2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part55

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 20:02:28.65 ID:vY2Oo/RWa.net


10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、
この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part6 【TWS】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1544264597/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※本文一番上に!extend:checked:vvvvv:1000:512と書き込むこと 【※ v は5つ】

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part54
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1546759565/

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 20:03:26.71 ID:vY2Oo/RWa.net
テンプレ>>2-5

最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 20:03:50.16 ID:vY2Oo/RWa.net
遅延のデータはここにまとまってる
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/

遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/

完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/active-features/latency

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 20:04:18.41 ID:vY2Oo/RWa.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/
ここからTWSの遅延だけまとめてみた(12/19更新)

製品名/SBC/AAC/aptX/aptX LL(ms)
Air by crazybaby (NANO)/474/459/-/-
Apple AirPods/267/344/-/-
Audio-Technica ATH-CKR7TW/723/626/647/-
Audio-Technica ATH-SPORT7TW/684/549/-/-
AVIOT TE-D01a/585/478/-/-
AVIOT TE-D01b/446/407/398/-
Bose SoundSport Free/564/521/-/-
Bragi The Dash Pro/282/370/-/-
Bragi The Headphone/303/336/-/-
B&O Beoplay E8/317/377/-/-
COWON CF2/402/-/-/-
Dearear OVAL/409/-/-/-
EARIN M-2/267/314/258/-
ELECOM LBT-TWS02/821/-/-/-
EOZ Air/338/473/-/-
ERATO APOLLO 7s/654/566/530/-
FUNOHM F-2/495/417/460/-
GLIDiC Sound Air TW-5000s/467/-/-/-
GLIDiC Sound Air TW-7000/330/432/-/-
Horen FG-X1T/472/-/-/-
Jabra Elite 65t/330/345/-/-
Jabra Elite Active 65t/327/334/-/-
Jabra Elite Sport/362/378/-/-
Jaybird RUN/629/-/-/-
JBL ENDURANCE PEAK/406/-/-/-
JBL FREE X/397/-/-/-
JBL UA FLASH/402/-/-/-
JVC HA-ET900BT/409/-/-/-
JVC HA-XC70BT/434/-/-/-
KONG-X HMC-K980TWS/404/-/-/-
M-SOUNDS MS-TW2P/412/-/-/-
Master & Dynamic MW07/304/387/297/-
Mavin Air-X/373/407/386/-
Mobvoi TicPods Free/379/-/-/-

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 20:04:51.44 ID:vY2Oo/RWa.net
続き

NUARL NT01/686/481/-/-
NUARL NT01AX/492/421/485/-
NUARL NT01B/578/464/-/-
NUARL NT01L/546/638/-/-
NUARL NT100/582/494/-/-
NuForce BE Free5/561/452/-/-
NuForce BE Free8/304/328/261/235
Nuheara IQBuds/310/-/-/-
Pioneer SE-C8TW/419/-/-/-
Pioneer SE-E8TW/449/-/-/-
Plantronics BackBeat Fit 3100/331/328/-/-
radius HP-T100BT/390/389/-/-
RHA TrueConnect/424/342/-/-
Sennheiser MOMENTUM True Wireless/344/338/291/261
Samsung Gear IconX/376/-/-/-
SOL REPUBLIC Amps Air 2.0/454/-/-/-
Sony WF-1000X/731/543/-/-
Sony WF-SP700N/751/524/-/-
Sony WF-SP900/377/311/-/-
Sony XEA20/272/420/-/-
SOUL ST-XS/393/-/-/-
SOUL X-SHOCK/481/-/-/-
SUDIO NIVA/403/-/-/-
TaoTronics Duo Free/400/-/-/-
Yell Acoustic Air Twins +/410/-/-/-
YEVO AIR/396/-/-/-
ZERO AUDIO TWZ-1000/439/393/427/-
Zolo Liberty+/405/-/-/-

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 20:05:52.30 ID:7rXh6YY80.net


7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 20:51:44.02 ID:7rXh6YY80.net
Mー2アプデしてみました
なんの変哲も無い感じ、、、
安定バージョンかな

音の定位が安定した感じ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 20:53:18.33 ID:y+cI/9Ie0.net
JJJJJJBLwwwwwww

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fab1-zeuj)[sage] 投稿日:2019/01/12(土) 14:30:59.24 ID:wej4O4xS0
平素は弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
ハーマンインターナショナルコールセンターでございます。
ご返信が遅くなり申し訳ありません。

この度お客様からのご指摘内容につきまして、弊社でも確認いたしましたが、真田様のご指摘通り
UA SPORT WIRELESS FLASH/TRUE WIRELESS FLASHにきましては対応コーデックはSBCのみでAAC対応の表記に関しては誤りでございました。
誠に申し訳ございません。


(´ω`)やっべぇぞ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 20:55:11.72 ID:tJP24KRo0.net
真田様

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 20:56:48.80 ID:g+9UXB4J0.net
>>8
これまじ?
まじなら不当景品類及び不当表示防止法に引っかかるのでは?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 21:06:47.48 ID:fIjiRC3ua.net
MW07はデザインだけの一発屋だったな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 21:31:32.20 ID:g+9UXB4J0.net
>>11
デザイン嫌いだわ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 21:34:07.85 ID:8E0BxQFv0.net
TW-7000はフェイスプレート見ると高いモニター掛けイヤホンみたいで安っぽさ皆無
耳に入れずに眺めると筐体の合わせ目が見えるけど眺めるためのものでは無いから無問題
ケースも蓋開けると曲面になってたりデザインされてるけど使いやすさがなにより優れる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 21:46:01.62 ID:7KUpB1/La.net
<CES>Skullcandy、日本未発表の完全ワイヤレスイヤホン「Push」を展示 http://www.phileweb.com/news/d-av/201901/11/46268.html
<CES>クリエイティブ、AIで音を最適化させるヘッドホンアンプ「SXFI AMP」。初の完全ワイヤレスイヤホンも http://www.phileweb.com/news/d-av/201901/11/46270.html

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 21:54:06.35 ID:7KUpB1/La.net
2019年1月第1週(12/30~1/5) のe☆イヤホン週間売れ筋ランキング
1位 Anker「Soundcore Liberty Air ホワイト」 2位 JBL「JBL FREE X ブラック」 3位 JBL「UA SPORT WIRELESS FLASH ブラック」 4位 JABRA 「Elite Active 65t Copper Blue」 5位 SUDIO「SUDIO NIVA 完全ワイヤレスイヤホン WHITE」

2019年1月第1週(12/30~1/5) のフジヤエービック週間売れ筋ランキング
1位 MASTER&DYNAMIC「MW07」 2位 JBL「FREE X」 3位 AVIOT「TE-D01a」 4位 RHA 「TrueConnect」 5位 B&O 「E8」

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 22:04:19.86 ID:8E0BxQFv0.net
フジヤはなんでこの時期にRHAを大量に持ってたんだ?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 22:15:09.29 ID:g+9UXB4J0.net
このスレで比較的話題にならないFree Xって結構売れてるんだな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 22:21:05.12 ID:rZPyY2vy0.net
>>1 M-乙

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 22:25:43.76 ID:CWnP12t00.net
復活したm-2に合うイヤピを探さなければ
トリコンも軸に嵌まるんだっけ?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 23:32:26.64 ID:X+HRJOmy0.net
TW-7000 Air-X TWZ-1000
この3つの中から買います

皆さんのご意見ください

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 23:33:09.46 ID:9kreDh0+0.net
ソフトバンクショップに売ってない?
沖縄の家電量販店になくて草

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 23:33:26.15 ID:9kreDh0+0.net
>>21
TW7000です。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 23:33:43.12 ID:YPhwv9xV0.net
今、選ぶならapollo7sやな。
あかん!その選択肢は却下!

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 23:38:01.23 ID:8kzGmsNd0.net
なんだコイツ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 23:38:11.04 ID:Ktuw5uxO0.net
>>19
個人的にはDeepMountおすすめ。
俺の耳にはとてもフィットして低音マシマシでとても良い。
final Etypeも良かったけど俺にはフィットがイマイチだった。
eイヤとかでサイズも含めいろいろ試聴してみるのをオススメするよ。

M-2アプデ完了。
途中、片側が接続切れて先に進めなくなったけど、イヤホンをケースに戻してスマホを再起動して再接続したら残りの片側のアプデも始まって無事完了したわ。
元々不具合無かったのもあるけど、どこが変わったのかは全くわからんw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 23:41:03.65 ID:uiJ7iK0Q0.net
aptxでノイキャン搭載のが出るぞ
オチモノってサイト見てみろ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 23:45:47.74 ID:OwnJoYQh0.net
木綿TWの次回入荷はいつ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 00:01:52.75 ID:B/NK5x640.net
>>25
deep mountか、ありがとー
俺にはspiral dotがダメでcp350が中々に良い感じ
明日試してみる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 00:06:16.56 ID:z22p3my/0.net
新しいE8は最初から4色展開でケースは前モデルと互換性があって、イヤホン側は4時間増しのバッテリー強化されるみたい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 00:09:27.60 ID:BHvaU6cN0.net
>>26
QCC5121か
省電力性能はどうなんだろう
TWS Plus対応みたいだね
しかし大きそうだ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 01:10:35.19 ID:rbz39g51a.net
>>13
支離滅裂だなw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 01:48:03.01 ID:Svw1+S5V0.net
誰か買う?

ルイ・ヴィトン、フルワイヤレスイヤフォン「Louis Vuitton Wireless Earbuds」を発表
http://dlvr.it/QwXCt9

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 01:48:59.94 ID:CQUx1B3f0.net
>>17
安いからね
やっぱり二万以上だとブランド力ないと手を出さない人多いだろう

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 05:19:10.00 ID:ocGJENGV0.net
>>32
MW70がベースなのか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 05:31:13.28 ID:N9xRN6Xe0.net
70…

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 06:07:34.24 ID:wPbGrcuN0.net
前スレでtw7000と悩んでいた者です。jbluaをアマゾンしました。accの件、ショックです、、、イヤピのオススメあったら教えてください。耳の穴は小さいです。
家電量販店行ったけど両方ともなかったっす。いくつかつけてみてわかったのは、耳殻のひだに収まるタイプ(rw7000系?)とはみ出すけどフックとかで引っかかるやつ(ソニー)の二系統あるってことです。収まる方が好みなので、jblはどっちだろ?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 06:42:40.66 ID:RmkaKHCW0.net
またtw7000で音楽聴きながら寝落ちきてしまったまた。50もある

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 06:43:14.02 ID:RmkaKHCW0.net
寝起きで打ち方バグった
まだ50もある

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 06:48:11.00 ID:jplinB+0M.net
>>17
聴いたら音良いの分かるし手頃価格でさらにJBLブランドあるからね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 06:55:26.11 ID:A+W9HsfMM.net
> 専門店「フジヤエービック」の提供による、イヤホン・ヘッドホンの週間売れ筋ランキングをお届けします。

2018年12月第4週(12/23~12/29)
1位 MASTER&DYNAMIC「MW07」
2位 JBL「FREE X」

2019年1月第1週(12/30~1/5)
1位 MASTER&DYNAMIC「MW07」
2位 JBL「FREE X」


さすが専門店、お目の高いマニアは上質のものを選ぶ

連続1位はMW07、2位にFREE X
音が良いものが売れるんだね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 06:57:20.12 ID:Pfh5gdnVd.net
煽り頂きましたー(ハナホジ)

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 07:21:46.78 ID:2TuaFL0Y0.net
これを売って利益を出したいが為に
1位に上げてるってのはないの?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 07:26:46.85 ID:9ZYqmHBW0.net
RHA一気にオワコンになって笑える
誰も話さなくなったわ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 07:44:00.51 ID:Pfh5gdnVd.net
>>32
(ワンミングク MM8a-gaPw)
コイツが買うよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 07:44:46.05 ID:pyv5XsU2M.net
マイナーだし品切れだし中級クラスだしな

上級のゼンハとかMW07とか、ブランドあって手頃価格のJBLとかが中心になるのは仕方がない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 07:46:28.16 ID:dq/LJ1ZIM.net
中身同じだろ?ヴィトン柄ってだけで
ヴィトン税はどれくらいだろ?5万円は越えそう

それよりKlipsch T5だな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 07:50:14.37 ID:pL1GeCYsM.net
記事に書いてあった
13万円かよ

+9万円とか
電子機器でルイヴィトンとか意味なくね?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 07:51:23.05 ID:/59CYSBDM.net
KlipschもせっかくだからZippoとコラボすればいい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 08:13:32.08 ID:r1xEXk6Br.net
>>39
だから、JBLなんてハーマングループの低価格ブランドなんだから、ブランド力なんてないよ。

安いから売れてるだけだ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 08:15:53.24 ID:dZ9VdOiaM.net
Airpodsと香川県でコラボ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 08:27:19.51 ID:Pfh5gdnVd.net
>>50
お前は>>32を買えよ?
オリジナルなんて安っぽく見えるぞ?
頑張れw超頑張れw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 08:28:34.15 ID:Pfh5gdnVd.net
しかし、こんなゴミに13万円w

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 08:31:15.09 ID:gJEQoidD0.net
>>49
JBLが低価格?そこだけ切り取るなって。ハーマンの商品群ちゃんと見てるか?ハーマン自体はメーカーじゃなしにグループを統括してるだけやん。JBL自体はあんたが生まれる前からある老舗メーカーじゃね?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 08:36:31.51 ID:p/yZSAi10.net
ほー
面積あるからこいうデザインするにはいいかもな
どうでもいいけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 08:52:01.85 ID:Pfh5gdnVd.net
ワンミングク MM8a-gaPw

はよ買ってここにうpレw
四万円のオリジナルでは安っぽいぞ?w

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 08:57:49.64 ID:riGVKzRt0.net
>>52
ワントンキンが買うんだよ
高い方がいいに決まってる人だからオリジナルの安っぽさに耐えられないはず

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 09:04:42.18 ID:Pfh5gdnVd.net
ワンミングク MM8a-gaPw

はよwはよw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 09:11:47.50 ID:vY6TeQWW0.net
>>27
年末に予約した木綿が昨日発送通知来たから、2月くらいじゃないかね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 09:14:44.59 ID:BMTJdxJpM.net
>>53
なんかやたらJBLを敵視してる奴が前から一人いるみたい

JBLは昔からブランドあるし
今もJBLはワイヤレスBluetoothスピーカーとかでも有名なのにね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 09:21:57.24 ID:9cBqn5lN0.net
MW70ってそんなにいいの?
デザインは好きだが

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 09:22:03.05 ID:4CJ1xPNW0.net
>>59
ホームスピーカーはともかく、個人的にはそれ以外の安物デジタル製品はあんまり信用できないなー
買収される数年前から会社の動き自体が怪しかったしね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 09:25:01.64 ID:ip3afj220.net
ヴィトン好きのオシャレアイテムとして売りたいだけで中身とかどうでもいいんだろブランド好きには

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 09:32:45.00 ID:U1cK4c4GM.net
そういや以前にPRADAのスマホ端末とかあったな

身の回りの装身具のような扱いなんだろうな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 09:34:00.20 ID:eTS3JnLc0.net
>>59
ワンミングク MM8a-gaPw

ヴィトンイヤホンはよ買えやw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 09:36:04.40 ID:dg7z4RWBr.net
>>53
ヨドとかの左右一体型のBluetoothイヤホンの売り場見てごらん。

JBLと同じ価格帯で売ってるのは
エレコムとかパーツメーカー系か中華系ぐらいだから。

まぁワンキンみたいのが存在するから、サムスンがHAMANNごと買ったんだろうけどね。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 09:37:10.08 ID:bPF2q9fI0.net
>>43
ヒント: 売ってない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 09:38:22.41 ID:afuNGMC7d.net
JBLは4344くらいの大型スピーカーが流行ったけどあとはぱっとしない
有線イヤホンも変な音バランスだった
今は正面から勝負を避けてラジオ的BGMサウンドで隙間商売を展開中

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 09:40:33.52 ID:BqeNr+A/0.net
今時オーディオメーカーを過信しているのは知恵遅れだけ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 09:45:13.51 ID:bPF2q9fI0.net
1moreキター

aptX HD、アクティブノイズキャンセル、デュアルドライバー

今年はものすごいことになりそう

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 09:55:21.95 ID:qGKf5hNfM.net
今年も終わってみれば
AirpodsとBOSEの年になってそうなのが何とも

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 09:58:13.15 ID:psmzw55rd.net
ワンミングク MM8a-gaPw

こいつが、メーカーブランドがーとか、安っぽいのはダメーとか言ってた事が
ヴィトンバージョンがでて全部裏目になってワンミングク MM8a-gaPwに跳ね返っててワロタ

ざまぁw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 09:59:54.35 ID:l8B97k4D0.net
JBL今は安いブランドとしか思えねーわ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:02:43.38 ID:B/NK5x640.net
>>71
そら、引けに引けなくなった知恵遅れが知ったかするから、そーなるのは至って自然だよね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:04:18.02 ID:45UNaxHIM.net
オーディオメーカー」以外はAnkerとソフバンのブランドのGLIDiCくらいしか残らんよおそらく

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:05:17.31 ID:B/NK5x640.net
ブランドが安い=物はそこそこor悪い
という思想は、本当に頭が悪すぎるとしか
日頃どんだけ外出てないんだよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:05:46.27 ID:vlAjANRaM.net
>>32
MW07を13万で売るとw
オフホワイトのデザインとLVロゴに10万上乗せか

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:06:42.23 ID:B/NK5x640.net
ブランドとメーカーの区別も出来ない知恵遅れそのもの

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:10:11.78 ID:psmzw55rd.net
>>76
そりゃな。
ヴィトンともなると1000ドル以下のゴミを売るわけにはいかんしw

安いものを売れば、真の顧客から見放されるし。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:12:30.68 ID:b3ViTSa7M.net
Ankerは物は安いなりにはしっかりしてるが
製品乱発しまくりとブランド色をはっきりさせてないのがもったいない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:18:11.69 ID:psmzw55rd.net
ブランドとかどうでもいいんだよ。
良いものは良い。単純な事だから屁理屈は無用。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:23:57.66 ID:hq5EBA1qM.net
「あの製品で!」というブランドの区別がないと
「安いのでいいや」となる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:27:15.82 ID:B/NK5x640.net
ワンミングク MM8a-gaPw

はい、またしても無能のお陰で製品にケチがつきましたー(笑)
救えねー知恵遅れなんだから、無理すんな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:29:38.67 ID:BqeNr+A/0.net
>>81
>「あの製品で!」というブランドの区別がないと
>「安いのでいいや」となる

音質を正しく評価出来れば問題ない
ブランドを指標にしている時点で
音質をまともに評価出来ないことを自白している

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:31:21.52 ID:psmzw55rd.net
>>81
いまは、そのブランドが片っ端からやらかして沈没してんだろ?

電波がキレるとか、安定しないとか、再生時間が短いとか、耳にフィットしないとか、電池が持たないとかw

全部自業自得なんだよ。
ブランドの癖に開発力が無かったというだけの話。
要するに金や人材が揃ってるくせに雑魚でしたってこと。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:36:49.60 ID:B/NK5x640.net
>>84
オーディオテクニカの酷評はそこまでだ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:38:00.13 ID:K+HrAp8DM.net
BOSEとJBLは伸ばしているね

ソニーとオーテクは逆に沈みそう
ソニーはTWSは早めに参入して製品も連発してるのにBOSEに全く歯が立たない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:43:07.87 ID:BqeNr+A/0.net
昭和に栄華を極めた日本のオーディオメーカーは
尽く撃沈していった
デジタル世代のオーディオの在り方を適切に示せなかったからだ

今のワイヤレスイヤホンも全く同じ
iPhoneからイヤホンジャックがなくなって慌てて開発を始めたもんだから何の蓄積もない
キーデバイスは他所から調達するしかない
挙句に対応コーデックを間違えるような有様
もう救いようがない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:45:54.29 ID:BkharOvZM.net
TWSはどうしても価格が有線イヤホンより高くなる
一般人はそこまでお金を出すのは渋りがち

そこで1万円以下で電池5時間で作れて大型店でも扱ってもらえるのはAnkerくらい
安くではAnker

一般人は少し高くだと失敗したくない
そこでド定番で超有名なAirpodsに集中
低音に迫力を、となるとBOSE

他は入り込む隙間がほとんどない
台数の売れる一般人向けはこういう状況

あとはマニア向けに細々と売るしかない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:47:48.06 ID:B/NK5x640.net
いや、まぁそれはそれで視野が少し狭いんじゃね?と思うけどね
それはあくまでフルワイヤレスという製品群に限りってだけで
WH1000XM3は値段以外アリだと思うけどなぁ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:48:22.37 ID:vgqQLr+C0.net
>>36
AACあるのかないのか気になるよね
公式はそもそも書いてなかった気がする…
価格コムはSBCだけって書いてあったけどそれ以外のネットレビューとかは日本も海外も皆AAC対応って言ってるんだよね…

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:52:20.66 ID:OCesrxs8M.net
ソニーは巻き返すとしたら

お手頃モデル
・価格1.5万円くらい
・電池4〜5時間
・低音しっかり出る
要するにJBL対抗

中級モデル
・価格2.5万円
・電池5時間以上
・低音出る
要するにBOSE対抗

上級モデル
・3万円くらい
・中級モデルアクティブノイキャン装備を追加

とかのラインナップだろう

毎回電池3時間とかスポーツ向けとかソニーは馬鹿過ぎる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:53:02.75 ID:8JFPIKIwp.net
カナル型のTWSは、足音や心音、咀嚼音の問題に目をつぶって音質云々いってもなぁと思う。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:53:21.95 ID:nkdvio/K0.net
ワントンキン、ワンミングクを煽ってる奴も同等かそれ以上に鬱陶しい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:58:26.68 ID:o2aEAmOrM.net
>>92
厳密には、一般人向けには音質は大して要らない、低音が迫力ありゃ一般人は「音がイイ」になる

高価格のマニア向けには「(TWSの中で)音質がが高音質」は必要となる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:59:11.35 ID:B/NK5x640.net
さぁ、どんどんイヤピの話しようか
無様な知恵遅れは、絶対に装着後の音とか突っ込んだ話は出来ない
精々コピペ、ダメで知ったかと嘘がバレるからな

ワンミングク MM8a-gaPw
>>92
そのためのウレタンですよ、と

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 11:03:12.35 ID:afuNGMC7d.net
これでMW07は「甲羅の価値が総て」だとはっきりわかるが、だとしたら元の鼈甲ガワもあと付けなんじゃないか
イヤホン自体は5千円だとして元のイヤホンはどこのだろうか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 11:12:27.41 ID:OVcDOgZuM.net
TWSの音質を整理しておく


TWSの音質レベル

音質レベル0 百均イヤホン並のクソ音
音質レベル1 割り切って聞く、低音ボワる
音質レベル2 ワイヤレスなら十分かなレベル、低音マシに ←多くのTWSのレベル TW-7000もこのあたり

−−−−−−(オーディオメーカーにしか越えられない壁)

音質レベル3 中音質、低音引き締まる ←BOSE、JBL、WF1000X
音質レベル4 良音質、高音・低音に深み ←ゼンハ、MW07
音質レベル5 高音質 ※現在ここまで到達したTWSは存在しない


おおまかにTWSはこの音質レベル

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 11:15:52.98 ID:9/gSNeCad.net
◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 11:28:39.80 ID:2TuaFL0Y0.net
どうせヴィトンで写真撮るだけでしょ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 11:29:29.90 ID:uPac5Sz5a.net
>>20
自分は12月中旬にAir-X買ったんだけど、イヤホン本体のバッテリー持ち良くて9時間近く持ちます、何気に音量上げ下げや、ボタン操作も慣れたら快適ですよ。音質も自分は好みで好きな音質だったんで購入しました、実際に触って
視聴して自分か一番気に入ったイヤホンを買うのが一番だと思いますよ!!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 11:42:37.40 ID:psRVDay5a.net
ハゲフランケン「俺以外FAKE」
「ZEEBRAもFAKE」
ZEEBRA「ハゲフラにはむかつくけど、ハゲフラ以外誰も画像をあげないから一理ある。ヴィトンのだって試着したのを所有レポートする気まんまんだろ」

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 11:43:42.42 ID:UvFQ6KaMd.net
視聴レベルだとある程度しか分からんからなあ
バッテリーはやっぱり最低5〜6時間はほしいね
3〜4時間はないわ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 11:44:58.05 ID:oWWyYE+w0.net
TW-7000の開発者インタビューで「耳の中にバッテリーつっこむのって本来怖いこと」と言っていた、確かに。
そこはスマホアクセサリーメーカーのSoftBank C&SやAnkerとか、高く意識してるだろうなぁと思った。オーディオメーカーがおざなりにしてるとは思わないけど。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 11:45:04.26 ID:psRVDay5a.net
ヴィトンもこんなゴミに9マンも
上乗せサクサクして恥ずかしい連中だな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 12:06:14.69 ID:IO11afPX0.net
だからアイツはハゲフラさんとは別人だっての

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 12:15:49.65 ID:afuNGMC7d.net
>>103
そのインタビュー見たいな
どこかに載ってる?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 12:20:01.67 ID:vd0lnX0AM.net
nt01axだけ信じろ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 12:22:25.55 ID:rEzOB1fu0.net
ググればすぐに見れたわ
https://news.mynavi.jp/article/20190111-753917/2

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 12:32:42.30 ID:RmkaKHCW0.net
>>108
貼ってくれてサンクス!

