ぶ
Iphone8なら平気なんだけども。
こまけーことはわからないので諦めた。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 16:37:15.08 ID:okWDjm0W.net
>>565
SP900は左右間の通信がNFMIだから2.4GHz帯の影響はないよ
送信デバイスとの通信はBluetoothだから左右両方が途切れることはあっても、右だけ途切れるのは防犯ゲートの磁気干渉くらい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 18:00:46.19 ID:63N0GRYb.net
エセ教団「スカラー波の影響です!」

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 20:16:55.62 ID:g9MGURiI.net
sp900だが右側が急に反応なくなって充電もできなくなった
まだ買ってから一月も経ってないけど不良品掴まされたかな?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 20:24:59.30 ID:znIVhzzx.net
>>569
取説くらい読みな
何かトラブル化あったらとりあえずリセットする

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 20:28:23.74 ID:g9MGURiI.net
>>570
充電器のリセットはもちろんしたが効果無しで
機器のリセットは右側が電池切れてるみたいになってるからリセットできず

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 21:24:18.89 ID:NGAeXCvf.net
>>569
運動の後手入れしてなかったから接触不良になったのではと思ったが、使ってから一ヶ月も経たずにそれはおかしいか

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 23:23:43.46 ID:u91ejpon.net
>>569
綿棒と接点復活剤でプレーヤーとケースの接触部を両サイド磨いてから>>493を試す
全部試してダメならサポートに連絡

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 02:04:13.50 ID:iNX0sxaL.net
久しぶりにスマホに繋いでYouTube見たら音声の遅延が全く無くて驚いた
これはYouTubeアプリのアップデートのせいなのか?
それともAndroid9にアプデした影響なのか?

ちなみにスマホはXperiaXZPでイヤホンはWF-1000X

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 02:34:40.27 ID:gHdqe2wc.net
新機種まだー

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 12:50:08.49 ID:i1Kt/GvP.net
WF-1000x 購入したけど音切れ遅延が酷すぎたから返品した

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 13:21:52.00 ID:KiSK/2lW.net
構ってちゃんwww

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 13:59:04.58 ID:ASWTf58R.net
>>574
9のおかげじゃないかな。
俺は同じ組み合わせで、TV SideViewでnasneから転送した番組の音声遅延がなくなった。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 22:41:22.23 ID:iNX0sxaL.net
>>578
OSのお陰なんですかねー
音声の遅延がないとホント快適ですね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 00:23:25.04 ID:uzik8ZlT.net
YouTubeは遅延っていうか単にシンクの調整するだけだからなあ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 16:13:07.82 ID:I7dCX4kd.net
どゆこと?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 16:47:04.79 ID:u0CJDG/y.net
SP900使ってる人に質問
Bluetoothモードで使ってる状態でケースに戻して電源OFFになったあとケースから出したらまたBluetoothモードで始まる?
それとも一定時間経つと内蔵プレイヤーモードに戻る?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 17:10:23.03 ID:eRmgJs75.net
>>582
Bluetooth Onのまま接続相手がなければプレイヤーモード
接続相手が有ればヘッドホンモード

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 17:13:21.28 ID:u6O6AKQP.net
>>582
ケースから出す、電源オン、プレーヤーモード、Bluetooth接続、ヘッドホンモードの順

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 17:51:55.11 ID:u0CJDG/y.net
>>583
>>584
サンクス、一旦探しにいって繫がったらヘッドホンモードになるのね
いまWSシリーズ使ってて、スマホ側は常時BluetoothオンにしててWS側でオンオフ切り替えてるから、自動電源オンになるSP900だと違う挙動かなーと心配してたけど似た感じだわ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 19:16:11.63 ID:FH9DNEac.net
>>581
映像を遅らせて音の遅延と合わせてるのさ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 20:49:55.27 ID:WW/YGmQT.net
>>586
なるほど
映像の方を遅らせるのか!

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 21:48:07.47 ID:FH9DNEac.net
だからゲームとかインタラクティブな奴は遅延補正できないのさ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 22:42:36.80 ID:fT5MQKyl.net
ゲームの映像も遅らせればいい

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 23:13:57.55 ID:u6O6AKQP.net
ただ動画を再生するのと違って、ユーザーの入力に反応するゲームは動画と音声の同期が無理なことくらい馬鹿でもわかる

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 00:21:39.59 ID:UD8W+YT6.net
わからないバカもいる

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 20:59:32.52 ID:bKddzv1z.net
あぶく銭で900買おうか迷ってるんだけど春のヘッドホン祭ってやつまで待った方がいいですか?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 21:14:21.34 ID:E2M7nqP0.net
新duoが発表される夢を見た

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 21:15:18.48 ID:y8ORP5gL.net
良い夢でしたね(cvアスナ)

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 21:21:43.88 ID:orqrG6cV.net
あぶく銭ならいつでも買えばいいのに

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 23:37:18.73 ID:ph1Skzx8.net
Duoは新型待ちしてるんだけど、早くて発売2年後もしくは廃盤だろうな…

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 23:42:12.89 ID:prNrV/ul.net
Duoはアスナ以外の音声ガイドは追加されないの?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 03:22:35.16 ID:gtb0feDj.net
>>597
キバオウさん待ってるん?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 10:07:56.38 ID:0fOsHke5.net
DUOの追加音声で東のエデンのジュイスとかサイコパスのシビュラの声とかあったら良いなと思うけど無理だろうな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 10:54:34.66 ID:7+07d5bL.net
>>592
イヤホン選ぶときはどのイヤホンがいい製品かじゃなく、どのイヤホンが自分に合ってるかを見極めるのが大事
ぶっちぎりの防水性能や内蔵メモリ、低遅延を求めてるならWF-SP900を超える製品は他社も含めてとうぶん出てこないよ
それ以外の性能は今年中にQCC5100ってQualcommの新チップで大幅に進化するから、待ったほうがいいんじゃないかな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 11:08:05.07 ID:GgI8wKTI.net
>>599
日高のり子さんの声は良い。けど電子ボイス風になると考えるとサイコパスのトラウマが蘇るわw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 13:09:28.73 ID:VTukYzYj.net
>>600
ありがとうございます
今使ってるサウンドピースの安いのが調子悪くなりかけてるもので
別の安いので間を繋ぎながら様子みてみます

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 13:47:47.31 ID:0xV7iGSG.net
転生したらスライムだった件の大賢者の声のガイドが欲しい

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 15:13:36.48 ID:IFbO3gtq.net
>>601
あなた色相が少し濁ってませんか?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 20:54:38.81 ID:hAVJjuY5.net
duoプラグイン追加あるなら流れ的に豊崎愛生が来そう
アスナみたいにキャラ名義になるか分からないけど

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 21:19:16.51 ID:wxAVrl4f.net
攻殻から少佐かタチコマきて欲しい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 22:05:08.86 ID:szIyfMkv.net
豊崎愛生ならゆるキャン△の犬山あおいでやって欲しい。
ただ「時刻は18時やで。嘘やで〜」とかになると困るが。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 23:03:59.69 ID:wAcqamX5.net
Duo付けながら耳掻き出来たのは斬新だった。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 23:46:53.14 ID:ceghFGPI.net
劇場化記念でアクア様来ないかなぁ〜

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 02:54:25.86 ID:FnlpkNSy.net
花澤香菜カモン

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 04:22:13.39 ID:IKW/gD8G.net
キリトがええな
スターバーストなんたらかんたら
かんけーし
名言が多いし

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 09:29:59.81 ID:hAupK2qM.net
WF-1000X使ってるんだけど、Android更新してからスマホをロックしたら音楽が止まるようになった。
ロック解除するとまた再生される

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 09:35:03.01 ID:aHDGXUSc.net
>>612
Androidの設定→電池→電池の最適化
ここて、使ってる音楽プレーヤーを最適化しないようにする。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 18:04:36.86 ID:SmyqDAbm.net
>>613
治った!ありがとう

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 19:41:11.42 ID:+APC6/Nc.net
新作出るなら発表はよ!
気になるあの娘にプレゼントしたいねん!

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 21:13:19.88 ID:J7Kmmv8x.net
MWCで発表なかったからとうぶんないよ
QCC5100の供給が夏以降だし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 22:51:24.13 ID:i2Dj+R2R.net
つまり秋が過ぎるまでずっとD01dの天下ってことか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 09:08:31.32 ID:Tyg5hcSb.net
何でBluetooth5.0じゃないんですか…

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 09:16:20.61 ID:yGreGNmU.net
SONY的に5.0にする意味ないから

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 09:17:52.56 ID:Tyg5hcSb.net
>>619
どういうこと?
でもXPERIAはBluetooth5.0になってるし…
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-02K/9/DR

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 09:37:05.46 ID:+mBPIo73.net
年明けに申し込んだEar Duoのキャッシュバック3000円、振り込まれたー

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 09:46:04.44 ID:yGreGNmU.net
>>620
部門が違うしスナドラなんて乗せない
SONYブランド価格で出すならチップも大量購入しなきゃならんし毎度の事ながらまずメインとしてるウォークマンからじゃない?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 09:58:22.20 ID:nbUwVXrY.net
勘違いしてる人多いけど、Bluetooth 5と音声ストリーミングにはなんの関係もないよ
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html

今年供給されるQCC5100ってSoCを採用した新製品はBluetooth 5になるけど

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 10:12:37.24 ID:ay4A/rCb.net
何だこの半端記事

