2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part56

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 20:28:35.93 ID:ojegsN5v0.net
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、
この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part6 【TWS】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1544264597/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※本文一番上に!extend:checked:vvvvv:1000:512と書き込むこと 【※ v は5つ】

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1547290948/

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 20:28:46.00 ID:3kFSVU3A0.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○自閉トンキンは放置が一番キライ。自閉トンキンは常に誰かが構ってくれる事を待っています。
 || ○発作を起こしても放置。
 || ○放置された自閉トンキンは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は自閉トンキンの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。自閉トンキンにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 20:50:27.60 ID:deAz9mx40.net
購入相談です。

【予算】 20k前後
【使用機器】 iPhone SE から SONY SBH24
【持ってるイヤホンと改善したい点】
DENON ahc710が断線したので買い替えたい
スポーツするときに邪魔にならない 取れない
ワイヤレス
【よく聴くジャンル】
ロック全般、ハードより
【よく聴くアーティスト、曲名等】
アジカン、ナルバリッチ、B'z、レキシ、
Queen、FFなど
【重視する音域】(高・中・低等): 低音しっかり高解像度
【使用場所】(室内外等): 電車通勤、ジム
【希望の形状】
最初からシュア掛けできる形状だとベネ
【他に期待すること】
完全ワイヤレスでスポーツ中でも外れなくて、ahc710のように鳴らしてくれるイヤホンを探しています
TWSじゃないah-c160wが気になってますが、まだ視聴できてないです
BOSEのSoundSport Freeは低音効かせすぎでなんとも…
どなたかおススメご存知であれば教えていただきたいです。
よろしくお願い申し上げます。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 20:59:55.71 ID:/mZcr62ra.net
>>3
ビックかルイ・ヴィトンで
言え

ビックなら店員がペコペコしてくれる

ルイ・ヴィトンなら
12万のイヤホン予約するように言われる

好きなの買え

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 21:59:01.59 ID:0A+QIUMgd.net
テンプレ>>5-8

最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 21:59:22.77 ID:0A+QIUMgd.net
遅延のデータはここにまとまってる
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/

遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/

完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/active-features/latency

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 21:59:40.20 ID:0A+QIUMgd.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/
ここからTWSの遅延だけまとめてみた(12/19更新)

製品名/SBC/AAC/aptX/aptX LL(ms)
Air by crazybaby (NANO)/474/459/-/-
Apple AirPods/267/344/-/-
Audio-Technica ATH-CKR7TW/723/626/647/-
Audio-Technica ATH-SPORT7TW/684/549/-/-
AVIOT TE-D01a/585/478/-/-
AVIOT TE-D01b/446/407/398/-
Bose SoundSport Free/564/521/-/-
Bragi The Dash Pro/282/370/-/-
Bragi The Headphone/303/336/-/-
B&O Beoplay E8/317/377/-/-
COWON CF2/402/-/-/-
Dearear OVAL/409/-/-/-
EARIN M-2/267/314/258/-
ELECOM LBT-TWS02/821/-/-/-
EOZ Air/338/473/-/-
ERATO APOLLO 7s/654/566/530/-
FUNOHM F-2/495/417/460/-
GLIDiC Sound Air TW-5000s/467/-/-/-
GLIDiC Sound Air TW-7000/330/432/-/-
Horen FG-X1T/472/-/-/-
Jabra Elite 65t/330/345/-/-
Jabra Elite Active 65t/327/334/-/-
Jabra Elite Sport/362/378/-/-
Jaybird RUN/629/-/-/-
JBL ENDURANCE PEAK/406/-/-/-
JBL FREE X/397/-/-/-
JBL UA FLASH/402/-/-/-
JVC HA-ET900BT/409/-/-/-
JVC HA-XC70BT/434/-/-/-
KONG-X HMC-K980TWS/404/-/-/-
M-SOUNDS MS-TW2P/412/-/-/-
Master & Dynamic MW07/304/387/297/-
Mavin Air-X/373/407/386/-
Mobvoi TicPods Free/379/-/-/-

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 21:59:59.53 ID:0A+QIUMgd.net
続き

NUARL NT01/686/481/-/-
NUARL NT01AX/492/421/485/-
NUARL NT01B/578/464/-/-
NUARL NT01L/546/638/-/-
NUARL NT100/582/494/-/-
NuForce BE Free5/561/452/-/-
NuForce BE Free8/304/328/261/235
Nuheara IQBuds/310/-/-/-
Pioneer SE-C8TW/419/-/-/-
Pioneer SE-E8TW/449/-/-/-
Plantronics BackBeat Fit 3100/331/328/-/-
radius HP-T100BT/390/389/-/-
RHA TrueConnect/424/342/-/-
Sennheiser MOMENTUM True Wireless/344/338/291/261
Samsung Gear IconX/376/-/-/-
SOL REPUBLIC Amps Air 2.0/454/-/-/-
Sony WF-1000X/731/543/-/-
Sony WF-SP700N/751/524/-/-
Sony WF-SP900/377/311/-/-
Sony XEA20/272/420/-/-
SOUL ST-XS/393/-/-/-
SOUL X-SHOCK/481/-/-/-
SUDIO NIVA/403/-/-/-
TaoTronics Duo Free/400/-/-/-
Yell Acoustic Air Twins +/410/-/-/-
YEVO AIR/396/-/-/-
ZERO AUDIO TWZ-1000/439/393/427/-
Zolo Liberty+/405/-/-/-

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 22:01:43.58 ID:deAz9mx40.net
>>4
いきなり考えてくれ、教えてくださいは失礼でしたね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 22:14:45.13 ID:Q5Dk15uPM.net
いつでもNT01AXを選べばみんな幸せになれる
高い買い物で何を一番求めるかってやっぱ音だからね
エア視聴だらけのこのスレで、売上だけはしんじられる
しのごの言わずにNT01AX。ごく一部の低音厨以外90割みんな幸せ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 22:16:14.43 ID:6rpi5TCh0.net
>>9
いや、コレってイヤホンスレでのお勧め質問テンプレのコビペだろ?

残念ながら、オレは解像度以外は接続の安定性や装着安定性ぐらい重視して試聴してないから3が望んでいるイヤホンが思い浮かばない。

ワンキン出番だぞ。
君は2千、3千円以外の有線イヤホンの音の違いが判る漢なんだろう?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 22:16:42.30 ID:9mc9jckt0.net
ヌアールってやたらと推されるよね
前のモデルも異様に推されたけど今回も酷いな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 22:17:42.72 ID:3Rpn4aeB0.net
ラクッペもワントン同様にNGテンプレに入れたほうがいいんじゃね?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 22:18:16.28 ID:deAz9mx40.net
ATH-SPORT7TW試した人います?
ドンシャリ系の音楽だと低音物足りない
曲が無くてわからんかったけど、
オケ、ジャズ、ボーカル系だといい感じかな

うまくはめれば装着感は満足できた

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 22:20:32.14 ID:Q5Dk15uPM.net
>>12
前回は知らんしaxよりいいのがあったら今すぐ捨てるぞこれ
誰も提示できない時点でエビデンスがあることを述べてるだけだからな
売上という社員ステマを全て撥ねとばす真実をね

誰とは言わんが、ソースなしエア視聴のガイジがガイジ呼ばわりしてきて草不可避

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 22:25:14.32 ID:Q5Dk15uPM.net
もちろんNT01AXにも欠点はあるぞ
現時点でたまに片側音切れが発生する
他と比べると音が良すぎるから許せちゃうけど、これがそろそろ来るアプデで改善されたら最強だと思うの

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 22:30:57.57 ID:deAz9mx40.net
>>11
そうです
こっちで聞けと言われたんで、
ほぼそのまま書き込みました

>>5-8を見たら、
聴こえ方より、接続安定性、遅延、装着感が
まずTWSでは気にされるんですね

たしかに買ってしばらく使ってみないとそういうところはわからない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 22:41:12.93 ID:6rpi5TCh0.net
>>13
いや、奴にとってはaxは至高のフルワイヤレスなんしゃね(棒読み)

オレにとってaxは装着安定性に欠けるから、試聴する気にもならない駄作機。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 22:44:38.40 ID:/T58TMCs0.net
がんばれmtiの人!w

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 22:56:32.11 ID:O6FY0UpN0.net
>>3
スポーツで取れないとなると、やっぱり耳の形との相性が重要になってくるな
地道に試聴するしかないんじゃなかろうか
スポーツタイプと謳ってなくても相性が良いと外れにくいと思う

切れにくさは試聴するときにある程度わかる
試聴の環境は大体かなり電波的に厳しい事が多いから
で大体絞り込んで、ここでどれがいいかもう一度聞いてみたら?

あと試すなら新しいチップの機種+古い定番機種が良いと思う

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 22:57:01.36 ID:7ajBWoG/0.net
NT01AXは通信安定性が新世代4機種の中で最弱なのと耳から飛び出す形状な上に役に立たないイヤーサポートのおかげで装着性もよろしくない
売上もTW-7000に敗けている
ラクッペが無理推ししている理由が不明

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:00:43.34 ID:O8VkB0bS0.net
前スレで言われてたtw7000、電子レンジ使用時でも音切れなかったわ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:07:37.59 ID:Q5Dk15uPM.net
>>21
音だけだろこんなん
落ちなきゃいいよ装着性は、別にずれないし落ちない
スポーツしてる時も音楽聴かないとお前は死ぬのか?w
フィット感だけに数万出してクソ音で満足と言い聞かせて人生と金を無駄にするのか?
売り切れかどうかだぞ
散々金かけてステマダイマした社員のお前が推したいTW-7000のゴミ音で誰が数万出すのかってことだぞ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:09:25.80 ID:fF5PrKlyp.net
active 65tをiPhoneで使っててアプリでの外音取り込みに調整機能がないのですが仕様ですか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:15:37.03 ID:iD0XlZtC0.net
tw-7000にfinalのEをつけてみたけどなかなかいい。
純正イヤピから遮音性をアップさせてそのままのバランスで音を強化する感じ。
コンプライよりこっちのほうが好きだわ。
しかし、左右で耳の大きさが違ってたことに初めて気づいた。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:15:46.33 ID:BMifHFf3d.net
>>9
テンプレ貼られる前に質問するとか失礼にも程があるな

個人的にはWF-SP900をおすすめしとく
音質にこだわるなら内蔵メモリに非ハイレゾのWAVやFLACを転送して直接再生
接続安定性も遅延も装着感も非常に優秀だよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:18:52.57 ID:p7M11/FQr.net
nt01axってよく装着感が微妙ってレビューあるけど通勤で使うくらいなら取れたりはしないべ?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:20:00.64 ID:3PNW65L60.net
全イヤホンヘッドホンで売り上げトップのAirpodsが最強だろ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:24:27.94 ID:CyEL+tTa0.net
>>28
何を以って最強とするのかによるなぁ
音質においては全く最強やないし

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:25:29.00 ID:fF5PrKlyp.net
それ言ったらTWSの音質なんて有線には絶対勝てないし売り上げだけが正義よ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:28:46.91 ID:YWtVUD/Ia.net
有線とTWS両方持つよ
がっつり聴きたい曲は有線ヘッドホン

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:31:10.26 ID:3PNW65L60.net
>>29
みんな音質重視ならW800BTが売れてないのはおかしい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:32:59.13 ID:5cfzsdXi0.net
パラメーターをおんしちゅに全振りしたイヤホンなんて売れるわけないw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:33:44.31 ID:5cfzsdXi0.net
おんしちゅじゃなくて音質でした
申し訳ありません

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:34:12.12 ID:6rpi5TCh0.net
>>26
SP900って確かに音良いよな。
遅延も少なめだし。

スマホ内の音源を直接転送出来たら購入したと思う。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:37:30.54 ID:ZIo00Vi2r.net
しかし、何故ワンキンは3の質問に答えてあげないんだろう。

有線の2千円や3千円以上の有線イヤホンの音の違いが判る漢のはずなのに。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:38:33.36 ID:CyEL+tTa0.net
>>32
購入者が全員音質重視なわけないやん
有線の世界でも音質いいものより価格音質使い勝手のバランスがいいものがおそらく一番売れてるやろ
AirPodsは売れ行き最強!ならわかる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:39:54.36 ID:Ur4vad3B0.net
Airpods買えば幸せ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:45:29.75 ID:6rpi5TCh0.net
>>27
通勤ぐらいならヌアールでも装着問題無いと思うよ。

輪っかが全く役立たず、単なる飾りなのでランニングマシンとかで顔や頭の汗を拭こうとしてチョットでもタオルが触れるとポロリする。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:47:27.62 ID:M577sDHq0.net
今気づいたんだけどこのスレってなんか理由を付けて買わない理由を探してる人しかいなくね?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:49:30.45 ID:ZhC97/NQd.net
>>35
アプリで転送できないだけで、C to CケーブルでXperiaと繋いで普通にファイラでコピーすればスマホの音源直接転送できるよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:50:18.75 ID:esjeuu/G0.net
音質なら坊主一択だが
音漏れすげーから電車じゃ使えない
同じ価格帯なら
jabraのほう買ったわ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:50:27.67 ID:bLJmxGtF0.net
>>40
「所詮、完全ワイヤレスなんてこんなものかw やっぱ有線だな」と
勝手に結論付け、捨て台詞吐いて消える人もいますよ?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:53:12.34 ID:ZIo00Vi2r.net
>>40
そりゃ毎月5機種以上新発売があるからねー。

所有している機種の気に入った部分の性能を凌駕する機種が発売されれば買い換える。

そうでなければ買わないっていうのはオレだけかな?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:56:29.54 ID:V393X7LG0.net
完全なものなど無いんだけどね。女も物も。無いものを永遠に追い求めるからずっとひとりだし、ずっと何も買えないんだよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:58:53.80 ID:ZIo00Vi2r.net
>>41
マジ?
ネット記事でサムスンのと違ってスマホから音源直接移せないって記事を読んだ記憶があって購入するのに躊躇してしまった。

次に購入するのはイヤホンではなくwh1000mk3にしようかと思ってたがちょっと考え直そうかな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 00:02:06.72 ID:cMsAZs2d0.net
>>20
アドバイスありがとう
装着感は重要ですね
tw7000は全く耳に合わなかった
明日他のも試聴してみます

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 00:07:27.85 ID:kkpT2JNG0.net
>>46
bluetoothでストレージへの転送は不可だけども
上の方法でなら可能だよ
SP900のMusicフォルダにコピーすればいいだけ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 00:07:35.72 ID:XPsMSBQod.net
使ってる物がどうしても新機種よりも見劣りすると思えば買い換えれば良いだけだよな
まあでも女で例えんの寒すぎ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 00:07:38.06 ID:NWdzx7M9a.net
>>46
実際にXperiaから転送してる
C to Cケーブルでスマホと接続するとUSBメモリとして認識されるから、MUSICフォルダにコピーするだけ
マイクロUSB端子のスマホはUSB OTGアダプタがいるかもしれないけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 00:08:02.14 ID:cMsAZs2d0.net
>>26
ありがとう
初心者丸出しですまない
ソニーのはまだ試せてないです

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 00:16:52.27 ID:hZfBwJEA0.net
返品しやすいアマで買う

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 00:18:28.69 ID:3nL4Wsa40.net
Air-XとTW-7000で悩んでAir-Xにした
音質いいし人混みでも途切れないし大満足
外装も別に安っぽいとは感じないかな むしろこのテカテカ感が好き

ちなみに同じタイミングで友人がTW-7000買ったから試させてもらったけど
音質だけなら完全にAir-Xだった
Air-Xはそれぞれの楽器の音がはっきり聞こえるけど
TW-7000は全体的に音がフラットで薄い感じ
まあTW-7000はイヤーピース次第で変わるのかもしれんが
このへんの価格帯で探している方の参考になれば幸いです

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 00:20:01.26 ID:cMsAZs2d0.net
>>26
あ、あとSP900でAIFFは再生できないっぽいですよね
wavに変換する面倒も気にならないレベルだといいな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 00:41:36.91 ID:zWUuZWfKd.net
>>54
SP900の対応フォーマット
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001887001.html
変換するならWAVよりFLACの方がロスレスでサイズ小さいしいいんじゃない?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 00:59:51.34 ID:0dMqj2Rv0.net
てか無理推しなんかしなくても01AX入荷即日完売なくらい売れてるが

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 01:11:15.07 ID:hHtqln9G0.net
今更65t買うのは勿体無いのかな
TW-7000が人気みたいだけど凄く惹かれる
最近の長寿命バッテリーって実際使うとどれだけ魅力的に感じるのだろう

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 01:12:06.68 ID:JDniKY7R0.net
RHA買って満足した
また1年後くらいに成熟してきたら買い換える予定

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 01:19:01.41 ID:jPMmyR4i0.net
>>24
メールで聞いたらその機能は消したってよ
一応65tのスレあるからそっちも見て

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 01:23:19.82 ID:L5yYDFtop.net
>>59
ありがとう見てきました
デフォルトだとほとんど無意味だから辛いな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 01:45:55.50 ID:jtVk6NxXM.net
>>56
いやそうだよ
でも馬鹿に騙されてnt01ax以外を買う情弱を作りたくない
俺はそういう不幸な人間が買った別のゴミ機種を、クソ音なのに電池持ちクソなのに最高と言い聞かせて人生も自分も偽るようになる姿をこれ以上見たくないんだ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 01:47:40.70 ID:Z31k88fd0.net
>>57
オレのはairーxだがランチタイムとジムやジョギングで使うくらいなら週一回のケース充電でこと足りる。

新世代チップの機種は連続使用より、充電の手間が省けるのが嬉しい。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 01:57:21.73 ID:Z31k88fd0.net
>>61
ヌアール初号機買って騙された。
って思ってるヤツ多いだろうね。
飾りとしか思えない、輪っか。
カバンの中に入れておくだけで(ケースから出て)自動電源オン。

自動電源オンの件は改善されたかもしれないが、輪っかは治ってないからなぁ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 02:22:20.70 ID:cEgMY+Tq0.net
普通に輪っか耳に入って安定してるが

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 02:26:36.87 ID:ojGXmRaCa.net
>>53
正解!!Air-X音質いいよな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 02:38:44.82 ID:cBspmodsM.net
15000円まではAir-xが鉄板だと思うわ
ブランド力は無いが必要な機能揃ってて音質も良い

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 02:56:58.31 ID:ojGXmRaCa.net
>>66
うんうん、何気に充電ケースが使いやすい。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 03:05:53.21 ID:2xZh7P6r0.net
ラクッペは連日酷いnt01axダイマのアイツ以外、居ないっぽいね
NGExにしても問題無いかな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 03:39:47.04 ID:moa8ZnP30.net
tw7000が気になっているのですがどなたか音質のレビューをお願い出来ますか?
後接続安定性も

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 03:55:13.67 ID:VcO6D9XZ0.net
今度はAir-xダイマかよw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 05:01:04.27 ID:pzdk10H50.net
ヤフーとair-xって一万五千円で買えたっけ?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 05:10:13.98 ID:x5LYbarwa.net
>>71
たしか買えない、16000円くらい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 06:09:38.08 ID:nAGeSR7R0.net
AmazonでNT01AXの値段が高騰。
それと電線屋のTWSは今月末。

誰得。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 06:39:19.42 ID:acaxfhPG0.net
アマゾンでtw-7000の9時間は嘘って書いてる人いるけど、実際そのくらい持つって人いる?せめて8時間とか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 06:43:26.10 ID:rONqJKNM0.net
>>74
実際そこまで使用してないから分からないね
時間計ってもいないし。とにかく持つのは分かる。
音楽聞いたまま寝落ちして何時間か経ってても50〜60あったり

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 06:45:23.58 ID:rONqJKNM0.net
何時間てのは3〜4時間くらいか
まぁ多分9時間持つんじゃない?バッテリーは全く不満ないもんだからわざわざ時間測ろうとも思わない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 07:34:36.89 ID:N8M/VR8NM.net
5時間あれば十分でそれ以上は実際ムダ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 07:56:42.35 ID:5LizO4KO0.net
>>69
接続安定性は間違いなくトップ
ラッシュの品川駅で試してもM2や65tより切れない
音質はいろんな音をバランス良くはっきりと聞かせるタイプ
あとはイヤピ交換で自分の聴きたい音を強調すればいい
電池は6時間使って残50%だし発売直後に9時間使い倒した人もいたからカタログ値に嘘は無いと思う

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 07:57:10.98 ID:EwhtanNqd.net
>>69
接続安定性は間違いなくトップ
ラッシュの品川駅で試してもM2や65tより切れない
音質はいろんな音をバランス良くはっきりと聞かせるタイプ
あとはイヤピ交換で自分の聴きたい音を強調すればいい
電池は6時間使って残50%だし発売直後に9時間使い倒した人もいたからカタログ値に嘘は無いと思う

80 :sage :2019/01/20(日) 07:57:28.80 ID:/bskUnJx0.net
>>24 >>59 >>60
JabraのHear Throughの事を言ってるのかな?
それであれば調整可能  
基本設定画面でHear ThroughがON
基本設定右上の歯車をクリック
基本設定の編集で周囲の音声をクリック
周囲音のスライダーで調整する
※ただし効果はすくない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 08:00:32.74 ID:jtVk6NxXM.net
>>63
ガイジエア視聴ワッチョイは即あぼーんでいいよね?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 08:02:45.00 ID:fOTLvlQg0.net
>>80
それが最近のアプデで調整用のスライドが無くなったんだよ
因みにiPhoneXSのFWが2.25.0 (1033)ね
ヒアスルーON時に音楽も停止するように設定してる場合は充分外音聴こえるので良いけど、音楽聴きながらだとかなり音量下げないと聴こえない
その辺を次のアプデで改善して欲しい。他は不満なし

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 08:03:27.49 ID:c+9U11Ci0.net
NT01AX買ったわ
shanling m0と組み合わせてるが、イイねこれ
ヨドバシ在庫瞬殺で驚いたわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 08:18:29.36 ID:oF/ZtobfM.net
>>61
そこまで言われると気になりますね
でもちゃんと自分の耳で聴いて
納得して買ったならいいと思います

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 08:19:04.53 ID:qWO0yk9wM.net
>>78
>>79

おいおい、またいつもの複数回線切替のワッチョイ&スプかよ
ドコグロもあったっけ?