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 12:35:46.98 ID:arAlfuUmM.net
2019年のTWSの動向としては
低価格化が進んで1万円以下が主流になっていくだろう

電池は主流が5時間6時間と伸びていき
その結果、電池内蔵ケースを廃止して価格を下げたものが出てくるだろう

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 12:39:10.74 ID:2TuaFL0Y0.net
耳の中にバッテリーを突っ込んだら耳に悪影響かと
思いきやスマホの発火みたいな恐れも考えられるので
怖いということだったのか
でも耳栓型の補聴器で発火とか聞いたことないけど
なきにしもあらずだな話題になってないだけで

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 12:42:04.27 ID:yk8tlq5D0.net
仕事して家庭を持ってると、5時間とか6時間とかイヤホンを着けたままにする機会が全くない。少なくとも俺の場合は。
通勤とか仕事の移動でもせいぜい2〜3時間もてば十分だな。

仕事内容にも依るのかもしれないけど、どんなシチュエーションなのかちょっと興味あるわ。

ワンミンは自宅警備だと思うけど。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 12:42:37.26 ID:cVBv+8ouM.net
BOSEのように耳からなるべく離して外に電池を置くのが安全

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 12:46:49.41 ID:afuNGMC7d.net
>>111
補聴器はコストかけてるんだよ
片耳で20万とかするもの

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 12:47:57.94 ID:OZGduU7rM.net
>>112
2〜3時間を続けて聴くならそれより電池持つのが必要

電池切れる前からバッテリー残量の警告が出てきてウザい
コーデックや音量で消費電力が上がって時間もたない場合がある

バッテリーは何度も充電されて劣化していく
とくに小さいギリギリ電池容量では繰り返し充電頻度が増えて劣化が激しい

これらを考えると、5時間以上の方がいい

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 12:50:19.13 ID:xwIM84XT0.net
大きさ変わらず長く持つならそれに越したことはないな
デカくなるくらいなら2時間でいい
イヤホンの電池なんて切れたらそこで聞くの止めりゃいい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 12:52:10.28 ID:N9xRN6Xe0.net
2〜3時間保てば十分な使い方でも、バッテリーが長時間保つ機種なら
充電ケースの充電頻度を大幅に下げられるメリットがある

俺も1回あたりの使用時間は2〜3時間だが、tw-7000なら毎日使っても
本体・ケースともにバッテリーがなかなか減らんので、ケースの充電は
週に一度も要らないくらい
3時間しか保たない機種だとこうは行かない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 12:53:45.24 ID:GzWBSTCbM.net
せいぜい2〜3時間しか聴かないからって
電池3時間のものを買った場合のシミュレーション

音量上げ目で聴いて3時間持たない

バッテリー警告が2時間数十分で出てくる

使ってるうちに電池劣化

1時間半を過ぎるとバッテリー警告

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 13:01:21.30 ID:bKjGOsw/M.net
充電コントロールがいい加減なものだとバッテリー劣化はとても激しい

安物は注意

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 13:03:20.92 ID:cdS/MgdM0.net
>>90
>本製品は、SBCコーデックに加え、データ送信時にタイムラグが少ないAACに対応しているため、対応オーディオデバイスと接続した際に高音質でのワイヤレス再生が可能です。

AAC対応の件がUA FLASHのことなら公式の商品説明にも載ってるし尼でもそのまま転載されてるよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 13:03:32.89 ID:dg7z4RWBr.net
>>89
whもwiも1000xシリーズはTWS以外は秀逸。

まぁ、一つでもTWS持ってるなら
そっち買った方が幸せになれるよ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 13:06:40.82 ID:vd0lnX0AM.net
8時間勉強してちょうどいいぐらいのワイ、途中で切れると困る

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 13:08:01.48 ID:dg7z4RWBr.net
>>112
今のオレがそうだけど、嫁が前からいきたがってた興味のない鎌倉観光に付き合いでだなぁ。

朝9時から片耳だけずっと音楽聴いてる。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 13:13:20.58 ID:vgqQLr+C0.net
>>120
JBLUAとJABRAを見間違えてましたすみません

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 13:21:43.62 ID:iw54SArsd.net
>>121
それな
だけど俺も髪が柔らかくて潰れるのが嫌だから、オーバーヘッド型イヤホンは全く触ってない
冬は暖かくて悩んだけどね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 13:23:59.73 ID:5koIfrdJM.net
>>111
M-2はとても危険だな
耳穴の中に発火物を置いている

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 13:31:13.64 ID:9ZYqmHBW0.net
オーテクはほんとに馬鹿だと思う
完全ワイヤレスに原音重視とか誰も求めてない
音に拘りすぎる悪い日本メーって感じ
最初から解像度高い低音イヤホンにしてれば天下取れたのにさ
誰か空気読めない馬鹿社員に教えてやれよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 13:35:24.02 ID:WSkme5AqM.net
>>127
夏に幻に消えた第1弾TWSがそれでは?

低音重視で電池8時間、値段は2万ジャスト

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 13:42:09.77 ID:8ITRfRw2M.net
連続使用時間は製品寿命だとわかってない奴いるな
ソニーの3時間モデルなんて3年保証終わる前にバッテリー死するわ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 13:42:28.79 ID:wHNWm4xP0.net
日本メーで笑った

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 13:43:24.87 ID:f51a4AunM.net
オーテク「(夏に電池8時間で低音TWS、他にない8時間で2万円は凄いだろう)」
オーテク「(そして盤石のところに、冬に高価格の原音追求TWS、完璧な布陣だ)」

そして…
夏の8時間低音TWS、発売中止!

オーテク「…」

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 13:44:09.61 ID:uueh+ahZM.net
日メー
海メー
中メー

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 14:09:40.07 ID:mkE+68eH0.net
TW-7000は歩くと振動音が伝わるけど、NT01AXはそれが無いな。フィット感も慣れればこっちのほうが軽く感じて良い。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 14:11:40.01 ID:laOH8bPJr.net
NT01AXはもうちょい本体のフィット感が欲しい
イヤピとループでずれていくのを押さえつけてる感じ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 14:23:53.71 ID:afuNGMC7d.net
オーテクは迫力ラインと原音ラインで並行開発してたんよ
数売れる迫力ライン先に出して広告も金かけて一定の地位を築いてから原音ラインでブランドイメージあげようと

でも迫力ライン自爆で数億単位の損失出しちゃったから一般受けしない原音ラインだけ出て今の苦境

コケなきゃスポーツ含めいいラインナップだったのにね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 14:47:57.30 ID:3ElRxoAZ0.net
UA FLASH、SBCまでしかないけど音は結構いいぞ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 14:57:01.26 ID:iw54SArsd.net
だから「音だけなら」codecを気にするなとあれほど・・・
騒いでるのは知らないだけか、単なる無能

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 15:06:47.49 ID:vj0fKcGBM.net
ゼンハのワイヤレスは電池交換できるの?
できないのにあの値段一年で使い捨てか

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 15:15:29.76 ID:iw54SArsd.net
品川の京急乗り換え改札って切れるんだっけ?
瞬断すらないけど・・・
渋谷のスクランブルも瞬断なしだった

https://i.imgur.com/ncu2PzA.jpg

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 15:26:46.31 ID:afuNGMC7d.net
>>139
品川はもうちょっと先のJR中央改札で平日夜8時がピーク
M2でも65tでも、こま切れの通信断が階段の角を曲がるところまで続く
あとは駅前の横断歩道渡る間

同じ場所でも朝は切れないから普通の人が使ってる機器の影響も大きいみたい

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 15:28:21.09 ID:nBumilCt0.net
>>43
PC利用で実用に耐えないからね。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 15:29:24.06 ID:8Em0CSPHM.net
スマホのBluetoothメニューを開くと
「○○のiPhone」とか山ほど出てくるよな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 15:33:56.06 ID:iw54SArsd.net
>>140
環境依存か、ありがとー
それよか、ついさっき大崎方面の山手社内で瞬断したから笑った
人の量は同じ位なんだけどなぁ
よく分からん(笑)

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 15:34:40.22 ID:dg7z4RWBr.net
>>134
それなー。
01持ってるが同じフォルムなんだよな。

あれじゃ、ジムやジョギングで使えない。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 15:41:23.08 ID:afuNGMC7d.net
>>143
電車内で切れたことは一度もないな
冬だから服で静電気がスパークしたんじゃないの?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 15:47:32.27 ID:K8Ls55XZ0.net
カナル型は隙間を無くす意味で耳とのフィット感あげると、音は良くなるけど、足音とかの振動が伝わりやすくなる。
適度な隙間空けると振動伝わらないようになるけど、低音の量感が減ってスカスカになる。
イヤピ替えてみての感想。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 15:51:32.38 ID:psRVDay5a.net
ハゲフランケンのiphone

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 16:03:08.91 ID:SAwafFcF0.net
>>103
よく考えたらそうだけど、防水歌ってるのも有るし、
アタマ吹っ飛んだ人のニュースとか
聞いたこともググっても出てこない

陰謀によってケサレタノカ?!!

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 16:16:46.93 ID:UAG819sYr.net
>>148
まあ、まだ起きてはいないのだろうけど。
品質管理にお金をかけているというのは悪くない発言かなと思った。
あとレビュー読んで改善してるとか、ポタフェスでユーザーの声を聞いてるとか、地道だけど良いじゃない。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 16:22:19.68 ID:0/Z6H9TYd.net
>>146
コンプライなら
振動は軽減しながら音質あがるよ。

サイズや形が合っていればだけどね。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 16:29:22.39 ID:iw54SArsd.net
>>145
なのかね?

別件だけど、
フル充電からの連続再生を、自分でもやってみた
apt-xで2時間45分だとさ
サイズからして仕方がないけど、これは買い物しながらはキツいね
通勤専用機かなぁ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 16:39:15.59 ID:afuNGMC7d.net
>>151
途中で左右切り替わったよね?
アップデート前は2時間半だったから15分伸びたな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 16:59:23.07 ID:t+/qvhsr0.net
木綿続々入手報告来てるけど俺の発売日前に予約のクソ尼はなんの音沙汰もない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 17:01:53.98 ID:BefoajLI0.net
心拍が測れるやつを探しています。Jabra sports以外にもありましたら教えてください。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 17:03:14.99 ID:afuNGMC7d.net
>>154
Dash Pro
ただし暮れから入荷待ち

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 17:06:41.79 ID:xwIM84XT0.net
3000位の安物中華イヤホンでもウレタンのイヤピースに変えたら音が良くなった(気がする)
俺は糞耳だから分からんけど高級イヤホンブームで耳肥えた人はTWSで耐えらるんか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 17:13:11.30 ID:2fZFUtrwM.net
有線の高級イヤホンに耳馴れてる人は
TWSの音質では耐えられないでしょうね

TWSの音質良い、ってのは高級イヤホンではなくて
5千円〜1万円しないくらいの一般イヤホンの中でそこそこ音質いいねくらいのクラスくらいでしょう

現状のTWSは多くが有線の1000円2000円クラス
一部のものがようやく5千円クラス越えたくらい

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 17:18:10.52 ID:m7lAGb+9d.net
いつものやつか

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 17:21:43.18 ID:yK9YeiCn0.net
>>156
こういうもんだと思って使ってるかな
安いイヤホンは音もバラエティーに富んでて面白いと思って楽しんでる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 17:32:12.22 ID:tNRs1rjK0.net
>>156
以前はカスタムにも手を出してたが今はTWSしか使ってない
もちろん音質には満足してないけど許容できる範囲

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 17:33:48.38 ID:9YefS5Uar.net
あと30分だが65tタイムセール中。

欲しい人は急げ!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 17:40:41.21 ID:2TuaFL0Y0.net
どこ?
尼ではやってない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 17:44:39.35 ID:2TuaFL0Y0.net
ゴールドベージュかあ
エリートアクティブじゃないやつ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 17:47:26.18 ID:z22p3my/0.net
本当にspinfit cp360って19日なのか・・・。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 17:50:15.59 ID:yMZoCRFQa.net
>>138
流石に1年なんてことは無いよ
よほど粗悪なバッテリー使ってない限り毎日使っても3年は普通にもつ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 17:55:36.23 ID:yMZoCRFQa.net
>>148
AirPodsから煙が出てその後爆発した、てニュースは去年話題になったけどな
https://www.google.com/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2018/02/airpods-were-burned.html?espv=1

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 18:00:24.93 ID:2TuaFL0Y0.net
いつもここ見てますので
Erite Activeが2万切ったら教えてください
尼も時々覗いてるけど
正月にヨドバシで試聴した時は2万4千円台だったのが
昨日行ったら2万7千円弱で
ポイントが10%から15%に変わってた

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 18:00:56.04 ID:H/bw8uAbM.net
>>165
すまん3年落ちのtwsって何がある?
2年落ちのairpodsが続々バッテリー死して保証対象外で話題になってるけど

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 18:02:22.36 ID:0/Z6H9TYd.net
>>166
リチウムイオンの代替が中々現れないしな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 18:10:30.26 ID:yMZoCRFQa.net
>>168
リチウムイオン電池の問題だから別にtwsに限定しなくてもよくね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 18:14:52.48 ID:vO395eGh0.net
タイムセールで
Jabra は不人気色しか
安くならないイメージ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 18:17:10.70 ID:H/bw8uAbM.net
>>170
意味不明だな
まさかバッテリーに余裕のあるヘッドホンやスマホみたいに考えてるの?
劣化メカニズムから勉強し直した方がいいよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 18:21:30.99 ID:laOH8bPJr.net
>>156
高音割れてるとかよほど酷くなければぶっちゃけ慣れる
トータルで考えると音質差し引いても無線のメリットがかなりデカイし
んで家に帰って高いの聞いたときにおおっ!てなる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 18:26:41.70 ID:yMZoCRFQa.net
>>172
いんや、主に片耳ワイヤレスイヤホンでの経験で言ってる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 18:27:04.75 ID:nkdvio/K0.net
スレ分けされてるソニーだけど、ここの皆はぶっちゃけどう思ってるの?
sp900はイコライザー使えば低音もまあまあいけるんだけど音悪いってイメージなのかな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 18:32:28.81 ID:tNRs1rjK0.net
>>175
興味ないからどうも思ってないわ
カナブンってイメージしかない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 18:32:37.47 ID:xDz6gBCyr.net
>>175
電池持たない。
900以外は接続安定性に何あり。
大きすぎる。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 19:21:59.44 ID:9FakHddGd.net
TW-7000、音作りうまいと思うけどねえ。
適度に低温を持って今時受けする音作り。

いつの間にか65tより出番が多くなってた

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 19:24:11.93 ID:c9t/aw0zd.net
接続性と装着感がいいお値段程々の機種でオススメある?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 19:43:49.71 ID:f5XnLXqS0.net
typeCの最強のイヤホン出たら教えてくれ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 19:46:06.11 ID:gVRth1uAM.net
2019年に出る製品は全てUSB-Cに統一して欲しいよな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 19:55:26.33 ID:BmA8GBOja.net
>>175
低音とBluetoothの電池持ちは物足りないけど、クリアな中高音と接続安定性と低遅延はトップクラスだよ
内蔵メモリでFLACやWAV直接再生したときの音質は感動する

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 20:01:10.56 ID:+o/Xmk+F0.net
>>179
今それを兼ね備えてるのはtw-7000くらいやね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 20:01:39.55 ID:KQUyVUVi0.net
>>175
WF1000Xはノイキャンの価値あるし音いいけど接続切れるし電池1時間半しか持たないしケースから出しても自動で接続されないし
SP900はストレージ付きが特徴だけど同じ機能とドライバー持ったDashProの方が音良いよ どっちもイコライザーかけない状態の評価

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 20:10:51.20 ID:BmA8GBOja.net
>>184
Dash Proと両方持ってるけど、SP900買ってからはSP900ばっか使ってる
SP900はSONYの新開発のドライバーだから同じじゃないよ
聴覚補正したDash Proの方が音は鮮明だけど、FLACやWAVの直接再生には勝てないよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 20:11:16.20 ID:VD+lHHEtM.net
ソニーのはどれもイマイチ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 20:28:27.65 ID:IXfViVOD0.net
いまWI-1000Xを使っていて、サブ機としてフルワイヤレスを探してます。
WI〜はイコライザでクリアベースを+10にしてて、その音がかなり気に入ってるんですが、これに近い音を出せるのはありますでしょうか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 20:33:20.04 ID:HEXn4RsA0.net
木綿、在庫調整上手く行ってないみたい。
予約時に言われた納期1週間遅れる連絡来たわ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 20:54:36.30 ID:W8TloHbM0.net
>>178
65tユーザーだけど、年末にTW-7000試聴した。デフォルトのイヤピであの音ならかなり良いほうだと思う。高域がただ闇雲に強調されてるのではなく、中低域がすごくスッキリしてるから聴きやすい。それでいて低音の量感は過不足なくあるのが良い

昨日またeイヤ行ったので、今度は自分の65tと聴き比べしてみた
そしたら気に入って毎日使ってるせいか65tのほうも良いと感じた。65tはイヤピ弄ってて好みに寄せてるからだろうけど、逆を言えば、TW-7000はイヤピ弄ればもっと化けそうなんだよねえ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 21:05:40.45 ID:iuYOex8E0.net
TW-7000とLiberty airならどっちのが音質いいですか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 01:15:07.04 ID:nzDVFbHp7
AVIOT TE-D01bよいと思ったんだけど
https://freq.tokyo/2019/01/14/aviot/

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 21:14:10.17 ID:KQUyVUVi0.net
>>185
BT同士で比べてみてどう思う?
自分はDashProの方が音の厚みや立体感があるから好きなんだ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 21:17:10.44 ID:RB5yW23G0.net
SP900はノイキャン載ってれば完璧やった

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 21:28:47.80 ID:BmA8GBOja.net
>>192
聴覚補正したDash Proの方がBluetoothの音質はいいと思うよ
Bluetooth使用時の電池持ちと、アクティビティトラッカーもいいね
それ以外はSP900の方が優れてるかな

>>193
NFMIとノイズキャンセリングも、防水とノイズキャンセリングも相性悪いから無理

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 21:31:19.85 ID:oWWyYE+w0.net
>>190
音質の良し悪しだけ聞くと、根拠のないレスしか来ないので、どんな音楽をよく聞くかを付けるといいですよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 21:34:09.26 ID:ip4YNVMy0.net
>>194
ノイキャンはしゃーないけど謎メモリ載せるくらいなら他につけるものあったやろ
NFMIなのになぜ単独再生を売りにしたのか

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 21:37:33.91 ID:Zi+kQJLgp.net
Evolve 65t買った奴おらんの?アクティブと比べて何か良くなったのかな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 21:37:55.72 ID:ZhUJgMh3M.net
>>190
TW-7000の方がマシだけど
どっちも音質を期待するようなものじゃないよ

音質は割り切った方がいい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 21:41:33.53 ID:IO11afPX0.net
>>196
>NFMIなのになぜ単独再生を売りにしたのか

水泳中に使えるからじゃね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 21:43:48.15 ID:RB5yW23G0.net
>>194
NFMIとノイキャン相性悪いのか
両方載せるとバッテリー消費がうんぬんは聞いた気がするが

>>199
DashProの真似か

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 21:44:45.49 ID:2ehvUvoIM.net
水泳用に使うとかそんな特殊用途なんてどうでもいいよ
もっと普通に使える音楽用の完全ワイヤレスを出せよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 21:49:42.39 ID:oWWyYE+w0.net
>>190
ほらね…もう意味もなく「マシ」とか言い出すでしょ。
ボーカル重視な音楽ならLiberty air良いかも、TW-7000はボーカルが少し控えめになるかな、たぶんボーカルの低い部分をおさえているので。
ボーカルも楽器の一部みたいな音楽を聴くならTW-7000の方がおすすめ。弦楽器やピアノの音がきれいに聴こえると思います。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 21:49:43.11 ID:SP6Us/kcM.net
え?
本体にメモリーある方がますます音楽用って感じだけど
スマホとか不要で聴けるもの

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 21:55:03.16 ID:+Se0QRP8d.net
>>190
上から下まで一様に音が出ている、という点でAirは価格の枠を越えていると思う
TW7000も同じように価格の枠を越えているがもっと厚みと陰影がある
そのままだとボーカルが少し後ろに聞こえるがSpinFitCP100zにするとボーカルが浮かび上がる
イヤピで好みに変えてゆく懐の深さがある

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 22:00:15.56 ID:eTS3JnLc0.net
>>198
所で、再生はどんなプレーヤー使ってんの?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 22:01:00.87 ID:Fk2PPWtRd.net
>>196,200
SONYは何年も前からウォークマンWシリーズって水泳用イヤホンを販売してて、SP900はそれの完全ワイヤレス版なだけ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 22:21:06.23 ID:ez5tEzyQ0.net
tw7000は寝ホンのときどうですか?
柔らかい枕なら横向いたとき痛くないです?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 22:23:33.05 ID:VURTuab8H.net
in the EARIN of starting over?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 22:25:42.56 ID:l8B97k4D0.net
今からでもBOSE買って大丈夫?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 22:28:31.12 ID:RmkaKHCW0.net
>>207
tw7000は横向きに寝たい場合に使うのは向いてないね。人によって違うかもだけど自分は付けてる時は極力仰向けで寝るようになっちゃう

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 22:29:09.08 ID:RmkaKHCW0.net
柔らかい枕ならまぁいけるかも

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 22:53:48.39 ID:XhyjK1CgM.net
liberty+差し方によって右耳がぼやけるんだけど仕様?
本体が大きくて結局一年近くマトモに使わなかったな…
tw-7000に買い換えれば快適になるかな?主に装着面で

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 22:56:18.95 ID:x0ofAZrkr.net
>>187
多分無理。
オレもwi持ってるが
ちゃんと聴きたい時はwi

ジョギング&ジムそしてランチタイムに気軽に聴く場合airーx使ってる。

ヨドに来ていたSONYからの派遣販売員にwi並みの解像度のTWS無いのか?って聴いたら、「無い」って断言されちゃったよ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 22:58:28.10 ID:2TuaFL0Y0.net
TW-7000ってそんなにいいのか?
65tとRHAと木綿しか試聴したことないが
ステマじゃないなら今度試聴してみようかな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 23:00:04.21 ID:KQUyVUVi0.net
>>207
低反発枕なら痛くはないけど、押し込まれるから左右で音が変わっちゃう
寝ホンできるのはM2だけよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 23:00:22.21 ID:XhyjK1CgM.net
左だったわ
耳の形がおかしいのかね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 23:05:20.48 ID:x0ofAZrkr.net
>>203
それ言えてる。
ジョギングの時にスマホ持たずにってのも、ストレスが減る。

アクティビティトラックメインのスマートウォッチで音楽保存出来る機種は少ないから、それとの組み合わせは有効かも。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 23:06:33.98 ID:Tt7f0qIm0.net
スマホ持たずに家を出るとか原始人かよ(;・∀・)w

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 23:07:01.42 ID:VLKuEFAwd.net
tw-7000を買ったら幸せになれる?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 23:07:20.83 ID:2TuaFL0Y0.net
TW-7000の尼のレビュー見たら
音が小さいと書いてあるけど
RHAと比べるとどっちが小さいんだろう?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 23:16:40.56 ID:eTS3JnLc0.net
>>214
デフォのイヤピだと01bの方が気持ちよく聴ける。
7000はコンプライにかえると化ける。
耳の相性とかもあるとは思うけどね。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 23:25:52.77 ID:mkE+68eH0.net
>>221
トゥルーワイヤレス用のやつ?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/13(日) 23:37:05.88 ID:eTS3JnLc0.net
>>222
7000の充電ケースは大きめに作られているので、デカいフルサイズのコンプライを付けても全く問題ないよ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 00:13:43.82 ID:5ARdN1nb0.net
UA FLASHバッテリーローの音がでかすぎてビビる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 00:23:39.71 ID:QTQytRFp0.net
UA FLASHは確かに動画遅延気になるけど音質良いから気に入ってる。
ただ、FREE Xくらい高音も出て欲しいかなー。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 00:23:47.73 ID:8M1Wcil20.net
TW-7000はケースがよく出来ているからコンプライはTWSじゃなくても何でも付くよ
サイズは160
コンプライにすると楽器が吸収されてボーカルが前に出てくるからボリュームを上げるとバランスが取れる
でも…高いコンプライじゃなくてシリコン系でも自分に合うのを丁寧に探せばいい音が見つかるはず
やりがいがある機種だよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 00:25:26.91 ID:lEt8X8W+a.net
>>214
絶対視聴した方がいいよ。買わずにすむ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 00:27:33.06 ID:8M1Wcil20.net
>>220
TW-7000のボリュームが小さいのはペアリングした最初の一回だけじゃないかな
デフォルトのボリュームが小さいだけでイヤホン側のボリュームを2段くらい上げれば次からは何も問題なく聞ける

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 00:43:26.87 ID:NQPOyJHqM.net
>>171
普通にactive 黒タイムセールで買ったけど

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 01:43:36.71 ID:3JI/EBJ20.net
>>210
>>215
ありがとうございます。
ゴロゴロしてるときにcodeが邪魔なので買おうと思ってたけど、なかなか難しいね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 03:21:39.16 ID:qyHe1tJc0.net
TW-7000、淀(ネット/実店舗共に)・尼は在庫切れ
ビックも店舗は全滅でネットのみ在庫有りだね
売れとるな、結構

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 03:28:37.46 ID:1NKnrppu0.net
TW-7000のMulti-communication Modeが
音楽再生中に左ボタン押しても機能しないわ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 03:29:55.16 ID:NQysSbF20.net
淀でPay PayかLINE Pay使えるか聞いたら
どっちも使えないって言われた
余り消化したいのに

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 04:17:52.64 ID:wjd6Ggxsa.net
ビックかヤマダだな使えるのは

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 07:22:01.17 ID:8M1Wcil20.net
落語のようなものを聞くにはカナル型よりインイヤー型のほうが良さそうだが、TWSではボーズとウドンの2大ゴミしか無いという現実

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 08:11:14.28 ID:hoX43nyeM.net
現実にトップで売れてるのはその2つ
市場はとても素直だ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 08:52:59.97 ID:ztfLWGIDM.net
年末年始にもっとも売れた完全ワイヤレスイヤホンはやっぱりあの製品!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190113-00100469-bcn-sci

> 「BCNランキング」日次集計データによると、2018年12月31日から2019年1月6日、
> 左右分離型イヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods
2位 BOSE SoundSport Free (Black)
3位 BOSE SoundSport Free (Midnight Blue)

やっぱりこの製品!

