2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part54

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:26:05.68 ID:MfULv0lv0.net
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、
この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part6 【TWS】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1544264597/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※本文一番上に!extend:checked:vvvvv:1000:512と書き込むこと 【※ v は5つ】

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part53
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1546421515/

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:26:34.83 ID:MfULv0lv0.net
テンプレ>>2-5

最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:28:01.51 ID:MfULv0lv0.net
遅延のデータはここにまとまってる
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/

遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/

完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/active-features/latency

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:28:37.46 ID:MfULv0lv0.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/
ここからTWSの遅延だけまとめてみた(12/19更新)

製品名/SBC/AAC/aptX/aptX LL(ms)
Air by crazybaby (NANO)/474/459/-/-
Apple AirPods/267/344/-/-
Audio-Technica ATH-CKR7TW/723/626/647/-
Audio-Technica ATH-SPORT7TW/684/549/-/-
AVIOT TE-D01a/585/478/-/-
AVIOT TE-D01b/446/407/398/-
Bose SoundSport Free/564/521/-/-
Bragi The Dash Pro/282/370/-/-
Bragi The Headphone/303/336/-/-
B&O Beoplay E8/317/377/-/-
COWON CF2/402/-/-/-
Dearear OVAL/409/-/-/-
EARIN M-2/267/314/258/-
ELECOM LBT-TWS02/821/-/-/-
EOZ Air/338/473/-/-
ERATO APOLLO 7s/654/566/530/-
FUNOHM F-2/495/417/460/-
GLIDiC Sound Air TW-5000s/467/-/-/-
GLIDiC Sound Air TW-7000/330/432/-/-
Horen FG-X1T/472/-/-/-
Jabra Elite 65t/330/345/-/-
Jabra Elite Active 65t/327/334/-/-
Jabra Elite Sport/362/378/-/-
Jaybird RUN/629/-/-/-
JBL ENDURANCE PEAK/406/-/-/-
JBL FREE X/397/-/-/-
JBL UA FLASH/402/-/-/-
JVC HA-ET900BT/409/-/-/-
JVC HA-XC70BT/434/-/-/-
KONG-X HMC-K980TWS/404/-/-/-
M-SOUNDS MS-TW2P/412/-/-/-
Master & Dynamic MW07/304/387/297/-
Mavin Air-X/373/407/386/-
Mobvoi TicPods Free/379/-/-/-

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:29:21.36 ID:MfULv0lv0.net
続き

NUARL NT01/686/481/-/-
NUARL NT01AX/492/421/485/-
NUARL NT01B/578/464/-/-
NUARL NT01L/546/638/-/-
NUARL NT100/582/494/-/-
NuForce BE Free5/561/452/-/-
NuForce BE Free8/304/328/261/235
Nuheara IQBuds/310/-/-/-
Pioneer SE-C8TW/419/-/-/-
Pioneer SE-E8TW/449/-/-/-
Plantronics BackBeat Fit 3100/331/328/-/-
radius HP-T100BT/390/389/-/-
RHA TrueConnect/424/342/-/-
Sennheiser MOMENTUM True Wireless/344/338/291/261
Samsung Gear IconX/376/-/-/-
SOL REPUBLIC Amps Air 2.0/454/-/-/-
Sony WF-1000X/731/543/-/-
Sony WF-SP700N/751/524/-/-
Sony WF-SP900/377/311/-/-
Sony XEA20/272/420/-/-
SOUL ST-XS/393/-/-/-
SOUL X-SHOCK/481/-/-/-
SUDIO NIVA/403/-/-/-
TaoTronics Duo Free/400/-/-/-
Yell Acoustic Air Twins +/410/-/-/-
YEVO AIR/396/-/-/-
ZERO AUDIO TWZ-1000/439/393/427/-
Zolo Liberty+/405/-/-/-

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:30:22.68 ID:lWeVusdc0.net


7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:34:30.67 ID:UCv6TUvw0.net
>>1
おつ 前スレ>>991 おー10000P越えか… YやRだと期間限定が多くて
使うの忙しいから貯まらんのよねw 量販店ならすぐ貯まるけど

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:34:44.15 ID:fayqSmzE0.net
http://uproda.2ch-library.com/1004487bxK/lib1004487.jpg

ワントンミンが今までイヤホン画像上げたのは視聴した時に撮影したflapfitだけ
これマメなw
なにも持ってないから持ってるの?とか煽るのはやめよう

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:36:31.13 ID:6u838/peM.net
>>8
捏造乙
写真うpなんぞしたことねーし

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:37:36.22 ID:/JA7gxe50.net
【レス抽出】
対象スレ:【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part53
キーワード:(ワントンキン/ワンミングク)mdUd
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:285

このスレには発狂して1人で285回も書いてる人がいるらしいんだが嘘だよな?w

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:38:54.60 ID:kBwKQSSy0.net
>>8
ほんこれ
これがあるから一生戯言にしか聞こえない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:39:42.81 ID:NH6pKsdYM.net
さて、いつもの調子で始まりました
Part54もこんな感じでスタートです!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:47:29.05 ID:7VrUgCpld.net
>>8
始末の悪いことに、それすら「上げたのは別人」というね
あいつは試聴すらしてないでしょ

https://i.imgur.com/tk8VYrc.jpg


また勝ってしまった
というのは、こういう時に使うんだぞ☆
キチガイさんっ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:51:10.58 ID:lWeVusdc0.net
自分の持ってるTWSを答えられない奴は信用できないね。
どうせ何も持ってないんだからwwwwwwww

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 17:00:39.12 ID:lWeVusdc0.net
AirpodsとEarpodsの違いって有線か無線かってだけ?
音質は変わらない感じ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 17:01:39.58 ID:AlXF+558a.net
うん

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 17:07:19.25 ID:XafzOCrAa.net
aviot d01bとnt01axで迷ってるんですが
音の特徴とかありますか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 17:42:34.63 ID:iuEVsPs6p.net
ジョギング用にJBLのUA FLASHを買った。
周囲の音が聞こえるアンビエントアウェアに期待していたのだが、ONにすると屋外では風切り音がかなり大きくて耳障り。
かといってアンビエントアウェアOFFだと周りの音が聞こえなくて怖い。
ということで普通に室内や通勤で使うことにした。
開発中に屋外でテストとかしなかったのかねえ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 17:58:26.92 ID:adZP01CtM.net
カナブンだけ信じろ
ゼンハより音質は上
もちろん視聴済み
なんだかんだやっぱ最後は音質
バッテリーが次
小さすぎると失くす
もう答えは出てるんだよなぁ…

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 18:10:35.99 ID:E2kTdpocd.net
これタイムセールでめっちゃ安い
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07HGXMY2T/ref=ox_sc_act_image_1?smid=A2B0OKJWL7ON9E&psc=1

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 18:11:30.39 ID:he3MPbj20.net
クソすぎる
毎回セールしてるやつやんけ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 18:13:21.59 ID:oK1EYZzT0.net
参考価格25500円
こいつはぁすげぇ!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 18:24:08.86 ID:pvoeevfk0.net
keepaで見ると販売開始したであろう2018年9月19日から\6,380なわけだが参考価格って何なんだろうな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 18:26:58.56 ID:he3MPbj20.net
一番電話するのに適してるのってなんなん?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 18:40:51.68 ID:PWFcNvID0.net
TW-7000の外音取り込み、もう少しマイクの感度上げて欲しかったな
停止させてから外音取り込みオンにしないとあまり効果が薄い気がする、期待してたほどじゃなかったわ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 18:42:21.86 ID:L15/DeQx0.net
>>24
65t

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 18:42:22.18 ID:lWeVusdc0.net
>>20
未だにこの二重価格を信用してしまう奴がいるんだな…
買ってないならまだ間に合う。絶対に買わないほうがいい。
これがセールやってないことを逆に見たことないから。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 18:46:50.04 ID:UCv6TUvw0.net
>>20
何かに似てると思ったらアレだ
リメイク版のロボコップ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 18:49:54.13 ID:lWeVusdc0.net
>>28
これかな?
https://imgur.com/gallery/MiC8Gmh

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 18:51:45.71 ID:UCv6TUvw0.net
>>29
そう これ
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/type-r/20131109/20131109144053.jpg

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 18:52:07.67 ID:he3MPbj20.net
>>26
NT01AX
は向いてない??

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 19:01:56.18 ID:Xj1h16Nt0.net
>>9
FlapFitもチラッと試聴しただけだから何が書いてあるか答えられないよな
過去レス見たってお前が買った機種なんて書いてないよ
書けばゴミって言われるの必至だからな
それって自分だけ傷つきたくない自閉症の特徴まるだし

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 19:02:58.26 ID:noyEIZbAr.net
今さらma750wireless買うのありか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 19:17:37.95 ID:lWeVusdc0.net
>>32
mdUdはもうこのスレいないよ。
試聴1回、私物は0個。
こんな奴が前スレで200以上スレしてたと思うと…

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 19:27:37.96 ID:BYjefnH70.net
とんでもないモンスターを生んでしまった完全ワイヤレスの贖罪

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 19:28:58.37 ID:UCv6TUvw0.net
贖罪…?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 19:31:24.20 ID:BYjefnH70.net
贖罪ネタに気づいてしまいましたか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 19:31:25.83 ID:lWeVusdc0.net
200以上どころか285だったし笑
怪しい奴は本当に持ってるのか写真うpするべきだな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 19:39:32.05 ID:nCJMmqYPr.net
>>31
NT01で文句言われたことないけど、電話ならうどん系がマイク近くて有利なんじゃない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 19:42:02.94 ID:p58S6xil0.net
車や時計ならまだわかるんだが、なんでワイヤレスイヤホンみたいな
たいして高くもない発展途上の商品に執着してるんだろうね?

こんなところでいくら騒いでもつらい人生は楽にならないぞ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 19:53:32.07 ID:feaDGRuLM.net
やっぱエスカレートして写真うpと言い出したな
予想通り

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 19:54:31.38 ID:ucErp8EC0.net
車持ってないから覗いたことないけど車のスレとか凄そうだな、煽り合いがw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 19:54:37.96 ID:lWeVusdc0.net
>>41
何も持ってないのに語る奴は来なくていいぞ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 19:56:25.41 ID:RukUOxvoM.net
>>40
逆だよ

発展途上の頃のデジタルものは面白いからな
次々と予想外のものが出てくるし手頃に試せる

価値の確定してるものはつまらんし、コレクターじゃないので

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 19:58:16.30 ID:UCv6TUvw0.net
そういや、9951-O44vは何処行ったんだろうねぇ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 19:59:49.29 ID:bj/+X/cPM.net
そろそろTWSの楽しい時期は終わりかけてるってのがわかる
あと1年ないだろう

市場の勢力図が固まるとつまらない状態になる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:02:39.12 ID:L15/DeQx0.net
>>31
ヨドバシとeイヤホンで様々な機種をline通話テストで試したけどウドンか65t以外はオマケ程度に思った方が良いよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:05:25.15 ID:VNbRmuRPM.net
音楽用イヤホンとしてほぼ買われてるわけだし
通話機能はカットしていい
余計な機能は邪魔

どうせスマホで着信通知はカバーできるし電話来たらスマホで通話する

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:06:17.97 ID:Xj1h16Nt0.net
>>41
だから早くUpしろよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:11:59.76 ID:ZSfOHO0iM.net
TWSの音質の整理しとくわ

TWSの音質レベル

音質レベル0 百均イヤホン並のクソ音
音質レベル1 割り切って聞く
音質レベル2 ワイヤレスなら十分かなレベル ← TE-D01b、TW-7000あたり

−−−−−−(オーディオメーカーにしか越えられない壁)

音質レベル3 中音質、音を楽しむ ← BOSE、JBL
音質レベル4 良音質、高音・低音に深み ←ゼンハ、MW07
音質レベル5 高音質 ※現在ここに到達したTWSは存在しない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:13:29.73 ID:Z8UkE5jw0.net
スマホで使われること前提のものに通話機能要らないとか正気の沙汰じゃない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:15:40.03 ID:c1D1bf8u0.net
仕事柄付けっ放しで外で作業しながら電話対応などもしている俺には通話機能は外せないな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:16:59.90 ID:lWeVusdc0.net
>>49
今うpできないから待って

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:17:55.22 ID:p58S6xil0.net
>>50
は、試聴もろくにしていない荒らしが作成したリストラなので参考になりません。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:19:07.75 ID:oK1EYZzT0.net
>>49
絶対できないことを要求するって鬼畜じゃないか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:21:57.21 ID:lWeVusdc0.net
>>55
別に今風呂だから上がったらうpするわ。
人にうpしろって言って自分がしないのはおかしいからね。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:22:46.17 ID:UCv6TUvw0.net
もうヘイト集め過ぎてカンスト状態だね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:23:09.24 ID:lWeVusdc0.net
>>
それ。
そもそもワントンキンの情報なんぞ信用にならん。
音質レベルwはレビューだけを参考に作られた表

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:24:09.31 ID:BYjefnH70.net
ワントンキンは視聴すらしてないし何の参考にもならない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:26:38.81 ID:WoHRXaoKM.net
食べ物で例えると

音質レベル0 カップ麺のようなもの
楽しむ食べて腹は膨れるが(音は出てるが)「食事を楽しむ」(音を楽しむ)というものではない
ここまでヒドいTWSは今は安中華くらい

音質レベル1 安い駅そば
体裁は多少整ったが腹膨れる(音が出てる)だけ、利便性で仕方なくというレベル
Libertyあたりの安TWS

音質レベル2 牛丼チェーンなど
まあ肉あるし食事風になったかなというレベル、ここで大満足という人もいるかもしれない
TE-D01bとかちょっとデラックスにして牛丼の特盛にチーズのせみたいなもの
イヤピ変えて音変わるとか、玉子つけると美味くなるとかと同レベル


音質レベル3 レストラン
ここから「食事を楽しむ」(音を楽しむ)レベル

音質レベル4 レストラン人気店
特に美味しいと評判のレストランのクラス
これは美味い(音がいい)と評判になるレベル

音質レベル5 レストラン超有名店

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:27:29.00 ID:BaC2g+cnM.net
>>52
ヘッドセット使えよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:28:12.53 ID:8Sq+05kfM.net
>>56
君が勝手にうpしたって意味ないよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:29:34.29 ID:c1D1bf8u0.net
>>61
それは強要か?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:30:29.92 ID:lWeVusdc0.net
>>62
あ、今まで勘違いしてたわ。
41ってmdUdか。俺かと思ってたわ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:31:27.10 ID:OkGiM7USM.net
つーか音楽用TWSで仕事中に音楽聞いててTWSで通話するってどんな仕事だよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:32:59.98 ID:c1D1bf8u0.net
>>65
建設機械やリフトでトラックに積み込み&一般客への対応

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:34:31.79 ID:KXC7qmc3M.net
で、音楽聴いてるんだ
耳塞いでていいの?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:36:09.62 ID:c1D1bf8u0.net
自営業で会社工場と倉庫を管理している仕事だよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:37:15.20 ID:oK1EYZzT0.net
毎日eイヤホンにTWSを視聴しに行く仕事です

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:38:37.32 ID:UCv6TUvw0.net
>>69
最近は自演業も始めたご様子ですよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:38:37.86 ID:c1D1bf8u0.net
>>67
全然OK、事務員から客が来たと連絡があれば製品を取りに行きトラックへの積み込み作業しながら他のお客への電話営業してる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:40:35.67 ID:9ECKvUg4M.net
自営業は自由でええの一
危険あるかもしれないとこで耳塞いで音楽聴いててオッケーなんだね
大企業だったら内規で厳しく禁止されていそう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:44:02.45 ID:AlXF+558a.net
うちの会社は設計部なんかは仕事中のイヤホンOKだけどカナルはNG
開放型はOK

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:44:35.85 ID:lWeVusdc0.net
>>73
外音取り込みでもアウト?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:44:58.54 ID:Q17qAStoM.net
だからAirpodsやBOSEが売れるんだね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 21:05:27.90 ID:7myW+NS1d.net
最近思ったけど、ガッツリ音楽聴きたい時なんかはカナル型で音質良いの使いたいけど、何となく聴きたい時や
寝ながらYouTubeなど見る時なんかはiPhone付属のイヤホンだったりAirPodsの方がいいかもね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 21:10:57.95 ID:yGKgdPIqM.net
寝ながらYouTubeならスマホのスピーカーで充分かな
寝ホンなら有線

TWSは外出時

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 21:17:09.88 ID:m0XMXPlXr.net
>>72
ニート君は色々想像しないといけないからたいへんだね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 21:27:59.36 ID:l8VycGs50.net
ワンミンは好きにさせてくれと言ったのでここを自分のブログのごとく扱うようですのでNG連呼も無駄です
嫌なら自分が出て行きましょう

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 21:28:36.57 ID:lWeVusdc0.net
mdUd嫌われすぎて草
mdUdは試聴は1種類した限りで私物では1つもイヤホンは持っていないので彼の言う言葉は信じないようにしましょう。
彼が作成した「音質レベル」は全くあてになりません。
なぜなら全て通販サイトのレビューやこのスレのみで得た知識から話しているからです。
いちいち確認するのは面倒臭いのでNG登録を推奨します。
やり方は>>1を参考に。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 21:40:43.99 ID:ae+sO/RcM.net
マジになっちゃって可愛いね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 21:42:35.59 ID:/ep2PScZM.net
ところで君のTWSは音質レベルいくつなの?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 21:44:19.42 ID:lWeVusdc0.net
>>82
表がないからわからん

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 21:48:33.36 ID:ONgi5hrgM.net
音質レベル1やレベル2で満足しているなら、そっちの方がシアワセだぞ
ワイヤレスなんだしこれで十分だと思えるならその方がラク

音質レベル3やその上のレベル4を欲しくて求めるようになると大変だよ
いわゆる「沼」になる

ま、TWSの場合、新しいのに期待するしかないんだけどね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 21:50:15.58 ID:d5pTh4n00.net
>>20
連続使用時間2hかよ藁

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 21:51:32.29 ID:AlXF+558a.net
>>74
もちろんダメだよ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 21:52:25.28 ID:he3MPbj20.net
>>39
>>47
まじか
参考になる
ありがとう

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 21:55:48.15 ID:lWeVusdc0.net
>>86
理不尽だな…
まぁインナーイヤー型でもイヤホンOKなら羨ましいな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 21:56:39.08 ID:TwtaQ0xod.net
>>87
AirPodsと65tの他は手持ちのイヤホンだとWF-SP900とXEA20は通話性能高いよ
あとリンク先の動画を見る限りじゃM-2とMOMENTUMも良いみたい

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=22370054/ から転載
https://youtu.be/8GsMWYGZC8o 7分45秒からSOUL X-SHOCK
https://youtu.be/VhFDjp5SZbE 1分22秒からBragi The Dash Pro、3分54秒からJabra Elite 65t
https://youtu.be/PYaBBm5fCjI 10分18秒からJabra Elite 65t、10分40秒からSamsung Gear IconX
https://youtu.be/Ee1B3o0NvSs 3分49秒からEARIN M-2、4分18秒からSennheiser MOMENTUM True Wireless
https://youtu.be/9-cuWOAFU8E 8分26秒からMaster & Dynamic MW07、8分53秒からSennheiser MOMENTUM True Wireless

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 21:59:12.70 ID:LYsaOc3ad.net
65t買ったけど、左の偏り感とホワイトノイズでなんじゃこりゃって感じなんだけど

他のも大なり小なの?
まだ時期尚早だったかね……

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 22:00:23.38 ID:LYsaOc3ad.net
>>90
大なり小なりこんな感じなの?
でした

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 22:03:28.51 ID:Xj1h16Nt0.net
>>84
で、そう言ってる専門家のキミが持ってるのをUpしてよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 22:05:27.08 ID:YZK9VsBi0.net
ワントンキンにいちいち絡むなよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 22:08:09.75 ID:SC9wWGJbM.net
MW07みたいな音質でE8みたいな筐体のやつまだー?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 22:08:23.23 ID:he3MPbj20.net
>>90
アプデで直るんじゃないの?Jabra製品って

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 22:08:32.26 ID:lWeVusdc0.net
>>92
絡むと面倒くさくなるから絡まないほうがいいと思うよ。
俺はさっきそれを学んだ。うん。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 22:13:28.12 ID:7myW+NS1d.net
>>90
レビューにホワイトノイズとか書き込みはなかったん?
自分のtw7000は全くないよ
今時のTWSはないのが多いんじゃない?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 22:19:59.95 .net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○自閉トンキンは放置が一番キライ。自閉トンキンは常に誰かが構ってくれる事を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された自閉トンキンは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は自閉トンキンの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。自閉トンキンにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 22:22:05.98 ID:L15/DeQx0.net
>>90
俺のはノイズも定位ズレもないけど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 22:24:47.51 ID:lWeVusdc0.net
>>98
俺は負けた…

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 22:25:04.40 ID:p58S6xil0.net
>>90
普通に初期不良だと思うよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 22:25:53.57 ID:9rNOO5RX0.net
>>90
ファームウェア更新して紫色が消えたら30秒くらい待つ
これが中断されるとなるらしい 65tのスレ引用させてもらいました
リセットしてファームウェア更新し直してみたら

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 22:30:24.09 ID:LYsaOc3ad.net
>>95初めてスマホと接続したときアップデートしたつもりだったけど
>>102のように30秒は待ってなかったかもしれません

とりあえず再アップデート試してみます

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 22:32:45.56 ID:VbS937Wp0.net
ここで話題に上がってる機種で
専用スレがあるのは65tだけみたいですね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 22:45:33.51 ID:oK1EYZzT0.net
>>104
AirpodsもあるしSONYもある

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 22:51:56.09 ID:VbS937Wp0.net
そういうのは別として
坊主なんかも
RHAとか木綿とかMWとかNT01AXとかのスレ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 23:08:20.73 ID:XeMeaH0dd.net
我が家は鉄骨3階建てなんだが、2階の中央にスマホを置いたまま、TW7000を付けて他の階、他の部屋に移動しても音楽が途切れない事が分かった
BTの到達距離は見通し10メートル、と言われるが、壁や床を通しても通信出来るのって凄くないか?
切れないと定評のあるM2、65t、DashProでも床を通してまでは繋がらなかったんだが、新世代機の通信安定性恐るべし

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 23:28:18.82 ID:UlRraiZw0.net
                  _ ‐..::  ̄ ̄ ::::... 、
                . r'::/::::イ:::::::l:jハ:::::ヽ::::\
                . |:::|::/‐|:::::::l/┤ハ::l:::|:::::rヘ
 何言ってんだこいつ   . l:::仏≦ヘ::/ z≦ハl:::|:::::|::::|
                /::::リ ヒソ ′ヒソ /::::l:::/:::::|
___________  |::::{        /::::::「):::::::|
|             | |  lハ::仆 .._ −   /:::: /´:|:::::::|
|             | |   Y::::ソ勺j゙~~|イV_  |:::::::|
|             | |    |::/ 爻_|__|´ッ'⌒ヽ:::::::|
|             | | nnn ソ /----||n +{、  |:::::::|_______
|___________|_|("二)0 ̄ ̄ (こ)~~___ノ ̄ ̄ ̄/| 
   _ |__|_|_                      //

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 23:43:26.64 ID:C1PdnT7Kd.net
再アプデしたけどダメでした

自分の個体は最小音量から10段階上で特にホワイトノイズが大きくなるみたい
それ以下だと音が鳴ってればそんなに気にならないけど、動画とかで無音のシーンだと気になる程度

初期不良っぽいので、交換できるかメーカーに聞いてみます

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 23:45:38.76 ID:C1PdnT7Kd.net
>>109はID変わったけど90です
以降は専用スレあるようなので移動します
失礼しました

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 23:48:56.98 ID:UlRraiZw0.net
>>109
アプデしろとかちんぷんかんぷんなことを書いてるやつがいるが左の偏りは仕様
俺も初期不良だと思って交換したらその交換したやつでも偏ってたわ
スマホとかによっては左と右の音量バランスを弄れるのがあるからそれで対処可能

112 :名無し募集中。。。 :2019/01/06(日) 23:59:47.28 ID:Wn3e+MGx0.net
>>90
外音取り込んでるだろ?
デフォはそれがONだったぞ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 00:08:16.11 ID:I5kfIKyl0.net
まだ隔たりガーやってんのか
これも有名税だな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 00:56:04.86 ID:n8s/Z2On0.net
てか65tってファームウェアの再アプデは無理じゃない?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 01:43:08.99 ID:GK9YGQQO0.net
俺の65tは左右の音量が偏ってたり耳障りなレベルでホワイトノイズが鳴ってたりはしないんだが

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 02:08:28.95 ID:x+3/TNev0.net
みんな意外と遅延は気にならないの?俺がApollo7を買った時高音のヌケが悪いのも気になったが一番は遅延だったな。
動画やアクションゲームは勿論RPGなんかでも違和感満載で次に買い換えるならここが改善されているもので無いと買い換える気にならないと思ったよ
Snapdragon845が左右分割で飛ばせるって聞いたので買ってみればファームウェアのアップデートが必要ってQualcommが845搭載機に直々にやってくれるならともかく誰がやってくれるんだよほぼ詐欺じゃん
855は最初から対応してるらしいがなら845でも最初からやっとけと思うわ
あとAppleは先陣を切ってイヤホンジャックを廃止したくせにQualcommと喧嘩しちゃってその部分の遅れをどうするつもりなんかね
スマホを買い換えるにあたって今の完全ワイヤレスの遅延じゃワイヤードを置き換えるには到底及ばんしiPhoneはそこが最後発なら選択肢に入れる気が失せるよね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 02:13:06.36 ID:TpzS6bBCa.net
ゲームしねえから

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 06:20:57.77 ID:HSeGyxhed.net
>>116
Apollo 7ってTWSの中でも一番遅延酷い製品の1つだよ
Qualcommの中の人の話だとSDM845もSDM855もTWS+の対応は一緒
スマホメーカーが機能を無効にして発売してるだけだから、スマホメーカーが機能を有効にして発売すれば使えるし、無効にされてるスマホもスマホメーカーがファームウェアで機能を有効にすれば使える

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 06:21:11.07 ID:t/dSsvi00.net
>>107
距離・遮蔽物・ノイズに対して異様な程に安定してるね、TW-7000は
先月19日にフラゲしてから20日程度経つが、それから頻繁に使って来て
ノイズ厳しい場所だろうと母艦との接続が切れた事は只の一度も無い
左右間も未だ瞬断二回のみ 「ここ歩くと切れ易いんだよなー」とか頭の片隅で
意識しないで良くなったのが嬉しい