TW-7000アゲしてるワッチョイはこいつの一人芝居ってバレバレ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 08:24:30.78 ID:e4OKzB9vM.net
別回線コロコロの推してるのが
M-2、65t、TW-7000とどれも音イマイチで残念なものばかり

もっとも本人は音は気にしてないだろうな、いつも品川改札のことばかり

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 08:28:33.25 ID:a/EdLK0T0.net
Air-XとTW-7000めっちゃ迷う

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 08:30:06.44 ID:oF/ZtobfM.net
ハイブリッドドライバのTWSって存在します?
調べても出てこないですね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 08:40:05.97 ID:iq2ji5BZM.net
今度出るよ

多分TWSじゃハイブリッドにした意味ないと思うけど

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 08:40:56.58 ID:/bskUnJx0.net
>>82 80を書いたものだが俺のJabra65tのはFW2.25.0 (1033)(English)
でも音量調整用スライダーもあり調整できる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 08:41:34.80 ID:kVFH8LWWM.net
>>87
そういうときは両方買って使ってみて要らねえ方を処分

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 08:50:23.24 ID:NWdzx7M9a.net
>>88
2BA1DDのハイブリッドTE-BD21f
https://news.mynavi.jp/article/20190115-ces2019_audio/

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 08:53:28.71 ID:WQKDFLDTM.net
Air-X
○ 電池10時間
○ aptX対応
○ 防水IPX5
× 質感が恐ろしいほど安っぽい

TW-7000
△ 電池9時間
× aptXなし
× 防水なし
× 質感がかなり安っぽい

好きな方を選べ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 08:54:44.27 ID:606jYLUsa.net
>>87
両方とも視聴したら?でもって気に入った方を選択したら
良いのでは?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 08:55:06.14 ID:ujU0WyQo0.net
NT01AX は左右間断が起きると接続回復するのに切れたスレーブ側を手動で電源オフオン必要なのが面倒
先日休日出勤時の自席で左右間断があってちょっと困惑
近くを人が通った時に切れたことあったが当時10m先に人座っていたが動きなかったしセキュリティドアはFelicaだし

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 08:58:47.11 ID:oF/ZtobfM.net
>>92
おお…
ありがとう
出るまで凌ぐ方向に考えなおそうかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 09:03:55.35 ID:mVEEVfXE0.net
>>92
シルバーシンプルでかっこいいなあ
シリンダやマイクロの測定器具とかの部品みたいだ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 09:05:01.51 ID:pDghY+YOM.net
結構なフランケン

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 09:06:34.67 ID:ss/pk6LWM.net
Bluetoothがあるので、金属にはできないからプラだろうね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 09:14:09.69 ID:gRWDPKU70.net
>>92
この形状だとイヤーチップだけで保持することになるし装用安定性が不安やな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 09:20:25.74 ID:3Bju3Ivdr.net
>>39
マジか
ならヌアールにしようかな
少しでも触れたら落ちるのか
満員電車に乗るときは気を付けないとな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 09:22:32.17 ID:i9UkmoRGd.net
>>77
全然無駄ではないね。使用しててバッテリーが減りにくいだけでも気分的に良い
劣化なども考えると長いほど良い。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 09:31:02.60 ID:R4oFVfnor.net
>>101
そこまでは酷くは無いけどタオルとか引っ掛けたら外れやすい
本体断面形状がテーパーになってて耳に収まってようって気があまりないからイヤピで密着させる感じにはなるけど、少し浮かしてる方が装着感は良い
イヤーループはあくまで上下振れを抑える程度のもの

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 09:46:16.47 ID:CG3rn4JWM.net
ヌアールは、ふにゃふにゃループといいマグネット無しケースといい
なぜ欠点を直そうとしないのか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 09:46:33.43 ID:gRBhbjzm0.net
近所にヤマダとケーズしかないけどどっちのほうが視聴できる機種多いかな?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 09:55:47.49 ID:a51ds9ROa.net
type c縛りなんだけど、e8の新型ケースかRHAか迷う
今使ってるのがカナルじゃないearset wirelessなので、airpods新型がtype cかQi確定ならそれも選択肢

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:05:20.38 ID:3nL4Wsa40.net
>>65
ありがとう!正解選べてよかった
Air-Xの情報少なすぎて買うまでめっちゃ悩んだわ

イヤーピースは付属のやつでも全然良い音だけど
コンプライのT-600に替えたらフィット感含めさらに良くなった
今のところ何の不満もない
Air-Xって販売価格が1万5千円前後ってだけで定価は2万弱なんだよな
そりゃ音質も機能も同じ販売価格帯の中では優れてるはずだわ

TW-7000は定価1万5千円前後の中では優秀だと思うけど
やっぱりその価格帯の音質って感じだった
一番のウリであるフィット感も正直感動するほどでもないし
何ならAir-Xとそんなに変わらなかった
「カナルワークス監修」ってワードだけで過剰評価されてる気がする

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:06:21.74 ID:HVbE3cNmM.net
USB-Cの新型Airpodsはもし出たとしても
USB-C端子を搭載の次の新型iPhoneが出てからだろ

早くても今年の後半以降

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:09:04.96 ID:i9UkmoRGd.net
>>107
自分はtw7000で不満はないけど、airxもイヤホン自体スッキリしてて音質も良さそうだし満足度は高そうだね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:11:27.26 ID:ujU0WyQo0.net
Cambridge Audio Melomania 1

https://fccid.io/YKBFBT1-035
https://fccid.io/YKBFBT1-035/Users-Manual/User-Manual-4131520

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:11:54.85 ID:MRBTKoqNM.net
Air-XとTW-7000でどっちにするか悩んだ
Air-Xにして音質が優れていて良かった


なんかこれって、
こんな感じ


すき家と松屋のどっちにするか悩んだ
すき家にして味が優れていて良かった


なんか哀れだなって印象

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:13:12.90 ID:i9UkmoRGd.net
>>107
ただiPhoneとの相性が良くないみたいだから
そこはダメだわ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:14:45.57 ID:a/EdLK0T0.net
>>93
Air-Xの方がいいかも。ありがとう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:26:29.90 ID:mrett9TMM.net
NT01AX、Air-X、TW-7000のボンクラ三兄弟なんだが

スペックだけ見たらAir-Xがー番良くね?
音はどれも大したことなくて同じようなもんだし

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:28:29.03 ID:Z31k88fd0.net
>>111
ワンキンちゃん3の質問に答えてやってよ。

キミは2・3千円程度の有線イヤホンの音質ってフレーズが大好きなんだから
3の希望にかなうフルワイヤレス教えてあげてよ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:29:53.34 ID:AyFEg0gS0.net
今度機種変するんだがイヤホンジャックのない機種なんだよな
二万くらいの予算で良さげなのない?
ドンシャリやド低音系じゃなければそんなに拘りはないんだが
形状はカナル型が良いな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:31:28.47 ID:3nL4Wsa40.net
>>109
TW-7000下げみたいな言い回しして申し訳ない
自分がTW-7000買ったとしても満足してたと思う
それくらい良くできてるし買って損をする事はない
ただ自分はAir-Xと比べてしまったってだけで

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:33:30.87 ID:QSU/Ij0GM.net
拘りないのなら好きなの買え、ってだけの話


どこかの特定機種アゲの馬鹿がいるから、戯れ言には惑わされないようにな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:34:48.57 ID:d0p7BZxmM.net
Air-X、TW-7000、NT01AX、どれ買っても似たようなもんだから好きにしろ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:35:55.80 ID:i9UkmoRGd.net
>>118
大体の人が実際所有して素直感想を書き込んでるだけで、それは馬鹿ではないね。
そういう下らない書き込みしてることの方がよほどの馬鹿だと思う。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:39:05.96 ID:qTiVjh22M.net
よく比較しておくことも大切だ

電池10時間
○ Air-X
○ NT01AX
× TW-7000

aptX対応
○ Air-X
○ NT01AX
× TW-7000

防水
○ Air-X
○ NT01AX
× TW-7000


ん〜、あとはキミの判断だな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:41:08.42 ID:i9UkmoRGd.net
少しでも都合が悪くなるとすぐにスルー
このワンキントンは自分の持ってる最高のTWSは一度でも言ったことあるかね?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:42:10.63 ID:k4qVGT/dM.net
>>75
>>76
持つかどうか聞いてるのにマジいらんレス

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:44:27.09 ID:SbpMYFE/0.net
発展段階の市場で差別化方向もどの企業も手探りな状態だから面白いし荒れやすいんだよな
どうせ音はどの機種もしょっぱいんだから自分の用途にあわせた機能で選ぶのが一番まっとうだと思うわ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:46:25.66 ID:IkRtWaupM.net
ワイヤレスで圧縮の音だとどうしても有線よりは音質は落ちる

低音を中心にメリハリつけた方がトータルの音質向上になる
ワイヤレスで低音を抑えた音だと全体がつまらないショボい音になる

低音なくてフラットにというのはワイヤレスは向いてないね
敢えてそのダメな方向のCKR7TWとかあるがそれにするか
別途に音楽プレーヤー持って有線イヤホンを使うことをおススメする

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:48:04.04 ID:2xZh7P6r0.net
>>74,123
泥8機とのAAC接続時、8時間15分で切れた
公称の9時間は自分の環境では無理
SBCだともう少し短くなると思う

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:48:40.75 ID:TXKbvNOrM.net
>>124
もう手探り時期は過ぎてるよ
答えは出てる

5時間以上、低音強め
そして一般人には新規のものなのでブランド安心感が必要

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:49:43.25 ID:Z31k88fd0.net
>>122
いやー3の質問がでた時さ、ワンキンはどういう機種を上げるのか興味津々だったのにスルーはないよなー。

上を見るのが面倒なら再掲載するよー。

購入相談です。

【予算】 20k前後
【使用機器】 iPhone SE から SONY SBH24
【持ってるイヤホンと改善したい点】
DENON ahc710が断線したので買い替えたい
スポーツするときに邪魔にならない 取れない
ワイヤレス
【よく聴くジャンル】
ロック全般、ハードより
【よく聴くアーティスト、曲名等】
アジカン、ナルバリッチ、B'z、レキシ、
Queen、FFなど
【重視する音域】(高・中・低等): 低音しっかり高解像度
【使用場所】(室内外等): 電車通勤、ジム
【希望の形状】
最初からシュア掛けできる形状だとベネ
【他に期待すること】
完全ワイヤレスでスポーツ中でも外れなくて、ahc710のように鳴らしてくれるイヤホンを探しています
TWSじゃないah-c160wが気になってますが、まだ視聴できてないです
BOSEのSoundSport Freeは低音効かせすぎでなんとも…
どなたかおススメご存知であれば教えていただきたいです。
よろしくお願い申し上げます。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:50:44.12 ID:jwlfD2/HM.net
またいつものレス丸ごとコピペ君か

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:51:30.37 ID:J0oEFULZM.net
回答は>>125を見てね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:53:58.87 ID:i9UkmoRGd.net
>>130
んであなたが持ってる満足度の高いTWSは?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:54:33.30 ID:mVEEVfXE0.net
実売15k前後の同じチップのイヤホンならどれも似たようなもんじゃないの
後はケースにイヤホン入れるときに入れやすいかとか。特にイヤピース変えたときにスムーズに入るかとか
TE-D01bもいいと思うけどな
10時間じゃなくて9時間だけど

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:55:37.48 ID:0osJc997M.net
D01bはケースがアカン

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 11:04:02.40 ID:Z31k88fd0.net
>>125
じゃあ有線イヤホンでのオススメは?
左右一体型もついでにあげてー。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 11:07:09.66 ID:ROpvutHwM.net
1万5千円の価格帯のは先はないよ
その金額出すならAirpodsを買うってなるよ

1万円以下にするか、高音質モデルで2万円以上にするか

どうしても1万5千円程度でやるなら
・低音強いのは一般的に好まれる
・質感やデザインを良くする
これは必要

でも、質感デザインは中華3千円と変わらないのがTW-7000、Air-Xとか
「中のチップが最新なんです」とかで外装クソダサじゃあアカン

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 11:15:24.64 ID:K/1bvEn0a.net
>>128
ちね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 11:29:14.33 ID:oYYxs+d/M.net
ケースは重要

Airpods似のケースとか見て本物とくらべると
本物Airpodsのケースの質感や作り、サイズはやっぱり良くできている

E8もゼンハもケースの作りには力をかけている
RHAのケースの質感は良い
今後に発売のKlipschもケースにこだわり入れている

完全ワイヤレスはケースは常に一緒に持ち歩くものであり
ケースの完成度もTWSの評価に大きく影響する

いろいろケースひどいのもあるがその中で群を抜いて特に
ヌアールとD01bのケース、あれはダメだ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 11:38:57.77 ID:rEKbeZMw0.net
何かいろいろ迷っている奴がいるけど、重要なのはデザインと自分の耳に似合うかどうか
音なんか大差ないし、いくら性能が高くても自分の耳に合わなかったら使わんくなるよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 11:42:01.74 ID:v9ztAJA+M.net
安耳は安上がりでいいよな

エコノミー耳

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 11:52:02.60 ID:b6FP/w6Hp.net
>>138
一応接続性のクオリティも重要だね
音に関してはその通り

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 11:55:33.59 ID:Po/ZWHXnM.net
今どき、接続とか大差ないし

相当な地雷だけ避ければ十分だろ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 12:01:08.98 ID:KeCAR7pGd.net
>>137
つまり
ジャップはまともにケース作れないってこと?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 12:12:50.79 ID:IE5O7i1q0.net
俺は65tに落ち着いた

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 12:22:18.10 ID:NnjsrffY0.net
おれも65t
要は自分の耳に合うかどうか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 12:23:19.20 ID:zPXvO6P20.net
D01bの音質の評価は上の三機種に比べてどうでしょうか

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 12:31:30.76 ID:oF/ZtobfM.net
>>128
なんか再掲されると恥ずかしい

さっき聴いてきたけど、
ドンシャリ好きの私にはヌアール良かった
SP900は良いけど物足りない感じ

TWS全般的に接続安定性は当面の課題ですね
家電量販店だと色んなの飛び交っててすごい
ヌアール試聴中に右側切れた

切れるの気になるし、
まだTWSはやめとこうかなと思います

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 12:31:53.66 ID:AyFEg0gS0.net
>>119
airxもNT01AXも良いなあ
悩んじゃう

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 12:32:29.19 ID:AyFEg0gS0.net
>>121
tw7000は最初に候補から外れたかな
その二つで悩んじゃうね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 12:34:25.22 ID:gRWDPKU70.net
>>107
>フィット感も正直感動するほどでもない

同意
tw-7000は俺の耳にはイマイチしっくり来ない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 12:39:20.89 ID:Z4IYh7uO0.net
>>103
俺もジムで使ってるけど外れやすい感じはしないな。(走る系の話でベンチプレスみたいな力入れるのはわからんが)
付属のチップはペラペラタイプなんで外すときに裏返るくらいだ。
逆に装着性の良いやつはタオルを引っ掛けても外れないものなの?(別に喧嘩売ってるのではなくただ興味からです)

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 12:39:36.88 ID:jtVk6NxXM.net
>>148
>>149
tw7000を根拠もなしにやたら推してくるガイジには注意してね…

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 12:47:33.86 ID:ujU0WyQo0.net
FCCで基盤の画像見るとアンテナがNT01AXでは抵抗チップでZero audio, Cambridge Audioは基盤外周取り囲む導線になってたから接続性能ちょっと期待しちゃう

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 13:02:46.24 ID:/g1Kt3l6M.net
接続ガー、って今ではほとんど意味なくね?
今のは電車の中で切れないし、それで十分

品川駅の改札で一瞬途切れるかどうかって意味ないだろ
それより聴いてる間の音質の方が大切

ずっと残念なイマイチ音質で品川改札でたった一瞬の途切れだけのためだけとか無駄でしょう
長い時間を占めるのは聴いてる時間の音質だよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 13:22:39.03 ID:by6TXhYsM.net
>>145
音質はどれも大差ない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 13:32:02.30 ID:rONqJKNM0.net
>>151
所有して何日〜何ヶ月と使ってきてる人が書き込んでるのに、何が根拠なし?
言ってる意味が分からんよ。何がtw7000ユーザーに対して特に貶してくるね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 13:33:10.44 ID:zPXvO6P20.net
試聴しに行く時間がないー
>>154
ありがと。とりあえずポチりました

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 13:33:37.07 ID:lefloVACM.net
おおっコワっ

TW-7000信者はこういうのばかりだから気を付けて

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 13:36:23.14 ID:rONqJKNM0.net
MMbdとMM53て同一人物?
とりあえず何が根拠なしなのかちゃんと言おうか
都合が悪い事に関しては徹底してスルーして、あとは他人の使うTWSを貶してばかり

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 13:38:37.99 ID:BnL0xEsQM.net
ケースは差が出るね

ヌアールのはケースが粗悪
AVIOTも同様

ケースではコンパクトで良くできてるのはLiberty Air

Liberty Airは値段も電池も装着もケースもとても良くてパランスいい
音質にこだわりないなら現状でのベストバイだね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 13:40:15.78 ID:JztpSRLVM.net
ワッチョイのIDの見方も知らんのならROMってろよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 13:44:32.45 ID:AKn0fXN3M.net
AX信者と7000信者のどっちもキモいな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 13:47:08.08 ID:O52PO4os0.net
>>158
479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e464-PMK1)[] 投稿日:2018/05/05(土) 21:24:50.45 ID:5XpR4Mbi0 [3/3]

>>475
てかお前何で書き込むたびに繋ぎ変えてるんだ?

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfd-Kl3m)[sage] 投稿日:2018/05/05(土) 21:35:54.10 ID:MKrK8mLyM
>>479
俺の通信回線は監視されてるから書き込むたびにID変えないと書き込めないんだわ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 13:53:14.54 ID:EwhtanNqd.net
>>160
都合悪くなると逆ギレ風を装うが実は臆病者だから今が精一杯の抵抗

さて持ってるTWSの画像を上げる件はどうなったのかな
馬鹿じゃなけりゃやり方わかるよね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:01:08.43 ID:Fhsz3kCD0.net
まーた薬切れて発狂したか
連投してる知恵遅れは、過去に一度も何も正確に答えられたことも無いし、上げた事もない

このスレをまとめたいアフィ豚か、本物のキチガイだから、さっさとocnをNGにいれた方が良いぞ
どっちにしろ、救えないゴミだ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:04:43.48 ID:RYCFiP3aM.net
だいたいAX信者のラクッペとどうやって俺が同ーとか思うのか

いつも反論できなくなるとコピペのワンパターン煽りで来るのが
わかりやすすぎ

M2・65t・TW-7000のゴリ押しageの人でしょ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:08:40.24 ID:jtVk6NxXM.net
おおっコワっ

TW-7000信者はこういうのばかりだから気を付けて

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:10:37.48 ID:IrVEPBgdM.net
ワッチョイとスプの複数回線切替の自演バレバレだぞ
今日も回線切替で単発ワッチョイとスプの切替でボロ出してたくせに

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:11:18.38 ID:spx5blvWM.net
>>166
オメーはややこしいから出てくんな
クソAX信者

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:15:01.14 ID:aLkp8hlkM.net
7000最強バカもAX最強バカも

「自分の○○が最強!○○最強ageの否定は許さない、絶対に!」

と何ですぐなるのかね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:18:08.91 ID:rONqJKNM0.net
>>169
どういう極端な捉え方してるのか分からんけど、最強だとは全然思ってない
ただ特に不満もないってだけ。逆に異常に貶してるの見ると違和感があるね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:19:10.61 ID:uTDwfmIz0.net
>>74
PC接続だと6時間過ぎから警告音が鳴ってうざい

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:20:23.23 ID:N06dO8ESM.net
まあ、心のどこかで「実は最強じゃないのかも」と不安なんだろうな

だから「○○は最強だ!絶対に!異論は許さない!」となるのだろう

そして「満足してるんだ!」と繰り返す
本当に満足してるなら他で何と言われてようが気にしないだろう
実は自信がなく不安だから「満足なんだ、きっと満足してるはずなんだ」となるんだろうね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:22:40.74 ID:c+9U11Ci0.net
暇だな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:23:27.10 ID:2xZh7P6r0.net
>>171
へー SBC接続だろうけど、そこまで短くなるもんなのか
PC用は別に無線ヘッドホン使ってるからTW-7000は繋いだ事が無いや

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:25:35.91 ID:jtVk6NxXM.net
レス番飛んでるけどまた精神病患者が発狂してんのかなwいくら発狂しても完売続出の圧倒的事実は変わらないだろうに…

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:26:02.94 ID:kR5+GQS/M.net
NT01AX、Air-X、TW-7000のボンクラ三兄弟の中で
TW-7000だけ電池10時間持たないしaptXないし防水ないんだから
評価が一段くらい落ちるのは仕方がない

妥当だろ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:27:13.78 ID:thZECJ6p0.net
ワントンキンが発狂するのは様式美

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:27:28.78 ID:lSqEeTztM.net
AX貶されてキレたか(藁

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:29:49.57 ID:t64NFeAgM.net
ボンクラ三兄弟は埋もれるよ
かつての元祖ヌアールNT01と一緒

熱心な信者がひたすらageたが空気になった

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:30:10.85 ID:uTDwfmIz0.net
NT01AXのPC接続での実測時間どなたかお教えくださいませ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:31:01.52 ID:cBjp/lDed.net
早くRHA欲しい。予定より早くなった人おらんの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:38:43.79 ID:2rqSVe96M.net
AAC非対応を理由にUA FLASHをアマゾンで返品する。
ブツブツ切れることも多いし、いい返品理由になった。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:38:47.64 ID:Fhsz3kCD0.net
知恵遅れのゴミが発狂()
クッソ寒いな
自演とか幽霊と戦う前にさっさと証明してみろってんだクソ低脳が

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:40:22.03 ID:tId7VCGD0.net
ゼンハ ヨドドットコムに入荷したね。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:51:18.95 ID:R2UoZGHaM.net
煽り方が毎回ワンパターンだから同じヤツってよく分かる
ボキャブラリー少ないからバレバレ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:53:19.79 ID:R4oFVfnor.net
>>150
風呂上がりに何度かふっ飛ばした事があってw

視聴だけだけどjabraとかtw7000とかmomentumは本体自体が耳介にスッポリ収まる形で安定感あって、そもそもあまり出っ張って無いので取れにくそうとは思った
引っ掛けたら飛ぶだろうけど引っ掛けにくそう

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 14:54:55.84 ID:yv0snZ7iM.net
RHA、ゼンハが在庫復活してきたら、ボンクラの7000とかAXとかー挙に影薄くなりそう

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 15:00:35.29 ID:XGiN906p0.net
結局何買えば正解なんだよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 15:03:45.10 ID:c+9U11Ci0.net
あと2,3年はかかるんじゃない
鉄板の機種登場するのに

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 15:04:47.64 ID:XGiN906p0.net
ゼンハの音好きだけどバッテリー糞だから次回作買うかぁ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 15:06:44.91 ID:AyFEg0gS0.net
ボンクラ三兄弟?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 15:07:18.00 ID:UvVb8D3IM.net
鉄板はAirpodsだな
またはBOSE

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 15:08:21.55 ID:V8+ear5JM.net
ボンクラ三兄弟にも入れてもらえないD01b

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 15:15:22.31 ID:IP3rY1D6M.net
Airpods だとストリーミング配信の動画を再生中に
シークさせたとき音が途切れて、動画をリロードするまで
音が途切れ途切れなんだけど、他のイヤホンで
そういうのある?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 15:15:44.72 ID:Fhsz3kCD0.net
ocnみたいな社会不適合者が俺とやり合うなんぞ噴飯物でしかないわ(笑)
何も出来ないなら存在価値無いんだからさっさと死ね
ゴミ以外がゴミとか言ってんじゃねーぞ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 15:24:57.69 ID:EwhtanNqd.net
>>153
ちょっと前までスペック優先だったくせに自分の推してる旧チップ機が旗色悪くなると「音質で勝負」だってw
音質なら最後は「好みの違い」で逃げられると思ったか
2万以下の最新機と2万超えの旧チップ機じゃ音質は同レベルで接続は話にならず
おまえは電車から降りないのか
おまえの推してたMW07は電池持ち最悪家でも使えないレベルで完敗
まあ買ってなけりゃ気にするなよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 15:28:49.16 ID:2xZh7P6r0.net
その「音質」を判断するのがクソ耳という悲劇

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 15:31:51.65 ID:nrwyHBgm0.net
NUARLは全部アニメ声ガイダンスなの?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 15:36:41.86 ID:vUqyBI8E0.net
俺が買ったもの最強とか、持ってねぇのに全てにケチつけるとか、なんだかなぁ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 15:43:16.89 ID:8IE3FL7Hd.net
2が出るのにあんま話題ならないE8をよろしくねw
ケースだけとはいえ、いや「だけ」ならトップになったんじゃね?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 15:43:52.17 ID:DbURagM/M.net
tw-7000持ってるんだけどこれ左右のリンク切れ激しくない?
ほかに持ってる人いたら感想教えてほしい。

俺の場合都内と埼玉県の郊外行き来してて、場所、時間関係なく15分に1回のペースで切れる。
初期不良なら問い合わせたいと思ってる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 15:48:43.23 ID:2xZh7P6r0.net
>>200
新色商法の次はケース商法だからな
どんだけ旧機種に自信があるのか知らないが…

消費者を舐めてるとも言えるか

>>201
一ヶ月程あちこちで使って来たが左右で切れたのは3回だけ
母艦とは1回のみ 取説読んでリセット試して、それでも
定期的に切れる様なら初期不良の疑いが強そう

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 15:53:29.56 ID:DbURagM/M.net
>>202
じゃー初期不良かな?即レスサンクス

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 15:56:02.19 ID:AdAiqE1fM.net
2019年で売っていくのに「USB-C無し」ってキツいからね

B&Oはしばらくモデルチェンジしないから
USB-Cのケースだけ変えるというのは賢い判断だよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:01:12.95 ID:3yQw++C40.net
TW-7000使えば使うほど低域がマシになってくな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:02:16.45 ID:de0thntvM.net
・接続はほとんど売りにはならない(接続ダメなら全く売れないが)
・電池は非常に重要、5時間あれば十分、それ以上はムダ
・値段は重要、一般人は「1万円は高い」、ただしブランドあれば突破
・低音は強いのが広く一般に好まれる
・音質は一般人は大して求めない、マニアには高音質にすると高くても売れる

こういうことだよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:03:24.90 ID:63XuZ1vfp.net
ソフトバンクで契約したらTW-5000買わされました
売った方がいいですか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:09:27.73 ID:c1TkPmsKM.net
5000はヤバい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:10:39.57 ID:uTDwfmIz0.net
>>207
返品でOK