2019年も快進撃は統く

しかし上位3つが2016年発売のAirPodsと2017年発売のBOSEとは
2018年のTWSは何も残るものがなかったな

「2018年はTWSの失なわれた1年」だな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 08:54:45.00 ID:8M1Wcil20.net
バカは「なぜ」を考えようとしないからすぐ釣れるな
売れている理由がインイヤー型であることならば他社も出しているはず
理由は単純にAppleがiPhoneとつなげて売ってるから、ボーズが宣伝打ってるから しかない
「宣伝してるものは良いに違いない、みんなが持ってるものは良いに違いない」って誰かの頭の中と同じ
そから抜けられないやつが値段だけのMW07買うんだよな
素直な市場はいいカモ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 09:06:28.15 ID:Wd0C0nhkd.net
65tだけど
「接続されたデバイス無っしぃ」
を聞くたびに脱力してしまうのはオレだけ?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 09:08:40.40 ID:6X29Byjw0.net
>>235
X12Pro

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 09:41:36.97 ID:71kXxR0R0.net
>>238
で、それ以外を買って結局後悔するんでしょ?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 09:45:18.16 ID:1zX+eyfQ0.net
>>237
BCNランキングの集計対象わかってる?
apple、BOSEとその他では販路が違うという。それだけのこと。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 09:55:16.49 ID:LIWIUpcr0.net
確かに、有線イヤホンで本当の売上でランキングしたら上位独占はダイソーになるだろうな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 10:18:05.61 ID:3JI/EBJ20.net
このスレで聞くのもあれなんだけど、同価格帯ならネックバンド型のほうが音質はいいんですか?
完全ワイヤレスもいいけど、まだまだ新商品もでそうだし、ネックバンドでもいいかなと思ってきた

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 10:32:40.08 ID:bP0X+a0Z0.net
>>239
w

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 10:46:29.98 ID:/5aMJ+T9M.net
>>244
音質重視ならネックバンドの方がいいよ
ただし安物は大したことない

完全ワイヤレスはサイズの制限や左右別々に電池とアンプやアンテナなど必要になり
そこにコストが割かれている

ネックバンドで大丈夫ならネックバンドにした方が音質も電池なども満足できると思うよ

個人的にはネックバンドは好きではないが
(ネックバンドは邪魔、ネックバンドにするくらいなら有線イヤホンにする)

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 10:55:00.50 ID:Uls20Uge0.net
いずれ完全ワイヤレスが進歩すれば、ネックバンド型は消え行く運命。
5年後ぐらいにはネックバンド型は残ってないだろうな。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 10:58:55.28 ID:efTgG/7+M.net
つまり今はネックバンドが良いってことですね

左右一体型っていうのもあるけどねー

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 11:04:42.48 ID:lzJ8Mj8n0.net
M2は中音が太いぶん高音にモヤがかかったような音質だけど中低音の解像度が高いので耳に優しいな、ジムトレで ながら聴きに最適だ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 11:04:48.36 ID:nP8m5z9la.net
momentum in-ear wirelessがいい感じ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 11:10:17.46 ID:3JI/EBJ20.net
>>246
cx 6.00 btとかMA650 Wirelessとか N200 WIRELESS良さそうですね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 11:12:20.18 ID:sypseP/gM.net
左右ー体が主流になって
完全ワイヤレスはマイナーになってる未来も考えられる

左右一体は
・電池1個
・アンプ1個
・Bluetooth受信1個

完全ワイヤレスは左右が別でケースがあるので
・電池2個(左右)+ケース用電池の計3個
・アンプ2個(左右)
・Bluetooth受信1個+左右間の送信1個+左右間の受信1個の計3個

コストやサイズ、電池の面で完全ワイヤレスは不利

いずれ完全ワイヤレスで改善されるって?
それは同時に完全ワイヤレスよりも左右ー体が更に安く電池持ち良くコンパクトになるってこと
永遠に追い付くことはできない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 11:21:23.78 ID:C2LYJ8nQM.net
完全ワイヤレスは
・ポロリして落とす危険性
・失くす危険性
・専用ケースが必要
・左右途切れが不安
・価格は高く、電池持ち劣る、音質劣る

左右ー体、ネックバンドは
・ポロリも安心
・繋がっていて失くしにくい
・本体だけでOK
・左右途切れは完全ゼロ
・価格安く、電池持ち優秀、音質も良い


完全ワイヤレスで小さくて電池良いのできるのであれば
それを左右を細いケーブルで繋いでやれば
もっと安くて電池持ってコンパクトな左右ー体が出来上がり

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 11:29:32.94 ID:ba64msrQ0.net
ネックバンドタイプじゃなくて、左右が有線で繋がったタイプのワイヤレスはどう?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 11:45:11.87 ID:89ZmrCuCM.net
左右ー体ケーブルの木綿(ゼンハイザーMomentum Free)はワイヤレス最高音質として特に有名

完全ワイヤレス版のMomentum True Wirelessのことを「木綿」とか呼んでる人いるけど
音質は左右ー体とは全く別物で、完全ワイヤレス版の音質はかなり落ちる

音質は本家の「木綿」(Momentum Free)のほうが遥かに良く、電池持ちも価格も本家の方がいいよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 11:50:43.93 ID:1zX+eyfQ0.net
>>253
人がたくさん乗れるからバスを自家用車にする人?
速度がでるからF1カーを自家用車にする人?

目指す方向が違う製品群を強引に良し悪しの一軸に乗せるのは無意味。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 11:54:33.66 ID:gTyz0+CN0.net
なるほど左右一体型って素晴らしいな
完全ワイヤレスをワイヤーで繋げるとそんなにメリットがあるなら、もしかして左右一体型とプレーヤー側をワイヤーで繋げると更にメリットがあるんじゃないか
電池も気にしなくていいし、音切れもゼロだ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 11:57:35.10 ID:hNVWGdLdM.net
コストと値段は大事だよ

そのたとえだと完全ワイヤレスの方がバスやF1カーに相当する
多くの人はコスト考えてバスやF1(TWS)を避けて安い方の乗用車(左右ー体)にする

ワイヤレスイヤホンの大半は左右ー体型だよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 12:20:25.30 ID:1zX+eyfQ0.net
>>258
用途が違うと言っているのに、車の値段と紐付けちゃったか…どっちが乗用車かF1カーかは関係ないんだけどなぁ
えっとバスケットボールとサッカーボールと野球ボールに例えたほうがいい?

普段の生活によってtwsが良い人とネックバンドがいい人がいる。
同じtwsでも、聴く音楽によって得意不得意がある。
なんか上下つけないと気に食わないお方かい?

自分の持ってる機種の気に入ってるところ、気に食わないところだけ書けばいいじゃん。
みんな全機種なんか買えないんだから、次に買う機種の目星つけたくて他の人の情報まってるんでしょ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 12:29:12.57 ID:HPWcL0A50.net
>>259
比較を知らないし、そもそもの知性が無いから、何言っても無駄だよ?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 12:30:55.18 ID:qyHe1tJc0.net
基本、ソイツは「価格」と「売れ行き」に関する(偏った)情報と考え方を
自分の都合良い様に使い分けて、

如何に他人を不快な気持ちにさせるか

という一点に注力するだけの存在 その為には年末年始を駄レス連投で
無為に過ごす事も厭わない漢

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 12:31:18.57 ID:zJypJhEip.net
ネックバンド型とか結局紐から逃れられてないし有線で良いよね……TWSが受け入れられてるのは紐から解放された便利さ故なのに

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 12:36:29.87 ID:rLjC/Liia.net
ネックバンドタイプはカバンの中でかさばるから嫌だな
いくら音質よかろうが、ノイキャン凄かろうが糞

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 12:38:24.36 ID:drs/AssAd.net
>>258
イヤホンの売上個数メジャーは、もう左右一体型ではない
違うと言うなら昨年末の専門店の売上個数を示してもらいたい
eイヤの店員に聞いたら即、答が出ることをごまかすのは自分の理屈に合わないから

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 12:41:23.84 ID:o4SncwUn0.net
>>262
そうでもないよ。
アイフォンはもちろん、Androidでもイヤホンジャック廃止された機種増えてるし。

一度Bluetooth接続を使うとスマホとイヤホンが繋がっていないだけでも快適だから、イヤホンジャックのある機種でもBluetoothイヤホンを使うようになったよ。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 12:58:47.15 ID:jMejch/j0.net
イヤホンジャック復活の声も多いけどな
やはり音質は有線が一番だし、充電の必要もない

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:01:15.54 ID:o4SncwUn0.net
>>261
そうなんだよな。
何で自分の推し以外を貶すんだろうね?

あいつのマネをしてJBLを安物ブランドって貶してみたら
「ココにはJBLを敵視している奴がいる」

って書かれてたけど、ワンキンは自分の推し以外貶すパワーの源は自分の推し以外は敵っていう強迫観念なのかなぁ?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:07:01.34 ID:1zX+eyfQ0.net
自分、有線はAKGのファンなのでハーマン好きなんですけど…ここだと、かの人のせいでJBLの評価が下がっていくので悲しいですw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:08:01.23 ID:5ARdN1nb0.net
>>268
ほんとワントンキン最悪だよな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:12:26.59 ID:TSuHJrIyd.net
>>267
自分に自信が無いからだよ
実社会ではコミュニケーション能力無いから役立たずで弱っちい
ネットでも誰一人として納得させられず自分の価値を上げられないから、相手の価値を下げる、という歪んだ作戦
まあそれも一人何役やっても失敗してるけど

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:14:39.85 ID:7kJzrcdHM.net
ヨドバシのゼンハイザー入荷予定2月21日から2月26日って。゚(゚´Д`゚)゚。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:21:02.96 ID:NQysSbF20.net
淀は正月に行った時は木綿の在庫はあった
売れてるんだな
ちょっと耳から飛び出し感はあるけど

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:21:21.82 ID:1zX+eyfQ0.net
すごく遠くて関係者とは言えないんですが、TW-7000をもっと売りたいなと思ってて。みなさんどんな売り文句なら買ってもらえますか?w
いや、十分売れてるし在庫も乏しいですが。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:23:35.54 ID:NQysSbF20.net
RHA木綿より音が繊細で奥行きがあるって
言ってもらえれば

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:27:09.19 ID:wOFFeBGIa.net
>>273
全部入りイヤホン
安い

01bは音いいけど
本体じゃ操作できないからつかえないっすよって

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:28:38.56 ID:wOFFeBGIa.net
ソフトバンクの代理店
上司「コレクション売れやノルマやらんかい」
部下「1個も売れないよたちゅけて、せや」

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:28:41.14 ID:MJ+aE2zur.net
>>273
アマゾンのレビューを増やすべき

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:30:44.05 ID:5ARdN1nb0.net
>>273
1000円で投げ売りしたらどうよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:35:27.80 ID:MJ+aE2zur.net
tw7000はどこが一番安く買えるんですか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:35:41.20 ID:uSeSg2U60.net
glidicを初めて知ったのが、ないとーって方のユーチューバーで
AirPodsよりtw5000の方が断然使いやすいと紹介してたのがきっかけだね。YouTubeの効果はでかいわ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:37:28.03 ID:1zX+eyfQ0.net
>>276
違うw
ソフトバンクショップでも売ってますねー、分割にして携帯代にあわせて支払いにできるので、買いやすいですね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:37:48.82 ID:9wAAsBOn0.net
ソフトバンクってだけで購入意欲が失せるわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:39:13.52 ID:hycSLzZDM.net
正直全体的な音質クオリティーだけ見たら、木綿完全ワイヤレスよりNT01AX のが上だからなぁ…

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:40:11.30 ID:wOFFeBGIa.net
ハゲフラをオフ会に呼び出す
自分の店でゲストに呼びたいと接待する
このスレでハゲフラ握手撮影は7000購入必須とする
このスレのやつらがくる
ハゲフラ意外にイケメンだと話題になる
10個くらいうれる
アフィブログで話題になる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:41:46.38 ID:1zX+eyfQ0.net
確かに、AmazonとかYouTubeでのレビューの多さはあるんでしょうね。今からYouTuberなるかなw
もっと販売現場寄りの助言もいただきたい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:43:47.70 ID:zJypJhEip.net
65tはステマウザかったけど結局性能良かったから許されてるしソフトバンクTWSもガンガンステマしていけ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:44:05.91 ID:1zX+eyfQ0.net
>>282
そう思ってソフトバンクブランド名乗るのやめたんでしょうね、セコいですね。
でも、そこ身をつぶると割といい商品多いですよ?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:44:33.64 ID:1zX+eyfQ0.net
>>287
ごめんなさい、目をつぶると、ね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:44:37.68 ID:CoWq96cor.net
>>283
AXってそんなに良いの?
01充電出来なくなったり、子機側が音出なくなったりで2回も修理交換になったから、試聴もしなかった。

在庫復活したら試聴しようかな?
ちなみにAXがゼンハに劣ってる点って何ですか?
ブランド力以外で。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:45:53.45 ID:1zX+eyfQ0.net
>>278
私も1000円だったら買い占めます。転売ヤー開業します。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:46:20.95 ID:SsprUDgQ0.net
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/615wjajnAqL._SL1280_.jpg

TW-7000ダサすぎワロタ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:46:31.02 ID:wOFFeBGIa.net
>>289
NXとかの時
ガンダムくさい見た目だったから
中の人がガンダムオタクで気持ち悪いよな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:52:16.79 ID:1zX+eyfQ0.net
>>291
なんか虚ろな目をしているね…

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:54:38.37 ID:1zX+eyfQ0.net
>>279
どこも価格一緒ですから、ポイント良いところでどうぞ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:58:08.09 ID:Qvcla4WQ0.net
NT01AX音質ゴミだぞ、試聴すりゃわかる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:58:47.67 ID:MJ+aE2zur.net
>>294
ヨドバシがよかったけど売り切れだしなー

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:59:48.63 ID:MJ+aE2zur.net
いつ入荷するんだろう

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:00:57.35 ID:CfXoNCQsM.net
ソフバン印でGLIDiCのTW-5000が結構売れたから勘違いしちゃったんだろうね

まだTWSが高くて、ロクな製品がなかったから
9,800円で大手携帯会社のお墨付きだったからTW-5000は売れた

それを勘違いして
後継のTW-5000Sは値段そのままで電池3時間のクソスペック
価格吊り上げてTW-7000

今じゃTWSがかなり安くなってるし、電池3時間は誰もが不満になるクソスペック

1万円切って電池もっと長いものを出すべきなのにアホかと

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:06:40.11 ID:iIThs18A0.net
今年もBOSEの1強かな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:08:05.67 ID:85iWdxVB0.net
RHAは腹筋をしたとき手が触れて音楽が止まるのでストレスを感じましたね。
tw7000はそれが無いので有難い。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:08:24.03 ID:0oM6ZDNAM.net
話題のワイヤレスイヤホンについて調査。
有線ユーザーの半数がワイヤレスを「購入したい」(マクロミル調べ)
https://sp.fnn.jp/posts/000000458_000000624PRT


> 現在のイヤホンやヘッドホンの使用率は69%で、
> 有線イヤホン・ヘッドホン(以下有線イヤホン)は60%、
> ワイヤレスイヤホン・ヘッドホン(以下ワイヤレスイヤホン)は21%でした。

> ワイヤレスイヤホンの形状については、
> 1位「左右一体型」(左右のイヤホンがコードまたはネックバンドでつながっているもの)59%
> 2位「完全独立型」(完全にコードが無く左右のイヤホンが独立しているもの)35%
> 3位「ワイヤレスヘッドホン」20%
> という結果でした。

完全独立型の大半はAirpodsだろうから
BTヘッドホンを除けば、ワイヤレスのうち80%以上は左右ー体型とAirpodsだろうね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:10:08.94 ID:MJ+aE2zur.net
tw7000のAAC接続だと、音ゲーじゃないスマホゲーするときでも遅延は気になりますか?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:11:21.21 ID:1zX+eyfQ0.net
>>298
ソフトバンクブランドで出すのやめたのはTW-5000出す前ですね、有線イヤホンと左右一体型が先に出た気がします、なのでその推察は当てはまらないですよ。
5000sはスペック表に現れない不満点の改善が主だと思います、ケースとの接続のピンが増えてるのお気づきですか?通話のときのステレオ化とかいろいろあるんですよ?

あと、前モデルの市中在庫がまだ残ってるので、同じ値段で出すメーカーはないでしょう、当然です。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:13:30.87 ID:AIgoq0RsM.net
今どき電池3時間で9,800円で売れるとお思いで?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:14:42.66 ID:SsprUDgQ0.net
市中在庫ってなんだよ
流通在庫だろ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:15:07.38 ID:P/AXsac/0.net
>>302
気になると思う アクション性が高くなければ我慢出来ない程じゃないが…
SBCに切り替えると、かなり改善するよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:15:53.80 ID:4si+nMlTM.net
完全ワイヤレスを買った人から一番出てくる不満点は「電池持たない」なんだよなあ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:16:05.43 ID:1zX+eyfQ0.net
>>302
アクション要素の強いゲームは厳しさを感じますね。
でもTW-7000以外もたいていそうかな?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:17:58.57 ID:wOFFeBGIa.net
7000って9時間もつんでしょ?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:18:42.52 ID:EnRQiBD4M.net
1万円以下だったら良かったのにね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:19:43.90 ID:DRJbXBG00.net
>>295
あの音質をゴミとは言えないでしょ
大きさフィット感デサインに難ありとは思う

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:21:35.36 ID:1zX+eyfQ0.net
>>301
マクロミルの調査方法ご存知ですか?
このジャンルに興味ある人が20円くらいの報酬Tポイントに一生懸命答えるとは思いませんね。
参考にはしますが、これだけみて市況は判断しません。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:22:04.33 ID:wjlShUcua.net
>>311
試聴すりゃわかる

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:23:35.93 ID:lyrAzPYC0.net
試聴ばっか言ってても何も解決しないんだよなあ…

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:24:16.95 ID:QAKZ6LPtM.net
>>312
じゃあむしろ新しくて流行りの完全ワイヤレスを入手した人の方が
興味持ってバイアスかかって多くなってそうてすね

実際は左右ー体型の方がもっと比率が高そうですね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:24:32.10 ID:/dcqo4whp.net
>>307
今時のTWSなら5時間くらいは当たり前に保つのに足りないのか?そもそも使い分けしろって話なんだけども

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:25:36.69 ID:3eia4AKLM.net
>>314
自分の耳で聴いてどうなのかなんだから仕方がない

クソ音質のクソTWSで足りるクソ耳ならそれでいいわけだし

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:26:52.28 ID:ncCNho+WM.net
>>316
それが、前のヒット製品の後継に3時間しか持たないTW-5000sとか出してしまうアホメーカーがいるんですよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:28:47.82 ID:dHKmYVMIM.net
>>316
最初5時間でもすぐ劣化するんだよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:29:42.19 ID:cNnMxrGO0.net
>>309
9時間も音楽聞くの?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:30:43.68 ID:SFmpIxprM.net
TWSはどんどん低価格化が進んでいて電池が長くなっているのに
値段据え置きで電池少ないままのクズモデルと高価格モデルにするアホ采配

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:33:12.94 ID:ybJTlJaHM.net
>>320
スペックとして電池5時間あれば電池劣化その他を含んでもほぼ十分なんだよね

電池内蔵ケースがあるからイヤホン本体で電池5時間以上はあまり意味がない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:37:44.88 ID:1zX+eyfQ0.net
>>315
情勢をよく検討した結果が、いまの専門店や家電量販の売り場で反映されてます。売れ筋ってやつですね。売り場みてごらんなさい、どちらが売り場のスパン数が多く、通路側に出しているか。ビックカメラやヨドバシもここ半年で完全に入れ替えました。
一目瞭然です。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:40:35.04 ID:1zX+eyfQ0.net
>>318
だから、人によってプライオリティが違うのです。3時間でもいいという判断も正しい。選択肢を多くしたというだけのことですね。メーカーはあなたほど馬鹿ではありません。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:42:12.08 ID:dHKmYVMIM.net
>>322
2年前にairpods買った連中はだいたい買い替えてるんだが
エア購入で電池語る奴何が目的なんだろ
3時間モデル買っちゃった負け組かな?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:43:17.27 ID:phpBXG5e0.net
あんまり触るのやめようぜ
すぐに顔真っ赤にして発狂しちゃうぞ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:44:23.04 ID:X14ySrZiM.net
>>323
売り場自体は左右ー体型の方が広いんだよね実際
客は最初はTWSは見るけど値段や電池に不満をもって、それを店員が「でしたら」と左右ー体売り場ヘ誘導
TWSは客寄せパンダであって実際に客が買うのは左右ー体型

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:47:46.05 ID:xtH4diD20.net
>>309
PC接続だと実測6時間です

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:52:24.51 ID:E12uFQByd.net
9時間以上のロングバッテリー化はええんやけど不服な人って半日中、もしくは1日中イヤホンつけっぱな人なんですかね・・・。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:53:49.19 ID:P/AXsac/0.net
>>309,328
AACでは実測8時間超を確認

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:57:08.94 ID:1zX+eyfQ0.net
>>327
そんな回りくどい売り場作りませんw
誘導しないといけないだけで販売落ちますから。最初に目に入るのがTWSなら、それが売れ筋ですよ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:57:29.49 ID:P/AXsac/0.net
>>329
散々既出だが、別に連続稼働出来るだけが利点じゃないぞ
最悪半分の性能までバッテリがヘタっても、まだ並みの機種同等に
動くって事

どうせヘタる前に買い替える云々の突っ込みは不要

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 14:59:40.81 ID:8GQK1XqRM.net
電車の中はワイヤレスイヤホンはAirpodsか左右ー体型ばかり
これが現実なんだよな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 15:01:43.44 ID:ojC6NUr9V.net
言い返せなくなったら独り言
いつものパターンですね( 一一)

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 15:03:04.77 ID:8qB5vKFKM.net
>>331
客寄せは目立つところに置くもんだよ
実際に売れなくても客寄せパンダ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 15:04:28.50 ID:Btj+vwdXa.net
TW-7000はAptx対応してくれれば文句なしだった。とはいえ満足してる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 15:05:07.86 ID:TSuHJrIyd.net
>>333
オマエの住んでるド田舎にはまだTWSの流行は来ていない
あと3年待て
以上

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 15:05:58.41 ID:cAp0wwAhM.net
AirpodsとBOSEが売れるだけ
あとは左右一体型

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 15:07:02.44 ID:/dcqo4whp.net
>>337
田舎でも一体型は見た事無いぞ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 15:09:12.94 ID:wU7+askv0.net
日本で一番普及しているイヤホンはiPhoneについているアレ
つまりそういうことだ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 15:09:14.26 ID:oDT4CvMbM.net
左右一体型は気付きにくい
一見しただけでは見た目は有線イヤホンだからな
実は左右ー体型はかなりたくさんいる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 15:12:33.72 ID:P/AXsac/0.net
普及しているイヤホン≠良いイヤホン

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 15:14:36.29 ID:wU7+askv0.net
>>342
多数の人はイヤホンにあまり関心がない
つまり

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 15:19:42.78 ID:p9Ipm9zoM.net
20代30代女性は隠れ左右ー体ワイヤレスは多い
髪で隠れてるのでワイヤレスだと気付きにくいがリモコン部分が青く光るので分かる

新しいiPhoneにしてイヤホン端子がないからワイヤレスイヤホンにしているのだろう
Airpodsの1万8千円は出せないから手頃な5千円程度から買える左右ー体型になるんでしょうね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 15:31:57.49 ID:TSuHJrIyd.net
都心中央3区のラッシュアワーで、すでにTWS装着者は左右一体を越えている
TWSは最近の購入だろうから売上数量ランキングではもう話にならない
急速に進むTWS化の波だが、ワントンキンの住む「ド」田舎にこのファーストインパクトが届くのは3年後のこと