>>116
ERATO製品は特に遅延酷いよ 以前使ってたが早々に手放した

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 07:13:22.44 ID:G68SJCUud.net
TWSに使えるチップを作っているのはQualcomm以外に3社あると聞いているが、そこが頑張ってくれると全体の進化が加速しそう
RealTec使ったTW7000がこれほどの高性能なら他のイヤホンメーカーも使っていい製品作ってQualcommにプレッシャーかけてほしい

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 07:37:47.05 ID:hC/2hnkJM.net
舞い上がり信者ってのは必ず沸くのな
今はTW-7000のターンか
次は何かな

音が最強とか言わないだけマシか
少し前の他の信者だと「音はE8以上」
今だと「音はゼンハ以上」になるのかな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 07:45:56.40 ID:semRojQMd.net
去年、買ってしまったオーテクのやつはaptx対応のくせに遅延がヤバすぎて窓の外に放り出してしまったわ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 07:47:41.56 ID:G68SJCUud.net
今日から仕事だが、暮れに買った新世代機は長い正月休みを十分に楽しませてくれた
ディズニーランドのアホみたいに長い待ち時間やスキーバスの往復7時間もの行程を電池の心配も耳の痛みも無く過ごせた
趣味の物でもあるが生活の道具として優秀
この間、旧世代機は全く出番なし
音質ガー、とか言っても好みの差だけでどっちが優れているかなんて無い
もう処分してもいいや

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 07:51:20.53 ID:wNnXOJ7T0.net
視聴ソースも明かさずチョイ聴きで音質の良し悪しを語る人間は信用に値しない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 07:55:57.13 ID:SeNEtJhY0.net
音質の好みは千差万別だから、途切れにくさや電池の持ちとかの話しの方が有意義なのは間違いない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 07:57:20.36 ID:t/dSsvi00.net
休みでレジャーを満喫する人もいれば、連日独り300レス近く駄文を書き殴って
無為に過ごすのもいる

何と言うか、残酷だねぇ…

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 08:04:46.03 ID:gzmeDegEd.net
>>121
こいつがうざいと思われるのがいちいちこうやった嫌みたらしいコメント書き込むところよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 08:17:17.12 ID:Fs5k3EWB0.net
>>122
遅延があっても音楽視聴ならストレスはない
そんな常識をぶっ壊すイヤホンだったな(^^;

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 08:21:20.46 ID:kde0sBT7d.net
>>120
一強って訳じゃないんだろうけど、良い物が増えて競争になるのは、喜ばしいね
中の人は超絶大変だけど

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 08:23:31.32 ID:kde0sBT7d.net
>>127
馬鹿過ぎて嫌味にもならんよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 08:47:08.60 ID:QAKnIYTH0.net
アンカつけて相手してる時点で共犯

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 08:50:42.70 .net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○自閉トンキンは放置が一番キライ。自閉トンキンは常に誰かが構ってくれる事を待っています。
 || ○ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された自閉トンキンは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は自閉トンキンの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。自閉トンキンにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 08:52:24.10 ID:UGbeWe5W0.net
休み終わったら静かになった

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 10:22:26.07 ID:xUGEuY7N0.net
職場でもイヤミーで通ってる感じかな、

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 10:23:16.35 ID:YEHb/J4Kp.net
>>127
考えるな関わるな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 10:30:51.31 ID:W0UURTNR0.net
>>116
>>4見ればどの機種が遅延少ないかわかるよ
apollo 7sは遅延はかなり大きい方

ちなみに俺の使ってるM-2だと遅延はその半分くらいで、RPGぐらいのゲームならほとんど違和感ない
音ゲーは無理だけども
switchにBluetoothアダプタ付けてスプラトゥーンも出来るレベル

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 12:15:40.82 ID:GY5EUWTid.net
木綿の在庫が復活しなさすぎて転送サービス使って海外サイトで買おうかと思い始めた

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 12:47:18.36 ID:3pPYWaoT0.net
話、ぶったぎってすまん。
TE-01b買ってソニーのA55に繋いだのだが、音量が大きすぎ。無音から一つ上げるだけで十分以上の音量なのだが、もう少し音を小さくできないのかね?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 12:52:28.35 ID:O3Hrdbfc0.net
RHAのイヤホン2月中旬だった。
さすがに遅くない?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 12:58:52.58 ID:semRojQMd.net
>>128
おまけにフルプライスで3万近くで買ったし音楽聞くにせよ再生ボタン押して再生されるまで1〜2秒ラグがあるし、個人的には過去最悪のTWSだったよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 13:00:35.07 ID:hC/2hnkJM.net
https://japanese.engadget.com/2019/01/06/ev-525-egjp-148/

> 1月8日よりラスベガスで開催される家電見本市CES 2019に先駆け、
> 音響機器メーカーのKlipschが、完全ワイヤレスイヤホンT5 True Wirelessを発表しました。

> コンパクトな設計でありつつ8時間の連続駆動を可能としており、
> 完全ワイヤレスイヤホンの弱点を克服しています。
> 価格は199ドル(約2万1500円)になるとのこと。


Klipsch T5 True Wireless、こいつは期待できそう!

価格は、おま国価格で2万7千円とかだろーなー

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 13:01:17.12 ID:45gtF+h+d.net
木綿のバッテリー減り異常に早くない?
しかも、注意喚起もないから、突然切れて、ケースから取り出しても自動接続しなくなって初めて気づく。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 13:13:09.61 ID:vjwIVhNVM.net
しかしクリプリシュはどこの国の記事読んでもZippoだZippoだ、ばかりだな

Fancy Zippo? No, They're the Klipsch True Wireless Earbuds

https://techthelead.com/fancy-zippo-no-theyre-the-klips-true-wireless-earbuds/


ZippoなKlipschで 栗ポ でいいだろう

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 13:14:08.83 ID:yFG3j5kVM.net
>>139
禅といい勝負だな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 13:19:42.02 ID:oAdL6a0YM.net
おやっ、中華なこの情報は信じていいのかな?

【CES 2019】Klipsch T5 全無線耳機支援 aptx HD 高清藍牙
https://ezone.ulifestyle.com.hk/article/2243566/【CES%202019】Klipsch%20T5%20全無線耳機支援%20aptx%20HD%20高清藍牙

> T5 最大特色除外形外,
> 機內無線連接更採用藍牙 5.0 版本
> 讓單次耳機充電後能使用 8 小時

> 據官方資料顯示 T5 更採用 Qualcomm 最新
解碼晶片
> 將支援 aptx HD 高清藍牙傳輸技術
> 並於 2019 年 6 月才正發售。

最新チップでAptX HD対応、6月発売ってあるが

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 13:22:05.51 .net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○自閉トンキンは放置が一番キライ。自閉トンキンは常に誰かが構ってくれる事を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された自閉トンキンは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は自閉トンキンの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。自閉トンキンにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 13:24:21.94 ID:/xmO21Jf0.net
お前らちゃんとワンミンとかNGしろよな。
しないからゴミが集る

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 13:32:13.34 ID:nIDwA00Y0.net
去年、発売されたIPhoneとxperia、どちらが音がいいですか?
同等レベルかなあ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 13:35:35.19 ID:/xmO21Jf0.net
>>648
対応コーディックとかそんな感じ?
ならXperiaの方が上だけど…

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 13:37:01.31 ID:QAKnIYTH0.net
音楽に重点置くならペリアなんかの泥機でしょ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 13:45:48.74 ID:yFG3j5kVM.net
>>148
音質だけなら泥のほうがいいんじゃないの
apt-xとかもあるしiphoneはsbcとaacだけだよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 13:48:40.84 ID:UkQ3uiTZF.net
ペリアはBluetooth周りが怪しいからやめとけと

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 13:50:43.75 ID:/xmO21Jf0.net
>>152
ファミワイ初めて見たわ。
でもiOSに比べたらapt xにも対応してるしいいんじゃないの?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 14:48:26.91 ID:AZ4k0Ngvd.net
65t買おうかと思ってるんですが、無印とActiveだったらやっぱActiveの方が良いですかね?カラーが無印の方が好みなんで悩んでます。(Activeにする場合は塗装して好みな色にするつもり)

体感での無印とActiveの遅延の差、音質の差などの違いはありますか?
なるべく詳しくお教え頂けると嬉しいです。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 14:51:33.39 ID:AZ4k0Ngvd.net
連投すいません。
近いうちにiPhoneからXperiaに機種変するつもりですが、XperiaでもAAC接続可能ですか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 15:00:35.83 ID:M3NSXr8Od.net
>>155
前スレの最後の方で自分が答えてもらってるけど65tはAACもaptxも対応してないよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 15:04:59.67 ID:AZ4k0Ngvd.net
>>156
え?対応してますよ?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 15:05:11.15 ID:LDOjhNII0.net
Jabra、マイク性能を高めた“ビジネス向け”完全ワイヤレスイヤホン「Evolve 65t」 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/201901/07/46174.html

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/461/46174/1.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/461/46174/2.jpg

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 15:05:53.32 ID:AZ4k0Ngvd.net
>>156
連投すいません。
AACの方ですね。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 15:06:58.10 ID:DhjPalhY0.net
CESの話題が一切無いのが意外だな、数日待てば新製品の発表くるぞ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 15:11:07.55 ID:LDOjhNII0.net
<CES>クリプシュ、ブランド初の完全ワイヤレスイヤホン「T5 TRUE WIRELESS」 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/201901/07/46171.html

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/461/46171/T5True_Wireless.jpg

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 15:11:34.98 ID:AZ4k0Ngvd.net
>>158
こんなのもあるんですね。
けど、高くて自分には手が届きそうにないです……w

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 15:11:49.71 ID:LDOjhNII0.net
<CES>Nuheara、新完全ワイヤレスイヤホン「IQbuds MAX」。テレビ音声送信機「IQstream TV」も - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/201901/07/46172.html

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/461/46172/IQbudsMAX.jpg

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 15:13:36.82 ID:i/ifOo0FM.net
>>158
35000円か
まぁこのスレ向きの製品ではないな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 15:14:43.41 ID:M3NSXr8Od.net
>>159
価格コムなどではAAC記載はあるもののオフィシャルでの記載は一切無いのでSBC対応との事前スレ982を見てくれ
自分は尼しか見てないけどそこにも記載は無かったはずだから聞いた

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 15:15:45.77 ID:Y8WaKgWL0.net
沈み込む低音と高音の綺麗さでRHAが候補なんだけど
現状これより良いのはあるの?
高いmw07は除外してくれ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 15:43:42.28 ID:nIDwA00Y0.net
>149
>150
>150
>151
>152

みんな、ありがとう。レス遅くなってすいません。
iphoneはsbcとaacだけですか、、、
ゼンハ買ったのでapt-XならXperiaですね。

音質が上がるというより、接続性や延滞が向上するのですね。
う〜ん、迷う。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 15:47:37.92 ID:AZ4k0Ngvd.net
>>165
>>4のテンプレにAAC表記あるし、AACには対応してるんじゃないの?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 15:50:35.96 ID:3H/rbcOF0.net
freeX届いた
1万ちょいでこれなら大満足

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 15:53:28.95 ID:4tSWKVg10.net
>>161
Klipschが音以外の面で本気出してきたのは意外だな
オーディオメーカー品は他がおざなりなの多かったから
価格といいバッテリー持ちといいコーデックといい覇権狙えるだろこれ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 15:54:29.52 ID:Fox8NOENd.net
>>155
Xperiaと65tとAAC接続できるよ
そもそも接続できなきゃ>>4-5で計測されない
PC繋いでデバッグすればAACで300kbpsでつながってるの確認できるよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 15:57:44.91 ID:AZ4k0Ngvd.net
>>171
XperiaでもAAC接続出来るんですね。
これで安心して機種変出来ますw
お教えありがとう。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 16:00:41.26 ID:M3NSXr8Od.net
記載が無いだけでAAC対応はしてるのか補足ありがとう

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 16:01:34.88 ID:e7ToP+hmM.net
>>170
音以外に本気出したんじゃなくて
それくらいが「普通スペック」になったってこと
全体が底上げされたの

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 16:02:57.20 ID:AZ4k0Ngvd.net
>>165
Amazon見てみたけど、そこで紹介されてたレビューサイト見てみたら「AACに対応」と書かれてましたよ。https://www.phileweb.com/review/article/201806/15/3075.html

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 16:05:48.02 ID:yER9m/Jmr.net
>>169
んだろ(^^) 独特な音質と言われているけどそうでもない。もちろんン千円の安物とは違う品のある音質だよね(^^)

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 18:02:33.15 ID:99U2o9sbd.net
NT01AXとTW7000試聴してきた
NT01AXは正直今使ってる65t(イヤピ換装してるけど)と音質面での差はあまり感じられなかった。凄く期待していたけれど、低音の解像感が微妙でモワモワしてるのが個人的に気になった。空間表現は上手いと思った

TW7000は最近このスレでの推しが半端なかったのでお手並み拝見的な気分で試聴した
結果、音は凄く良かった。低域は量感はあるけどボワつかずにスッキリしてて、高域もキンキン強調されてなく自然な音。今まで色んな機種を聴いてきたけどこれは一歩抜きん出てると言えるわ
外音取り込みはちょっとクセがあるけど、人の声や物音をよく拾うので良いと思った
残念だったのは、ボタン操作がしづらい点と、65tほどピッタリとフィットしなかった点。価格ベースで考えると、機能や操作性は今一歩だが充分優秀

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 18:10:55.60 ID:Fs5k3EWB0.net
https://i.imgur.com/IZNdxIA.jpg
https://i.imgur.com/vtErkYh.jpg
https://i.imgur.com/dW933y7.jpg

購入した

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 18:35:51.60 ID:ozNgXjRgp.net
>>142
ほんまそれ
使用していない時(ケースにしまってる時)の自然放電ひどくない?
一日使わないでおいてたらなくなってる

今朝問い合わせたけど返信なし

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 18:37:52.87 ID:/xV5jk6i0.net
KlipschのTWS以外でaptX HD対応のものってあったっけ?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 18:38:11.23 ID:PtiJfBHt0.net
ステマと思われない程度に持ち上げる事!って壁に貼ってあったな。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 18:41:18.10 ID:+hhtJYhpd.net
NT01AXをiPhone8Plusと繋いでいると、左側だけ切れてしまうのですが、同じ症状の人居ますか??

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 18:42:41.17 ID:4tSWKVg10.net
>>180
無い
ただ世界初って言わない辺りCESで他にも出る気がする

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 18:55:55.87 ID:/xV5jk6i0.net
>>183
なるほど。ありがとうございます。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 19:14:04.48 ID:VmHa+rjvM.net
俺が目を付けただけのことはあるなKlipsch T5
前に俺が目を付けたRHAは良TWSだしな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 19:14:44.03 ID:RtxXRWWB0.net
ワイヤレスって基本的に音質劣るもの?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 19:18:14.97 ID:xvXQO88Nd.net
こりゃクリプシュは接続死んでるパターンですわ
疫病神がフォローしてるんだから間違いない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 19:18:39.56 ID:Fs5k3EWB0.net
>>186
音質は有線の方がいい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 19:25:37.45 ID:4iOJJT3W0.net
繋ぎのつもりでTW-7000買ったけど、いいわこれ
音はぼちぼちだけど、電波の強さ、バッテリー持ち最高だわ
音より利便性求めるならコレだな
ただ純正のイヤピが装着感イマイチだったから、SONYのハイブリッドイヤピースに交換したらピッタリになった

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 19:31:48.56 ID:R7MP8BCyM.net
JBLもMW07も接続いいぞ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 19:35:36.78 ID:B2zfMoHWM.net
>>187
キミ、前にRHAをこき下ろししようとして赤っ恥かいてたのに懲りてないの?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 20:13:12.81 ID:naco54Dnd.net
進化の早いTWSで1ヶ月以上の入荷待ちは致命的
RHAは供給さえしっかりしてれば覇権得たかもしれないのに勿体ない

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 20:13:29.48 ID:RtxXRWWB0.net
>>188
やっぱそうなるか

ASMR好きなんだけど、音にこだわるなら有線にすべきか
ただコード邪魔なんだよな

PCやゲーム用はこれでいいかも

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 20:16:58.99 ID:B2zfMoHWM.net
>>193
有線イヤホンの1000円2000円クラスで耐えられるならTW-7000でいいんじゃない

Bluetoothヘッドフォンとか左右ー体ワイヤレスの方にするとか

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 20:22:37.41 ID:RtxXRWWB0.net
>>194
今ASMR用に使ってるのはAmazonで500円くらいのやつなんだよね
3000円くらいのと5000円以上するやつも他にあるけど、なんかこの500円のやつのがよかった
相性もあって値段だけでは判断しにくくて難しいね

とりあえずゲームやPC用にあって困らないから、なんか買ってみて判断しようかな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 20:29:47.61 ID:B2zfMoHWM.net
>>195
どういう傾向の音が耐えられるかだな

音質低い安イヤホンでありがちなのが

・高音がなくボヤっとつまってる
・低音が量はあるがボワボワ
・低音があることはあるが少ない
・全体にカサカサで音で軽い

人によっちゃ乾いた貧弱で低音ないのがマシというのもいるし
ボワボワでも低音ある方がマシというのもある

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 20:31:56.33 ID:dSUWDTVj0.net
>>195
>>194のような嫌味野郎は相手にしない方がいいよ
音質なんて人それぞれだから当てにならんし

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 20:32:28.94 ID:dSUWDTVj0.net
ASMRは自分もよく聞くけど、tw7000で充分音質良く聞こえる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 20:37:14.31 ID:wN63j4m2M.net
特定の1機種だけアゲアゲしてブッシュする人には気を付けて
業者とか特定機種の信者でそれしか聴いたことない人だから

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 20:54:00.32 ID:/xmO21Jf0.net
>>195
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○自閉トンキンは放置が一番キライ。自閉トンキンは常に誰かが構ってくれる事を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された自閉トンキンは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は自閉トンキンの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。自閉トンキンにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 20:55:38.03 ID:Fox8NOENd.net
遅延どのくらいまで許容できるかは個人差があるからゲームには使えないとは言わないけど、>>4-5にあるくらい音と映像がズレるからちゃんと確認したほうがいいよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 20:56:25.52 ID:PtiJfBHt0.net
ステマって気づかれないように!他機種を褒めたり7000の悪いところもあげながらうまく7000を持ち上げろ!
って朝礼で言ってたな。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:05:11.16 ID:/xmO21Jf0.net
ステマステマ言ってるけどステマの証拠でもあるの?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:07:40.65 ID:/SYJq/5mM.net
カナブン最強伝説
片側切れはケースに戻して直せ
以上だ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:09:04.65 ID:d67O5iPad.net
TW-7000使ってて気に入ってるんだけど、ひとつ疑問が。
例えば以下のようなシチュエーション。
社内放送を聞くために音楽を一時停止。
そのあと、再開を忘れてプレイヤーの方から接続タイムアウト。
再接続のためにTW-7000を一度ケースにしまう。

って、この場合、ケースを鞄から探さなくても再接続できないんでしょうかね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:11:16.87 ID:hBYeux73a.net
>>205
電源さえ切れてなければスマホ側から再接続できるでしょ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:11:25.83 ID:/MIlSYzHp.net
高音そんなに出なくて良いから締まりがあって解像度のある超重低音が程よく出るイヤホンが出てこないかな
パイオニアのch9tみたいな低音が何とかTWSで出せないかな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:16:23.45 ID:d67O5iPad.net
>>206
TW-7000の電源は落ちてない筈なのにwalkmannから再接続しても一向に繋がらず。
仕方ないから鞄からケースを出して収納しイヤホンの再起動で繋がるようになる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:17:56.66 ID:Kgi7dK9/M.net
>>207
もしかしてflapFitのことを言ってるの?
高音丸ごと捨てて、豊かに鳴る締まった低音に全フリしてるあれのこと

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:24:19.87 ID:t/dSsvi00.net
>>208
取説には
「対応機器との接続が切れてから3〜6分経過後、タイムアウトして電源が切れます」
とあるが

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:28:41.17 ID:coi/k7g70.net
イヤホン本体で任意に電源オンオフ出きるかどうかってのも使い勝手に影響ありそうだね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:29:08.71 ID:hBYeux73a.net
電源切れてたんだろうね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:31:38.65 ID:xUGEuY7N0.net
>>194
そこはダイソークラスと書いてくれないとw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:31:44.56 ID:gzmeDegEd.net
>>208
それは自分も地味に不便だと思った
一度ケースに戻してからじゃないと接続されないんだよね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:32:11.94 ID:ebqU0B3IM.net
>>210
一応、取説も読み返して見たんだけど再接続の記述を見つけられなかった。
ちなみにタイムアウトで左イヤホンに警告音が鳴って、その直後にプレイヤー側で再接続要求出すんだけど繋がった試し無し。
やむなくケースを探し始めると言うパターンです

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:33:03.31 ID:xUGEuY7N0.net
>>196
一度7000を視聴してみろよ
あれ?って思うから。

もうしばらくコレでいいやってレベルにはあるぞ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:34:05.60 ID:gzmeDegEd.net
イヤホン側で接続切れた時はすぐに復帰するんだけどね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:34:24.95 ID:xUGEuY7N0.net
>>203
被害妄想だよな
脳の病気だから治らないとは思うけど

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:34:40.12 ID:R8A/caDHM.net
>>211
イヤホン本体で自由にオンオフできる、というならflapFitだな

君らホントにflapFitのこと好きだな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:35:41.88 ID:t/dSsvi00.net
>>215
今、試しに手動でスマホ側のBT切って数分待ち、TW-7000の自動電源OFF前に
再接続したが普通に繋がった 完全にOFFになった後はケース無いと駄目だね
ボタン押すと一瞬LED付くみたいだがw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:36:13.82 ID:GG208GBZM.net
>>213
ちょっと待て、さすがにダイソーよりはマシだぞTW-7000
正しく評価してやれよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:40:15.90 ID:d67O5iPad.net
>>220
ありがとう。
もう少し試してみるよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:43:04.45 ID:IJxTPokir.net
>>209
それだけ見るとわりと良さそうに見える

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:47:25.63 ID:KAOOEh8O0.net
MW07は甲羅にコストを全振りしたカブトガニのデザインがいい
発売からだいぶ経つのにまだ売り切れたことがないほどの不人気だから他人とかぶらない
類をみない電池のもたなさも音出さずに眺めるだけなら問題にならない
音は聞かない方がいい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:50:58.14 ID:Fs5k3EWB0.net
UA FLASH
純正以外のイヤピつけるとケースに入らへんw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:51:32.05 ID:kde0sBT7d.net
>>222
オートパワーオフだから、再接続はされないでしょ
電源が切れるって書いてあるんだから、時間内に接続動作をしなければ、文字通り電源offになるよ?

>>205
は3〜6分経つまでに再接続しなかったんじゃないかな?随分時間に幅があるのも良く分からん仕様だけど

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:52:50.98 ID:kde0sBT7d.net
>>224
さり気なくdisりすぎぃぃぃ(笑)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:53:14.53 ID:t/dSsvi00.net
>>224
あのピカピカ傷だらケースにもコスト掛けちゃってるんじゃない?w
しかし鼈甲柄とあのケース、正直合ってる様には見えないわ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:59:14.58 ID:gzmeDegEd.net
tw7000持ちに聞きたいんだけどイヤホンの充電がフルになった場合続けたケース入れたままでもケース自体のバッテリーは減らない?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 21:59:50.99 ID:xUGEuY7N0.net
>>229
減らない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 22:01:51.54 ID:gzmeDegEd.net
>>230
そうなんだね、ありがと!

