2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DAP】FiiO持ち歩いてる奴33人目【AMP】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 16:11:21.63 ID:gB/uMC//0.net
ワッチョイIP適用はこの行の上に↓をコピペ
!extend:on:vvvvvv:1000:512

FiiOのDAP・AMPについて語るスレです。

■FiiO公式サイト
http://www.fiio.com.cn/

■日本公式代理店
エミライ
https://www.fiio.jp

■FiiO Official Store(aliexpress)
https://fiio.ja.aliexpress.com/store/1473108

■前スレ
【DAP】FiiO持ち歩いてる奴32人目【AMP】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1540693557/_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 16:12:10.13 ID:gB/uMC//0.net
立て直したおー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 16:28:13.37 ID:XOyWJcgBF.net
M9の新品2万円台で販売はよ頼んますわ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 16:37:12.10 ID:tt9/9Uc10.net


5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 17:28:36.37 ID:ZAycC9EL0.net
おつ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:19:52.10 ID:OiB4aZvlr.net
言うほどIP表示いるかね
まぁ建てちまったもんは仕方ねーけど

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 20:37:06.54 ID:abH27I9e0.net
ならてめーが立てろksが

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 20:51:11.58 ID:fFNi8B/r0.net
>>1
スレ建て乙

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:11:05.73 ID:VAS+OnBK0.net
保守らねば・・・

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:25:17.53 ID:uTs5t1uh0.net
捕手

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:26:37.45 ID:4IJDbMq80.net
アッ!

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 22:50:48.82 ID:dqSN7vCy0.net
おまえらが五月蠅いからMark II FIO-Q1MK2ぽちったわ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/28(金) 22:57:06.31 ID:ZFAbC9yGd.net


14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 00:36:47.11 ID:t1dKzu3g0.net
>>12
なにそれ
美味しいの?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 00:49:56.03 ID:v1PWcCIn0.net
14800円のM7が届いた。
うん、失敗した。
みんなの意見をこれからは聞くようにするよ。
加工された不自然な音だった。前スレでカマボコみたいというのがよく分かった。
やっぱり値段なりなんだな。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 02:04:53.32 ID:s5G+gPcP0.net
fiioって音は値段なりだと思うんよ、ただバランス接続とか他の機能含めたらコスパ強いって思ってる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 06:29:18.81 ID:r/rgfC3QM.net
AM3Cのモジュール販売に合わせてQ7が出るみたいだな
ソースは俺の妄想

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 06:53:30.20 ID:t8IrQY9kd.net
M9ポチったわ、やっと思うように操作の出来ないM2Sから解放されるわ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:07:11.22 ID:Oem3hAYUM.net
補修

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:08:23.28 ID:Oem3hAYUM.net
補習終了

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:24:55.56 ID:hXCDMcnj0.net
>>17
Q7が出ても不思議じゃないよな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 12:14:08.97 ID:B86/SbIOd.net
>>15
お前の耳に合わないだけで糞認定かよw
値段なりだが、長時間保つバッテリーとbluetoothでの運用なら十分だと思うが。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 18:11:05.46 ID:eQV/t2uKM.net
値段なりではない
倍の3万ぐらいの音は出てるよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/29(土) 23:47:16.44 ID:5+f0W3DAa.net
はぁ…
x5ii至高ですわ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 07:40:37.39 ID:Lmfz1Dcc0.net
FIIO X5IIIかM9どっち買うか悩んでるんだがどっちがいいだろうか
最初M9買おうとして後になってX5IIIの存在を知った
どちらも4490EN二個搭載
X5はAndroidで自由度高い
Amazonプライムミュージックにも使える

M9はAndroidだけど内蔵FLASHの容量も少なくそれ以前に完全にカスタムされていてユーザーが弄れる部分はほとんど無い

両者の値段の差はないに等しい

Fiioのプレイヤーがどういうシリーズ展開なのか分からんけど
Mシリーズが廉価なのかな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 08:01:53.11 ID:hiTLrxl9d.net
>>25
俺はAirPlayとspotifyが使えれば良いからM9にしたけど、androidで色々したいなら選択肢に入らないだろ。
プレーヤーのショボいOSでそんなにする事があると思えないが。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 08:17:38.13 ID:Lmfz1Dcc0.net
俺はAmazonミュージックは使いたいんだよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 08:18:54.26 ID:Lmfz1Dcc0.net
内蔵フラッシュの容量も30GB多いしな
安定感はM9のが良いんだろうか
あとリプレイゲインにM9は対応してないらしいが泥なら対応のプレイヤーアプリ使えるし

迷う

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 09:02:26.63 ID:+liq4QRIa.net
FiioはAndroidアプリで遊べると謳っている割に、RAMとストレージが少なすぎなので、RAMの使用量が少ないアプリの利用に留めるべきだと思う。
Fiioはアプリで遊べることを謳うなら、少なくともRAMを最低2GB、できれば3GBは載せるべき。
今の状況ではRAM不足が原因で消費電力が増えたりストレージ不足が原因でシステムが不安定に陥りやすい。

X5iiiが768MBでm9が1GBのRAMだったと思うが、これはAndroid自体の必要要件の最低限1GBでしかなく、カスタマイズや画面が小さい事によるRAM使用量削減効果があったとしても実質RAM不足になり易い状況に変わりは無い。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 10:05:02.16 ID:JiC74k+g0.net
俺はそれぞれ、明確な差別化要素を感じない内容だと判断。
価格が同じってのは、つまりそういう事。
新しい方に走ってM9ポチった。

安物で都合良く何でもできると思うなよ。
Androidのカスタマイズ要素が欲しいなら、中華タブレットでも買ってroot化しろ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 10:06:51.29 ID:ZxuqNUCD0.net
X5IIIでneutron使ってる。FiiO Musicより100倍使いやすい。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 10:37:19.05 ID:Rt1z/syyd.net
>>25
どっちも持ってるがコンパクトなのが気に入ってM9ばかり使ってる
立ち位置的にはX3IIIの後継のようだから下位になるけど音質に関わる実装はほぼ同レベル

はっきり言ってFiio Musicは自作の汎用プレイリストもダイレクトには読めないし使い勝手が悪い
操作性重視なら汎用泥のX5IIIの方が良いと思う
ただ好みのUIのプレイヤーアプリを選択できるという程度でゲームや動画を扱うようなのは期待しない方が良い

泥でマトモに使えるスペックが欲しけりゃオンパイの泥DAPの方がマシ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 11:17:22.03 ID:Lmfz1Dcc0.net
radikoとかねとらじやAmazonミュージックみたいな音声サービスも聞けるなら俺はそれでいい
動画は期待してない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 12:50:54.64 ID:rxWUDUGg0.net
X5iiiはプライムミュージックとかの外部アプリの保存容量は2GBしかないから注意な

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 14:48:33.13 ID:qoCzDHi/0.net
m9のポタアンにはなにがいいべ?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 14:57:11.96 ID:PtACqj1n0.net
>>31
同じくX5VでNeutronだけど、裏でFiio Music起動しない?強制停止しても起動して邪魔くさい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:01:59.89 ID:+liq4QRIa.net
設定アプリのデフォルトアプリの設定にミュージックプレーヤーがない?
それで設定しても変わらない?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 15:14:43.42 ID:0am9bpzV0.net
>>36
俺もそうなるけど気にしない作戦で気にしないようにしてる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 18:21:44.36 ID:+lPzcXkk0.net
やっぱりFiiO music勝手に起動する人いるのか、初代もmk2もなるわ。BGでだから気にしなければいいけど。
FiiO music変なクセが高域にある気がして使ってないから邪魔っちゃ邪魔。結構アプリで音変わるよね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 18:34:53.72 ID:+liq4QRIa.net
ただでさえRAMが少ないのだから、一応Fiioにリクエスト出した方が良いと思う。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 18:36:18.68 ID:3ocC7MP90.net
変な癖あるのはお前の耳かやっすいイヤホンだろ
fiio musicはそもそもluncherな訳だし嫌ならカスロム焼くか他メーカのDAP買うだろ
泥機を扱えない林檎ユーザってとこかw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 18:58:37.22 ID:jxuJC8E90.net
突然自己紹介してどうした?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 19:27:02.00 ID:+liq4QRIa.net
非公式ROMを焼いていながら公式サポートの世話になる訳にはいかないのが一般ルールなので、公式ROMの仕様が嫌だからと言って非公式ROMを焼くのは当然ではない。
非公式ROMを焼いてもFiioや販売店がサポートをすると表面しているなら話は別だが、営利企業にとって余程のことがないと受け容れられないだろうね。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 20:31:13.20 ID:3LVFBHHld.net
>>43
stock rom用意してからやるのが普通なんだけど?
初心者かな?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:00:37.57 ID:A06c/1co0.net
X7mark2ならRam2Gあるから
何でもできるよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:46:15.61 ID:fCjxXElma.net
>>44
Stock Romを用意するとかそんな問題じゃない。
俺はAndroidのソースコードを弄って機器に組み込む仕事をしている立場。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 23:22:18.50 ID:jIIGTxjc0.net
ヤバイ!!
m9を彼女のケツに入れたら
取り出せなくなっちゃった!!
どーしょ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 00:26:33.72 ID:UN3VGtftp.net
43みたいな人って今でもいるんだね〜。老人には多そうだけど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 01:19:27.14 ID:tbsGFye30.net
言ってることは別におかしく無いじゃん?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 03:22:55.15 ID:qZkbzlmga.net
設計する際には保障するために様々な要件を検討して決めていくんだよ。
でも人間は愚かだからすべてが見えなくて、経験のないメーカーは色んな失敗をする。
その失敗で学んだ事を積み上げて信頼度を上げて行くわけだが、その事情を知らない者が勝手に変更した物がどこにどう影響するのか読める?

メーカーは慈善事業じゃないから野良ROMの解析をする時間はないし、野良ROMによる劣化の促進があった場合の損を黙って受け容れる謂われはないわけ。
逆に自分が損を受け容れろと言われて黙っていられるのかという話し。
文鎮化だけが問題じゃない。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 03:23:29.04 ID:bxYmZDPM0.net
日本でも難しいのに中華がそこまで面倒みてもらえると思ってるのが今の若い人の考え方なのか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 09:59:27.70 ID:3si3RphX0.net
日本がだめだから中国に期待するんだろ?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 11:35:03.39 ID:d43o9Y7Y0.net
M9来た、最初microSD認識しなかった上に取り出せなくて焦った。
m2sより使いやすくて満足だけど、とりあえずSpotifyでダウンロードして使うわ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:03:40.91 ID:A+K+hwfX0.net
>俺はAndroidのソースコードを弄って機器に組み込む仕事をしている立場
じわじわ来る
自称組込エンジニア様が、随分暇そーだなw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:30:21.57 ID:3AFafFKCr.net
なんでこんな喧嘩腰のやつ多いのこのスレ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:10:02.64 ID:2/HyyuZBd.net
>>54
どうせクソニッチな零細企業でほそぼそと安月給で働いてるザコだろ
おまけにアスペときたらw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:12:04.20 ID:JIRkTFIoM.net
M7の最新アップデートはよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:32:49.81 ID:qZkbzlmga.net
論理的に反論できなくなったら筋違いの叩きを始めるメンタルは隣の国のでたらめ具合に瓜二つだね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 13:58:38.97 ID:A+K+hwfX0.net
いくら図星でも、そこまでカリカリすんなってw
わざわざDAPいじる度に署名調べるとか
自称組込さんも大変だな、と思ってつい書いちまったんだよ
俺みたいな、やす〜いフリーランスには無理ゲーなんで
ぜひとも頑張ってくれ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 14:28:24.25 ID:ha7uZOIid.net
>>52
お客様が神様の日本で無理なものを社会主義の中国に何を期待するっていうんだい?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 14:45:22.49 ID:qZkbzlmga.net
見知らぬ誰かを決めつけるスタンスが隣の国のメンタルそっくりだってのに。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 15:10:31.88 ID:O6f+bsqMp.net
>>61
あんたのスタンス(自己紹介しちゃうところとか)が気持ち悪いから絡まれてるんだぞ。自分に非がないわけじゃないことに気付こうよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 15:14:04.82 ID:aCkY6Mur0.net
そんなことよりFA7が気になるんだが

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 23:46:20.43 ID:pt2oiYdDa.net
自己紹介が気持ち悪い?
自閉症でもない限り必要性が生じたときに自己紹介するのは普通だと思うが。
狭い世界の常識を世の中全般に適用すると異常にしか見えないよ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 00:32:12.09 ID:CRr5+pUZ0.net
Uhhhhhh 翼の折れたエンジェル♪

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 02:30:22.94 ID:+01AN29F0.net
>>63
thephonograph.netのレビュー
http://www.thephonograph.net/fiio-fa7-review/
9.5/10なのでスコアもかなり高いね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 21:53:48.08 ID:O6ePKvYy0.net
10/28にM7買ったけど、液晶に横筋が入ったのでe☆イヤホンに修理依頼
新品に交換されて戻ってきたけど、1/1再度以前よりひどい横筋、斑点発生。
何が原因?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 23:01:47.98 ID:3FWVEeVH0.net
ただの初期不良じゃないの
Fiioはしっかり検品してるのか怪しいけど運が悪かったとしか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 23:11:36.76 ID:Yrxg9AdV0.net
ぼっとしてたらX5IIIセール終わっちゃった

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 02:15:12.49 ID:TnjPktL4r.net
X5 2ndを愛用してる
CDからリップした音源や購入したハイレゾ音源を入れて、定額サービスはDACモードで泥スマホと接続して聴いてる

今のところ不満は無いけど、後継機を考えるとプレイヤーよりQ5みたいな製品を考えたほうがいいのかな?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 04:06:20.52 ID:FiDvsg6H0.net
それなりに音源持っているのならDAPが良いと思うよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 10:06:35.37 ID:yRnQ+Dea0.net
俺もストリーミング使うの狙ってX7とか買ったけど、やっぱりテザリングが面倒で外では内蔵音源しか聞いてない
もっと手軽に色んな音楽に出会うといいなとストリーミング始めたけど性格的にも合わなかったみたい
外でがっつり内蔵もストリーミングも聞きたいならsim刺さるgranbeatがいいと思うわ
ストリーミングでも結構抜けてるアルバムとかもあるし

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 10:15:59.37 ID:Ah2x4EbbM.net
>>72
俺も同じ結果だったわ結局今まで通りDAPとして使ってる
スマホではガンガンSpotify使ってるからスマホの進化待つしかなさそうだね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 10:26:52.35 ID:D5/f2qJT0.net
spotifyもFiiO LinkやHiby LinkみたいにBluetoothで端末間操作できればもっと捗るんだけどね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 11:02:21.66 ID:9gwgwPI5p.net
それ別にSpotify Connectで良くね?
Wi-Fiだけど結局DAPはテザっとく必要があるんだし

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 12:56:21.18 ID:D5/f2qJT0.net
fiio linkもhiby linkもテザリング不要よ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 14:48:37.15 ID:MP5yjv4S0.net
>>74
Spotifyはスマホでも多少は操作出来ない?曲送りとかくらいしか出来なそうだけど。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 18:12:21.11 ID:HrfHfHZh0.net
>>72
テザリングしてスマホ放置してたらスマホの方が通信できなくなるよな
モバイルWi-Fiでも契約してスマホやタブレットやDAPのハブとして使えば?
範囲こそ狭いが便利らしいぞ。安いし

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 18:56:00.91 ID:EGIdBNb10.net
BTR3買った
良いねー
不満が何もない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 19:27:51.89 ID:PA4Q99mZ0.net
>>78
テザリングしたことあんのかwww
そんなテザリング需要ねーわw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 20:01:12.54 ID:MP5yjv4S0.net
>>74
M9でSpotifyは同じアカウントでログインしてたらスマホで操作できるよ、Bluetooth使わなくても。
まぁM9側もWiFiで通信できる状態じゃないとダメだから実用性あるかわからないけど。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 23:12:47.15 ID:HrfHfHZh0.net
>>80
現にその現象に悩まされてるから言ってるんだが
繋いだまま放置したらまたスマホが接続にタイムアウトするようになる
テザリング一旦切って繋ぎ直したらスマホでもクライアントでも使えるようになる
二行目に戻るの繰り返し

スマホの電池持ちも悪くなるから最近は使ってないわ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/03(木) 01:33:42.77 ID:dbG3Y2bX0.net
>>79
BTR3はLDACも使えるし音質もソコソコのイヤホンの使えば上のクラスのBluetoothイヤホンよりも良いと思う。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/03(木) 01:40:11.34 ID:b2GnYA6tp.net
BTR3の上位モデル出るらしいね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/03(木) 20:19:06.77 ID:1evwtb1b0.net
FiiO X7 Mark II with AM3B 
良品6万で出てるな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/03(木) 20:23:59.99 ID:1evwtb1b0.net
with AM3Aは新品で6万か
これやばいなw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/03(木) 20:32:49.15 ID:3Rul+hCu0.net
>>86
最近のポタフェスには毎度税込み5万で出てるけど夜まで完売しないレベルよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/03(木) 21:02:39.28 ID:ZBt5WC2+0.net
まじか〜
Vでるの来年になるんだったら買っちゃおうかな
ポタオデ熱が冷めて6万くらいでAM3A売ったんだよね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/03(木) 23:11:37.00 ID:eIBm5bHLa.net
M9はNFC非対応ですか?
ネットで調べた限りNFCに関する記述が見当たりませんでした。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 03:56:48.08 ID:TX7z6A4z0.net
そらM9にNFCチップは搭載されていないから使えないっしょ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 06:27:00.42 ID:vr/7JZU6d.net
つーかNFCなんているか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 06:43:17.74 ID:ROGLhLyVd.net
スマホじゃねえんだぞDAPは

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 08:48:42.25 ID:IcRyFXwr0.net
Xシリーズはもう出ないんじゃなかったっけ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 09:58:31.30 ID:+PEQw1dP0.net
>>92
Walkman「スマホ…?」

DAPとBluetoothイヤホンヘッドフォンを多数販売してるメーカーなら同社機器同士を簡単ペアリングするためにNFC積んでたりする

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 11:58:56.28 ID:gbTjvjeM0.net
レシーバとしてベアリングするだけなら
そこらに売ってるパッシブNFCタグシールに書き込んで貼り付けておけば…
まあ望んでるのはNFCリーダー機能なんだろうけど

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 13:15:51.95 ID:HIlzqEP60.net
NFCとか
面倒くさがりすぎだろ
ペアリングくらいチャチャっと終わるだろうに

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 14:05:38.61 ID:eJ+XxcO70.net
ベアリングw
なんて滑らかな接続なんだ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 16:42:24.20 ID:LWhormJ10.net
無くても買わないとまではならないけど、あれば地味に便利なんだよなぁ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 04:27:09.36 ID://EoGEbp0.net
ベアリング完了

https://i.imgur.com/vY8PW1X.jpg

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 07:13:37.66 ID:oKBgriofp.net
>>99
グロホモ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 10:58:32.86 ID:PL2qoGixa.net
>>99
グロ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 16:39:01.05 ID://EoGEbp0.net
>>100
>>101
ペアリンクです!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 19:20:18.03 ID:ZWzZWMdM0.net
aliでポチったM7の紺革ケース来た。
ポケットに出し入れする時に間違ってボタン押しちゃうのがなくなって満足。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 19:41:29.89 ID:C6UepMy40.net
fiio q1 mark2ってどうやってもgalaxy s9/plusにはデジタル接続出来ないのかな?
AQUOS R2とPCには同じ感じで接続できたんだけど

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:24:35.12 ID:to1yRma30.net
>>104
Galaxy使うくらいならAQUOSとかXperiaとか使えよとしか言えない。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:51:25.89 ID:fBCwZAx70.net
>>104
HF PlayerやUSB Audio Player使っても駄目?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:41:57.37 ID:C6UepMy40.net
>>106
HF PlayerはUSBデバイスの初期化とやらをアプリ側でやろうとしてたけど駄目みたいだった
USB Audio playerは試してないからやってみる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 22:06:46.98 ID:C6UepMy40.net
USB Audio player試してきた
駄目みたいですね…

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 22:10:36.55 ID:fBCwZAx70.net
>>108
使ってるケーブルやアダプタが駄目なんじゃないの?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 22:14:49.78 ID:C6UepMy40.net
>>109
その線疑ってる
eイヤに在庫あったからcl06買った。これで駄目だったら諦める

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 22:28:50.41 ID:fBCwZAx70.net
すまんQ1 MarkIIは持ってないんだが
S9+と各種USB DAC
MojoやmicroiDSD、FiioだとX3 IIIやX5III
X7IIやM9を持ってるけどどれもS9+と繋がってる。

ただ、microiDSDなんかは普通のCtoAメスのケーブルでMojoはBtoCのケーブルで直結可能なんだけどFiioの機器はOTGアダプタ経由でしかDACとして認識してくれない。

もしかしたらそのへんかも知れん。
eイヤ実店舗なら各種ケーブルを実際に試用させてくれるからもし駄目なら実店舗でケーブルを色々試す事をオススメする

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 22:33:34.30 ID:C6UepMy40.net
>>111
OTGアダプタ使ってAQUOS R2には繋がるけどs9plusでは繋がらないんだよね
海外の記事でcl06でいけたっていうのがあったからこれで試してみる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 22:49:43.32 ID:X0KDKqCca.net
Android機器を持っているならOTGケーブルの、Type C♂TypeA♀変換か、microB♂Type A♀変換とType C♂microB♀変換のセットのどちらかはもっておいた方が良い。
因みに逆向きとなるType C♀microB♂変換はUSBの規格違反なので将来トラブりたくなければ買わない方が良い。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:10:18.40 ID:e1M9toJL0.net
X1のフォントを変えたく、「Firmware Tools for X1」を探しているのですが見付けられません。
どなたか、アップロードしていただけないでしょうか?

115 :114 :2019/01/06(日) 11:11:03.10 ID:FVltJaBy0.net
>>114
解決しました。
X3用に配布されていたbatファイルを書き換えるだけだったんですね。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:16:44.45 ID:SCUxuAOS0.net
トップのまとめ画像に持ってくるなんて
sandalさんやっぱりM7評価しているんだな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 14:04:19.17 ID:XQ/NSGOzd.net
sandalとか言うカスの名前一々出す奴って本人やろ
sandalさんチーっすwwww

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 14:51:27.62 ID:FKEROvyW0.net
M7の公式ファーム1.0.5マダー?
1.0.5betaはHead fiのM7フォーラム等で配布しているようだが

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 10:11:28.36 ID:RljIcmpj0.net
M7でFMラジオ聴けるの地味に良いよな。M6でもFM聴けるかな。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 18:43:43.41 ID:BCjRPp2N0.net
x3 2ndが壊れたから新しいのが欲しいんだけど
ラインナップが全く変わっていてよくわからん
音質はx3で全く不満はなかったんだけど
M7だと駆動力とかでちょっと格下になるん?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 20:18:45.53 ID:sT67TfuU0.net
M6は、早送りと巻き戻しのボタンがないのね。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 23:37:36.39 ID:Sq6lBBE30.net
FiioのX7 MK2 AM3BとSONYのZX300で購入迷ってるんですけどもしよろしければどちらにしたほうがいいか助言ください

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 23:53:30.55 ID:dhEH+1Og0.net
>>122
どういう点を重視するかくらい書きなよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 01:00:04.91 ID:EsovMw4G0.net
>>123
そうでした、すみません…
音質と音場の広さ重視ではあります。高音も低音どちらもそれなりに鳴らしてくれる奴を求めてます。聴く曲はアイマスが多いので高音がスカスカだったりすると困るなあって感じです。
近くの店に試聴できるとこがなかったのでどちらのほうがどうなのかとかがわからないです。バッテリー駆動時間は気にしてません。

こんな感じで大丈夫でしょうか?ミドルクラス?のDAP買うの初めてなので文章拙かったら申し訳ないです。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 03:08:37.44 ID:Zopz6aqs0.net
>>113
いやん(*/□\*)

https://i.imgur.com/tRUKjvp.jpg
https://i.imgur.com/W05G47W.jpg
https://i.imgur.com/QDoNMIb.jpg
https://i.imgur.com/zDf7w8O.jpg
https://i.imgur.com/louowvz.jpg
https://i.imgur.com/XsI0QlT.jpg
https://i.imgur.com/qdP1asl.jpg

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 08:28:59.07 ID:ficww92p0.net
>>124
何からの買い替えかにもよるけど、このクラスでiPhoneをはじめとするスマホやエントリークラスのDAPと比べて低音出ないとか高音でないとかないよ。
ボーカルを重視するならZX300の方が艶はあるけど解像度や音場の広さとかはX7mk2の方が良いかな。バッテリー駆動時間を気にしないという事なので。
比べなければどっち買っても満足出来るとは思うよ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 13:47:33.04 ID:BAwac1dF0.net
>>125
グロ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 16:28:06.19 ID:Bhgt0DNfr.net
iPhone を始めとするスマホってなんだよ
10万のハイエンドスマホならってことか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 18:08:09.52 ID:XHd+rnZpM.net
AM2にもう少し低音欲しいなと思ってんだけど
AM3CはAM2と比べて音の印象どうだった?
L&PのL5PROの音が好きなんだが、あれは操作性がダメでね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 06:30:52.86 ID:Dn6+TB5Y0.net
>>126
ありがとうございます
それならX7のほう買おうと思います!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 15:38:31.31 ID:YGgICmJPd.net
>>128
オンパイのなんだっけ?
なんかあっただろ?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 20:22:03.32 ID:RCH8xZxQp.net
グランビートはスマホのフリしたDAPだし素性がいい類いだろ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 20:25:22.74 ID:EDgEWcax0.net
>>128
国語の成績が悲惨だったろw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 21:09:58.17 ID:g9iuQ01Ed.net
Granbeatの方がZX300やX7 MarkIIより高域クリアに感じる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 22:09:58.58 ID:vF4HllQ90.net
まあオンキョーはスカキンて言われてるしな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 22:16:13.23 ID:g9iuQ01Ed.net
>>135
Granbeatは低音も盛られてる
DP-X1Aともかなり音が違うし他のONKYO DAP的な音とは離れてるよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 22:59:29.34 ID:vzf5AAq20.net
イマイチ話題になってないけどM6ってトラポとしては上出来じゃない?
M7は縦に長すぎた

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 23:06:16.33 ID:tP9mKYAA0.net
>>137
ええかもしれんけどポタのトラポならスマホで良いような気も

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 23:17:20.24 ID:EDgEWcax0.net
このご時世にスマホから線が生えてるなんて耐えられない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 23:44:45.28 ID:tP9mKYAA0.net
なんにせよPC作成のプレイリストをファイル直指定でしか読めないFiio Muic限定の下位DAPをトラポとして使うのは使い勝手的に無いな。

上位の泥モデルなら柔軟性もあるけどデカイし
それならWalkmanのAを使うかUnihertzのAtomの方が良い

使い勝手を無視しても小型化したいならShanlingのM0の方がマシ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 23:46:21.45 ID:D4Oxb8VT0.net
トラポは自作PC(SC OUT)が最強

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 00:05:46.27 ID:D/FOUzJk0.net
そもそも国内版出てないからな。
単体で使うならM7気に入ってる。
バッテリーの保ちが良いからね。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 00:37:04.16 ID:WGu5tpUc0.net
FiiO公式がHeadfoniaのM6のレビュー引用してツイートしてたけどある意味
M7ディスってたからツイ消ししたな

'Subjectively, if you already own a FiiO M7, you can directly switch to the FiiO M9.
If you don’t own a FiiO M7 and are on a tight budget, go for the M6.
If you want to get a FiiO M7, go for the FiiO M6, unless you prefer the design of the M7, like me.'