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 10:52:10.74 ID:8BNxPDDQ.net
ちょっと時間あけて再生すると最初の1文字が抜けて再生されるんですけど、
これってwf1000だけですか? ワイヤレスだとどれもそんなもん何ですか?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 12:56:36.38 ID:CC0on6Ny.net
CANAL-TYPEのイヤホンが、ANAL-TYPEのイヤホンになるってこと?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 15:28:52.99 ID:cQhRIcf9.net
>>623
これってBluetooth5は通信速度や遅延とかにも全く影響無いってこと?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 19:21:07.15 ID:o/1tsw/u.net
ear duoってTWSイヤホンのイヤピを細工すれば似たようなもん作れるよな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 20:56:45.69 ID:EVG23qPn.net
>>627
音声ストリーミングに使われる部分はBluetooth 2.0+EDRからアップデートされてないのに影響あるはずないだろ
過去スレから何度も繰り返し言われてるのに、いまだに理解してないバカがいるのが理解できんわ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 21:55:32.48 ID:4qkteB7X.net
>>628
Ear Duoはメガネをしてようがマスクをしてようが関係ない。
耳にかけないから。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 22:26:36.58 ID:0vHoMr/U.net
>>630
マスクのゴムはたまに引っかかるぞ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 22:33:17.44 ID:ZVEoszkl.net
マフラーがだめ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 23:34:18.32 ID:dINqfjGN.net
>>629
じゃあこのイヤホンどれ買っても速度は音切れの度合いは全部同じなのね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 23:39:18.70 ID:L9Z15nSw.net
マスク付けてからEarDuo付けると、EarDuo付けたままマスクが取れなくなる
そこだけ注意すれば大丈夫

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 23:44:27.60 ID:K/HGSdbQ.net
>>633
Bluetoothのバージョンが関係ないだけで、音切れや遅延は製品によって違う
要因はアンテナ設計や無線出力、チップセットの性能等様々だからスペックシートだけ見てこの製品は音切れしやすいとか遅延が少ないとかは言えない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 06:30:39.43 ID:YcYrE5n+.net
あと、途切れたときの処理にもよる

不快なノイズや片方音なしになってもそのまま音を止めず出し続ける
ノイズや片方音なしになりそうになったら無音にして止める

後者の方が不快ノイズは出さない設計なんだが
「途切れる途切れる」と言われてるのは後者

前者は途切れるとは言われにくい
不快ノイズを平気で出している方が良いかのように

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 15:20:53.58 ID:T7IBB/P4.net
「音楽と外の音が同時に聞ける」ソニーのワイヤレスイヤホン開発秘話
https://news.mynavi.jp/article/20190227-778605/

> ソニーモバイルは2018年のMWC2018で、開放型ハウジングの完全ワイヤレスイヤホン「Xperia Ear Duo」と、
> 同じく開放型の有線イヤホン「STH40D」を発表しました。

> あれから1年が経って、左右の本体がケーブルでつながるネックバンドタイプのSBH82Dが加わったことで、
> ソニーモバイルの開放型イヤホン“3兄弟”が出そろいました。


> SBH82Dは音の厚みがぐんと増して、騒がしいMWCの会場でもしっかりとした低音を鳴らし切ってくれます。
> ボーカルも芯がしなやかで響きも豊か。歌詞がはっきりと聞き取れます。

> 「屋外でも力負けしない心地よい音楽が楽しめるように豊かな中低域の再現性能を重視した」
> ハウジングの中に13.6mm口径の大型ダイナミックドライバーを搭載して、
> 耳の下側に音導管をまわす独特な装着スタイルはSTH40Dをそのまま継承します。



完全ワイヤレスではないけど
屋外でOKな低音強化なら買うか

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 18:13:25.31 ID:RNpcaVwe.net
>>635
現状、一番良いのはWF-SP900って認識でいい?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 20:43:35.50 ID:iyJcDVLI.net
sp700で十分

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 22:56:04.09 ID:WzQQPRgP.net
>>638
音質とノイキャン以外はSP900が優れてるよ
特に音切れの少なさと低遅延は完全ワイヤレスイヤホン全体で見てもトップクラス

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 00:35:31.32 ID:EYG0ZnPn.net
XEA20のキャッシュバックが何の連絡もない
モーラのクーポンは来たのに(´・ω・`)

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 01:29:20.43 ID:L+/PEUJK.net
900の音声ガイダンス日本語にならねーのかなあ
何言ってんのかよく分かんねえw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 02:09:01.51 ID:XsyZOMZ+.net
中卒には簡単な英語も難しいよね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 06:25:33.39 ID:E2maTe02.net
>>642
>>526で聞き取りの練習だ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 07:43:45.22 ID:UdsNIyCt.net
>>641
オレは連絡なく突然振り込まれたよ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 07:44:39.55 ID:fXM22BTt.net
つっけんどんな物言いじゃなくて
「Ambient Sound ON です!」とか
「Bluetooth ON でございます」とか言って欲しい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 16:25:26.15 ID:2+TzOCJP.net
えぇ〜!?Power OFFしちゃうのかい!?
Battery level ハーイ!

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 07:19:02.27 ID:g16P3Of8.net
やはりロボットアニメライクに
プゥワァアーーゥヲオンヌゥウウウ!!!
シャットダゥンッ(ジープツッ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 10:18:02.76 ID:EEA2S3g5.net
今日はガンダムMk2がカミーユに奪われた日らしい。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 11:00:53.16 ID:WTgdqC5Q.net
xea20付けたら唐突に宇宙世紀の話されてワラたw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 21:11:23.55 ID:HXHZLLsR.net
WF-SP900買って使ってるけどランニングに出掛けたくなるくらいテンション上がってるわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 21:23:16.90 ID:g+Bv84YN.net
でもランニングしないんでしょる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 21:41:23.26 ID:HXHZLLsR.net
>>652
寒いから…

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 22:07:50.21 ID:OXHIHCIZ.net
春は花粉が凄いし、夏は暑いし、秋はあれだからな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 23:17:30.13 ID:NHJd0vW2.net
>>654
秋は稲花粉が…

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 00:40:13.80 ID:7fy0DlRV.net
マスクが手放せないこの季節こそワイヤレスの恩恵が良くわかる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 07:29:02.77 ID:osIkavXg.net
レスラーの方ですか?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 09:20:32.01 ID:yDFcTgUj.net
冬は勤めて

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 09:44:20.02 ID:FOcrtHF+.net
春は曙関

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 10:22:35.76 ID:aZ22Yi+K.net
YO! YO!白くなりゆく山際

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 10:30:25.84 ID:CVaCETtS.net
気になりゆく生え際

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 10:54:17.38 ID:dQf6WjE4.net
XEA20のアプリはタブレットでは使えないんだな…。ちょっと残念。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 14:13:26.77 ID:I5gF93Wz.net
SP900最高だな、内臓プレイヤーが本当に優秀で他のには戻れない
音が悪いとか評価されてたけど全然良い、寧ろ完全ワイヤレスでこれは凄い
まぁ好みの問題だろうな
これ来てから毎日1時間以上風呂入る様になった
欠点が充電ケースが滑りやすい位しかない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 15:46:34.30 ID:fliaPqzo.net
耳に装着してるっていう存在感が強い

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 16:52:03.04 ID:fliaPqzo.net
なんというかLとMの中間のアークサポーターが欲しい…

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 17:49:38.61 ID:M+uShr94.net
>>663
わかる
手ぶらで装着するだけでこの音質の音楽が鳴るのは相当すごいと思う
ただ一時間くらいつけてると耳痛くなるのよな〜イヤーチップのサイズ色々試したけど解消されない

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 19:02:33.42 ID:fliaPqzo.net
思いきってイヤービーズのサイズを1つ上げて差し込みのポジションを遠くしたら耳の痛みと装着感が気にならなくなったかも
でもアークサポーターがイヤホンを保持してるか怪しいから結局ランニングに出掛けないと分からんぞこれ!

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 19:04:28.80 ID:O1bpBqsd.net
松本か?稲葉か?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 19:08:32.71 ID:3wordy+n.net
内蔵プレイヤー便利だけど曲順見れないのめんどくさくない?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 19:20:33.54 ID:7AeTDxlH.net
ふむ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 19:40:05.28 ID:1/6nT9+7.net
>>669
Music Centerアプリで曲の一覧表示できるし直接選曲もできるけど

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 19:52:21.24 ID:3wordy+n.net
>>671
それスマホ開かないとじゃん(´•ω•`)

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 19:57:35.60 ID:4CwimtzN.net
ID:3wordy+n が頭おかしくてお茶吹いた

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 20:37:41.88 ID:fliaPqzo.net
走ってきたけど大丈夫だた

>>672
ならどうすればいいんだよ…

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 20:49:28.26 ID:FmZFMRMT.net
>>671
持っている方、教えてください。
スマホからプレーヤーを操作すると、Bluetoothモード?になってしまい、電池持ちが悪くなったりはしないのでしょうか?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 20:57:20.70 ID:1/6nT9+7.net
>>675
アプリで操作するにはBluetoothをオンにしておく必要がある
この状態でアプリを操作してもヘッドホンモードにはならない
プレーヤーモードでBluetoothオフに比べて多少は消費電力増えるけど、ヘッドホンモードとは全然違う

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 22:51:42.82 ID:3wordy+n.net
>>674
まぁそうなんだけど次の曲に飛ばしがちだから向いてないなぁって最近思って

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 22:54:37.96 ID:FmZFMRMT.net
>>676
ありがとうございます。Bluetoothのリモコンとして接続するだけで、消費電力は少ないということですね。
もう一つ教えてください。
リモコン接続して例えばプレイリストのシャッフル再生をしている時に、Bluetoothの接続を切る(完全にスタンドアロンに戻す)と、シャッフル再生が継続するのか、それとも全体の曲順再生に戻ってしまうのでしょうか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 23:42:05.58 ID:1/6nT9+7.net
>>678
リピート/シャッフル再生/1曲リピートなどのプレーモードはBluetoothオフにしたあとも継続
プレーモードを変更したい場合はBluetoothをオンにしてMusic Centerアプリを操作する必要がある