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:14:34.98 ID:AM5A1zm+M.net
>>198
それaviot

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:17:13.78 ID:EwhtanNqd.net
>>206
「電池持ちが良いほうが寿命も長くなるから7時間持ちのFlapFit最高!」って言ってたのはどこへ行った?
お前の言う「高音質」ってどの機種?
「一般論」じゃなくてお前の意見だよな?
違うなら一般論の出所を示してよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:20:36.56 ID:kPqetiGlM.net
5時間は充電ケースありの場合だぞ

充電ケースない左右一体型だと5時間じゃ短い部類
flapFitは充電ケースないからな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:23:13.36 ID:tBoz34FBM.net
今の充電ケースありのTWSの話をしてるのに、
いちいち「TWSには充電ケースがあって、充電ケースを併用するなら電池は5時間あれば十分で…」と説明くどくどしろってか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:30:08.36 ID:63XuZ1vfp.net
ソフトバンクの契約と一緒に買ってるみたいなんですけど返品できますか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:33:33.41 ID:63XuZ1vfp.net
9日以上経っているのでクーリングオフは成立しないみたいですね…
諦めてどこかに売りに行きます
連投すみません

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:34:18.58 ID:bSTvjhtXM.net
充電ケースが無いなら電池はイヤホン本体だけで10時間以上あった方がいい

イヤホン本体で10時間持つのに、わざわざ大きなケースを付けてるのがムダ

イヤホン本体10時間で、その分とてもコンパクトなケースにしたとか言うならまだメリットわかるけど
D01bのクソ重くて馬鹿デカいケースとかアホすぎ

イヤホン5gで軽いとかアピールしといて、絶対持ち歩く必要あるケースは90gくらいとかバカ過ぎ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:35:28.75 ID:gRWDPKU70.net
>>201
ひと月近く使ってるけど左右の接続は使用中に途切れたことないな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:36:34.12 ID:KeCAR7pGd.net
>>216
またケースなし教か
ケースに親でも殺されたのか
馬鹿野郎

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:37:16.36 ID:EwhtanNqd.net
>>212
寿命の話はどこへ行ったんだよ
ケース有無関係ないだろ
充電回数が少ない方がいいんだろ
都合よくハードル下げるなよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:40:18.22 ID:EpRnFD69M.net
そう遠くないうちにTWSは「電池なしケース」「ケース無し」になっていくよ

TWSのイヤホン単体で左右ー体と変わらない状態になり始めているからね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:43:35.53 ID:AESceUoQd.net
MW07持ちのワイ

話題にも上がらないけど炎上もしないから平和

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:44:11.66 ID:eNUrPiaXM.net
>>219
寿命の話は、
「3時間くらいしか聴かないから、電池3時間ピッタリでいいだろう」
っていうのがメインの話だろ

ピッタリ3時間だと、バッテリー警告出て3時間聞けないし
劣化で3時間どころか2時間に以下になるぞってこと

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:44:35.79 ID:KeCAR7pGd.net
>>220
ケースは保護も兼ねているから
その指摘には当たらない
ルイ・ヴィトン見てみろよ
ケースにこれみよがしに
ヴィトンマーク入れてきてる
ケースに親を殺されたからと
いってほいほいと同情しないぞ♪

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:46:34.52 ID:AfOG4J33M.net
>>221
貧乏人は近づけないからね

TW-7000あたりは貧乏人が頑張って買って
TW-7000最強だとか満足できてるんだという虚しい自己弁護の繰り返し
だから荒れる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:47:20.47 ID:NYd6+uN3M.net
>>223
イヤホンに保護なんて必要ないよ
ムダもいいとこ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:47:22.01 ID:2xZh7P6r0.net
また懲りずにエアプの大予言やってる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:48:06.85 ID:EwhtanNqd.net
>>222
それはおまえがMW07をdisった話だろうが
「電池持ち良いほうが充電回数少なくて済むから長寿命なのは明白」って言ってたのはどこへ行ったんだよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 16:50:50.76 ID:qb8jP9KyM.net
>>227
だから「5時間ありゃ十分」って話なんだが
それ以上はムダ
あってもいいけどどうでもいいレベル

単純に、3時間や3.5時間は短か過ぎ、5時間あれば十分だ、ってだけ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 17:02:11.52 ID:frS3PkrtM.net
おっと、そういえば安物の中華はバッテリー劣化がとても激しいとも聞く
充電コントロールが悪かったりバッテリー自体が粗悪品ですぐに劣化にガンガン電池持ちが短くなるって

安物の場合はそれも考えると長時間の方が無難かもな
あくまでも安物の中華の場合な

MW07は安心の2年保証付きだからそういうのと無縁だけどな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 17:03:03.23 ID:gLG61H9M0.net
>>224
>貧乏人は近づけないからね

TWS持ってない奴が言っても何の説得力もないなw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 17:04:09.57 ID:ujYnxC4nM.net
あっ、君は貧乏人という自覚あるんだ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 17:08:44.69 ID:AM5A1zm+M.net
aptX再生AAC,SBC再生かによっても変わるな
AAC,SBCで5時間だとaptXじゃ3時間台だろうし

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 17:11:49.60 ID:gLG61H9M0.net
>>231
TWS持ってない奴に言われてもねw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 17:18:17.68 ID:uv3hwPTIr.net
NT100持ってる人いる?
ランニング用で買うか悩んでるんだけど外れにくいかってのと普段使う分にも良さげなのかも聞きたい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 17:19:49.80 ID:3oRgIXrdM.net
>>229
バッテリー劣化はだいたい保証対象外だけどエア購入か?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 17:20:45.48 ID:mwiKUPpAM.net
無理せずお財布にやさしいLiberty Airにしときなよ

8千円で電池5時間、装着軽くて良好、防水あってケースはマグネットでコンパクト

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 17:21:58.18 ID:gLG61H9M0.net
流してたけど

>>229
>MW07は安心の2年保証付きだからそういうのと無縁だけどな

バカだろw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 17:24:55.53 ID:Nq5H01xvM.net
安物中華は半年もしないうちに全く起動しなくなるのがあるとか聞いたけどね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 17:26:00.00 ID:2xZh7P6r0.net
まーた馬脚を露しちゃったか
学習しないね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 17:26:09.23 ID:TgiAyO1LM.net
貧乏人の遠吠えとやっかみが心地良いね

食い付き良すぎるし

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 17:29:06.81 ID:PgOCEFPsM.net
貧乏人は無理せずTW-7000とかやめて約半額で買えるLiberty Airにしとけばいいんだよ

いいぞLiberty Air
音質は残念だけど倍出してTW-7000にしても同じく残念音質だから

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 17:29:57.12 ID:gLG61H9M0.net
>>240
TWS持ってない貧乏人に言われてもねw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 17:32:04.36 ID:anytPNio0.net
そういやverseとかbefree8とかもう全く聞かなくなったけどそこら辺と比べて今の1万円代のTWSってどう?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 17:35:45.36 ID:deA8xRAcM.net
今から見るとどっちもゴミ
Liberty Airの方が良い

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 17:39:09.92 ID:gLG61H9M0.net
>>244
ゴミが言っても何の説得力もないなw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 17:52:12.72 ID:eAAHaiu6M.net
キミらのために買ってオーケーのリスト作ってやったぞ

電池5時間が基本な

鉄板
・AirPods
・BOSE

安いのなら
・Liberty Air

音質重視
・RHA
・(クセあるが)CKR7TW
次点で
・JBL UA FLASH

音質重視で電池短くてもなら
・ゼンハ
・MW07
・JBL Free X
・1000X


こんなとこかな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 17:53:38.44 ID:Vj8R5pG7M.net
おっと、E8入れるの忘れてた
もう要らんよなE8

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 18:01:15.30 ID:FsTe3Xix0.net
free x接続うんこすぎて返品した

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 18:05:59.96 ID:gLG61H9M0.net
>>246
ゴミがチョイ聴きで作ったリストとか何の指標にもならんなw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 18:06:57.56 ID:UFB1Q4BvM.net
>>234
ジョギング用に購入してほぼ毎日1.5〜2時間の使用で2か月で充電がエンドレスで終わらなくなり、終いには通電しなくなった
初代ヌアールもほぼ同じ症状になったからもう二度と買わない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 18:10:28.97 ID:pzjujssQa.net
NT01AXは!?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 18:20:08.67 ID:anytPNio0.net
>>244後出しですまんが新チップ搭載機と比較してくれると有難い

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 18:20:12.92 ID:EwhtanNqd.net
>>229
それは「2年間は何度壊れてもなおします」って事で「2年間壊れない」わけじゃ無いことはわかってるよな?
おまけに電池のヘタリは対象外だから2時間半しか持たないMW07は1年で寿命だからな
で、どこが「安心」なんだ?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 18:21:00.35 ID:p5r24rItr.net
>>250
それな、初代がそんな感じだった。
一台目 充電不能になり修理交換

交換した2台目 子機から音が出なくなり修理交換

3代目は不具合無いが、買い増ししたairーxばかり使用して出番無し。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 18:24:05.98 ID:Z31k88fd0.net
>>241
しかしよりによってアンカーなんかを推すとはね。

まぁ、試聴だけで所有してないから大分前の微かな記憶を脳内変換してるんだろうなー。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 18:27:14.90 ID:6AVcljSGM.net
>>254
自分も交換した2台目全く同じ症状になった
3台目はケースの充電がバカになりもう放置
AXも試聴して音はいいと思ったけど通電やバッテリー関係に疑心暗鬼で手出なかった

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 18:29:44.70 ID:K/1bvEn0a.net
今日ビックのポイントアップ最終日なんだが
nt01ax買うべきか
教えてけろ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 18:35:40.21 ID:gqVzvLsN0.net
>>253
頭が悪いんだよ
察してやれ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 18:45:26.69 ID:ujU0WyQo0.net
NT01AX 左のバッテリーが4-5hしか持たず店頭交換
交換後はなんら問題ないがまだ3週間だし

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 18:47:26.38 ID:63XuZ1vfp.net
tw-5000の悪いところを教えて下さい
あとイヤホンとしての質は10点満点中何点くらいですか?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 19:01:30.61 ID:QvMKgF6Va.net
>>154
いや 結構音質に差があることに驚く!

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 19:01:46.30 ID:Pjv4vtieM.net
>>250
保証期間内ならタダで交換してくれるのに

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 19:05:54.34 ID:/k0idoOga.net
畜生ビックで念の為取り置きしといたら、昨日中だったのか…くそ…

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 19:15:53.97 ID:46ldO678a.net
>>260
非防水

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 19:34:41.99 ID:1MGGhshP0.net
NT01AXのケースってそんなにひどいか?
通勤で往復1.5時間程度の使用だけど、バッテリーのもちがいいから家に置きっぱなしだ
残量30%程度のタイミングでフル充電してるけど、どこに置いたか忘れるくらい出番がないw
勤務中で使っていないときは電源切って小さいカラビナをイヤーループに通しておくだけ
そもそもみんなケース持ち歩いてるのか?

あと、もうすぐ発売されるらしいスピンフィットのCP500、NT01AXと相性いいよ
付属のCP350だと低音が不足気味だけど、見事に補ってくれている
結構な大音量で聞いていても周囲の視線は感じないから、音漏れもないっぽい
Lサイズでもケースにすんなり収まるからおすすめ
俺は待ちきれなくてUSアマゾンでポチッてもうたw
国内で買うより高かったけど後悔はしていない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 19:35:31.61 ID:nD7Yt8onM.net
>>260
1年前だったら安さと小ささで5点くらい
今だと電池ダメで安くもなく3点くらい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 19:40:28.29 ID:LVAIdrzMM.net
>>265
ケース要らない、ってことだね
イヤホン本体で10時間とか持つならケースは使わないよな

そうなるのは極めて自然なことだよね
今後はそういうふうになってくと思うよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 19:40:52.04 ID:uUop6My5M.net
NUARLのケースは初代があまりにも評判悪かったからそれが定着しちゃって改良された今でも同じ低評価されてるんだと

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 19:43:47.56 ID:fErIEj8Sp.net
TWSでケースなしってケーブル2本いるんやろ?アホくさくない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 19:44:33.78 ID:RCmqOH3L0.net
通勤時間20分とかで頻繁にケースに出し入れしてたらバッテリーの劣化も早いのかな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 19:45:19.22 ID:F3Ill+pOM.net
ヌアールのケースの酷さったら
一度あの酷さを食らわされたら
もう二度とご免となるのは致し方ない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 19:48:35.07 ID:wYoYkuvaM.net
>>270
リチウムイオンなので基本的には注ぎ足し充電しても影響ないはずだが
安物で充電制御のいい加減な粗悪なものだとバッテリーにダメージ蓄積する可能性はある

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 19:49:46.21 ID:URfsW1Fsr.net
>>243
上のテンプレ見ると判るがBefree8は遅延が他と比べてかなり少ないから、買う気満々でヨドで試聴したけど接続キレまくりで買うのを断念したんだよね。

新チップ全部がそうなのかは知らないがairーxの場合ケースから先に出したほうが親機になるから
例えば左を先に出して左ケツポケットにスマホを入れれば切れることはほとんどない。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 19:52:30.15 ID:z4jKS4khM.net
フタで押さえつけて充電させるというのが間違っている
開けると反発で勢いよくフタが開くとか、その反動でポロリしかねないアホ設計

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 19:58:45.04 ID:nQxRMwfDa.net
みんなのair-xの評価というのはどんなもん?
普段YouTubeとかの動画メインなんだが、遅延とかはaptxならそんな気にならない?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 20:03:25.62 ID:kpDOO559M.net
遅延補正なしではどれも超遅延だよ

動画で音声ズレの許容は100ms以下で理想は数十ms

TWSは一番マシなのでも300ms近くで400〜500msのものもある
要するにどれも激しく遅延する

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 20:19:20.33 ID:JiqEyYDW0.net
スレ見てたら結局何買えば良いのか分からなくなった
どれが良いんだよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 20:22:32.36 ID:3EgE7AQ8M.net
悩んだら、AirPodsかBOSE

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 20:25:35.83 ID:K/1bvEn0a.net
>>277
ルイ・ヴィトンのやつ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 20:28:16.04 ID:R4oFVfnor.net
>>277
1年も経てば旧式になって買い換えるから二万前後の好きなので

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 20:30:08.44 ID:JiqEyYDW0.net
>>278
boseって定価三万くらいのヤツか?
高いなあ
>>280
NT01AXとか言うのでいいのかな
ここを見てるとワイヤレスイヤホンなんてどれも大差ないのかなと思ってしまう

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 20:34:13.87 ID:JiqEyYDW0.net
Amazonでairpodsとググったらパチモンやばら売り等しか出てこないな
公式サイト限定か?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 20:35:19.81 ID:JiqEyYDW0.net
airpodsってカナルイヤホンじゃないのか・・・
耳痛くなりそう

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 20:38:47.23 ID:R4oFVfnor.net
>>281
同じクラスだとどれも一長一短で大差ない
ゼンハとM&Dは金があるなら

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 20:39:32.76 ID:CzykB5M10.net
>>281
単純に音楽を聴くだけじゃなくて色んな機能があるから、自分の用途に合わせて選ぶのが大事
万人にとってベストなイヤホンなんてないよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 20:51:32.05 ID:YXSK/4GZ0.net
◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 20:57:00.85 ID:JiqEyYDW0.net
>>284
M&D良いなあ
四万か・・・

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 20:58:08.09 ID:JiqEyYDW0.net
>>285
良く分からん中華メーカーとかは排除してるけど結構数があって悩むね
いつか鉄板レベルのワイヤレスイヤホンが発売されたらいいな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 20:59:20.34 ID:zZ3AX0w90.net
次の展開としては
QCC5100
多ドラ
完全ワイヤレスリケーブル
あたりか

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 21:03:24.55 ID:8RoKvifqd.net
>>277
低音好きならAir-x
ボーカルの艶はNT01AX
全体をバランス良く聴くならTW-7000
疲れず長時間聴くならAVIOT

いまこれらより高いのを買うのはやめときな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 21:09:29.69 ID:JiqEyYDW0.net
>>290
Amazon musicとかYouTubeとかでしか音楽聴かないからあんまり高いイヤホンは腐っちゃうかもしれないね
そんな感じで強い拘りがないから大きく分類してくれるのが嬉しいよ
暫く悩んでみよう

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 21:14:42.63 ID:NnjsrffY0.net
RHAは普段聴くのはいいけど
音量上げてガンガン鳴らしたい時は
音量不足
え?もうMAX?ってなる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 21:18:17.14 ID:4+fD3/wGd.net
>>288
鉄板なんていう考え方がおかしいんだって
車選びに鉄板なんてないでしょ
自分にどのイヤホンが合うか考えるのが面倒ならAirPodsにしなよ
どれだけバカでも使える最低限の機能と音質しかないから

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 21:22:32.27 ID:i9UkmoRGd.net
>>121
iPhone使う人にとってはapt Xは関係ない
運動しながらTWSを重宝する人にはtw7000はあまり向かないけどね
バッテリーは9時間ともなれば1時間差でも特に気にはならないからそこで上げる必要なし

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 21:24:56.64 ID:JiqEyYDW0.net
>>293
airpodsはさながらワイヤレスイヤホン界のN BOXって感じだな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 21:25:56.81 ID:gqVzvLsN0.net
>>270

こまめに充電した方が良い
充電レベルが低い状態からの充電は急速充電になるから発熱量が多くバッテリーに負荷が掛かる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 21:26:07.30 ID:i9UkmoRGd.net
tw7000は使い始め左側の耳に付ける時合わないのか若干痛かった。ただその形状に慣れたのか今は全く痛みもなく自然に付けれるようになった
今はかなり快適に使えてる。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 21:42:03.57 ID:KJmG1dXpM.net
耳痛くなるようなのは止めといた方がいい

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 21:44:50.53 ID:gqVzvLsN0.net
>>297
慣れとフィッティングは大事
フィッティングなしの試聴で判断すると誰かさんのようになる

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 21:47:58.64 ID:qNkMR6/BM.net
いちいち面倒な調整がほとんど必要ないから
AirPodsやBOSEが売れてるんだろうな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 21:49:04.08 ID:gqVzvLsN0.net
AirPodsはフィッティングの余地がない
つまり何やってもダメ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 21:51:53.74 ID:ACE4pbwE0.net
>>301
イヤピつければいいじゃん

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 21:52:10.15 ID:uv3hwPTIr.net
>>250
マジか、ここで聞いて良かったわw
ちなみに今ジョギング用で何使ってる?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 21:56:54.72 ID:8RoKvifqd.net
>>229
ヴィトンの件でもわかるようにMW07の値段のほとんどは甲羅だからな
イヤホン自体は安物だろうから電池は1年もたないな
組み立てはUSでも電池は中華かもしれん
耳の中でボッカンと爆発するかも

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 21:58:25.59 ID:JiqEyYDW0.net
ウシ
airx買います
XZ3で動作に問題が無いみたいだし良く売れているみたいなので
NT01AXと迷ったんだけどAndroid9に対応してないって情報を見たのでやめとく

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 22:03:18.38 ID:uUop6My5M.net
>>305
泥9対応済み
ただし在庫がない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 22:04:21.90 ID:O4hJ/yM2M.net
AXは、というよりヌアールはやめといた方がいいと思う

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 22:05:51.39 ID:c+9U11Ci0.net
>>305
【NT01AXファームウェア・アップデート概要】
■内容
NT01AXをご使用中の方でご希望の方にファームウェアの無償アップデートを行います。

■受付期間
2019年1月21日(月)〜

■対象商品
2018年12月製造のNUARL NT01AX(ロットNo.MSY)※ロットNoの確認方法については下記参照

■アップデート内容
・一部のAndroid 9搭載スマートフォンで音声が再生されない問題に対応
・音楽再生中に音途切れを起こした場合に左右の音ズレが発生する問題の解消
・iOS純正のミュージックアプリ上で音量を操作した時に誤動作を起こす問題の解消
・iOS機器で音楽再生中にイヤホンからSiriを起動すると誤動作を起こす問題の解消

※本アップデートは2019年1月以降に生産された製品(ロットNo[MSY2][MT1])には適用済みです。

https://www.atpress.ne.jp/news/175067

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 22:07:21.18 ID:UuoHmYPTM.net
トラブル多いんだな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 22:16:31.62 ID:JiqEyYDW0.net
>>306
>>308
フントだ
無知でネガキャンかましてすまんかった
NT01AXってairxと比べて判断材料になる情報が少ないなあ
実際使ってみるまでどんなもんなのか分からないよなコレ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 22:19:43.37 ID:gqVzvLsN0.net
>>310
いい奴だなぁ
誰かさんに爪の垢煎じて飲ませてやってくれ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 22:30:07.99 ID:2xZh7P6r0.net
週末発作終了のお知らせ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 22:49:36.81 ID:vcHRQN5I0.net
>>308
いちいち送るの面倒だ
早くOTAでアップデートできるようにして欲しい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 23:14:12.83 ID:yQXY1D6pr.net
>>276

耳だけじゃなくて動体視力も劣ってるのかな?