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 22:05:09.02 ID:t/dSsvi00.net
>>229
減らない…はず 厳密には僅かな自然放電はあるんだろうが
例えばケースのインジケータが3→2になったりはしない

フタ開けっ放しでデスク横に置いておいても、急にイヤホンのLEDが
赤に点灯したりもしない 勝手に追加充電はされてないと思われる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 22:14:36.72 ID:gzmeDegEd.net
>>232
なるほど、ありがと!
tw7000は気に入ってるけどケースはなんか安っぽいね
大きさや形は携帯する上で便利だけど

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 22:15:45.12 ID:Fs5k3EWB0.net
UA FLASH
外音取り込みモードが切り替わるときのデロン♪って音がでかい以外は特に不満はない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 22:16:17.66 ID:tNu8uOkb0.net
NT01AXもTW-7000も甲乙つけがたい
どっちを手放すか・・・

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 22:16:22.87 ID:fTOJeRScM.net
TW-7000
KING OF 安っぽさ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 22:16:32.33 ID:Fs5k3EWB0.net
なおコンプライは200〜500が使える模様
65tみたいにイヤピの選択肢が狭くなくていい

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 22:17:16.08 ID:5RAEAFuJM.net
使い勝手を考えりゃ答えは明白

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 22:20:39.40 ID:t/dSsvi00.net
>>233
無駄な装飾を排して道具に徹してる感はあるね フタ/本体のマグネットや
ヒンジのバネ、ストラップホール、サイズ、充電の確実性等々、使い勝手に
関する所はきっちり抑えてくれてるので、個人的には好印象

M-2みたいに所有欲を満たす要素は皆無だから、気になる人がいるのも分かる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 22:21:08.39 ID:gzmeDegEd.net
>>235
nt01axもいいね
購入候補に上がってた。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 22:23:25.95 ID:YYeH98WC0.net
>>237
AACでの接続って出来てる?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 22:35:07.43 ID:hBYeux73a.net
道具に徹する意味でもせめて樹脂の質感はもう少し何とかならんかったのかと思うけどな
無塗装でいいからJabraくらいの質感はほしい

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 22:38:52.54 ID:Fs5k3EWB0.net
純正のジェルイヤーピース以外はイヤホンにつけままでは収納できないが
一応コンプライ200と500はイヤホンから外せばイヤースタビライザーのところに収納できた
フォームイヤーピース以外ならspinfitならそのまま収納できた
イヤーピースの選択肢は広いが、充電ケースはかなり溝が浅い構造なので付けまま充電するならイヤピを選びそう

https://shop.underarmour.co.jp/blog/images/a3e414738d3cb734d3e852a36db78434.png

>>241
泥8でコーデックをAACにしてもSBCにしかならないな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 22:41:00.36 ID:KAOOEh8O0.net
MW07のケースは同じ様な仕上げのタバコケースが7000円するから電池仕込んだら15,000円かな
あと15,000円はカブトガニの甲羅代
見栄に徹しているところが潔い
音は聴くなよ 電池減るからな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 22:50:00.86 ID:GONtiy98M.net
MW07見てると、栗羊羹を食べたくなる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 23:10:33.44 ID:YYeH98WC0.net
>>243
やっぱりそうだよね、AAC対応の筈だけど誤表記なのかな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 23:19:04.76 ID:M0iHzsKZM.net
>>178
スポーツするならこれがベストだよな
Jaybirdはなんの進化もしなくて残念だったよ
音質良くて最高レベルの防水で外音取り込みもある
ケースまで防水なのは流石アンダーアーマーだ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 23:21:37.67 ID:J+d71g4BM.net
>>226
なるほど
最初に聞こえるピピッという音はコネクションが切れた音じゃなくて
電源が切れた音なんだね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 23:23:50.82 ID:Fs5k3EWB0.net
ケースに入れれば電源は切れるけどつけたまま電源を切るとき8秒間押し続けなくきゃいけないのがちょっと不便だな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 23:32:46.05 ID:IJxTPokir.net
>>235
NT01ax が甲だな
カナブンだけに

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 23:46:36.53 ID:V6c2hQO90.net
>>179
俺も今朝左とケースだけ電池なくなってた
コンプライのイヤピが少しだけ干渉してる(ウレタン潰れるから普段は問題ないけど)からうまく嵌まってなくて充放電繰り返してたんじゃないかと推測してる
ちょい様子見

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 23:49:01.88 ID:tLExfhou0.net
NT01AXどこも品切れじゃないか

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/07(月) 23:54:42.93 ID:bZ0MmX+ka.net
>>247
進化って何から?
JaybirdのTWSって1年以上前に発売したRUNしかないけど
スポーツ用としては防水性能はWF-SP900がぶっちぎりだし、外音取り込みもSP900が一番自然な聞こえ方
カナル型はどうしても足音が響くのが気になるって人はBackBeat Fit 3100の方がいい
装着性もこの2つに比べれば劣るし、スポーツ用イヤホンとしてはUA Sport Wirelessはとてもベストとは言えないと思う

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 00:10:18.57 ID:cTx/4BNfM.net
売上は正直なものだ…
いくら長文レスしようと、売上の前にはすべての嘘が崩壊する…
カナブンはいいぞ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 00:37:58.99 ID:0pFyWDBf0.net
そうだな 売上は正直だ
NT01AXが1回売り切れたのに対しTW7000は3回目の売り切れだわ
eイヤの一回の入荷が150個らしいから3週間で450個売れてる事になる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 00:46:31.15 ID:1C/8BJZ0M.net
NT01AX連続10時間再生って凄いな

>>255
soundpeatsが半日で1000個売れてたからショボく感じる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 01:06:23.16 ID:CcADq9Bk0.net
頭の悪い比較だ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 01:41:06.84 ID:LqL01H7P0.net
NT01AX は片側断起きると自動復帰しないため切れた方電源オフオン必要なのがいまいち難あり
M-2 より充電気にしない分ちょっとNT01AXの片側断自動復帰気になってきたファーム更新早よ来い

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 01:42:18.86 ID:bK0lVSzL0.net
またイヤホン起動してもスマホと接続しなくなったわ…これでもう3本目だぞ…

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 01:59:16.75 ID:VDpIpvcf0.net
アマゾンのTW-7000 15パーセント引きじゃなくなったのかよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 02:07:59.57 ID:8n8HpT7jM.net
RHAの話題が無くなったな
もしかしてオワコンなの?
音質は1番良いんじゃなかったのか?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 03:06:36.37 ID:Tqvg3mTI0.net
深夜嫁が寝た後、ブラビアに接続してテレビやVOD、PS4のゲーム音声を出力してるんだが
elite sportとAirPodsは問題無く使えてるのに、tw7000は何故か2〜3秒毎に音声が途切れる
realtecのチップが相性悪いんだろか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 04:01:02.41 ID:EkG/ntXMa.net
ポタフェスからのCES。。
もうイベントないよね?CESで出るの買えばいいよね?
買うタイミング迷いすぎる。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 04:53:43.44 ID:3UtKjRaT0.net
>>263
NWCでスマホメーカーからぽつぽつ出るかと

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 05:39:40.68 ID:qUEHu2lDa.net
yoー
ハゲフランさん以外
FAKE
みんなTWS持ってない貧乏人
エア所持エアマックス

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 06:27:03.56 ID:at8FlkOYa.net
ゼンハイザーとKlipsch買ってみるか

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 06:42:49.05 ID:YQ5yTZZAM.net
オレの一番プッシュしてるのがKlipschだ
Klipsch T5に目を付けるとかセンスいいねキミ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 07:14:16.22 ID:SIFp3gPbp.net
Comply™ Foam Tips Now Compatible with Jabra Elite 65t

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 07:39:58.61 ID:B5p4i4Ebd.net
今、泥機で繋ぐなら一年以上前に出たe8よりFreeX買った方が幸せになれるかな?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 07:41:50.98 ID:ha+KstEe0.net
>>258
ファーム更新ってメーカー製のアプリがないと出来ないと思うけどヌアールってアプリあったっけ?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 07:42:53.97 ID:Vcnp/Ut6M.net
E8もいいけどねー
FreeXのサウンドの心地良さも捨てがたい

FreeX買って浮いた金で美味しいもの食べたらもっと幸せになれる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 07:45:11.34 ID:7NmYytGLM.net
未完成ゴミを売りつけるアプデ詐欺の商法に騙されちゃダメ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 07:53:13.95 ID:GQN1jCzf0.net
チョイ聴きでしたり顔の似非評論家に騙されるのはもっとダメ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 07:58:14.04 ID:GQN1jCzf0.net
それぞれが買った機種をガッツリ聴き込んで意見交換するのがこういうスレの存在意義
似非評論家の存在は害悪でしかない

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 08:01:23.42 ID:r/oUYlAXd.net
>>179
そうか、自然放電なのか。。まあ、バッテリーの劣化防止という観点からはいいけど、もう少し持ってほしかった。正直バッテリーは、rhaが倍持つ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 08:06:45.33 ID:EbGyJzHVM.net
>>270
公式Webでファームウェアアップデートするって言ってるから、アップデート決まったら配布するんじゃね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 08:08:48.29 ID:iBwm7dld0.net
65tにノイキャンついてるんか。
ちょっと欲しくなってきた

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 08:09:55.67 ID:7CtlpRqDd.net
>>269
JBLは左右制御に問題があるから自分の使うスマホを全部持っていって実際に試聴したほうがいいよ
右と左で音が2秒ずれる問題が出ていてメーカーも認めている
通信切れ防ぐためにバッファをすごく取ってるんだろうな
音もBGM傾向のブヨブヨ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 08:13:31.87 ID:7o8p4rwzp.net
>>262
>elite sportとAirPodsは問題無く使えてるのに、tw7000は何故か2〜3秒毎に音声が途切れる

外音取り込みオンになってないか?
iPhoneだけどiTunesで音楽聴いてる時は何もないのに、読み上げソフト使って喋りを聞いてる時に、外音取り込みオンだとブツブツ切れた。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 08:21:42.78 ID:exrx1dYYa.net
>>278
今のところズレなし

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 08:33:27.38 ID:mH5Pa91tM.net
JBL FLASH買ったけどこれfreexよりいいじゃん

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 08:38:05.35 ID:DT274lyOM.net
>>277
通話マイクのノイキャンな

ソニーのような音聴くときに周囲ノイズを減らすノイキャンとは全く別物

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 08:39:46.96 ID:FvhLSAyRM.net
>>281
UA Flashの方が音は整ってるし価格高いしそりゃそうよ
FreeXとは音の傾向違うからすみ分け

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 08:51:31.91 ID:qmfL1I5wa.net
>>279
残念ながら、外音取込はオンオフどちらも確認済みで、オフにしても変化なし
つかtw7000は電源投入時は常にオフだしな

ちなみにelite sportは外音取込オンオフどちらも途切れ知らず

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 08:56:06.99 ID:7o8p4rwzp.net
>>284
そうでしたか。
じゃあ違う原因か。
ファームアップとかで直せるといいけど無理だろな。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 09:54:17.08 ID:DOZeyX2Xa.net
>>285
バッテリー餅のいいtw7000が自宅テレビでも使えたら出先や自宅問わず1台に集約できて
便利かとも思ったんだが、完全に箪笥の肥やしと化してたAirPodsを再利用できるわけで
適材適所でもないが、まあ良しとするかな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 10:01:59.61 ID:r/oUYlAXd.net
>>261
音質は最高クラスだよ。最新の御三家は、あくまで俺の好みだけど、木綿、rha、07。
昨年の俺の御三家は、e8,65t,iconx(galaxy仕様)
でも、昨年の御三家はすべて売却した。
なお、tw7000とか、そのほか一万円台のやつが取り上げられてるが、上記の御三家とはレベルが違いすぎて話にならない。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 10:03:03.13 ID:m7c2ZW3Ba.net
俺的には連続再生時間はあまり気にならんな
3時間以上も連続でTWSで聴く機会がないわ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 10:05:53.27 ID:OTAfr6Sk0.net
バッテリー持続時間が長いと充電サイクル数が減るからその分長持ちするよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 10:13:04.95 ID:CcADq9Bk0.net
>>287
御三家とかw
いちいち他機種をディスらないと己の基準が保てないのかね…

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 10:24:46.08 ID:rhEXGLVJ0.net
>>277
65tのノイキャンは“パッシブノイズキャンセリング”で、“イヤホン自体の遮音性を高めて物理的に周りの騒音を耳に届かなくする”ってのだから、SONYの“アクティブノイズキャンセリング”程の効果は期待しない方が良いよ。
後、マイクにもノイキャンがついてるけど、これは主に通話用だね。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 10:38:00.72 ID:7Wb0ZXrL0.net
ゼロオーディオ、ヤンネが気に入って買うってさ。
期待できるな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 10:43:52.40 ID:MqlggJDm0.net
UA FLASHの外音取り込み機能は

1 音楽の音量を極端に下げて外の音を聴きやすくする機能

2 音楽の音量を半分ぐらいにして外の音を聴きやすくする機能

があるんだがiPhoneだと両方動作しないな
外音取り込み機能自体は動作してるがモード切り替えても音楽の音量は変わらない
iPhoneで外音取り込み機能が正常に動いている人いる?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 11:16:07.92 ID:g8dzkXzGM.net
>>290
さらっと2段くらい格下なのに混ぜるのが姑息だよね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 11:18:57.87 ID:D8C3ScSFM.net
>>291
カナルならどれも「パッシブ」ノイキャンを名乗れそうだよな

あるいはコンプライにイヤピ変えたり付属で「パッシブ」ノイキャン対応とか

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 11:26:23.82 ID:iBwm7dld0.net
>>291
騙されるなぁ…
ちゃんと表記分けてくれたらいいのに。
俺はソニーのノイキャンを想像してた

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 11:32:00.53 ID:7u+9P21o0.net
>>293
iphone se音量5〜6辺りで確認してみたけど多少の差はあるよ
元の音量が1とか2のように小さいと1回押し、2回押し共同じに聞こえるね
減衰幅が大雑把にステップで刻まれてるからかも

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 11:44:10.82 ID:iBwm7dld0.net
アクティブノイズキャンセリング搭載のイヤホンありますか?値段はいくらでもいいです。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 12:00:24.74 ID:e8eYi2Xu0.net
昨日初出勤。
東急田園都市線の激混みの車内で一切途切れなし
会社のビル入口の自動ドアで短く途切れかけた程度
完全ワイヤレスイヤホン三つ目だが木綿なかなかいい

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 12:02:29.20 ID:KR/kRWeXr.net
>>298
SONYのWF-1000Xかな。後継機の噂もチラホラあるけど...

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 12:12:49.97 ID:LewO4P93H.net
Jabra Evolve 65t出た!

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 12:14:36.54 ID:7dD1i51OM.net
>>301
>>158

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 12:16:06.11 ID:Uj21AdL1M.net
>>300
ソニーはいい加減に脱スポーツしろって感じ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 12:19:23.02 ID:9vSv2Z1hM.net
その点、JBLは賢いよな

年末に3モデル出して

・スポーツ特化
・一般用
・上級で電池も音も良くスポーツも一般向けもいける

と完璧な布陣

しかも手頃価格でどれも質感や音で妥協してない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 12:26:23.93 ID:VBJx4KOMp.net
>>293
両方とも正常に使えてるよ
ちなみにiPhone7

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 12:30:34.77 ID:iBwm7dld0.net
Jabra 65t
Elite→ノーマル
Elite Active→防水強化、加速度計追加
Evolve→マイクを強化したしたElite
ってことでおけ?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 12:38:38.25 ID:JF19ticFM.net
>>287
今はGalaxyで何使ってんの?参考に教えてほしい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 12:38:42.41 ID:iBwm7dld0.net
>300
ちょっと欲しいな。値段もリーズナブルだし。
ただバッテリー3時間か…4か5はほしかったな。
後続機でる噂あるなら待機だな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 12:43:21.29 ID:9MTJE+B40.net
>>308
やめとき
それ洒落にならんほど途切れる上に途切れたら5秒とか復帰しない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 12:50:02.27 ID:rhEXGLVJ0.net
>>306
大体はそんな感じかな。Activeの方は、それ+材質を変えて無印よりフィット感を上げてる。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 12:55:38.29 ID:MqlggJDm0.net
>>297
>>305
マジか
不良か( ; ω ; )

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 12:56:19.34 ID:iBwm7dld0.net
>>309
公式ショップ見ていいと思ったが、価格コムのレビューが結構悲惨だからやめたわ。
店舗試聴だけじゃ途切れやすさがわからないからそこはレビュー見るしかない。
まぁ以前店舗で別の試聴した時はすでに左が全く流れなかったから即候補外にしたけどね。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 13:03:01.93 ID:iBwm7dld0.net
>>310
材質変えたのは知ってたけどフィット感も変わってくるのか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 13:24:57.00 ID:0XpwBD/cF.net
>>298
WF-1000X、WF-SP700Nはアクティブノイズキャンセリング対応で実売20000円以下
NFMIとかQCC3026採用したイヤホンと比べると途切れやすいけど、いいイヤホンだよ
あとはCESで発表されたIQbuds MAXがアクティブノイズキャンセリング対応してる
前モデルのIQbuds Boostが70000円以上だから、いくらになるか楽しみだね
<CES>Nuheara、新完全ワイヤレスイヤホン「IQbuds MAX」。テレビ音声送信機「IQstream TV」も http://www.phileweb.com/news/d-av/201901/07/46172.html

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 13:41:54.39 ID:iBwm7dld0.net
>>314
にしてもソニーはヘッドホンの30時間とTWSの3時間といいほとんどの機種みんなバッテリー同じ持ち時間だな。
3時間だと実測2時間半ぐらいかな?4時間は欲しいな。
SP700Nはアクティブじゃなくてデジタルノイキャンだったけど性能は大して変わらないのかな?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 14:00:19.25 ID:A0+bI+eka.net
>>315
>アクティブじゃなくてデジタルノイキャン

デジタルノイズキャンセリングはアクティブノイズキャンセリングの1つで
アナログノイズキャンセリングより優れてるわけだが

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 14:13:02.83 ID:iBwm7dld0.net
>>316
アクティブノイキャンの括りの中にデジタルがあるってことね。なるほど

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 14:13:06.98 ID:/1eLUpqhF.net
ソニーのノイキャンって連続使用時間は変わらないのに待受時間は短くなるんだな
これ実質ノイキャンoffに出来ないって事?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 14:32:58.42 ID:iBwm7dld0.net
>>318
多分だけど、差はあるけど大してないから同じ3時間にしてるんじゃない?
NCOFFにした方が確かに駆動時間伸びるけど大して変わらないから、分は切り捨てしてるんじゃない?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 14:33:36.65 ID:r/oUYlAXd.net
>>307
いまメインは木綿。やわらかな音調のRHAのほうが好みなのだが、接続がわるくてたまにいライラするので、音質80点、接続性100点の木綿を常用してる。
RHAは音質90点、接続性50点。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 14:55:15.45 ID:pXhf1OKDa.net
>>299
音はどうですか。他の機種と比べて。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 14:59:18.90 ID:cTx/4BNfM.net
カナブンはアップグレード用のコマンドがすでに実装されている
カナブンは何度でも蘇るさ
ちなみにどうでもいことだが、カナブンは片側ずつ別の音源が聞ける

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 15:03:41.13 ID:iBwm7dld0.net
カナブンってなに?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 15:06:28.11 ID:LwkGfyiL0.net
>>323
WF-1000X
https://i.imgur.com/zrXMq9K.jpg

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 15:10:12.55 ID:fnWPbHAXM.net
良くいるよね
変な略語使う人

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 15:11:23.33 ID:1N9cXcpDM.net
カナブンとか打つくらいなら1000Xの方が打つの早かったりして全く意味ないよな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 15:13:18.51 ID:LwkGfyiL0.net
>>325
143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-mdUd)[sage] 投稿日:2019/01/07(月) 13:13:09.61 ID:vjwIVhNVM
しかしクリプリシュはどこの国の記事読んでもZippoだZippoだ、ばかりだな

Fancy Zippo? No, They're the Klipsch True Wireless Earbuds

https://techthelead.com/fancy-zippo-no-theyre-the-klips-true-wireless-earbuds/


ZippoなKlipschで 栗ポ でいいだろう


(・・?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 15:15:42.24 ID:QW4GjhaRM.net
木綿もキモいよな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 15:15:59.76 ID:dizux547a.net
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 15:22:04.57 ID:iBwm7dld0.net
>>324
カナブン見たことなかったけど検索かけたらめっちゃ似てたw
その画像違和感ないしw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 15:23:23.42 ID:iBwm7dld0.net
>>327
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○自閉トンキンは放置が一番キライ。自閉トンキンは常に誰かが構ってくれる事を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された自閉トンキンは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は自閉トンキンの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。自閉トンキンにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 15:31:50.19 ID:bNP79pU40.net
AVIOT TE-D01購入したんですけど無音時にノイズ入るのってデフォなんですかね?
ここ見てTW−7000にすればよかったかな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 15:34:13.39 ID:iBwm7dld0.net
カナブン、17年11月に途切れのアップデート入ったようだがそれでもまだ途切れやすい?
実際に使ってる人教えてください!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 15:40:19.02 ID:VfMJewT06.net
rha 750のワイヤレス使ってて途切れる現象多々あったけどtrueconnectはどうなんやろか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 15:40:23.90 ID:+/jIlA6D0.net
>>333
アプデしても途切れるよ
使い物にならないから売却した
アンテナ設計も悪いしNFMIじゃないからとにかく接続が不安定

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 15:41:16.03 ID:9MTJE+B40.net
>>333
むしろあれ入れてから余計途切れるようになった

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 15:45:12.42 ID:iBwm7dld0.net
>>335
>>336
ありがとう。やっぱりアプデ入っても途切れるのか。
これは後継機でるまで待機した方がよさそうだね。
まぁソニーはソラマメ(WF-SP700N)を後継機としてたら新作は出ないと思うけど…
ケースは縦長の方が好み(カナブン、M-2、boseなど)だから正方形のソラマメは嫌なんだよな…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 15:50:05.26 ID:Iwm3x4Oyd.net
>>332
ホワイトノイズがあるTWSはダメだわ。tw7000は全くない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 16:10:03.67 ID:Ntl3LqL60.net
TE-D01bの接続が不調で送って検証してもらってたのだけど、
検証結果の報告の中で、

> 【音楽停止後充電ケースに収納し、再生機器のBluetooth接続をオフにして再度オンに替えてケースから取り出しての接続確認】
> こちらに関しましては、一度Bluetooth接続をオフにしますと自動接続しない仕様となっております。

これマジかよって思った
BT機器でそんなことある?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 16:25:09.43 ID:iBwm7dld0.net
>>339
つまり再生機器のBluetoothをOFFにしたら、再びイヤホンで音楽聴く時は設定を1からやり直さないといけないってこと?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 16:35:31.15 ID:cTx/4BNfM.net
カナブンは本来NT01AXのことだぞ
過去レス嫁

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 16:45:32.78 ID:iBwm7dld0.net
>>341
過去レスってPart1から?
Part52ぐらいからは全て目を通してると思うんだが

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 17:00:22.51 ID:2/DH/9Qka.net
カナブンとか木綿とかドヤ顔で使われてもな
ならテンプレに入れようや
始めてきたらわけわからんよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 17:27:10.99 ID:XtOwV67yM.net
WF-1000Xじゃね元カナブン

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 17:31:22.24 ID:VepJkUllM.net
足付けていいならほとんどカナブンに見えるだろってツッコミは野暮か?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 17:32:24.10 ID:3A1abNGb0.net
ヌアルのも“ぽい”けど本来はソニーだよな
341こそ過去スレ嫁ての

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 17:34:25.00 ID:XtOwV67yM.net
1000X 多脚化写真過去スレであったよね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 17:34:39.13 ID:yRA5jG2qa.net
WF1000Xが出た頃はTWSはまだそんなに機種数が無かったから、
カナブンデザインが珍しかったんだよ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 17:45:57.99 ID:iotJ+k2+0.net
カナブン(ニチャァ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 17:47:11.41 ID:e7MeCoBbM.net
カメムシっぽい

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 17:53:08.10 ID:MFlFL5gh0.net
現物のNT01AXはカナブンよりナメクジ寄りの色だと思うんだな。
届いて箱開けた瞬間にすげー微妙な気分になった。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 17:53:55.77 ID:r/oUYlAXd.net
>>334
途中で途切れることはないが、最初のケースから取り出すときに接続されない場合がある。頻繁にある。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 18:05:58.05 ID:d30fyK//0.net
カナブンはソニーでしょ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 18:10:09.30 ID:cTx/4BNfM.net
1000xとNT01AXを区別する名称が欲しいところ…旧カナブンと新カナブンとか?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 18:33:43.79 ID:+/jIlA6D0.net
はじめからこのスレ読んでる人は
カナブンはWF-1000Xの事だと思ってるから
NT01AXはコガネムシ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 18:37:51.42 ID:eVWP9uwV0.net
RHAの入荷やっぱ2月中旬って連絡来た
やーめよっと

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 18:43:58.60 ID:bBuG8J+HM.net


358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 18:54:23.44 ID:ZkCFlwel0.net
https://i.imgur.com/UC5H8EI.jpg

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 18:56:30.57 ID:r/oUYlAXd.net
>>356
好みはあると思うが、艶と質感のある音質は木綿以上だよ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 19:23:51.11 ID:e7MeCoBbM.net
Momentum True Wirelessはあまり面白味のない音だからな
音を楽しむならばRHAの方がイイね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 19:26:35.36 ID:9MTJE+B40.net
boseがエリンギとか言われてた頃が懐かしい

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 19:41:54.17 ID:Tqvg3mTI0.net
>>354
新参は黙ってろ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 19:45:24.23 ID:FOrU/+B6d.net
>>287
何を優先してそうなったか知りたいな
やっぱり電話は使わずに、音重視?