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 23:48:57.41 ID:CsDAdRyc.net
>>677
飛ばしたくならない曲を選んで入れるしか…

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 06:40:58.22 ID:2TqjnrmT.net
>>679
ありがとうです。
なるほど、プレーヤーモードはそれなりに妥当な仕様なんですね。
iconxみたいに、本体だけでフォルダやプレイリスト送りが出来るとよかったんですが、代替は出来そうです。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 12:17:47.35 ID:ZWTiRf2V.net
スマホには適当に色々入れといて必要に応じて選曲とかすればいいし、本体にはお気に入りだけ入れて選曲しなくても済むように使い分けすればええやろ
俺は今んとこ4Gで容量はことたりてるし電池持ちのためにプレイヤーモードしか使ってないけど

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 22:37:10.06 ID:6CzdRg0Y.net
WF-SP900の右長押しで何をONOFFしてるか分かる方いますか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 22:52:43.57 ID:ciTeFcC5.net
>>683
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001886969.html

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 00:31:26.12 ID:N5Fz6DvZ.net
sp900はいつ2万切りますか?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 08:26:04.73 ID:SY9WY8Sp.net
2年後くらいに下がります

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 11:14:48.02 ID:pYhFQoCv.net
sp700nもだいぶ安くなって買い時なんだけど、もうすぐ発売から一年で新型が怖くて買う踏ん切りが付かない。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 12:34:22.52 ID:mNbUPYAT.net
>>687
700と900持ってるけど内部メモリーいらなけば700で充分と思います。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 13:44:28.04 ID:pU2Rt0ID.net
>>687
新型出てから700買えばいいじゃない

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 13:45:20.15 ID:pYhFQoCv.net
>>688
sp800nやsp1000nががsp700n買ってすぐ出たら嫌だなと思って。
発売すぐ買わないと、いつもこれに悩まされるのですよ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 13:49:10.77 ID:pYhFQoCv.net
>>689
流石に新型出て同価格帯なら新型買います。
3万超えるような値上がりしてたら考えるけど。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 14:03:23.44 ID:pU2Rt0ID.net
SONYのどの機種もそうだけど順当な機能的新型って無いからなんとも言えんわな

まぁ、次来るとしたらWIかWFの1000シリーズだろうしspは無いんじゃね?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 17:22:24.41 ID:KXujK8R/.net
次はQCC5100搭載したWF-1000Xの後継機でしょ
SPではないと思うよ
MWCで発表なかったから発売は2019年後半、例年通りならIFAで発表年末商戦投入かな
今何かTWS持ってるなら待ってもいいけど、オレならさっさとSP700N買う

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 19:47:17.54 ID:rA5/BbdC.net
700買うなら1000買う

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 20:07:19.18 ID:SggIVEUb.net
低音寄りの700、フラット寄りの1000で使いわけしてます。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 00:31:06.72 ID:PRRzW73f.net
Ear Duoって毎日ヲタ向けの情報ばかり流してキモくね?
アスナとか誰だよw
広瀬すずとか橋本環奈ならいいけどさ。
アニメの情報はカットして欲しい。恥ずかしい。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 01:14:11.94 ID:y0ZcwKJF.net
なぜ表示不要設定にしないのか

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 05:53:13.43 ID:Y5Khw8Ls.net
>>696
アニメはダメでアイドルはいいの?
目くそ鼻くそ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 07:27:37.41 ID:jMOeqynn.net
ガイダンスが日本語ならなんでもいい
ただし、変なセリフは要らん

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 08:00:36.19 ID:+0T8IADp.net
Headphonesアプリが新機種対応のアップデート。なんかくる?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 09:27:58.79 ID:jMOeqynn.net
600に対応しただけじゃ?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 22:26:14.82 ID:b4g4LZlD.net
カナブン化したい
https://i.imgur.com/vXMPOWI.jpg

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 13:47:01.31 ID:zWTM6BcE.net
充電器の充電は完全になくなってから充電した方がよさげ?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 14:07:36.72 ID:DF+koa1Q.net
>>703
充電2.5回ぐらいだし2回やったらでいいんじゃね?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 16:39:58.65 ID:nnuN8pep.net
>>703
リチウムイオン電池は継ぎ足し充電のデメリットがほとんどない上に、過充電と過放電で一気に劣化するからこまめに充電しないとだめ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 09:05:36.39 ID:HMNpAB0o.net
>>685
先週ついにSP900買いました。
尼で税込22607円ですが、お茶・コーヒー1500円以上合わせ買いで2000円OFFとd払い各種キャンペーンで7%ポイント

⇒実質 22607 -2000 - 1442x0.93(*) = 19266円
(*)ポイントを使って買うとその分はポイントつかないのでポイント7%分の価値減
別途musicポイント1000円分も入手できるので、まずまずの価格だったかと。
使い勝手などは別途レビューします。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 09:10:36.60 ID:XsZ4tM1W.net
>>705
へぇ詳しくありがとう

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 10:07:28.61 ID:D7t4yumx.net
>>707
半分嘘やで

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 10:24:55.97 ID:/btSKHPV.net
>>705で合ってるよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 11:41:45.16 ID:/bhqxenX.net
2000円に命懸け

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 11:57:20.50 ID:D7t4yumx.net
>>709
半分間違いってのは合ってる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 12:29:46.05 ID:HMNpAB0o.net
使い始めてまだ3日のSP900レビュー第1弾です。
・装着感:苦労する
なかなかぴったりはまらないです。はまってしまうと全然取れないのですが。
・音が軽い:想定はしていたがちょっとがっかり
イヤーピースを手持ちのSONY製ウレタンLサイズ他も試し、イコライザをお椀型にしてみても、音が軽いです。
この点は3000円の中華(truefree)と同レベルです。ただ、音が「きれい」で音量を上げても破綻しにくいとは思います。
・電池もち:相応
Bluetoothオフ、外音取込オフで連続4H再生で残り25%なので、まあ妥当かと。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 12:31:36.33 ID:HMNpAB0o.net
使い始めてまだ3日のSP900レビュー第2弾です。
・遅延:200msくらい
音質優先モード(AAC接続?)で、スマホでの動画再生(MX Player)にて200msの遅延設定でちょうどいい感じになります。
この点も中華(truefree)と同レベルです。
・遮音性:相応
通常のカナル型レベルで特筆するものは無いと思います。これも中華と同レベル。
・音漏れ:相応
筐体自体からの音漏れはないようで、ピッタリ装着していれば、爆音にしない限り大丈夫と思われます。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 12:33:51.37 ID:HMNpAB0o.net
連投でお目汚し失礼します。SP900レビュー第3弾です。
主にプレーヤーモードで256kbpsのmp3再生で使っています。
Bluetoothオフにして使えば、NFMIなので電波的に脳に優しいのでは、と言う点が精神衛生上良いです。
・使い勝手:想定通り
再生モードはその時だけBluetoothオンでスマホと接続して変更します。一度設定した再生モードは、電源OFF(ケースにしまう)でも保存されます。
再生は自動で停止しません。「プレイリスト内再生リピート無」でも、現在のプレイリストが終わると止まるのではなく、次のプレイリストが再生されます。
電車内寝ホンで利用しているので、長時間の無音mp3をプレイリストの最後に入れてます。(iPod shuffleと同じ運用)
ケースが無いと電源オフできないです。面倒です。

レビューは一旦ここまで。リクエストあれば可能な範囲で確認してみます。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 12:34:54.11 ID:MJj2QXPd.net
もういいです

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 12:50:45.45 ID:N9dfVV/K.net
ナイスつっこみ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 13:06:45.24 ID:+uvgcoBy.net
嬉しいのは分かるがそれはカカクコムでレビューとしてやってくれ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 13:16:17.64 ID:ODrz819W.net
音が軽いとか
今まで有線でもシングルBA使った事もないんだろうな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 15:07:09.63 ID:0+9wsctd.net
シングルBAは残念音質だから仕方がない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 15:20:21.62 ID:Ad19j641.net
やっときたぞ

「WF-1000X」本体ソフトウェアアップデートのお知らせ
【アップデートの内容】
Google アシスタントのためにヘッドホンを最適化する(Google アシスタントに対応)

https://www.sony.jp/msc/app/headphone/190312_01.html

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 16:49:32.27 ID:EVc4g8BK.net
ワイヤレスはthe dashに続けて第2彈。舶来が優れてるのはプレイヤーモード時に4つのフォルダを得意のタップで切り替え出来る事、外回り用のお気に入り登録は数フォルダで必要充分、蛍発光も舶来らしくお洒落で装着感もグッド。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 16:49:41.70 ID:EVc4g8BK.net
しかし、充電器ドッグとの接点不良が極めて深刻で使用断念。そこは流石のIt's a SONY、その点は全く不安無し。SP900一番の売りは無段階に近い音量調節、小さい→少し大きいだった目盛りが細かく変更出来て快適そのもの。これが何よりのストレスフリー、装着し辛いのはご愛嬌かと(笑)。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 17:20:01.26 ID:Fbk88LNy.net
>>720
接続改善アップデートを少し期待してメール開いたけれど、まあそうだよな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 17:22:28.58 ID:xsFDrjlW.net
1000Xアプデしたけど右の途切れは全く変わりなしだった

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 18:02:19.80 ID:RAOF3qgp.net
>>721-722
Dash→Dash Pro→SP900と使ってきたけど、SP900が一番装着しやすいし外れにくい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 18:10:42.70 ID:EVc4g8BK.net
>>725
ブラギは値段下げないと生き残れないでしょ。そう言えば、今朝初めて右側無反応で長押しリセット使ったわ。死んだのかと焦った。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 19:20:49.99 ID:oeciapbP.net
>>720
これって前回のアプデ適用せずにいきなりやってOKグーグル?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 19:35:28.03 ID:uM8q60en.net
>>727
すみません、お役に立てそうにありません