同じSBC接続で
ヌアールNT01の686とairーxの373では体感で全く違ってくる。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 23:16:12.11 ID:ACE4pbwE0.net
アップデート可能
ただしメーカーに送れってあほかw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 23:18:22.27 ID:a/EdLK0T0.net
スレ読んでたらAir-XとAVIOT迷ってきた

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 23:18:55.58 ID:vJXaDKEN0.net
TW-5000、XPERIA Ear Duo、TW-7000と使ってきて、有線では解像度高めで低音がうるさくないのが好みなんですが、次に買うなら何が良いですか?(XPERIA Earはおもしろ半分で買ったんだ、気にしないで欲しい…)
優劣つけるためじゃないけど、気分で替える対象が欲しい。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 23:25:18.06 ID:P8ibBtPD0.net
>>316
Air-X買ったけど、使いやすく音質良いけどな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 23:25:51.93 ID:LaOez6/20.net
QCC3026搭載機は最初皆Android9非対応だったよな
Marvinはいつに間にかサイレントアップデート、NUARLは告知してファームウェアアップデート対応、Aviotはなんかしてんのか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/20(日) 23:46:35.91 ID:8RoKvifqd.net
>>316
このスレでは最新4機種のうちで貶されない機種が日替わりで浮かび上がるようになってる
とりあえずその2つなら、
動きながら聴く時間が長いならAir-X
静かなところにいる時間が長いならAVIOT

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 00:30:20.18 ID:xhzB7u7/0.net
ゼンハイザーどこも在庫切れなんだね
試聴だけしたけど無線だと今んとこコレが最強な気がする

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 00:35:30.23 ID:WXUZvrqe0.net
US Amazonで90ドルで投げ売りされてたBe Free8が売り切れたと思ったら、今度はMassdropに80ドルで出てきた
送料込みで1万円ちょっとだが、新世代が続々発売されてるからもう需要無さそうだな

ttps://www.massdrop.com/buy/nuforce-be-free8-iems

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 00:50:33.44 ID:/a63+lWgd.net
>>310
NUARLの完全ワイヤレス、最新チップ搭載『NT01AX』&防水耐汗『NT100』をご紹介! https://youtu.be/FXV2Zx3W4G4
9時間駆動!? カナルワークス監修!GLIDiC Sound Air TW-7000 を聴いてみた!#完全ワイヤレスイヤホン https://youtu.be/dSy28FQgJkA
【完全ワイヤレス】素材の高級感が半端ない!Master & Dynamic MW07を使ってみた! https://youtu.be/-3kBqME8FVU

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 00:59:19.48 ID:OcXaUhtVd.net
>>321
音ならMW07

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 02:03:32.48 ID:JJRloLvE0.net
音質に全振りのイヤホンなんて売れないよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 02:05:04.32 ID:mVQ0QyBK0.net
Aviot だけandroid9に対応しないのかな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 07:05:49.51 ID:ZgQci4QSM.net
音と装着と質感に全振り
なお電池

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 07:10:40.21 ID:FtfhBajJa.net
自分が好きなの買えばええやん
売れてる売れてない関係あるか?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 07:25:26.89 ID:xhZN/IMpM.net
最強じゃないと気が済まないらしいよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 07:36:49.54 ID:E8b8PDbp0.net
ここのスレ的にair-xとNT01AXってどっちが総合的に評価高いんだ?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 07:37:13.03 ID:BcK/fJIg0.net
高いの買っても旧チップになったら見劣りするんでしょ
1万代の新チップの奴買い替えていくしかないんじゃね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 07:39:03.58 ID:pAA1i/rSM.net
>>330
どっちもどっち

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 07:43:06.15 ID:BHvdOAAdM.net
>>331
今の新チップのはどれも見劣りする音のしかないからスルーするのがいいぞ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 07:51:38.10 ID:MHXna3Yla.net
ヌアールはeratoよりかはマシだろ。verseの口コミすげぇ対応してるぞあそこ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 08:02:25.75 ID:iAgy+lHod.net
旧チップのは改めて聴くとバランス悪くて総じて駄目
電池や通信の制約ある中で無理矢理音に特徴持たせて逃げようとしたからだろう
オーテクが駄目の代表
MW07は甲羅とケースに全振りだから置物カテゴリーでは最強でしかも安心の2年保証
ジャパネット向き

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 08:05:29.40 ID:iwxyGVhtM.net
>>330
なんでガイジは過去レスも読めない文盲なん?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 08:17:35.24 ID:wBdOv0x90.net
どうせ買うなら一番良いのをって気持ちはわかるが
ようやく実用的になってきた段階で半年でガラっと変わっておかしくない状況だからな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 08:19:08.67 ID:oNwkP7oSd.net
>>328
売れてるor「カタログスペックだけ見て」凄い物持ってる俺スゲー
って馬鹿は割といる
所持すら妄想で終わらせてるキチガイなocn回線でレスする奴もいるがね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 08:23:08.04 ID:oNwkP7oSd.net
ガラケー全盛期にはクラスで話題にするために俺もそうなったが、ここには子供はいない筈だろ?
いい大人が頭悪すぎるんだよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 08:27:33.39 ID:JN4vabIHM.net
というマウント取りに来る自称オトナw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 08:32:46.44 ID:D8LV0JZwr.net
>>340
お前が言うのか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 08:37:39.48 ID:ZtTv6RVsM.net
ガラケーは安くなった一世代前のモデルを買ってました

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 08:38:04.73 ID:rgaUfa/Hr.net
AKGのNシリーズで出してくれたらブランド買いするなぁ。出すとしたらYシリーズなんだろうけど…

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 09:08:42.67 ID:taY1OwDU0.net
マルチポイント対応してるのが欲しい

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 10:15:59.37 ID:EJLtdOLFd.net
befree8からe8に乗り替えたけどタッチとケースが良くなっただけで値段2倍以上って割高感があるな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 10:18:50.56 ID:KTyExr0cM.net
マルチポイントはニーズほとんどないから

「スマホのイヤホン」だけで世の中の99%は足りる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 11:12:58.57 ID:PE0mzIomd.net
実際、BefreeよりE8の方が音質いいからな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 11:41:05.00 ID:g5HUon5z0.net
Air-Xは左側で接続(AirX_L)で右側子にしたときの方が切れにくい
iPhoneを左で持ってるからかな?
でもディスプレイ見るのに体の正面にiPhoneがあるから関係ないか

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 12:04:25.19 ID:z7n+pQWmM.net
ax持ってる人、遅延について意見聞かせてほしいです。
今XPERIAでtw-7000使ってるんだけどゲームの遅延だけとても目立って困ってる。音ゲーじゃないクラクラってゲームなんだがどうしても遅れが気になる。
ネックバンド式のatp-x対応イヤホンは気にならなかったからコーデックのせいなのかなと思ってるんだけどゲームやる人感覚でいいから意見ほしい。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 12:16:01.45 ID:BKmeizTed.net
>>349
まずワイヤレスイヤホンで
ゲームやろうとするのがいかん
ソニーが数年間で気合いだすから
数年後に来なさい
ここにはケースに親を殺されたり
ターミネーターみたいに
オーテクの営業妨害多種多様な
魔物がいるからためにならないぞ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 12:18:30.14 ID:18pF62ySd.net
>>349
>>7に遅延時間載ってるよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 12:21:42.66 ID:mVQ0QyBK0.net
TE-D01b
ちょっと耳から落ちやすいな。
ゴムかなんかで滑り止め欲しいな。libertyみたいに

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 12:23:45.38 ID:+1pabwCIM.net
>>350
ゲーム目的ではなくて、音楽聞いてて途中ゲーム開いたときに違和感あって嫌なんだ。
通勤中にわざわざイヤホン変えるのはもっと嫌だからね。ただ妥協点を少し割ってしまってて(^_^;)

>>351
書き忘れたけどもちろん見た
低遅延と言われてるatp-xが全くSBC,AACと変わってないから生の声を聞きたかった

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 12:28:58.85 ID:ShaM4Kg70.net
>>353
今の所apt-x使えるから低遅延、という訳ではないな
機種によって全然違う
ちなみに俺はM-2でSwitchのスプラトゥーンやってるけどそこそこプレイ出来る
スマホゲーなら何の問題も無い(音ゲー以外)

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 12:33:37.98 ID:BKmeizTed.net
ハゲフラと
適当なメーカーの中の人とか
呼んでのむかううつオフ会して
盛り上がるようなイベントはやらんのか?
ハゲフラに会いたい人もいるでしょ
ぜひやって欲しい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 12:36:44.11 ID:a2nbYI1IM.net
ゲームゲームの人はBluetooth使っちゃダメでしょ
TWSなんかもってのほかで音楽動画用に割りきるしか
どうしてもワイヤレスにしたければApt-X LL/Adaptive など低レイテンシの選ぶとか
あるいは画期的な半導体開発してゲート遅延ゼロとか非同期のチップ作って笑笑

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 12:38:36.85 ID:bGsuk7icM.net
Bluetoothでやってる以上ムリだよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 12:40:44.76 ID:BKmeizTed.net
そもそもワイヤレスの時点で
物理的に遅延してるんだから
光の速さでバッファーするか、
前もってイヤホンで
メモリキャッシュしておくか
のどちらかでない限り
レイテンシーは解決しないだろ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 12:42:51.99 ID:BKmeizTed.net
FPSなんかコンマ1秒で状況変わるからメモリキャッシュ意味ないわな
結局光の速さで高速通信しか
解決はないわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 12:46:42.45 ID:D8LV0JZwr.net
>>349
airーx使ってるが音ゲーは無理だと思うよ。

オフラインでミュージックビデオ観ると半音遅れてる感じ。

前に使ってた初代ヌアールがいっこく堂レベルで遅延があったのでそれよりは改善。

Befree8っていう遅延がかなり少ない機種あるが、ヨドで試聴時に接続が不安定過ぎてBefree8は購入しなかった。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 12:58:51.07 ID:vZnNDmuBM.net
300msとか500msの遅延というのは
0.3秒、0.5秒ということ

アナウンサーの標準的な話し方で1分間350文字だから
1秒あたりはおおよそ6文字分

つまり0.3秒とか0.5秒の遅延というのは
2文字や3文字の遅れになるってこと

まさに「声が遅れて来るよ」状態

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 13:00:13.31 ID:ISzKDhFE0.net
>>356
このスレで時々荒れる理由がわかったわ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 13:03:02.51 ID:Ut4DHLhdM.net
音楽ならBPM 120で1分間で120拍
500ms=0.5秒の遅延なら完全に1拍ズレる

ゲームだともっとBPM速いからズレるなんてもんじゃない

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 13:05:09.80 ID:suzrFlYiM.net
遅延ガー、ゲームガーはNGでいいだろう

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 13:07:18.63 ID:QESo9stsa.net
Bluetooth云々なら音質もだな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 13:09:16.36 ID:AoSBcJB+M.net
有線の高級イヤホンとくらべるようなのはNGでいいな

TWSの中での音質は大いに議論してくれていいぞ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 13:18:01.77 ID:ISzKDhFE0.net
>>354
あ、こいつかテンプレのNG野郎は。キモいな
あぼーん

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 13:21:57.58 ID:NwlG+vzs0.net
>>353
AAC接続してるなら、開発者向けオプションでSBCに変えればかなりマシになるよ
毎回切り替えるのが面倒・SBCで固定したいならADBで 過去スレpart30台(多分)に
方法が載ってる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 13:24:06.95 ID:D8LV0JZwr.net
>>367
昔あったヤフー掲示板のスレ主気取りだからな。

あぼーん、正解!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 13:33:06.87 ID:ISzKDhFE0.net
>>368
ありがとう。
一応買い換えかsbc固定どっちか試してみるつもり

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 14:17:41.68 ID:fHiUz3pS0.net
許容できる人もいるけどその許容も人によって違うし難しいね
ゲームと言っても音ゲーとそれ以外で全然許容変わるし(というか音ゲーは無理)

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 14:31:24.14 ID:QusN+iZHp.net
65tのマルチポイントはもう少し切り替えをやりやすくして欲しかったな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 14:32:32.04 ID:wBdOv0x90.net
こっちの操作から200ms程度遅れてくると頻度によってはイラつくなw
100msあたりで体感できるイメージがある

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 15:18:45.19 ID:zOsovw1H0.net
木綿ようやく買えたけどに妙に持ちにくいなコレ
つけるとき外す時に落としそうになるわ
あとバッテリーの減りも左右で10パーくらい違うのがちょっときになる
それ以外は満足

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 16:06:04.66 ID:1D0vQRm10.net
さっきヤマダでBOSEのヘッドホンQC35とか試聴したけどサウンドスポーツフリーの方が音いいと思ったわ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 16:06:35.61 ID:tvD/E+lVM.net
PCに繋いで映画見たいんですけど
PCと相性の良い機種教えてください

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 16:14:40.32 ID:44nB7P3g0.net
TWSはWindowsPCと相性がものすごく悪い

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 16:42:31.86 ID:lQ2Juk1Ux.net
なんでJBLのアンチ多いの?
UA FLASH使ってるけど音質、途切れにくさ、装着感、バッテリー持続時間、機能、見た目の全部良いやん。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 16:44:49.35 ID:g5kxJglY6.net
叩く人すべてをアンチと思うのもどうかと
一部アンチがいるかもしれないが、大体はただ叩きたいだけでしょ
スペック表記と実際の仕様が食い違ってたとかなら格好のネタだろうし。本当かどうかは知らんが

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 16:56:35.05 ID:NwlG+vzs0.net
音質
装着感
見た目

ここら辺の主観が大きく絡む所を、あまり断言して語らない方が良い
絡まれ易い要素

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 17:01:46.48 ID:kmSNdt26M.net
個人の感想にいちいちイチャモンつけるなよ
テレビ局に何でも目くじら立ててアレ駄目コレ駄目とケチつけてくるオバサンかよ
便所の落書き掲示板にそんなの押し付けるな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 17:26:13.22 ID:hxR8D4V5a.net
音質語る時にどのイヤピース使ったかも書くと参考になるかもね
少なくとも蓋は閉まるんだと判断できるしw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 17:35:10.89 ID:BKmeizTed.net
>>378
蛍がしゃべった!

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 17:40:05.47 ID:9Ar1mZ7zM.net
耳の個人差があるのでイヤピなんてどれなのかなんて音質とほとんど意味ないぞ

服着てとどこの服のどのサイズでビッタリで快適だったとか言うようなもの
そんなもの人それぞれ個人差あって何の意味もない

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 17:40:07.92 ID:D8LV0JZwr.net
>>378
コーデックの問題もあるが、ある人が一時JBL推しだったからじゃないかなぁ。

アノ人が推した機種を嫌いになる人、とっても多いよ。

でもコーデック問題が持ち上がってからアノ人JBL推しやめたからJBLアンチ、このスレでは段々減っていくんじゃないかな。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 17:42:57.44 ID:42NhjUoz0.net
むしろ不人気の機種ほど持ち主の推しレビューを見たい
ここで常時話題になってる機種4〜5機種しかなくて寂しい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 17:43:55.45 ID:wE55PU0dr.net
>>384
あれかな?
店員の目の前でイヤーピース変えて試聴するのは、さすかに恥ずかしくて出来ないから、そのようなことをおっしゃるのですか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 17:50:37.09 ID:44nB7P3g0.net
>>385
一番の原因はハゲフランケンが買ったからだろう

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 17:52:49.89 ID:lkAKNQUqM.net
>>386
持ち主も推しレビューする気も起きないのが話題も出ない不人気機種なんじゃねーの?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 17:59:41.95 ID:f6z3D/5D0.net
TW7000ジムで走るとき耳の中がハフハフして不快。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 18:01:49.01 ID:dkjueazm0.net
遅延があっても音ゲーは出来るぞ
大抵調整オプションがあるからな
問題は動画やその他のゲーム

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 18:42:22.09 ID:BCUWkUMfd.net
spinfitのcp360が今月発売予定らしいけど具体的な発売日っていつなの?
65tで試したいんだけど

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 18:48:45.19 ID:5uHBqquSp.net
>>390
それってカナルの宿命では。
なぜカナルばかり流行るのかわかんない。
まあ、TWSは落ちないように、低音を手軽に増強できるようにってことだと思うのだけど。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 18:58:44.05 ID:NwlG+vzs0.net
シャカシャカ撒き散らしても一向に気にしないような人なら
カナル選ばれるのが理解出来ないかも知れんけどね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 19:31:42.22 ID:0RFV1nfEM.net
低音自体はシャカシャカしない

アンプがイヤホンと別な有線イヤホンとは違って
TWSなら低音だけアンプで超強力にブーストした特殊な構造にできる可能性もあるだろう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 19:41:25.99 ID:iAgy+lHod.net
>>392
CP360をポタフェスでもらったけど65tは無理じゃない?
軸にはちゃんとはまって抜けないけど傘の高さがあるから耳からイヤホンが浮くと思うよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 19:46:35.83 ID:ryTFfMTod.net
Amazonで木綿が4000円くらい値下がりしてるけど何で?

しかしお届け2月中旬〜4月はワロタ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 19:46:47.77 ID:YUnladqWM.net
XEA20は外に音漏れはほぼないし音も良かった
ただし低音が絶望的に欠落する

1つのドライバでは無理だろうから中高音域はそのままで
2ドラにして低音専用ドライバで低音だけを10倍パワーで足したら完璧

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 19:54:58.23 ID:k7pqqjxza.net
>>397
もともとこの値段じゃん

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 20:03:46.43 ID:ryTFfMTod.net
>>399
元々38だったよ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 20:15:38.98 ID:0X+4qODRM.net
Amazonはヨドバシやビックの価格からポイント還元分を割り引いた価格に売価を揃える

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 20:22:02.73 ID:FebQfiXCr.net
>>376
ドングルをclass1のにしたら接続良くなったよ
まずそこから

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 20:41:31.32 ID:f6z3D/5D0.net
>>376
TW7000はpcとの接続良好です。
ただし6時間から警告音なります。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 21:15:02.50 ID:QusN+iZHp.net
>>398
あれは音楽を聴くためのものじゃないからなぁ
実際使用に関しては不満もなかったがただ一つ馬鹿みたいに壊れやすいのが欠点

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 22:13:18.34 ID:B7Wxq5jbM.net
>>404
見た目がイヤホンのように見えないようにとか、
耳の裏から長い長いパイプで繋いでとかは
それは要らない

単純に耳を塞がずに音を鳴らすというのだけで
全く別に新しく出して欲しい

耳穴を塞がずに、細いノズルを少し耳に入れてその先から音が出る
そういう構造で作ってくれ
耳穴にピッチリとはめ込むというのは不要
ラクなイヤホンにして

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 22:16:12.35 ID:5uHBqquSp.net
>>394
ていうか、いつの間にかカナルばかりになり、誰も雑音を話題にしないのが不思議でね。
カナル型の左右一体ではケーブルの擦れる雑音が話題になってたのにと。
インイヤーでも普通は音漏れするほど大音量で聞いてないし。というとそれは勘違いと言われるんだろうけど。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 22:29:40.35 ID:BZGCCYD50.net
木綿は確かに38000円台だった
淀でもそう

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 22:48:45.60 ID:hM5AMvafd.net
Momentum発売前はAmazonで34000円くらいだったよ
品切れしてから38000になった

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 22:51:09.65 ID:hM5AMvafd.net
ごめん、今注文履歴見直したら35342円だった

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 22:51:35.66 ID:FIoX+luUF.net
静かな部屋で聴くなら開放型でもいいけどさ
騒がしいカフェとかで音楽ちゃんと聴こうとすると開放型だとそうとう大音量にしなきゃだよ
スポーツ時の体内音は動かなければ気にならないけど、開放型の環境音は静かな場所に移動する以外どうしようもないし

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 22:51:58.26 ID:iwxyGVhtM.net
ハッキリ言う

その値段ならワイヤレスヘドホン木綿買った方が絶対に幸せになれるぞ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 22:54:17.88 ID:iLhytn7E0.net
M&Dの見た目カッコ良すぎだろ
中身はどうあれ欲しくなる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 22:57:10.01 ID:cA/Nlj8i0.net
>>405
ははは
アホやw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 22:58:42.34 ID:LoIZ85GQ0.net
>>412
m&dてどれ?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 23:14:41.77 ID:byusGdQ40.net
>>405
それなんてambie

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 23:17:23.94 ID:iLhytn7E0.net
>>414
スマンmaster&dynamic

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 23:26:08.73 ID:4znPe3LCr.net
>>380馬の耳に念仏

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 23:31:53.34 ID:LoIZ85GQ0.net
格好良い?これが?
同意できんなー
https://i.imgur.com/Ie9F0JI.png
https://i.imgur.com/poAurKx.png

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 00:01:23.23 ID:mSTZsgCFp.net
>>410
そうですね。
動かないならカナルはいいね。
電車の中で聞く時とかは、インイヤーより全然良い。
電車から降りて歩き出すとまだまだ足音が無視できないけど。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 00:07:23.43 ID:6lVNm5DJ0.net
>>418
そう
左の画像見るとわかるけどいろいろ都合悪いところを継ぎ足しで誤魔化して、最後にプレート乗せて一丁上がり、みたいないい加減さが満載

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 01:12:52.51 ID:PponwIos0.net
m&Dはヘッドホン持ってるけどノイズ入りまくるし、音はそこそこだしでそんなにいいイメージは無い
レザーとメタルで見た目はいいが

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 01:49:18.56 ID:u+KOBnM40.net
>>406
> インイヤーでも普通は音漏れするほど大音量で聞いてないし。
> というとそれは勘違いと言われるんだろうけど。

音漏れって音漏れしてるやつしか周りに気づかれない
/真っ当な音量で聴いてる人は目立たない
ってのがあるから前者が目立ってるだけでは?ってのあるよね。
一方でカナル型からでも
ガンガン音漏れさせてるやつもいたりするんだけど。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 02:36:35.75 ID:xouyEzhr0.net
>>392
多分今月は出ないかも?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 04:59:26.61 ID:eIlBsGjxa.net
>>411
ワイヤレスヘドホン木綿は有線の方が音いいじゃんってなるから完全ワイヤレスにしないと割り切れない

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 05:59:21.43 ID:af+LKt5jM.net
日本語で

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 06:47:28.08 ID:5eU0mGyrM.net
>>415
ambieは耳穴から遠すぎでほとんど音聴こえなかったし、付けるの面倒すぎ

普通のイヤホンのように装着できて
耳穴に細いノズルを少し入れて先から音出すようなTWSがいい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 07:30:24.52 ID:/tkQ2dVD0.net
>>426
ははは
アホやw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 07:33:11.40 ID:ix8dM0lrd.net
>>426
オマエの願いを叶えるのは補聴器だ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 07:58:02.63 ID:7y0BvSto0.net
そういう圧迫感苦手な人が首掛けスピーカーに行くのかもね
あれなら普通にスピーカーで聴けばいいんじゃねとも思うが

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 08:51:17.02 ID:MrAi94hi0.net
AirPodsスレの民度の低さに戦慄

AirPods 35
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1547963104/

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 08:53:17.72 ID:cA/pwQpwM.net
肩や首への圧迫感も苦手

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 08:59:41.91 ID:MrAi94hi0.net
>>431
あんたイヤホン向いてねーわw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 09:04:36.18 ID:MrAi94hi0.net
脳に電極ぶっ刺して直接信号流せばいいよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 09:27:54.90 ID:N1vTLBZGd.net
人間の体自体が苦手

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 09:37:54.05 ID:jBC0WPNRr.net
ヌアールのアップグレード
売り切れで購入できないやん

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 09:53:16.96 ID:+ug8wg7Tp.net
nt01AXいいなと思ったんだけれどこれは複数端末同時接続出来ないのか。そこで買うのを躊躇してしまう。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 10:14:22.65 ID:AHJPZ8etM.net
オーテクで外れにくいイヤホンありますか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 11:16:09.25 ID:IfOW7IbOM.net
実際に聴いた上での批判ならいいけど、ろくな試聴もせずに批判する人はほんと害悪だわ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 11:16:10.68 ID:f1vk9kfN0.net
複数端末同時接続できるのってElite 65tシリーズ以外にあったっけ?あんまり聞かないような

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 11:42:10.20 ID:wRvyMz5CM.net
ニーズほぼないからね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 11:58:32.12 ID:iOAL9pMwd.net
尼にtrue wireless復活したな
ギフト券一万あるからポチりますわ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 11:58:58.10 ID:iOAL9pMwd.net
true connectだわ
失礼

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 12:00:27.23 ID:1rc5oa/iM.net
一番売れてるワイヤレス、世界一ノイズレスなヘッドホン…
万人に愛されるオーディオ機器5選【いま欲しい2018年ベストアイテム】
https://www.digimonostation.jp/0000166569/

> 多くのユーザーに認められた名機の数々を手に入れよう

> 売れ行きの良いアイテムは多くのユーザーに喜ばれた製品ということがわかる。
> ゆえに、ここでは2018年中に多く売れたアイテムの中から、
> さらにユーザーを選ばずにプッシュできる商品をチョイスした。

> しかし驚きなのが『AirPods』だ。2016年発売モデルではあるのだが、とにかく売れまくっている。

> アップル
> AirPods
> 実勢価格:1万8144円

> 完全ワイヤレスイヤホンのイージーさを広く認知させた名機。
> 混雑する週末の渋谷スクランブル交差点でもほとんど音が切れることなく音楽を聴き続けられる。
> 完全ワイヤレスイヤホンの快適性をもっとも味わえる1機だ。

> 音質は特筆すべきことがないが、電波の安定性は高レベル。混み合っている場所でも安心して使える


2019年もAirPodsの年になるのかねえ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 12:03:57.28 ID:KBDahp2vM.net
イージーに使える、TWSでの快適さを実感、万人にプッシュできる

この3 つが揃っているから強いんだろうね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 12:06:10.78 ID:qK2BjwlvM.net
イヤピ交換で四苦八苦、面倒なアプデに振り回される

こういうのは売れない
まあ、当たり前ことだよな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 12:09:06.92 ID:Xb/oyTpOd.net
65tの事かー!

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 12:11:17.96 ID:bQV2w82aM.net
65tも早くaptX対応と電池10時間とUSB-C対応すりゃいいのにね
ご自慢のアプデで(藁

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 12:11:53.02 ID:l1k+bqlVa.net
airpodsはあのダサさなんとかしろきもすぎるわ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 12:13:01.29 ID:74XGRfLqM.net
65tはE8方式みたいにケースだけでも変えりゃいいのに
でもマグネット化はムリか

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 12:16:55.40 ID:sVIqMfQPM.net
年別の代表的なTWS


2016年 AirPods

2017年 AirPods、BOSE

2018年 AirPods、BOSE

2019年は?
今のところAirPods、BOSEになりそうな雰囲気

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 12:17:52.88 ID:u2rmxxVdd.net
AirPodsは付けるのが恥ずかしい…。女性ならまだ許せる感じ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 12:24:19.30 ID:bTSaHC0WM.net
電車や街では完全ワイヤレスはAirPodsだらけで
AirPods以外のTWS付ける方が目立つ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 12:24:45.77 ID:VQBe4Y4fa.net
売れているものが自分にベストとは限らない
やはり実機を見て付けてみて視聴してみるのが良いな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 12:35:16.13 ID:ix8dM0lrd.net
>>443
>>444
なにを自演してるんだよ
ほら突っ込んでやったぞ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 12:57:17.98 ID:eDdlPK/QM.net
どこが自演だよっていう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 13:09:51.23 ID:Xrqz4vjU0.net
ハーマンにUA FLASHはAAC対応してるか問い合わせて2週間以上たったが全く返信がないw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 13:18:31.90 ID:LLjPs8LW0.net
>>450
ん?bose?
??