It makes sense!

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 00:55:47.40 ID:KUA1UUobd.net
何でそこまでdisるかね。
マーケティングの失敗を認めた感じ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 01:15:51.82 ID:EYVx6YqZ0.net
マーケティングといえば、モジュールのAM3シリーズももっと信念持った売り方してほしかったな。
AM3発売したけど、バッテリーが持たんってことで劣化版の3A売り出してmk2にバンドルして3は終売したり。
AM3Bも終売になったけど、今度のAM3Cも台数限定とか言ってるらしいし、4.4mmはもう終わり?
まぁX7q5系列自体先がないし、しゃあないっちゃしゃあないけど。
フットワークの軽さが良くもあり悪くもあるよねFiiOは。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 02:02:57.06 ID:kndOqNg80.net
X7無印って給電しながらのプレイってダメなのかな。富士通の5V 1.8Aの充電用給電機なんだけど、
なんでだが途中で給電ランプが落ちる。X1の2ndは出来てるんだけど、仕様が違うのかな。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 05:55:11.59 ID:y26lfuQ40.net
>>146
自分のX7
バッテリーが駄目になったから
寿命かも

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 06:02:51.91 ID:UVA1j38ga.net
>>146
多分電流不足
メーカー推奨が2A
その推奨もどこまで想定しているのかわからないが

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 06:54:34.82 ID:41llErm6d.net
どこのメーカーにも言えることやで

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 11:34:57.45 ID:jSE9GS/K0.net
充電中のスマホ通話は最も消費電力が大きくなるよね。
DAPも同様に厳しいんじゃないかな。
それに電池も供給側にも余裕を持たせないと。
性能限界まで働かせると発熱も増えるし、寿命も短くなるよ。
細かい継ぎ足し充電も結局は寿命を縮めるだろうしねえ。

スマホもDAPもユーザーでバッテリー交換式にして欲しい。
家のX5 3rdバッテリー弱っている気配はないけど、いずれは。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 11:43:41.63 ID:jSE9GS/K0.net
もう引退しちゃった電気工事屋の社長が嘆いていたっけ、
今は100W電源って言うと100Wまでしか使えない。
昔は200Wは使えるほど余裕がある部品使っていたが、
コストダウンで設計がギリギリになって、しかも部品の質が落ちて…。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 12:28:13.55 ID:rpzxkj7EM.net
>>150
通話が消費電力一番大きいとか本気で言ってるのか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 12:31:49.27 ID:iiUEAYb90.net
>>151

https://i.imgur.com/vsm17wn.jpg

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 15:40:04.90 ID:kndOqNg80.net
>>147 >>148
レスありがとう。そう考えるとノーパソの電池って優秀なのね、あれじゃあ携帯できないけど。
老朽電池機使いたければ別の機種も携行して交代で使うしかないのね。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 19:54:00.35 ID:r/n/XPK/a.net
ノートPCのバッテリーが優秀という感想が出てくる理屈がわからないが、今時のPCのロジック回路は省電力設計が徹底されているので。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 20:04:27.67 ID:2IwdAlyX0.net
>>154
好きにすれば良いだろ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 20:54:29.93 ID:YkWZ/OlE0.net
x5 2ndのリファビッシュが14000円って安いかな?
保証が一切ないってのが気になるけど

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 21:26:12.18 ID:GgVqeQ8p0.net
>>157
ちゃんとバッテリーが新品になってれば安いと思う。
欲しいわ。持ってるから買わないけど。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 21:45:06.97 ID:BYj+Xx6Dd.net
UIは化石だけとライン出力も良いしバッテリーが新品ならいけてる
発売日に買って使い倒したわ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 21:47:58.24 ID:YkWZ/OlE0.net
aliって支払い前ならキャンセルできるかな?
在庫なくなる前に注文だけして店にメッセージで聞いてみようと思う
バッテリー新品ならかなり欲しい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 23:24:07.64 ID:jw6O7pOTa.net
自分も持ってるけど予備で買ってもいいってくらいの価格だな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 14:48:25.56 ID:v3s2uWURp.net
ラインアウトにしか興味ないんだけど、X7mark2とDX200だとどっちがいいと思う?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 16:00:41.69 ID:HZOgACXQa.net
>>124
DAP買う金あったら、Q5とiphoneの方が100倍幸せになれるよ。重いのが嫌だけど、Bluetoothでつなげれば、それでもDAPよりマシ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 16:22:57.05 ID:RvD7tZqOr.net
DAP買おうと考えるやつが音楽聞くためにiPhone買うわけ無いだろ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 16:54:13.89 ID:HZOgACXQa.net
>>164
iphoneとか持ってるだろwww
スマホでもいいよwww
持ってないならまず、携帯から買ってもらえwww
こだわる奴はDAP買ってポタアン通してるんだぞ。どうせ、ポタアン買うなら、最初からポタアンにしとけってことだよ。ポタアン買えばDAPの価値はLDACくらいだね。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 17:04:46.03 ID:HZOgACXQa.net
>>165
あ、Q5はLDACは非対応だけど。ソースコードオープンにしてくれたから、Bluetoothソフトのバージョンアップで対応してくれるかも。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 17:46:25.94 ID:nShQ+z520.net
スマホによっても音質違うんだが
あとポタアン買ってもDAPのDACは使うだろ
デジタル接続じゃなければ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 18:07:14.71 ID:bKSPBCPGp.net
>>167
DAPのDAC使うんだったらQ5の価値は半減。でも、iphoneやスマホならデジタル接続できるし、DAPも対応してものも多い。
デジタル接続ができなければBluetooth接続した方がマシ。前も言ったけどQ5のBluetooth接続はそこらのDAP直挿しよりいい音するからね。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 18:37:59.69 ID:nShQ+z520.net
なんでQ5の話してんの?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 18:38:30.62 ID:/JFLnCnid.net
貧乏だから

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 18:41:58.38 ID:xwX3MFNia.net
今ならQ5AM3BがAmazonで36802円の破格だよ。
俺は5万4千円で買った。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 18:43:57.75 ID:xwX3MFNia.net
>>169
アンプだからだよwww

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 18:48:47.31 ID:xwX3MFNia.net
>>170
お前、金持ちなのか?ここは、貧乏人が多そうだけどねwww
X7AM3B直挿しより、なぜなのかiphoneプラスQ5の方が音が良いと言うレビューは沢山あるよ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 19:11:38.61 ID:ifVBd3uq0.net
昨年末の東京ポタフェスでQ5とX7MarkIIに同じアンプを付けたときはどっちが音質いいのかとエミライブースのFiio担当の人に聞いたら
音作りそのものが違うから好みによるとしながらもS/N比とかの数値上の実測はX7MarkIIの方が上になると言ってた

どっちかっていうとQ5の方が低音がよく出てメリハリのある音してるから万人受けする音作りはこっちだと思う

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 19:20:30.43 ID:/JFLnCnid.net
>>173
おう、据え置きも揃ってる金持ちやで

Q5をDAC複合機として使うなら泥も林檎も関係無いやろ
単に林檎の声がデカイだけ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 19:21:12.15 ID:5z//QrmWM.net
>>162
dx90jの糞みたいなLINE OUTを体験した身からするとx7m2一択
dx200聞いたことねーけど

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 19:49:40.83 ID:QvmixAPaa.net
>>175
そうか、じゃ、ここにいないでWALKMANのスレに行った方がいいぞ。fiioは中国製のリーズナブルなのが特徴だ。決して最高級じゃない。
ま、その様子じゃお年寄りかな。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 20:15:08.02 ID:nShQ+z520.net
Walkmanって高級機だったのか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 20:38:37.40 ID:tIjVX7NV0.net
>>177
最高級はアキュラックスだろ
年寄りは今でもクソニーが高級機と思ってるんか…
因みに俺は20代前半。おまえら貧乏人にはゴミーがお似合いやで

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 20:48:25.99 ID:xe2aHlxN0.net
>>171
AM3Cが出るまで様子見してる人多いと思うわ
過去最安値ってわけじゃないしね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 21:00:21.44 ID:sC5PNacTp.net
AM3C待ちってなんか関係ある?
モジュールなんだからどのみち本体は必要なんだし、安いうちにAM3B付き買っといたほうが得じゃん
なんならAM3Bだけ売れば良いしw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 21:03:22.60 ID:NAClB+H4a.net
Q5試聴行って手持ちのAM5挿そうと思ったら挿さらんかったんだけど。。。
よく見たらメスネジ部品が筐体から飛び出して支障してた。個体差にしても勘弁してほしい
付属の3Aは挿さってたから、新しいモジュールはスペースの担保があるっぽい?
音はX7mk2と聞き比べたけど、短い試聴だとQ5の方が押し出し強く元気なのが分かったくらいで買い増しの必要性は感じんかったな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 21:05:32.07 ID:aE1MdOjT0.net
そもそも「iPhoneやスマホ」とか言ってるけどiPhoneはスマホだと突っ込みたくて仕方ない

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 21:43:45.94 ID:yz9SvMoVa.net
損得で言えば納得できなかった音に金を出す気になれないからam3c待ちという人もいるだろう。
んでam3cの音にも納得できなければ本体も買わない。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 21:45:07.63 ID:ifVBd3uq0.net
デジタルガジェットへの興味や理解度が低い人にとっては
スマホはAndroid
iPhoneはiPhoneという存在
Winスマとかは存在自体知らん

こんな程度だからな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 23:37:38.55 ID:FH6cZ3hEF.net
M9を使ってるんだが
バスパワーが欲しいんだけど
音質をなるべく損なわずに低音上げれるポタアンのオススメあれば教えて欲しいっす。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:23:50.45 ID:kLi3jgN50.net
X5 3rdのボリュームの動きが怪しくなってきた…
分解して清掃とかすれば良くなるかな?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 01:51:48.10 ID:DBNJ0nWV0.net
x 5 2ndからx5 3rd に買い換えてしまったが音が不自然な気がする

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 01:58:58.73 ID:mttNuKaA0.net
それは思った。特に高音。
で、x7mk2買い替えて満足

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 06:00:10.84 ID:fHrBlgZG0.net
X5 Vノイズ気になる?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 12:50:01.68 ID:l447RPIF0.net
うんこちんちん

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 12:59:49.31 ID:wG/mDcAEd.net
>>190
ノイズは気にならん
X5 2ndと音作りは違うけど操作性は大きく向上してるし安くても今更2ndは無いかな。

でも今から買うなら泥必須でなきゃM9の方が良いかも

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 16:27:07.59 ID:v2pcFBni0.net
>>176
ラインアウトX7 MarkU優秀なのか
eイヤホンは生産終了で在庫限りになってるけど新商品でるのだろうか

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 17:28:59.57 ID:twDFXuu5M.net
>>193
fiioのLINE OUTは優秀で認知されてるよ
初代無印もいいよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 17:30:09.36 ID:gWbkf20sM.net
>>193
ラインナップが複雑になったからXシリーズ終了しただけ、後継機もない
今後はMシリーズだけになるのか新しいシリーズ作るのかは知らんが頑張って欲しいわ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:07:00.40 ID:zn26dOwKd.net
>>193
それAM3Bの方だけでしょ?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:10:55.20 ID:wG/mDcAEd.net
AM3Cは数量限定と言う話を見るがそれが出るからAM3Bがディスコンだというなら完売後4.4mmモデルがなくなってしまう…

と言う事はAM3Cが予定数捌けたらAM3Dが…?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:14:33.10 ID:vgbHWDo9M.net
fiioの道楽で続けて欲しいけどx7m2とq5以降にアンプモジュール対応品が出ないと終わりだろうね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:16:10.28 ID:gWbkf20sM.net
>>197
Xシリーズは終了だからAM3Cが恐らく最後だろ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:39:32.41 ID:C8AT15lX0.net
Xシリーズ終わってしまうん…?
泥搭載のハイエンドシリーズ続けて欲しいな…

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:47:19.94 ID:EskkCxrH0.net
M15はよ
下位機種には興味ないね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 23:01:16.65 ID:v2pcFBni0.net
>>194-196
AM3Bが終了なので
X7 Mark II with AM3B(4.4mmバランス出力対応) の方だけ生産中止と発売終了なのか
公式でももう売ってないし


「AM3B」は「AM3A」の設計思想をさらに推し進めたモジュールで、
日本ディックス製4.4mmバランス出力端子を搭載するだけでなく、
さらなる回路パターンの最適化とオペアンプを最適な動作環境に置く改良を施すことで、
X7 Mark IIに更なる進化をもたらします。
と公式にあるのでラインアウトで使う場合もX7 Mark II with AM3Bのほうがいいのかな
4.4mmバランス出力対応機器は揃えてないけど今後の展開次第で色々増えるなら
こっちもありかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 00:04:22.46 ID:/8Oi4Y8uM.net
>>202
Xシリーズ終了宣言してるしX7 MK2も在庫無くなったら終わりだろ
つか、AM3Cが日本限定なのにAM3B終了させてる時点でもう先はない

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 00:12:33.63 ID:94fkHtIZ0.net
X1 2ndのアウトレット品買った。これにKZ ZSRかZS10で十分だわ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 00:41:05.33 ID:VMks6tx/0.net
>>202
ラインアウトはモジュール前段なので無関係

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 02:33:31.34 ID:h38oSaLg0.net
>>203 >>205
なるほど、待てるなら次の別シリーズの上位機種待つのもありそうすね
在庫処分の特価品出たらその時は悩みそうだけど

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 07:31:17.00 ID:aa2CaDYl0.net
AmazonでQ5AM3Bの在庫量が
表示されなくなったな
購入数制限までついてるし
AM3C発売までのんびり構えてるつもりだったけど
ちょっと焦ってしまう

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 19:37:57.67 ID:GrxbG8aNM.net
尼のQ5 AM3B逝ったなw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 21:33:22.65 ID:TaF0njuUa.net
>>207
焦んなくてもAM3Cの販売予定は秋だよ。秋まで待てるならAM3C一択。A7/Q5の最新モジュールを継続して販売してくれるのは有難い。交換する楽しみが増えた。
ただ、4.4mmバランス接続しないなら、おススメはできないね。2.5万ならM6買えるからね。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 22:05:09.98 ID:GrxbG8aNM.net
そいつそもそもモジュール使える端末持ってないぞ

あとAM3Cは日本限定だから多分そこから先はない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 06:22:07.14 ID:qZXtUmJKa.net
モジュール式モデルの売れ数が想定を下回っているのかもね。
交換モジュールの購入価格も含めれば他社のより高音質モデルが買えるから、交換で楽しめはするけれど満足度の平均評価が低いと購入動機は下がってしまう。

それでも中国が好景気なら強気でいけただろうが。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 06:27:19.48 ID:KlEttPsK0.net
そろそろM9 3万円切りマダすか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 07:27:48.59 ID:V/OdaXMk0.net
無知ですまんがDAPってそんなに値段下がっていくものなの?
M9買おうと思ってるけど待ったほうがいいのかな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 08:32:18.50 ID:lNtLS0LyM.net
>>213
x3m3
販売開始26k
半年後11k

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 09:02:49.07 ID:V/OdaXMk0.net
>>214
簡潔で非常にわかりやすい
ありがとう待つことにする

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 10:09:39.78 ID:07J37zc/0.net
確かに「今」困ってないなら、すぐ買うほどの突き抜けた何かはないかもな >M9

俺んところはiPod死にかけてたんで、カジュアル用途のメイン座に即ご着席なさったが。
人様に買い換えをPUSHできるかというと、それは難しい。
手広く何でもできるソツのなさは、俺の趣味と合った。
俺みたいな貧乏人にもバランスに入門させてもらえたり、BT関係をチョロっと使いたい時とか。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 10:22:17.79 ID:7VywmEAs0.net
M7を発売して即買ったけど今の値段にガッカリ
確かにもう少し我慢して待てば良かったw

ただラインアウトが想像以上に優秀で
トラポとして大活躍してくれている

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 11:12:40.20 ID:l6LEeXi+0.net
FiiOも人気のある商品は別に値段下がってないからね
X5 3rdとかQ1mk2とか
最近だとM9とBTR3あたりは度々品切れするぐらい人気っぽいからあんま値下げは無さそう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 12:28:57.86 ID:h8cHK72V0.net
BA鳴らすためにAM2探してるけど、全然アンプモジュールって中古で出回らないのね…

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 12:45:28.11 ID:qZXtUmJKa.net
中古あるけれど新品の方が安い。
米国Amazonだと5200円位なので輸送費含めても安いかもね。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:16:55.67 ID:7U9Ni3fpp.net
>>219
Aliはちと高いな

https://ja.aliexpress.com/item/FiiO-Medium-Power-headphone-amplifier-module-AM2A-for-FiiO-X7/32714107836.html

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:40:20.86 ID:h8cHK72V0.net
今までAliで定価で買うか躊躇してたけど米尼の48ドルは凄いね情報提供ありがとう!

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:47:29.33 ID:GdcZHRWCM.net
米尼ってオヤイデの時は規制かかってて代行挟まないと買えなかったけど今は買えるんかね?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 15:39:46.73 ID:AiNaUArK0.net
その情報は有り難いな
おれも米尼で買おうかな
てかAliだと何故か無印AM2見当たらんでAM2Aしか売ってないんだけど終売したのかな?
日本のほうのFiiO directには売ってるが

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 17:03:06.77 ID:O+HZKfzp0.net
米尼、最近日本に輸送する業者がないとかいう表示が出るの多くて買えてない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 17:24:19.92 ID:GdcZHRWCM.net
>>225
最近ってか以前からそうだぞ
国内代理店あるからオヤイデが制限かけてたはず

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 17:28:11.94 ID:XuJCXkZGa.net
流石にもうオヤイデロックは掛かってなさそうに見えるけどどうなんやろ
いずれ買ってみますわ〜

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 17:47:39.01 ID:7vBpG9S/0.net
米尼AM2無印48ドルは先月21日発注品が今月6日到着だった。送料込み53.26ドルだったよ。佐川扱いだった。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 18:17:59.98 ID:0zQoM9IQ0.net
>>216
確かに人に勧めるのにはちょっとね、俺はSpotifyでダウンロードして使いたかったからこれで十分だけど。
これ以上の価格帯だったり性能だとデカくなるから無理だし。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 23:20:19.42 ID:JrC9Zjov0.net
X7のモジュールAM0以外揃えたけど結局差し替えて聞き分けないと違いが平準化されて、10分も聞くと違和感も無くなってモジュールどれでもいいやと思ってしまう。。。
AM3Cに期待したいけどどうなんだろうなぁ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 23:26:04.67 ID:GAgJZro00.net
>>230
俺はあのサイズを維持する限りは3Bとどんぐりだと思う
thx-AAAがどれ程のもんか知らんが日本限定って時点で世界的には売れる性能じゃないってことだろ
試聴して良かったら買うけどさ
やっぱアナアン組み合わせが最高だ
ちなみに俺はAM0だ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 00:33:30.92 ID:40NoZ7TJp.net
ラインアウト -> X7mkii
直挿し -> X5 3rd
X7 mkiiはAM3Aと3B使ってたけど、直挿しはX5 3rdの方が好みだった。X7mkii単体はなんか音が味気ないのね。音質としてはX5 3rdより良いのだけど、10万以上のイヤホン使いで単体DAP運用ならもう少し上のDAPが良いと思う
ポタアン使いにはX7mkiiはめっちゃおすすめ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 01:08:10.02 ID:IBUu3NIB0.net
ラインアウトでも差でるもんなんだ
あまり差ないイメージあるけど
X7mkiiと組み合わせいいポタアンって何だろう
高めのポタアンの選択肢はあまりないけど

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 06:06:21.46 ID:hfJNTSWs0.net
AM3無印あればポタアンなんぞいらんよ
因みに俺はピュアオーディオがメインなんだけどね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 07:35:20.27 ID:KUFgmsgF0.net
限定生産とは言えAM3Cが未知スペックすぎる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 07:55:43.96 ID:7QRPN53Ba.net
nutube載せたモジュール密かに期待してたけど厳しそうだな、スペースの問題か?
ibassoは出したけど

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 08:09:33.84 ID:+nnvW+UIM.net
>>236
出したっても発表しただけでマイクロフォニック対策もしてないし実用レベルにないぞ、あれ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 08:24:19.05 ID:bd832lDs0.net
>>232
ES9028系は音は良いけどクールな印象がある。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 09:34:39.74 ID:ZCdR62YVp.net
>>233
かなり差がある。つまりDAコンバータの差なんだけど、X5 3rdはDAコンバータ性能(DACチップという意味ではない)に見合った性能のアンプだけど、X7系のモジュールはDAコンバータの良さを引き出せてない感じがある
AM5は未聴だけど良い線行ってそう
俺はX7mkiiにnational+(硬質系パワー大)とRx(繊細系低インピ特化)の方向性の違うアンプ使ってたけどどっちも申し分なかった
X5 3rdはどっちのアンプもイマイチだったな〜。しいて言えばRxの方が相性良い

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 12:37:04.04 ID:14WqaM3AM.net
>>233
同じくかなり差があると思う
x7とx5のLINE OUTの差は大きい

>>239
残念ながらAM5もそんなでも無いよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 15:41:44.33 ID:M3tITZGxd.net
早くM9値下販売してくれ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 17:31:19.74 ID:lYGv/Qkt0.net
いきなりAM3C予約開始かつ発売日が今月末でびっくらこいた
とりあえず予約しといたが今月末とはね、いや早いのはいいことだが

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 17:53:23.74 ID:7QRPN53Ba.net
まじやんけ
誰だよ秋とか嘘こいてたのは
てか思ったより安いな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 17:57:38.10 ID:Q0VIOJ2Gd.net
うん
思わず予約した

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 18:10:39.26 ID:wg0jFYkT0.net
冬のポタフェスの段階で今冬発売って書いてあったし普通だろ
5chのクソみたいな書き込みだけ見て物事判断してたら死ぬぞ
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201812/15/45987.html

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 19:26:48.44 ID:bd832lDs0.net
自分もAM3C予約してしまった。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 19:46:59.99 ID:/zLN+o6QM.net
ペコちゃんだと24日発売になってんな
どうせ月末だと思ってたら思ったより早い

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 19:56:28.09 ID:HJluvsd3a.net
貧乏人だから使ってたXDP-300R売ったらAM3C予約しますわぁ、、、買おうと思ってたAM2も一旦後回しに

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 20:18:11.24 ID:wg0jFYkT0.net
AM3C予想以上に早く無くなりそうだよ
公式ストアで一回在庫切れ表示になってたし、予想より沢山引き合いがあるって言ってるし
ちょっとでも考えてる人はとりあえずオーダー入れとくべし
https://twitter.com/fiio_japan/status/1085472976634400768?s=21
(deleted an unsolicited ad)

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 20:33:52.62 ID:52ef603f0.net
SOLD OUTやんけおい