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 20:06:23.68 ID:/btSKHPV.net
Dash Proの聴覚補正とアクティビティトラッカー以外は全部SP900の方が上だけどな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 11:30:02.33 ID:54t8GnY8.net
>>727
平気

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 12:43:03.50 ID:9ie6oAmP.net
アプデしてひさしぷりにWF1000X聴いてみたけど相変わらず音いいな
クッキリしてて聴くのが楽しい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 15:19:04.12 ID:usBtblTh.net
WFアンケートメール来たな
改善してほしい点目一杯書いて送信したわ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 15:24:51.92 ID:EiOPU4Dy.net
抜粋されるといいけどスルー枠だと悲しい思いのするアンケート

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 20:54:15.23 ID:KYGp+RUN.net
いらない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 21:07:27.51 ID:4ijmwkUA.net
>>713
完全ワイヤレスイヤホンでNFMI有りと無しでは遅延が全然違うから、SP900とTrueFreeが同レベルは有り得ない
MX Playerじゃなく音ゲーとか自動補正が効かないアプリで比較しないと参考にならないよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 21:11:25.18 ID:rcZ2Y9yN.net
>>714
せっかくBluetooth使わずにFLACやWAVを直接鳴らすことができるのに、256kbpsのmp3ってなんのギャグ?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 21:34:09.31 ID:r0vVWYpr.net
CM曲のフラミンゴかっちょいいのでカラオケで歌ってみるかと
ようつべで全部聴いてみたらとても歌えるような代物ではなかった。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 08:18:47.21 ID:LXuVaYj+.net
wf-sp900は優秀すぎるから持ってる人ならすぐウソと気付くネガキャンが多いよな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 08:25:09.69 ID:0esRL3Cn.net
円周率わらった

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 15:28:37.19 ID:7nbEWrS6.net
>>736
再生時間重視なら、そういう選択肢もあるだろう。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 20:15:12.17 ID:i44usOBg.net
SP900のアップデート1.03、曲間で稀に途切れるのが気になってたが完璧に解消されて一安心。音量タップの反応も良くなってるな。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 20:29:26.50 ID:cGcneE+X.net
>>736
mp3が普及して20年経ってるし、過去のCDからリッピングしたデータだと再リッピングも面倒でmp3のままなものも多々あるな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 22:05:36.82 ID:Vl5u1+qo.net
SP900の音量タップは爪の先で軽く叩く感じでやるとミスらないぞ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 22:58:40.34 ID:Xkavjdgy.net
SP900はもともと完成度高いのに、こまめにアップデートしてバグ潰してくれるの安心だよね
発売後1年半経った1000Xもちゃんとアップデートしてくれてるし、好感持てるわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 23:02:35.55 ID:GyOt4gkv.net
>>739
いつまでも言うんだwwwwと思わず突っ込んでしまったわ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 23:13:04.98 ID:Xkavjdgy.net
>>740
128kbpsのMP3と1441kbpsのWAVでも連続再生時間変わらないのに?
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001886999.html

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 00:19:14.41 ID:I/jFTN78.net
アップデートってどうやってやるんだよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 00:40:38.41 ID:bvsgwtNc.net
>>747
PCに繋いでmusic centerの左上の項目からか、直接SONYサイトの900のメンテからダウンロード。途中認識されなければ本体リセット。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 01:23:38.93 ID:Y9mrAMi0.net
今時PCとかオタクかよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 03:10:23.59 ID:+lFjvEt5.net
スマホアプリでOTAと違って数秒で終わるから楽だけどな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 08:57:00.83 ID:Yaq2Zt0q.net
今時PCないとか貧乏かよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 12:06:49.95 ID:KPUseUT9.net
パソコンをPCって書くことを揶揄したんでしょ。
お子ちゃまには違和感があったんでしょう

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 12:21:46.23 ID:ELeWrKa+.net
マカーはPCと言わずMacと言うんジャマイカ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 12:49:55.31 ID:Y9mrAMi0.net
PCオタク発狂w

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 13:14:11.85 ID:Jo9ZkglL.net
PCなんて、今時小学校のプログラミングの授業でも使うし、娘の高校ではモバイルノート購入必須だったぞ。しかも、グラフィックや動画編集もするとかでWin10、Core-i3以上、メモリ8GB&SSD推奨。俺はWin7のソニー製VAIO使ってるっちゅうのに…w

>>754はゆとり世代でパソコン使えないかわいそうな奴らなんだろうなw
数年前辺りからだけど、新卒の奴ら本当にパソコン使えなくてビビったわ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 15:52:54.10 ID:+gX6qbBO.net
>>754
キミは自分専用のパソコンとか持てない家庭の人なの?
今の時代、4人家族で8台持ってるのだっておかしくないわけだけど。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 18:57:34.68 ID:LpI9kpbG.net
アプデしてなかったら通知くる?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 18:59:35.20 ID:bvsgwtNc.net
>>757
ユーザー登録してれば来る。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 19:01:07.39 ID:LpI9kpbG.net
>>758
ありがとう

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 20:17:47.28 ID:M2xVnYFb.net
PCなくてCDをスマホにダビングできるのか?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 20:28:54.81 ID:19dj8VH4.net
SP900調子悪いな。フル充電してて装着するも右側が起動しなくて毎回リセット押してるわ。アプデ前には無かった現象。音切れ解消は嬉しいのに。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 20:38:09.61 ID:rDLAUYjG.net
そもそもpc無しがCD買うか怪しい

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 20:44:31.23 ID:ZEOIPQ6k.net
>>760
CDリッピングはムリだけど、ダウンロードしたFLACやWAVはスマホやタブレットから転送できるよ

>>761
>>240試せよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 20:51:49.53 ID:72/r+j2g.net
>>760
出来るよ。
ttps://www.iodata.jp/ssp/cdreco/

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 22:18:07.37 ID:IbrlO/La.net
>>763
Bluetoothだとスマホとイヤホン本体はヘッドホンモードでしか繋がらないからスマホの音楽データはイヤホンには転送できないだろ?
嘘つくなよ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 22:59:15.62 ID:/VL4efuJ.net
>>765
USB-Cケーブルで繋いでファイラーで転送できる
勝手に勘違いして嘘つき呼ばわりとか頭悪すぎるな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 09:01:10.68 ID:8gfq7hle.net
今どきの大学生のワイヤレスヘッドホン事情と、完全ワイヤレス型ヘッドホン「WF-SP900」の使用者たちの本音レビューで、みえてきた若者欲しいものリスト。 http://kunkoku.com/fullwirelessheadphone.html

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 09:37:02.32 ID:Afv0hHrm.net
訓告.com

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 10:01:04.87 ID:g1hcrh4I.net
基本的に好きなくせに
たまに情報が間違ってる人だよね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 23:20:20.13 ID:46WXO3U1.net
音質はXEA20で充分なんだわ
こんなに良いと思わなかった
ただアップデートしてからナビボイスがキモイ事言うようになったな…
「いつも頼りにしてくれてありがとうございます」とか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 01:53:49.80 ID:eF2QJdO3.net
ちょっと媚びるのはいまいちだよね
ユーザはオタクの男ばっかりじゃないんだから

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 06:06:26.53 ID:sEmKgP57.net
久しぶりに耳に付けたら
「そろそろ話したいと思ってたんだ」
って言うのがアスナボイス

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 08:13:28.22 ID:rJltFnc0.net
気分を変えてアスナボイスにしようと思ったんだけど
xiaomi BlackSharkだと言語選択で日本語選択した時点でアプリが落ちるからできないかなしみ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 08:49:29.49 ID:J4D0c+w+.net
>>773
カスROMは?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 17:31:54.61 ID:bfaVXxMW.net
1000Xのアプデは不具合なかった?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 18:33:40.88 ID:cQGE58yu.net
ないよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 23:25:09.07 ID:O03j0ELs.net
よっしゃ、じゃあ俺もアプデするか。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 09:08:32.78 ID:IANRs+CK.net
>>774
BlackSharkはゲーミングスマホだからセキュリティ硬くてROM焼きできないね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 17:49:50.07 ID:e3t3dkBR.net
wf1000xで2段フランジ使ってる人っている?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 18:32:47.76 ID:UTkeydsy.net
アニメ聖地巡礼アプリ「舞台めぐり」とコラボ。
ホント気持ち悪い。
アニヲタは大喜びなんだろうけど。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 19:13:40.45 ID:2U8/p1fp.net
興味なければ反応しないで無視すればいいだけのこと

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 19:17:41.81 ID:kQXw7QLn.net
無視しようにもアニオタ御用達イヤホンって思われるのは避けられないじゃん?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 19:19:12.81 ID:ts62IqkD.net
自意識過剰

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 19:22:29.06 ID:kQXw7QLn.net
まあ俺は気にするんだよ
愛用してたアイテムも某ジャニタレの影響で大流行して数年はクローゼットで眠ってたから

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 19:30:49.08 ID:ts62IqkD.net
自意識過剰で気持ち悪い
お前が使ったとこで、あいつジャニーズのマネしてる!なんて絶対に思われないから。
手鏡とか持ち歩いていそうwww

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 20:00:06.30 ID:0IVTIOpn.net
自意識過剰の基地外は大変だな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 20:11:44.21 ID:t6OCISVo.net
製品もべとついてそう

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 20:14:47.31 ID:JlOdHBaU.net
ソニーのはネックバンドタイプの新製品でも再生時間がノイキャンオフで七時間くらいだよな
WF-1000Xの後継機種の再生時間も四時間くらいになりそうな予感しかしない
それよりWF-1000Xの後継機種はSBCとAACの再生時間の差を無くすことからはじめないとな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 20:28:46.86 ID:B/Ig3SFA.net
再生時間なんて2時間目あれば十分なんだが新幹線通勤でもしてるの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 20:29:27.31 ID:B/Ig3SFA.net


791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 22:11:38.15 ID:ydOJxSjd.net
WF1000Xは条件揃わないと2時間稼働できないじゃん。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 22:40:22.42 ID:rdGPtZHv.net
>>791
NCオンでも2時間は普通にもってるけど

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 23:02:22.43 ID:9w3EYLCd.net
短期充電繰り返してバッテリー劣化してるんじゃない?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 23:17:44.66 ID:B/Ig3SFA.net
2時間持つよ。iPhoneならね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 20:27:09.30 ID:hz2yBowO.net
sp900のボリュームが変なのは相変わらず?