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 13:29:34.28 ID:WA3uQ310d.net
イヤピなんて付属以外買おうと思わないからな。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 13:30:40.51 ID:WA3uQ310d.net
>>457
BOSEの音のよさに勝てるものあるかね?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 13:31:46.70 ID:ABmnYKMTa.net
>>456
きっと対応協議中なんだよ
まだわからんけどもしAAC非対応だったら結構なポカだろうから

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 13:34:19.50 ID:bD+Y0LhBM.net
NT01AXのアップデート返ってきた。
1週間じゃなくて中一日で良かった。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 13:52:59.39 ID:3DkCuHkj0.net
AirPodsは付けてない人からしても音漏れで迷惑だからな
いい加減にしろと言いたい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 13:53:48.93 ID:E/Omu5k50.net
>>462
音漏れが嫌ならイヤホンをつけろ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 14:03:12.90 ID:r+fpSkWW0.net
>>463
他の人の音漏れがウザいのに・・・

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 14:06:24.53 ID:XJ3Cuuzi0.net
TE-D0b
ちょっと耳からはずれやすい
ゴムかなんかのすべりどめ欲しかったな。libertyみたいに
新チップで滑り止めついてる機種あります?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 14:34:55.11 ID:dRM9gA0id.net
>>463
お、それもそうだな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 14:35:50.51 ID:MrAi94hi0.net
>>452
電車や街では恥ずかしいAirPodsばかり目立つ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 14:42:47.01 ID:tLZArvgzM.net
音漏れが気になるならBOSEにしたら?
BOSEは音漏れしないよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 14:51:12.27 ID:YFFmEQC5x.net
この間のセールでNT01AX買って使用したけど
これいいね ケースから取り外した瞬間に自動接続だからストレスフリー
ケースが安っぽいところ以外は満足

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 14:59:18.83 ID:rrSobFHbp.net
その機能付いてないTWSあんの?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 15:08:35.00 ID:GOvCg795M.net
E8とかApollo7とか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 15:12:33.78 ID:rrSobFHbp.net
何年前の製品だよw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 15:13:12.47 ID:GOvCg795M.net
E8は1年ちょっと前の製品だな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 15:20:32.14 ID:Xb/oyTpOd.net
E8も自動接続やろ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 15:26:51.36 ID:xZqlLm3/M.net
E8はケースから出してタッチしないと起動しないよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 15:31:16.21 ID:ViTyohFM0.net
未来づら〜

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 15:32:06.03 ID:E/Omu5k50.net
>>464
だから他の人の音漏れが嫌ならお前もイヤホン付けて音楽を聴けばいいだろ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 15:43:09.63 ID:Q7SXW55Q0.net
RHA入荷したのアマゾンだけなんだな
そろそろ他も入荷するのかな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 15:44:13.86 ID:3DkCuHkj0.net
>>477
そしてまた音漏れ迷惑野郎が増えていく
こうやって負のループが形成されるんだな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 15:47:52.46 ID:4GF4bRIzM.net
AirPodsとその有線版の白イヤホン(EarPods)を1日に数十人くらい遭遇するが
音漏れしてるのなんてまず出会わないけどなー

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 15:50:09.16 ID:r+fpSkWW0.net
>>477
自分がイヤホン着けてても、他人の音漏れ気になるけど
あなたは外の音が聞こえないくらい爆音で聞いているのが普通なの?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 15:52:49.09 ID:E/Omu5k50.net
>>481
音楽聴いてても他人の音漏れが聞こえるってどんだけ小さい音で聴いてるんだ?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 15:54:33.97 ID:r+fpSkWW0.net
電車の車内放送が聞こえるレベル

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 15:56:07.57 ID:E/Omu5k50.net
>>483
そのレベルで他人の音漏れまで神経をとがらせるってお前が神経質なだけじゃん

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 15:56:18.25 ID:u+KOBnM40.net
外の音が聞こえないくらい爆音では聴かないのが普通
だなんてことはさすがにないよね。
だから普通の人はAirPodsからも音漏れさせないし、
普通の人がAirPods使ってることに文句を言う理由もない。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 15:57:15.34 ID:u+KOBnM40.net
すまん書き間違え↓訂正。

外の音が聞こえないくらい爆音で聴くのが普通
だなんてことはさすがにないよね。
だから普通の人はAirPodsからも音漏れさせないし、
普通の人がAirPods使ってることに文句を言う理由もない。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 15:59:03.36 ID:Xrqz4vjU0.net
電車内で音楽聞いてて他人の音漏れなんて聞こえる?
俺E8で外音取り込み使ってるけど聞こえたことないな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 16:01:17.22 ID:+F+5aShjd.net
デカい釣り針だな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 16:03:34.01 ID:WA3uQ310d.net
外の音が聞こえるくらい小さい音で音楽聞いてて楽しい?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 16:05:46.13 ID:r+fpSkWW0.net
>>489
耳大丈夫?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 16:17:35.44 ID:BRBHSfVI0.net
人によって音量なんて違うし、大きい音で聴きたい人もいるだろ、自分が小さい音で聴いてるからってそれを基準にするのはおかしいな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 16:22:13.33 ID:RJV/kK0CM.net
性能こそまだ通用するけど、音漏れする欠陥があるから今更買おうとは思わないな
今airpods買ってるのってリピーターぐらいじゃね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 16:39:40.77 ID:YFFmEQC5x.net
RHAの分離型ってどうなの?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 16:45:55.27 ID:/MsUJPkod.net
RHA、2月中旬の予定だったのに明日届くんだが!遅めに見積もられてたのかね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 17:00:21.50 ID:sizDpYE10.net
Amazonでやっとrha買えるようになってる
eイヤで予約してたけどそっち切っとくか

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 17:16:07.68 ID:rrSobFHbp.net
RHAって黒うどんじゃんこんなの付けるくらいならまだフランケンの方がええわ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 17:17:45.22 ID:neCKcylq0.net
音漏れを気にするなんて日本人ぐらいじゃないの。

そもそも音漏れが良くないって風潮もよくわからん。
電車の騒音や会話してる奴の声のがでかいし。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 17:21:40.31 ID:uqtSScnb0.net
>>496
黒ウドンちゃうボラギノールや

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 17:21:55.09 ID:4ejGwyTOM.net
そういや電車の優先席の近くで
スマホ端末を見てるのだけでも以前は電波ガーって言われてたのが
今やすっかりスマホ端末オーケーになったよな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 17:37:38.50 ID:f1vk9kfN0.net
>>497
それ電車内でうるさい奴と同レベルに迷惑って言ってるのと同じだぞ
迷惑というより他所様の迷惑にならないようにっていう精神では?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 17:39:42.33 ID:RwZF2C7yM.net
あと、電車とかでみんな画面を隠さなくなったよな
以前はプライバシーフィルターとかで画面を隠してた

今は大画面のスマホ画面で堂々とLINEやったりゲームやったりビデオ見てる
モロに何やってるかとか丸見えでも全く気にせず隠さないようになった

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 17:49:24.84 ID:nRLGyLz6a.net
木綿在庫あるじゃん

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 18:14:03.51 ID:QQbRy3uxM.net
秋葉原eイヤの木綿試聴機、android 8 aptxでブツブツ切れてほとんどまともに聴けなかったなあ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 18:34:39.00 ID:dx4Bspxo0.net
>>501
お前みたいに無遠慮にチラチラ見る様な人間ってそんなに居ないからな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 18:35:32.27 ID:neCKcylq0.net
>>500
電車の中での騒音レベルってこんな感じじゃね?
イヤホンから漏れるシャカシャカ音なんて、静かな会話以下の騒音だろ。

レベル1 新聞のめくり音
レベル2 イヤホンからの音漏れ
レベル3 比較的静かな奴の会話
レベル4 うるさい奴の会話
レベル5 電車の走行音

他人の迷惑になる事はしないのがマナーの鉄則はわかるが、
イヤホンの音漏れがマナー違反だったら、
電車の中での静かな会話自体もマナー違反になるべきなんだよなぁ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 18:40:13.66 ID:MjjvyfTl0.net
>>504
耳に甲羅を張り付けるようになってから
チラチラ見られる側になったかも知れん

持ってれば、の話だが

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 18:48:54.61 ID:0OZtNh2Ld.net
>>505
静かであっても電話はマナー違反だろ
音量は一つの目安に過ぎない
音の高さや変動も考慮する必要がある
何よりも「うるさい」と周りの人が感じてるから

あと電車の走行音は電車に乗るのなら仕方がない事であって、不要な騒音とは区別されるべき

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 19:01:39.69 ID:MjjvyfTl0.net
訳あってTW-7000を交換したんだが、初期ロット品と比べて
外音取り込み時のホワイトノイズが大幅に減ってる 修正入ったな

後は細かい所で、ケースに未通電状態のUSBケーブルを接続した際
以前はケースのランプ点灯しなかったけど、今回のロットでは
何故か点灯するようになってるw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 19:16:27.99 ID:NpOou7Fcd.net
>>505
こういうやつも子供育てたり部下の教育したりすんのかと思うと寒気するな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 19:19:04.49 ID:oDFdRiKi0.net
「音漏れを気にするなんて日本人ぐらいじゃないの」って言ってるんだから
日本人じゃないんじゃね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 19:20:48.38 ID:1l1/BeVd0.net
本当寒気するなここのレス

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 19:23:09.11 ID:7y0BvSto0.net
自分がイヤホン付けて音楽聞いてて他人の音漏れが分かるってのが凄いんだが
その聴力活かした仕事したらいいんじゃないの

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 19:24:39.94 ID:0OZtNh2Ld.net
>>512
ずっと付けてるわけじゃないからな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 19:30:46.72 ID:Lbu6wcIhM.net
>>513がTWSを付けてるとシャカシャカして
>>513がTWSを外すてるとシャカシャカが無くなる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 19:33:17.03 ID:/8jz0/630.net
【ハルマゲドン】 ユダヤは天上へ、ゴイムは戦場へ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1544011096/l50

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 19:38:53.79 ID:FyyOvg/SM.net
M-2故障&返品したのでNT01AXと迷ったけど在庫があったTW7000買ってみた。外音取り込みが思ったより自然で良かった。
通勤時にiPhoneでPodcastのラジオ(会話)メインだから十分だわ。音楽聴くならM-2の方が音良かった気がするけど、気がする程度のクソ耳だし。
レコードからサンプリングした音源を基にしたテクノ聴くとちょっとボワッとした音になるような、表現下手ですまん。迷ってるなら勢いでポチしてもいいと思う。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 19:48:10.56 ID:fT4FZYEfM.net
>>460
AAC対応してたらさっさと発表出来るだろうから、やっぱ対応してないだろうな
そんな安モンじゃないのに対応してないコーデック対応してるって言っちゃったって結構やばいよな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 19:51:12.36 ID:cD65i5dG0.net
ここのやつらはイヤホン好きで普段からしてるんだよね?電車で少し位の音漏れ許してやれよ。おれは家とジムしか使わないから迷惑かけないけど。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 19:58:06.31 ID:ix8dM0lrd.net
電車は走行音あるから紛れるけど、エレベーターだと曲まで分かっちゃうから他人事とはいえ気恥ずかしい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 20:53:09.65 ID:XJLOtUp70.net
爆音でアニソン垂れ流してる奴は多い

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 21:12:25.97 ID:2DEo190b0.net
満員電車で隣とかになったりすると最悪だからな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 21:16:12.25 ID:NMtc9j960.net
満員電車の枝毛は凶器

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 21:17:58.40 ID:vI76RC2RM.net
自衛のためTWSは欠かせない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 21:46:54.22 ID:2DEo190b0.net
>>518
アップル製じゃないカナルタイプなら問題ないんだよ
こんなものをiPhone付属品にしたりTWSにしてしまったアップルの罪は重い

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 22:19:32.07 ID:OLO6csA9p.net
UA FLASH 、防水のためなのかやたらと気密性が高くて耳が詰まったような感じになる
その割に遮音性はそれほどでもないという

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 22:37:10.02 ID:fJQPWe0zp.net
ノイキャン付いてると
そう感じるけど?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 23:25:52.84 ID:ks+8QV8X0.net
ほんとだRHA在庫ありになってる
21500円って3000円下がってるんじゃね?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 23:40:39.02 ID:BZxJhrQm0.net
パイオニア、皇居ランナーにスポーツ向け完全ワイヤレスイヤホンを無料貸し出し
https://www.phileweb.com/news/d-av/201901/22/46346.html

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 23:49:00.11 ID:XJ3Cuuzi0.net
みみからうどんは抵抗あるけど慣れたら気にならない?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 00:10:25.56 ID:brttc60q0.net
tw-7000買ってみた
カナル型イヤホン自体が久々なんだけど歩く時の衝撃ってイヤピース変えたら緩和したりするんかな?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 00:15:45.26 ID:pO3QyetEd.net
デフォのイヤピは振動音凄いもんな。
色々試すといいよ。
純粋に振動を抑制するのならコンプライが順当だけど。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 00:31:50.74 ID:2QcQzN2m0.net
前スレのTRN BT20+リケーブルタイプイヤホン試したけど
今出ているどのTWSより音質はずっと上だと感じたのでこのスレは卒業します

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 00:37:40.59 ID:jGA+qjqT0.net
>>532
音途切れとかはどう?割ときになるけど怖くて手が出ないw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 00:38:01.69 ID:DFru699r0.net
カナルカナルうるせぇなあアナルにでも突っ込んで聞いてろよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 00:42:09.93 ID:RhdZHzYWr.net
APTXHD対応とかになればあれでいいな
高価なイヤホンをバラで持ち運ぶのが難点だけど

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 00:46:22.11 ID:jMNMKBkz0.net
TW-7000のイヤピはカナルワークス製の体温で耳に馴染むやつだから物的には良いやつよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 01:05:35.84 ID:G4y73vyL0.net
>>532
面白そうだけどレビュー見たらノイズやらコーデックが気になるな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 01:11:43.25 ID:mdy9PxKVp.net
コンプライで足音消すと低音がしょぼくなるからなぁ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 01:12:51.19 ID:dGYQl49Mp.net
>>532
あれって充電どうやるの?あとゲームとか動画での遅延もどんな感じか知りたい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 04:10:19.24 ID:5rkacc1k0.net
tw7000の低域ってどんな感じですかね?ぼわぼわ?
ロックには合いますか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 04:36:34.86 ID:bJHd919a0.net
お前にロックは似合わない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 05:35:29.54 ID:YrN1JaQq0.net
>>532
これがそんなに音いいならSHUREとかの左右一体リケーブルの奴なら満足出来るのかな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 05:45:40.24 ID:aLGp1Y38M.net
だからアナログ部分(実際に音を鳴らすドライバや音響部分)が一番重要だ、って言ってるじゃん

ただし有線でダイレクトに聴く音とくらべたら
Bluetooth劣化が挟まる分だけ明らかに残念な音になるのを許せるかどうかだな

音質にこだわっているなら特にだが
有線なら良い音質をわざわざ劣化させてるわけだから
その差を同じイヤホンで簡単にくらべて分かってしまうものだしな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 06:22:41.70 ID:gpaVaE/7M.net
現状ではベストかもしれないけど、片耳+6g、非防水だから最終的には既存tws型が勝つとは思う

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 06:52:15.93 ID:69uMQ7ctM.net
AirPodsやBOSEの勝ちだろうな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 07:02:42.70 ID:ooihG0310.net
頭悪

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 07:13:25.65 ID:DgtNW3320.net
コイツラ会話が成立してねえ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 07:16:58.66 ID:z++m5Dxer.net
音質も大事だが明瞭感のほうがもっと大事な気がする。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 07:18:11.42 ID:gwcSGWY7M.net
明瞭感とは

それBluetooth圧縮の音に求めるもの?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 07:25:10.74 ID:gwcSGWY7M.net
ちょっとボーカルの帯域を高音に上げめで強調しといて他を地味につまらない音にしとけば
なんか明瞭になったようだとコロリと騙される

イコライザで弄って不自然な音
写真画像の加工でホワイト上げて目だけ大きく修正したようなもの

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 07:28:46.21 ID:8cBQBwb80.net
>>542
SHUREの新型結構音良いよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 07:33:55.67 ID:z++m5Dxer.net
イコライザーなんて使ったことねーわ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 07:37:31.16 ID:j1WPUkFDd.net
>>540
音全体がバランス取れているから苦手なジャンルは少ない
低音はボワボワやRHAみたいに横広がりな感じは無い
標準イヤピだと低音は乾いてタイト
CP100Zだと弾力と艶が加わってボーカルが半歩前に出る
コンプライTだと音が整理されて聞きやすいがボリュームが下がる感じでエネルギー感が落ちる
マジックイヤーだと各種の中間の感じ
TW-7000はイヤピで結構遊べる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 07:39:20.72 ID:bHoKibOgM.net
最初から内部のイコライザで調整しまくってるTWSがあってな

音響設計で良い音出るようにするのではなく後付けのデジタル加工に頼ってるだけ
要するに素の悪さはそのままで厚化粧だけで誤魔化す手法

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 07:40:56.09 ID:9d1wEls7M.net
>>553
要するに、艶がなく乾いたつまらない音

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 07:48:20.73 ID:j1WPUkFDd.net
>>554
そういえばShureのワイヤレスアダプタの音を絶賛してたやつがいたな
あれは音傾向が古臭いShureモニターシリーズを若返らせるためのイコライジング全開だから新しいイヤホンに付けるとキンキンで聞けたものじゃないんだがMMCXイヤホン持ってない貧乏人のにわかクソ耳がここで褒め称えてたからボロクソに言ってやったが

お前だよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 07:50:08.61 ID:YrN1JaQq0.net
>>551
アマゾンで見たら2万かー
TWSに移行して昔買ったHA-FX850 死んでるから活かしたい気もあるけど
お試しに買うにはちょっと勿体無いかなぁ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 08:02:10.35 ID:j1WPUkFDd.net
>>557
FX850持ってたけど独特の艶があるウエットで低音多めな印象
Shureのアダプタだと個性のぶつかり合いでホームランか三振かの両極端になりそう
試聴してからの方がいいよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 08:15:13.61 ID:TZHlLIJAr.net
この冬の時期のメガネマスク社畜としてはワイヤレスはほんとに助かる。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 08:17:23.65 ID:BXUFi8LSM.net
>>556
イヤホン本体のグレード高いから音も良くなってるって話だろ
なんでもケチつける前提で絡んでくるなよ
アホかよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 08:26:08.40 ID:MfrOcEhaM.net
「チープなドライバと音響」のものに「過剰なイコライザ加工」してもマトモな音にはならない
バカ殿の厚化粧みたいな変な音になる

「グレード高いドライバと音響設計」では自然な良い音になる
さらに「適切にイコライザ」は相乗作用で良くなる

素材が良くないとイコライザは意味がない

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 08:45:10.77 ID:G7K2npyG0.net
>>556
あれは能書きは一人前にタレるがクソ耳だからな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 08:50:41.03 ID:QQdQmxg10.net
ワイヤレスイヤホンでイコライザーを毛嫌いしても意味ないんじゃねと思うようになってきた

イヤホンは原理的にフラットにならないもので、高級なコード付きでもフィルタやノズルで周波数特性を調節してる
それにBluetoothのチップにはDSP機能があるから、どの製品ももとから周波数特性をいじってないとは言えない

564 :563 :2019/01/23(水) 09:03:12.74 ID:QQdQmxg10.net
だからイヤホンもイヤーピースも周波数特性以外を重視して選んで
イコライザで好みに整えれば良いと思う

昔の据え置きの高級オーディだとイコライザー等をバイパスするスイッチがあって、イコライザーは「悪」みたいな雰囲気だったけどね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 09:10:33.91 ID:DlzWYf3q0.net
イコライザーがいらないなんてありえないな
家庭用のそこそこ良いアンプやスピーカーでも使ってるならいらないのも分かるけど
ポータブルの安いアンプやイヤホンならイコライザー使って少しでも自分の好きな音に近づけるな

それと音質が良いものはイコライザー入れても良い音がするし、イコライザー入れる音質の劣化より好みの音にする方が聴いてて心地よい。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 09:17:24.49 ID:G7K2npyG0.net
イコライザは紙一重
本来のソースの再現性を高めるために使うのと
それを超えて使うのとでは
意味付けがまるで異なる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 09:20:25.31 ID:sRNnhw+ya.net
外耳道共振が人や物によって違うし各々が好みの音質に調整するのが賢い

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 10:08:03.08 ID:4gKkQNYkd.net
イコライザ使わないとまともに聴けない物が多い

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 10:37:55.45 ID:2rVBHeGN0.net
TRNのBT20使い始めたから1回だけレス
音の評価は人其々って前提で敢えて言えば使うイヤホンの性質というか傾向はスポイルされないで再生される
今まで使ったどのTWSもイコライズ強の加工音だったと普通のイヤホンで聴いて強く感じた

使い勝手だけど通勤中(中央線と上智大周辺)はまだ切れたことない
バッテリは無くなるまで使わないけど数時間使って半分ぐらい減っている
コーデックはAndroidならAAC/SBCが選べる

参考にしたサイト(NG対策でスペース入れてます)
TRN 『TRN BT20』 レビューチェック
htt ps://watch mono.co m/blo g-en try-9322.html
イヤホンをワイヤレス化しよう!MMCX対応Bluetoothリケーブル まとめ
htt ps://syu mi-toku.co m/archi ves/25 75/

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 10:58:44.48 ID:3NbMpxjF0.net
いろんなTWS出てるけど、最終的にはBTリケーブル+高級ケーブル付きイヤホンが最強って事になるんだろうか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 11:15:24.70 ID:N9+HGyRs0.net
提灯だけど燃料投下
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1159326.html

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 11:29:46.00 ID:DF2hoCi40.net
>>570
最強を無理に決めようとするのは何故なんだ?
音質はそれが一番良いかもしれないが、デザインとか使い勝手とか接続性とか機能とか、求めるものは人によって違う
人によって最強は違うんだよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 11:31:48.40 ID:kqdMsz6T0.net
そもそも最強()て
子供か

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 11:36:46.38 ID:3NbMpxjF0.net
最強ってのはガキクサかったな
より良いものつうか
接続性も含めては当然だけどそのへんも進化してくだろうしね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 11:41:54.69 ID:DF2hoCi40.net
>>574
こっちも過剰反応だったな、すまん
このスレで最強を決め始めるといつも荒れてたもんでな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 11:48:14.76 ID:3NbMpxjF0.net
>>575
いや、単純な興味だったもんですまんね
普通のイヤホンと組み合わせるならいくらでも上があるだろうしね
もちろん元の有線と比べたら残念になるんだろうけど

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 11:54:33.77 ID:hQEutg/NM.net
>>570
「高級イヤホン+有線」 >>> 「高級イヤホン+BTリケーブル」

となるのを納得できるかどうか

わざわざ高級イヤホンの音質を劣化させて聴くかってこと

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:04:47.30 ID:sc++VTFyM.net
TRNのは充電はどうやるんだ?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:05:25.91 ID:VYJ8fmZEd.net
このスレの登場人物
ハゲフラさん
シュタイン博士(ハゲフラを作りしもの)
ケースに親を殺されたもの
耳に蛍を付けた横浜線のお兄ちゃん
それをしげしげと眺めていたもの
俺(ガイジ)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:06:27.31 ID:hLWEGeUId.net
現状、みんなtw7000買ってるんだから
最強はtw7000って決まってんだろ?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:07:22.67 ID:VYJ8fmZEd.net
たまにここをビックカメラと
勘違いして予算をいいコンシェルジェを呼ぶもの

他にいますか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:12:19.35 ID:/s4a9FVy0.net
日本語ヤバすぎ
キメてるんだろ…?くれよ…

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:13:00.04 ID:N3+liIvzM.net
そういう人にはAirPodsかBOSE買えで追い払い完了だよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:13:32.50 ID:7pCP0w7q0.net
RHA在庫復活したから検討中なんですが
左が頻繁にブツブツ途切れるっていう報告が複数あるのが恐い

どうもiPhone使いから出てる報告の様なのだが、泥端末なら大丈夫そ?
使ってる方どうですか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:15:56.64 ID:j1WPUkFDd.net
>>560
なにを見当違いの事を言ってるんだ
お前はクソ耳確定だからもう音質の話をするな
MMCXイヤホン持ってないのも確定だからBTリケーブルの話もするな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:16:15.09 ID:Tq00dnXLM.net
iPhoneならやっぱりAirPodsにしとくのが無難だよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:18:34.90 ID:kx17wGR2M.net
音質のこと言われるとイライラするって
やっぱりあのクソ音TWSをageてる人かな?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:41:15.37 ID:hTqFm7u5M.net
>>584
発売日購入で、iPhone7+で使用中
当たり前だが、切れる時は切れるし、切れない時は切れない

TWSに何を求めてるかによるが、接続性を求めるなら
Airpodsにしておけ
ネガティヴイメージを持ちながら使えば
どうしたって粗は目立つ
個人的にはRHAを買って良かったと思っている

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:41:47.57 ID:enDwQ8+2d.net
新チップ御三家(TW7000,TE01b,NT01AX)で決めかねてたが、このスレ見てTW7000を除外すると決めた。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 13:03:09.87 ID:8pLEgrFLM.net
まだわからないのか
答えはいつも一つ
幾千の売り切れがそれを証明している
答えはNeUtral and nAtuRaL.