2chMate 0.8.10.45/samsung/SC-03K/8.0.0/LR

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 19:45:53.44 ID:CcADq9Bk0.net
>>354
キミだけそう呼んでれば良いんじゃないかな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 19:49:42.63 ID:7CtlpRqDd.net
>>332
そう言われてTW7000のボリュームをMaxに、DAP側もMaxに上げてみたけど曲停止では全くの無音で耳栓状態
無音パートがある曲をMaxでプレイしてもやはり無音部分は無音
S/N比、という性能の差だと思う

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 19:49:57.37 ID:Af7lIb9oM.net
>>354
旧プン
新ブン

でいいだろう

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 20:02:16.07 ID:N39atXoh0.net
Free X いつものやつとミュートが逆だから使いにくいw
他は最高!
https://i.imgur.com/mlYDPbN.jpg

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 20:02:54.88 ID:mIQSe6eL0.net
>>320
詳しくありがとう
RHA相性よくないなら木綿も検討してみるか

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 20:08:55.58 ID:qGwOb9CdM.net
これだなつかCの
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
2017/10/06(金) 23:04:39.00 ID:xPhj43cWa.net [2/2]
WF-1000X良いと思うけどな
デザインも他よりカッコいい
購入検討してる人のためにも画像アップしておくわ

https://i.imgur.com/WLODCPr.jpg
https://i.imgur.com/H60zmij.jpg
https://i.imgur.com/lGO5EC9.jpg
https://i.imgur.com/vXMPOWI.jpg

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 20:50:32.87 ID:giMKNAj90.net
針金で外耳に固定するのかな、だせえな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 21:03:14.91 ID:fQzNtId8a.net
TW-7000試聴したいわ。シャリシャリしてると聞いたけど合ってる?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 21:05:46.27 ID:Y0WBT811a.net
ふつうに機種名で書けば良いだろ
なんでカナブンとかに言い換える必要があるのか

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 21:20:04.72 ID:x/937k090.net
>>371
どっちかっていうとダイナミックだけあって
中低域が出てる
中高域が弱め

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 21:26:03.32 ID:6zLJ7X02a.net
ダサいニックネームつけるのって流行ってるの?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 21:29:50.15 ID:iBwm7dld0.net
>>374
流行ってる
俺は最初は型番だったけど、カナブンの意味しってからカナブンって言ってる。多分型番書くよりタイピングがはやいから。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 21:31:15.90 ID:bKRgdPbrd.net
>>374
デザインに難癖つけたい人が仇名つけてイメージ操作したいんでしょうよ
逆を言えば、発売して長いけど仇名が付けられていないor仇名が定着していない場合は、無難なデザインということになる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 21:32:06.87 ID:LwkGfyiL0.net
Airpodsよりうどんと言っている人のほうが多い説

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 21:35:42.00 ID:xARKlU5ba.net
ニックネームが流行ってるつか、○○に見えてキモいダサいと言ってるんだよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 21:36:40.32 ID:+/jIlA6D0.net
そら豆というのもあったな
てか呼び名つけられてばかりのソニーw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 21:43:49.56 ID:3UtKjRaT0.net
奇をてらって変な形にばかりするからだ
ソニーってどこの部門もこんな感じだよな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 21:46:12.33 ID:rhEXGLVJ0.net
ソラマメソラマメ言われてるけど、実際に家電量販店で見てみたらマジでソラマメだったわ。それに、結構デカい。カラーは良いが形が悪いと感じた。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 21:49:28.83 ID:+/jIlA6D0.net
しかしWF-SP900は型番で通ってるよな
現行機種で一番まともだから

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 21:56:54.51 ID:iBwm7dld0.net
WF-SP700N、そら豆とそんなに似てないやんけ
https://imgur.com/gallery/JqO31Tz

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 21:57:16.66 ID:lujQJx9L0.net
大正義SHUREの君臨マダー?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 22:02:38.93 ID:pZ8OrgJF0.net
SHUREはワイヤードBluetoothだから

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 22:37:52.70 ID:iBwm7dld0.net
はよShureはTWS出して欲しい。
せっかくBluetoothも出したんだから

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 22:47:20.01 ID:YwADeQOO0.net
>>386
BT20買えばいいじゃん
SBCしかないけど

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 23:03:21.17 ID:iBwm7dld0.net
>>387
でかい。そこまでするならShureじゃなくてもいんだよなぁ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 23:39:33.05 ID:8Eb7X9gRd.net
11月25日-12月1日集計データ
1位 AVIOT 「TE-D01b」 2位 B&O「E8」 3位 Audio-Technica「ATH-CKR7TW」 4位 JBL「FREE X」 5位 JBL「FREE」
12月2日-12月8日集計データ
1位 AVIOT 「TE-D01b」 2位 B&O「E8」 3位 Audio-Technica「ATH-CKR7TW」 4位 Audio-Technica「ATH-SPORT7TW」 5位 JBL「FREE X」
12月9日-12月15日集計データ
1位 RHA「TrueConnect」 2位 AVIOT「TE-D01b」 3位 B&O 「E8」 4位 Audio-Technica「ATH-CKR7TW」 5位 JBL 「FREE X」
12月16日-12月22日集計データ
1位  AVIOT「TE-D01a」 2位 MASTER&DYNAMIC「MW07」 3位 JBL「FREE X」 4位 B&O 「E8」 5位 AVIOT「TE-D01b」
12月23日~12月29日集計データ
1位 MASTER&DYNAMIC「MW07」 2位 JBL「FREE X」 3位 B&O 「E8」 4位 AVIOT「TE-D01a」 5位 SENNHEISER「MOMENTUM true Wireless」

フジヤエービックの売れ筋ランキングってかなり特殊だな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 23:42:11.32 ID:tk+B5qS5r.net
>>367
白もエエね(^^)

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/08(火) 23:48:06.94 ID:8Eb7X9gRd.net
12月9日-12月15日集計データ
1位 SONY「WF-SP900 ブラック」 2位 GLIDiC「Sound Air TW-5000s ホワイト」 3位 JABRA「Elite Active 65t Copper Blue」 4位 RHA「TrueConnect」 5位 AVIOT 「TE-D01b Navy」
12月16日-12月22日集計データ
1位 SENNHEISER「MOMENTUM True Wireless BLACK」 2位 JBL「UA SPORT WIRELESS FLASH ブラック」 3位 SONY「WF-SP900 BM ブラック」 4位 JABRA 「Elite Active 65t Copper Blue 」 5位 AVIOT「TE-D01b Navy」
12月23日~12月29日集計データ
1位 GLIDiC 「Sound Air TW-7000 アーバンブラック」 2位 Anker「Soundcore Liberty Air ブラック」 3位 JBL「UA SPORT WIRELESS FLASH ブラック」 4位 SONY「WF-SP900 BM ブラック」 5位 AVIOT「TE-D01b Navy」

e☆イヤホンの売れ筋ランキングはこのスレの内容に近い気がする

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 00:09:31.45 ID:unV5m2AV0.net
>>391
流石専門店だな。JBL UAのやつはあまり話題に出てこないけど

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 00:42:50.76 ID:WKqyR06Ta.net
先月のBCN月間売れ筋ランキングはこんな感じ
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=121
1位 AirPods
2位 SoundSport Free(ブラック)
3位 SoundSport Free(ブルー)
4位 WF-SP900(ブラック)
5位 WF-SP700N(ブラック)
6位 WF-SP900(ホワイト)
7位 MS-TW1(ブラック)
8位 JBL FREE X(ブラック)
9位 WF-SP700N(ホワイト)
10位 MS-TW2P(ブラック)
11位 SoundSport Free(オレンジ)
12位 TW-5000(ブラック)

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 00:51:33.33 ID:078NMlnMM.net
いやまじで音質だけならNT01AX安定だと思うんだが異端か?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 00:56:43.72 ID:Xr4/eN9B0.net
それはない

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 00:58:22.74 ID:dBkXuDcs0.net
>>394
本人がそう思ってんなら、別に人がどうこう関係ないやん

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 01:11:31.86 ID:078NMlnMM.net
>>396
せやな
反例があるならそのTWSを是非知りたいレベルで良音質

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 01:24:07.01 ID:Qk/8qp1a0.net
>>397
好みの問題だと思うけど、>>177に書いた通りNT01AXは低音がぼやけてる。音質だけ評価するならTW7000やW800BTも良い

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 05:18:46.24 ID:ZxIuImYz0.net
>>182
iPhone XS Max + NT01AX
年末年始使ってたが片側断は何回か発生
左右とも発生するのでその時の子機(iPhoneと接続されていない側)が切れてると思われた
Earinのドロップアウトのように自動復帰するか接続性よくなるファーム更新待ち

そんなわけで左ユニットだけ切れる現象はなかった
当方バッテリー不良で一度店頭交換したので購入先に相談してみては?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 07:18:06.90 ID:xkaSjiZcd.net
>>391
確かにeイヤのランキングがこのスレの感覚に近いな
木綿やRHAが入荷した時だけ出てきて売り切れるとすぐ消えるとかリアル
ワントンが自分に都合のいいところだけ貼るBNCはこのスレでは意味がない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 07:22:54.31 ID:FG5EdlOyM.net
>>400
こっちのスレヘどうぞ

【e☆イヤ】専門店統一スレ 40店舗目 【フジヤ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1540980098/

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 07:30:46.85 ID:G7H7NohNd.net
>>363
音質重視ですね。コスパで選んでも結局音質悪いのは飽きて売ってしまう。。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 07:32:40.84 ID:xkaSjiZcd.net
>>397
新世代4機種の音質は同レベル
どこがいいと思って、他の3機種はどう聴こえたのか教えてよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 07:44:27.62 ID:dSj7wz0xd.net
e8は、ケースだけ最先端やな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 07:54:11.45 ID:c1OWn4Qzp.net
2年前に4万で買ったERATOくんが死にかけなんだけど
コンパクトなやつでおすすめ知りたい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 08:06:22.81 ID:PAw5fl9jM.net
7000との比較なら7000は若干低域ブーミーで01AXの方が低音のキレは良く感じたが、これも人(耳)によるんじゃないかな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 08:06:36.53 ID:HS73Rz0H0.net
>>403
聴けばわかる

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 08:19:32.63 ID:c1CRUz+Cd.net
>>402
そっか、やっぱりそのラインナップならそうなるよね
わざわざのレス助かる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 08:26:20.63 ID:c1CRUz+Cd.net
ってことは、icon Xってgalaxyで再生しても、新チップ搭載した新世代にはアドバンテージが無くなったのか・・・?
こりゃ、じかで確かめなきゃならんな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 08:53:52.70 ID:UqVGGxltF.net
>>400
例の人が自分に都合のいいところだけ貼り付けるのが意味ないだけで、BCNランキングは意味あるよ

>>409
サムスンスケーラブルコーデックはスループットに合わせてビットレートを調整して通信を安定させるだけで、音質のアドバンテージはもとから謳われてないよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 12:15:17.18 ID:zK9xkJBxa.net
TW-7000だが、使用後にケースに戻す際、マグネット式なのに?w
特別雑にやった覚えはないんだが、定位置に嵌らないことがあったわ

「ピーーー」と耳鳴りみたいな音が鳴ったけど、使用開始から2週間、
嵌らなかったことが一度も無かったので、はじめどこで何が鳴ってるのか
分からんかったわ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 12:25:39.54 ID:7ZsnFKNya.net
Xiaomi、「AirPods」そっくりな無線イヤフォン「AirDots Pro」を約6300円で発売へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/09/news059.html

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 12:34:47.57 ID:/PZClQfm0.net
>>411
俺一回雑に置いてしまって、赤のランプも点灯しなくて入れ直した事あるけどそんな音は鳴らなかったな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 12:36:23.83 ID:QnkElHjXr.net
>>412
1more E1001BTが想定外なまで良かったので気になる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 12:40:53.31 ID:zK9xkJBxa.net
>>413見て今試しにわざと向きズラして戻してみたら確かに再現しなかったわ
昨日は2度鳴ったんだがなあ?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 12:44:51.65 ID:FeIwQ3jpM.net
NT01AXどこも売り切れで入荷まちかよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 13:00:09.52 ID:WS/ZywG20.net
>>411,413
三週間程経つが、今の所は定位置に収まらなかったり充電失敗したりは皆無
特別強力なマグネットって訳でもないが、配置が巧妙なのかも

うまく収まってないだけなら、数分後に小さく警告音がして自動OFFになる筈
中途半端に端子が接触してたりすると、>>411みたいな異常音が鳴るのかね?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 13:12:37.52 ID:ZFvdSHaNM.net
>>416
売上がすべてを証明している好例だな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 13:30:59.71 ID:9jB/lo0U0.net
>>418
せやろか

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 13:34:46.24 ID:142k6tYmd.net
高解像度なイヤホンでアニソン聞くとハイコンな音が耳に痛くて聞いてられなかったけど、7000で聴くとソコソコ気持ちよく聞こえる。
つまり、7000は一般的で標準イヤホンのスペックをもつ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 14:10:02.74 ID:RJtvdA97p.net
tw7000が届いたから聴いてるけど音だけなら01bのほうが立体感と響きがあると感じる
tw7000は解像度がそこまで多くないからか音楽を聴き流すには丁度良いかもね、ていうかまだ鳴らしたてだから多少は変わるのかもしれないけど

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 14:13:32.00 ID:RJtvdA97p.net
tw7000の純正ゴムではいまいちだけどE8用の純正ゴムに変えたら密閉感がアップした、このtw7000にベイダーチップはめたら更に装着感アップするかな?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 14:42:28.86 ID:ijE7X6fmd.net
FreeXしか持ってないからFreeX信者です

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 14:59:22.54 ID:tWOyN1PU0.net
AVIOT 使ってる人いますか?どうですか?

どっかのガジェット系Youtuberがお勧めしてたので
気になってます。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 15:24:19.03 ID:pARCW75w0.net
アナウンスの声が耐えられない

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 15:26:14.95 ID:i/wcgz2Qd.net
air-X, TE-D01b, NT01AX, TW-7000 の中でアプデ出来るのはNT01AX だけ?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 15:30:24.30 ID:gkJD8LfN0.net
01bは低音やボーカル重視って感じ。
音の分離が今一なのが逆に温かい響きにまとめているという感じ。

7000は全体のバランスが素晴らしいので、聴き疲れしないからメインで長期使用したいという感想。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 16:25:26.25 ID:l+maDIffM.net
>>411
こちらでも昨日と今日、全く同じようにピー音が鳴ったよ。
特に変わったことをしたつもりはないんだけど、はめるときにちょっとしたずれがあったのか?
結構な音量だったから、なにかダメージが出てないか心配だ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 16:27:00.23 ID:zzf9Vqmyd.net
手が電気を通すからハウリングじゃねーの?
補聴器によくある現象

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 16:41:07.22 ID:SXT5AUVca.net
>>429
鞄に戻したケースで鳴ってたから手は関係ないと思われ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 16:50:44.04 ID:MIKFOQjpM.net
あの・・・
RHAが全然語られなくなったんですが・・・
もしかして並音質になっちゃった?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 17:09:54.35 ID:+TSEw6UZr.net
>>431
RHAは音質以前に接続性がね...US Amazonのレビューを見ると参考になるかも

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 17:16:42.61 ID:l+maDIffM.net
>>429
ケースふたを閉めた後に鳴りだしたんだ。 音的にはハウリングっぽい感じではあったけど、外音取込は切ってたからマイクは死んでたはず。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 17:44:07.84 ID:7x7ex1Vi0.net
>>431
iPhoneとPCで使ってるけどTrueConnectすごく良いよ
ただ、あちこちのレビュー見ると接続性に難ありというコメントはある
最大の課題はどの機種と相性が悪いのか、どの状況下で断続的に切れるのか
未だによくわからないことだと思う
都心の駅ホームや交差点で左だけ切れる場合はあるけど、留まり続けなければすぐに復帰するしなあ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 18:04:47.79 ID:ExNP2SUz0.net
うーん、TWS界隈にとってCESはいまいち盛り上がりに欠けるかな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 18:25:25.95 ID:xkaSjiZcd.net
>>422
XELENTOのベーダー付けてみたけど筐体が耳から浮く上に、素材の柔らかさでせっかくのTW7000の硬めな音がボヤける

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 18:33:36.58 ID:G7H7NohNd.net
>>431
俺の場合は、一度接続すると切れることはないのだが、ケースから取り出しても自動接続されないことが少なからずある。理由不明。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 18:35:04.63 ID:G7H7NohNd.net
なお、rhaの音質はいまある完全ワイヤレスの中では、一番好き。二番が木綿。常にこの2台を持ちあるいてる。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 19:13:37.70 ID:9jB/lo0U0.net
xelento rimoteのワイヤレスまだ?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 19:47:07.36 ID:mPQmLOS8p.net
>>356
ってことは1月分は既に売り切れってことか。
俺は12月初めにビックで予約したけど、1月中旬くらいの入荷と言われたからそろそろかな。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 19:53:47.85 ID:mPQmLOS8p.net
クリプシュは気になるな。
今も有線でx10使ってけど、あのレベルのTWSがあればねぇ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 20:01:54.16 ID:/3FXlVqJ0.net
使う機会あんまないけど、ここのスレ見てヨドでTW7000注文してきちまったわ
届くまで楽しみ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 20:11:17.87 ID:RJtvdA97p.net
>>436
個体が浮くのはダメだね(汗)
E8のイヤーゴムLサイズもtw7000のケースにしまって取り出す時にイヤーピースだけ引っかかって取れてしまう時があるのが難点、ディープマウントLサイズも密閉していいけど使い続けてると耳の奥が痛くなってくるからツライ;

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 20:41:40.05 ID:xkaSjiZcd.net
>>443
SpinFitのツインブレードは明瞭度や分離が良くなって音的にはベストなんだけど大傘がケースに引っかかって抜けちゃうんだ
仕方ないからCP100Zにしてる
これはこれで音に艶が出るから良いんだけどね

445 :428 :2019/01/09(水) 20:57:43.49 ID:l+maDIffM.net
>>411
TW-7000のピー音分かったかも。
外部音取り込みモードオンの状態で、
ケースに戻すときにうまくはまらないと
マイクが切れずにハウリングをおこすっぽい。

俺の場合も間違って外部音モードになってたみたいだ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 21:00:08.82 ID:jItwjywI0.net
Westone、SHURE、beyer、B&W、final
この辺りのメーカーが完全ワイヤレス早く参入してほしいわ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 21:00:11.31 ID:RJtvdA97p.net
>>444
スピンフィット系良いよね♪特に傘が大きくなった最近のやつ、昔のファイナル用のEタイプも中々密閉感があって好きだな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 21:41:55.05 ID:bs7+VTmsM.net
電磁波問題どうすんだよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 22:08:37.46 ID:dJcyjOa40.net
ここにでてくるやつ買ったんだが、コートのポケットにスマホ入れて歩くと、プツプツの連続でまともに聴けないわ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 22:12:26.27 ID:N+soAV8Qa.net
>>445
実証さんくす
445読んで今、外音取込モードでわざとズラして戻してみたら再現したわw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 22:20:34.74 ID:cltosJJI0.net
結局CESで発表されたのKlipschくらい?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 22:20:36.57 ID:W0YpukEGM.net
>>449
これか?
amazonなら適当に理由つけて返品しとけ

748 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ed-04QD) 2019/01/09(水) 17:33:09.09 ID:2scJ4POb0
libertylite を買ったんだが、上着ポケットに入れて歩いているだけでたまに途切れる。古いウォークマンと繋げてるんだが、ウォークマン側にも原因があるのだろうか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 22:32:14.63 ID:fYlMZ/Jza.net
TE-d01b買ったけど満員電車でメチャクチャ途切れて使い物にならない
他の買えばよかった…

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 22:40:23.77 ID:WS/ZywG20.net
だからTW-7000にしとけと… 本当に安定してるよコレ
三週間使って未だ母艦と切れた事が無い

実際に比べた訳じゃないし母艦との相性もあるとは思うが、
チラホラ不安定報告のあるQCC3026機より接続に関しては
上なんじゃなかろうか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 22:46:13.46 ID:1B4KUGbU0.net
>>454
俺も同じだな、前にM2とD01bとどっちが遠くまで繋がってるかを外で試してみたらM2の方が圧勝で勝ったのでD01bが電波弱いんだと思った

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 22:46:50.40 ID:TFUfk1rk0.net
SP900で、コンビニなどで会計のときは音楽を止めてアンビエンスモードにするんだけど
たまに右だけ聞こえなくなる (右だけアンビエントが切れる?)
しばらくしたら両方から外音が聞こえるようになるけど
これはどういう現象?これが接続切れ?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 22:47:12.44 ID:g/P3CTzA0.net
QCC3026ってよりかはTE-d01bは調べてる限り外れ多いっぽいからお勧めできない

自分も去年クラファンで買って滅茶苦茶途切れが酷くて不良でやる気のないサポセン送りにして
また戻ってきたのが滅茶苦茶音切れしてクソみたいな事があったからな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 22:57:33.32 ID:IgWv5khDd.net
NT01AX買って1週間〜2週間経つけど
毎日通勤でWalkmanのNW-A55にapt-xで繋いでるが
1回も途切れてないから高い買い物だったが買ってよかったわ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 23:02:44.44 ID:ZFvdSHaNM.net
片側途切れても電源3秒ポチーからの1回ポチで復帰するしな、攻守最強

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 23:10:44.06 ID:e7N09y4j0.net
tw7000は接続安定性は良いんだが、装着安定性がイマイチなんだよなあ
前屈したら位置がズレる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 23:16:42.20 ID:dJcyjOa40.net
>>452
もうちょい高いやつ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 23:16:57.58 ID:PL5H7YlF0.net
>>456
わざわざアンビエントモードにしなくても
右ボタン押して音楽再生一時停止にすれば店員とのやり取りには困らないけど?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 23:17:32.06 ID:LE7kEJlmd.net
>>461
型番は?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 23:22:08.45 ID:9jB/lo0U0.net
UA FLASHどこかで見たデザインだと思ったらW800BTとクリソツや

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 23:27:41.04 ID:TFUfk1rk0.net
>>462
そうですか?純正イヤピース使ってるけどほぼ耳栓状態で聞こえないんですけど
まぁかすかに聞こえはするだろうけど、確実にしたいし機能としてあるんだからアンビエントにしてます

ただ外音がなくなって耳栓状態に右だけなる現象はなんなのかな?と

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 23:34:33.58 ID:142k6tYmd.net
>>460
それはイヤーチップが合ってないな。
俺のはピッタリあうから飛んでも転がっても問題ないわ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 23:40:55.72 ID:msUXzEw00.net
TE-D01bだけでなくaにも言えるが
Aviotは外れが多い
接続性だけでなく充電不良とか
音はいいのにもったいない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 23:41:05.13 ID:e7N09y4j0.net
イヤーチップの交換しか選択肢が無いのが微妙
やっぱウイング的なものが欲しいわ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 23:43:25.26 ID:9jB/lo0U0.net
UA FLASH
コンプライTs-200アジアンフィットとイヤーガイドSに落ち着いた

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 23:46:28.58 ID:oeqYlXyM0.net
E8の紐は正直、邪魔でしかなかったからver.2のケースでやっと所有欲満たされそうな感じになって発売が楽しみだw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 23:49:11.70 ID:gfMB4Cicd.net
>>465
オレもSP900でレジでは再生停止+外音取り込み使ってるけど、右だけ外音取り込み聴こえなくなることなんて一度もないよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 23:53:33.74 ID:TFUfk1rk0.net
>>471
えーまじ?じゃあなんか不具合ってこと?
感覚としてはトンネルで耳が詰まったような感じになる
今思ったらレジだから電子レンジのせいとかはないかな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/09(水) 23:55:36.93 ID:unQBMx/70.net
>>460
ジムで使っても全くズレないんだが
耳に差し込んでから後ろに倒してるかい?
純正のイヤピはサラサラで気持ちいいけど抜けやすいんじゃないか?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 00:03:19.85 ID:XQrM6mTfd.net
自分はtw7000はじめに付いてたやつだとサイズが大きくて付属のsサイズくらいのに変えたら丁度良い感じだったわ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 00:05:37.93 ID:2PKsbgsWd.net
>>472
Bluetoothは電子レンジの干渉受けるけど、音楽停止してるから関係ないじゃん
外音取り込みのマイクは左右にそれぞれついてるし

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 00:10:19.13 ID:ahs7g3VH0.net
それでも左右同期はしてるんじゃないの?

というかアンビエントモードって左のマイクで集音した音を
そのまま左で再生してるのかね 他機種の同機能だと
左右ミックスされてる様に感じるが

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 00:14:46.85 ID:n46ENsT80.net
ちなみにプレーヤーモードで使ってるときの出来事なんで、Bluetooth関係ないです
NFMIってやつの不具合でしょうか…交換とかめんどくさいなぁ
もうちょっと使ってみて頻度が高すぎたらメーカーに連絡してみます

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 00:18:35.56 ID:9q1KhXjLd.net
>>454
TW7000の通信安定性は本当にすごいよ
夕方8時の品川駅中央改札を乗り切れる機種は今まで無くて65tもM2も最初の角を曲がるまではまあまあ切れるしe8なんて話にならなかったのが中価格機種でこの安定性
Qualcomm機よりよほどいいんじゃないか

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 00:18:58.13 ID:ahs7g3VH0.net
NFMI機は防犯ゲートで子機側が切れる
電子レンジとは干渉しない筈

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 03:52:27.46 ID:AxYjGxm00.net
さてpaypay消化してtw7000買おう
と思ってたんだが実店舗あんま在庫無いんかな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 04:15:38.40 ID:N9GYfR7r0.net
freeX尼だと1万円切って買えるって聞いて衝動買いしてしまったわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 05:52:54.96 ID:GX3Zpk/QM.net
TW-7000をこのスレ見て、
試聴しないで買ったけど、
2週間で途切れは2回ぐらいかな。
自動復帰が意外と遅かったかな。
後、動画視聴は向かないかな。
遅延でリップが合ってない感じがあるのと、
音に違和感を感じる。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 06:24:54.59 ID:aM99zP1h0.net
横になりながらゲームする用に買いたいんですが、横になったときにイヤホンが気になりにくい製品はありますか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 06:51:23.11 ID:8BErxRfn0.net
あります

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 07:08:44.73 ID:XQrM6mTfd.net
>>482
YouTubeの動画は微妙に遅延があるけど俺は許せる範囲だね
AirPods以外でtw7000より動画遅延少ないのはなに?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 07:17:54.63 ID:/c3mCphLd.net
65tもTW7000もどちらも物理ボタンだけど曲送り多用する自分は上から押す65tは耳がすぐ痛くなって使わなくなった
TW7000はつまむかたちだから痛みはないけどもっと早く反応してもいいと思う

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 07:40:52.41 ID:hH4MONlud.net
>>483
一番小さいのはM-2だとは思うけど、もう一年前の商品だからよく考えて買う方がいい
バッテリー持ちが悪いからそこが許容出来るならアリかも

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 08:22:50.39 ID:9UHlm77Va.net
>>481
FreeXも安いけど、UaFlashもクーポン、プライム割引、CDまとめ買いで4000円ちょい引かれるんだよな。
ランニングとかで使わなければFreeXで充分なのかな。迷うわ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 08:49:01.49 ID:kxOBSHfxM.net
FreeXとUA Flashでは音の傾向違うからなあ
電池5時間と音整ってるのならUA Flash
電池4時間で良くて聞きやすさならFreeX

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 09:42:45.51 ID:O0lj1q9jd.net
tw7000ってやつ買っとけば間違いない感じ?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 09:54:12.57 ID:faqBQu+Ld.net
>>485
>>4-5見ればわかるでしょ
NFMI採用した製品はTW-7000より低遅延だよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 09:58:03.43 ID:ECbMYs5oa.net
FREE Xはホント疲れない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 10:58:12.32 ID:AaueR3akd.net
2019:年前期の神機はtw-7000に決定やな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 11:05:04.68 ID:RD6rJG9H0.net
紐なしe8とか、とち狂ったか?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 11:08:09.73 ID:Q7Ow+f+j0.net
>>493
わざとそういう火種を撒くなっての…
使ってて良い機種だとは思うけどさ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 11:20:42.10 ID:pVYZI1SP0.net
>>495
この板の伝統だから仕方ない。出る杭は打たれる。優秀な機種はこれまでもそうだった

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 11:20:59.17 ID:bW7T/O91p.net
自分が持ってる機種を神機て書くの流行ってるの?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 11:31:33.86 ID:0dbvwu9FM.net
>>497
人のを欲しがるより幸せでいいんじゃない。
愛妻家みたいなものでしょう。
いちいちここに書き込む必要性はわからないが、
家族写真の年賀状の意味の分からなさと同じか。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 11:38:08.53 ID:oGVjPPXFa.net
eイヤとかで1万以上の機種は全部長時間視聴したけど7000です
ってこと?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 12:05:34.44 ID:erXulq0id.net
2018年度下期はRHAですね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 12:13:35.09 ID:TZmYj91CM.net
>>496
× 優秀
○ ステマ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 12:13:54.52 ID:7X3A7OQb0.net
ボラギノールだから下か
なるほど

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 12:16:47.66 ID:iwmceO/I0.net
JBL FLASH特徴はあんまりないが不満点もあんまりない
満足度は高い

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 12:22:04.69 ID:UDrJoBYja.net
>>497
むしろ持ってないやつの煽りにしか見えん

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 12:22:50.18 ID:cchvwkosM.net
JBL UA FLASHは、