ヘッドホンモードで、スマホ側をマックス位にしないとまともな音量にならないとか

そうかと思えば、sp900の操作音が爆音でビビるとか

なんか、操作してて、すごく気持ち悪い

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 21:58:26.33 ID:AkRlpb4z.net
>>795
SP900はDAP(スマホ)と音量設定別になってるのは理解してる?
イヤホンの音量設定を1とか2段階にしてれば、DAPの音量設定を最大にしても小さめだよ
操作音やアナウンスはイヤホンの音量設定だけで決定するから、普段はイヤホンをアナウンスがちょうどよく聴こえる音量に設定して、DAPを音楽がちょうどよく聴こえる音量に設定するといいよ
ちなみにイヤホンの音量設定はヘッドホンモードとプレーヤーモードでも別になってるからそれぞれ調整が必要

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 22:38:43.36 ID:N/G7ov5v.net
>>796
理解してるよ

だから右のイヤホンをツンツンしまくってボリューム上げると、今度は操作音が爆音、とかねw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 12:30:26.75 ID:eOaNASQM.net
WF-SP900ポチったんだけど、操作はWF-1000Xと変わらない?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 12:45:07.52 ID:2BMP50OT.net
900は音量が変えられるらしいよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 12:45:23.49 ID:MgjmDGAO.net
>>798
全然違う

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 12:48:22.31 ID:OmkvQh9F.net
>>798
ボリュームが変
sp900本体ボリューム×スマホボリュームの二段階
すごく使い勝手が悪い

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 13:01:39.17 ID:4qmiISEf.net
>>801
音量設定がスマホと別になってるからこそ細かく設定できて最高なのに
スマホと完全連動するイヤホンだと音量1段階の変動幅が大きすぎてちょうどいい音量にできなかったり、最小にしても大きすぎたり最大にしても小さすぎたり不具合多いよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 13:03:22.38 ID:4qmiISEf.net
>>798
本体操作はここが見やすいかな
WF-SP900 使いかた
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wf-sp900/guide.html

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 13:48:19.49 ID:eOaNASQM.net
みんなどうもありがとう。
とりあえず↑で予習してみる。
1000XのときはBTリモコン持ち歩いてたからボリューム調整は楽しみ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 20:44:47.67 ID:mhr4Qwas.net
SP900買おかと思ったら
AppleLossless対応してないのか…
再エンコめんどいなぁ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 21:19:38.10 ID:2BMP50OT.net
FLACに変換するにしても4GBだけやん

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 17:07:55.97 ID:R1nsrvf0.net
WF-SP900使ってたらティーンって感じのみたいな通知音が時々なるんだけどなんで?短い周期だと数秒ごとになるんだけど…。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 17:33:28.30 ID:KKgVNqls.net
ハイティーン・ブギだな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 18:18:00.08 ID:6x+ZQks9.net
>>807
そんなの聞いたことないよ
>>240見てリセットしてみたら?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 18:33:03.85 ID:MTBZwNMz.net
>>805
え、まとめて処理するだけでしょ
よほど遅いマシン使ってても数日付けっぱなしで放置するだけじゃん

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 19:46:36.38 ID:EwGHTuo3.net
sp700買ってしまったけど900のほうが良かったのかな?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 19:52:50.41 ID:6x+ZQks9.net
>>811
迫力のある重低音かノイキャンが欲しいならSP700
それ以外はほぼSP900の方が優れてる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 19:55:40.60 ID:UlfnpBBw.net
SP900をPCにSBCで接続しているけれど、
PC側にAAC対応のBluetooth送信アダプタを
追加したら、音質は向上するかなぁ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 20:09:11.74 ID:6x+ZQks9.net
>>813
AAC対応のBluetoothスタックもトランスミッターもないと思うよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 20:15:07.64 ID:EwGHTuo3.net
>>812
重低音が欲しかったからsp700で正解だったかな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 20:53:37.20 ID:KKgVNqls.net
>>813
光デジタル入力があるBluetoothトランスミッターかな?
興味あるので音質レポよろ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GP8Z2V6

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 20:58:50.56 ID:z1uA2iN7.net
>>816
aac受信出来るか送信は無理だったよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 21:42:32.94 ID:KKgVNqls.net
>>817
てことは送信はSBCとapt-X?
WFシリーズだと受信できるのはSBCのみってことかー

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 07:21:49.35 ID:6D+somSf.net
>>818
製品ページの説明にあるtxモード(送信)のコーデックにも記載してないからね
他のトランスミッターも説明に無くても無理

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 08:55:32.69 ID:HW6dsOlH.net
>>819
そうかー。やっぱ中華はダメだな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 12:10:57.93 ID:dK8TKK1N.net
>>820
中華とかじゃなくてAAC送信に対応したトランスミッターなんかないでしょ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 18:47:49.25 ID:Y1Lafd89.net
>>8111000XとSP900のユーザーだけど、1000Xのほうが明瞭でわかりやすい音なのですき。
900はおもちゃっぽさと言うかどこかよそよそしい音が出る。防水のために買ったw
おそらくSP700のほうが1000Xに近いんだろう。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 19:40:30.15 ID:F9YYfWGa.net
>>822
全然違うけど
1000Xは有線EX600系列のダイナミック
SP700は有線ExtraBass系列の低音強調ダイナミック
SP900はシングルBA採用

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 19:45:32.93 ID:Hkd4pk09.net
>>821
AAC対応の送信機って本当にないね。
ライセンスの関係かな。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 17:59:23.85 ID:dpYe8yIp.net
1000xの次期モデルが発表されそうな次のイベントはいつですか?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 19:04:43.30 ID:SNuxQo4v.net
2020東京オリムピ・・・

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 19:32:54.68 ID:2wI0nozW.net
>>825
>>693

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 19:33:23.01 ID:xDuloDRc.net
>>825
9月のIFA

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 19:42:20.83 ID:XfD7T8by.net
アップデートにどれだけ時間かかるんだよ俺のWF-1000xバッテリーへたってるんだからチャッチャとおわらせてくれぇい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 20:11:27.52 ID:4Bg+cBoI.net
電池持ち良くなってXEA20の後継出ないかなぁ…
あと、今日マグネット外れた…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 20:23:10.58 ID:naH5YiUf.net
>>830
保証効くじゃん
交換じゃん

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 21:02:45.45 ID:TZETKsE0.net
ジャン登場

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 21:19:15.81 ID:7KYT/v7U.net
そんな先なんだ、、、
今1000X持ちだけど、ノイキャン強化された機種早くほしい

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 21:34:13.73 ID:4Bg+cBoI.net
>>831
毎日仕事中に使ってるから修理に出すのがなぁ。
どちらにしても二台で運用しないと電池が持たないんだよなぁ。
もう一台購入して、修理にだすかな。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 06:15:12.95 ID:FhQu80Xn.net
>>830
もうとっくに後継の発表あったじゃん

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 07:01:56.99 ID:nRTUk8fy.net
>>835
XEA20の新機種はネックバンドタイプだよな
完全ワイヤレスタイプで機能や再生時間が長くなったものが欲しいって人にはコレジャナイ感があるんだろう

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 07:10:21.37 ID:nRTUk8fy.net
あ正確にはXEA20の後継というより
STH40Dのネックバンドタイプか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 07:15:21.91 ID:DNap7hEX.net
>>835
アスナバージョンとか言う落ちか?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 07:58:46.04 ID:j697r/sB.net
WH-1000XM3のチップが入ったWIかWF出ないかのう

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 08:49:11.86 ID:y8bEFYWg.net
WF1000Xってやたら接続性の評判悪いですけど
SP700NもNFMIじゃないから同様なんですか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 08:52:13.49 ID:j697r/sB.net
残念だが同じだ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 10:20:39.06 ID:y8bEFYWg.net
やはりか
だったら1000X買っちゃおうかな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 11:31:16.42 ID:Sps+MYyG.net
最新ファームの千Xはそんなにひどいわけでもないからな。その選択もあるだろう。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 11:38:10.80 ID:phrlqJTR.net
>>839
ネックバンド型なら可能かもしれないけど、ハウジングスペースやバッテリー考えると完全ワイヤレスにはとうぶん載せられないんじゃない?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 12:10:21.76 ID:j697r/sB.net
>>844
まあすぐには無理だろうな
XM3が暑くなってきてWF1000Xをまた使い出してみたけど電車の中でNCが弱過ぎて辛い
音質はあまり不満はないんだけど
かと言って今さらWIを買うとすぐ新しいのが出そうで

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 18:39:24.81 ID:R97LTfsl.net
今日突然XEA20の音量が小さくなりすぎて聞こえなくなってしまった…MAXにしても微かにしか聞こえない

昨日まではなんともなかったのだが、誰か助けてくれ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 19:03:21.36 ID:XTS7NCy3.net
>>840
家の中で使うんなら、問題ないし
電波のないような土田舎でも問題ないよ