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 13:09:59.68 ID:9ijttCDi0.net
尼の木綿がやっと発送された…

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 13:46:58.80 ID:gUeZW+Qsd.net
>>589
よっしゃw
nt01買えよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 13:48:34.24 ID:gUeZW+Qsd.net
>>591
アマは人気商品のこのザマ率高過ぎるからそう言うのは全部淀で買ってるわ。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 14:05:13.24 ID:5RvzWd7m0.net
RHAは装着した時ボタンが耳のなかに半分隠れて押しづらいという音質以前の欠陥商品だろ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 14:10:43.23 ID:4Yuldl5KM.net
どんな耳の構造してるんだ?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 14:16:03.78 ID:ufxF05pt0.net
TRN BT2は下手したらAirPodsより接続が安定してる
電源入れてからの最ペアリングもビビるほど早い
とはいえAirPodsのケースからだしたらすぐレディには勝てないけどな
手軽さはAirPodsがベスト
でもTRN+好みの多ドライヤホンにするとAirPodsに戻れないくらい満足な音質が得られる
TWSリケーブルがaptxHD+Qiとかに対応したらAirPodsも手放すんだけどな
とりあえずもう木綿は使うことないかもしれん

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 14:46:57.25 ID:yR1akWu8M.net
>>596
充電の手順や手間はどんなもの?
電源オンオフは?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 14:51:26.53 ID:ufxF05pt0.net
>>597
充電は左右それぞれmicroUSBで充電
これが手間
電池がかなり持つからまだ救いだけども
電源オンオフも左右それぞれボタン長押し
ワンクリで再生停止、ダブル次曲、トリプル前曲

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 14:57:30.66 ID:Pe4J4u2+M.net
>>598
耳に入れるイヤホン本体で固定して
耳裏のBTユニットはプラプラぶら下がっている状態ってことでいいのかな?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 15:03:38.32 ID:G4y73vyL0.net
>>596
充電とノイズとコーデックなんとかしてくれたら
ふつうに万でも出して買いたいな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 15:53:24.64 ID:ufxF05pt0.net
>>599
そうなんやけどプラプラはせんよ
コードの曲がりクセだけで本体が耳裏に密着する
それくらい本体が軽い

>>600
ほんそれ
そんなの出たらshure bt2より価値高いから2万は余裕でだせるわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 16:09:46.23 ID:AUaVd4dyp.net
【速報】
JBLのAACの件について返信が来た。
iOS、Galaxy、Google携帯のみAACに対応して、その他Androidは対応してないらしい。
https://imgur.com/gallery/Vke69RC

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 16:10:16.66 ID:qtUuxX6PM.net
やっぱりLEDピカピカ蛍なん?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 16:27:32.68 ID:wB+ku9HQd.net
>>602
それスマホ本体のコーデックの事言ってそう

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 16:30:50.29 ID:E/4kaL0Z0.net
詐欺もいいとこだろ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 16:38:26.18 ID:xktlFXvU0.net
機種によっては使えるwwww

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 16:56:48.27 ID:mnrQF8Yja.net
スッキリしない文章だな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 17:12:24.16 ID:z//AXhTYa.net
>>82
まれになるが、iPhoneを再起動すると直る。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 17:15:05.13 ID:brttc60q0.net
>>604
だとしたら安倍政権みたいやなw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 17:37:27.72 ID:VYJ8fmZEd.net
このスレには
アンダーアーマーの青い蛍と
まじまじとみる奴らがいる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 17:45:55.76 ID:KrFP2UsbM.net
イヤホン本体にLEDついてないAirPodsが正解ってことか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 17:49:50.58 ID:XRGGrjHfM.net
安い中華イヤホンだと泥aac非対応よくあるけど、1万円取って嘘は駄目だわ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 17:52:44.42 ID:GpAPopxWd.net
>>602
JBLはFREEもFREE XもAAC非対応なのに、UAだけ対応とか有るのかなあ
AirohaのiOSのみAAC対応ってのも嘘くさいのに
とりあえず adb logcat | grep encoder でBluetooth接続時のログ取得できるから、GalaxyかPixel持ってる人はAACで接続できてるか検証してくれない?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 17:53:15.65 ID:bLkl57CI0.net
M-2ファームアップして音質改善したと思ったら、今度はステータスバーにあるbluetoothのバッテリゲージが更新されない不具合が…
ちゃんとチェックして出してくれぇぇ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 18:07:47.84 ID:3z0i11Vv0.net
パイオニアから外音取り込みイヤーチップつきのイヤホンが出るみたいだけど、こういうイヤーチップって単体で売ってないのかな
自作が流行りそう

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 18:18:50.14 ID:iTWA7u7za.net
NT01AX在庫ないお・・・

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 18:30:45.92 ID:GpAPopxWd.net
>>615
ポタフェスで試聴したけど、カナル型なのに遮音性ゼロで面白いイヤーチップだったよ
スポーツ時の体内音が気になる人にはいいね
カナル型のいいところもなくなるから、スポーツ以外の用途だと高遮音イヤーチップ+外音取り込みの方がいいと思うけど

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 18:38:42.13 ID:hLWEGeUId.net
結局、spinfit CP360っていつ出るんだよ・・・。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 18:59:48.39 ID:iTWA7u7za.net
予約しとくべきかな?NT01AX
在庫復活するの待つか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 19:27:04.77 ID:6is96/Om0.net
>>613
あ、ちなみに俺の問い合わせたものはUA FlashのAACではなく、Endurance PEAKのAACを問い合わせました。
でも、ツイッター見た感じUA Flashで問い合わせた人も定型文で全く同じ文章きてるそうだが。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 19:46:03.61 ID:N8KBF4c50.net
で?問い合わせ結果ってそんなに時間かかるもんなの?言い訳考えてるの?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 19:56:20.57 ID:9FZfDadrM.net
試聴で接続を確かめたりしないの?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 19:59:50.84 ID:kV9PLTtmp.net
>>620
UA FLASHで問い合わせたが、同内容の返信だった。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 20:01:03.29 ID:Vp+hYNIsM.net
パイオニアのとかカタログにAACと書いてあっても
使ってるスマホでSBCだけになる製品あったから
そういうもんだと思ってた

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 20:08:30.31 ID:Wn34NIzeM.net
>>553
ありがとう!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 20:15:54.91 ID:JG8HDg8nM.net
>>602
HP表記変えるらしいよ

貴重なご意見ありがとうございます。
お客様より頂きましたご意見は本社へ伝えさせて頂きます。
弊社のホームページ上の記載は変更される予定でございます。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 20:26:17.29 ID:cZoBGYGq0.net
Galaxy、Googleだけ対応ってのも怪しいぞw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 20:35:01.35 ID:zvp9SeLl0.net
バッテリー持ち、音質、繋がりは最低限でいいから完全に耳に隠れるやつない?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 20:38:58.51 ID:mCg5Ewfbp.net
完全に隠れたら取り出せないだろ
とりあえずまあ今出てる中で最小はM-2

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 20:39:02.46 ID:uzsi6uQ/a.net
肌色のイヤホンあればいいのにね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 20:39:39.94 ID:6is96/Om0.net
>>626
でも結構問題だよね。
英語版はAACには対応してないって明記して、日本語版では一部のみ対応。
結局英語版は間違えた情報を伝えてるってことになるよな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 20:41:00.87 ID:Y6OMpEoQ0.net
ない

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 20:41:06.38 ID:SFxx0Zryr.net
>>577
ワイヤレスで使いたいときと有線使いたい時あるからそんなん使い分けよ
>>630
なんか動画でうどん塗ったの見たことあるわ
なんかキモかった

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 20:50:58.33 ID:IQoHPHEO0.net
>>619
今後QCC3026使用のZero Audio, Cambridge AudioのTWSイヤホン出るしどうしても今すぐに欲しいという欲求抑えられぬほどでなければもう少し待つという感じかなぁ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 21:09:50.82 ID:IDbGesLid.net
むしろ顔を真っ黒に塗ればいいんじゃないか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 21:15:01.09 ID:bZHn9cB00.net
RHA届いたよ
ケースはかなり質感高くて良いもの買った感あって満足
ケースの開きが少なくて取り出しにくいってレビュー見たけどそんなに気にならない、でも取り出す時にボタン押しながら取り出すことになるのがちょっと気になるかな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 21:20:09.45 ID:3z0i11Vv0.net
髪を伸ばして耳を隠せる人が今後有利な世の中になっていく予感
逆に常に耳を出すのを求められて疑いの目で見られるようにもなりそうだけど

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 21:37:13.07 ID:Bz0xBPmA0.net
>>602
そのハーマンの人はバイトかな?
ブランドとOSが混ざってるとか有り得ないんだけど
しかもSamsungの何?日本版S9+はAAC非対応だぞ
しかもgoogl携帯ってなんぞ????

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 21:46:49.51 ID:Oadt4MNYa.net
は?こんなとこでも髪の毛差別かよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 21:50:43.87 ID:fDAXvKf/a.net
ハゲフランケン

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 21:51:16.68 ID:PhjLHy/60.net
ない袖は振れぬ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 21:53:22.77 ID:2hnpEoZr0.net
ハゲはヘッドホンでも使ってろハゲ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 22:05:15.27 ID:DoOZSTzAa.net
ハゲでも左右に生えてる人なら落ち武者な髪型にすれば良いんじゃね?
イヤホンなんて全く目立たなくなるぞ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 22:05:47.94 ID:chKcRyCj0.net
>>638
お前より詳しいだろ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 22:14:51.09 ID:GOpWUtQsa.net
>>634
調べたけど結構良さそう
いくらくらいになるのかな?
それにしても割りとすぐに欲しいから悩み所だ
NT01AXの入荷を待つか、それを待つか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 22:56:11.23 ID:5RvzWd7m0.net
街中では耳から多少飛び出したTWSよりヘッドフォンしてた方が圧倒的に目立つのに、
何故か周りは自分の付けてるTWSのフォルムのが気になってる的な風潮なんなの?

99%は他人のイヤホンなんて気にしてないのに異様に被害妄想が強いのは、
TWS付けてる殆どが意識高い系って事なんだろうな。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 23:03:18.99 ID:4G76tDfW0.net
ポタフェスでZeroAudioのを聞いたが、音に伸びやかさが無く、くすんだ様な音でがっかりした
ソフトウェア開発が難航してクリスマス商戦にも間に合わなかったのも含めてどれだけ挽回できるか
それともオーテクの二の舞か

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 23:05:03.11 ID:ueIJ2ljL0.net
前半から後半へすごい論理の飛躍

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 23:21:06.14 ID:brttc60q0.net
>>646
他人の目線がどうでもいいなら他人の被害妄想もどうでもいいだろ
てか理屈で被害妄想を上書きできるならノーベル賞取れるわ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 23:33:41.86 ID:MGIxyYeyM.net
>>646
お、おいうどん垂れてるぞ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 23:34:47.60 ID:2hnpEoZr0.net
うどんが市民権を得たのは草だが、それを自然に受け入れてる自分にもまた草
TWSやヘッドホン装着が恥ずかしいとは思わないが、うどんは10年経てば珍妙な平成の風景呼ばわりされてるに一票

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 23:35:51.11 ID:+vwGfQhlM.net
有線イヤホンとか左右一体ワイヤレスイヤホンでかなり飛び出してるのたくさんあるのに
こっちはまるで問題視されてない

昔にM2信者が他のTWS(特にE8など)を貶すためにこのスレで言い始めたことが
このスレだけで残ってる感じ

あと反AirPodsの奴のウドンだウドンだというのと同調して
見た目ばかりを貶すようになった

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 23:39:06.94 ID:24eMLuoUM.net
>>651
ケータイの折り畳みも、スマホをタッチ操作するのも、
最初は珍妙だと思われてた

もっと大昔にさかのぼれば外で音楽を聴いてイヤホンやヘッドフォンを付けてることが
最初はかなり珍妙だという扱いだった

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 23:39:23.55 ID:QQdQmxg10.net
>>628
補聴器を探したらどうかな?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 23:42:33.77 ID:c8sc/Uewp.net
そもそもAirPodsがうどんなら有線なんて耳から素麺垂らしてる様なものやんどっちがダサいかなんて明白

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 23:47:50.03 ID:kqdMsz6T0.net
分かってないな
短いうどんがチョロっと出てるからこそ、この上無くダサいんだよw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/23(水) 23:55:13.92 ID:DlzWYf3q0.net
>>656
同意

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 00:06:30.60 ID:kvc6rqUua.net
ハゲフラ写真集コミケで売って欲しい
買いたい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 00:09:53.10 ID:YdFalMyP0.net
ダサかろうが売れれば良いだけ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 00:15:16.51 ID:PWfnCIDha.net
ヌアールの上位モデル、アプデあるから1万なら試してみたかったのに売り切れってなに?w 数量限定でしかも初日に完売する程度しか用意してないとかキャンペーン謳うのやめろよw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 00:16:08.13 ID:kvc6rqUua.net
>>660
普通に在庫が増えたら再開するんじゃね?
あんたら抗議するだろうし

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 00:28:23.39 ID:U5GG/njg0.net
値段、音質は考慮せずにデザインだけで選ぶとしたら何をあげますか?音質とかよく分からないから見た目全振りなやつが欲しい

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 00:34:38.60 ID:q2WJfqHf0.net
うどん
キノコ
甲羅
ボラギノール

笑いが欲しいなら上記のどれか
そうでなければ、まず除外

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 00:51:23.00 ID:B6+0NBqg0.net
木綿届いたけど期待ほどの音質じゃなかったなぁ
好みの問題だろうけどe8の方が良かったわ
来月e8の新バージョン出るらしいし木綿売ってそっち買おうかな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 01:20:23.39 ID:q2WJfqHf0.net
うん、それが良いよ


…変わったのはケースのみだけどね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 01:44:26.12 ID:Bi4RCwug0.net
>>664
ケース以外同じで高くなってるだけ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 01:45:49.30 ID:GZkNs79d0.net
昨日、rhaのイヤホン視聴に行ったけど糞だったわ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 01:46:07.37 ID:pmepPEeO0.net
>>638
Google携帯は多分Pixleシリーズのことかと。
俺もOSじゃなくて端末で変わるのか多分違うとは思う。
まぁ公式での見解だからなんとも言えんが…

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 03:07:51.13 ID:b3jmN+r60.net
坊主が
密閉型なら爆売れなんだがなあ
開放型だから電車の中で聴けないぞ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 03:38:32.38 ID:T3AU/PCbp.net
ワイヤレスケースになるんかええな、寧ろ有線充電なんていらんからワイヤレス充電が業界標準になってほしいんだが

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 06:26:23.14 ID:LMxSXYN/M.net
BOSEは売れてるからなぁ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 06:41:49.90 ID:nEZ+RyTi0.net
スペクトラムの朝は早い

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 06:59:16.66 ID:2FiJ+4Gv0.net
アマゾンのRHA値上がりしてる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 07:22:05.86 ID:LMxSXYN/M.net
RHAも息長く売れそうだね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 07:38:29.00 ID:1RPWfqNj0.net
マジでうどんが垂れてる様に見える
黒く塗った方が良いよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 07:50:29.22 ID:ny+8Ntcd0.net
うどんかそばかの違い

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 07:54:48.88 ID:VNHDr0tNa.net
>>646
耳からエリンギ垂れてない?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 07:58:13.24 ID:dVsARE2aa.net
先日、黒マスクで耳からうどん生やした人が…

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 08:10:58.87 ID:qe8exajK0.net
新商品に期待して前のTWSを手放したけど耳が寂しくてたまらない
有線やヘッドフォンじゃ煩わしくて我慢ならなくなってる辺りもう戻れない感じ
音質云々よりどれだけ日常で気軽に使えるかが大事なんだなと思い知らされる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 08:18:38.57 ID:VMihxTZua.net
耳からうどん垂らして何があかんのですか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 08:30:21.67 ID:UHQOYXLrM.net
AirPodsはすごく人気あるね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 08:36:15.23 ID:ZCjgb28ka.net
>>656
でもそのお前が言うダサいのが一番売れてて一番人気でそこら中で使ってる人見かけるんだが

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 08:38:04.13 ID:jBwiIX13d.net
>>656
あの太さのまま左右つながってたらいいのかな?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 08:51:47.34 ID:RdOT6Un8p.net
木綿はエージングで化けるから2週間くらいは使った方がいいぞ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 08:52:08.84 ID:k8qUN3Lvp.net
うどんじゃないTWSって補聴器みたいに見えてたりして。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 08:53:08.91 ID:B6+0NBqg0.net
>>665
むしろそれでいいわ
イヤホン部分に下手に変更加えるよりケースのバッテリー増強とワイヤレス化の方が嬉しい
ケース単品販売もあるらしいし早まってe8売らなきゃ良かった

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 09:04:39.07 ID:/4N7mtKM0.net
iPhone XSでRHA使ってるけど、朝の東京駅では全く途切れないよ。
途切れる途切れるいうてるやつは、Bluetooth5.0に対応してる端末とつないでみ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 09:20:46.87 ID:KdxJ5Kbi0.net
TE-01b,Android9のXperiaXZ2で聞けないのはあきらめるしかないの?
AVIOT最低だな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 09:50:15.00 ID:TKA0xN3t0.net
ダサいかどうかはつけてる人次第。イケメンや美人がつけてればよく見えるしちびデブハゲがつけてたら何つけててもダサく見える。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 09:59:01.94 ID:sAfjs7b1M.net
ハゲフランケンさんをdisるのはそこまでだ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 10:23:11.06 ID:pIrbmS2x0.net
ハゲフランケンは意外とおかしくないよ。
ハゲって言ってもスキンヘッド系ね。、

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 10:37:25.48 ID:CbADvdAHd.net
木綿って、アプリで調整したイコライザー他の端末でも維持される?
WALKMANとか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 10:39:04.83 ID:XqyxZOKkM.net
RHAは現時点で音質どれくらい?
良いほうだけど1番ではない?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 10:43:41.61 ID:SOMUpreu0.net
エリスポからTE-01bに乗り換えたけど、NT01axてのもあったのか。
ちょっと早まったかな?
コンプライ付けたままケースにしまえるのは地味にありがたいけど。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 11:05:11.95 ID:JIpgANs5M.net
>>693
何をもって1番とするかだが
現状のTWSの中ではトップクラス

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 11:11:51.04 ID:DnCrs5JvM.net
Philips returns to audio with UpBeat SHB2505 true wireless earphones
https://www.google.co.jp/amp/s/www.techradar.com/amp/news/philips-returns-to-audio-with-upbeat-shb2505-true-wireless-earphones

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 11:13:37.29 ID:0i8VORWCM.net
TWSの音質について

有線の高級イヤホンのような超高音質はワイヤレスでは無理
有線の高級イヤホンの音質を求めるならTWSはやめておくのが正解

TWSの中での音質としては

AAクラス
ゼンハ(木綿)、MW07

Aクラス
RHA、E8、1000X

A-クラス
BOSE、JBL、オーテク


こんなところ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 11:14:45.48 ID:WRmTWCll0.net
音質っていっても、
静かな所で聞くなら01bはウォームでいいなって思うし、
騒音が酷い屋外で聞くならメリハリの効いてる7000が良いなって思う。
ようするに万能機なんてものはない。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 11:17:16.58 ID:h+PbnC5t0.net
20代は働きつつ貯金・料理をある程度できるようにしておく(料理だけはいざというとき経験がないと困る)
結婚したら独立戸建て
両親が介護が必要になれば老人ホームor自宅で同居

まぁこれだな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 11:17:54.04 ID:h+PbnC5t0.net
誤爆(´・ω・)スマソ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 11:44:16.74 ID:Z9EW2R/AM.net
いつもの単発ワッチョイの人かな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 12:12:23.69 ID:zSyvDb1EM.net
QCC5100搭載の機種が出るのはいつ頃なんだ?
去年は今年の1月頃

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 12:13:27.59 ID:zSyvDb1EM.net
>>702
って聞いたんだが

途中で切れた

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 12:18:42.09 ID:URq1jrPgd.net
>>702
7月のポタフェスでデモ機が出せるかも、とポタフェスでヌアールが言っていた

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 12:25:24.35 ID:zSyvDb1EM.net
>>704
結構かかるな
SD855搭載機と同時に買うか

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 12:31:25.90 ID:DnCrs5JvM.net
「QCC5100シリーズ」で、市場で搭載製品が販売されるタイミングは2019年の中頃を予定している。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1146130.html

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 12:46:44.38 ID:R94zy4y50.net
昨年末までなら木綿一択だったけど、スペックインフレ早すぎて困る
再生時間は木綿の倍あって親子機スワップ機能付モデルも早々出たし
新モデル出るたびもう半年くらい購入迷い続けてるわ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 12:51:04.54 ID:d9sct2YTM.net
TWSは日進月歩よね

1年少し使っていたbefree8、ブラシで内蓋に付いてる汚れ落してたら接着剤が剥がれて取れてしまった
お馴染みのホワイトノイズがより聴こえやすくなったので使ってる人は内蓋に気をつけて
もう1年は使いたかったけど買い替え時かな…

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 12:55:14.98 ID:DEcD/Er8d.net
待てるならQCC5100待つのも手かもね
KlipschのTWSがapt-X HD対応みたいだから木綿買うかそっち買うか悩んでるわ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 13:16:52.75 ID:pPKS0quBM.net
>>697
Sクラス NT01AX
を忘れてるぞ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 13:34:51.61 ID:JHfJa0g8d.net
>>678
マスクのつけ外しで引っ掛けて落としそうだよな。。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 13:54:17.60 ID:Na4T+dD+a.net
air pods2が出ればまたどれもマイナー商品になるから大丈夫

これでうどんじゃなくなってたらiPhoneシェアの高い日本じゃ1強になる

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 14:08:11.73 ID:IBchali00.net
airpods2って具体的に新機能なんなのさ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 14:11:45.33 ID:D0amP5x1M.net
USB-C対応じゃね?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 14:31:54.29 ID:111Okh7g0.net
つけ心地はlibertyが耳に1番フィットしてたけどノイズが耐えられなかった
新チップのやつで耳にフィットする奴が欲しい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 14:37:15.24 ID:zX02Yu/ur.net
ビックでMOMENTUM目当てに視聴して回ったけど
置いてあったATH-CKR7TWが分解能と中高音が頭一つ抜けてた。結構驚きの音質。
ただbluetoothチップ内蔵のDAC/アンプじゃなくて旭化成AK4375の積んでる効果は大きいんだろうけど
消費電力不利になる分それなりに電池も積んだせいかとにかくでかくてフィッティングも比較的悪い
音質を最優先に求める市場でもないからこの路線は厳しそう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 14:52:21.91 ID:UTK6fkll0.net
airpods2じゃ無くてもbeatsから出たら特定層の標準装備になるだろうな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 15:02:39.35 ID:o74ZbPGwp.net
12月の初めに予約したRHAがやっと入荷されたよ。
1末って話もあったけど、若干早かったな。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 15:28:35.43 ID:o74ZbPGwp.net
>>507
中国行くとスマホのスピーカーからガンガン音鳴らしたり電話するなんて当たり前だから国によりけりだけどな。
少なくとも日本では車内での電話や音漏れはマナー違反ではあるけど。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 15:29:03.16 ID:T6xHCViZx.net
ハーマンはJBLじゃなくてAKGでTWS出して欲しい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 15:47:04.48 ID:k622EHXg0.net
フォステクス、MMCX採用の完全ワイヤレスイヤホン「TM2」をNAMMに出展。イヤホン部を交換可能
左右個別伝送に対応し音切れも軽減
https://www.phileweb.com/news/d-av/201901/24/46368.html

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 15:54:57.78 ID:PAwODoia0.net
木綿 アマゾン、ヨドバシ在庫ありだね。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 15:59:16.81 ID:nEZ+RyTi0.net
何か求めてるのと違う

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 16:05:01.97 ID:UP+BRPKR0.net
>>721
BT化ユニットは左右一体でバッテリー纏めた方が無難かもね
クレードルで充電は1歩前進だけど
もう少し小型化していくといいなぁ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 16:14:59.57 ID:gHUv7mk0M.net
これって「Bluetoothリケーブル」のカテゴリであって
「完全ワイヤレスイヤホン」とは別物だろう

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 16:17:55.31 ID:ZKkB3nCL0.net
てめぇだってしょっちゅう一体型の話してんじゃねぇか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 16:21:08.55 ID:nEZ+RyTi0.net
左右間をつなぐケーブルがないなら完全ワイヤレス
なので馬鹿はほっとこうw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 16:37:55.70 ID:l7AdNldPM.net
Airpods 買ったけど、聴く曲がない
何聞いたら良いの?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 16:39:14.17 ID:yi7teXaQ0.net
AとBの要素を含んでる話題の時に「AじゃないからBのスレでやれ」「BじゃないからAのスレでやれ」としょうもないこと言い出すのはやめよ?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 16:57:39.31 ID:qe8exajK0.net
密林で二週間のオーディオセールか
まだ商品が出揃っているわけじゃないけど迷うな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 17:17:07.25 ID:fqNec1KgM.net
nt01ax アマゾンキタ!