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 15:37:01.52 ID:E12uFQByd.net
電車内では、Airpodを使ってる人ばかりだ。
だから一番売れてるTWSは、Airpodに決まってるだろ!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 15:41:46.21 ID:vykpkvRqM.net
電車はワイヤレスはAirpodsと左右ー体だらけ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 15:42:33.97 ID:T09JoZpE0.net
最近TWS見かけること本当に増えたな
これ以上増えると混線やばそう

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 15:49:54.57 ID:jPhci9lwM.net
その点も左右ー体型の方が圧倒的に有利だな
ワイヤレスイヤホンが増えるほど外で接続安定のため左右ー体にするのが当たり前ということになったりして

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 15:52:38.90 ID:rLjC/Liia.net
Airpods以外のTWSを外で見かける場合って大半が中華のゴミTWSだけどな
この前なんか青い円形のLEDがピカピカ光ってる奴いて草生えた
音楽聴きたいだけのはずなのにアレは一体何を主張したいのか

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 15:54:21.20 ID:Qy5XEm6PM.net
左右ー体は、ケーブル途中のリモコン&バッテリー部分やネックバンド部分がすごく邪魔

逆に言うと、単純に一本の細いケーブルだけで短くまとまっているなら左右ー体でもいいくらい
でも今の左右ー体ってほとんどがリモコンやバッテリーがケーブルの途中にあって邪魔過ぎる
(ごく稀に単純ケーブルの左右ー体があるが、種類が限られるしあんまりスペックいいのがない)

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 15:55:49.03 ID:0rTdOLAr0.net
>>347
電車内のAirpodsは使い物にならないけどな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 15:56:51.33 ID:o4SncwUn0.net
>>346
おまいらが目視てAirPadと判断してるのにはこういったまがい物がまぎれてる。

https://i.imgur.com/EH0hNs0.jpg

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 16:00:31.57 ID:lYNnVCM0M.net
TWSが電池長く持つのが当たり前になればその部品や技術を使って
左右ー体型で、イヤホン本体部に電池と部品を入れて小さくできて
ケーブル途中に電池と部品を入れる必要がなくなる

そうなると左右一体の使いやすさが格段に上がる
現在の左右ー体とは別物と言っていいものになる
実はそっちが本命なのかなと思う

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 16:04:46.81 ID:AE6z3Vl+M.net
>>353
Air“Pad”って…

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 16:08:23.14 ID:o4SncwUn0.net
>>355
おー、悪いな。
アップル製品に興味ないから
正しくは複数形だったか。

指摘ありがと。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 16:13:17.24 ID:pIZicyFPr.net
>>344
うん、そこで選ばれるのがHAMANNグループ内のチープ部門担当のJBLバッチの左右一体型かな。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 16:25:52.17 ID:NQysSbF20.net
電車の中はって言ってる人は
都内じゃない人は市町村言ってもらえる?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 16:33:48.34 ID:ATBQkhR8M.net
都内は電車や駅でAirPodsを見かけない日はないもんな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 16:37:20.54 ID:MJqfcOSmM.net
RHA林檎とだと別に接続悪くなくない?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 16:45:46.84 ID:a9cSCQbs0.net
>>360
良いよ
でもiPhoneでも接続切れるっていう人もいる
個人的にはウォークマンやWindows PCと相性悪いんじゃないかと予想してるが

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 16:57:59.26 ID:pIKfiVCO0.net
初TWSに木綿かE8欲しいなぁ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 17:14:46.73 ID:c8q9/oMd0.net
淀コムで木綿注文したけど
まだかなー

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 17:19:22.31 ID:N0xr3rSM0.net
E8 Mk-2は、国内だといつ発売なんやろ?
専用充電パッドも揃えたら4万超え確実だろうなぁ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 17:20:56.27 ID:92Ow6kBBM.net
しかもイヤホン自体はE8のままだから
aptX無しで電池4時間

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 18:00:51.10 ID:DSVwdjR/0.net
>>359
どおりでお前の話に接続のことが出てこないわけだわ
ほぼ自宅警備の上にド田舎なら切れる訳がない
接続とイヤピの話が出来ないやつ乙

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 18:06:24.53 ID:uF/kMNPL0.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/dad0c9fb9f9515c96f704ea20b2214b2/5CCEE852/t51.2885-15/e35/47693628_2164351927147772_2089912943038511841_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com#.jpg

禅、装着例。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 18:43:13.57 ID:NEvGjlyVd.net
t5気になるけどなんかでかい気がする
デザインもこれじゃない感がするし


https://www.digitaltrends.com/home-theater/klipsch-announces-2019-lineup-ces-2019/

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 19:02:06.53 ID:T09JoZpE0.net
ImageX10とかの印象が強いからもっと小型のを期待してた

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 19:11:00.11 ID:M4bQ1QQIM.net
スマートなイメージあるけどボテっとしてるね
なんとなくフェンダーぽい

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 19:25:08.49 ID:PWb69LwtF.net
>>356
ああ、正しくはAirPadsなw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 19:34:14.20 ID:okpX8dlF0.net
どんどん間違えた方に…

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 19:42:41.68 ID:wjd6Ggxsa.net
木綿買いに行ったら売ってないじゃん。
メチャクチャ売れてるの?
数絞ったの?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 19:46:56.54 ID:tYKkf/RXd.net
>>368
外耳から飛び出すわ、、

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 20:15:36.09 ID:668m/OUZ0.net
>>367
まずちゃんと風呂入って髪洗ってほしい、不潔すぎる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 20:22:02.09 ID:3JI/EBJ20.net
結局tw7000ポチってしまった。
皆さんイヤピは何をつけてますか?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 20:26:48.53 ID:DAmZ7HaNd.net
>>376
コンプライのデカイ奴
コンプライは沢山買ったので型番とかは忘れたけど、普通にデカいコンプライが付くからオススメ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 20:29:02.76 ID:c3jQPu++p.net
先日tw7000届いたけど、数日使った所で左側がプツプツ途切れるようになった。
たまに調子いい時もあるけど、周音取り込みボタン押したりするとまた途切れ出す。
充電はMAXだしモノラルモードにもなってないのを確認した。
ペアリングも何度もやり直した。
途切れ方は1秒おきに無音と有音を繰り返す感じなんだけど、同じ症状になった人いる?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 20:29:26.88 ID:wOFFeBGIa.net
タオペイペイポイントが約59000と
ビックポイント18000ある
何買うかね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 20:37:52.51 ID:uSeSg2U60.net
>>378
年末に購入したけど、その症状になった事は一度もないわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 20:46:00.34 ID:P/AXsac/0.net
>>378
無いねぇ 子機との問題なら母艦相性は関係無いだろうし…
取説に載ってるリセット試してダメなら、とっとと交換した方が良い

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 20:49:38.86 ID:3EzUGNv5r.net
>>379
MW07買って、ホントのとこどうなのかレビューしてよw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 21:12:19.08 ID:DSVwdjR/0.net
>>378
ないね
端末再起動してみた?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 21:13:55.07 ID:/d9kfTOFa.net
>>378
>無音と有音を繰り返す感じ

スマホ(iPhone)ではなったことないけど、Android TVと接続すると必ずなるわそれ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 21:26:01.44 ID:wAGiqhNEp.net
>>381
リセット試しましたが改善されませんでした。
端末(iPhone8)の再起動も試しましたが改善せず。

販売店に問い合わせてみて、ダメならメーカーに交換してもらうようにします。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 21:26:29.19 ID:oP5ekABja.net
>>382
mw07買って1ヶ月のレビューなら。
音質は好みもあるだろうけど他機種と比べても文句は無いレベルだと。
接続に関しては田舎だからアテにならないかもしれないが、切れたことは無い。
東京遊びに行って池袋駅のロッテリアで使ったが、すぐとなりに座った人がワイヤレス使ったら一瞬ブツッていったくらい。
基本切れない。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 21:27:56.35 ID:wOFFeBGIa.net
>>382
ハゲフラ以外FAKE
ZEEBRAもFAKE

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 21:37:56.65 ID:oP5ekABja.net
>>382
不満はたまに目にするがバッテリー。
家だとYouTubeもワイヤレスで見るけど無くなるのは早く感じる。
映画もGoogleでレンタルするが、見る前に確実に充電しないと後半は持たないかな。
動画見てるときの遅延はさすがにaptxということもあるのか不自然さは感じない。
充電はマグネットでないのが個人的にやや残念。
イヤーピースはコンプライの一番大きいサイズで、付属のウィング?の大きいやつ付けてるが充電できる。
こんな感じだが、他に何かあれば。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 21:46:59.26 ID:P/AXsac/0.net
>>385
何処で買ったか分からんが、量販店では在庫切れが目立つので
直ぐに交換はして貰えないかも 小規模店舗なら残ってる可能性有るけど

今はビック.comも在庫無くなったね 渋谷と立川に少量入荷したみたいだ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 22:14:09.89 ID:1NZE7kWRd.net
>>376
TW-7000標準のもなかなか相性がいいが…
CP100zはボーカルがちょっと引っ込み気味なのを前に出して艶を付けてくれる
いち推しはヤマダコンプライ
ヤマダデンキで売っているミヨシの安いフォーム系で標準と同じようなバランスで厚みを増して音場がグンと広くなる
本物コンプライより好き
TのパクリとTSのパクリがあるがTの方が圧倒的に良い

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 22:15:27.15 ID:bQycmy5l0.net
JBL UA FLASHいいな
1万円台でケースもイヤホンも防水
しかもAAC対応

これは売れる

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 22:28:20.43 ID:59Z19S3f0.net
>>391
AACは対応してないよ
誤植だってさ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 22:35:21.60 ID:3JI/EBJ20.net
>>390
ミヨシ miyoshi AAC-TH01/M4P
ってやつですかね?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 22:40:45.78 ID:bQycmy5l0.net
>>392
ソースは?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 22:48:26.89 ID:2VlvWnoWd.net
>>394
>>8らしいよ
AAC対応してれば>>4-5でも数値あるはずだし

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 22:49:55.83 ID:bQycmy5l0.net
>>395
らしいよって…
それねつ造じゃないの?
じゃなかったら公式で何らかのアクションがあるはずだし、なんもないじゃん
公式でもAACの表記のままだよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 22:51:14.74 ID:lyrAzPYC0.net
だったら問い合わせればいいだろ!(半ギレ)

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 22:51:46.04 ID:vGi1xQTf0.net
本当に買ったなら自分で試して見りゃいいのに

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 22:52:07.03 ID:bQycmy5l0.net
しかも「 FLASHにきましては」とかタイプミスあるし確実にねつ造だなw
JBL UA FLASHが売れると困る人いるようだw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 22:53:09.21 ID:1NZE7kWRd.net
>>393
そう
コンプライはじめほとんどのイヤピはMサイズなんだがこれだけはなぜかSで耳奥に突っ込んだらTW-7000が化けた
余計な響きが消えて、音が切り立ってこっちに向かってくる感じ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 22:55:06.41 ID:fn/iPNCVM.net
普通に営業妨害だし捏造はありえん
連休明けに変わるだろ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 22:56:18.46 ID:bQycmy5l0.net
>>401
変わらなかったら謝罪な!

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 22:56:59.55 ID:rvXvPbUnM.net
JBLの工作員ってたまに下げられるとよくJBLが売れると困る人がいるようだって馬鹿の一つ覚えで連呼しまっくってるけど少なくてもここでは全く見向きもされてないことに気づけよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 22:58:54.40 ID:bQycmy5l0.net
Sai@hinduwall
29分29分前

JBL UA TRUE WIRELESS FLASHは巷の評判通り良い音を出すので、ちょっと感動した。
良い意味で価格に見合わない。
なお、どういうわけかMate9はAAC接続されている。

ハイねつ造バレたw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 22:58:57.22 ID:vGi1xQTf0.net
>>402
持ってるのに何で自分で確認しないの?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:00:53.87 ID:a9cSCQbs0.net
>>399
米国JBLの製品FAQに「aptXとAACはサポートしていない」って書いてあるよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:03:45.84 ID:bQycmy5l0.net
Sai@hinduwall
29分29分前

JBL UA TRUE WIRELESS FLASHは巷の評判通り良い音を出すので、ちょっと感動した。
良い意味で価格に見合わない。
なお、どういうわけかMate9はAAC接続されている。

JBL UA FLASHはAACに対応していましたね
どこの会社の工作員か知らないがそんなにJBL UA FLASHが売れたら困るのかなw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:05:05.32 ID:vGi1xQTf0.net
2ちゃんの書き込みは捏造って言ってるのにツイッターの書き込みは信用してる馬鹿
因みに価格コムとツイッターは他にもAAC接続出来ない報告あるのにw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:06:12.36 ID:0rTdOLAr0.net
>>408
AACで繋げないゴミスマホが悪い

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:08:18.04 ID:LF4hNhLh0.net
>>408
価格コムなんて2ちゃん以上に信用ならない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:09:43.02 ID:bQycmy5l0.net
またステマ工作員に勝ってしまったか

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:13:13.90 ID:a9cSCQbs0.net
スゲーなオフィシャルな情報ですら信じないのかよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:15:13.02 ID:bQycmy5l0.net
>>412
こんなねつ造した文章がオフィシャルって頭大丈夫か?
ワントンキン以下の理解力じゃねぇか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:16:08.61 ID:cCUJQKUs0.net
米国JBLのサイト確認したら本当だった
てか公式マニュアルや英語版スペックシートにはコーデックすら載ってないな
https://i.imgur.com/ifbKUIW.jpg

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:17:16.54 ID:bQycmy5l0.net
>>414
この程度の画像3分あればフォトショップで作れるよな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:17:56.35 ID:cCUJQKUs0.net
>>415
実際にサイト行って確かめればいいじゃん
URL貼り付けようか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:19:13.23 ID:cCUJQKUs0.net
ほい
https://www.jbl.com/wireless-headphones/UAJBLFLASHBLKAM.html

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:19:19.96 ID:vGi1xQTf0.net
統失は相手にしなくていいよ。自分で確認も出来ないし本当は持ってないんだろ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:19:45.91 ID:P/AXsac/0.net
詰みだなw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:20:07.46 ID:bQycmy5l0.net
>>416
俺はP20 liteだけど実際AACで繋がってるからそれ間違ってるよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:23:56.83 ID:P/AXsac/0.net
それが「捏造」でないとどうやって証明するのか、興味が尽きない
3分あればフォトショップで作れる様な画像を上げても仕方ないし…

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:24:12.23 ID:rvXvPbUnM.net
>>420
そんなチラシ裏の書き込み俺でも書ける
繋げてる設定スクショとイヤホンの写真出せよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:25:16.82 ID:bQycmy5l0.net
また勝ってしまったか

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:27:44.91 ID:cCUJQKUs0.net
>>420
そうなのか
まあ俺はUA Flash信者でもアンチでもない部外者なんでどうでもいいんだけどね
ただ仕様書くらいちゃんと対応コーデック書いとくのが親切だと思うんだがなあ。その辺の連携というか一貫性が取れてないのがこういう疑念を産むわけで

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:28:35.99 ID:lyrAzPYC0.net
糖質兄貴きらい NGに入れさせてもらうね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:29:24.02 ID:LF4hNhLh0.net
>>404もHuaweiだしHuaweiはAACで繋がるんだな
そういや前スレもHuaweiはSBCのイヤホンでもAACで繋がるとか書いてあったしHuaweiは何か違うのかな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:31:57.04 ID:l0yG7iTO0.net
>>155
ありがとう。自分では見つけられませんでした。とても良さそうですが、Jabraにしてもコレにしても結構高いね。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:35:10.93 ID:a9cSCQbs0.net
海外製品はスペックシートとかいい加減なとこあるからなあ
日本人の感覚だとちょっと信じられないけど
実際AACで繋がってたとしても不思議には思わないよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:38:15.64 ID:3EzUGNv5r.net
だれかJBL持ちでmacユーザーいたら、つないで、コーデック確認してみてー。結構気になる。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:38:29.70 ID:QTQytRFp0.net
何かアナウンスあるとしたら今週じゃね?
連休有ったしリアルタイムでは更新されないだろ。

個人的にはUA FLASHは着け心地も音質も満足してるからAAC対応してようが非対応だろうが動画見る時以外は気にならないかな。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:53:52.54 ID:DSVwdjR/0.net
>>427
DashProはこれでも1万円下がったんだよ
アプリ連動で左右20段階ずつの聴力テストで補正かけてくれたりストレージ内蔵でスマホいらずだったり機能満載

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 00:18:23.82 ID:OZERfxTL0.net
>>429
https://imgur.com/a/8GRKOgH
やっちまった感じかな?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 00:35:34.97 ID:9zPKm/kM0.net
>>360
泥AACで使ってるけど、まだ一度も切れたことない
満員電車とかにも乗ってるけど。

関係ないけど、ウォークマンと付属のイヤホンで聴くより音良くない?
聞こえなかった音が聞こえまくって新鮮

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 00:38:02.19 ID:aaBZsOQU0.net
Androidだと設定でAACに変えても実際はSBCで繋がってたりするかも?
前にコーデック変更しても何の違いもなかったから多分出来てなかった記憶が

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 00:41:57.13 ID:oGhECzuo0.net
UA FLASH

今時アップデート機能がない
AAC対応してると書いてあるのにAACで繋がらない
スポーツモデルと謳っているのにイヤホンでの操作が再生/一時停止、曲送りしかできない
イヤホンの電源を切る動作が左右同時押し8秒間という鬼仕様
田毛を入れてしばらくはなぜか時たま左の音が偏る(気づいたら直ってる)
公式「バッテリー持続時間5時間」→フル充電してから再生し始めても4時間でバッテリー低下アラーム、4時時間21分で再生停止 (トランスペアレンシーオフ)
バッテリー低下アラームが嫌がらせかのようにでかくてビビる(しかも1回鳴り出したら3分に1回ぐらいのペースで鳴り続ける)
トランスペアレンシー機能の切り替え音が嫌がらせかのようにでかい
充電ケースのストラップが邪魔
売りのトランスペアレンシー機能が微妙(話し声はほとんど聞き取れない)
コンプライは使えるが付けたままじゃケースが閉まらない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 00:51:41.60 ID:9zPKm/kM0.net
>>434
再生中に開発者オプションで、Bluetooth Audio Streaming: AACと確認ができる

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 01:21:45.39 ID:FpNpw2bf0.net
>>435
純正イヤピースをして充電器に入れても充電接続が不安定も追加で

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 02:27:26.71 ID:u096utXYp.net
「充電ケースの建て付けが悪くてケースを閉める時にイヤホンがケースに当たることがある」も追加で

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 02:29:57.99 ID:AInsGgjj0.net
どんどん追加されていきそうだなw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 02:31:09.82 ID:izG5SxtwM.net
>>435
8秒間はたしかに鬼だなw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 03:29:52.61 ID:7ruHLTSd0.net
>>435
確かにあのデデデン!というバッテリーアラームはうるさい

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 04:31:47.51 ID:CzJWz49D0.net
>>432
それで何が確認できてるんだ?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 08:24:56.47 ID:KG2URSOJd.net
Android8以降の端末は、個体差で開発者向けopからAACを選択出来る機種がある
明確な理由は分からん
XPERIAがデフォルトでAAC接続なのは笑った

丁度良い例だけど、>>426のHUAWEIも、全てがAAC接続出来る訳ではない
例えば、p10 liteは無理

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 08:40:06.77 ID:o3UGfhxOr.net
なぁ、POWERAMPの接続コーデック表示って信用できる?

aptx接続って表示一度も見たことないんだが。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 08:57:20.91 ID:KG2URSOJd.net
そんなん使わなくても、デフォルトのプレイヤーで適当に音流して、開発者向けop見るだけ見ればok

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 09:05:12.11 ID:qE7h+5N20.net
クソ尼再度発送延期しやがったほんとクソ
予約したの発売日前だぞ
木綿ね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 09:17:19.62 ID:YfNvkGy9p.net
>>378
俺のはヒアスルーでその症状がでる。
通常ではでないけど、気にならないレベルではなってたりするのか気になってきた。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 09:41:57.01 ID:KO1oDbj1M.net
1週間ちょい使用のtw7000、1万+送料着払いで誰か買いません?
自分には合わなかった

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 09:46:49.29 ID:YSO2AnWHa.net
いらね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 09:47:49.23 ID:aKjnI7RVd.net
耳の穴は2つしかないからなあ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 10:02:30.91 ID:m68jrlQN0.net
鼻の穴があるだろ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 12:06:43.91 ID:DerPQ92hd.net
あとケツの穴な

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 12:10:24.05 ID:7ruHLTSd0.net
>>448
メルカリで売れよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 12:10:42.19 ID:KXaQNA+0d.net
>>448
何が合わなかったのかまず具体的に言おうか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 12:12:44.63 ID:8RRWSaUkd.net
ハゲフラさんが着用したモデルなら
サイン付きでこのスレでは飛ぶように
売れるはず

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 12:32:50.68 ID:vv5mGSmnx.net
>>442
AAC対応してたら接続はAACになるはず。
SBC接続だから対応してなかったって事だろ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 12:45:37.27 ID:DerPQ92hd.net
ハゲフラさん、木綿買ったんかな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 12:49:45.71 ID:PkOW6xNbd.net
>>443
LDAC/aptX HD/aptX/AACのエンコーダはAOSPに寄贈されてて、Android 8以降のデバイスはメーカーが自由に実装できる
コーデックの優先順位はこの順番だから、受信デバイスがAACとSBCの2つしか対応してなければAACが優先されるし、LDACに対応してればLDACが優先される
XperiaがデフォルトでAAC接続ってわけじゃないよ

459 :20 :2019/01/15(火) 13:59:21.63 ID:00KeQwmh0.net
>>100

アドバイスありがとうございました!
熟慮の上、自分もAir-Xにしました!