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 20:39:11.40 ID:YoD+9Ab40.net
裏にたんまり在庫してるよ
おまえら手に入らないと知ると欲しくなるだろ?
見透かされてるんだよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 20:51:55.73 ID:bz5bFMqc0.net
普通にフジヤとeイヤでも注文受け付けてるし、数日は持つんじゃね?
ってか、Fiio Directの会員クーポンなんて来てないぞ、普段あまり買ってはいないけどさ
そんな訳で自分はeイヤで予約完了

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 21:00:06.06 ID:FemBufX10.net
https://twitter.com/FiiO_Japan/status/1085382816202964993?s=19
(deleted an unsolicited ad)

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 21:09:11.34 ID:wg0jFYkT0.net
ビックはもう受付終了になってる
https://www.biccamera.com/bc/item/6322642/

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 21:11:26.61 ID:CidZXUnHM.net
eイヤホンで3000円未満のが欲しくて
送料でためらっていたので
AM3Cはナイスタイミングの情報です

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 21:14:30.43 ID:a3HxSeaRa.net
バイトの給料日もメルカスの売上も発売ぎりぎりで余裕が無さすぎる貧民ワイ無事終了

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 21:15:54.63 ID:hfJNTSWs0.net
学生?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 21:16:46.72 ID:a3HxSeaRa.net
>>257
せやで

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 21:20:26.17 ID:FemBufX10.net
bluetoothレシーバー用にQ5欲しかったけど金ないからam3c優先させちゃった
久々にx7使ってあげるかね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 21:21:30.88 ID:yPYbjnBl0.net
アマで買ったQ5AM3B来た。
デジタルフィルターの違いがわからないんだけど俺がクソミミだからか?
ES100は明確に違いわかったんだけど。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 21:34:29.25 ID:zlYg89na0.net
アンプモジュール、コンプリートしてる…

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 09:21:21.60 ID:/OEghGKUa.net
「限定生産」ってワードに負けて予約してしまったAM3C

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 11:17:42.86 ID:lNZP5PEC0.net
はい終了〜w
https://twitter.com/fiio_japan/status/1085718414134411265?s=21
「裏にたんまり在庫用意してる」とか言ってた陰謀論者君息してる〜〜〜????wwwww
(deleted an unsolicited ad)

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 11:32:48.41 ID:GzVGkfT9d.net
早いねぇ〜

追加はされる可能性もあるけどあったとしてもかなり先になるだろうね。

X7mk2及びQ5のセットは確保してる可能性はあるかな?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 11:33:51.85 ID:GzVGkfT9d.net
>>262
やっぱり限定に弱いよね。
昨日予約しといて良かった。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 12:34:50.05 ID:delskDxwM.net
>>263
今の流れは陰謀論そのものになってるな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 12:37:49.64 ID:Tn15bwO9d.net
eイヤのAM3Cも予約受付中断で入荷数確認中になってるが現時点で予約できてる人の分も確保出来ないなんてことになったら悲惨だなー

そしてM6も値段と発売日が決まって予約受付が開始されてんのにこっちは全く話題になってないのな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 12:44:40.10 ID:NpVdOoX20.net
ヨドバシで昨日予約したけどちゃんとどのサイトも在庫数に応じて売り切れにしてたら良いけど大丈夫だよな
予約は出来たけど在庫ありませ〜ん、みたいな事は笑えないw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 12:49:07.41 ID:v+009IFMa.net
eイヤ予約組だけど一応注文は通ったらしいが、どうなるやら
FiiO公式が再販なら通常販売と言っていて予約組としては複雑っちゃ複雑
てかレビューによるとAM3Bよりタイトって言ってて個人的に求める音とは違う可能性が出てきてしまった。。。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 13:01:07.22 ID:jFdqViuaM.net
ビックだけは早々に打ち切ってたから最初に確保した分しか予約受け付けてなかったんだと思うけど、他は夜中の注文分とか調整できてんのかな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 15:02:21.85 ID:yub0yoF/d.net
この調子だとFA7とFA7Jの詳細は明日かな?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 15:05:44.68 ID:+RovaSmbM.net
ささきのレビュー読むとam3cはdx200のamp8みたいに原音忠実すぎて人によってはつまらなく感じるタイプかもね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 15:14:43.22 ID:/OEghGKUa.net
https://mobile.twitter.com/FiiO_Japan/status/1085736417337036800

商売って大変だよね
(deleted an unsolicited ad)

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 16:47:28.65 ID:+9oKr31Dp.net
AM3C一次予約は終了したみたいだけど、評判が良ければ量産されるよね。みんなのレビューが楽しみだよ。3Bとそんなに値段違わないから酷評はされないだろうけど。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 16:47:49.78 ID:ED1PmYXg0.net
天皇のお墓は韓流ドラマに出てくるお墓と一緒。
https://twitter.com/sokusennryoku/status/1083196407907930112
宮内庁警察本部で72億なんですよ、何なんだろ、たかだか22人の皇族を警備するために、年間72億。
https://youつ.be/gBikuU-l2AE
(deleted an unsolicited ad)

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 18:00:07.21 ID:+RovaSmbM.net
AM3C完売か?
おとなしくMシリーズの最上位機種を待つことにするよ
こっちもいつ出るかね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 19:41:57.81 ID:GzVGkfT9d.net
>>274
でも2次モデルはコストカット版とか省電力版とかもよくある話で。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 00:37:09.25 ID:q845P/6ha.net
もう予約で完売なんだし早速販売(?)して配達しちゃおうぜエミライ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 11:24:08.12 ID:qhjhlKaA0.net
もうM7はディスコンか。
持ってる立場としては複雑な気分だ。
バッテリー長く保つしコンパクトだから気に入ってるんだけどな。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 14:26:57.55 ID:PiOqN3gb0.net
eイヤM6
2万2千円
で販売中やで

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 14:28:44.10 ID:PiOqN3gb0.net
ソリー
まだ予約受付やったんねん
販売は24日からや

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 19:50:12.91 ID:0//wAJ+Lp.net
ついでに今日のeイヤTVはM6特集やで
https://twitter.com/e_earphone/status/1086203057409380352?s=21
(deleted an unsolicited ad)

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 21:03:48.58 ID:7CMq1O/Y0.net
Q5って生産完了してんの?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 23:23:46.83 ID:jC3Uzdd60.net
>>283
with AM3Bだけじゃない?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 23:25:03.74 ID:V7250lfna.net
ポタアン持ち歩くって嵩張らない?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 23:32:06.71 ID:dBrEFOoT0.net
>>285
愚の骨頂

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 04:25:18.07 ID:g0w0A2Caa.net
>>285
聞かなきゃわからないの?w

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 07:52:56.67 ID:WmiV8GB70.net
>>285
そんなのペットポトル持ち歩くって嵩張らない?って聞いてるのと同じ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 08:11:13.74 ID:REEkqg/ea.net
でかいリュックを普段から背負っていれば嵩張らないと思う人もいるだろうね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 09:19:27.88 ID:WmiV8GB70.net
普段から鞄持ち歩かない人以外はそんなに負担にならんと思うぞ。たかが200〜300g程度の物。慣れの問題。
ポケット運用でスマホもDAPもポタアンも持ち歩くってなるとそりゃあ負担になるわ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 12:47:53.02 ID:oMrHEBxL0.net
>>285
プレイヤーと接着剤でくつければ
大丈夫!!
試してみて

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 13:38:26.74 ID:ELVu7c77M.net
買うならm6とm9どっちが良い?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 13:42:22.71 ID:gGg5h8Uld.net
>>292
なんで重視する点も書かずにこういう質問が出来てしまうのか。

値段差もサイズ差も気にしないならM9の方がスペックは上

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 13:48:03.81 ID:6GKpqxpha.net
一番いいやつくださいみたいなもんか

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 14:08:26.97 ID:dPSVx38/0.net
>>292
両方買って使い分ける

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 17:52:04.29 ID:iurcwkuW0.net
条件付けなきゃ余程の事がない限り高い方勧める。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 18:13:16.26 ID:vswIZhTv0.net
M9って3万円で新品買える?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:06:47.32 ID:D7SB60030.net
すいません。
ありがとうございます。

m9を買おうと思います。
ありがとうございました。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:14:34.90 ID:gm9l5vrC0.net
X7MK2 AM3Bメインで運用してるが何か質問あるか?
個人的にSONYが1Aの後継出すなら売ろうと思ってるが

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:17:24.09 ID:l/yzMuF20.net
ない

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:19:33.82 ID:O3E6oMqk0.net
Q5は充電中ランプ光らないの?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:35:05.21 ID:ymb50Mob0.net
赤いランプが点滅するよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:47:08.51 ID:DDuiqD4o0.net
iPod nanoを使ってるんですけどちょっといい音楽プレーヤーを買おうと思って
値段も手頃だし今度発売されるM6ってのを考えてるんですけど、
iPod nanoと比べて音的に素人でもはっきり分かるレベルで変わるんでしょうか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:52:38.23 ID:acbFcNv4d.net
林檎と比べるのはちょっと笑ってしまう

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 20:28:57.94 ID:8J43U6Jra.net
素人には音に敏感な人も鈍い人もいるので、iPodとの違いに気付くかはその人次第としか言えない。
イヤフォンを変えればほぼ誰でも気付くし、好みもあるので良し悪しは何とも言えない。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 20:43:54.20 ID:73OPzKEN0.net
俺もまずはちょっと良いイヤホンのほうが先だと思う
それこそF9なり
そんでちょっと良いプレイヤーとバランスケーブル買うっていう階段を登る

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 20:49:31.45 ID:dPSVx38/0.net
DAPとしての性能はM6の方が上だろうけど、イヤホン、ファイル、好みにも左右されるから何とも言えんね
付属のイヤホン使ってるとかなら、まずイヤホンを変えてみた方がいいと思う
あとiTunesでプレイリスト多用してるなら、めちゃくちゃ不便になるよ

308 :303 :2019/01/19(土) 21:19:18.35 ID:K/ASvEYjd.net
情報ありがとうございます
イヤホンは変えてます
と言っても1万円しない程度のものですが、付属のものとは違うのは分かりました
で、今度はプレーヤーを変えてみたいなあと思った次第です

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 21:33:50.04 ID:8J43U6Jra.net
一万円しない物でiPodとの差に気付けるかなぁ?
数年前の中位機種で3万円くらいだった物で今なら1万円台で手に入る、当時評判だった物を探して使うくらいは必要だと思える。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 21:53:05.92 ID:jYxwQgF70.net
>>308
iPod nanoとM6なら間違いなくM6のが音良いよ
各パーツの世代が違いすぎて勝負にならない
安心して買え

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 01:25:10.85 ID:XOqipONy0.net
一応nanoと5,6世代のtouch持ってるけど音に違いがないくらい普通の音だったな
今では完全にピュアヲタになったが

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 02:01:45.14 ID:GtH6tqCKd.net
M9買って本当に良かったと思う、バランス接続出来るしSpotifyも使えるし。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 02:28:22.08 ID:J4fqO+m90.net
fiioはシンプル安価、音がいい意味でこそこのメーカーから
高機能で音は悪い意味でもそこそこって感じの立ち位置かな
何にしても中華って感じは全然ないクオリティだ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 02:52:27.47 ID:xUUEtNOJ0.net
基準がよく分からんがx7mk2をバランスで聞いてるとそこそこってレベルではないと思うがな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 04:04:19.06 ID:dN1pI8Bt0.net
俺もDAPとしてまともな出力があるものを持ったのはX7mk2AM3Bが初めてだけど、同価格帯の中ではトップクラスに鳴らし力があるモデルに感じる。 ただし、バランスとアンバランスとで差が出るモデルなのでバランス前提。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 06:01:23.03 ID:SzxByA4G0.net
>>315
アンバランスメインで聴くならAM2とかAM5にモジュール交換するっしょ!

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 07:09:34.62 ID:5ufiVc0wM.net
鳴らし力()とか言ってるニワカの発言には何の説得力もないな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 07:10:54.72 ID:3ZBW1qBS0.net
なぜ煽るんだい?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 08:23:04.49 ID:i0Z3RTGUM.net
X7シリーズって音はいいけどデザインに
イマイチ魅力を感じられなくて購入に至らないわ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 09:14:27.99 ID:GLNvLB7za.net
俺は初代X7のほうがすき
mk2はケースにいれると不恰好なんだよなあ
てかアンプモジュール揃えてる人って使い分けてる?
2.5, 3.5, 4.4と混在してケーブルの管理が面倒すぎる
モジュールどれも一長一短なのも災いして環境統一できん

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 09:17:13.13 ID:2I/LFWNpp.net
流石に自分の環境統一してそれにモジュール合わせるやろ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:40:23.10 ID:XW5GWHBS0.net
モジュールの特徴として好みのアンプとプラグ使えるのにそこを欠点として捉えたらもう議論する必要無いな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:59:34.87 ID:MdNGO8Cua.net
メイン以外の端子は変換ケーブルを使ってる。
俺の場合4.4mmがメインで、6.3mm3極♀→3.5mm3極♂、4.4mm♀→3.5mm4極♂、4.4mm♀→3.5mm3極♂、4.4mm♀→2.5mm4極♂、4.4mm♀→3.5mm3極♂×2を持っている。
6.3mmは量販店などでの試聴専用。
3.5mm4極はNW-ZX2のような3.5mm3極対応ながらGND分離を謳う物専用でプラグの色違いで傷を付けてあるので3極用と間違わない。
3.5mm3極×2はPHA-3専用。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 12:20:09.33 ID:LarD/9Dc0.net
>>317
ホォーレ
オマエの好物やるから落ち着けよ!

https://i.imgur.com/S45TIvl.jpg

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 15:28:32.79 ID:/0erQxLD0.net
>>323
自分はQ5だけど考え方は同じ。
4.4mm単体以外はGND分離を基準に変換ケーブルを使ってる。
2.5mmはDP-X1と一緒に売りさばいた。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:28:35.28 ID:m5ZJL1xc0.net
>>324
グロ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 21:43:28.13 ID:jFD0SLAX0.net
M7からM6にしたら音がポワポワしてる感じがしてたが、慣れた。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 22:41:07.33 ID:8eX95mzs0.net
M6ってもう売ってるのか?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 22:43:00.24 ID:5ufiVc0wM.net
海外は既に発売済み

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 23:17:25.45 ID:7wdB/ro30.net
ALIでM6購入しました。DAP初心者ですが、ヨドバシでwalkmanA55、M9、M7等視聴しましたが、音は充分満足です。サイズ感がちょうどいいです。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 23:25:23.07 ID:8eX95mzs0.net
なる程、海外版か。
グランビート使ってるけど、Bluetoothでしか聴かなくなったんで、
軽くて電池の持ちの良いのを探したら、M6がいいかなと思って。
Spotifyとか聴けるのは限られてるしね。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 00:40:02.19 ID:kq3enbHU0.net
fiio m9のfiio musicでプレイリスト作成は出来るけど削除ができません。やり方分かりますか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 00:46:42.40 ID:Q9Dne35Ea.net
>>332
わかりますよ!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 00:49:39.96 ID:kq3enbHU0.net
>>333
教えてください

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 05:35:12.59 ID:CkMmhPFP0.net
>>326
ブナーニ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 09:32:25.86 ID:Okun9fJ9p.net
そこそこのイヤホンやヘッドホンで、バランスを試すより、10万くらいか、それ以上のイヤホンやヘッドホンにした方が明らかにいい音になるよ。スマホ直挿しでもね。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 10:32:09.45 ID:qEsoLkTJ0.net
>>336
イヤホンも価格が上がるほどコスパは下がるからスマホに10万のイヤホンがスマホに5万のポタアンと5万のイヤホンに勝てるとは限らんのだよ。
投資を減らしたいなら一気に10万のイヤホン買っとけというだけの話。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 12:11:31.03 ID:Okun9fJ9p.net
>>337
いやいや、バランスには期待しない方がいいと言う話だよ。その投資をイヤホンやヘッドホンに持っていった方がコスパは高い。しかもイヤホンは30万くらいまではバカ耳でもすぐに理解出来る程に変化するよ。中でも10万くらいのが一番コスパは高い。
逆に言うと、そこそこのイヤホンにバランスとかリケーブルをしたとしても聞き比べてやっとって程度の違いで一番コスパは悪い。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 12:56:11.29 ID:qEsoLkTJ0.net
>>338
バランスはケーブルによる左右の分離だけとか思ってる人?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 13:15:49.87 ID:wF/CPT1Ed.net
バランスという名前がいかんな
ブリッジ接続って言うべき

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 14:07:35.12 ID:Okun9fJ9p.net
>>339
Q5でsignal4.4mmバランスと標準ケーブルで聴き比べてもイヤホンの差の方が断然大きいよ。ま、4.4mmでいつも使ってるけど。
DACを分離すれば解像度が急に上がると言うのが思い込みなんだよ。クロストーク特性は良くなるがイヤホンが最初から持ってる音質は変わらないんだよ。
車と同じ。基本性能はチューニングではどうしようもないってことだよ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 14:19:37.69 ID:Okun9fJ9p.net
>>341
この話はリケーブルのレビューに散々書かれているけど、ここではスレチだった。すまない。
やめます。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 14:31:57.43 ID:qEsoLkTJ0.net
>>341
スマホのアンバランスとQ5のバランスでもイヤホンの差の方が大きいか?
勿論スマホ付属との話じゃないよ。中途半端な5万〜10万クラスのQ5バランスとスマホで10万超えくらいのイヤホンとの差で。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 15:01:54.51 ID:F1mkAFIvd.net
同機種同士でバランス、アンバランスの比較なら分かるけど、
このぼんやりした比較のやり取りは意味不明

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 15:29:54.96 ID:qEsoLkTJ0.net
>>344
やりとりの内容的にはバランスとアンバランスの音質差よりもイヤホンの差での方が大きいぞ!って話で、中途半端なイヤホンでバランスするよりも10万円以上のイヤホン買った方が幸せになれるよ!って事。

それに対して俺はiPhone直挿し10万イヤホンならQ5に5万のイヤホンでもものによっては互角には戦えると思うけどなと思っただけ。

バランス化による音の変化はイヤホンの値段とは関係なく大きく変化するイヤホンと少ないイヤホンがあり10万クラスのイヤホンの方が変化が少なかったりすることもある。

例としてはShureのSE535LTDとSE846の関係。
SE846持ってるとアンバランスとバランスの差はあまり多く感じない。これがSE535LTDだと音圧上がるわ繊細な音に出るわ音場若干ではあるが広がるぞってなる。
Q5で比べたらSE846の方が良いけどSE846がiPhoneならどうかな?ってことです。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 15:46:24.36 ID:Okun9fJ9p.net
>>343
ほんとスレチですまないが、Q5の話という事で。
少なくとも持ってるメイソン2とマベ2はiphoneケーブルDACでもとてもいい音がするよ。数万からの買い替えなら感動するだろう。もちろん、他にもいいのがあるが持ってないので。
Q5はケーブルDACに比べてゆらぎがなく安定かつタイトな音になるけど、イヤホンそのものが持ってる音のキラキラ感や解像度、ボーカルのツヤとか響とかは改善できない。
イヤホンとDAC +アンプとアプリでは、それぞれ音質改善のの持ち場が違うんだよ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 15:48:17.46 ID:IAEIRu+bM.net
バランスで解決するのはアンプの能力不足であってイヤホンの能力には関係無いだろ。
変な理屈を当然のことわりとして汚染せんといて欲しい。
q5 に関しては535に対してはパワーがシングルじゃ足りて無く846にはバランスのパワーアップなどメリットとデメリットが拮抗してるだけじゃないの?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 15:55:42.07 ID:4Audb6/PH.net
なんていうか、

どうでも良いからもう黙れ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 15:57:51.38 ID:8hgRjiba0.net
>>349
これに尽きる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 16:10:04.72 ID:EAbAePmk0.net
ali 見てたら、M7とQ1IIを同時にセットできるケースがあったんでポチった。
https://ja.aliexpress.com/item/FiiO-Stacking-kit-for-Q1II-Amplifier-and-FM-Radio-MP3-M7/32873163578.html?spm=a2g11.10010108.1000016.1.62657052liEW3c&isOrigTitle=true

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 16:26:59.79 ID:qEsoLkTJ0.net
>>346
20万超えのイヤホンの殆どに感じる事だけど確かに良い音だけどiPhoneで感動しないなぁ〜。
確かに解像度が高くてキラキラで低音も厚みがあり綺麗な響き方をする。
なぜ感動しないか?それは貴方が書いている。音にゆらぎがなく安定している事で楽器の音が生きてくるってこと。これはバランスだからというよりポタアンの性能が大きいのだが。
でも突き詰めていくとクロストークも重要な要素だからね。
勿論分かりやすい音の差はイヤホン全額投資である事には間違いない。
ただ、そこで終わってしまうくらいならバランスという選択を早い段階でする事も悪くない選択だと思っただけだよ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 17:29:18.48 ID:Okun9fJ9p.net
>>351
とても顰蹙をかってしまったけどお互いの言ってることが分かり合えて良かった。
皆さんすみませんでした。
個人的には高いものから買った方が後が楽だと思うけど。その音を聞けば欲が出て、必ずアンプやリケーブルにも興味を持つことになるだろうからね。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 20:01:23.24 ID:L0bacnEHd.net
何か一気にレスが飛んだんだけど?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 20:37:01.83 ID:6WYQqrbXd.net
M9値下げまだ?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 22:41:30.12 ID:MGcyehovp.net
双方コテハン付けといてよ、NGするから

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 01:48:37.75 ID:uwybpKwId.net
結局は10万程度の投資の範囲じゃあ
何を買ってもどんな組み合わせでもなんにも変わらないってことけ?
俺としてはその10万の範囲でどの組み合わせなら音が良く聞こえるかを知りたかった。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 02:14:36.24 ID:dgTIO1ITa.net
「音が良い」は個人の嗜好や聴覚能力(物理的、脳内処理、マッチング)にも関わる曖昧なもの。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 07:53:21.85 ID:/igseMP00.net
趣味は自分の満足だけ求めればよろしかろう
いちいち他人にマウントしたり同意を求めるな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 09:53:27.44 ID:P6uytPoeM.net
音がいいものというより自分に合うものであればいい

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 12:43:57.90 ID:fxtQTn0W0.net
スレチすぎる黙れ黙れ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 20:18:19.19 ID:dEbiM/toa.net
>>360
ホレ
餌だよ
https://i.imgur.com/20RjJTO.jpg
https://i.imgur.com/XhArzKS.jpg
https://i.imgur.com/nBI8ipA.jpg
https://i.imgur.com/M1HZimb.jpg
https://i.imgur.com/ySYvV6n.jpg
https://i.imgur.com/81Ujwup.jpg

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 20:23:20.98 ID:RWbkT7Ws0.net
>>361
グロ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 20:30:01.03 ID:dEbiM/toa.net
>>362
ホレ
餌のおかわりだよ

https://i.imgur.com/iYLN5sY.jpg
https://i.imgur.com/PyNcNp7.jpg
https://i.imgur.com/gy6fxHA.jpg
https://i.imgur.com/MsEGKN0.jpg
https://i.imgur.com/FnRCAFx.jpg
https://i.imgur.com/ibkPmaH.jpg

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 20:53:08.17 ID:dllpOSid0.net
基地害きてるね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 21:13:55.78 ID:MVhdR8A20.net
普通に楽しめるが

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 21:31:38.86 ID:TzCgu9D50.net
>>363
グロ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 22:47:55.19 ID:Tg/cst5/0.net
10万円のイヤホンなんてもったいない
イヤホンは3万程度まで
それ以上はヘッドホンへ任せたほうが吉
ヘッドホンも10万までで超えたらスピーカー買おうぜ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 23:12:28.62 ID:2fcQ6b5j0.net
高価格帯の奴はもう
値段と音質が比例関係ないからね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 23:28:40.02 ID:8o32YcfW0.net
>>367
スピーカーを買う前に家を買う必要あるからなぁ

>>368
GOLDMUNDかPioneerかみたいな話になってくる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 00:25:18.58 ID:cW0XMb3y0.net
売値20万中古で10万くらいのが一番良い。やっぱ5万のとは違いすぎる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 00:59:40.75 ID:XhYuIBGA0.net
>>366
好きなくせに
ホレ
恥ずかしがらないで


https://i.imgur.com/rPLLnsO.jpg
https://i.imgur.com/iGcyklU.jpg
https://i.imgur.com/apSleoG.jpg
https://i.imgur.com/ozJcvZr.jpg
https://i.imgur.com/AejZ4BV.jpg
https://i.imgur.com/pjIVV1M.jpg

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 01:19:13.54 ID:aBT8jqTU0.net
>>370
それな
特にRE2000とかK10辺りは10切るくらいで良品が出回るから神

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 01:20:10.65 ID:LrY+ZZ+s0.net
価格ランクを永遠に比べたがるスレチガイジさん自分の持ってるモノ具体的に言おうな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 08:40:38.35 ID:HeRNnF3RM.net
UE18+Proを修理に出しているときに
SE535LTDで数週間使っていた
修理完了で戻ってきたときは
惚れ直した

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 10:19:17.45 ID:+voWUdCba.net
>>371
グロ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 13:20:17.21 ID:LrY+ZZ+s0.net
AM3C発送24らしいぞ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 14:39:07.77 ID:0e40RPSdp.net
>>367
お家でイヤホン使うとかないからwww
外でスピーカーもないからwww