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 17:19:59.10 ID:rptrBUPA0.net
>>730ジャブラ注文したあとゼンの在庫復活したからキャンセルしてゼン買ったわ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 17:20:02.37 ID:3JFMHDbuM.net
>>727
そういう時は論破するんじゃなくて高コスパリケーラブルイヤホン紹介して仲間増やすんだよ
「僕ちん高級イヤホン持ってるからリケーブルの方が良いわ」
みたいな態度だからウザがられるんだろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 17:21:48.28 ID:TuDTVgFNM.net
>>728
聴く曲がないならApple Musicとかそれ系で適当に配信プレイリスト聞けば良い
というか何故買ったし

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 17:23:13.01 ID:k7FjPp280.net
>>692
MOMENTUM True Wireless のアプリ Smart Control のイコライザー、設定はイヤホン本体に保存される旨の説明を PDF のマニュアルだったかウェブの FAQ だったかで読んだ記憶があるが。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 17:26:27.85 ID:NeKDK1HYa.net
>>728
各種動画の音声

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 17:31:05.48 ID:SADFYO/jd.net
>>735
サンクス
前にWALKMANで試聴したら低音ゴワゴワでボーカル埋もれてるような感じに聴こえたからスルーしてた。
イコライザーで改善するなら有りかなと。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 17:32:51.96 ID:hV+mOaiqM.net
リケーブルのスレでやった方が同様の関連話題の集約できるでしょうってだけの話だよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 17:38:01.33 ID:r9OaYUwtr.net
>>728
iTunes Radioでも聴いてれば?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 17:40:18.52 ID:r9OaYUwtr.net
>>736
動画でAirPodsは勿体ないな…

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 17:47:11.10 ID:NeKDK1HYa.net
もしくは家族が寝た後で見るテレビやエロ動画の音声

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 17:47:30.78 ID:NeKDK1HYa.net
PS4も

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 17:51:24.55 ID:R8Re/1aK0.net
>>721
こういうの密かに待ってるんだけど、ケーブル固そうだから例えばfinalのE4000とかは無理だよね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 17:59:49.95 ID:EjfbUih30.net
Air-X外部取り込み機能ないのか…Air-Xつけてる時、周りの音ってどのくらい聞こえる?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 18:03:07.43 ID:UC8ELFfY0.net
>>721
何気にQCC3026搭載で外音取り込み付きって初めてじゃないか?
既存の各社製品は軒並み非対応だから、てっきり5100じゃないと
対応出来ないのかと思ってた

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 18:16:00.02 ID:oMIGDiKBM.net
3万以下で高音質で沈み込む深い低音求めるならRHA?
Air-xも低音凄いんだろ?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 18:16:08.70 ID:qe8exajK0.net
TW-7000みたいにRealtekのチップも倍近くの省電力化ができているあたり業界全体でなにかブレイクスルーでも起きたのかね
Qualcommの話題ばかりで謎だけど

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 18:18:35.25 ID:hbLzzXN+0.net
>>731
来てねぇ
ジョーシンで数週間待ちだ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 18:22:53.88 ID:ku4bADlnM.net
>>746
RHAは、沈み込む低音というよりもパワフルで元気な低音

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 18:41:25.86 ID:RF5mq5Y+d.net
木綿発送キター

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 18:50:24.97 ID:j7nFyNq+a.net
>>745
BTチップってローンチ当初はバグだらけでまともに音出すこともできない状態で、チップメーカーにも情報の蓄積がないから問い合わせてもわからないことだらけ
昨年末にQCC3026で先行したチップベンダーはクアルコムと協力してバグ取りする代わりに優先的に供給受けた
だから外音取り込みのような付加機能は間に合わなかったんだ
後発のチップベンダーはそのベータテストのフィードバックを得られるから色々追加できるってだけ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 18:55:09.53 ID:O1rMiQJ90.net
>>725
いやこれ製品パッケージとしては
イヤホン部分とレシーバー部分を取り外し可能なTWS
って認識でいいんじゃない?
レシーバー(有線でいうところのリケーブル)部分の
単品販売はいまのところ話に出てないし。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 18:55:37.31 ID:9qQbcjMn0.net
どこもかしこも品薄商法ばっかりやな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 18:57:32.27 ID:dAbuJf+Xd.net
リケーブルでやると有線メインでウザがられると思うからここの方が良い気がする

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 18:58:31.04 ID:VMihxTZua.net
無線で多少音劣るとはいえ普通に音楽聴けるだけでびっくりだよ
未来すぎる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 19:01:42.45 ID:UQ76HMsP0.net
>>628
完全に耳に隠れたらキレまくりそうリケーブルと言ってもケーブルほぼ無くてTWSが本体だし

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 19:03:55.83 ID:UQ76HMsP0.net
なんか書きかけのが反映されて、安価が消えておかしな事に

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 19:07:17.02 ID:QVq0U0Hmp.net
tw7000、2割引で買えたー。満足。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 19:33:42.65 ID:o+X4fQp6M.net
リケーラブルもここでいいよ
ステマと自閉症ワンミグクとワントンキンのせいで同じ話題ループしてるし

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 19:35:33.61 ID:NDq5SfBIM.net
ラブルw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 19:38:44.22 ID:o+X4fQp6M.net
リケーブルか今まで勘違いしてたわ
というか存在を知らなかった

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 19:43:03.55 ID:gXXuj+LoM.net
知らないのにこっちでいいとかいい加減過ぎる

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 19:50:50.89 ID:V1nJtaqD0.net
曲飛ばしや戻し
音量調整などで
一番コントローブルなのはどれですか?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 19:51:36.11 ID:IHqoRxQ+M.net
Apple Watch

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 19:55:49.06 ID:j7nFyNq+a.net
>>763
WF-SP900はタップセンサーと物理ボタンの組み合わせで誤操作少なくて操作性めっちゃいいよ
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wf-sp900/guide.html

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 19:56:17.26 ID:QtGjJSxEM.net
おい、ひとりでぶつぶつうるさいぞ
>>1読め 関わるな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 19:58:35.03 ID:UC8ELFfY0.net
明日の今頃、また週末発作開始かな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:00:41.42 ID:w/dISDmOM.net
何もネタ無くね?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:08:45.02 ID:w/dISDmOM.net
明日に向けてネタ考えておくか

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:16:05.61 ID:OXcUbtmNM.net
サマンサタバサが女性向け完全ワイヤレスイヤホン、1万円以下で

> 製品開発はオンキヨーが行い、

オンキヨー復活!


> 開発予定の完全ワイヤレスイヤホンは、アクセサリーの邪魔にならない形で、女性の耳へのフィット感も重視する。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:18:09.77 ID:PuHc+JOtM.net
これでONKYO厨も大満足だろう

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:22:36.87 ID:+g5/eMONd.net
仕事の業務連絡用に完全ワイヤレスイヤホン欲しいんだけどマイク感度と接続安定性いい機種って何かな?
経費は向こう持ちだし好きなものを買えと言われてるからホクホクしてるんだけど
RHAってマイク感度どう?
完全室内使用だから騒音化では使わないんだけども
65tは見た目がちょっとって感じだからパスしたいんだが

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:22:38.61 ID:gRicOX8k0.net
>>721
こっち方面賑わってほしいわマジで

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:24:46.03 ID:+g5/eMONd.net
仕事の業務連絡用に完全ワイヤレスイヤホン欲しいんだけど
マイク感度と接続安定性いい機種って何かな?
いま個人的にはTE-D01B使ってる


RHAってマイク感度どう?
完全室内使用だから騒音化では使わないんだけども
65tは見た目がちょっとって感じだからパスしたいんだが
ちなみに価格は2万円台までで考えてます

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:25:09.25 ID:URq1jrPgd.net
65tの見た目がだめで、RHAがOKな理由がわからない

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:26:03.42 ID:C4pK3AwTM.net
ヘッドセット使え定期

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:26:50.70 ID:+g5/eMONd.net
別に65tを批判してるわけじゃないから気を悪くしたらごめんね
なんか大味なデザインが受け入れられないだけだよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:29:19.81 ID:IZ/byyMJM.net
65tは見た目キモいもんな
しゃーない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:35:30.64 ID:DyHcikbea.net
ハゲフラのおちんちんしゃぶりたいよお

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:41:58.31 ID:UTK6fkll0.net
別に批判してるわけじゃ無いけど65tのデザインって変か?
そもそも1番ノーマルなデザインって何?
RHAに関してはairpodsを連想させるからという分かりやすい理由があるが

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:46:41.83 ID:QpkFpqbA0.net
人それぞれだから気にしなくて良い

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:49:33.29 ID:gLnd8mPeM.net
TW-5000(7000の方じゃなくて)とかパイオニアとか
ああいうのが一番TWSでありがちなデザインだろうな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:50:02.00 ID:R94zy4y50.net
Airpods下にフニャっと曲がって垂れてるのがうどん言われるんよ
RHAは黒い色に加えてピーンと下に張ってるからうどんぽくはない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:51:41.56 ID:gLnd8mPeM.net
Libery Airとかも全然うどん感ないもんな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:52:38.79 ID:OVCAExesd.net
>>774
通話性能はJabra Evolve 65tが一番いいんじゃない?
http://www.phileweb.com/news/d-av/201901/07/46174.html

試聴した中で通話性能高かったのはAirPods、65t、WF-SP900、XEA20、M-2かな
リンク先の動画見るとMOMENTUMも良さそう

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=22370054/ から転載
https://youtu.be/8GsMWYGZC8o 7分45秒からSOUL X-SHOCK
https://youtu.be/VhFDjp5SZbE 1分22秒からBragi The Dash Pro、3分54秒からJabra Elite 65t
https://youtu.be/PYaBBm5fCjI 10分18秒からJabra Elite 65t、10分40秒からSamsung Gear IconX
https://youtu.be/Ee1B3o0NvSs 3分49秒からEARIN M-2、4分18秒からSennheiser MOMENTUM True Wireless
https://youtu.be/9-cuWOAFU8E 8分26秒からMaster & Dynamic MW07、8分53秒からSennheiser MOMENTUM True Wireless

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:53:15.40 ID:UC8ELFfY0.net
>>777
明確に業務用途向けを謳ってる現状唯一のTWSは
他でもないEvolve 65tなんだよなw

マイク性能にかなり拘って作ってるみたいだから
まず不満は出ないと思うが… デザイン駄目なら仕方ないね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:58:14.45 ID:VW+gTvaqM.net
業務用でステレオとか必要ないっていう

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 21:08:37.46 ID:+g5/eMONd.net
>>785
>>786
こんなにもたくさんの情報をありがとう!
やはりjabraは外せないんだね
よくよく考えてみたらインイヤーの方が都合がいいかもしれないからSONYも検討してみます

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 21:10:14.33 ID:IHP/UMaVM.net
待ち受け時間の長い片耳ヘッドセットじゃないと仕事にならんと思うが

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 21:20:53.07 ID:K/M1yns00.net
nt01ax アマゾン 15515円 ゲット

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 21:25:11.62 ID:U5GG/njg0.net
Earin M2ってそんなに音質悪いですか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 21:32:51.14 ID:I5w01H6q0.net
>>791
いいか悪いかでいえばよくないよそりゃ
タッチの精度は悪いし電池の持ちも良くないイヤーピースもでかいのはケースに入らない
でも良いイヤホンだよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 21:37:28.48 ID:DyHcikbea.net
>>790
いつ買ったの?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 21:41:15.19 ID:EBNter9la.net
木綿 amazonに在庫あったから買った

そろそろ、他の所も入荷してくる感じかな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 21:41:30.17 ID:jBwiIX13d.net
>>791
ファームアプデでだいぶ良くなったよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 22:05:05.16 ID:K/M1yns00.net
今日の16時30分ぐらいかな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 22:10:01.14 ID:qe8exajK0.net
とうとう買ってしまった
新商品に浮気したくないから半年くらいは気絶しておこう

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 22:37:55.23 ID:EjfbUih30.net
65t 、TW-7000、AVIOT、Air-X で悩んだ末にAir-X ポチった。この選択が吉と出るか凶と出るか…

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 22:52:14.02 ID:UC8ELFfY0.net
交換したTW-7000を暫く使ってみたけど、外音取り込みは相変わらず高音強調気味だが
初期ロット品よりホワイトノイズ激減したお陰で、聞き取り易さがかなり向上したな
会話においてはDash Proより良い感じになったかも

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 22:57:55.02 ID:hbLzzXN+0.net
>>798
ちなみにNT01AXはなんで選択肢に入らなかったの?
参考までに聞かせて

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 22:59:42.24 ID:hbLzzXN+0.net
>>790
嘘つけ
どこも在庫すら無かったし、そんな状況で安くゲット出来んだろ
ところでどのショップで買ったんだ?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 23:07:51.06 ID:gRicOX8k0.net
>>801
いや尼の最安はその付近やで
価格コム履歴みてみ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 23:21:22.46 ID:K/M1yns00.net
信じるか信じないかは貴方次第です!

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 23:28:57.86 ID:pPKS0quBM.net
全く、真実はいつも人々を魅了する…
圧倒的音質の前にはあらゆる人が素直になる…
それが安ければ安いほど、そりゃ最強でしょう…

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 23:30:27.57 ID:hbLzzXN+0.net
>>802
ギエエエ
どういう理屈でそんな値下がりすんじゃい
アップデート前の機種ってオチか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 23:33:23.00 ID:UC8ELFfY0.net
>>803
Keepaの履歴見る限り、\15,515てのは見当たらないね
直近最安は18日の\15,326か

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 23:39:14.20 ID:oMIGDiKBM.net
RHAとAir-xならどっちが低音強い?
明日買うから背中押してくれ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 23:59:35.42 ID:NWZEesLpd.net
RHAは横広がりで緩めの低音
Air-xはズンズン系の低音
どっち選んでもMW07よりは安くて幸せになれる

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 00:07:48.40 ID:ayW639r00.net
次世代完全ワイヤレス・イヤホン TM2
https://www.fostex.jp/20190124/12827/
https://www.fostex.jp/wp/wp-content/uploads/2019/01/Fostex_TM2_Preliminaly_Information.pdf

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 00:16:10.20 ID:8fnkO1rU0.net
>>809
興味あるけど
これイヤホン部分でかい奴に代えたらケースにはいらないかな?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 00:21:57.60 ID:CUt+aKuz0.net
>>810
かなり余裕ありそうやぞ

https://www.gearslutz.com/board/attachments/namm-2019-show/791882d1547733234-fostex-introduces-tm-2-wireless-headphones-namm-tm-2-cradle-fostex-earbuds-standard-mmxc-optional-ciem-type-1-2-connectors.jpg

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 00:23:33.84 ID:kSankstiM.net
>>809
ついに来たか
こういうのを待っていた

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 00:27:37.46 ID:CUt+aKuz0.net
これ結構興味あるけど

■ iOS、Android 対応のスマートフォン専用の TM2 専用無料アプリで、さらにオリジナルな環境設定が可能。

EQUALIZER
5 バンドイコライザー機能搭載。
LANDSCAPE SOUND
外音取り込み機能搭載。
外部の環境音と音楽をミックスして出力します。

愛用してるイヤホンに付け替えたらトランスペアレンシーは使えないっぽいよな
そこだけ心配

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 00:27:48.05 ID:OCy25yXN0.net
>>807
RHAを強くお勧めする。イヤーピースたくさん付いてるから、しっかりと耳の方にハマれば低音響くよ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 00:28:17.88 ID:7omKNUFD0.net
>>811
これ2ピンも対応しとるんやな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 00:29:00.48 ID:CUt+aKuz0.net
>>815
MMCXのみ付属、2pin or Fitearは別売りだってさ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 01:04:46.07 ID:OagvnG3H0.net
>>809
うわーさいこうじゃんこれ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 01:08:26.99 ID:3spxRETF0.net
≫814
どのイヤピースも合わなくて音も良くなかった
Final Eが一番あった ケースにもキチンと収まる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 01:12:09.18 ID:IBPjLyqZ0.net
>>811
固くて痛くて耳に長時間かけて居られないのが見えるようだ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 01:16:52.93 ID:3spxRETF0.net
≫814
確かに低音は十分出るね
よく聴いているJVCの1100くらいに出る
1100ほど低音過多ではなくバランスが良いので気に入っているよ
確かにイヤピースで大分音が違う

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 01:19:50.24 ID:GyX6DMeM0.net
ID:3spxRETF0
安価まともに着けられるようになってから書き込みしなさい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 01:20:01.42 ID:tynBEoegd.net
>>820
そうだよね。色々変えれるから楽しい。その点65tとは違うね。

ちなみに、コンプライのイヤーチップイヤホンから外れて、耳に残ることあるんだけど、これってしっかりイヤホンにハマってないのか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 01:21:38.58 ID:7RFR7sML0.net
>>821
なんか文句アンカー?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 01:23:40.90 ID:ZxQxa7G+0.net
TRN BT20の上位互換か

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 01:25:21.53 ID:TDcyDqUb0.net
>>822
それすらも楽しみなさいな
「また外れたww 流石65tとは違うねぇ!」って

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 01:33:50.34 ID:8fnkO1rU0.net
>>811
ありがと
本命かもしれん

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 01:36:16.01 ID:8fnkO1rU0.net
ぶっちゃけいくらかな
三万超えてくるかな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 01:50:57.65 ID:H/gxULLL0.net
>>807
1か月前にAir-X買ったんだけど、何げに音質良く低音も効いてて、高音もクリアに出てるんで優秀では?
バッテリー持ちがとにかく優秀で1日2時間位の音楽視聴なら、4〜5日持つんで面倒な充電も少なく良いイヤホンと思う。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 02:26:56.63 ID:1RtIacc60.net
Air-X買ってちょっと使ってみたので感想(iPhoneXSで使用)
・ケース安っぽい
・本体安っぽい(作りが安っぽいわけではなさそう)
・片耳4.5gと軽いので動いてもずれたりしない(個人差アリマス)
・30分くらい車道沿い走ったけど1回も音途切れなかった
・低音がよく出てて好みの音だった

以下は使っててちょっと気になった点
・曲の切り替わり時にノイズが聞こえる時がある
・イヤピが特殊なんで付属以外に使えるのあるか不明
・初回ペアリングがケースのボタンを押してペアリング開始なのでちょっと変わってる?

今までVERSE使ってて良く音飛びしてたんだけど、
Air-Xは全く切れないのでストレスなく使えそう。
しばらくランニングで使用してみる予定。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 02:43:24.62 ID:f1cZQaYE0.net
ちょうどair-xとrha持ってるがどっちかならrha勧める
低音の出方は違うけど、普通の人が聞いていい音って思うのはrhaだと思ってる
個人の主観だから参考程度に

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 02:54:36.05 ID:xkSltGoYa.net
技術の日進月歩に驚くばかりだけど、
はやくSONYが新チップ搭載したモデルを
発表してくれんかな〜。
まさかスイミングモデルでお茶濁すとは思わんかった(*_*)

高くてもええからノイキャン搭載モデルが欲しい。
最新チップの標準9-10時間がapt-x+ノイキャンで6時間位になるだろうけど今の二時間と比べたら理想的(^-^)v

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 03:26:37.78 ID:8fnkO1rU0.net
正直、完全ワイヤレスがここまで時間持つようになるとは思わんかった

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 06:00:10.02 ID:vsU7yXdFp.net
充電が週に1回でいいのは楽になったよなぁ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 06:31:38.69 ID:1ti40K/kM.net
Air-Xのあの音を「音が良い」となる人がいるのが驚き
「音がとてつもなく悪い」ということはないけども
「けっこう安っぽい音」あたりが妥当

VERSEよりはマシかな、くらい

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 06:45:38.38 ID:7oVw5PpU0.net
>>809
補聴器・・・

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 06:47:16.67 ID:7oVw5PpU0.net
>>834
オススメある?
良質な音出す同価格帯のヤツ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 06:49:17.44 ID:1ti40K/kM.net
安っぽい価格帯のは安っぽい音になるわな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 06:58:23.78 ID:7oVw5PpU0.net
具体的に良い機種を言えないのかw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 07:16:47.60 ID:7MApR5LoH.net
いつもRHAとか挙げられてるじゃん

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 07:17:27.73 ID:OZQ6k2n40.net
価格発表は3月?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 07:19:48.90 ID:1ti40K/kM.net
「すき家で食べたんだけど何げに味が良くて肉もおいしくてとても優秀では?」
おいおい安っぽい舌だな
「じゃあ良質な味で同価格帯のヤツ言えよ(半ギレ」

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 07:33:26.89 ID:1ti40K/kM.net
Air-Xを電池持ちで選ぶのはあっても、音で選ぶはないわな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 07:43:34.56 ID:L2zW4RPcd.net
ゼロオーディオのやつは世間的に期待値は高いの?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 07:45:57.05 ID:7omKNUFD0.net
>>834
>Air-Xのあの音を「音が良い」となる人がいるのが驚き

お前のちょい聴きカス感想文よりよっぽど信用出来るわw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 07:54:04.83 ID:l1buMBb1d.net
同じ価格帯でそれより良い音質のものを挙げられない

その音質はその価格帯で最高レベル

こうですね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 07:57:29.48 ID:z33NGNym0.net
>>834
MW07よりはよっぽどマシ
MW07は高音から低音までの音質が揃っておらずバラバラで音楽を聞くものじゃない
甲羅だけに金かけてもねえ
「価格帯」で音質を語るバカはお前だけ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 07:57:54.97 ID:Pro+5ayua.net
>>845
だよなw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 08:02:36.36 ID:FiTY84fAa.net
木綿とか再生時間4〜5時間のって旧チップって事?
それらが新チップになって9〜10時間で横並びになってから真剣に考えりゃいいんじゃないの

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 08:05:00.32 ID:xpIZCxUOd.net
>>837
こいつが音質を語ると必ず「安っぽい」「価格帯ガー」で金の話になる
音質がわからないのがありあり
価格帯ガーって言ってもたかが1万円程度の差
それでも○✕付けないと自分が不安なやつ
嫌われてるし自分に自信がないんだね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 08:11:00.31 ID:cedCGwmg0.net
1年か2年は先になりそうだし、現行モデル買ってバッテリー劣化したぐらいに買い換えたら良いと思うよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 08:42:30.58 ID:WCTIWor1a.net
木綿はバッテリー以外最高

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 08:42:32.61 ID:A/4OZvSAM.net
価格の話はあんまりしてないが
価格が高い高いと言ってるのはキミでしょ
スップと単発ワッチョイのコロコロくん

煽りがワンパターンだからどんなに別回線コロコロしても同じ人ってバレバレ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 08:45:11.64 ID:fBbXsN0YM.net
>>845
安牛丼チェーンの中では最高レベルの味とかそういうレベルですね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 08:46:30.16 ID:d2h/h6xsM.net
>>851
左右ー体の木綿Freeと比べてしまうとかなり見劣りするよな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 08:49:31.94 ID:PRlF53Bx0.net
>>852
こいつが糞耳なのは煽りでなく事実なんだよなぁ・・・

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 09:08:01.75 ID:fOQavXfuM.net
earinアプデしてから片耳きこえなくなったわ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 09:14:25.03 ID:9kavUWHhd.net
>>692
AndroidとiPhone両方で使ってるが保存されてる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 09:16:07.35 ID:5FUmBUxq0.net
>>856
まだアプデが完了してないとか?
もう一度アプリ立ち上げてM-2繋いでみるとか

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 09:17:40.90 ID:ZtIDAGObM.net
M-2って面倒なんですね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 09:28:19.40 ID:xpIZCxUOd.net
>>852
>安っぽい価格帯のは安っぽい音になるわな
価格帯=音質と言ってるよな
何でも単純化しないと語れないのはクソ耳で実は音質がわからないから
だから甲羅見て買っちゃった
ビトンに採用されてageようとしたが甲羅が都合良かっただけだと指摘されて何も言えなくなった
RHA持ってる人はコイツに褒められると大迷惑

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 09:46:27.19 ID:zv8EiSP9M.net
新チップにコストかけて音質の方は教千円の中幸TWSみたいなものだから
残念音質になるんだよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 09:49:50.45 ID:ee6RGOy/M.net
今出てる新チップのはどれも音質イマイチだから
音優先するなら避けた方がいい

早く音質いいの出して欲しいね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 10:01:34.84 ID:xpIZCxUOd.net
この3ヶ月に出た中で音質も基本性能もぶっちぎりで駄目なのがMW07なんだよなあ
新チップ旧チップのどれと比べても駄目なのがすごい
甲羅のコストは世界で2位だからまあしゃあない

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 10:07:59.59 ID:IdvXv0BRr.net
>>860
オイ、何騙されてるんだ。
ワンキンにそんな高いもの買えるわけないじゃないか。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 10:08:24.13 ID:EdNTylYad.net
上にある耳掛けタイプでDAC内蔵型が出れば最高だな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 10:21:04.48 ID:xpIZCxUOd.net
>>864
そうだったw
「エアでも高いの推しときゃマチガイなし」というのがワントンキン
MW07推しも持ってる人が少なく嘘を喝破されにくいのが理由
そういえばMW07の音質をマトモに語ったのを見たことがないな
イヤピの相性も書いてない
RHAも「低音がいい」というだけ
持ってたらもっとリアルに書けるはず

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 10:21:47.31 ID:wtsPGlvHa.net
俺は密かにM-3を待っている…がんばれEarin!