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 14:26:18.96 ID:kkdBoA2W0.net
TW-7000、メーカー在庫切れの模様
入荷は二週間ほど先らしい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 14:32:58.28 ID:00KeQwmh0.net
>>460
普通にアマゾンで在庫ありなんだが

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 14:40:38.12 ID:kkdBoA2W0.net
>>461
店舗で在庫持ってる場合はまだ出せるだろ

その他の店については価格.com見ても分かる通り、ほぼ全滅状態
そこへの再入荷が二週間先

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 14:42:23.74 ID:s5R//2kCd.net
m-2の替えのピースが入ってる袋、
開封するのちょっと勿体無いな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 14:45:08.06 ID:l/jr2UCI0.net
3万円ほどで左右分離型のイヤホンを買おうとおもっているんですが迷っているのでご教授願います
当初はBOSEのサウンドスポーツフリーを買おうとしていたのですが接続不良のレビューをよく見たため先送りにしました
そこでSENNHEISERのMOMENTUM True Wireless M3IETWが気になっているのですが
外で普段使いする分には十分の音質でしょうか?
普段使いではヘッドホンですがソニーのWH-1000Xm2、イヤホンはMDR1000Xです
SENNHEISERの分離型についてと2万から3万円くらいでおすすめの分離型イヤホンがあれば教えていただきたいです
ここは情報共有のスレですのでスレチかもしれませんがここで聞け系のスレが見つからなかったためここで聞きます スレチでしたら申し訳ありません

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 14:46:27.51 ID:66X/p0H/r.net
Androidの開発者オプションは、機種が対応してなくてもAACの表示がでるのよ。可能ならAACで繋ぎますって意味で。
どのコーデックでつながってるかはbluetoothの設定の方で見た方がいいかな。

でもmacでもAACで繋がないとなると、ちょっと対応してるとは怪しくなるかな。macも設定でAAC繋がないようにすることもできるので、偽装できるけど、する意味はないし。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 14:50:38.67 ID:kkdBoA2W0.net
>>464
まず>>1を読んで[ワントンキン][ワンミングク]はNGにしましょう
それっぽいアドバイス()をして来ても無視推奨です

彼は少し試聴しただけで全て理解したかの様に音質を語りますが
基本、糞耳なのでアテになりません 自分のお勧め機種以外は
執拗に攻撃しますが気にしない様に

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 15:16:08.13 ID:l/jr2UCI0.net
>>466
NGしました

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 16:17:53.64 ID:9zPKm/kM0.net
このスレ変なのが何匹か常駐してるから、
しばらくROMって、それを見極めてからじゃないと参考にならない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 17:33:53.39 ID:PkOW6xNbd.net
JBL UA FLASHがAACに対応してるかでソース出せって言ってた人、なんで非対応だって人が英語の公式ページ提示してるのに信じず、対応してるって人にはソースの提示求めないの?
イヤホンが対応してるコーデックはGetAllCapabilities確認すればわかるから、持ってる人がスクショ貼るのが一番早いと思うんだけど

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 17:34:18.93 ID:hbL4iKQjM.net
電池持ち6時間未満は糞
音質微妙は糞
答えはNT01AX
聞けばわかる

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 17:49:44.06 ID:r7KLmb+Fp.net
>>470
nt01axって6時間しか持たなかったっけ?そんなに音が悪くて糞かな?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 17:58:35.33 ID:qvjyzUr3d.net
今、在庫あるのって、
何かしら問題あるのばっかりだな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 18:01:46.76 ID:qvjyzUr3d.net
ゼンハ、AX、RHA
この3つのうちどれか買おうと思ったけど
どこも在庫無しだった

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 18:07:36.12 ID:hbL4iKQjM.net
>>471

10時間持って音質は神(低音厨のみたまに低音に不満を漏らす)
最強ということ
コスパもいい
ただ売っていないということ
なぜなら売れすぎてしまったからだ
聴けばわかる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 18:11:28.44 ID:DYgnRJ+00.net
聞いてきたけど100均イヤホンみたいな音質だったよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 18:13:21.82 ID:jlzG2RDS0.net
何で糖質に構っちゃうかなぁ…

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 18:14:55.03 ID:4u9/5MGWp.net
このスレの携帯回線は全部NGにした方がいいよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 18:16:40.50 ID:AeLkJJwzd.net
そろそろどこかで、カスタムワイヤレス出さねーかな。
8ドラくらいの音質重視で20万で。
やっすいのも良いけどやっぱ直ぐに飽きるわな。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 18:44:24.85 ID:7NR5/+7V0.net
>>478
同じ事思ったが、ランニングコストヤバそう。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 18:45:58.93 ID:A5hS+tKI0.net
m-2のファームウェアアップデートがやっと来た
前のアップデートで片耳モードの音質がダースベイダーの声みたいになった問題がようやく改善された

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 18:47:37.61 ID:4u9/5MGWp.net
なんだそれ気になるw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 19:02:15.89 ID:DerPQ92hd.net
65tよ。アップデートでそろそろ本気だしていいんだぜ?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 19:05:45.79 ID:M0LmlMFpd.net
65t大阪メトロで使ってるがなかなか途切れない
と思ったら、電車降りて扉が閉まる時に一瞬切れて復活
今までなったことなかったけど、電車の中にいるときは扉の開閉で切れないけど、ホームにいると電磁弁の影響で切れるのかね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 19:07:45.23 ID:Eo4pXJGX0.net
M-2アプデしてから快調でメインに返り咲いたわ
この小ささと装着感は唯一無二だな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 19:11:39.80 ID:Axsxlk7ua.net
>>483
東京では銀座線だけが同じ症状でる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 19:14:16.73 ID:LsNm/5/2r.net
>>141
すまん、最近スレ見てなかったんだけどそんな話になってたの?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 19:29:21.76 ID:2QgdKpVyM.net
昨年末に買ったbefree8がとても便利だったから、もっと小さいのが欲しくて年始にm-2買ったんだけど、データの差以上にm-2の方が低遅延に感じる。
勿論どっちも遅れるんだけど、アプリ(PUBG)で何度試しても同じ結果だから、他のTWSも実際はもっと遅延に差があるのかもしれないね。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 19:36:31.19 ID:RKNbCvS40.net
http://audioon.blog.jp/archives/1073696583.html

UF FLASHオワタ・・・

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 19:36:57.40 ID:wmIIQNn8d.net
>>463
あれ、USBケーブルとセットでしか買えないから4千円近くするぞ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 19:38:50.72 ID:Lx2VHmxLd.net
>>480
M-2の不具合だいたい潰されたな
スマホとスイッチのお供として活躍中だわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 19:47:48.89 ID:KG2URSOJd.net
>>458
後出しみたいで申し訳ない
OSは8.0.0からアップデートかけてなくて、本来AAC接続出来ないはずなのに、何故か接続出来てるんだよね・・・
だから笑っちゃったんだ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 19:52:16.85 ID:2BkXWsNl0.net
8.0.0からAAC対応じゃね 別に笑う事もないかと

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 20:04:03.84 ID:1bM4EHWr0.net
tw-7000、iPhoneXSでバッテリー残量表示が40%から下がらないんだが
iPhoneで表示が30〜10%になったことある人いる?
片耳運用限定の事象だろか?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 20:26:35.03 ID:JQkmQDBlr.net
あんまり需要の無い情報だと思うがairーxに装着可能なイヤーピース
コンプライ  T600
スピンフィット cp155とcp230

昨日コンプライ、今日スピンフィットを購入した。

コンプライは遮音性能が良すぎなので230を装着して聴いている。

230装着すると解像度が上がり女性ボーカルが際立つ感じがする。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 20:40:12.54 ID:hbL4iKQjM.net
>>475
エア試聴で草不可避
ガイジか社員か

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 20:54:29.05 ID:KXaQNA+0d.net
>>493
今の所50以下にした事ないから分からんわ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 21:01:14.55 ID:6F52doTD0.net
ヨドバシにNT01AX入ったね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 21:08:13.21 ID:RKNbCvS40.net
>>496
アマゾンのQ&Aかよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 21:23:04.51 ID:P1L0g2SgM.net
マービン持ってる人いたら教えて下さい
接続が不安定というレビューが複数あったのですがいかがでしょうか?
また、スポーツで可能という宣伝もあるのですが防滴仕様がナノコーティングとの記載のみでどの程度大丈夫なのかが分かりません
わかる方いましたらお願いします

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 21:23:21.39 ID:AbDCXSKfM.net
NT01AX人気だから試聴せずに注文したけど後悔しそう
冷静になってみると一万以上するイヤホン沢山買ってたけど全然使ってないし何やってるんだろ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 21:29:24.86 ID:0sGy3x8J0.net
tw7000のケースのバッテリー減るの早くない?気のせいか

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 21:37:40.83 ID:wQWGI0u/0.net
tw7000の話題ばっかだけどBOSEとどっちがいいの?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 21:40:38.69 ID:wmIIQNn8d.net
>>500
試聴しないのは楽しみの半分を捨てるようなものよ
ポタフェス行って聴き比べたり、自分は買うまでが一番楽しいけどな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 22:03:40.94 ID:CrY6cU5C0.net
俺もアプデした後はM-2だけ使っている。マジでいいわ!
去年浮気しないで良かった。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 22:10:35.45 ID:l9Jf4Uzr0.net
>>501
3→2になるの早いよな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 22:19:44.73 ID:2BkXWsNl0.net
代わりに2→1→0になるまで、それぞれの間隔が長い印象

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 22:21:57.81 ID:AbDCXSKfM.net
>>503
ド田舎をなめてるね?
試聴出きるのなんて3000円以下の古いやつだけだよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 22:51:22.61 ID:o3UGfhxOr.net
>>499
右から取り出して右が親機になって左ケツポケットにスマホを入れると切れやすい。

左から取り出して左ケツポケットにスマホを入れればSONYのwi1000xより接続安定してる。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 22:52:53.89 ID:xMl+qoKh0.net
買う予定の人がいるかは知らないけど「JBL Endurance PEAK」だけは買わない方がいい。
充電の接触がまじでゴミ。1回で充電ができることはほぼない。平均5回は出し入れして充電できる感じ。
しかも充電マークが点滅するのが入れてから5秒かかる。
だから25秒はイヤホンをケースに入れるたびにかかる。
本当にゴミ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 23:05:28.48 ID:ki6x0tNY0.net
M-2アプデ好評なんだな
現状で不満ないから逆に不具合起きたらどうしようと思ってアプデしてなかったけど週末にでもやってみようかな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 23:12:08.99 ID:pmVHSgKq0.net
>>431
色々記事を見てみました。なかなか機能豊富ですね。購入候補として考えます。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 23:15:27.12 ID:2rNkaFlLr.net
>>500
買ったら使うよ
高い金出してるんだし
でも家用に2万の有線買ったほうが楽しいだろうな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 23:26:32.34 ID:dCEGE6d3a.net
M-2の話しようぜ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 23:38:10.39 ID:o3UGfhxOr.net
>>499
ジムでトレッドミル90分以上走って汗が髪からしたたる。→外耳に入って、一旦MARVINを外してつけ直した時にイヤーパットの開いている穴に汗が入る位では壊れない。

それ以上のことはしてないから知らん。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 23:38:12.49 ID:INssea9eM.net
3万円くらいで接続性良くて音質もそこそこのフルワイヤレスイヤホンある?
走りながらとか運動しながらじゃなくて街中歩くだけだから装着性はあんまり気にしない
スレみてたらNT01AXとm-2とB&OのE8をよくみるけどどれがいいだろうか

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 00:07:51.79 ID:3POHABnI0.net
M-2はタッチパネルを無効にする設定が欲しいな。
ランニングマシン使ってる時に汗を拭うとタオルが触れただけで反応しちゃって煩わしい。
そもそもタッチパネル自体間違って押された時くらいしか使ったことないw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 00:26:51.80 ID:EkxesCBN0.net
>>494
ありがとう
情報少ない機種だから助かるわ
明日届くの楽しみだなー

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 01:24:08.05 ID:gIZdpgoK0.net
xiaomiのairdots proがコスパ最強機に名乗りあげると信じてるので
早く日本でも買えるところで販売して

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 02:30:27.05 ID:wb0S3zsWa.net
ワイヤレスの上にイヤーマフってのは組み合わせとしてどうですか?
デメリットやなにかしらの不具合みたいなもんがあった経験ある人教えて

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 06:17:11.51 ID:IiiSqsmT0.net
>>515
ここはそういう質問になぜかまったく反応ないんだよね。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 06:22:02.50 ID:mi1lBy12d.net
質はまあ五十歩百歩だからな〜
音の作りは好みがあるだろうしその辺はちょいちょい話題出てないかい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 07:49:30.24 ID:cxdMB3LId.net
>>515
装着性と言っても、運動は考えなくても、付けていてストレスに感じないか、は街でも重要
その意味ではM2がストレス最小
音ははっきりしたのを望むならe8、柔らかいのならM2
NT01AXを選択肢に上げるなら対抗でTW-7000も聞いておいたほうがいいよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 07:51:20.74 ID:gBGBQnyq0.net
7sついに充電できなくなった やっぱり消耗品だよなあ もう少し安くてaptx対応の出てくるまで有線で我慢するか

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 08:01:02.31 ID:SKajePO+d.net
>>523
何年と何ヶ月使った?
毎日使ってた?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 08:01:09.86 ID:g3akKzJhp.net
わしの7sも2年で亡くなった
4万もしたのになぁ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 08:29:30.90 ID:+EJP44k1d.net
M-2のアプデに気づいて昨日アプデした
左右ズレが95%くらいで発生してたのが完全に無くなってて完璧になった
音質は何度も再生停止繰り返して左右がハマった時の状態と同じに感じるので変化してないと思う
悪くなったと感じた人もいるみたいだけど左右ズレでのサラウンドみたいに感じる状態が治ったから
そういう風にかんじてるんじゃないかな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 08:31:19.90 ID:MWFOmbm1M.net


528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 08:43:27.05 ID:LBN7/Ptud.net
>>525
やっぱり、イヤホンはカスタム20万で電池交換1万円サービスがいいかな。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 08:51:05.89 ID:hmiHz9rbd.net
>>520
抽象的過ぎて何も勧められないんだよ
今が、新世代のチップを搭載した機種が出始めた過渡期ということもある
まだフルワイヤレスは、ワイヤードみたいに、値段に比例して性能が良くなるという訳ではない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 08:56:05.18 ID:g3akKzJhp.net
>>528
出てきたら是非使いたいな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 09:07:04.57 ID:9VY6+Q7Ra.net
aptXは高音質低遅延って言われるけど同じ製品でコーデック切換えればわかるかなって程度で、BTチップや実装その他の製品ごとの差の方が遥かに大きいよね
ある製品のaptX接続より別の製品のSBC接続の方が高音質低遅延なんてざらにあるのに、aptX対応にこだわる人ってなんなんだろう
送信デバイスが対応してるかどうかは重要だと思うけど

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 09:10:25.00 ID:hmiHz9rbd.net
>>531
音だけにフォーカスすれば、SBCでいいやってなるけど、そうではないからじゃない?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 09:11:28.21 ID:VY4cpf5g0.net
>>531
木を見て森を見ず
の典型例だよね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 09:19:22.36 ID:y1LMHuYWr.net
>>533
森の回答お願いします

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 09:22:15.62 ID:VY4cpf5g0.net
>>534
自分の耳で判断しろってこと

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 09:29:23.78 ID:Bt6/CTq/0.net
>>531
試聴しないでネットの情報だけで買うときには特にわかりやすい指標だからな
Bluetoothのバージョン5 で喜ぶのと似てる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 09:44:58.80 ID:y1LMHuYWr.net
>>535
なんだ、森が見えてないのは貴方じゃない。近くにeイヤがある人ばかりじゃないんだよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 09:46:18.59 ID:uLMGByn90.net
>>524
一年と少し 1から1.5時間のジョギングに毎日 気に入ってたのにな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 09:48:41.16 ID:JLKgeUXe0.net
千葉の東京の隣だけど、視聴できる店は無いわ
イヤーピース使い捨てになるんだろうけど、視聴できる店ってすごいな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 10:09:36.70 ID:Z+rDEQfJd.net
>>534
AAC

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 10:33:36.98 ID:98rzeFXd0.net
>>523
おれのSじゃない7はまだ普通に使えることを今確認
何時間鳴るかは継続確認中

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 10:36:59.10 ID:K3oFVlfu0.net
>>538
なるほどサンクス
俺のもそろそろの可能性有りか

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 10:37:01.89 ID:/1hcM2jJd.net
D01bのイヤピをソニーのトリプルコンフォートにしたら装着感バッチリになった

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 11:02:48.32 ID:/Gq5tzeEd.net
>>532
音質、遅延は>>531の通りだし
aptXは高ビットレートで固定だからSBCやAACよりも接続不安定
消費電力も大きいから、音以外に目を向けるならなおさらaptXにこだわる意味なんてないよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 11:12:42.07 ID:/mFs4Nwap.net
AACでもかなり差があるからね
XEA20が使いやすくて良かったけど馬鹿みたいに壊れるから気になってた65t買ってみたらめっちゃ遅延して草も生えない

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 11:29:22.93 ID:OSE1ZMECM.net
俺は色々聴いてハッキリくっきりの音ならD01bが最高音質という結論になった
音を聴くだけに機能を絞って作ったというのが分かる
名だたる評論家達が1番にしただけあるわ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 12:22:58.90 ID:SrqaGkk0d.net
apt-xをやたら持ち上げてるのはQualcomm工作員。
特許ゴロの汚い会社だからこういう工作も躊躇が無い。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 12:24:31.48 ID:M3AstZuJr.net
tw-7000アマゾンもヨドバシも在庫復活したね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 12:26:14.46 ID:hRUIhV8O0.net
>>390
ちょうどCP100Zを注文した後にこのレス見て、安かったんで
ミヨシのイヤピも試しに買ってみた CP100Zより先に届いたが…

結果、紛う事なきゴミw 標準イヤピに何一つ勝ってる所が無い
「低反発」って何かね?と問い質したくなる位に固くて装着感最悪
密着させても低音スカスカでひたすら高音だけが前に出る
\500分、遊ぶ前に半笑いでダストBOXへシュート

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 12:28:18.26 ID:J3ENRLyBa.net
>>546
Amazonでも結構評価いいのね
買おうかな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 12:28:25.09 ID:M3AstZuJr.net
>>549
CP100zの感想も届いたら教えてください。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 12:30:55.96 ID:d+JxX0o0d.net
>>546
音はいいよな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 12:32:29.54 ID:hRUIhV8O0.net
>>548
ヨドは.COMと2店舗だけ、ビックは変わらず全滅中だね
昨日ヨドに確認した時は入荷は二週間後、って話だったんだがw
慌てて掻き集めた分を取り急ぎ一部納品したのかな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 12:36:02.02 ID:zju0i/aZ0.net
ゼロオーディオのは続報ないのか?ポタフェスで聞いて音は良かった

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 12:38:15.24 ID:jTM54uzcp.net
ゼロだけに

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 12:41:42.19 ID:HC5d68mKM.net
>>546
評論家の評価のソース見たい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 12:42:38.11 ID:kxuukCA8M.net
>>546
音量上げると音が割れるゴミ機種を有難がってて草

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 12:43:16.30 ID:ZnVhlJ9E0.net
ゼロ分のゼロ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 12:50:17.68 ID:cxdMB3LId.net
>>549
低音スカスカって…
それはさすがにサイズが小さすぎたんじゃないの?
硬さはコンプライよりは硬いものの、しばらく使って耳から出すと体温でフニャフニャになってるのはコンプライと同じ
あとは逆刺しするとサイズが小さいのは多少軽減されるが

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 12:55:05.46 ID:pKJwaxd1d.net
早くCP360きてくれー!

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 12:55:22.45 ID:6h02q+zb0.net
このスレではTW-7000が異様に推されてるけど、
普通に考えて、値段ほぼ同じで防水、apt-x対応、長時間駆動のD01bの方がいいよな。

音質もレビュー見た感じだとTW-7000より上っぽいし、
QCC3026だから途切れないだろうし、ソフバンじゃないし。

よほど付け心地に差があるって事じゃないなら、D01bの方がいいんじゃね。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 12:56:59.76 ID:98rzeFXd0.net
ウレタンのイヤーピースなんかどれも同じようなもん
100均のウレタンイヤーピースを毎日付け替えるのが衛生的にも音質的にもベストチョイスだ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 12:59:45.83 ID:51+H8ENU0.net
両方持ってるけど
7000はバランスが良くて解像感もある、01bは少し解像感が落ちるがそれが全体の纏まりに貢献してる。

一言で言えば7000はリファレンス的で、01bはリスニング的。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 12:59:52.41 ID:a9YRGOufM.net
tw-7000とnt01ax比べた場合はどうなの?
昨日ヤフショで値段差2000円位になってたんだよなぁ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 13:00:19.60 ID:UuhTCdKma.net
>>561
推されてねーよ
句読点ガイジってマジでガイジなんだな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 13:01:57.18 ID:p2yGkOZU0.net
>>561
このスレで異様に推されている65tやM-2はほとんど売れてない
つまり

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 13:02:50.58 ID:hRUIhV8O0.net
>>559
サイズはM 温まる前でも、コンプライは一旦ギュッと圧縮してから
形状が戻る前にスッと装着出来たが、ミヨシのは即座に戻ってしまう

結局グリグリと捻じ込んで行く事になるが、まず間違い無く
暫く経つと痛みが出るであろう装用感 あくまで個人的にだが
全く合わなかった

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 13:05:02.07 ID:6h02q+zb0.net
>>563
一本残すならどっち?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 13:08:08.71 ID:y1LMHuYWr.net
>>561
D01bには
・イヤホンで音量調整できない
・(今のところ)Android9のXperiaと繋がらない
という弱点(?)があるからかもね。TWSではaptXのメリットはあまりないし稼働時間はどっこい、あとTW7000には外音取り込みがある

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 13:09:07.46 ID:51+H8ENU0.net
>>568
無理な相談だが
敢えて残すなら防水がある01bかな。
まあ、音に関しては両方共合格点だが。
7000は落下しにくいので外出で使うには安心だし、01bは風呂に入って使えるから便利。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 13:09:54.59 ID:r5SWJtpf0.net
他の人たちが言ってるように単にミュージック聴くだけならD01bだけど外で操作性と繋がりの強さで使い倒すんならtw7000かな
自分はミュージック聴くだけならヘッドホンとか有線イヤホンや備置きになるね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 13:10:30.83 ID:98rzeFXd0.net
>>567
即座に戻ってしまうウレタンイヤーピースに興味がわいたので球形とスタンダードを注文してみた
使うのが楽しみだ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 13:25:13.02 ID:nOOoy4PjM.net
UA FLASH視聴したんだけど気になったことがあるから質問
視聴したのはiPadmini4 iPhone Xperia XZ2

iPhoneとiPadmini4 左側を押して外音取り込みにすると1回押し2回押し共に音楽が同じ音量

XperiaXZ2 左側1回押し 音楽が聞こえないレベルまで下がる 2回押し 音楽が聞こえるレベルのまま(これはiPhone iPadmini4と同じぐらい)

iPhone iPadmini4は1回押しの音楽を聞こえないレベルまで下げて外音取り込みに全振りの機能が使えないんだけどこれ正常?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 13:46:24.54 ID:NK4qgnVp0.net
お持ちの方いれば教えて頂きたいが
TW-7000にコンプライのT400はサイズ合う?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 13:55:21.80 ID:SatkM0wh0.net
壊れやすいこと考えるとやっぱ一万円前後で出して欲しい

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 14:15:22.64 ID:Wo/SAlnMp.net
>>574
ちょっとゆるくてすぽっと取れてしまうね、t100だと窮屈だし、t140なら丁度良いかな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 14:17:56.18 ID:98rzeFXd0.net
>>574
内径サイズか違うから合わないよ
おれは手持ちにあったTS-500を付けた

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 14:20:30.93 ID:98rzeFXd0.net
>>575
1万円前後っていうのが微妙だがこのスレとは別に1万円未満のスレがある
あなたの居場所はここじゃない

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 14:20:47.80 ID:xyXalMkwa.net
>>573
アイフォンで感覚的にだけど
一回押し 4分の1位まで絞る
二回押し 半分位

一回押しで音楽が聞こえなくなることはないね
二回押しと減衰音量が違うのは分かる

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 14:27:58.55 ID:NK4qgnVp0.net
>>576
>>577
ありがとう!

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 14:49:19.01 ID:M3AstZuJr.net
>>577
本体の径は何ミリでしょうか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 15:57:02.85 ID:OElGz+oyM.net
>>579
そうなのか
iOSは何かおかしいのかもね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 17:15:35.01 ID:TIUIckagp.net
>>581
ダイナミック型5.8mm径ドライバー

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 17:21:44.71 ID:hRUIhV8O0.net
>>551
届いたよ こちらは>>390の言う通り、ボーカルが一歩近づいたかの様に
第一印象で感じた

元々、デフォのイヤピでもそれほど引っ込んでるとは思って無かったけど
聴き比べると確かに差が有る 後は高音が少しだけ丸くなったかな…?
試聴10分程度なので、もう少し色々ジャンル聴いたらまた印象変わるかも

上記2点以外のバランスはデフォから左程変わってなくて、トータルでは
CP100Zの方が個人的には聴き疲れしなさそうで良い感じ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 17:37:09.11 ID:kxuukCA8M.net
>>564
工作員に騙されるな
真実はいつもコガネムシ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 17:52:54.02 ID:M3AstZuJr.net
>>584
ありがとうー。色々試してみようと思います

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 18:01:36.11 ID:uQnueu3t0.net
BoCoから世界初、骨伝導の完全ワイヤレスイヤホン登場<ウェアラブルEXPO>
https://www.phileweb.com/news/d-av/201901/16/46301.html

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 18:14:37.45 ID:G6g7otmhd.net
このスレでいってた
最初のやつはスルーして
2世代目だすとかいう
フェノームってどうなった?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 18:16:41.83 ID:QPIfkaWy0.net
D01bの評論家レビュー撮った
ヨドハシで無料で配ってる冊子だから欲しいなら貰ってこい
http://imgur.com/G3KPHcA.jpg

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 18:29:57.54 ID:cxdMB3LId.net
>>588
10月発売の予定がソフトウェアのバグで沈没して今は1月下旬発売となっている
ヘッドホン祭で聞いた時は元のFLapFitのいいところを総て削ぎ落としたような細い音になってたな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 18:35:16.19 ID:WtreRAgX0.net
FUNOHMはモニター的というか外で聴くには微妙だったかな。20時間に価値を見出だせるか

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 18:42:22.22 ID:iMzWRpoza.net
air-xの太ステムにはsednaがいい感じ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 18:43:55.60 ID:cxdMB3LId.net
FlapFitも鞄の中でバラバラになっちゃうから小さな巾着袋に充電ケーブルと一緒に入れてた
寝落ちして音楽止まって耳から外れても電源切れないから朝にはすっからかん
ケース無くしても便利にならん

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 19:05:03.46 ID:FmaQcS4RM.net
air-x艶消し出ないかなー

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 19:12:00.54 ID:R/F8fNYjM.net
最初にNT01AXを買って、そのあとTW-7000買ったけど、手放したのはNT01AX。
NT01AXもヘッドホンのような空間表現作りを感じたけどフィット感重視でTW-7000を選んだ。音量取れないけど音上げればNT01AXとは違った高音質、を楽しめてる。
遅延少なかったNT01AXも良いTWSだと思う。

TW-7000にクリスタルチップス付けてるけど、SHUREの弾丸みたいな柔らかさのウレタンないですか?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 19:13:51.91 ID:WSlE/Qbx0.net
eratoって息してるの?
facebookも最近全く更新されてないみたいだけど

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 19:16:03.61 ID:xvThPX+rM.net
公式にNT01AX在庫入ったけど、泥9対応になってるから近々アップデート来るな

https://store.shopping.yahoo.co.jp/nuarl/nt01ax-bg.html

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 19:50:19.80 ID:WtreRAgX0.net
AVIOTのはアップデートで対応できるのかな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 19:50:44.82 ID:p2yGkOZU0.net
UA FLASH
長押し5秒がイヤホン電源切
4秒がsiriやGoogleアシスタント

これマジカスだわ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 19:58:16.06 ID:x1w/j83Wr.net
そういやぁ、ヌアールのアップデートプログラムってどうなったんだろ?

axが想定外に売れたから、ウヤムヤになりそうだが。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 20:04:20.63 ID:1H4hWSgQM.net
nt01axが入荷し始めてるけど二次出荷で質落ちてたらどうしよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 20:19:04.88 ID:cxdMB3LId.net
>>595
弾丸はけっこう目が詰んでるし表面ツルツルが特徴だから、多摩電子工業の低反発かな 結構硬めで軸が無いタイプ
以前はJVCウッドシリーズの標準だった
注意はMでも細身だけどLにしても太さは変わらず長さだけ変わる謎の仕様
LでもTW-7000のケースにはどうにか入った
でも弾丸好きなら軸を抜いてコンプライの軸を挿してもいいんじゃないの?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 20:24:15.76 ID:j9ULIhVDr.net
>>600
1月中旬(予定)

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 20:46:02.79 ID:8fGfqT2eM.net
>>522
亀だけど参考になった、ありがとう
TW-7000も確かによく見るけど
はっきりした音が好きだからE8を買ってみる
田舎だからTWSの試聴機がなかなかなくて困るよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 20:51:35.15 ID:rm3X0yOp0.net
ヨドバシから木綿発送通知来た
下旬になると思ってたから嬉しい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 20:54:14.42 ID:fRBmiG3dd.net
私もヨドバシからゼンハの入荷連絡来たので買いに来た!