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 15:42:13.38 ID:keRS7o1Id.net
ヨドバシ出荷案内来たよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 15:48:25.13 ID:0e40RPSdp.net
あ、お家でイヤホンは普通にいるな。失礼しました。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 17:19:30.10 ID:KDqqaw2Y0.net
>>376
さっきオンラインショップの発送通知きた。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 17:42:42.08 ID:HeRNnF3RM.net
eイヤホン予約組も、AM3C明日到着予定

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 19:15:31.26 ID:oyz9mMFlp.net
のちのち量産されるっぽいし、高額転売品には絶対手を出すんじゃ無いぞ
間違いなく後悔すると予言しておく

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 21:41:46.65 ID:0e40RPSdp.net
レビューが楽しみだが書き込みは少なそうだね。日本向け仕様ならメリハリのある明るい音になると思うんだけど。ボリュームは比較的低めで調整されることが多いから、ラウドネス的な味付けで。
ちな、フラット系の調整は爆音で聞く欧米で好まれる。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 22:53:30.87 ID:yh9UBfq+0.net
>>383
低音と高音の量は全体の音量小さくてもある程度必要だが、音量が大きいときは耳障りになるので音量小さめの日本ではドンシャリ音量が大きい欧米ではフラットというのは理に適っている。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 03:45:45.91 ID:R3S6CwI10.net
>>364
キミも好きね?
ホレ

https://i.imgur.com/ghytFEr.jpg
https://i.imgur.com/ir1T8IG.jpg
https://i.imgur.com/dwu4886.jpg
https://i.imgur.com/VdFFIIv.jpg
https://i.imgur.com/Acocutj.jpg
https://i.imgur.com/rSpmKyb.jpg
https://i.imgur.com/a7l0j8U.jpg

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 10:25:25.03 ID:ertAep380.net
>>385
グロ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 11:35:20.29 ID:rmZ6ZOCD0.net
am3c届いたから初代x7でam3と聴き比べてるけどam3の雑なところを丁寧にしたような音に感じる
解像度はam3cの方が高くてバランスがフラット
ポタアンみたいなドライブ感はam3が若干上
am3aとbは持ってないから比較できない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 13:49:45.02 ID:Au2VCmcg0.net
am3cこれいいな、音色バランスがフラットで他のアンプモジュールみたく味付けがない。am2aの音色が好きな人なら気に入ると思う。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 14:38:42.43 ID:tLdVkDsyp.net
3C、フラットなんだね。3B持ってる人は次を待った方が良さそうだ。
でも、噂の200時間のエージングで変わるかも。DAPの視聴スレにマジでここのはエージングしてなくてダメだとか書いてあるw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 15:06:03.81 ID:FLlOpsGAM.net
>>389
なんで3B持ってる人は次待ちになる?
おまえが3B持ってるけどフラットは好きじゃないからおまえは次待ちだろ?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 15:53:41.22 ID:xKLb5Z4o0.net
AM3C俺も届いたけど3.5mmで聞いたら全体的に元気だけど柔らかく滑らかって感じ。ボーカルの後ろに聞こえる楽器達も少し解像度が上がった、かな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 15:55:45.38 ID:tLdVkDsyp.net
>>390
おいおい、3Bはフラット系だよ。4.4mmバランスを2つも買う金あったら貯金しとけよって話。基本性能アップ待ち。チップは日々進化してるし安くなってる。
そもそも3B持ってんのか?
悔しかったら両方とも買ってレビューしてみてよwww
何かお前、貧乏臭するけどね。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 16:33:22.91 ID:tLdVkDsyp.net
補足しとくけど、本体のバージョンアップ待ちって意味だから。しかも、3Cは売り切れだし。今から買う人はプレミア付いて更に高く付くし。
Bluetoothも進化してる過渡期だからね。次機種を待つのが得策。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 16:57:05.34 ID:FLlOpsGAM.net
>>393
3Aも3Bも処分したよ
3Cも試聴できて納得なら買うけど3Aも3Bも結局アンプから離れられなかったから聞かずには買わないわ
プレミア付いて高くつくなんて言ってしまうと貧乏臭がプンプンするから言わないほうがいいぞ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 18:01:08.78 ID:tLdVkDsyp.net
>>394
ふっw
結局、なんだかんだで買わ無いガヤか。
A3Cは完売だと言ってるだろ。視聴も出来ないし、どうせ買わないんだから。大人しくだまってろよ。
お前見たいのが無印A3一番と言ってるんだなw
それとも本体も売っちゃったかw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 18:05:48.08 ID:MBbVthr5d.net
なんでたかだかアンプ如きでイキってる奴おるん?
学生?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 18:09:58.60 ID:FLlOpsGAM.net
>>395
量産されそうな流れにもなってるよね
本体はラインアウトで使ってる
そしてなんて買ってないおまえがそこまで言えるのか不思議で仕方無い

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 18:33:03.16 ID:xKLb5Z4o0.net
発言内容が矛盾しまくってる害さん湧いてて笑ってる

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 18:51:10.09 ID:tLdVkDsyp.net
>>397
だから、そう言うことは量産されてから言えよw
それはそれ。
四方山話に花を咲かせるつもりはない。
どうせ、買わないんだからお前らどうでもいいだろうwww
あくまで3Bをもってるなら、今更、乗り遅れて買う事も無いってことだろ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 19:01:25.79 ID:AfyEOtkU0.net
やっすいマウント

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 19:06:01.67 ID:FLlOpsGAM.net
ごめんなーw
>>390で馬鹿にされたのが余程悔しかったんだなw
ほんとごめんなw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 19:50:28.76 ID:B6rlfdbN0.net
AM3Cすごいな
ぱっと聴いただけでも、広がりも高域の丁寧さもAM3Bの上行ってるわ
無印AM3と比べると無印はスピード感と押し出しが強い、3Cは全体的に丁寧にしっとり鳴らす感じかな?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:23:42.33 ID:nWQwWfTOa.net
X7 mk2のgoogle系アプリが消滅したんだけど、過去のFWにダウングレードすれば再インスコ出来る?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:52:52.55 ID:bVOZCcpVM.net
AM3Cの評判は良好のようですね
辛口な人達が多い、この分野の製品では珍しい
はやく帰宅して聞きたい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:55:17.64 ID:Pguy2JhH0.net
どうせモデル番号タップしまくったんだろw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 21:10:05.24 ID:s28P4x0Jd.net
>>403
それ前俺もやっちゃったわ
代理店のサイトにあるイメージを焼けば戻るよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 21:23:48.51 ID:xKLb5Z4o0.net
>>406
思い返したらそうだったwwww
>>407
教えて頂いてありがたいm(_ _)m

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 21:25:38.41 ID:IDgGPfsu0.net
家に着いた。Q5にAM3C繋いでreference8 4.4mmバランスでW80接続完了。
高音域はAM3Bより繊細さが増した感じがする。音も広がってていい感じ。低音も綺麗な出方してるよ。
少なくとも低音出ないって事はない。フラットでつまらないとか全然なくて普通に良い音だよ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 21:36:51.33 ID:aGdbeti30.net
Am3cは歴代最高やな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 21:39:43.88 ID:IDgGPfsu0.net
続いてUPG001 4.4mmバランスとSE846で聴いてみた。W80は元から低音柔らかいので気付かなかったけど低音柔らかい鳴り方する。こちらも良いですわ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 22:02:49.84 ID:IDgGPfsu0.net
さらにアンバランスでKSE1200に繋いでみた。全体的に上品な音になってますね。AM3Bよりも低音の雑味が減ってより低い音域が出てる感じ。その分音量的には少し少なくは感じる。でも全然良いっす。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 22:12:39.96 ID:Bc8GKTI8d.net
>>403
結構いろんな人が同じことやらかしてるな。以下そのときのメールの内容な

ご提示いただいた内容ですが、Androidのストア関連機能のプログラムを削除される操作を行ってしまったため生じております。
復旧させるには個別に削除した要素だけを入れ直すということができないため、Firmware Upgrade Toolというものを使用して、
リカバリー作業いただく必要がございます。

Firmware Upgrade Toolと、その使用方法については次の内容をご参照下さい。
https://www.fiio.jp/faq/x7-x5iii-firmware-upgrade-tool/

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 22:30:14.46 ID:gm7FD7Vm0.net
前評判からaやbより音良さそうな感じだったけど402みたいな無印との聴き比べの感想もう少し聞きたい

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 23:27:01.37 ID:B6rlfdbN0.net
お望みとあらば聞き比べしてみよう
上流はX7mk2で、まずバランス、2.5に4.4変換かませたもので同じ条件で比較

全体的な音質は肉薄してる感じ?、AM3無印は音がかなり太く感じる、高低ともにガツガツくるような感じ、こっちは楽器が得意、とにかく元気。
AM3Cは無印よりは控えめだけど、音場がえげつない広さ、ボーカルもこっちかな?音数少ないアコースティック系聴くと最高、とにかく高域に雑味がない。
さっきは肉薄とか言ってたけど、ずっと聴いてるとAM3Cのほうが総合力が上に思えてくる。

なんかAM3とAM5の関係に似てると思ったのでAM3CとAM5を3.5で比較してみたが、こちらも肉薄している。。。

べた褒めだけどこれは大物かもしれん
電池持ちが未知数なのが難点かなぁ、誰か検証してくれ笑

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 23:44:07.23 ID:gm7FD7Vm0.net
参考になるわ。サンクス。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 23:44:58.77 ID:gm7FD7Vm0.net
ただケーブルを2.5で揃えてるんだよなあ…

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 23:51:41.05 ID:o9fs4+hC0.net
>>413
X7初代で行きます。
AM3C平衡は低音が強く感じるのだけれど、おま耳かしらね。全体では同じ目盛りの場合、AM3無印平衡の方が音がでかい。AM3C平衡には
有意差として低音ほど顕著ではないものの、高域にも強調がある。話を拡げると収拾が付かなくなるので、この2機種に絞って不平衡も
比較してみると、AM3無印不平衡よりもAM3C不平衡の出音はちいさく、前述の平衡ほどではないが、AM3Cの方に低域高域ともに僅かな強
調があるようだ。どちらも同じ音量が出るレベルでさらに詳しく聞くと、全体的な解像度こそ同等に感じられるが、その音の見せ方とい
うか、構築方法がかなり違うようである。個人的な初日の感想としては、AMシリーズにしては珍しく享楽性に目を向けた音作りだと思う。
しかも特に何かをトレードオフで失っている様子もない。全体にとてもしなやかで艶のある、強調部分も何故ここをそうしたのかすぐ伝
わる、よく練り込まれた音だと思う。AM3無印は端正な佇まいと優美な振る舞いで硬質な力の印象を勝手に抱いているが、AM3Cは上手く
品性を保ちつつ享楽方面への軟質な力を示したという感じなのかも知れない。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 23:53:18.24 ID:bNGs4EqQ0.net
>>414
実際去年末のポタフェスでエミライのFiio担当者がAM3Cのキャラクターは従来製品だとAM5に近いと言ってた

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 23:55:46.51 ID:Pguy2JhH0.net
普通に無印だな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 00:13:45.45 ID:fXGBlFSf0.net
>>418
確かにアンバランスAM5に近いかもしれない。でもAM3Cの方がスッキリ洗練されてるような気もするしAM5の方が音に厚みがあるようにも思える。T1 2nd 標準ケーブルと 3.5mm変換プラグ使用時の感想。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 00:19:18.33 ID:sS+ITnc+0.net
流石にヘッドホンは据え置きだろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 00:22:15.15 ID:fXGBlFSf0.net
>>421
まぁ〜基本は据え置き使ってるけどソファーで寝ホンはケーブル足りないからポタアン使うよ!
Q5 AM3Cでハイゲインで12時くらいのボリュームで充分音量はとれる。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 00:45:27.40 ID:lBmpwMD1a.net
>>413
わざわざご丁寧にサンクス



AM3無印と聴き比べたけど音の肉厚重視なら無印でワイドさと奥深さ重視なら3C
語彙力無くてスマン

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 08:49:21.25 ID:BEyxAi7bM.net
X7mk2+AM3Cを1時間くらいで
満充電から16%減
AM3Bの時と減り方の大きな違いは無い模様

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 11:42:38.18 ID:0eItADNYa.net
AM3C到着
Q5からMSR7b・T60RPを4.4mmで、aventho wiredを3.5mmで接続

だいたい↑の人達と同じ感想
空間に透明感があって見晴らしが良いです
あと高域がスーッとクリアに伸びてくのが気持ちいい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 11:45:34.06 ID:ML5L8hQh0.net
x7mk2→dreamでam3とam3c聴き比べ。
am3はスピード感があって元気な音。
am3cはクリアでリアルな音。
どちらも使い分け出来ると思う。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 12:06:56.31 ID:00BiRntvp.net
お前らの絶賛ぶりで買えなかった俺のストレスがマッハなんだが?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 12:19:14.87 ID:Jio2IkFvM.net
>>425
他にアンプ何か持ってない?
他のアンプモジュールでT50他ヘッドホンだと全然鳴らなくて(特に低音)アナアン使ってるけどAM3Cで有為に改善されたりしてないかな?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 12:19:34.62 ID:0eItADNYa.net
申し訳ございません

強いて難点があるとすればQ5とジョイントするとハイレゾシールが2枚になってなんかバカっぽく見える

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 12:26:10.46 ID:0eItADNYa.net
>>428
AM3Bと比較すればちょい改善してる気がします
ただ大型ヘッドホンを接続する場合、AM5のほうが好みです

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 12:43:16.22 ID:cckaAu3vd.net
>>428
低音の質は良いですが量に関しては改善とかないです。自分も大型ヘッドホンの場合はAM5の方が好みです。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 13:29:45.96 ID:FGcZG7gf0.net
>>394
うわー
コイツスゲェーアホ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 13:59:50.04 ID:ZY0ZzHCI0.net
>>427
俺的にはぶっちゃけここの反応は過大評価感があるから気にしなくていいよ
AM3Bの4.4バランスと比べても違いが分からない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 14:27:38.32 ID:1jloyzdSd.net
公称よ稼働時間発表されてないんだっけ?
結局aもbも消費電力ケチったのが音質に響いてそう

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 14:47:06.32 ID:00BiRntvp.net
>>433
なるほどではあなた様のを下さいやがれm(_ _)m

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 15:26:18.89 ID:fXGBlFSf0.net
違いが判らないのであればオークションにでも出せば今なら高く売れるよ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 16:25:20.17 ID:ZY0ZzHCI0.net
売れないでしょ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 18:47:57.65 ID:Jio2IkFvM.net
>>430
>>431
AM5もアナアンの代わりにならなかったから3Cも無理か
貴重な情報サンキュ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 19:16:38.34 ID:nioNsirNp.net
3C、早速、ヤフオクに出てるね。
現在、5000円で始まったばかり。どこまで値上がるかみんなの書き込み次第だねwww
でも、限定発売する意味あるのかは未だに謎だ。すぐに終わったから数も少ないはず。3Bも終わるみたいだし。価格高めで一気に売り切りたかったのかな?日本人に。
それともすでにQ7みたいのが控えているのか??

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 19:24:33.04 ID:+59PK1fX0.net
エミライのFiiO垢がアンプモジュールは開発継続っていってるからマジでMのフラッグシップモジュールに互換とかやるかもなw
今のカジュアルなMシリーズの路線とは少し違っちゃうけど

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 19:39:14.03 ID:YgDgeyQVa.net
いっそのことインターフェースと信号仕様を公開して、個人で代替アンプを作れるようにすれば良いのにね。
そうすりゃnetubeでアンプ作って売る職人が現れたりして盛り上がるだろうに。
盛り上がれば本体も売れるようになる。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 21:06:47.08 ID:esPHgYP9a.net
ヤフオクのAM3C開封してないあたり転売ヤーだけど、それにしても転売する人予想より少ないな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 22:01:47.15 ID:fXGBlFSf0.net
>>438
最終的にアナログアンプに繋ぐとしてもプリアンプ的に使うのはアリかもしれない。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 22:04:22.39 ID:fXGBlFSf0.net
>>439
可能性が高いのはQ7のような気がする。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 22:32:25.67 ID:JeUqd4OC0.net
まーQ5もX7もたいして売れてないっぽいし、更にアンプモジュールってなるともっと売れないからな
だからモジュールのガワがすげー余っててそれを吐き出したかったんじゃないかと邪推w

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 01:34:44.30 ID:m+OeDlc70.net
Q1 MK2を買ってきて使い始めたんですけど、PCに繋いで聞いていると曲の間だったりyoutubeのCMの合間だったりにプツップツッとノイズが入って結構気になるんですけど原因はなんですかね?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 01:44:19.09 ID:RqSKdMiC0.net
マジレスするとお前の貧弱pcから出てるノイズ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 02:20:39.10 ID:XXctO9M+0.net
AM3Bと比較すると3Cは繊細さ&高域が強化されてるみたいだな。
3BがATLASと相性いいとすると3Cはメダと相性いい的な

まぁここの住人からするとAM3と5以外はゴミみたいですが

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 02:24:45.77 ID:IqGQhNMQ0.net
んな事誰が言ってんの?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 07:18:46.13 ID:fyKrrSgx0.net
じゃあAM2くれ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 09:02:44.50 ID:nB9V5U4P0.net
そして忘れ去られるA5

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 09:10:21.55 ID:ebr45TiU0.net
ヤフオクの3Cすげえな
6日残してんのに3万にもなってやがる

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 09:46:17.29 ID:RRQnreDA0.net
AM3Cマジで欲しいんだけど!!
とマジレスしてみる。

もう聴き飽きたって人居たら譲ってくれw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 18:25:31.01 ID:qlJ5+mXXa.net
>>453
いくらで?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 20:24:06.35 ID:O6jUo0AH0.net
M6買った初心者ですがSpotifyのダウンロード先がSDカードに出来ません。
仕様でしょうか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 20:39:03.72 ID:nkmEX4kma.net
>>454
10万円でお願いします!

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 20:57:52.78 ID:KJRGTmnF0.net
日常使いはスマホにQ1 MK2とONSO3+XBA-H3で十分やな
電池が減ると吸血機になるのが玉に瑕(´・ω・`)

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 21:17:01.71 ID:UVFlBQFqp.net
お前だろww
ヤフオク出してるのはww
只今、31,000www

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 21:20:43.77 ID:xa8Pb9Gq0.net
>>455
設定>記憶域>SD

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 21:21:40.38 ID:bPs1rgZS0.net
>>457
日常の中に非日常を入れたいから高価なモデルを買う。いわゆる現実逃避。通勤の煩わしさの中で音楽に浸りたい願望など。

日常で使うにはスマホに偏った味付けをしていないコスパの高いポタアンとリスニングに適したイヤホンを組み合わせるのは実に正統派の意見だと思うよ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 21:50:48.96 ID:O6jUo0AH0.net
>>459
内部ストレージとSDの切り替えが出来ませんでした。
spotifyを再インストールしたら今度はSDに固定されてしまいました。

バグですかね。。。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 22:39:58.86 ID:xa8Pb9Gq0.net
>>461
なぜ最初から「切り替えができない」って言わない?
こういう情報後出しマンは大抵初歩的な見落としがあるから付き合いきれんわ
とりあえず普通に使えてるから、まずは自分の頭のバグから直してこい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 00:59:07.58 ID:NYco9wsh0.net
USB Type-C aptx HD LDAC対応Q5後継機待ち

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 01:40:56.00 ID:38SN1HhQM.net
そういやQ5のBTバージョンアップっていつ来るんだろ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 03:42:26.10 ID:SZ8V2jIE0.net
M9アップデートでAirPlay対応したそうですが何時間駆動できますか?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 04:15:31.39 ID:c37Zkbcy0.net
>>463
M6でよくね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 08:07:28.58 ID:J4u/eKfup.net
>>466
M6はトランスファーでQ5はレシーバーだよ。Bluetoothでも全く違うよね。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 08:10:10.47 ID:XDXxFRYG0.net
AM3Cは放流する奴いない・・・
まぁ、つまりそう言う事なんだろな。

eイヤで視聴機だけでも置いてくれないかなぁ?
そんなに魅力的な音色なのか聴いてみたいんだが。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 08:13:33.03 ID:J4u/eKfup.net
3C、只今、36,000ww

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 08:33:57.23 ID:J4u/eKfup.net
>>468
転売目的じゃない人がせっかく手に入れたのこんなに早く手放すわけないよねwww
出回るとしたらまだ先だよ。限定販売戦略に乗せられてるよ。音だって据え置きには叶わないんだから。もっといい音はいくらでもあるし、いくらでも聞けるよ。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 08:37:30.26 ID:J4u/eKfup.net
>>470
✖叶う
◯敵う

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 08:39:27.79 ID:YB2lTgEw0.net
>>470
据え置きの文字出したら逆に据え置き程じゃないけどそれに近い音が出るんだという妄想が始まるよ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 10:11:53.59 ID:bR6WgU1j0.net
据え置きと比べる時点でアホでしょ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 12:34:02.56 ID:GU2h4O9hM.net
X7持ちの人楽しそうでいいですねー
マイナーM7持ちとしては新ファームだけが待ち遠しいw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 12:48:26.02 ID:lGCRypEba.net
気づいたらMシリーズも増えましたね
イマイチ違いがわからんけども

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 12:50:49.14 ID:NYco9wsh0.net
iPhoneのBluetoothコーデックがハイレゾ対応になるのを求む

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 12:56:15.66 ID:LxwhJh/fa.net
https://www.apple.com/jp/feedback/iphone.html
ここに書かないとAppleに声が届かない

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 13:08:46.82 ID:u1Pf/Wrnd.net
>>476
ロッシーハイレゾのLDACやaptX HDよりロスレス非ハイレゾのAirPlayの方が高音質だし

FiioのM6、M9とかMojoPolyとかShanlingの一部機種とか対応機種は増えてるしそこからレシーバーを選べばいいだけ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 13:18:30.45 ID:VFRb1PCT0.net
X7MK2ユーザ様はそんなゴミアンプよりM15を待ち焦がれている

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 13:20:28.19 ID:c37Zkbcy0.net
>>467
その書き方だとAirPlay対応こそ望むべきだな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 13:54:08.14 ID:lTujeC7Pp.net
M7より先にXシリーズのFiiO Link対応発表があって草
どんだけM7をなかった事にしたいんだよw
https://www.fiio.com/newsinfo/161324.html

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 17:29:07.73 ID:gDU9SmDp0.net
今X7を使用してるんですがm9ってどんな感じですか?jpopとかを聴きたいです。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 21:57:07.11 ID:a2RkdyoCM.net
X3の3rdとWALKMANのA50ってどっちが音質いいですか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 22:43:02.51 ID:YB2lTgEw0.net
>>483
好みの問題の方が大きいと思うけどな。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 23:26:44.50 ID:nzm194WdM.net
>>484
A50は実際に聴いたんですけど、x3ってどんな特徴なんですか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 23:27:09.54 ID:Vfdj7d7V0.net
>>483
音作りは好みの問題だけどアンプの出力はX3 3rdの方がかなり強力だしバランスアウトもあるし中古ならかなり安く買えるしコスパ良いのはX3 3rdだと思うよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 23:46:44.04 ID:YB2lTgEw0.net
>>485
例えば小さい音で聴くとか雑踏の中でノリの良さを感じたいならA50の方が良い。
UIも賛否はあるけど日本人には使いやすい親切な作りだと思う。付属のイヤホンもしくはそれと同等のイヤホンでの運用を考えているならこっちの方が良いだろうね。

そこそこ良いイヤホンを持ってるもしくは今後購入しようと思うのならイヤホンの特徴が素直に出るX3 3rdの方が良いと思う。fiioは機種によって多少傾向は違うけど癖の少ない使いやすい機種が多い。X3 3rdも全体的にバランスの良いコスパも高いモデルだと思う。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 00:29:39.08 ID:M4i3YqqB0.net
便乗しよ
現在A50使用でM9を検討してるけど、さすがに値段的にもカタログスペック的にも開きがあるし違いあるよね?
だとしたらどんな感じで違うのかね?
出来たら試聴したいんだけど、そんな環境に住んでない…

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 03:13:04.19 ID:iKkcQ3G70.net
M9の方が解像度が大分上だね
音がくっきりはっきり出るよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 03:46:30.86 ID:E3stIcRK0.net
x7と比べてかa50と比べてかどちらでしょうか?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 08:43:04.34 ID:zihGnCgJM.net
音質の善し悪しは置いといたとして
こだわりだすと、なんだかんだで
お金がかかる
アンプを変えてみたりとか、バランス接続とか
聴くだけならスマホでも出来る訳だし
どこで満足するかかと

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 09:37:22.35 ID:vtH2wrIDM.net
>>487
今後イヤホンのランクアップ考えてるならFiiOってことですね、ありがとうございます。あと音質なんですが、バランスとアンバランスでかなり音質違うってレビュー見たんですが本当でふか?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 11:09:47.22 ID:Qk5j5wiDp.net
>>492
最初からバランスケーブルが付いて来るのはZ7M2とかあるけど、ほとんどはアンバランスケーブルしか付いて来ない。バランスはリケーブルが必要でそれなりにお金をかけてる人しか使わないから音は良くなるとレビューするのは当然だよね。拘りが違う。
リケーブルできるイヤホンやヘッドホンを買っといた方が後々、楽しめるのは間違いないけど、数万の物ならアンバランスで十分。アンバランスとバランスで音は違うがその音がいいのかはまた別の話。元気の良い曲はアンバランスの方が好きだと言う人は多い。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 11:20:50.76 ID:bOXbr2X90.net
>>492
N5005とM9の組み合わせだけど、個人的にはやっぱりバランスの方がいいと思うよ。
バランスに興味あるならM9でいいんじゃ無いの?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 12:45:49.12 ID:I2EZMzoWd.net
買った頃はQ5の青歯いらねえと思ってたけど気がついたら青歯以外で使わなくなってた…便利や
部屋だと数万のサウンドカードの方が電力余裕あるのかいい音なんだよなあ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 12:53:45.14 ID:M4i3YqqB0.net
>>489
ありがとう
近々、買おうと思う!