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 10:38:57.50 ID:i5qjyRI0d.net
MW07、音質は悪くないと思うけどな
それ以外が駄目すぎてアレだが

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 10:43:13.59 ID:CR/3gSDZM.net
なんかMW07をひたすら貶す変な人が粘着してるだけだよ

酸っぱいブドウw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 10:45:21.92 ID:J9Ka2lg1M.net
RHA、MW07と貶してくるから
次はKlipschも貶してくるんだろうね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 10:53:11.40 ID:PRlF53Bx0.net
>>870
しょっちゅう特定機種貶してる奴が言っても何の説得力もないな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 11:15:25.90 ID:xpIZCxUOd.net
>>869
MW07の音質を、高音 中音 低音 全体のバランス それぞれをRHAと比べて言ってみなよ
それと標準以外のイヤピとの相性も
持ってれば言えるよね
行った内容が間抜けならそれも楽しみ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 11:42:06.74 ID:R+CQ53cza.net
>>835
だよなあ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 12:00:49.88 ID:ArnF/zO+d.net
>>873
それな 今日してる人見たんだけど似てる他機種かもだけど
最初両耳に補聴器してると思ったよ …

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 12:04:25.24 ID:ArnF/zO+d.net
まだ発売前なんだね万が一 中の人がテストしてた可能性あるかな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 12:05:21.75 ID:5FUmBUxq0.net
>>867
俺もだぜ
新チップ対応に期待してるわ
しかし新チップでNFMIじゃなくなると接続性が心配だな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 12:07:53.95 ID:L2zW4RPcd.net
SonyのXba-200

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 12:08:59.69 ID:L2zW4RPcd.net
ミス投稿。
XEA20も大概、補聴器なんだよな・・・。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 12:12:26.96 ID:R+CQ53cza.net
>>874
それは十中八九xea20だね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 12:13:55.88 ID:ArnF/zO+d.net
>>879
そうだよね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 12:14:00.63 ID:FiTY84fAa.net
試聴してないからどれだけ凄いのか分からないけど木綿やRHAの10時間持つ奴出たら買い換えるよ
今年中には出るよね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 12:14:55.37 ID:dC8SwAmmM.net
下側につける補聴器とかあるのか?

その前に、補聴器のように見えることに何か問題あるのか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 12:15:33.88 ID:h8lbPHCtM.net
>>881
来年くらいじゃね?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 12:27:47.21 ID:L2zW4RPcd.net
XEA20は、持ってるけど外で使おうと思ったら補聴器みたいで恥ずかしくてほとんど使わなくなったわ!あれつけるならフランケン化するTWSつけるわ・・・。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 12:33:42.32 ID:FiTY84fAa.net
補聴器だと思わずにガンダムマーク2みたいなユニットだと思えば
サイバーでかっこいいかも

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 12:41:22.49 ID:rSI8QtMG0.net
>>883
華麗にスルー、カッコイイ(棒読み)

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 12:43:28.81 ID:t9JXlP9d0.net
これからは補聴器を使う人がイヤホン扱いされて困る時代になるわ
間違いなく人口が逆転する

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 12:43:29.29 ID:L2zW4RPcd.net
>>885
但し顔面偏差値が80点以上なw
ハゲのおっさんや、オタっぽい奴がそのユニットとやらをつけててもサイバーでかっこよく見えるんかな・・・。ちなみに自分は後者なので自信がない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 12:53:51.71 ID:HG/Px5Q10.net
EARIN M-3っていつ頃発表逸れるかな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 12:57:02.91 ID:8sdPGVB7M.net
>>889
金欠でメーカーが身売りしたからもう無理

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 13:08:22.01 ID:HG/Px5Q10.net
>>890
i.am+のbuttonesが音幅値引きされて売られてるけど、次がEARIN開発モデルとかいうことはないのかな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 13:21:01.13 ID:wAzEhMNna.net
偏差値に点ってあったっけ
そして80って。。。。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 13:35:26.93 ID:FiTY84fAa.net
>>888
どうだろうねえ
信長みたいな格好だと合わないかもだけど
普通に現代の格好なら似合うんじゃないの

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 13:37:34.65 ID:BGYHngqFr.net
カスタムIEMとか補聴器屋が作ってるし

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 13:52:06.83 ID:TDcyDqUb0.net
信長Mk-II

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 14:06:19.85 ID:H/ot894id.net
RHA、ケース触ってるだけで買って良かったと思えるなwガジェット好きには堪らない
SONYのトリプルコンフォートイヤーピースのM付けてるけど問題なくケースに収まる
通話の品質も、人混みで電話してみたけど相手方は普通に電話してるのとなんら変わりないってさ
でもカナルで両耳塞がってるなか喋るのすごい違和感あるね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 14:38:28.47 ID:bVi6ogtL0.net
木綿届いたぜ〜
くっそええなこれ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 14:43:48.61 ID:CE0zIX7h0.net
くっそたけえなこれに見えた

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 15:46:18.76 ID:9z1GwodBr.net
TWSごときに3万超えはくそたけええなこれ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 16:03:39.48 ID:Uz0qdtrgM.net
3万超えで音がまあイヤホンかという感じで電池も割とすぐ切れるしブランドだけ見て買った俺が馬鹿だったと言い出すまであと3日かな?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 17:09:38.91 ID:IvvUPwLPM.net
RHA聞いたけど買うまでに至らなかった
トゥルーワイヤレスは発展途上かね
ゼンハイザーの方はもっと微妙だった

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 17:24:54.95 ID:roRtsHHsp.net
とりあえずで買うなら65tやな
電話性能がトップレベルなのが結構ええわ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 17:28:24.05 ID:OTtM3BPH0.net
電話性能て

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 17:37:07.75 ID:roRtsHHsp.net
65tにはもうそれしかないんや……本当にマイクだけはええんやぞ?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 17:48:49.95 ID:kfOOviWzM.net
またいつもの発展途上クンが来てるな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 17:49:36.87 ID:Mknd9yr80.net
COWON?
http://www.cowonjapan.com/product_wide/COWONCT5/product_page_1.php
中華系?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 17:50:37.73 ID:wsJyAS560.net
RHA、木綿とか色んなの視聴してるけど、BOSE聞いた後だと全部微妙なんだよなぁ。
BOSEがいいというより他のTWSはイヤーピースとか合ってないと音質よく聞こえないからかもしれんけど。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 17:54:17.77 ID:PRlF53Bx0.net
>>906
COWONはサウスコーリア

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 17:56:39.88 ID:QUWAgEGG0.net
BOSEはオーディオとしてはゴミだけど楽しく聴かせることに全力だよね
その思想が発展途上の完全ワイヤレスにピッタリだった
真面目なオーディオメーカーには出来ないこと

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 17:58:31.97 ID:OTtM3BPH0.net
そして見た目も楽しい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 18:00:25.55 ID:QJttyKhAM.net
>>907
> BOSEがいいというより他のTWSはイヤーピースとか合ってないと音質よく聞こえないからかもしれんけど。

まあ、それが正解だな

AirPodsとBOSEが売れてるのはそれも大きな要因

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 18:01:16.63 ID:xmSc+jZ/0.net
COWONは自社開発の製品なら出来は悪くない
OEMならやばい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 18:11:03.05 ID:8fnkO1rU0.net
NT01AXえらい売れてるな。3月待ちの所まである

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 18:18:52.98 ID:WeGsV2pv0.net
じゃあBOSEで満足していいってこと?30日間使って返品して違うの買おうか迷ってるんだけど他にこれだってのが見当たらない。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 18:19:16.47 ID:bjoKm68Ea.net
価格comの評価も良い

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 18:56:13.55 ID:Uz0qdtrgM.net
売上だけは嘘をつかないからね…
このスレとは真逆で笑える

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 19:02:26.10 ID:KBSqyAn1M.net
ヌアールはいつもこうだよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 19:27:13.12 ID:05yFD7I2M.net
尼在庫入った

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 19:49:11.87 ID:entYnJzPa.net
>>888
イケメンが着けたところで補聴器着けたイケメンになるだけだけどな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 19:49:41.63 ID:ihTysergd.net
>>908
耳が腐りそうだな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 20:01:31.34 ID:eQQaOth10.net
レーダー波出てそう

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 20:03:15.29 ID:5vbb3PGba.net
木綿Amazonに在庫あるやんけ!

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 20:08:43.49 ID:7oVw5PpU0.net
airxって同価格帯と比べるとあんまり評価高くないのかな?
ドンシャリ、接続切れ等

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 20:14:27.89 ID:aCcD1pMCM.net
他人の評価ばかり気にすんなよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 20:16:39.99 ID:Uz0qdtrgM.net
うだうざ悩んでる時間があるなら今すぐNT01AXポチって来い
その人生の時間が無駄だぞ
1万以上出してお前の求めるのは装着性か?フィット感か?接続の安定性か?
違うだろ。
一番は音だろ。音さえ良ければ、結局全部許せちゃうんだよね、ホント
ほら、行ってこい、早くしないとまた売り切れるぞ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 20:19:04.42 ID:fIInFVtSa.net
音に関してはNT01AXかゼンハイザー買えばOK

NT01AX
装着感△
バッテリー◎

ゼンハイザー
装着感○
バッテリー✕

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 20:28:00.91 ID:7MApR5LoH.net
正直木綿は微妙な気がする
比較するなら価格帯的にもRHA

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 20:46:18.37 ID:KDcCLYI+M.net
何で格が数段上のものと比較したがるんだろ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 20:52:32.87 ID:5lM0MvXHM.net
TW-7000厨が静かになったかと思ったら
今度はAX厨かよ

なんでゴミTWSにはゴミ信者が沸くんだ?
臭い汚物に寄ってくるハエみたいなものなのか

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 21:00:00.45 ID:gTr6tfQo0.net
高価格帯が軒並み短時間しかバッテリー保たないのはなんでなんだろうか?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 21:07:03.13 ID:vuKiE4jYM.net
音がどれだけ良くてもブチブチ切れるような奴はアカンやろw
某1000Xみたいな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 21:19:23.14 ID:Uz0qdtrgM.net
音は絶対に切れない
ごくたまに片耳が断線するバグは使用環境にもよるし近日修正予定
アップデート機能実装済ですでに数手先まで作りこまれたAXの攻守ともに最強感…結果はもちろんすぐ売り切れる…

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 21:20:24.13 ID:BGYHngqFr.net
>>930
アンプにバッテリー割いてる可能性

は無いか

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 21:23:28.72 ID:PpkM+YP9d.net
貯まってたヨドバシポイント使い5千円程度で木綿買ったので失敗でもダメージは少ない。

shureのイヤーピース使えたら良いんだけどな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 21:27:19.65 ID:CUt+aKuz0.net
SHUREってステム細いから使えるの少ないでしょ
違うイヤホンでイエローフォーム使えたらいいのにと思うことはたまにあるけど

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 21:34:02.46 ID:KdXa5erBd.net
>>928
おまえのいう「格」は相変わらず「価格」だな
3ヶ月前の3万円レベルが今はこの価格帯で買えるんだから同格だろ
で、好みの差でしかない音質の話に持ち込みたいなら872の質問に答えてからな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 21:55:27.69 ID:PRlF53Bx0.net
>>929
ハエがなんか言いよるなw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 21:56:09.92 ID:CbMac8miM.net
結局は値段だって言ってるのキミ自身じゃんw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 22:05:37.96 ID:8lV4xynmM.net
安物は使ってるドライバが安物でケチってるし手抜きだから
音が悪いんだよな

音響部分のアナログ部分が重要
デジタルだけでは音は良くならない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 22:19:04.53 ID:vOf0Zqns0.net
RHAと木綿くらべると値段相応の違いはあるな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 22:36:56.37 ID:Ez+3z5OS0.net
NT01AX付属のイヤーピースどれもしっくりこないなー

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 22:44:58.29 ID:KdXa5erBd.net
>>939
ほらほらこの人、「安物」とか言って値段で良し悪し決めようとしてるよ

クソ耳で自分に自信ないと人生辛いよねw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 23:08:44.11 ID:YSD/qfZ6d.net
Momentum TW 使ってるが、毎日の通勤で往復2時間弱、4日間位は無充電でいけてると思う
公式のスペックよりは短い気がするけど、俺の使い方なら全然問題ない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 23:22:46.97 ID:fZWLWwsS0.net
G1が電源オンなのかオフなのか簡単に調べる方法ない?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 23:25:32.25 ID:wwm+x1gyp.net
木綿明日届く
wf1000からのストレスから解放されそう
メルカリで処分しないと

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 23:37:39.20 ID:appmIif00.net
>>941
俺はなぜかSpinFitより標準の方が耳にぴったりだったよ。色々試すしかないないと思う

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 23:40:12.92 ID:OtpLINIoa.net
65Tを購入しました。
USB端子で充電するタイプなのですが、iPhone用のコンセントのやつ、もしくはWALKMAN用のコンセントのもので充電しても平気なのでしょうか?
今はパソコンで充電しているのですが起動させて充電が億劫で…

質問するスレが違うかもしれませんがよろしくお願いします。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 23:44:56.89 ID:xmSc+jZ/0.net
良い
何かとUSBで充電する機器は増えがちだからこういうのを一つ買っておけ

ttps://dbcn1bdvswqbx.cloudfront.net/client_info/ANKERJAPAN/itemimage/A2061/A2061001.jpg

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 23:48:44.47 ID:appmIif00.net
ないないって俺…。早くNT01AX用のOTAファーム更新アプリ出ないかな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 23:52:27.87 ID:Uz0qdtrgM.net
ほんそれ
まあ売り切れを考えればアプリ開発も順調に進捗してると信じてるが…

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 00:16:31.80 ID:/zA6Lst+a.net
>>948
ありがとうございます!

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 00:46:50.08 ID:D2rt33KM0.net
とりあえずフォステックスの奴待つかなー
三万以内なら速攻ポチる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 01:40:02.64 ID:67kvCtDzp.net
65tはケース、イヤホン共にマグネット式になるワイヤレスケース出せば天下取れると思うんだけどなあ
実際ケース以外不満ないやろ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 01:46:44.52 ID:zQphuvwdr.net
>>941
ひと通り試してCP350に落ち着いた
イヤピ自体の密閉感はいまいちだけど歩行音少ないのと反発がないから本体が耳にピッタリ収まる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 06:35:44.06 ID:Mt+il3gf0.net
NT01AXは音質良いと思うけど、youtubeの遅延が気になるんだよな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 06:56:37.50 ID:cjhKcvH80.net
>>950
ポチった
狂信者のお前に言われて買った訳では無いけど実際欲してるヤツは多いしな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 07:40:49.94 ID:4KZvjaX7F.net
>>941
ディープマウントかスパイラルドットかな、私のオススメは。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 08:00:11.12 ID:rsMDcn04M.net
MW07の付属イヤピがディープマウントに似てる

海外TWSのイヤピってRHAとかもそうだけど欧米人向のまっすぐストレート形状が多い
MW07付属は日本人などの湾曲の耳穴に形状合うイヤピでとてもいい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 08:01:49.21 ID:bI5pQJ1D0.net
だから遅延ガーはiOS, abdroid, Windows, OS X, linux などOSとアプリのバージョン書かないと結論としてはおま環

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 08:11:56.07 ID:F4h4JyfWM.net
>>953
> 65tはケース、イヤホン共にマグネット式になるワイヤレスケース出せば天下取れると思うんだけどなあ
> 実際ケース以外不満ないやろ

あとは、イヤピの自由度あるようにまず直して音も良くして
気持ち悪いデザイン直して、ブランドを直せば

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 08:46:33.70 ID:RT0tnxcYM.net
AirPodsの人気いまだ衰えずランキングTOPを守る!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190124-00102541-bcn-sci

> 「BCNランキング」日次集計データによると、
> 2019年1月22日、完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods
2位 BOSESoundSport Free (Black)
3位 JBL FREE X ブラック


すげえなJBL FreeX、売れてるね

AirPodsを別格として
1万円台ではJBLがトップじゃん

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 09:20:01.34 ID:t0faXAQa0.net
tw-7000は純正が一番いい
なんだあの耳の穴に入っていく感覚は
ただ、振動音がね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 09:35:22.07 ID:XNK74A2TM.net
それってダメってことじゃん

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 09:36:47.47 ID:HPUfN2Rw0.net
>>961
実際FREEXはFREEと比べ物にならないくらい安定して繋がるからな。

あとFREEみたいに耳で蛍飼わなくていいし

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 09:41:47.80 ID:02nU+7uZM.net
FREEの時点でFREE Xを出せていれば

完全ワイヤレスの勢力が大きく変わってだろうね
今のBOSEの位置がJBLになっていて
JBLが完全ワイヤレスのトップに君臨していただろう

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 09:51:24.40 ID:TZRxBDQOd.net
>>962
標準のがよく出来ていて耳との接触面積が広い感じ さらっとした装着感が音にも出てるよね
それだけに身体からの音がよく伝わるので接触の仕方が異なるCP100ZかコンプライT200を試してはどうかと

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 10:03:06.11 ID:G/aHYybb0.net
>>958
店で見たら分かる程度のことですね
欧米製といいながら欧米人には合わないんですか 箱にmade in chinaって書いてないですか 買ってないから分かりませんか
話がぺっらぺらに薄いので次は買ってからにしてくださいね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 10:16:47.31 ID:9usKCSNx0.net
zeroのやつはLEDの輝きを推してるけどこれホタル化フラグかなんかかな?
だとしたらマジで勘弁してほしい
暗闇で接続中は0というデザインがコバルトブルーにやんわりと光るとかだったらポチるの躊躇しちゃう

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 10:38:35.84 ID:4PFsj34Ir.net
>>968
設定で光らないようにできる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 11:11:05.07 ID:5hk4e0YQ0.net
アマに木綿3万5千で今来てるからポチったよ!

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 12:12:32.82 ID:O1JRfDNld.net
>>961
なんかこの人記事のコメントにも書き込んでそうだな…w

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 12:15:43.45 ID:FyjTK7Rr0.net
>>939
だよな
はよビトン買えよw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 12:26:43.31 ID:rRXxIG6Pa.net
一つのサービスエリアだけで二人がうどん垂らしてた

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 12:31:07.14 ID:8cwG7b7E0.net
>>965
でもJBLってサウンドバーにしても肩掛けのやつにしても必ずおしい部分あるよな。音以外の完成度が低い。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 12:36:43.28 ID:nF5uWduXd.net
>>974
会計ソフトはジェイデイーエルなんだよなあ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 13:20:06.63 ID:Kr21EXpLa.net
FREEXはケース安っぽいね
中華の安物みたい

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 14:08:47.10 ID:Usq3JO1ca.net
65t、Air-x、TW-7000だったらどれが買い?
用途としては家の中がメイン。外で使えたらそれはそれで嬉しい
低音が弱いのはちょっと…て感じなんだけど
スマホはiPhone

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 14:14:11.26 ID:9LdFBGJD0.net
Air-X ペアリングしても右から音出ない。あと左のイヤホンのLEDがずっと紫→青→赤って光ってるんだけどこれって初期不良?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 14:19:15.45 ID:yEOU/KKL0.net
>>973
6割が偽物という俺的統計

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 14:19:49.08 ID:yEOU/KKL0.net
>>977
1番安いやつ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 14:28:20.12 ID:eILDIUY/M.net
>>977
iPhoneならAirPodsがいいよ
低音欲しいならBOSEかな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 14:36:44.16 ID:O1JRfDNld.net
>>981
いやAirPodsもBOSEも選択肢に入ってないよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 14:38:18.09 ID:UzJ4PIqJ0.net
>>977
65t買ってアプリで低音盛りおすすめ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 14:42:11.11 ID:/q/GlZSD0.net
>>977
こいつは「じぶで決められない奴にはAirPods薦めときゃいい」と公言している輩だから
信じちゃダメだぞ?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 14:43:05.51 ID:/q/GlZSD0.net

>>981

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 14:45:40.14 ID:ZibTS8Rgp.net
>>822
少なくとも俺はそんな経験ないなぁ。
1番大きいサイズ使ってるけど。

iPhoneで使うと、音量調節が四角2個分動くから細かい音量調整しようとすると結局スマホ側でいじるしかないね。
首輪の木綿だと四角0.5個分で細かくできて良いんだけど。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 14:51:08.44 ID:bn0UhlnOd.net
>>981
BOSEはボワンボワンの低音だからね 出ればいいってものじゃない
Airpodsはスッカスカで論外
選ばれた3機種で低音メインならAir-xの低音はわりとはずんでダブつかないからいいと思う

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 14:51:51.60 ID:bn0UhlnOd.net
>>982
おっと、こっちだった

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 14:52:46.72 ID:m/eEDdp40.net
疑問なんだけどなんでそこまで絞れてるのに聞きに行かないんだろう

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 15:05:02.02 ID:Usq3JO1ca.net
レスしてくれた人どうもありがとう。
boseも最初は選択肢に入れてたんだけど、今まで有線のカナル型ばっか使ってたから開放型はやめてこうかと思って選択肢から外しました
低音はAir-Xが良さそうだけど、どれも遜色ない感じで外れってことはなさそうなので安心しました
今度実店舗行って試してきます

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 15:09:12.33 ID:C3/ay6le0.net
Air-Xは無音時ノイズがあるのと最低音量がiPhoneの場合デカイから静かな室内だと気になるかもしれない

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 15:13:05.15 ID:Go5KLkFrd.net
>>990
あとは試聴だね
耳との相性もあるし

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 15:15:23.28 ID:LjiSi/4Vd.net
>>935
やはり無理だったわ。
shure側のステム抜き取れればピッタリだがw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 15:16:40.04 ID:DWsKjcau0.net
>>993
そこでSHUREのイヤホンをそのまま使えるFOSTEXですよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 15:21:01.15 ID:yA0b2B+LM.net
ゴミばかり候補に並べるのは流行っているのか?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 15:24:33.62 ID:8cwG7b7Ed.net
AirPodsがあまりにも普及してどこでも見られるようになれば、逆にそれを買うのは嫌になる
ただでさえ見た目が嫌で買うのは除外してるのに

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 15:31:25.97 ID:VaNmJfiBM.net
BOSEだとそんなにたくさん見かけないからセーフだな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 15:32:44.25 ID:jSxIH9H7M.net
JBL FreeXとかもいいかもな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 15:34:12.74 ID:EphcjdDV0.net
右へ倣えのノータリンにいくら売れて普及しようが、
特異な外観の異常さが薄れる訳ではないしな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 15:38:14.37 ID:DWsKjcau0.net
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part57
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1548484599/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200