音良い
質感がとてもいい
電池5時間

という良機


満足感は高い製品

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 12:23:29.87 ID:RpmW+UTsp.net
新作は一定期間神機となる。
そして次機が出ると貶される。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 12:23:30.46 ID:iwmceO/I0.net
人の意見を自分の意見のやめようぜ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 12:23:56.38 ID:YnSjn7l4M.net
Air-Xみたいなものか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 12:24:35.70 ID:iwmceO/I0.net
誤字ったw
JBL FLASHケースの質感もいい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 12:25:05.27 ID:/c3mCphLd.net
自分の持っていない機種が褒められるとすぐステマと騒ぐやつがいるよね
TW7000なんてeイヤで発売一ヶ月で3回目の売り切れになってるんだからいまさらステマするわけが無い
良いものをけなしても自分が買ったゴミの価値が上がるわけじゃないのに心のネジ曲がったやつは違うわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 12:27:16.35 ID:f1Im5D6DM.net
音質は大したことない
電池10時間で価格安い、それだけのこと

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 12:33:24.59 ID:FbMb+Wf+0.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○自閉トンキンミングクは放置が一番キライ。自閉トンキンミングクは常に誰かが構ってくれる事を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された自閉トンキンミングクは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は自閉トンキンミングクの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。自閉トンキンミングクにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 12:34:19.26 ID:7X3A7OQb0.net
>>510
そのゴミすら買ったかどうだか怪しいけどねw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 12:34:36.68 ID:oGVjPPXFa.net
FlashはaptX対応してないからAndroidだとキツい

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 12:35:34.05 ID:iwmceO/I0.net
>>514
apt-xどころかAACにも対応してない臭いw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 12:46:32.39 ID:N2gA557Gd.net
>>497
No.1(と勝手に思っている)機種を使っている俺SUGEEEE
ってやつだろ?
すぐ神って言う奴は馬鹿だから察しろ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 12:52:25.96 ID:7X3A7OQb0.net
>>516
後は「最強」ねw 小学生かと

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 13:25:16.46 ID:BD/NVMHHa.net
>>515
泥機かな?
開発者オプションで表示されてても端末仕様でaac解放してないパターンもあるみたい
他のイヤホンで出来てたらスマンね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 14:13:40.13 ID:MbS3UJLdd.net
65tを買ったんですが、おすすめのイヤピはなんでしょうか
サイズはLで

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 14:17:51.00 ID:7X3A7OQb0.net
よりによってイヤピ自由度の低い65tとは

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 14:26:43.94 ID:GX3Zpk/QM.net
>>485
tw-7000はハウジングに響く感じがあって、
リップと合ってないように感じるかな。
実際にはそこまで遅延してないけど、違和感が残る。
あんまり他は持ってないので言えないけど、
NT01AXはしっくりくる。
動画アプリ上の問題かも知れないけど。
Liberty Lite、TrueFreeとかの旧世代安物でも、
感じなかったかな。
あくまで、ゲームではなく動画の話だけどね。
ちなみに動画アプリはtorneMobile。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 14:28:12.49 ID:iwmceO/I0.net
>>518
泥機
L-03kって格安スマホ

もちろんほかのイヤホンやヘッドホンではAACで接続できてる
でもJBL FLASHはSBCからAACに変更してもSBCのまま表示が変わらへん

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 14:29:26.21 ID:7X3A7OQb0.net
>>521
泥機でAAC接続してる? その場合、遅延はSBCより大きくなるよ
SBCに手動切り替えすると許容範囲内になる思う

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 14:30:13.40 ID:PjlQKH2B0.net
すまん、手元にマニュアルなくてググってもなかなか出てこないんで質問
Amazonで買った中華イヤホン使ってるんだけど、音量調節って一般的にどうやるの?
出来る事すら知らなかった、使ってるのはAKIKI

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 14:33:29.15 ID:iwmceO/I0.net
俺はTWSはSBCのほうが接続が安定するからAACは使わないが
AAC対応していると思ってJBL FLASH買った人は悲惨だな
本当に対応してなかったらスペック詐欺やんか
JBLみたいな大手がそんなことするか知らんが

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 14:33:37.80 ID:PjlQKH2B0.net
1万円以上のスレでしたね、失礼しました
スルーしてください

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 14:58:59.85 ID:iwmceO/I0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1742994.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1742993.png

何度やってもSBCにしかならない
JBL FLASHがAACで接続できてる人いるなら教えてほしい
この際エアプトンキンでもいいよw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 15:12:20.85 ID:co1+ZXyWM.net
iphoneだけAACになるってのもあるらしい
iphoneじゃないからiphoneでどうのなのかは知らんが

いくつかのTWSで似たようなのある
たとえばパイオニアのSE-C8TWもスペック上はAACと書いてあったが
スマホで繋いでもAACにならずSBCだけだった

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 15:32:15.34 ID:VumtwFL00.net
>>527
androidは項目に表示されていたとしても使えるとは限らない
表示されているものを、実際にそれが使えるかどうかは端末メーカー次第

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 15:32:37.42 ID:ahwx7cY10.net
>>527
iOSだけAACになるってのもあるらしい
iOSじゃないからiOSでどうのなのかは知らんが

いくつかのTWSで似たようなのある
たとえばパイオニアのSE-C8TWもスペック上はAACと書いてあったが
泥スマホで繋いでもAACにならずSBCだけだった
まぁiOSはAAC接続になってるって言ってもiOSは接続コーデックが見れないから本当のところはわからないが

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 15:36:12.49 ID:iwmceO/I0.net
>>529-530
ありがとiOSに限りAACになる場合もあるのか
元々アップルが作ったものだしそういう可能性もありそう
そういやリバプラがAACで繋げないとか言われたけどあれもこのパターンなのかもね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 15:41:37.43 ID:eu1OPvgg0.net
>>530
>>528


533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 15:43:04.64 ID:FbMb+Wf+0.net
Androidは基盤がAACをサポートしてても端末メーカーがライセンス料払ってなくて非対応が多いんじゃない。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 15:47:38.59 ID:GX3Zpk/QM.net
>>523
いや、iPhoneXSMaxだわ。だからSBCかな。
個人的な体質によるものかもしれんと思えてきた。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 15:50:45.89 ID:7X3A7OQb0.net
>>534
林檎ならAAC優先で繋がるんじゃないかな
泥の時とは違ってSBCより遅延少ない筈だけど

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 16:08:03.62 ID:r8G1IF8Rd.net
ルイ・ヴィトンのワイヤレスイヤホン12万出たらしい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 16:24:24.42 ID:9yqpmNs20.net
こりゃかわいそう
iPhoneならAACが当たり前と思ってたら違うのか
XS持ちだけどそれは持ってないんで

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 16:48:19.23 ID:nOKvkxh7a.net
iOSだけAACになるって主張してるのはAiroha
JBLはBestechnicだからSBCしか対応してないよ
スマホ側が対応してないコーデックは項目が表示されないから、コーデックを選択しても切り替わらないのはイヤホンが非対応

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 17:02:29.94 ID:4KIe1PKT0.net
諸先輩方に質問っす。

aviotのte-d01b と NT01AX だとどっちがおすすめっすか?

重要視する項目は、
・街中でも切れにくい
・イヤホン単独での電池もち
・音質は、ある程度はわりきります
・操作性

この辺かなぁ
aviotのほうは、接続機器によってはボリュームの最小でもかなり大きな音がするという噂を聞いて
ちょっとためらっています。

ちなみに接続予定の危機は、
xperiaプレミアム、xperiaz4タブレット、thinkpad x280 このあたりです。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 17:21:37.25 ID:3Qoq2f05M.net
だからお前はさぁ

試聴しろよ

10秒で答えが出るぞ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 17:24:06.48 ID:o0uo22w0M.net
Jaybird持ってたけどアンダーアーマーの買ったわ
ケース自体も雨が降っても余裕の防水
低音から高音まで迫力ある
これで外音取り込みもあるんだからアメリカでもシェア奪うだろうなぁ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 17:30:23.82 ID:IoxYGgoa0.net
amazonポイント2万溜まってたから木綿買っちまったぜ…
早く来てクレェ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 17:32:25.26 ID:rP8h85Rs0.net
>>542
入荷予定2月だぞ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 17:39:44.61 ID:IoxYGgoa0.net
>>543
まぁしゃーない。
のんびり待つわ。
その間にFWのUpdateあるらしいし。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 17:54:26.64 ID:5+dLz8lmM.net
>>538
RHAはAirohaじゃなかったっけ?
同じスマホでRHAはバッチリAAC使えるけどな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 18:09:57.53 ID:4PLb3T6V0.net
>>451
eイヤのブログを見ると他にもいろいろ発表されてるっぽいけど、全然詳細を扱ってるサイトがないよね
https://e-earphone.blog/?p=1299914

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 18:59:00.88 ID:pVYZI1SP0.net
>>519
65tスレにサードパーティ製のイヤピの付け方あるのでそっち見るといい
俺のオススメはAET07って奴。Mなら白でまだマシだけど、Lは色が黄色なので合わせづらいかもしれないが

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 19:19:11.62 ID:hTVulvQsp.net
https://www.lifehacker.jp/2019/01/lht-pamu-scroll.html
これどうなん?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 19:19:31.30 ID:CSZLkwqm0.net
TW-7000は良くないけど ストレス無く使えるのが一番嬉しい。
完全ワイヤレス使っちゃうと音良くなくてももう有線には戻れない。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 19:21:41.80 ID:CSZLkwqm0.net
TW7000は電子レンジ使用中は音質は相当悪くなるけど他もそうですもんね。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 19:30:13.42 ID:7X3A7OQb0.net
>>550
今まで使って来たBT機器の中で初めて、稼働中のレンジ間近でも
一切音飛びしなくて驚いてるんだが…

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 19:46:49.57 ID:nAcDr2yw0.net
>>551
自分のはレンジ稼働中たまにプツ…プツ…ってなりだして時折左側だけ無音になる
これも個体差なんかな?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 19:49:32.31 ID:ICWxbcgn0.net
>>551
今電子レンジから30センチのところで試してきたけど音質が相当悪くなりました。
私のTW7000に故障の可能性があるようですね。
ありがとうございます。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 19:53:18.90 ID:nAcDr2yw0.net
そか、俺のtw7000も壊れてる可能性があるのかもしれないな、交換してもらわなきゃ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 19:59:27.79 ID:7X3A7OQb0.net
>>553-554
それが故障かは分からんが、少なくとも自宅と会社のレンジでは
途切れが発生しなかった コンビニに有るような業務用の
高出力タイプだとどうなるのかは、まだ試した事が無いので不明

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 20:02:11.05 ID:7X3A7OQb0.net
>>554
取説に「レンジの近くでは云々」と記述があるので、交換は多分無理
普通は干渉して当たり前の筈だしなw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 20:04:30.05 ID:nAcDr2yw0.net
>>556
もしかしてだけど電子レンジのほうが電磁漏れしまくってるかもしれないからそれで途切れるのかもしれないと思ったよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 20:09:28.52 ID:7X3A7OQb0.net
>>557
そちらの個体差、というか機種・構造によって漏出ノイズの大小も
勿論あるんだろうね 自分の生活圏内において偶々なのかも知れん
ただ、同じ環境で今まで使って来たBT機器が全滅だったのは事実

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 20:11:59.60 ID:waQ2/uEE0.net
家の中でしか使わないんだけどヒアスルーをオンにしても違いがわからん

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 20:14:14.03 ID:Me6NK7F4r.net
>>529
しかも、開発者オプションでAAC接続設定して、アプリで確認してもAAC接続してるって表示されてるとスマホメーカーのサポートに伝えても、当該機種はAAC接続には対応していないって回答が合ったりする。

アプリの表示が間違いなのか?Huaweiのサポートが間違ってるのか判断未だに出来ない。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 20:23:37.46 ID:r8G1IF8Rd.net
https://cdn.fashionsnap.com/article/assets_c/2019/01/louisvuitton-harajuku-popup-inside-20190109_050-thumb-1460xauto-990054.jpg
これはどうかな?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 20:29:00.77 ID:rtY63xmKM.net
ホワイトノイズがマシなtwsは出ましたか‥?
E8とDash Proで一旦見切りをつけたのです

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 20:45:02.17 ID:1Xc3NR4R0.net
01b不具合っぽいから送ったら音沙汰ねー
何日掛ってるんだ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 20:46:11.42 ID:m3hxoaPO0.net
前から不思議なんだけどホワイトノイズ気になる人は家の中でE8とか使っているの?
TWSなイヤホンって通勤電車とか騒音大きな場所で使うケースを想定していて静かな室内はユースケースから外れるのでは?
ホワイトノイズのないDAPなりヘッドホンアンプ探した方が幸せになれる気がする

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 20:53:24.42 ID:wUIDAg3lM.net
電子レンジの電磁波はかなり強力だから、bluetoothにある程度干渉するのが普通だよ。
ただ使ってるレンジのメーカーやモデル、繋いでるスマホでも変わってくる話だから、途切れたからって故障してる訳じゃない

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 20:56:12.66 ID:wUIDAg3lM.net
>>560
公的に対応してるって言っちゃうと、不具合があったときにサポートしなきゃいけないからね。
実際には使える機能をメーカー的には使えない、と主張するのは電子機器では稀によくある

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 20:57:28.58 ID:rP8h85Rs0.net
稀にある
○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●○

よくある
○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○○

稀によくある
○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 21:06:07.88 ID:MVSRBz780.net
>>559
何度かオンオフ繰り返したら分かるよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 22:19:56.66 ID:4LaCPcMM0.net
木綿ケースに入ってるのにスリープから復帰して勝手にスマホと繋がってたり
ケース込みでフル充電未使用なのに電池一日保たなかったり
これはファームウェアのバグらしいけどバチバチノイズあったり

どうなってんの?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 22:23:23.41 ID:A7XskPWR0.net
>>561
mw07のoemに見える

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 22:37:57.24 ID:9L6Ph0dK0.net
WF-1000Xの接続とかを改善した後継機はでるのか?
それともWF-SP700NをWF-1000Xの後継機としているのか?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 22:43:11.95 ID:gOoGd1sfd.net
>>571
1000XとSP700Nは別物だよ
1000Xの後継はQCC5100採用だけど、次発表があるとすればMWCかな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 22:50:04.32 ID:Hao/mS5NM.net
QuietComfortFreeまだー

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 22:50:42.95 ID:GSfbQQwGM.net
>>569
NFMIはバチバチノイズは出やすいよな
E8とかXEA20とかは綺麗にミュートするけど

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 22:52:00.87 ID:9L6Ph0dK0.net
>>572
とりあえずMWCで発表されるか待機だな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 23:03:45.96 ID:x5R7+Rx9d.net
>>569
ケースに入れたときに位置調整しようとしてカチャカチャすると、ケースに収まってても電源がついてることがあるっぽい
その状態で放置すると本体とケース両方の電池がなくなってる
収めたときにちゃんと電源切れてるか確認したほうがいいよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 23:11:08.86 ID:x5R7+Rx9d.net
MOMENTUM 最初は中低音域籠もってると前スレで報告したけど、使ってるうちにエージングが進んだのか、かなり改善されたわ
イコライザでトレブル寄りの方が好みなのは変わらんけど、デフォルトでも違和感はなくなった

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 23:25:10.67 ID:nOKvkxh7a.net
>>575
MWCでXZ4をTWS+有効にしてコンボで発表すればインパクト強いんだけどね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 23:29:08.14 ID:nOKvkxh7a.net
>>545
iOSだけAAC有効なのはAirohaのAB1526で、TrueConnectはAB1526Pだから

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 23:42:57.49 ID:KATURsjkd.net
>>569
よく調べもせずに木綿みたいな欠陥品に飛び付いたあなたが悪い

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 23:44:14.87 ID:/5yxCylb0.net
SpinfitのCP360っていつ出るんだ?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 23:47:40.04 ID:pDVlFvLid.net
<CES>SOUL 、“日本人向け” 完全ワイヤレスイヤホン「ST-XX」。心拍を計測するAIコーチなど新製品多数展示
http://www.phileweb.com/news/d-av/201901/10/46258.html
<CES>クリプシュ初の完全ワイヤレスイヤホンなど「T5」シリーズ、機種ごとの価格が判明 http://www.phileweb.com/news/d-av/201901/10/46256.html
<CES>SOL REPUBLIC、ノイキャン完全ワイヤレスイヤホン「AMPS AIR+」。スマートトラッカー「TILE」とのコラボ機なども http://www.phileweb.com/news/d-av/201901/10/46255.html
<CES>Nuheara、新完全ワイヤレスイヤホン「IQbuds MAX」。テレビ音声送信機「IQstream TV」も http://www.phileweb.com/news/d-av/201901/07/46172.html
<CES>Anker、新完全ワイヤレスイヤホン「Liberty Neo」。次世代素子採用のUSB充電器など2019年製品多数 http://www.phileweb.com/news/d-av/201901/10/46247.html
<CES>Aukey、次世代素子採用のコンパクト・高出力なUSB充電器。USB-C対応のイヤホンなど
http://www.phileweb.com/news/d-av/201901/10/46254.html
ネイン、フォスター電機と共同でヒアラブルデバイスを開発。5種類のセンサー搭載、専用アプリも http://www.phileweb.com/news/d-av/201901/09/46234.html

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 23:48:49.39 ID:eo6kOwu40.net
>>581
1月19日て言ってた

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/10(木) 23:53:16.25 ID:6ciJqgqda.net
現状遅延、音質優先でiPhoneで使う最適解教えてください

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 00:02:00.71 ID:D/8VhuKj0.net
>>584
正義のAirpods一択

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 00:07:12.73 ID:f7OL9JKX0.net
個人的にTW-7000はSHURE系でNT01AXはUE系の音って感じがしている

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 00:12:43.27 ID:BwlNkRzRd.net
AirPodsはケースのばってりー残量まで表示されるからいいよね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 00:15:56.32 ID:0Aickxl4a.net
>>585
ごめんなさい言い忘れたんですがAirPodsはすっぽ抜けてダメなんです

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 00:18:54.71 ID:eVpsVHGm0.net
わかる
俺も夏場とか汗でポロポロ落ちたわ
ちなデブ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 01:32:43.80 ID:1lTRx2YS0.net
airpodsと機能が似てる65tはどうですかね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 01:40:15.30 ID:DBzDkrJA0.net
値段気にしないなら1番音いいのってなに?
やっぱりBOSEなの?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 01:40:15.94 ID:IFDN+zA10.net
>>590
耳に合いさえすれば、無難ではある。今のところiPhoneSEやiPhoneXSで使ってても不便ないし
物理操作ボタンが耳に押し込む感じになるのが嫌という人もいるけど、俺は気にならなかった

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 01:42:32.56 ID:/AZDbnwW0.net
>>591
W800BT
ただし音質以外はゴミ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 04:13:23.72 ID:jKT7WS4J0.net
>>577
好みの個人差はあるかもしれんけど、もっとエージング進むと、イコライザ要らなくなるかも。ソースわい。ほぼ発売日近くに買って、ガッツリ慣らし込んだ結果、イコライザ要らなくなった。

今は非常に良いバランス
ドライバ一緒らしいie800の様に、かなり長時間の慣らしで変わる機種かと

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 04:31:49.02 ID:PAPqr2vfd.net
接続性最強の完全ワイヤレスって今だとなに?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 05:56:19.69 ID:yOyb07dma.net
クリプシュも参戦か〜
あと有名どこでTWSないのどこ?
シュアとアルティメットイヤーズくらいかな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 05:57:03.61 ID:jaGEiVA5M.net
>>582

<CES>クリプシュ初の完全ワイヤレスイヤホンなど「T5」シリーズ、機種ごとの価格が判明 http://www.phileweb.com/news/d-av/201901/10/46256.html


T5シリーズはTWS、ネックバンド、左右ー体ワイヤレス、有線イヤホンとまとめて出るのか

有線イヤホンは59ドルか…
Klipschで有線のこの価格ってどうなんだろう

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 06:48:06.22 ID:gPRco/4a0.net
T5デザインええな
199ドルとか覇権じゃねぇか?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 06:48:37.73 ID:L05uDHKpM.net
>>591
BOSE、E8、CKR7TW、MomentumTW、RHA、MW07
このあたりで

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 06:53:25.33 ID:yYTQxvZy0.net
日本だと2万5千〜3万か

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 06:55:10.93 ID:L05uDHKpM.net
>>595
送信側の方も影響もあるし、周囲環境や送信側をどこに入れるかとか使い方でも違いは出て千差万別
それにワイヤレスは絶対に切れないということはない

接続弱いというのだけ避ければいい

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 07:10:53.12 ID:L05uDHKpM.net
>>596
パナソニック
フィリップス
ヤマハ
AKG
final
Beyer

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 07:11:39.21 ID:XpoVq6Fu0.net
形が卑猥だな
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/462/46256/klipsch001.jpg

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 07:14:31.47 ID:wGhOVtiCM.net
vie fitとかAir-Xの方がヤバない?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 07:17:41.85 ID:cDxt4q+k0.net
シルバーを見たい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 07:20:54.49 ID:F6gWuhkxM.net
ケースがジッポみたいだな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 07:21:01.00 ID:WZdCKKiUr.net
>>599
スゲー、ジッポーをついに聴いたこともないのに音質が良いと勧めだした。

あっ、他の機種も同じか。
オレとしたことが・・・。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 07:26:20.77 ID:gPRco/4a0.net
ゼロオーディオ、ウエストン、ゾネもまだだったわ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 07:59:05.86 ID:n3kkzOr2p.net
UA Flash買って通勤で使ってみたけど一瞬たりとも途切れなかった
満員だとどうなるだろう

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 08:25:47.61 ID:WPk1uX8qa.net
>>583
ありがとう
ちょいちょい売り場確認しなくても良くなったよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 08:26:51.62 ID:Q7SzYyF7M.net
試聴もせずに評価してる人がいますが、荒らしなので相手にしないように

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 08:48:29.79 ID:B0k5Xv6ya.net
>>609
FREE X、JRだと途切れる率高いんだが何だろ…

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 10:28:21.80 ID:NUUCru8EM.net
>>612
電車の中で途切れる?

ホームだと場所により途切れやすい
駅は強力な2.4GHz(Bluetoothと同じ帯域)の機器があったりする

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 10:42:31.87 ID:HyMW4hFm0.net
air-xの話題があまり無いけど何か理由あるのかな?
少し前のレスだと、散々出つくしたからって事だったけど。イヤピが特殊だから敬遠されてるのかな。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 11:05:22.12 ID:JX8/bDDzd.net
>>583
ソースがあれば嬉しいんだけど
通販の項目にどこも上がってないなぁ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 11:08:53.24 ID:7FVg7//B0.net
air-XをA55で使い始めて1週間、使い勝手に特に不満はないよ
音質は5000円クラスのイヤホンって感じかな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 11:09:38.55 ID:DlELzdAcM.net
満員電車でTW-7000とNT01AX、どっちも一切途切れなし。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 12:02:55.03 ID:QSe69Feb0.net
>>615
ポタフェスでロイタが言ってたんだけど,バリュトレの希望的観測かも!?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 12:03:50.06 ID:AANOQ285M.net
>>616
1000円2000円クラスの間違いだろ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 12:49:26.11 ID:NFenG3Ood.net
>>614
発売から少し経ったし、他社からも新機種出たし、特に不具合も無いから静かなだけよ
電池も接続性も他社競合新機種と同等
他の人も書いてるけど有線5千円クラス音質で低音が元気な傾向
今のTWSはこのクラスより高額機買っても好みの違いだけで音質レベルは変わらないしむしろ電池持ちとかゴミだったりするからこのへんが妥当よ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 12:56:30.97 ID:2+UdB5Da0.net
AmazonでERATO APOLLO7Sが在庫復活したみたいです。
20,999円から15%オフクーポン付で17,849円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07LCMLGSD/

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 13:50:21.25 ID:aX57TlJqa.net
アゲ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 14:25:18.66 ID:2B9iWBJ50.net
ERATOはもう新作出す気ないんか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 14:42:47.05 ID:HcI3vm2uM.net
ERATOはもう終わりでしょ
EARINも似たようなもの

完全ワイヤレスは時代が変わって
オーディオメーカーか安売り大手しかもう生き残れないよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 14:49:42.41 ID:FCeg55Obd.net
音質最優先だとTW7000よりMW07のほうがいいの?
センハは在庫切れだから除外。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 15:09:57.94 ID:dpxm2bHtM.net
TW-7000とMW07じゃ格が二段階以上違うよ
TW-7000ってせいぜい有線2000円3000円くらいの音だよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 15:17:27.64 ID:Aq0tkrxnd.net
1月末から2月初旬にRHAが入荷
今のところ入荷次第購入予定のつもりだが
T5の発売日が非常に気になってる
評価次第でT5にいくかもだが
こんな調子じゃいつまでも買えんなw
不具合品返品して検証してもらって
確認後代替え品来るまで3週間はかかる
今送ったばかりだからの昔の機種で聴くしかない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 15:20:03.53 ID:9ufas/fcM.net
T5は6月とかじゃなかったか?
まだ先だよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 15:20:40.40 ID:LUr0rBuwa.net
Earinは終わりくさいな…
あのデザインの後継でM-3なり新作だしてくれたら絶対買うんだけど

630 :614 :2019/01/11(金) 15:23:47.17 ID:nq2LK5yvp.net
air-xについて回答くれた皆さんありがとうございます。
なるほど、
・発売からそこそこ経つ
・良くも悪くも特筆する事は(今となっては)無い
・音質は[ひどく悪くもなく飛び抜けて良くもない]
・操作感良好(使い勝手に不満なし)
最近の機種と比べると音質的にも1段落ちるから対抗馬に挙がらなくなった、が現状みたいですね。ありがとうございました。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 15:26:48.68 ID:/hyVV6VOp.net
>>630
全然1段階落ちてないけど
勝手に風評流さないで、気になるなら聴けよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 15:38:00.72 ID:BwlNkRzRd.net
mw07は値段的にも高いしいいんだろうけど、バッテリーが持たなすぎだわ

633 :614 :2019/01/11(金) 15:42:24.00 ID:nq2LK5yvp.net
>>631
そうなの?619がチープだっぽく書いたから、そう書いただけなんだけど。じゃあ、音質も悪くないんだね。
視聴はしたけど、量販店で視聴しても周りがうるさくて、音質なんてわからなくてね。ま、クソ耳ってのがダメなんだけど。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 15:45:07.97 ID:2QMNZ8QzM.net
みんなはE8 2.0買うのか?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 15:46:57.67 ID:tcE+6Smh0.net
>>632
アレは観賞用
鼈甲柄とピカピカケースにうっとりする為の物

バッテリもたないから聴いちゃ駄目

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 16:17:27.84 ID:8V2nJ+FId.net
>>625
MW07の音は5千円有線の中でもサ行が刺さるやつだから自然なボーカルには向かない ボカロならまあアリかな
甲羅が豪華で大きいけど本体は小さいし技術も古いから電池持ちは極小のM2といい勝負
こたつの上で甲羅と磨いたケースを鑑賞するためのもの

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 16:41:52.37 ID:Aq0tkrxnd.net
>>628
そんな先なんすか?
RHAにします

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 16:43:37.15 ID:tcE+6Smh0.net
糞耳エアプのMMさんがコタツの上で掲げてる絵が浮かんだ
本当に買ってるかは分からんけどw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 17:34:26.15 ID:60M0MU+i0.net
ttps://fccid.io/JNZB00032/Test-Report/Test-report-DSS-4113259

FCC眺めてたらJaybird Vista Proっていう新型を発見した

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 17:34:35.05 ID:E+ZPngOIM.net
音の良さを求めるなら
BOSE、ソニー、JE8、BL、RHA、ゼンハ、MW07、オーテクあたりにしとけ

TW-7000で満足できるならそっちの方が安上がり
音の良さとか言わずに安上がりな自分の耳に感謝しなさい

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 17:36:11.60 ID:hYOuC46Oa.net
通話したけりゃ?何??