都内では使い物にならなくて、一ヶ月以内に返品したけど、当時、biccameraでは文句も言わずに受け付けてもらえた

接続さえよければ、sp900より装着性はいいし、文句はないけどね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 21:30:22.75 ID:HhPTgEVq.net
>>846
開発者オプションの「絶対音量を無効にする」は?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 21:39:04.75 ID:RCSIZ7TQ.net
SP900にノイキャン付けて5時間以上充電持つようにして欲しい
防水とか無くしていいからさ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 22:28:24.94 ID:j697r/sB.net
10分急速充電して1時間使えたりするからバッテリーは2時間で十分じゃない?
NFMIかネックバンドなしの有線で、QC30並のNCが欲しい

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 22:47:26.66 ID:phrlqJTR.net
>>846
リセットする
1 充電ケースから本体右(R)を取り出す
• 本体の電源が入り、本体 LED が白色に 2 回点滅します。
2 両手の親指で、本体右(R)のタッチパッドを 2 か所同時に長押し(約 10 秒)する
• 「SONY」ロゴが隠れないように、ロゴの両端に指を置いてください。
• リセットが終了すると、本体 LED が白色に 2 回点滅し、再起動します。再起動時、起動音が鳴ります。
3 本体左(L)も同様に操作する

初期化する
1 充電ケースから本体右(R)を取り出す
• 本体の電源が入り、本体 LED が白色に 2 回点滅します。
2 本体右(R)のタッチパッドを 3 回タップ(トリプルタップ)し、3 回目を長押しする
• 本体 LED が緑色に 4 回点滅するまで長押ししてください。
• 初期化が完了すると本体 LED が白色に 2 回点滅し、再起動します。再起動後、起動音が鳴ります。続いて自動でペアリングモードになり、本体 LED が青色に点滅します。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 00:40:34.85 ID:JSzK/94t.net
ソニストで前に買ってあったお買い物券の期限が27日までだと23時48分に気づいた
2万円位で買いたいものがない状態でなかばパニクリながら買ったのがSRS-WS1
若干しくった感があるもののTV見るとき使えるからまあいいかと思ったけど夏場はまとわりつくと鬱陶しそうだよな
家庭用向けに肩乗せだけじゃなくイヤホンタイプも作ればいいのにねと思ったんだけど需要ないんかな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 11:13:17.45 ID:RktsdhH6.net
ソニーストアで買うのって何がお得なの?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 11:18:32.73 ID:uD2c9lh5.net
>>853
ソニーストアでαレンズを購入する大きなメリット、「αフォトライフサポート」と「長期保証(ワイド)」を最大限に活かそう。 | ソニーが基本的に好き。|スマホタブレットからカメラまで情報満載
http://kunkoku.com/29278.html

カメラ、レンズはメリット大きいと思う
落下などの物損でも無償の3年保証、有償の5年延長保証が受けられる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 11:58:47.32 ID:mAtHfSSi.net
君国さん登場

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 18:14:16.80 ID:W1RVuOm+.net
新機種はWF-1000XM3らしいな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 18:57:06.28 ID:3mFgfnJF.net
>>848
効果なしなんですよね…
>>851
こちらも。。社用のiPhoneに繋ぐと普通に聞こえるのに、XperiaXZ3だとダメなのはどうしてなのだろうか

それに昨日よりは音量が上がっているし…

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 19:17:33.25 ID:TuS55wg4.net
>>856
何そのリーク
性能は?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 19:40:47.02 ID:HWP9F+A+.net
ほんとだ。価格.comに書いてるね。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 20:29:58.90 ID:mAtHfSSi.net
XM2はどこ行った

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 21:57:06.94 ID:W1RVuOm+.net
あんまり期待してない
ネックバンドタイプより再生時間が長くなる事はないだろうし
NFMI載せるのか新チップ載せるのか知らんけど
まあとにかく音切れ改善とノイキャン効果アップが急務だよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 23:13:58.02 ID:BDhBU1Ko.net
NFMIとノイキャンが両立難しいのすら理解してない技術音痴なのに期待するとかしないとかどうやって判断してるんだろ
最近主流のQCC3026で音質も接続性も省電力性も大幅にアップしたけど、それにDSP増やしてFB/FFのハイブリッド方式に対応したQCC5100だよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 01:10:42.44 ID:9AiHCIeX.net
>>862
ちょっと何言ってるか分からない。
ちゃんと日本語で言えよ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 06:31:18.36 ID:yn43F5XV.net
>>862
ノイキャンの性能がWI-1000X並になればいいなあ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 11:52:04.90 ID:mYD9gzOr.net
ソニストのクーポン攻撃来た
15%ならまだ耐えられる
25%ならやばかったかも

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 12:01:20.12 ID:+sNllHKV.net
患者の女児計11人に対し、下腹部をスマートフォンで撮影するなどのわいせつな行為をしたとして、強制わいせつなどの罪に問われた   

名古屋大学医学部附属病院(愛知県県名古屋市昭和区)の医師、服部浩平被告の初公判が2日、名古屋地裁で開かれ、被告は起訴内容を認めた。

 検察側は冒頭陳述で、大学生の頃から幼い子どもを性的な対象として見ていたと指摘。

「診療上の必要がなかったにもかかわらず、性的な欲望を満たすために犯行に及んだ」と述べた。

起訴状などによると、平成27〜29年、研修医として勤務していた名古屋大学医学部附属病院の病室や診察室で、13歳未満の女児11人にわいせつな行為をしたとしている。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4853928.htm

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 12:05:20.78 ID:GFO/UhXW.net
WF1000Xってしょっちゅうクーポン配ってるよね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 12:29:35.65 ID:mYD9gzOr.net
多分2回目

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 12:32:55.18 ID:r0IJnxzK.net
おれのwf1000X修理交換になってL側13000円っていうからさすがに払う気にはならなかったな。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 20:52:04.22 ID:VWc/2htN.net
>>867
いくらになるの?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 20:54:42.62 ID:mYD9gzOr.net
>>870
18000円ぐらいかな?
ソニーストアアプリ初登録ならさらに安くなる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 22:32:22.93 ID:sFFd3PNj.net
>>859
ウソつくな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 23:03:23.53 ID:VWc/2htN.net
>>871
ポイント考慮するとヨドよりも高いな。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 23:05:26.14 ID:mYD9gzOr.net
ソニストはワイド保証がつけられる事に意味がある

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 23:13:22.67 ID:NXUA+PZC.net
>>872
え?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000025541/SortID=22564187/

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 23:25:55.12 ID:sFFd3PNj.net
>>875
すいませんでしたm(__)m

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 23:29:43.82 ID:CXwNW1za.net
最近の家電量販店は現金払いでも商品によって10%のポイントじゃなくなってて驚いた

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 23:31:24.91 ID:NXUA+PZC.net
>>876
自分もFCCで探してみたよ。
簡単に検索できるんだな。
https://apps.fcc.gov/oetcf/eas/reports/ViewExhibitReport.cfm?mode=Exhibits&RequestTimeout=500&calledFromFrame=N&application_id=CehaVNcvmKJP8r8JUT3SrQ%3D%3D&fcc_id=AK8WF1000XM3

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 00:19:16.32 ID:AJMNF6vZ.net
ごめん。1000欲しいんだけど、クーポンってどうやって入手するの?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 00:19:38.26 ID:KeVBzjXP.net
ダブルコーテーションで囲って、"wf-1000xm3" でググるとこれが引っかかるんだけど。
https://stg.store.sony.co.th/products/wf-1000xm3

クリックするとタイ語で「このページが見つかりません」って。
タイで発売が近いってことかな?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 00:33:58.28 ID:KeVBzjXP.net
こんなURLも見つけた。
URLのstgってstaging serverの略だよな。
左上のLatest Offersにマウスオーバーて「Test」って出るし。
ベーシック認証くらいかけとけよ。
https://stg.store.sony.co.th/products/wf-1000xm3-2

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 14:29:00.78 ID:QvDlM3Az.net
ついにWFの新商品出るのか。
即買うわ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 14:59:15.99 ID:8I4lJPTJ.net
型番がXM3ってことは、近いうちに発表するんじゃないかな。
秋だと、ヘッドホンのほうに合わせてXM4になるはずだから。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 15:59:46.02 ID:aBkG/xpy.net
>>883
逆にIFA発表で今年はWH-1000XM4なしかもよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 19:17:10.90 ID:llABIXCx.net
WF1000X見送ってたのに、某イヤホンのセールの中古4000円引きに負けちゃった
やっぱTWSは便利だね
M3出たらどうしようかなぁ

もちろん音質と利便性と値段の兼ね合いなんだけど
TWS経験しちゃうと利便性のウェイトがちょっと増えたかも

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 19:53:04.40 ID:mBEYOIOU.net
中古 汚くてムリ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 20:20:26.33 ID:kmMr0WHv.net
前オーナーがめっちゃかわいい女子でも?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 20:32:55.53 ID:llABIXCx.net
まあ中古に抵抗あるのは分かる
でもイヤホンなら本体アルコール消毒+イヤピ変更で余裕
ヘッドホンはパッド替えたらコスパ悪すぎなのが多いから買ったことないが
イヤピは余ってるし

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 21:24:20.41 ID:dFdINZWC.net
>>887
耳クソにかわいいもブサイクもない。、

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 22:43:38.16 ID:kmMr0WHv.net
またまたー

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 23:24:02.32 ID:mBEYOIOU.net
イヤホンたまに精液ついちゃうじゃん
そのまま売るけど

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 01:01:36.60 ID:j2b9dl6U.net
>>891
ウホッ!