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 14:43:28.61 ID:Gb4QcqTiM.net
>>481
これって結局はいつ来るのだろう…

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 18:12:43.33 ID:3wEmi+yW0.net
>>497
春節終わってすぐリリースしてほしいところけど、ベータ版でFiiO MUSICいじってる限り実用厳しいレベルでクラッシュ多いし、3月くらいまでかかるかもね…

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 19:49:06.24 ID:btAg0N5cd.net
アルバムアーティスト対応しねぇかなぁ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 20:12:30.90 ID:n9tzMVzPM.net
初代X1とKZ ZS10という貧乏コンビ
だが、いい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 20:38:24.82 ID:aXuP/9Tz0.net
俺はX3 2ndだ
流石にそろそろ変えようかとここに常駐中
価格が下がってきたX5かX7
最新のM9あたりにしようかと思案中
だけどX3 2ndの鳴りには不満ないんだよなぁ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 21:15:33.00 ID:9A5xmKGD0.net
X1 2ndからM7にステップアップした貧民の俺には隙は無いぜ
M7も発売当初に買ったから3万オーバーだったんだよなあ
まあいいけど

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 21:56:42.02 ID:6+uHMMSb0.net
X1 2nd+CCA C10だが、これでいい!

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 21:59:44.22 ID:1ohW7yFQr.net
>>503
初代X1+ZS10の自分より微妙に良いセットじゃないですかぁw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 22:17:39.94 ID:9SRCa39t0.net
ポタフェスでまたX3 3rdの中古が5000円で出る可能性があるからコスパ重視ならそれを狙うのもあり
もしかしたら次はM7が1万以下で出るかも

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 02:04:14.16 ID:hRa47gjA0.net
X3 3rdうまく再生できないときあるんだよなあ…

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 10:17:32.02 ID:Ygilhs7vd.net
おぉまだX1使ってる人いるんだ
ナカーマ
以下のセットなんだけど次は何処へ進めば良いのか放浪中

初代X1
ibasso d2 hjboa
orbラインケーブル
SE535Ltd or KZ ZS5

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 10:50:31.05 ID:DzpmnSh30.net
初代X1は車載用として長く活躍中だわ
なんだかんだで通勤時はあの音が聞きたい

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 11:12:17.49 ID:HW8SJaZxM.net
x7はAM3C一択な気がする
他AMで聴いてるときは綺麗なんだけど物足りなくてviper effectをオンにしてたけど3Cはそうならない色が付いてる感じ
ちなみにxelentoの感想

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 11:19:40.05 ID:XBTgnX7yp.net
>>509
もう、売ってないだから、調子にのるなよwww
そんなの気のせいだからwww
3Bも終わりなんだし、その内、似た様なのが安く出るから。
3C、只今、41,000円で残すところ後3日www

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 12:03:02.05 ID:Nv/1py/7d.net
AM3C再販するだろ
小ロットだと部品が仕入れられないって言ってるから普通に店頭に並ぶよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 12:10:14.37 ID:xZK8yw9xM.net
約二倍の値が付くのか
限定品ってのいうのに弱すぎ
チョロいな
持っているけど

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 12:20:16.25 ID:G1ZP7gq6a.net
限定品に限らず、商品が需要に対して少ないと販売価格が上昇するのは経済の基本原理。
価格は生産費用+経営必要利益(在庫費用含む)+商品価値だから、需要が供給量より多ければ商品価値が上昇する。
天候不良で野菜の価格が上がったりするだろ。
大量消費時代になって定価やオープンプライスの価格競争のお陰でこの商品価値分の上昇が忘れされがちになっているだけ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 14:38:52.43 ID:BlSLHCM9M.net
おまえらのステマ効果抜群だな
中華イヤホンの最初だけ絶賛の流れにそっくりだ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 15:38:20.84 ID:iScE8UfwF.net
M6のレポないね
誰も買ってないの?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 16:34:15.75 ID:rBgB1Th10.net
みんなが大好き
ヌルヌルのおちんちん!

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 16:48:41.12 ID:hyvahOWi0.net
まあAM3Cも一般販売なら俺も焦らずゆっくり買うし結局まんまとエミライに遊ばされたわけだw
M6ってM7と音の違いあるんか?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 17:07:49.00 ID:pBF6kFtX0.net
M6では、このSoCの持つ性能を極限まで引き出すべく、オーディオ回路を再設計しさらなる最適化を進めました。その結果、M7比で50%高い出力を得ることに成功しただけでなく、M6はFiiOのオーディオプレーヤーの中でも最もクリーンな出力特性を持つ製品のひとつとなりました。
だとさ
M7とはなんだったのか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 17:29:01.33 ID:PSPDy4BN0.net
>>511
量産化する為には世界規模での販売展開が必要らしいが、4.4mmバランスが世界的にみてそんなに需要があるとは考え難い。
日本限定数量限定で販売した経緯を考えたとき4.4mmバランスが日本では需要があったからではないかと。
2.5mmバランスで需要が見込めるのなら製品化する可能性もあるけど中国はMシリーズ推しな気もするしね。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 17:56:12.60 ID:R84NRQs7M.net
4.4mmバランスは世界的に需要あると思うけど今のfiio本家はアンプモジュール終売にしててやる気感じないから再販するか微妙じゃね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 18:04:03.28 ID:fYsgH91sp.net
今後、中級から上に2.5mmバランスはないね。肝心のクロストーク特性が違いすぎる。2.5mmは負け組ケーブルだってのは通説。折れたりすぐ曲がるってクレームにもなってるし。
ポタアン、DAP見てもわかるよね。2.5mmは入門機、中級機からは4.4mm。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 18:07:13.64 ID:NgZUzlD2d.net
ソフチョンバンクが何を言おうが説得力ないよw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 18:29:58.80 ID:d7lDC3qGM.net
X5 3rdのアップデートきたー
X7系もかな?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 19:06:19.51 ID:68Pdzcwi0.net
OTA降ってきた!x7

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 19:23:36.69 ID:yPk2yc300.net
釣られないぞ
ってホントに降ってるじゃないかx7

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 19:24:34.53 ID:R84NRQs7M.net
x7にbluetoothレシーバーきたら起こして

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 19:31:48.64 ID:q4wpYCLF0.net
ViPER Efect殺されてる!全部課金したのに〜(泣)

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 20:50:53.38 ID:Cz+l6jhY0.net
はえーすんごい便利

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 21:27:57.08 ID:68Pdzcwi0.net
airplayってどう使うのか分かんない!x7

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 21:39:49.93 ID:mRLJXn810.net
>>529
iPhone持ってる?
泥でも使えん事はないけど基本はApple機を送信に使うんだぞ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 21:52:14.24 ID:nHLxbReTp.net
とりあえず本家サイト(英文)をペタリ

A Big Update for the M6/M7/M9 Firmware
https://www.fiio.com/newsinfo/162138.html

New firmwares are available for the X7/X7MKII/X5III, with big upgrades on FiiO Music!
https://www.fiio.com/newsinfo/162105.html

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/29(火) 23:50:11.49 ID:9MndF1Sa0.net
新しいFiiO Music、使いにくい…
m3u認識しなくなったし

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 00:01:42.45 ID:D1LXgRV20.net
m3u8余裕で認識してるぞ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 00:08:13.55 ID:8bo+0dls0.net
ジェスチャー使いづらくね?w

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 00:16:54.11 ID:vhn7/wF80.net
しれっとM7もFiiO Link対応ファームウェア来てたわ
http://www.fiio.me/forum.php?mod=viewthread&tid=43537&page=1&extra=#pid124878

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 00:24:05.50 ID:dLBYJcNA0.net
アマゾンミュージック追加されたんだ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 00:27:53.21 ID:4zmDKjPD0.net
>>533
どこからプレイリスト再生出来るの?
アプデ前はライブラリの一番右からm3u選択出来たけどアプデ後Musicフォルダにない

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 01:11:34.74 ID:ZTla5CAQd.net
>>515
買ったけどこういう組み合わせだから小さい以外に特になんにもないぜ
https://i.imgur.com/cLHH7ov.jpg

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 01:29:43.96 ID:r8VqLiXb0.net
M9にも1.0.4アプデ北

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 06:00:47.63 ID:0sh8S/zA0.net
>>521
色んなケーブルさしてみましょう!

https://i.imgur.com/fxAoPWb.jpg
https://i.imgur.com/VEfmtQR.jpg
https://i.imgur.com/xSMrBBw.jpg
https://i.imgur.com/XsQ6iGD.jpg
https://i.imgur.com/BJMGzHy.jpg
https://i.imgur.com/FHt3PW3.jpg
https://i.imgur.com/cwtNAkR.jpg

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 07:19:04.81 ID:l/b2Ng3q0.net
>>540
グロ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 07:21:44.68 ID:YRcnwRb+a.net
>>533
自分も教えていただきたいです。
これまでMediaGoで飛ばしてたm3uが、認識しなくなってしまいました……

認識できるが再生できない、ではなく、そもそもm3u自体が表示されないんですよね。。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 08:21:47.51 ID:x2CcFIXAd.net
>>542
帰宅したら簡単に説明するわ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 08:34:47.54 ID:gudy3MLj0.net
AM3Cレビュー見てから買おうかと思っていたが、レビュー見たら予約しなかった事に今さら大後悔(-。-;
至急再販求む!

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 08:56:16.99 ID:Gwn160tsM.net
AM3Cの販売個数が本当に少なかったんだね
アンプモジュールのカスタム生産すれば
みんな2〜3個は買いそうな気がする

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 11:06:44.45 ID:K7+cx/r5M.net
レシーバーでLDACが使えるのは分かった。
AptXはどうなったかな。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 11:35:59.17 ID:seWBBhkkp.net
>>546
レシーバーでLDAC使えるDAPかポタアンあるの??
トランスミッターと勘違いしてない?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 11:41:12.25 ID:rzI2Tgc9M.net
>>547
M6/7/9に一斉に対応アップデートが来た

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 12:05:24.90 ID:seWBBhkkp.net
>>548
お、凄いね。トランスでは対応してたけどレシーバーでもLDACとHWAにも対応したのかな?
スマホのポタアンとして使えるね。コードまじうざい。LDAC、HWAならノイズは置いといて音質はケーブルと同等。DAPとスマホ両方聞ければ最高だね。
でもどのコーディックで繋がってるか確認できる?ともすればSBCで接続されてるからね。
Q5も対応して欲しいけど、公称はios対応としか書いてないからLDACは来ないのかな?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 12:14:47.13 ID:y1qtbl0jM.net
>>515
予備知識なし、車のライン入力に繋ぐ目的で買っちゃった
アップデートもしたけどまだ聞いてもいないw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 12:22:17.23 ID:seWBBhkkp.net
アップデート内容ではレシーバーはLDAC追加としか書いてないんだね。失礼しました。誰かが試してくれるまで分かんないね。
APTXとHWAレシーバー入ってるか誰か報告お願います。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 12:34:49.48 ID:R4od9uQc0.net
レシーバー機能にはaptXもHWAも実装予定にない
「報告お願いします」じゃなくてまずは自分で本家サイトを良く読め

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 13:41:00.82 ID:seWBBhkkp.net
>>552
お前こそよく読めよ。LDACしか書いて無いとちゃんと書いてあるだろ。
だけど実装されててるかも知れないきいているんだよ。持ってもいないお前はすっこんでろwww

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 13:54:40.73 ID:m0IkedJ9p.net
書いてないなら実装してないんじゃねえの

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 14:27:07.78 ID:seWBBhkkp.net
>>554
レシーバーがSBC(初期対応)とLDACしか対応してない機種なんて世の中に無い。他も対応してるかもって思うのが普通だよ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 14:51:01.45 ID:K7+cx/r5M.net
自分の書き込みが原因でごたごたして申し訳ない。

自分でM9のアップデートしてみた。
レシーバーとしての動作
Xperia LDAC繋がる
それ以外 SBCでしか繋がらない
開発者オプションでAptX指定してもだめ。

ということで、1.0.4はSBCとLDACのみという
そうとう珍しい仕様らしい。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 14:58:43.98 ID:nIjgAomSD.net
>>556
XperiaのOSバージョンは?
なんか9だとAACが使えなくなってるっぽいので

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 14:58:54.21 ID:R4od9uQc0.net
>>555
怠慢癖(自分で調べようとせずすぐ人に頼る、努力不足)
妄想癖(書かれていない事が「ある」と妄想する、自分の狭量な世界が常識と思い込む)
https://www.fiio.com/m6
https://i.imgur.com/3UOx6jt.jpg

病院行こうか
※病院から書き込んでるんだったらまずは治療に専念して下さいね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 15:09:52.38 ID:0FFqkJ5L0.net
送信側は泥搭載ならライセンス料かからないから両対応だけど受信側はライセンス料の問題があるのでldacかaptxのどちらかしか対応しない、てのはさほど珍しくないのでは
AACだのHWAだのは俺は関係ないので知らん

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 15:10:18.09 ID:gRkgIJEj0.net
X7もやっとreplaygain対応したな
こりゃいいわ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 15:56:42.10 ID:jlX77DZ40.net
FIIO linkって泥専用?
M7だけどiPhoneと繋がらないわい

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 15:57:02.05 ID:VihF9c6pM.net
マジでLDACのみなのかよ。
レシーバーとして使う予定は無いから良いけどさw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 16:04:44.96 ID:seWBBhkkp.net
>>556
ありがとう。自己解決できる環境だったんだね。
おかげでスッキリしました。
その他、糞ども、お前らの意見なんて最初から聞いてないからwww

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 17:53:43.31 ID:3WFqFLfm0.net
Amazon music対応されたみたいで使ってみたけど、Spotifyで良いかな。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 18:33:52.50 ID:seWBBhkkp.net
>>564
amazonprime applemusic spotify(課金なし)で使ってるけど、spotifyは課金無しだと音的にダメだね。
amazonが全域で抜けが良くスッキリタイトに聞かせてくれるんで一番好み。iphoneだとamazonはイコライザーが効かないけどDAPなら対応してるんでしょ。
無料期間があるからspotify課金と聴き比べてみるといいよ。曲のラインナップも違うし。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 18:51:23.34 ID:Gwn160tsM.net
>564
何年もitunesで曲の管理していた
購入した曲も、それなりにあったため
apple musicを導入したときに
ごっちゃになってしまい
個人的には扱いにくい状況になった
BGM感覚で聴くとき用にspotifyにしている
曲の管理方法だけの問題なんだけどね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 19:25:18.43 ID:O9hai+2Wa.net
Amazon Music: 256Kbps VBR MP3
Spotify free: 96Kbps 〜 160Kbps Ogg Vorbis(VBR)
Spotify premium: 320Kbps Ogg Vorbis(VBR)

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 19:29:42.40 ID:tFoXvMyB0.net
>>543
助かります! 自分の運用だと、プレイリスト使えないのは結構イタいので……

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 19:42:03.95 ID:J8hPWR280.net
「SBCとLDACしか対応してないなんてものは世の中にない」からのそれしか対応してないよは草草の草

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 19:47:02.78 ID:3825QsbYd.net
どうでもいいんですけど、なんとか安くならんかね
特にM9

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 20:10:31.76 ID:Y7c00d8hd.net
>>565
Spotifyは有料で使ってるよ、Amazon musicだと低音が前に出てきすぎて好みじゃないかな。
両方もう少し聞いてみてどちらかにするよ、Amazonの方がサントラとかは豊富な印象だったかな。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 20:28:00.01 ID:g0E7npks0.net
なんか尼のQ5がやすいけどディスコンなん?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 20:31:32.44 ID:g0E7npks0.net
>>572
なんか値段戻ってたわ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 21:15:08.25 ID:wX3vmi/Hr.net
m6とm9どっち買おうか

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 21:16:36.30 ID:Y7c00d8hd.net
>>574
値段と大きさが許せるならM9買った方が無難じゃない?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 22:14:59.72 ID:R7Bicfo80.net
M7買ったあとにM6買ったけど、最初からM9だけのがよかった気がする。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 22:20:54.20 ID:NbSdtcRod.net
バランスが必要ならM9、不必要ならM6かな。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 22:46:29.40 ID:D1LXgRV20.net
>>568
いつもaimp4でサクッとプレイリスト作ってたからそんなに難しいイメージはなかったな
んじゃまずはpcでmeryっていうテキストエディタDLするところから始めるか
m3uをm3u8に書き換えれば読み込むようになるかな?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 23:16:22.25 ID:D1LXgRV20.net
教える言ったけど詳しく教える時間ないわ
取り敢えず、SD内の楽曲のパスがちゃんと参照されてるかを再度確認した方がいい

適当な例
https://i.imgur.com/2TIZN5T.png
あとは使うソフトウェアにもよるが、UTF-16もしくはUTF-8(BOM付き)でプレイリスト再構築する

簡単に言えばm3u8にすることでm3uでは読み込めなかった文字コードがハード上で認識するようになる
その辺りはunicodeでぐぐればいいかな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 00:03:29.26 ID:yG+QPEyv0.net
Fiio x3 lllってマイクロSD指した状態でパソコンとつないで転送できます?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 00:09:49.41 ID:/iZ3wJic0.net
>>578
MediaGoでもm3uとm3u8でプレイリストをエクスポートできるんですが、音楽の入ったフォルダにどちらを入れても、表示できませんでした。
エディタで中を見たら相対パスが切られてるので、問題はなさそうです。。

絶対パスで保存されたりしてますでしょうか?

ちなみに書き忘れてましたが、こちらはX7mkIIを使用しています。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 00:12:52.07 ID:K4Rqxfl60.net
m6、m9ってBluetoothイヤホンで聴くとき音量とれる?
ONKYOとかshanlingは音量最大でも小さめだったから心配。
試聴できる環境ある人羨ましい。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 00:17:43.67 ID:/iZ3wJic0.net
>>579
連続ですいません。
絶対パスを切られてるんですね。教えていただいた内容で再チャレンジしてみます。
それで駄目なら、本体の初期化かSDのフォーマットしてみます……

ありがとうございました。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 01:24:06.27 ID:KvxwtU8F0.net
x7mk2の1.07と1.08jpって何が違うの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 02:50:56.88 ID:ptFOJbqh0.net
>>580
できるよ
>>582
音量はbluetoothイヤホン側の問題じゃね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 04:12:29.21 ID:K4Rqxfl60.net
>>585
そうなのか!ありがとう。
じゃあもう買って試してみるしか道はないな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 05:03:53.14 ID:SP5BOB8G0.net
LDAC対応のQ5後継はやくきてくれ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 06:53:45.74 ID:UZaUvwiWd.net
>>583
sdのフォーマットは意味ないと思うからやらないでいいと思う
俺のx7mk2とx5 3rdの2台で動作確認出来てるからまあ頑張れ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 07:41:01.30 ID:HL3xFOv7M.net
>>584
プレイヤーアプリのインターフェースがまるで違ってる
それ以外にもできることできないことが違う

まず公式みて

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 07:54:28.84 ID:4ccJkzOLM.net
やっと新ファームウェアのジェスチャーが理解できた

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 10:31:27.76 ID:HL3xFOv7M.net
>>590
苦労してる自分にも教えて下さい
m(._.)m

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 10:44:04.04 ID:T4QnFAo1p.net
AM3C、只今、76,000www
残すところ後1日
しかも、ヤフオクに一台しか出てない。転売屋がなめてたな。
本気か冗談かは知らないけど、10万で譲ってくれってのに近づいてきたwww

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 10:56:38.93 ID:0uXqjnE7a.net
AM3C、オクで76k! 富豪が数名いるな( ̄O ̄;)

自分も3C欲しいけど・・・(-.-;)y-~~~

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 11:02:29.81 ID:GcQb8f850.net
>>591
画面左側で下から上にスワイプすると戻る
中央、右側でホーム
スワイプ後、画面を触れて続けるとタブが出てくるよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 11:43:30.56 ID:T4QnFAo1p.net
AM3C欲しい病になってる人はこの記事でも読んでふけってくれwww
取り敢えずAM5を買って気分転換したら如何でしょうか。
https://devlog.grim3lt.org/2019/01/x7ii-thx-amplifier.html?m=1

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 12:05:54.41 ID:EQuMnRJpa.net
こんだけ入札入るなら売ってもよさげだなww
X7初代用にももう一台確保しとけばよかった

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 12:36:54.85 ID:s2w3oV4V0.net
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 12:39:20.96 ID:XCy1Xk++d.net
>>589
1.07jpじゃなくてグローバル版の1.07と1.08jpだぞ?
俺には違いが分からんかった

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 12:48:03.29 ID:4ccJkzOLM.net
76000円って本体価格に違いじゃん
いまの壊れたら終わりだな
スペア用に、もう一個買っておくべきだった

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 14:54:24.16 ID:HL3xFOv7M.net
>>594
ありがとうございます

>>598
すみませんでした

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 15:17:17.69 ID:s4W84xj8p.net
AirPlayやらLDACやら対応してくれたのは大変素晴らしいのだけど、スマホで音量調整できないのなんとかならんかね。。。
結局音量調整の為にDAP取り出す必要があって、あんまりワイヤレスの意味が無い
そこに対してあんま不満の声が無いけど、みんなはさほど気にして無い感じ?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 16:40:48.55 ID:CxZEFAvS0.net
>>595
この記事読んでAM3Cますます欲しくなったんだが、どーしてくれるw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 16:52:26.82 ID:T4QnFAo1p.net
>>601
それ、レシーバー側ではずっと対応されないよ。
Bluetooth接続はライン出力みたいなものだから。
スマホの開発者モードでネットワークの絶対音量を無効にするとできるよ。機種にもよると思うけど。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 16:56:12.10 ID:SosbFgd3M.net
FiioLinkでは音量調整できてるけど...

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 17:22:00.45 ID:s4W84xj8p.net
>>603
絶対音量の話は知らなかったよ
残念ながらiPhoneなので適用できそうも無いけどサンクス
ただそれにしてもレシーバー側で制御方法を変えられないとは思えないんだよなぁ
BTR3みたいなBTレシーバーではできてる事だし

>>604
FiiO Linkは全然別口の話でしょ
あれはスマホをリモコンとしてDAPの音量調節してるだけだからね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 17:27:49.48 ID:T4QnFAo1p.net
>>604
対応してるスマホならfiiolinkで操作できるね。fiiolinkはスマホ側でfiio製品を操作するアプリ。
スマホがアプリに対応してないと出来ない。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 17:46:12.41 ID:T4QnFAo1p.net
>>605
iphoneならfiiomusic(アプリ)で操作できるよ。fiiomusicでの再生限定だけど。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 18:01:36.89 ID:d9LH+Xcv0.net
>>601
スマホで音量変えようとも思わないから不満も無いな。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 18:20:03.34 ID:T4QnFAo1p.net
>>605
KaiserToneでもボリュームコントロールできるね。
要するにアプリ側にボリュームがあるかによるってことだね。
fiioのボリュームを操作してるわけでは無く、あくまで小さな音で出力してるだけだけどwww

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 20:43:35.26 ID:Zy/7PgnT0.net
>>595
AM5B欲しいな
構成的にはpha-3と同等になるわけだ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 00:03:51.00 ID:A8f5+Fg00.net
X7markiiとiPhone Bluetoothで接続しようとしても一瞬だけ接続済みになってすぐ解除されるんだけど...

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 00:52:30.08 ID:nRHBLfIg0.net
多分BTレシーバーとして使いたいんだろうけど、XシリーズにBTレシーバー機能は無いから使えないよ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 01:23:14.68 ID:ae9NHCvaD.net
>>611
Airplayレシーバーアプリを入れてAirplayすりゃいいんじゃないの?
BTレシーバーに今後対応してもiPhoneじゃAACまでしか使えないけどAirplayはロスレスだからハイレゾには対応しないけどLDACより音質良いよ

そういう事ができる自由度の高さが泥DAPのメリット

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 01:23:49.45 ID:OZzHz49ua.net
泥端末とfiio linkの繋ぎ方が全然わからないけどどうすればいいの。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 01:49:24.76 ID:nRHBLfIg0.net
>>614
https://www.fiio.jp/news/firmware-update-m9-103/

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 07:47:24.97 ID:6DwAcpGzM.net
FiiO Link素晴らしい。
スマホでDAP操作できればDAPにデカいポタアン合わせても全然かさばらない!