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 21:03:20.68 ID:fRBmiG3dd.net
買いました!!
https://i.imgur.com/KOIhpcR.jpg

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 21:13:12.59 ID:gJCXD6gba.net
>>607
ハゲフラ以外FAKE

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 21:26:24.11 ID:1AznfTklM.net
ビックに木綿TW在庫あり!
急げ!!

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 21:28:08.54 ID:12fJZp6Ya.net
なんでお前らnt100の話は全くしないんだ??バッテリーの違いらしいけど
俺的にはnt100を買おうか悩んでるんだが…

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 21:31:00.97 ID:14a65wAM0.net
tw-7000届きました。
なかなか音質ええやないの。

と思って手持ちのRHAのMA750と比べたら全然レベルが違ってワロタ。
有線と比べたらあかんね。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 21:37:41.85 ID:1AznfTklM.net
ビックの木綿TWお取り寄せになった
あっという間だったな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 21:43:20.06 ID:8zpzXeDp0.net
>>609
アマの評価悪くね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 21:44:31.28 ID:skJB4nj20.net
やっぱりここで話題になってる
Tw-7000 NT01AX
M-2 E8 65t D01bより木綿が一線を画す感じ?
まだそんなTWSで価格の違いはそんな反映されないかな
SENNHEISER信者でもあるから贔屓目が入ってしまいそう

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 21:53:37.97 ID:14a65wAM0.net
tw-7000に手持ちのコンプライts200をつけてみたけど、ぴったりサイズ。
遮音性と低音はあがるけど、やっぱり高音が遠ざかる感じ。
音質は付属のイヤピのほうが好き。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 22:03:11.04 ID:6h02q+zb0.net
>>614
有線3000円が5000円レベルになるぐらいの違いはあるんじゃないの

それに+2万支払えるかどうかだな、俺は無理だけど。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 22:04:53.96 ID:14a65wAM0.net
>>615
必殺コンプライ逆差ししたら全体的にかなり良くなりました。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 22:06:07.08 ID:QPIfkaWy0.net
これだけ言わせてくれ
イヤーピース最強はディープマウント
低音と遮音性上がる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 22:15:17.35 ID:hhRIqdkP0.net
>>614
音はともかくあのケースはいいと想う

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 22:42:31.37 ID:f/jF6+is0.net
これだけ言わせてくれ
イヤーピース最強はfinalのEタイプ
低音と遮音性上がる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 22:50:44.14 ID:VWcFQauN0.net
>>614
まあイヤホンの音質だよね
nt01axはイヤホン嫌いだった俺が即座にポチったからヘッドホン的音質
イヤホンの窮屈な音場を超えた音
ゼンハは確かにいいけどやっぱりイヤホンの音になっちゃう、プリンやヘドホン木綿の質感はどう頑張っても出せないんだよなぁ…

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 22:52:07.74 ID:SapAMg23d.net
jbl-uaでイヤピース色々やってみた。
とにかく、ケースの収まりが厳しい!入って蓋閉めれても充電になってなくて繋がったままになったりでストレスマックス。このストレス避けるためにairpods買う気持ちわかるわ!

さて
多摩電子ウレタンサイズ不明→穴のサイズが緩すぎて耳穴に残る。ケースもダメ。
ソニーハイブリッド→ケースに収まらない。好みの問題だがもう少し圧迫感密閉感があったほうがいい
ソニハイから軸をカットしさらに短くカットし、丈詰めた多摩電子と合体→感じは好みになり、耳穴からちゃんと抜ける。がケースにダメ。
標準の裏側に丈詰めで切り取った多摩電子を埋め込む(ソニハイみたいな感じ)→イマココ。ケースはオッケー。密閉感まあまあ。つけ外ししてもバラバラにならない。しばらくこれで。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 22:57:42.27 ID:2I1bcjTe0.net
アマゲン株式のnoteで取り上げた銘柄、本当に強いし騰がる
プロすぎるだろ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 23:03:15.76 ID:p2yGkOZU0.net
>>622
スタビライザーのところに収納すれば行ける
https://i.imgur.com/aHqkQNe.jpg

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 23:05:59.49 ID:tcNAygq/0.net
ua flashは純正イヤピースでも充電シビアだからな
ベータ版を販売するなよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 23:06:29.92 ID:Sx/7IQCx0.net
>>624
耳糞掃除しろよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 23:09:11.61 ID:kxpf5O9O0.net
TW-7000は普通のイヤピが何でも使えるから、いろいろ付け替えていつまでも遊んでいられる
人間の耳なんかいい加減で、昨日は輪郭がはっきりして良いと思っても今日はキツく感じたりする
そこをイヤピ交換が救ってくれる
65tの時は買ってきて一丁上がりで、その先を楽しめなかったんだよなあ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 23:32:38.01 ID:BkD6lCmKa.net
初期ロットなんてやめとけ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 23:37:49.57 ID:C3rtMQK90.net
>>625
ua flashもかよ。PEAKもだわ。5回に1回充電できる。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 23:51:30.14 ID:BuBGcuLS0.net
>>624
グロ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 00:05:57.00 ID:Q23HXNQ/0.net
>>625
使い始めて1か月くらいだけど毎回ちゃんと接続されるぞ?
スタビもイヤピースもSだけどな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 00:21:51.97 ID:LxZgpc3lM.net
何故イヤーピース交換前提で作らないメーカーがあるのか
イヤーピースの存在は知ってるはずだ
ふざけやがって

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 01:24:28.95 ID:gsDK3P4l0.net
自社の買えってことだよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 01:29:30.41 ID:O6AzmXhc0.net
>>624 先達も苦労されてますね。しかし外すのは思いつかんかった!コンプライのtw買えばと思うのだが、値段で躊躇。これだけクリアランス厳しいと、即ゴミ箱行きかもしれんしなあ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 03:06:42.86 ID:1ZRTnHDs0.net
NT01AX、公式ストアで購入可能になってたけど売り切れたな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 03:12:02.40 ID:TeYVH1QF0.net
>>589
ありがとー

関係ないけど、こういうのっていくらもらってんだろ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 05:29:02.48 ID:wwXpL6JjM.net
tw7000購入から1週間仕様時間5時間くらいヨドバシの領収書保証書あり送料別1万で買ってくれる人いたら捨てアドお願いします

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 06:39:38.65 ID:skgv2Y9q0.net
TE-BD21fってやつよさげだな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 06:47:33.98 ID:/WvKEwlC0.net
>>634
コンプライTWSは1サイズしか出てないし小さいからほぼ役に立たない
やめたほうがいい

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 06:51:27.17 ID:Uhg73j6q0.net
>>637
ヤフシヨでポイント含めたら12000くらいで買えるしもうちょい安くないと俺なら買わない

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 07:26:49.85 ID:PW5v2wqqd.net
>>614
木綿の音質は他と同等
音の個性が気に入って出費が許せるならどうぞって感じ
音域のちょうど耳が敏感なあたりを強調してるから解像度高いように思えるけど大したことないし疲れているときはザラザラに聞こえて聞きたくない
「ボリューム マーックス!」っていうパンチのきいたねえちゃんのアナウンスは好き

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 10:04:11.31 ID:ksGZ0Hn80.net
ついに発売日前にクソ尼で予約した木綿キャンセルした
在庫有りちらほらきてんね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 10:08:02.70 ID:nezOye2ad.net
ビッグの木綿買った
在庫報告ありがとう

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 10:38:37.26 ID:HlBf7/1Ua.net
木綿は数ロット待った方がええ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 10:59:53.85 ID:kRsULAI40.net
何がいいんだ無難にAirPodsなのか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 11:15:18.48 ID:s43Y16rxp.net
自分が欲しいと思ったの買えばいいじゃん

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 11:33:06.56 ID:JSSAYAHwF.net
RHAはイヤホン側でちゃんと1段階ずつ
音量調節できるの?
試聴したやつは2段階ずつだった
スマホでやらないと微調整できなかった

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 11:40:07.12 ID:ksGZ0Hn80.net
>>644
なんで?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 11:48:50.11 ID:jJGWhSPRp.net
>>639
3000円するからな。
1組だけのやつも売ってればとりあえず試しで買うって気も起きるけど。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 12:05:09.15 ID:KQP3Vwkh0.net
>>647
スマホじゃなくてiPhoneだけど2目盛りずつだね
普段Watchで調節してるから気づかなかった

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 12:11:49.51 ID:PW5v2wqqd.net
>>649
自分は発売前にポタフェス会場で1ペアだけを500円で買った
「これじゃなきゃ駄目」って訳じゃないから追加では買ってない
TWSって、でかい本体が付いてるからイヤピが小さかった時に耳奥に押し込んで合わせることも出来ないのに1サイズしか出さないって何考えてるんだろう
ステムが短い65tはスカスカで駄目だった

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 12:14:11.24 ID:WQ9K4zwDd.net
米尼でe8安く買って配送でめちゃくちゃ時間掛かってる間に木綿の在庫復活してしまったか
e8未使用ならメルカリで売れるかな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 12:15:01.76 ID:ra91oh9fd.net
>>650
車じゃなくてメルセデスみたいな言い方しやがって

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 12:30:11.34 ID:8e6S0guN0.net
https://i.imgur.com/TktT4kE.jpg
https://i.imgur.com/3uPSUQZ.jpg
https://i.imgur.com/85v7BMZ.jpg
https://i.imgur.com/KGpmUbe.jpg

JBL UA FLASH買いました

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 12:37:46.55 ID:F/AkABsx0.net
AAC問題でタダでさえ弱ってるのにとどめを刺しに行くフランケンさん半端ない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 12:42:31.86 ID:gC/pZcM2a.net
すれ違いだろうけどワイヤード無線化できる奴あるじゃん
あんなん音質どうなんだろ
最近使ってないFX850有効活用できんかな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 12:44:17.19 ID:CEQnHRLWa.net
>>599
電源オフ、ケースに入れたら自然にオフらね?FREE Xはそうだよ。んで、ケース右から出すとオンだよ。わざわざ長押しなんかしない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 12:53:47.09 ID:tFL4Lc5+d.net
>>654
オズの魔法使いにもそういうのいたな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 13:08:21.28 ID:KQP3Vwkh0.net
>>653
うちのパパの車はBMW…

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 13:20:13.29 ID:Fnj8JOFqa.net
>>657
Siri呼び出そうとして電源オフみたいに誤操作に繋がりかねないってことだと思うぞ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 13:20:14.82 ID:e8VAm6XRd.net
>>657
なるね。その使い方しかしないものだと思ってたわ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 13:58:57.11 ID:ZTaF7FUId.net
>>654
小汚なさしか入ってこない。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 14:14:45.80 ID:KQP3Vwkh0.net
フランケンさんはカッコいいよ
こんな風に見えるやつも最近よく見かける
https://goo.gl/images/DkRZav

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 15:06:46.47 ID:/t/Lur8O0.net
AmazonでNT01AXが15000円で入荷してあっという間に売り切れてるじゃねえか
お前らなんで教えてくれないんだよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 16:02:01.39 ID:gsDK3P4l0.net
>>649
中の人によるとワンペア出すってよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 16:38:21.39 ID:oJ8x5GWrd.net
>>663
流石にこんな化物は見たことないわ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 17:27:19.02 ID:0cLqOpnzr.net
ゼロオーディオのTWSは1/29発売だってさ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 17:36:44.73 ID:YFemenN+M.net
>>664
即修正されたぽいし誰も買えてないと思うよ、納期も1ヶ月以上になってたようだしw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 17:54:51.81 ID:pqt1sbYI0.net
d01bはLEDさえオフにできればな…暗所で使うと目立ちすぎて困る

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 18:09:50.78 ID:YVEwVOCw0.net
air-xも購入して満足してたけどレビュー記事みて安心出来た。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1159326.html

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 18:25:48.92 ID:eaIEXuvkM.net
>>670

秋葉原でも音切れなし? 完全ワイヤレスイヤフォン新時代「Air-X」の実力

提供:Mavin Inc
提供:Mavin Inc
提供:Mavin Inc

見事な提灯広告記事ありがとうございました。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 18:26:27.70 ID:8f+xrKBfp.net
MAVINて聞いたことない会社だったけど、オーディオOEMメーカーだったのね
特許もあるみたいだし、完成度高いわけだ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 18:45:07.80 ID:Ob/eFV0nM.net
air-xイヤピの選択制以外は満足
個人的には木綿より音も好み

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 19:14:43.06 ID:Ls5VF/vIa.net
ハゲフラをルイ・ヴィトンに紹介してランウエイ歩かせたい
黒人のアブローがメンズやってんだから
ハゲでフランケンでいじめられているんだからアブローとも相性ええやん

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 19:26:05.77 ID:Uhg73j6q0.net
一万円台もaptxが標準になってきそうだねー

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 19:32:21.23 ID:zqElHOgLd.net
ハゲフラにならケツ掘られてもいいぞ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 19:55:24.39 ID:tLQvYdJVd.net
air-xって左右で親機切り替え出きるみたいだけど通話品質はどうですか?

試聴した時は音質は満足出来たのだけどマイク性能が分からなかったので持っては方お願いします

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 19:59:44.35 ID:WN2pmWnpa.net
>>650
>スマホじゃなくてiPhoneだけど

わろた
まだこんなこと言ってる奴がいるのか

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:04:06.99 ID:sFOMG8T7a.net
ガイジ度高いよなぁ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:09:39.75 ID:iKfTeYN6M.net
>>650
わろたw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:13:21.65 ID:OyINFpAXa.net
air-xのバッテリー持ち10時間とかって書いてあるけど、aptxだと短くなるよね?
持ってるひと教えて

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:18:58.99 ID:9dP7ZgRR0.net
iPhoneはスマートフォンじゃなくてiPhoneというものだから

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:24:37.82 ID:beuPLx0V0.net
気持ち悪い拘りだな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:25:47.54 ID:iwsAbUOPx.net
>>682
おっ、そうだな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:27:50.78 ID:IbnWBJId0.net
>>678
スマホ=Android、iPhone=iOSと一般的な呼称に従って区別してるだけだろ
別にお高く止まってるとかじゃなくiPhoneだけOSが異なるというだけ
PC=Windows、Mac=macOSの区別と同じ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:30:50.93 ID:M/fM83coM.net
意味不明

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:30:55.19 ID:WN2pmWnpa.net
>>685
>一般的な呼称

それただの誤解だし今や全く一般的じゃない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:31:30.32 ID:WQ9K4zwDd.net
iPhoneがスマホじゃないって流行ったの5年くらい前だろ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:32:28.12 ID:beuPLx0V0.net
>>685
それ>>682には当て嵌まらないと思うがw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:32:33.72 ID:01Z+vTJs0.net
でも実際周りに
これはスマホじゃないんだよ
iPhoneなんだよって言ったら
みんな引くんじゃねーの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:33:49.76 ID:TSR7pJXO0.net
少女は帰宅後に庭で寝っ転がりながらなにやらiPad Proで作業をしているのですが、そこに隣家の女性が「コンピュータで何をしているの?」と問いかけます。

少女は不思議そうな顔で「コンピュータって何?」と答え、また作業に戻ってしまいました。

このcm思い出したわ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:37:10.89 ID:9dP7ZgRR0.net
タブレットPC = タブレットPC全て
iPad = iPad

スマートフォン = スマートフォン全て
iPhone = iPhone

アローズもエクスペリアもファーウェイもサムスンもスマートフォンだけどiPhoneはiPhoneだけ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:39:21.08 ID:IbnWBJId0.net
>>687
携帯キャリアや家電量販店の売り場見れば分かるだろ

>>689
ああ、俺は>>650を読んで書いただけだからその盛り上がってるのは知らん
なんでこのくらいのことでアレルギー反応出すのかと思うよ。iPhoneに対してどんだけコンプレックス持ってんだろうってね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:39:53.97 ID:aeuKpmBt0.net
XperiaやGalaxyをXperiaやGalaxyを呼称で呼ぶことはない
あれはスマホもしくはスマートフォン

でもiPhoneはiPhoneと呼ぶことが多い

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:40:55.80 ID:beuPLx0V0.net
出た出た、コンプレックス()
未だにiPhone所有がステータスの一つとか思ってるのかね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:41:26.18 ID:xEOBYf+90.net
そこでブラックベリーですよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:41:54.01 ID:dH18RoEyp.net
スレチ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:42:57.15 ID:aeuKpmBt0.net
>>695
ん?別にステータスでも何でもないよ
iPhoneはiPhoneと呼ぶ人が多いがその他の機種はスマホと呼ぶ人が多い
ただそれだけのこと

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:46:15.25 ID:WN2pmWnpa.net
>>693
ダメだこりゃ
スマホはiPhoneしか使ったことない俺みたいなやつから見ても痛過ぎる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:46:56.26 ID:IbnWBJId0.net
>>695
その言動がまさにコンプレックス抱えてる証左

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:54:17.49 ID:WQ9K4zwDd.net
木綿買ってきた奴いんの?
店頭在庫はまだなんかな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:55:19.19 ID:7wUijIIY0.net
もう木綿のやめなさい

なんつって

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:57:18.05 ID:beuPLx0V0.net
つ 座布団

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:58:42.92 ID:1ZUt1WidM.net
親父かよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:59:21.86 ID:RrGs7kR30.net
着メロが3和音になって感動してた世代ならiPhoneだってXperiaだって全部ケータイよ
むしろケータイって書くのもチャラい
携帯だ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 21:06:38.46 ID:aeuKpmBt0.net
また勝ってしまったか

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 21:13:32.10 ID:npdBHL2Ja.net
ビックで木綿売ってなかった。
誰だよ急げって言った奴(´•ω•)

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 21:16:03.18 ID:1ZUt1WidM.net
まだあるぞ
急げ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 21:22:17.26 ID:1ZUt1WidM.net
NT01AXが昼格安だったの買えた人居ないの?
eベストとかアマゾンとか5店舗くらいで15000円ちょっとだったみたいじゃん

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 21:27:53.09 ID:EMaDLQESM.net
>>705
おれ小学生で親父に小遣いもらって本見ながら着メロ入力してたw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 21:30:39.88 ID:bDugOs7C0.net
>>709
Amazonで買えたよ
しかも購入時は発送が2~3月だったのに、なぜかもう発送された

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 21:34:28.76 ID:1ZUt1WidM.net
>>711
マジかよ…
ショック受けたからヤフショで買った実質13200円のNT01AXキャンセルするわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 21:35:57.44 ID:uvRFQPOBM.net
すぐ売り切れるのにもう値下げか
随分弱気だな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 21:49:41.38 ID:hclneSWy0.net
https://www.complyfoam.com/products/tru-truegrip/

>>NOT compatible with the Jabra Elite 65t

TWSの新作キター
と思いきや、マジかよっていう(´・ω・`)
65tってそんな特殊なステムだっけ?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 22:37:39.63 ID:h9+zjjkq0.net
>>692
そういや、MacはPCとは表現しないよな。MacはMac

て言うとまた絶好叩かれるんだけどね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 22:48:22.80 ID:hzHuv2WS0.net
https://timemachine2016.jp/detail/aviot/TED01bCF15-magic.jpg

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 22:54:55.40 ID:E+g55tvdM.net
RHAムカつくわ
2月まで入荷しないとか絶対問題起きてるだろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 22:56:40.39 ID:Hn7SE9VR0.net
UA FrashがAACに対応してない疑惑は、
日本語版公式サイト→対応コーディックはSBCとAAC。
英語版公式サイト→SBCのみ。
ってことらしいから、もしかしてと思ってEndurance PEAKも見てみたら…
UA Frashと同じで対応してないじゃねーか。
https://imgur.com/gallery/aQN0qdo

英語版Endurance PEAK公式サイト→ https://www.jbl.com/sport-headphones/JBL+ENDURANCE+PEAK.html
日本語版Endurance PEAK公式サイト→ http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=endurance_peak

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 22:58:49.73 ID:7wUijIIY0.net
UA FLASHってFREE Xと中身同じだよ
対応してるわけないじゃん

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:01:02.53 ID:Hn7SE9VR0.net
>>719
俺はEndurance PEAKの話をしてるんだよ。
Free Xと関係あるの?

>>718に追記 誤字、コーディックではなくコーデックです。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:03:00.68 ID:2xxRhlyT0.net
またコーラックの話してる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:03:04.97 ID:FeouEc8H0.net
>>698
横からすまんが、“iPhoneシリーズ→iPhone、Xperiaシリーズ→Xperia(Android)、iPhone以外→Android、iPhone・Android端末→スマホ”だろ。

少なくとも、俺が今まで出会ってきた奴の認識はこうだった。お前がおかしいだけだろw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:05:05.84 ID:Hn7SE9VR0.net
>>719
AACの対応の有無よりも、公式サイトの仕様に間違えがあるのに怒りを感じている。
しかも問い合わせしている人がいるのに修正すらしない。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:09:20.02 ID:OckmV5w/0.net
>>722
うん、それが普通
iPhoneもスマホ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:11:02.43 ID:BFFl0klbM.net
>>723
俺7日にAAC対応してるのか問い合わせたけど11日に調査しますと返信が来てまだメールは来てない
返信きたとかレスしてた人がいたけどあれは嘘だろうな
だって7日より以前にUA FLASHのAAC対応なんてほとんど話題になってなかったと思うしその人だけ返信が来て俺にはないって変
https://i.imgur.com/1rbVzgV.jpg

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:12:18.58 ID:beuPLx0V0.net
>>706
UA FLASH AAC詐欺で敗北した件について一言

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:12:48.33 ID:VBRjUPEY0.net
>>716
めっちゃ飛び出てる...

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:15:57.38 ID:aeuKpmBt0.net
>>723
何言ってんだandroidもiPhoneもWindows Phoneもスマホだろ
iPhoneもスマホだけどiPhoneのことはiPhoneと呼ぶ人が多いが
GalaxyやXperiaのことはスマホと呼ぶ人が多い

テレビでさっき楽屋でGalaxy見てて〜なんていうやつ見たことあるか?
iPhoneのことはiPhoneという人はおおいけどなw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:16:08.32 ID:Hn7SE9VR0.net
>>725
とりあえず、サポートに英語版ではAAC対応してないのに日本語版では対応コーデックになっていることを問い合わせた。後は返信くるかだな。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:16:36.39 ID:Hn7SE9VR0.net
>>728
俺なにも言ってないぞ…

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:17:55.11 ID:beuPLx0V0.net
また誤爆ってしまったか

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:18:30.67 ID:aeuKpmBt0.net
oops

>>722
何言ってんだandroidもiPhoneもWindows Phoneもスマホだろ
iPhoneもスマホだけどiPhoneのことはiPhoneと呼ぶ人が多いが
GalaxyやXperiaのことはスマホと呼ぶ人が多い

テレビでさっき楽屋でGalaxy見てて〜なんていうやつ見たことあるか?
iPhoneのことはiPhoneという人はおおいけどなw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:18:45.87 ID:FeouEc8H0.net
>>716
見た目はうどんといい勝負だなw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:20:02.10 ID:F/AkABsx0.net
本製品は、SBCコーデックに加え、データ送信時にタイムラグが少ないAACに対応しているため、対応オーディオデバイスと接続した際に高音質でのワイヤレス再生が可能です。

公式でこんなことが書いてあるのに対応してなかったらリコールだろ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:20:18.04 ID:TSR7pJXO0.net
スレ違いな話を、また蒸し返すアホがいる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:31:57.62 ID:FeouEc8H0.net
>>732
>何言ってんだandroidもiPhoneもWindows Phoneもスマホだろ
?だからそう言ってんだろ?