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 06:24:18.47 ID:dYXQd4Gb.net
koe-koeをイヤホンで聞きながらやってるよ。
出したあと、手を洗う前にイヤホン外すから、精子付いちゃう。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 12:52:12.73 ID:NzSsUYTe.net
wf1000xは7/5FCC登録で9/5発表、10/7発売
xm3は7月かな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 14:19:11.75 ID:iCU10nCG.net
XM2飛ばしてXM3はありえん

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 18:22:03.19 ID:4tc05UMf.net
>>895
ソニーの型番にはありがち
ウォークマンでもZX100の次はZX300だし

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 18:29:47.70 ID:h5VQdEoQ.net
2は陰だからな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 19:15:00.86 ID:WgkW15c0.net
じゃあ3000Xか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 19:21:08.04 ID:iCU10nCG.net
M2と書いてマーク2だから型番とは違うのだよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 20:29:06.74 ID:41z3jC8f.net
WHと世代を合わせるってことなのかなあ
そうだとすると結構早くリリースされそうだね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 21:48:17.63 ID:TeY3IjJc.net
スマホだってコンパクトの番号飛ばしてフラグシップと合わせてただろ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 22:00:34.62 ID:iCU10nCG.net
てことは、XM3の専用チップQN1が載ったWFってことかー
胸熱

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 22:49:05.40 ID:TeY3IjJc.net
WH-1000XM2やWI-1000Xと同世代のWF-1000XだけFF/FBハイブリッド方式採用してなかったんだから、アーキテクチャと番号は無関係だろ
どんだけ頭悪いんだよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 22:24:55.83 ID:eo0akiCC0.net
すみません、無線イヤホンでNCがついてるのを欲しくて色々検索していたら
現在はwfの700Nと1000Xしか無くてどちらがいいかなと選んでいました

しかしアマゾンで「イヤホン ノイズキャンセラ」と検索すると
2019年最新IPX8級完全防水 90時間連続駆動 ってなことを色々書いた謎のイヤホンが
たくさん出てきます
やたらレビューが高いのも多いのですが本当にノイズキャンセル機能ついてるのかな?
価格も数千円・・・

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 22:44:32.17 ID:M3ze/iUv.net
ノイズキャンセリングにも色々あるからな。
SONYのような逆位相の音で打ち消すアクティブノイズキャンセリング(デジタルノイズキャンセリング)じゃなく、イヤーピースとかで雑音が入りにくくするだけのものもパッシブノイズキャンセリングとうたってるし、通話時の雑音を消すだけのノイズキャンセリングもある。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 23:13:39.77 ID:jVHwowlx.net
>>904
完全ワイヤレスのノイキャンはソニーでさえ「無いよりマシ」程度なのであまり期待しないでね
フラットな音質のWF-1000X
低音強めで防水のWF-SP700N
音質の好みで選ぶといい
ただどっちも都会で電波干渉しやすく右だけ音が飛ぶ事がある
音飛びが極力少ないのがノイキャンなしのWF-SP900
もしノイキャン性能重視というなら完全ワイヤレスは諦めてWI-1000XかQC30にすると良い
それからアマゾンで売ってる数千円の中華イヤホンは全部ゴミだ
ゴミ代に無駄銭を掛けるぐらいなら最初から上記クラスのものを買おう

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 23:38:37.64 ID:eo0akiCC0.net
>>905
なるほど
どれも似たような長文の良いポイントを羅列した中華製っぽいけど
よく見ると「通話時」みたいに書いてるのが多いです

>>906
1000Xと700Nでさえほとんど効果が無いですか?
現在はMDR-EX31BNにコンプライを装着して使っていますが
音というよりもっとNC効果が高いものが欲しくなりました

そして効果が高いと噂のQC30を買いましたが違いが分からないくらいで
それと同等と言われているWI-1000Xも似たようなものかな?
それなら無線のものが欲しいなと思ってこちらを探していました

まだ現在の技術なら大きな進化は無理なのかな?
用途としてはパチンコ屋の中でラジオを聞いたりしています

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 23:39:51.93 ID:R4CdcP3F.net
長々しいアンケートに沢山書いてやったわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 01:48:18.28 ID:qP3awyCe.net
>>907
座って聴く状況でノイキャンにこだわるなら、WIかWHのが幸せになれる気がするな。
わざわざTWSにする必要がないと思うぞ。
WH-1000XM3のノイズキャンセリングは圧倒的だからな。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 01:50:24.08 ID:qP3awyCe.net
と思ったけど、改めて見てみたらラジオか…。普通にワイヤ有りで遮音性の高いイヤピ使えばいいんじゃねーの…?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:11:55.44 ID:bYdC/Lq5.net
>>907
WF-1000の後継機種がリークされたから
そっちの発売待つのもありかと

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:47:12.98 ID:1IMaDUaS.net
>>907
パチ屋ならNC結構効果あると思うけど。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 03:40:01.37 ID:VG726xWH.net
スレチだが、耳栓して骨伝導のイヤホンとかしたらどうなんだ?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 05:51:49.92 ID:wB/3ztPG.net
どうなんだ?というと?
音なら普通に骨伝導で聞こえるよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 06:13:31.09 ID:FKfFlEsP.net
>>911
ついに来たか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 07:05:58.76 ID:et7HUJc4.net
>>907
QC30でノイキャンが足りないならオーバーヘッドタイプのQC35かWH-1000XM3にするしかない
WFは左右独立の完全ワイヤレスなのが利点であって、ノイキャン性能はEX31BNと同じぐらいかそれ以下

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 09:07:31.86 ID:dcbWsExH0.net
みなさんレスありがとうございます

>>910>>916
WH-1000XM3は相当効果高いらしいですが店内ではあまりに目立ちすぎるので対象から外していました
QN1という技術を次からの製品ではイヤホンタイプで採用してくれないかな?

>>912
効果はありますがもっと効果があるものが無いかなと思いまして
やはり音楽と違ってラジオがある程度聞こえるボリュームとなると
店から出てそのままの家で再生すると「こんな大きいボリュームで聞いていたのか」と
驚くくらいで・・・

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 09:09:57.88 ID:dcbWsExH0.net
>>913
eイヤホンという専門店に骨伝導のAFT-EPを使いながら耳栓をすればこの状況でどうですか?と
質問したことがあります
その返答が「その用途だとまず効果が発揮できないです」と言われました

>>911
それにQN1、もしくはデュアルノイキャンが採用されるのを期待してみます

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 14:31:02.37 ID:NyjPvdUe.net
>>917
パチンコ屋って、台をみるよりも他人の容姿をチェックするのが大事なの?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 16:32:10.91 ID:et7HUJc4.net
ヘッドホンつけて上からニット帽かぶれば目立たないし
なんも悪いことしてないなら堂々としてればいい

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 17:51:00.09 ID:SxuL+RUM.net
パチ屋の治安知らないけどあんま高価なもの持って行きたい場所じゃないなぁ
手頃なのでいいんじゃない?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 17:55:49.40 ID:a0ZqvPpB.net
パチ屋でヘッドホンとかやめとけw
速攻あだ名つけられるレベル
心配しなくてもWF1000はデュアルノイキャンにまず間違いなくなるよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 22:31:33.46 ID:TwI86a/N.net
ヘッドホンして上からニット帽ってなんだそれ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 22:36:14.99 ID:t9LxEVbY.net
>>923
http://x82.peps.jp/nkaadn/album/c_index.php?cn=70&tnum=9

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 01:50:01.10 ID:jrns9Fb/.net
wf1000xの新型楽しみ
絶対買う

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 07:39:22.35 ID:EB9cHl9C.net
昔イヤホン付けてパチンコやってたら店員に注意されたわ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 08:53:49.96 ID:8Hqr3r2T.net
SP900とduoって買うならどっちがいいんだろ?
防水云々以外の用途の違いがいまいち分からん

外の音が聞こえやすいってこと以外でduoを使うメリットとかここが便利ってある?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 09:01:08.24 ID:JovIF+SL.net
>>927
duoは耳を塞がないから周りの音が聞きやすい

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 09:34:40.65 ID:mk3jJN9I.net
>>926
注意された理由が知りたい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 09:57:45.18 ID:Mv8JUUtV.net
>>929
ゴト師対策みたいね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1348215523?ccode=ofv&pos=21

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 12:08:29.58 ID:EeQWhdQQ.net
>>927
Androidならアシスタントが面白助かる。
装着すると朝の挨拶やら天気やらニュースを読み上げてくれる。
メールとかの読み上げも個人的には凄く便利。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 12:11:59.07 ID:LR2q5e43.net
>>930
なるほど
今ではこんなことがあるのか
情報サンクスです

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 13:07:56.99 ID:gcKencWZ.net
>>926
なんで?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 13:09:26.39 ID:gcKencWZ.net
あ、すまん。リロードしてなかった。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 14:11:29.20 ID:8phTQteG.net
今じゃなくて20年以上前の確変直撃ゴトやで

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 00:55:48.85 ID:TJPjPusv.net
duoのメール読み上げ便利なんだけど、メールが長いと全文読み上げてくれない。
なんか設定ある?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 05:20:56.67 ID:ntaxtRgz.net
短いメールを送ってと、相手に頼む

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 06:55:37.57 ID:cWsOkn4H.net
ホトケ、大虐殺への関与調査

って、最初まじで何言ってるのかわからんかったw
日本語は読み方いろいろで難しいな。英語だとこんなのなくてもっと優秀なのかもだが、この読み間違えも含めて楽しめるw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 10:54:16.89 ID:1x0s2cis.net
げんごう、のりかずに

とかねw
音声履歴を思わず確認したよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 10:59:22.97 ID:P6azOV7e.net
記号とかわざわざ読まなくていいのにな。
アスタリスクアスタリスクぎゃくくろさんかくアスタリスクアスタリスク…とか酷い。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 10:59:52.70 ID:1x0s2cis.net
あと、
「乳首ドリル スリランカで怒られる」「お坊さんが乳首をつつくなんて」
ってアスナ音声で流れたときは
吉本新喜劇、グッショブ!!って思った

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 02:06:56.80 ID:9GHE0W6g.net
>>941
ニックネームのテスト再生使えば、いくらでも好きな文章を喋ってくれるよ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 11:32:40.71 ID:jx4KqVW0.net
>>942
gj

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 18:20:35.00 ID:gYieKs1v.net
sp900の右耳だけ今までなんともなかったイヤーピースが急に合わなくなって密着感がない何これ何が原因?普段と違うことはしてない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 19:27:07.09 ID:lX+NoELA.net
最近XEA20値下がってるけど、新型来るかな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 19:31:33.16 ID:lCm2+k0E.net
>>945
これのことかな?