けどViPER Effectなくなっちゃったの?
普通のイコライザ使うと細かい音がおかしくなるけど、ViPER Effectはそういうのがないしかなり音いじれて大好きだったんだけど

ViPER EffectのないFiiOなんてBBEのないCOWONみたいなもんじゃないか…

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 08:19:47.83 ID:uXaezxVBd.net
嵩張るだろガイジか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 08:36:09.85 ID:6DwAcpGzM.net
>>617
DAP単体だとポケットに入れて使える
でかいポタアン合わせるとポケットに入れては使えない
でもFiiO LinkがあればDAPとポタアンをバッグに入れておけるから嵩張らない
でしょ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 08:46:20.40 ID:GxqwY0kHM.net
>>618
スマホは一台?
二台以上の場合でも利用しやすいかな
BTペアリング設定は可能なんだろうけど
利用するスマホの切り替えがそのバッグにしまったまま可能なら買いたい
Macrodroidなどでfiio linkアプリ起動操作→fiioへBT接続、程度を仕込んで切り替え可能ならOKなんだが

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 10:49:04.14 ID:PwN4fvEh0.net
俺もそれ気になる!

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 11:50:09.55 ID:ljxdp3xW0.net
X5 3rdを更新してみた。
操作性変わりすぎて辛い。
情報の表示量が減ったのも辛い。
アルバムジャケットの四隅が丸いのが嫌い。
デザイン総合評価、悪化。
音は、まあ悪くないか。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 12:15:26.95 ID:uXaezxVBd.net
ツイでは絶賛されてるけどなw
嫌ならダウングレードしたものを一生使ってろ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 12:18:56.76 ID:WYHvGcIja.net
使ってみると楽で良いですよねBTレシーバー機能

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 12:24:19.30 ID:obIrGtMz0.net
カスタムファームから直接更新出来るのかな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 12:42:32.65 ID:b4wBnyxR0.net
>>622
気に入らなかったんでダウングレードしてFidelizer挿れました!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 14:24:48.77 ID:qRNmNMNcd.net
fiiolinkとかbt関連使わなければ改悪な気がする
使いづらい。ジェスチャーも速攻戻した

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 14:42:14.43 ID:l7mOPb8Yd.net
操作は慣れの問題かね。
そこよりはデフォルトボリュームの設定項目が消えたのが痛いかな。
リプレイゲインを待ちわびていたもんで、以前のバージョンには戻れんなぁ。
@x5 3rd

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 14:46:46.92 ID:qRNmNMNcd.net
ずっと残ってた再生押したら巻き戻しになるバグが治ってるのは良かった

>>625
x7mk2なら明日最新版リリースらしいよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 16:22:25.98 ID:Hjj/JpuTd.net
>>621
androidユーザーからすると画面下の三つのボタンが消えたのが残念だわ
デザインはいいんだけど

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 16:40:49.43 ID:jbLqE8s+d.net
設定でボタン出せるよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 16:45:18.48 ID:GYGCGLb3d.net
>>629
お前泥ユーザーじゃねえだろ絶対w

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 16:46:09.38 ID:Hjj/JpuTd.net
>>630
ホンマや復活した
サンガツ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 16:55:59.99 ID:4trHXUxud.net
M92万円台突入まだスカ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 20:11:02.58 ID:uZr5ssG7p.net
>>633
ここ数日で2,000円も落ちてるから、2万台行くかもよ。最安3,2460円

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 20:12:07.78 ID:uZr5ssG7p.net
あ、32,460円

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 20:15:16.83 ID:uZr5ssG7p.net
AM3Cは、76,000円で、残すところ2時間。
欲しい人はここからが勝負www

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 20:48:52.91 ID:5gpAACGza.net
>>629
ナビゲーションバーのアプリ
いれたりするのも楽しいかもよ?
androidはアプリで
なんでもできる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 20:54:48.22 ID:OWpkbfKB0.net
臭いやつおるな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 21:40:27.04 ID:hiX6vrw5d.net
新しいfiio musicってアーティストを選択すると全曲リストに飛ぶけど、アーティストからアルバムにはいけないの?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 22:08:21.45 ID:Oy+vZlw7F.net
>>636
アンケートとってたくらいだし再販されるでしょ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 22:16:46.15 ID:J4hNcGF60.net
Spotify起動しながら電源オフにするとDL済みの曲ふっ飛ぶ問題改善されてる!
これで俺的には最強DAPだわ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 23:02:23.14 ID:gxHvyNmfd.net
明日のポタケンにエミライブースがあるのにAM3Cの事を俺が聞いてくるくらいの頼もしい子はおらんのか

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 23:10:39.40 ID:v1NDUNR80.net
>>642
頼んだぞ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 23:18:13.87 ID:v1ecbns00.net
Twitterであれだけ書かれてるのだから検討中だろ
昨日の今日で聞くとか野暮過ぎる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 23:22:55.95 ID:5gpAACGza.net
>>639
うちのx7 はアルバムごとに
わかれてるよ?
ちなみになんもいじってない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 01:06:30.09 ID:lyxePdbPp.net
iPhone使いとしてはXシリーズがAirPlayに対応したのはかなり良い

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 02:53:25.98 ID:JXSM4oOXF.net
M9にQ5繋ぐのととQ5と同じ位の値段の
イヤホンかヘッドホン買うのどっちが幸せになれるかな。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 05:08:31.08 ID:f+Y1oG900.net
>>617
あんたも好きやねー

https://i.imgur.com/nMvLRoz.jpg

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 06:15:11.77 ID:91F9ee0fd.net
>>647
そりゃあ現在使ってるイヤホン次第でしょ!

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 06:22:21.79 ID:HUICJavU0.net
>>648
グロ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 12:37:20.73 ID:7m2xOEDca.net
ポタ研で面白い話聞けたわー
・アンプモジュール互換の後継DAPは予定あり。4.4mmのモジュールについても後継予定中。
・AM3Cについては本当に交渉中、現在流通量が日本で数百で、量産するには世界で数千単位じゃないとダメかもとのこと。これはX7m2とQ5合わせてもその倍以上の数でどうしようって状態。
・AM5の4.4mm版は本社に設計してもらったけど、物理的に無理でした載りません!

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 12:44:21.07 ID:91F9ee0fd.net
>>651
アンプモジュール互換の新型DAPとポタアンが先ですな。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 13:19:35.45 ID:CW9ggEkDM.net
>>651
後継DAP待ち並んだわサンクスw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 13:22:50.53 ID:3ph1Np7Tp.net
予約開始日で売り切れとオークションの成り行きを見るとAM3Cは市場価格を見誤った感があるな
オークションは一品だけなのでn=1で語るのはちょっと違うが3万円でも欲しい人は多いだろう
量産品でもちょっと値上げくらいそう

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 13:25:31.05 ID:QqsMWNhxM.net
>>651
AM5Bはアンバランス省いてバランスだけなら載せられると思うんだがな
ibassoみたいにバランスオンリーモジュール出してもいいのに

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 14:02:22.33 ID:gejo71VK0.net
普通にAM2みたいなミドルパワーアンプの4.4mmほしい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 15:26:34.32 ID:TVOIOHY6a.net
アンプモジュールに高さ方向制限が加わる要素ってある?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 15:38:48.32 ID:hCgSL/ixa.net
高さ方向制限?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 16:14:56.25 ID:ILmiaJI26.net
X3 lll買ったんですけど詳しい日本語の説明書とかスタートアップのサイトとかありますか?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 16:16:54.75 ID:x6j/ZHqc0.net
>>658
縦を長くすればam5にも4.4mm載せられるスペース確保できるんじゃね?ってことが言いたいのだろう多分

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 17:07:05.65 ID:91F9ee0fd.net
>>654
商売としては見誤った感はあるよね。メーカーにアンプモジュールで儲けようという気が無いのだろう。あくまでも本体のアクセサリーみたいなもん。
問題は現在売れてる本体の数の倍以上の数を作らないと量産化無理ってとこ。
しかも売れてるのは2.5mmバランスの方が多いだろうから量産化しても売れないとメーカー側が判断するだろうってとこなのでは?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 17:53:42.79 ID:ILmiaJI26.net
ライブラリ自動更新にしたんすけどPCからSDカードに曲追加した時元から入ってた分まで全部新規更新にならないですか?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 17:57:40.40 ID:hCgSL/ixa.net
なるほど
AM5ってたしか基板2枚使ってるから(すげぇ単純に考えると)バランス化すると基板4枚+4.4mmジャックでえらいことになりそう

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 18:05:43.91 ID:TVOIOHY6a.net
>>660
正解

実際問題、前面方向に厚みが増える選択肢もあると思う。
後面に厚みが増えると置くときに困るが、下の厚みが前面方向に少し増える分には、薄さに拘る人、入れ物のなかで引っかかりやすい懸念のある人を除けば気にならないと思う。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 19:34:15.63 ID:M2iocADhM.net
複数持ってないから気にしたことなかったけど、アンプモジュールってサイズは一緒なの?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 19:43:47.87 ID:91F9ee0fd.net
サイズ気にした事無かったけど例えばAM2のケースにAM3B入れてもすっぽりキッチリ隙間なく入るしAM5でも同じ。AM3Cも同じだね。
AM0については知らない。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 20:04:29.26 ID:3RD4gtnY0.net
X7 の新しいのってもう出ないの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 20:06:34.67 ID:zRoPnzLBa.net
ボンビーろん~ボンビーろん~
        ボンビロン! ボンビロン!

オマエの金をすべてぇ~

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 20:07:52.66 ID:JXujYrZOM.net
>>667
出ない
○○ MK2やらMK3やらでややこしくなったから辞めるって公式が言ってるし
もっと言うならXシリーズは終了したからX系は今後ない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 20:12:46.74 ID:ZXBkkb3L0.net
>>667
命名法が変わるだけで普通にx7mk2やx5 3rdなどの後継機は出ると言ってる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 20:40:59.12 ID:6+bBVt0r0.net
>>667
M9の上位の上位が多分x7の後継になると思う

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 20:53:44.17 ID:3RD4gtnY0.net
>> 669
>> 670
>> 671
じゃあ、アンプモジュール使える機種は今後も出るのね。X7mk2で打ち止めなら買っとかないといけないかと思って。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 21:13:01.50 ID:JXujYrZOM.net
>>672
その辺は何とも言えない
正直モジュールは採算取れてなさそうだし、終了もありえる
AM3Cが日本限定だったり他に4.4mmの後継機がないのにAM3B販売終了だったりやる気が全く見えないんだよな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 21:32:13.82 ID:YUIpYLuJ0.net
FA1JとFA7J視聴した人いる?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 22:56:10.67 ID:6Qv0ctmn0.net
>>624
それ、私も知りたい

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 02:40:05.88 ID:2r8AsPyG0.net
ファームウェア更新したらノイズがひでー乗るようになった
なんだこれ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 03:18:48.21 ID:DmNkXAAN0.net
今の所聞いたことないからおま環

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 04:12:16.37 ID:cQZoltTF0.net
>>671
M X Xは10と読ませるとか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 10:11:49.40 ID:52aic6r5d.net
>>673
ポタアンでもQ1mark2はアンプモジュール方式ではないけどQ5はアンプモジュール式なので別にMシリーズでアンプモジュール式というのもありそうだけどね。
ただ高価なアンプモジュール式がそんなに売れるか?という事なんだろうな。ヲタは買うだろうけど一般では難しい。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 10:37:05.14 ID:Zx75lByMM.net
>>679
二万ちょいあればポタアン買えるしね

こないだAM3Cがヤフオクで8万とかになってたけど、さすがにそこまでいっちゃうと本末転倒もいいとこだよね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 12:18:00.71 ID:T/6ubXAI0.net
X7 mk2とXperia XZ1がペアリングまで行くけど接続できなくなってしまった
アプデする前はできてたのに
Viper effectも消されるしあんまり役に立つアプデじゃなかった……
でも旧fiio musicも選曲リストの文字数少なすぎでどっちもどっちか

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 14:35:37.26 ID:OUnL5WpJp.net
m9、最安31,800円www
毎日、寝下がってる。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 15:00:20.22 ID:2/yvytP/0.net
AmazonのM9の値段がおかしいから1台注文してみたw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 15:26:31.10 ID:zXHOViUMM.net
>>679
Mだからモジュール対応しないとか言ってないぞ?
モジュールは採算取れてなさそうだし今のラインナップ展開見てれば終息に向かってるのは間違いないからもう辞める可能性は十分あるって話だ

そもそも一般人はfiioなんて買ってない
せいぜいウォークマン止まりだよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 15:27:21.41 ID:8q2C3NxaM.net
M6と間違ってるのか、って感じの値段だ。とりあえず注文してみた

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 15:37:29.32 ID:cuSMZonF0.net
うん、18900円はなんかあれだけどとりあえずポチった

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 15:43:10.89 ID:zXHOViUMM.net
尼は在庫抱えたり入荷目処が遠いなら値下げするから時間かかって良いならありだな
M9全くいらないけどポチりたくなって困るわ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 15:46:46.57 ID:XQRzGpMx0.net
尼M9とりあえずポチった
お届け予定日1〜2ヶ月後だけど、果たして届くのかな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 16:09:10.83 ID:7qJVl5N40.net
2ヶ月も経ったら普通にその値段で買えそう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 16:18:26.69 ID:+NSbzjQe0.net
AM3C同じ出品者がまた2個出品してて草

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 16:19:30.20 ID:oCzHX0HOd.net
ここ見てM9ポチってしまった!

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 16:22:32.69 ID:gF+SAr1o0.net
>>689
今までの推移的にそこまで下がるとは考え難い
仮に下がったとしても損する訳じゃないし欲しいならキープしておくのが正解だろう

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 16:23:19.64 ID:bfdGdvcP0.net
どうせ誤表記キャンセルでしょ
今日システムがバグってるのか異常な特価がたくさんあった
FBA発送じゃないからまず届かないと思いながらも一台ポチっちゃった

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 16:36:58.82 ID:cQZoltTF0.net
とりあえずダメ元でM9ポチった

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 16:41:29.09 ID:eZUunJaPd.net
自分も二台ポチったわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 16:45:30.79 ID:Vhj46xhta.net
出品がアマゾンだから
大丈夫なんだろうけれども
なんで発送が二カ月先なんだろうw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 16:56:49.58 ID:zXHOViUMM.net
在庫切らしたからだろ
値下げもSEO対策だろうし、尼では良くある光景

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 17:00:22.91 ID:9cZFBFO+M.net
X5III使ってて不満ないけど尼M9ポチってしまった

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 17:07:52.42 ID:vAgmJ/T3M.net
>>690
やるな
かなりの手練テンバイヤー

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 17:13:07.91 ID:52aic6r5d.net
>>684
採算は取れてないだろうけどモジュールの利点もあるから今んとこ継続販売してるでしょ?
逆に継続して作らないと採算取れないという考え方もあるし。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 17:14:22.06 ID:upES9gha0.net
>> 690
写真のスクラッチ番号が前と同じだ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 17:15:41.85 ID:zXHOViUMM.net
>>700
してない
AM3Cが国内限定、4.4mmは後継機も出てないのにAM3B販売終了と明らかに終息に向かってる

継続しないと採算取れないとか考えるアホはリスクヘッジできない無能な経営者くらいだ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 17:16:51.65 ID:IZ3TX/i50.net
m9買えないぞキャンセルか

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 17:27:39.27 ID:52aic6r5d.net
>>702
2.5mmのAM3Aも同時に販売停止なら説得力あるけど4.4mmだけの話でしょ?単に4.4mmの需要があまり無かったという判断も出来るし。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 17:30:20.49 ID:W8AkEHRrd.net
https://twitter.com/FiiO_Japan/status/1091210132527079426
再販来そうな予感
(deleted an unsolicited ad)

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 17:32:15.79 ID:zXHOViUMM.net
>>704
そりゃ、AM3Aはデフォルトなんだから終了するならX7もQ5も販売終了になるからな
後継機も出てないのに本体まで終了したら経営破綻するだろ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 17:38:09.06 ID:AwZwxSxy0.net
単に4.4の需要がなかったと結果が出てしまっただけの話

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 17:38:41.48 ID:52aic6r5d.net
>>706
そういう考え方なら後継機も出てないのにモジュール販売終了が変だよね。
むしろ新モジュールの計画があるから次を作らないと考えた方が自然では?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 17:43:34.13 ID:zXHOViUMM.net
>>708
全く変じゃない、後継機の発表やリリース後に終了は分かるがなんの計画も出してない終了は有り得ない

肝心の新モジュールのAM3Cが国内限定の時点でもう虫の息なのは明白

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 17:47:30.77 ID:gF+SAr1o0.net
>>707
AM3Cが即日完売した事実を前にしてその感想はすごいねw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 17:57:08.35 ID:AwZwxSxy0.net
>>710
日本市場だけ4.4の人気があるってことになるでしょ
なぜAM3Bだけがディスコンになるかアホでも判るでしょ
世界規模じゃ圧倒的に2.5と3.5だしなw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 17:57:10.27 ID:DOcm9IfOd.net
>>690
出品者の顔が映り込んでて草

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 17:58:09.31 ID:52aic6r5d.net
>>709
だから単に4.4mmの人気が無いだけじゃ?って話しなんだけど。4.4mmは終了で2.5mmは継続。
モジュール追加の可能性があるとしたらAM5的なハイパワータイプのバランスモジュールじゃないかな?
AM3A販売終了と同時に入れ替え。AM3Bは部品発注したらもったいないので終了ってな感じで。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:00:01.90 ID:gF+SAr1o0.net
>>711
世界的にみても4.4は広がってきてる
2.5に固執してるのはAKくらいだよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:02:08.56 ID:zXHOViUMM.net
>>713
4少なくともAM3Cは瞬殺されるくらいの需要あるのに不人気って言うのであれば4.4mmが売れてないソースを出してからじゃないと妄言に過ぎんぞ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:05:29.39 ID:zXHOViUMM.net
>>714
4.4mmの方が音質に優れてるのも明らかになったし、現に他所のDAPも4.4mmだらけだしな

未だに4.4mmは普及しないだの人気ないだの言ってるアホはどこに目を付けてるのかねぇ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:06:18.00 ID:52aic6r5d.net
>>715
日本では人気があるからAM3Cを日本で出したのは事実だけど世界的に見れば4.4mmの はあまり売れてない。だから量産されず限定販売でAM3Bも終了なんだろ?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:08:23.71 ID:zXHOViUMM.net
>>717
だから売れてないってソース出せって言ってんだろ
たしゃのDAPも既に4.4mmに移行してる現実かれ目を背けた妄言はいらないぞ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:10:14.24 ID:gF+SAr1o0.net
>>717
AM3Cが日本限定なのは日本人好みの音で他国では人気でなさそうって理由だから4.4mmとはまた別の話し

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:13:07.71 ID:52aic6r5d.net
>>718
他社DAPも4.4mmに移行してる事実は認めるが数的に売れてるのか?という疑問を投げかけてるのだが。
売れてるのなら4.4mmだけ終了は無いだろうという疑問に対して売れてない根拠を示せとはどういう事だ?
逆に売れてる根拠を見せてほしいものだ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:14:49.95 ID:zXHOViUMM.net
>>720
客観的事実で証明されてるだろ
お前の売れてない発言はなんの根拠もないから売れてないと言いたいなら根拠となるソースを出せってんだよアホ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:16:10.18 ID:zXHOViUMM.net
4.4mmだけ終了に対してはAM3Aはデフォルトだから終了できないって、さっきも説明したのにトリ頭かよwwz

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:18:36.81 ID:52aic6r5d.net
>>722
デフォルトなんて変えたら良いだろ?with AM3Bをメインにした良いだけだ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:19:33.67 ID:gF+SAr1o0.net
>>720
WM1は言うまでもないだろうけどN8もDX200のAMP8も好調じゃん
もう2.5はオワコンだけどfiioはラインナップ的に2.5の在庫抱えてるからそっちを吐かないといけないんでしょ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:20:37.64 ID:AwZwxSxy0.net
まず2.5より4.4が音質が優れるとか抜かしてる時点で…残念ながらお察しですわ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:21:21.05 ID:zXHOViUMM.net
>>723
X5もM9も販売してるのに2.5mm切って上位は4.4mmです!みたいなギャグ噛ませるかよwww

論点逸らしてないで4.4mmが売れてないソース出してみろよ妄想狂

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:23:05.09 ID:zXHOViUMM.net
>>725
自己紹介ワラタw
THX認証すら通らない2.5mmが劣る事実はfiioが言ってるのに2.5mm教にはつらい現実だなw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:24:17.43 ID:zXHOViUMM.net
ここまで4.4mmが売れてないソースなし!w

出せないなら時間の無駄だからもう相手してやらんぞ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:24:28.96 ID:52aic6r5d.net
>>724
DX200なんて売れてるうちに入るかよ。売れてるっていうのはZX300くらい数さばいてから言うもんだよ!
といか俺が言ってるのは国内の話しじゃなくて世界的にみて高級DAPやイヤホン売れてるのは日本だけと言いたいのだが。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:25:02.00 ID:52aic6r5d.net
>>728
べつに相手にしていらん。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:26:00.52 ID:zXHOViUMM.net
めっちゃ悔しそうでワラタw
反論できない負犬ww

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:28:57.99 ID:gF+SAr1o0.net
>>729
DX200が売れてないならX7 MK2は息してないよ…

私も世界規模で話してますよ
日本市場は活発だけど世界的にも売れてるよ
海外通販利用してるとその辺よく分かる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:29:55.13 ID:zXHOViUMM.net
まーた負犬くんが得意の論点逸らしかw
こいつマジで見苦しいな、死ねばいいのに

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:31:15.02 ID:52aic6r5d.net
>>732
息してないから出ないんじゃ無いの?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:32:06.70 ID:52aic6r5d.net
>>733
俺は疑問を投げかけた立場だから答えるのはそちらだ。それができないなら相手していらん。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:32:17.96 ID:gF+SAr1o0.net
>>734
だからモジュール終了するんでしょw
屁理屈に必死で論点忘れたの?w

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:33:17.25 ID:zXHOViUMM.net
>>735
全部答えただろ見苦しいアホwww

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:34:34.94 ID:CbvoJxy4d.net
THX認証(笑)
バカの一つ覚えでパス基準と検査基準も知らなさそうだなコイツ

アキュやラックス、エソテリ辺りが爆笑してそうw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:34:42.06 ID:zXHOViUMM.net
負犬くん、完全に最初の目的見失っててワラタwwww
致命的に頭が悪いのにマウンティングしようとするゴリラに草不可避www

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:35:50.60 ID:zXHOViUMM.net
>>738
2.5mm教発狂ワラタww
音質で負けて悔しいのうww悔しいのうwww

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:36:28.41 ID:vAgmJ/T3M.net
伸びてるから全俺待望のバランス専用モジュールAM5Bが出たのかと思ったわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:40:33.54 ID:t8VoWSsqd.net
>>740
音質で負けてるソースはTHX!とか頭お花畑やろお前w
はよパス基準言ってみろや

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:41:20.01 ID:52aic6r5d.net
>>736
モジュール採算取れないにたいしてモジュール使うメリットもあるからな。AM3Bが終了だからもう作らないってのは自分視点過ぎないか?

AM3B継続販売しないのは4.4mmの部品を注文したら数千単位での発注になったからストップしたんじゃない?
新しいアンプモジュールでたら4.4mmも再開じゃないの?って話しが根本にある。

4.4mm人気無いにスポットが当てられてるが全然売れてないとか新規で次々と出てる事を否定してるのではなくモジュールってのは既に持ってる人が買うのであって新規でバランスに参入する人対象ではない。
4.4mm所有者がそんなにいるのか?って話をしてるのだ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:42:56.94 ID:imVVzzUgM.net
>>742
効きすぎワラタwww

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:46:06.44 ID:gF+SAr1o0.net
>>743
私は作らないなんて一言もいってないよ
可能性としてモジュール終了はあり得るって話をしてただけ

4.4の普及率は世界的にみても伸びてるしAM3C即日完売で証明されてるでしょ
あなたの主張は根拠が全くないまま勝手な主張だけループしてるだけだから、もっと建設的なレスで頼む

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:47:26.03 ID:imVVzzUgM.net
負犬くんは言い訳だけは達者だなw
どう言う人生を歩んできたかよく分かる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:52:39.98 ID:t8VoWSsqd.net
>>744
はい雑魚乙

お前の負け

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:53:38.72 ID:cuSMZonF0.net
激安M9消えたな
果たしてさっきの注文はどうなることやら

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:55:30.57 ID:imVVzzUgM.net
>>747
一般公開されてないものでマウンティングするゴリラは勝負にすらなってないと気付けよアホwww

え?つかまじで2.5mmの方が優れてると思ってるのか?