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 17:45:10.75 ID:ChtXenq9M.net
ヘッドセット

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 17:52:37.32 ID:5QAljmDUp.net
>>634
ワイヤレス充電とType-Cになっただけで値段が5K近く上がってるんだったら初期型買うね。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 17:55:55.52 ID:5QAljmDUp.net
BOSEってインナーイヤー型だよね?
AirPodsとどっちがいいんだろ?端末はAndroidだとして。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 18:14:32.89 ID:5QAljmDUp.net
JBL 100$切りのTWS発売。
Free X、UAコラボ、PEAKに続いて新たに2機種がTWSレパートリーに追加される。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201901/11/46261.html

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 18:25:42.00 ID:mXq4fIUbr.net
今買うとして、QCC3026搭載端末を買わずに、
Bose買うのはありなんかね?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 18:29:30.06 ID:tcE+6Smh0.net
仮装用としては有り

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 18:43:03.99 ID:oks+vmp20.net
>>641
Jabra Evolve 65t あたりは通話を売りにしてそうだけど、使ったことはないから試してみたら?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 18:44:37.87 ID:S9xUuy3gM.net
NT01AXはいいぞ
あの値段とスペックで音質が神
売り切れはダテじゃない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 18:44:55.18 ID:XVHPgbI9M.net
AirPods売り切れ続出!2年経ってもいまだ人気? 完全ワイヤレスイヤホン売れ筋ランキング
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00101100-bcn-sci
 

> 「BCNランキング」日次集計データによると、
> 2019年1月8日、完全ワイヤレスイヤホンイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods
2位 BOSESoundSport Free (Black)
3位 BOSESoundSport Free (Midnight Blue)


2019年もAirpodsとBOSEの二強は不動
このまま2019年ずっとこのままかな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 18:49:45.41 ID:BwlNkRzRd.net
>>649
それも気になってたんだけどそんなにいいのか

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 18:50:03.65 ID:B0k5Xv6ya.net
今、TBSラジオでTWS特集やっとる。ゼンハ、M&D紹介されても…

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 18:54:06.92 ID:60M0MU+i0.net
NT01AXはどこも在庫切れしてて完全に商機逃してんな
投げ売りで安く買ったNT01から即アップグレードしようと思ってた俺のプランも台無しだぞ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 18:56:13.31 ID:ZBPVSqwKM.net
nuarlって中華OEMだろ?
待ってればパクられて低価格で出るぞ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 18:58:29.06 ID:2QwU9IVJM.net
このスレでTW-7000、air-xあたりを酷評してるのは一人だけ。
そいつはろくに試聴もしない荒らしだから無視するように。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 19:05:00.93 ID:GJBCK3bX0.net
NT01AX 12/30 に買った時点で淀全店在庫有りで
1/2 に初期不良品交換しに行った時も店頭交換サクッとできたわ
ツイッターとかでバズったかなんかあった?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 19:12:13.27 ID:ikXLzPUQd.net
65tの挙動が昨日からおかしい
スマートフォンとBT接続させた後の音声ガイダンスって、「two devices connected」だっけ?
スマートフォン側の接続設定は「一つ」だけなんだけど・・・

2chMate 0.8.10.45/samsung/SC-03K/8.0.0/LR

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 19:14:27.56 ID:eVpsVHGm0.net
ギャラクシーならiconx買えってことだろ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 19:20:42.08 ID:IFDN+zA10.net
>>657
それはペアリングした機器が範囲内に2つあって、2つに同時接続した時のアナウンス。直近でペアリングした別の機器が近くにないか確認したら?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 19:21:04.34 ID:dszIRXo1d.net
おれも、エージングが進んできたせいか、木綿がrhaよりも心地よくなってきた。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 19:27:13.19 ID:WMXBflHRM.net
専門店での売上ランキング

マニアに支持されてる製品は…

完全ワイヤレス総入れ替わり、Anker「Soundcore Liberty Air」1位!
ヘッドホン週間ランキング <e☆イヤホン>
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201901/11/46272.html

> 上位製品が総入れ替え。前週2位だったAnkerの高コスパイヤホン「Soundcore Liberty Air」が1位となった。


1位 Anker「Soundcore Liberty Air ホワイト」
2位 JBL「JBL FREE X ブラック」
3位 JBL「UA SPORT WIRELESS FLASH ブラック」


オレがオススメしてる製品ばかり上位3位まで独占
さすがマニアはお目が高い

安さと装着の軽さがとても良い Liberty Airが堂々の1位
手頃価格と音の聴きやすさが素晴らしい Free X は2位
音が良くて質感も良い UA FLASH が3位

どれも素晴らしい
このオレがこれは良いと認めたものばかり
専門店に来てるマニアにもこの良さはわかるんだろうな

良いものはやはり良いな
上位3位に入るだけのことはある

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 19:33:49.47 ID:ikXLzPUQd.net
>>659
今手持ちのiPad見たら接続されてたわ(笑)
ちゃんと切れて無かったんだな・・・
ありがとー

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 19:54:22.73 ID:VaFX+D5E0.net
ワントン「専門店ランキング」って期間見ると正月の5日間だけってw
TW7000やNT01AXとか人気機種が売り切れてた期間じゃねえ…
ほかに買うものが無いから不人気三軍機種が売れてただけよね
ほんと、自分の妄想ありきで情報作るけど間抜けすぎ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 19:57:30.96 ID:oDU5JTOPd.net
https://i.imgur.com/aibLAAt.jpg

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 20:06:49.81 ID:ETmE5thC0.net
世界教師マYトレーヤはいつ出てきますか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 20:20:09.37 ID:MtahnC3LM.net
在庫あってもランキングに入らないAVIOTやAir-Xはカスってことですね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 20:22:44.83 ID:Z7oMYVr+d.net
田舎なんで中々視聴や使ってる人が近くにいないので、都会の皆さんに教えてほしいのだけど、tw7000の接続安定はスレでもよく出てくるけど、jbl-uaコラボも大丈夫だよね??
最初はtw7000にしようと思ってスレ見てたら、だんだんjbluaが欲しくなってきて背中を押して欲しい。大丈夫っていって欲しい。アマゾン25オフいつ終わるのかな?このあいだのヤフーショッピング20オフは見逃した!

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 20:23:46.38 ID:747r5M630.net
>>667
ダメ、ぜったい

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 20:24:26.77 ID:VaFX+D5E0.net
その2つは少し先に出たからピークを過ぎて今回は入らなかっただけ
おまけにAVIOTはクラウド先行で店売りはおまけ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 20:26:07.21 ID:TnAp4KZEM.net
TW-7000は有線2000円の平凡なやつくらい
UA FLASHは有線4000円の優秀のいい音のやつくらい

TW-7000は質感が有線1000円以下の感じ
UA FLASHは質感が有線5000円以上な感じ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 20:28:02.83 ID:PhrQ1mxvM.net
>>669
FREE Xの発売日はもっと前なんだけど

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 20:38:41.76 ID:BwlNkRzRd.net
この人tw7000付けてる時ランプの部分隠れるんだ
俺の耳だと隠れきらない…耳ちっさいんだろな

https://m.youtube.com/watch?v=zpEZngKNSdk

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 20:49:22.68 ID:LID9TFmLM.net
ここ数スレ読み返しても、TW-7000をけなしてるのは一人だけという事実

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 20:53:29.96 ID:747r5M630.net
>>673
けなしてるレスなんてあったか?
どれ?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 20:54:14.45 ID:PhrQ1mxvM.net
値段相応ってだけの話

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 21:00:08.97 ID:VaFX+D5E0.net
発売から正月休みを越えても売り切れない MW07 はさすが
ケースと鼈甲除けばイヤホンは3千円くらいだから音も値段相応
納得!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 21:02:34.09 ID:PhrQ1mxvM.net
中〜低クラスで生き残るのはおそらくAnkerとGLIDiC
AVIOTとヌアールは衰退する

高価格クラスで脱落のERATOとEARINはフェードアウトは時間の問題

ソニーはお馬鹿な商品ばかりで完全ワイヤレスでは影薄くなりそう
逆にBOSEやJBLは完全ワイヤレスで大きく伸びるだろう
RHAやKlipsch、M&Dは存在感が増していく

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 21:03:17.70 ID:XLzwecZ40.net
自分はtw7000購入して二週間ほどになるけど音質がさらに良くなってきた感あるわ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 21:04:56.48 ID:ZQuS3wBBM.net
だんだんクソ耳になってるんですね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 21:25:50.47 ID:VaFX+D5E0.net
1年前のWF1000Xと電池もちが変わらないMW07は筐体の形が悪いのをビラビラゴムでつじつま合わせてるだけ
筐体自体の設計がいい機種はゴムに頼らないよね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 21:39:11.24 ID:LID9TFmLM.net
これ全部同じやつね


503 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-Lv08) sage 2018/12/29(土) 09:34:48.28 ID:yrmBfvppM
突然のTW-7000ageに失笑

> 音質は有線に引けをとらない

百均イヤホンとの比較かな?

785 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-Lv08) sage 2019/01/01(火) 11:00:16.75 ID:8BS2UkzNM
TW-7000の音は平凡な有線1000円くらいの音だろ

822 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-Lv08) sage 2019/01/01(火) 13:52:34.72 ID:7BV+XBL2M
装着は言うほどいいか?
Liberty Airの方が装着感いいよ

TW7000は耳穴に無理矢理詰められたような圧迫感がある

839 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-Lv08) sage 2019/01/01(火) 14:49:17.44 ID:W0rw0FkJM
TW7000って妙にツヤツヤした変な形状にダサいロゴマークが目立ってるのがな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 21:40:03.75 ID:tcE+6Smh0.net
目障りだから引用しないで結構

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 21:40:14.28 ID:LID9TFmLM.net
81 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-mdUd) sage 2019/01/03(木) 09:43:27.73 ID:MyhOY8N+M
TW-7000ステマひどすぎ

105 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-mdUd) sage 2019/01/03(木) 10:44:59.01 ID:ze9w7E/IM
もう「TW-7000=ステマ」と判断して差し支えない

113 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-mdUd) sage 2019/01/03(木) 11:08:20.32 ID:W64xmiauM
TE-D01b、NT01AX、Air-X、TW-7000
このあたりが、8千円のLiberty Airの2倍の値段払うような価値があるのかというと、ないんだよなあ

215 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-mdUd) sage 2019/01/03(木) 21:22:43.47 ID:u1yuA5CzM
少し前のTWSの音は、有線イヤホンでいうと百円ショップのイヤホンの音だった

それが少しマシになって、有線イヤホンの1000円クラスになったのがAir-XとかTW7000の音

547 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-mdUd) sage 2019/01/05(土) 10:51:27.87 ID:8AUKbzGkM
TW-7000はフラットっていうけど単にメリハリないだけ
ワイヤレス圧縮の音質イマイチさがモロに出てる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 21:41:30.60 ID:LID9TFmLM.net
194 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-mdUd) sage 2019/01/07(月) 20:16:58.99 ID:B2zfMoHWM
>>193
有線イヤホンの1000円2000円クラスで耐えられるならTW-7000でいいんじゃない

236 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-mdUd) sage 2019/01/07(月) 22:16:22.87 ID:fTOJeRScM
TW-7000
KING OF 安っぽさ

670 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-gaPw) sage 2019/01/11(金) 20:26:07.21 ID:TnAp4KZEM
TW-7000は有線2000円の平凡なやつくらい
UA FLASHは有線4000円の優秀のいい音のやつくらい

TW-7000は質感が有線1000円以下の感じ
UA FLASHは質感が有線5000円以上な感じ
626 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-gaPw) sage 2019/01/11(金) 15:09:57.94 ID:dpxm2bHtM
TW-7000とMW07じゃ格が二段階以上違うよ
TW-7000ってせいぜい有線2000円3000円くらいの音だよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 22:00:04.99 ID:ynvTVaXAM.net
ほぼ事実ですな
なにか問題でも?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 22:00:52.59 ID:xxyfxltu0.net
自分が気に入らないモノが持て囃されるのがガマンならんのだろう

つまりは厨ニ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 22:02:15.74 ID:tcE+6Smh0.net
そして病気

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 22:04:58.20 ID:dEgXjQ5u0.net
TW-7000の評価が

100均

有線1000円クラス

有線2000円クラス

有線2000〜3000円クラス

に変遷してるw

誰にも同意してもらえなくて妥協してるんだね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 22:07:16.42 ID:oS8j2W+b0.net
tw7000が音質でも一番って本当ですか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 22:09:36.29 ID:VaFX+D5E0.net
ワントンキンがTW-7000をけなすというのは傑作だと言っているのと同じ
倍以上の値段のMW07が3000円有線の駄目な子にも劣ること
これも事実

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 22:37:22.19 ID:lyVL+9sz0.net
>>645
reflect flowは見た目と機能からua flashのJBLロゴ版かも
その分値段もちょっとだけ安いようだ
充電端子の接触が改善されてるなら乗り替えたいな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 22:37:29.81 ID:ffilMwu7d.net
>>688
クソワロタ
ほんとダセえ野郎だ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 22:42:16.15 ID:ffilMwu7d.net
>>689
一番がなにか知らんけど凄くバランスが良いのでジャンルを選ばずに聴ける安心感は凄い。
アルバムの作者の意図を反映しやすいというか。プレーヤーで音を弄っても素直なので期待通りの出音に成りやすい。

取り敢えず今後どんな機種が出ても7000を基本として比較対象に出来るという事でも有るので誰にでも安心してオススメ出来る。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 22:45:40.11 ID:QJA1ZRBGM.net
最初から百均よりはマシで1000円とか2000円
せいぜい頑張ってもそのちょっと上くらいいうのはずっと同じなんだけど

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 22:48:40.07 ID:1CJz4A4jM.net
音の安っぽさよりも外装の安っぽさのほうがひどいよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 22:48:52.62 ID:8bxd4dkda.net
TW7000買って2週間ほど使用したけど概ね満足
ただ耳へのフィット感がやっぱり心配かな、耳の形のせいかもしれないけどすでに3回くらいポロッと落ちた
以前はjaybirdにコンプライ付けてたからあの低反発の感じないとちょっと不安だけどここでレスしてる人達は安定してるんだね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 22:50:14.07 ID:VaFX+D5E0.net
>>694
値段一番 音質は下から一番のMW07について何か感想をひとこと

また勝ってしまった

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 22:50:43.68 ID:BwlNkRzRd.net
>>696
自分の耳ではポロッと落ちることはまずないね
付属のイヤピsサイズでピッタリ。だけど上でも言ってるようにランプの部分が耳に付けても隠れきらない
ギリ出てる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 22:53:03.58 ID:L9NHajVgM.net
>>697
キミはいつも敗走してた奴か
わざわざ書くなんて「また勝ってしまった」が相当効いてたようだね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 22:54:00.47 ID:VaFX+D5E0.net
>>695
甲羅とケースだけのMW07が最高ってことですね
予想通りの答えに安心しました
チーン

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 22:54:14.81 ID:3eHzqJjJM.net
値段のことばかり
羨ましさが伝わってくるよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 22:56:14.13 ID:kAlWS1whM.net
貧乏人の味方TW-7000って感じ?
安っぽさが貧乏人にお似合いだよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 22:59:48.97 ID:33uTAnOzM.net
ちょっと前のD01b信者とかAir-X信者とかと同じで
じきにTW-7000信者もしぼむんだろうけど

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 23:01:45.51 ID:ffilMwu7d.net
なんでコイツこんなに必死なん?w
貧乏人もクソもパンピーにとって一万円以上する機種は手が出にくい。
コダワリがある人のグループが手に取る価格帯だよ。

三万とかはぶっちゃけパンピーからしたらキチガイ。
価格帯てきにも7000はオススメ出来るという事になってしまう。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 23:05:20.32 ID:ffilMwu7d.net
>>703
01bも使っているし、これはコレでいい物だという結論は変わらないぞ?
防水があるし、長風呂しながらボーカルメインで聞くには丁度いい。
ただ、7000よりは耳に緩くてフィット感があまり無いので動き回る時には向かない。
使い分け出来ていい感じだぞ?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 23:13:33.71 ID:/oAXuqGQ0.net
コードレスの利便さを知れば3万は納得できるけどな、ポケットやリュックからコード出てるの見るとそう感じる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 23:13:44.09 ID:GJBCK3bX0.net
M-2 アップデート可能きてる?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 23:14:24.87 ID:VaFX+D5E0.net
>>701
値段が高ければ良いに違いないって買ったのがゴミだったショックが伝わって来るよ
誰も認めてくれないし

眺めて愉しめばいいじゃないの
音も電池も関係ない世界なら最強よ
次はiQ Budsだね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 23:14:55.31 ID:34xC9tN90.net
TW-7000フィット感以外大したことないんだけど(AirPodsのがまだいい品物)
去年65t買った奴はバカだなと思わせる程度の魅力はある

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 23:17:03.04 ID:5hfqzBvl0.net
>>704
パンピーて
おっさんか?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 23:17:05.35 ID:tcE+6Smh0.net
うどんが上とか何の冗談だ
てか単に65t持ちをディスるのが目的だなw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 23:24:56.45 ID:ffilMwu7d.net
批判してる奴の中身がスカスカでウケる

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 23:25:55.15 ID:ffilMwu7d.net
当面、初めのマストな一機種てことで7000のポジは動かんだろ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 23:35:36.05 ID:PiPggCS80.net
初めての完全ワイヤレスでActive 65t買おうと思ってるんだけど、TW-7000の方が良さげなの?

個人的に、持続時間よりも音質・接続性・機能性を重視したいから、どっちがオススメが教えてくれ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 23:50:27.90 ID:Q2SkuHK50.net
>>694
そんなに生き恥晒して何が楽しいの?
単純に、「言ってることがコロコロ変わってるぞ?クソ無能(笑)」
ってだけなんだが

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 23:51:59.42 ID:WZh0+r8SM.net
音質を求めるようなもんじゃないよ
音質捨てるならまあアリっちゃあアリかな
安っぽいけど

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 23:53:33.45 ID:Q2SkuHK50.net
安っぽいのは、お前の中身空っぽなクソレスな

716 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-gaPw) sage 2019/01/11(金) 23:51:59.42 ID:WZh0+r8SM
音質を求めるようなもんじゃないよ
音質捨てるならまあアリっちゃあアリかな
安っぽいけど

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 23:55:01.17 ID:dSLNyylHM.net
いつもの無意味なレス丸ごとコピペ君か
一体何をしたいのか毎回不明だねキミ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 23:57:30.78 ID:MWXlyQQ6M.net
音質のことを忘れればそれなりいいぞTW-7000
電池持つしマグネットだしケース小さ目だし価格も安い
そしてとても安っぽい

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 23:58:53.61 ID:Q2SkuHK50.net
知能に欠陥を抱える哀れなゴミは、何が問題かも分からんようで(笑)
分かったら、それはそれで面白いけどなぁ

さっさと持ってるイヤホンの空箱くらいスレに上げて?低脳さん(笑)

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/11(金) 23:59:39.97 ID:PxaV5PqbM.net
何だ、いつものうpうp君か

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:00:37.62 ID:6wsOwaP2M.net
毎回同じ人なんだね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:03:05.69 ID:HBJqnIqm0.net
え?何??ま・さ・か、「無駄な」言い訳して何もしないってこと無いよね?

散々酷評してたけど、まさか「知ったかぶりして無意味なレス」していないよね?
ね??

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:05:24.49 ID:HBJqnIqm0.net
人に無意味なレスとか言ってコレだからな
噴飯物でしかない

718 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-gaPw) sage 2019/01/11(金) 23:55:01.17 ID:dSLNyylHM
いつもの無意味なレス丸ごとコピペ君か
一体何をしたいのか毎回不明だねキミ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:05:39.63 ID:cQ58KNk1M.net
特に音質にこだわりなきゃ有線1000円2000円程度の音でもそれなりに聴けるでしょ
安っぽい音でも百均よりマシだし

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:07:39.33 ID:6FMBQTzLM.net
無意味なコピペに何の意味があるのやら

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:08:34.46 ID:QIcGw3XDd.net
>>719
なんか異常にtw7000を謎に嫌うね
かといって嫌いと言ってたAirPodsやBOSEは全く貶す事がなく、いつもランキング上位をアピール

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:09:10.06 ID:HBJqnIqm0.net
哀れな無能は、また何も出来ない様だ


また勝ってしまった(笑)

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:09:54.70 ID:qUxRfm3m0.net
まあ一つ言えることはこんなスレで、玉石混淆の評判を聞いて悩む暇があったら、高速バス代数千円払ってでも試聴しに行けということ
沖縄北海道その他離島はもうドンマイとしか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:11:45.36 ID:7a8HI4VGM.net
嫌っちゃないが

ソフトバンクブランドももらって中〜低クラスではGLIDiCはAnkerとともに勝ち組だろうって誉めてるくらいだぞ
ただ音質を求めるようなもんじゃないってだけだよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:13:02.42 ID:HBJqnIqm0.net
>>727
並以下の知性とペラペラの知識しかないんだから、そんなんじゃ批評のしようがないじゃん

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:15:19.65 ID:9oTIM0IZM.net
>>727
誉めてはないが
AirpodsとBOSEがずっと上位が続いてるのは「事実」なだけ

他が腑甲斐なさすぎ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:16:23.45 ID:qIShahUfr.net
>>655
だよなー、ジッポー聴いてもいないくせに、ゼンハ並にアゲてるし。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:18:32.48 ID:yZSo4C8PM.net
ゼンハもまだ日本で試聴が来てないうちからアゲまくられてたけど?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:20:23.35 ID:Cii8pl5pM.net
65tはヘッドセットメーカー NFMIがある マイクが左右ふたつづつあるので通話が良い 耳から外すと一時停止する 専用アプリが使える 音質はairpodsより低音が特に良い パッシブノイズキャンセリングとウインドノイズリダクションがある IP55
GLIDICはソフトバンクの子会社 音質は普通 マイクは1つづつ ボタンは少し押しにくいけどコスパは良い チップはrealtek 防水防塵無し
多分普通の音量で聞いてたら何も違いを感じないんじゃない? イコライザー使ったり極端な音量で聞いたら差を感じ始めると思う
AACは両方対応(65tはmacで確認)
どっちも押しボタン式だから耳が多少は痛くはなるけど初めてなら無くすこととか心配するだろうから安いtw7000でいいんじゃないですかね

65t所有者としては勿論65tを薦めます

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:21:20.22 ID:VS2bFZfNM.net
実績あるオーディオメーカーだしなKlipsch
RHAといいM&DといいJBLといい
しっかり音作りできるとこはしっかりしてるよ

どこぞのボッと出のベンチャーとはワケが違う

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:22:33.49 ID:P/gip9jbM.net
おっと、ポッと出、な

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:27:13.47 ID:/I0BgNRbM.net
ヘッドセットメーカーは通話は良くても音はやっぱり大したとない
PC周辺機器やBluetooth機器からなどのベンチャーもやっぱり音は大したことない

イヤホンや音響機器で実績を積み重ねがあるオーディオメーカーが音作りをしっかりできる
この差はちょっとやそっとでは埋まらないよ

餅は餅屋だよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:28:10.26 ID:QIcGw3XDd.net
>>732
購入から二週間たって音質がさらに増した感あるって書き込みに対して
だんだんクソ耳になってるんですねとか、どういうつもりで書き込んでるの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:29:14.72 ID:HBJqnIqm0.net
キチガイによる、妄想と無理やりな見苦しい言い訳は、今年も健在かぁ

オーテク()ガン無視(笑)

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:29:29.54 ID:3CSw1aN6r.net
クリプシュ戦役

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:32:36.93 ID:qIShahUfr.net
>>736
JBLなんてサムスンの子会社ハーマングループのバッチ(ブランド)のひとつじゃん。

しかもハーマングループの中では低級・低価格ブランド。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:34:04.77 ID:Y77fMontM.net
1年2年前は、Bluetooth機器をしっかり作れるとこでないと
接続の安定とか電池持たせるとかうまく小さくまとめることが難しかった

そういう意味では、餅は餅屋だった

しかし完全ワイヤレスが普及してBluetoothのデジタル部分がどこでも十分に作れるようになると
そこの部分での差別化ができなくなる

音楽用イヤホンの音質と音作りが重要ポイントになってくる
音質というアナログの部分のノウハウ、ここはなかなか真似できない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:35:23.87 ID:FOsTwnC60.net
初めてのTWSに65t買ったんだけどズボンのポケットに入れてジジババしか居ない公園歩いたんだけど結構ブチブチ切れるんだけどそんな物なの?
使用環境はXPERIAxz1でaac接続スマホはズボンの左前ポケットに入れてダウンが被さっている状態。
手にスマホを持ってたら全く切断される事はなかった。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:36:03.59 ID:HBJqnIqm0.net
>>743
B&Oすら無い時点でお前は無能で確定