>iPhoneもスマホだけどiPhoneのことはiPhoneと呼ぶ人が多いが GalaxyやXperiaのことはスマホと呼ぶ人が多い
今の時代、Androidを知ってる奴は大多数だから、iPhone以外ならAndroidっていうだろ。俺の周りはそうだった。お前がおかしいだけだよ。

>テレビでさっき楽屋でGalaxy見てて〜なんていうやつ見たことあるか?
確かに無いな、iPhoneも無いな。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:34:40.29 ID:beuPLx0V0.net
歩きiPhone
iPhone依存

…言わないよなぁ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:39:47.04 ID:LE++aMM2d.net
なんかやたら頭の固い人いるなwめんどくさいわ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:46:32.65 ID:XpzXkMxoM.net
しのごの言わずnt01axだけ信じれば幸せになれる
反論したいやつはそれより音(とバッテリー)いいやつ教えてくれよ
買い替えるから

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/17(木) 23:50:45.10 ID:OoVTyC7E0.net
ヌアールにアップデートプログラムはどうなった?
って質問メールしたら
発表を今週中にする予定だってさ。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 00:07:24.09 ID:tJXTCZcG0.net
ここスマホかなんかのスレだっけ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 00:23:46.40 ID:NyfYJvT8a.net
Air-X買ってひと月経ったけど、左右の途切れは殆ど無し、何気にイヤホンのボリューム上げ下げや、一時停止などの操作性が良く使いやすいです、もちろん音もクリアで良いです。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 00:52:18.39 ID:NL4M0rx+0.net
RHA付属のイヤピースはダメダメなので、
コンプライ、スパイラルドット、final Eなど
色々試したが、A-Focusの軸が緑色のが一番良かった。
アマで12個599で安かったが、イヤピース自体は肉厚で
高音が弱い?と言われるRHAの高音がしっかりする。
低音が引き締まったせいかもしれんが

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 01:04:22.01 ID:NL4M0rx+0.net
RHAに付属のイヤピースはダメダメだった。
コンプライ、スパイラルドット、final Eなど色々かえたが、
一番良かったのは、A-Focusの軸が緑のやつだった。
一番安いイヤチップだけど肉厚で高音がしっかり出る。
低音が引き締まったせいかもしれないが

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 01:10:10.26 ID:qm6505sV0.net
>>743
RHA高域弱いってことはないと思うが。高音域は割と強調気味。まあ個人差はあれど年取ると高音域に対する感度落ちるらしいから、そのせいで高域弱いと感じるのかもしれないが

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 01:29:33.97 ID:NL4M0rx+0.net
高音ではなく2000〜4000Hzの中高音?かな
RHAは繊細な高音でふくよかな低音の印象
モニター音とは違い、心地よく眠くなる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 01:35:12.10 ID:KQtXl/gS0.net
>>745
650と750のWirelessも持ってるがそれに比べるとTrueConnectは低域が強め
RHAらしくない音という人もいる
ちょいドンシャリ気味のキラキラしたところはRHAらしいといえる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 05:55:20.02 ID:1Mze0uPDp.net
解答が楽しみ^ - ^
https://i.imgur.com/n4yxqNl.jpg

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 06:49:45.10 ID:3kmAjbY4r.net
>>716
こいつはこのイヤホン専属なのか?
前もこいつだったよな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 07:17:50.59 ID:ANRPcbUKa.net
>>740
入荷追い付いてない感じだから時間かかりそう。まあ安く買えるのは助かる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 07:26:14.55 ID:OfxhA2xH0.net
NT01AXとRHAって静かな所でホワイトノイズどう?
Air-Xのホワイトノイズが曲間チリチリきこえて気になるんだけど

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 07:27:25.25 ID:SoVBmO6WM.net
BOSE、AirPodsの完全ワイヤレスイヤホンが今人気? 完全ワイヤレスイヤホン売れ筋ランキング
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00101828-bcn-sci

> 「BCNランキング」日次集計データによると、
> 2019年1月15日、完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods
2位 BOSE SoundSport Free (Black)
3位 BOSE SoundSport Free (Midnight Blue)


2019年も安秦だ
トップ3はAirPods(2016年発売)、BOSE(2017年発売)の独占
2018年は不作過ぎて草すら生えない

2019年はマトモなの出てくるのだろうか
それともこのまま売れるのはこの2つだけ?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 08:09:29.84 ID:XTxvX6LV0.net
BOSE買ったけど大きさは気にならないし飛び出る感じでもなかった。音はすごくいいと感じるけどこれ以上いい音のやつある?ここでよく出るTW7000ってやつは比較するとどうなの?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 08:18:41.37 ID:fgf4RLuMa.net
>>753
あの大きさと飛び出し具合を“感じない”とか異能力者としか思えないんだが

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 08:21:41.04 ID:Zw/d+Cdcd.net
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3343-1996)

何だよこのヒデー自演もどきは

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 08:27:41.69 ID:Zw/d+Cdcd.net
>>753
個人の感覚だから何とも言えないけど、それは本当に?
だとしたら羨ましい限りだ
tw7000は幅広く鳴るイヤホンだから、多分合わないよ?
BOSEが大丈夫なら、KONG Xも面白いかもね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 10:42:37.52 ID:/sD63EzkM.net
nt01axのFWうp、21日からだけど着払でブツ直接送るんだとさw
俺のは今週買った奴だから適用済みで対象外でよかったぜ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 11:05:33.93 ID:UAE2+8q40.net
JBL AKGの輸入代理店がサウンドハウスになったね。
例のUA FLASHのAACの記述はそのまま。

https://www.soundhouse.co.jp/news/detail?NewsNo=13302&fbclid=IwAR19ss-g5DaEE8biZ3b1SCCPw8kMDPFJwRIyUAvioKUMyCURzZ9O00waCdk

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 11:27:19.79 ID:qEyHAW/ua.net
GLIDIC TW7000は
ランニングで付けると
汗ですぐに潰れます。
やっぱり
防水機能が無いイヤホンは
だめですね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 11:31:31.80 ID:fj/KDnrrd.net
True Connect高域刺さらない?
割れてるようにすら感じる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 11:33:03.98 ID:Zd38forQp.net
潰れるとは?壊れたって事なのかな?それとも汗がノズルに詰まって音が鳴らないって事?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 11:50:56.31 ID:2PcOPiKbM.net
NUARLの次回作の時もアップグレードあると期待して試聴せずに買ったった

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 11:53:34.46 ID:u5AA3Oax0.net
>>761
阿呆が阿呆な使い方して壊した、って事だろう
そもそもスポーツ向けじゃないしな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 11:57:34.41 ID:/b5AnZHX0.net
>>763
そか、壊れたんだね ;
tw7000は物理ボタンが付いてるからそこからも汗が侵入しちゃうだろうね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 12:01:46.46 ID:u5AA3Oax0.net
>>764
前にポタフェスだかで試聴がてら、防水について担当者に訊いたって人がいたが
「認証取ってないけど生活防水程度の性能はある」みたいな回答だったらしい…
実際の所は分からんけどね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 12:04:42.07 ID:vBRC0ATxp.net
>>717
マジで?
1月入荷予定で12月に予約してるのに…
生産体制大丈夫なのかよ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 12:23:32.21 ID:lf+qhjdEd.net
>>759
自分はランニングやジム、スキーでも使って一ヶ月経つけど問題ないな
まさか雨の日にフードもかぶらないで使ったんじゃないよね?
どういう使い方でどう潰れたのか具体的に教えてよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 12:40:36.76 ID:oYyhkMKtd.net
>>766
自分は2月中旬って言われてたけど1月下旬に早まったって連絡あったよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 13:09:24.04 ID:Zd38forQp.net
またearin M2のアップデートがきた

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 13:14:08.68 ID:NL4M0rx+0.net
≫759
俗に言うエイジングなんとかやらで滑らかになる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 13:15:23.60 ID:/b5AnZHX0.net
>>769
と思ったらアプデ表示が消えた…バグか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 13:40:59.46 ID:Bkt6FV6V0.net
>>759
ランニングの汗ごときで駄目になるってまずいですね。
フェスで担当者が防水規格の審査を受けていないだけでそんなに意識しなくても大丈夫との発言真に受けた買ったけど返品します。
情報ありがとうございます。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 13:44:36.74 ID:Bkt6FV6V0.net
TW7000のアマゾンへの返品理由は電子レンジ使用時雑音が入りますので全額返金ですよね?
アマゾンのアカウントBAN対策としてメインとは違う電話番号、住所、氏名、メールアドレスでアカウント作らないと駄目ですね。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 13:44:56.51 ID:u5AA3Oax0.net
>>772
本当に持ってるとも思えないけど、そんな理由じゃ普通返品出来ないぞ
単なる非公式な発言だからな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 13:45:51.07 ID:u5AA3Oax0.net
>>773
>電子レンジ使用時雑音が入ります

これもダメ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 13:47:38.31 ID:67USopMjM.net
NT01AX買っとけば良いのにケチるから…

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 13:58:34.40 ID:D/pGJA6P0.net
今イヤホンNemesis使ってるんだけど俺でも満足できる高音質のTWSってどれ?
本当はXelento wirelessにしようかと思ったんだけど全然販売する気配がないからTWSでいいかなとおもった
でも音質は最低でもSE535LTDクラスは欲しいかな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 14:13:57.45 ID:Zd38forQp.net
>>777
まだse535クラスに勝てないしse215ですら勝ててないと思う、解像度や音の太さや近さはまだまだ発展途上中だよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 14:16:49.57 ID:muvROZeo0.net
18万のイヤホンを愛用している人が満足できるワイヤレスイヤホンはないよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 14:17:50.51 ID:Bkt6FV6V0.net
>>774
ご教示ありがとうございます。
最大9時間て書いてあるのに6時間しか再生できないのでそれで返品してみます。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 14:18:17.00 ID:KQtXl/gS0.net
有線>ネックバンド>TWS
この構図はまだ変わらない
でも首と耳周りがケーブルレスになる快適さは一度味わうと癖になる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 14:19:21.74 ID:Np4K73XqM.net
電池持ちとケースの小ささだけは拘らなければならないポイント

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 14:30:49.46 ID:Bkt6FV6V0.net
完全ワイヤレスの快適さ体感しちゃうと室内利用でも有線は音が良くても使用頻度大分減りますね。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 14:33:52.02 ID:lsqhdvsF0.net
>>783
中にはそういう人もいるよね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 14:42:26.11 ID:TgHiLfuK0.net
そしてたまに有線に戻すと音の良さに感激して音楽聞くの楽しくなる
TWSの快適さもそれはそれで楽しいし、どっちもいいと思える

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 14:45:58.98 ID:muvROZeo0.net
>>783
俺は有線もTWSも両方普通に使うけど、片方しか使わなくなる人も極一部はいそう

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 14:47:28.68 ID:7cVui6ftd.net
音良い、軽くて付け心地良い、電源不要、落とす心配ない、絶対音途切れない
当たり前のことが有り難く感じ、有線最強って思いがち
それでもTWSを買い続けます

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 14:48:55.14 ID:KQtXl/gS0.net
とくに今の季節はマスク付けてる時に着脱しやすい
ネックバンドの時は結構ややこしくなったりした
TWSは移動中が楽しくなるよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 14:52:15.21 ID:muvROZeo0.net
場所によって無線か有線かを使い分けるのは当然ある

でもどこでもTWS1個で済ませようとしてるやつは貧乏人かただの頭の固い馬鹿

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 15:34:39.77 ID:hWfFD0li0.net
世の中そんなイヤホンオタクばかりじゃないんやで

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 15:54:01.56 ID:gpEQkrepr.net
(TWSとして)いい音って補正が入るから全然聞けるな
面倒くさくないときは有線だけど夏はコードペタペタするの暑苦しいし出番減りそう

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 16:23:10.11 ID:9/mcA7iva.net
お前らのステマに乗ってNT01AXポチったぞ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 16:26:59.16 ID:zerKRRtCM.net
2月上旬まで手元に来ないぞ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 16:34:03.45 ID:GhCjrgpx0.net
>>775
これマジ?
だとしたら買うのやめようかな。。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 16:34:07.56 ID:wfFWAt4f0.net
使い方なんて個人の自由だろ…

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 16:36:03.76 ID:Bkt6FV6V0.net
NT01AXはPC接続でも快適でしょうか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 16:37:17.04 ID:GhCjrgpx0.net
65tとかその辺も電子レンジでノイズ入る?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 16:44:27.76 ID:muvROZeo0.net
>>794
マジレスすると電子レンジの介入に勝てるTWSどころかワイヤレスはない

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 16:44:49.10 ID:qm6505sV0.net
>>797
電子レンジはノイズが入るというより切れる。スマホと親機の間のBluetoothが干渉されるので
ノイズが入るのは、盗難防止ゲート通過時
65tは左右間がNFMIになってる分、左右間Bluetooth機よりは電子レンジの影響受けにくい。俺ん家の電子レンジだと、顔近づけるレベルまで接近してはじめて切れる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 16:46:10.51 ID:Zd38forQp.net
nt01x 、tw7000、E8、RHA、M2を持ってて試してみたけど我が家の電子レンジだと音が途切れたりしたや

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 16:47:09.45 ID:Zd38forQp.net
電子レンジ側の問題もあるんじゃないかと思うけどどうなんだろう

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 16:48:42.92 ID:D4Je42YyM.net
ワイヤレスだと普通ブツブツ切れるでしょ
wh-1000xm2でも切れるしliberty+も切れる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 17:30:41.19 ID:BW3pJmA6d.net
Bluetoothが2.4GHz帯を使ってる時点で電子レンジ
の干渉は免れない
wifiも2.4は使い物にならなくなるんだから常識

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 17:36:50.89 ID:5wWOV/odM.net
絶対に切れないワイヤレスは存分しない

ただそれだけのこと

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 17:41:18.82 ID:u5AA3Oax0.net
>>794
ノイズが入る・入らない、じゃなくてそれを理由に返品出来ない
って事

ちなみにウチは入らない

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 17:55:40.76 ID:wfFWAt4f0.net
電子レンジはネタだろ…
Bluetoothは2.4GHz帯使ってるんだから切れて当たり前

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 17:56:50.94 ID:muvROZeo0.net
電子レンジなんてBluetoothやWifiと同じ電波だから干渉しまくりだぞ
無知にもほどがあるだろ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 18:11:18.28 ID:aBmu9WDCF.net
MW07がどこも売り切れやな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 18:34:58.06 ID:e2L5wxcAM.net
地味に売れとるんだな
こんな高価で電池持たないの買うという物好きが多いのか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 18:35:18.43 ID:T0cr/HHv0.net
ルイヴィトンモデルを買えばいいじゃない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 18:54:14.06 ID:z+U4+Bjma.net
2.4GHzのwifiとBluetoothって結構干渉しちゃったりするの?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 18:55:13.33 ID:D0WoyfFtM.net
yes

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 19:03:47.68 ID:qq+IhPKBd.net
>>811
干渉するどころかWiFiを優先するように規格化されてる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 19:15:43.44 ID:uw8mbhCyd.net
だから俺は自宅も会社もWiFiは5GHz化を進めてる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 19:24:36.07 ID:2kfWThrYM.net
電子レンジはどうすんだよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 19:35:11.76 ID:ZqCOL9bHM.net
捨てろ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 20:05:19.54 ID:PAtcGKnu0.net
>>808
売れないから製造ストップしてます

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 20:08:26.82 ID:hJQHENmk0.net
どう考えても音楽よりレンチンが大事だろ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 20:13:15.61 ID:VcZTftkK0.net
むしろタイミングよくレンジとターンテーブル回したり止めたりしてDJ気分を味わえ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 20:14:53.04 ID:noC6ZZwGM.net
店頭ではオーテク、ソニーは大幅値引きしまくり
BOSEは値段そのままで、ゼンハ、AirPods、RHAその他は売れて品切れ

明暗が別れてるねー

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 20:19:53.62 ID:qq+IhPKBd.net
完全ワイヤレスイヤホンの競争激化! CES 2019のオーディオ注目製品たち https://news.mynavi.jp/article/20190115-ces2019_audio/
AVIOT TE-BD21fの2BA1DDハイブリッドは早く音聴いてみたいよね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 20:24:38.76 ID:UArdn3hbM.net
おそらくクソ音だろうね
多ドラのイヤホンを作ったこともないとこがハイブリッドとか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 20:24:43.54 ID:u5AA3Oax0.net
>>821
>グローバルでの販売価格は400ドル前後を予定

強気だねぇ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 20:30:29.21 ID:0434yg+Ea.net
Spinfitのcp360って明日出るんだっけ?
尼とかにもまだ影も形も無いけど…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 20:30:50.57 ID:qq+IhPKBd.net
>>752
4位 ワイヤレスステレオヘッドセット ブラック WF-SP900(B)(ソニー)
5位 ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット ブラック WF-SP700N(B)(ソニー)
を意図的に削除しておいて
>>820
>明暗が別れてるねー
とか言われても説得力皆無なんだけど

part53でも全く同じことやって叩かれてるよね
結論ありきで自分に都合のいい話だけ喧伝して、都合の悪い話は無視するのいい加減やめたら?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 20:32:01.67 ID:hiTChXv70.net
純正イヤーピースこそ至高

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 20:32:49.84 ID:nk8BkdZRM.net
金銀銅の3位までが表彰台

トップ3になるには3位までに入ってみろって話だわな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 20:34:11.43 ID:u5AA3Oax0.net
>>825
また週末発作が起こっちまうから
つつくの止めたげて

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 20:39:24.84 ID:eLD09MUFM.net
大幅値下げしまくってそれでも3位までに入れないソニー

2位と3位がBOSEの色違いだから

BOSE(2位+3位) >>>>>> ソニー900 > ソニー700

ザコ過ぎる

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 21:16:58.82 ID:KCXqBTke0.net
バカがこの3日ほど現れなかったのは、インフルエンザだな
バカは風邪もひかん

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 21:24:00.35 ID:Pp9VXWV9a.net
ハゲフラのおちんちんしゃぶりたい

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 21:35:57.59 ID:gpEQkrepr.net
>>821
耳から出っ張りそうな

またヌアール形状のを出すのね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 21:44:00.11 ID:Pp9VXWV9a.net
>>832
耳からハゲフラ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 21:51:43.17 ID:bfOV5f7J0.net
QCC3026対応の長寿命イヤホンで探しているのですが、例えばTW-7000の場合スナドラ845の省電力モードに非対応だと連続使用時間はどれだけ減りますか
カタログスペックの9時間は保たないのでしょうか

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 21:52:26.14 ID:ZgV7I5qYM.net
しかもNuarlより高いとかね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 21:55:04.47 ID:GQGLoskH0.net
論破され続けても学習出来ない知恵遅れに雑魚とか言われてもねぇ
噴飯物ですわな

というか、まだ生きてたの?さっさと死ね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 21:58:24.31 ID:I4peodCN0.net
aviotは値段の割に作りがあまりにしょぼいのでもう買わない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 22:00:21.98 ID:ENhcQfisM.net
NT01AXは値段の割にどうなんだろ…?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 22:11:12.36 ID:gpEQkrepr.net
>>837
>>838
原型作ってる工場が一緒らしい
仕上げの差が出るかな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 22:13:41.11 ID:TLSOEAji0.net
ジャップ製を全面に出すけど、
そのジャップ製ってのがマイナスになってるってことを未だに理解してないのがなぁ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 22:15:21.95 ID:5Q822/Pv0.net
>>825
ワンミンワントンだし…
ワンミンワントンはNG必須

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 22:17:26.71 ID:ZgV7I5qYM.net
>>840

日本製っぽい表現してるけどmade in China

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 22:22:19.03 ID:8NjVT49i0.net
TWZ-1000に期待してるけど、
明らかに耳への圧迫感が強そうなフォルムだよなぁ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 22:25:45.30 ID:qq+IhPKBd.net
>>834
TW-7000はRealtekだからTWS+には対応してないよ
スマホメーカーがTWS+を無効化してるおかげでどのイヤホンメーカーもTWS+モードではテストできていなくて、カタログスペックはTWSモードだよ
だからTWS+モードだとカタログスペックよりも長時間になる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 22:30:51.78 ID:08pdKwQZd.net
値段の価値は人によるとしか言えないからなぁ。
バイト戦士なら1.5万でも高い部類に入るのか知らんけど、、

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 22:31:53.40 ID:08pdKwQZd.net
>>840
ワッチョイ 4154-fAiL

名前が失敗て

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 22:32:59.97 ID:0+NMtke3M.net
AirPodsとBOSEにコテンパンにされてるソニーも大概だが
そのソニーよりも更に更に下のオーテクはヤバくね?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 22:35:20.56 ID:E0IAGkT1M.net
>>839
NT01AXは見た目は良さげよな
avなんとかのはなんかちゃっちく見える

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 22:45:05.87 ID:qq+IhPKBd.net
AppleはAirPodsの1色
BOSEはSoundSportの4色
SONYはSP900の3色、SP700Nの4色、1000Xの2色、XEA20の2色
BCNランキングではこれが全部別製品として扱われるから、メーカー別の実売数がApple > BOSE > SONYかどうかはこのランキングからはわからないんだよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 22:51:56.42 ID:Iy65bFbc0.net
ジャップ連呼厨こんな所にまで居るのよ
きめぇな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 23:01:34.62 ID:jsQTLK1mF.net
>>850
じゃあソニー買えよ
愛国心見せろ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 23:02:46.23 ID:GG1UkZTiM.net
今年は完全ワイヤレス元年だな
一気に普及するぞ
有線(笑)になるだろう

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 23:03:29.65 ID:CZR28/t50.net
>>851
こんな時間にマックかよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 23:05:10.82 ID:MFEZ09Tn0.net
>>852
なるわけない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 23:05:18.32 ID:NjG/OEE+0.net
>>596
https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_p_4_1?me=A2HS4ML5FQB0VM&fst=as%3Aoff&rh=p_4%3AERATO+%28%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%88%29&ie=UTF8&qid=1547820173
正規代理店の最終ロット品が販売されてるみたいだけど。
次期製品はいつ出てくるんだろうか?
個人的には、MUSE5のコスパ最強だと思ってる。
AptX対応、防水付きの完全ワイヤレスでこの価格はコスパ最強。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 23:16:42.70 ID:SO1qV1wg0.net
BCNのデータ買ってる会社に聞くと、シェアはApple、BOSE、SONYの順で、4着が意外にもSoftBank(=glidic)。しかもApple1強で他はダンゴっていうね。
まあ、あれだ。これだけ見てもランキングだけ見て商品を語る書き込みは消えてくれ。情報の価値がない。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 23:32:25.54 ID:ja8C83nzM.net
もうnt01ax以外を選んだやつは情弱という暫定的結論でいいか?
違うというのなら、もっと音(とバッテリー)いいの教えてくれよ
それに即買い替えるから
坊主はバッテリー詐欺、アボ(ビ)オンは大音量で音割れ、木綿は3万でこれかよ感、etc

あ、もっと音が神の奴あるならおしえてくれよw
今すぐnt01ax窓から投げ捨ててそれ買うから。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 23:45:49.76 ID:H69vQWWZM.net
>>849
つまり、たった1色のゼンハよりも、MW07で4色+ヴィトンで4色の8色もあるから遥かに売れていると

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 23:46:58.20 ID:ADsaFIV10.net
Qcy-t1買ったんだけど、買って五日で何回やってもどっちか片方からしか音が出なくなってもう諦めた。二度とワイヤレス買わねー

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/18(金) 23:50:55.19 ID:bfOV5f7J0.net
>>844
おぉTWSだけでもこれほどの省電力とは驚きました
これで安心してイヤホンを選べます。ありがとうございました

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 00:07:04.40 ID:eYN+SASs0.net
>>859
そんな安もん買ったお前が悪い
そもそもスレ違いだよ
ここは1万円以上のフルワイヤレスイヤホンスレだ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 00:10:52.61 ID:0EczGo150.net
>>857
衝動的にtw-7000買っちったけど、nt01axの方が良さげだな
失敗したわ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 00:18:46.26 ID:7ajBWoG/0.net
NT01AX音悪いし装着不安定でゴムのサポートも何の役にも立たない
片側切れることも多いのに新世代機の中で一番高いって不当だろう

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 00:24:17.32 ID:Z8Ywc6HR0.net
>>859
アマで3980円って…

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 00:34:39.38 ID:HRCwwC2qM.net
NUARL、完全ワイヤレスイヤホン最上位「NT01AX」に1万円で変更できるアップグレードサービス
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201901/18/46317.html

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 00:37:07.73 ID:Wbf2ILTOa.net
TW-7000はええぞー。チップ新しいわけじゃないのに音切れない

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 00:38:51.11 ID:FlubNqRR0.net
蟹の新チップじゃなかったか?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 00:43:32.45 ID:k3mUi9db0.net
>>857
nt01axが一押しなのは同意です

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 00:57:15.22 ID:k9Xxe9Gqd.net
tw7000は特に不満はないわ
たまに接続切れる事あるけどすぐ復帰するし

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 00:59:15.13 ID:hMd/zVxQ0.net
TW-7000山手線でも全く切れなくて快適だわ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 01:03:21.44 ID:iD0XlZtC0.net
ほんと外で聞く文にはtw-7000は不満ない。音質なんてわからんし。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 01:03:59.99 ID:6rpi5TCh0.net
>>863
そこだ。あのゴムの輪っかは飾りかい?
それとも糸でも通して左右繋ぐためにあるのか?

axはジョギングやジムで使う人にとっては選択肢に入らない。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 01:08:13.12 ID:UyarQKDua.net
ニュアールはカスなんか?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 01:11:05.96 ID:F7LESzM30.net
BOSEのSoundSport買ってAK120とペアリング出来たけど音が出ない。
AK120はBluetooth3.0だから大丈夫なはずなんだけどな。
何が悪いか分かる人いる?
まぁSoundSportはスマホとiPadで使うつもりだからいいっちゃいいんだけどなんか腑に落ちなくて。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 01:15:00.17 ID:bLJmxGtF0.net
>>873
連日一人でダイマしてるラクッペがカスなのは確か