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=82464/

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 21:17:21.58 ID:uc/P2D/K.net
>>946
全然別もんじゃん。完全ワイヤレスじゃないし。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 21:48:01.53 ID:nTDHVJNR.net
>>944
その情報だけで原因特定できたらエスパーだな
イヤーピースの取り付け位置が変わってるとか?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 21:49:21.60 ID:nTDHVJNR.net
>>945
WF-1000XM3の発表待ちの状態でXEA20の後継機はないでしょ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 23:31:27.98 ID:MMr/DkJR.net
年末にSP900買ったんですが、右だけ音ならずにボタンも反応しないって現象が2週に1回ぐらい発生します
同じ現象なる人いませんか?両方30秒押しでリセットしたら元に戻るけど面倒です

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 23:58:51.34 ID:nTDHVJNR.net
>>950
>>240は全部試した?

もうすぐスレ終わるけど、次スレ立てるなら>>240はテンプレにした方がいい気がする

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 01:08:28.26 ID:7O67aYDK.net
>>946
どちらを買うか悩む!

良い点
USB type C
ドライバー10mm→13.6mm
収納が楽そう

悪い点
音導管がプラスチックなので、折れやすい?
完全完全ワイヤレスイヤホンでない

これで、SBH82Dがマルチポイント対応だったらSBH82Dかな?

でも夏まで我慢できそうに無いw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 03:08:14.31 ID:eIO34H4b.net
>>950
滅茶苦茶成る(笑)。購入以来別状無かったのにアップデートしたら発症、右側リセットも3回は無反応だからLINEで問い合わせして諦めて初期化。それでも1回は必要になってる。何事も無く右側が起動するのは稀です。果たしてこれは仕様か?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 06:37:15.00 ID:9q9awdZH.net
>>950
1.02にバージョンアップしたら右から音出なくなったけど>>240全部やったら直ったよ
それ以降は不具合全くない

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 08:21:57.18 ID:dA7+mIvm.net
>>948
うーん見てみたけど特に変わらず…

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 11:07:33.24 ID:2220IAak.net
>>955
知らない間に他人が使ってたとか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 07:47:39.49 ID:DbjYhCGw.net
>>956
それも絶対ないんだ…耳痛いしハマってないから外の音も聞こえまくりで嫌だ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 11:05:27.34 ID:jrljFHjm.net
>>957
えぇーっ、そんなに変形しちゃったの?!
体温が高くて塑性変形したとか?
まっ、あり得ないね。。。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 12:35:41.53 ID:i8OmwowA.net
両方のイヤピを一旦外してぬるま湯で洗え

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 12:47:08.12 ID:JC6RpTNC.net
耳が水虫に

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 13:10:09.72 ID:vlN5rl/w.net
痛みを伴わない外耳炎の可能性もあるからなんとも

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 13:39:11.81 ID:Pm2xSJTh.net
俺は高校のラグビー部でタックルしまくったせいで右耳が変形してるので、XEA20が右だけ上手く装着できず、イヤーパッドがズレまくる。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 14:06:14.41 ID:vlN5rl/w.net
知らんがな…

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 14:08:52.42 ID:okCXCDj+.net
餃子

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 18:31:02.64 ID:7ILyUxFz.net
>>961
真菌?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 18:59:54.32 ID:RN881wiT.net
何かイヤピ変形問題でカオスになってるな。。。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 07:28:48.23 ID:Qxds2bUo.net
>>959
夜洗って干してはめたらピッタリになった!!ありがとう!!嬉しい

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 08:10:23.80 ID:nx+CC6ff.net
次期型いつ発売なんだろ
FCC通過と発売日の関連ってあるのかな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 08:10:58.96 ID:2BaXVeuM.net
夜干して、朝方バッチリ!

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 15:30:17.83 ID:bLlISTuu.net
この流れから、XM3は今週あたり発表と思ったんだけどな。。。

■WF-1000X
2017年9月15日発表、2017年10月7日発売
■WF-SP700N
2018年4月10日発表、2018年4月28日発売
■WF-SP900
2018年9月26日発表、2018年10月27日発売

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 15:39:33.07 ID:JweZ6Dsd.net
>>970
発表の前にWF-1000XはIFAで展示、WF-SP700NはCESで展示、WF-SP900はIFAで展示してるのにWF-1000XM3はCESもMWCもスルーしてるんだから普通に考えて今週の発表はないでしょ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 16:26:58.27 ID:/FYPiLeY.net
Xperia 1発表とほぼ同時くらいにその組み合わせでTWS+が使える事を訴求して発表するんじゃない?

Xperia 1は現状唯一?発売時点でTWS+対応している事を謳っているスマホだからな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 19:00:05.47 ID:+f9qFWb3.net
ワイヤレスイヤホンxea20かBOSEのか色々迷ってるんだけどxea20どうなの?
価格comとかヨドのレビュー読んで割と早く壊れてるみたいなんだけども

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 19:15:42.12 ID:cmQMcbw3.net
>>973
音声アシスタントに興味ないならBOSE買っておけ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 19:17:12.27 ID:al3Nwu48.net
>>973
壊れた奴は書き込むが、壊れない奴は書き込まない。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 19:31:42.73 ID:IjPJtMwE.net
>>973
壊れたとか接続が切れるって奴が書き込んで正常な奴がレスして荒れるのが多いだけだよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 21:24:30.86 ID:+f9qFWb3.net
>>974-976
thx
音声アシスタント使った事ないから試してみたい気もするんだよな
使い勝手の良し悪し分かれば誰か頼んます

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 21:48:08.03 ID:PlHJNHjs.net
音声アシには興味ないけど、
散歩とか職場とかで周囲の音や声と音楽同時に聞ければなぁって思ってたのでとても気に入っている
電車とか騒がしい場所だとあまり使えないので、生活シーンを選ぶと思う
接続切れは起きたことない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 22:14:32.62 ID:+uOPIlEK.net
犬の散歩中に聞くのでxea20が
気になっているのですがゲームの
遅延はどんな感じでしょうか?
nintendo switchでも使えたらなーと
思ってます。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 22:46:11.63 ID:StCptLDH.net
>>977
音楽メインならBOSE
通知がメインならXEA20
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1177863.html

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 22:47:22.12 ID:StCptLDH.net
980踏んだけど、規制されてるからスレ立てられないです。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 11:43:42.26 ID:hFnYuwzM.net
はい
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part9【WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,Xperia Ear Duo XEA20】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1555209792/

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 22:20:57.52 ID:6SCcVOy+.net
01dって両方ペアリングするのが正しいの?
バリュトレの動画みたらそーなってるけど
ケースから出して片方電源入らんのはこのせいなんかな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 22:26:04.78 ID:fobW96MI.net
>>983
スレチなので次が立つまでお待ちなさい
俺は立てられないけど誰か立ててくれた後に答えてあげられるから

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 23:09:26.72 ID:6SCcVOy+.net
>>984
誤爆すいませんでした…

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 21:27:11.85 ID:MBIuJKo8.net
新製品まだか
つぎこそバカ売れな予感

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 23:56:24.77 ID:nD8AK5WT.net
WF1000XM3
早くスペック明らかになって欲しいよ
再生時間がノイキャンオフでも4時間くらいとかでスレがお通夜になりそうな気もするけどさあ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 00:14:03.72 ID:bOpFya9Q.net
再生時間は3時間もあれば十分
それよりNFMIでデュアルマイクNC、メモリー内蔵なら祭り

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 09:46:24.52 ID:aYdnJDc9.net
WF-1000XM3はQCC5100でハイブリッド方式のノイズキャンセリングだからNFMIもメモリ内蔵もなし
QCC5100はQCC3026と同等の省電力性能らしいから、ノイキャンオフでの連続使用時間は増えるでしょ
ノイキャン性能に全振りしてノイキャンオンだと3時間の可能性はあるけど

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 12:20:36.64 ID:0AtmuZaH.net
qcc5100ってどこ情報?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 21:58:45.93 ID:6QILDpkk.net
QCC5100載せるならWI-1000Xみたいなハイブリッドドライバにしてハイレゾ相当対応にすることもできそう

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 22:55:24.96 ID:5zwPQVii.net
今からあんまりハードル高くしとかないほうがいいよ
いざスペック発表でがっかり仕様の場合だと購買意欲がなくなりそうだ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 22:59:33.11 ID:pFRVJWHA.net
完全ワイヤレスはもういいから初期のウォークマンみたいなオンイヤーヘッドホンにノイキャンつけて欲しい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 12:58:35.35 ID:H1bONszg.net


995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 12:58:59.83 ID:H1bONszg.net
うめ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 13:00:06.13 ID:H1bONszg.net
S

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 13:00:29.43 ID:H1bONszg.net
O

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 13:00:56.09 ID:H1bONszg.net
N

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 13:01:28.98 ID:H1bONszg.net
Y

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 13:02:22.23 ID:c/Gph+MD.net
1000ならXM3出ない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200