頭お花畑かよwwwww

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:56:43.74 ID:OUnL5WpJp.net
>>741
それ、サイズが大きすぎて作れないってレスあったよ。基本、インピーダンス高いのはペットホンだからね。高級ヘッドホンはまだまだ、アンバランスが基本。
据え置きがアンプもまだまだアンバランス主流だからね。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:56:53.96 ID:imVVzzUgM.net
2.5mmではTHX認証すら通らない
4.4mmならTHX認証通る


2.5mm教にはつらい現実だなwwww

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:59:37.05 ID:gF+SAr1o0.net
4.4の方が接地面で有利なんて言うまでもない事だからね
据え置きの6.3然り接地面の小ささは覆せない差がある

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 18:59:52.84 ID:rBlQF8fB0.net
アマゾンの激安m9なくなってる?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:01:18.38 ID:BjULBG59d.net
m9個数制限無かったし最初に気付いた人が根こそぎ持っていっただろうな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:01:19.06 ID:52aic6r5d.net
>>745
だからモジュールに関してはX7及びmark2及びQ5ユーザーのみ対象でその殆どはバランスでも2.5mmで購入してる。もちろんQ5ユーザーは4.4mmも多いと思うが。
その中でわざわざ2.5mmから4.4mmにするのは一部のユーザーのみ。そういう人は既にAM3B買ってる。
これから追加発注してそんなに捌けるのか?書役心理としては特にフラグシップ待ちは次期モデル待つよね。

次作らないから生産終了の可能性もゼロでは無いが次期モデルの予定があるから当然生産終了するって可能性もあるよね!って事を言ってるのだが。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:02:17.32 ID:2TfJUtgsa.net
お、盛り上がってんなw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:03:09.80 ID:AwZwxSxy0.net
格安simが暴れてるだけやで

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:03:15.18 ID:vAgmJ/T3M.net
>>750
アンバランス潰せばイケると俺は信じてる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:08:18.52 ID:gF+SAr1o0.net
>>755
前提条件に2.5mm所持はサンプルセレクションバイアス入ってるからその時点で論理として破綻してる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:09:47.85 ID:imVVzzUgM.net
>>757
負犬雑魚の遠吠えが心地良いわw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:17:53.25 ID:G2ruyMzZM.net
なんか伸びてる思ったら相変わらず2.5と4.4の論争は盛り上がるなw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:20:41.79 ID:imVVzzUgM.net
さすがに2.5mm教の4.4mmディスはもうみっともないとしか言いようがないけどなw
気持ちはわからんでもないが現実は受け入れないと先はないのにな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:32:29.34 ID:52aic6r5d.net
>>759
根本的な問題はAM3Bを終了にする根拠が本体を終了させるからなのか?って事をうやむやにしてないか?って事だ。

X7mk2はともかくQ5はまだ使える機種なのにモジュールだけ打ち切りにするのが不自然じゃないか?に対する答えに説得力がない。
直ぐに次期モデルが出てモジュール無しになるのならAM3Cそのものも出さんだろうし追加交渉もしないだろ?普通本体販売終了が確定するまでは作るだろ?
じゃあ4.4mmが不人気だからじゃないの?と言っただけだ。その不人気という文字に踊らされてる連中が多い。

それは新規購入者が少ない事を意味するのではなく一旦2.5mm購入した人が4.4mmにアンプモジュールとケーブルを購入し直すのか?という事に対する不人気だよ。

もちろんこれから新規でDAPもしくはポタアンで4.4mmのバランスで聴きたいという人もいるだろうし全否定ではないけどね。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:38:40.18 ID:gF+SAr1o0.net
>>763
本体を終了させるなんて誰も言ってないと思う
あなたはそもそも根本的に勘違いしててたんだね

次機種がモジュール展開しないからAM3Cは限定生産という解釈は普通に出来るでしょ
次機種もモジュール展開するつもりなら限定販売する必要ないしAM3Bを終了する理由もない

4.4不人気はあなたの根拠のない主張で客観的にみても世界的に広がってるしAM3C即日完売と言う事実で否定されてる

2.5mm買った人間が買い直すかと言う観点はイエスでありノーでもある、というか今の話題にそこは無関係

もう一度言うが、ループしてないで建設的なレスで頼む

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:43:19.63 ID:7BQeSdIO0.net
THXってドルビーみたいなもんじゃねえの?
こんな作られた音に興味あるのかよ

Razerに買収されて品質保証みたいな事やってるけど
自分の耳に自信が無い奴以外は何の意味もないと思うぞ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:43:47.30 ID:imVVzzUgM.net
まーだ4.4mmが不人気とかソースも出さずに言ってんのかw
こいつマジで見苦しいな、さっさと死ねよカス

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:45:01.91 ID:imVVzzUgM.net
>>765
全然違うわw
頭が悪いのは分かったがもう少し勉強してからレスしないから大恥書くんだぞ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:46:17.13 ID:52aic6r5d.net
>>764
ん?

そもそもfiioがアンプモジュールを開発を終了するなんて言ってないだろう?
AM3Cは通常なら数千単位での発注が必要だが中国ではこの音を受け入れなさそうだから日本限定で作ったと言ってる。
即日完売は皆んな限定品に弱いから。それを4.4mm人気と勘違いして貰っては困る。それが2.5mmだっとしても即日完売だよ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:46:54.21 ID:TVs6O+ng0.net
ケンカしちゃダメだよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:49:01.51 ID:PUkJTQt1p.net
このレスバ、最後にレスした方が勝ちだからな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:50:51.50 ID:ZdVZPdIc0.net
レスバ追う側にもなって読みやすく3行くらいで書いてくれ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:51:09.13 ID:52aic6r5d.net
>>766
理解力ない奴だなぁ〜

4.4mm不人気なんじゃないの?と言ってるんであって不人気だと言ってるのではない。
それとは別にモジュールに関しては4.4mm普及前から売ってるものだから現所有者は2.5mmが多くてそれらの人が4.4mmに移行する可能性少ないから予測としては見込めないんじゃないの?って言ってるだけ。

だからそれに反論するするならば根拠出せって言ってるの。というか俺は2.5mm→4.4mmに変えたクチなので悪しからず。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:51:16.86 ID:gF+SAr1o0.net
>>768
根拠のないたらればの話しは結構
建設的なレスもできないみたいだし、あなたは論点逸らししかできないの?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:52:33.27 ID:imVVzzUgM.net
>>772
苦しすぎる言い訳ワラタwww
根拠出せってのは俺が言った事だしなんの根拠も出してないのはお前だけだぞカス

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:53:27.55 ID:zOuqz5wEa.net
>>771
俺は
お前が
嫌いだ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:54:04.29 ID:52aic6r5d.net
反論する人達は簡単に2.5mm→4.4mmに替えられると思ってるがケーブルも良いの使ってたら出費デカイんだからな。もちろん変換ケーブルも使うけどな。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:54:52.65 ID:imVVzzUgM.net
自分が2.5mm→4.4mm移行してるのに他人はしないとかダブスタにもほどがあんだろwww

言えば言うほどボロしか出てないからそろそろ消えた方が身のためだぞw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:56:24.12 ID:imVVzzUgM.net
反論する人達は簡単に2.5mm→4.4mmに替えられると思ってるがケーブルも良いの使ってたら出費デカイんだからな・・・(震え声)


貧乏自慢で大草不可避wwwwww

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:57:03.01 ID:52aic6r5d.net
>>773
そもそも根拠のない話で終わると言ってる事に納得いかないから言ってるんだけど。
反論するするなら具体的に言ってよ!

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:58:01.52 ID:gF+SAr1o0.net
これだけ4.4が普及した今更それを言われても何の説得力もない

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 19:59:41.39 ID:gF+SAr1o0.net
>>779
いや、根拠がないから説得力がないって一から十まで言われないと理解できない?
他人を説得したいなら根拠のある説明しなきゃ無理だよ、あなたの発言は客観性のまるでない主観でしかないから、誰からも共感は受けれないよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:00:10.65 ID:+NSbzjQe0.net
どうどうどう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:02:12.06 ID:imVVzzUgM.net
負犬くんは4.4mmは不人気だから終了した!からコロコロ主張変えすぎなんだよな

ただのマウントゴリラってもうバレてるし何言っても無駄w

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:03:43.90 ID:52aic6r5d.net
>>781
共感して欲しいから言ってるんじゃないけどね。
AM3Bが無くなったから終了は短絡的過ぎない?それならAM3Aも無くなるでしょ?に問題ある?

実際に無くなる可能性もあるけどそれはAM3Aが無くなってからの話ではないのか?って事だ。
それに対する反論が無くて違う話しにすり替えてるのどっちだよ!

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:05:09.34 ID:gF+SAr1o0.net
>>784
いやだから、それは上の方でミネオに3Aは標準アンプだから終了できないって言われてるじゃんw
あなた本当に苦し紛れの会話ループしかできないのね…w

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:05:23.70 ID:0ZCPomQb0.net
なんでm9は2.5mmなの?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:07:17.51 ID:52aic6r5d.net
>>785
別に人気あるんだったらデフォルト変えてもいい。何度ループすれば判るんだい?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:07:46.49 ID:imVVzzUgM.net
>>784
終了するならAM3Aも終了してる!
ワラタwww

それこそ目の前しか見えてない短絡的思考だろアホ

AM3Aはデフォルトなんだからそっちも終了したらQ5もX7も終了しなきゃならんと広い視野があれば分かるはずだが、アホには難しかったかw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:09:27.80 ID:gF+SAr1o0.net
>>787
だからそこはX5やM9の兼ね合いもあるしデフォルト帰るには販路に影響あるから現実的じゃないんだってさっきも言ったよね?
しょーもない鸚鵡返ししかもうできないの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:10:30.07 ID:zCKcByf70.net
レス数2桁行ってるID3つほどNGにしたら新着分9割消えて草

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:11:31.98 ID:P31StbUqM.net
>>787
猿真似でマウンティング図るも失敗する負犬くん頭悪すぎて草

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:12:01.69 ID:52aic6r5d.net
>>788
だからモジュールよりも本体が先だろ?ってんだよ!モジュールは交換品だから後からでも需要はある。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:12:43.46 ID:gF+SAr1o0.net
と言うか、この人ってWM1スレで据え置きと比較してた頓珍漢な人かな?
間違いを認めれないから成長できないまま老害になっちゃったんだね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:13:36.68 ID:KD5/ynMs0.net
おまえらそんなに仲良しなんだからもうライン交換してそこでやれよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:14:28.24 ID:P31StbUqM.net
>>792
言ってる事がダブスタ過ぎるww

2.5mm→4.4mmは金かかるから需要ないって言ったのはお前だろアホがwww
苦し紛れのレス連発で完全にメッキが剥がれたがそろそろ釣り宣言か?w

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:15:33.91 ID:kpHJ0q+k0.net
殺伐としたスレに岸部シローが!!

       ,;-‐'゙、^:^ー、.                        i' / ;' ;゙゙ヽ、
     / 、 r、.゙:、゙i ヽ!       _,,,,,....-―-- 、,,,_        '゙゙、/_r  ヽ、
    /  i゙ー'^ー'‐'‐'   _,,.-‐:''""           ~`'ー-.、      `i   ゙:、
    /   ,;!       /                     \     |   ゙:
  . /   ,;: |      /  ,r'"j                i^'!、  ヽ    |    ゙i
  /   ;;'_,!   ./   </´                `ヾ>  .:;i,   _,!    ゙: 
 .,ノー‐‐'''''" ゙7'ー ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l⌒`i::゙ヾ、___,,!
 i'::::::ヾ;;::::::::    |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::::|  .:::::::::::::;;ノ
 .゙ヾ;;:::::゙、::::;  ミ !        ` ̄´      .   ` ̄´     ..: :::::::!  .:::::::;;;/
   `゙゙゙''ヾ;;!_ 彡 |            ノ . : . :;i,         .::::::::.::|  -‐'"
           !          (.::.;人..;:::)      .:::::::::::::::::::! ̄"
           ヽ、         `´  `´    ........::..::..::::::::::::/
          _  \               ...:::::::::::::::::::::::::/ __
       ,. '' ̄   ̄ \,,,,,,,_           ...:::::::::::::::::::::::::/'´ ̄     ̄`ヽ
      {、           `ー-、____-‐'" ̄ ̄        _,ィ ,{
      !  / ト、`ー―'`      ノ      丶       ッー--‐'' イ、   }
      { ;  | `ー....,;_ ̄`ー::;;;/        \  .´   _'__... -''´ { l、 |
      | ;  }       ̄ ̄              ̄ ̄ ̄       | l  |
      .!  /                                ヾ  |
       ___     ________  __   ___ ___ __ ___
   __|     |__  |         | |   \ |   | |  | |  ||   |
  |              |  |         | |    ||   | |  | |  ||   |
  |   ____     |   ̄ ̄|   | ̄ ̄  \_」.|   | |  | |  ||   |
  |__|     |    .|      |   |            /   .|   ̄   ̄ /   .|
    ___/     |  __|   |__     /    |      /    |
    |        /  |          | | ̄ ̄     /    | ̄ ̄     /
    |____./   |________| |____/      |____/

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:16:22.13 ID:gF+SAr1o0.net
完全に論理破綻したから私は抜けるわw
本物のガイジにはもう付き合ってられないw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:17:44.20 ID:wr56fQ87a.net
レスバって草生やして感情剥き出しなレスした時点でいくら正論でも説得力ゼロになるからもう少し冷静にやるといいんじゃないかな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:18:13.60 ID:ZdVZPdIc0.net
ID赤くなる前に気付けよ…

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:18:45.18 ID:P31StbUqM.net
頭のおかしな奴弄って楽しんでるだけだからお構いなくw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:19:51.52 ID:gF+SAr1o0.net
>>799
すまない、職業上、筋に通らない人見ると見過ごせないんだ
次からは気をつける

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:22:55.70 ID:TVs6O+ng0.net
ちゃんと仲直りしろよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:23:56.22 ID:52aic6r5d.net
>>795
やっぱりX7mark2の終了が先でしょう。Q5は流石に早いから。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:25:02.59 ID:P31StbUqM.net
論点逸らしすぎで草も生えない
生きるの大変だろうけど、頑張ってな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:25:28.24 ID:+QIE9ciXa.net
問題は絶対的数量じゃなくて販売戦略上の最低ラインをどれだけと見積もっていて、値引き後も含めた利益をどれだけ達成できているかなんだよね。
SONYがよく言う「数を追わない利益重視」というのは今どき世界中の企業にとって当たり前の概念で、たまたま数を追っても利益を上げられるマーケットを抱えている企業はライバルに勝つためにも数を売っているだけの話で。

4.4mmのユーザー層がどんな嗜好をしているのかと言えば、WM1シリーズの音から傾向を推測できるわけだが、それでFIIOがどれだけそこに売り込めるのかは未知数。
FIIOが販売数をどう立てているかは社外秘だからユーザーからは推測しか言えない。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:28:57.00 ID:gF+SAr1o0.net
>>805
イヤホンジャックだけでどんな趣向とか飛躍しすぎでしょ
そこまで影響あるパーツじゃないよ
実際4.4採用してるDAPだって音はピンキリだしWM1なんて1Aと1Zでも大きく違うじゃん

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:29:32.49 ID:52aic6r5d.net
>>805
冷静に正しい答えが返ってきたので終了します。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:31:31.34 ID:P31StbUqM.net
反論できないから便乗ワラタw
つか、>805の何処が冷静で正しいのか理解に苦しむw
所詮アホはアホか

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:50:04.59 ID:fkv8FCQY0.net
くだらない、コテハンつけろやNGぶち込むから。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 20:51:18.25 ID:upES9gha0.net
X7 mk2 の後継出ないの? って聞いたら大変なことになった。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 21:08:46.56 ID:Dnh82pCK0.net
2.5mmが先行したから4.4mmのケーブル買い換えるなら新しく2.5mmのモジュール出してもらったほうがいいって思ってる人多いだろうし2.5mmのほうが需要あるんじゃないの?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 21:13:00.59 ID:gF+SAr1o0.net
>>811
新規ユーザーの取り込み捨てるならそれでいいかもね
現状は4.4の普及率も上がったし2.5の需要ってAK使いたい人くらいにしかなさそう
他社も4.4に移行したし個人的には4.4の方が汎用性高くて有り難い

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 21:18:18.04 ID:+QIE9ciXa.net
>>806
既存ユーザーが1zと1aに分布しているのはわかるでしょ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 21:20:57.39 ID:gF+SAr1o0.net
>>813
1Zと1Aが多いのは分かるけどその二つは大きく音が違うから音の傾向は判断できないね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 21:23:58.30 ID:pbYbp6WIM.net
なんだかんだ一番売れてそうなのはZX300だしな
音の傾向だけで売り上げ判断するのは愚行としか言えん

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 21:41:12.66 ID:OUnL5WpJp.net
2.5mmの方が生産コストが安い。だから入門機に採用される。そりゃ入門機の方が数はでるよね。
でも、音質的には4.4.mmが有利。fiioがそう解説してるよ。AM3AとAM3Bの違いでも3.5mmアンバランスでもBの方がスペックが上だと書いてある。
今後、fiioが数目当てで4.4mmで勝負しないなら、他のメーカーの買うだけだよね。そんなけち臭いメーカーだとは思えないけど、そうなったらマニにはクソ扱いされるね。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 21:48:18.31 ID:AwZwxSxy0.net
やっぱXLR 4pinで聴くイヤホンが最強だな
ポタはtrue wirelessでケーブル要らなくなった
いつまでも2.5だの4.4だの音質なんて変わらんのに誰も証拠として数値を挙げないから平行線w

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 22:02:04.58 ID:gF+SAr1o0.net
>>817
接地面積の重要さなんて据え置きの頃から散々言われてるのに

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 22:06:51.27 ID:KD5/ynMs0.net
>>817
XLR3pin×2が最強だろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 22:08:34.26 ID:OUnL5WpJp.net
>>817
おいおい、スペックの違いは幾らでも開示されてるよwww
2.5mmって言ってる奴は調べられないかもだけど、自分で調べろって感じ。
それにお前、アホだな。ワイヤレスでポタアンのアナログ信号がイヤホンまで届くと思ってるのかwww

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 22:12:17.94 ID:XAfQshHz0.net
>>651
この話が本当ならこれが全てでは。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 22:13:49.17 ID:AwZwxSxy0.net
>>819
まじ?あれ違いあるんか
3pinスプリットと4pinどっち買うか迷って結局orbの4pinにしたわ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 22:23:04.77 ID:KD5/ynMs0.net
>>822
端子は離れているほうが相互作用での特性悪化が少ない

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 22:30:01.99 ID:52aic6r5d.net
>>821
俺に反論してきた連中がそこにツッコミ入れないから代わりに入れるけど、それが事実ならそれが全て。

だから何の根拠でモジュール無しの4.4mmバランスが出ると妄想できるのか?なんだよ。

その人達たぶんソニーユーザーだよ。だから必死に4.4mmの擁護をするくらいにしか俺は思ってない。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 22:34:08.76 ID:AwZwxSxy0.net
>>823
調べたけどイヤホン用の3pinバランスは特注じゃないと無いみたいだな
流石に据え置き用ケーブルはヘッドフォンやスピーカーの領域になるかw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 22:35:55.13 ID:kHNX+EwnM.net
終了発言したくせにノコノコ戻ってきて草

それfiioじゃなくて代理店のゴミライの発言だから信憑性ないぞw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 22:37:55.96 ID:gF+SAr1o0.net
>>824
誰もモジュールなしの4.4が出るなんて一言も言ってないんだけどみっともないから捏造はやめた方がいいよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 22:39:17.19 ID:52aic6r5d.net
>>826-827
ひとつ確認したいことがあってさ。
お前ら同一人物じゃ無いか?
っことをね。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 22:42:46.28 ID:gF+SAr1o0.net
自分の都合の悪いレスは同一人物と思うのは病気だから病院行った方がいいよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 22:44:43.68 ID:BvbdOSZC0.net
よーしm6買おう、と思ったら全然在庫ないんだけどなんかあったのか

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 22:50:21.97 ID:52aic6r5d.net
>>829
だからWM1スレに行ってきたよ。都合よく2人が同じようなタイミングで出るのがおかしいと思ったのよ。
俺もそこにいたけど。俺は据え置きと比較して据え置き推しの人じゃ無いよ。ID似てるけど。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 22:53:54.10 ID:gF+SAr1o0.net
>>831
都合よく?
WM1スレ今日はほとんどのぞいてないけど、DAP関係のスレなんて数少ないし回ってれば閲覧スレが被るのは珍しくないでしょ

というかまた得意の論点逸らしか、やれやれ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 22:55:53.63 ID:edSU1ix6M.net
>>831
やっぱお前据え置きマウントガイジかw
墓穴掘ったなww

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 22:56:57.23 ID:52aic6r5d.net
>>832
ここだけ見ても都合よく。
そもそもお前ら4.4mmの話からの参戦のハズだが?他にも居るのか?

まっ、いいや。
気になることは言ったので終了。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 22:58:15.67 ID:gF+SAr1o0.net
>>834
その程度で同一人物扱いは苦しいね、やっぱ病気だから病院行った方がいいよ
相変わらず根拠のない妄言しか言えないしお疲れ様

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 22:58:44.77 ID:edSU1ix6M.net
マウントガイジの最後っ屁ワラタ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 22:58:45.65 ID:52aic6r5d.net
>>833
だから据え置き推しの人じゃ無いの。
それよかお前のIDおかしいぞ。
サヨナラ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 23:06:01.25 ID:edSU1ix6M.net
終了と言って即レスしちゃう頭の悪さに草
据え置きマウントガイジやっぱアホだな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 23:06:19.03 ID:+QIE9ciXa.net
>>814
1zの傾向と1aの傾向とを別々認識する事もできないの?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 23:08:02.19 ID:+QIE9ciXa.net
>>815
売れて「そう」
ここに書いている誰の言葉もみな推測でしかない。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 23:10:42.71 ID:gF+SAr1o0.net
>>839
別々の時点で傾向とやらは分からないってことくらい理解しよう

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 23:10:58.38 ID:lEg4rmMRd.net
>>828
ここ以外のスレでもここの所全く同じ組み合わせで自演してる奴だよ回線と端末が毎回全く同一だから丸分かりなのにな

ミネオ+iPhone5s
おうちの回線+iPad Air2

相手にしてもまともなレスは返ってこないし無駄レスが増えるだけなので腹立つだろうけどその辺で切り上げてスルーしましょう

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 23:17:05.94 ID:52aic6r5d.net
>>838
終了したいと思ったけど、据え置きってなんだよ!って気になってWM1スレに行ったらそっちでも戦ってるではないか?
ちなみにそれは俺じゃないから。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 23:17:37.84 ID:52aic6r5d.net
>>842
本当にもう終了するわ。迷惑かけてすまぬ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 23:32:06.01 ID:gF+SAr1o0.net
>>842
自演とかマジで頭おかしいから病院行った方がいいよ
わざわざワッチョイ 解析する粘着気質も気持ち悪いしストーカー予備軍はマジで病院行って

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 23:35:41.31 ID:edSU1ix6M.net
>>842
どう見ても論点コロコロ変えてまともなレス返してこないのは据え置きマウントガイジだが、お前は以前俺にボコられた腹いせでもしたいのか?w

アホは大人しくしてりゃいいのにまた恥を晒すことになるぞw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 23:36:35.34 ID:+QIE9ciXa.net
>>841
その理屈だと分析は対象が一系統に集約されていないとできないと言っているに等しいのだが。
そんなのでは世の中の分析なんてできないよね。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 23:45:11.90 ID:gF+SAr1o0.net
>>847
論点ずれてる
そもそもはあなたが4.4の音質の傾向と言い出したのが始まり
それに対して1Zと1A、他社のDAPそれぞれ傾向が違うからプラグで判断できないって言ってるのよ
だいたい価格差など一切考慮してない時点でガバガバな推理だし、ツッコミどころが多すぎる

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/03(日) 23:45:19.45 ID:LZpLyfhn0.net
(´・ω・`)僕の極太イヤホンプラグがさせるDAPありますか?
  ∩

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 00:00:20.86 ID:fqWPSR690.net
>>844
クソニー信者なんぞさっさとNGにしとけ。相手にするだけ無駄
ポタオデスレでは貧乏人が何かとイキがりたがるからね
端子で音ガー云々言ってる低次元低レベル同士の会話だしねw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 00:04:55.54 ID:7Xz2F8lTM.net
>>850
2.5mm教は相変わらず余裕なくて笑うわw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 00:06:12.21 ID:7Xz2F8lTM.net
接地面による音質差も理解できない低脳は哀れだわ
オーディオやる前に演じからやり直した方が身のためだぞ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 00:56:23.45 ID:4ytIls0Ba.net
>>848
曲解したのはあなた。
イヤフォンジャックで判断できるなんて書いていなくて、既存ユーザーの好みとして書いたんだよ。

4.4mm端子のケーブルが充実し始めたのは一昨年の末くらいからだし、イヤフォンの音とDAPの音の相性や購入費の問題もあるから、全くの新規開拓よりは寄せて作ることを考えてもおかしくない。
人気商品の下位クラスを開拓するマーケティングの基本として上位ユーザーの傾向を参考にするのは極一般的手段。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 01:09:21.20 ID:wXIGcVl10.net
>>853
いや、だから4.4からそこまで推理できないって言ってんのよ
DAPによって傾向違うんだからね、見苦しいからその辺にした方がいいよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 01:19:56.88 ID:xNQuiRvB0.net
>>849
シガーソケットにでも突っ込んでろ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 02:06:42.81 ID:4ytIls0Ba.net
>>854
見苦しいとしたらお互い様でしょ。
推測と言うのはある想定をすることであって、想像力や個々の判断基準次第。
それをあなたの基準ではできないだけで、俺の基準ではそういう可能性があると言っているだけ。
決め付けているのはあなただよ。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 03:22:45.95 ID:wXIGcVl10.net
>>856
少なくとも私は論点逸らしたり見苦しい言い訳は言ってないよ
ここの判断基準って言うならお好きにどうぞだけど、プラグから音質傾向やら何やら推測するのはお粗末すぎる
価格を考慮せず上位から推測って言うのもガバガバ過ぎるしもう少し社会勉強した方がいいよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 05:57:30.84 ID:JcK5Dn+Ua.net
>>857
俺がいつ論点をずらした?
見知らぬ他人の判断を考慮する時には自分の基準じゃなく緩やかに想定するのが妥当だと思っている。
なぜかと言えば具体的な数字が自分の手元にない中で決め付けてしまえば可能性は探れないから。

それとプラグからじゃなく4.4mmのユーザー層としてWM1シリーズを想定して書いている。
理由はメジャーメーカーだし1年先行しているアドバンテージがあるから。
そこに他のメーカーDAPを混ぜて主張しているのはあなた。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 07:34:54.39 ID:wXIGcVl10.net
見苦しい後出しジャンケンはもう結構
WM1想定って視野が狭過ぎるし、やはり社会勉強した方がいいよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 07:46:38.74 ID:+wJHWIfN0.net
そもそもお前らスレからすると全部論点違うから
最強バランス考察スレでも建てとけ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 08:30:22.32 ID:NOqAXPjPd.net
>>858
お相手さん確かに本人的には論点はズレてないけど勝手に論点作るんだよ。そして自分が不利に事は完全にスルーする。
本来の論点を先に述べてそれに付け加えた意見を述べたとすると本来の論点ではなくどうでも良い部分だけ揚げ足を取りに来る。それに反応すると論点がズレていく。
元に戻そうとすると意見がコロコロ変わるとほざく。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 08:40:22.42 ID:KmyP+eo40.net
これもう荒らしじゃん

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 08:47:51.04 ID:LpjjrwD20.net
まだやってんの?レスバはID変わったら切り上げてよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 08:57:06.79 ID:cNKCaFkN0.net
呆れた、まだやってるんだ?コテハン付けろよ本当に。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 09:31:25.22 ID:k3dlzk/Zd.net
M9祭りに出遅れたわ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 09:39:31.00 ID:cNKCaFkN0.net
>>865
てか発送されるの?むしろ2カ月後とかだといらなくなる可能性が高くない?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 10:01:05.95 ID:MnLgd8hj0.net
迷ったけど欲しいイヤホンの足しにすることにして我慢した

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 10:17:11.34 ID:T/78YK0OM.net
危うくポチるとこだったけど、よく考えたら予備持つほどじゃないことに気付いた。
投げ売りして利益が出るほどでも無かったしな。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 10:28:46.70 ID:tAJp2flD0.net
microSDスロットが1つじゃなあ...