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 01:16:34.48 ID:Wbf2ILTOa.net
特定機種を推して評価下げたいやつ居るから試聴はしような

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 02:33:09.79 ID:zs1jlPzuM.net
このスレはステマが横行しているから試聴はしような

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 03:01:31.86 ID:85/JJqIT0.net
Liberty+とか昔のは親機しかモノラル再生できなかったりしたがTWSのイヤホンならどっちでもモノラル再生できるのだろうか
地味に片耳だけ使う機会が多いから気になる

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 03:04:21.71 ID:5g1Ju+mI0.net
AACにEndurance PEAKが対応してないなら返金したいって言ったら定型文で返ってきた。
https://imgur.com/gallery/xMuiejl

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 06:21:56.94 ID:fm9BLx0nr.net
>>877
ステマって言うより
無い金をやっと絞り出して購入した機種が、他の人から褒められないから「この機種は素晴らしい」って自分に暗示をかけてる、可哀相な人が混じってる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 07:02:13.24 ID:0Nzqht6q0.net
マルチペアリングに対応しているのはtw-7000ぐらいですか?
最近の機種だと

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 07:07:29.19 ID:nTgLBupi0.net
>>881
できない機種をあまり見かけない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 07:22:26.06 ID:k9Xxe9Gqd.net
>>880
暗示というか素直な感想書き込んでるだけだけど。被害妄想じゃないか?
自分は不満があれば普通に書き込みます。強いて言うならレベルにはあるけど

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 07:31:23.31 ID:7ajBWoG/0.net
>>866
Realtek社の新チップだよ
スペックよく分からないけど高性能なのにQualcommほどボッタクらないからTW-7000は他より安いと想像

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 07:36:09.89 ID:McvT6y0+M.net
>>880
AXとか7000とかAirXとかですね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 07:37:52.83 ID:7ajBWoG/0.net
>>872
ソニーのWF1000Xと同じ耳から飛び出すデザインだがソニーのイヤーサポートは長時間では耳が疲れるくらい突っ張ってくれる
NT01AXのはただの飾りだから運動には向かない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 07:44:24.18 ID:nMJr+EaGd.net
>>880
旧チップの高額機を「高いから良いに違いない」で買っちゃった人のことね
そういえば最近MW07を誰もageなくなったがようやく真実に気づいた様子

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 07:46:01.55 ID:6QJ04OlHM.net
よりによって音質が有線イヤホン1000円2000円クラスのもので音質がイイとか言ってるのは
これまで百均イヤホンしか聴いたことない人なのかな?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 07:49:16.39 ID:q8wZfmC9M.net
MW07は最初から高いし電池持たないクソだと言っているのに

>>887は高いから良いと思い込んでいたんだな
バカすぎる>>887は値段ばかりが気になるようだ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 07:50:31.87 ID:OSF3wLmR0.net
音質とかどうせドングリだろうから鵜呑みにしないな
充電接点がやりにくいとか接続性とかの悪い情報は参考になる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 07:52:14.16 ID:XI9Up2TAM.net
クソ耳にはどれも同じ聴こえるのだろうからクソ音の安物でいいんだよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 08:17:07.81 ID:2au7smrNM.net
新チップのはどれもハズレばかり

電池は5時間で十分、それ以上あってもムダ(充電ケースあるから)
それなのに従来より値段を吊り上げ
しかし値段にくらべ見た目はかなりチープ


充電ケースあるから電池10時間とかほとんど意味ないのに
それで高く売ろうとしているのがアホ

TWSの低価格化が進んでいるのに、見た目は従来以下の安物なのに新チップだけで値段上げて売ろうというのが間違い

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 08:26:44.41 ID:T9k3YiMRM.net
新チップで電池を長持ちさせられるなら
その技術で電池ほどほどにしてイヤホン自体を凄く小さくも作れるはず

しかしそういう方向のTWSが全く出ない
小さいサイズにするというM-2路線は完全に間違いということだな
どこもやろうとしないのが何よりの証拠になっている

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 08:29:05.07 ID:Ai50H3N00.net
クソ耳が何を言っても虚しく響くなw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 08:31:09.52 ID:BADhjEgVa.net
結局momentumが一番音質良いの?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 08:34:43.35 ID:gTyJ2MuNM.net
>>895
左右ー体のMomentum Freeの方な

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 08:38:03.56 ID:BADhjEgVa.net
>>896
ネックバンドの方はアカンのか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 08:40:01.40 ID:K8NcFjprM.net
完全ワイヤレスのMomentum True Wirelessを聴く

左右ー体のMomentum Freeを聴く

「えっ、何これ、すごく音質イイ!」と驚く


左右ー体のMomentum Freeを聴く

完全ワイヤレスのMomentum True Wirelessを聴く

「何かイマイチだなあ」とガックリする


こうだから 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 08:41:09.11 ID:Tfluqlv3M.net
>>897
左右ー体ケーブルとネックバンドはほぼ同じ
というかイヤホン部分は同一

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 09:04:08.57 ID:YvrbzIVPd.net
マフラーしたり首もとまでファスナー上げたりマスクしたりって時にはTWSは本当便利だけど、冬以外は左右一体の方がストレス少なくていいかも

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 09:29:31.88 ID:YrBT1ABx0.net
左右一体なら、有線でいいわ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 09:29:50.70 ID:Al7bfNea0.net
TE-D01dはケース使いやすそうでいいな
TE-d01bの上位モデルの位置づけだと思うけど音がどう違うのか気になる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 09:33:24.65 ID:YrBT1ABx0.net
音質重視なら有線、利便性重視なら完全ワイヤレス
この2つさえあればいい。

左右一体なんて半端ものはいらんって人は結構いるはず。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 09:49:29.25 ID:w2niaW1l0.net
>>863
クソ耳がエア試聴で草生えるんだが
スポーツw勝手にやってろガイジ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 09:51:38.93 ID:w2niaW1l0.net
>>895
それはヘドホンの話な

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 09:51:54.90 ID:sXOl6s59M.net
でも世の中のワイヤレスイヤホンの大半は左右一体型ワイヤレスなんだよな
現実はそういうもの

そして完全ワイヤレスの大半はAirPods
左右ー体とAirPodsでワイヤレスイヤホンのほとんどを占める

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 09:53:12.20 ID:7ajBWoG/0.net
Aviotのハイブリッドが出たとたんに
木綿の中古が大量に出そう
いくら良いと言っても木綿は狭い範囲でバランス取ってるだけだからマルチドライバーとは表現できるものが違うはずで、いろいろ駄目なKONG-Xでもそこの優位性は分かる
電池や接続性が最先端で音も次元が違うとなれば、木綿の優位はケースだけ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 09:58:36.50 ID:7ajBWoG/0.net
完全ワイヤレスが世の主流だったのは1年前までのこと
この半年で都会ではTWSが上回っている
>>906の住むド田舎はウドンとボーズまでしか来ていないから別世界の話

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 10:01:59.43 ID:aM8hQ0LwM.net
>>907
ハイブリッドを作ったことも実績もないところが
いきなりハイブリッドでマトモなものになる可能性は非常に低い

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 10:09:41.04 ID:EQgV613id.net
中華のハイブリッドにも劣りそう

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 10:10:51.51 ID:sD9PUs2t0.net
都会でもまだ左右一体型や有線のが多いだろうな
そんな早く買い替える人ばかりじゃないし

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 10:15:16.28 ID:fOSDQoKx0.net
左右一体の高いやつは使ったこと無いけどTWSより音質だいぶいいんだろうか
昔中華の安いやつは買ったけど

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 10:21:12.33 ID:CEUi4Cx90.net
>>883
被害妄想の使い方間違ってるじゃないか…(呆れ)
そんな風に言われたくなかったら噛み付くなよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 10:23:15.34 ID:roi655aE0.net
>>908
そうは言ってもこの2つの売上超えるものはアップルとBOSEにしか作れないけどね。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 11:05:41.58 ID:R7Me77wEM.net
完全ワイヤレスが進化するように
左右ー体も進化する

常に左右ー体の方がどの面でも有利ではある

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 11:33:06.59 ID:fm9BLx0nr.net
>>912
もし完全ワイヤレスの10千円以上の機種持ってて15〜40の完全ワイヤレス買い増しを考えてるならSONYのwi1000xを買い増しを薦める。

完全ワイヤレスの利便性はネックバンドと比較にならない程良いから(人によっては音質差を凌駕する。)一つ目なら完全ワイヤレスのそれなりの価格帯の物を購入した方が良いと思う。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 11:52:24.96 ID:QznE+arjM.net
必ずしも完全ワイヤレスの方が利便性あるとも言えない

・常に専用ケースの持ち歩きを強制される ←利便性が悪い
・左右の途切れが発生する場合がある ← 利便性が悪い
・左右に電池と回路が入るので重量サイズが大きくなる ← 利便性が悪い
・左右別々のため電池が短時間になりやすい ← 利便性が悪い
・耳から外れてポロリと落とす、紛失の危険性高い ← 利便性が悪い

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 12:01:12.23 ID:nO0JHcY6M.net
左右ー体のケーブルのものは
今の製品の多くはケーブルの途中に電池や部品の入ったボックスがあり、これがとても邪魔
またケーブルが太くて長いものが多い

ここを解消すれば左右ー体の方が劇的に利便性が上がる

ケーブルの途中に何もなく、細くて短めのケーブルならば
左右ー体は完全分離より消費電力下がるし部品を減らして電池も増やせる

・軽くできる
・電池長持ち
・安くできる
・音質向上
・左右の接続は切れない
・落としにくい
・専用ケースに縛られない

進化した左右ー体こそ本命かもしれない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 12:05:16.72 ID:fm9BLx0nr.net
昨日横浜線で横に座ったお兄さんがJBL付けてたがアレってずっと青く点滅してるんだね。

アップルのまがい物が以外、久しぶりに完全ワイヤレス装着者に遭遇したのでガン見してしまったよ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 12:06:38.71 ID:rmc+DX+c0.net
この前大阪行った時は完成ワイヤレスしか見なかったな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 12:07:11.66 ID:4ZoV0HYbp.net
>>919
ずっとこっち見てたのお前だったんか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 12:08:54.12 ID:rofuw8Wtd.net
またバカが週末発作起こして思いつきを連投
普通の人なら一瞬で頭の中を整理して結論だけ書くところをダラダラと途中経過を書く
しかも結論になってないとか

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 12:11:41.24 ID:lj78biyNM.net
熱心に熟読thx

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 12:13:38.77 ID:zB74JA3bM.net
>>919
FreeXは青くずっと光らないから、それってもしかして昔のFreeの方か?

外で使えるFreeって、それはとても貴重だぞ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 12:14:19.88 ID:k9Xxe9Gqd.net
>>913
すまん確かに使い方間違ってたわwいそいで打ってたからミスった
まぁ思い込みだと訂正しておくわ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 12:16:54.88 ID:Q5Dk15uPM.net
完全ワイヤレスのヘドホンが未来では最強だと思う
音質と利便性を両立して
マグネットだとなお良し
耳に吸着する
音質は個人的趣味で申し訳ないが、ゼンハイザーかベイヤーに依頼したい所
http://o.8ch.net/1dgln.png

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 12:17:16.49 ID:HQGbWW/ha.net
Bluetoothの時点で音質には限界があるわな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 12:22:57.59 ID:/i0FvqlWM.net
だからそれをいかに自然に演出して音質を向上させて聴かせるかの
音作りのノウハウが大切になる
イヤホンやヘッドホンのオーディオメーカーが中心になる

これまでのTWS参入してたBluetooth接続のデジタル機器でやってきたベンチャーとかは脱落する
そのままデータ送って再生するだけでは今後は通用しない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 12:27:43.03 ID:8J43U6Jrd.net
>>908
どっちやねん

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 12:46:20.07 ID:UxU0j2J+M.net
>>909
どうせまたどっかの中華OEMだろうから下請け次第じゃね?
まああそこは対応が糞だから買わんけど

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 13:06:37.28 ID:Ai50H3N00.net
本来離れた位置にあるべきものを繋ぐケーブルは邪魔なだけ
代替手段があれば廃れるしかない

音質面で言っても紐付きでないと得られない程の音質を必要とする層は少数派
大半の人間はAirPods程度で不満はない
だからこそAirPodsは発売からランキングトップを維持し続けている

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 13:07:25.59 ID:ALxJf9aJ0.net
ワントンさんって、結局何を購入してるの?有線、DAPかアンプ、TWS、ネックバンド、全部教えてよ。
え、それとも机上の空論なの。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 13:15:30.57 ID:ocFDiUGB0.net
>>932
何も試聴すらしてないエアプの知恵遅れ

これで半年以上前から結論出てる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 13:18:12.47 ID:7ajBWoG/0.net
音質ガーは時代を読めないオーディオメーカーと旧世代買っちゃったやつの言い訳
基本性能を高めてから出直して来いって
外で使うものだから道具としての基本性能とそこそこの音質でいいのよ
オーテクが売れないのが良い例

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 13:22:01.44 ID:KLRNZLBw0.net
>>882
ありがとう
クアルコム載せたやつ試聴しにいってくる

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 13:31:34.08 ID:RFKgHNhr0.net
>>934
オーテクは以前はまさにその位置にいたんだけどねぇ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 13:39:45.71 ID:Gn+l7AQUM.net
>>934
基本性能とそこそこ音質なら
もう7千円台のLiberty Airで十分なんだよ

それより高いのは意味がない(音質を求めないなら)

あとは一部の高音質オタ向けの製品だけでいい
それはオーディオメーカーが出していけばいい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 13:43:07.93 ID:ALxJf9aJ0.net
>>937
まるで値段と音質が比例するかのような。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 13:44:56.70 ID:3Bl5BNEUa.net
>>935
クアルコムの最新チップ乗せなら、Air-Xオススメです
買って1カ月ですが音質もクリアで、イヤホン本体の操作性も何気に使いやすくて誤操作も無く使えます、何よりバッテリー持ちがハンパないです、9時間位はもちますよ。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 13:58:08.64 ID:fm9BLx0nr.net
>>937
何も買っていないあなたにはリバティで充分なんだろうね。

もしかしてワンキンの考えてる基本性能には装着安定性、電池持ち・遅延の程度・防滴性能・外音取り込み・物理的な大きさとか入っていないの?

みんな、全部両立するのは無理だと判っていて、自分の優先する要素が最も入っているイヤホンを探しているんだと思うけどね。

新たに購入する気が無い人には関係無いか?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 14:05:18.43 ID:fm9BLx0nr.net
>>934
オーテクはapt-x接続可能だし、期待してたんだけどね。

あれはデカすぎたし、BOSEクラスの遅延・・・。

あのデカさが許容出来るなら、ブランド力でハッタリが効くBOSEでイイやってなるだろうね。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 14:14:48.58 ID:66tUWOiIM.net
防水IPX5で電池5時間、装着良好、ケースもコンパクトでマグネット
Liberty Airでどれもできている

TW-7000って防水なかったよね?
NT01AXってケースはマグネット無かったよね

それでLiberty Airの2倍近くの価格とか

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 14:29:59.72 ID:fm9BLx0nr.net
>>942
いやー、ビックリした。
コレを

https://i.imgur.com/0h5HSZQ.jpg
装着性が良いと言うのか?

自宅警備員か何かでジョギングすらしたことがないの?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 14:52:42.21 ID:JC6KXTaf0.net
持ってすらいない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 14:55:53.77 ID:Acetd/1Y0.net
15,000円ぐらいで良い完全ワイヤレスイヤホンない?外音取り込みと防塵防水は欲しい

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 15:05:36.66 ID:Gt4Zuddz0.net
NT01AXの欠点はなんでしょうか?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 15:05:51.79 ID:4ZoV0HYbp.net
>>945
uaflash

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 15:11:46.18 ID:dc2KEYvg0.net
>>945
良いと言えるのは3万円からよ
あとはどこまで妥協できるか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 15:18:40.33 ID:bLJmxGtF0.net
「高い物ほど良い物」ですかw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 15:35:32.09 ID:LoYH4W6D0.net
Aviotは何でこんな急成長したんだ
名もない日本メーカーだろ
天才が集まったのかよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 15:39:13.96 ID:4woebyLL0.net
ゼンハ買ったんだけどE8より明らかに電池持ちが悪いんだがそんなもん?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 15:41:50.10 ID:tRq71MSQM.net
aptXにしてるせいじゃね?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 15:47:24.97 ID:fPrrHnLvM.net
ヌアール・GLIDiC・AVIOTは共倒れしそう
どれも似たよったりで特徴を出せずに埋もれる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 15:53:09.36 ID:bndUVhPOM.net
ソニーとオーテクはもうTWS諦めてBTヘッドホンに専念しろよ

TWSは、AirpodsとBOSEとLibertyだけあれば足りるだろ
どれも電池5時間持つし価格も綺麗に棲み分けできてる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 15:54:45.49 ID:ojegsN5v0.net
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 16:03:22.99 ID:/PIPI0iPM.net
https://news.biglobe.ne.jp/it/0118/giz_190118_8351715840.html

> ギズモード・ジャパン読者が2018年12月にもっとも購入したオーディオグッズトップ10をご紹介します。

> 12月は、完全ワイヤレスイヤフォンが大人気。
> その中でも、2018年12月25日に発売された「 Soundcore Liberty Air」のブラックとホワイトが1位、2位。

> この「Soundcore Liberty Air」は、イヤフォン本体がフル充電状態で最大5時間の音楽再生が可能だとか。
> 音楽を聴きながら作業をする人には、連続再生時間が長いのは嬉しいですね。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 16:07:36.95 ID:/mZcr62ra.net
>>921
まじ?
オフ会かよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 16:14:48.82 ID:vjqD/ZHt0.net
チップだ、コーデックだなんて言うのはあまり意味がない
出口は振動板なんだから、高級品はここが違う

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 16:15:55.13 ID:b5HK1KvjM.net
ベリリウムの10mmドライバーは
ほれぼれする音を奏でますよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 16:20:33.71 ID:KLRNZLBw0.net
>>939
ありがとうございます
ペアリング複数登録も問題ないでしょうか?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 16:43:36.05 ID:ALxJf9aJ0.net
ランキング自体が意味ないものを取り上げ、しかも2位以下が主張に合わないので省略。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 16:45:35.74 ID:Acetd/1Y0.net
色々調べたけどMAVINのAir-Xってどうなの?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 16:58:20.18 ID:H6OPeEzc0.net
【バンクシー落書き】 えーと、ネズミは「労働者」「無宿者」「難民」を象徴してるんですよ、小池さん
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1547864871/l50

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 16:58:56.83 ID:p3vFTQmxM.net
残念な感じ

興味あるなら買ってみたら?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 16:59:58.59 ID:t3kSCEDu6.net
65tとtrueconnectならどっちがええやろ?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 17:01:29.97 ID:1XXKhQklM.net
USB-Cとマグネットの分、TrueConnectかな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 17:16:53.54 ID:/mZcr62ra.net
>>947
とある日
横浜にて
uaflashをつけて蛍お兄さん
あ、また会ったね
ハゲフラも買ってたどうのこうの
盛り上がる
「かんち、セックスしよ」

うらやまし

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 17:18:41.83 ID:CFuTim8UM.net
マルチポイントと外音取り込みだと65tかな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 17:35:15.10 ID:Gheu5XDXM.net
先週free x買ったけど駅のホームとかビルの近く歩いてると音途切れまくりでヤバい
前使ってたSoundcore Liberty Liteではこんなこと全くなかったのに
この価格帯でも外れとかあるもん?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 18:26:17.84 ID:E45s5xzwM.net
>>943
街で初めて見た時RHAでけーと思ったけどこれだったのか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 18:26:24.41 ID:85/JJqIT0.net
適当に買ったQ34でマルチポイントを試して惚れたけど65tのマルチポイントも似た感じなのかな
もしそうなら今年辺り長寿命の新型が出るだろうし欲しいわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 18:29:58.52 ID:iiDFYM4C0.net
RHAの入荷が今月末に早まった人、いつ頃予約した?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:10:55.14 ID:CyEL+tTa0.net
買ったばかりの木綿がいらなくなってしまったで
やっぱ出口かなり重要だわ
https://i.imgur.com/4sRnCRW.jpg

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:12:19.80 ID:asYCxo8cM.net
>>970
それTicPods Freeだったんじゃね?

https://www.androidpolice.com/wp-content/uploads/2018/10/TicPods-Free-review-13-768x576.jpg

大きさはこれが一番大きい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:14:53.89 ID:/mZcr62ra.net
>>973
これはなんだい?

シュアの
se何番かにワイヤレスモジュールを組み合わせたものか?

シュアがうえーいいいながら
独自規格でやってたら他社に
RIDEされたという

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:16:38.21 ID:/mZcr62ra.net
UEだから
究極イヤーズに
何かつけていけているのか?
なんちゃってワイヤレスじゃん

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:17:40.36 ID:5Nrxrq+X0.net
>>975
アルティメットイヤーズをTWSにしたもの

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:20:05.32 ID:OSF3wLmR0.net
>>973
こういうワイヤレス化ってどうなの?
あんまり話題にならないけど確かに高いmmcxの奴ワイヤレス化するのが音質はいいんじゃないの?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:21:07.95 ID:zZsBJLcXM.net
これをTWSと呼ぶのはちょっと違う気がする

イヤホンからケーブルで別ユニットぶら下がってるし

TWSとも違う別物

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:22:11.57 ID:tuBxbwQJ0.net
カスタムでしょ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:22:38.53 ID:aHUXcW0a0.net
>>973
この構成が流行りだしたら確かに専用TWSいらんな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:23:23.68 ID:JeOIXJJGM.net
みんな結構こだわってるが有線のヘッドホンとかもこだわってるの?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:23:31.16 ID:eCdz2g3YM.net
本物のイヤホン使うのは卑怯だよ
頑張って電池やら詰め込んでるメーカーを侮辱してる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:26:39.90 ID:bLJmxGtF0.net
本物のイヤホンてw
一番侮辱してるのアンタやん

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:26:50.73 ID:igtGxgkSM.net
イヤホン本体をそこまで豪勢にしたとこで
音の信号がBluetoothじゃあまり意味がない

アンバランスなだけ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:27:06.19 ID:KQfhUoI00.net
NGの見えない相手と会話できるなんてすごいなみんな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:27:41.80 ID:5Nrxrq+X0.net
>>983
なんで?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:29:37.82 ID:Bl/TvFgCd.net
悪くないけど多ドラをちゃんと鳴らせるのか気になるな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:33:51.45 ID:CyEL+tTa0.net
>>975
TRN BT20にカスタムIEMのUE11proを繋げてるんやで

完全ワイヤレスステレオというくくりでいうならTWSといえるんちゃう?
最近はワイヤレスリケーブルという呼び名やけども

>>985
俺もそう思ってたよ
ネタで買ってみたら木綿など相手にならん量感で音出てる
出口は重要なんやなーって思った次第
もちろんBTがボトルネックになって11proの性能出しきるのは無理やけども
有線にくらべたら特に解像度がおちてしまう
まーここはユニットがapt-xHDとかに対応して進んでいけばかなりいいとこまでいく思う

リケーブルできるイヤホン持ってる人は試してみてもええと思う4k程度で安いし
2pinもmmcxも両方用意されてる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:34:52.39 ID:P7fBhpOGM.net
重そうだけどバッテリー交換できるのはいいな
3万円の使い捨ては一般受けしないだろう

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:38:20.46 ID:OSF3wLmR0.net
>>989
中々おもしろそうだね
手持ちの資産で遊べるのもいい感じ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:39:12.44 ID:CyEL+tTa0.net
>>990
全然重くないで
しかも全く途切れない

確かにバッテリーの点でも有利やね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:45:49.33 ID:EdTkeU/Ba.net
>>960
対応してます。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:51:52.60 ID:7ajBWoG/0.net
誰か次スレ立てろよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:52:45.11 ID:EdTkeU/Ba.net
>>962
自分はAir-X買ってひと月ですが、今のところ左右の途切れは殆ど無しで、音質もクリアで気に入ってます。何気にバッテリー持ちが良いので充電に関しては、4日位は持ちます
1日2時間位しか音楽聞かないんで、イヤホンサイズも小さめで何気に充電ケースが使いやすいです。オススメできます。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 20:18:18.89 ID:dFJm1vKJ0.net
泥でtw-7000使ってるんだけどAAC遅延大きくてSBCが許容範囲だった。

んでSBCに固定したいんだけど開発者オプションから変更してもAAC接続に戻っちゃうんだよね(^_^;)これ仕様なのか?
コーデック固定してる人いる?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 20:28:56.35 ID:ojegsN5v0.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1547897315/

次スレ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 20:33:48.58 ID:bLJmxGtF0.net
>>996
ADBで固定出来る
出来ない機種もあるらしいが

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 20:49:21.87 ID:O6FY0UpN0.net
ADB使うのかw
なかなかハイレベルだな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 20:56:21.08 ID:/mZcr62ra.net
気持ち悪いカスタム野郎がきたな
追い払うか?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 20:58:16.96 ID:WODHCXiC0.net
気持ち悪いのはお前だよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200