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:36:12.14 ID:Yr3yJPmrM.net
ワイヤレスなんてそんなもんさ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:37:18.35 ID:OU6i6qw30.net
そりゃ音は期待できるかもしれないけど同時に接続の安定性にかなり不安あるよね今までのオーディオメーカーの実績からさ
ソニー然りオーテク然りRHA然り

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:39:35.93 ID:NUsFA44FM.net
もう接続ガーとかいうのは大して売りにならんよ

絶対に切れないワイヤレスはないし
全く繋がらない全く安定しないっていうのも今は減ったし

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:41:31.53 ID:8E0BxQFv0.net
>>746
音を出さなければMW07最強
家の中で 眺めるだけの盆栽

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:41:56.28 ID:n9fUwOQR0.net
>>735
詳しくありがとう。
安心して65tを購入する事が出来そうだ。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:47:17.97 ID:27F/2XcjM.net
音質どうせイマイチなんだからTW-7000よりも
Liberty Airで十分なんだよ
半額くらいで買えるし
電池5時間ありゃほとんど困りゃしないしな

Ankerは製品乱発し過ぎだな
分散させすぎ

Liberty Airを中心に売りゃあいいのに

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:52:55.20 ID:g+9UXB4J0.net
正直、eイヤランキングがあれば、あとは試聴して気に入ったの買えばいい。
耐久性とかはこのスレ見るよりもレビュー見た方がよっぽどマシ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:55:40.94 ID:cgMVOEDcd.net
7000叩いてる奴は視聴レベルなんしょ?
イヤーチップを最適化したりはしてないだろうから、そんな低レベルでシッタカして叩いてるとか

見てるほうが恥ずかしいからやめてくれw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:55:53.75 ID:qUxRfm3m0.net
>>744
途切れるのは左右間?それとも親機(右)とスマホ間?
おそらくその状況で途切れるとすれば親機とスマホ間だと思う。ズボンの左前ポケットだと右の親機とのBluetooth通信が胴体挟むようになるので途切れるのでは?
うちのはiPhoneSEとiPhoneXSに繋いでて、ズボンの左ポケットや、ダウンの左ポケットに入れててもそんな切れないけど

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 01:03:15.76 ID:I5lp0xNV0.net
各イヤホンを実際に使ってる人の評価を知りたければ、ここよりTwitterとかブログとか探すほうがいいよ。
ここは一人で何も持ってないのに何百もレスするようなキチガイがいるから、真っ当な書き込みが目立たなくなる。

jabra elite 65tのツイート検索
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search;_ylt=A2RimVR3vDhcmUUAaytol_p7?p=jabra+65t&ei=UTF-8

TW-7000のツイート検索
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search;_ylt=A2RimFCdvDhcJg4A2Q9ol_p7?p=TW-7000&ei=UTF-8

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 01:16:27.53 ID:HBJqnIqm0.net
哀れな知恵遅れワントンキン
何ひとつ答えられず


また勝ってしまった(笑)

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 01:35:50.54 ID:FOsTwnC60.net
>>754
親機とスマホの接続が切れる
不快に思うほどブチブチ切れるので外れ個体を引いたのか明日も試してダメなら返品するよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 02:48:37.09 ID:8kzGmsNd0.net
>>757
返品した場合、次は新チップ搭載機をお勧め(D01bは避けた方が良いかも)
接続安定性を気にする必要が無くなるよ 連続稼働時間も比べものにならない
今から旧世代機を選ぶのは愚行

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 03:41:16.57 ID:3vPcfHIbd.net
>>744
人体って電波通さないからスマホのアンテナ面が身体側に密着してると電波弱くなるよ
同じポケットでもスマホの裏表や上下入れる向き変えてはどうだろう?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 03:51:01.26 ID:qUxRfm3m0.net
>>757
一回ペアリングをリセットして、再ペアリングを試してみるといい。あとはアプデがまだならアプデしてみるとか
駄目なら残念ながらハズレ個体か端末との相性が悪いのかもね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 03:54:06.34 ID:RFMxwkOl0.net
>>698
M-2みたいな筐体サイズならそれでもいいけど、イヤピで保持するには
TW-7000は筐体が大き過ぎると思う

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 03:58:11.15 ID:8kzGmsNd0.net
? イヤピだけで保持する訳じゃないけどな、TW-7000
自分は装着後、軽く回して上手く固定されてる

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 04:07:31.52 ID:RFMxwkOl0.net
>>762
回して保持してもウイングで掛かってるわけじゃないし、スポーツで絶えず振動加わると
徐々にズレてくるんだろうね
何しろ装用安定性には欠ける

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 04:12:26.83 ID:8kzGmsNd0.net
小走り程度ではズレもしないから、個人的には問題無いが…
というか元々スポーツ用途は想定してないだろうに

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 05:58:51.69 ID:9gq4j/VeM.net
音質低いので音楽の鑑賞用にも向いてない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 06:30:47.08 ID:tJP24KRo0.net
M-2 アップデートして寝ホンしたが定位ずれ起きず寝落ち
片方ごとペアリングしてそれぞれ40分くらいかかるので満充電して作業開始推奨
あとは電車の中でどうなるか左右切り替えどうなったか気になるがNT01AXのバッテリー持ちいいからM-2持ち出す気が起こらないのがな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 06:31:55.42 ID:tJP24KRo0.net
アップデート後のEarinアプリ説明画面
https://i.imgur.com/5OBk2oz.jpg

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 06:34:56.46 ID:fKAizlocd.net
>>747
ソニーは今まで4つ出してるけど、XEA20とSP900は接続めちゃくちゃ安定してるよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 06:57:47.64 ID:8E0BxQFv0.net
>>765
バカがなんと言おうとMW07より音質が良いし売れているという事実がある

また勝ってしまった(笑笑)

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 07:01:45.44 ID:W/e/BuIBd.net
>>763
ジムでトレーニングにも使ってるけど2時間全くズレないぞ
DashProと遜色無く安定した装着感だが
本当に持ってるのか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 07:17:39.63 ID:cJWvZoge0.net
アプデきた!?
Androidは降ってきてないね…

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 07:29:28.88 ID:jMOPlKqv0.net
もうM-2って完全空気だよな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 07:38:35.24 ID:X4SRxmEl0.net
TWS買ってから有線使わなくなったから断捨離しようかな・・・

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 07:44:55.08 ID:0rKjoNxAM.net
>>772
もう世代が2つくらい変わったからね
古いのは廃れていくよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 07:56:38.35 ID:AtWZyhP80.net
>>773
気持ち分かるわ。
カスタムIEMまで買ってたが、
スマホとTWSだけの気軽さがヤバい。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 07:57:38.12 ID:KvdDKTvAM.net
TWSで大切なのは

・音質
・装着
・電池

この3つ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 08:00:08.00 ID:8E0BxQFv0.net
>>774
MW07が売れないのは中身の世代が古いからだね
電池もちがM2と一緒だもんね
仕方ないよね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 08:01:51.39 ID:rxjKrFrL0.net
>>730
>ただ音質を求めるようなもんじゃないってだけだよ

個人の感想です

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 08:04:36.38 ID:rxjKrFrL0.net
>>765
>音質低いので音楽の鑑賞用にも向いてない

個人の意見です

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 08:09:58.81 ID:8E0BxQFv0.net
>>776
MW07って
音質:全体のバランスが悪くてデコボコ
電池:1年遅れ以下
装着:本体の形が悪いのをゴムのビラビラで調整 あれでいいなら全イヤホンの装着性は問題なし

大切なものが一つも無いものを最高額で買った人がいるんですね
置き物ですか そうですか
個人の感想ですけどね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 08:13:37.42 ID:rxjKrFrL0.net
ロクに聴いてもいないことが丸分かり

>>738
>ヘッドセットメーカーは通話は良くても音はやっぱり大したとない
>PC周辺機器やBluetooth機器からなどのベンチャーもやっぱり音は大したことない

>イヤホンや音響機器で実績を積み重ねがあるオーディオメーカーが音作りをしっかりできる
>この差はちょっとやそっとでは埋まらないよ

>餅は餅屋だよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 08:15:08.07 ID:rxjKrFrL0.net
先入観と思い込みで駄文タレ流す池沼です

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 08:16:29.08 ID:VgYkTNb/M.net
・音質
TWSのワイヤレスの圧縮された音ではどうしても低下する
これをいかに気持ちよく聴かせるか、ここが大切
そのままではどうしてもつまらない音になるから、音作りの見せどころ
ここはオーディオメーカーでないと難しい(オーディオメーカーでも手を抜いてるとこはダメ)

・装着
TWSは左右に各々電池などが入るので重くサイズはそれなりになる
そのため装着をいかに耳にラクに負担を減らすかが大切になる
耳に押し込んで密着するタイプは耳が痛くなりやすくとても使ってられない状態になったりする

・電池
使ってすぐ電池切れでは使い勝手に大きく影響する
5時間くらいがひとつの目安、それ以上は充電ケースがあるので実はあまり意味がない


音質・装着・電池の3つがTWSで特に大切

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 08:24:42.65 ID:2OHcORH4d.net
視聴程度じゃ完璧には分からんわな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 08:24:52.53 ID:tJP24KRo0.net
>>771
Earin アプリの説明を開いて戻るとアップデート可能の表示があった

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 08:26:35.89 ID:PcdM9pZEM.net
音質は、付属イヤホンで済ましているような人もいるので有線1000円2000円程度でも十分とも言える
そういう人は、装着・電池だけでいい
ただそういう人はTWSに安さを求める

逆に、TWSにお金出してもいいからある程度音質の良いものを、という人が上級クラスのTWSになる
さすがに有線1000円2000円の音ではダメ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 08:28:39.57 ID:rxjKrFrL0.net
追い込まれると常識的一般論をドヤ顔で語り
その中にチョイチョイ個人の感想を紛れ込ませ
その個人的感想までも一般化しようとする池沼

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 08:31:11.94 ID:b0UWWT0Hr.net
TWSで音質は二の次、糞耳以下

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 08:31:37.00 ID:rxjKrFrL0.net
個人的感想を書くのが悪いわけじゃない
ただこの池沼はそれが絶対的価値観であるかの如く放言する
社会的に最も嫌われるタイプ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 08:34:54.89 ID:XelEwOAvM.net
Klipsch T5が今年前半の最大の注目株だな
先の長い形状が装着のこと配慮がうかがえるし、
aptX HD対応と音質へのこだわりあるし、電池8時間と電池もバッチリ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 08:49:23.35 ID:qL57Siv+M.net
音質気にせず、装着が素晴らしく電池5時間と十分なLiberty Air
価格も安く、音質気にしない人には現在ベストだろう

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 09:13:11.11 ID:HBJqnIqm0.net
哀れな知恵遅れまだ頑張ってるのか(笑)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 09:15:50.28 ID:HBJqnIqm0.net
あれか、知恵遅れでないなら転載しちゃう様なアフィ豚かな?
AdSense粕高ェすか

794 :名末ウしさん@お腹b「っぱい。 :2019/01/12(土) 09:26:05.17 ID:8E0BxQFv0.net
>>790
誰もすごいと言ってくれないMW07と初期不良品薄のRHAの話から逃亡
見たこともないクリプッシュとスレチのAirのヨイショに逃げ込み
MW07は音質もAirにさえボロ負け

また勝ってしまった(笑)

795 :sage :2019/01/12(土) 09:30:54.31 ID:jSIjUzjy0.net
Klipsch T5という型番だったら買わない そんなものだめに決まっとる T12かT20なら買うよ 

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 09:33:50.86 ID:Rhtu/uA30.net
>>19
M2をアップデートしたけど音の定位は良くなったけど音質が落ちたような気がするのは気のせいか…
初期の音質に戻ったみたいな音質だな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 09:34:46.76 ID:8E0BxQFv0.net
>>786
きみの上級って値段だけでしょ
高ければいいと思ってるからMW07なんだね
「一番高いのなら安心だよ 君には買えないだろうけどね」という理屈
実は音質がTW7000以下だと思っていたら、さらにAir以下が確定
思い込みだけのクソ耳なんだから音質とか言わなきゃいいのに

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 09:36:05.60 ID:krglCpao0.net
M2アップデート開始してみた。
サイズ感とビルドクオリティ、何より左右がない快適さは今でも健在とは思うよ。個人的には満足している。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 09:38:43.58 ID:7bdgh/B9d.net
>>796
定位は、今まで時たまぴしっと合ってた状態が定着した感じ?
音質低下と思われるのは疑似サラウンド状態がなくなって音の広がりが減った感じかな?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 10:22:54.40 ID:s63UuMFmM.net
>>795
ワイヤレスでは圧縮音だから
有線の高級イヤホンのグレードをあまり上げまくって無意味だよ
それよりもワイヤレス圧縮の音をどのように聴かせるかの音作りの方が大切
安易に有線の高級イヤホンみたいなフリはせずに取り組んでいるKlipschはそのあたりバランスわかってると好感持てる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 10:23:07.06 ID:RYqmrruGa.net
これだと最新になってない?
アプデ終わったって表示されたけど。

https://i.imgur.com/foHSK8d.jpg

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 10:25:18.68 ID:s63UuMFmM.net
RHAも安易にMA750などの名前を付けずに
TrueConnectでTWSならではの音作りをしたのが良かった

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 10:38:21.24 ID:tJP24KRo0.net
>>801
マスター側すなわちiPhoneに接続された側はアップデート済
一度カプセルに戻して接続解除もう一方だけを接続
再度Earinアプリでアップデートを適用

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 10:43:48.13 ID:tJP24KRo0.net
M-2 アップデート後のiOS側のバッテリー表示100%から変わらず接続時の数値そのままでエンバクしてる?
Earinアプリの円グラフを見るの面倒

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 10:52:18.70 ID:opvV2H02M.net
T5はCESの写真見る限りだいぶフランケンなのだがどうだろか

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 10:58:53.84 ID:b6D9XXaWd.net
>>775
逆にしばらくTWS使ってからのカスタムはヤバそう
もうTWSに戻れない(以下繰り返し)

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 11:00:16.97 ID:+eicbrgAd.net
クリプシュはー
好感ガー

誰も聴いたことも実物見たことも無いのに「妄想とキチガイ度だけ」は一流だな
存在価値ないんだから早く精子に戻れよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 11:01:04.21 ID:UlYhKhMl0.net
ボラギノールRHAは接続悪くて音切れしまくりだし音質も大した事ない。品切れじゃなくて実はダンマリコールしてんじゃね!?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 11:25:03.95 ID:YH4v+ygCM.net
>>805
他のKlipschイヤホン見りゃ分かるけど耳に細い先を差し込むタイプ

それがTWSになったので形状が今までにない感じ
形状からすると耳の入ロのところに太くなってる部分を乗せる感じになるだろうね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 11:26:16.35 ID:C4W9Dy92d.net
01bはほんとにやめとけ
こんな頻度で途切れるものをBluetooth機器と呼んではいけない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 11:28:14.16 ID:0ZSeYodxx.net
>>758
>>759
>>760
ありがとう。
色々試しても接続が切れるから返品して最近出た商品に替える。
初めてのTWSなのに外れ引いて残念だけど次はゼンハイザーの新しいのにしてみるよ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 11:34:34.46 ID:8E0BxQFv0.net
>>802
RHAの音は大したこと無いよな
ブワブワの低音にキンキンの高音が乗っかったバランス悪い音
おまえバランス気にして評価してないよな
M&D、RHA、JBL FREE 全部バランスおかしくてどこかだけ強調型
LibertyAirの方がRHAよりもバランスとれていて上から下まで統一されているM&Dより1段上の音

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 11:37:20.46 ID:RYqmrruGa.net
>>803
ありがとうございます。
無事両側最新になりました。

https://i.imgur.com/dKO52m4.jpg

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 11:46:51.20 ID:snuhlXaM0.net
>>810
ヤンネおすすめだぞ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 11:49:28.69 ID:jMOPlKqv0.net
M-2って最近忘れ去られてるな
まぁバッテリー4時間持つと謳っているのに3時間すら怪しいから仕方ないけど

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 11:50:12.55 ID:O7GbViN3d.net
>>812
お、おまえ、本気で言ってんの?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 11:52:06.30 ID:+eicbrgAd.net
>>812
他人の受け売りと自身の妄想なんだから、そんな細かい批評が出来る訳ないでしょうよ
批評ってのは、知性も知識も金も必要なんだよ

キチガイのワントンキンにはそれらが皆無

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 11:56:21.41 ID:Y/cqcuEx0.net
本体で早送り、早戻しができるのを探してるんですが、ほとんど見つかりません。
WF-SP700Nの説明書には可能と書いてあったんですが、900には曲送り、曲戻ししか書かれてません。
900でも書いてないだけで可能だったりしませんか?
他にも早送り可能なイヤホンがあれば教えてください。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 11:57:46.93 ID:jMOPlKqv0.net
>>818
がっつり操作したい人はみんなリモコン使ってますよ
https://www.phileweb.com/review/article/201704/07/2489.html

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 12:04:03.24 ID:8E0BxQFv0.net
>>816
値段の高い安いや見た目を忘れて「上から下まで、音質が変わらずバランス取れているか」を聞いてみなよ
その上での好みなら構わんよ
それともお前さんもワントンと同じで「高ければ良いに違いない」で盲信かい?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 12:11:13.63 ID:Y/cqcuEx0.net
>>819
ipod本体で操作するのと変わらないんで、リモコンはなしでお願いします。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 12:14:22.73 ID:zIp7xUfDd.net
>>815
左右切り替えが動いていればAACなら3時間、aptXでも2時間半はもつよ
今は新チップの使いこなしに各社必死だけど落ち着いたらM2の方向でも攻めて行ってほしいよね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 12:20:54.78 ID:tznJNaHPM.net
ワイヤレス圧縮の音は音作りしないで演出入れずに出したらつまらん音になるよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 12:26:20.46 ID:O7GbViN3d.net
>>820
おれは、目隠ししても、rhaや木綿と、一万円台の分解能の低い音質の違いくらい判別できるぞ。
あるいみ、おまえ、おめでたいやっちゃな。うんうん、お正月になるとこんな人出てくるよね。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 12:28:55.02 ID:OiHDB1zk0.net
RHAの接続が悪いって書き込みあるけど
泥と相性が良くないってこと?
iPhoneとはいいと思うけど

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 12:29:10.45 ID:Jqh0/M5k0.net
忘れた頃にやってくるM-2。正直アプデ半分諦めていた
音の偏りなくなれば俺にとって唯一無二の存在
今アプデ中だがワクワクが止まらない!

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 12:40:08.35 ID:ofNv7Na30.net
>>658
銀河は今のところまともに動くのがそれしかないからな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 12:42:54.38 ID:8E0BxQFv0.net
>>824
バランスの話をなぜ分解能の話にすり替える?
「音」だけを聞くのも勝手だが「音楽」はバランスが悪かったら聞けないんだ
アニソンしか聞かなけりゃ関係ないだろうが、コーラスが下から上にずーっと上がってくような曲を聞けばわかる
ある高さで急に音像が横広がりになったり年寄り声になったりするんだよ
そう思って聞いてみな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 12:45:36.06 ID:z8SKUKzb0.net
アプデしたM2を朝から使い続けてて音の定位はしっかりと治ったね
ただサラウンド感ご無くなったのだけは残念かな?前も書いたけど音は高音が出ないだけで解像度はとても高いし個人的に充分に満足、あと若干接続時間も長くなったような気がするのは気のせいかな??
westoneのシングルドライバーの音質に似とる

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 12:52:38.12 ID:O7GbViN3d.net
>>825
おれはギャラクシーだけど、最初の接続でトラブルことが多いね。片方だけしか接続されなかったり。理由は不明。
ただ、一度接続されると、その後切れることはない。音質最高なだけに残念だね。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 12:53:43.13 ID:cJWvZoge0.net
M-2アプデ完了
完全に定位ズレ直ったな
音質悪くなったっていう書き込み見たけど俺にはわからん

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 12:58:18.37 ID:3LEnJbvu0.net
おお、今度こそ治ったのか!
アプデしてみるわ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 13:02:05.07 ID:yBt1P2HSM.net
初期
音イマイチ

アプデ
音マシに、でも音ズレる

再アブデ
音ズレ直った、音は元に戻ってイマイチ


結局さ、M-2のアプデって完全に無駄じゃね?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 13:04:20.70 ID:LuJxPa2J0.net
twz-1000が発売されたら、今度はこっちがtw-7000みたいに持ち上げられるんやろうな
買うけど

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 13:08:48.59 ID:vEzTpzoAM.net
大した音質でないものを音イイと持ち上げる馬鹿は
なぜ毎回沸くんだろうな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 13:17:46.57 ID:RFMxwkOl0.net
>>818
tw7000、65t、エリスポ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 13:28:02.21 ID:8E0BxQFv0.net
>>835
それってMW07買っちゃった馬鹿のことだよねえ
アップデでM2に完全に負けちゃったもんね
EARINサポートは約束守ったけどM&Dは何をしてくれるんだろうねえ
ああ楽しみだあ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 13:35:23.14 ID:rxjKrFrL0.net
>>835
ロクに音質評価も出来ない人間が何言ってんだか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 13:39:28.24 ID:XLmHSYjoM.net
Liberty Airは価格を考えればまあまあいいと思うけど、低音がかなり弱めだから使う環境によっては不満が出るかも

あまりうるさくないところで使うなら結構いいバランスになる

思わず買ってしまったんだけど、イヤホン単体で音量調節できないっぽいので、使うことは無さそう

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 13:41:41.31 ID:9pbcKhIy0.net
うんうん、こんな人ID:O7GbViN3dでてきたね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 13:44:41.74 ID:WU8Wd7R5M.net
Liberty AirはさすがにTW-7000より音は落ちる
でも音にこだわりなきゃ価格差を考えればLiberty Airの方がいいだろ
質感もTW-7000の方が安っぽいし

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 13:49:39.80 ID:ceFZcPVfM.net
TW-7000は音質にこだわるような音ではない

しかも安っぽい

Liberty Airの方が良い

わかりやすく書くとこうなる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 13:52:10.16 ID:xwhJWdDU0.net
>>818
自分sp700とFreeXしか持ってないけど 700の方はスマートウォッチで操作してます
Free Xは左ぽちぽちで曲送りできるけど ボタンがでかくて位置直しで触れただけで曲飛ぶからちょっと嫌
700はほんとバッテリー持たなくて90分程度のランでも帰りまで持たない
一長一短でいいイヤホンてなかなか無いねぇ〜

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 13:52:34.99 ID:+eicbrgAd.net
>>841
「比較」って言葉知らないんだな
知恵遅れは黙ってママのおっぱいでもしゃぶってろよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 13:52:36.42 ID:Pw6N+2Ot0.net
>>696
コンプライMで問題なかったはずだけど
右側だけちょっと隙間がある感じがする
これは筐体が耳穴にあってないって事なんだろうか

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 13:52:49.90 ID:XLmHSYjoM.net
TW-7000の外観は別に安っぽくないぞ。高級感あるわけではないが、モノとしての魅力はある
持ってない人には分からないだろうけど。
実際に使ってる人で安っぽいと言ってる人は見たことないな

やや大ぶりだから、耳に付けたときの見た目が個人的に微妙かな、とは思う

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 13:57:25.31 ID:0r5Bme7ia.net
購入ポイントは

音質>Bluetoothとの親和性>デザイン

かな?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:00:23.82 ID:8kzGmsNd0.net
>>845
どちらかと言えば耳穴が筐体に…じゃないの
左右全く同じな訳は無いし

>>846
ケースについては見た目チープなのは否めないけどね
機能性として必要な所はきっちり押さえてくれてるから
全く問題とは思わないけど

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:12:02.46 ID:8E0BxQFv0.net
>>842
音質でTW7000とAirに負けたから見た目に逃避するんだね
MW07なんか見た目に3万くらいかけてるから負けるなあ
欲しくないけど

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:12:37.32 ID:uiJ7iK0Q0.net
RHA来月入荷とかどんだけ人気なんだよ・・・
みんな何を求めて1ヶ月待ってまで買うんだ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:15:50.74 ID:iCVWQBuXM.net
TW-7000はケースもチープだしイヤホン本体もとてもチープ
本当、チープで安っぽい

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:21:48.55 ID:0bOfpQTAa.net
M-2アップデートしたぞ
あまり音質悪くなったとは思わないが
俺みたいに通勤中にしか使わないならバッテリー持ちはさほど気にはならない
この手軽さは捨てがたいね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:25:57.98 ID:Rhtu/uA30.net
>>852
小さくて軽いから負担がまったくないよね
定位が安定してくれてほんと嬉しい♪

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:28:48.87 ID:XLmHSYjoM.net
>>848
ケース安っぽいか?そう感じたことはないな。 わりと好きな質感だ。
カラバリがあったらもっと良かったのにな、とは思う。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:29:39.80 ID:8E0BxQFv0.net
>>851
音質で負けてるの認めちゃったね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:30:59.24 ID:wej4O4xS0.net
平素は弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
ハーマンインターナショナルコールセンターでございます。
ご返信が遅くなり申し訳ありません。

この度お客様からのご指摘内容につきまして、弊社でも確認いたしましたが、真田様のご指摘通り
UA SPORT WIRELESS FLASH/TRUE WIRELESS FLASHにきましては対応コーデックはSBCのみでAAC対応の表記に関しては誤りでございました。
誠に申し訳ございません。


(´ω`)やっべぇぞ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:31:34.51 ID:Tv7AUkz10.net
色々考えてとりあえずTW-7000かAir-Xでいいやってなったんだが
どっちか決められぬまま数日経過

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:32:00.80 ID:IAlc5baB0.net
>>856
いい名字してんね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:32:14.43 ID:rZPyY2vy0.net
M-2アプデ来てたんか!
早速アプデ中だけど何が変わったんだろ?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:33:24.93 ID:/xd8MDQNM.net
>>856
リコールものだなこれは

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:33:28.07 ID:Jqh0/M5k0.net
M-2は着けたままでも全く気にならないのが良い
いちいち外すのは本当に面倒(失くす心配もない)。
音の偏り無くなったから誰にでも薦められる。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:35:31.40 ID:jMOPlKqv0.net
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ、UA FLASH買った人みてるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:36:09.04 ID:rZPyY2vy0.net
ほうほう音の偏り解消か、これはめでたい
あとは音質がどうなったか、早くアプデ終わらんかな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:36:41.89 ID:Qs0xLTsa0.net
Liberty AirはTW-7000と比べて装着感、接続性はどうなの?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:36:44.61 ID:/8pKt5SF0.net
RHAが切れるっていう人は
マイク部分を下に向けすぎてないか?
気持ち前向き(口の方向)に着けるようにすると良いかも

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:37:41.36 ID:Rhtu/uA30.net
M2を昼の12時丁度からiPhoneXで聴いてるけどまだ電池は繋がってる、ここからが勝負だな!