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 10:42:27.01 ID:kN29wag2d.net
M7使いとしてはM9をポチらずにはいられなかった
届かなくても別にいいやくらいの気持ちで

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 10:50:31.70 ID:gYoOwIvv0.net
メーカー在庫次第だけど1週間後とかに発送が早まりますメール来てくるパターンだと思う

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 11:10:42.31 ID:oUfTKoump.net
iphoneからfiiolinkできるのか調べてるうちに消えたw
Airplayはできそうだったけど、fiiolinkはできなさそうだった。link設定のfiiomusicの画面が全然違ってたから。出来るなら欲しいけど。
スロット数は許せるよ。
512GBを買うとSDが本体価格を上回るけどwww

2GBの内蔵ストレージのほか最大2TBまでサポートするマイクロSDカードスロットを搭載

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 11:23:29.17 ID:n4tsQzK40.net
迷ってるうちに買えなくなったけどes100が20%引きになってるのを見つけてes100をポチッた

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 13:02:38.10 ID:q6Y10Y2J0.net
尼のM9は期限内に入荷できずでキャンセルされると見た。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 14:51:53.78 ID:uO4iqdLF0.net
今日x53rdのアップデート通知が出てたからアップデートしたらViPER Effect消えてんじゃん
サイト見たらライセンス契約終了してんじゃん
何が通信無しでviper effectを使えるように検討していくだよ
あいつら嘘ばっかだな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 15:14:42.95 ID:oUfTKoump.net
AM3C、2番煎じきてるねwww
即決、74,800と79,800の2台
転売屋の小出し戦略www

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 15:34:59.14 ID:eikrwbIjd.net
レス番飛ばしまくってご苦労なこって
このエネルギーを何か有益なことに使えないかねえ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 15:40:38.27 ID:1twczIhBM.net
Viper使うと曲の頭切れたりするから
別にいらね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 15:51:07.28 ID:uO4iqdLF0.net
しかも前のファームに戻そうとしてもバグって途中で止まるわ
ゴミと化した

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 16:11:04.08 ID:9lRL4Gxc0.net
プレイリスト読み込まねえ
と思ったら既知の不具合に書いてあったorz

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 17:04:22.49 ID:cNKCaFkN0.net
>>873
今更レシーバーいらないしなぁ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 17:39:23.22 ID:T/78YK0OM.net
レシーバー便利やん。
Fiio製品で今一番使用頻度高いのBTR3だわ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 17:47:53.95 ID:qQH09az+M.net
スマホでサブスクリプション聴いてる民にはレシーバーめっちゃ便利だぞ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 17:49:17.63 ID:HlvTcSmlM.net
>>879
ファーム戻そうとしなくてもFiiO Musicアプリだけ古いのに戻せる。
Viper難民への救済処置。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 17:54:05.44 ID:cNKCaFkN0.net
>>883
ああ悪い、自分的には持ってるから要らないって事だよ。
もっともオーテクのヤツとN5005に付いてきたヤツだけど。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 17:56:22.86 ID:Vp/T6pm3d.net
>>885
俺もN5005に付いてきたBTケーブル使ってるわw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 17:56:42.13 ID:uO4iqdLF0.net
>>884
もうPC使って戻しちゃったわ
アップデート通知表示できなくしたい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 17:57:26.39 ID:oUfTKoump.net
AM3C未開封74,800円、よく見たらAM5とAM3の新品同等品が付いてる。
欲しい人、買いじゃない?評判のいい3モジュールだよ。俺がポチる前に誰か買っちゃってwww

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 18:10:06.51 ID:cNKCaFkN0.net
>>886
前使ってたN30に丁度良い、オーテクのは使わなくなったよ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 19:18:32.15 ID:tAJp2flD0.net
>>879
管理者として実行しないとそうなっちゃうよね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 19:28:19.51 ID:7vx1ivKwd.net
>>874
特価ブログ、特価情報の類いのサイトを後から眺めたが載ってない
大量に殺到しては無さそうで売ってくれる可能性もあるかなー
と期待してる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 19:33:38.36 ID:eGI5l+050.net
そんな安いならx3m3の置き換えにポチれば良かったわ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 19:39:43.82 ID:Vp/T6pm3d.net
>>889
同じ使い方だな
俺もn40に使ってる。通勤用となったわ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 20:26:54.61 ID:E/+Vvra50.net
>>705
の中国市場で受け入れられられなそうな音の傾向ってどういう感じなのか気になるわ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 20:44:42.00 ID:B189o7P80.net
>>894
中華楽器とか爆竹がよく聴こえる音

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 20:50:22.86 ID:E/+Vvra50.net
>>895
AM3Cは中国楽器がよく聴こえないのか?
それは困るな
二胡や古琴を使ってる演奏もよく聴くし

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 21:15:12.25 ID:qGLAYfvaM.net
>>837
ワッチョイ解析かけたたらやっぱ据え置きマウントガイジじゃんw
まぁおまえみたいなみっともないアホは早々いないわなw
しょーもない嘘までついてお里が知れたな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 21:24:03.11 ID:faEqUemJ0.net
これが冗談通じないやつのサンプルか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 21:47:42.39 ID:uO4iqdLF0.net
アップデートしますかって毎回出てくるけど出ないくする方法をアホな俺に教えてください!!!!

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 21:53:01.41 ID:VeLEarEka.net
>>899
アップデートすれば
出なくなるます

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 22:49:51.09 ID:dKchCwLn0.net
M9祭り乗り遅れた…
Amazonでいくらまで下がったの?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 22:55:40.03 ID:B189o7P80.net
>>901
注文履歴を見る限り18,200円だな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 23:54:52.51 ID:dKchCwLn0.net
M6より安いじゃん…
買えた人達裏山

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 23:58:26.42 ID:E/+Vvra50.net
>>903
注文は出来たけどまだ未出荷だしどう転ぶかわからんけどね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/05(火) 00:28:28.88 ID:AmKAv5JiM.net
最近は尼厳しいから
即出荷されてないならたぶん無理ゾ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/05(火) 00:34:30.14 ID:Qx2ZTqb8M.net
在庫切れで出荷予定日は月末だから即出荷はねぇよw
SEO対策だろうし今の時点でキャンセル来てないなら多分大丈夫だぞ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/05(火) 00:50:55.33 ID:coPp7kZY0.net
こればっかりはメーカー在庫と調達価格次第、割とすぐ送ってくることもあれば数か月ほったらかされてキャンセルもある
別物だが8月に買ってまだ送ってきてないキャンセルされてない注文があるここまでくると7割キャンセルだが

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/05(火) 09:20:17.74 ID:xzh2uuKNF.net
>>906
SEO対策ってなんですか

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/05(火) 15:56:18.59 ID:9h0iP0Cxp.net
m6、なんでスクロールバー無いの
必死にシュコシュコ大変なんだけど

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/05(火) 21:18:21.01 ID:fphcMJOp0.net
q1 mark2とGalaxys9+のデジタル接続、試してみたけどダメだね
docomoで買った時もらったOTG対応のAtoCの奴と付属のAtoBの奴でやったからケーブルは問題ないと思うんだけど出来ない、音がスピーカーから出てしまう

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/05(火) 21:24:39.73 ID:9EWib4r30.net
>>910
eイヤで試聴機、純正コードも置いてあり
それで繋いだけどそんなことにはならなかったよ
S9無印だけど

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/05(火) 21:33:21.87 ID:S3Pnx+qQ0.net
OTGケーブルで接触が微妙だとダメなことが多い
緩めのケーブルだとまずダメじゃね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/05(火) 21:48:47.97 ID:1GaR3aap0.net
>>910
OTG対応を謳ってるケーブルや変換アダプタじゃないと駄目だよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 00:17:02.49 ID:E1ym5tihd.net
今からx7mk2買うのはあり?
AM3Cが市場に無い今だと買っても
持ち腐れ?
イヤホンやヘッドホン、音源とかは今から
揃えていくつもりなんだけど。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 00:24:57.89 ID:WiE0fu2B0.net
>>914
AM3Cとか日本人特有の限定商法効果で持ち上げられてるだけだから気にする必要はない

でもまあなんでX7IIなのか
泥が必須なのか、それならiBassoのDX200や今度出るDX220、DACのクラスは下がるがSoCがスナドラでOSも新しいhibyのR6Proとかでは駄目なのかとか色々考えるべき

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 02:30:43.14 ID:/drxbcYOM.net
かっけえからだろ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 02:47:28.26 ID:E1ym5tihd.net
>>915
中古が安く売っていたのと話題に上がる事が多いので何となくですね。
自分は試聴が色々出来るような店が無い所に住んでるんで皆の評判に賭けて買う方法が多いので新商品も欲しいけど評価の多い商品を選んでしまったり。
一度上京してeイヤーとかで聴き倒して買ったほうが沼の出費も減るんでしょうけどねぇ。(´Д`)ハァ…

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 07:59:12.86 ID:qiyy+4ZL0.net
>>914
あり
ラインアウトの質は何故か非常に高いからアナアン合わせればヘッドホンもいける
イヤホンならAM3Xがいいかな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 11:18:40.87 ID:1AY0B8iGp.net
>>914
これからイヤホンって言ってる時点でMシリーズで十分だよ。それに音源も配信で十分。
これから、20万以上、投資するなら別だけどwww
イヤホンも持ってないのにAM3Cにこだわるのも滑稽だよ。言いたいだけでしょwww

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 11:25:35.73 ID:S63DinJHp.net
なーんか殺伐としてんなぁ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 11:49:00.17 ID:K1Ll5npl0.net
最初にまずそこそこのDAPを買っとくのは悪くないと思うけどな。
その方がイヤホンやヘッドホン選ぶのが捗るってか楽しくなる。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 11:59:04.65 ID:1MdB0BVNa.net
試聴してみるのが1番どす

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 12:16:50.64 ID:Dxx4ZvtQd.net
貧乏人はすぐ人を煽りたがるw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 12:31:05.54 ID:twIUNLa5F.net
物理的におかしくなってたと思ってたX5 3rdのボリュームが、今回のアップデートしたら完全復活した。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 12:34:06.56 ID:1AY0B8iGp.net
付属のイヤホンで聴き比べて違いが出るとは思えないけど。聴き比べはそこそこのヘッドホンが良いけどね。置いてあるかな?
それにイヤホンだとMシリーズでもそんなチョロい音しないでしょw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 13:01:35.34 ID:1AY0B8iGp.net
Mシリーズでもハイエンドまで拡張できるよ。むしろ拡張するならMシリーズwww
欲しい構成は、Mシリーズ+ポタアンをバックに入れて、スマホで遠隔操作。そしたらfugo2とお出掛けできるし、配信にも対応してる。最強wwww

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 13:06:58.70 ID:rMPB63tb0.net
M9到着まだー?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 13:12:56.84 ID:WQIn0FVCa.net
X7 mk2アプリ領域4Gになってからは音楽アプリたくさん入れられるから機能的にはぜんぜんあり

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 13:27:44.87 ID:K1Ll5npl0.net
>>922
>>925
ゼロからポタ環境揃えようって段階ならDAPは評判やコスパだけで決めちゃっても良いんじゃね?
それを使ってイヤホン、ヘッドホンの沼に嵌ってから次が欲しくなったらその時はきっちり選べば良い。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 13:29:18.63 ID:1AY0B8iGp.net
>>928
配信に対応してない時点でジジババモデルwww
ま、ジジババの方がお金は使ってくれるけどねwww
それに、LDACは、電車や雑踏の中では使い物にならない。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 13:47:56.99 ID:WQIn0FVCa.net
訳わからんな配信に対応してないって
アプリいれりゃいくらでもできるじゃんSoptify amazon music AWA Google play music好きなだけ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 13:55:14.98 ID:1AY0B8iGp.net
>>929
そもそも、主はAM3Cを口にしたかっただけのお調子者www
マジレスすると十人十色でいいと言う結論になるwww
俺のお金じゃない。自分が買って興奮できる方にすれば良い。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 14:17:28.93 ID:1AY0B8iGp.net
ごめんごめん。ドロアプリ対応だったwww

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 17:28:28.96 ID:UnAd8Rn+d.net
AM3Cのせいで殺伐としてて嫌だわ、んなもん出すからだよ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 17:33:44.93 ID:u8c4wczLd.net
日本限定少量販売とかするから
まぁ再販ありそうだけど

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 17:37:26.96 ID:NlKCcVsOd.net
アンプモジュールは今のまんまで良いからメインSoCをもうちょい高性能にして泥Verを新しくしたもんを出してほしい

なんならSIMスロットを付けてGranbeatの後釜として使える奴

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 18:02:03.84 ID:cKB3MSa3d.net
ソレは言えるね
操作の慣れだけだがpoweramp使いたいし

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 18:20:20.39 ID:VngJJsyxd.net
まあam3cは少量生産の理由も公式に発表してたしfiioの印象自体は悪くないけどな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 21:25:08.98 ID:tw8LyI8D0.net
で実際に聞き比べした人の感想があまり上がらないんだが

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 23:17:50.24 ID:Ih8jxxhi0.net
m6がios遠隔操作に対応したら買うわ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 23:54:14.09 ID:3FECqik9d.net
林檎はOSの特性上一生無理だから諦めろ^^

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 00:06:30.83 ID:s7wfa6aY0.net
今xdp300rを使ってるんですがm9を買おうか迷ってます。音的にはどのような違いがあるんでしょうか。xdp300rが今さら比較対象にならないので教えてほしいです。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 00:14:15.26 ID:kgv9LD+p0.net
>>942
M9の方が滑らかでおとなしい
300Rの方がメリハリ強い

てか音作りは別にしてもDAPのクラス的には
X5 3rdが同格で上位になるのはFiioだとX7 MarkIIだけだと思うけどワザワザ同格かやや下位クラスになるM9に乗り換えたい理由あんの?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 00:20:29.36 ID:s7wfa6aY0.net
>>943
ありがとうございます。
長時間外で使うことが多いのでサイズ感とバッテリー持ちが長い点で引かれてるくらいですかね。

単純に安さと新しさもありますが。。。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 00:35:21.75 ID:a8PX1eg40.net
>>941
じゃあsonyでいいや^^;

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 01:53:46.90 ID:EdeAAeNT0.net
M9なら音は同格以上でしょ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 04:32:12.31 ID:vxdkNHNor.net
X5 2nd持ちだけどM9ほすぃ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 12:21:49.30 ID:bJGog0xJa.net
結局AM3Cに対するFiiOへの批判とか、やせ我慢とか全部嫉妬でしかないのウケるな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 12:31:45.75 ID:6pTCthkHd.net
嫉妬も何も興味が無いの間違いだろw
被害妄想こええw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 18:07:20.20 ID:mfMwZ5JB0.net
興味なかったら批判もするなよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 18:25:14.51 ID:wyr+3zo7p.net
AM3Cのせいで、よくも悪くも購買意欲に火が着いたよwww fiioは見切ったwww
評判のいいCayin N8ポチってもうた。
普段はポタアンとして使うよ。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 19:20:40.57 ID:B99Mz05eM.net
>>951
おめでとう
ポタアンいらずでヘッドホンも据え置き並みに駆動できる?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 20:21:03.78 ID:wyr+3zo7p.net
>>952
まだ、届いてないwww
でもポタアンと据え置きと比べてはいけませんwww
消費電力が違います。コンデンサーもテンコ盛り。
ヘッドホンのインピーダンスにもよるけどAKG K812だとQ5AM3Bでも音質的には問題ないから心配してない。ま、お家ではポタアン使わないけど。
それにインピーダンス高いの買う人はそもそもポタアン使わないしね。
N8、まさか、真空管積んどいてヘッドホンには向かないとかそんな事は無いと信じてるよwww

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 21:13:30.57 ID:yUD6Mjtv0.net
尼のM9出荷された人居る?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 22:32:47.85 ID:Cw40oW9+M.net
在庫切れで最短2/24日だったから入荷早まったとしても届くのは来週末くらいだろ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 22:56:47.67 ID:B99Mz05eM.net
>>953
そなんだ
x7am3bでポタアンと比べると全然鳴ってないから一本化したいなと常々思ってる
でも30万は出せないわw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 00:21:46.53 ID:xtm9RU+C0.net
お、今日のAmazonタイムセールにX7mkII入ってんじゃん
別に買わないけどw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 01:09:16.32 ID:M/LEzs1k0.net
x7mk2愛用してるけど今ならDX220待つかなー

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 04:41:39.81 ID:HxEr84Hh0.net
>>958
自分もそう思うけど多分実売価格で2倍くらい高い商品になるからクラスが違うな
OSは発売時点で8か9だろうけどSoCも高性能化してるなら買ってしまうかも

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 07:13:22.35 ID:0wXaUEmJd.net
x7mk2持ちだけど買うならDX300くらいからかな!
dx220ってマイナーチェンジでしょw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 10:44:02.64 ID:+OPJXaKGd.net
X7iiとポタアンで運用してるけどやっぱり重いし使わなくなるな
一本化ってのはわかる

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 12:57:40.73 ID:d1Y8JVRWM.net
>>961
2段でずっと運用しているけど
全く一本化は興味ないけどなあ
ポタアンで音変えるの大好きだわw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 13:16:41.00 ID:m1E1AV7kp.net
x7でポタアンかますならMシリーズでよくない??
アナログアンプ使ってるってことかな?
AM3Bでも、爆音でボリューム12時くらいまでしか行かないんだけど。
そんなインピーダンス高いヘッドホンを持ち歩いてるのかな??
お家では使うんなら2段でも3段でもさして困らないよね。ヘッドホンアンプなら据え置きでも持ち運べるし。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 15:05:31.99 ID:fRcxsixuM.net
>>957
残念価格だったよ…
それでも結構カートに入ってるが

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 15:28:38.46 ID:1lpcG8z4M.net
何でFiioはこんな安いの?
何で他のメーカーは糞高いの?
おかしいよね?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 15:30:45.50 ID:RKtAvqLpa.net
企業努力です

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 15:36:20.81 ID:tz4RQfL46.net
尼でX7mk2ポチった。ポイント17000使ったから4万4千でいけた。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 15:54:57.36 ID:m1E1AV7kp.net
>>965
安くは無いよwww
値段相応の音。そう言う意味では高くも無いwww

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 16:14:44.55 ID:7B3342Y6a.net
高額DAPのどこに金かけてて音への影響がどれだけあるのかも言えん奴が安いのはそれなりの音とか言い切れるわけ無い

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 17:10:56.53 ID:Smw9Xcko0.net
5万円切ったら即買いだったけど、さすがにまだ難しかったか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 17:53:03.93 ID:pX2ZF4gW0.net
尼のタイムセールはもう見る価値無いわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 18:40:49.91 ID:91YJu8Vjd.net
セール予告もない時のイレギュラーな安値ならよいけどね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 19:46:25.24 ID:AWF02RwR0.net
X7mk2のボリュームホイール緩くなって音量調整し難くなってきたんだが対処法ある?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 19:48:57.97 ID:vxKd+OVW0.net
>>963
俺はアナアン繋げてるけどインピや能率だけじゃない世界がある
ケーブルだって数値じゃ何も出て来ないだろ
ちなみに家でも3段とかでかいアナアンとかは邪魔

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 19:50:49.41 ID:Korfx9Zyd.net
>>973
タイムセールで買う

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 19:57:59.33 ID:m1E1AV7kp.net
>>969
DAPって言ってる自体でバカwww
世の中の基準の音はポータブルじゃ無いんだよ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 20:01:29.01 ID:l7qjAWVB0.net
ここはポータブルのスレなんだがあんたバカなの?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 20:03:53.41 ID:+OPJXaKGd.net
>>977
触っちゃだめだよ汚いから

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 20:34:22.18 ID:m1E1AV7kp.net
>>974
アナログアンプじゃX7の方がそりゃいいよね。
それを否定するつもりはないよw
何で据え置きにしないのかは、事情があるだろうから。
ケーブルによって、入出力の周波数特性違うからね。たまに検証してる記事が出てるよ。高周波は金属表面を流れるのが分かってるし、抵抗によって減衰やオーバーシュート、アンダーシュート、鈍りが違ってくるのは当たり前。直流と勘違いしてる人はピンとこないwww

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 20:39:02.35 ID:m1E1AV7kp.net
>>977
ポータルばかり聞いてるからバカになるだよ。fiioが安いとか思ってんでしょwww
そもそも、fiioが値段相当ってのはある意味褒めてるんだよ。
競合も定価は同じくらい。大安売りしてるから安く感じてるだけでしょwww

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 21:18:14.96 ID:0wXaUEmJd.net
またササガイジか

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 21:29:54.17 ID:fMW5ut6O0.net
NGはかどって有り難い

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 00:35:07.61 ID:ZV4N/Btv0.net
>>973
FiiO Music再生画面でジャケ画像の右端上下スワイプ
ホイールは微調整用

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 00:39:11.52 ID:Q83u2IawM.net
m7かm6で悩み中
高音きれいな方がいいんだけどどっちが良いかな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 11:37:49.15 ID:YwePX3mK0.net
>>983
おおこれ初めて知った
ありがとう

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 12:16:09.35 ID:UUIpW4X3d.net
fiiolinkなかなか繋がらなくないか?
5回くらいホストとクライアントのボタンをオンオフしてやってやっと繋がるくらいなんだが

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 12:39:33.20 ID:DtykwjCA0.net
M9祭りの発送はよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 12:45:56.06 ID:HcFe+VjxM.net
rom焼き直したりしたら繋がりやすくなった気がする

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 14:28:49.95 ID:YCBwjHmQ0.net
動作が不安定な時はとりあえず設定の初期化おススメ(音楽データを消す必要は無い)
なんかのアプリが競合してたり前バージョンの残滓が悪さしてたりするからね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 15:06:25.31 ID:K1H/Komr0.net
>>980
おちんちん舐める?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 23:17:49.73 ID:pUQB967V0.net
>>983
やっぱソフトウェア側で対処するしかないよなー
個人輸入して長いこと使って愛着わいてるし音に不満もないからフラグシップ更新されるまで使ってあげようかな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 23:26:06.84 ID:usPabljY0.net
SONY ZX300+4.4mm XBA-N3と
FiiO M9+2.5mm XBA-N3ってどっちがオススメですか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 23:40:05.70 ID:Jz1SMl0o0.net
そりゃM9一択

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 23:43:34.45 ID:7K9OCFFm0.net
>>992
それら全部持ってるけどどちらかってとM9のが好き

でもN3はGranbeatと組み合わせたときの音が好きかな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 12:42:12.75 ID:J8prVYA5r.net
m6 BT接続で曲送りしてると落ちて数分回復しないんだが個体不良か?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 14:00:32.05 ID:hRuX+B2Md.net
M9とGranbeatの音質比較でどっちが上
M9と6ってBluetoothだと音質差はあるの

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 14:05:09.48 ID:hRuX+B2Md.net
ボリュームステップm6は120段階なのにm9は半分の60しかないのはなぜだろう

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 15:12:29.57 ID:1f2JeA5L0.net
そんなことないなぁ。送れてるよ。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 15:19:27.59 ID:NJWAZxfS0.net
浪人買う前に視聴して来いゴミ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 15:25:33.49 ID:VBoTW6Vf0.net
>>997
120ステップかるから誤植だよそれ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200