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:38:03.81 ID:5/tIEMAa0.net
善MTWのケースの保護カバーが欲しい
スキンシールなどで出してくれないか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:39:16.70 ID:3LEnJbvu0.net
電池持ちと子機ホワイトノイズを改善したM-3出して欲しい
ついでにマルチポイントに対応してくれれば言うことなし

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:40:03.15 ID:X8KQ5+aH0.net
JBL FLASH買ったやつwwww

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:40:37.01 ID:+eicbrgAd.net
知恵遅れワントンキンがageると悉く商品にケチついたり売れなくなる事実(笑)

逆神のキチガイさんさっすがー☆

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:42:53.29 ID:KQO0wE9qd.net
EARIN本国サポート部隊がようやく約束果たしたな 良かった
潰れる会社ならこんなことしないだろうから新製品作る力もあるんじゃなかろうか

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:44:28.33 ID:rZPyY2vy0.net
>>871
これならM-3に期待出来るよな
俺もM-3待つことにしたわ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:45:38.85 ID:X8KQ5+aH0.net
M-2って2017年の製品だしな
M-3を待つのはありだわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:50:21.53 ID:rZPyY2vy0.net
M-2もう1年使ってるけどバッテリーヘタった感じはしない
むしろアプデで増えてる
意外とバッテリー寿命も長そう

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:52:18.44 ID:Qs0xLTsa0.net
>>865
RHAはスマホとの接続は悪くないです。
ただ、自分の場合はPCとの接続が不安定でストレスたまりまくり、複数の他のだと問題無し。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:57:25.76 ID:SPA9rBJiM.net
Liberty Air
JBL
RHA

どれも評判いいよな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 14:58:55.88 ID:jxNUPgxA0.net
俺のM2ズレなかったけどアプデでハッキリした感じになっていい感じ
電池はまぁ…

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:00:09.52 ID:Y/cqcuEx0.net
>>836
公式見る限りどれも、「次の曲、前の曲」しかなさそうなんですが、公式に載ってない機能が付いてるってことですか?
自分がほしいのは数十秒飛ばしたりする早送りです。

>>843
sp900がある今、sp700を買うのはちょっと〜って感じですよね。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:02:01.31 ID:/lLZ23NPM.net
EARIN終わってるだろ
M-3って一体何すんの?

安くも作れない、音ダメという
この後がどうにもならない

M-2は当時で珍しいNFMIとか入れたり
まだ少なかったaptXとかあるとかで
なんとか3万くらいの値段にして
結局メチャクチャ延期してなんとか出した

今じゃ特に売りにならない機能ばかり
M-3って商品価値ほぼないものにしかならんよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:03:27.02 ID:Rhtu/uA30.net
>>866
まだ電池が持ってる、アプデ前は必ず2時間35分で切れたから約30分は電池持ちがアップしたな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:06:11.56 ID:ocxLkx73p.net
>>879
TWSでは数少ないBA型ってところに存在価値はありそうだけど

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:07:01.82 ID:icJoNN0GM.net
BAならSP900あるし

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:08:47.61 ID:B2HdtTZsM.net
マルチBAならともかくシングルBAに値段高くして売れる価値はないよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:09:25.54 ID:HBJqnIqm0.net
>>878
フルワイヤレスに早送り/戻しは中々無いと思うよ?
パネルが小さいから物理的に搭載が難しいし、ボタンにしたって余計な不具合を出したくないだろうからね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:09:50.47 ID:8kzGmsNd0.net
ホント、自分が気に入らない機種の話題には
手当たり次第に噛み付くクセが治らないなw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:12:51.49 ID:1HBwncBKM.net
早送りって.押してる間にその分だけ同じ曲の中で時間が先に進むってやつ?

耳でずっとボタン押し続けるとか
操作しづらくて使いものにならんだろうな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:12:52.68 ID:HBJqnIqm0.net
>>881
それどころか、未だにあのデザインで勝てる機種は無い
俺もFWアップデートするか
65tは良いんだけど、やっぱりイヤピがどれも体質的にしっくりこない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:13:21.91 ID:rZPyY2vy0.net
M-2アプデ完了
音質悪くなってないぞ?
俺には寧ろ少し良くなってるように感じた

M-2は今でも、
・小ささ
・低遅延
でトップクラスを誇ってるからな
このオリジナリティを保ってM-3を作って欲しい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:13:47.22 ID:8E0BxQFv0.net
M2はTWSの理想を求めて攻めきった設計だから1年経っても大事なところは古びずファンも残っているんだ
未だにあのサイズでは他社は出せていない
小ささはストレスを減らす
TW7000とは別のアプローチで装着性を追求した成果

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:13:57.97 ID:Jqh0/M5k0.net
M-2は
・小さい
・遅延少ない
・途切れない
・ヒアスルー可
俺にとって間違いなく理想形

あとは本体だけで音量調整できればもっと良かった

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:14:18.67 ID:Q1kctROaM.net
>>885
気に入らないんじゃなくて次に出すとしたらM-3って何をどうすんのよ?
M-2ですらもうどうにもならないのに

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:15:42.52 ID:HBJqnIqm0.net
>>885
言い返せないと、自ら全く違う話をわざわざ出してすぐ記憶をリセット出来るのは、ある意味で羨ましい

そして何を焦ってるのか全てにおいて見当違いのクソレス(笑)

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:16:06.88 ID:cVwyw/sZM.net
>>890
音質と電池のことは忘れてきたんですね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:16:18.40 ID:iXdPXHeeM.net
>>856
真田くん!

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:16:36.01 ID:2OHcORH4d.net
tw7000はケースはちょっと安っぽい感じするけど、イヤホン自体はそんなには思わんね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:17:12.76 ID:onaWgJ3VM.net
>>892
要するに君はそれについて全く何も考えてないのに
ただ噛みついてきただけってことね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:17:51.67 ID:rZPyY2vy0.net
>>890
そうだ、接続性もトップクラスだった

あと比較出来ないからはっきりとはわからないけど、M-2アプデしたら方耳で聞いた時変な音だったのも直ってるぽい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:18:03.93 ID:HBJqnIqm0.net
写真如きで語る池沼が分かるわけないさだろ定期

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:21:13.37 ID:QprTkmoGM.net
結局それってM-2そのものじゃん

M-2の内容で3万で、それって今後売れますか?

だからいつまでたってもEARINはもう作ってしまって開発費がもうかからないM-2をそのまま出すしかないわけで

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:24:07.60 ID:8kP/fba1a.net
俺みたいに電池持ちや音質より扱いやすさを求めるならM-2で良い
逆に電池持ちや音質を優先するなら別の機種が良いかもね
人それぞれ求めるものが違うんだから好きなもん使えば良いんじゃね
なんで喧嘩してんのかわからんよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:25:06.76 ID:uI1MTBx6a.net
M-3出すなら小ささはそのままで更にデザインを上質に、今の世代の製品と見劣りしない電池持ち、音質向上、新チップの搭載、ホワイトノイズ軽減、あとは本体で音量調整できたら完璧
これで出たら5万は出すぞ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:25:58.38 ID:Jqh0/M5k0.net
>893
音質やバッテリーに関しては求めるレベルが人それぞれだから書かなかった。
ちなみに俺には、アプデ後の音質も全く問題ないし、バッテリーで
足りなくなったことは一度もない。偏りなくなってようやく満足できた。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:26:06.77 ID:8E0BxQFv0.net
>>891
「もうどうにもならない」M2に総てで劣るMW07推してた馬鹿ってだれ
ケースだけ見てもボロ負け
音質も電池も負け
出したあとのアップデートも…
値段だけ圧勝(笑)

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:26:30.77 ID:BGqDkpuDM.net
・イヤホンに小ささなんて求められてない
・シングルBAなんて全く求められてない
・動画もゲームも遅延はやっぱりある
・接続とか今は特に問題になってない

・値段高い
・音質ダメ
・電池持たない

M-2は2年くらい前の昔のものなんだよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:27:06.36 ID:Ktuw5uxO0.net
>>877
俺のも現状で定位ズレもないし特に不具合ないからアプデしようか迷うな…。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:28:32.74 ID:9pbcKhIy0.net
>>900
自分の言いたいことを聞いてくれる人がいないから
だからここで喚いてる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:29:22.20 ID:/G/ZJUfnM.net
>>901
M-3作ったらAir-Xそっくりになるんじゃね?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:29:31.46 ID:uI1MTBx6a.net
>>904
ある程度小ささ求めてる人はいるでしょ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:32:19.28 ID:rvLB+WI7M.net
>>908
世の中は「今のイヤホンは十分に小さい」だよ
更に小さくとかそんなのはほぼない
他メーカーがより小さくなんてのを全く出さないのはそういうこと

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:34:47.30 ID:VuV4ZuHjM.net
無理に小さくして、電池持たない、音が悪い、値段高い
これじゃ売れんよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:44:28.70 ID:wOGcer6I0.net
で、お前は何を持ってんだよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:44:29.60 ID:WPI2gpH2M.net
M-2(M-3)は詰んでいる

このままメーカーは金かけずに惰性でショボショボやるくらいしか手がない
奮起してM-3やってもコケる
もしくはM-2を大幅値下げして1万円台にして…う一ん、それでもキツいな


TW-7000は9,800円にすれば成功できる

もしくは値段そのままの価格帯(AirPodsに手が届く範囲)でやるなら
低音強化して見た目をもっとマシにする
低音欲しくてBOSE買うより安いと思わせるようにする

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:46:19.12 ID:jMOPlKqv0.net
>>911
ワントンミンが今までイヤホン画像上げたのは視聴した時に撮影したflapfitだけw
http://or2.mobi/data/img/221691.jpg

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:47:01.06 ID:9ufOlcZo0.net
>>856
本当ならこれアカンやつや
商品説明文にまでしっかりアピールしてるからなあ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:51:34.60 ID:krglCpao0.net
左右ないってのはホント楽だよ。ケースの作りとかも良いし。
>>904
まあ求めているものは個人によってちがうわけですよ。
ついでに音質のことは度々言われているけど、ボリューム半分よりちょいあげるくらい大きめの音でM2の音聞くと普通によいよ。M2のBAのセッティングとしてスイートスポットはたぶんこの辺り。
まあこれも個人の感想ですがね。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:58:09.19 ID:vDdh0uEIM.net
一般人の大半は
・安いもの → Liberty Airとかの電池5時間
・有名なの → AirPods
・低音いい → BOSE
この3つで足りる


じゃあマイナーな高価格モデルはどうやって売るかっていうと
音楽用イヤホンだし「音がいい」しかないわけ

音楽用イヤホンで、「小さい」とか「通話がいい」とかで高価格で売るのはムリ

以前はTWS自体が今よりずっと高価で物珍しく市場も狭かったし
昔は接続安定しないの多かったので「接続ガー」でもなんとか売れた

普通に接続されて値段もガンガン安くなっている今後はそれでは通用しない

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 15:59:47.77 ID:aFmZqtt/M.net
>>915
小さいのも左右区別なしもM-2のメリットではある

ただそれで売り続けられるほど甘くないってこと

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 16:12:38.51 ID:RjjQrGgtd.net
第一候補のRHA視聴してきた
プツプツ音が途切れた
スマホはiPhone XS
あと音量調節が2段階飛びで調整しずらかった
65tも視聴したけど同じ音量ではRHAの方が音が小さかった
音はいいんだけど

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 16:14:59.86 ID:0vfvpDB+r.net
>>918
店頭視聴の途切れはあんまり当てにならんよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 16:19:07.82 ID:x92JJJg30.net
謝罪と賠償を要求するニダ( *`ω´)
http://uproda.2ch-library.com/1004797TCI/lib1004797.jpg

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 16:21:43.93 ID:somFXzRO0.net
<CES>AKM、完全ワイヤレス向け新DAC「AK4332」も登場
https://www.phileweb.com/news/audio/201901/11/20522.html

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 16:23:14.36 ID:k4Ag5B1KM.net
MDR-EX800STを長年使ってるんですが、これと似た音質の無線イヤホンありますか?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 16:25:42.92 ID:BN/kxzCqa.net
>>854
あのケースが安っぽく感じないやつがいるとは驚きしかないわ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 16:26:00.01 ID:38FMycx5M.net
ありません

BOSE、ゼンハ、1000X、MW07あたりを試聴してしっくり来たのにするしかないね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 16:30:05.14 ID:cYvTaxnKM.net
貧乏人には「安っぽい」のが違って見えるらしい

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 16:42:29.21 ID:pm/KGRQj0.net
>>924
ありがとう
やっぱりまだ有線イヤホンには音質面で遠い感じですか?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 16:47:14.01 ID:I5lp0xNV0.net
>>926
その人荒らしだから相手しないほうがいいよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 16:47:55.17 ID:y+cI/9Ie0.net
>>926
>>1
触ってはいけない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 16:52:12.43 ID:rZPyY2vy0.net
◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 16:56:32.02 ID:TMIhBJsV0.net
>>923
> >>854
> あのケースが安っぽく感じないやつがいるとは驚きしかないわ

具体的にどう安っぽいの?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 16:58:23.81 ID:ydGD1SB1M.net
>>926
ソニーのネックバンド型のワイヤレスも試聴してみて
納得するかどうか

基本的に、TWS(完全ワイヤレスイヤホン)と有線イヤホンは別物と思った方がいい

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 16:59:49.01 ID:4a3Qtdi9M.net
>>915
俺もほぼ同じ感想。
左右気にせず装着できてケースの造りと質感には特に満足してる。

ちなみに個人的にはあの小ささは大きな選択ポイント。

マフラーやマスク着けたりするのに邪魔にならないという実用性だけじゃなく、
このサイズでTWSとして重要な接続性能や操作系、音質(個人的には十二分に聞ける) 、俺の用途では必要十分なバッテリーが詰め込まれているということは驚きだったし、
ケースの質感も含め何とも言えない所有欲を満たされる製品。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 17:05:53.78 ID:WfFZ1H8yM.net
RHAブツブツ切れるのか
駅では使い物にならないレベル?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 17:14:29.54 ID:ydGD1SB1M.net
左右区別なしは
他メーカーが一切やらないってことは大して意味ないってこと

人間の耳は左右差あって左右でイヤピ変えてる人には逆に迷惑かもね

またセンサーでいちいち左右の判別してるから無駄機能で電池食ってたり価格高くなるというデメリットもある

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 17:16:44.01 ID:JCa1PQlga.net
JBL UA FLASHが気になるんだけど、FREEみたいに再生中に点滅するの?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 17:19:16.18 ID:S0ObScQtM.net
M-2はケースでどっちが右か左かよくわからない作りになってるが
他のTWSはケース開ければ左は左、右は右で全く迷う要素ないから

やっぱり無駄機能だな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 17:20:02.77 ID:SC9guh7rd.net
>>934
そのデメリットって本当?
裏付けあるの?
想像じゃないならソースupしてよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 17:21:01.57 ID:S+BRzHwmM.net
FREE Xは操作時しか光らんよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 17:21:40.44 ID:R7UtcDLgM.net
>>935
光りませぬ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 17:23:23.72 ID:3NhH6N0jM.net
>>937
再生中に右と左を逆にしてごらん
左と右の音が入れ替わるから

再生中もずっといちいちセンサーで傾き検知してる
まあ無駄だわな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 17:28:44.73 ID:JCa1PQlga.net
>>938
間違えた。Free Xと同じく操作時に光る?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 17:31:59.38 ID:JCa1PQlga.net
JBL UA FLASHとTW7000だとどっちが音が良い?
解像度と音場の違いが気になる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 17:33:51.65 ID:t85/8S2GM.net
>>933
量販店とか2.4GHz飛び交ってるとこならともかく
普通に使ってる分には気にならんよ
事前にネガティブな情報を気にして買うと
切れた時に余計に気になるんだと思う

ただオレはFM Walkman時代からのジジイだから
多少切れようが今は天国みたいなもん
その点差し引いて参考にしてちょーだい

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 17:48:02.25 ID:cg1o42h40.net
>>935
再生一時停止した時は青点滅
外音取り込みした時は一時点滅

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 17:52:55.67 ID:RFMxwkOl0.net
>>930
表面の仕上げ
安物に有りがちなシボ加工がさらに安っぽさを増幅してる

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 17:53:53.65 ID:8nmK5LK2d.net
アドバイスください。
中学生の息子向けにワイヤレスイヤホンを選んでいます。
ランニングやクラブ活動の行き帰りに使いたいとのこと。
音楽、音質にはそれほど拘りはありません。

本人を店に連れて行ったところJayBirdのRUN TRUE WIRELESSの装着感と見た目を気に入っていました。

が、ほかのオーテクやBOSEのイヤホンには周囲の音が聴こえる機能がついていると書いてありました。

親としては安全面から周囲の音は聞こえて欲しいのですが、JayBirdのそれにはその記載は無く迷っています。
JayBirdのRUN使用している方いらっしゃいたら周囲の音の聞こえ方を教えて下さい。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 17:56:34.11 ID:RHycZxsL0.net
>>856
こりゃひどい。。
買った人ご愁傷様。。

てかまだ公式サイトもアマゾンのページも説明文修正してねーな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 17:56:40.72 ID:8kzGmsNd0.net
>>946
まず、MM8a-gaPwの人のアドバイス()は無視しましょう

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 17:58:04.11 ID:rZPyY2vy0.net
>>946
通うときは自転車?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:00:45.96 ID:y+cI/9Ie0.net
>>946
iPhoneならAirpods一択

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:06:00.73 ID:tJP24KRo0.net
>>946
こっちの700以降読もう
ジョギング・スポーツジムに最適なBluetoothイヤホン Part4 [無断転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1504269257/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:07:54.72 ID:37TbhGDfM.net
自分で決められず相談する人には

Airpods
BOSE
Liberty Air

この3つでいいよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:14:25.31 ID:RzARFnq2d.net
>>946
もしかして日本橋店にいました?
Jaybird RUNには外音取り込み機能はないので、もし外の音を聴きながら使用するとなると、右側の親機のみを装着する使い方になる

BOSEやAirPodsは開放型なので外音は自然と入ってきますが、聴いてる音楽も外に漏れやすい
その他の完全ワイヤレスは密閉(カナル)型で、そのままだと外音は入ってきません。この場合、外音取り込み機能がついてる機種を買えば良いかと

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:15:42.54 ID:7A5qEqac0.net
>>918
俺はiPhone7とMacBook Proで使ってるけど全然切れない
ここで途切れるって書いてる人はどういう環境なのか参考に教えてもらいたいよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:21:11.64 ID:h3EiOHtIr.net
>>856
メーカー擁護するワケじゃないけど運動しながら高音質って必要じゃないよな(^^)

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:22:47.67 ID:HBJqnIqm0.net
m-2の復権キターーーー
LINEの通話テスト、TRANSPARENCYも現状は不具合無し!
流石に通話は65tに分があるけど、ウエットな音は流石だね
何よりもイヤピの選択肢があるのと、所有感満たされるデザインが最高
またイヤピ探しの旅が始まるなぁ


おかえり、m-2
https://i.imgur.com/nW6c1VO.jpg

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:24:10.64 ID:HBJqnIqm0.net
すげーよ、これで約2世代前の機種だよ?
オラワクワクすっぞ〜

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:24:29.00 ID:wFyodUZYr.net
>>940
いや、
そもそも再生中に左右逆に付け替える意味ないんですけど

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:37:39.93 ID:8nWTYMAWp.net
M2は何も考えずにケースから取りやすい方を取ってどちらの耳から装着してもLRが反対にならないから便利が良いんだが、耳穴が左右サイズ違っててもケースにしまうのを左右どちらか決めとけば良いだけじゃん、単に面倒くさがってるとしか思えん

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:40:56.41 ID:qs+e0etx0.net
今は買うな
WF1000Xmark2待ちで間違いない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:41:40.09 ID:YPhwv9xV0.net
俺はあと2回変身を残している。この意味がわかるか?by M-2

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:49:15.15 ID:cgMVOEDcd.net
>>952
ウドンは論外なんで、、

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:52:17.52 ID:SC9guh7rd.net
>>940
だからそれでどれだけ電池を消費していてコストにどれだけ影響してるかの具体的な数値だよ
まさか想像で言ってるの?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:53:58.90 ID:2OHcORH4d.net
AirPodsもBOSEも購入する時に候補から即外したわ
付けた時に絶対に自分で気になる

tw7000のケースは普通にプラスチッキーで安っぽさがある
でもイヤホンはカッコよくて安っぽさもなくお気に入り

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:55:24.22 ID:KL0VmzZjM.net
安っぽいよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:56:41.43 ID:cgMVOEDcd.net
>>964
ケースを耳に装着してる訳じゃないしなw
個人的には軽くて小さくて必要十分なガジェットだとおもってるけどなぁ。
上級市民を演じたい人には気に入らないのかもね。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:59:33.32 ID:UlEUvRasM.net
そのイヤホン本体も安っぽいんだよな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 18:59:50.92 ID:cgMVOEDcd.net
ちなみに、リアル上級市民を知っているけど
彼らは気に入ったものは全部買ってそのまま使い、気に入ったもの以外全部ゴミ箱にダンクするからな。
マジで溜め込まないし、勿体無いという概念は初めから存在しない。

スレに文句を書き込んだりしない。
記憶とともに捨てるからw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:01:02.34 ID:cgMVOEDcd.net
>>967
そう言うのはメーカーに直接いえよw
ユーザーに言ってなんか解決すんですか?

バカチョンかい?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:04:50.05 ID:LuJxPa2J0.net
ハイブリット型やマルチBAのTWSはよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:04:52.65 ID:jdgVhOITM.net
安物なんだからプラスチッキーで安っぽいのは当然でしょう
安っぽいものは安っぽいとしか

安っぽいのは安っぽい、それに何か問題でも?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:05:53.38 ID:2BPO/M7dM.net
>>970
大きくなってフランケン化するが、よろしいか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:09:05.09 ID:cgMVOEDcd.net
>>971
イケメンが何装着してても似合うのは、小道具のせいじゃねえからw

ブサイクのオッサンなんてそもそも圏外だからw
自意識過剰のガイジのオッサンとか洒落にならねーよw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:10:17.81 ID:VTwQt9Li0.net
イヤホン自体は安っぽさはないね
なにより見た目がかっこいい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:10:27.68 ID:cgMVOEDcd.net
>>972
縦以外に広がるのならフランケンにはならんだろ

お前アホアホマンか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:12:47.66 ID:WlbSc+3fM.net
>>975
下方向にスティック状に電池や部品を取り付けるんですね
よくわかります

とても合理的な形状ですよね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:14:00.43 ID:cgMVOEDcd.net
>>976
貧困なあたまですね(ニチャア

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:14:24.30 ID:SC9guh7rd.net
>>970
ハイブリッドは秋に出ていてeイヤで試聴できるよ
KONG-X
音は確かにハイブリッドっぽく上下に伸びてダイナミックだが筐体がデカい

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:16:29.04 ID:3QdPVuTuM.net
やっぱりフランケンじゃんw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:18:28.18 ID:mRDSskFlM.net
https://425degree-lut3heei8sjo2k6ih.stackpathdns.com/media/wysiwyg/425Audio/Kong_X/AC171-26.jpg

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:19:04.61 ID:cgMVOEDcd.net
>>978
角ばってるのは耳の形を選ぶからダメダメだな、。
これデザイナーがアホだ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:20:03.39 ID:cgMVOEDcd.net
>>980
おい、次スレ立てろやw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:20:23.76 ID:j5MdPcUJM.net
丸くしたらそれこそフランケン

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:21:20.44 ID:lQ7a4fh4M.net
んー、立てていいのかい?


フフフのフ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:22:53.82 ID:cgMVOEDcd.net
>>984
ルール無視した糞スレ建てたらずっとネタにして叩くけどなw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:24:56.60 ID:udNKdXq7M.net
だるいからパス

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:31:03.74 ID:cgMVOEDcd.net
建てなきゃ叩くけどな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:32:14.67 ID:lQzN2lse0.net
>>856
AACだから高音質
SBCだから低音質って思ってる人?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:32:39.94 ID:L4ak1YSBM.net
このスレ再利用でいいだろう

完全ワイヤレスステレオイヤホンpart17

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:41:56.68 ID:Cdv3N5okM.net
>>988
そういう問題?
搭載してるって書いてあるのにしてないのが問題だろ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:43:56.73 ID:NE21t9fS0.net
>>988
露骨すぎる論点ずらしヤベー

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:47:08.80 ID:ch9RXyUC0.net
安っぽくてもプラスチッキーでもいいから耳に吸い付くような装着感であれば俺はOKだな
高級志向で純金仕様のクソ重たいのや重厚な904Lステンレスイヤホンが出てきても疲れるだけだからつけたいと思わないな(笑)

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:50:13.02 ID:ch9RXyUC0.net
それは冗談として、文句ばかり吐く奴がいるからこのスレはうまい具合に成り立ってるんだな
見てて楽しい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 20:05:51.61 ID:vY2Oo/RWa.net
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part55
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1547290948/

キチガイやる気なさそうやし建てといたわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 20:13:04.60 ID:Y4pW7mA/M.net
>>988
火消し露骨過ぎるだろww
もっと上手くやれ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 20:20:38.79 ID:FMnUvZj80.net
左耳の難点さえ無いならすぐにでもBOSE買いたいのに

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 20:38:24.13 ID:SC9guh7rd.net
>>981
あれにイヤーフック付けるんだよ
上の角に取り付け用の突起がある
耳に付けちゃえば形は気にならないけどケースがイヤーフック付けたまま入らないで面倒くさいからパスした
音はMW07よりマトモでダイナミック

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 20:43:44.90 ID:y+cI/9Ie0.net
>>988
誰がそんなこと言ってんだよw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 20:56:47.66 ID:SC9guh7rd.net
M2はまた寿命が伸びたな
アップデートできるというのは大事な性能

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 20:59:09.49 ID:SC9guh7rd.net
TW7000は今の神

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200